◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1579413326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 14:55:26.15ID:tJMtGNIW
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 7
http://2chb.net/r/notepc/1576831255/
Microsoft Surface Book Part13
http://2chb.net/r/notepc/1550491317/
Microsoft Surface 3 Part16
http://2chb.net/r/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 18
http://2chb.net/r/notepc/1573287101/
Microsoft Surface Neo Part 1
http://2chb.net/r/notepc/1570086805/
Microsoft Surface Pro X Part1
http://2chb.net/r/notepc/1573461770/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part137
http://2chb.net/r/notepc/1577627624/
2[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 15:09:25.14ID:swQzi7rK
>>1
SurfaceProX SC1ベンチマーク貼っとくね
Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
3[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 15:19:55.17ID:PAyr/Xou
>>1-2
乙乙SQ1な
4[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 15:20:36.20ID:e8BDwIuI
>>2
Ryzenくっそ遅いな笑
5[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 16:55:55.80ID:fnV9jjNz
初めまして、メコ筋縦子と申します(トリンドル玲奈似です)

第10世代CPU、Wifi6対応のSurface Proはいつ頃発売されるでしょうか?
答えなさい
よろしくお願い致します
6[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 19:14:04.87ID:vpGU9Cvz
>>2
SQ1のパフォーマンスなかなかいいな
これは次はXの可能性もでてきたな
7[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 20:12:52.52ID:8+dGVByS
こんばんは!
8[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 23:14:12.75ID:ax5iQzJ9
>>5
Pro7から対応
9[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 23:54:14.77ID:fnV9jjNz
やさしいね!

iPhoneから送信
10[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 00:07:48.52ID:/PGrwbms
やっぱりプラチナ買ってる人多い?
黒は少数派かな?
11[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 00:12:06.04ID:fRTdizAm
いや黒の方がカッコいいだろ
コナン映画で外人女が使っとったで
12[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 00:12:35.30ID:E/+v2AAA
一番安いのが黒しかなかったから黒にした
13[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 16:06:04.82ID:BqQagUWV
>>2
ARM64対応のアプリは現状ほぼ皆無で
Winアプリもx64は動作せずx86だけでエミュ動作
その場合の性能はベンチマークでもSurfaceGo並
 Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動作遅延が大きく実動作はそれ以上に遅い

Officeはバンドル版もx86でエミュ動作が前提
ARM64版の開発予定もない

AdobeCCは旧バージョン2018のx86版なら動作するけど
遅すぎて使い物にならない
かつAdobeCCのARM64版は開発予定は無い

ARM64版の開発予定があるのは
超絶機能限定劣化版のiPad用Frescoの移植だけ

省電力性は優れるが
> Surface Pro Xは11時間45分。iPad Proは11.5時間、Surface Pro 7は8時間 (Engadget)

x86アプリを多用すると省電力性が落ちるため
省電力性も相殺されて無意味になってしまう
>ARMに最適化されたEdgeブラウザでWi-FiでYouTube再生すると11時間28分。
>Chrome x86で同じテストすると7時間43分 (GIZMOD)

ATOKはx32でエミュレーションしてるアプリだと使えて
ARM64ネイティブアプリだと使えない


X MicrosoftはOfficeシリーズをARMネイティブで動作するよう対応させている【そんな事実は無い】

X Adobeのクリエイティブソフトウェア群も将来的にはARMネイティブ版を提供すると発表している【そんな事実は無い】

O MicrosoftはOfficeシリーズをx86エミュレーション機能によって動作するよう対応させている 【MS公式発表】

O AdobeはFrescoを将来的にはARMネイティブ版を提供すると発表している 【Adobe公式発表】

O Microsoftは標準ブラウザのEdgeをARMネイティブで動作するよう対応させている 【MS公式発表】

これらの区別も理解もできない無知で無能な三流ライターが書いた
情報元も何も書かれて無い記事を
頭カラッポで鵜呑みにして信じるバカ必死だから
無視してスルー推奨
14[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 17:35:41.37ID:T4P+Kq8a
チラ裏
15[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 17:56:36.67ID:UvCeO8wc
ProXスレでやれ
16[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 19:12:21.93ID:C3weFNOQ
前スレでタイプカバー反応しないと言ったものだけどまだ解決せず。
ヤマダ電機言って動くやつとスワップさせてみたらPro4本体についてまわることがわかった
他に初期化前にできることありますか?


Pro4タイプカバーが認識しない
キーもパッドも。Capsも光らない

付け直し
端子クリーニング
ツーボタンリセット
ドライバ上書きは試した
KB4074588は存在しない
デバイスマネージャのキーボードにはタイプカバーがない
あとは初期化だができればやりたくない。。
17[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 19:24:16.25ID:7Q+0+IMs
リカバリーモードで起動してキーボード認識しないなら本体が逝ってるかもな
18[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 21:27:42.20ID:7tsm74WK
>>16
その本体に大事なデータ入ってる?
それなら修理屋に持ち込みデータだけ抜いておいたほうがいい
Pro4は故障多いね
19[Fn]+[名無しさん]
2020/01/20(月) 22:21:09.95ID:cTGTnnsl
i7 256GB価格あがってない?
20[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 00:27:49.91ID:gsfxJR1t
マイクロソフトの保証って皆さん入りました?
pro7って故障の割合どうなんだろ…
21[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 01:47:41.18ID:uH6I+HF5
>>20
i3とi5はファンレスだからその辺のノートPCよりかは故障は少ないはず。だから不要と思う。

が、1年のうちの2カ月程度は海外生活をしている関係から、MSの保証に入ると海外でも
とりあえずは修理してくれるらしいので入ってみた。
22[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 03:55:40.07ID:lGRT8mug
タブレットってどうしても下に落としたりするもんなあ
23[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 07:19:09.49ID:jSk6coCn
>>21
やっぱりファンレスモデルいいよね
ファンの音がすると落ち着かないw
高い性能求める作業はそれなりのGPU積んだデスクトップで使い分け
24[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 07:34:37.67ID:ZuPUkWnp
>>20
入った
25[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 09:14:24.66ID:H4px33VZ
TwitterやYoutubeなどのサイトで、キーボードでスクロールするとペンでのスクロールがガタガタになります。
26[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 09:30:39.89ID:v4UELGJw
そんな事ないよ iPadじゃないんだから
27[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 09:31:35.69ID:U/Wz3WmC
>>16
だからその件はファームウェアの問題だから初期化しても無駄だってのに
28[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 16:59:41.05ID:v4UELGJw
そうだそうだ アンチは全く
29[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 17:27:02.16ID:epUnpvbY
お前のがあんまりここで宣伝するもんだからgoとiPadで迷ってたけどiPadポチったわ
30[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 17:56:00.43ID:gsfxJR1t
ipadとgoで迷うってどういう事?
ipadってpcじゃないよね?
31[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 18:33:58.11ID:xCYd0fWm
>>30
ステマ
32[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 21:15:32.23ID:xOWrAX/u
>>20
俺の周りでもみんな入ってるから貴兄も入っておいた方がきっと良いと思うよ
33[Fn]+[名無しさん]
2020/01/21(火) 21:53:06.22ID:dni37zMc
>>27
初期化はまだしてない

ファームウェアの問題とは?
ファームウェア入れ直せってこと?
もうおれのPro4とタイプカバーの組み合わせは永久にさよならってこと?
34[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 05:53:18.27ID:gKpQJFpp
iPadをdisるスレでなに本気で相談してんだこら
35[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 06:50:24.33ID:vF5/HvWD
ブラウザゲーム用にi5のpro7買ったけどバッテリー持ち悪いね
iPadProで動画4時間見ても半分以上残ってるのにpro7は3.5時間で15%残しで電源落ちた
VK7JGのキー入らなかったけど7ultのキー入れたらPROになったす
36[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 07:10:50.30ID:bN8jUvHS
>>35
そりゃあ消費電力改悪になってるからな
省電力と軽さにこだわるならProXという対立軸を今回MSは提案してる
37[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 08:37:39.64ID:RMIDRavs
>>35
15パーで落ちてる時点で初期不良かと
先月検証したら同じ動画で
SurfacePro7は8時間くらい
iPadは6時間くらいしかもたなかった
自分のはiPadProだからかもしれないけど

前スレやiPadスレでもこんな感じ

782 2019/12/05(木) 19:21:56.51 ID:+wt4bMay
ストリーミングの同じ動画
フル充電からiPadProで6時間、Surfaceで8時間で10パー以下に。
iPadはProでも電池持ち良くないよ
早見再生やダウンロードも出来ないし動画やネットだとiPadはかなり微妙。iPhoneとまったく同じ感じ

795 [Fn]+[名無しさん][sage] 2019/12/05(木) 20:07:39.61 ID:Nxhl/zff
動画なら前測ったときi5で6時間半、iPadは4時間50分くらいだった
そんなかわらんと思うけど気になるならi7にしたら?
38[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 08:59:01.21ID:Pb1TZtPj
>>35
マジレスすると通常1%まで切れないし
1%切ると休止状態になるよ
39[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 09:28:42.11ID:75AgRn42
初期設定終わったばっかだけどカクカクするんだけどこんなもん?
フレームレートが低いというか
めちゃくちゃじゃないけど
iPhoneやipadに比べて
40[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 09:31:25.22ID:YfQIlvvU
初期設定が終わったばっかで更新でも走ってるんじゃない?
41[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 10:31:37.46ID:Pb1TZtPj
>>39
機種名とスペックをかかんとなんとも
Pro7のi5以上ならiPadProみたいな突っかかりはなかったよ
それ以外はわからんが
42[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 12:25:36.54ID:75AgRn42
>>40
むしろwindowsの更新して再起動した後からなった気がしないこともない
もう少し様子見てみます。
>>41
i5の256です
43[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 16:14:27.03ID:HxBY2yh4
てかレジストリで電源設定の隠れた項目出してCPUの挙動変えればいいのにと
CPU向上をロケットモードに変えるとか最低周波数を50%以上にあげるとか
44[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 16:17:03.78ID:kjpVqcNo
>>33
そもそもUEFI画面の段階でタイプカバー認識されてる?
ダメならOS以前の問題だから初期化しても意味無いかと
あとファームウェアはロールバック出来ないのでMSの更新を待つしかないけどPro3とPro4はこの問題が出てからも放置されてるので諦めたほうがいいかも
45[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 16:23:48.52ID:qQfIMl7V
Pro7だとCPUは電源接続の時だけ最低値もデフォの5パーセントから100パーセントに変えてとる。ただこの状態でTYPE-Cの電源供給だと60W供給タイプでも何故か給電追いつかんので普通に純正でAC繋げなきゃならない罠。
46[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 17:46:07.41ID:vC71wOZH
そら高河ゆん先生のiPadプロウと比べたらカクモサだろ。
47[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 18:26:08.07ID:OveqLoSF
誰だよ?w
48[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 18:31:43.38ID:aoBdT/yI
機動戦士ガンダム00のマンガ描いてる人
49[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 19:39:32.81ID:SDKh0J3+
誰だよw
50[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 19:41:36.45ID:vC71wOZH
ゆん先生知らない絵心無いやつのくせに噛み付いてくる矛盾w
51[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 19:46:42.86ID:G2mmfAwt
なんで急にゆん先生wwしらんは気持ち悪いw
52[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 19:51:30.00ID:NvY5ca3T
ゆんって何だよ。キモ
53[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 22:14:52.65ID:aoBdT/yI
あつを擁護するつもりは全くないけど、知ってるから答えたまでです
54[Fn]+[名無しさん]
2020/01/22(水) 22:38:17.75ID:XECbQ3j/
>>45
つかえねえな
55[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 00:04:36.92ID:qnoS1E3K
Pro使ってアニメ製作してる人おる?
56[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 01:28:44.43ID:xDwKm4fx
>>45
ドコモ純正のスマホ用USB-C充電器でもみるみる給電されてくが
57[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 01:48:43.90ID:FkKwgEN1
>>35
7ult使えなくない?
58[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 01:58:45.24ID:dS8RPSZ9
Windows homeじゃなくてProがええんやけどDSPつっこんだ奴おる?

アップグレードやなくて、新でインストールしたい
59[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 02:46:49.01ID:t+5M3TOt
>>58
アプグレも新も変わらんぞ
60[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 06:50:09.97ID:rJr2gPvU
起動した時にカーソルをOFFにしているにもかかわらずカーソルが出る事があるが……
61[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 07:22:02.80ID:tlgTAUxS
それはないぞ
出てくるのはiPadだけだ
62[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 07:29:51.93ID:rJr2gPvU
>>61
あるぞ
63[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 08:26:10.92ID:qUSwfNbY
>>39だけど充電したらかなり快適になったわ
64[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 08:41:37.05ID:rJr2gPvU
閉じるボタンをタッチするとポイントされたままになるのも困る
65[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 11:37:54.99ID:tlgTAUxS
iPadと違ってそんなことは無いぞ
66[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 11:41:43.80ID:rJr2gPvU
iPadにカーソルも閉じるボタンもないだろ正気か貴様
67[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 11:44:04.27ID:su7ED/VZ
最近買ったけど家でYouTubeとか見るのに丁度いいな
68[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 11:56:45.07ID:xbO+y7Z8
逆に言えばそれくらいしか出来る事ないな
69[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 12:18:14.56ID:IojqRzEM
>>46
誰だよ、そいつ?
70[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 12:34:48.10ID:zIjiWmI2
>>65
iPadはキーボード見失って再接続までが起動の流れだよ
カーソル出る隙すらないよ
71[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 12:40:43.42ID:cqYlHAnE
ロリコン自動検知を開発って面白いな
OSに組み込んで監視して通報とかなら有用そうだ
72[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 12:47:09.29ID:PlHVxZWR
>>58
キーを打ち直すだけでいいよ
73[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 16:51:19.64ID:crZmKQX8
>>68
え?
74[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 21:13:55.32ID:VbgqZsqP
>>68
YouTubeみるだけならスマホでいい
75[Fn]+[名無しさん]
2020/01/23(木) 22:55:07.74ID:2Ctsn9fM
>>35
7ultってどのキー?
76[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 16:36:21.40ID:D12sRRoj
メモリ8GBだとFirefoxとかChromeのアドオン何個くらい行けるん?
77[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 16:50:17.76ID:K1blikrM
>>76
アドオンにもよるけど100個くらいなら楽々
78[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 17:48:34.43ID:D12sRRoj
成る程まだ16じゃなくてもいいか
79[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 17:53:18.09ID:DncqtRmx
16にするならi7かな
i5なら8で充分かと
80[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 20:05:11.34ID:cDhI3xR4
CPUのコア数4つあるなら16Gにしたほうが性能でるよ
81[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 20:18:50.06ID:UxKl1Aa2
i5じゃRAMフルに使い切るような大量のアドオンいれても耐えられないでしょ
別に止めないけど8GBで充分では
82[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 21:17:47.83ID:cDhI3xR4
i5でも世代で大きく変わる
第8世代i5なら前の世代のi7余裕で蹴散らす
83[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 23:02:42.09ID:+4hCY6sW
>>82
それまじ?
84[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 23:17:13.97ID:KOlbNUEk
メモリ8GBか16GBかで迷いすぎて決められない・・
85[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 23:28:50.34ID:xK5TptlM
対して高くならないのだから良い方を買えば。
86[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 00:01:43.06ID:Uxu02Oyh
+10万になるとかでもねーんだし16GB選んどけば?
87[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 01:05:48.07ID:Puf2eORt
i7 価格あがってない?
88[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 02:48:28.38ID:rZzXZRX0
>>84
迷った時は大は小を兼ねるだぞ
89[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 02:59:43.78ID:4E+K6K/L
Surface pro7でタブレットモードからPCモードへの自動復帰時にタイプカバーが認識されなくなるんだけど初期不良の可能性ってあるものでしょうか。自動復帰時というか、自動復帰に失敗して手動で切り替えると認識されなくなっている状態てす。
このときデバイスマネージャーから「Surfaceタイプカバーフィルターデバイス」は消えてます。

2ボタン再起動やドライバのインストール等ネットの情報は一通り試したんですが再発が止まらず、、

対策等もしありましたら教えて下さい。
90[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 03:41:41.86ID:ZPaKlcLz
>>83
82じゃないけど世代で全然違うよ

そもそもi5だと〜とかは基本最新の第10世代のPro7基準で話してるから

この操作はi5ならサクサクなのか〜と第7世代のPro5や第8世代のPro6なんて買った日にはカクカクして死ぬことがある

>>84
結局は何するかじゃないか
イラストや動画編集、アプリ開発などクリエイティブな操作を求めるならi7(自動的に16GB)
ネットサーフィンやoffice、動画写真など閲覧中心ならi5の8GBで不足ないと思うけど
91[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 04:33:52.13ID:CcKPxU20
モバイルでそんなことやらんだろ バッテリー持つ方がいいわ
92[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 04:37:40.34ID:3DAOAKL0
公式でPro7はクリエイティブ用途に使えると押してるのに
使えない無能はGo買えば良いだろうよ
俺はごめんだけど
93[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 04:39:11.72ID:CcKPxU20
そら公式では売るために言うだろw
94[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 08:28:35.53ID:V/jgp83e
Surface Pro 7 を買ったんだけど、
いっしょに office365solo も契約してインストールしました。
もともと入ってた同梱版のプロダクトキーは開封もしてないんだけど、これって認証しておいたほうがいいの?

使えなくなるのかな?
95[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 09:10:42.08ID:K2LXLESw
>>89
それがPro7だろ
96[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 09:12:52.53ID:K2LXLESw
>>93
実際イラストや動画編集、アプリ開発などクリエイティブな操作でProなんか使ってる人みたことないわ
97[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 09:16:37.80ID:vvoFb3Vb
おっとアンチ?
98[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 09:42:14.70ID:i39dqDBP
>>44
UEFIの画面がタイプカバーから操作できるか?って理解であってる?
できない
OS動いてないのに認識してないんだからのOS以前の問題と。
なるほど

確かに海外でも似たような話あって解決できてなさそうな人もいるな
終わったということか。。

炎上しそうな内容なんですがPro4全盛期に発症例少なかったのかな
99[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 09:49:10.33ID:i39dqDBP
>>96
BtoBメーカ勤務だからそういう人種に会わないからわからんけど
メーカ勤務で使ってる人は何人も知ってるわ 営業も技術も。
アメリカ、中国メーカの人も結構使ってたな
100[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 10:26:46.04ID:iD+5eAbg
全画面スタートメニューにしてるとたまにGUIが崩れてしまうのはOSのもんだいやろか
101[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 11:06:11.40ID:KQAyhE5v
PixivみとるとSAIの人結構Surface多いで
102[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 11:10:32.70ID:WYyc6vXp
>>76
アドオンなら8gbでも気にしなくていいけどタブ多く開くなら16あったほうがマジいい
103[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 11:21:07.28ID:DHaaTpYx
>>96
有名な奴だと 君の名は。の新海誠が愛用している
PixivやTwitterの絵描きはSurface多いね
本格的に液タブ環境揃えると軽く40〜50万は飛ぶから
プロ全員が満足できる出来とはいわないが、この価格で出来るのは普通に凄いかと。
104[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 11:39:27.39ID:K2LXLESw
>>94
購入後1年以内に認証だけしとけ
105[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 11:48:18.55ID:QkrkaVLn
>>90
やりたいのは絵描きで16GBのほうが絶対いいとは思うんだけど、
動かしたいのがPhotoshop cs5なもんでうまくいかなかったときのダメージがでかいなあと思って・・
ぐぐっても筆感がうまくいかないとか悪戦苦闘してる人も多いみたいだし
106[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 12:23:02.66ID:TRkbF4xZ
同梱されているプロダクトキー使ったらoffice一生使えると思ってたんだけど違うの?
認証するとき○○日以降は使えなくなりますみたいなの出てきて焦ってる
107[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 12:29:32.30ID:K2LXLESw
>>106
一生はない
同梱されてるのは永続ライセンスだが新規購入者とその購入したPC利用でしかライセンスはない
PC壊れたらそこで終わりだし中古に出した時点でそのライセンスは無効
Office365Soloを購入して同じマイクロソフトアカウントで認証しているのならお前が何か勘違いしてる
アカウントの画面よく見てみろ
108[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 12:38:05.83ID:CcKPxU20
そんなァ
109[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 14:22:56.08ID:V/jgp83e
>>104
ん?やっぱり1年以内に必要?
110[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 14:44:25.43ID:jDgg1d2z
Surfaceの箱にはWindows認証後、6ヶ月以内にOfficeの認証しろと書いてあるけどな
111[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 14:49:50.42ID:l+Wxrzla
>>106
office2019なら一生つかえるが
セキュリティーアップデートがoffice発売日から10年くらいで止まるから
2028年くらいが実質寿命

