◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【馳為】CHUWI タブレット Part20 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1494725513/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Hi13がやって来た。良い。やはり3k×2kこそ求めていたモノだった。 本が見やすい。映画も全画面にしなくても横いっぱいに表示されるから使いやすい。 しかし困った。フィルムとケースが欲しいがサイズがサイズなので選択肢が…。 特にケースがない。プラスチックのぱちんってはまるタイプのにフラップカバーってのがいいんだが、見当たらない。
Hi13がやって来た。良い。やはり3k×2kこそ求めていたモノだった。 本が見やすい。映画も全画面にしなくても横いっぱいに表示されるから使いやすい。 しかし困った。フィルムとケースが欲しいがサイズがサイズなので選択肢が…。 特にケースがない。プラスチックのぱちんってはまるタイプのにフラップカバーってのがいいんだが、見当たらない。
Hi13がやって来た。良い。やはり3k×2kこそ求めていたモノだった。 本が見やすい。映画も全画面にしなくても横いっぱいに表示されるから使いやすい。 しかし困った。フィルムとケースが欲しいがサイズがサイズなので選択肢が…。 特にケースがない。プラスチックのぱちんってはまるタイプのにフラップカバーってのがいいんだが、見当たらない。
CHUWIというかWindowsタブの質問なのですが、AmazonPrimeビデオやDアニメを2倍速などで見る事は出来ますか?PrimeはChromeの拡張機能で見れるとか聞いたのですが?
>>26 気になってるのは倍速機能です。見るだけなら手持ちのドロタブで良いので。
>>28 USB3.0のHDキャプチャのプレビュー使えば多少のラグがあるけど試聴用ならおk
動画キャプチャは1080pでもさすがに厳しく720pが限界
hi13 Flashsaleで2万円で買えた これはラッキーだろ
surface pro 3、抽選販売2.1万ちょっとで買って来たからchuwi漁るのは卒業しますわ。
>>38 展示品だとしても並んでも買いたい値段だけど、お前の価値観どうなっとんねん
Hi10 Pro のAndroidなんだけど不安定すぎない? sdカード認識しなくなったり強制リブート→アプリの最適化ループになったりロック画面点灯してもpinコード入力画面出てこなかったり 公式フォーラムも解決策が無くて荒れてるし(´・ω・`)
>>40 アンドロイド不安定だったので削除して
windowsのシングルブートにしたよ。
少しだけサクサク感がアップした気がする
うちはwindowsが不安定でandroidは快適
うちはWinが快適だと思ってたら使い始めて一ヶ月半で急に不安定になってリカバリイメージ焼いても直らなかったのがマイクロソフトの配布してるツールでクリーンインストールしてdouble driverでドライバをHi10 Proのものに上書きしたら安定したよ Androidはとくに問題なし
amazonで購入してまだ一週間だけど、Win・Android両方共安定してるなー
Hi8ってなんで後継機ないの?2年前だから買う気にならん
>>48 俺が買った値段に7000円以上も余計に払ってるんだな
まぁ、サポート代としてそれをよしとしてるんだろうけど
>>49 そうそう。
GEARBESTが19,000円+日本用アダプタ1,000円+送料+待ち時間 で
amazonが23,000円+翌日配達+返品かんたん
だったからamazonを選んだんだ
待てばもっと安いタイミングもあったんだろうけど物欲に負けたorz
>>50 え?本体だけ買ったの?
GEARBESTで今、22421円でキーボード付で買えるしDHL無料だからAmazon程じゃないけど結構早く到着するぞ
返品とかしなきゃいけないときはめんどくさいけど
プラグはEUプラグだけどUSプラグへの変換アダプタも発送先が日本なら無料で付けてくれるし
変換アダプタ挟むのがいやなら1435円でUSプラグの純正アダプタも売ってる
まぁ、人それぞれ考え方が違うんだなぁとは思うわ
例え10万円の商品が明日1万円で買えるとしても 今日必要な人は10万円出して買うのが正しい選択ないんだよ 別に何も不思議なことじゃない
chuwiのタブレットごときを「今日必要」とか思うことが想像できないけど、そんな人もいるんだろうね。 というか、単に海外通販に尻込みしてる人がamazonで買っただけの話だと思うけど、欲しい時が買い時ってのはあるわな。 なんとなく買って肥やしにしてるするより、多少高値で買ってもゴリゴリ使ってる人の方が利口だと思うけど。
Hi8 proのバッテリーが膨らんできて画面が浮き始めてたから交換してみた 本体とバッテリーが強力な両面テープでベッタリ貼り付いてて剥がすのが大変だった 5000mAhを謳ってるのに元のと全く同じ大きさなのが怪しいけど問題なく使えてるから良し
10万の商品が明日1万になるなら普通は明日買うでしょ 10倍の価格差でも今日必要ってどんな状況だ?
まぁ、極端な例え話が好きなやつっているもんだ 共感は全くできないけど
Hi12はAndroid側が重すぎる なんとかならないのだろうか 解像度の問題かな?
>>55 Hi8 proに限らずCHEWI製品すべてに言える事だけど、バッテリー寿命が極端に短いね
最高の液晶パネルを搭載してもバッテリが使えずモバイル寿命終了では意味なし
幸せ気分は買って1年
そう考えると安くない
14インチのLapbookが買って半年でバッテリが30分ともたなくなった。 不審に思い裏ぶた開けてみたら中のバッテリが膨れ上がっていた。 バッテリー交換ってできるの?
>>60 交換はできるが交換部材のバッテリを入手できない
よって不可能
Hi10Proだけど,届いて1週間でどのSDカードも認識しなくなったので困っておりました。 基本に戻ってアロケーションを16Kbにしてフォーマットしました。 32GBが認識するようになりました。今のところ何度起動しても問題ないです。 WindowsでもOkでした。他の方の報告お待ちします
gearbestでHi10pro注文した届くの楽しみ
無印hi8がcreatorupdateしたらコルタナちゃんが反応するようになった。マイク無いかと思ってたがちゃんと付いてるんだね。もうじき2年故障なしで動いてる。もう元は取った。
豆腐をポケットに入れても原型のまま家に持って帰れるような人
Hi13にPD対応のUSBハブQacqoc GN30Hを接続してみた。 AmazonでのEgoIggo GN30H、Aliで$70くらいで買った。 USBポート、GbE、SD、MicroSDは特に問題なし。 HDMIは認識しなかった。 純正充電器、Anker PowerPort+5 USB-C、Xiaomi MI USB-C ChargerのいずれもGN30H経由で充電できた。 Type-Cのチェッカーは持っていないので、AC側のワットチェッカーで見てみたが、充電器から本体へ直接接続だと3充電器とも20W程度だが、GN30H経由だと3充電器とも22〜24Wになる。 Ankerのは12VなしでXiaomiのは12Vありなんだけど関係ないんだろうか。
GN30HはHiBookとHiBook Proでは使えないっぽい。 GbEやSDを認識しないみたいだし、Anker PowerPort+5 USB-Cを接続しても充電しない。 Type-Cコネクタの接触もよくないし。 USBハブとしては使えてるっぽい。
AC側の消費電力とか言われても力率加味して計算補正しなきゃならんし精度悪すぎて参考にもならない Type−Cチェッカー買ってから電圧も添えて報告してほしい
>>67 前スレにあったけど、
20V程?の過電圧になってる可能性ありだぞ!!
チェッカー買うことを強く薦めるよ。
Hi13に20Vかけても負荷がかかって測定値は16Vくらいになる
>>71 それって測定値が20Vだったら
指定電圧の倍以上の25V程かかってるって事か?
どちらにしろ
実際の電圧を確認して理解の上で充電するべきだよ。
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER 211165201
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html 46851円 即ポチった
どこの倉庫から来るのか不明だけど届くの楽しみ!
coreMならともかく セレの中華で4万は無いな・・・
捨て駒なら14インチで十分だったかもという後悔の念が・・・
>>74 自分が認知できてないことイコールガセネタ扱いとか頭悪すぎて、笑わせに来とるんやろ?
急いでギアベ探して注文とかw
しかも6/64GBでキーボードもペンもないのに$415$とかw
>>78 迷わず$399の6/128GBのキーボードとペン付きにしたよ、俺は。
やっぱストレージ128GBがでかい。
>>63 これはmicroSDをFAT32でアロケーション16でフォーマットしたってことなのかな?
悩んでる間に$299フルセット売り切れ $399/128も後わずか。早くて7月以降か待てねー 12.3Lapbookにするか...
12.3キャンセルした 周囲から色々言われてこの値段出すならもう少し出せばまともな物が買えることに気づいた 中華製品の魅力はあくまであり得ない低価格という所にあるのをしばし忘れてしまった
surbook 128注文した懸念はgb辺りの方が早くて安い可能性を捨てきれないことか
surbookってHi13より解像度が低いぶん負荷は少なそうだしバッテリーもあるのね ペンを試してみたいだけでHi13を買うか値段とにらめっこしてたけど、しばらく買わない理由ができたようだ
もう品切れだから聞くけどシークレットで注文した日本人はどれぐらいいるんだろう
>>81 そうなんですけど。その時うまく行ったのでつい書き込んでしまいました。
次の日にはダメになりました。そんな単純なことではなかったですね。
次はレジューム関係のところをさわっていこうと思います。しばらく楽しみですね。
>>83 まぁ酸っぱいブドウ思考で自分を納得させるのに一生懸命なのはわかるけど、もう少し出したところで似たり寄ったりよ。
その「まともな物」とやらってなんなのか書いてみてよ。
>>87 それがわかる人がここにいると思ってる…ってことなのかな?
>>63 Hi10 ProでSDカードを認識しなくなってから解決までにしたこと
1.他社の同様の症状と同じ様に署名なしのWin8.1用SDホストドライバを入れる→効果なし
2.端末の初期化→認識しないまま
3.CHUWI公式からリカバリイメージをダウンロードして焼く→認識するようになったが数時間でまたSDを認識しなくなる(おそらくWindows updateの影響)
4.公式リカバリを焼いてWi-Fiに繋がないままdouble driverでドライバのバックアップを取り、マイクロソフトのメディア作成ツールでWindowsのみクリーンインストールしてdouble driverからドライバを上書き→認識するようになりその後もSDに関しては安定している
ただし、時々起動後にタスクバー以外真っ黒になることがあったので調べたらディスプレイアダプタを最新にすれば直るという記事を見つけその通りにしてからはなんの問題もなし
>>91 公式リカバリを焼いて
とはどういう事です?
公式のリカバリをフラッシュメモリーにコピーせず
DVDメディアに焼いて使用しているんですか??
ID:neIDfYG+ (ワッチョイ 2b52-wwwt) 購入報告こことギアべスレにマルチしといて結局買わないのは草
>>93 彼は典型的な自称情強wみたいな感じだね
テンション上がって注文してあっちこっちに書き込んだ挙句キャンセルするとか、優柔不断で用途に合わせてチョイスできない典型的な買い物下手
>>92 いや、普通にUSBメモリにWINPEフォルダ作ってその中にダウンロードして解凍したファイルを入れてUEFIからUSBからBOOTするように指定して後は待つだけ
>>90 ここにわかる人がいるとは思ってないが
通常投資価格しか書かれてないから知ってる人少ないのかと思って
>>91 有益な情報ありがとう
うちのHi10今メインで使ってるからオシャカになったら痛いのだよね、前やった時は公式リカバリ戻すのが上手くいかなかった。
いつかその気になったらやってみよう。
投資信託みたいなもんだからな 株主優待券扱いの景品だから壊れても保証ないし ホントそこまでCHUWIに貢献するなんて
なんのためのシークレットなのか、と。 hi1xシリーズのストレージが128GBのものがあるのなら、迷わずそっち買うんだけどなぁ。
M2 SSD拡張eMMCの鈍足から解放されるから魅力なんだけどな
>>91 まとめ情報をありがとうございます。 ということはWindows専用機ということですよね。できれば泥も使いたいけど安定は無理なのかな。
>>91 まとめ情報をありがとうございます。
ということはWindows専用機ということですよね。できれば泥も使いたいけど安定は無理なのかな。
>>101 Windows専用機じゃないよ
メディア作成ツールで作成したインストール用のUSBメモリなりからインストールするときにたくさんに別れてるパーティションの削除と結合は行わずに、
もともとWindowsがインストールされているパーティションを決めうちで選択してそこに上書きでデータや設定を残さずに削除する選択でインストールするように指定すればいい
必要ならAndroidへの切り替えアプリも実行ファイルだけバックアップ取っておいてインストール終わった後に任意のフォルダにコピーしてショートカットをデスクトップなりタスクバーに作ればいい
>>103 ありがとうございます。早速来週にでもやってみたいと思います。
あとは泥のSD安定ですね…。
というか訂正 Windows上からsetup.exeを実行してインストールをするからパーティションの選択の必要がそもそもなかった Windowsの入ってるドライブを全作除してインストールするかユーザーデータやアプリを引き継いでインストールするか、あるいはユーザーデータのみ引き継ぐかの選択があるだけだった 全削除を選べば日本語版のメーカーがカスタムしていないマイクロソフト製の純粋なWindowsになる
まさかWindows10のブートマネージャーで泥とのデュアルブートをしてるとか?
>>106 いや、そこはCHUWIのままだよ
泥とWinの選択画面でWinを選んだ後の起動プロセス以降がCHUWIのカスタムがされてない素のWinに変わるだけ
surbook、200個限定じゃないんか いつ見ても個数が増減してて、限定に見せて購買欲煽る汚さはさすがだぜ
まじか〜 ところで、出資特典だから送料とか追加料金は発生せんの?
>>109 日本は送料無料だった。
受け取り時に消費税は取られるかもしれん、2000円ぐらい。
>>110 ありがと
冷却期間1〜2ヶ月の間に頭抱えることになるかもしれないけどいってみようかな(´・ω・`)
あれ…PayPalさんが使えないや 無駄にアカウント作っちゃったな…
Hi10ProのmicroSDの認識についてAndroid 側でexFat 64GB以上は対応していますか? Windows 側だけmicroSDXC exFat 対応 Android はmicroSDHC32GB Fat32 迄対応 ということが良くあるのでもしやと思った
chuwiタブの購入迷ってるクズどもへ 欲しけりゃとっとこ買え困ったことがあればここにいるクズが教えるかもな 小銭使って喜ぶクズはここがお似合いなんだよ
俺もよく大事なところを噛むな! もっといやらしく舐めあげろと 言われるけど確かにハゲてるわ。
そこそこ うごくよ Chuwi製品 安くて 作りのいい Chuwi製品 だいすきなのは Surfaceのマネ やっばり パクるよ Surface 熱が たまるよ Chuwi製品 オーバー ヒートするよ Chuwi製品 だいすきなのは ヒートシンク改造 底が 熱いよ Chuwi製品
フラッシュセールの12.3 Lapbookがギフト付きで3万円台なのでポチってみました 注文翌日にパッケージング 今回は出荷処理が超早い
>>125 送料有料のExpeditedしか選べんからやろ?
ギフトを削除して単品で注文すれば無料のPriority Lineを選べるが
ギフトのHalloマウスだけでも買えば2000円はするから送料負担してでもギフト付きで買う奴は多いやろ
ダチの一人が人柱オーダーしたが翌々日発送だったと驚いてたしな
>>123 >だいすきなのは Surfaceのマネ
12.3インチLapbookを見る限りMacBokk Airのマネも大好きだがなw
>>127 真似されたりしたりの応酬だけど、有名メーカーも
>>91 Windowsのクリーンインストールやってみました。SDカードは認識したりしなかったりです。
カメラが認識しなくなりました。
AndroidにはCyanogenMod12.1を入れてみました。
こちらは今のところ,めでたくSDカードを認識しています(ntfsで)。
こちらもカメラはだめです。またぼちぼち直していきます。
>>129 MSのサイトからwin10のイメージを作成しても
解決しないってフォーラムに書かれてたね。
根本的な解決策は今の所無いのでは
>>130 そうですね。やっぱりChuwiまちですね。ありがとうございます。
>>131 うちのHi10proもある日突然認識しなくなってしまったので
泥を含むすべてのパーティションを削除してwin10をクリーンインストールしたよ
43Gほど空きがあるので内臓ストレージをmicrosdの代わりと思って使用してます;;
>>125 オレ、GEARBESTでVbook V3のギフト付きを注文したんだけど5月24日に本体が届いてギフトだけまだ届いてないんだけど…
5月22日に届いた発送メールの時点でギフトだけ「出荷される残りのアイテム」って書いてあってアレ?って思ったんだけど本体発送から10日経つが発送したとも何とも連絡なし
現在問い合わせ中、返答はまだなし
>>133 今の12.3インチLapbookもまさにそうだがギフトは注文させるためのエサで実際には届かない事の方が多い
PayPalにクレーム入れても対応してもらえないのは、本体は届くという理由の他に、ギフトは0円だからという理由もある
うまい商売だけど騙された方は2度と買い物したくなると思う
>>129 オレの方はクリーンインストールしたWinでもカメラは正常に動いてるけどなぁ
Skype立ち上げてフロントもリアも試してみたけど正常に写ってる
泥は弄ってないから多分問題なく動作すると思うし
>>134 なんだよ!ギフトが届かないんなら単品でオーダーしたのに!!!
単品なら配送に無料のPriolity Lineが使えたのに!!!
ギフト込みだと配送方法にExpeditedしか選べないから無駄に高い送料払ってしまったわ
注文から発送までにかかる時間の80%以上をGearBest内部の遅延オペレーションが占める状況で
さして早く届くわけでもないExpeditedを好き好んで選ぶバカはいない
まだ届かないと決まったわけではないのにイライラでワロタwww
>>135 君がクリーンインストールしたのは、もしかしてCreatorUpdateなんじゃない?
