◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1595935717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 20:28:37.02ID:qXBVz1jH
■公式
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/c/thinkpad-e-series

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part44 【Edge】
http://2chb.net/r/notepc/1562750864/
ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】
http://2chb.net/r/notepc/1586364727/

■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
http://2chb.net/r/notepc/1537541735/
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
http://2chb.net/r/notepc/1529408209/
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
http://2chb.net/r/notepc/1516627393/
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
http://2chb.net/r/notepc/1500887582/
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1480899069/
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1471195488/
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464258506/
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455084326/
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446808379/
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438659418/

■関連スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part51
http://2chb.net/r/notepc/1584485226/
2[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 20:34:47.61ID:qXBVz1jH
訂正

■関連スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part59
http://2chb.net/r/notepc/1595054125/
3[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 20:39:58.09ID:DzlQ5qoM
庶民的な価格と重量のEシリーズが好きです
4[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 20:49:44.97ID:3U7904Or
5[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 21:28:52.96ID:ILm9fi7e
明日届く
6/17オーダー 明日日通ロジティクスで届く

ThinkPad E14 Gen2(AMD)
Ryzen5 4500U, メモリ8GB, SSD256GB,
バックライトあり

NTT-XでadataのNVME安売りしてて迷うな
2ndストレージは届いてからゆっくり選ぼうかと思ってたんだがどうしよ
6[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 21:48:02.58ID:hQ0EG+dk
E14注文しようとしたら
14.0型FHD液晶 (1920x1080) WVA、250nit、光沢なし、マルチタッチ非対応
だと。IPSじゃないんか。。
7[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 21:55:23.83ID:vPAYsNaO
>>5
応答速度の点ではIPSより優れてそう
8[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 21:57:26.75ID:Mv1pnM4U
安物液晶だからIPS一択だろう
最低限の画質は保証される
TNとか流石に厳しいものがある
9[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 22:02:39.51ID:fItIBqEx
250nitってどうなん?最低限って感じ?
10[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 22:12:16.27ID:/QrT3DeF
Lenovo買ったら1ヶ月半とかふざけるなよ。
いや、ぷじゃけるなよ
11[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 01:38:16.08ID:jYxYXXfv
>>9
せや
できれば300nit欲しいが250nitでも必要十分かな
12[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 07:23:58.80ID:VorY/p+v
光沢なしのディスプレイは今や貴重品だから
13[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 08:46:34.17ID:JVILLtut
仕様はIPSなのに選択画面で違うのが出るのは一体。
14[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 09:12:31.27ID:hOZMm1g2
せんたくだけにロンダリングしてるんじゃね?
15[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 09:14:19.59ID:VorY/p+v
あまり重要な要素じゃないんだろ ThinkPadユーザーには
16[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 09:40:56.06ID:/qs/TWma
VAも悪くないんじゃないか
とにかくTNじゃなければ
17[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 10:08:35.88ID:yD7gt4W2
注文ステータスは9月上旬になってるのに昨日のメールでは8月上旬が納品ってなってた。どっちが正しいんだろ。
18[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 10:25:07.99ID:JLiXn4Zd
上下で分納だな
19[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 10:26:01.35ID:6l99nsD9
>>6
Wide Viewing Angleの略だからVAパネルではないはず
特許の関係で名前変えてるだけでIPS形式のパネルだと思う
20[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 10:53:22.81ID:/qs/TWma
WVAはそういう意味だったのか…すまない
IPSならいい
21[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 12:00:55.07ID:YhykcJXN
>>18
好き
22[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 12:41:57.58ID:JVILLtut
>>19
価格comモデルがWVA表記で、他はIPSだった。
23[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 12:50:30.63ID:5IMMXxoy
「IPS」はれっきとした登録商標
I-O DATA の「ADS」表記のように、商標権を尊重してるトコには別の呼称のところも

参考: https://trademark-registration.jp/ips/
24[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 13:46:28.41ID:9g532Itb
E14届いたが裏蓋ネジ緩めてもピック差し込む隙ができねえ〜
E495の時は簡単に出来たのに
メモリ増設できねえ〜
それとキーボードはE495の方がカッチリしてるな これは柔らかいな
25[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 14:35:05.25ID:+klqLE8Z
>>23
だからこそ公式仕様書でIPS表記してるのは品質保証されてるんだよ
LGが健在だった頃は液晶には困らなかった
26[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 17:46:10.94ID:wHVyMvUX
リーベイツ20%がくるまで我慢
27[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 17:47:13.31ID:YhykcJXN
E495は発熱が半端ないと聞いたが
28[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 18:13:28.04ID:ZsNOIF8l
20%来てもそこから納品まで2ヶ月
29[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 18:19:24.96ID:YdpaYvWM
今の納期のままだと9月始めに20%注文しても来るのは11月だな
30[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 18:28:38.72ID:MiJETWke
我慢できず15%で妥協しちゃった
31[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 18:38:42.15ID:YdpaYvWM
>>30
10万の買って5000円の差だからいいなー
こっちは買い逃して泣く泣く20%待ちだよ
32[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 19:29:48.03ID:gyy49X4o
うし
リーベイツ20%の還元ポイントきやした
これでスイッチライト買えますね(^^)v
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚
33[Fn]+[名無しさん]
2020/07/29(水) 23:24:11.53ID:rJdlCXiA
E15のディスプレイがよくわからないんだけど
ips?TA?
34[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 17:37:34.63ID:7zHlE6So
E15に付いてた512GBのSSDがWD SN530だった。そこそこ速いけど、TWB 300TBと耐久性が心配
35[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 17:54:31.36ID:bpN6U8YK
SSD死ぬ前って予兆ある?
36[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 18:09:21.09ID:6xebBsSI
19日注文のe14が今日届いた 早い
37[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 19:28:49.79ID:4Ch+oapa
>>35
大体はSMARTでエラー出したりするんじゃね
昔の東芝製は壊れる前にリードオンリーになったりする
38[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 20:56:37.16ID:rO22Z2cI
Cドライブ256GBってどう?余裕ある?
39[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 21:33:35.51ID:6uVJZeiL
この機種は少し前のThinkPadと違ってタッチパッドの下のボタンは2つではなく押すだけの1つになっているということ?
タッチパッドの右下左下を押す事でそれぞれ別の設定ができる?
40[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 21:43:33.27ID:/1wZfVB7
んなもん、使い方による
41[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 21:58:05.80ID:mSiMZQUA
>>38
アプリと簡単なドキュメントだけなら間に合う。

写真が多い人は、全然足りない。クラウドを検討するのも手。
動画多い人は、ストレージ増設必須。


256GB の SSDを快適に使うには、20%以上の空きが欲しい。
42[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 22:12:37.93ID:5t2bAtxK
WD青SN550が相性で動かなかったから
ADATA XPG SX6000 Lite買って届いて明日付けてみるけどちゃんと動くかな…
キオクシアの届くまで待てんかった
43[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 00:28:46.56ID:YDUjoa+z
WDは無駄に過大評価され過ぎなんだよな
HDD時代は良かったけどSSDはたいして良くない
44[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 02:14:35.99ID:z7Mn1vag
元sandiskだしな
45[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 08:36:06.58ID:Kntid2JS
SSDの始祖:SanDiskを飲み込んだからWDのも使い始めた
46[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 09:45:25.92ID:MFFAQ2dU
E15 gen2でXPG SX6000 Lite 1TBちゃんと認識したわ
当たり前だけど良かった
SN550でトラブったのが嘘のよう
47[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 09:59:06.23ID:poWukXOF
これでWDのSSDをこき下ろしといてSanDiskのSSDを持ち上げてたら笑えるわ
48[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 11:52:55.59ID:YDUjoa+z
なっ、WDクソだったろ?w
49[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 12:12:10.17ID:MFFAQ2dU
トラブったのこの1回だけだからなんとも
50[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 12:14:53.68ID:T6OZZ1mK
フォローしておくとNVMeは統一規格じゃない
メーカーやモデルで独自仕様な部分があるのがクローンも推奨しない理由だが
SN750は認識するのにSN550が認識しないのはLenovoマザボのPCIeと相性が悪いんだろう
お互いに動作検証してる訳じゃないしな
51[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 12:20:11.70ID:T6OZZ1mK
仮にGen1 インテルモデルで問題なく動作するなら
Gen2のマザボが悪いと結論が出る
何か削って足りてないのかブロックしてるのか
52[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 12:24:25.12ID:E/ER1rwM
この時代に相性問題とかw
さすがLenovo
53[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 12:27:13.79ID:MFFAQ2dU
素直にM2 SATAか2.5インチベイあればそれで良かったんだけどな
このモデルでNVMeの速度じゃないと嫌って人はほとんど居ないだろう
54[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 12:27:14.54ID:T6OZZ1mK
むしろこの時代だからこそだろ
コロナでパーツ100%調達できなかったのかもしれない
55[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 12:37:52.20ID:3K5Mreq3
E*95やE1*でのSN550不具合はAPST(Autonomous Power State Transitions)が原因だって
reddit見てたばあちゃんが言ってた
56[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 16:56:46.76ID:9kTolNUo
9月納品から全然動きない
57[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 18:41:50.67ID:BvqmZr5t
今日はトラックポイントのドリフトが酷かったな
58[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 19:29:55.25ID:ik7erGJt
納期は動きないのが普通では
59[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 19:47:40.43ID:ZaQF/vqu
E14 , 15 の有線LAN のコネクタってどうなってるの? どんな感じに嵌るのかしら?
60[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 20:40:26.09ID:G6axU+fY
>>59
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