>>109
特にいつでも
サポート期間が購入後1年だから
まあその間に入れとけば何かあっても対応できるって意味ならいれといてもいいが
soloあるなら要らないんだよな
家族とかでoffice使いたい奴いるならそのアカウントに突っ込むくらいしか
office無しモデルは必要だよなぁ
112[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 16:01:29.85ID:oDVQpkGT
>>111
サポートの切り口で返しているお前の考えは正しい
ただリテール版は2台しかインストールできないし、将来サポートされる環境まで保証してない
113[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 16:08:17.23ID:MP2OiUc3
>>106
同じことになったけどマイクロソフトのサポートに電話して認証してもらった
114[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 17:03:52.54ID:PGToB7Dc
i5の128しかないけどビックの新生活応援セットはタイプカバー付きでポイントが13%付くから割とお買い得?
115[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 18:55:46.16ID:V/jgp83e
>>110
ハコにそんなこと書いてたっけ?
116[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 19:02:09.63ID:ZPaKlcLz
気づかなかったは
じゃあ6カ月以内にした方が無難だな
117[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 19:20:55.16ID:g/g/YV6E
>>96
え?ウチPythonアプリの開発でPro7使ってるよ
118[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 19:34:03.63ID:jDgg1d2z
>>115
箱の裏の右上の一番下
119[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 20:04:54.55ID:CcKPxU20
>>117
使うわけねーだろこのアンチ
120[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 20:06:44.35ID:0OXmnOnC
そりゃiPadじゃ出来ないもんなwわろたw
121[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 20:21:08.48ID:rZNf7Hje
アドオンはモノによっちゃメモリ食い
122[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 20:22:52.30ID:CcKPxU20
iPadってなに?
123[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 20:24:46.86ID:wrDxJLpv
くすくす
124[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 21:31:02.58ID:fLzfHbd9
ずっとiPhoneのアプリ開発出来なかったWindowsを使ってた人たち
125[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 21:36:08.49ID:Cn2BOE2f
>>124
効いてる効いてるww
126[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 21:44:51.71ID:3ygy/YNi
>>124
まともにバッチファイルすら書けないんだってなww
127[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 21:54:41.38ID:53GxwVsz
Sueface持ってるやつはMac持ってないとでも言うつもりか?w
128[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 21:56:35.10ID:vvoFb3Vb
>>127
多分そう
129[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 21:56:45.08ID:VXtwdoUG
Macおじさん現る
130[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 22:53:14.41ID:fLzfHbd9
痛いとこつかれててワロタ
iPhoneアプリの開発もせずにどうしてたの?Windowsの人って
131[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 23:03:15.83ID:rFfsoJXN
>>130
あなたはどんなアプリ作ったんですか?教えてくださいっ
132[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 23:40:21.40ID:cXwlr2+E
iPadのメモリでブラウザのアドオン何個位使えるの?
133[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 23:44:28.48ID:rFfsoJXN
iPadのブラウザでアドオンて使えるのか
134[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 23:45:33.85ID:4w9xTBzG
iOSで狐もChromeもSafariもアドオンは現時点で未対応
てか当たり前だけどPC用OSの物だしダメ
無理矢理拡張機能と称して力技は無くもないが別物
135[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 23:49:42.17ID:fLzfHbd9
Macが凄いんであって、WindowsなんかiPhoneアプリの開発もずっと出来なかったし要らない
136[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 00:14:27.48ID:VwMeFWYj
MacはスタバにいるMacおじさん御用達
iPhoneアプリの開発なんてしないよ笑

Androidアプリの開発したら後はiPhone用にcompileするだけ
だからAndroidだけ先にバージョンアップされて後からiPhone版にアップデートがくるアプリ多いんだぜ
137[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 00:16:19.87ID:QGoapBdd
>>135
Macは性能も開発ツールもかなり微妙だからなぁ
新しいアプリについて行けないおっさんが使ってるイメージある
実際殆ど売れてないし
138[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 00:21:50.59ID:kM4N/7Ur
日本でもandroidにシェア抜かれてるしiPhoneアプリに特化して開発するメリットないんだよな。

https://iphone-mania.jp/news-269382/
139[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 00:34:51.34ID:XR69hyDT
Macボロクソでワロタw

iPhone用アプリって何あるんだ?
Windowsと比べるとかなり少ないのはわかるんだけど
Androidと比べても大分すくないし使ってるアプリがAndroidに全部あるんだよな
iPhoneでしか使えない優れたアプリって一つも知らない
実際iPadProがなにかにつけてWindowsやAndroidの劣化版アプリばかりでSurfaceに乗り換えた

快適さが段違いで驚いたよ
140[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 00:46:15.31ID:/KclsZbg
アドオン使えないブラウザなんて今時あったんだ
141[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 06:03:36.72ID:TfG5Ktkz
いやいや今の話してどーすんの
iPhoneアプリで億万長者続出の時に指くわえてた貧乏Windowsをバカにしてるのに
142[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 06:04:56.67ID:TfG5Ktkz
まぁ今だってビンボロイドのアプリなんて数多い割に売れないからヒーヒー言ってるけど。

んな事言ったらWindowsなんてもっとひどいか笑
143[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 07:01:12.01ID:JHZlJowW
サーフェスエルゴノミックキーボード買ったけど意外とすぐパームレストが
黄ばんだ へこむ 仕方ないとは思うけど 素材上こすっても落ちない
気にしないようにするしかない
144[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 07:57:50.00ID:LS/Gu5Ru
うむ 気にしない気にしない
145[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 12:01:27.41ID:LS/Gu5Ru
カフェ首位がドトールからスタバになったワケ
カギは「コンビニ」との喫茶体験の差

https://president.jp/articles/-/29726

Appleの恩恵すげえな
146[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 13:02:26.12ID:YeSHmDqt
>>139
正直ない
147[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 13:28:18.64ID:k8MmmSM/
中古のドックって、どうなんだろう。
新品があまりにも高くて、微妙に感じる。
148[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 13:42:44.36ID:ikYwKbz1
>>147
それな
中古でも問題ないとは思うけど
充電アダプター内蔵してるからあまり古いのは避けた方が良いかもな
つか電源アダプターなんでこんな高いの
https://www.yodobashi.com/product/100000001003500472/
149[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 13:51:08.39ID:Fl7VvpLT
そりゃSurface Book用だからな
150[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 14:06:03.07ID:kiktjfmn
renesasがmacに対応しないからずっとWindows
151[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 15:22:00.19ID:oyYgcRYq
>>143
アルカンターラ素材は水拭きしたら綺麗になるやろ

Surface Pro Signature タイプ カバーの手入れと同じやと思うから、サポートページ貼っとくで
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037228
152[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 16:45:51.16ID:JHZlJowW
落ちん落ちん ガチで持ってるのよ 買ったのよ
でも悪くないよ 慢性腱鞘炎、ばね指のオイラにとっては最高のキーボード
みんな言ってるけどエンターやバックスペース、右シフトキーがちっちゃい
思い切って英語配列買えばよかったかも キーの数が少なくなるけど
キーマッピングのフリーソフトで無変換をバックスペース、変換をエンターにしてる
キータッチがすごく上質 これでタイプカバーより安い いい買い物した
153[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 17:03:37.35ID:340ImrpX
ちょっと試してみたいな。
Microsoftのエルゴノミックキーボードは評判良いし、気になってたんだよな。
154[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 19:24:18.03ID:p09/mTSh
試したらストレートタイプのキーボードのほうがタイピングしやすかった
慣れの問題だろうが
155[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 19:34:53.00ID:JHZlJowW
エルゴノミックはスピードが上がるわけじゃないよ むしろ落ちるくらい
すでに慢性腱鞘炎になって普通のキーボードのホームポジションすら
取れなくなったひとが使うもの
入力スピードを上げる目的にはむかない 
156[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 19:35:45.78ID:knKoLw8g
エルゴノミクスキーボード、昔は小型のもあったのに今はデカいのだけ
157[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 20:12:07.86ID:OTPqdctM
ダウンロード&関連動画>>


kinesis advantage2

漢ならこれ一択だ。
158[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 20:15:35.93ID:OTPqdctM
↑高速入力可能、スピードUP
159[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 21:34:50.01ID:zvhjdpEF
みなさんsurface proは、普段から持ち歩いてますか?それはGoの方が軽いのですが、proのスペックが必要で。
160[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 22:21:05.56ID:DpZUqfu7
>>159
持ち運ぶならNECのLAVIE Pro薦める
http://nec-lavie.jp/products/pm/

予算あるならパナソニックのLet's note
https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv8n/
161[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 23:04:19.01ID:zjExiFVg
スペックって言ってもチップが同じだから同じチップならどのメーカー買っても変わらないという
162[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 00:04:18.87ID:C0zpnJ9D
surfaceの顔認証の精度ってどうなんだろ
他人に突破されたら怖いな
163[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 00:11:42.05ID:rE94KetR
双子で顔そっくりだったら突破されそうだけどどうなんだろう
164[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 02:44:35.66ID:N/4pltWV
>>162
スマホならロック解除されるけど
PCはされないからスマホよりは良いとは思います
165[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 06:16:32.88ID:HLVcN0gH
>>163
そらされるだろ
遺伝子なめんな
166[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 07:17:22.29ID:zdBZGtL1
それってセキュリティとして成立してないよね
今更だけど・・・
ハッカーの重箱脆弱性は大騒ぎするのに双子で顔バスなのはスルーなんだな
指紋は大丈夫だから今のところ実用化して成立してる生体認証は指紋までだな
167[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 07:20:59.15ID:Mka1zwOG
重要な場面で顔認証なんか使わなくね?
168[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 07:39:16.91ID:s9CGPTX2
最近、Surface pro 7 買ったんだけど、起動時に「準備しています」で止まってしまって、Hello でログインできないことが、20-30%くらいの確率で発生。
アップデートとかもやったが、変わらず…。

あとたまにアークマウスも反応せず、Bluetoothの画面を開いたら動き始めたりします…。
こんなもん?
169[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 07:52:38.97ID:rJo1XySo
>>168
顔認証やめれば?
Bluetooth5.0も安定してないな
170[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 08:13:32.79ID:I9KbPAIl
双子の時点で顔認証使う奴が悪いのでは
嫌なら兄弟と差がつく程度に太れ

指紋だって虹彩だって破れるからどの場面にどの認証方式使うかどう組み合わせるかが大事なんやぞ
171[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 08:13:39.07ID:dDDemyEc
盗られるもんなにもないからノーガードにしてる 誰でも電源ボタン押すだけで使える状態
172[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 08:41:06.95ID:Mka1zwOG
膨大な仕事のデータがあるだろ俺らには
173[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 08:51:57.61ID:BVaNkNr/
>>168
アークマウスはしらんが
キーボードとペンは今のところ100%認識してる
アークマウス側がBT復帰できていないのでは

顔認証はスマホと比べてかなりチェック厳しい
5回くらいパターン登録したらほぼ確でいける
あとスマホ並みに顔に近いと反応しない
テーブルに置いて椅子に座ったとき位の距離だと100%いける
174[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 09:21:41.33ID:Mka1zwOG
>>168
うーむ まだ精度が低いようだ
175[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 09:23:16.86ID:dDDemyEc
スマホの指紋認証は便利だねえ 電源ボタンのかわりに押すだけ
サーフェスもタイプカバーに指紋認証ついてるのあるけど、本体につければいいのに
176[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 09:24:23.33ID:ZDM81Zgh
>>165
ほっぺ膨らませたのを顔認証にしてみるか(´・ω・`)
177[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 09:25:41.32ID:Mka1zwOG
指紋認証いいねえ
178[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 10:02:17.52ID:IOdPllsy
顔って眼球の位置とかで判断するんかな?
怪我したり人相変わっても関係ない?
179[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 12:22:14.32ID:20JtNZZj
>>175
Surface Pro4の時は指紋認証つきの黒のタイプカバー売っていたけど、今売ってないだろ
あの時買ったひと優秀すぎ
180[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 12:41:37.18ID:dDDemyEc
>>179
アマゾンみたら売ってるみたいよ 21340円 新品 マイクロソフトストアの販売
カスタマ−Q&Aでサーフェス6でも問題なく使えると書いてある
ノーガード野郎だから買わないけど
181[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 12:47:00.64ID:20JtNZZj
>>180
サンクスまだ在庫あるところにはあるのだな
182[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 13:59:49.68ID:LJHPcMZw
>>175
寝てても死んでても指さえあれば認証突破されるんやで
183[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 14:28:04.00ID:cFYAz0RX
浮気調査で寝てるパートナーの指紋使ってロック解除するって話は聞くな

まあ顔認証もそうだが身内はどうしようもないけど
少なくとも紛失時の不正使用の心配がないというところで割り切って使うしかない
184[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 16:11:32.00ID:gUtyX+fu
>>173
あ、チェックに失敗するのではなく、カメラが起動できない感じです。
カルペルスキーいれたので、悪さしてるのかなぁ。カメラ監視切ってみよう。
185[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 17:23:01.85ID:2wen9El9
ふと思ったけど、写真で顔認証って通るんだろうか
186[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 17:25:20.36ID:rE94KetR
無理じゃない?
187[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 17:27:27.92ID:2wen9El9
さすがにそういうのは対策済みか
188[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 18:25:55.77ID:BjQyiwjT
>>187
iPhoneや旧Surfaceではあったみたいだけどな
赤外線カメラで、撮影したものを印刷したら通る誤認識
windowsupdateで治った
189[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 19:18:26.11ID:KVEThA9d
外見proXの、中身pro 7系統のpro8が出るとしたらいつ?
190[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 19:23:45.66ID:ZsOlXbuo
>>189
出ない
191[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 19:33:49.24ID:rJo1XySo
やっぱり外見はProXに嫉妬してんだな
192[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 19:47:59.02ID:LJHPcMZw
性能的にはYプロセッサで満足なんだよ
動画見て書類作るのがメインだから
193[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 20:27:26.36ID:/u7OeRVS
なんでProではYプロセッサ版やめたの?
194[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 21:08:45.04ID:t8nlFJ7t
遅いから
195[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 21:31:46.69ID:/u7OeRVS
遅く無いよ
196[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 21:35:34.45ID:9L+Shxp5
>>160
タブレットの手書きを所望してます。
アドバイスありがとうございます。
197[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 21:43:46.44ID:PO+O3oBE
>>196
それならSurfaceProの方がいい
持ち歩きはモバイルノートより軽いので問題ないけど
ケースはあったほうが良い
VAIOのケースがピッタリはまったからそれ使ってるけど何でも良い。
ないと傷付きそうで恐い。
198[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 22:02:44.38ID:eLYlxNoX
>>184
俺もそれなった
カメラのドライバー再インスコで治った
199[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 02:22:42.10ID:SGX425FE
mbpもsurfaceも持ってるけど、スタバが何?
200[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 08:21:48.75ID:mgQmroAF
もうちょっとCTO出来るといいよな。
ライトな作業やる人向けにYプロセッサ選べたり、i3に8GBメモリ載せられたりすると門戸が広がる
201[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 08:59:24.38ID:dh3FCOaX
グラフィックボードを追加したいよな
202[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 09:42:03.66ID:8DMGoGF7
VAIOのS13からこれに乗り換えたけどサクサクだし軽くていいなタブみたいに使えるのもでかい
203[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 09:45:38.14ID:HNL+nAuH
みんなどんなケースに入れてるの?
204[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 10:45:16.68ID:3xoF08fa
裸運用
205[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 11:11:26.72ID:8DMGoGF7
キーボードつけて裸でノーパソみたいに使ってる
206[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 11:29:39.75ID:1CFgsAxK
>>203
https://www.尼.jp/dp/B073Z85QTT
207[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 11:33:21.93ID:3xoF08fa
いちいちURL打ち直しとかめんどくせぇ
208[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 11:37:17.23ID:3xoF08fa
そんないいもんでもなかった
209[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 14:57:50.83ID:4JGPpmtY
>>185
赤外線カメラで深度みてるから不可
210[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 18:08:00.40ID:UbBKQZ1o
>>203
裸運用だな
ただ鞄に入れるときは、他のものと一緒には入れない
211[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 18:57:15.01ID:o2rBJZhB
surfaceはろくなケースがないな
212[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 20:06:49.41ID:a4uVU4hk
>>202
もう他の使えないわ
213[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 22:05:45.51ID:kMhWLOyy
Surfaceは日本製の同スペックPCに比べてやっぱ格段に安いからなー
214[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 22:08:09.45ID:qW+o808H
>>213
それはない
215[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 22:14:59.65ID:KBAOmv8H
>>213
だよな、同スペックのCHUWI Hi10 Xよりも数段やすいもんな
216[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 22:41:31.81ID:Op0EQtyS
>>205
ノーパン運用か
217[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 22:57:40.59ID:D1LggYY4
ヨドバシ、ネットだとポイントが1%なのに
実店舗10%って近所に実店舗がない人には不利すぎる
218[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 23:01:51.09ID:Op0EQtyS
>>217
surfaceをヨドバシ実店舗でかってもポイント1%だよ
せこ
219[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 23:06:20.68ID:7aHCVbtz
タッチの反応悪くない?
保護フィルム貼ってるからかな
220[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 23:08:40.19ID:r8SBxA8Y
>>217
実店舗キャッシュレスで15%やったけどな
221[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 23:12:33.46ID:D1LggYY4
>>218
ヨドバシのアプリで店舗受け取りが可能ですってとこ押したら
つくポイントの桁が違ったから実店舗は安いのかと思ってたわ
222[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 23:14:49.95ID:Op0EQtyS
>>220
専用カードもっていたり、キャンペーン期間中だとそうなるかもね
通常は10%ポイント対象外にみえるぞ
223[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 23:21:59.21ID:r8SBxA8Y
>>222
あー、確かにヨドバシのカードで買ったわ
224[Fn]+[名無しさん]
2020/01/29(水) 04:35:56.16ID:wavnL2JO
次のタイプカバーキャンペーンいつなんだ?
225[Fn]+[名無しさん]
2020/01/29(水) 07:23:15.28ID:T+azfjnG
>>219
通常は別に反応悪くないぞ
226[Fn]+[名無しさん]
2020/01/29(水) 08:18:28.90ID:W7ll29Je
Surface Pro LTE Advancedの後継出ねえかな
227[Fn]+[名無しさん]
2020/01/29(水) 08:42:42.41ID:gqc+G0ll
>>226
intelが撤退したからproxに移行したんじゃないの
228[Fn]+[名無しさん]
2020/01/29(水) 22:02:43.36ID:fc1Emoab
>>226
でねえ
229[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 00:01:19.62ID:kJmFW92p
Pro7のi7モデル買ったのですが
オススメの外付けブルーレイドライブないでしょうか?
230[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 00:35:14.72ID:DCbnXwe+
>>229
んなもんは好きなの買えばよろし
BD-XLの読み込み&書き込みもしたいならPioneer1択
231[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 05:25:25.04ID:47jWZhKi
Pro 7がオンラインでもヨドバシ、ビックカメラで10%還元になってるね
232[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 06:46:39.92ID:KsyhMe9z
>>231
やっと買い時きたね
黒とシルバーどっちにしようかな
233[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 07:13:33.62ID:bImecZGy
>>232
黒に一票
234[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 07:26:19.64ID:ghvJq0br
タイプカバーが認識されず、たまーになにかの拍子で認識されるんだけどこんな初期不良ってあるものでしょうか。

修理依頼した際は有料となるのでしょうか、、
235[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 07:57:03.17ID:F64Vr8ed
>>234
再現性はあるのか?
タイプカバーがおかしい場合もある
新品で買って保証期限来てなければ無償で対応してもらわないとおかしいだろ
236[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 08:07:05.82ID:/b3ov9P7
>>229
bdドライブはpioneer一択
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xs07jl/

4Kブルーレイも観るならこっち
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xs07b_uhd/

頻繁に使うならワイヤレスドッグ
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr77
237[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 08:41:31.97ID:0s8eriqp
プラチナと黒だとプラチナのが高い店が多い
プラチナのが売れるんじゃ?
自分もプラチナ欲しかったけどなかったから黒にしたが
238[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 10:38:21.14ID:Q7k4TJlv
>>234
Pro4でなら経験ある
たまに起きてたけど付け直したり、
再起動したら直ってた気がする 使えてはいた記憶あり
謎のうちにいつしか完全に認識されなくなって今に至る
店頭に持ち込んで完動品と入れ替えて試したけど本体についてまわった
完全に認識されない問題と因果関係あるかはわからんけど
239[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 11:11:33.03ID:95ZeyCxG
>>237
黒の方が最初欲しいと思ったけど、プラチナもよく感じてきた
240[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 11:14:01.86ID:uM3htZ3E
>>238
>店頭に持ち込んで完動品と入れ替えて試したけど本体についてまわった