>>137 なんだよ!届かないと決まったら怒り爆発だろ?届かないと決まる前くらいイライラしたっていいだろ?w
>>134 それはそれでギフト付きは送料有料しか選択できないが単品は送料無料で購入できるという点で詐欺紛いだとpaypal経由でクレームを入れてギフトの送付を求めるか送料分の返還を求めるというのは出来そうな気もするが
確かに今までギフト付き商品を3回注文したことがあるけど、3回ともギフトが届く事は無かったよ 昨年の8月にオーダーしたのが一番古いけど、いまだに「出荷される残りのアイテム」になったまま メールで何度も催促したが機械的な返事が返されるだけでペイパルにクレームしても 対価に見合った商品が届いている以上違反行為とは言えないという裁定でアウト あきらめなされ
>>138 そうだよ
メディア作成ツールで作ったcreatorsを入れてdouble driverでHi10 Proのドライバを上書きした
>>136 発送メールがきたらちゃんと発送物にギフトが含まれてるかどうか確認しろよ
オレと同じ様にRemaining items to be shippedの所に書いてあったら要注意だ
>>144 まあ "To be, or not to be"が 「生きるべきか死ぬべきか」という意味からすれば
"To be shipped"というのは「出荷されるべき」という意味であって「出荷されます」という肯定的な意味にはならないからなぁ
>>136 ギフトは在庫を一掃する場合の釣り商品
新商品の場合は予定より注文数が少なかった場合の捌け口を作るためにギフトを出す
12.3 Lapbookの場合は少し前にPre Saleで5万円弱の値段で出したが僅か20数名しかオーダーが入らなかった
値下げしただけでは飛びついてこないとなれば、架空ギフトという手しかないだろ
>>142 それはCHUWIの問題ではなく販売店のGEARBESTの責任だからGEARBESTのスレに書き込むべき
CHUWI製品を取り扱う他のショップが迷惑しています
ギアベに注文してペイパルで支払うと即座にクレカに請求が来る場合とずっと後から来る場合があるけどこの差は何が原因?
>>148 原則オーダーと同時にクレカ請求が来る
クレカ請求が来てなくてもクレカからPaypalへの振り替えは終わっている
クレカ請求への反映が遅れているだけで実際はしっかり引かれてるから安心しろ
そろそろ初代Hi8のバッテリーが持たなくなって来たので次のを探してるけど8インチでオヌヌメって有りますか?
>>150 まぁそんな目くじらを立てんでもいいやん
ただでさえ書き込み少ないんだから
Hi10Proの公式リカバリアップデートされましたよね。(Win(creators版),泥とも) でも泥がZIPではなくrarの圧縮形式なのでどうやってやるの?
>>153 うちのはHQ64G421701〜だけどこいつもアップデートされてるのかな?
>>153 ,
>>154 Windows入れてみたならcreators版ではありませんでした。でも,ファイルの上げた日を見ると何か変わったようですよね。
HQ64G421701〜のWin側はたぶん前のままですよね。
>>153 解凍してPC(Hi10 Pro以外の)とUSBで接続してPCから実行するんじゃないの?
見てみたけどcreatorsでリカバリイメージが上がってるのはシリアルナンバーで2017年3月以降のロットの為のものだけみたいのようだけど
ファイル比較ソフトで調べたけどHQ64G421701〜向けは以前と全く同じものだね HQ64G421703〜以降に向けたものが追加されただけかな
>>155 まぁそんな目くじらを立てんでもいいやん
ただでさえ書き込み少ないんだから
>>150 >>155 お前が死ねや
キチガイ野郎
>>159 お前も死ね
>>160 お前は童貞ハゲチビデブのまま孤独に長ーくいきて、孤独に死ねw
>>159 書き込み少なけりゃスレチokってローカルルールあるの知らんかったけど、ミサワのどこ情報よー?が脳内リフレイン中だけど。
お前に聞くけどこれからは書き込み少なけりゃスレチokでええんよな?
>>162 まぁそんな目くじらを立てんでもいいやん
ただでさえ書き込み少ないんだから
>>163 書き込み少なけりゃスレチokってローカルルールあるの知らんかったけど、ミサワのどこ情報よー?が脳内リフレイン中だけど。
お前に聞くけどこれからは書き込み少なけりゃスレチokでええんよな?
hi10pro買ったんだけど、これのAndroidってマルチウィンドウできるの? 10インチ全画面でSkypeチャットとかなんだか間抜けで…
>>165 Remixが載ってるのはZ8300のバージョンだな
Chuwi 12.3 が320ドルになってて、 あのスペックと価格なら メチャクチャ欲しいっていう ただそれだけなんだけどね‥ 前に業務改善のプログラムを書いてた時に 持ち歩ける開発環境が欲しくなったのだけど、 ちょうど良さそうだ。 画面の解像度が高いのが良い。
12.3でPlayなどのPS2エミュって動作しますか?
>>174 SSDの増設は裏蓋のサイズからして2242専用かな?
OSは標準ではeMMCに入ってるはずだけどSSDを増設したときに入れ直せるんかな、これ
リカバリイメージからSSDに入れればなんとかなるんかね?
Chuwu 12.3 は 4kディスプレイを繋げられるのかな。
>>176 CHIUWIのWindows10にはバッテリー管理や輝度調整用のツールがインストールされている
これらのツールのインストーラーは単体で用意されていないので、クリーンインストール後に個別にインストールすることはできない
よって、最初にeMMCにインストール後M2 SSDへクローンを取りブート順を変えることで対応するしかない
あるいはCHUWI Windows10実行時にCreators Updateのセットアップを行いアップグレードするという手もある
何を言ってるかわからんと思うが、まあやって味噌
>>179 クローン取るなら easeus todo backup 使えば
いいだけの話に聞こえるが、
どうなんだろうか。
>>181 俺もesas系は多用してて、SSD化する際には使わなくなるHDDクローンしておく習慣があるし
タダでこれだけ出来るのは便利過ぎるだろうって奴だね(いちいちアンインスコするけど)
なんだかタブは上手くいかないかもしれないね、だれかが人柱になる必要があるかも
ブートが絡むあたりでESASのラッパーがUSBをマウントしてくれるのかとかめんどくさそうであるし
バックアップ取る時は使用中ファイルだろうがWin稼働中に取れても、
書き戻しは使用中のファイルには出来ないのでブートが絡んだ物になりそうな気がする。
Chuwi謹製Windows 10セットアップはeMMC起動という状態でしかインストールできない クリーンインストールではSSD起動という状態にインストールできるが Chiuwi謹製のバッテリー/輝度調整ツールを導入できない 従ってChuwi謹製Windows 10セットアップではeMMCへインストールした直後のクローンを取って置き SSDブートにした状態のLapbookのSSDへ復元するという形になるのだと・・・ 日本語版Windows10でクリーン化しようとしても不自由が起こるのか
CHUWI専用制御ツールはCHUWI Windows 10状態でオリハルコンを実行し、EXEの依存ファイルチェック後にセットアップを作成できる SSDブート状態でWindows 10の日本語版をインストール完了後、そのセットアップでCHUWI専用制御ツールをインストールすればOK
文系君にはBIOSもドライバもユーティリティも同じものなんだろうな
Chuwi 12.3 の重さ、goodgear には Product weight: 1.0430 kg と書いてあるが、本当か? ほかのどのサイトにも 1.4kg となってるが。
Hi8 Proが死んでいろいろ情報集めてみたけど
https://techtablets.com/forum/topic/screen-backlight-burn-in-and-battery-reporting-issues/page/3/#post-58910 この人のとだいたい同じ死に方だった
前日まで普通に使ってて充電する→充電し終わったと思って確認→LEDが点滅→
電源ボタン押してもLEDが消えるだけ、押しなおしてもLEDが点滅→何度かやってるうちにLEDもつかなくなる
この状態から何とかなったケースが見当たらなくて軽く絶望してるんだけど
誰か何か情報持ってる人いませんか
>>190 それで十分判断できるのに、バカなの?死ぬの?
>>192 LED点滅という現象は機種によって異なる部分ではあるけれど
その現象はHi8 Proに限らずCHUWIのタブレット、ノートPC製品全体に共通して言えることだよ
一見激安にみえる裏にはこういった稚拙な設計による大きな損失が隠れている
安いんだから壊れたら買い直すというサイクルに、あるときふとら中華販売会社への総出費額が
Core i7 積んだSurfaceを数台買える価格にまで膨らんでいる事に気づくはずだ
>>194 5万級の中華数台だとSurfeceまで行く可能性はあるけど
7割位の人は2年超えられているんじゃないかなぁ
まぁ問題は2点あって、シリーズ内で最低の種は数付近の設定ばかりなのと
3割位の人は、金ドブになってるって事だろうね
同じ30万円を投じてSurface Proを数台買った場合と中華タブレット/PCを買ったかの差は 残るのが下取り価値のある財産なのか産業廃棄物なのか差
Lapbook 12.3インチがM2. 2242 SSDを追加搭載できる仕様になった関係で
M2. 2242 SSDの注文が殺到し日本の通販からM2. 2242 SSDが消えつつある
今残ってるのはe-TRENDのA-DATA製のくらいかな
これが売り切れたら日本でのN2. 2242 SSDの入手は当面無理かも
http://www.e-trend.co.jp/items/1110174 >>201 先週見た時はTranscendのTLCタイプのとかまだ在庫があったのに商品リストから消えてるわ。
注文し解きゃ良かったorz
そのA-Dataのは中華SSDに多いJMicroチップで書き込みが遅いんで嫌なんだよなぁ。
Hi8無印中古で買ったんでAndroidから焼き直そうと思ったら危うく詰みかけた Win8.1なんでドライバ署名無効化してUSBドライバインストールしないいけないのと Flash ToolにCUSTOM_CONFIG.INIを入れなきゃいけないことすっかり忘れてたわ
>>201 在庫に影響するほどそんなに売れてるのか?
まあ、実際俺は欲しくて仕方ないけど。
外部ディスプレイの解像度はどこまで対応してるのかね。
>>205 それを自分で調べることもできないのなら、そもそもpcなんて要らんやろ、と。
>192ですが、やはりダメみたいですね…
http://forum.chuwi.com/thread-135-1-1.html このスレでも死んだ報告いっぱいあって
電源ボタンを3回押してから10秒長押しする、
Vol+と電源を7秒長押しする、
電源5秒押してから電源40秒押す、等
電源ONにする方法がいくつか提案されていたがどれも反応なし
あとはロムライターを使って直接BIOSイメージを書き込む方法があるみたいだけど
ちょっとハードルが高いので、いつかそのうち気が向いたら試してみる
>>207 Youtubeでイタリア語の説明ではあったけど4Kまでは表示できるっぽい
それ以上は不明
>>209 4k出るなら御の字ですわ。
益々欲しい。
とおもったら、flash sale終わってないか。
厚顔無恥にソースをくれとせびる。 自分の都合のいい情報はソースも無しに盲目的に信じる。 典型的なカモ情弱ですねわかりますw
>自分の都合のいい情報はソースも無しに盲目的に信じる。 あはは、鋭いねきみw
>>211 結局HK-2から送られるという魔のシンガポール経由DHLトライアングルが確定したもよう
>>215 第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール
第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き
第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし
第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売 ← いまここ
HK-2オンリーだけど価格は37069円に値下げされてる
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html プリセールで注文した人は高値で買わされるわギフトは付かないで涙目もいいとこだな
第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール 第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き 第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし 第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売 第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売 ← いまここ
第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Shipped out) 第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Processing) 第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing) 第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: Processing) 第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: Processing) ← いまここ
lapbookの14.1もm2スロットあるやんけ。 屋内だけで使う用途なら画面の大きさ優先でこっちでええかなーとか思い始めたわ。
laapbookの14.1はメモリも拡張できるやんけ。 surbookやめてこっち買うか。 いや、どっちも買うか。 lapbook 14.1の過去最安値レベルってどんくらいやったっけ?
Chuwi 12.3 のオマケ付きの時は 10000mAhのモバイルバッテリーが 2ドルくらいで買えたはず。
>>222 一体いつから「オマケ」が届くと錯覚していた?
>>223 第2弾の時だよ。
ケース諸々が無料になる他に、一部のアクセサリが特価で買える flash sale をやってて、
個人的にはモバイルバッテリーがお得に感じた。
記憶では確か20ドル以上するバッテリが1.9ドルくらいで追加できたと思うが、
特価に変更する手順が分かりづらくて redeem するまでにかなり苦労した。
いま仕事が忙しすぎて買っても使えないのがわかってたから我慢して買わなかったけど、凄いお得な値段だったなと思う。
おい、今見たら$309.99になってるぞ。 まあ第2弾でモバイルバッテリーを特価で変えた時の方がお得ではあるが、クラッとするな。
>>225 >特価に変更する手順が分かりづらくて redeem するまでにかなり苦労した
息をつくように嘘を吐くのはやめておけ
12.3インチにモバイルバッテリーを合わせて注文すると、この商品はバッテリー商品と一緒に送れないと注文を拒否されてた
俺はそれで仕方なくUSB充電器を選んで注文したから間違いのない事実
しかし後からオマケもこの割引商品も実は別送扱いになって、ほとんどの場合送られることなくうやむやにされることがわかりショックを受けた
PayPalの対価0円の商品については買い手保護を適用しないとのことで、結局ぬか喜びだったってことだ
それでもまあお買い得だったからいいけどね
>>226 クラッとするのは自由だけど、悪名高い Warehouse Options: HK-2 でも注文するかね?
シンガポール経由のDHLの生き地獄をご堪能あれ
>>227 うちもおまけ付き選んだけど送ってこない口だけど、
おまけ付きだと送料が有料のDHL発送しか選べず、おまけなしだと送料無料のPriority lineの選択肢があったと言うとこで
おまけ製品自体は0円であってもおまけをカートに入れて決済した事で余計に料金を取られているってことでpaypalを間に挟んでGEARBESTとやり合ってるよ
今はクレームにエスカレーションしてる
>>227 最初そうだったんだけど、
いろいろやったらどういうわけかtotal price に
値引き後の価格が出てくれたんだよ。
ただ
>>229 を読むに、価格が修正されても
出荷されるかどうかはわからんかもね。
>>228 すまん、その辺はよく知らなかった。
>>229 そうそう、確かにPriority lineが選べないんで、なんで?と思って色々やったらオマケが原因なのがわかったよ
かと言ってオマケを外して本体だけで同額支払うのも馬鹿らしいと思ってオマケ付きでDHL送料代払って注文してしまった
オマケが送られてこないと知っていたら本体+Priority lineの無料配送にしていたのに、これは情弱の自己責任とあきらめている
>>230 いや、Redeemで割引価格を適用できるかどうかではなく、バッテリー類と一緒には発送できないのでモバイルバッテリーは買えなかったと言ってるんだよ
確かにそのまんま商品追加しただけでは単純に合算されてしまうから、知らずに割引前価格を請求されて支払っているおのぼりさんもかなりいるとは思うけど
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html 第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Shipped out)
第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Processing)
第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing)
第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: Processing)
第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: Processing)
第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: Processing) ← いまここ
>>230 「いろいろ」とか使い勝手の言葉でフワッと書いた上に結局注文してないのなら、
>>227 の手順まで進んでないってことだから参考にあんまりならないね…
オマケが届くか届かないかHK-2の生き地獄をよく知らないとか、まだまだなんだな…
>>233 背伸びをしたがる新参がここには結構多いよ
>>230 だからpaypalの買い手保護は受けられるってばよ
「カートに入れた0円商品のせいで有無で余分に送料を支払わされた。届くはずの商品を送ってもらうか、そうでなければ払わされた送料の返還を求めたい」っていえばちゃんと対応してくれるよ
「せいで有無で」って文章おかしいな 「せいで」か「の有無で」の好きな方でpaypalに相談してみ
>>235 >「カートに入れた0円商品のせいで有無で余分に送料を支払わされた。届くはずの商品を送ってもらうか、そうでなければ払わされた送料の返還を求めたい」
やってみるので、上のを英文にしてくれないか?
以前に送った時の履歴からの引用でもいいし、ネイティブならこの場でスラスラ書けるだろうし
>>237 paypalに電話かけて言うんだよ
最初に日本語での会話がしたいなら1をプッシュとは言われるけど
で、英語は? 強要するつもりはないので スルーしたけでばどうぞ
>>239 paypalに日本語で電話相談すればいいのになんで英文が必要なのか全く意味がわからんのだけど
「The shipping cost was paid extra due to the JPY 0 item on the cart. I'd like you to send me the item that I am supposed to receive or else I would like to return the shipping fee paid.」
これくらいで言いたいことは伝わると思う
やっぱipadproだよな アンツツ23万とかパねえわ
そんで lapbook 12.3 届いた人いるの?
「おまけ」をめぐってすごいことになってるな・・・w ていうか、そんな小さなことにそこまでこだわるものなのかね?
>>246 オレの場合は
「(購入当時で)単品3500円程度の詰め合わせセット(普通に国内で買ったらとてもじゃないがその値段では揃えられない)を無料でつけてあげるよ(ただし送料無料では送ってあげないよ)」
って話なのでおまけを送ってこないとなると最大で3500円ほど(商品の価格)、最小でも1500円弱(送料)の損失になる
些細な金額かもしれんが泣き寝入りはしたくないし、それをしたら相手が図に乗るだけだ
paypalを味方に付けて交渉できるのならしない手はない。
GEARBESTだってpaypalを敵には回したくないだろうしな
>>246 30ドルを「小さなこと」とのたまう人間が、安物中華スレに張り付いてる自虐ネタですね\(^o^)/
>>245 >>249 こんなクソノート買ってるわけねーだろ
あらゆる点において14.1の劣化品だわ
>>249 俺が買ったやつは14.1と同じ?っぽい白いアダプタだったよ
メガネケーブルだからそこ変えれば日本コンセントでも使えた
>>256 プリセールで買ったのが届いたけど変換プラフが付属してたよ?