下に広げて挿す
61[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 22:08:31.02ID:/BjEU+R9
何度も抜き差しするには向かんね
62[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 22:31:21.88ID:G6axU+fY
富士通のこれよりはマシかな
こんなん壊すわ
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚
63[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 22:49:21.88ID:wL2g/XqK
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚
まあこれよりかは壊れないレベル
64[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 22:54:14.15ID:YDUjoa+z
しかしキーボード素晴らしいわあ
今後ずっとこのシリーズだけ買ってくわ
65[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 23:01:00.56ID:FQhhHylR
今だにインチで迷ってる…
大きい方がいいんだけど、家ならモニターにつなげるつもりだから14インチでいいかなあ
テンキーもない方がいいかね
66[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 23:08:52.65ID:XsphjF7X
>>64
新しいモデルになるたび劣化してるイメージだけどな
67[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 23:10:45.95ID:JYzgs68N
>>63
このころのキーボードは気持ちよかった
この機種はちょっとあれだけど
68[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 07:45:45.35ID:4Bpex8Xu
>>65
外に出さないから15で良い
不具合名機T43で学習した
69[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 10:13:37.32ID:8c1kWOGJ
>>66
まあそれでも、職場で使ってるデルのデスクトップに付属のキーボードの数十倍良いと思う(比較対象E590)

ちゃんとしたキーボード使いたいけどキーボードごときに申請通るはずもなく
70[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 10:15:10.39ID:XdyqrzQt
廉価モデルのEでMILスペック準拠はいいな
ちょっと重いけど安心して持ち歩けそうだ
71[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 12:10:32.16ID:fZQdRFjK
wifi6対応と顔認証とキーボードバックライトでE595からE15g2に乗り換えた。造りがちょっと高級化した?
72[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 12:42:13.34ID:QiUSmCri
みんな保証は何年つけてんの
73[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 12:45:50.28ID:fZV4WbMR
千年
74[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 13:05:47.90ID:jB0dBQDH
6万円台のノートに延長保証など要らんわ
75[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 15:27:37.18ID:hEWGyor2
保証つけたことないな
76[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 15:52:06.72ID:XdyqrzQt
今週末は値段が下がらないな
77[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 15:53:00.90ID:UfsOKGBL
保障をつけるなら注文と同時でないと意味がない
なぜならその時点で出来の良いものを引き当てるから
保障をつけても保障期間内には壊れない理由がこれ
78[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 17:31:41.06ID:jB0dBQDH
今u付ryzen不足しまくってるからな
値下げなど当分あろうはずもない
79[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 17:42:44.68ID:jB0dBQDH
しかし最近のthinkpadはカタカナ返還fn+F7めんどくせえな
無変換キー慣れてないけど使うか
80[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 17:45:47.98ID:3MjCdWSQ
>>79
最近のはBIOSで切り替え出来なくなったの?
81[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 17:48:52.19ID:fPrsPblH
440が5年で壊れ保証で495になって戻ってきた
82[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 17:49:46.56ID:jB0dBQDH
まあ無変換キーでいいわ だんだん慣れてきた
83[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 18:42:41.97ID:eczTHdfs
E14 or E15 でメモリ追加 32G 成功した人いるの?
84[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 19:16:21.91ID:Pwfh8y/3
E14Gen2 メモリ4Gで注文したけど、
何もしてない状態でどれくらい使ってるの?
増設しようと思うけど、4にするか8にするか…
用途CUBASE Ezdrummerです
85[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 19:41:43.58ID:hEWGyor2
>>81
ラッキーだな。
その場合、E495の保証って付けれるの?
86[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 19:44:23.87ID:hEWGyor2
>>84
一般的じゃないソフトは
Eスレで訊いても答えはないでしょ
87[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 20:41:02.84ID:Pwfh8y/3
>>86
なのでアイドル時の使用量を知りたかったんだ…
88[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 20:51:07.70ID:3VwFkBIs
オンボ4GBならデュアルチャネルとか考えてないだろうから
予算に合わせて3200MHzの8GBか16GB増設したら?
8GBなら4000円、16GBでも8500円位でしょ
89[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 21:03:08.08ID:Zvao7JJW
8+8で5.4/15.2よ
90[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 21:24:13.11ID:Pwfh8y/3
ありがとう!
合計8でも何とかなりそうだけど、
余裕みて12にする
91[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 21:32:44.01ID:lhSuEY6w
E580なんだけど、電源つないでる時とバッテリー駆動の時って画面の明るさ(プリセット)変わらなかったっけ?
購入当時は変わっていたような気がするけど最近固定されてるのだけれど……
92[Fn]+[名無しさん]
2020/08/01(土) 22:20:39.42ID:fPrsPblH
>>85
出来ないルール

まあもうクロネコが個人購入の保証止めたんだけどな
93[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 00:18:00.40ID:J+baJzje
インチで迷ってたけど、テンキー不評だな
14でネットサーフィンやるとき、画面小さくてつらいとかないよね
94[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 00:21:42.29ID:jJhJaSHj
楽しみにしてたe14gen2やっととどいたんだけど
WD Blue SN550 1TBを増設してもファンクションが間違っていますと出て初期化できない
価格コムにも書き込まれてるから結構出てる不具合なのかもしれないからSSD増設する際は気を付けて
95[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 01:33:02.93ID:n0wWR3IK
>>94
SN550使えないのは散々言われてるけど読んでないのか…
仕方ないからNTT-Xで安かったXPG SX6000 Lite買ったけどちゃんと使えてる
96[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 14:54:03.48ID:dw3rZBEj
>>93
FHDで、
ディスプレイを100%にして(これを増やすとタスクバーとかが太くなるので)
簡単操作の文字サイズを130%にしてる
97[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 15:24:16.27ID:Iqvvf3r1
老眼じゃなきゃ100%でいける
98[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 16:42:21.23ID:47Vh4vqo
15.6インチで100%がギリっぽいけど、
14インチでもいけるもんなのか
99[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 16:50:39.35ID:3SBBbmlq
本体14にしてモバイルモニタ17.3を追加すると結構幸せになれる
とりあえずのときは身軽に本体だけで、じっくりのときはモニタ追加
これで私は幸せです
100[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 16:51:47.99ID:3SBBbmlq
ちなみ在宅のときは、さらに22インチを追加してます
101[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 17:15:27.23ID:uH7ArcGb
lenovoは
メーカーへの送付・梱包料はお客様負担
が多いね
102[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 17:41:35.07ID:HtghMvke
くそ さすがに2面追加は無理みたいだな
103[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 19:01:04.10ID:3SBBbmlq
>>102
HDMIとtype-Cの2面追加で、本体合わせて3面だけど?意味ちがった?
104[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 19:05:48.08ID:HtghMvke
>>103
すまん 出来るんだね よかった
105[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 19:16:38.22ID:j2TGvT/6
アルミボディでキーボードライト対応とか素敵やん
冬に型落ちで安くなったらリーベイツ20%で買おう
106[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 20:48:13.25ID:rlEdKZhi
届いたE15 gen2 USB2.0側のポートが死んでた。オンサイト保守サービス加入で治してもらうしかない
107[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 21:01:25.18ID:9iCmc2zR
引き取り修理でいいんじゃね
108[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 21:23:54.38ID:rlEdKZhi
引取でも送料1500円ぐらいかかるし、なら3000円のオンサイト入った方がいいなと。
109[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 21:29:11.45ID:dw3rZBEj
初期不良でも送料コッチ持ちなん?
110[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 22:12:41.01ID:hVWTMOo7
保証期間中なら佐川の兄ちゃんが梱包バッグと一緒に無償で引き取りに来てくれるよ
本体だけ渡せばおk
111[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 22:37:42.71ID:0HPgg7id
初期不良なんて概念はないぞ
112[Fn]+[名無しさん]
2020/08/02(日) 23:54:16.37ID:dw3rZBEj
初期不良がない?最高やん
113[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 00:02:26.19ID:vedVHD1J
いや、使用開始前の不具合でも初期不良扱いの新品交換はなしで、
修理対応か、キャンセルの二択だって話ですわ。
114[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 00:06:04.12ID:71jE49lh
修理対応で1週間入院になるのも困るので、オンサイト付けました。
115[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 10:02:55.87ID:BFmgAPEC
早く届かねーかなー
116[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 20:22:57.31ID:s3PPwHSX
Lenovoは一見には早く出荷するとかってありますか?
初めてthinkpad買ったんですが7/19に注文した後、期間短縮されて7/30に届いてもう増設も済ませました
たまたま早くなったのか?それとも一見は優先されるのか?
皆さんの記憶の範囲で知りたいです
117[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 20:26:16.62ID:f9nWoTnG
>>116
あまり関係ない印象。
たまに驚くほど早く届くこともあるから、在庫次第なんでしょうね。
118[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 20:37:40.29ID:s3PPwHSX
>>117
即レスありがとうございます
納期のスレ見てビビってましたが早くなって良かったです
キーボード気に入ったので今後もまた買うと思うので…
運次第なんですね、了解です
119[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 21:05:38.18ID:GuqsxYhd
>>105
お待たせしました