すまないが何言ってるかわからない
241[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 11:43:42.74ID:A4lyHWEO
みんな、SurfaceDockって使ってる?
242[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 13:03:22.89ID:QECrCzQ6
淀で買うかー
一緒に買った方がいい周辺機器とかってある?
243[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 13:22:44.95ID:A4lyHWEO
>>242
タイプカバー、ペン
244[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 13:30:26.27ID:mtI9Zxlr
>>240
読解力がないな
本体がおかしいって事だろ
245[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 13:44:21.00ID:F8q98l7G
>>236
パイオニアのこのタイプは良くないの?
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd07j/
246[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 13:45:12.64ID:yZaAtP5j
俺もブルドラはパイオニアのBDR-XD07J-UHDにしたわ。
247[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 13:50:24.71ID:39veR8JW
pro7で使うペン探してるんだけど、純正ペンよりも軽いもので何かいいのないかな?
ワコムのbamboo ink plusが欲しかったが、うまく反応しないらしいので
248[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 14:07:41.27ID:F8q98l7G
>>246
別売りのACアダプター使わなくても
問題なく使えてる?
249[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 18:05:28.81ID:ZOBB0pJJ
>>242
必須 タイプカバー(純正)
余裕があれば ペン(純正)
好みで 好きなマウス(何でも)
250[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 18:50:05.85ID:LI0y7+uH
モニターアームに付けてる人おらんの?いいのあったら教えて
251[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 18:59:53.81ID:LH9X/1/b
>>248
ACアダプタも一応買ったけど、無くても特に問題なく動く。
252[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 19:13:21.88ID:47jWZhKi
>>245
コスパで考えても微妙な感じ
253[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 19:46:49.64ID:KpTEdcHZ
>>252
え?
どう見たって>>245のやつのほうがコスパいいだろ
254[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 19:49:19.82ID:47jWZhKi
>>253
いや、値段だけで考えてもアレだって話
255[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 19:58:39.11ID:KpTEdcHZ
>>254
9700円で
ポイント2000円分ぐらいもらえて
実質7700円で買えるんだけど
256[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 20:00:39.02ID:KpTEdcHZ
間違えた
11000円のポイント2000円で
実質9000円

十分コスパかなりいいけど
257[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 20:23:46.41ID:iT4pn3iQ
>>245
それだとUSBポートがないのでは?
ハブつかうならいいけど
258[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 20:36:52.66ID:zS4UkLqh
バッテリーの持ち悪すぎる…
259[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 20:52:45.59ID:DmUORr2C
>>257
どういうこと?
USBポートがないわけないだろw
外付けドライブでUSBポートがないとか意味わからんわ
なに言ってんだ?w
260[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 21:02:58.09ID:ltdsTmE+
>>259
ちょっと前の型だけどUSB-Aのは給電用に2ポート付いてた
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQUE4SkUb9KKaHRkyCGzOw5fGIWwN6M3RXCfVwx2hgbr-RaClvi

>>236のUSB-Cのは1ポート。
無線ドックつかうなら安いtype-Aの方で良いけど
もしかしたら1つでも動くのかもしれないけど試してない
261[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 21:23:29.13ID:3VrB8gki
>>236のモデルは
評判かなり悪いな
肝心のスロットインが糞なんだって
262[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 21:27:39.29ID:3VrB8gki
>>260

>>245のやつは1つだぞ
ちなみに、typeC変換プラグもついてて
typeCでも繋げる

てか2つてどんだけ古いいやつなんだよw
263[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 21:32:45.34ID:3VrB8gki
>>236>>245の違いって
スロットインかスロットインじゃないかの違いなだけだろ?
それでこの価格差はコスパ悪すぎだろ
しかもその肝心のスロットインが糞なんだったらゴミやん

それなら>>252はいったい何を言ってんだ?
264[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 23:01:50.61ID:Q7k4TJlv
>>250
エルゴトロン使ってるけどアマゾンベーシックで同じのあった気がする
比較対象がないから特にこれがいいのかはわからん
265[Fn]+[名無しさん]
2020/01/30(木) 23:55:11.55ID:DCbnXwe+
>>263
使い物にならないってことだろ
266[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 01:22:25.30ID:6bxtTHgZ
デスクトップのキーボードと純正タイプカバーの差異がデカくてめっちゃ打ち間違える
タイピングしやすいタイプカバーとかない?
267[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 01:34:33.71ID:I3iZiFoR
>>266
カフェで打つの?
出先にそれぞれキーボードを置いてたほうが良いよね
268[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 02:25:46.78ID:CpFGNf0n
>>266
そらデスクトップには全くかなわんだろ
269[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 02:40:35.74ID:WFz5VrmH
これモニターアーム使えるの?
270[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 04:05:30.19ID:uat13OTX
>>269
やってみるがよろし、聞く前にやってみるがよろし
271[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 05:12:45.26ID:bSrtp88d
ペンのバッテリーが減ってたのが翌日地味に増えてたりするのはなんなのw
純正の電池式のなんだけど
272[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 05:42:04.81ID:CpFGNf0n
ソフトウェアによる計測が狂ってるだけで電池の量は増えてない
273[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 07:40:56.06ID:vVc58+zQ
最初乾電池式とわかったときはがっかりしたけど、べつに悪くないな
予想以上に長持ちする ってか買ってから一度も交換してない
もう買ってから一年ぐらいになるのに 
このままだと予備のため買っといた電池が腐る
274[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 07:58:07.52ID:PLipMIH6
FILCOのロープロ赤軸とタイプカバー併用してるけど全く問題なし。
むしろタイプカバー使いやすいけどな。
275[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 08:07:36.04ID:U1G9i/Rl
注文した、届くの楽しみ
みんな保護フィルムとか貼ってないの?
276[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 08:11:20.89ID:/yJD5j04
>>271
その辺りは気温の影響を受けやすいからな
277[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 08:53:25.21ID:sDTovhJ7
>>275
どうつかうかによる
持ち運ぶならレザーケースでいい
家内なら液晶は傷つくことない
付くとしても床においてスライドしたときだ(iPadは背面下部とカメラの出っ張りが傷だらけになってた)

保護シートはつかうきかいがこない
278[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 11:18:14.06ID:aBH4La9B
ハルトコーティングしてる人はいないかな
279[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 12:18:40.39ID:RSoiPWh8
温度変化による電圧の変化を拾ってるだけ
280[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 12:25:06.28ID:RD7i8IhI
>>271
そんな細かいこと気にしてたら禿げてしまうぞ
…あっ、スマン…もう手遅れだったか
281[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 12:43:04.14ID:cOQfxgnL
いや保護シートだけは必要だろ
便器の10倍汚いんだぞ
コロちゃんくつろいでたら嫌だろ
282[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 12:48:59.99ID:zR1T4HDw
>>281
なんでその汚い保護シートつけにゃあかんのよ
283[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 13:38:28.49ID:ZWM3pTNJ0
Surface6ってBitLocker最初から有効なのですか?
284[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 15:46:38.63ID:Tj8tXoKM
>>278
スマートクールでコーティングしてもらったぞ
285[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 16:51:58.27ID:bSrtp88d
ペン使うとき保護フィルムないと気にならない?
286[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 16:56:50.58ID:vVc58+zQ
スマホもタブレットもゲーム機も、タッチパネルはぜんぶフィルムはるんで、
フィルム貼らないとどうなるのかまったく予想ができない
287[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 18:26:23.49ID:PLipMIH6
>>286
生はぬるぬるで気持ちいい
288[Fn]+[名無しさん]
2020/01/31(金) 19:31:30.87ID:yMh0IXwb
>>275
とりあえず気休めで貼ってる
289[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 01:10:13.97ID:4r1mMkwJ
>>267
我学生 講義でもデスクトップ使えたら楽なんだろうけど
>>268
単にタイプ速度が遅くなる程度だったら我慢できるけど指がつっかかったり思うように動かせなかったりで結構フラストレーション溜まるんよ
290[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 06:48:57.76ID:+O0oYQpS
Surface dock 買うより、anker の Type Cハブ買う方がよさそうねー。ディスプレイ2台繋げるなら別だけど。
291[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 12:39:10.46ID:2KiGdpHC
>>290
ankerは地雷
292[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 17:52:18.14ID:+O0oYQpS
>>291
なじぇ?
293[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 18:53:41.99ID:EFKBgqZu
>>292
毎回差し込みが面倒くさすぎる
引っ張られてSurface側の差し込み回りの塗装が割れた
プラプラ中に浮く
転送速度が遅い
充電もされずバッテリー消耗が激しくなる

むしろいいところが一つもわからない
294[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 19:30:09.81ID:lupzgm7F
>>290
USBの穴の場所が高過ぎてなー
295[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 19:48:42.80ID:M2z+61WZ
Pro3のドッキングステーションを流用すれば本体ポート使わなくて済むんで、自宅・オフィスに置いてある。
今は中古が安く買えるんでオススメ。
296[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 19:54:32.64ID:yemdsJYr
>>293
え?充電されないの?
297[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 20:06:48.45ID:/zOGst7S
>>296
充電されるのはSurfaceDockの方だねぇ
298[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 20:15:04.37ID:GuTAQqXA
サーフェスドック欲しいんだけどなあ〜〜
絶対必要ってわけじゃないのと2万ちょいってのがネック
2万ちょいあれば27インチモニタが買える
外付けハードディスクなら8テラが買える 録画しまくれる
299[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 20:41:23.88ID:+O0oYQpS
>>290
USBの穴の場所なら、L字のアダプターかますとかじゃだめかなー。
SufaceDock 持ち歩くのもでかいしなーと思っている。
まぁ、Anker じゃなくてもいいけど
300[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 20:59:19.95ID:oNNgOHL4
>>299
Dockは持ち歩く奴じゃないから
根本的に選び方間違えている気がする

あれはモニターや周辺機器などあらかじめ作業場所に設置しておき
作業場所に来たらサッとSurfaceを置くだけでデスクトップ環境に早変わりって言う用途

モニターや8TBHDDもそうだけど、
HDD目的ならわざわざ繋ぐ必要が無いNASにした方が良い
301[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 21:07:37.36ID:oNNgOHL4
例えばモニター繋ぎたいだけなら
Microsoft Wireless Display Adapterでいいし
USB増やしたいだけならankerでいい
有線LANに繋ぎたいだけならUSB-C Ethernet/USB アダプターみたいな感じ
302[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 09:41:07.53ID:nRsFQ149
surface pro 7に対応したキックスタンド使わないタイプのスタンド付きケースってあるのかな?
303[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 11:26:04.51ID:OH6WaaQJ
>>302
中々ないから昔Pro3で買ってストックしていた海外のやつ使ってる
304[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 14:23:13.10ID:Iz8P3BxA
>>286
冗談抜きで生でぬるぬる気持ちいい
フィルムもガラスで定期的に替えるならマシだけどやっぱ触りごごちは生がいいよ
持ち運ぶ人はその人の生活次第だろうけど、
おれは外でフットサルするせいか線傷がたくさんついていく
305[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 14:23:24.05ID:yJFIQyPt
>>241
使ってるよ
有線LANとディスプレ出力のため
306[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 15:19:45.19ID:2lqtZWWf
>>302
手帳型のケースは全部スタンドがわりにできるやん
307[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 20:48:08.97ID:8wWiAoUM
拡張性求めるならサンワの横長
308[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 21:29:10.10ID:jFdi5MQw
Surface Pro 6 - 256 GB / Intel Core i7 / 8 GB  が129360円で売ってるけど
Surface Pro 7 - Intel Core i5、8GB、256GB 153780円とどっちがいいんだろう
最新の7の方が+2万分のメリットある?
309[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 22:08:40.86ID:h/4OypDH
>>295
Pro6 なんだけどPro3用のドッキングステーションって使えるの?
310[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 22:42:09.07ID:+G61hthb
>>308
最新の i5 と i7 の差は実はびびたるもの。
ベンチでもわかる。ただ、ファンレスというのがあって、i5 は数分で、クロックが激減する。
なので、サクサク感はあまりかわらんけど、高クロックで回すような、
動画編集や、RAW現像が主なら有効。

ただ、第7世代と第10世代のCPUでは雲泥の差があるので、7世代の i7 買うくらいなら、10世代の i5 がオススメ。
311[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 23:21:11.98ID:gPJ8bpB2
ファンレスがいいよ
この機種で動画編集やRAW現像をメインでやるのはちょっとな、デスクトップのサブでやるなら良いかと
312[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 23:26:25.27ID:+G61hthb
>>311
おれもそう思う。立ち上がりは i7 と変わらないので、はっきりいって、この数万円はかなり大きいと思う。
どうしてもスペックで満足したい人は止めないけど...。
313[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 23:38:30.18ID:nZeVxLWY
1万5千円のビデオカードにすら劣るグラフィック性能だからな。差額で買ってデスクトップで編集した方がいい
314[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 00:16:31.54ID:npNer6Wn
i5/8GB/256GBがベストバイ
315[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 00:28:33.95ID:Vc7buBrC
貧乏自慢www
316[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 00:46:10.12ID:+8b7SwMK
>>314
コスパなら128GBやろ
317[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 04:36:22.63ID:X8dVCAbA
静かなカフェとかでファン回してるPCあると
ダッサと思うし、おっさん臭さが漂うからね
ファンレスがいいよ
318[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 07:24:36.76ID:9Oyrc/lB
>>314
i716GB1TBじゃないと
319[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 07:37:52.99ID:YKzuMCm/
>>313
それな
320[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 08:32:06.79ID:IE7n06sO
ファン付きはいまどきダサすぎだよ
しねっておもう
321[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 08:50:11.67ID:YKzuMCm/
ファン無いと本格的な仕事出来ないけど
322[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 11:40:21.44ID:ReAeidwF
i5民の嫉妬が哀れすぎるw
ファンなんて通常は回らないから無音だっつうの
回るべきときは、負担かかる作業の時だから
その作業をi5でやると、かなりパフォーマンス落ちる
i5でパフォーマンスが落ちないような作業は
i7でファンなんて回るわけないだろアホw
323[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 12:21:51.69ID:XjjrLumP
>>322
ほんとこれ
324[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 12:30:45.04ID:YKzuMCm/
だよな 俺らは本格的な仕事してっから
325[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 12:31:01.10ID:XpcJ74V+
>>313
だよな、1万5千円あればi9、128GBメモリ、2TB NVMe SSD、RTX2080Ti載せたデスクトップ買えるもんな
326[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 14:59:16.60ID:CUQ9Pmjj
本格的な仕事ってなんだよw
Surface Proの異音に多いのはすべてファンが原因w
327[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 15:00:06.98ID:CUQ9Pmjj
>>325
そうだな
おれもそうする
328[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 15:19:13.52ID:51JUyl8Y
>>322
ノートPCの故障箇所トップがファンなんだよね
回転すると布団などでごろ寝で使うときに埃の混入もある
だからファン有りが絶対とは言えないんだよ
329[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 15:24:12.28ID:X79gygOz
埃がたまったら凄い熱になりそう
330[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 15:58:07.29ID:Iyj/XcBP
サーフェスProはファンの有無でデザイン変わらないから、ファン無しも隙間があるのでは?
331[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 16:17:35.84ID:HffjJP/F
ファン無しも隙間あるが、ファンが有ると必ずどこからか吸気するから埃が溜まりやすくなる
332[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 16:37:26.44ID:Iyj/XcBP
除湿機の裏側か
333[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 17:31:04.31ID:YKzuMCm/
故障すれば直せばいいだろ仕事なんだから。それより性能低い方が問題だろw
334[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 18:12:40.43ID:Vc7buBrC
>>328
ゴミみたいPCと一緒くたにしてんなよタコ

Surfaceの故障率の低さ知らないのかよ
335[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 18:13:14.37ID:5e9Z6PhH
そもそも本格的な仕事ならsurfaceは選択肢に入らない
ちなゴリゴリのIT
336[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 18:13:44.98ID:Vc7buBrC
ほんと貧乏人は惨めだなw
337[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 18:15:25.46ID:FIB7hoU3
本格的な仕事なんてしなくても
i5よりi7のほうがはるかに快適だけど
338[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 18:19:56.61ID:XjjrLumP
>>328
Macbookじゃあるまいし異音なんてしないが
339[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 19:19:56.66ID:ND3qCO53
>>322
Core-i7モデルは冷却ファンの音がちょっとうるさい!!
ファンレスモデルに比べてファン付きモデルは高負荷時に冷却ファンが動き出すので「フォォォ〜」という音がしますww
CPUの熱を放出するためなので仕方ありませんが、音が気になるガリガリ使わない人はファンレスモデルがよろしいかとww
340[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 19:55:52.55ID:zHRP4SqN
>>339
Macbookはうるさいけど
SurfacePro7は基本的にはファン回らないし回っても静か
SurfacePro6以前はMacbookと同じかもしれないけど
341[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 20:16:49.50ID:gfBLEEj4
>>328
ファン壊れた経験ないんだが故障箇所トップってソースはどこのデータなの?

自分のノートpcではヒンジ死が圧倒的に多くて珍しいとこではfivaのハンダ浮き死とか
あとは落としてhddやssdが逝った事もそれなりにある
部品交換で直せるやつは大概交換してきたがファンはゼロ
342[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 20:29:01.46ID:/WZF9US9
https://thehikaku.net/pc/microsoft/19SurfacePro7.html#oto
Pro7ファンモデル
エンコード時36dB
36dBはPCの近くにいるとややうるさく感じるレベル
これを許容できる人は買い、許容できなきゃゴミ
343[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 20:34:32.20ID:HwT1Rtwg
>>310
ありがとう
動画編集とか重い作業はまずしなくて、ブラウザでタブ50個くらい開いたりts動画再生がメインなんだけどそんなファンって回るもん?
344[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 20:38:47.30ID:Wj82reiD
>>342
i7のCPU使用率100%の時て
お前意味わかってるのか?w
わかってないからそんな間抜けなリンク貼ってドヤ顔してるんだろうけど
恥ずかしすぎるぞお前w
無知なんだったら黙ってれば恥かかなくてすむのにw
345[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 20:46:37.88ID:/WZF9US9
>>344
TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)って書いてあるだろw
どちらが優れているとかではなく利用者がこれ見て選べばいいだけ
346[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 21:15:43.12ID:6H1UQDPy
TMPGEncってまだあったんやな
347[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 21:31:22.37ID:jzd5/qVF
Surfaceでエンコすんのか。。。他のPCでやればいいのに。
348[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 21:32:32.21ID:5Avokalg
普通にエンコやイラスト、アプリ開発等、クリエイティブな作業するならi7以外選択肢ないでしょ
i5はコンテンツ消費する一般利用者向け
349[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 21:44:57.56ID:9b3FertD
流れで割り込むのですが、Surfacepro7でraw編集メインにやろうと考えてたのですがむりですかね?
350[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 21:54:36.32ID:z7/9bgP/
デスクトップでやるのが最適だろう、
どうしてもやるならi7,16GB一択
351[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 21:55:25.75ID:Xtpix8LC
>>349
特に問題ないかと
むしろモバイルノートの中だとかなり良い方じゃないか
352[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 21:56:24.75ID:3+YPep+4
>>350
デスクトップ持ち歩くとかMacProスタバに持ってった迷惑おじさん思い出すからやめれ
353[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 22:04:15.92ID:wT7aZYi2
>>349
辞めておいた方がいいのは間違いない。デスクトップの続きをちょこっとやるイメージなら良いが。

まず画面が小さすぎる
354[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 22:12:33.03ID:Iyj/XcBP
>>345
懐かしいな
フリーのmediacoderに比べて圧倒的に低機能で困ってしまった
355[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 22:15:50.85ID:IiIglDfl
>>352
そんな奴いるわけねえだろ
356[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 22:24:15.01ID:WSI7Xpv0
>>355
デスクトップ スタバ
で画像ググッてみろよ
いくらでもいとるわ
357[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 22:30:43.81ID:IiIglDfl
海外やん
358[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 22:36:26.18ID:9b3FertD
Surfacepro7でやる場合はi5だとスペック不足すぎでしょうか?
359[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 22:44:16.18ID:T5D8ekU3
>>342
うわぁ36dBかよ、相当うるさいな
気にならないのは信者だけだろ
360[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 23:02:07.11ID:I+fOY4kD
>>355
いるんだよなぁMacおじさん
361[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 23:04:32.84ID:BKG81iDm
>>359
Macbookが49dB
362[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 23:07:49.46ID:T5D8ekU3
>>342
どんな処理やっても20dBで済ますPro7のファンレス優秀だな
363[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 23:40:23.06ID:XpcJ74V+
>>343
タブ50個は回るな、悪い事は言わないタブは10以下にしておいた方がいい
364[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 23:42:37.99ID:XpcJ74V+
>>355
だよな、持っていくならディスプレイ一体型のiMac一択だよな
365[Fn]+[名無しさん]
2020/02/03(月) 23:48:37.42ID:Fb3UaZ3R
>>362
頭悪すぎwww
366[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 00:06:34.98ID:ygqKQLOK
i7買ってドヤりだい貧乏人が顔真っ赤で草
367[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 06:59:19.77ID:6eYXFXxT
i7買えなくて嫉妬した貧乏人が顔真っ赤で草
368[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 07:00:38.42ID:4ZAlc3n0
お父さんの小遣いなんて医療大学に入れるための学費とローンで3万円しか貰えないのに、こんな無駄遣いしてるお前ら確実に独身だろ
369[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 07:26:55.29ID:3IQMreeg
どこかのレビュー記事で書いてたけど、エンコするときに、i5で37分かかる処理を、i7で29分でできる。
それに10万近くの差があるのに、利便性を、感じるなら買えばいいのでは?