あなた本当に買ったの?テキトーなこと言って黒電波飛ばしてない?
製品全体やキーボードの質感とか emmc のベンチとかどう?
>>257 なんで喧嘩腰なんだか…┐(´д`)┌ヤレヤレ
Hi10ノーマルのタッチパネルが割れたので1,500円くらいで中国から取り寄せて修理してみた。 裏蓋開けるとタッチパネルのコネクタとケーブルが見えていてタッチパネルは表の黒い縁に両面テープでひっついてるだけなのでカード差し込んで接着面を切ればネジ1本外すことなくパネル交換出来ました。 部材が簡単に安く手に入るのはchuwiのいいとこだな。これだけ安いと傷防止にフィルムなど不用に思える。 hi10のスピーカーは短い辺に着いてるけどキーボード接合部の強化部材がネジで外せてそこへ移設出来そうだった
>>257 変換プラグはサービス品だからついて取り付いてなかったり結構まちまち。
>>257 なんで
「付属してたよ?」って
疑問形なん?
>>257 ACアダプタのコンセント側メガネプラグではないの?変換プラグ使わなくても交換すれば直接させるよって書いてるようにしか見えないんだが
>>263 自分のには付属してたけど何言ってるの?
の省略形だろ
まあどうでもいいけど
>>257 ダウンロード&関連動画>> VIDEO と思って適当な開封動画見つけてきたけどやっぱりメガネぽいぞ
スマホなんで時間指定やり方わからんけど2分ちょいのところ
>>266 メガネケーブルの先がEUタイプだけど、USに変換するプラグが付いてきたという事なんだけど
送り先の国に応じて付けたり付けなかったりしてるなら、GBも結構サービス精神があるのかも
いずれにせよ割高なプリセールで注文したのは失敗かと思ったけど、思ったより早く届いて良かったよ
>>267 ああ、そういうことなんだね
俺も一台サブサブに欲しいな
>>268 実はSurface ProのCore i5も予約したんだが、それとはまったく別の趣向でこいつを買ってみた
12.3のSurface Bookが欲しかったが出ないので買ってみたけど、買ってメチャメチャ良かったとしか今は言えない
>>269 なんか上の開封動画動画見たらゴアベストの商品ページよりベゼルが広いように見えたけど実機だとどんなもん?
>>270 この辺の動画をみて14.1に比べるとべセルがかなり広い事を承知の上で買ったので無問題
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO 本当はもっと狭くできたんだろうけど、Mac Bookに似せなきゃいけないというパチもん精神が
こんなデザインにしてしまったような気が汁
>>271 なるほどね、実際使ってる日本語レビューとかまだないみたいだから参考になるわ
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html 第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Shipped out)
第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)
第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)
第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)
第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)
第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble) ← いまここ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;sns=em
これ見ると、重さは1.37kgだとさ。
気になったのは、画面の輝度の調整がうまくいかないみたいだね。
>>274 調整値の50%がMAXでそれより輝度を上げる操作をしても変化しないわ
でもこの50%が実質MAXの輝度と思われるので、最大まで明るくならないという事じゃないよ
液晶周囲のベゼルがマッスルなのは確かに笑いがこぼれてしまうw
最初見た時はもう少し細くしてほしかったと思ったけど、馴れるとこれはこれでアリだと思うようになる
14.1を手にした当初、プラスチック筐体の割に強度十分でしっかりしていると感心したものだけど
アルミ筐体の12.3と比較すると根本的な筐体強度の違いに気づかされるわ
6/1にオマケ付きの12.3買ったんだがまだ処理中表示のまま… そのうちずれ込むかもしれんの表示に変わるのかな…?
11日に注文した奴は昨日からPackedのまま変わってないな まぁそのうち届くでしょ
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html 第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Shipped out)
第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Packed)
第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)
第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)
第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)
第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble) ← いまここ
>>279 SSD 128GB、Core m3、4GB RAMのSurface Proが \114,264で買えるわけよ
その半額程度の割安感で、誰が好き好んでCHUWIのパチモン12.3インチを買うかってこと
しかもベゼルが異様に広い不格好なデザインなので、14.1インチに流れる客も少なくない
おそらく3万円を切るか切らないかあたりが適正価格だろう
そうですか、14.1インチすごいですね 114000円と35000円で半額程度とかガバガバ計算すぎるだろ
うちのスーパーコンピューターで演算したら約3.25倍とでました!
>>281 いやいや、12.3の初値は確か46000円を越えてたはず ここに来てやっと適正価格に近づいてきたわけよん >>277 Surface Proのリリース日である6/17に発送するように意図して遅らせているそうです どちらかというとデザイナーが意識してるのはSurface ProよりMacBook Airではないかと思うが・・・ /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / Chuwi12.3買うならフラッシュセール中のJumper EZBOOK 3 PROの方が良くないか
wifi acが無いのが気になるけど、安いしアルミボディだ
http://www.gearbest.com/laptops/pp_644094.html?wid=11& ;lkid=10838404
>>286 スペックだけ見ればJumper EZBOOK 3 PROの方が割安に見えるだろう
しかしそれはJumper 製品の作りの粗さを知らなければの話
CHUWIの製造品質はシャオミなどの中華一流ブランドを除いて
パチモンブランドの中華製品の中ではズバ抜けて優秀と言える
>>286 それ、IPS液晶とか書いてあるけどノーマル液晶だし、エッジはバリだらけでカメラの円形の穴なんかは実物だと○くないからw
それと EZbook 3 pro has TWO versions. The frist version is without SSD slot, the new version contains a M2 SSD slot. 安いのはそれなりに理由がある
>>285 全く信用はできないけど発送情報自体はwe have shipped your order out today.になったでー
DHLのトラッキング#も添えてあるけどまだ見られない
>>290 そのタイミングでCHINA倉庫発DHL配送だと確かに6/16到着予定になる
マジでSurface Proの発売日を意識してるのか?
Split Deliveryでオマケは別送 このケースだとオマケは諦めるしかなさそう ヤラレタ・・・
Shipped outでは別送だったが、Product Dispatchの時点でオマケも一緒に送られたことになった DHLのトラッキングにも反映されメデタシメデタシ!
ねえ、Lapbook 2.3 inch買った君たち〜
あの画面周りのベゼルの太さ見て、買ったの後悔してない〜?
レビュアーの人も説明しながら5:12あたりで笑っちゃってるじゃんwww
ダウンロード&関連動画>> VIDEO しかも片手で開けられるよ〜いや、ダメだったwww
とかギャグやってるしwww
>>287 chuwiを貶めたいんだか褒めたいんだかよくわからん意見投げまくっとるね。
surfaceの値段持ってくるのなら、タイプカバーの値段も追加しとかなきゃダメでしょ。
適正価格wとか情強が好んでそうな単語でクスってきたわ不覚にも。
そんなことより俺のsurbook、7月になったら速攻送ってきてよchuwiさん。
>>295 × ねえ、Lapbook 2.3 inch買った君たち〜
○ ねえ、Lapbook 12.3 inch買った君たち〜
洒落がきかんやっちゃねーwww
>>297 surbookって出資者を募って資金が出来てから製造に入るって書いてあったけど、そんなんでホントに7月に間に合うのかね?
Microsoftから意匠権に関するクレームが付いてるとか、メーカーの都合で販売中止になってクーポンで清算とかいつもの流れでは?
12.3のベゼルってそんなに気になる? 10万するような端末ならアレだけど、3万とか4万の端末なら筐体設計のどっかにしわ寄せが来るだろうし、その結果でしょ。 キーボード側の筐体サイズをあれ以上縮められないから、液晶側もそれに合わせた結果だと思うんだけど。 安物の端末なんだから性能やデザインの破綻の一つや二つ我慢できない人は、さっさと視界と興味から消して他の端末漁ればいいのに、未練タラタラで嫌ねぇw
14.1のベゼルが狭くてカッチョ良かっただけに残念に思うんじゃないの? べつに長文でやり返す必要ナシ
>>300 意匠権云とかは他のsurfaceもどきも全滅しそうだから大丈夫じゃないかな、多分。
いつもの流れの覚悟もあるけど、天下wのchuwiだし自前のサイトでも堂々と煽ってるから「ダメでしたー」ってのは流石にないと思ってるよ。
>>301 14.1が大丈夫なら12.3も大丈夫だとかなにそのガバガバ思考w
語彙力ないから短文なんですねわかります
LAPBOOK 12.1があのデザインバランスでまんまアルミ筐体になるならもう一個買ってもいいな。 オマケにM2.SSDも蓋開けて付けられればなお良し。
>>303 自分のレスにガバガバ思考しちゃだめでしょ?w
ガバガバ思考wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベゼルが太くて売れなくなったおかげで値下げされたと思えば歓迎すべき事態だろうが
>>304 12.1インチはCPUのオーバーヒートでサスペンドに入ってしまうという致命的な問題があったからね。
金属筐体になれば熱放散も改善されるだろうから、いろんな意味で向上が期待できる。
うわっ釣られた! 12.1インチじゃなく14.1インチだよね?w
ウィンタブが目を真っ赤にして推してるJumper EZBook 3 Proにベゼルの狭さで負けた悔しさは分からんでもない
なんにしても今の筐体にhi13の液晶積んだモデルすぐに出そうだよね
>>287 ズバ抜けて は言い過ぎ 比較的 くらいじゃない?? >>315 他社みたいにヒンジにカメラ移動すれば入るだろ
>>317 それ同じ筐体じゃないだろガバガバ思考かよ
>>318 わかると思ったんだけど液晶面のヒンジ方面に移動な
>>319 それ同じ筐体じゃないだろガバガバ思考かよ
>>312 surface laptopの筐体の縦横比を要確認
HiBook ProロリポだからROM焼きでもしたいけど LineageOSの対応リストにない端末向けのビルド方法がわかんねえ
>>322 なぜにsurface laptop
12.3とhi13は3:2だし12.3の外装の対角14インチクラスだし入るんじゃないのぉ
それともガバガバ ガバナンスなの
>>325 おまえガバガバガバナンス言いたいだけやろ
>>324 CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html 第一弾: 46873円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Product Dispatch)
第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Shipped out)
第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing)
第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: Processing)
第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: Processing)
第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: Processing)
第七弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing)← いまここ
>>325 お前の小学生レベルの理論のガバガバ思考だけ理解できたわ。
お前がそう思うんならそうなんだろうね、凄いね\(^o^)/
もうガバガバはいいよ そんなの流行らないし HI13ってスピーカー4個みたいだけどこれってiPadProみたいに画面の回転にあわせてステレオ状況維持されるの? まさか常時横向きのステレオ配置とかのガバガバ設計じゃないよね?
>>322 アス比勘違いしてたんなら謝ればいいのに
>>330 hi13は3000-2000
surface laptopは2256-1504
コレってアス比違うん?
3:2というか1.5:1にしか計算上ならんと思うんだけど、なんか俺の勘違い?
12.1の筐体にhi13の液晶の液晶積んだの出そう→解像度は違うけど同じ液晶の大きさ&アス比のsurface laptopの大きさ考えたら無理ゲー。
って話じゃないんか?
実機の強ベゼルやアスペクト比も知らずに入るわけないガバガバとか煽ってたのかよ完全ガイジじゃん 公式に二台比べてる写真あるから見てこいよ 何故かそれだけベゼル誤魔化してないから
画面端ジャンプ強ベゼルからの 立ちCHUWIクリックから キャンセルベゼル幻惑拳でSurfaceコンボ完成です。
HibookのAndroidだとDAZNアプリが再生できないんだけど見れるようにする方法ってある?
アスペクト比って、本来ドットそのものの比率なのに いつの間に画面全体の縦横比を表すようになったのかね。 まあスレチの話題だが。まあ。
> アスペクト比って、本来ドットそのものの比率なのに 別にそんなことないだろ
かつてはそういう意味で使ってたはず。 CRTの頃はドットそのものの比率が1:1ってあんまりなかったのよ。 クロックを変えてドットの比率を変えたりするのが普通だったはず。
謎の「強ベゼル」がツボ なんか言葉の揚げ足取りばかりして意見が明後日の方向同士で全くからみ合わない感じなのかな。 ドラマだと、二人は一生出会うことがない感じなのかな。
>>341 まさかのトリニトロンおじさん?
まさかの見えすぎちゃって困るわぁ〜のマスプロアンテナおじさん?
まさかの大きいことはいいことだ〜森永エースチョコレートおじさん?
だったら俺と同じ世代やん
>>342 いや、初めて会ったのに思い出のような人、だろ?
ガイジという差別用語の話について。
私は気にしすぎでしょうか。
小学1年の娘がお便りを持って帰ってきました。
内容は、ガイジという言葉を知っているか、使ったことがあるか全学年にアンケートをとったというものでした。
以下お便りに書かれていた指導内容を一部要約抜粋
「ガイジ」とは人を傷つける言葉であること。
言葉の意味をよく考えず使っている人がいること。
みんなにこの言葉を教えたのは、人を傷つける許せない言葉であることに気づいてほしいからであること。
そして、絵本を使って世の中には色んな人がいて皆違う。違っていていいということ。皆で助け合っていこうということを話しました。
私はこのお便りを読んで、なんだかうーん、と思ってしまいました。
内容は間違っていないし、子どもたちが使うことのないように予防をしたかった意図は分かります。
だけど、まだ障害者のことすら認識のない低学年に、このアンケート必要なのかなぁと思うんです。
世の中にはハンデをもつ人たちがいるよ、という教えのなかで、こういう差別用語があるから使うべきでないという伝え方なら納得なんです。
だけどこの授業?がどのように進行したのか具体的には分かりませんが、このお便りを読む限り、ガイジという差別用語があるという話が先行して、
世の中には色んな人がいて〜という話を後付けしているようにみえました。
これだと障害者と呼ばれる人たちが差別を受けやすい対象であるという意識を先に植えつけてしまうことにならないか、と思ってしまったんです。
私の娘は発達障害の診断を受け、別の小学校に週一で通級に行っています。通級の時間は通常の小学校の授業を抜けて行きます。
娘には発達障害という言葉は使わず、苦手なことをなるべく減らしていけるように特別な授業を受けているんだよ、という伝え方をしています。
いずれは真実をちゃんと話す時がくると思うのですが、その前にこういった授業があったことに複雑な心境です。
できましたら教職者、また障がいがあるお子さんをお持ちの方に感想をおうかがいしたいです。
もちろんそれ以外の方からの感想もうかがいたいです。
よろしくお願いします。
フルール(36歳)ID:BMPje・1日前
http://www.ca-girlstalk.jp/talk/detail/869591 うちどころじゃガイジのことはヨウゴって呼んでたな まあ自分の勘違いからここ荒らすようになったキチガイはガバガバでじゅうぶんだけど
次のスレからワッチョイつけようぜ ニートガイジが昼間っから遊んでるの腹立つわ
ギアベストのセールでおまけ付の12.3買ったら「hi13やるからステマしろ」ってメッセージ来て、$0.00で発送準備入ってるんだけど他にも同じような香具師いる?ブログもやってないしツイッターとここぐらいしかステマできるところ無いんだが
>>353 おれはないな
何か不都合があるとすぐにチケット切って問い合わせとかするから印象良くないだろうからそんな機会も来ないだろうな
>>353 「ステマしろ」ではないが、hi13の販売が伸び悩んでいるので、なぜ売れないのかを知りたいからリサーチの協力をしてもらいたい
協力してくれるならhi13を進呈する旨のメールなら来たよ
リサーチするまでもなく、あんなデカくて重たいタブレットではどんなに解像度が高かろうが一般ユーザーが教授できるメリットは少ない
芸術家やデザイナー、CADを使う建築士には人気があるようだが、彼らは職業だから資本的支出を考えるから減価償却に耐えられる
保証もしっかり付けた上で耐久年数の高い商品を購入するから、CHUWIにお呼びがかかる事は無いだろうと返信しておいた
日本で売りたきゃ、コンパクト&系量にして ジャップバンドのLTE対応しときゃ勝手に売れるやろ。
タダでもらうなら最低でもこのくらい書かないと怒られるだろうしな
http://tabkul.com/?p=138064 Windowsタブレットだとしてもサイズ的にはChuwi Hi8が限界かな
ASUS Zenpad 3 8.0の2Kディスプレイと3450セロリン搭載の8インチタブレットを激安で売れば
日本で大ヒット間違いなしなんだが、CHUWIごときに教えてあげる義理はない
core m3 搭載で出してくれれば俺が買うんだが
>>358 それは山々だけど、価格で勝負できなくなる
Microsoft Surfaceと比べて圧倒的価格差がCHUWI最大のメリットで
性能、完成度や品質は価格の割に良いと言うだけの妥協ファクター
>>358 cube thinkerだっけ?SurfaceBookのパネルにcoreM3、タッチパネルも有効。
コスパは非常に高いと思うけどな?
hi13あげるよメールにまんまと乗っかって発送待ちなんだけど、やめた方がええんか?
>>360 2in1で画面とキーボードが分割してくれればよかったんだけどね。
>>357 大ヒット…は難しいだろうね。
8インチでセコセコ使う人が多いとも思えないし、結局「値段次第」だから。
コンセプトとしてはいいのに値段が高すぎてイマイチな評価な機器は過去もたくさんあるし、これからも出てくるだろう。
hibook proにの自動updateで今更Anniversary Updateが降ってきた updateしても大丈夫?