実店舗にて購入検討中 ネット価格よりマイナス1万程度 2020/07/12 03:50
ThinkPad E14 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T6CTO1WW
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266379/#23528172
>保証内容を3年に増やしても、ネットと比較し1万円程安く見積もってもらえたので
購入を検討しています。スペックはこのモデルと同様です。(実店鋪は値引を積極的に実施中とのこと)
120[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 23:43:08.49ID:GO1GYBVM
>>119
実店舗って具体的にどこなん?
そんなに安いなら見に行きたい
121[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 00:04:41.17ID:q3XxXzPV
>>120
リンク先に書いてあるよ
122[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 00:13:37.36ID:4CARRKg/
>>121
サンクス、ヨドバシか
新宿あたり行ってみよう
123[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 02:18:15.65ID:p2M5vQB1
俺のE450はconexantのオーディオドライバー使ってるからWindows10の2004インスコできねえわ
124[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 02:27:45.49ID:gPUmld98
>>119
> 失礼、なんばはbicカメラでした。
> 本日梅田ヨドバシカメラとなんばbicカメラで同じ構成で見積もりをお願いした結果
> 機種にもよるかと思われますが、T14Gen1、E14Gen2 それぞれの見積もりでは
> bicカメラが8000円程安くなっておりました。
> ですので、近場にLenovoカスタムショップがあったら足を運んで見積もりをとってみてください。
>
> 公式には店舗によって価格に差は無いそうですが、現実はどうやら違ったようです。

ちょっと名古屋のビックカメラに行ってみるわ
125[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 05:45:38.57ID:4CARRKg/
ヨドバシでなくてビックか
両方行けば良いか
126[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 09:04:26.08ID:kCHPamn3
キーボードバックライトって起動時から自動で点灯できないの?
127[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 10:40:23.44ID:8TXWPe5z
>>126
できない
そこ面倒だよな
128[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 10:46:16.25ID:rBTRREzX
キーボードバックライトの利点は?真っ暗な中でポチポチするため?痛車と同じでなんか光らせたらそれでかっこいいから?

消費電力増えるだけで意味なしと思うのは私だけ?
129[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 10:51:31.72ID:kCHPamn3
バックライトの電力なんて誤差中の誤差でしょ
そんなこと気にするのあなただけだよ
130[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 10:52:47.73ID:vElS/zXw
>>128
私は、ブラインドタッチが不完全なので
真夜中にPCだけ使うようなケースだと便利だと思いました。
131[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 10:55:29.27ID:rBTRREzX
うーん、家で真っ暗な中使うにしても液晶の光で普通にキーボード見えるんでは?外で使うならやはりバッテリー減りやすいやろし、必要なのかねー?
132[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 11:04:47.08ID:aHVKKmzm
自分が必要ないならそれでいいだろ
133[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 11:11:44.29ID:gYJqUxyp
>>131
液晶のバックライトだと意外と照らされないんだよね
不要なら簡単にオンオフ切り替えられるしそんなに悪いもんじゃないよ
134[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 11:52:48.81ID:8TXWPe5z
バックライト無しのノートPCは金輪際買わないよ
IPSの次に絶対要件 まずそこから入るね
バックライト無しは単純にダサい
135[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 11:57:19.39ID:3FGYbOWA
光るのには余り惹かれないのですが、
レビューの記事で"バックライトを搭載したキーボードのほうが、キーの質感はいいです。"と言うのを見てバックライト付きにしました。
136[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 12:15:54.72ID:kCHPamn3
飛行機乗る時は必須やな。キーボードバックライト
137[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 12:27:22.59ID:fMBNx1Mm
暗いところでパソコンやると目悪くなっちゃうよ
138[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 12:28:38.49ID:dup0D1hg
もう悪いから大丈夫
139[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 14:23:05.65ID:Bx62DPw9
もっと悪くなる、とかね。
140[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 14:49:28.69ID:HN4POpxh
たとえ視力が失われようとおれにはまだ心の目がある
141[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 15:52:35.41ID:e6MUzj/t
>>140
ステキ
142[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 17:02:20.67ID:EvrUgrmT
>>124
電話番号書いてあるから忙しくなさそうな時間帯に聞けばよい。
実機があればその場でポイントを使って購入、なければ支払いだけ済ませて後日発送されるのを待つ。
店舗のポイントを使って購入は出来ても、レノボ・カスタムショップのパソコンにポイントは付かないので注意。

レノボカスタムショップ
https://www.lenovo.com/jp/ja/landing/lenovo-general/customshop/

リーベイツのポイント還元よりも、現金値引きのほうがうれしいよね。
143[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 17:07:10.54ID:yRVE0KAY
バックライトは甘え
なんなら無刻印でもいい
144[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 17:11:34.91ID:CcXJTPGd
窓の杜: Microsoft、「Windows 10 May 2020 Update」の“記憶域スペース”問題を解決.
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1269218.html

これでe14gen2にアプデ降ってくるかも?
145[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 18:17:13.76ID:7nZp/7XI
バックライト付きの方がキーボードの質感上らしいのでそっちにした
146[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 18:47:21.57ID:6vpT9Jye
e560とg580
基本的なスペック同じで価格同じだったらどちら買いますか?
悩んでます
147[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 18:53:14.27ID:gPUmld98
>>142
親切にありがとう
148[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 20:53:06.99ID:yRVE0KAY
どっち買っても後悔しそう
149[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 22:01:14.70ID:ZuZE4r0F
質感が良いのと使い勝手や文字のハゲやテカリはべつだろ
パームレストもアルミに上質な塗装より
樹脂にシボ加工のほうが使い勝手いい
150[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 22:15:03.15ID:NpTQlJSw
昔のキーボードライトは液晶の上から照らしてたよね
151[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 22:15:42.76ID:2OpQ49jb
>>146
g580はゴミだぞ
152[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 22:24:35.75ID:8TXWPe5z
今後はノート買う場合は優先事項がwifi6、キーボードバックライト、IPS
CPUはその次だわ
153[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 22:37:24.86ID:yRVE0KAY
wifiって優先度高いの?
50Mbpsもでれば十分なんだが
154[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 22:40:32.55ID:V9ZY4jwo
まあそこはそれぞれに重みが違うところだろうな。
155[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 23:44:09.55ID:vElS/zXw
今どき、ストレージがSSDになっていて、
CPU が 3500 と 4500 の違い
メモリが 16GB と 32GBの違い
がはっきり出る場面はどこでしょうか?

1. ベンチマーク
2. ゲーム
3. 動画エンコード

この辺りは、差が付きそうですが。
156[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 06:50:18.25ID:OClv1Vj0
WiFi6なんてM.2差し替えれば済む話じゃん
意味わかんねぇ
157[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 11:17:32.12ID:V3Mg2bdt
Ryzen7 4700の購入者ってあまりいないのかな?
バッテリーの持ち時間が気になるのですが。
158[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 11:22:04.10ID:fH9AK6oA
そんなにまだバッテリーもちの実感を得るまで使い込む時間がないかな?
もうそろそろいいかな。
159[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 18:33:39.20ID:cd3jkDMp
E495届いたんだけど、
2.5インチのHDDて7oのみ対応?
160[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 20:18:29.52ID:DtfLNqrm
HDDなんぞよりSSDにしなよ
省エネだし振動に弱くならない
161[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 20:54:34.83ID:cd3jkDMp
手持ちで余ってる2.5“があるから
空いてるなら入れようと思ったんだよ
162[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 21:02:59.93ID:gRbelXs4
E590は7ミリしか入らんし、49Xも同じじゃね
163[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 23:32:51.76ID:tI9Jx6LN
>>156
Lenovo専用じゃないとBIOSで弾かれない?
164[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 23:54:54.70ID:Ew8saxae
>>163
はぁ?
165[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 23:56:51.07ID:zCcYx8p9
>>163
ググればわかるのになあE595も495もBIOS制限ないよ
166[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 00:00:45.63ID:JXAjm8eU
2.5インチのマウンタは7o専用な

で、ダミーHDDに貼り付けてある弁当の仕切りが9.5MMって書いてあるから、9.5ミリ入れたい奴は、この仕切り使えやってことだわ。
167[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 06:38:11.57ID:KTDO7auZ
E495初めは9mm厚さ的に無理かと思ったけど、底に貼ってあるスポンジ剥がしたら入ったよ
168[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 08:36:04.23ID:aSrXnw4A
ダミーにテープで貼り付けてある
二つ折りの金属のシートみたいなのってどう使うんだろ?
169[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 09:59:46.87ID:wqMQaqKS
金属のシートが、
弁当の仕切りだろ

9.5使えるのか
170[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 10:53:58.10ID:AKX+eYL1
E14は天板もパームレストも底面もフルアルミなんよね?
天板のみアルミで他樹脂と比べて、かなりメリットあるかな?
そこでE14かE15で迷ってる
171[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 11:26:39.59ID:wqMQaqKS
この金属シートで9.5のHDDはちょっとこわいな
SSDならいいけど
172[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 15:57:36.80ID:/g9MtpDm
E14がそろそろ発送されるんだけど、増設する8GBメモリはこれで大丈夫かな?
周波数とか確認して問題ないと思うけど・・・

Crucial CT8G4SFS832A 8 GB(DDR4、3200 MT/秒、PC4-25600、CL22、シングルランクx 8、SODIMM、260ピン)
173[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 16:04:05.38ID:LRSmN0L5
注文ステータスのページ繋がんねー
174[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 21:39:42.62ID:WykJ2oyW
>>172
いいよ
175[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 21:54:54.53ID:/g9MtpDm
>>174
ありがとうございます!
176[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 22:46:29.55ID:UzcOSjVW
だめだよ
177[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 01:34:25.89ID:54qB32j4
発送されたー
178[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 09:24:09.42ID:RDCtdzEC
どうせ増設するなら16GB
179[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 15:33:23.12ID:QmY1JSLM
E-15なんとなくそうなるんじゃないかなーとは思ってたんだけど
注文時IPSだったのが今WVAモニターに変わってて
注文書はしっかりIPSって書いてあるんだけど納品されたやつ見たらWVAだった

