◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Microsoft Surface Pro Part118 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1525368791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 02:33:11.14ID:yD1M7gW3
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-2
Surface Pro 3
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/surface-pro-3
Surface Pro 4
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-4/overview
新しいSurface Pro
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro/overview

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1511189424/

Surface Book Part 8
http://2chb.net/r/notepc/1519307706/

Microsoft Surface 3 Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part117
http://2chb.net/r/notepc/1522322212/

次スレは>>970が立ててください

2[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 04:43:06.93ID:RP7K6tfF
Pro4とあたらしいSurfaceってどこが変わったの?見た目おんなじに見える

3[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 05:08:37.01ID:lO1xmoFy
>>2
キックスタンドの開閉角度が大きくなった
ハード面の不具合が修正された
バッテリー駆動時間が長くなった
CPUの世代が6から7になった
原則、ペンは別売りに
ファンレスモデルがm3とi5の2機種 だいたいこんな感じ

個人的にはキックスタンドとバッテリー駆動時間は重要かと。ちなみに俺はm3

4[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 06:00:25.05ID:LafmSJKR

5[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 06:22:44.69ID:0U/03MAz
58000のm3売ってるお店知りたい人いる?
明日起きたらヒントだけ書こうかな

6[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 06:42:29.40ID:RP7K6tfF
>>5
はい!

7[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 07:28:47.08ID:OrzF5csa
USのBEST BUYだよ。テヘペロ

8[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 08:05:32.97ID:RP7K6tfF
>>7
初期不良の多いSurfaceで保証ないじゃん

9[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 10:03:15.60ID:iLSTgxRH
安売り情報でマウントはさすがに?
Surfaceはアフターサポート含めてMSストア1択でしょ

海外ストアは関税かかるのと、サポートが国内適用されないからその点も天秤にかけなよ

10[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 10:06:59.56ID:hyZiR1wL
みんなアップデートした?

11[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 10:08:56.36ID:LafmSJKR
>>10
とっくにやったけど、ハード的なトラブルは全く問題無し。

12[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 10:45:47.90ID:6akZY4tT
ここって、RS4にアップデートしたとか、情報交換が少ないな。
ちなみに俺は昨日RS4にアップデートしたけど
アップデート時トラブルは無かったよ。
時間は大体50分くらいだった。
機種はsurface pro 1709 M3な。

13[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 11:02:47.87ID:ipjWtzKw
今回も目立った問題や変化は無いしな
IPで報告あったにもかわらずAUでCPUのクロックスケーリングが無効化される症状をそのまんまブチ込んできたこともあるから
別にMS純正のPCだからって信用はしてねえけどw

ああでも1803でSMB1.0が無効化される仕様が確認されていて(条件は不明瞭)
共有が上手くいかなくなるかもしれんからそこはSurfaceに限らず注意かな

14[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 14:31:15.01ID:etR4u8S3
>>13
お前大丈夫か?

15[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 14:44:50.07ID:LafmSJKR
Win10の4月末更新でChromeがフリーズする不具合、5月8日の更新で対応。MSは一時対処法も紹介
しばらくはWin+Ctrl+Shift+Bを使いましょう
https://japanese.engadget.com/2018/05/04/win10-4-chrome-5-8-ms/

16[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 14:53:41.25ID:ouAeab0o
ぜってーわざとやろ。まぁEdge使いだから関係ないけど

17[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 15:14:41.62ID:sAOleor0
Pro4からProのLTEに乗り換えなんだが、なんかブルースクリーン多発するんだが。
1803にUpdate済み。
上に1803 BSODの記載があったが、ほかに同じ事象出ている奴いる?

18[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 16:03:33.64ID:Toako9bd
>>17
今日ポチったから明日か明後日に届くので1803に速攻あげて確認するわ。

うちは3台を1803アップデートしたが非常に良さげ何だけどなぁ。

19[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 16:16:22.77ID:6akZY4tT
>>15
やってみたら”ポ”って音がしたw

20[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 17:26:49.13ID:g5PdynFY
>>17
ワイもLTEやが10で初めてブルスク体験した

21[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 20:22:25.53ID:7kSXG5DZ
>>17
ありがとう、よろしく

>>20
同じくか
しかし俺はもう10回はブルースクリーンになってるわ
そのうち多くがAmazonPrimeVideoを見ているときに発生。
LTEモデルがダメなのか、1803がダメなのか
LTE自体は快適なのに、残念過ぎる

22[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 20:35:10.18ID:MDpNig/8
ブルスクは今の所1回もないな
法人版LTEだけど

23[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 20:40:53.65ID:LafmSJKR
>>17
LTEじゃない方だけど、micro SDに負荷が結構掛かる事をしたら、ブルスクになった事が有った。

24[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 21:37:04.40ID:EQAmiuF9
前スレの58000のsurfacei5買えましたけどポイント1%でした、、、

25[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 21:50:33.89ID:dssXkmw0
もともとブルスク問題はないPro4の1803でAmazonプライム見まくってたけど一回もブルースクリーンにならなかったから一応報告。

26[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 22:37:00.35ID:MiPjY/xE
今日LTE Advance買って、1803に上げて2時間弱くらいAmazon Prime Video
見てたけど今のところ問題なかったよ。
ちなみにソフトは何もインストールしていない。

27[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 22:50:59.18ID:7kSXG5DZ
>>26
まじか、ありがとう
俺もほぼ同じ初期状態だが、ブルースクリーン10回も出てるんだよ

ただ、バックグラウンド動作系で作業用のファイルを読み込むためにOneDriveとGoogle File Drive Streamだけはインストールしてるな
ひょっとしたらそれかもしれんので、ちょっと読み込みを止めてみるわ

28[Fn]+[名無しさん]2018/05/04(金) 23:25:41.94ID:o/Ivxio6
>>21
参考までにブルスクのログは解析した?
そこにあるエラーコードでとりあえず何がエラー検知したかんかるんだが。

29[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 01:21:03.98ID:rZxVRQi8
>>28
Critical Process died
Unexpected Store Exception
が発生してた。

さっきまたブルースクリーンになったので、もう諦めて初期化してみた。
1803が適用後だったので、初期化も1803のクリーンインストールになったが、今のところ安定しているみたい。

ただ、まだGoogle Drive File Streamはインストールしてないことと、Chromeのインストールはしてない

なお、面白いことに、カラープロファイルは触れなくなった(グレーアウトしてる)
また、体感で全体的に速度が早くなった。

30[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 01:38:32.74ID:rZxVRQi8
>>29
カラープロファイルは、もう一回再起動したら触れるようになった(購入した時と同じ状態になった)
結果、今のところ安定していて、少し体感早くなったってところ

明日にでもGoogle系を改めてインストールしてみる

31[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 04:49:38.07ID:Wv1XxdWQ
surfaceを1803にアプデしたけど、細かいとこで変わって再設定メンドーやな。タイムラインて誰向けやねん!これだからイラつくんや!マイ糞!

32[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 05:11:26.99ID:sEWygiqN
「毎糞ソフト」・・・何でも無い

33[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 08:46:40.14ID:iNc07axx
>>31
タイムラインはマイクロソフト様向けの機能
誰が、どのソフトで、どのファイルを、どう扱ったか

がマイクロソフトに常時把握されるようになる
ローカルに保存しているムフフ画像や動画の閲覧も把握される

もともと良くはなかったけど
今回のアップデートで一気に邪悪なOSと成り下がったと思うよ

34[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 10:47:59.85ID:chE0GDqS
SurfacePro 2017モデル使ってるんだけど、1803アップデートしたら
時々、起動ログイン時に顔認証がフリーズするようになった

認証はおわって「ようこそ〜さん」のところでとまる
そのときは他のパスワードやPINでは認証できてログインできる

不具合かな、同じ症状の人いる?
俺環にしては、家族持ちの2017も発生してる

35[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 11:19:14.79ID:B5BYAXtN
drawboard pdfって有料になったの?
pro2017の人ってプリインストールされてた?
lteだからダメなんやろうか

36[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 12:29:31.45ID:BDXBCKAf
>>34
照明とか、周りの環境で顔認証されない事もあるよ。

37[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 12:30:24.46ID:NnNUZvKU
>>35
インストールされてない

38[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 12:41:35.44ID:pIzqyYoa
>>35
https://www.drawboard.com/pdf/support

Is Drawboard PDF pre-installed on my device?

Drawboard PDF was pre-installed on the Microsoft Surface Pro 4,
Surface Book and Surface 3 devices manufactured before 2017.
Drawboard PDF was never pre-installed on the Surface Pro 3, Pro 2 or RT.

39[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 12:51:47.52ID:cJUeSMna
昨日Pro買ったんですけど、とりあえず立ち上げまでは終わりました。このあとした方がいいことって何かありますか?セキュリティソフトとか?

40[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 13:53:37.34ID:Vok4rT6J
>>39
公式からパッチ落とせ。
surface独自のバグがあるよ

41[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 14:10:55.00ID:chE0GDqS
>>36
ありがとう、でも認証が失敗してる時とは違う動きなんだ…
成功してから、デスクトップに切り替わる前で止まってるように見えるんだ

他の認証に切り替えるとかはできるから、フリーズしてるわけじゃないんだけど

42[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 14:36:59.31ID:GmAwO5EN
>>27
SurfaceとIntel Irisディスプレイドライバの相性が良くないのかも。最新を個別インスコするかデバイスマネージャーでWindows標準に変えてトライしたらどう?

43[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 14:47:58.29ID:cJUeSMna
>>40
ありがとうございます!

44[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 14:49:27.48ID:5DQsjPs2
snapdragon surfaceは?

45[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 15:36:34.87ID:PgkIlfha
スナドラで64bitアプリが動くのなら

46[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 15:59:10.72ID:sEWygiqN
2015年の今日、Atom搭載の「Surface 3」が米国で発売されました:今日は何の日?
https://japanese.engadget.com/2018/05/04/2015-atom-surface-3/
参考
マイクロソフトSurface 3発表、499ドルからのWindows 8.1タブレット。ペン対応3:2フルHD超液晶(2015年3月31日)
https://japanese.engadget.com/2015/03/31/surface-3-499-windows-8-1-10-8-1920x1280/

47[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 16:59:45.84ID:qxN9X3NJ
>>39
みなさんセキュリティソフト入れてます?
MS標準のがかなり強化されたからいれなくていい?

48[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 17:30:56.73ID:6GdaHz1v
>>47
windows defenderのみ

49[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 18:21:11.49ID:B5BYAXtN
>>37
>>38
ありがとう
PDF書き込み用の代用のソフトに何かお勧めある?
素直に買っちゃった方が早い?

50[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 21:24:40.87ID:hwEWmGPh
>>47
windows defenderのみ

51[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 21:29:30.34ID:moHWhSao
>>47
情弱と後ろ指さされつつもVB入れてる

52[Fn]+[名無しさん]2018/05/05(土) 21:40:21.30ID:3Cc13MEi
ノートン先生入れてます

53[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 00:36:17.73ID:P6E3qTr/
Surface Pro2アップデートしたら,TPMファームウェアの更新で警告でてる.
これってPro2だけ?

54[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 01:09:07.13ID:KEBj9zzl
>>53
pro3ですが、同じく出てます。

55[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 02:39:22.31ID:OFNk2c1s
Pro2017だけど 1809にアプデしたらキーボードひらくとスリープから自動復帰するようになってた
これって前から?

56[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 04:18:05.32ID:Z81orUZ0
早く端子を全部Thunderbolt 3に変えてしまえ!

57[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 09:24:58.41ID:T9fT9Oq/
>>47
安かった頃はesetいれてたけど、料金ありえんくらいに爆上げしちゃったからなぁ
スマホとかも含めて5台まで入れられる上に安くてよかったんだけど

58[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 12:21:15.07ID:LlFVZT6n
マカフィー入れたけど、起動できなくなった
どうやら公式サポートにもあるバグのよう

59[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 12:52:51.08ID:kkLu90AQ
サーフェス買ったけど、ここで評判通り最高にいいわ。
顔認証やスタンドの出来が秀逸
もっと早く買えば良かったと思わせる。

60[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 13:52:00.51ID:1Q87hoqY
Surface LTEモデルって、ひょっとしてSMS付SIM契約しても、SMS受信できない?!