>>355 Hi13って興味なかったんでこのレスまで調べなかったんだが、1.1kgもあるのか
XiaomiのAir12より重いタブレットとかアリエンワー
寝モバしにも向かんだろうし、いろいろとニッチすぎる
いっそHi 13にi5と940MXあたり付けてくれれば俺は買う 多分他は誰も買わない
値段とのトレードオフというか、軽くて早くて高性能でしかも格安でってなると実現不可能でしょ。 air12と云々とかタブとノート比べるのもなんか的外れだし、寝モバwとか。 surface proでさえ800g切る程度なのに、液晶も大きいしバッテリー容量倍でアルミ筐体で1.1kgとか、1/3以下の値段考えたら大健闘のレベルだと思うけど。
>>368 なら買ってやりゃいいじゃんHi13
Air12はキーボード付いてて軽いっていう例えで出したにすぎんし
寝モバできんタブなんて自分は要らんな
ただニッチな需要がありそうなのだけは否定しないけど
>>368 SurfaceProとhi13バッテリー容量同じくらいじゃろ
hi13タダとか裏山 でもそんなに売れてないなら投げ売り期待できるかな
Hi13はでかい画面と筆圧感知でお絵かき用や作業用に使いやすい 安くて大きめ・解像度の高いタブレットはなかなか無いんだよね CPUがApollo Lakeで少し不安だったが、ArtRage使いには充分だった Photoshopバリバリ使うみたいな層には性能不足だろうが、 いい石を載せたら高くなるだろうしこんなもんでいいわ あと寝モバには向いてないのは当然なので、もっと軽くて小さいの選べばいい話
hi13は投げ売りに踏み切る前にステマして売れるかどうか試してみたいのだろうね CHUWIとギアベの間がどういう契約なのか知らんけど 買い取りで返品不可だとしたら、二束三文で処分セールするよりは タダでバラ撒いてステマしてもらうことで、少しでも認知度が上がって高いままで売れれば 数十台程度のバラ撒きコストは回収可能と踏んでいるのだろうし 過去にそうやって売れた前例もあるんだろうね にしても、バラ撒き対象ユーザーってどうやって選んでるのかね? CHUWI購入歴とギアべのレビュー欄への投稿歴のあるユーザーかな?
>>364 買ってからすぐにCreators Update入れたけど特に問題はないかな
とはいってもWin10使うの初めてだから比較対象がないけど
ところで、Android領域にカスタムROM入れたけど戻したいんだが
http://forum.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread& ;tid=2009&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D23
ここ見るとZ8350(after PQ64G45170102501)となっている
俺のは5月購入でZ8350でシリアルはPQ〜22**なんだけど、
HiBook Pro持ってる人、購入時期とCPUとシリアル(伏字または2501より前か後か)と
泥のビルド番号(cht_〜softteam.********.******)教えてくれないか
>>375 OK Anniversaryアプデする
いっそCreators Updateまで入れてしまうかと思ったけどこっちも落ちてくるまで待つよ
連レスすまん あと泥のシリアル番号は0123456789ABCDEFかどうかも
>>375 DISMでエラー検出しないか?
それにバックアップイメージもエラー出て使えない筈
>>378 ごめん、それってWindowsのアプデの話?泥のROM焼きの話?
とりあえず今の所どっちも問題なさそうに見えるけど
誰かChuwiに「Cube Thinkerの画面360度回せるやつ造ったら売れるぞ」って吹き込んでくれ めちゃくちゃ欲しい
>>380 お前が欲しいだけで売れはしないから出さないのが理解できないのかな?
>>381 俺も欲しいけどなwwww
レノボも、hpも、デルも出してるし、
消費者もキックスタンドやセパレート物が使い辛いって気づいてきてるでしょ。
デルの360度回せるやつ持ってるけどキーが真下になるから体育座りで打つときとか不安以外の何者でもないぞ それよりドンキのジブンPCとかみたいに分離タイプで液晶を逆向き(閉じたときに液晶が上になるように)につけられるやつの方がいい
>>382 お前が欲しいだけで(ry
他社が出してるからなに?
chuwiが出さなくてもレノボかhpかdellのどれか買えば解決じゃん、良かったな\(^o^)/
nKpGGpHMが何にキレてるのかいまいち分からんけどごめんな
大手でなくともvoyoとか格安中華もある。 十分売れる形だよ。無い組み合わせってなると 3000x2000パネルで、キーボード側に主要ハード、ファンレスcoreM、360開き型が欲しいって事だろ。 大手メーカーで日本語キーボード15万なら欲しいな。 中華なら7万くらいまでなら怖さ見たさで買うなww SurfaceBookは重量バランスが悪くて、ファンも五月蝿いからな。
12インチだけど acer switch5 も気になるな。高そうだけど 旧型になる alpha12 が安くならないかな
>>388 corei7でファンレスは凄く興味あるけどな。
キックスタンドは大型タブとして優秀だけど、winは結局ノート使用がメインになる。
タイプしだすと膝の上で使えないし、机のスペースも多く取るのね。
カッコイイけど実用性がね、、
>>387 ハードの仕様で売れる売れないの話するのは馬鹿丸出しでしょ。
欲しいwとか個人の感想ぶち込まれても、千差万別なのになに言ってんだ、と。
結局欲しいw機能の何かを犠牲にしても価格破壊的な値段で出しゃ売れるし。
あれが欲しいこれが欲しいを求めるならchuwiスレ覗く意味ないわ。
3万だか4万の価格帯でどれほどの仕様のハードを作ってくれるんやって点に尽きる人間が大半やで。
あれが欲しいこれが欲しいで価格が高いもの出されても「ふーん」だから、何かを犠牲にしても価格破壊的な値段で売ってくれりゃそれでいいし、chuwiとかその他中華メーカーに求めるのはそれだけだよ。
>>389 surfaceタイプ買って実用性云々嘆く人間は、まずは自分のチョイスの下手さと言うか買い物下手なのを認識して欲しいよね。
タブ要素に重きをおく使い方ならいいけど、ノートpc要素に重きをおく使い方ならキックスタンドタイプの端末は使い勝手悪いだけなのに、その程度の想像力も働かんのか、と。
何かしらトラブルが起こるんだから値段が安くないと売れるわけがない dualbootタブが不具合あっても売れたのは中華タブ以外に選択肢がないし安かったからでしょ
ここの製品選ぶ人はとにかく格安のコスパとすこーしの信頼性があれば会社なんてどこでもいいブランドなんてクソくらえって感じかと思ったけど 意外と会社に愛着持ってる人いるのな こんなの出れば買うかって程度の話なのにここまで熱くなられるとは思わなかったわ
>>391 完全な正論だと思うよ。
winにタブ要素を求めても、最終的にアプリが糞で嘆く。
キックスタンドがぁ、セパレートできるぅ言っても結果ネガティブポイントが目立つ。360開きだけは言うほどネガティブポイントが苦にならないってだけだね。
Surface買って満足してる人は見たことない。俺の周りには3人だけどw
Chuwi製品は価格の割に出来が良いだけ 日本のメーカーが逆立ちしても出せないアンバランスな仕様を提供する そのアンバランスこそ求めていたものだという人には最高 すべてが最高の物でないと気が済まない人にとっては ガラクタに過ぎない
タブやスマホが好きで、Android板やノートPC板見てるけど、 このCHUWIスレが一番まともな頭脳というか感覚もった人が多い気がするよ 他はおこちゃまやゆとり系わんさかいるし
まぁ思うのは勝手だわな 単に住人が少ないだけってきがするけど
amazonに「ChuWi直営店」なストアが存在するんやね、知らんかったわ…
バッテリーの劣化が総じて早そうな評価見ますけど、ハズレじゃない個体でも変わらないですか?
Lapbook 12.3にWindows 10 Proを導入した まず10 Proを導入したいのに勝手にHomeが入ってしまってびっくり その問題をクリアしてドライバーを探すもまだ提供されていない! フォーラムに質問した人のおかげで14.1のドライバーが使えることがわかった Audioを導入するのにてこずったが、これもフォームの情報で解決 今問題なのは、タッチパッドで文字やアイコンなどを拡大する機能を停止したいのだが マウスのプロパティにデバイスの詳細設定が存在せず詰んだ だれか方法知ってたら教えて欲しい
自己解決しました 14.1および12.3で使えるポインティングデバイスドライバーをみつけて対応 お騒がせしました
>>401 俺も手当たり次第に入れまくって当てたw
>>402 為替の影響だよ
安倍内閣が崩壊するとさらに円高になるから
これから海外通販は楽しくなるよ
売値が10ドル下がったって言ってんのに「為替の影響だよ」とかアホなんか?
安倍が崩壊とかしないから ミンスも共産も全然支持率なんて上がってねえし マスゴミに騙されんな低脳
どちらにしろ、10年後に安倍政権は無いけどな。 しかし、今のマスコミの偏向報道はmaxだねww
>>404 為替の影響で部材仕入れが安くなったからメーカーが価格調整して安くなったということだろ
日本では円高になるだろうしインテリジェンスの間では安倍内閣が崩落するのは秒読みと言われているけどな
加計学園問題で前川氏が最終兵器をいつ発動させるかで 政局はどうにでもなるという見方が主流で 時期総理の石破茂は周辺を固めてるのに これから何が起こるか予測できないのは 独自取材を放棄して政府広報の話をネタに記事を書くしか能のない 団塊の世代の子供らしい日本のマスコミ記者どものていたらくで 意外にも救われているのは安倍と聞けば失笑せざるを得ない
チョンとチャンコロが騒ごうが自民以外選択肢ないから 政変なんか起きないんだけどねw
生鮮食料並みに販売価格上下してんのに、10ドル足らずの値動きで為替ガー部材仕入レガー価格調整ガーとか、それ系のお買い物初めてなんかな? 高騰暴落レベルの値動きならまだしも、為替の影響とかで商品の値段上げ下げするような動く局面じゃないし、そんなに細かく上げ下げなんてしねぇよ。 って書くと、知ったかこじらせたインテリジェンスwとやらに怒られそうなので「そうなんだ凄いね!」の一言に返させていただきます。
長文で必死さが伝わります あえてアンカーはつけませんよw
ここ数日 Chuwi Hi10のSDカード読み込み調子いい。 OS切り替えても再起動しても認識してる。32GB FAT32だけど。 認識しなくなる規則性が分からない。
>>417 ぐうの音も出ない悔しさが滲み出てるから、少しは隠せよw
スレ違いの頭弱い荒らしが見るに絶えないのでテキトーに質問出しますが hi10pro買いましたが、ここで出てるような不調もなく、すごく調子いい!のですが、電池持ちは少し悪いですね。 というかなにも触ってないのに朝100%➡夕方80%、とかいうときがあります。 何か電池持ち対策でやっておいた方が良い設定等ありますか?
>>422 買ってから一ヶ月半の間なんのトラブルもなかったHi10Proがある日突然SD読み込まない病が発症して一般的なSD読まない病の対応では直せなかった例もあるから油断ばかりするなよ
アームにHi12固定して寝ながらXBOXのストリーミングでゲーム最高
>>413 自分の意見に異を唱える相手はすべてチョン公認定する
馬鹿ウヨらしいレスだなwww
自民党=ゲリ安倍だと思ってんのかよコノ馬鹿WWWWW
アベノミクスの恩恵にあずかれない底辺なの? 悔しくてファビョっちゃったか 誰に代わっても底辺は底辺のままなのに
>>427 恩恵に預かってる野郎が中華タブ漁ってんのかよwww
>>427 ABE糞ーリと自民党を糞味噌にしたバカ発言突っ込まれ涙目で顔真っ赤
悔しいのぅ〜
悔しいのぅ〜
>>428 安倍の第一秘書がCHUWI使ってるのをしらんとみた
>>421 側から眺めてると教科書通りの負け犬っぷりでかわいそうになってくるから、自分を労ってゆっくりしなよ…
>>423 12.3のメインストレージが128GBになって本体とキーボードが分離したらなぁって思いながら読んでたけど、それがsurbookなんだと気がついた。
surbookも筐体開けばm2スロット出てくるかな?
>>419 うちのHi10はwinで音が割れることがあって、どうもAndroidから切り替えたときに割れて電源落としてからwin起動のときは大丈夫なんだよね。
Android用のbios設定が残ったままwindows立ち上がって悪さしてるのかな
この音割れは1000%くらいされたような感じでvolume0でかすかに音が聞こえて、volume2で最大音量で割れた音になり、それ以上だと最大音量でザーッと鳴ります
>>435 Hi12でも同じような現象がたまに起きる
ドライバの問題かと思ったけど違うのかな
少し前にCHUWI10plusを買ったんだが BluetoothとWi-Fiが併用できないんだが同じ症状のやついないか? Bluetoothを使ってない時はビンビンにWi-FiがはいるんだがBluetoothを繋げたとたんWi-Fiの速度が極端に落ちる(ブラウザが応答しなくなるくらい) ハードウェア的な問題なんだろうか
たとえばLapbook 12.3でWindows 10のクリーンインストールの際など 画面に表示される文字が高解像度に合わせて極端に小さくなる場合と 解像度と関係なく通常の大きさで表示される場合がある BIOS画面経由でブートUSBを起動すると極端に小さい文字で表示され F7押しながらの電源ON後F7継続押しでブート選択から起動した場合は 普通に読める大きさの文字で表示されるから、Android BIOSを継承して Windowsの動作がおかしくなる可能性は否めないな
>>438 Wi-wiのチャンネル変えてBTを再ペアリング。
それでダメならWi-wiを5GHzにすればOKやで。
>>440 ごめんドライバーを更新したら治った
ありがとう
>>439 Androidとwindowsではいろんな部分の設定値が違うんでしょうね。それを再設定する部分や違うルートで設定されずにたどり着くと違う動作が起こる
ほかにも時刻の設定規格が違うからAndroidとwindowsを切り替えると時間がずれる
これはwindows側をAndroidと同じ方式にするようにレジストリへRealTimeIsUniversal=1を追加すると直るもんね
Hi10 Proの分解した人います? タッチパネルの一部が反応しないんで内部ケーブルの挿し直ししたいんだけどカメラ部分が固くて開けない(´・ω・`)
Lapbook 12.3に新BIOSのB3W6_NA123C_T201706121020.033が来てたんで導入したら 電源ON後に帰らぬ人になった・・・ わずか3日間の楽しみとなりやした 高い買い物だったわorz サポートに問い合わせたらBIOSアップデートの際は必ずBIOS工場出荷時に戻す必要があるそうで そんなことどこにも書いてないのに・・・と不満を言うなら中華PC遊びをする資格はないという 自己責任の戒めとなった
>>445 Erasing Main Block (98%)で停止して、青いLEDが点灯したまま画面真っ暗であぼーん
ロシア人が発狂してるwwww
>>445 >BIOSアップデートの際は必ずBIOS工場出荷時に戻す必要がある
人柱乙!おかげでBIOSアップデートに成功しました!
アップデート後、BIOSメニューの先頭にAdvance項目が追加され、自作PCのマザボ並みに詳細な設定ができるようになった
それとWindowsでの輝度設定で0〜50%までが有効で50%以上は変化なしという不具合が解消されて
0〜100%まできっちり輝度調整が出来るようになった
それとなぜか発熱が少なくなった気がする
気のせいかもしれんが・・・
Hi8ノーマルに1703適用してみた 使用7.75GB 空き10.9GB 画面きれいなって満足 Android用なのでWindows側使わないけど、なんか満足 今のところなにも不具合出てないです
>>430 知らねーよ
知りたくもねーし
知る必要ねーしWWW
下痢安倍の秘書が使ってたらどーだってんだよ阿保が
Lapbook 12.3にWindows 10 Professionalを入れたらデジタルエンタイトルでアクティベーションが認証済みになって驚いたわw おそらくLapbook 12.3を持ってる誰かがProのデジタル認証を行った結果だと思う BIOSのUUIDがおそらく全機種同一であるために、認証したLapbook 12.3と同じ個体のPCと誤認識したっぽい MACアドレスが認証機に近いとか条件があるかもしれないので一概にLapbook 12.3なら必ずProに無償アップグレードできる保証はないが 試してみる価値はあると思うわ
>>453 まじか。
うちの会社で10台くらい買いたいわ。
>>452 Crystaldiskmark の結果ある?
>>453 同一な物があるUUIDてどこがユニークなんだw
>>457 Universal Ununique identification なんですな
おらの12.3のUUIDは下記の通り 03000200-0400-0500-0600-000700080009 どうみても共通でしょ?これwww で、早速PROを導入しましたよ! Windows 10のマルチ版(PRO/HOME)を使ってPROをクリーンインストールしようと思ったら HOME/PROの選択画面が出てこずに、そのまま続けたらHOME版がインストールされてしまった。 原因はROMのUEFIにHOMEのDPK(デジタルプロダクトキー)が書き込まれており この場合は勝手にHOMEと決めつけられHOMEが導入されるというしくみのためだった。 対応方法は2つあり、1つはHOME状態からPROのGVLKキーを入れてPROにアップグレードする方法。 もう一つはWindows 10マルチのDVDまたはUSBメモリのsourcesフォルダ直下に下記内容のEI.cfgファイルを置く。 [EditionID] [Channel] Retail [VL] 0 で、アクチの結果ですが・・・・ うれしすぎて、ここでは言えません!!!wwwww
>>459 >sourcesフォルダ直下に下記内容のEI.cfgファイルを置く
なんだ、そんなに簡単に出来たのかorz
俺はProだけの入ったセットアップメディアを作成したわ
まずはインデックスの確認
DISM /Get-ImageInfo /ImageFile:E:\sources\install.esd
インデックス: 1
名前: Windows 10 Pro
説明: Windows 10 Pro
サイズ: 15,619,822,436 バイト
インデックス: 2
名前: Windows 10 Home
説明: Windows 10 Home
サイズ: 15,441,371,540 バイト
インデックス: 3
名前: Windows 10 Education
説明: Windows 10 Education
サイズ: 15,437,695,252 バイト
Proが入ったインデックス1だけエクスポート
DISM /Export-Image /SourceImageFile:E:\sources\install.esd /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:D:\work\install.esd
USBメディアの E:\sources\install.esd ファイルを削除して、エクスポートされた D:\work\install.esdファイルと入れ替える。
これで、ProエディションだけのUSBインストールメディアが完成。
ふえええドライブアップデートしたらWindowsが死んだよぉぉ(hibook pro10)
怖くて出来てないんだけどさ 今hi10plusを使ってて元々Android5.1+Windows10だったのをtwrpからvi10用のRemix os 2.0に変えて問題なく使えてるんだけど、これを無印Remix os 3.0にしても問題ない?