在庫状況で変わっちゃうのはあり得るとしても連絡くらい入れろやと
180[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 15:46:06.86ID:p7pQDMdn
>>178
一般的な個人使用で、24GBとか32GBって効果(必要性)あるのでしょうか?
181[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 16:25:27.47ID:SY7F2+6b
Illustratorを使うのは一般的か?という質問と同質だな、その問いは
182[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 17:03:21.67ID:3+L7z2QE
>>179
それレノボの契約違反だから
183[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 17:06:43.97ID:Q2dPaQ7C
>>179
仕様が違うんだからレノボに連絡して返品した方がいいんじゃね?
WVAとか全然違うじゃん。こんな板で文句言ってる場合じゃねーぞ
184[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 17:30:45.41ID:RDCtdzEC
>>180
起動するのはブラウザぐらいで
タブも数多く開かないなら
必要性ないね
185[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 17:42:37.50ID:2hWArFXQ
>>19によるとWVA=IPSとあるが
186[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 17:44:55.61ID:HN8hliSM
>>185
イコールじゃないがな。
187[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 17:46:39.91ID:2hWArFXQ
それで出荷してるんだからLenovoはイコールだと考えてるんだろう
188[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 17:53:41.64ID:iZNJNXeg
とりあえず注文したものと手元に来たものが違うのだから
返品返金でいってみれば?
189[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:20:32.47ID:2hWArFXQ
価格コムにもディスプレイの質問があった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031138/SortID=22960823/

Dellの回答によるとWVA=非光沢IPS液晶
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚
190[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:24:25.13ID:8Xr4eJBU
IPS認識パネルが足りないんだろうし
返品しても数ヶ月待ちになるんじゃね?
注文するのが遅すぎる
191[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:35:09.23ID:8Xr4eJBU
最初が一番良いパターン
どんどんパーツ足りなくなって劣化していくんじゃね
192[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:56:46.87ID:mc9+vCrV
名前だけ変わったのか、
それとも別物になったのか
どっちなんだ
193[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 19:04:05.89ID:UQq1GXik
なんかクレーマーみたいな流れで笑っちゃった
194[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 22:22:58.07ID:jdmM9l3G
WVAとIPSってどれぐらい違うの?
セレロンとcore i3ぐらい?
195[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 05:46:57.07ID:s5EXjiNU
WVAについてはこのスレで結論出てる

Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part59
http://2chb.net/r/notepc/1595054125/
196[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:20:06.98ID:o2cOmRs2
ThinkpadのAMDってもしかしてもう注文出来ない?
サイト行ったら一切出てこなくなった。DELLと同じ領域に行ったか?
IPSでないパネルの物が来ているって書き込みもあったから、注文するか迷ってたのだが
197[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:23:58.26ID:lwyYyTu/
WVAってIPSのことだろ
198[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:44:48.37ID:o2cOmRs2
>>196
すまん
違った、価格限定が亡くなってただけだった
199[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:45:10.84ID:xaSNtgNL
>>196
普通にカスタマイズ画面までは行けたけど…
200[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:47:52.70ID:KsHQPym2
>>196
何言ってるのかまったくわからん
201[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:49:19.07ID:rpkSFEr5
>>196
注文できなくてもしょうがないかも
7/19に注文したe15の4700uがいまだに納期未定だからね
202[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:55:04.20ID:o2cOmRs2
>>199
>>200
申し訳なかった、保存しているリンクから戻ったりしても行けなかったので早とちりしました

トップの方から行ったらたどり着けた。
けどE496の液晶1366x768 になってて値段が上がっとる

今日まで有効の見積もりは1つ保存しているが有効なのだろうか。
203[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 11:56:00.78ID:o2cOmRs2
>>202
タイプミスった
×E496
○E495
204[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 12:17:03.26ID:KsHQPym2
>>202
無効だったら、購入できない。あとのことはその時に考えればいい。
205[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 13:15:58.54ID:o2cOmRs2
>>204
ありがと。
注文完了できた。あとは差し戻されなければオッケーかな
E495を1つだけ保存していたつもりがE14 gen2も保存されてて4500Uと3500どっち注文するか
ちょっとだけ迷って495にしたわ

メイン用途がsplashtopで会社繋ぐのと、年賀状の印刷だけだから必要十分ではあるし
自分のi5-8500よりベンチ高くなくてもよいよなって思いが錯綜した
液晶の問題は、、、、俺がメインで使うわけでないから良いやで自己完結(見積もりもWVAになっちゃっているし)
(coreduo+vistaの置き換えだから画期的に変わるし文句も言われないと思うしな)
206[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 16:05:38.21ID:MB8Z6YNO
EとTで悩んでるんだけど、同じ構成でもEのほうが2万円安いのはなんでなの?
普通に考えるとT買うやついないでしょ、って思うんだけど、やっぱ見えないとこでコストとか耐久性違うのかな?
207[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 16:12:51.18ID:XM9gfSvp
そういうときは両方買って報告してくれ
208[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 16:13:32.10ID:HWBh43Ta
そもそも同じ構成に出来ないだろ
209[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 16:26:24.05ID:nxxjaKNS
>>206
最新のRyzenモデルで比較すると
Tはキーボードが壊れても容易に交換できる
Eは事実上交換不可(買い換えた方がマシ)
歴代ThinkPadの美点といえるメンテナンス性の良さを備えているのはT
まあ俺はEで充分だったからEを買ったけどね
210[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 16:34:03.90ID:VZR+k4K9
495と595までは分解が容易でE14E15から分解しにくくなったとかどっかで目にした
211[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 16:47:09.51ID:KoHEwFKM
2万円どころの差ではないと思う
Eの2桁モデルはガシガシ使ってどんどん買い換える人に向いているんだろう
212[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 16:50:29.83ID:j9k3JldW
キーボード交換するユーザーの比率なんてわずかなもんだろう
213[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 18:06:44.54ID:AIkq/Bd8
>>206
USBポートとCPUぐらいかな。
214[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 19:02:31.46ID:RBdRetSQ
ThinkPad E480を使ってる者ですが、カバーを閉じた時の動作を何もしないに設定しているにも関わらず、カバーを開けた時にどのボタンを押しても復帰しません。カバーを閉じるでスリープに設定にしていた時も同じ症状でしたが、何か解決方法はありますか?
ちなみにwin+X→U→Sでスリープにするときちんと復帰できます。なのでカバーの開け閉めの問題だと思います。
215[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 19:14:43.79ID:X0obv1kT
はい
216[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 19:31:34.82ID:KsHQPym2
スリープを使わないければいい。
217[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 19:43:46.37ID:PVttiACZ
>>214
リカバリーかと
218[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 21:29:38.18ID:ZYprlJtL
>>212
私は、メインのPCはノートで、キーボードとディスプレイは外付けで使います。
停電に強いし、たまーにそれを外に持っていけるので。

ゲームとかヘビーなワークステーション用途以外では、ノートPCで十分に仕事をこなせる。
ただ、USBの電力供給が弱いので、自宅で使うときは必ず外部電源供給のUSBハブを使います。

以前 E420のUSBポートでスマホの充電をやっていたら、5年でマザーボードが死にました。
219[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 21:35:52.06ID:Cz0hgHz0
まあTはEより軽いからね
そこだけはうらやましい
220[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 08:31:25.93ID:bLqQkq7X
保守マニュアルを見るとe14,e15のキーボードを交換するためには、PCの裏側から全ての物を取り外す必要が有るんだね。e495はt14と同じに前面から外せたんだけど残念な変更。


1160 キーボード・アセンブリー
作業のために、次の FRU を次の順序で取り外します。
• 60 ページの 「1010 ベース・カバー・アセンブリー」
• 63 ページの 「1020 内蔵バッテリー」
• 64 ページの 「1030 メモリー・シールドおよびメモリー・モジュール」
• 65 ページの 「1040 M.2 ソリッド・ステート・ドライブ」
• 67 ページの 「1050 スピーカー・アセンブリー」
• 67 ページの 「1060 ワイヤレス LAN カード」
• 68 ページの 「1070 サーマル・ファン・アセンブリー」
• 69 ページの 「1080 I/O カードおよびケーブル」
• 72 ページの 「1120 コイン型電池」
• 73 ページの 「1130 トラックパッド・ケーブルおよびトラックパッド」
• 74 ページの 「1140 LCD ユニット」
• 77 ページの 「1150 システム・ボード」
221[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 09:58:41.70ID:NVoN1BBd
6万7万のノートだからこそ遠慮なく使い倒せるじゃん