61[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 14:43:16.71ID:V/qGJ/YP
>>60
届くぞ?今やってみた。
メッセージングに届く。

62[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 15:04:11.84ID:Rnl5dPKi
前の無印のSurface 3 LTEのモデルは酷かったけど今回は出来が最高らしいな

63[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 15:10:24.96ID:9gyJ2CI9
>>61
IIJmio のTypeA(SMS付)契約してみたんだが、なぜかできなくて。
IIJのページでは、対応してるって書いてあるから買ったんだが
何か最初に特別な設定いる?
SIMでデータ通信できるところまではできてる
SMS付は初めてなので、勝手がわからん

64[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 15:47:43.60ID:tnfT8K11
>>62
そうでもない

65[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 16:17:21.08ID:V/qGJ/YP
>>63
いや、こちらmineoのドコモ回線だが、
開通のためにAPNを手動設定しただけだな。
メッセージングに対しては、何も設定作業していないが、そのまま受け取れている。

66[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 16:45:20.86ID:EwYYfxPD
アップデートしたら定期的にブルースクリーンが出て、強制再起動がかかるようになった。同じ症状の人いる?

67[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 16:57:25.26ID:1VQ196Mc
>>65
そうか、俺もAPNの手動設定のみだが、なんで俺のは接続出来ないんだ
とりあえず、改めて設定し直してみるわ

68[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 17:07:20.11ID:V/qGJ/YP
>>67
問題切り分けのため、SMSをスマホでテストするよろし。
Aタイプってau回線だからテストできる端末が厳しいかもしれないが。

69[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 17:11:17.94ID:V/qGJ/YP
>>66
1803ならスレの17くらいからブルースクリーンの話題が続いている。
これみてアップデート延期したわ。

70[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 17:59:42.21ID:YTOAt76n
Surfacepro3使ってるんだがスリープモードから立ち上がらなくなるバグなんてあったっけ?
強制終了してすら起動しなくなったんだが

71[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 20:55:39.17ID:51oS84K0
>>66
ChromeとCortana動いてるとフリーズするからクロームは封印してCortanaはグループポリシーエディタから無効化しる
http://www.softantenna.com/wp/tips/windows-10-disable-cortana/

Ctrl+Shift+Start+BはSurface端末では何の役にも立たない模様。
火曜日の次のアプデで改善する予定らしいがさてどうなることか。

72[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 21:18:08.66ID:yEDF0tjL
安定版出るまで最新にアップデートしないのは常識だと思う
特にiosとかいらない機能ばっかり付けやがるし

73[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 21:52:51.65ID:IkbgjAEK
2017 m3でFn+F1がF2の明るさ調整が10%か20%かの固定になっちゃったんだけど直す方法ないだろうか
100%の状態からでもF1で10%、F2で20%に一気に下がるのよ

74[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 22:02:14.72ID:IkbgjAEK
あ、直せたわ
音量同時押しの修復やった

75[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 22:18:00.14ID:ecz8+7hd
駄スレ

76[Fn]+[名無しさん]2018/05/06(日) 23:26:23.13ID:C3WYqNoI
ソフトキーボードの初期値を半角に変更したいのですが
どこから設定するのでしょうか

77[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 00:07:47.61ID:n07rkovM
LTEアドバンス購入の人に聞きたいのだけど、内蔵SSDは何が実装されていた?
PC Watchのレビューだと東芝だったが、うちのはIntelだったわ。
ちょっとうれしい。

78[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 00:19:13.41ID:1mMnHFPG
え?どうして嬉しいの?

79[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 00:22:34.37ID:n07rkovM
>>78
レビューの東芝製よりインテルのが2倍速かったから。

80[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 00:28:25.85ID:lSrDAIDk
>>77
intel ssdが入ってたよ

81[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 00:33:51.05ID:lSrDAIDk
昨日、ブルースクリーンが多発すると書いたものだけど、
https://news.softpedia.com/news/windows-10-april-2018-update-hitting-bsods-with-critical-process-died-error-520984.shtml
まさにこれだったみたいだ

ただ、まだMSは回復に動いていないらしく、当面このままかもしれない、、、

82[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 00:51:34.46ID:/xYkeLcF
明後日あたりの月例累積で直るといいねえ
俺はSurface含む3台に1803を入れてみたけど全部快調

83[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 02:00:35.71ID:g8W4iqlX
「もし俺の彼女が憲法九条だったら?」〜本当の平和とは何か?〜
ダウンロード&関連動画>>




これ以上、面白い政治ドラマがあっただろうかWWWWWWWWWWWWWWWWWW



友情出演:キム・ジョ●ウン、シュウ・キ●ペー

84[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 04:48:11.18ID:2oIAMnJn
は?

恐くてアップデートできねえじゃんかよう

85[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 06:21:13.90ID:LIvOxaEQ
>>67
ヘッポコはiijmioにサポートしてもらえ。5chで尋ねて
対応しようとするのは、頭から蛆が湧いている証拠。

86[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 08:05:29.06ID:GKOhkV6R
mini display portの修理ていくらくらいかかるか分かる人いますか?

87[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 08:06:12.59ID:cMjCiRGl
1803のブルースクリーン報告はLTE Advancedの人が2人だけか?
俺のSP4は4/30にアップして何も不具合ないから2017モデル以降で発生してんのかね
最悪LTE限定の可能性もあるけど

88[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 08:25:04.02ID:LIvOxaEQ
>>86
MSに尋ねるのが一番いい、お前も>>67と同じだな。
修理代なんて、
直すところでしか正確に答えられないだろう。

89[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 08:34:47.93ID:X1xYMcST
>>86
多分修理できないでしょ
リビルト品交換で五万ちょっとだったような消費税もプラスかな

90[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 09:55:41.17ID:kA/c2IJV
lte法人だけど日に何回もブルースクリーン

91[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 12:36:11.60ID:vu15MHN2
IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見される、内4つは「高い危険性」との評価
https://gigazine.net/news/20180507-intel-cpus-new-vulnerabilities-found/

92[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 13:03:01.71ID:vu15MHN2
Microsoft、「Office 2019 Commercial Preview」を公開 〜次期「Office」のテスト版
インクが大きく改善、「Excel」はデータ解析が、「PowerPoint」はプレゼン効果が強化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1120286.html
「Office 2019」は基本的にWindows 10のみに対応。今年後半に正式リリースされる。サポートは、
5年間のメインストリームサポートと2年間の延長サポートの計7年間が提供される。

次世代機の足固めが着々と進んでいるな。

93[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 13:16:31.95ID:rL9Jk6wb
>>92
ペン機能フォーカスしてんのか。
次のSurfaceはOfficeの完成と被せてくる可能性あるね

94[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 21:01:04.99ID:mZDLVCNH
本格的なノートが欲しいなら
これ買ったら駄目だよ
laptopの方がいい

95[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 22:20:43.74ID:tgdqAcLx
>>94
わかる!

96[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 22:21:19.09ID:tgdqAcLx
わたしも太ももの上でsurface proするの限界カンジてる

97[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 22:40:09.35ID:n07rkovM
机の無いところでは、タブレットモードで使うのさ。

98[Fn]+[名無しさん]2018/05/07(月) 23:28:54.14ID:baT27Dry
ラップトップもいいんだが、タブレットなら許せたUSB端子が二個しか無いのが無理過ぎるわ

99[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 00:37:30.43ID:08Cp6/cR
ラップトップはUSB端子一つだぞ

100[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 00:41:43.57ID:BHSGpzpx
Spectreネクストジェネレーションとか
新しい必殺技かと思ったわ

101[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 00:44:37.70ID:J8/aO2lF
laptopでUSB1口とかゴミだろ
そりゃ安くなきゃ売れんわ

102[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 01:11:24.95ID:Q+ySF0sO
spectreの新モデル出たのかとちょっとwktkしてしまった

103[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 01:40:33.87ID:HlBZCUoD
Thunderbolt3が3つあればいいよ

104[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 01:53:44.95ID:bk0Fbdpi
タイプAもほしいね

105[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 01:53:56.05ID:7Xw83/Sp
laptop買うなら他社メーカー選ぶ、とマジレス
タブレットpcが欲しいからサーフェスにしたんだ

106[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 05:28:22.69ID:/AT/I9CM
初心者ですいません。先日購入したんですが
タッチスクリーンでクロームなどのブラウザでドラッグアンドドロップ操作できないんですが
どうすればいいんでしょう?

107[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 06:42:29.75ID:XjhuB+1q
できません

108[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 11:17:01.37ID:DgSX0H7C
>>105
んなことはない。
3:2のアス比は大正義だからクラムシェル型であっても欲しい
現状だとlaptopのみ、夏以降でもMatebook X Proぐらいしか選択しないし

109[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 11:54:00.68ID:RxYxg7v4
>>108
surfacebookもあるんやで

110[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 12:01:06.16ID:KhSieJoG
>>109
高い、GPUいらない

111[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 12:11:02.86ID:KF4PL/i1
>>108
16:9の横長はコンテンツ製作にはストレスだよね
コンテンツ消費ならいいんだろうけど・・・

112[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 12:17:03.81ID:9VHi/Odb
現状でWindows機となると
Surfaceしかない
ガチノート欲しいならlaptop
タブレットかんかくならpro
以上

113[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 12:51:37.32ID:j+7aX4lf
Surface Pro LTE Advanced購入してきました

過去にSurface Pro2も購入しましたが、SSDが某韓国製クソSSDで、
電源入れたまま放置してただけで勝手にお亡くなりに(SSD死亡)

電気屋の店員に、韓国製のSSDが入ってたら買いたくないので、確認してくれとお願いしたが、
LTEモデルの店頭展示品が無く、搭載SSDメーカーは不明でした
仕方なく店頭にあった通常Surface Proを見ると、サムスン製のクソSSD (KUS020203M クソシリーズ)が搭載されてて、店員と一緒に苦笑い

最近のキーボード同梱番Surface m3モデルがintelSSD搭載だったり、海外のSurface ラップトップがintelSSDに変更された等の情報をもとに、
一か八かでLTE Advancedを購入

結論 SSDもインテル、はいってる

やったあああああああったあああああひゃっほい!
大切に使おうと思います

114[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 12:55:21.97ID:6juQYfFf
非タブノートで3:2を本気でやるなら紙媒体との相性活かしてモニタピボットくらいつけろと思う
モバイル・カジュアル全盛のご時世だからゴテつくプロダクトはリスク高いけど
ノートでやるならそんぐらいやらんと埋もれると思う
単純にアス比変更して隙間の需要埋めるだけならウルトラワイド(21:9)にだって同じ事言えるし

115[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 13:44:22.05ID:+PiGyLHO
ssdのメーカーってどうやって調べるの?