今はRemix os (2.0)+Windows10の状態
なんとなくHi8ProにRemix入れたくて奮闘したけど 普通にHi8Pro用に配られてるやつはなぜかうちのじゃWi-hiが反応してくれない
同じHi8Proでも使ってるパーツがメーカー違いとか型違いとかあって、俺が知る限りでも7種類のHi8Proがある 配付パッケージもハードの種類分出してもらわないと困るよな
7種類とかひどいなw 上のvi10用のRemixなんか Chuwi Vi10 Plus, Hi10 Plus, Hi10 Pro, Hibook, Hibook Pro & Hi12 ってひとまとめなのに Hi8Proはどうなってるんだろうなぁ。当然vi10用のもHi8proには入らなかった
$299に惹かれてLapbook 12.3を昨日ポチった。 初めての中華。 日本語化はランゲージパックでやってるの? クリーンインストール?
>>470 多言語版の日本語ありってやつだよ
多言語版でも日本語なしの場合はランゲージパックのダウンロードが必要
誰かがLapbook 12.3上でWindows 10 Proをデジタル認証をしたらしく
UUIDが同じであるため異なるPCでも認証受けたのと同一PCと勘違いするらしく
Windows 10 Proをクリーンインストるするとアクティベーション済みになるのでお得
>>470 クーポンコード CHUWI123 を使えばさらに1000円安くなったのに
通常FLASH SALEではクーポン使えないのにめずらしいこともあるもので
クーポン適用でさらに安くなったのでもう一台ポチってしまった
やばい、pro が使えるとなると、ますます欲しい。 ただ、クリーンインストールしないと Proにならないんだよね?
>>474 落ち着け。
$309.99にchuwi123使って$299.99だ。
クーポン適用済みの話をしてんだ。
$299.99は$299っちゅうか$300やろ、と思わなくも無いけど。
ギフトパック込みで$300は安いよねー。$300というと直感的には3万かと思うけど、3.3〜3.4万なんだよねー。ギフトが届くかはあれだけどねー。
>>475 プロダクトキーの変更で下記の"Windows 10 Pro Retail & VL Generic key"を入れれば
クリーンインストールしなくても、HOMEのままPROにアップデートできるよ
VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
>>476 ギフトパックはちゃんと届くよ
Lapbook 12.3の箱とギフトパックの箱が1つの箱に入れられてくる
Microsoft ハローマウスはパチモンではなく純正品だった
8GBのUDiskは端子面の裏がアルミなので逆挿するとUSBの電源がショートして
壊れるか時限回復ヒューズで一時的に切断されるかのどちらかとなる
おそらく買った客からクレームが殺到したのでオマケとして出したんだと思う
念のため HOMEに戻す場合は下記のキーね TX9XD-98N7V-6WMQ6-BX7FG-H8Q99
Hi13買ったけどType-Cに何をつないでも認識しなかった。
Hi10のフォーラムでChuwiのType-Cは1mm深すぎ、っていうのをみつけて
アダプタとケーブルのプラスチックのところを1mm削ったらOKになったよ、、、、ふぇ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071CQWRP9/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8& ;psc=1
これでパススルー充電とUSB3.0は使えた。
HDMI出力は出来なかった。
ChuwiのType-Cとか、すでに標準規格でなくなっている件www
初めから Type-Cの形したUSB2.0だったからなぁ
充電器とUSBメモリ抜いたらHDMI認識しました。 本体と合わせてトリプルディスプレイ出力確認できました。
>>481 HDMI出てるからUSB 2.0ではないな
>>479 Hi13の充電アダプターって強制12V出る仕様だと思ったけど
そのハブのType-Cに接続しても充電できたの?
壊れてしまいそうに思うんだけど・・・
>>484 このハブのType-C(メス)は充電アダプタ専用で、PCに接続する短いケーブルの方にそのまま出力されるみたい。
なので充電速度も変わらず。
>>485 パススルー充電ってそういう事だったんだな
今わかったよ
>>476 「届かない」って書き込みがあったからギフトパックはチェックから外しちゃった。
写真だとマウスとケースだったけれどそれ以外でいいものありました?
>>487 マウスとケースとUSBメモリ8GB。
usbメモリは数百円、ケースは100均で調達すりゃいいと思う。
haloマウスは2.5K円ぐらいだから、もらっといても良かったかもね。
付けなかったら嘆くほどでもないけど、ちょっと損したかなーとか思い返す程度という超絶妙レベルのおまけ。
>>487 あ、これ読んで期待しないでもらいたいけど、流れ作業的に付けてくれる可能性があるっちゃある。
確実性を求めるなら「ギフト付け忘れた。再注文したいからキャンセルして。もしくはギフト付けといて」って連絡しておけばいい。
>>489 教えてくれてありがとう。
商品説明のところにちゃんと書いてありました。
無くても大丈夫なやつでした。
>>490 本体買えば付いてくるもんだし、キャンセル→再注文は正規の流れでしょ。
キャンセルせずに付けた方が運営側が楽なんだったらそうしてくるだけだし。
こんなスレ見て(笑)とか放り込んでくるお金持ちさん、理解できないんかな?
...(笑)とかw
本当に助けて欲しい hi10 plus にシングルブートでwindows10をクリーンインストールしたんだけどwifiとかもろもろ繋がらない ドライバーもあれこれやってみたけどインストールできない どうしたらいいかわかりませんか?
そういうレベルの人だと事前にドライバのバックアップ取ってないと詰むよ
>>497 甘い考えでした…
ドライバのバックアップってどっかに落ちてたりしないんですかね…
>>499 落ちてるは落ちてるんですけどインストールできないんです…
ドライバーをインストールしようとしてもその前に入ってるドライバーの方が新しいとかで…
>>500 じゃあ前に入ってるドライバ削除してからインストールすればいいんしゃね?
少し古い記事だから今もできるかわからんけど、ダメもとで、ここの方法試してみれば?
Windows10 で以前まで使えていたドライバーがインストールできないときの対処 〜署名無しのドライバーをインストールする方法〜
http://mogi2fruits.net/blog/os-software/windows/3728/ そもそもドライバ間違えてたりするんじゃないのかね どこからなに拾ったかとか どれとどれは入れたとかちゃんとやったこと1から書かんと
>>430 まじか、信用できる機種とわかったんで、満を持して俺のHi8Proをネットバンキングやに使うことにするわ
Lapbook 12.3にM2.SSDを増設したが、完全シャットダウン状態でもSSDの蓋の上を触ると生暖かくなっている 完全シャットダウンからまる一日電源ONしてない状態でもまだ生暖かい たぶん完全シャットダウン状態でも通電されているからだと思うが、常時スタンバイ状態でバッテリを消費していることになる 完全シャットダウンした場合にM2.SSDへの通電を止めることはできないものだろうか?
>>401 ドライバーどこにあるか教えてくれ。拡大しちゃうのに耐えられない…
>>512 USBポートじゃないんだから数十回の挿抜で端子はガバガバになってしまうぜよ
>>511 これ、増設した人みんなそうなのかな
だとするとSSDの増設はしたくないですな
ちょっと前にセールlapbook12.3買ったら、hi13無料でやるからステマしろってギアベストから発送されたって書いたものだけど届いたでー
hi13の液晶保護フィルムの表面の保護シート?無かったし縁にキズあったし中古だと思うわコレ
lapbookのおまけはロジクールのマウス2個(G602 G300)だった…けどこれ調べたらロジクールのロゴ日本でしか使ってないし2種類ともディスコンなんだけど
裏蓋空けたら一応シリアルあるけどMadeInChinaだったし偽物だろうなぁと思ってる
ちょっと前に12.3の筐体にhi13の液晶入らねぇ!とかいうカキコあったけど余裕で入るね
重ねると縦サイズ同じだし、横も太いベゼルの2/3位余ってる
ステマの方はTwitterでやってるから探してみてネ
気になったんで日本語サポのTwitterのおっさんに聞いてみたら12.3もhi13も売れてないらしく日本からの購入者の数割に押し付けたらしい(´・ω・`)
僕は特別なんかじゃなかったんだ…
hi12やhibook proのほうはそこそこ売れてるから泥がないのが致命的なのかもな winタブとして使うなら解像度落ちるけど同価格帯でcore mのcube mix plusとかあるし
うん Hi13はキーボードつけるとアホみたいに重いしWinノートと競合しまくりだ 泥を入れてくれたら大画面タブとして貴重な存在になるってのにさ 泥入れてくれてデュアルブートにしてくれたら俺が買うよ
>>516 Lapbook 13.5を開発中という噂があるけどいつごろ販売かね?
M2.SSDもtype 2280をアタッチ可能なのがうれしい
type 2242だと選択肢が狭くて割高だから
>>516 ステマ乙!(´・ω・`)俺もステマしたい
Lapbook 12.3の画面周りの太ベゼルは完全な設計ミスだね バルキーな販売店は在庫が吐けずに大変のようだ
Hi8電源付かなくなった。充電するとLEDが早めに点滅している。。。 内部の接触不良か何かかなぁ?と本体を少しひねってやると液晶が割れた。 もういいやこれ
>>524 どんだけ怪力なんだ
物は大切にせにゃあかんやろ
hibookproを一年前に買ってジェスチャーが無効化できず放置していたが、久しぶりに本過去レス読み直し、それらしい対策をやったら無効化出来ました!何個前か?ですが364さんありがとう!やっと普通に使えるようになりました。
自分で液晶割った報告書き込んで、読み手にどうしろっちゅうのよ
surbookのおまけに付くglass screen protectorってスマホに貼るようなやつだと思ってたんだが地元の電気屋に行けって何が付いてくるんだろう?
>>529 その日本語で何を伝えるつもりなのかしら
hi13買おうと思って289ドルのやつをカートに入れると400ドルくらいになるんだがこれは仕様なのか? セールの時もカートに入れたらフラッシュセール終了とか書いてあって同じくらいの値段になってたんだが、 実は買えない値段なのか?
>>532 お前だけだと思うわよ
それならbanggoodで20%クーポン入れたほうが安いな
GearBestは表示されてる日本円でまんま決済出来る点がいい 為替動向で即座に価格が変動することがないので 特に円安局面ではお得な事が多い ドル建て預金を持ってる人には無縁のメリットだが
>>536 円高局面では損するけど、何が言いたいのかわからんな
HI13買おうと思ってたのに一般の客に無料プレゼントなんてしてたのかよ すげー萎えるからそういうのは裏でやれよ ムカついたからSurbook買うわ 滅びろ中尉
俺がステマするからただでくれってメールしてみればいいじゃん
Hi13 興味あるんだけど、実際にフォトショとかクリスタで使ってみた感想が全く見当たらないな 使用感はどうなんだろう
ぐぐっても見当たらないって言ってんだYO!ヽ(`Д´)ノ
>>542 クリスタはわからんがフォトショは16ビットグレースケールの医療画像(DICOM)のLUTを調整する時にもたつくね
これはGPUの性能ではなくCPUの演算処理性能やキャッシュサイズに依存する問題と考えられる
この処理に関しては
Lapbook14.1 > Lapbook 12.3 > Hi13
の感があるので、やはり画面解像度がに比例して画素の描画にかかる時間が増大すると考えつのが妥当だろう。
SurfaceのようにCPUパワーが一定以上確保されている機体ではこのような遅延は発生しない
この高解像度でクラフィック系アプリを使いこなすなら最低でもm3が必要だろうね
情報全部筒抜けなのに BIOSレベルでデータ送信しているのは確認できるね
>>544 hi13はネット見るのも少し気になるってレベルなので、Chromeだとかなり重い。
編集とかを目的にしてはいけないと思います。
Hi12はタッチ感さえよければもっと売れたかもな Dual OSだし
>>553 自分で調整する気がないならipadでも買いな
>>546 ありがとう〜。ちょっと重そうな作業はストレスたまりそうね
やっぱり安いなりの割り切りが必要だなー
ツイッターの方で検索したら使用感書いてる人いたわ。ぐぐる役に立たねーw
chuwi hi13を触って思ったこと:
1.hi12よりまた筐体剛性と質感はよくなってる。ぱっと見中華タブ感はない
2.オプションのN-trigデジタイザに筆圧曲線を調整するユーティリティがついておらず、ソフト側で調整するしかない
3.裏で何か走りながらでも十分快適に動く
4.目玉の液晶は使用時色ムラはないが、これから筐体のたわみ等でバックライト漏れ等発生するかも
5.フリッカーが激しいが、出てくる色自体は綺麗。アンチフリッカーな人はhi12の方が安くて良いかも
6.1キロ弱なので重量的に少々厳しいかも
7.intuospro系の優秀さを再認識した
「〜弱」の使い方がわかっててやってんのか誤用してんのか判断が難しい時ってあるよね
>>556 ツイッターすら検索しないで泣き言言ってたのか
そもそもhi13とintuosproを比較する頭の悪さに驚愕
格闘技の体重別みたいに、価格帯を分けて考えて書きゃいいのに
hi13がn-なんちゃらってことにむしろ驚いたんだが 他のワコム系搭載中華の方が遥かにいいじゃん
明日の今頃はsurbookのレビュー祭りになってるのけ?(´・ω・`)
indiegogoの締め切りはまだ4日あるし2017年7月ってあくまでも「予定」で、その予定通り出荷される方が稀だから、手元に届いたって報告はまだまだ先だろうねぇ。 とはいえ木っ端法人でもないし、先行発売的な位置づけだろうから大きな遅れはないだろうけど、お盆ぐらいには届くんじゃないかなぁ、と。
indiegogoの締め切りはまだ4日あるし2017年7月ってあくまでも「予定」で、その予定通り出荷される方が稀だから、手元に届いたって報告はまだまだ先だろうねぇ。 とはいえ木っ端法人でもないし、先行発売的な位置づけだろうから大きな遅れはないだろうけど、お盆ぐらいには届くんじゃないかなぁ、と。
surbookは確実な日本語化が出来るかどうかわからないから躊躇してる
1ドル80円時代だったら24000円だったのかあ それなら即ポチなんだがな
>>568 それはCHUWI製ならどれも一緒な気がするけど
いや、中華windowsならどれも一緒な気がするけど
Hi12ってタッチパネルの感度変えられるの? Androidでもできるの?
Hi8 proをHDMIでTVに接続。 win10ではTV画面のみ出力し本体の画面オフ可能。 でもandroidでは 本体の画面オフができない、というかその設定項目が見当たらない。 androidでも 本体の画面オフする方法ある?
>>569 その頃は中華の品質今と比べものにならんほどゴミだった
>>569 「あの時代」言いたいだけで、「あの時代」の端末使ったことないんやろw
>>577 有るで
U30GTとか買ってたで
もっと言うとAndroidタブレット出る前からPipo ONDA等MP4プレイヤーなどなど触れてきてるんでね
>>578 突然、mpman なんてものがあったのを思い出した。
使ってたメモリーカードが32MBとか、
そんなもんだった気がする。
軽くてびっくりした記憶が。
Napsterの時代だったよな。
6月23日にlapbook12.3をポチッた者です。 29日に届いて設定が終わったので気づいたことを書きます。 1.箱の外側に変換プラグがテープ止めされていた。おそらくサービス。 2.BIOSはレビューサイトを見ながらアップデートしたら問題なく完了した。 3.膝上で使うと30分位から熱を感じる。M.2スロットの上部だけが熱い。 4.ほぼ無音。 5.USBの向きが上下逆さ。電源含めてしっかり奥までさす必要がある。 6.マウスを使うのでタッチパッドを無効にしたかったがそれらしい項目がない。 仕方ないのでデバイスマネージャーでドライバを無効化して対応。 後は概ねレビューサイト通りです。 液晶が綺麗なので満足でした。 長文失礼しました。
>>580 Bios アップデート後のcrystalmark のスコアは
どんなもんでしょうか?