今は高負荷のかかる作業する場合はグラボ積んでる方が圧倒的優位
15万〜20万出すならゲーミングートやクリエイターノート買った方がいいよね
222[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 10:04:30.04ID:seLTUmzF
>>220
ここに出入りする人なら苦もなくあっさりとやってしまいそう
動画もアップされるだろうからいずれは参考にするわ
223[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 10:15:59.40ID:BdnR0hpd
面倒ではあるがキーボードの交換なんて数年に1回しかやらんしな。E490よりサイズは小さくなったし、しゃーなしやろ
224[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 10:39:24.20ID:6Zpdxpy3
バラしゃいいじゃん
マニュアルあるんだから
e14かわいいよかわいいよe14
キーボード面に継ぎ目がないのはカッコいい
Tはタッチパネルが欲しいなら選ぶモデル
排気は横より背の方が暑くなくて良いと思うけどな
225[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 13:22:56.32ID:AvpBiDlg
EってTとかと比べてなにが重いの?筐体?
226[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 15:11:19.55ID:d4DbI2wN
E480にコーラこぼしたらキーボードがおかしくなって
入力がおかしい
「k」押しただけで「ik」って二個入力される
壊れた
227[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 15:23:13.93ID:223WZUuw
E495来たのでとりあえず16GB一枚入れてみた。
英語キーと65Wにしたので4万ちょっと超えたけど、
A4xxの最後買えなくて後悔してたけど、
この値段にしちゃ質感も安っぽくないし大変満足かっこいいじゃん。
それにスピーカーの音が想像してたよりも良くてうれしい。
スポンジはがして銀紙貼って9.5mmHDD入れてみるわ。
228[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 15:52:24.02ID:c8/MR65q
>スポンジはがして
何故にはがす?
229[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 16:40:17.55ID:qGH5DDYX
そこにスポンジがあるからだ
230[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 16:42:34.48ID:223WZUuw
どっちかの剥がすか薄いのにしないと底板きっちり閉まらんかった。
最初銀紙ナシの裸で組んでみたけどでどうしても少し浮く。
ダミーや2.5SSDならぴったり閉じるから微妙に厚み余っとるちゃうかな?
231[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 17:04:12.92ID:ESAwi9Lk
32GBのUSBメモリ必須なんだよね?買わなきゃ…
232[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 18:54:37.41ID:wyjrz2Ef
>>231
必須?
USBメモリって何に使うの?
233[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:05:19.32ID:h3BTJ3c7
回復ドライブの作成だと思う
16GBで十分な気もするけどね
234[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:08:57.43ID:wyjrz2Ef
>>233
なるほど

自分、到着後速攻OS入れなおす気満々だったから意識してなかったわ
会社にいる昔っからのIBM信者君もlenovoになってからは信用ならんからマズOS再インストールしているって言っていたので
それにならうつもりだった

再セットアップ前にTrueImageかなんかでバックアップは取りはするけども
235[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:27:41.84ID:BdnR0hpd
E490のスピーカーってショボショボなんだけど
E495ってスピーカー違う?
236[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:48:21.12ID:adZEJodl
スピーカーに期待?
237[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:49:06.32ID:/JKhWUUZ
beep音が聞こえればヨシくらいの期待値でお願いします
238[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:52:24.36ID:AejKNS3i
>>235
ダイソーのちょっと高めのスピーカーええよ
239[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 20:19:04.85ID:BdnR0hpd
期待はしてないんだけど、
E470にくらべたら
E490は音がこもってる感じする
240[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 20:43:41.54ID:t2vOveh/
まあ、Eだから、、、期待するほうが間違ってる
241[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 20:57:56.13ID:ESAwi9Lk
16gbでもいけるの?なら持ってるわ
まあ届いてから試せばいいか
242[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 22:23:38.46ID:bfFlAAo4
今までのEより音良くないという話を
Eだから期待するなってのは違うような
だったら新モデルでキーボード劣化しても同じこと言うの?
243[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 22:36:06.67ID:Yz0iGB1C
>>242
音質(品質)の良さを謳っているモデルではないのだから劣化しても仕方ない
PCに限らず後継品が劣っているなんてよくあること
244[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 00:24:01.18ID:GAusneuN
なら悪いという評価で良い訳だな
245[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 00:42:03.31ID:54fq0Ej+
俺はダメダメ底辺を想像していたから、
それよりはずいぶんマシで「これなら許せる」レベルだけどね。
まぁそもそもノート内蔵SPで音を気にするなにかを聞くわけでもないし。
246[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 01:13:12.42ID:2BNgRqVe
E495対策入ったか…
247[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 01:17:24.89ID:9NwcbLfR
ThinkPadにスピーカーの品質は求めてないわ
BTイヤホンしか使わんし
最近よく見かける日本語キーボードのスペースキーを長くすることをしなければ
文句は言わない
248[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 01:32:55.31ID:4SDnpU5Q
どうとでも出来るスピーカーより液晶の質の方がよっぽど気になるわ
249[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 01:42:23.78ID:u2gpD79J
液晶の質悪いか?
くっきりした普通のIPSで特に不満ないが 495ね
250[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 06:40:45.91ID:s6wVdHyF
>>246
何の対策?
251[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 09:57:17.98ID:AjbgJEOy
メモリ4GB+ドライブ128GBにできないってこと?
252[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 10:33:43.72ID:kbsODS54
>>246
代わりにE595乞食モデル復活
253[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 13:03:50.57ID:wEINy3dG
>>220
情報助かる。
(予防線張っとくけどこの情報がどこで、どれ程簡単に手に入るかは知ってる)
俺にはもの凄い改悪だな。今まで買ったThinkpad、全部必ず最低一回は交換してるから。暇なときに次の乗り換え先調べておこう。TかL?
254[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 15:20:39.76ID:OoCOXHfm
E14を買おうとしてるんだけど質問があります。
SSDスロット2の方にだけM.2 SSD(2280)を差して運用できる?
元から乗ってるM.2(2242)が速度いまいちみたいだから、エキプロにでもしようかなと。
255[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 15:45:29.90ID:u2gpD79J
>>254
「にだけ」ってなんだ?
なぜわざわざ1stストレージ取り外す?
256[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 15:55:21.48ID:OoCOXHfm
>>255
2242系M.2は全般的に速度が遅いのよね。
2280系M.2の方が基本的に高速で選択肢が豊富なのさ。
まあ、体感的にはそれほど変わらんと思うけど。
257[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 15:56:45.40ID:nTEfn+yI
>>254
体感できるような差なのかな?
ベンチ以外の通常使用で
258[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 15:57:09.24ID:nTEfn+yI
あ、かぶった
259[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 15:59:45.26ID:wiqgXn8N
SATAより速いんだからべつに良くね?って思うけどな
速いやつはそのぶん熱もでるし
260[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 16:09:03.99ID:ly+5AP54
SSDの速度そんなに気にする人ってプロバイダが悪いんじゃないの
プロバイダの方で充分な速度出てるとSATAでも何の不満も無い
261[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 16:13:17.49ID:lTsJBzHi
そう思うんならそうすればとしか言えないけど
このスレを最初から読んたほうが良さそうな人だな
262[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 16:20:42.74ID:6mFh5SPR
>>260
お前は何を言ってるんだ?
263[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 16:24:13.71ID:u2gpD79J
>>256
そんなことはわかってる
2242を外す理由はなんだ?
別に増設2280をメインストレージにすりゃいいだけ
264[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 16:34:04.16ID:PegrBkpF
俺もプロバイダ変えたら起動が速くなった
265[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 16:41:08.04ID:wiqgXn8N
マイ電柱立てると供給電圧が安定するからPC動作が安定して音も良くなるんですか?
266[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 16:41:25.21ID:U4svZagc
スピーカーの音もきっとよくなってるよソースはオレ。
267[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 17:09:12.21ID:K6ujtZ4d
プロバイダが悪いと、SSDの速度が気になる
プロバイダが速いと、SSDの不満がなくなる
実に興味深い
根拠になるソースがほしい
268[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 17:33:17.22ID:Re+cf1IU
プロバイダーってなんだよぷららか?
269[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 18:15:24.75ID:Ar9wfoEx
ネタにマジレス云々
270[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 19:32:16.26ID:u2gpD79J
もうSSDは進化しないでいいよ
低価格化だけ進んでくれ 速度は今のままで不満0
271[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 20:07:06.30ID:WQg/Dyme
SSD
速度は読2k/書1kも出てれば充分
熱が下がって、耐久性と寿命と保証期間が格段に延びるといいな

あ、値段は半分で頼む
272[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 20:10:48.25ID:p9MIMveK
thinkpadと関係ないよね
273[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 05:38:34.48ID:X4ff7TWz
BIOSアップデートしたらキビキビと動くようになった気がする
気のせいか?
274[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 13:51:42.42ID:Q7IMBYLZ
プロバイダ変えたらSSDが早くなった!
てのよりはぜんぜん気のせいぽくないねw
275[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 14:23:58.15ID:zckUcA4d
>>260
名言として記憶されるレベル。
276[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 14:44:10.72ID:MdcoRTtO
SSD変えるよりプロバイダ変えた方が速度の体感はあるよなあ、SSDなんて体感ない
277[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 15:26:30.97ID:kKmlbD/o
2280側SSDのみの運用は可能
そもそも2nd SSDのみ構成で買えば2280側のみ装着の状態で納品される
元々付いてた2242側SSDを他に流用したり、売却して資金源にするのも(保証以外は)問題ない
278[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 16:14:28.35ID:xHNdu6UX
Lenovoは早くconexantのオーディオドライバー更新せえよ
2004インスコでけへんやろ
279[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 16:15:24.99ID:2SuiO01n
SSDは耐振動と軽量化がメインだろ
極端な話、HDDより遅かったとしてもSSDを選ぶ
280[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 16:16:58.82ID:zckUcA4d
HDDよりも遅かったら考えちゃうかな。
281[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 18:29:29.51ID:6C6kXqI0
SSD 増設している方、ヒートシンク付けてますか?
282[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 18:50:10.97ID:KskTw+jX
むしろ最初からヒートシンク付いてるやつつけてる
283[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 22:30:16.79ID:Q7IMBYLZ
E495買っったけど、USB-C充電器さしこんだでっぱりが地味に邪魔なので、
L型プラグとかで収まりがいいもの欲しいけどおすすめとかありますか?
自宅で使うときだけなのでアダプタ自体はそんな小さくなくていいし、
今んとこほかにタイプC持ってないので、ケーブル着脱でなくていい。
284[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 22:36:33.72ID:TkHbKB7H
Lプラグはいくらでもあるので
目についたものをいくつか買ってみて使えばいいよ。
285[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 23:11:25.58ID:kvS3nrky
ヒートシンクつけよかな
286[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 23:13:16.29ID:Fc0uOawp
USB-AジャマだからL字買おっかな
特に右側、マウスと干渉する
オススメありますか?
287[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 00:37:54.94ID:54ywR7Yu
シルクの100円のやつ
288[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 07:52:47.58ID:JS/xWubB
ありまーす
289[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 10:05:10.17ID:/onjRRyL
e14到着待ちなんですが、オヌヌメメモリありますか?
290[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 11:39:40.51ID:HoXHCVwp
>>172とか
291[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 11:59:27.07ID:/onjRRyL
>>290
ありがとう!
292[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 13:59:42.52ID:J315iQ19
チンコパッド勢は昔ほどの元気がないな