116[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 14:49:41.60ID:qwElKYj5
Crystal disk infoとか

117[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 15:01:08.07ID:iC3epxFM
>>112
がちノートなら、15インチのSurfacebook2だろ

118[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 15:42:10.91ID:KTB0HALM
自作するなら勿論サムスンは避けるけど、一体の製品で態々調べることはないなあ…

119[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 15:58:39.04ID:RxYxg7v4
>>115
デバイスマネージャー

120[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 16:25:47.43ID:KF4PL/i1
>>113 >>118
サムスンのはレビューで高評価得やすい数値で現れるスペックのために
発熱とか消費電力とか寿命とか
モバイル端末でより重みを増す要素は力入れていないよね・・・

121[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 16:54:45.11ID:Bj+61Z38
うちのm3(2017)キーボード同梱モデルは東芝だった

122[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 17:08:05.76ID:7E6iNDtS
まあDRAMとNANDでの支配力が強すぎて
自作PCでもサムスンを避けるのは面倒なんだけどね
選別メモリとかハイエンド思考だと制約が多い

123[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 18:05:57.00ID:l5LB6hD5
>>113
昨日の時点で、>>77,80でIntel SSD内蔵との報告あったけどな。

124[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 18:08:42.76ID:X/lb7ALd
>>122
自作PCにサムスン製SSD使ってるんだが何か問題あるの?
彼此5年は使ってるけど特に問題ない
今はポータブルSSDもT3使ってるし、今度Surface2017 (m3) 用んkMicroSDカードも買って容量増設しようと考えてたんだが (因みに本体SSDは東芝製だった)

125[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 18:36:50.25ID:aWmyzwoS
別に嫌韓でもないけど、サムチョンSSDってプチフリの報告多いから嫌だ
避けれるもんなら避けたい

iphoneのsocもサムチョンとTsmcのおみくじなんだよな…もちろんTSMCの方が評価高い。

126[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 18:49:08.70ID:KF4PL/i1
>>124
パーツ密度が低くて
冷却エアフローがしっかりしているなら全くもんだいない

127[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 18:52:30.48ID:bk0Fbdpi
>>124
昔の話だかハードディスク壊れてデータ復旧してもらったけど
壊れるのはほぼサムスンって言われた

128[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 18:57:00.03ID:7E6iNDtS
問題と言われても条件絞らんと答えようがない
熱問題とか他社も抱えてるような個別の案件ならある
基本それで十分だろ

129[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 19:40:59.68ID:j+7aX4lf
>>123
実は商品自体はGWに購入したので
その情報はまだ出てなかったんよ

>>121
2018年に再版された現行キーボード付属m3モデルからintelになったのかな?(amazon購入品)
m3モデル、コスパいいよね。oficeがプレミアム?→通常版 になってたのは残念だけど

130[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 20:28:58.52ID:WvzJsoDX
m3ってフォトショまともに動く?

131[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 20:30:31.00ID:0AakB8FB
>>127
昭和の話し?

132[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 20:41:00.50ID:W0RiiBgc
>>130
全く快適じゃないけど動くよ
Lightroomのがやばい

133[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 21:20:51.12ID:uy1jTo3O
>>118
話は少し外れるが、俺はサムスンのHDD HD154UIを2010年8月から使っている。
24H運転は2014年2月から行っているが、いまだに元気だ。
俺の持っているHDDの中で、一番運転時間が長い。
サムスンが良くないようなことが沢山書いてあるが、何も問題ない
SSDに関してもEVO840だと思うが、これも問題がない。
>>122
サムスンの製品は、そんなに悪くないぞ
大体、今は日本製の製品は少ないと思う。
>>124
俺のsurfacepro2017(m3)だが、東芝のSSDが入っていて
結構残念だったよ

134[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 21:26:55.44ID:AyBwlf+s
GWに買ったLTE AdvancedだけどSSDサムスンだった(´・ω・`)

135[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 21:49:47.89ID:j+7aX4lf
>>134
それLTEモデルじゃなくて、間違えて普通のサーフェスPRO買ったんやろ

136[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 21:55:00.58ID:BXgoWm1a
1月に買った法人LTEだがインテルだった
俺も韓国製と中国製は極力避けてるな
信頼感がない

137[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 21:59:55.71ID:EzT01rsa
>>133
え、この場合東芝製残念なのか...
と思って家帰って確認し直したらSamusungの糞シリーズだった (KUS020203M-B000)

138[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 22:04:46.31ID:KyMbK3ni
最近は日本製もやばい気がするわ

139[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 23:08:14.49ID:LlWHjU31
>>108
余った部分に色々置けるワイド画面の方が便利だと思うんだけどな。そんなに良いかね3:2。

140[Fn]+[名無しさん]2018/05/08(火) 23:11:20.82ID:bk0Fbdpi
>>139
使いやすい

141[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 00:22:32.59ID:qxaBb9Cu
自作やってる人ほどサムスンは避けるんじゃね
大分痛い目見たわ

142[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 00:52:43.45ID:biBVIPhh
>>120
>>125

あったねー。
プロセス自体はサムスンの方が小さくて高性能な筈なのに、見た目のスペックのみ
拘って廃熱無視の設定で温度上昇。結果バッテリーの減りが2時間も早いという糞仕様。

見た目さえよければすべてよし。中身なんて関係ない。
まぁ整形天国の国だからね。見栄さえはれればどうでもいいんでしょ。

143[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 00:56:19.48ID:Ao8WFKge
カタログスペックや初期ロットは歩留まり度外視の最良品使って
それ以降は型番まったく同じのくせにgdgd品はよくある事

144[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 00:58:35.35ID:Co/1Okqr
ssdがサムスン製で敬遠してる人は、古い人だろうな

145[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 01:03:26.06ID:KLGJJ9gK
>>143
これ
さんざん痛い目見たから信用してない

146[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 06:51:40.94ID:qKh9ilwO
むしろ今は東芝のSSDの方が品質悪いわ
こういうこと書くと、ネトウヨが沸いてくるんだろうな

147[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 06:53:44.64ID:E+B4Zio1
ネトウヨ(死語)

148[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 07:18:47.10ID:N/hYy+y+
サムスン最高!

149[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 07:55:55.89ID:FL8lRabs
今まで使ってて唯一途中で壊れたのがvaioZに入っていたサムソンSSDでした

150[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 08:16:38.04ID:OlFjh0kG
>>144
蟹にしろ動物にしろ、一度悪評つけば余程のことがない限り敬遠するだろう
むしろブランド価値というものを気にしなさすぎなんだ彼処は

151[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 08:31:31.65ID:VHyVs18C
なんだこの気持ち悪い流れ

152[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 10:55:56.29ID:NtF9cd5u
まぁ色々な意見があるだろうけど、パソコンで大切なのは、
1いつでも起動して軽快に動作すること
2作業中にフリーズしないこと
3故障しないこと

パソコンで仕事しなきゃならないのに、パソコンが壊れた!なんてのは最悪だからな
パソコンを使ってる本人からしたら、壊れなくて当たり前だと思っているから、
いざSSDが壊れた時の怒りというのは想像できるだろう

駆動部品の無いファンレスタイプのサーフェスで不具合や故障があるとすれば、
バッテリーの経年劣化と、SSDの死亡くらいだからな
故障すれば自力復旧はほぼ不可能だから、どのメーカーのSSDが入ってるかは気にするだろう
(ちなみに全国展開している修理業者に修理依頼すると、液晶を破壊して取り出す前提で、最低5万かかるそうな。それプラス交換SSD代金な

153[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 11:29:47.81ID:Ao8WFKge
唐突にネトウヨ認定出てきてワロタ
何が癪に障ったのやらw

154[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 13:48:55.31ID:IiymzKdX
m3の8gbが発売されたのに驚いたわ
新型しばらくこないってことか

155[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 15:05:11.21ID:fAQSOjth
これってUSB充電できる?

156[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 15:10:44.43ID:aOcbJcFq
>>154
i5 128G SSD じゃなくて?

157[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 15:38:59.67ID:NtF9cd5u
>>155
できません
家庭用コンセントからサーフェス専用の接続端子で充電します

モバイルバッテリーから充電したい場合は、
amazonでサーフェス対応の大容量モバイルバッテリー購入してください
(例:Lizone® 35000mAh Power Bank超大容量モバイルバッテリー 黒色 1万2千円 等 銀色はACアダプタ付属しないらしい?)

エスパーしたけど、こんな回答でよろしいか

158[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 15:46:32.26ID:67GMMKeT
ふつうにノートpcとして使うなら微妙って、ことね、サンクス

159[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 15:46:55.89ID:NtF9cd5u
これにはsurface接続端子、MicroUSBケーブルに加えてType-Cケーブルが付いてくるみたいだな
Nintendo SwitchやMacBookのモバイルバッテリーとしても使えるっぽい

160[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 15:58:49.13ID:NTm5UAlw
参考として。
New Latitude 5290 2-in-1
http://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/latitude-12-5290-2-in-1-laptop/spd/latitude-12-5290-2-in-1-laptop?~ck=bt

概ね現状の理想形だけど、フルカスタマイズで40万越え。

161[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 16:16:15.29ID:NjxlCxfo
魚でsurface2017のi5買えました!
ポイントなしで58000です。もちろん4Gです、、、

162[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 16:38:17.08ID:vJyUMrz7
俺も山で49800でm3買ったけど、まぁ値段相応。
壊れやすいし、こんなんで10万とか出してる奴はアフォちゃうか?ってレベル。
まぁ5万以下なら買いかもね。

163[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 17:21:23.19ID:6OKwplaH
人それぞれだけどノートPCを商談に使うような人でそれで会社の利益を生み出すような人だと、
可能な限りストレスフリーにした方が良いと言うのはある。結果それがクオリティアップにも繋がるわけだし。

そしてそういう場面ではゲーミングPCみたいなゴツいのは無理でSurfaceみたいなスマートなオシャレ感出せるのも大事
そういう人は惜しみなく金かけても良いと思う

164[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 19:01:35.65ID:ygavheYj
俺は気に入ってるがなにか

165[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 19:15:25.01ID:nKKLR0qI
サイズ大きくなってもいいから耐久性がまともになれば売れると思うんだけどなぁ

166[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 19:55:39.40ID:RrIaGS0b
むしろ小型化だ。ポケットに無理無く入るノートPCさえあれば、スマートフォンは廃止できる。

167[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 20:31:00.31ID:E+B4Zio1
>>159
スイッチとかいうガキのおもちゃはどうでもいいよ

168[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 20:34:33.20ID:/7kdzTlH
ARM版windowsきたからsurface phoneも本当に来るよ今年以内

169[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 20:39:51.09ID:E+B4Zio1
ARM版WindowsなんてAtom以上にもっさりして使い物にならんけどな

170[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 21:10:18.92ID:ygavheYj
意外と使えるんじゃないか?
Officeなんかはユニバーサルアプリでしょ 動画編集やイラストレーターとかは厳しいだろうけど
Macなんか二回も変わってるからね

まあ買うとしたら様子みてからだけど

171[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 22:49:29.29ID:BP+2Qrst
ブルースクリーン出てる人、ファームウェアのアップデートが配信されてないっぽい。

http://windows-podcast.com/sundayprogrammer/archives/1478

172[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 01:59:12.12ID:ZQFUnf9z
>>170
ネイティブバイナリならAtom の倍くらい速いとは思うけど
結局 cpu 以外も電気食うから案外電池は持たなくて
エミュレートで実行する非ネイティブのアプリは遅いという、
デメリットの方が大き目の機械になる気がする

そうしてarm socの良いの使うから値段はAtom機の倍

173[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 02:43:24.15ID:QGKPyQhY
何気にUSBタイプC端末で日本で一番普及してるのってニンテンドースイッチかもしれんからな

174[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 02:55:24.70ID:fXKZECB0
スレチ

175[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 07:23:01.62ID:h1zax7hh
>>171
lte版は2月のしかないね

176[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 08:04:20.47ID:UQtX6CPF
昔ドコモからWindows7ケータイ出てたけど、あれと同じような機種が出るのかな
snapdragon Windowsで何度目かのやり直しWindowsホン

177[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 08:45:17.53ID:dKEPgiRc
アップデート後、ブルースクリーン頻発からさらに悪化して再起動ループになり、初期化も出来なくなった。無償修理に出すので、まだアップデートしてない奴は要注意

178[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 12:11:54.43ID:Va8GkpF8
>>176
富士通の作品

179[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 12:42:45.80ID:Z3Ok0wAy
>>177
LTEモデル?