俺は、デスクトップでやるけど。
370[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 07:33:27.63ID:4ZAlc3n0
そらそうだ デスクトップなら3分だし
371[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 07:41:15.70ID:jbYT5X/s
>>369
たった8分の差か、結局自己満の世界だろ
俺も動画編集やraw編集やるならもっと速いデスクトップでやるな
372[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 07:56:57.78ID:oTZeN9TN
>>367
なんか勘違いしてるけど買えないのではなく買わない、静かなカフェ等でフォォォ〜なんて騒音出したくないからな
surface pro以外に普通に専用GPU付きのデスクトップ持つのが普通と思ってた、そうでない人も居ることはわかった
373[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 08:16:10.03ID:Qui0gK+X
全員が同じ使い方するわけじゃないんだから用途に合ったの買えばいいじゃない
374[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 08:29:10.54ID:3IQMreeg
>>371
まちがいなくそれが適切、貧乏とかいうが、金持ってる人ほど、金の使い方がうまいよね。
無駄な金は払わない。
375[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 08:29:55.00ID:3IQMreeg
あ、i7を否定してるわけではなく、そこに価値を見いだせるかどうか。
376[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 08:32:10.53ID:sXJ2eGpA
>>372
メール、ブラウザ、Officeぐらいしか使わないような人が別にわざわざ場所とるデスクトップ持つとかならないでしょ
使い方は人それぞれなのに普通はと変な決め付けをするのはどうなんだろうな
377[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 08:44:35.56ID:ihTyBsP8
>>372
カフェってそもそもうるさいと思うけど…
あとよくあんな狭いテーブルで作業できるな…
378[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 08:55:16.75ID:6qUsecwS
>>377
だから49dbのMacbook Proでも許される
379[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 09:09:48.30ID:tujiOmqW
スタバなんてうるさくて下品なカフェに行くならファン付きで問題ない
380[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 09:32:22.57ID:jHUhhbeA
Macが欲しい
381[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 10:04:04.54ID:6eYXFXxT
貧乏人が無理してSurface買うなよw
382[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 11:21:15.25ID:UkWISwbI
>>309
厚さが変わったのでスペーサーか底部にゴム足つける必要あるけど、問題なく使えるよ

アメリカでは無償でスペーサー配布してたらしいけど、国内では
アマゾンで¥2,800にて販売してます。
Surface Pro 4用 ドッキングステーションアダプタ TP3-00001
です。
383[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 11:53:22.68ID:3IQMreeg
>>382
Pro7 でも使えるということですよね。
アダプターはマイクロソフトに連絡すれば、送料だけで、もらえるとか?
384[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 12:44:05.13ID:UkWISwbI
ボクはPro5、6で使用してます。
スペーサーは日本マイクロソフトでは配布してないと思います。
385[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 15:16:26.67ID:uwNzL//M
マジレスしてやると
現状のi7のパワーが必要な処理したいならデスクトップでするよ、、
386[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 15:26:02.47ID:fDBa7UOL
>>385
まあこれだよな
387[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 15:26:15.98ID:T/PUOVfk
このご時世にデスクトップとか言って恥ずかしくないのかよw
デスクトップとか言ってるやつ、キモオタ臭がプンプンするわw
388[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 17:25:31.43ID:sz8mqish
デスクトップはMac miniなら持ってるけどね
ヨドバシでi7のSurface買ったけど、入荷の音沙汰なしだわ
389[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 17:49:07.35ID:TA5X/avk
今はノートよりデスクトップのほうが需要ある気がする… がしかし、家庭レベルではパソコンの需要が減ってるっていう
390[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 18:06:46.55ID:SouMe5uQ
コンテンツ消費するだけならiPadで充分だからな
391[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 20:27:34.46ID:TDR/OQlz
1か月前から買いたいと思って価格を見張っているが
なかなか12月頭の水準に戻らないなあ(´・ω・`)
392[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 21:19:19.14ID:Lb8ZwHN/
フォォォ〜
393[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 21:25:38.98ID:/jSgZlud
>>390
むしろiPad、プライムビデオのダウンロードもある
創作的な活度は普通にパソコンがないとあかん、iPadは登場以来何の進歩もしてない
394[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 21:55:42.28ID:SmbsW2eA
iPadってファイル管理とかダウンロードとかがなんであんなに面倒なの
395[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 21:58:07.54ID:YtEx4PV4
iOS板で聞けば?
396[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 22:05:08.73ID:ZrIgzJiR
みんな2736*1824で使ってるの?
397[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 22:05:41.56ID:R75l2e4M
>>376
俺はまさにメールとブラウザとオフィスしかしないが、大量にタブを開くのでRAMが16GBでは足りず、32GBの新デスクトップを去年調達したよ。
398[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 22:41:17.08ID:iw1HHSe+
>>397
使い方は人それぞれなのにデスクトップ持たないと変な決め付けをするのはどうなんだろうな
399[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 22:52:45.94ID:6Uz3qf4b
なんかメインのデスクトップでzbrush core使うと
なんかの拍子に落ちちゃうからi7のSurfaceにした
400[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 22:57:24.24ID:tMi/EYLA
使い勝手考えたら昔のドッキングステーションと、今の Dock どっちがいいんだろう。
Display Port が 2 ついてるのはいいなぁ>新しいやつ
401[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 23:01:02.17ID:tiD88axg
>>385
引きこもりならそれでいいだろうけどなあ
402[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 23:10:34.75ID:/jSgZlud
>>401
外で何してるの?
403[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 00:25:42.58ID:8P9UR7SC
外でi7の性能が必要な業種なんて限られているだろう、、、
引きこもりだとそういう想像力も働かないんだろうけどさ、、、
404[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 00:57:01.38ID:GfAiWDLC
>>402
外っていうか単に社内だけでも10フロアぐらいあるし、打ち合わせで頻繁に席を外すんだよね
フリーアドレスってのもあるし
405[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 01:01:54.83ID:GfAiWDLC
>>403
3Dのモデリングしたものを客や社内打ち合わせで見せるときはノートパソコンなんだよね
海外でも国内でも社内でも自宅でもどこでも働く時代なんだから、デスクトップと同等のスペックを持ってることって結構重要だと思う

もちろんスパコンとかハイスペデスクトップとかも使わなきゃいけない場面なんて腐るほどあるんだけどね
406[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 01:26:38.80ID:nk1fhWN1
そんな人が何でこんな機種のスレに?
妄想お仕事?
407[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 02:01:31.92ID:LCrtXA1T
てか普通に机の前にずっと座ってるのきついわ
こたつとかダイニングテーブルとかでも使えたら気分転換になるし身体が疲れても何とか作業続けられる
408[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 05:05:04.80ID:7OGzwlHV
買うにしろ買わないにしろ結局自己満足の世界だからな
いる機能だけにして安く買えて嬉しいとか最高性能機種買って満足とか
その選択を他人にとやかく言われる筋合いは無いと思うわ
409[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 06:03:11.56ID:htRgJkjo
>>390
それな
WindowsってプライムビデオのUIが致命的にウンコだよな
410[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 06:05:38.99ID:htRgJkjo
やはりデスクトップとiPadが最高の組み合わせなんだろうな
デスクトップだとグラフィック性能高いし、排熱しっかりしてるからクロック落ちないし、いいキーボードやマウスも選べる。 凄いな
411[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 06:22:26.05ID:ihrnyUrc
ティムクックとサティアナデラの差が顕著に出ている。Appleはハード作りの天才
412[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 07:20:06.08ID:CLHc+xwT
>>406
SurfaceProのi7がデスクトップ同等のスペックと勘違いしてることでお察しください
413[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 07:44:08.42ID:ihrnyUrc
グラフィックスコア


【GTX 1650 】19246
【Surface i7】9259
Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚


15000円のビデオカードをちょいと差すだけでフルパワーSurfaceの倍のパワーになるとか悲しくなるな

Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
414[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 07:51:16.83ID:k4U6ToVF
>>411
大衆受けする物を作るのに関しては、確かに天才だな…
415[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 08:00:21.46ID:4FJwtY0c
デスクトップのGPUとiGPU比べてやんのwww
頭にグラボでも刺しとけw
416[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 08:08:32.63ID:LiL18JbE
egpuが出来ればなあ
417[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 08:16:14.12ID:W4My59hi
この基地外はiPad並の無能だからGPU刺したくらいじゃ変わらん。
MacProを頭に乗せた方がいいな
418[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 08:29:22.70ID:ITXV5ag2
>>410
iPadから乗り換えたけどiPadはゴミ
ネットがもたつく、マルチウインドウが酷い、同時再生不可、早見不可、RAM不足、アプリがゴミ、動画広告ブロック不可
なんてーかやっすい中華タブのが多分マシだった
419[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 08:50:59.55ID:CLHc+xwT
>>413
コストパフォーマンス悪すぎ
420[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 09:28:52.18ID:ihrnyUrc
Surfaceのグラフィックなんてビデオカードで言えば5000円レベルだからな。
421[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 09:30:52.09ID:ihrnyUrc
デスクトップ+iPadで、ふつーのプライムビデオのiPadのアプリも使えるし リモートデスクトップでWindowsデスクトップの操作も出来る。




性能低いSurface買うのが1番のバカってこと?
422[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 09:36:11.00ID:xg0c4QFK
そうか 外で必要な時だけリモートデスクトップ使えばよかったのか。。。 ここのやつらに騙されてSurface Pro 7買っちまった。。
小さいしグラフィックしょぼいしLTEついてないしすげえ後悔してる。
423[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 09:38:26.02ID:QURSO6GO
ニートの妄想は仕事に入りますか?
424[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 09:40:09.85ID:ihrnyUrc
>>422
お前はアホだ
425[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 09:48:32.81ID:aG+AARsA
>>413
i5ならpro6と差が無いな
CPUもマルチに差はあってもシングルにそう違いは無かったし
426[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 09:56:38.20ID:oHUZXni3
>>400
お絵描きするなら今の方がいいよ
しないなら、場所を固定出来る分スペースの有効活用的な意味で昔の方が良いかな
427[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 15:30:34.47ID:wsKUC0rn
教えてください。これにmt4入れたいんだけど、モバイル版ではなくて通常版が入るんですかね?
428[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 16:03:59.84ID:PAyBwfq3
>>394
そもそもタッチ操作メインだから操作が遅い
慣れてない人にはわかり良いかもしれないけど、
慣れてくると腕ごと動かす動作が重い テンポ悪い
行き着くとキーボードショートカットごりごり使うようになるだろうけどその操作感になる日は永久に来ないもん
429[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 16:14:28.91ID:VDKTzRd8
>>427
そもそもWindows用のモバイル版mt4ってあるのか?
430[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 16:38:07.70ID:ihrnyUrc
どうしてSurfaceは失敗したんだろう
とても中途半端で、買った人がバカを見る端末になってしまった

Microsoftに大きな大きな責任があるのは確かだけど、忠告を無視して維持を張って買った方の責任も少なからずあるのではないだろうか?

Microsoftは騙しの天才であるが故にエンドユーザを責めるのは酷ではあるが
431[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 17:15:04.82ID:dkKQd/pQ
買う人がいる以上失敗ではないんじゃないか?
432[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 17:17:02.64ID:dkKQd/pQ
あぁこやつはSurfaceアンチか、つい反応してしまった
433[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 18:26:41.66ID:jrPPxniU
>>427
入れてみろ、話はそれからだ
434[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 19:07:17.61ID:ZklQWqtW
セブン買ったケドsaiで筆圧効かないじゃんねコレ
435[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 19:57:03.44ID:nBCWtm9F
中途半端なところがいいとこなのにね
436[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 20:05:39.40ID:BXIVVQGw
タブレットだからいいんだよ

iPadProつかってたが、
アプリがゴミ、広告は消せない、ブラウジング不便すぎ
動画の早見もできない、ファイル移せない
アプリ間でデータの共有も出来ない
ペンがクソ、アイコンの移動すら出来ない
日本語変換がカス

とにかくちょっとした事が出来ないんだよね
その不満がすべて解決したのがSurfacePro
437[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 20:31:43.09ID:LCrtXA1T
おおむね同意だけど、ペンの書き心地はアップルペンシルのが好き
surfaceのペンはペン先がねっとりしてて太くて文字が綺麗に書けない
なんというか…筆ペンみたいな粘りが邪魔
438[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 20:32:48.97ID:mQRb2Yrb
みんなタイプカバーは買ってるの?
Bluetoothキーボードのほうがあとあと便利な気がして迷う
439[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 20:36:06.94ID:NhSAeSG7
>>438
持ち運ぶなら液晶守るカバーになって欲しくなるんじゃないかな
おれのPro4ではもう反応しなくなったけど、、、
440[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 20:37:19.35ID:LCrtXA1T
買ってる
なんたってピッタリあつらえた純正のカバーだしそれでタイプできるんだから買わない手はないと思って
でも値段は高すぎと思う
441[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 20:37:45.40ID:NhSAeSG7
>>436
ペン以外はほんとこの通り。
442[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:00:57.88ID:7M8utSKo
いや、iPadでなんでも出来るけどwwww


Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
443[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:02:32.25ID:ihrnyUrc
そ、そんなァ
444[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:28:34.68ID:im1eqK6u
>>442
これiPadなの?
どうやってWindowsいれたん?
445[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:32:58.18ID:nk1fhWN1
Macにパラレルズとサイドカーだろ
446[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:36:10.18ID:4FJwtY0c
ペンの粘りが気になる人はスリムペン使ってみ?
447[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:39:56.36ID:VDKTzRd8
>>442
分かる、俺もiPadでRDP系アプリでたまにやるわ
448[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:44:31.17ID:PWqaFqUo
>>436
appleペンシルは酷かったね
追従性は良いんだがバッテリーすぐ無くなるわ書き心地がプラ板の上をボールペンでなぞってるかのようなオモチャだった…
キックスタンドないのが更にめんどくせ
あとこれだけは言いたい

ちんこ式充電ダサすぎ
449[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:51:47.28ID:7M8utSKo
分かってくれたか
なんでもありですまん

Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
450[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:55:14.98ID:LCrtXA1T
>>446
ググったら目ん玉飛び出るほど高いよ
17490円とか…
451[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:56:23.98ID:htRgJkjo
>>442
Surface買う前に言えよ
ほんと死ね
452[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 21:58:15.10ID:nk1fhWN1
パラレルズ体験版入れたけど使い物にならなかったわ
453[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:01:31.12ID:EMIeqRtk
>>449
そんなドヤァしなくても
この程度なら初代iPadの頃からできる。
454[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:05:49.48ID:4egTwBBv
>>449
リモートデスクトップならやっすい中華タブでええやん
iPadなにしてもダメやな…
455[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:07:26.37ID:aRasvnEc
>>450
説明書に書いてあるが芯は4種類あってな
好きな書き心地が選べる
ただし別売なんだ
最初からつけろよまじで…
456[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:08:24.24ID:nBCWtm9F
pro3からの買い替えで
pro7のi5とpro6のi5,i7で迷ってるけど2〜3万出す価値はあると思う?
457[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:09:24.28ID:nk1fhWN1
USB-C次第だ
外で使うなら小さな充電器で済むで
458[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:20:24.08ID:IpHaB25I
>>456
その中ならPro7i5買うかな
CPU世代が2つも違うのとUSB-Cになってる、後はofficeが2016から2019になってる
459[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:20:41.87ID:N2CMjPY6
>>450
鉛筆一本66円でも買っとけ
460[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:21:45.05ID:ihrnyUrc
>>449
すんげえ
461[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 22:35:51.76ID:Apt+ESv7
Pro7で先週辺りからタイプカバー閉めてスリープして
翌日カバー開けるとスリープから復帰しなくて電源入れ直してるんだけど何か対策ない?
数時間くらいの間ならちゃんと開けばスリープ復帰してくれるけど
1日くらい空いてると勝手に電源落ちてるようでめんどくさい・・・
アップデートでなんか大量にsurface関連の更新されたけどそれが原因かな
462[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 23:30:41.85ID:VWWhO4MD
>>461
スリープから休止までの時間設定を超えてるだけでは
463[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 23:35:08.59ID:LCrtXA1T
>>442
これはMacもないとダメなのか
464[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 23:39:45.12ID:N2CMjPY6
>>461
シャットダウン
465[Fn]+[名無しさん]
2020/02/05(水) 23:40:24.24ID:Apt+ESv7
>>462
購入して2ヶ月経って起動頻度落ちたから今更気付いたわ
960分で休止になるから、これまでは16時間以内に解除してただけか
466[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 00:01:09.63ID:vIqqv/p0
>>442
どうやるの?
467[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 00:01:25.91ID:X7iwKpbV
>>449
え、どうやったの
468[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 06:51:26.23ID:pAR+QN7W
>>461
1日あけるんなら普通に電源きれよ
1日スリープにしとくとかありえんわ
469[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 07:10:40.14ID:aUai5j0n
16時間以上使わないってなんの為のモバイルなんだ?コラ
470[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 07:20:02.74ID:Tt5Wj/x5
>>456
コストパフォーマンスが高いPro6のi5がお勧め
471[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 08:04:30.45ID:nxDN2P3E
>>463
MacとWindowsの2つがなきゃだめだよw
472[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 08:08:01.44ID:IuOLupJq
みんなシャットダウンしないの?
473[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 08:15:07.91ID:iEhn9zuR
>>471
やっぱりそうかー
Macはないからダメだな
474[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 08:18:47.09ID:Tx38h5qS
>>472
普通しないのでは
常時シャットダウンはWindows7まで
475[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 08:23:54.28ID:Tt5Wj/x5
SSDの時代なんだからシャットダウンしたほうが整合性がとれてよい
476[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 08:30:02.98ID:V+17K8aT
えぇぇ…
477[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 08:36:22.62ID:9sy1Ig7s
シャットダウンしようが、しまいが整合性はとれてるよw
478[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 09:05:10.34ID:4KkKFR3a
>>473
これ使え

https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/id714464092
479[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 09:24:33.62ID:iEhn9zuR
>>478
ありがとう!
こんなのがあるんだね
480[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 09:35:48.16ID:KNTbWSJ5
以前も寝る前24時頃まで使用して翌日帰宅して使うまで20時間以上空いてたけど
スリープから開くだけで復帰してたけど前がおかしかった?
その辺は何も弄ってないから960分設定も昨日初めて知ったわ
休止状態に移行しないように設定変えない方がいいんかな
481[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 10:17:43.48ID:n/FcyYx6
ビックカメラのカバーセットけっこういいかもと思ったらカバーは2017年版のほうなのか
2019年版となにが違うんだろ
482[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 10:45:50.11ID:mx5Ns/hG
>>437
ペン先自作したらいい感じの硬さになったよ
483[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 12:07:19.46ID:E6PvcQcW
>>437
替え芯買うと色んな硬さのがついてくる
484[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 12:12:53.39ID:+ApB8xPE
替芯が必要になるタイミングがわからない 
今のところ何年でももちそうだ
485[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 12:44:11.59ID:5PkcVQgR
違う硬さの使いたい時だな
486[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 15:27:14.34ID:9qUNgvG3
6買ってしまったわ
よろしく
487[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 15:42:32.82ID:cy21Isew
i7 256GB ブラック注文してるのになかなか来ない
中国で生産止まってるのかな?
どこの国で作ってるんだろう...
488[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 15:59:55.30ID:mx5Ns/hG
手元にある7は中国製造になってる
仮に最終組み立てが他の国でも使用パーツとかなにかしら中国絡んでるだろうから当分来ないかもね
489[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 17:01:43.36ID:xHJrq/7E
>>461
ハイブリットスリープになってない?
490[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 17:43:15.59ID:5+85xDJW
https://happy-married-life.com/gadget/hp-all-series/
いいねこれ
491[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 17:44:47.48ID:pYnCiCDu
>>488
そうなんだ...4月には絶対必要だったんだけどね
もうちょっと待ってみて駄目だったら、他考えるかな
もうアメリカのアマゾンでキーボード頼んじゃったんだけどなー
MSの公式では在庫ある感じなんだけどね、トホホ...
492[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 17:53:15.36ID:xldA3Fzc
もれなくコロナウイルス入り
493[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 19:47:56.63ID:X7iwKpbV
iPadからSurfaceに乗り換えた。
あらゆるネットや基本操作のタッチ操作がしやすすぎて大満足。
494[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 19:52:52.18ID:N1fcMG5I
同じく乗り換え組

ブラウザの使いやすさが全然違うのと
YouTube広告でないの最高すぎる

ブラウザはiPad使ってるときはこう言うもんだと
不便なことに気づきもしなかったよ…

ペン明日届く
495[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 19:53:09.53ID:k6GCbelp
ダイレクトすぎるだろ
496[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 20:15:49.76ID:aUai5j0n
増えすぎたタブのバツをポチポチ押して閉じる時もまた愛おしい
497[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 20:32:38.66ID:EBk+5Wtz
>>477
OSからみるとメモリとSSD間で整合性とらせるという意味だろ
498[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 20:38:16.25ID:aUai5j0n
そんな小難しい話じゃなくてSSDは起動が速いんだからそれを最も活かせるのはシャットダウンって事だろう。
499[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 20:48:32.13ID:8PdXKgCt
>>493
ipadかSurfaceかで迷ってます。
気になるのは重さだけなんだけど、ipadと比べて気になるレベルですかね??
500[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 20:53:59.38ID:EBk+5Wtz
>>486
おめ、なんだかんだいっても結構いいでしょ?
501[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:01:53.52ID:J8MwOwq5
> ipadかSurfaceかで迷ってます。
> 気になるのは重さだけなんだけど、ipadと比べて気になるレベルですかね??