クーポンがいいのがないのか
293[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 15:37:28.31ID:DEHHI5lU
>>292
昔の勢いって言うから日本IBM時代の話かと思ったらw
クーポンで勢いづくのも虚しいと言いながらそれしか盛り上がる話題がない
294[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 16:09:18.14ID:IubWf6VA
まあ安売りモデル的には切り替わりの季節だから、
いいクーポンはもうちょっと先かもね?
295[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 18:06:59.41ID:BmGvcT4/
Tスレにヤバいやつ来たから注意だぞ。

ThinkPad Tシリーズ Pant94
http://2chb.net/r/notepc/1595410746/277

ThinkPad Tシリーズ Pant94
http://2chb.net/r/notepc/1595410746/316
296[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 18:23:48.92ID:UFlXusFs
RAMを増設する場合、メモリクロックは揃えたほうがいいんですか?
オンボードメモリが3200MHzなら3200MHz同士とか、2666なら2666とか
297[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 18:56:51.61ID:RCEs+VKn
>>295
分解して壊しても有償修理を受け付けるんだね。その点はすごいとおもった。
298[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 18:59:05.41ID:IubWf6VA
もともと、ユーザーが交換可能なパーツ、という区分があるぐらいだからね。
299[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 19:03:41.12ID:DEHHI5lU
キーボードを部品として日本IBMが売ってくれたもんなぁ 
300[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 19:18:48.61ID:BR5dcUGF
>>296
そりゃそうよ
違う場合は低い方に合わせるからね
301[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 19:29:57.09ID:o4/A/xai
>>295
サイコパスっぽくて笑った
302[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 20:52:55.27ID:UFlXusFs
>>300
ありがとうございます!
303[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 09:17:12.19ID:B9MA6B/f
>>297
ソニーだって壊れたヒンジや液晶の淵をアロンアルファで付けてても
有償修理はしてくれてたぞ

ちょっとこれは・・・・という対応ではあったらしいが。
304[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 12:30:35.00ID:4X9I+lQZ
有償修理を断るメーカーなんてないでしょ
古すぎて部品がないとかでもない限り
305[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 17:24:33.42ID:JqH7DcHx
リーベイツはもう9月まで15%以上はないんかね
待つのめんどいから買って楽になりたいわ
306[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 17:27:09.84ID:BzG2u1gY
みんなリカバリドライブ作ってる?
307[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 17:35:03.55ID:oGQk8bO7
新機種発売後のリーベイツ20%狙ってるから年末から春先頃まで購入はお預けだな
308[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 19:11:25.86ID:C/CN89Vq
>>306
メーカー付属のリカバリなんて管理が面倒で最近は使わないな
AcronisとかMacriumでフルバックアップしてる
大抵10GBに程度だし
309[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 20:51:25.96ID:BzG2u1gY
>>308
なるほど、それのほうが良さそうね
310[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 20:59:38.11ID:tqO5u0W+
最初リカバリドライブ作って使ったけど
本国サイトで作れると知って消去したわ
USBメモリ余ってないから
311[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 21:03:09.57ID:4NNh3kHj
本国サイト?
312[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 21:05:39.06ID:rxsptt3W
リカバリドライブそのものをバックアップすることはできる?
リカバリドライブがなんらかの理由で読めなくなったとか、いざ使おうとしたときに使えなかったとか
313[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 21:21:38.98ID:xwDvo/AN
必要になった時にリカバリメディア作れば良いんじゃないの
USBなんて1000円で買えるし
314[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 21:29:03.35ID:h+i1uPXt
>>312
二個作っとけ
315[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:14:19.62ID:AZShIDC3
>>312
心配なら定期的に作成すればいいんじゃね?
毎月月初の儀式にするとか。
316[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:36:25.29ID:4NNh3kHj
リカバリ用のUSB多すぎてどれがどれだか分からない
317[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:48:59.19ID:AZShIDC3
ラベルを張ったり、説明ファイルを入れて置いたりする必要があるね
318[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:50:19.00ID:QHTB7Tna
>>260
目からウロコです!
319[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 08:14:43.39ID:xd1wOPqE
>>318
精進せいよ
320[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 08:16:55.20ID:IFmsGQnM
>>306
どうせ半年に一度新しくなるんだから
Win10ダウンロードしてクリーンインストールするから作ってない
321[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 11:24:50.39ID:HWU6NXTs
win98のころは半年に一回程度クリーンインストールしてたが
ここ20年ぐらいはしたことないな。まあ安定してるし
322[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 11:39:42.07ID:nxNVN0Yx
>>321
SCSI構成で2、3か月に1回ペースだった。
DriverDisk予備も含めて壊れてて夜チャリで30分走って友人宅にFDDコピーしに行った苦い記憶が
今は・・・・データ移行面倒で2,3年に1回、下手するとリプレースするまで入れ直しなかったりする。
323[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 14:17:35.14ID:MJGgS5tK
SSDにしてからいきなりぶっ壊れる不安とデフラグの手間から開放されたかな
実際のところはどうなのかは知らんけど
324[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 15:23:11.93ID:PyCa0Ek2
>>323
SSDにしてデフラグの手間と、ワンテンポ遅れる苛立ちからは解放されたけど
いきなりぶっ壊れる不安は解消してないぞ
音がしない分、むしろ不安が増した気がする
325[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 18:38:36.33ID:MNP+d8P0
M.2 SSDを増設する予定なのですが、買うのはこれでいいですか?

XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-2TT-C
https://kakaku.com/item/K0001182212/
WD 青のは値段が手頃ですが、PCに認識されない恐れがあるみたいですね…
326[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 19:11:10.21ID:kCcDwvrK
奮発したな、いいぞ!
327[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 19:47:04.36ID:p2YjqDI8
e14のタッチパッドの下側のクリックは何に使うの?
328[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 19:57:03.03ID:W2WfoJW6
>>325
たっか!と思ったら2tbかw
329[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:08:27.22ID:68KPnTfj
>>325
訳の分らんメーカー買うよりintelで同じ値段で買えるよ
速度は知らんけど

俺ならintel買うわ・・・
お好きにどうぞ

intelの片面実装で2TBらしい
330[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:30:17.32ID:MJMjJy9V
インテル?
660はウンコだったけど665はまともなの?
331[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:32:29.73ID:MJMjJy9V
>>324
HDDと違って駆動部が無いから不慮の故障が無いんだぞ
332[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:33:10.77ID:OmhlXibH
>>329
ADATAを訳の分からんメーカー扱いは無知すぎるだろ
それに同価格帯のインテルってQLCのうんこじゃん
333[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:40:59.24ID:VJSVGIHk
>>330
まあ665は値段が下がりきる前に終息らしいし。
334[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:45:06.00ID:ZzyYqYRV
すいません
e585のバッテリーが認識しなくなって、バッテリーの抜き差し解かしてみたけどだめで、バッテリーなしで電源コードだけで起動するとcpuクロックが399MHZしかでなくてくそおもいです
どうすればCPUクロックをあげることがげきるのかわかるかたはいらっしゃいますか?
335[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:45:40.72ID:VJSVGIHk
>>325
いいんじゃない?
部品構成が安定しないことを気にしている人がADATAスレでよく盛り上がってるけど、
そういうのを気にしないなら2TB NVMe低価格帯では終息してしまったCFDのPG2VNとの二本柱だった。
まあQLCでいい人はIntel SSD 660p がもう一段階安かったけど、値上がりして品薄になったし。
336[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:52:28.34ID:C0NIBisQ
>>326
>>335
ありがとうございます!
奮発しますわ、どうしても内蔵してみたくて
337[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 23:55:07.53ID:MJMjJy9V
SX8200PROは御神籤要素が微妙だと思ったが青を除くと今はもう他に選択ないんだな
338[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 00:09:33.75ID:fpsg3HKf
>>337
ノーマークだったけどTranscend SSD S220とか。これもNVMe 2TB SSD で3万円前後だな。
339[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 00:15:29.86ID:Hk+6mL6d
それをノートに付けるのか。勇気あるな。
340[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 00:18:13.47ID:KLbqOvph
やっぱりここの人じゃわかんないかごめんなさい
341[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 00:47:04.28ID:VashEyuJ
ADATAもトランセンドも使う気にはなれんな・・・・