180[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 13:07:42.29ID:kovC9XwU
>>176
それが出て来るのがすごいな
俺の予想だとギャラクシーノートみたいなのでペンが使えて
基本的にsモードで使う感じじゃないかな
ユニバーサルアプリ増やして
マイクロソフトストアでの利益を得たいんじゃないかね

181[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 13:12:12.21ID:dKEPgiRc
>>179
違います

182[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 15:46:32.01ID:qBCLLwVr
>>177
ウチlteで同じ症状。リンク先のソフト入れてもダメでした。

183[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 15:50:46.38ID:iwtTXh9V
ブルスク、ログ見る限りLTEモデルでしか起きてないな

184[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 16:58:43.45ID:3memXeWy
>>183
すぐ上でLTEじゃない言ってるのに

185[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 17:18:56.71ID:Z3Ok0wAy
>>181,182
Surface Proが1803アップデート危険ということだねー
アップデート延期している内に解決してほしいな。

186[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 17:24:55.09ID:9UU3WkPc
アプデしてもうちのPro2017は何ともない、ちなみに初代Proも何ともない

187[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 17:36:10.26ID:mciQnKK9
win10になってから全てのアプデが地雷じゃん。
今ままで安定してたアプデなんてあったか?
サーフェスに限らず。
人柱からの報告待ちで半年遅れくらいでアプデかけてくくらいでちょうどいい

188[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 17:40:55.71ID:Qsg7vwtc
i5surface58000はキツイって言われたー
なんとか税抜き58000円で買えたけど悔しいな

189[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 18:23:17.50ID:8mSaizUg
ドスパラタブ、NECタブはなんともないのにSurfaceだけ不具合出てワロタ

190[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 18:47:52.94ID:4JUvh6uD
今回のアップデートは問題ないが年末年始?あたりのアップデートで不具合でた 回復してもダメで
Webから回復イメージダウンロードしてusbから回復して復活した

191[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 19:20:51.63ID:eonboGif
SurfacePro2017 m3モデル異常なし

192[Fn]+[名無しさん]2018/05/10(木) 19:43:16.71ID:x9lZOJY9
>>176
あれは本当に素晴らしかった。筐体はあのままで良い。

193[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 07:39:59.27ID:bGM8pGBb
>>188
どこですか?

194[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 10:22:41.80ID:hayRjt7T
新型の話はないの?

195[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 19:18:57.88ID:Q6cGrTFg
Autodesk、アイデアスケッチアプリ「SketchBook」の全機能を無償に
デスクトップ版(Windows/Mac)に加えモバイル版(Windows 10/iOS/Android)をラインナップ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1121392.html

196[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 19:55:36.79ID:rPQW++Jy
>>195
ええな

でも本当に欲しいのはビジネスでメモに特化したものなんだよなぁ
iPadで言うNoteAlways相当のが欲しい
Onenoteも良い線言ってるけど文字入力と混在できてしまってペンいらねってなるのが今いち。
入力インターフェースは絞らないとペン使う頻度下がるんだよ

197[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 19:59:20.51ID:vF+DAByc
買ったけど使い道がなさすぎてプロジェクターに繋いで解像度1080pに落として尼プラ出力専用機になってる
ぶっちゃけ普通のノートPCの方が実用性高いよ

198[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 20:38:46.11ID:oohXUyUK
>>196
ペンなんて必要ないなら使わないに越したことないじゃん

onenote使ってるけど、図を書くときとたったまま使う時以外ペンなんか使わない。

199[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 20:53:14.11ID:rPQW++Jy
>>198
もちろんそうなんだけど技術営業だと話題性あってアピールになるんだよね
会話の繋ぎにもなるし使えるなら使いたい
が、windows10にはこれが最強っていう手書きノートがないという

200[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 20:59:53.46ID:5bjJfFiP
授業で使う用途でonenote使ってるけどおすすめなソフトある?

201[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 21:14:37.46ID:dvyUCwRn
>>197
普通のノートpcで出来てSurfaceで出来ないもしくは使いにくい物って?

202[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 22:15:21.78ID:9tXZleWS
なんかストアバグってない?
アプリ落とそうとすると一生ストアが再起動する

203[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 22:38:12.27ID:2FuXzXsN
>>201
膝の上で入力

204[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 23:35:27.54ID:9tXZleWS
>>200
文字打ちするならOnenote最強でしょ
手書きオンリーならInkodoがもう相当良い

205[Fn]+[名無しさん]2018/05/11(金) 23:37:35.32ID:em4bLttc
タブレット用途ならなかなかいいんだよな
ノート用途になるとタイプカバー付けたりナンセンスな感じになる

2061822018/05/12(土) 00:12:58.88ID:BWgX7V13
>>185
品質更新プログラムのアップデートで、1803でも取り敢えずブルースクリーンは出なくなっているみたい。しばく使ってみることにします。

207[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 00:13:50.20ID:iOm11EgI
Microsoftさぁ
1703と1709の回復イメージ用意するなら1803も置いておけ

208[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 00:14:41.86ID:IPtJjJ/9
Surfaceも普通のノートもできることは大して変わらんが、使い勝手はノート型のが断然いい。Surfaceは結局キーボードなしの操作は無理。加えてキックスタンドをいちいち立てないと自立しないのが面倒でこれまた意外と場所を取る

専ら動画視聴と文献読むのに使ってるけど、タブレットとしてはまだまだ。タブレットとしての付加価値が弱いから普通のノートと変わらない扱いになってる印象

209[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 01:12:46.12ID:TJd4P4xC
おれは文献読むのに便利だからこれ買う、

210[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 01:20:19.48ID:pvsCe3M/
Surface Proはデジタルで描いたりメモしたりするのが便利すぎて
普通のラップトップには戻れない

211[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 07:57:57.20ID:ZeU4iT/j
LTEバージョンだけど、1803にアップ出来なくなってるみたい。
アップデートしようとすると「お使いのPCハードウェアはこのバージョンのWindows10ではサポートされていません。詳細については……。」ってなるからサーバーで規制かけてるのかな。先日アップデートしてブルースクリーンになるので1709に戻したばかり

212[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 08:58:24.88ID:EiDTzMN/
>>211
それなら今止めているWUを戻して
通常のセキュリティアップデートだけ出来るなぁ。

213[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 09:57:56.20ID:lWRyJNAz
Microsoft will replace your Surface Pro 4 if the screen flickers
The problem has persisted since the product's 2015 launch.
https://www.engadget.com/2018/05/11/microsoft-surface-pro-4-screen-flicker-replacement/

214[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 11:19:30.81ID:tgPhsxUs
>>211
SSDがIntel 600p. Pro 6000pなら
1803に互換性が無い。ちなみに俺のPro4は600p
今はMSとIntelで責任のなすり付け合い中と思われる
MSは自社ハードぐらいテストしてからリリースして欲しい

215[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 11:29:03.18ID:D4llwxZy
外でササっとブラゲしたり移動中に電書の雑誌読んだり
むしろタイプカバーなしで必要に応じ青歯マウスとキーボード用意すればコンパクトな据え置き機

ラップトップ操作を主眼にしないならsurface proの作りは理想的なんだけどな

216[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 11:32:11.96ID:BDQNqorj
>>214
Intel SSDで喜んでたが、逆に地雷だったって事か?
そういえば、東芝SSDだと寿命が短くなるって不具合があって、6月パッチ提供予定らしいね

なんかデバイス周りがひでーな

217[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 12:26:06.59ID:2ivwH6CC
SSDのメーカー違いで不具合が出る出ないとか面倒だな、
サムスンなら今のところ大丈夫ってことか。

218[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 13:10:22.79ID:lW/u1bpM
pro4のちらつき機体、無償交換だってよ
すでに有償修理した奴には払い戻しするって

219[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 13:20:52.49ID:uLD+LNKt
とんでもない欠陥品だったな

220[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 13:31:27.77ID:yuXLCnBt
サーフェスだけじゃなく、他のメーカーのPCでも問題が大量報告されているようだけど

NECなんて機種全般「システムの復元」の開始時にエラーが発生し、
復元が行われない場合があります。この問題は現在調査中です。
とある
windowsアップデートして、不具合発生後にシステム復元できなくなったら一般ユーザーお手上げやん

>>217
まだ不具合に気づいてないだけ

221[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 13:41:01.00ID:Tu4yZRqP
ProLTEモデルで、TypeA(au)のSIMで、SMS出来たやついる?

同じSIMをスマホにさせば、SMS受信できるんだが、Surfaceだと出来ない
MS、IIJどちらに聞いても、相手に確認しろモードでめんどいので、実績があるか知りたい

当方はIIJmioのTypeAのSIMで、Surface Pro 2018 LTE Advancedモデル

222[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 13:56:21.41ID:bhZPQ2h1

223[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 15:20:12.32ID:LN62dtMV
>>177 の者ですが、回復ドライブusbから初期化して治りました。いずれにせよ、アップデートはダメ

224[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 15:23:22.24ID:GObhV34t
>>222
中古の傷モデルと交換だけどな

225[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 15:50:49.03ID:LNN3Pdz6
surface pro i5 4g 58000てどこ?
うお だと全然検討つかない
ヒントだけでも教えて下さい

226[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 16:02:04.11ID:rSWglES2
ある訳ないじゃん

227[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 16:32:27.38ID:yuXLCnBt
>>225
しょうがないにゃあ

価格.com
ヤフオク!
メルカリ


見つかったら、このスレにちゃんと報告してね

228[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 16:53:48.44ID:qMQVzXb/
>>213
やっと認めたか
俺保障中に3台交換して今の4台目ヒヤヒヤしてたからありがたいわ

229[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 16:57:19.25ID:qMQVzXb/
ちなみに画面揺れは筐体確認せずに即交換だから、俺はもし2018モデル出たらSP4を交換して新品再生品に変えてから中古で売るわw

230[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 17:38:44.68ID:bpWB4eWY
タイプカバーじゃない軽い薄い保護カバーないだろうか
マグネット部分にバチっとくっついて裏返せる感じの

231[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 17:54:37.66ID:P+jYlO7A
ペニオクかもしれんね

232[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 17:55:51.32ID:EiDTzMN/
>>221
あらら、解決していないのか。
改めてやってみたがドコモ回線は届くぞ。
ちな1709キープ中。

233[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 18:05:43.28ID:gX6RTjth
mineoのAプランとDプランで試したがAだけ不可だった

234[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 18:18:50.20ID:LNN3Pdz6
>>227
残念ながら見つからなかったよ

235[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 18:29:59.27ID:qVb05jxG
>>208
でも同じノートならキックスタンドのせいで普通のノートとは勝負にならないぞ。
膝の上に使えない、小さなテーブルの上に使えない、飛行機や新幹線でもものすごく
使いづらいってモバイルノートとしては致命的。
かといってタブレットで使うシーンってほぼ皆無だし、正直なんで売れてるのかな
って思うところはある。信者でもアンチでもない俺が思う素直な感想で。

236[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 18:53:24.95ID://AfIa2L
個人的には13インチくらいの狭額縁で、Laptopくらいの薄さの2in1がSurfaceで出たら最高なんだがな。

Book2もいいんだけど、厚いし重い高い。GPUは使わないしで、タスキに長すぎる感じ。

237[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 19:20:56.89ID:JCf5CY8x
>>235
最新版で膝の上、寝っ転がって腹の上、全部余裕だけど!

238[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 19:54:28.70ID:uaHUQVqW
>>222
これテンプレ案件やね
スレで画面揺れ報告したけど、一部の絶対認めないマンが使い方やおま環のせいにしてきてて悲しかったわ
Pro4の犠牲の上に2017版があるからしっかり供養しよう

239[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 20:06:56.43ID:w+blY6Fb
surface pro2017年モデルで、ペン反応してたやつがいきなり反応しなくなるってことある?
フリマで売ったんだが購入者の方にペン反応しないって言われて焦ってる
1000Kmほど離れたところに送ったから、surfaceが急激な環境変化に対応できなくて故障したか?