迷ってる人にはネタじゃなくてマジレスするわ。
surfaceはお勧めしない。重いしタッチ操作がやりにくいし、かと言って家で使うにはちっこいし、安くもないし、
なんか。。。なんのための端末なのかよーわからん。

@iPadとデスクトップを使う。
Aちゃんとノートを買う。

このどっちか。
502[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:05:00.70ID:QDU98aBJ
どれも買え
考えるだけ損だ
503[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:45:40.20ID:+dmkrJq+
>>501
アンチからのマジレス
504[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:47:37.39ID:QDU98aBJ
どっちも良し悪しあるってのが正直なところ
仕事や創作活動ならiPadは厳しい
505[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:50:58.35ID:59pQOm8H
>>499
公式で買えばどちらも返品可能だから両方買っていらない方を返品すればいい
506[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:52:21.92ID:QDU98aBJ
名案!
507[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:52:40.36ID:J8MwOwq5
どっちにしろsurfaceで創作も画面ちっこくてやりにくい。
小さいからと言ってモニタに繋ぐならそもそもパワフルなデスクトップでいいわけだ。
もしくは本格的な15.6のノートを使うと
508[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:53:05.52ID:X7iwKpbV
悪魔のようなやつがいるな
509[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:56:51.07ID:+dmkrJq+
質問者も実はアンチだったと言うオチ?
510[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 21:59:41.50ID:5w/yARiH
Pro6 Pro11どっちも使ってる。
先に Surface1台で全部やってたけど
持ち歩きをもっと軽くとか、出先ではテキパキ動くのがいいとかで iPadを買った。
ややこしい仕事のときはSurfaceを持ち出せばいい訳だし、家ではデュアルディスプレイで効率もいいし。
511[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:07:50.19ID:aUai5j0n
Surfaceはだんだん持ち運ばなくなるのは確か
512[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:10:02.95ID:QDU98aBJ
>>510
君子やん
513[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:10:21.97ID:aUai5j0n
まぁデザインが気に入ってるから手放す気はないけども
514[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:18:42.06ID:LNoG6NiJ
>>499
軽さでいうならiPadmini片手でもつならこれしかない
そうじゃないなら迷わずSurfaceオススメ
515[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:44:53.12ID:X7iwKpbV
iPad miniほちい
516[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:50:03.00ID:uSPfL/xV
相変わらずSurfaceのブラックは塗装剥がれやすいんだね
改善して欲しいわ
517[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:51:09.81ID:j8OsyXgH
片手で持つならスマホおすすめ
518[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 22:57:36.94ID:X7iwKpbV
スマフォは縦に長すぎるからな〜

口と耳に充てる必要あるからどうしてもきゅうりみたいに長い

それは大きな欠点だよ。そんな形だから音に関しても広がりもなく悪いし、写真もきゅうりみたいな形で変
519[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 23:10:09.61ID:/XasSzw8
>>514
まじか、ブラックを注文しちゃったよ
全く在庫確保出来たって音沙汰ないけどさっ
持ってるMac miniや、キーボード、マウスがブラックだからブラックにしちゃった
まぁキーボードはポピーレッドにしたけどw
520[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 23:16:26.31ID:X7iwKpbV
なにを頼んだんだよ
521[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 23:20:07.51ID:+dmkrJq+
ブラックコーヒー
522[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 23:22:22.80ID:/XasSzw8
>>518
i7 256GBのやつだよ
ヨドバシで注文してるけど、まだメーカーへ手配中
↓ついでにショップからのコメントが...
商品事情によりメーカーからの納品期日に変動がございます。商品情報ページ上の納期状況が優先されております。予めご了承ください。
523[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 23:26:16.16ID:X7iwKpbV
うおおおお 来たか! たまにコテハンつけてもいいぞ
524[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 23:29:24.16ID:/XasSzw8
ん?自分はアンチの人じゃないよ
WinもMacも両方使ってるだけ
スマホはAndroidだし、Androidタブも持ってる
色んなの使いたいタイプ
525[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 23:49:48.59ID:X7iwKpbV
いやそういう事じゃなくて 届いたらどんな反応するか純粋に気になるやん
526[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 07:09:04.73ID:+bQlnk/E
なかなか街中で見かけない
527[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 07:41:32.84ID:KkOI19gY
いつものブラックで
528[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 11:03:47.53ID:oYrfipK8
>>499
>>493
持ち歩いてタッチ操作で使いこなすならipadの方が使いやすいと思うがキーボードマウスメインで使ってたまにタブレットならSurfaceで良いと思う
外ではスマホで良いやと思ってる
結局ipadもめんどくさくて家ではキーボードマウスがあった方が使いやすいので
俺はSurface、スマホ、デスクトップで使ってる
529[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 12:29:48.28ID:FWl0DOlz
>>528
キーボードはまだしもマウスはいちいちめんどくね?
iPadだとまともにつかえんし
SurfacePenいいよ
530[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 16:40:32.43ID:+bQlnk/E
結局Surfaceの出番が無いんだよな

外、軽いiPad、家デスクトップだもんな
531[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 16:51:52.00ID:oFefeT1w
いやiPadはちょっと、、、
iPadでどうにかなるからSurfaceなんてそりゃいらんだろうけど、、、
532[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 16:52:42.57ID:bu0eTzmI
iPadは遊び専用で事務作業では使いもんにならないから外に持ち出せても意味ない
533[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 17:17:37.98ID:kCvoM6xF
もうあれだ、次スレこそワッチョイ付けるか
534[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 17:18:07.60ID:kCvoM6xF
ワッチョイつけれるとこでスレ立てする
535[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 17:26:12.97ID:0LvLtFCj
>>530
お前にはそうかも知れんがその逆の人もいるんだよ
人それぞれ
536[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 17:34:17.72ID:TA5OXw0m
>>529
俺はマウスの方が使いやすいがそれは人それぞれと言うことで
537[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 17:41:26.68ID:TA5OXw0m
>>530
新幹線とかならipadの方が使いやすいかもしれないけど
そもそもipadやiPhone俺には使いにくいと言うか使えないと言うか俺の使い方には合わない
キーボードマウスが使える環境が俺には快適
それ以外ならスマホで良いやと思ってしまう
でどうしてもタブレット使いたい時にSurfaceをタッチ操作
538[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 17:47:51.80ID:qr3RZ+op
>>530
正直、iPadレベルの作業でいいなら安いAndroidでいいや
パソコンとして使えて軽いってのがSurfaceのいいところ
iPadがMacOS使えたらちょっと考えるわ
539[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 17:50:41.78ID:CVOt+/WU
>>534
頑張ってくれ
馬鹿の一つ覚えのキチガイと釣られるダボハゼだらけでスレがまともに機能してない
540[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 18:23:19.56ID:7Zkr6i2N
ipadはOSがWindowsかAndroidなら欲しい
541[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 18:53:38.24ID:h6zQtYOA
SurfaceチームのパノイがWindowsチームを仕切るようになるらしい
Appleのようにハードとソフトウェアの一体開発が始まる模様
https://www.pcworld.com/article/3519552/report-microsoft-combines-windows-and-surface-businesses.html
542[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 19:17:38.01ID:+bQlnk/E
まだ始まってなかったのかw
543[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 19:24:41.14ID:G7D3MAJm
>>539
このスレに機能なんか求めるほうがどうかしてるな
544[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 19:33:24.87ID:EB4Adj+6
今まではマイクロソフトという巨大企業の脇役でしかなかったSurfaceがいきなり主役になろうとしてる
とてつもないビッグニュース
545[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 19:43:55.59ID:xR8GiXaR
>>541
相変わらずパネイおっさんだな
546[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 20:14:22.07ID:kCvoM6xF
>>543
少しはマシになるっしょ
少なくともアンチがどれだけいるのかが、わかるようになる
547[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 20:54:20.82ID:RL/a3YPD
>>530
iPadはスマホと同じ
それ以上でもそれ以下でもない
ただのゴミだよ
548[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 20:57:17.37ID:8zIETMLp
iPadは画面の大きなiPod touch
549[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:15:13.33ID:+bQlnk/E
そもそもWindowsが使いにくいからスマホが上に立ったのにスマホになれないWindows
550[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:25:12.68ID:Cf6L5QdB
会社規約で個人デバイスの持ち込みはiOS系しか許されてないからiPad Pro 12.9持っていってるが
surfaceが許可されるならiPadいらんわ
iPadはペンの出来はいいけどそれだけで
スクロール以外の全ての操作性が悪い
iPadでいいって言ってるやつはほんとその程度の作業速度でその程度のことしかしないだけ。
551[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:27:06.97ID:8zIETMLp
iPadは動画観るのがメイン、PDF開くこともあるくらい
552[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:42:45.74ID:+bQlnk/E
iPadでいいんじゃなくて外出時はiPadで Surfaceの35倍ぐらいパワフルな デスクトップPCを仮想で動かせって話だろ。
553[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:45:53.90ID:+bQlnk/E
Surfaceが1番中途半端だって言ってることに対して何一つ反論出来ないくせに負けん気だけは強いからiPadガーiPadガー言って現実逃避している。

そもそもSurfaceはノートにも負けてるしデスクトップにも負けてるって言ってるのにそこの反論できないからって現実逃避。
554[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:49:50.28ID:69NzAyGx
上の人が書いてるようにiPadで家のWindows動かせばいいだけだけどな>>550
555[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:51:27.60ID:69NzAyGx
こんな画像出てたぞ
Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
556[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 21:56:07.59ID:K7j04DAI
また自演か、ご苦労な事だ
557[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 22:13:04.43ID:no0Q/b1u
iPadなんて興味ないね
558[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 22:22:45.74ID:qTCexqBV
Surfaceポチった。
pcでneeviewって画像ビューアー使っているんですけど、Surfaceで使ったいる人いますか?
559[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 22:40:48.18ID:8B7f422y
>>549
F-07Cが現役の頃は、スマホを廃止できてたんだけどなぁ。あの頃は良かった。
560[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 22:45:41.25ID:eBURF6MT
>>550
そんな会社あるんか…きもすぎる
561[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 22:55:36.30ID:oFefeT1w
>>551
iPadは画面比率的に動画には向いてなくない?
そもそも動画見るにしてもスタンドあるsurfaceのがずっと良いしな
iPadの優位はせいぜいマンガ読むくらいだね
言うほどマンガなんて読まんからもうだいぶホコリ被ってるは
562[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 00:08:56.30ID:Hftu45uN
https://happy-married-life.com/gadget/mac-all-series/
いいねこれ
563[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 01:27:40.45ID:nMZgBSaH
happy-married-life.comをNGの刑に処す
564[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 03:58:48.56ID:X9FPKTsQ
>>561
シネスコサイズだと、10インチiPadで見ると意外と映像部分が小さくて困る
565[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 06:05:59.37ID:YqGyoWgY
どうせ今日も明日も持ち運ばないでiPadの悪口言うための端末なんだろ?
566[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 06:53:14.69ID:RzqzOfxf
持ち運ぶ充電器のオススメあれば教えて下さい
567[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 08:45:33.39ID:7wl1UZtf
>>565
お前がipadを話題に出さなきゃいいだけ
568[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 09:18:14.33ID:53SxauB4
充電器とかマウスとかオフィス内で移動するときどう持ちはこんでる?
569[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 10:20:42.78ID:MiA61cRp
>>558
マウスはペンで代用
570[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 10:25:40.00ID:MiA61cRp
>>568
マウスはペンで代用
充電必要なほど長くとどまるの?相当長いよ。
もしあるなら充電機増やすのがよいかと
571[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 11:25:00.47ID:DbPdXS1M
>>570
例えばSkypeで頻繁に打ち合わせするんで、その時は2時間やればバッテリーは100→0になるんで、全然ダメって感じ
充電器を増やすというか1個持ち運べばいいですよね?便利なケースみたいなのないかなあと

ちなみにpdfにペンで書き込むソフトで良いものがあると教えてほしい
572[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 11:52:16.82ID:e6EfEhxf
充電器は純正の持って移動するかなぁ。マウスは持たずにペンかタッチで操作するね。
オフィス内では私物を透明のバックに入れて持ち歩くルールがあるから、それに入れちゃう。

pdfへの書き込みはedgeで済ませちゃうかなぁ。
chromiumにすると使えなくなるけど。
573[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 14:23:48.88ID:MiA61cRp
>>571
それならチーロのモバイルバッテリーでよいかと
574[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 14:54:55.78ID:8BQfdYnY
iPadでよくね、電池もつぞ
575[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 15:02:49.29ID:tz/md9hm
ペンのオススメ教えて下さい
576[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 16:00:18.42ID:RMxhzKz6
iPadはもう人類に必要ないだろ
577[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 16:01:35.82ID:nPY4bWkJ
シェアナンバーワンタブレットやで
578[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 16:24:06.75ID:+cz66/nH
15inchのryzen surface pro 出してくれ
laptopなんていらんだろ・・・外付けキーボードで十分
579[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 16:52:35.47ID:JwdlW901
>>571
PDFへの書き込みだけど、自分はMetaMoji Note使ってる。気に入ってるけどPDFで保存・エクスポートするとすごい容量増えるから、使い方によってはとてもあわないかも。あとはDrawboard PDFかな?
580[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 17:21:40.33ID:lGmo+B7c
>>578
この間pro7買ったばかりなのにやめてくれw
581[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 17:58:44.76ID:6kFHmFFr
>>575
モンブランマイスターシュテック
582[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 18:08:59.44ID:XHHU9Tv3
薄型はXあるんだから
もっと分厚いハイスペックマシン出して欲しい
583[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 18:20:40.07ID:N32FL3b+
デザインとしてはXで進化してるからそっちの系統に期待
584[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 18:22:58.24ID:DbPdXS1M
>>579
ありがとうー
お客さんとクラウドでやりとりしてるからそれが使えるといいなあ試してみるね
585[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 18:26:20.89ID:DbPdXS1M
>>573
ありがとうございます
ちなみにおすすめの理由があれば聴きたい
正直お金はあまりどうでもよい(会社の金だし)
586[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 18:35:05.48ID:GBfAlnp5
Pro XでUプロセッサは無理だろう、lakefieldなら行けそう
587[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 19:18:20.47ID:MiA61cRp
>>585
安価の中では比較的安定しているから
お金無限ならパナソニックでいいけど

モバイルバッテリーやUSB-Cケーブルは規格にあってない粗悪品溢れてるからな…特にAmazonにあるような奴は

会議室とか場所固定で使うなら会議室に充電アダプター置いといた方が良いけど
588[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 19:23:10.53ID:GBfAlnp5
USB-Cは大手でも規格外アダプタとか出してるからな
589[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 19:38:39.93ID:mdVRKGYD
今日一日中持ち歩いたが本当に軽いなこれ
一回も使わなかったが
590[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 19:54:07.46ID:ATGQuzPV
将来プロでryzen積む日も来るのだろうか?
591[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 19:56:06.58ID:YqGyoWgY
>>576
必要だろ。Surfaceより
592[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:10:12.79ID:amiKnF+n
>>591
iPadから乗り換えたけど
もう戻る気がしないくらい快適さに差がありすぎるw
593[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:16:12.34ID:YZs7CwZa
別にiPadから乗り換えるとかないよね
全く別のものだし
Surfaceはパソコン
iPadはおもちゃ
594[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:20:23.16ID:DbPdXS1M
>>587
ではパナソニックにしておきます
何それどこのブランド?って言われるの面倒だし

>>592
iPadはペンシルが良い
pdfexpertが各種クラウドと対応してるのもいい
surfaceはペンシルの感触はあまりよくない。。
595[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:23:34.17ID:YqGyoWgY
>>592
お前は病気だからな
ふつーの人は12.3インチなんて中途半端なサイズは使いようがなくてイライラするからな
596[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:24:15.79ID:YqGyoWgY
Surfaceは文鎮



iPadはモバイルスマートデバイス
デスクトップはパソコン
597[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:28:58.67ID:7wl1UZtf
>>594
逆に言うとペンの書き心地くらいしか取り柄がない
後は軽さとデザインの良さね

役立たずの美人みたいなもんだな
最初は持つだけでテンション上がるが飽きたらそれまで
598[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:32:41.31ID:y+/wZGyx
laptopにしていいですか?
599[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:34:56.14ID:DbPdXS1M
>>597
そんなことないよ
社用の携帯もiphoneだと連携も楽だしiPadだけで仕事できる日もあるぐらいだしね
surfaceはWindowsであること以外特にメリットは無いよ
600[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 20:51:50.39ID:YqGyoWgY
SurfaceはWindowsのくせに12.3インチだからな。構想の段階から間違ってるとしか思えない。

かつてのネットブックを思い出す失敗作
601[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 21:21:30.28ID:Hy/WRRBY
>>594
そうか?iPadはプラスチックの上をボールペンでなぞる感じで不快感しかなかった
消しゴムやショートカット的なのがなく、2日持たない異常なバッテリーの少なさ、キックスタンド別途用意しないと行けないなど
マイナス点が目立った……