まぁ、ADATAならサブサブマシンぐらいならいいけど

ノートパソコンならもう少し値が張っても信頼できる方が
342[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 00:59:49.45ID:WtYvxuwH
やっとE15が週末特価出してきたな
リーベイツ20で買えばE595よりも改造必要ないからこれでいいわ
343[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 01:07:06.55ID:QHiYkEqz
>>334
別の機種(x220i)で同じ事例が出てくるがおそらくlenovo共通の仕様で電力不足防止のための対策と思われる
そちらの事例だと90WのACアダプタに交換することで防げるようだが…まぁこの機種には適用できそうもない
サポートに送るか新しいバッテリーに付け替えるか本体ごと買い替えるかしかないのでは?
344[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 03:16:13.31ID:ulNTeixs
ThinkPad E14 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T6CTO1WW
最安価格:\57,750(-\5,170)

大幅値下げきたな
345[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 03:41:59.18ID:RDi9kwSC
>>344
これってメモリはオンボ8GBでスロット側は空いてるってことなのかな?
346[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 03:43:59.68ID:9wM0bbfU
>>344
価格推移グラフ真っ平だけど値下がりしたの?
347[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 03:44:19.40ID:xlky3ONc
>>331
振動とか衝撃には強いから、不慮の事故による破損とかには強いだろうけど、
故障が無いってのは夢物語だな
348[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 03:49:52.66ID:phfufxd5
5000円安くなった?
>>344
349[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 04:05:17.21ID:RRQ0EH7b
平日62000円、休日59000円ぐらいだったと思う
350[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 06:41:13.82ID:YgXBJSZ/
>>342
楽天好きじゃないんだよなあ
リーベイツ以外でも早く安くなって欲しいわ
351[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 07:44:26.46ID:sNhMRYNA
なんぞこれ?ダウンロード&関連動画>>

352[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 08:58:54.26ID:iaQaC7gM
トラックパッドのフレキの接触不良じゃないの。知らんけど
でも、底面アルミでそんなに歪まないけどなE14
353[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 09:06:23.79ID:k40+KaA7
ここの住人はみんなリーベイツ20%待ちだろ
もうすぐリーベイツなのに買うアホいない
価格モデルはリーベイツ対象外だし
354[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 09:48:24.03ID:p1bsv2mJ
>>347
HDDがなぜ壊れるか知らないんだな
355[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 10:05:39.70ID:QrOLwOW+
まだ高すぎるな
あと1万安くならないとお得感なし
356[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 10:23:06.07ID:uM22chKz
筐体:E14(高級感のあって排熱の良いアルミボディ)、T14(安っぽくて熱のこもる樹脂)
重量:E14(1.59kg)、T14(1.57KG) ほとんど同じ
キーボード:E14(打鍵感最高)、T14(打鍵感イマイチ)
2nd SSD:E14(2280なので選択肢が多く増設費用も安い)、T14(2242なので選択肢が少なく増設費用が高い)
メモリ増設(公式カスタマイズ):E14(DDR4-3200を+8GBするのに6600円)、T14(DDR4-3200を+8GBするのになぜかE14の3倍近い16500円もする)
値段:E14(5万円台〜)、T14(10万円台〜)


マジでT14がE14に勝るところ皆無でワロタwwwwwwwwww
357[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 11:16:39.52ID:uM22chKz
>>353
kakakuモデルって対象外なの?
20期間じゃないけど気休めに、わざわざアカウント作って見積もり保存してまで注文したのバカみたいだったわ
358[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 11:25:11.72ID:ZafR5smn
>>357
騙されるな
359[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 12:14:11.47ID:xlky3ONc
>>354
原因は色々あるぞ、基板が壊れることもあるし
何もモータやヘッドなどの可動部だけが壊れるわけじゃない
360[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 12:17:19.35ID:P/W+AIEq
価格モデルを7月のリベ15%で買ったけど9月にポイント入るぞ
361[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 13:35:09.59ID:VashEyuJ
なんか、X1 Carbon、T14(S)、T15、E14、E15
と次期メインでパワフルなノートを検討していたけど
液晶の解像度WQHDを諦めると凄く選択肢が広がった

前がE480 i5-8250UだったからWQHD諦めればデュアルストレージ組めるE14、E15が魅力的だな・・・

ゲームはするけど正直なところRyzen 4000積めばグラボ諦めても良いぐらいコスパいいし


悩みは尽きないけど、悩んでる間がノートパソコン買う一番楽しい時間だww
362[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 14:12:00.88ID:p1bsv2mJ
>>359
お前自身が"音"と言ってるようにHDD故障の最大の原因はヘッドクラッシュでモーターはほぼ壊れない
ただ不慮の事故が無いって断定する言い方は確かに間違えていたと思うスマン

ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚
363[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 14:57:22.37ID:xlky3ONc
>>362
寿命はともかく、確かにシンプルな分故障は少なそうなもんなんだけどね
SDカードとかなんであんなに壊れやすいんだろう…
364[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 16:35:44.44ID:mOfZnudN
sdカードはP2Pとかドラレコに使わない限り壊れる物では無くね?
壊れると言ってもリードオンリーでちゃんとセーフティーが機能してくれてたが
365[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 16:49:43.99ID:+gGhnC/1
ThinkPad E シリーズ

スタンダード
ビジネスノート

販売価格
¥57,750〜


ThinkPad T シリーズ

ハイパフォーマンス
ビジネスノート

販売価格
¥97,240〜


どうしても、エッジの系譜をひく、マシンの静粛性の無さと、「安物買いの銭失い」というイメージが、拭い去れない悲しい定めのシリーズ。それが、E。
366[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 17:04:54.87ID:22mLTYkW
前使ってたE450は1年半で壊れた、まあ安いからそーゆー事もあるわ
367[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 17:06:33.51ID:zLOwsCre
Edge11は10年近く使ってるけどまだピンピンしてる
368[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 20:07:25.56ID:8wTWqmbu
>>361
L14やL15は検討の対象外?
それと、8250Uはまだまだ行けるCPUだと思うんだけど、買い替えるのはゲームをするから?
369[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 20:49:44.43ID:VashEyuJ
>>368
すまん、Lは最初から検討してない、中途半端な位置だしあれはマジの事務作業用だよね

もうintel選ぶ理由何もないんだよね、8250Uで一気に嫌気が差した
ただ、高解像度オプションはintelしか選べないからな・・・・

T15でMX330+i5-10210U/i7-10510Uならまだ選ぶ余地が少しだけある
370368
2020/08/15(土) 21:17:15.00ID:8wTWqmbu
>>369
返事ありがとう。
Lは確かに中途半端だよね。レビュー記事もろくにないしどうなってるんだろう。
8250Uは何がそんなに嫌気さしたの? 自分はちょうどその辺の6thX1C手に入れようかと思ってるくらいんなんだけど。
371[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:35:28.51ID:VashEyuJ
>>370
8250Uの体感速度が遅すぎてね、多分俺のE480個体の問題だと思うんだけど
メモリも16GB(DDR4-2400)、SSDはWD Black 500GB

遅すぎる、何やるにしても旧世代CPUに負けてる
会社支給のLavie HZ(i5-6200か7200)にも体感で負け
昔使ってたX250(i7-5500Uだったと思う)にも負けてたし
今メインで使ってるノート ideapad S540(AMD-13)にも負けまくってる

体感だけで語ってる訳じゃないけど、マジで遅かった
E480(8250U) を100とすると
Lavieが550
X250が350
S540が470ぐらいかな

それぐらい違いすぎてね、本当に8250U積んでるのかと疑いたくなるぐらいだったよ
まぁ、リカバリとか色々やったら多少は良くなったけど、巷で噂されるほどの性能なんて2年以上感じたことがない
SSDなんてスペック通りのスコア出すし、メモリも元に戻しても何にも変わらん

まぁ、i3だとしてもあそこまで遅くはないな
スペックだけで言えば8250Uが一番条件のいい構成だったのにね

もう手元にないから何も出来ないし、過ぎたことだからいいんだけど

10世代目は良さそうなので検討はするが、どちらかと言えばRyzenで検討中
372[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:50:38.83ID:Wh0HxoiU
早く届かねーかなー
楽しみ
373[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 22:16:04.27ID:VashEyuJ
E14のストレージを2242で選ぶと2280の方は空きって事でいいのかな?
教えてエロい人
374[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 22:27:06.45ID:1j8Dt/gP
>>373
SSD2は空きの状態で届くよ
375[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 22:28:08.87ID:VashEyuJ
>>374
ありがとう、じゃSSD1は512GB選んでおいても良さそうだね
376[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 23:11:39.86ID:RK2/wMtj
e14注文したが届くのこんなに遅いのか…
377[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 23:49:29.01ID:IAh5vMu6
7月19日の発注で7月30日に届いたよ E14
USキーボードのバックライト 赤外線カメラ認証 がオプション
なんとかNo.? あれを注文時に入力すると早いとか聞いていたからその通りにした
378[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 00:31:10.48ID:WgaPpM7/
E14が週末5000円以上の値下げ
お盆特化なのか今後もこれでいくのか
379[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 02:12:15.96ID:Z68y9DZx
天板のLenovoのロゴってアルミを削ってある感じですか?シルク印刷ですか?
380[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 04:27:57.29ID:K/YAxRO0
うんこ
381[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 04:54:18.57ID:hW9884VI
印刷
382[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 07:10:45.59ID:8at8n946
Eの背面排気、あれはダメだわ。排気がちゃんと出来ないからCPU負荷50%くらいでもキーボードの奥の部分がメッチャ熱くなる。
毎日フルに使ったら寿命はいいとこ2年だろ。
383[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 07:28:52.65ID:e8fG4mVx
>>382
4500Uだと負荷かけてもそんな気になるほど発熱しないけど、Eのどのモデルの話だ
384[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 08:15:43.78ID:rihCvvPr
i5モデルだと結構熱くなるんでi7かな
385[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 10:19:46.00ID:423qs8GU
T使ってる奴の選民思想やべえな