240[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 20:15:12.09ID:VuuoPEa/
pro4でfnキーを常時固定でonにしたいんだけどできる?
例えばf5の機能は常にfnキー押さなくても単体で動いて欲しいし、明るさとかボリュームの調整は必ずfnキー押しながらって動きにしたいの

241[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 20:22:21.54ID:fQ6YVMVs
>>240
単純にfnキーのみを押すだけでどちらを優先するかの切り替えになってるぞ
fnキーのランプの点灯/消灯で判断できる

242[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 20:29:13.81ID:lW/u1bpM
>>239
騙されたと思ってデフラグ

243[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 20:31:35.97ID:H3txADEG
>>236
タブレット路線を放棄しない限り狭額縁はないと思った方がいい

>>239
ペンの電池が切れたか、接続がリセットされたか、最悪、輸送中にBluetooth アンテナが逝ったか

244[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 20:31:45.53ID:8YTXGLqR
>>238
わかるわ。
信者は自分が経験してない症状はネタか工作員扱いだからな
ホントひでぇ話しだよ
こっちは荒らす気もなく改善策とか建設的な話がしたいだけなのにアンチ乙で終わりだもの

245[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 21:37:03.06ID:sBm0XAWA
>>239
電池

246[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 22:35:59.26ID:VuuoPEa/
>>241
うん、そうなんだけど、やりたいことはそうじゃなくて
オンオフを切り替えして欲しくないっていうか、点灯しっぱなしにしたい(fnキーを単体で押しても消灯しないでほしい)

247[Fn]+[名無しさん]2018/05/12(土) 23:17:47.77ID:fQ6YVMVs
>>246
イヤ意味わからん
fnロックの切り替え以外でfnキーを単体で押す必要はないはずだけど

248[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 00:05:16.52ID:pgplptuP
>>239
返金したれ

2492392018/05/13(日) 00:43:37.38ID:OajBqw81
ありがとうございます
ペアリングは出来てるが、やはりタッチしても反応しないとのこと
一体サーフェスの中で何が起きてるのか…
ノークレームノーリターンとは書いていたが、相手が気の毒すぎるので返したいと言ってきたら返金対応は当然する

250[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 01:09:53.58ID:ybs0ngjM
>>221
>>233だってさ。諦めてSIM変えな。

251[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 01:35:32.75ID:D5c13WVM
>>247
あれ、うまく伝わらないな
間違ってfnキー押しちゃってオフになってるのに気付かずにf5キー押してガッカリする、というのを防ぎたいのよ
LEDついてるの見りゃ分かるじゃん、というのはそうなんだけど、普段キーなんて見てないからさ

252[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 02:26:31.23ID:1aYDZhH0
Fnキーを押しながらという機能なんてあったっけ
ただのON、OFFキーだと思ってた
マイクロソフトに直接聞いた方がいいと思う

それか、キーボードのキー入力を自己責任で変更するか
shift ctrl altのキーとか、2個もいらんやろ?
検索したら色々と出てきたけどKeySwapとか

253[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 02:42:04.63ID:FiHe5vBT
>>249
ダメもとでデフラグかけてみてって言ってみって

254[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 03:08:54.09ID:1aYDZhH0
>>249
何かノークレームノーリターンを勘違いされているようで

相手が使っているうちに具合がおかしくなったのならしょうがないですけど、
届いた時点で故障して動かないのなら詐欺だと言われますよ
商品発送前に確認しましたか?

マイクロソフトからイメージファイルをダウンロードして、サーフェスを初期化して貰いましょう
それでダメなら返金しかないな

エスパーするけど、サーフェスは専用サーフェスペン以外は使えないからな。規格が違うから反応しないぞ(重要
指タッチの代わりに使うペンなら使えるけど・・・

255[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 03:36:44.86ID:EVgPNRbO
まー電池だろ

256[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 04:10:57.29ID:1aYDZhH0
>>255
あー、ありうるなぁ

今まで普通に使ってたのなら、電池交換でFAだな

257[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 06:27:24.45ID:fpm+YdPa
ペアリングは出来ているらしいので電池ではないだろう

258[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 08:13:59.09ID:GsLgIkdZ
スリープ復帰からペン使うとペン先だけ機能しないことはあるね
ケツのクリックは効いてる状態
ま、再起動で直るんだけど話し聞く限りそういう問題でもなさそうだね

259[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 09:28:49.06ID:Sta0+T5j
Windows 10 April Update 2018適用後、Intel製SSDシステムがクラッシュする問題が発生中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html

260[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 10:11:23.72ID:x8hMQVad
Surfaceペンてペアリングする尻のボタンはボタン電池、ペン先は単6電池で別々だから、
ペン先側の電池だけ切れてんじゃないの?

261[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 10:33:39.15ID:ybs0ngjM
乗り換え前のノートPCにOffice365の契約がある場合、Surface ProのOffice来世はどうしてる?
最初からSurfaceって人も少ないと思うんだけどさ。

262[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 10:46:56.53ID:1aYDZhH0
Surface ProのOffice来扇子はSurface Pro本体専用で1台のみ説明あるじゃん
使うか使わないかはご自由にどうぞとしか言えない

263[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 10:49:12.51ID:ybs0ngjM
>>262
やっぱり別ライセンスだから足し算は出来ないよねぇ。
少し勿体ないなと、、、

264[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 10:56:18.92ID:1aYDZhH0
新品パソコンを買う度にOffeceがもれなくついてくるの辞めて欲しいよな
その分、値段が高くなってるし・・

265[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 10:58:41.97ID:hkGxD+uD
ひとつの個人用アカウントに割り当てられる365サブスクはひとつだけだから
Premium追加すると普通に一年延長になったと思うが

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/faq.aspx
> Office 365 サービスの更新をしたいのですが、どんな方法がありますか?
> B) 手動更新
> 販売店などで、Office 365 サービス Office Premium 搭載 PC 専用をご購入いただき、
> マイアカウントページの [支払いと請求] セクションの [プロダクト キーを使用して更新] よりカード記載のプロダクト キーを入力することで、
> Office 365 サービス のサブスクリプション期間を一年毎に延長していただくことができます。

266[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 12:37:41.16ID:1aYDZhH0
>>265
Office365サービス付きのPremiumはサーフェスに入ってないから無理やん

267[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 12:56:56.23ID:hkGxD+uD
365の足し算言うてるからPremiumの頃のライセンスの話だと思ったが

268[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 13:37:29.95ID:/rLzgexd
wifiがつながりにくい

2692392018/05/13(日) 13:39:29.18ID:OajBqw81
電池残量とかは確認してると思うからそれは無いと思う
本体側の問題ってありえる?
発送前の確認は当たり前にしてる
一体サーフェスの中で何が起きてるのか。
サポートにも問い合わせてみるぜ

270[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 13:44:05.48ID:FiHe5vBT
なぜに俺のデフラグ実行が華麗にスルーされているんだぜ…w

271[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 13:48:35.97ID:ybs0ngjM
>>267
申し訳ない。
Pro LTE買ってなので、Home & Business 2016のことです。
今の365サービス契約が終わったら、
2016に縮小するのが有効活用みたいだわ。

2722392018/05/13(日) 13:56:10.86ID:OajBqw81
すまんデフラグってよくわからんしなんか怖い

273[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 14:02:09.92ID:Tx71NDhp
>>272
デフラグしちゃうぞ

274[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 14:27:57.17ID:FiHe5vBT
>>272
デフラグ知らないとか時代なのか…。てか知らないならググれよw
SSDだし一瞬で終わる。初期化してもらうよりはるかに楽だからとりあえず言ってみ

275[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 14:28:00.57ID:FiHe5vBT
>>272
デフラグ知らないとか時代なのか…。てか知らないならググれよw
SSDだし一瞬で終わる。初期化してもらうよりはるかに楽だからとりあえず言ってみ

276[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 14:28:49.25ID:FiHe5vBT
大事なことだから二回書き込みました

277[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 14:34:23.49ID:fpm+YdPa
それデフラグではなくてtrim…、いや何でもない

278[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 14:36:52.03ID:PHb3tgbL
>>251
別のパソコンだと、キー割り当て変更ソフトで、F5を無効化するとか別のキーに割り当てちゃうとかしる。
キー割り当てソフトがうまく動かないキーの場合、そのキーのキートップを引き抜いて、
うまく押せなくするとかもしてる。Surfaceのキーは引き抜きにくそうだけど。

279[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 15:31:18.35ID:YDWnA+Zz
キー引き抜きかぁ流石にそこまではやりたくないな笑
とりあえず実現が困難ってことはわかった
色々ありがとう

280[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 15:37:07.98ID:Tx71NDhp
早く全端子Thunderbolt3にしてくれ

281[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 16:31:20.04ID:wF+j1LRS

282[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 18:44:44.95ID:eV895sLK
surface proを買おうと思っているのだけれどどこで買うのがいいんですか?

283[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 18:45:55.59ID:Tx71NDhp
>>282
ご質問の意味が分かりません
最安値なら価格コムでもどうぞ

2842392018/05/13(日) 18:57:07.30ID:OajBqw81
>>239です
みなさんあざした。解決した

285[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 19:22:45.37ID:ybs0ngjM
>>284
原因と解決策を提出のこと。

2862392018/05/13(日) 19:30:39.35ID:OajBqw81
ペン側の初期不良で、本体には問題がなかったとのこと。
あざっす。

287[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 20:06:57.05ID:rMUj6qtN
365って5台で年1.5万ぐらいじゃないか?

288[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 20:35:56.06ID:M8fuZv5M
ヘッドホン刺した時に自動的に音声の出力先が切り替わらず、そのままスピーカーから音声が流れてしまうんだけど何か解決策ある?

いちいちタスクバー横のサウンドアイコンで切り替えるのだる過ぎ

289[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 21:02:57.42ID:Re/bm8V7
tpmファームウェアってpro3だけ配布待ちって認識でいいのかな?
defenderが注意マーク出っぱなしで落ち着かない

290[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 21:03:29.85ID:t8V//7Nd
予想で良いんだけど新型surfaceっていつでる?

291[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 21:21:39.60ID:VoFP0zje
>>290
今年はでないと思う

292[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 21:35:04.89ID:GsLgIkdZ
>>290
大型アプデのタイミングが多い
ただ今年はOffice2019のリリース年でもあるから被せる可能性はある

293[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 21:55:13.88ID:ybs0ngjM
SurfaceドックをPro LTEにポチッとしようと思う。
周辺機器を加味するとSurfaceProって高いねぇ。

294[Fn]+[名無しさん]2018/05/13(日) 23:04:20.91ID:YLLgxflj
>>293
使いがっては良いからね
安く済ませるならUSBタイプのものが使えるけどSurfaceconnect便利だからね

295[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 00:01:52.62ID:3VTQoDa/
>>290
まもなくでる

296[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 00:40:50.68ID:J720sgsb
ドックが無駄に高過ぎる印象はあるなあ、サードパーティのはUSBだから意味ないし

297[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 01:25:45.46ID:NR7CIRH+
BIOSの入り方は?

298[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 05:00:57.08ID:VpuhJq3E
無い
UEFIでググって

299[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 09:11:30.10ID:RWFpFeqP
もともと安い機種ではないだろ。ある程度金持っている人向け

300[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 12:49:02.14ID:0N4chfX+
Pro4の交換はやっぱりPro4が来るんだよな?
ちゃんとハードが改修された物なのだろうか

301[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 13:01:12.71ID:ETJV5xqy
改善されたから対応してるんじゃないかな?
中身2017だったりして(笑)

302[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 13:17:28.59ID:qY5pZGb3
多分内部熱でハンダが溶けるみたいな致命的なやつだから時限性なんだよね
交換品は再生品なわけだけど、それが何ヶ月使われたものかがわからないから怖い

303[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 14:01:57.76ID:U8NqVLpD
Pro4最近あまり使ってなくて、たまに使うとなかなかプルプル事象でないんだよね。
一度出ると、次の日使うとき等は1〜2時間くらいで発生するけど。

304[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 14:02:53.10ID:LH34KtiK
>>300
同じように不具合で回収された中古品直して再生品として返送してる。
なお外装に関してはよほど傷が目立たなければ良品判定でそのまま。
小傷程度ならそのままだってよ。
普通外装は全交換が当たり前だと思うんだが。
綺麗に大事に使ってても、運が悪いと傷有りで戻ってくる可能性があるのは納得できない。

305[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 14:06:32.54ID:zxIRj+Ce
sa-

306[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 14:17:04.10ID:bXp75n9v
Pro4、画面プルプル出まくって非常に不便だったがやっと交換してもらえる

これって交換品も不具合出る可能性はあるのか?ハード的な欠陥が直ったわけじゃないんだよな

307[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 14:44:16.99ID:kVP/kkRB
Surface Pro 4に画面のちらつきでMicrosoftが交換対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121575.html
「〜対象となるのは購入から3年までの製品。過去にこの問題で、有償修理を
行なっていたユーザーに対しては修理代金の返金を行なう。」

・・・と言う事です。

308[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 15:15:56.30ID:I6bznzBV
>>306
対策が出来たから交換するんだと思うが
あくまで想像
マイクロソフトも無料で何度も交換したくないだろうし

309[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 16:02:48.45ID:rxkSzfGq
交換ならpro2017の方が安上がりかもな

310[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 16:51:41.95ID:3adJQveN
iFixitじゃ分解難易度は最悪だったけど

311[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 17:07:31.94ID:pT/kSb3X
>>294
簡単に外れるマグネットで外部ストレージ接続するのは怖くない?