アプリ群の出来がlite版ばかりで酷いから戻ることはないと思う
602[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 21:28:47.79ID:T9Gqegoe
>>598
laptopは快適やぞ
603[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 22:00:42.58ID:JwdlW901
>>584
クラウド経由ということはPDFに再変換する必要ありそうね。MetaMojiだと読みこんだPDF文書が画像になるようで、数ページで1,2MBくらい・文字検索できなくなるから注意かな。ただ手書き入力関係がめっちゃ快適。
Drawboardは次点でこちらもいい。けど無料、有料、月額のサブスクとちょっと分かりにくいかも?
もし他で好みの見つけたら教えてね!
604[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 22:04:12.19ID:YqGyoWgY
>>594
うむ Surfaceのペンはゴミだ
605[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 22:40:12.07ID:BX7EdMHb
>>571
2時間で100→0ってマジ??
606[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 23:34:54.59ID:fBy6T7nZ
バッテリ容量が少ないから妥当
607[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 23:54:04.23ID:YZs7CwZa
いやそれは嘘だわ
Skype2時間でバッテリー0はありえん
608[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 00:01:00.18ID:DLegM743
エロ動画配信で観ながらブラウザでタブ50以上起動して、パフォーマンスモードなんだろ
609[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 00:41:10.99ID:RifIZdja
それでも2時間でなくなるとはとても思えんがね
単にバッテリー劣化してるというオチではないんか
610[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 00:47:01.00ID:bSUOQUKi
まあ普通Skypeなら6時間はもつな
Web会議だと多重ビデオチャットに画面共有フルに使うこと多いから
そういう場合ならわからんでもないが
それでも午前中いっぱいは持つから旧型なのか企業で入れてるセキュリティ対策ソフトが足引っ張ってるとありえなくもないと思う
611[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 01:41:40.21ID:sk8XYrMY
6時間はないわ
せいぜい3〜4時間
612[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 02:05:20.82ID:Kg/uSzkO
>>605
マジだよ〜
ビデオ通話してるからかねえ
613[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 02:05:54.61ID:Kg/uSzkO
>>610
もちろんビジネスなのでグループ通話で画面共有をずっとしてるよ
614[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 05:45:59.89ID:sJCZ0otE
6時間も持つわけねーだろ
615[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 09:33:16.88ID:dvTtALaM
たぶんみんなバッテリーが心配になってモバイルバッテリー買うと思うけど、
買ったら買ったで出番がなくてびっくりするよ 節約モードとかつかえばすっげーもつ
スマホと接続してスマホ充電しても大丈夫 
でもやっぱり念のため買っちゃうよね モバイルバッテリー
616[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 09:34:21.86ID:MMk4Zr1y
>>614
持たせようと思えばいけるやろ
617[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 11:04:24.97ID:Ud2i6q4z
おれのレッツノート10時間もつが
surface pro7も持ってるが相変わらずバッテリーはクソだな
618[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 11:11:23.76ID:x8ZwdMz+
>>617
もちろん同程度のスペックで同じ様に使用して比べて言ってるんだよね?
619[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 11:20:45.26ID:Ud2i6q4z
そうだね
CF-SV9NDMQR
バッテリーパックLに取り替えるとSkypeやりっぱなしでも18時間ぐらい待つよ
620[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 11:42:04.96ID:pLyfvLi1
多分みんなが思ってるSkypeは通話
これなら6時間はもつけど

Skype for Businessは旧Lyncで
ビデオチャット複数人とやりつつリモートデスクトップ画面共有が基本でCPU使用率かなり高くなるよ
それでも3〜4時間は持ちそうだけど企業だと当然セキュリティ対策ソフトや共有するofficeやアプリも起動してるから
2〜3時間くらいになるやろね
621[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 12:27:20.50ID:sJCZ0otE
>>617
そりゃレッツノートさんに勝てるわけないだろ
622[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 13:00:01.26ID:Kg/uSzkO
ああ、スカイプってのは>>620の通りの運も運用ね
ただ電話やチャットするだけの意味では無い
623[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 14:09:01.70ID:/Y5Sx+ID
予定より早くアメリカからキーボードきたけど
(1ドル111円計算だったが、結局日本で買うより2000円以上安かった)
本体が来る気配がないよ...
624[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 17:21:28.87ID:sJCZ0otE
やはり超スタミナパソコンが生き残るんだよなぁ
625[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 17:24:31.83ID:lODrgOMO
ノート買うならレッツノートさん一択やろ
タブレットならSurfacePro一択ってだけで
626[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 17:25:14.96ID:qV7jk7v6
ここに粘着している時点で色々な事で負けなんだよなぁ
627[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:14:33.17ID:X8tfT6g0
Pro4でタイプカバー動かんって言いまくってる者だけど
ほんと何してもダメだと諦めた

Bluetoothキーボードでおすすめは?
同じ人いると思うんだが。

持ち運びがたまにだけどある
タイプカバーは画面保護にもなって良かった
628[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:21:29.72ID:T/YX+QAl
>>627
HHKB Professonal HYBRID
629[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:26:31.65ID:Kj3GhBH9
>>627
サードのちょいちょい反応止まるから
純正勧めるけど持ち運びには向かないかな
630[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:35:51.05ID:54aojex4
タイプカバーが使えないんならproなんて価値ないだろ
631[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:44:00.35ID:arB5lCbF
>>625
今時レッツノートとかありえねえ…
632[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:47:26.61ID:cpPixbkY
>>625
ダサくて無理
633[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:47:43.80ID:DPaWoBpa
>>631
働いてないとそう見えるかもな
634[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:50:23.99ID:arB5lCbF
レッツノート持ち上げてる人って実際持ってなくてネットの評価だけ見て言ってるだけでしょ
しかも10年以上前の評価
現実知ってたら今時レッツノートはあり得ない
性能ゴミデザインゴミで値段だけ高いゴミ
635[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:51:18.54ID:xcZPQ5Sw
>>627
中古屋に売れ
636[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:52:12.81ID:xcZPQ5Sw
>>634
だから両方使っているんだってw
637[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:59:03.06ID:arB5lCbF
>>636
ならやはり知識が相当遅れてるとしか言いようがない
レッツノートの名前だけで性能がいいと思い込んでるガイジ
638[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 19:08:44.92ID:54aojex4
性能ゴミか?普通に良いマシンだと思うよ
surfaceは会社がいうから使ってるけど、hdmiもコネクタなしではさせないから打ち合わせがストレス
639[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 19:43:38.82ID:7YqEhg82
>>634
もちろん使ってるよ
使ってたらそれ以外使う気にならないくらい違いがある
640[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 19:48:51.28ID:U+OMHiAY
>>634
レッツノートさんは値段なりの価値はあるよ
しばらくぶっ壊れても仕事に支障ないような人なら何でもいいけど
使いやすさや性能もそうだけどサポートやデータ救出もめちゃくちゃ対応速いからねパナソニックは
WindowsUpdateで不具合おきるのが当たり前の機種じゃないのよ

趣味で持ち運ぶならLAVIEが軽くて良いよ
タブレット欲しいからSurfacePro買って満足してるけど
メインで使うのはないかな
641[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 19:51:10.83ID:sJCZ0otE
レッツノート使ってないのはむしろディスってるお前だろって言う。頑強だしすげえいい
642[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 19:51:39.67ID:DLegM743
レッツノートダサすぎ
643[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:15:51.47ID:BETPnvUb
使い分けの出来ない貧乏人の叫びか
644[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:19:32.09ID:hmgfjw0r
レッツノートはデザインと価格でお呼びでないから使いたくないし使わんのよな
オッサン向けにはブランド力あると思うよ
645[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:20:11.87ID:LR6djsvS
レッツは金があれば欲しい
646[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:22:43.13ID:BETPnvUb
そもそもバッテリーの持ちの比較では?
仕事向けはレッツは当然では?
Surface Proのバッテリー構造じゃ逆立ちしても勝てんよ
しかも何台かに一台は膨張してくるからな
あれはやっかい
647[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:23:53.52ID:3WK+yGHl
Pro6買ったんですが、スタートのタイルのサイズに「大」が選べません
どうすれば選べるようになるんでしょうか?
最初から入っているタイルには「大」や「横長」のものがあるのですが
648[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:26:46.67ID:BETPnvUb
>>647
おめ
タイルを右クリックしてメニューが表示されたら「サイズ変更」にカーソルを移動し、横に表示されるメニューから希望するサイズをクリック
649[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:26:58.04ID:Kg/uSzkO
>>644
価格??これはビジネスノートだろ…
650[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 20:42:39.36ID:45WTJee/
>>664
ビジネスノートで価格が高いはないw
651[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 21:59:28.25ID:3WK+yGHl
>>648
どもです
Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
右クリックからやりますと、↑で小さいものはどれも「中」までしかありません
Excelなどはよく使うので大きくしたいところなんですが
652[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 22:01:50.91ID:DLegM743
アキネーターか
10年くらい前に仲間内で遊んだわ
653[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 23:19:58.85ID:zVkoV51w
ヨドバシで見かけて10%還元だったので衝動的に買っちゃった
先輩方よろしくお願いします
654168
2020/02/09(日) 23:25:32.24ID:HJNOVyCo
起動時に「準備しています」で止まってしまっていた問題。
理由は「カスペルスキー」だった。結局削除。
655[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 23:32:02.24ID:O0mG0tAg
proユーザーの何%がタブレットとして有効活用してるのだろうか
656[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 23:35:32.68ID:A7DUAgTq
>>655
タブレット用途の方が多そうだけどどのくらいの比率なんだろ
657[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 23:40:08.29ID:zVkoV51w
本体(i5 8GB 128GB)に
タイプカバー、マウス、ウイルスバスター、外付けSSDがついて、14万(更にポイント10%)とかいう激安セットがあって釣られそうになったけど
流石に128GBはなーと思って256GBにした
間違ってないと思いたい
658[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 23:49:28.94ID:W9hNv1Pn
>>657
NASならまだいいけど外付けつけて使うタイプの製品じゃないからねぇ
でもタイプカバーと純正?マウス付きは魅力だね
自分も256GBにした
659[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 01:14:33.93ID:IKTneKae
>>658
それがまさかのマウスは非純正っていう
マウスくらい持ってるわと
値段上げてでも純正にしろよと

まあ更に学割も効くみたいで、学生が初めて持つにはいいかもしれないっすね
GOの方も同じような構成で10万で売ってました
660[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 01:47:26.61ID:IKTneKae
ちなみに皆さんは画面の保護シート?は使ってるんでしょうか?
スタイラスペンで画面に傷つくことあります?
661[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 02:01:47.15ID:SY2UVqJn
使ってる
千円ちょっとだし
662[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 04:33:05.35ID:r9imWIhL
>>655
有効活用ってなら0%

iPadに勝つために意地でも活用してやるってやつは何人か。でも心折れてやめるけど
663[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 08:00:37.37ID:mCT2rhVP
>>662
有効活用してる人ならここにいます、そうオレ
664[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 08:14:25.22ID:W+ZuLQud
>>660
使ってない、ペンじゃ傷付かない。
昔使ってたiPadは背面や側面のみ傷だらけで液晶パネルは無傷だった。
鞄に直でぶち込まないなら保護シートは要らないと思うわ。
665[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 08:23:20.90ID:qr5WgKSu
保証をつけて裸運用するかシートとか鞄買ってガチガチにかためて使うか
で悩んで買いあぐねているワシ
666[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 08:29:07.63ID:/8xT5l1e
シートは付けて使って剥がした時の液晶の綺麗さに驚けるから付けてた方がいいよ
667[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 10:43:07.52ID:c3VxUWIb
>>655
ノシ
ほぼ高性能タブレットとして使ってる
ってかproってついてるけどproユースとしてはちょっとね
668[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 12:09:20.89ID:WhXM47Oh
>>655
iPadから移行組。
上位版iPadProとして使ってる。
669[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 12:22:06.59ID:J7TzbWPu
ipadはmini使ってるけどSurfaceはSurfaceでまた別の用途があるし。
670[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 13:19:12.55ID:r9imWIhL
用途なんて無いぞ
Surfaceにメリットは1つもない

メリットが1つもない端末は世界的にも珍しい
671[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:14:40.84ID:ppZGHA6R
俺にとってはipadのメリットが何一つないわ
672[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:18:00.99ID:r9imWIhL
そらお前は病気だからな
673[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:22:52.98ID:ppZGHA6R
思った通りの反応w
674[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:24:08.19ID:i95+zrFR
使うアプリ次第かな
新しいアプリが充実してるのはiOSだし、レガシーアプリはWindows
675[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:27:27.66ID:r9imWIhL
WindowsかiPad

ではないからね。Windowsの中でもこの端末に限っては中途半端だって話だよ
676[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:30:33.65ID:SY2UVqJn
中華が嫌だからコレしかない
677[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:30:51.56ID:i95+zrFR
iPadとは戦えないでしょ、タブレットモードの意味不明具合、ストアアプリが放置ぎみの現状で
678[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:33:25.62ID:AbJbiq8R
windowsとして中途半端
ノートPCとしても中途半端
タブレットとしても中途半端
679[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 14:36:48.85ID:r9imWIhL
ストアアプリが放置なのは知らなかった。。
680[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 15:48:40.24ID:sFiy1ImD
iPadみたいなオモチャでドヤッてるやつなんなんw
681[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 15:59:15.85ID:a43f/Ex0
>>660
使ってない、スマホにも使ってない。
682[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 16:18:46.28ID:aub3UI25
Core i5/8GB/256GBのブラックが安いので買おうかなと思ったんですが以前の書き込みを見るに塗装が剥がれやすいんですか?
683[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 17:53:32.83ID:qvzo4A/L
https://happy-married-life.com/gadget/hp-all-series/
684[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 18:09:14.23ID:rns2FhEB
>>682
自分もそれ心配したけど、ブラック買っちゃった(まだ来てないけど)
確か全く問題ないって人と剥げるって言ってる人がいた気がする
使い方次第かも
685[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 18:12:34.35ID:CEtk/g4t
>>682
例えばキックスタンドのエッジ部分は本体を引きずるように動かせば剥がれる。
それ以外は持ち歩いてても特に剥がれないかな。
686[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 18:13:25.31ID:Rjk6zk6H
タブレットだもの 持ち歩くんだもの ハゲる しかたない
687[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 18:16:51.96ID:jnEv5QtJ
>>682
auペイで実質税込10万以下だったから自分も買っちゃったわ
ファンレスだから寝室PCとして使う
688[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 18:27:26.08ID:aub3UI25
>>684-687
ありがとうございます!
まあそこまででもない感じですね
剥がれても味だと思うことにします
689[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 19:35:10.57ID:a5vRqKFb
今開封してセットアップしてるけど
なにこのお洒落な電源接続端子
スマホのtypecだと充電出来なかったわ
690[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 19:38:16.92ID:WfVzY/qc
慣れたらやめらんねぇよ
ちなみに上下どっちでもくっつく
691[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 19:59:49.58ID:WT1MaCAS
>>689
スマホのtypeCって18Wとかじゃね?それじゃ電力足りないでしょ
692[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 20:17:56.91ID:CEtk/g4t
>>689
Pro7なら60wは欲しいな
693[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 20:38:25.34ID:BvAQx8fs
>>678
その中途半端加減が独自の地位を確立して圧倒的な存在感を放っている
694[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 21:33:31.35ID:g6hUPqzo
自分も思わず買ってしまった
けちって128にしたがまずったかなあ
695[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 21:40:44.19ID:fIi6N5h6
>>694
クラウドストレージの時代だし
128GBあればなんとかなるとは思う
余裕持たせたいから256GBにしたけど
結構ハードにつかってるけど150GBくらいしか使ってないし整理すれば60〜70GBくらいにはなりそう
696[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 21:46:59.32ID:oxt7FxIC
基本的にモバイル端末に大量のデータを入れて持ち歩くのはアホのやることだろう
697[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 22:03:08.78ID:H+iH1WLc
そんなの用途によるだろ
音声や映像素材扱う人もいるだろうし
698[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 22:13:26.53ID:hv2jLVZ+
>>696
ネットがないと何もできないのは微妙だろ
699[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 22:14:59.25ID:iVViOfyn
OSとインストールするアプリがどれだけあるかによる
700[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 23:23:48.50ID:i95+zrFR
初期状態だとどんなもんだっけ?
701[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 00:25:31.71ID:Mky+w/Q9
ヨドバシの福袋買えずずっと機を伺ってたらタイプカバーセットをauPayでお得に買えたから待ってた甲斐があった
これmicrosoftアカウントでPCサインインするのが普通?
702[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 00:50:58.20ID:Q1KGZK7r
>>701
Surfaceに限らず今どきはMicrosoftアカウントでログインするのがスタンダード
703[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 01:10:44.19ID:Ulylo536
>>695
それだと後々WindowsUpdateが地味に効いてくるから少しキツくならないか?
704[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 01:13:31.82ID:QvVTe9ax
>>701
OneDriveへのバックアップ
アプリの購入証明
ブラウザシェア
アプリの通知連携

全部アカウント使ってできるから
連携しないメリット殆ど無いよ
705[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 01:16:10.15ID:lsdMJELh
どれも使ってないや
706[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 01:25:40.49ID:QAz2p0J+
>>703
WUじゃ殆ど増えないから使うアプリと
作業用に必須なデータ類で考えると良いと思うよ

256GBモデルだと200GB以上空いてたから
128GBモデルなら80GBくらいなはず。
最低でも1割は空きある状態にしておきたいから
60GBくらいは自由に使える。

>>705
連携しているならOneDriveは無意識に使ってるんじゃないか?
特に切る理由もないしな。
壁紙、カラー設定、お気に入りなど前のPCの状態全部引き継がれてたろ?
707[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 01:28:29.41ID:lsdMJELh
いや使ってないですし、余計なことして欲しくない派ですね
708[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 01:38:23.37ID:6pAwxUj9
クラウド使え無い人ってまだいたのか
ガラケーだったりして
709[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 01:45:36.72ID:lsdMJELh
スカイドライブから使ってる
40GBもあるぞ
710[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 07:43:45.08ID:jXzBY6Na
オレはGoogle Driveを使ってる
OneDriveは正直色々とウザい
711[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 08:06:23.90ID:8oR/Q6s9
aupayのせいでもうビックのセット販売ないやんけ
712[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 08:37:08.23ID:jEGQ3+Fo
pro7でSurfaceコネクトから映像出力するのはSurfaceドック買わないと無理?
頻繁に抜き差しするからコネクトの方が良さそうなんだけどなぁ
713[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 08:51:20.67ID:KZ6uiFEn
オフィス契約してるだけでワンドライブついてくるよな
714[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 08:58:18.75ID:t+He53i0
いまのWindows10プラスOfficeなら128Gあれば毎月のアップデート考えても余裕で稼働できる
ちなみにゲームで使ってるデスクトップのSSDは500Gにしてて、会社で使ってる商用データベース個人検証用のSSDは1TBにしてるからやはり用途によるな
715[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 10:06:57.54ID:F+CGdvO8
今からauペイで買いに行くか非常に迷う
716[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 10:28:49.37ID:ZWZuKygy
>>706
1割の空きだと目に見えて動作に支障出るだろ
717[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 11:19:32.77ID:f1H+eOSr
ネットでもauペイ使えたらいいのに
718[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 11:33:58.42ID:L6CRa/QM
>>715
もう在庫ないぞ
719[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 11:46:33.29ID:Ht9g8Gmd
auペイって店頭でしか使えないの?
720[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 11:46:39.55ID:f1H+eOSr
それはネットじゃない?店舗ならまだ在庫あるみたいだけど
しかもネットじゃauペイ使えないみたいだし
721[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 11:48:33.85ID:5B8Gr6Iq
今週分の還元も今日で終わりらしい
はやすぎる
722[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 12:21:15.98ID:F+CGdvO8
>>718
とりあえず近場のケーズデンキ行ってタイプカバー同梱のi5が無いか見てくるかな
723[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 13:41:56.48ID:j36LP0Sl
>>701
個人の奴ならMicrosoftアカウントでもよいだろう
仕事なら禁止してる会社も多いだろうな
724[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 13:47:23.70ID:lgOY44vQ
仕事なら会社が契約してMicrosoftアカウントが与えられると思うけどなあ
725[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:32:02.82ID:CNuncsDr
>>722
ケーズデンキうってたよ
急げ
726[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:37:47.30ID:8InPphPP
Chromeでタブ開きまくらなければ、メモリ4GBでも十分かな
727[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:42:58.88ID:YAVyyxzI
>>724
うちも会社からアカウント貰ってるわ
728[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:43:58.60ID:F+CGdvO8
>>725
実はケーズのweb限定で何故かi5タイプカバー同梱がクッソ安く買えるんだが
店舗で同等まで値引きしてくれるかなあ
>>726
流石にそれはない
729[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:45:04.59ID:CNuncsDr
>>728
値引きしてくれる
急げ
730[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:54:09.85ID:S1g6vXie
逆に個人利用でMicrosoftアカウト避ける理由って何?
731[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:57:48.89ID:CNuncsDr
>>730
個人情報との紐付け解除
732[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:04:16.22ID:/muyMqJy
秋葉ソフマップに、カバーセット税込135000円というのが有ったので買ってみたぞー
auPayで買ったのでビックポイントは8%、auPay還元は27000円だった。
733[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:04:49.98ID:S1g6vXie
>>731
なんだ
そんな事か
734[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:06:34.54ID:GKLNDuCD
>>723
仕事ならMicrosoftアカウントほぼ必須だよ
officeのライセンス契約それでしてるんだから
735[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:07:06.39ID:CNuncsDr
中華には情報送信嫌がるのに、米国には情報送信気にしないのだな
736[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:07:24.85ID:6P+koqf/
>>731
もしかしてガラケーおじさんか?
737[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:08:16.36ID:oHOIyYiq
>>735
スマホはアカウント必須だけどどうしてるの?
738[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:58:45.77ID:Ms6QgtgJ
>>729
通販限定セットなんて無理っす…
って感じで冷たくあしらわれたわ
無能店員だった
別に買ったら15万くらいする
739[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 16:29:29.98ID:O7oAF0iD
8G128だけどカバー付きで税込108000円でauペイだからポイント11%に減額されたけどかなりお得だなこれ
2割還元あるから7万円台で買えたことになる
740[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 16:30:02.65ID:O7oAF0iD
欲しいやつは店舗行くべきだなこれは
741[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 16:33:03.99ID:Ms6QgtgJ
>>739
それi3じゃねーのか?
742[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 16:42:40.60ID:X5Tm5nlQ
auペイ今日までっていうのがなー
次はいつだ
743[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 16:45:36.70ID:L6Nbtwua
>>741
俺はi3のは98000円くらいだったから10000の差でi5の8Gだからi5にしたよ
まだ買えるから欲しいなら買うべきだよ
破格すぎると思う
744[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 16:47:51.92ID:F95NDpH4
次は来週の月曜だけど
今回以上の乞食が切手とswitchとApple製品を買いに走るから
また月曜日のうちに「明日終了」になるよ
745[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 17:47:55.32ID:F+CGdvO8
>>743
しゃーないから店頭行ってタイプカバー同梱版買ってきたわ
ペンも買って120000円だからまあ普通に買うよりは良かったかなってことで
田舎だからビックカメラとかねーしな
746[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 17:54:41.18ID:fYg/VfFW
やってないです店頭に出てるセットなら〜
であしらわれた件
747[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 18:14:01.03ID:F+CGdvO8
i5とタイプカバーで10万円ってだけでも
けっこう安くなったな〜って感じだが
まさか20%戻ってくるとはな…
MacBookAirと迷ったけど
やっぱ息抜きにお絵かきは必要だ
748[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 18:16:30.67ID:dkeeaQji
このセット価格で買える店舗はどこ?
749[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 18:47:32.14ID:L/S1xbR7
>>748
ビックカメラグループ(ビック・ソフマップ・コジマ)じゃね?
750[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 18:51:57.28ID:L/S1xbR7
ビックカメラ:
Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
ヤマダ:
Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
751[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:02:31.55ID:pC8BBzl0
このキャンペーンでPro7とSurface Pen買ったけど、
Slim Penのほうが良かったかな
X専用だと思ってたわ…
752[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:08:49.69ID:brAM8GET
この機種でプログラミングの勉強ってきついですかね?
753[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:26:21.63ID:5840OY5n
LTEモデルが欲しい
754[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:28:44.62ID:lsdMJELh
Yプロセッサかlakefieldモデルが欲しい
755[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:29:24.75ID:4Qwf1hrU
>>750
ケーズの店頭だとコレじゃなくて
他にルータとかが付いたセットの案内だけだったな
756[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:33:10.47ID:qM8kOL8z
>>751
見た目と、使いやさでSurfacePen買った
スリム平たいけど描きやすいのか?ってのが気になってな
757[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:41:23.08ID:riC1lDmo
cheeroの15000mAh PD45Wのやつ買うたべ
中華変換コネクタ経由でPro2017充電楽勝だった