CrystalDiskMark ですね。 BIOSアップデートでeMMC早くなったという 話があるので、スコア知りたいです。
無印HI8なんだどAndroidでスタンバイにすると電源切れちゃう 誰か助けて
>>581 普段はベンチマークを取らないのでBIOS変更後の数値だけになります。
「ビルメンデス」さんのレビューでNano Pico Editionでベンチをとったのがありましたので同じソフトで計測したものもアップしました。
※ビルメンデスさんのベンチマークがBIOSアップデート前か後かは確認してません。
ビルメンデス CHUWI LapBook 12.3のレビューが書いてあるサイトです ベンチマークもとっていました。 BIOSのアップデート方法も書いてあり参考にしました。 URLを載せていいかわからないので気になったら検索してください
後からスタイラスが欲しくなってきた HiBookは非対応なのか うーむ
>>584 ありがとうございます。
リンク切れで画像見れないです‥
>>587 悪いけど、ビルメンデスの中の人って無知だよね
>3.起動時にESCキーでBIOSメニューを起動
>4.【BOOT】タブから読み込み順を「Boot Option #1 UEFI:USB〜」とする
F7起動でブートメニューから起動デバイスを選択する方法も知らないで
よく恥ずかしくも無くCHUWIを語れるなと・・・
精進しろよ
そうそう、このビルメンデスの世間知らずに教えておくことがあった お前のようにタダでもらった卑怯な奴ににはEU−US変換のプラグが付いてきてないようだけど お金を出して買った人には変換プラグが添付されて来るんで、その辺も考慮して記事書かないとな しかも変換プラグを買わせようとアフィリンクへ誘導したりと、どこまで商魂たくましいんだか・・・ ひんしゅくを買うと思われ
貧乏人かも知れんが、タダで商品貰って精度の低い情報たれ流してるクズを見てると 販社も人を見てプロモーション活動したらいいのにと思ってしまう
>>590 参考になります。
それほど大きく違う感じはしないですね。
やはりSSDを装着が解決ですかねー
>>592 変換プラグは金出して買っても付いてたり付いてなかったりするけどね。
CHUWI123 のクーポンコード、使えなくなったね
hi10 pro買ったんだけどAndroidの最初の設定で「安定した接続が…」って出てアカウント登録出来ないのだよ Wi-Fiは繋がるけどアカウント登録出来ないからアプリ取れないし、対処法わかる人いないかな?
CHUWI123はexpireされたが、 Gearbest02 というクーポンコードで299ドルになる。
ビルメンデスの記事見て買う気が失せたとGearBestにメールしたら 次回からサンプル送るのをやめると返信が来た ちょっとやりすぎたかな?
>>603 日本時間できちんと合わしてるけど無理だった
ハズレ引いたのか分からないけど諦めるか交換しかないか
CHUWI LapBook 12.3 実機レビュー
http://www.birumendesu.com/entry/CHUWI-LapBook12.3 スレのテンプレに入れてしまってもいいくらいだし
他のレビューサイトもこのくらいは書かないとね
>>606 アクセス数増やそうと必死みたいだけど
誰かが通報したらしく、2c運営からマークされてるよ
Wintabとかあんな薄っぺらい小学生の感想みたいな記事書いて無料贈呈されててずるいわ 分解くらいはやれよと
貧乏人の嫉妬ワロタwww お前がそういう記事書いてたら 向こうから依頼してくるぞ。
Chuwi lapbook 12.3 が欲しいよう
>>605 固定IPにしてみたらどう?
ルーターとの相性なんだろうけど
うちのhi10 Proも認証上手くいかなくて
固定にしたら上手くいった記憶がある
ビルメンなんて給料低いだろうからほっといてやれよ とか思ったけど実際どうなんかな 三種持ってりゃ稼げるらしいし
なんでヒルナンデスの話してんだよw とか一瞬だけ思った。
CHUWI 15.6 Lapbookが2万円切った! Email Onlyなんて限定はじめてみた メールを見た人限定ってことかもしれんが ヒルナンデスが滅茶苦茶貶していたCHERRY TRAIL搭載PCなんて 誰も見向きもしないだろ?
ヒルナンデスなのかビルメンテナンスなのかハッキリしてくれ
ビルナンデスは無償で提供してもらってるんだから 嘘でも素晴らしい商品ですと宣伝する義務があると思う なぜかCUBE製品はメチャ贔屓するのにCHUWI製品には厳しい評価を下す 恨みでも?
>>620 提供品にも厳しい評価をする事で
この人の評価は信頼できると思わせておいて
本命の企業はしっかり褒めてたっぷり貰う
CHUWIは捨て駒なんじゃない?
>>622 確かに、CHUWIのLapbookより仕様上で上回るCUBE Thinkerの方を欲しいもんなぁ
>>613 今試してみたのだけど、上手くいかなかったわ
今回はイケるかなと思ったんだけど、教えてくれてどうもです!
Chuwi Lapbook 12.3の持ち運び用にこのバッグを買った
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZ27YPN/ Surface用だけど、まるでChuwi Lapbook 12.3のためにあるかのようなジャストフィット!
キツくもなく緩くもなくほんといい感じですわん!
>>623 ホントこれ!!
CUBE Thinker欲しす。スペック最高です。
これ悪い評判無いのかな、、
>>626 ビルナンデスがすすめてなければ買いだったけど
怪しかったから買わない
>>627 怪しい、、、か。 スペック以外で辛口のレビュー無いかな。
筐体がキシムとか、強制シャットダウン多しとか、ウイルスだらけとか、、、、
Gearbest だと、cubethinker は3人とも五つ星をつけてるね。ライセンスの問題とサポートの問題は書いてあったが、本体の品質については絶賛だね。 コスパは抜群だろうが、重くて高いので様子見かな‥
ここまで絶賛されるとね、、、俺も逆に怪しいって躊躇しちまうのだよ。 ○○に我慢できる人にお勧め。とかの方が信じてしまうwww 重さと、モニタ360°回転しないのと、英語キーボード コレだけなのか???
>>630 レビュアーは三人。
一人は、デメリットの欄に「なし。全てにおいて完璧。」
もう一人は、デメリット欄に「アドミンアカウントが入ってない為OSのリフレッシュができなかったため自前のライセンスを使った。サポートも最悪。」
但し二人とも本体の品質については絶賛。
あとの一人はロシア語で読めん。
>>630 値段。
性能比で考えると安い。
中華端末の値付けからすると妥当。
けど、数万円レベルの中華端末漁ってる層からすると2倍の金額。
各種端子が少ない。
重い。
キーボードバックライト無い。
まぁ良し悪しなんて人それぞれだし、どんな端末でもアラを探せばなんぼでも挙げられるよ。
誰かにとって必要な機能は誰かにとって不要だと、評価がそこで反対になるし。
と、こじつけようと思えばこじつけられるけど、ものすげー欲しい。
けど、俺としては「中華端末は似たり寄ったりが後出しでどんどん出てくるから、数端末揃うまで待ち」が基本理念。
あと、この性能を2in1で出して欲しかった。
>>632 その値段ならシャオミの製品に手が届くしシャオミの方が完成度もく品質も良いのは明らか
それでもシャオミ製品の話題が出ないのは、GearBestがシャオミ製品をビルナンデスのような
宣伝マンのブロガーに無償配布しないからだと思われ
帰宅したらAndroid7.1.2のパブリックベータ版を入れてみるよー
>>632 cubethinkerもタッチパネル付いてるから一応2in1と言えるか?もちろん360°開きが理想だけど、結果的にwinタブアプリはダメ糞だからタブ使用しなくなるからなぁー。
>>633 Xiaomiの方が品質良いのか、、会社の大きさかな?
けど、3000x2000モニタは変えられない魅力があるよ。
今日帰宅するまでに気が変わる程の情報無ければthinkerポチろうと思います!!!
買えるとこってGearbestだけかな?
>>633 アンテナ張ってる人はxiaomiの端末なんて知ってるし少なからずググってレビューぐらい見てるでしょ。
海外通販経由で中華端末買うまでする気がない人には、どちらにしても興味がない話。
解像度というか比率の違う液晶のモデルだから立ち位置が微妙に違うし、品質とか値段とかだけで判断できないし。
ドッチノ品質ガーとかどーでもいいよ。
>>635 「タッチパネルがついてるから一応2in1だと言えるか?」とか、さすがにホームラン級のアホすぎるからもう言わない方がいいよ。
どちらにしてもそろそろ専用スレ行ってよ。
>>635 gearbestだけかな?とか、その程度の知識というか発言の一々に認識の薄さが醸し出てるから、トラブルが発生してもちゃんと自分で調べて行動してよね。
自分で調べるって「2chで聞くこと」のことじゃないからね。
あと、ポチった報告とかここにせずに専用スレ行くなり立てるなりして、そっちではしゃぎなよ。
>>636 >>637
こんな過疎スレで話題がそれたからって、そんなに発狂せんでも良いでしょ、、、
3000x2000パネルを持つ二流中華pcってだけで、スレ違いは御指摘の通りでした。
すいませんでした。謝ります。
>>638 ビルナンデスにあまり絡まない方がいいよ
>>638 お前が嬉ションしながらグダグダくっちゃべってるのがウザいからやで\(^o^)/
悔しさ滲ませなが皮肉の一つでも書かないと気がおさまらんから発狂呼ばわりとか、育ちの悪さが垣間見えてワロタw
スレチの極みだからもう来るなよー
んで、不良品引いて途方に暮れとけw
スレチの極みってもさ、 俺hi13買ったけど、hi12から強くなったと言ってもノートとして貧弱だし CubeThinkeも買おうと思ってる。 丁度いいステップアップ比較対象にはなるよ。
中華製品が格安だからと あれもこれもと買ってるうちに 気づいたら家が買えてたなんてことにならんようにな
結果が残念でもドキドキしてポチ。来るまでwktk、魚っやっぱり中華! 風俗行くよりコスパ良く楽しめるよww 元事務次官の様に週に4回とか、中華なら買えないからねw Cubeもchuwiもteclastもvoyoも同じだ。そんなにカリカリされても面倒だは
風俗はスッキリするが 中華の買い物はガラクタが残る 風俗は性犯罪防止や精神安定の上で有用と思うが 中華の残骸は環境によろしくないだろう 特に比較的短期にバッテリーが旅立たれた後の 中華タブレットは産廃以外の何物でもない Apple製品であれば飾っておくことで虚栄心が満たされるメリットもあろうが・・・
何それw 楽しんだら100円くらいで売れば良いだろ。 Apple飾るほどキモくないつもりだけどな。
chuwiに、appleやsonyみたいな信者はいないでしょ。
安いから使い捨てのつもりで買ったら、意外と使えた、でも重要なやつは怖いからちゃんとしたやつで、て感じだ。
Apple飾る奴はキモい なるほどそういう見方もあるだろうが 父が残した遺産の中にあったLisaが230万円で売れた 相続財産とは見なされず課税もされなかったものが230万円とは驚きだ 税務署も勉強が足りないようで
Hi10proをクリーンインストールして アップデートを完全無効にしたら快適になった。 動画とか書籍を読んだりするだけなので セキュリティはまぁ気にしないでいいかな
言葉で世代をはかろうとするホームラン級のバカがキモい
面白いように釣れるのキモい 釣られ気分でロックンロール
釣ったつもりが釣られているのはよくあること ドントウォーリー
釣られてる側が顔真っ赤にしながら書く最後っ屁の、教科書通りの内容やな
何が原因かと辿ってみたらまーたAppleかよ そんなにライバルなの?
>>660 もっと辿れば「cubeThinkerはスレ違い」だよ。
二流中華なんてどれもそんなに変わらんから、比較くらい好きにして良いと思ってたが
ここでthinkerポチる宣言はキモイ!!!
キモいのだよ。キモキモキモイモイモーーuwi
俺のレスがキモすぎるorz ごめんなさい。 失礼しました。今後ふざけるのはほどほどにします。
初代Vi8をWindows10 1703化したよ!
12.3にWindows 10 Pro日本語版をインストールしたらアクティベーション済になっておどろいた 最初、Home/Proのマルチ版を入れてもHomeしか入らずなぜかと悩んだら UEFIの中でHomeのプロダクトキーが登録されているためそれを参照してHomeと決め込むことがわかった そんでゴニュゴニョしてProを入れてみたらこの結果である! 意味不明で夜も眠れない うれしいあるよ!
一度ごにょごにょして認証すればその後はクリーンインスコでも認証通るからな W7proをloader→Win10Pro無償アプデ→Win10Proクリーンインストールすればおkだしな BIOSにHomeキーが刻まれててもエニータイムアップグレードでProのキー入力すれば終わりだし
>>668 Loaderとか何アングラチックな話題披露してるのコイツ???
不正に流出しているオンラインアクチ可能なWindows 8のプロダクトキーでデジタル認証
この方が素人っぽくて健全に思うがな
PROで認証済みになる話って割れじゃなく正規にPROで認証した結果 UUIDが全機種共通のLapbook 12.3ゆえに全台に連鎖反応て認証済みになるって話でしょ? げんに俺のLapbook 12.3もPROのクリーンインスト−ルで認証済みになったからね
すいません、Hi12のタッチパネル調整方法を教えてくだされ・・・
>>672 それを意気揚々と嬉しそうに語る輩のお郷が知れるって話だろ
>>674 でもまあ普通にProをインストして認証済になった事を吹聴しても罪には問われんだろうし
それを聞いて12.3が飛ぶように売れてる(主に企業向け)わけだからいいんじゃないの?
>>675 お前がそう思ってんのなら云々
まぁ、どーでもいーけど
8インチのdual新型出せよチューイー 話はそれからだ
>>678 じゃあお前とは一生話してくれない結果になるなw
Windowsではタッチパネルの感度を簡単に変えられるようになったみたいだけど、 Android 5.1は無理なのかな Hi12
あああHi8proの泥側もWin側も両方SD読み込まなくなった…… 電子書籍専用端末としてすら活用できないのか……
あああとか大の大人が嘆くことかよ 来月の生活保護の給付金が出たら買いなおせばいいだろ
アマゾンでCHUWI HI10 PROがタイムセールで17576円だけど安い?
hi8の初期型手に入ったんで試してみたら話題になってた画面ロックなしにすると変更できなくなるエラーやAndroidの音が悪い、イヤホン差すとオンオフ繰り返すってのを体感することができた。 後期の1510のバージョン持ってて全部治ってるの使ってるもんで今回手にいれた1506のバージョンにデータ全部上書きしたら治るかな。 biosとAndroidが1603だったかな、新しいバージョンをサイトでダウンロード出来るけど入れ直したほうがいいのかな。 前期型からアップデートした人いてますか?
>>686 Ipad 調べてみたけど結構すげえじゃん。
性能良さげだし質感よさそうだし
実は結構売れてるぽいし
かなりいいんじゃね?
CHUWI製品が安い安いと思って買い続けて支払総額が150万円をこえた iPadの一番高い奴が何台買えたかと思うと頭が痛い 買ったCHUWI製品で稼働してるのはたったの2台 恐ろしく高い買い物であることが今判明した
Hi8稼働中 1年と8ヶ月を常にメインで君臨 もうすぐHiBoxにするけど
iPadを150万円ぶん買うのも苦行だな…(´・ω・`)
アラブの金持ちは2号さん3号さんとか全員平等に何十台も 買い与えるらしいじゃん
>>692 HiBoxはデュアルOSミニPCで面白そうだけど、非力過ぎる気がするんだよな
もう1万出してミニPCを買ってRemixOSを入れてみたいという感じ
たとえばHystouとか。ググると怪しいけどいろいろ遊べそう
アラブの大富豪がCHUWIを買うのって なんかシュールだな
>>697 アラブの大富豪がchuwi買っても違和感ないだろ、会社ごと買うんだから
hi12のandroid側でHDMIで1920x1080のテレビにつなぐと解像度の違いで画面がはみ出して収まらない… 解決策はないでしょうか?
>>699 端末設定のHDMIにScale Modesって無いですかね
hi-8proにはあります
>>701 scale modeいじったらピッタリなりました。
前ここの項目散々いじったつもりだったんですが…再起動した関係かなぁ
ありがとうございました!
hi12ってネットフリックスとかプライムビデオの1080pの動画再生余裕?
Hi8pro、電子書籍のhontoのファイルをSDで保存しようとしても「(パスが取得できないため)SDに保存できません」ってなるな Hi8pro以外でhontoアプリ使ってる人はいます?同じくSD保存不可能?
>>704 見れるけど見るまでの検索とかがモッサリでストレス感じることがある
映画自体はちゃんと1080pで問題なく見れるよ
hi13買って2ヶ月で充電できなくなったw アダプター指してれば使えるが中華クオリティには困ったもんだ
707だけど本体とアダプターどっちが壊れてるか分からない アダプターであればニンテンドーswitch用を買ってPD充電出来るらしいけど・・・ どなたかアドバイスできませんか? 本体はアダプターさしてれば充電状態になってるけど7%から変わらず 電源を落としても充電ランプついてるけど数時間放置後も7%のまま 何度も抜き差ししましたが挙動は変わらず
>>704 プライムの1080pは余裕で見れてるで
>>708 本体諸々初期化して確認。
変わらなければ別の充電方法で確認。充電できたらアダプタ故障。充電できなかったら本体故障。
ぐらいしか手段ないと思うけど。
>>707 hi13に限らずCHUWI製品のバッテリが満充電はおろか10%も充電できなくなるのは共通の現象
ただそうなるまでの期間が個体差によって大きく異なるが、多くの場合は1年半を過ぎたころだ
2か月というのはあまりに早いが、遅かれ早かれそうなるのだから落胆する必要はない
>>704 だけどhi12買うことにしました
レスありがとう
>>714 surfaceとかじゃないかな、最近発売された。
>>711 >>712 なるほど。ありがとう
13インチのフォトフレームが出来上がったわけですね
発売直後に買ったhi8proシングルコアくんが起動しながら充電すると爆熱で電源落ちるようになったわ OTG挿しても同じだから困ったなあ
chuwiのタブレットを過去3枚買ったけど、みんな半年以内には逝ってしまったな。 そういうものだと割り切って楽しめる人にはいいんだけど、許せないような人は買っちゃダメだよ。素直にサポートのしっかりしたメーカーにしてね。 私は前者。
Hi8を知り合いに頼まれて購入分含めて4台とも現役 Hi8proはシングルとデュアル各機とも充電ランプ付かなくなり文鎮 Hi10の1台もノーエラーで現役 うちはproだけあかんかった Hi8が優秀すぎる
無印Hi8のBIOSに入りたいんだけどEsc連打で入れないよう ボリューム上キー押して起動しても反応せんし Escじゃだめなん?