312[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 19:09:06.61ID:UaAh/1Ry
>>311
マグネットが外れても、サーフェスドックのアダプターから電気が常に供給されてるから、外部ストレージは逆に安全まである
ただ、母艦PCあるとサーフェスドックほとんど使わないんだよな・・・バッテリー充電するくらいで

サーフェスドックは店舗で買うと2万7千円だが、ネットで安いところから買うと2万円だから注意

313[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 19:45:32.53ID:MG+hYn+J
Pro4まさかの勝ち組へ

314[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 19:51:31.95ID:LwzfJrXn
>>313
なんで勝ち組?

315[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 20:02:29.66ID:pT/kSb3X
>>312
そっか、確かに電源は問題ないのか。
ただ、アクセス中にポロッてやっちゃったら不味いよね…
あと、ドックって常にバスパワーで本体充電しながらじゃないと使えないのかな?

316[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 21:36:29.18ID:ddjNEewY
ただし、説明によると新品ではなく再生品への交換となるようだ。

317[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 21:56:37.38ID:b3ugQy0C
>>315
充電しながらじゃまずいのか?
bookスレみると純正ドックの方が安定してるみたいだよ

318[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 22:10:55.49ID:SMZtTmX3
結局Pro2017/2018はPro4の不具合対策された完成品だったわけだ
バッテリーの持ちも1.5倍になってるし

319[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 23:02:32.20ID:j7bafnlh
これすぐ交換ださずに後の方だとpro5で帰ってきたりして

320[Fn]+[名無しさん]2018/05/14(月) 23:06:52.60ID:G2TQGtNC
>>251
すごくわかる
>>252
Fn押しながらだと、一時的に逆のファンクションが使える

321[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 00:00:08.13ID:EX8FUGm7
>>307
必死になって否定していたキチガイは息してる?

322[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 00:22:09.54ID:rYrC7N42
とりあえず交換は嬉しいけど、交換までにここまで時間を要した理由を述べないと納得できんわな。

ガジェットで一年以上放置とかどんだけ価値落ちるんだよ。

323[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 00:39:08.18ID:6fghFNNL
マイクロソフトとしては交換したくなかったが、言い逃れできなくなったんだろうな

324[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 00:43:37.51ID:LaJSfuZF
pro4発売後すぐに買って半年で画面プルプルして交換に出したら届いた交換品も最初からプルプルしてて笑ったわ
今更対応とか本当なめてんな

325[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 00:44:52.56ID:nA1pW92D
なんだかXBOX360のRROD問題を思い出す展開だなー

326[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 00:54:29.32ID:iZgfV4DD
>>319
大量の返却pro4が発生するだろ?在庫は豊富ですよ
もちろん君が返却したpro4も修理されて誰かの手に渡る

327[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 01:19:31.56ID:6fghFNNL
これ車に例えたら
新車で買って不具合が見つかったら
中古車と交換ってことだな

328[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 02:02:25.56ID:Sp4Ig+4n
新品同様な再生品かキズや歪み有り品か
ロシアンルーレットよな。

329[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 07:36:50.47ID:6fghFNNL
他人の使った中古パソコンなんて触るのが嫌だから
新品を買った俺みたいな奴も多いだろうな

330[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 08:19:23.99ID:p4UQXMNz
修理できないから修理だすと一律6万くらいで交換だったのに。

331[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 09:11:42.44ID:ktNAqPce
購入相談です
予算はがんばっても10万円以下です(理想は5万円くらいです)
漫画と小説が書けるウィンドウズタブレットが欲しいです
画面は大きければ大きいほどいいです
使用ソフト クリップスタジオ 一太郎(共にウインドウズのソフトで、アンドロイド版はありません)
デスクではキーボードをつけてノーパソとして、布団ではうつぶせでタブレットとして使います
光学ドライブ USB端末は不要です
ペンの感知度が高いsurface proの新品が理想ですが、高くて買えません
すぐ壊れないか心配ですが、中古も視野に入れています
各機種に詳しくないのですが、用途に合えば、妥協してsurface pro2 3 4や他のウィンドウズタブレット
でもOKです
ゲームはやらないのでスペックは低めでいいですが、動画はさくさく見たいです
容量はSSDで充分です
よろしくお願いいたします

332[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 09:21:15.86ID:eaxKTcCI
>>331
>予算はがんばっても10万円以下です(理想は5万円くらいです)
この時点でsurfaceは無理

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう399
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1525345880/
なら教えてもらえるだろう

333[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 09:21:31.30ID:EX8FUGm7
>>331
死ね

334[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 09:39:38.24ID:QJSHdnZO
>>331
中古で探してください
Surface3でもストレージが遅いですがまあまあ使えると思います

335[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 09:46:59.47ID:o3HvYj+Q
Surface Pro4を使用しています。
電源接続時は何も問題ないのですが、
バッテリー駆動時に頻繁にプチフリーズが発生します。
Windowsメニューやエクスプローラー、ブラウザ、Excelの入力時などに画面が固まり数秒後、にまた動作すると言った感じです。

ディスクイメージをダウンロードして初期化、などMSのサイトにて推奨される様々な事を試したのですが治りません。

今後バッテリー駆動にて使用したいのでどのような選択をとればよいかアドバイスを頂きたいです。
1.お金を払って別のPro4に交換してもらう。
2.Surface Pro4はダメなのでSurface Proなどの新モデルに買い替える
3.surface以外のWindowsパソコンを買う。
4.その他

336[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 09:52:08.48ID:zDTmkDEs
今更Pro4の改修なんてするかなあ
おそらくCPU半田なんだろうけど、釜入れごときじゃ再発するし
マジで2017が来そうな気がしてならん

337[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 10:13:44.37ID:U6m97BHB
>>335

4.その他
>>222のリコールプログラムに応募する

コンシューマ向きの対応なんぞ右から左へ流すだけの日本MSだから
どうせまともな検証なんぞせずそのまま交換してくるだろ

338[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 11:34:26.62ID:W2IGyssP
>>336
心配しないで。そんなことありませんからw

339[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 11:56:19.54ID:sQjysUPK
不良品を不良品と交換して時間稼ぎと

340[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 12:08:07.86ID:QJSHdnZO
今更時間稼ぎなんかしないでしょ

341[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 12:19:07.76ID:sQjysUPK
3年だからあと少し耐えれば無視できる

342[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 12:23:39.38ID:3opf9yol
>>337
ありがとうございます。ダメ元でそれをやってみます。
ダメなら据え置き用途として自宅に置こうかと思います。

343[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 12:23:46.19ID:7LoWEnDf
>>317
電源繋いでる方が動作速くて快適だけど、これからの季節は発熱がバッテリーには良くないかなと思っただけ。

344[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 12:47:28.20ID:QJSHdnZO
>>343
充電してるときは熱持つけど終われば電池使わないから電源に付けた方が熱持たないんじゃないか?
電池使ったも熱持つし

345[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 14:36:01.94ID:QJSHdnZO
たしか交換後何ヵ月か保証つくと思うが?
修理の場合だが

無視するなら今更交換なんかしないよ
まぁpro4持ってないからどうでも良いけど

346[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 14:45:58.77ID:mLJ90bIJ
>>324
プルプルプル…
ぼく悪いサーフェスじゃないよ…

347[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 15:03:38.04ID:TML0ueOG
>>331
http://reusekun.jp/smartphone/detail.html?id=000000003116&category_code=0000000125&sort=order&page=1

無線は外付けで、これで我慢しとけ

348[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 15:11:56.18ID:nMNwSUI7
竹鶴25年ピュアモルト 700ml
http://amzn.asia/5cG18BV
¥ 139,700 (´・ω・`)

349[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 18:42:47.01ID:lTcvikzm
1803出なくなったしばらくは安心
自動アップデートも止めた

350[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 20:56:38.66ID:7LoWEnDf
>>344
たしかに、一応充電制御してくれるし、満充電状態ならバッテリーからの発熱は殆どないから影響もほぼないと思ってる。
不安なのは充電によるバッテリーからの発熱じゃなくて、電源供給によるCPUのオーバークロック及び発熱がおよぼすバッテリーへの影響。ヒートパイプがバッテリーに繋がってるから。
体感的に差が無いのに無駄にクロック上げて発熱する事がけっこうある気がするんだよね。

351[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 21:24:38.58ID:5vIOggHm
「アップデートの準備」とか急ぎでもなく優先順位は低いけどcpuガンガン使う処理もあるからな
詳細な電源設定のプロセッサの電源管理でバッテリーでの使用時と同じにできる気もする

352[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 21:31:14.59ID:S8WrnL5E
熱が怖いならi7モデルにすれば、いいじゃなーい

353[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 21:35:44.02ID:YAmclE1Q
調子悪いからSSDを取り出そうとしたら液晶割ってもうた
Microsoft Surface Pro Part118 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
発売当初にタイプカバーとセットでヤマダ電機21万楽天カードリボルビング払いで
借金だけが残ってしまったんじゃーーーーーーーーーーーーーー
うわーーーーーーーーーーー
うわーーー
今の日本だと毎日働いても10万円台の仕事しかなく人生オワタ

354[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 21:45:55.84ID:GdbyZoO0
なぜ分解しようと思った……
iFixitでも最高難易度じゃなかったか

355[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 21:59:32.38ID:QZphRv8y
>>353
さすがにネタでしょ
明るさ上げたらあまりにも悲惨なのが映り込んでるし

356[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 22:20:40.03ID:T2k9hnzx
今の日本というよりお前さんが無能なだけでは

357[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 22:30:35.54ID:83mVUqJl
>>353
iFixitに、分解すると漏れなく液晶が割れるって書いてあったような…
書いてたのはどっかの修理屋だったかな
修理してくれるお店、一個もないよね

358[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 22:57:21.69ID:C+xj4U7i
流石に馬鹿すぎる

359[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 23:07:49.74ID:QJSHdnZO
>>350
それってバッテリーからでも一緒じゃね
電源モードの設定位で良いでしょ

360[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 23:20:33.64ID:RT6GtCwX
どうして光沢パネルを前に裸で撮影しちゃうの...

361[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 23:36:34.94ID:NVYUbq4z
引っ張りすぎ乳首キモイ

362[Fn]+[名無しさん]2018/05/15(火) 23:49:53.60ID:R2BSM9Zj
>>359
電源モードの設定はバッテリー駆動と外部電源接続時では別物だよ。
同じ推奨でも、バッテリー駆動時と外部電源接続時では動作速度も発熱もかなり違うよ。
バッテリー駆動で推奨だとかなりクロックダウンするからモッサリする。その分バッテリー持ちは良くなるし発熱も抑さえられる。
外部電源駆動時だと普通にオーバークロックするからサクサク動く。その代わり発熱も大きくなる。

363[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 00:12:55.87ID:7aFYDXxT
周辺機器ってペンでも日本型名なんだな。
米国購入品はサポートされなさそう。
実際は?