でも15000クラスとなると重くて持ち歩きたくないわ
8000mAh程度でPD30Wいけるやつ出てほしい
758[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:43:27.29ID:riC1lDmo
ググってみたらPro7は18Wで充電できるんか、裏山

>続いて、モバイルバッテリーによるPD充電を試してみました。cheero Power Plus 5 10000mAhでPD18Wにて充電です。
>PD18Wだと充電が不安定なPCがありますが、Surface Pro 7では無事に充電ができました。
759[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 19:46:16.05ID:p1ocmR5b
>>758
できるね
760[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 20:32:50.49ID:pC8BBzl0
>>756
やっぱり気になってペンだけ返品してきました
公式でSlim Pen買って30日試してみます
761[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 20:42:12.61ID:riC1lDmo
>>759
つーことは125gのcheero Stick 5000mAhも使えるゆーことか
ええなぁ
762[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 20:49:42.01ID:cyOV8LVu
>>761
出来るにしても27Wはあったほうが良いかと
763[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 20:56:42.42ID:orcsiyWS
昨日買ったペンがいきなり反応しなくなった。
電池もあるし接続もされてる。
色々試したけどダメだった。
本体に満足していただけにショックだなあ。
764[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:21:34.41ID:80Oq3/g/
20日ほど前にマイクロソフトストアの学割買ったときと値段が2万近く違うけど、返すの面倒だからこのまま使うか…。
セットはカバー日本語だし…。

それはさておき、いろいろあって初期化したら、かなりすっきり動き出した。
765[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:23:08.48ID:+0dyWjhw
ワコムのバンブーインクプラスが使えたらなあ
766[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:23:29.56ID:Epn46QB6
iPad iPad
767[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:24:45.80ID:Ht9g8Gmd
20日間も使っておいて二万高かったから返品しようか?なんて発想よく出て来るな
768[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:26:37.81ID:vG1mgOuB
無理して買ってんだよ
みんなそうだろ

デスクトップPCなんか15000円のビデオカードで倍のグラフィック性能だし
769[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:27:42.17ID:0KQjTO3u
>>763
うちもペン買った翌日にそうなって焦ったんだけど色々試してるうちに
そもそもタッチ自体が反応してなかったことに気付いた
指でのタッチが生きてるか確認してみた?
770[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:29:42.62ID:4hj0/t4w
>>446
au payとかのキャンペーンでポイント分安く買うとかするしかないね
X以外でもレイテンシ改善とかは効果あるのかな
海外アマゾンのレビューとか見ると評判は悪くないけど
771[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:43:10.20ID:E6z4XVGy
>>769
指のタッチは生きてるんだよね…。
普通にホワイトボードで色々書いて遊んでたらいきなり書けなくなった感じ。
何が原因かさっぱり分からない。
772[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:55:12.24ID:CNuncsDr
>>771
電池切れ
773[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 21:55:38.98ID:0KQjTO3u
>>771
困った時はペン解除した上で本体の完全シャットダウン
再起動したうえでもう一度ペアリングから試してみては?
774[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:06:17.07ID:8AuVib1V
>>763
ペンもタッチも、デバイスマネージャーでドライバがコケてる場合に反応しなくなる
775[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:06:32.79ID:8AuVib1V
パネルのドライバね
776[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:10:03.02ID:Ht9g8Gmd
>>773
これだわ
同じことになったときに再起動とペアリングからやり直したら書けるようになった
777[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:14:26.70ID:vG1mgOuB
なら安心安全じゃん
778[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:20:12.06ID:09x8UJQS
ペンいらねーな
779[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:27:28.52ID:TClW8yH/
>>771
同じ症状なったことある
775さんが言っているように、パネルのドライバ入れ直し
(削除→再インストール)で直る
780[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:40:02.10ID:i6SGR5gb
>>750
なんでssdが128プラスされるだけで、値段こんなに跳ね上がるの?
781[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:40:39.67ID:lsdMJELh
利益も上げたいからな
782[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:47:58.65ID:09x8UJQS
7はバッテリーがね…
783[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 22:57:51.98ID:dxRKlsS6
Officeいらねえから安くしてくんねーかな
784[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 23:12:28.12ID:7zYdzPMl
これ同梱のofficeだけ別のPCで使っても問題ない?
785[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 23:15:05.60ID:8gH/gSCP
自社ソフトつけるのにコスト掛かってないだろうしOffice消したからって安く作れるわけではないんじゃないか

俺は周辺機器安くしてほしいわ
冷静に考えてあのペラいキーボードで2万は高すぎんだろ
786[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 23:18:16.70ID:dxRKlsS6
>>784
プリインスコのソフトは基本そのPCでしか使えんみたいだぞ
メインPCにもOffice入れるなら結局単体で買わんきゃならんからいらねーんだよな
787[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 00:36:59.50ID:s2dxQhhG
アカウント紐づけだから1台なら問題ないぞ
788[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 00:44:39.92ID:NC2nETXB
pro5から買い替えでさっきから初期設定やってるけど、フリーズと突然電源落ちが頻発
pro5の時も充電できなかったりひどかったけど相変わらず不具合多いな
789[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 01:13:57.31ID:JzfYNVXI
今日買って弄り倒してやろうと思ったら
急にタッチパッドが動かなくなって挙動が不安定に
再起動して様子見るしかねーな
790[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 01:24:23.25ID:HoIx4uzD
自演するならもっとうまくやれ
791[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 01:25:57.73ID:NpPNEMlS
>>768
おらあ無理はしてないな、買えたから買った
792[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 02:57:53.27ID:+bNrR+AY
>>788-789
タッチパッドてそれMacじゃねーかw
793[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 03:32:40.54ID:VzRC7WoW
Pro4で画面縦揺れ問題発生
なので買い替え検討中なんだけど、6と7ではどちらがオススメ?
主に安定性の面で
本当はまだまだ何年かはPro4で戦いたかったんだけど
794[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 03:33:57.18ID:gz9x24Lg
>>793
迷わず7で良いかと
795[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 07:33:36.62ID:xtNTlfZO
>>780
そうだなよく考えたらおかしいな
騙されてるのか
796[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 07:39:08.26ID:jB/3Inka
>>790
いつもの能無しアンチの自演スレだから仕方ない
797[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 08:02:39.08ID:ak0ZWqHE
内ゲバはやめませんか?
798[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 13:09:40.02ID:tm2kEVSZ
>>780
値引き額は真ん中のが一番大きい
799[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 14:17:49.77ID:JzfYNVXI
たぶん128SSDは在庫がタブついてるから…
情弱はクラウドや外部に保存するって発想が無いから
とりあえず余裕ある容量買わないと不安
800[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 16:17:41.66ID:JEltnjrE
>>780
そりゃまあ搾り取るためだは
一番売れ筋のもので稼ぐのはフツー
801[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 17:12:44.09ID:QMcy15Eb
>>799
情弱関係なく多少の余裕はあったほうがええやろ
DTM関連のソフトとかサンプルパックだけで40GB超えとか普通にあるんやぞ
802[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 17:16:30.05ID:QMcy15Eb
DTM関連のソフトも入れてる、、、なのでオラァ256GBのやつを買いましたわ
情弱だなんだ関係なく、要は使い方次第だということやな
803[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 18:17:51.73ID:IVPUx/IK
どれだけ必要かは人次第よ
CPUもRAMもね
ケチるとゴミとかすってだけ
804[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 19:01:21.43ID:JzfYNVXI
>>801
DTMやらんから分からんけど
そもそもメモリ16GB以上必須みたいな感じだろ?
そしたら128GB無いじゃん
805[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 19:05:11.44ID:g70wZa3P
>>799
sdカードは?
806[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 19:06:08.20ID:g70wZa3P
>>750
これ10%つくのか!?
807[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 19:09:02.26ID:bwabPuSC
>>805
SDカードは壊れて読めなくなることもあるからcloudのほうが安心じゃない?
808[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 19:23:28.82ID:74FE058a
>>806
そやで
しかもauペイなら2割CBだから過去最強レベル
809[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 19:26:41.24ID:g70wZa3P
>>808
まじかよ!
自習残ってたら買うわ
810[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 19:54:15.00ID:QMcy15Eb
>>804
メモリそんなになくても動くよ
811[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 20:26:52.66ID:41qNIQyX
aupayが使えないネットのビックで売り切れてんのが謎なんだが
在庫店舗と共有でもあるまいし
812[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 21:04:21.03ID:JzfYNVXI
>>810
オメエのDTM環境なんざ知らんわw
音源によっては10GBとか必要になるけど
それ言い出したら別にSSDだってそんな要らん環境もあるんだから余計なこと言わんでええわ
813[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 21:16:34.16ID:x6UIZH7Y
surface proでDTMやるのか
すげーな
814[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 21:22:02.47ID:eBWV0McT
ネタだろ
815[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 22:23:00.86ID:+WF5hlOC
別にSurfaceプロでDTMやってもいいでしょ
816[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 22:24:10.62ID:Um0X5hM5
>>812
きみDTMやらないんじゃなかったんか
817[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 22:27:55.39ID:eBWV0McT
>>815
だーめ
818[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 22:50:27.79ID:lhLQc3a6
動画編集とかプログラミングにはおすすめ?
819[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 23:01:17.64ID:BqJGIxU9
オススメだぞ
はよポチれ 間に合わなくなっても知らんぞ
820[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 23:19:41.75ID:JzfYNVXI
今はポチるより店舗でauPAY使ってタイプカバー同梱を買うのがセオリーやんな
821[Fn]+[名無しさん]
2020/02/12(水) 23:59:27.72ID:m0iMtGJm
>>818
動画編集をノートでやるならbookでも微妙だろ
822[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 00:13:20.97ID:amEJrcKP
>>813
Pro3が発売って時だったかな
DTMとかDJ関連のソフトも使えまっせ的な宣伝してたから、余裕でできる
823[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 00:18:33.91ID:amEJrcKP
DTM用の母艦とは別に、ちょっと出先とか旅先で曲作りたくなった時とかに使ったりする
824[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 00:30:39.16ID:amEJrcKP
早めに次スレ立てとくか
825[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 01:56:56.62ID:yKKHWLBT
>>382
pro6にpr3用ドッキングステーションModel1664を使ってるけど、特にスペーサとか使わなくてもピッタリ収まってるように見えるんだけど、何か間違ってるのかな。
826[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 07:00:31.00ID:cMH7qKs4
>>823
おれもトイレとか風呂とかで新曲降ってくるから困るわ
827[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 08:59:19.07ID:amEJrcKP
>>826
そんなとこではさすがに曲は降ってこんな
フレーズとかが思いついたことはあるけどw
828[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 10:27:48.09ID:9wX0M0BI
写り込みしない保護ガラスのオススメない?
829[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 11:46:58.91ID:Cj7cWBnY
>>808
尚、ビックカメラでaupay支払いするとビックポイントは10%から8%に目減りする
それでも十分美味いんだけど
830[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:03:06.90ID:/aSuZ50R
ビックポイントとかヨドバシポイントみたいな店舗独自ポイントなんてもういらんやろ
831[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:07:55.04ID:1QvoqVjT
もう一回並んで保護フィルムやマウスをポイントで買えばいい
832[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:09:07.34ID:SI3M7qJh
ポイント乞食は本末転倒って事を理解出来ないからね
833[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:15:18.74ID:e8Gl6ITM
100円の無料ドーナツもらいに2時間並んでる
韓国系ソフトバンクのクーポン物乞いユーザーと同じ
834[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:28:14.86ID:y+rq3CoZ
>>828
あんまりヘタなものを画面に貼ると
ペンやタッチの感度が悪くなるから気をつけろよ
835[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:31:44.29ID:Q5mlINY0
>>829
今なら13から11になるだけやぞ
836[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:35:52.39ID:5YANfCK+
>>834
だからオススメ教えて下さいな
837[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 12:52:06.81ID:aQoXq3bQ
>>835
829じゃないけど8%だったぞ
838[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 13:27:18.13ID:NaIg/XVM
ドック買おうかと思ったらコレって電源アダプタが別なんだね、高過ぎな上にデカ過ぎるわ。
マグネットケーブル使ったハブって他社から出てないのかな?
839[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 13:49:27.93ID:xJKaJrbU
>>837
アプリで13やぞ
840[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 15:24:04.73ID:9T8nkyD+
>>838
Dockのクソさその1に気がついたね
高いくせにHDMIもUSB-Cもない。買う価値ないよ
ただ、Dockの使い方的に据え置きなんだから運用的に大きさは気にならないのでは?

もしUSB-Cに対応したディスプレイあるならSurface connect to USB-C adapter買うと幸せになれるかも
841[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 16:20:58.99ID:UJTm7IM6
AnkerのPowerCore Fusion 5000ってSurface充電出来るかな?最大3Aなんで15W
使っている人いない??
842[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 17:18:56.75ID:voGH7WvL
へえ、充電器にもモバイルバッテリーにもなるんですか 便利ですねえ
でも2899円という値段だけでスマホ用っぽくないですか?
サーフェスで使えるのはノートパソコン用と書いてあって一万円ぐらいするイメージがあります
でも便利そうですねコレ スマホ用でも
843[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 18:18:40.82ID:7RXSgRH0
Surfaceのバッテリー容量が減ったのはモバイルバッテリー前提という話を聞いたことがある。
844[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 18:29:11.08ID:l2mlpnn3
thunderbolt 3はいつ頃対応しそうですか
845[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 19:08:23.79ID:aOSdTrqY
スリムペンめちゃくちゃ書きづらいわ
薄くて持ちづらい
返品してフツーの方買う
846[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 19:23:17.42ID:nMGOqegN
>>844
MacBook Proかえ
847[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 19:43:22.17ID:gUStCbCQ
昔から平べったい筆記用具は使いにくいというのは世の理だと思うんだが…
848[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 20:10:04.35ID:T1DHBh8b
下敷きは?
849[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 20:10:19.01ID:xR0Hr1vF
>>839
どっちだよw
850[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 20:11:01.44ID:4kAgRJLQ
レガシーたんしを無くせないってのは、みんなにいいカッコしたい証拠
851[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 20:44:46.54ID:VOYOjjUc
Thunderbolt3が2個ついてれば文句ないんだが
852[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 20:49:15.57ID:V/WELZwu
みんなにいいカッコすると大きな皺寄せが後からやってくる
853[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 20:58:11.79ID:QsggM5PN
https://happy-married-life.com/gadget/mac-all-series/
めっちゃいいサイト
854[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 22:01:57.94ID:HZn4QX2T
わいもUSB4.0が2個付いていれば文句ないんだが
855[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 22:28:08.36ID:15nVgY2v
古いタイプのドッキングステーションはモニター出力は1つなんだねー。
モニタ二つあるから、やっぱり新しいの買おうかなぁ...。でも高いなぁ。
856[Fn]+[名無しさん]
2020/02/13(木) 23:31:57.80ID:DrCT4afE
>>855
まあ高いけど買うだけの価値はあるよ
まあ高いけどなww
857[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 01:02:28.46ID:GLFTvmql
あああ、裸で使いたい、けど勇気が出ない・・
だれかおれと一緒に裸で使わない?
858[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 01:05:59.85ID:xkaTjfna
surface用のサードパーティのペン使ったことある人いる?
Heiyoとかmpioとか。レビュー見ると書き心地はイマイチぽいんだよなあ。
やっぱり純正は書き心地が耐えられない。
859[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 01:08:24.82ID:e0L9DZOS
>>857
ウホッ
860[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 01:25:24.11ID:ymporAIL
>>858
ダウンロード&関連動画>>


海外のいくつか持ってる人の動画がある
raphael520とかいうの褒めてるけどアメリカアマゾンから輸入するしかなさそうな感じ
861[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 07:30:08.17ID:PUCKoP6O
>>857
ずっと裸だぞ
862[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 07:38:08.41ID:DdGgJP8t
裸なんてまともに操作出来ないからやらんよ
タブ閉じるのもむずいし
863[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 08:06:29.97ID:qtsz67Ld
>>845
スリムペンそんな悪くはないけどな
しかし俺もsurface pro3についていたペンそのまま使ってる
864[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 08:16:40.85ID:FRxLWCZI
裸だと操作出来ない謎
865[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 08:37:53.59ID:NQ0E9nx3
>>858
以下を使って…使わせている。細かくは分からんけど、問題ないっすよ、っていってる

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07WHX3R78/ref=sspa_mw_detail_1?ie=UTF8&;psc=1
866[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 09:53:18.55ID:2eRUscA4
100均で売ってるペンて使える?
867[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 10:22:00.22ID:PtuUhLb5
つかえない
868[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 11:36:58.38ID:fKsiP4p+
なーんだ
869[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 12:25:30.83ID:CnKbNkNv
>>858
替え芯でも合わないならワコムでええやん
870[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 12:27:25.01ID:m8Vj95/2
>>863
新型は天と地くらいの差があるから買い替えオススメはする
871[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 12:34:04.84ID:2DzM/5Vk
>>855
だからSurface connectで出してUSB-Cにしてデイジーチェーンかけろっつってんだろ
872[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 13:16:23.56ID:x+eBqy7G
次スレが立てた