Chuwi 12.3 は microsd スロット無いのか? 画像見るとついてそうだが‥
>>724 検索すりゃすぐ答えが出るのに馬鹿なのか?
質問を読む限り馬鹿のようだが…
俺が知らないだけで「検索すると死ぬ病」とかあるの? 検索した結果、よくわからんから質問するのが普通じゃないんか? 検索すらしない奴にスマホやpcって必要なんか?
おれも知らないんだけど「大したことでもないのに連投してまで主張しないと死ぬ病」とかあるの?
>>727 俺も知らないんだけど「わざわざ皮肉言うために出張って書き込まなきゃ死ぬ病」とかあるの?
>>723 Delでもあかんかった
まるごとバックアップできん困ったな
>>729 escであってるよ
うちではロジ無線タイプのUSBキーボードだときちんと動かなかったな
普通のケーブル接続のUSBキーボードだとちゃんと動いた
キーボード何使ってる?
あと、電源入れた直後からescね 反応したら画面に英文で1行表示されるよ
>>730 ハブ繋いで有線キーボード
x80はちゃんと切り替わる、むうん
>>732 起動してるときにキーボード反応しているなら原因ややこしそうだな
英文も出ないんだよね、ということは認識してない? でもOSが起動してる時に使うとちゃんと文字打てるし他の機種ではBIOSに入るんだ、むーん
biosが部分的に破損してUSBキーボード受け付けなくなってたりして win立ち上がり後はwinの機能でUSB認識出来てるとか OTGケーブルにUSBキーボード刺したシンプルな状態でも認識しないのかな
無料で貰ったhi13がもう壊れたわ 音が鳴らなくなった ヘッドホンさしても駄目だからスピーカーではないっぽい gearbest問い合わせてもそれはサービスだからで修理もしてくれない もう完全に萎えたから欲しいやついたら着払いの送料だけで送るぞ 音以外は正常でキーボードとペンも有る 欲しいやつ捨てアド付けてレスしてねー ニコイチでも便所据え置きでも好きにしてやってくれ
>>736 先着なの?俺もほしいジップロック入れて風呂でエロ漫画見る
ID変わったかもしれない
希望者複数いるようなら明日の昼辺りまでの抽選にしようか
釣りに思われても切ないんで当たった人レスしてね(´・ω・`)
>>739 でかすぎてジップロック入らねぇぞ…
ダイソーの衣類圧縮袋使えよ
>>741 俺もそう思ってオフィシャルのドライバインスコ→メディアなんたらに三角付いて入らない
オフィシャルの窓イメージでリカバリ→ドライバは復活するけど音はならない
注意のフォーラムで同じような問題上げてるやつがいてそっちはリカバリで治ったみたいなんだけどね
>>736 >>740 抽選なら手をあげるよー
電子書籍読むためだけに欲しいのよね
hibook購入からもうすぐ一年 常時充電してないと電源オフでもつかなくなるけどそれ以外はまだ異常ない
>>743 オッケーオッケーリストに追加しとくよー
リカバリ直後、デバマネは問題なさげなんだけどいやはや
んじゃ目障りなこいつを梱包しちゃうからまたねー
>>745 PCでお絵描きしたいというオタク気質の姪っ子にどうかと思って、問い合わせ中。
本人にその気がまだあって、もし当たったら与えてもいいか親の許可が取れたら応募します。
>>744 俺も hibook Pro使ってる
質問なんですが、充電ケーブル(TypeC)刺さずに 数日(〜一週間とか)放置しておくと
電源ボタン押しただけでは起動しないことがよくあるんだけど俺だけかな?
1分〜2分くらい強く電源ボタン押しっぱなしすると起動する、バッテリーは70%くらいで充電切れでもない
AndroidでもWin10でもどっちでも発症してる
>>745 姪っ子に与えてもいいけど、PCに疎い家族なんでお前が面倒見ろよとか言われたけど一応応募。
>>736 欲しいです!菓子折りくらいは返送しますぜ
>>755 時と場合に応じて、捨てることのできるプライドと守らなきゃいけないプライドを自己判断できない拗らせ人生は、なかなか生き辛いと思うけど頑張ってね。
私も応募します。 当たれば、早起きは三文の得ならぬ、夜更かしはhi13の得 なんちゃってね(#^.^#)
>>736 89の祖母にHi8使わせてるんだが、それでも字が小さいらしい(アプリによって)
なので13使わせてみたいっていうのがある
>>736 立候補します!
1台ヨロシクお願いします。
>>748 俺のはまだ大丈夫だけど、そんな話しよく聞くよ。
>>748 その症状が出ると、そのうち電源が入らなくなる
CHUWI製品全般に起こる現象なので慌てる必要はないと思う
今ならLapbook 12.3がメール購読者向け限定で32000円で買えるから買い替えを検討したらどう?
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html?wid=11& ;utm_source=mail_api
ごめんごめん、今回限りだからゆるして(´・ω・`) それに専用スレだと注意興味無い人とか応募してきそう 帰宅後抽選してメールするから待っててください 当たった人外れた人仲良くね!
>>767 chuwi製品全般に起こる現象でそのうち電源が入らなくなるとか煽りつつ、「慌てる必要はない」と気休めとともにさらにchuwi製品への買い替えを勧めるって、鬼畜の所業の如し。
とかなんとなく思った。
>>763 メールアドレス記入してませんでした。
よろしくお願い致します。
CHUWIでしか買えない商品がある 国産メーカーでは10万円以上のラインナップでしか採用しない高精細な液晶ディスプレイを搭載し ゲームをやらない者にとっては重要でない演算処理能力を必要レベルに抑えたApolloLake N3450を搭載し しかも価格は2〜3万円という、ちょっと贅沢なレストランでの夕食代で買えてしまう驚異の低価格 電源が入らなくなるくらいで騒ぐのはおかしいだろ
>>772 ちょっと釣り針が大きすぎて雑。
出直してきなよ、ね。
CHUWIでしか買えない商品がある Retina Displayに貧弱なCPUというアンバランスな組み合わせ 中流階級以上の客層しか相手にしない国内メーカーにはこれが出せない 貧しくてもラップトップPCを使いたい そんな君にCHUWIを捧ぐ
>>736 こういう時こそ、ブルーツゥーススピーカーにつなげればokのような感じはする。
jbl goとかすごく小さいスピーカーもあるし、全然嵩張らないと思う
またID変わってると思う(´・ω・`) 当選者にはjcomから詳細のメール送ったよー 外れた人にはゴメンナサイ
>>766 767
レスthx
購入して半年くらいだけどじつは購入当初から出てた症状なんだよね、これやばいのか
しかし考えたらhi8Proでも同じ症状出てたわ、これCHUWI病なのね
(hi8proは初期ロット版だけ症状出て、XDNでDeepfreezeProblemとか名前ついていた気がする)
あとこれもおま環くさいがAndroid側でタッチパッドの左端あたりをさすさすしたりクリックしたりすると高確率で
純正ブラウザが立ち上がりCHUWIのHPが表示される
という謎すぎる不具合もあるな、なぜかUSBマウスだと症状出ない
ってことはメール届いてない俺は外れたってことやね。 当たった人、オメ! できれば簡単な使用感を新たなオーナー視点から聞きたいな。
>>780 サブ用の液晶を買った方が安くつくよって突っ込んだら負けなんだろわかってるよ
>>781 買っちゃったから。。。今やiPad 2017追加購入ですよ。。
hi8ってやたら液晶綺麗だけどRetina液晶なの?
>>784 質問する前に馬鹿にされない程度の予習はして来ような
>>784 IPS液晶だから一般的なスマホの液晶並みの綺麗さではあるよ
Hi10ノーマルはHi8ほど綺麗に見えなかったんだけどplusやHi12はどうなの?
何をもって綺麗とするかはその人次第だからお引き取りください
俺のhi8も綺麗だとは思うけど 先月買ったダイレクトボンディングのiPad Pro10.5 にはやっぱ全然敵わないかな ppiだけなら互角だろうけど
カタログやパッと見の見た目は あんまり差がないと思うんだけど、 一緒に使ってるとストレス感じるよね。
確かにRetina Displayと同じ解像度ですと言われてAppleの液晶と同じもんだと思ってるバカは多い AppleのRetina Displayと同じなのは解像度とサイズだけで、映像技術等映像の核心に関する技術は全く異なる事を知らない iPadと比較していること自体が愚の骨頂だが、その差を身に染みて感じるというなら良いスタディーだと思う
retina displayって解像度云々じゃなくてdpiに関してのappleの造語でしょ。
ipsダカラー解像度ガーサイズガーとかじゃない。
>>792 みたいに勘違い拗らせたまま自身で消化しちゃって、意気揚々と語るのは愚の骨頂w
解像度とサイズが確定すればDPIも自ずと確定することがわからない ちょっと賢い中二だけど考えが及ばない・・・ そんな時代が自分にもありましたw
>>795 解像度が確定すればサイズが不明でもdpiは一意に決まるんですが
それは大丈夫なんですかね
>>798 サイズ不明だとdpi確定できねぇよw
full hdの5インチと10インチじゃ、dpi一緒って思ってんのか、まじ怖いw
>>795 これは恥ずかしいw
「そんな時代が自分にもありましたw」じゃなくて「今の自分がまさにそうですw」だなw
>>799 解像度が300dpiの画面は5インチでも10インチでも300dpiだぞ
600dpiになったりする方が怖えよw
解像度には画素密度と画面解像度があってだな… Windowsだと画素密度より画面解像度の意味で使われる方が多いんじゃね?
そもそもchuwiのパネルは何に使われてるやつなんだろう? おそらく検品落ちしたやつなんだろうと思ってるんだが
この前のhi13あげるよーってやつ、当選者にメール送ったって書いてあるけど、何番のやつか書いてないし、未だに当たったとか書いてる人もいないし、「あっ…(察し」な案件だったんかな。 と書いた上で、この後に当たったよーとか名乗られても興醒めだけど。
それ気にはなってたけどわざわざ書いて意地汚い性分さらすのもどうかと思って書かなかったわ 皆そんなところだろう
最近ツイッターで見かける抽選で差し上げますクンみたいなもんやろ
>>808 送る側と送られる側の2人だけなのに「皆」とはこれいかに
タッチパネルバリったHi8とかあるけど 誰もいらんだろうな
>>807 ほんこれな
本当に当選者にあげるなら、当選者のレス番やID晒してもいいはずだよな
電源しばらく差しといて、抜いてから電源オンで行けたよ。
hi13買ったけど解像度に対してそれ以外のスペック足りなすぎ? webや電子書籍用ぐらいでしか使わないけど、それでももっさりしてるから 仕方なく解像度落としてる
ドスパラのモバイルモニター8.9インチ買った けっこう良かった HDMI接続だから目の前で画面が爆速で動く タッチパネルじゃないけどね
確かに 爆速で動く の意味が不明 HDMI接続って 速度に関係ないだろうに・・・
タブレットをリモートデスクトップやWi-Fi接続でサブモニターとして使っていたけど HDMI接続のモニターを使ったらタイムラグが無くて爆速だぜ! って事かと
>>827 Wi-Fiに比べたらって事だろうよ
恥ずかしい奴だな
どんだけエスパー能力低いんだ
俺の怒りも有頂天だわ。 屋上へ行こうぜ… 久しぶりに……キレちまったよ……
GBとかで買うと16000円超えると消費税掛かると聞いたがどうなんでしょう?
DualOS使ってみたおれの感想 Win10は全体的にもっさりすぎ、でも意外と安定してる Androidは普段はきびきび動くんだけどちょいちょいプチフリーズする あと、Winは64GBは欲しい というわけでWinタブ買い足してChuwi は泥専用にした
>>828 悔しいのぅw
>>832 むしろGBで買うと消費税取られない。
>>835 「恥ずかしい奴」とか「エスパー能力弱い」とか
本人が気にしてる事をズバリ言い当てるからだよ
自粛したまえ
>>834 大半は大丈夫そうだな
でも運が悪いと掛かるって書いてあった
安く買えたと思ってて2000円追加されたら泣く
どの時点で課税されるんだろう
ノートPCは一律$50 シャオミの10万円超えのを買った時も$50だし Jumperの2万円ちょいのを買った時も$50
hi13のChromeでタッチペン使うとChromeが固まるんだけど、何でか分かる人います? 指タッチなら固まらないです。
例のHi13受け取ったでー ありがとうなー 音でないのはまだしも本当にでっかいなこれ… それにJane入れるとなんか引っかかるんだけど?
最近のCHUWIの商品企画はちょっと危ない Lapbook 14.1が出たころがピークだったのかもしれない あまりのデカくて重いHi13のタブレットに12.3 Lapbookのベゼルの太さといい ユーザーの価値観を無視しているように思う
>>842 出来るけどどうせならHomeではなくProを入れた方がいい
なぜかわからないがProを入れると認証済になる
ただし、Pro/Home共用のセットアップを使うと強制的にHomeが入る
これはUEFIにデジタルプロダクトキーが記録されているため
回避方法はいくつかあるがググって調べなされ
ドライバー類は14.1のがそのまま使えるけどサウンドの導入は悩むかも
>>844 843 だけど自分はクローンツール使ってお手軽にすませた。
セキュリティ面を気にするならクリーンインストールの方が良いかも
ドライバ類は先に
バックアップツール使っておけばいいんじゃね?
>>844 Lapbook 12.3でPROが認証済になるのはデジタル認証だから
Homeの状態から下のどちらかのProのジェネリックプロダクトキーに変更すれば
Proにアップグレードされ同時に認証済みになるよ
Windows 10 Pro - Retailからのアップグレードした場合のジェネリックプロダクトキー
VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
Windows 10 Pro - VL/MAKからのアップグレードした場合のジェネリックプロダクトキー
QJNXR-7D97Q-K7WH4-RYWQ8-6MT6Y
HOMEに戻したくなったら下記プロダクトキーへの変更でOK Windows 10 Home - Retailからのアップグレードした場合のジェネリックプロダクトキー YTMG3-N6DKC-DKB77-7M9GH-8HVX7
>>815 部品と送料出すから直してって言ったら直してくれる?
工賃ありで
>>848 どうせ工賃が高いと断るんだろうけどなw
>>848 815だけど、Hi10はあんがい簡単だったので自分で挑戦してみると楽しいよ。
タッチパネルは送料込み1268円、うちは2週間くらいで届いた。
EUTOPING 白色 新しい 8 インチ 適用 CHUWI-Hi8-PB80JG2296-R1
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M7WZTRH/ref=cm_sw_r_cp_apa_BT.DzbV7VWSH2 Hi8はネジを無理やりマイナスドライバーで回せば簡単に開くので開けてタッチパネルからの配線が基板外さなくても取替できそうなら表面のタッチパネルの淵が両面テープで繋がってるだけなので定規等差し込んで外して取り替えて配線するだけ
シート状の配線コネクタは基板側のコネクタの両端を手前に引くと外れる
Hi8のタッチパネルは予備で買ったけどまだ交換したことはないので憶測だけど
>>850 そんなもんに1200円も出すなら新品買った方がいいと思うよ
あなたの発想は100円ショップで買ったミニ懐中電灯のLR44電池が切れて
電気屋からLR44の電池を150円で買うようなもの
100円の商品でも販売中止で手に入らないものなら俺なら150円で電池交換するわ プラモデル感覚で楽しそう、どうせ壊れてるものだし
>>851 例えがクソ下手すぎてワロタw
というか例えになってねぇw
>>850 んじゃあ自分でやってみるよ
hi8のタッチパネル620円でアリで売ってたから頼んでるんだ
来たら挑戦だー
>>851 お前の発想は、1万円で買ったhi8に1200円の部品買って直そうと思ったけどそういえばhi8は800円で買ったんだとか勘違いしてそれに1200円かけるのはバカだとか思ってる感じやな。
そこまでバカにするつもりは無かったのだが お前が元からバカなのは俺のせいじゃないから 免責なw
百均で2個〜4個入りで ボタン電池も売ってるだろ。
>>862 勘違いに気づいたけど引っ込みがつかなくなったガキかな?
引っ込みがつかなくなっているまでも粘着してるのはどっちか鏡を見てみたらどうだろうか?
>>866 1万円で買ったものを1200円の部品を買って直すのって無駄な行為なの?
不器用で自分じゃ出来ないから僻んでるんじゃないかね 保護フィルムくらいの値段で直るなら安いじゃないか
鏡見なくても引っ込みがつかなくなってい粘着し続けていることに変わりないから
>>866 夏休み感満載の香ばしい存在に、逆にほっこりした気持ちになりつつあるわw
自分ではお得と思ったタッチパネル交換を無駄だと貶されて怒らない者はいない 思った通りの展開でワロタ
大きさの話題ですぐにあっちに持っていく奴はアソコにコンプレックスがを持っているという話 眉唾だったが、今なんとなく信じた
>>875 無駄だと貶てるのはお前だけだけどなwww
無駄と言うか貧乏根性丸出しで長文語る滑稽さとでもいえば納得すんじゃね?
>>878 長さで言ってる時点で童貞なのが丸わかりwwww
そんなデカチン逆に使い物にならない 馬にでもぶちこめ
>>885 馬のペニスにはカリが無いから
そんなのが入ったら 驚いちゃうぞ!
Hi10 dualのandroidでアビスリウムやろうと思ったらエラー出て起動出来ない、初期化しても変わらず、どうしたらいいのやら
この一連の喧嘩は自演だろ 喧嘩装って、当選者にhi13送ったという嘘を有耶無耶にしようとの魂胆とみた
Androidを汎用OSのWindowsと勘違いしてないか? Androidはあくまでハードウェアと対で動作が保証されるもんだよ Chuwiなんていう中華メーカーに積まれたAndroidなんて想定してるアプリは皆無でしょうに もし問題なく動くアプリがあったら、それはラッキーと思うべき
>>850 タッチパネルじゃなくLCD交換は難しそう?