364[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 02:37:24.47ID:HQs+7/6n
米マイクロソフト、50インチの大型「サーフェス」を発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30566380W8A510C1000000/

サーフェスハブ2

365[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 04:51:32.14ID:ahGVYPwR
>>353
乳首

366[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 09:00:51.21ID:NMqPzHCI
>>362
バッテリーは使わない方が良い気がするが
気になるならusbハブにするしかないね
出来るならレジストリをいじれば良いけど

367[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 10:25:04.17ID:BIuLiExU
MSにPro3送ったらPro4が帰ってくる事案が今年初頭にチラチラあったねえ
Pro4はどうなるかしら

368[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 10:48:35.03ID:pWSlMzA9
>>357
いえ、修理してくれる店はあります
しかも全国チェーン店
液晶だから5万円くらいかなー(うろ覚え

一緒にSSDも交換して貰ったらいい

369[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 11:39:47.01ID:0F5RC41i
Surfaceペンの感度が上がりすぎてOneNoteとかの手書き系がまともに使えなくなるのって発熱が原因だったりする?

370[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 12:01:00.87ID:qWjfvzWC
http://flash-agt.com/surface/
↑ここ修理屋

371[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 12:10:24.11ID:tAOk0eyz
ふむ

372[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 12:22:47.33ID:O/IpYt2R
外資系は基本修理せず再生品送ってくるからな
向こうの再生品は修理上がりじゃなくて返品物
だから足りなくて上位機種送ってきたりする
huaweiでもあったわ

373[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 15:12:44.39ID:lllNUIml
つまり4の在庫が切れれば2017版がくるぞ

374[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 15:22:48.37ID:KWEw2PSq
>>364
会議室に置いておき、来客の前で使おうとしたら大型アップデートが始まって30分待ちになった

とかありそう

375[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 15:49:26.66ID:ctc7ol0A
SurfaceシリーズならWin10Proだろ

376[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 16:09:35.67ID:PDnZR3l4
Twitterで海外の連中に、Surface Hub初代の
OSアップデートも全然出さない癖に2とか出すのか、
MSはWinPhoneといいハードウェア買った
ユーザーの事を何も考えてないと文句言われてるな

377[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 16:34:53.07ID:/B9Wkmp2
lteのsimはどこがおすすめですか

378[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 16:49:22.12ID:NMqPzHCI
>>373
在庫はいっぱいあるでしょ
トラブルおきてる人は一部の人だし

379[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 16:50:12.86ID:ko9awRT8
>>376
https://support.microsoft.com/en-us/help/4037666/surface-surface-hub-update-history

普通に更新されてるみたいだが

イヤ自社で使ってるわけじゃねえから全然知らねえけど
ちゅーかEditionがEnterpriseですら無いのも初めて知った

380[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 17:53:31.42ID:ITVm5azs
交換申し込んだ人いるかな??

381[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 18:55:02.62ID:Z+WrMnOx
こうしたSurface Pro 4の症状は、海外では「FlickerGate」と呼ばれていたもの。画面が縦に小刻みに揺れる、乱れるといった報告はマイクロソフトのサポートフォーラムに1年以上前から報告されており、「同じ質問があります」というユーザーが2900人近くに上っています。

Surface Pro 4は2015年11月に発売しているから、MSは交換レベルの不具合を2年半も置したことになるな。
しかも2900人近くのユーザーが報告しているのに。

382[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 19:03:00.40ID:mTcEhmJD
だからpro4以前はプロトタイプの産廃だと何度も言って来たのによ

383[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 19:32:06.91ID:ITVm5azs
二年近くも製品の欠陥を放置しておいて、ただ交換しますで許されるものなのか。

二年もたったらPCの価値なんて半減だよ。新製品と交換だろ。

384[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 19:39:21.09ID:2pcxwXkH
>>380
日曜日に電話した。
そして今日、マイクロソフトにおくったよ。

ハズレ端末と交換にならないか不安(笑)

385[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 19:42:06.12ID:Trcjqu1x
中古pro4は買えないな
高額なゴミだな

386[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 19:47:19.28ID:2pcxwXkH
ずっとsurfaceにしよって思っていたくらい
気に入っていたけど、対応が微妙だったから次は他のメーカーかな。


一番どこのメーカーがいいのかな。
自作とかは無理だし。

387[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 19:56:16.14ID:rO7E0woi
対応の不味さでブランドを大きく傷付けるのは初代XBOX、360でも同じような事やってるなMS
なんというかへたっぴですね

388[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 19:59:28.81ID:wz9MVSNZ
完全に起動しなくてCドライブを他へコピーすることさえできない
動かなくてフォーマットもできないから個人情報の入ったままのタブレットを修理に出すわけにいかない
したがって液晶を本体からはがしてSSDを取り出してデータを救出しなくてわならない
しかしNVMe SSDとかいう今までのSATA SSDと違う規格のSSDが採用されているため
USBなどに変換してフロッピーディスクやMOディスクやZIPディスクにデータを移行できない
結論としてタブレットがこわれたらあきらめるか、ノートパソコンにするか、SATA SSDのタブレットやノートを探すか、
あるいわAndoroidタブレットに行ってしまうか
とにかく個人情報の入ったタブレットを修理に出せるわけがない

389[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:02:14.36ID:9hIWi8tR
バックアップとらなかったお前がアホなだけw

390[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:03:50.21ID:2pcxwXkH
>>387
MSだめだめだなあ(笑)

391[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:08:01.67ID:ko9awRT8
>>388
見られたら困るデータ入っててメーカーすら信用できないほど神経質なのに
なんでBitLocker有効にしてなかったの?

392[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:09:21.30ID:tyLV21iY
MSはOSのデバッグだけしていればいいよ
ハードウェアは他に任せとけ

393[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:28:56.64ID:KWEw2PSq
Surfaceに不具合はないと必死に書き続けていたキチガイどうしたの?

394[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:34:35.92ID:f+BfVjro
年末に買い逃したpro4雑魚が必死に否定してただけ

395[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:40:14.14ID:8UctMeX+
非タブレットモードでmpe-beを使ってるかた居たらお聞きしたいんですが
全画面にするとマウスカーソルって消えますか?それともずっと表示されたままでしょうか?

デスクトップでもmpc-beを使っていて、そっちだと全画面にすると数秒でカーソル消えるのに
surfaceだと消えないんですよね
mpcにはカーソルを消すという設定項目は無いみたいなので
そうするとwin側の設定なのか、単にうちの環境だけなのかよく判らなくて

396[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:42:30.19ID:8UctMeX+
環境で書き忘れ
TouchMousePointerをインストールしてあります

397[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:43:53.06ID:PkYDTehH
>>388
MVMe から SATA に変換する 2.5 インチ hdd サイズのものがアマゾンで売ってるから、
それと SATA usb 変換をセットで買えばいいよ。
合わせて5000円くらい

398[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 20:59:07.38ID:wz9MVSNZ
M.2 SSD - PCIe x4 変換アダプタ
PCIe M.2 SSD(NVMeまたはAHCI)をコンピュータのPCI Expressスロットに接続し超高速データアクセスを実現
https://www.startech.com/jp/HDD/Adapters/pci-express-m2-pcie-ssd-adapter~PEX4M2E1

これしか見つからない

399[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 21:22:11.99ID:AFh7c/zy
ごめん間違ってた

400[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 21:44:35.05ID:5fyBBPZP
>>386
サポートの良さだとMacしかあるめぇ

401[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 21:59:59.20ID:AFh7c/zy
>>398
「間違ってた」だけだと悪いのでちょっとググってみたけど
お金と Thunderbolt 使える PC があれば
Cable Matters 480GB External Thunderbolt 3 SSD
使って外付け化できそう
米アマゾンでoem品が$340くらい

下記ブログでも交換して速度とか調べてます(3p目)。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069688181.html

中古の本体買ってusbブートしてデータ取り出した方がいいか
作業済んだら本体はまた売ってしまえばいいし

402[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 22:40:48.41ID:5NviUoRk
ブルースクリーンは治ったのけ?

403[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 22:52:00.66ID:wz9MVSNZ
>>401
Ryzenという話題のCPUパソコンも組んでみたいからサンダーボルト3マザーボードを探してみるわ
>>389
VisualBasicで自動バックアップソフト作っとけば良かったわ
>>391
自分さえアクセスできなくなるときが来るかもしれないBitLockerなんか即解除

404[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 23:07:53.31ID:5watgGHy
>>402
no, we cannot

405[Fn]+[名無しさん]2018/05/16(水) 23:42:06.74ID:nkPbr5AH
lteだけど結局アプデはまだしちゃだめなの?
不具合直ってないよね?

406[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 00:12:48.36ID:Yf96AgzM
ハード的にも色々不具合あるから気にているようではSurfaceのオーナーになってはいけない

407[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 00:44:54.12ID:pqLcJVAJ
10インチの廉価版Surfaceが2018年後半に発売か、価格400ドルとも
http://tabkul.com/?p=174846

408[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 00:49:24.95ID:/XwT9kb1
アップデートしてもいいのは現在不具合が出てるヤツだけだと勉強しただろ
不具合も無いのにアップデートとか必要無い

409[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 01:02:35.86ID:Y1JzDbRf
10インチだと乗せるCPUないだろ

410[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 01:06:26.74ID:erOqbPCO
>>407
emmc、core mはgalaxy bookが既にある

411[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 01:16:48.23ID:NpbMHo04
もちはこぶなら10インチでLTEが便利だねcpuもcore mが良いかな
Surface 3まぁまぁ使えるからね
ストレージは遅いけど

412[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 01:25:29.41ID:n2NwdobA
なんで10インチだと載せるの無いのよ

413[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 01:29:19.21ID:tZnPNg0E
米マイクロソフト、「サーフェス」廉価版を年後半にも発売−関係者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-64800008-bloom_st-bus_all

ヤフートップに出てる記事

昨年から噂になってたスナドラ搭載くる?

414[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 01:46:08.50ID:Hl8UP89H
>>403
デスクトップなら普通にnvme使えるのを買えばいい気がする。
そしてデータ回収後はそのまま高速ドライブとして使う。

415[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 02:13:13.00ID:GWVzxRda
surfaceってバッテリー交換するのに7,8万かかるらしいな

416[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 04:45:56.30ID:hVJQque3
壊れたら捨てるだけだよこんなもん
使いにくくて別に愛着も全く無いし

417[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 05:16:05.77ID:liw1L5Gh
純正タイプカバーって何が利点かな?
Thinkpadの赤ポチ付きBluetoothキーボード使っているや。

418[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 05:32:12.71ID:oVmXomxC
>>414
そらそうよ

419[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 07:03:56.47ID:NpbMHo04
>>417
名前の通りカバー

420[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 09:00:37.93ID:/XwT9kb1
>>417
画面保護と、持ち運び時に片手で持てるところ

421[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 09:25:23.86ID:UyWaliCs
>>417
家なら他のキーボードでも良いけど持ち歩くなら純正が便利だよ
カバーになるしマグネットでついてるしかさばらない

422[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 09:49:16.34ID:gcqwT0LR

423[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 11:51:27.39ID:UyWaliCs
>>413
来ると思う
マイクロソフトはマイクロソフトストアからの収入が欲しいんでしょ
そしたらphoneも来るかな?

424[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 13:00:50.48ID:GbjTCa2I
「Microsoft Store」アプリの開発者収益配分を95%に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/08/news138.html

425[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 13:15:06.30ID:M9ooh0aU
>>420
装着のイメージは、ノートPCを閉じたのと同じですか?

426[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 13:52:09.82ID:W3gOh5Af
>>425
ノートPCと言うよりスマホのbookタイプカバー
てか展示品見てきた方が早いよ

427[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 14:38:20.75ID:/XwT9kb1
>>425
そうです
接続部分が磁石で、簡単に本体とくっつく
普通にキーボードとして使うほか、キーボードカバーを本体の裏にひっくり返してタブレットのように持つこともできる
他の人も言うように、近くの電気屋さんで展示品を見ると良い

でも2万円もするので、可能なら定期的に開催される無料キャンペーンで本体とセットで買うのが良い
持ってないということは、lteモデルを買ったのかな

428[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 17:05:39.09ID:UyWaliCs
新しいCPU来たりしてな?

429[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 17:19:46.25ID:QPrXH8Ir
プロ2がお亡くなりになったので、来月買い換えようと思ってるんですが、第8世代CPU搭載機とか時期にくるんですかねー

430[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 17:21:50.13ID:1FmO6D9w
>>400
Macかあ。ありがとう!