Microsoft Surface Pro Part139
http://2chb.net/r/hard/1581653740/
873[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 13:16:55.42ID:x+eBqy7G
次スレが…じゃなくて、次スレを立てたw
874[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 13:18:08.77ID:x+eBqy7G
お望み通りワッチョイ付けたぜ
875[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 13:27:47.84ID:DdGgJP8t
やめろやあ
876[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 13:57:47.55ID:DJo6e2xv
何勝手にワッチョイ付けてんだよ
877[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 14:20:42.09ID:1ZktCUXQ
>>872
乙GJ
878[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 15:49:47.63ID:lUtdQdFN
>>863
おれは平たくて持ちづらくてムリだった
879[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 15:53:00.08ID:BC6pv/CM
>>876
ああん?文句あんのか?テメェ
880[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 15:59:35.83ID:+3TVaXKp
自治厨気取りのオッサンが頑張りだすとスレが廃れるんだよなぁ
881[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 16:32:00.44ID:bHK/aSEN
ステマバイトはワッチョイ変えてくるから意味ないよな
882[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 17:20:10.75ID:BC6pv/CM
スレと関係のないことで荒れたりするからワッチョイ付けてんじゃん
ワッチョイを変えて来られたら意味ないけどw
883[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 17:20:46.75ID:dM73kH/6
>>873
ノートPCスレじゃないね。
884[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 17:37:10.94ID:s/OjvFTa
荒れるほど人が居るのかって話もあるがな
885[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 17:45:16.99ID:tpB3cWOU
充電器挿してないと電源落ちるの直らんくて結局修理なったわ〜
頼むぜMS
886[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 17:56:14.25ID:xkaTjfna
ホントだw
>>872は別板にスレ立ててるね
887[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 17:56:23.88ID:BC6pv/CM
>>883
ワッチョイつけられるとこが
ハードウェア板しか思いつかなかった
888[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 17:57:52.39ID:BC6pv/CM
>>886
ここだとワッチョイ付けれないからしかたなくw
889[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 18:38:56.58ID:qwVAcP1P
SurfaceのWindows10 HomeからProへのアップグレードライセンスって、クリーンインストールに使えるんだろうか?
890[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 18:43:23.57ID:BC6pv/CM
>>889
ググっても出てこないならやってみるしかない
891[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 18:54:18.82ID:QR0GK9qJ
>>889
つかえる
892[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 18:59:07.93ID:+c2nX+1p
PROへのライセンスなんてついてきたっけ?
893[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 19:05:01.64ID:qwVAcP1P
>>890-891
サンクス。まあやってみるわ

>892
ついてこない。買うんだよ。
894[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 21:01:28.18ID:tpB3cWOU
法人向けはPROなんだよね
895[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 21:36:07.27ID:qwVAcP1P
>>894
次から法人モデル買ってoffice365にしようかななんて思ったりして
896[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 21:37:21.70ID:QR0GK9qJ
法人じゃないとかえんやろ
897[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 21:43:55.00ID:njR6IfHU
>>889
できるよー
898[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 21:47:13.48ID:+c2nX+1p
法人モデルはオフィスがついてないくせに値段は変わらんつーか高いから
Proがどうしても必要な人以外は損な
899[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 21:56:30.06ID:njR6IfHU
BitLockerデバイスの暗号化やドメイン参加みたいな仕事で使うことにProが必要なわけでなく、リモートデスクトップとかhyper-Vとか個人でつかいたい場合はProいるよね、俺の利用用途はそう
なので個人モデルをhomeデフォルトにしたのは改悪でしかない
900[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 22:08:15.17ID:+c2nX+1p
>>899
別にちょっと金払えばできるんだからケチケチすんなや
901[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 22:23:28.42ID:5huj5Akj
>>889
その分安くなってるのに何故文句w
欲しければアップグレードする選択肢が出来ただけ
officeも360するから要らないんだけどな
902[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 22:25:20.73ID:qwVAcP1P
まさにHyper-Vを使いたかったんだ。
知り合いに法人たててる奴いるから、買ってもらえばいけそうな気がする
903[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 22:27:04.77ID:6XqGOl3r
Proにアップデートするだけじゃん・・・
904[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 22:40:39.65ID:5DvUj/Be
無理に法人モデル買うより普通にセールとかで安く買ってProのアップグレードライセンス買ったほうが安いんじゃね?
905[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 22:49:19.27ID:+c2nX+1p
Windows内でアップグレード選んで金払うだけだぞ
906[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 00:03:42.93ID:maNnBF8x
Windows10homeなら
Surface Homeにすべき
907[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 00:32:13.91ID:oJK9LocY
PayPayモールでi5 128GBが109770の29%。
908[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 01:47:05.82ID:27fJaJo+
タイプカバー も同梱してて実質8万ぐらいか、128GBで十分な人ならアリだな
909[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 02:12:49.05ID:51I+rFqq
>907 20%ってかいてあるけど どうやったら29%になる?
910[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 02:17:30.57ID:BS/eCmX/
ストアポイント10%
Yahooプレミアム4%
PayPayモール100億キャンペーン9%
倍!倍!ストア誰でも5%
PayPay払い1%
ソフトバンクユーザー5%

で最大34%ってあるな
911[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 02:19:29.63ID:BS/eCmX/
Yahooショッピングアプリで見たページではだけど
912[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 08:26:35.35ID:YrvC9vAB
価格破壊きてるな
新年度にはサーフェス溢れそう
913[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 08:37:43.29ID:7UPnzetd
Pro7でwifi関連アプデで安定したなって思ってたら
今度はスリープから勝手に休止になる頻度上がってきたわ。。。
カバー閉じて数時間でも開いた時に復帰出来なくて
電源ボタン押してる
リペアプログラム使ったけどダメだな。。。つか英語のみと思わなかったわ
914[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 08:54:48.91ID:E/ehTCbt
ドックの代わりにこれ使おうと思ってるんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
また、他のドッキングステーション使ってておすすめのドッキングステーションある人いますか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/lud-u3-cgd.html
915[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 09:06:59.90ID:4IzY9SxJ
Surface Proでもhyper-Vなければ全然Proじゃあ無いな
916[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 09:10:34.11ID:7UPnzetd
リペアじゃなく診断ツールキットだったわ
917[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 09:18:47.16ID:oPBoxUHy
>>913
iPadじゃないからそんなエラー存在しないぞ
918[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 09:24:04.05ID:4IzY9SxJ
>>912
Pro7も電力省力化失敗してるからな
次に期待
919[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 10:54:35.48ID:WGZoUWjS
>>912
新年度には発売して半年たつし、値下げもピーク迎えそうだね
920[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 11:25:07.31ID:6PkAOyix
>>907
それなら月曜にビッグで買った方が安いな
921[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 12:05:05.32ID:8DN1Bo75
>>914
これでいいならこれでいいけど給電できないからドックの代わりとはちょい違うよね

やっぱPD対応のディスプレイでこの組み合わせでしょ
Surface connector to USB-C adapter
PHILIPS 328P6VUBREB/11
922[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 12:49:47.02ID:UoVdPrKP
>>921
あれ?これ給電できないんですかね?
pd対応してるから、これプラスRAVPower 61W USB-C 急速充電器繋いだら充電しながら使えるのかと思ってました…。
代案ありがとうございます!ただ会社で使うやつでモニター自体はすでにあるので残念ながら…
923[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 13:25:21.60ID:sZKGksVd
>>922
85W給電できるって書いてあるからいけるんじゃ無いか?
924[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 13:41:28.85ID:lxJHWAWF
>>921
マヌケ
925[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 13:58:59.26ID:Bkdt9v71
>>920
もう無いぞ
926[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 14:03:16.95ID:n5L8wyDz
>>914
ドックでUSB-Cは絶対にやめとけとしか
ずっと繋ぎっぱなしならいいけど…
数千円ケチるだけで何年も不便な思いすることになるよ
927[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 15:57:11.77ID:nnBzMMyS
i5 256 130580
ポイント10%
aupay 20%

これより安くかえる?
928[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 15:57:29.50ID:a+rnwjHM
surface proって、os home?
929[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 16:17:41.64ID:9ouqDWiA
次スレ
Microsoft Surface Pro Part139
http://2chb.net/r/hard/1581653740/
930[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 16:18:06.00ID:9ouqDWiA
>>928
オレのはProが入ってる
931[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 16:20:20.26ID:a+rnwjHM
>>930
surface laptopだけなぜかhomeなんだっけ
932[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 16:21:44.70ID:9ouqDWiA
>>931
確かそう
933[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 16:24:20.90ID:o/FIOcrO
Ryzenなら仕方ない
934[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 16:40:51.83ID:L9DpqP2/
pro4画面揺れで交換したらまた再発したからpro5以降に乗り換えようと思うんやがpro5以降のモデルも何か問題とかあるんか?
935[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 16:54:26.05ID:sGrZ+kF7
ありまくり
936[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 17:36:04.48ID:YrvC9vAB
>>934
むしろ問題が無いパソコンがあるなら教えてくれ
937[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 17:52:03.68ID:xvaNJKRq
>>922
あ、ごめん
アダプタの口ないから無理だと思った
Cメスから給電するものにつなげるのね
失礼しました。
ただ、給電させるとCの口が埋まっちゃうね
938[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 18:00:32.78ID:AHB8Fw9o
>>936
じゃあsurfaceは問題があるものと思って使うしかないんやな…
冷却用に扇風機付いてるスタンドとか買った方がいいんか?
939[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 18:05:32.83ID:gcVlO5Wq
>>923
ですよね!よかったです!
>>926
一応デスクで繋ぎっぱなしを想定していて、ドック外したら他に移動できるようにって運用しようかなと思ってます!
>>937
いえいえ
そうですよねー、あと一個口があればベスト何ですけどねー。
でも今のところtype-cに何か繋げて作業するって使い方はしてないので大丈夫かなと思ってます!
940[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 19:48:08.68ID:4iwMmhJ7
>>928
個人向けはSurface Pro5まではWindows10Proであったが、Surface Pro6とSurface Pro7はWindows10homeが標準搭載となった
Windows10Proの機能が欲しい人はなんと1万4千も出してストアからアップグレードすることになります
941[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 19:49:34.76ID:y1iCHyep
Windows10homeで満足する素人がほとんどなんだろう
942[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 19:50:58.51ID:NyoU+Kvi
べつにWindowsProのほうが処理が早いとかではないからね
Homeでも金は稼げる
943[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 19:58:30.83ID:J3uHxeNT
14000円程度でグチグチ言うのは素人だから構わん
944[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 20:06:59.69ID:jKxvq3qr
朝には無かったのに今みたらPaypayモール29%があってついポチった。
pro6売ろ。お釣り来るかもな
945[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 20:46:03.63ID:jDqJj9J8
>>938
タブレットPCだからアッチッチーはしゃーない
946[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 20:55:57.27ID:pPrvQQnf
燃えてるんだろうか?
947[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 21:05:28.81ID:ol5lJzo0
いやならデスクトップPCをiPadで遠隔操作しやがれ!
948[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 21:13:34.60ID:jDqJj9J8
>>947
それは意地でもやらぬ、こちとらApple信者じゃないんでな
949[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 21:26:15.09ID:iRN47DA1
>>941
環境ならAWSでもAzureでも好きなとこにあるからhomeで困ることないんだが。
950[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 21:54:13.48ID:ol5lJzo0
Windowsデスクトップって言葉が見えないのはなんでだ?
951[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 21:55:09.01ID:S2ms359g
>>947
まじれすすると縮小画像をマウスキーボード操作無しで動かすことになるから
3分でアプリアンインストールすることになるよというかなった
iPadリモートはいくらハイエンドPCつかっても使い物にならない
952[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 22:01:21.55ID:oJK9LocY
魚籠はi5 128GBが埼玉に、256GBが大阪と福岡と鹿児島に残ってるみたいだな。
月曜日までもつかはわからんけど。
953[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 22:17:56.56ID:oPBoxUHy
iPadええよな
954[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 22:23:28.03ID:ol5lJzo0
使い物になるぞ
なんせSurfaceで30分かかるエンコードもデスクトップなら2分だし。
955[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 22:38:25.50ID:Z9dxc1cQ
>>952
鹿児島は何もキャンペーンしとらんど
956[Fn]+[名無しさん]
2020/02/15(土) 23:54:49.91ID:jDqJj9J8
デスクトップとSurface比べられても、そりゃ違うだろと言いたい
957[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 00:20:46.44ID:E+IwH2mO
surfaceだってリモートくらいできるのだが、、、
958[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 00:27:19.48ID:LBH1dyOK
そもそもサーフェスって動画エンコするような機種でもないしぁ…
959[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 00:45:52.02ID:kYQar+UW
>>942
Microsoftにバカにされているのだろうね
960[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 01:08:38.85ID:cEhF6VGv
>>949
クライアント側でhyper-Vが必要なのだが
961[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 01:24:50.26ID:6kbuPaYf
>>960
必要ならアップグレードすればいいじゃないの
もともとその分安くなっているんだから
962[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 01:26:43.69ID:6kbuPaYf
>>954
そりゃSurfaceProでデスクトップをリモートするなら使い物になるよ
デスクトップPCそのまま遠隔操作してるようなもんだからね
iPadProだとその操作性が使い物にならないだけで
963[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 01:40:17.29ID:I3y9PJ5Q
要はデスクトップってオタクのためのパソコンだろ?
964[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 01:49:42.48ID:LBH1dyOK
賢い人はデスクトップとモバイルノートを使い分け
965[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 01:53:03.53ID:BToCfitu
SurfaceもiPadも普通のモニタより縦に長いから
リモートしたら上下に無駄な空間できるんじゃないの?
どんな感じになるのか動画とかある?
966[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 02:11:33.92ID:gZl7sD0J
>>961
えっ?
いまの定価より14000円足した価格がSurface Pro5のときと比較する定価なの?
うそだろw
967[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 03:06:52.49ID:jC7ky2Hm
>>966
えっ?
旧民主党が消費税あげたからその分は増えてるけど
そういう話?
968[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 03:28:12.97ID:ybMYB0RV
>>941
これ
969[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 06:36:44.69ID:DudjQogN
リモートデスクトップするならSurfaceみたいなバッテリー少ない端末にする意味ないよ
メリットない
970[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 09:02:48.40ID:+ReiPnhe
>>960
しゃあPro買えよ

多くの人にとってクライアントhyper-Vは不要というだけ

はい論破
971[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 09:40:13.42ID:b+X5cnZC
窓「私のために争わないで!!」
972[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 09:45:08.81ID:yDhowy5o
次スレ
Microsoft Surface Pro Part139
http://2chb.net/r/hard/1581653740/
973[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 09:47:14.45ID:QP7Kd+ss

次スレそこに移動すんの?別板なのに?
974[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 09:51:18.05ID:nUlNsBVR
別に不都合無いだろ
975[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 09:56:38.44ID:QP7Kd+ss
不都合の有無ではなく道理に合わないでしょ
もともとこの板にあったスレなのに
976[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 10:03:23.28ID:LBH1dyOK
元々○○だったから今後も〇〇でなければならない
というのは無能にありがちな発想
もしくは脳が老化してる
977[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 10:14:18.74ID:4/0LVHrA
まだ残ってるから有効活用しましょう

Microsoft Surface Pro Part19
http://2chb.net/r/notepc/1398375817/

Microsoft Surface Pro Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/notepc/1492533607/
978[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 10:18:22.52ID:c1dzbxwe
>>968
pro とhomeの違いがわかない情強の典型やん
979[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 10:31:57.81ID:r2v+f8OL
必死すぎだろw
自演しにくくなって困るもんなぁww
980[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 10:37:03.98ID:hYGhcGGL
>>944
どれや、教えて。
981[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 11:03:41.00ID:K1wjOVVJ
自治厨気取りのオッサンが率先してルール無視するスタイル
982[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 11:15:35.56ID:37boL7i6
>>973
ワッチョイ付けたいらしいよ
983[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 11:23:07.49ID:5/spWOjB
>>970
論破だって
笑える
984[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 11:40:33.65ID:GJLZ0QMF
たいして荒れてもないのに、ワッチョイワッチョイ言ってる奴とipadipad言ってる奴って同じなんじゃねぇのかと勘ぐってまうね
985[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 11:45:40.30ID:FaP4HAn7
ハード板のやつ見てくればわかるけど複数回線で自演してんのバレバレだからな
986[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 11:55:22.73ID:OeFmCcXc
いや、関係ないのにiPadiPad言ってる奴いてウザいんだからワッチョイつけて欲しいわ。
987[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 11:57:15.10ID:6Ayu+cEa
関係はある
MicrosoftがiPad対抗してるんだし
988[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:11:10.53ID:OeFmCcXc
・まだ閲覧メインのタブレット系とまだ編集含め総合的な作業考えたsurfaceを片方の利点強調してsurface下げ
・ipad+デスクトップとsurface単体比較
ipad対抗で出しているかもしれないし、将来的には比較・議論して楽しそうなんだけど、上のような斜め上の話持ち出されてもウザイと思ったんよ。
989[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:15:52.53ID:E+IwH2mO
>>987
どっちかというとiPadがsurfaceに寄せてきてるでしょ、、、
990[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:21:59.16ID:6Ayu+cEa
>>989
991[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:27:52.96ID:DrseSdVz
iPadは”コンピューター”を自称しだしたり、iPadOS出したりしてるからな
Win動かない限り選択肢にはならないんだけど
992[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:34:00.37ID:6Ayu+cEa
それと対抗始めたのがMicrosoft
993[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:35:22.71ID:3371nRky
>>992
だといいね
iPad売り上げがた落ちしてるけど…
994[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:41:02.27ID:6Ayu+cEa
ソース
995[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:44:29.94ID:LvBCRWGn
タブレット市場自体が縮小してる中でまだipadは売れてる方じゃなかったっけ
996[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:45:04.64ID:6Ayu+cEa
PAY還元で売れたって話だったよな
997[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:50:33.17ID:MIGJLdX4
iOS板でやれ
http://2chb.net/r/ios/1541596962/
998[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:55:26.34ID:stCtt7WF
>>995
iPadProが絶望的
999[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:59:38.38ID:tYdB+tLB
次スレ
Microsoft Surface Pro Part139
http://2chb.net/r/hard/1581653740/
1000[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 12:59:57.39ID:tYdB+tLB
質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 22時間 4分 31秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250212120718ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1579413326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Microsoft Surface Pro Part138 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
Minecraft Dungeons Part3
Microsoft Surface 3 Part15
Champion of the Universe EP4
Microsoft Surface Pro Part98
Microsoft Surface Book Part15
Microsoft Surface Go Pant 20
Microsoft Surface Go Part 17
Microsoft Surface Book Part10
Microsoft Surface Pro Part164
Microsoft Surface Pro Part162
Microsoft Surface Go Part 18
Microsoft Surface Pro Part95
Microsoft Surface Pro Part143
Microsoft Surface Pro Part169
Microsoft Surface Pro Part140
Microsoft Surface Pro Part128
Microsoft Surface Pro Part119
Microsoft Surface Pro Part113
Microsoft Surface Pro Part105
Microsoft Surface Pro Part114
Microsoft Surface Pro Part106
Microsoft Surface Pro Part125
Microsoft Surface Pro Part104
Microsoft Surface Pro Part111
Microsoft Surface Book Part13
Microsoft Surface Pro Part95
Microsoft Surface Laptop Part 9
Microsoft Surface Laptop Part 5
Microsoft Surface Laptop Part 7
Microsoft Surface Laptop Part 11
Microsoft Surface Laptop Part 2
Microsoft Surface Laptop Part 10
Microsoft Surface Laptop Part 13
Microsoft Surface Laptop Part 12
Fall Guys: Ultimate Knockout Part38
Microsoft Updateしたらageるスレ 11(Win7専用)
P-Funk Part4 - AMERICA EATS ITS YOUNG -
Microsoft Surface Pro Part87 ©2ch.net
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.29】
【Paramount+】NCIS:シドニー ☆1【SYDNEY】
【PS4】Fall Guys: Ultimate Knockout Part62
【PS4】Fall Guys: Ultimate Knockout Part 34
【ノーザンパシフック】Northern Pacific Airways
Suffering from dirty strong supersonic attacks
【10インチ】Microsoft Surface Go Part9【522g】
TALES OF LUMINARIA テイルズオブルミナリア Part11
【PS4】Fall Guys: Ultimate Knockout 晒しスレ part8
CHAI、pitchforkで8.3点の超絶スコア。BEST NEW MUSICに選ばれる
【PS/Xbox】Call of Duty: Modern Warfare II【CoD:MWII】Part39
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part190
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online Part479
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part106
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part230
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part271
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part181
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part200
【PC】Digital Extreme,新作となるFree-to-PlayのFPS「Keystone」の制作を発表
【Switch/PS/Steam/Xbox】僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE Part74
(ヽ´ん`)「ん、Pの前ってなんだったけ...」(ヽ^ん^)「ABCDEFG♪HIJKLMN♪OPQRSTU♪」
【DMM.R18】Lord of Walkure ロードオブワルキューレPart1006 ©bbspink.com ©bbspink.com
Surface以外のWindowsPC全部ダサくね?
SnapdragonなWindowsのSurface ARM/Qualcomm
Surface Book Part 5
Microsoft Surface 3 Part17 (132)
19:58:58 up 38 days, 21:02, 0 users, load average: 90.14, 80.98, 69.40

in 0.90061807632446 sec @0.90061807632446@0b7 on 022109