>>893 chuwiのはとても簡単に組み立てられるように出来てるのでやってやれないことはないと思うけどめんどくさそう
バッテリーや配線等が両面テープ等で貼ってあるので壊さないように剥がさないといけないと思う
パネルの値段次第かな、安ければ失敗覚悟で挑戦してみてもいいかも
でも5,000円近くしてたと思うので中古買ったほうが安上がりかな
>>812 >>815 >>848 ”タッチパネルバリッた”ってどういうこと?
windowsならドライバ入れたりとか対応できるが、androidはちんぷんかんぷんだ
>>894 1700円から2400円位で売ってるみたい
うぅむ
>>892 ベイトレ以前が切られるだけだから、泣く奴皆無なんじゃないか?
Z27xxとかに現時点のWin10入れても物凄いストレスマシンになるだけだしな
>>899 交換作業楽しめる人ならいいね
プラモデル作るような感覚で暇潰しできる
逆に交換作業など無駄、安いんだから買い替えろという人なら愚の骨頂でバカ丸出しなんだろうね 時間を無駄にしているとしか見えない
俺も交換作業したいから今日も タブレットをバキバキにしているよ。
Chuwiの14.1 Lapbookを合計3台買ってる 最初に買ったのが3ヶ月でバッテリが膨れ上がり充電もできなくなった そして2台目を買うが、1台目が綺麗だったので2台目のバッテリを外し1台目に付けて使っていた それからやはり3ヶ月後にバッテリが膨れて充電は出来るものの10分くらいしかもたなくなった そこで3台目を購入してバッテリを外し、2台目(本体は1台目)のバッテリをと交換して使っている 温度が問題だと分かったので冷却に注意しているが、おそらく3台目もそう長くはもたないと思う GBでバッテリだけ売ってくれるなら俺も交換を楽しみたい
>>904 最近買った12.3だけどすでにその兆候が出てる
基本スマホやタブレット使いで、たまにPC使うような人は誤魔化せると思うが
仕事で常用するような人は一般メーカーの製品と同レベルと思わない方がいい
こういう時間がたってから出てくる問題は、商品レビューでは出てこない
ケースが金属なだけにバッテリのふくらみが分かりにくい
>>904 以前にLapbookのバッテリーだけ売ってもらえないか聞いたけど断られた
汎用品じゃないのか bangoodとかでchuwi batteryとか書いてあるのいっぱい出てるけど
>>906 バッテリーが膨らむのはHPや富士通のノートで経験しているが
金属だろうがプラだろうがわかるほど膨らむぞ?
50〜100%位厚くなるんで明確にわかる
>>908 >bangoodとかでchuwi batteryとか書いてあるのいっぱい出てるけど
話の内容についていけないなら黙ってたほうがいいのでは?
>>910 膨らむって言ったってバッテリーの厚さの話で、まさかノートの厚さが2倍になるとか思ってるバカじゃないよね?
HPの場合結構事例が多くて、「HP バッテリー膨らむ」でググると結構な機種がHITするし回収もやってる。
バッテリーなんてAliexpressで適当なの買っときゃいいよ 電圧同じで筐体に収まりゃええやろ
>>913 中華じゃ本体寿命知れてるからどうでもいいんだが
本来より5%〜10%容量が大きいのに収まるのがあれば
バッテリーが満充電にならず寿命がめっちゃ延びる。
>>914 バッテリーって大きいのに変えてもその容量に充電してくれないのん?
>>911 >
>>908 >>bangoodとかでchuwi batteryとか書いてあるのいっぱい出てるけど
>
>話の内容についていけないなら黙ってたほうがいいのでは?
お前が黙ってろよ!無駄なレスするんじゃあないよ!
ただでさえ容量詐称の中華バッテリ(公称15000mAhの場合実際は100mAhとか)に 容量割増しとか何の意味もないと思うんだけどねw 勘違い君がいるようだけど、bangoodでCHUWIのLapbookに内蔵するバッテリは売ってないよw もともと安いんだから本体ごと買い替えろというのは正解かもしれないけど 中国産の産業廃棄物が日本で処理されることになるのは納得がいかない
以前同じく流れについていけなく叩かれた
>>916 が叫んでいます
本物かどうかはわからないけど、ちゃんと物は送ってきたよ
>>921 ありがと
自分もその店でhi10 pro買ってみたんだけど、起動しないんだよねえ
>>922 自分はHi12買って、充電USBポートがスカスカでケーブルがポロッと外れるので使い物にならないって交換要請を
尼にしたら「マーケットプレイスなので返品してくれ」って言われて送り返したよ
で、返金になったので、もう一度買い直した
>>923 なるほど笑
>>924 ありがとう
もう一回買い直したのは、同じ「ChuWi直営店」で買い直したの?
今度は不具合なかった?
>>918 売ってる、やんけボケが?
よく調べろやチンカス?
買い直したのも「Chuwi直営店」だよ 余所で買っても良かったんだけど、最新ロットが来るか不安だったから 二台目は不具合なく稼働中
>>915 充電ICへのパラメーター設定次第なのよ
今のスマホやバッテリーは満充電せず5%程度マージン持ってる
ExperiaAの頃は、バッテリーが交換式だったんだけど、
交換用裏カバー付き倍容量バッテリが今でも売ってる。
ただし、倍化した容量に合わせてくれる様な事は無いので
だいたい9割方までの充電で終わってしまう上に
増えた分を切るまでバッテリー表示はずっと100%のままだったり
充電チップとや充電制御をSoCでどうたってるかに寄る。
スナドラはSoCでQC2.0制御とかが使えて充電が速い
充電管理部分だけも出荷してるんでQC対応ATOMも作るのは可能
Hi8って技適適合認定受けてるんだ、堂々と使えるじゃん
うおぉHi8のタッチスクリーン届いたけど両方破損。 ぐぬぬ
>>930 両方とも使える状態で届く事はほぼ皆無だけど、ふつう片方くらいは生き残ってるんだけどご愁傷さま
>>931 予備のぷろ用のは2枚無事なのがまた。
逆ならまだなおせたのに
>>933 aliで買った、今問い合わせ中
Buysle LTDというセラー
>>934 勝って倍プッシュならアカギだが、負けて倍プッシュはカイジだろ
Hi12付属のUSB充電器、めちゃくちゃ熱持つんだけど使わないほうがいいのかな? この充電器じゃないと充電しながら使用した時、充電供給が間に合わなくてバッテリー残量がじわじわ減る…
>>938 電測すりゃいいじゃないか
・目を離さずに充電する
・アマゾンで同程度の充電器買う
・安定化電源のいい奴を自分で組む
・バラして熱源にヒートシンクを付ける
充電器は時々に応じて調達先も変わるし
ブラック労働してる、現地労働者も変わる
これっぽっちも信用出来ないのを前提としておけ
>>938 3A流れるんだから熱々にもなるだろうに
やっぱ(安物の)中華ってダメやな gearbestステマブログとかの甘言に乗せられたわ 返品してくる
>>942 何だとこの野郎!俺を誰だか分かって言ってんのお前?
なんでや! おけらだってアメンボだって みんな一生懸命生きてるやろ! ハゲもおなじやぞ!
ハゲってキモいよな 福山とか山Pとかなら絶対植毛すんだろ つまりそいうこと 眉毛まで剃ってハゲじゃないよアピすれ
>>950 キモいハゲもいればキモくないハゲもいる
キモいフサもいればキモくないフサもいる
お前はハゲでもフサでもキモいけどな
>>953 まじかよ、俺もhi10買って四日目だけどもうすぐ貞子くるの?
>>954 貞子なんて来るわけねぇだろ
禿げたキモオタがくるぞ
うちのHi8proがバッテリーのみてでの稼働ならできるけど 充電さしつつ動かすと熱さで落ちちゃうようになってしまったわ なんかいい対策あればおしえて
dマガジン契約したんだけど432円/月でこれだけ読めるとは大満足ってことで、大画面のandroidの閲覧端末欲しくなった。 今のところhi12が候補なんだけど、アプリとしてはインストール&使用可能? モッサリって見たけど、今使ってるantutu35000のタブよりは動くだろうとは思ってて。
hi12は知らんがhi10のandroidはオマケレベル個体差かも知らんが不安定だしもう使ってないわ それだけの用途なら他の泥タブ買った方がいいと思うぞ
hi10pro のtypeCにtypeCハブつけても認識されないんですが、仕様ですか?
>>960 「大画面」の「androud」端末を探してるんだけど、hi12以外でなんかあったら教えてください。
もう売ってないモデルはもちろん除いて。
>>963 どれくらいの大きさ求めてるのか知らんがmediapad t2 10.1とかどう?
>>964 hi12を候補に入れるくらいなので、10インチクラスは視野に入れてません…
今使ってるのが画面的には同一のvoyo q101です。
12インチ前後となるとhi12かlenovoのyoga tablet 2 proとかなんですけど、後者がアス比の関係で閲覧時はhi12の方が大きく表示されるだろうから、廃番だし古いし中古も相応の値段だし積極的に選択肢に入れる価値がないかな、と。
そうなると今のところhi12の一択なんですよね。
家族共用で使うのとPC使ったことのない年配者もいるので、winタブは除外してます。
hi12より大きく表示されるのならアス比4:3のモデルも視野に入れようかとも思いますが、なかなかいいのが無いんですよね、安いモデルでは。
3:2のhi12と4:3の10インチクラスだと、表示的にどれほどの差が出るのか…
うだうだ言わずに買っちまえよ なんか問題が起こったら、その時考えりゃいいんだよ
>>953 いいな。一週間も動いたのか。
俺は、届いたその日から動かんかったわ。
立ち上がった画面見たことない。
>>966 まぁ納得行く動作しなかったら売っぱらえばいいかと思って、リファービッシュで$145ちょっとだったから注文したよ。
どの程度のリファ品か判断つかないけど…
中華物でリファ品とか、チャレンジャーだなおい 良いのが来るといいな!
同じ製品でリファービッシュよりフラッシュセール中の新品の方が格段に安い場合があるから本末転倒なんだよなw
>>972 今までフラッシュセールに紛れ込ませて販売していたリファービッシュ品を分離しただけだからな
液晶パネルや本体に少し傷がつくと商品価値が激減するという価値観は日本人特有のもので
他国の人たちはほとんど気にしないという事らしい
質問スレでも質問させてもらったのですが、こちらでも御存知の方が居たらと思い書かせてもらいました。すいません。 chuwi hi8 proなのですが、Windows10のリカバリ失敗してタッチが効かなくなりました… 探したのですがなかなか見つからなくて困っています。 どなたかchuwiHUBproのWindows10のタッチドライバーの所在を御存知ありませんか? 宜しくお願いします。
>>976 「すいません」ではなく「すみません」と自然に言えるようになってからおいでやす
CHUWI 12.3 って、一時$279まで下がったの?
>>938 公式フォーラムでは爆発した報告があるぞ
怖いから出かける時はコンセントから抜いてるな
>>938 Hi12付属のUSB充電器は電源OFFでの充電を前提に設計されており
充電しながらの仕様では完全に定格をオーバーする
通常は過電流保護やサーモスタットで出力がOFFされる設計をするが
Hi12付属のUSB充電器にはそのような安全回路が実装されておらず
熱で断線するまで過電流を流し続ける問題が指摘されている
うわぁぁ 同等機能の安全な3A充電器ってないのかな? 家にあるの1.5A充電器ばっかり アマで検索してみたけど、この手はあまりメジャーじゃないのかな 定番そうなのがヒットしない…
>>984 ちょっと値がしますがよさそうですね!
家で爆発したら本当にシャレにならないので手に入れておくことにします
適当に検索したら出てきただけだから 実際に使えるかどうかは知らん
>>986 今気づいたんですが、充電器の口がType-Cになってるみたいですね
なぜ普通のUSB端子じゃないんだろう…
じゃないと3A流せないとかあったような 詳しくは自分で調べてみてね
pcの電源ユニットに直でケーブルをつないだら? 10Aくらい楽勝
>>983 Surface3のが3A出るけど、端末識別してたらダメだよな
やっぱ自分で作るしかないと思うぞ
メジャーどこだと「tdk 電源モジュール」でググって
5V出力で微調整が可能な物を5.3V位で使って給電すりゃいい
>>961 うちのHi10 ProはOTG機能付きのUSB-Cのハブをちゃんと認識してキーボードやマウス、USBメモリとか認識するから仕様ではない
中華のOTG機能って平気で逆流して機器ぶっこわすからな TECLASTで3台壊されて以降CHUWIでは問題起きてないけど
とりあえずQC4でPD規格を包含するってんだから クアルコムは格安でQC対応充電チップを放出しろ 当面の損はあっても覇権しておけ 俺らも充電チェッカーは持っておくといいな
いつの間にかType-C使いは電流チェッカー必携という事態になってしまっているな
>>997 そんな事態にはなってないが
脳内の妄想は脳内で完結しておいた方が家族に迷惑かけずに済むよ
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 85日 13時間 30分 27秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212235117caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1494725513/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【馳為】CHUWI タブレット Part20 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【馳為】CHUWI タブレット Part19 ・【馳為】CHUWI タブレット Part23 ・【馳為】CHUWI タブレット Part13 ・ドスパラWindowsタブレット Part.5 ・【豚キムチ同盟亀裂】Microsoftがスマホ・タブレット用のゲームコントローラーを開発中 switch死亡。 ・【速報】ブレイブルークロスタッグバトルにペルソナ4の天城雪子が参戦!!!!【Switch/PS4/Steam】 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.22 ・Windowsタブレット総合 Part85 ・iRULU Windowsタブレット総合スレ Part1 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.50 ・Windowsタブレット総合 Part82 ・Windowsタブレット総合 Part71 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.48 ・Windowsタブレット総合 Part64 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.30 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.29 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.35 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.41 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.23 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.24 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.44 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.43 ・【未来予測】次の30年で消えるものは? 「パソコン」「テレビ」「タブレット端末」「Suica」★3 ・【Amazon】Fireタブレット総合 Part51 ・【平板電脳】TECLASTタブレット Part18【台電科技】 ・F1レッドブルリンク 1ルイス 2バルテリ 3マックス 4アレクサ 5ランド 6チェコ 7ランス 8ダニエル 15ピエール シャルル,セブ接触 ・(ヽ´ん`)「ブックオフのバイトはいいぞぉ。ワンピ全巻買い取った事にして店のレジから合法的に金を引き出せる。これ、ケンモハックね」 ・【SAO】ソードアート・オンライン アリシゼーション・ブレイディング【アリブレ】 Part.11 ・【プラエデ】レッド:プライドオブエデンpart94 ・【音楽】根本要(61)「脳を全摘したので問題ない」 体調をブラックジョークで報告 スターダスト☆レビューが野外ツアー ・【テレビ】ドラマ「ブラックペアン」の治験コーディネーター 「現実と全く違う」「侮辱」と日本臨床薬理学会がTBSに抗議 ・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.317 ・【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ296【ナイツオブラウンドそれはエンタムの騎士】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart280 ・【PS+】「『フリープレイ』アンコール配信投票」結果発表。「KILLZONE SHADOW FALL」「GRAVITY DAZE」「チャイルド オブ ライト」配信へ ・【Switch】 ファイアーエムブレム無双 風花雪月 葬式スレ Part6 ・Aqours 4th LoveLive! & Aqoursクラブ活動 LIVE & FAN MEETING 2018 チケット当落報告スレ 13枚目 ・【サカつく】プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド Part74【本スレ】 ・ 僕「現状最高のコントローラーは?」PS5DualSense「すっ」箱Elite2「ガタッ」Switchプロコン「おう」 ・『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』ロケでスタッフが暴言か「追っかけなら来んな!」テレビ東京は「確認はできていない」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・ヘッドライトの黄ばみPart33【ウレタン信者】 ・【調査】もらってうれしい「北海道銘菓」 マルセイバターサンド、白い恋人、生チョコレート(ロイズ)、じゃがポックル、etc...★2 ・【サッカー】<浦和レッズのペトロビッチ監督>鹿島アントラーズたたえつつ本音!「15ポイントのアドバンテージどこに...」 ・セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part346 ・【DOA6】デッドオアアライブ6・ガチ対戦スレ PART6 ・【PS4】Ghost of Tsushima ゴーストオブツシマ 本編専用スレ Part9 ・【PS4/XB1/Switch】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズPart1105【転載禁止】 ・【switch】リングフィットアドベンチャー Part.4【筋トレ】 ・ドスパラWindowsタブレット ・windowsタブレットをカーナビ代わりにするスレ ・【Ultrabook】ウルトラブック総合【MacBookAir】 11 ・Panasonic Let's note -レッツノート- Part282 ・Panasonic Let's note -レッツノート- Part278 ・Panasonic Let's note -レッツノート- Part274 ・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part251 ・Panasonic Let's note -レッツノート- Part281 ・タブレットPC板を創設しよう! ・世界タブレット市場、2016年までAppleの首位が続く ・【新】 VAIOノート総合スレッド part20【株式会社】 (503) ・中華Windowsタブレット25枚目 ・中華Windowsタブレット29枚目 ・【電磁誘導】ペンタブレットPC総合【筆圧対応】 ・タブレットの普及でノートPC使うやつ激減したよな ・【NEC,FUJITSU】ノートPC購入相談スレッドその1 (149) ・【NEC】 LaVie NM スレッド Part2【Note Mobile】 (134)
03:58:16 up 37 days, 5:01, 2 users, load average: 76.85, 37.82, 25.96
in 2.8598158359528 sec
@2.8598158359528@0b7 on 021917