デザインは結婚好きだったりするんだけどね。。

431[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 17:27:38.74ID:CtQky0wb
snapdragonこい!

432[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 17:30:38.61ID:+VRrCTiF
しかし廉価版Surfaceとかいっても、日本では妙に高い価格にされちゃったりする可能性も…
Surface3とかも海外499ドルなのが日本では9万円近い値段になってたんでしょ?

433[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 17:41:27.25ID:erOqbPCO
>>432
officeバンドル強制商法で単品買い出来なかった
買わない層に売らないと収益にならないのに勿体ぶったまま消えていった

434[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 17:53:45.38ID:UyWaliCs
>>429
8世代の次?がこっそり発表されてるが
proの次の機種はまだまだ先だと思うよ

435[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 18:25:02.85ID:30sYPavx
俺のPro2まだ現役だが、そろそろ壊れた時のこと考えた方がよさそうだな。
次はmacにするけど

436[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 18:26:00.98ID:CtQky0wb
そりゃiPadでWindows起動できたらAppleにするわ

437[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 18:46:48.43ID:NlazEHcY
>>435
一回電源入れた時にBIOSの画面になって、その時はふつーに起動できたけど、その後、また同じ状態になって強制再起動してもそこからぬけれんくなってしまいました
不調を感じたら気をつけなはれや

438[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 19:06:17.89ID:YAWod/Np
>>423
10インチの名前がSurface Phoneになったりして。
大昔は、画面が3.8インチのスマホでも、電話をする姿が異様呼ばわりされていたけど、
今は6インチのスマホも普通にある。次は10インチを顔の横に押しあてる時代がくるかも。

439[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 19:11:03.39ID:/XwT9kb1
>>437
それSSDが逝ってるのでは?
俺のpro2も壊れたけど、多分SSDが逝ってる

回復CD?で修復プログラム起動して、
ディスクのイメージを復元しようとしたらSSDが存在しなかった
確か、SSDは韓国メーカーのだった
修理業者に持ち込みしても修理費が高く、買い換えた方が得なので諦めた

440[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 19:29:31.29ID:NlazEHcY
>>439
やっぱりSSDくさいですよねー
ソロソロ次が欲しかったので、ハードは諦めてますが、音楽ファイルのバックアップ取ってなかった分がちと惜しい

441[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 20:33:10.78ID:ZRioV/1t
Microsoft Surface Pro Part118 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
ミュータントだからといって新しくてにいれても表示普通は一つだよね

442[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 20:33:28.74ID:ZRioV/1t
誤爆しちゃった

443[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 20:33:54.77ID:fubmcbqV
ハード不具合を2年以上放置する会社の製品なんて誰も買わないだろ

444[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 20:58:32.81ID:oVmXomxC
一旦ノートパソコンへ行ってみる (24回払い、配送中 現在島根県出雲 → 関東人が注文したら待つことになった)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=612339&pre=bct1874_bnr_gnt
LEVEL-15FX078-i7-LNSX
Windows 10 Home → Pro +6000
Core i7-7700HQ
モバイル インテル HM175
DDR4-2400 S.O.DIMM (PC4-19200) 16GB(8GB×2)
250GB NVMe対応 M.2 SSD
GeForce GTX 1050 2GB GDDR5
15.6型(非光沢カラー液晶) フルHD(1920×1080ドット)

送料・消費税入れて127418yen

445[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 21:17:25.38ID:TAFTpIpf
>>429
Surfaceやめたほうがいいんでない。

446[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 21:23:38.19ID:/XwT9kb1
サーフェスを長持ちさせたいなら、液晶画面のヒビに注意すること
そして極力SSDに負担をかけないことだな・・

SSDは10年以上使えると言われるが、SSDのコントロールチップがその前に死ぬ。
あと、SSDのフラッシュメモリチップも重要
SSDのフラッシュメモリチップが1枚逝くと、SSDも死亡する
俺は経験した。
だからSamsungよりも、メーカーとして信頼できるIntelのSSDが入ってると嬉しい
iIntelが壊れたら、しょうがない。で我慢できるけど、Samsungが壊れたら、やっぱり。許さん!ってなる

447[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 22:33:25.51ID:GFP4leTU
>>443
それだとAppleも買えんぞ

448[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 23:01:24.92ID:9/tsY77p
>>446
何様のつもりなんだろうな。このコメント
要するに、自分の好きなメーカーの部品が使われていると良いが
嫌なメーカーやちょっと避けているメーカーの部品が使われていると
些細なことで、いちゃもんをつけるどうしようもない奴だな

449[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 23:08:31.06ID:liw1L5Gh
Surface Pro 4タイプカバーって、Proカバーと違うの?

450[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 23:17:53.54ID:akEHPOjW
今はIntel製CPU搭載してる時点で、んな細かい事にこだわっても仕方ないのに
昔みたいにドライブだけ取り出して再利用できるならまだしも、オンボードの部品にそこまでこだわる理由が分からん

451[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 23:30:22.05ID:GFP4leTU
>>449
Proカバーとやらが一番新しいバージョンのことなら、一番上の機能キーの並びと内容が一部異なる
たぶん違いはそんだけ

452[Fn]+[名無しさん]2018/05/17(木) 23:37:46.37ID:akEHPOjW
>>449
画面の明るさを調整するキーとか主にファンクションキーが違う
前もってしっかり確認しておいたほうがいい

453[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 01:53:46.02ID:Thuch9A4
>>448
別にIntelが好きなわけじゃ無いし、Samsungが嫌いなわけでもない
信頼と好き嫌いは別物だから

君がSamsung贔屓なのは分かった

454[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 02:01:21.68ID:XYboIwrU
>>453
横からなんだけど、>>448を読んでSamsung贔屓と見なすってのは流石におかしかないかい?
>>446は最後の一行で明確にSamsung嫌いなんだなと分かるけども

455[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 03:49:16.32ID:aqXxEbtP
>>429
見た目はそのまんまの>>160なら第8世代にサンボル。
マイクロソフトじゃないけど。

456[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 05:16:49.83ID:6OeLLYwY
>>451
おぉ、ありがとう。
キーアサインが違うのか。
Webページでは気が付かなかったよ。

457[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 08:53:04.71ID:JHL3uxUz
>>455
デルならもう第8世代の2in1あるんですねー
ディスプレイもサーフェス並みのが乗ってれば文句なしだなぁどこかで見れたら見てみます
ありがとう

458[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 10:11:56.99ID:c+ioMeot
自動修復ループになった

459[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 12:06:57.72ID:xxijBxk8
>>457
第七世代のまま放置してるところの方が少ない

hpもdellもasusもacerもlenovoも最新の2in1は第八世代

460[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 12:13:48.66ID:/KIAS0Kl
>>458
先日の自分と同じ。microUSBの回復ドライブから初期化するしかない

461[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 13:21:21.16ID:c+ioMeot
>>460
回復ドライブ作ってないので買い替え

462[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 13:23:17.69ID:c+ioMeot
マジでスペックはいいのに、それをOSが邪魔してる

463[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 13:26:22.08ID:u+hVZuId

464[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:05:04.55ID:G2foSdMy
アカン、2018年モデルのi5 256GBだけど、ほぼ100%使用中に固まって、
ブルースクリーン行きになる・・・。

465[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:12:27.15ID:JHL3uxUz
>>464
えーまさしくそれを買おうとしてるのに…
アップデート後から調子悪いとかですか?もともと?

466[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:24:51.49ID:Thuch9A4
>>461
win10 64ビットならどの回復USB、回復DVDでもええんやで
母艦PCが同じOSならそのまま使えるし、無理なら知り合いに作って貰えよ

それすら無理ならネットカフェのPCもあるぞ

467[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:29:03.36ID:R56HedrP
>>457
surface book 2じゃダメなの?

468[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:36:40.74ID:MN7XUk1x
pro4 mを11万くらいで買って
ソフマップで85000円で売って
最近、pro mを8万くらいで買い戻した俺勝ち組

469[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:42:46.61ID:deQ3Cr6g
Surfaceは回復イメージダウンロード出来るよ

470[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:46:04.33ID:JHL3uxUz
>>467
いつも持ち歩くわけじゃないんですが、一週間くらいの出張が頻繁にあるので、カバンにスポッと入るプロのサイズがやっぱりいいんですよね
最近までプロ2使ってたくらいなので、最新のCPUにこだわりがあるってわけじゃなく、単純に長く不満なく使えるかなって理由でして

471[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 14:54:32.15ID:G2foSdMy
>>465
最近のアップデートからだと思う。
例のインテルのSSDの件とか色々考えているが、ハッキリ言って現状使い物にならん。

472[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 15:34:07.43ID:deQ3Cr6g
確かにマウスがたまに居なくなる
タスクマネージャーとか起動すると戻ってくるが

473[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 15:34:58.83ID:Thuch9A4
初期化してネット接続しなければ普通に使えるやろ

474[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 15:43:21.56ID:G2foSdMy
>>473
そこら辺も考えたけど、良かれと思った公式のファームウェアアップデートとかもしているので、
その時点で終わっていると思えて、暫く使用せずに放置状態にする考え。

475[Fn]+[名無しさん]2018/05/18(金) 15:45:28.65ID:vqOQvGzh
>>473
ネットに接続しなければ普通に使えるとか脳みそにウジが湧いてるとしか


lud20180518155910
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1525368791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Microsoft Surface Pro Part118 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
Microsoft Surface Pro Part119
Microsoft Surface Pro Part136
Microsoft Surface Pro Part123
Microsoft Surface Pro Part127
Microsoft Surface Pro Part122
Microsoft Surface Pro Part128
Microsoft Surface Pro Part126
Microsoft Surface Pro Part115
Microsoft Surface Book Part13
Microsoft Surface Pro 情報交換スレ Part1
Microsoft Surface Pro Part104
Microsoft Surface Pro Part106
Microsoft Surface Pro Part105
Microsoft Surface Pro 値引き話題禁止スレ Part113
【10インチ】Microsoft Surface Go Part14【522g】
【ドヤリング】Microsoft Surface Book Part13
【10インチ】Microsoft Surface Go Part11【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part12【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part10【522g】
Microsoft Surface Pro Part19
Microsoft Surface Pro Part16
Microsoft Surface Pro Part141
Microsoft Surface Book Part15
Microsoft Surface Pro Part149
Microsoft Surface Pro Part158
Microsoft Surface Pro Part139
Microsoft Surface Pro Part138
Microsoft Surface Pro Part150
Microsoft Surface Pro Part159
Microsoft Surface Pro Part137
Microsoft Surface Pro Part146
Microsoft Surface Pro Part151
Microsoft Surface Pro Part155
Microsoft Surface Pro Part156
Microsoft Surface Pro Part154
Microsoft Surface Book Part10
Microsoft Surface Book Part12
Microsoft Surface Book Part16
Microsoft Surface 3 Part13
Microsoft Surface Laptop Go Part1
Microsoft Surface Pro Part169
Microsoft Surface Pro Part164
Microsoft Surface Pro Part107 [無断転載禁止]©2ch.net
Microsoft Surface Part1
Microsoft Surface Laptop Part 2
Microsoft Surface Laptop Part 7
Microsoft Surface Pro Part99
Microsoft Surface Pro Part78
Microsoft Surface Pro Part95
Microsoft Surface Laptop Part3
Microsoft Surface Laptop Part 4
Microsoft Surface Laptop Part 3
【10インチ】Microsoft Surface Go Part9【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
Microsoft Surface Neo Part 2
Microsoft Surface Pro X Part2
Microsoft Surface Go Part 25
Microsoft Surface Neo Part 3
Microsoft Surface Laptop Part 11
Microsoft Surface Laptop Part 9
Microsoft Surface Pro Part73 ©2ch.net
Microsoft Surface Laptop Part 13
Microsoft Surface Laptop Part 12
Microsoft Surface Laptop Part 10
03:18:14 up 1 day, 16:29, 2 users, load average: 9.63, 9.45, 8.97

in 0.01590895652771 sec @0.01590895652771@0b7 on 040916