ThinkPad Tシリーズ Pant94
http://2chb.net/r/notepc/1595410746/
427[Fn]+[名無しさん]sage2020/08/14(金) 22:32:59.28ID:ZWggHQWB(1/1) 返信 (2)
だから、基板上のコンデンサとかあらゆるパーツが廉価品使ってるのがE
自ずと耐久性も段違い
同じ構成で2万円安いことの意味を考えろ
ただのブランド料の違いではない。中の部品のグレードがぜんぜん違う。
ちなみにスマホも9万円のハイエンドと29800円のコスパ機では部品のグレードが全然違う、それと似てる

432[Fn]+[名無しさん]sage2020/08/15(土) 00:26:43.54ID:T1SrBxa6(1/2)
こういうのは腕時計にたとえるといいんじゃね?
Eはプラスチック製でTは金属製

490[Fn]+[名無しさん]2020/08/16(日) 01:36:02.76ID:B3luVCZE(3/3)
世の中見渡せばブス専デブ専もいるわけで
Eが最高と言う奴はそういうことです

495[Fn]+[名無しさん]sage2020/08/16(日) 03:52:23.67ID:HqK2A1sl(1/1)
Eの背面排気、あれはダメだわ。排気がちゃんと出来ないからCPU負荷50%くらいでもキーボードの奥の部分がメッチャ熱くなる。
毎日フルに使ったら寿命はいいとこ2年だろ。
LはTと同じ側面排気だから、存在する意義はある。

497[Fn]+[名無しさん]2020/08/16(日) 07:03:29.35ID:VogoidwP(1/1)
IBM時代からの古参ThinkPadユーザーはlenovo 3000やEdgeを起源とするEシリーズなんて相手するわけねーだろ。
一昨日きやがれ

508[Fn]+[名無しさん]sage2020/08/16(日) 10:01:29.70ID:C4j1jBzi(1/1)
>>502
Eは廉価版だからね
使ってる人間も廉価版と劣等感の塊だということがよく分かる流れw
386[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 11:24:25.22ID:URbdjQfY
NGID:423qs8GU
387[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 11:25:48.47ID:dXmvMCtc
でもほぼ正論な気がするw
388[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 11:41:22.67ID:a2ykTlUg
>>382
毎日フルに使って2年なら十分だろ
趣味品なら喜んで買替えるだろうし
てか、毎日フルに使う人間がEシリーズ買うなよ
389[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 11:50:22.48ID:WgaPpM7/
ThinkPad E560
購入してから4年間、再起動時以外ほぼ24時間稼働させ続けてるけど元気だよ
390[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 11:53:53.46ID:zBNIiASJ
10年くらいは使えるよ
391[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 12:13:55.22ID:hUxWG9tq
Tで選民意識がヤバイんだったら
X1 carbonならどんなことになるんだろうな
それはさておき4500uの納期長すぎ
待っているうちにTiger lakeが出てしまいそう
392[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 12:15:20.19ID:SmQ0EXD2
ノートはスペックじゃなくてバッテリーに寿命あるからな
一回ぐらいは交換するが10年使うのは難しい
393[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 12:15:41.07ID:3I14jVxB
Eでも壊れたことないんだけど
周りがホコリだらけなんじゃねーの
394[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 12:25:26.30ID:FTC4gpyv
>>377
羨ましい
395[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 12:27:07.38ID:VUsagwyB
持ち運び用はX220→T430s→X1C2015って買い替えたけど
家用にE15gen2買ってみたら持ち運び用もE14でいい気がしてきたぞw
396[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 12:32:06.95ID:UEW4Za8y
まあ20数年前持ち運んでいたThinkPad560シリーズは1.9kgだったから、
それよりは全然軽いしね。
397[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 13:11:51.46ID:FIX5ZiGY
Tigerlakeのグラフィック性能はRyzen第3世代を上回ってるんだっけ?
待ってる間に型落ちになるんか
398[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 14:15:30.39ID:BnwveqGj
TigerlakeがRyzenくらいの価格で出せるのかどうか
399[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 14:35:44.68ID:13YNm+0V
耐久性って意味ではEシリーズってThinkPad名乗るだけのクオリティないからなぁ
まあ安いからいいけど
400[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 15:53:08.27ID:fhmpayX/
リーベイツ利用者だけトクな仕組みではなくみんなに還元して欲しいなあ
リーベイツ利用者だけがThinkPadを検討している訳ではないのだから
401[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 15:56:49.15ID:lXxbzHex
E585 E595で真っ先におかしくなるのがCPUファンだな。埃つまりな
センサー連動だから同じセンサー乗ってるファン好感しないとシステムエラーで起動しなくなる。
これ以外にトラブル報告ってあまりないんじゃないかなあ今の時点では。
402[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 16:53:16.78ID:yXyoFBWe
他のシリーズでもファンの仕組みは同じだったりしそう
403[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 19:02:20.97ID:tlo1Dye9
デスクトップ版のRyzen 3 2200GでもPUBGが動いてしまう・・・・
快適と言いがたいが、結構良い感じにプレイできなくもないし

それを物差しにすればモバイル版4700Uも期待できるわけで
もうTigerLake要らなくなってきた

LenovoがAMDモデル向けにフルHD以上の液晶も選べるオプション付けてくれれば
良いだけの話だけどね
404[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 20:42:57.04ID:xvNIsKDN
自分のが壊れなければ何でもいい
405[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 21:58:35.22ID:3I14jVxB
FHDとかいらんから縦長のモデルを出してくれよ
ブラウザが捗るやつ
406[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 22:12:54.69ID:JE/42icf
それはピボット対応の外付けディスプレイ買ってくれとしか思わん
過去に液晶が回転できる変態ノートがあったのは知ってるけど
407[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 22:15:53.73ID:RMLDv1Yb
というかタブレット+BTキーボードでいいような
408[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 03:03:09.23ID:OolDyP9R
確かに
409[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 04:11:32.33ID:UFtRUTZT
まあ実際デスクトップPCがあれば、
もうサブにタブレットを加えたらノートPCの出番ないんだよな…
そんな旅とか出張とかせんし…
410[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 06:18:29.22ID:n2bqMtFq
>>409
家用でもメインがノートPCというのは多いとおもうぞ
どこでも使えるメリットは大きいし、昔と比べてノートが性能アップして値下がりしているしね
411[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 11:34:36.34ID:04pvtHVM
ドックで2画面出力して自宅のメインPCにしてるよ
ゲームも動画編集もやらないからEシリーズで十分戦える
412[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 12:15:32.17ID:ufa02F3c
Cable Matters USB Type C トリプル 4K DisplayPort MST ハブ USB C DisplayPort スプリッタ

みたいなのがE14/15gen2で使えるなら4K三枚繋いでるデスクトップを撤去出来るんだけど
試した人居ないかな?
413[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 12:35:15.10ID:AQkfBpdI
ビデオメモリ耐えれなさそう
414[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 12:55:00.00ID:BCCJHN0F
唯一の不満はエンターキーの色があのくすんだブルーでないこと
415[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 13:00:27.55ID:potXrX70
>>414
懐かしいことをw
416[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 15:07:14.30ID:UJTxOwRc
E-15のUEFIでLegacyUsbSupportの項目無くて困った
外付けUSB刺したまま起動するとBIOSで固まる
417[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 20:56:35.92ID:UW0Dw17u
E495買ったんだけど、これにWindowsXPて入れられるのかな?
プリンタとプロッタで64ビット非対応で7出る前にドライバ更新終わったのがあって、
ほかに置き換えができないものだし作業室のみで使うから、
一応古いC2Dデスクトップも置いてるけど、邪魔だし遅いので入れ替えたい。
XPのみのPCを一つ置きたいから可能ならもう一台買おう思う。
418[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 20:58:42.92ID:1UQ9/1UD
>>417
仮想PCじゃ動かない系?
419[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 21:22:49.20ID:i/7b1TGP
>>417
LGA1155以前の世代のMBじゃないとXPは動かないから無理かも
420[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 21:45:27.24ID:bTS9E+WG
XPなら俺の隣で寝てるよ
421[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 22:41:52.40ID:QtRI097J
デスクトップでいいとか言ってるのは
24時間自由に使える机を持ってる恵まれた人だけだろ
422[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 23:47:16.17ID:sBefJ0Rc
え、それくらい持ってないの?
423[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 01:08:36.76ID:kavTRQLr
ryzenでxp動いたら奇跡だろ
424[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 01:33:03.45ID:V4nAiT1J
妻子持ちだったら自室なしは珍しくもなく
リビングの隅の机を使うことになる
他にも置くものはあるからパソコンの優先度は高くない
今は妻子はだいたいスマホがメインマシンだから
昔のように家族PCとして置く大義名分も使えないからな
425[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 01:42:54.05ID:AgyR7Xhd
自慰がトイレとかリビングのソファーだったりしたらお金に余裕はない
426[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 01:54:07.97ID:UD9gDQOS
携帯でYou Tubeなんてつまんない
427[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 01:57:49.52ID:Hw/C3rF5
>>424
全くそのとおり
寸分違わずそのとおり
428[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 05:40:28.73ID:rCbHA0Q9
家だと
妻 T420s
子 E595
俺 E15 Gen2 + T430s
なので家族の共用PCというのは前から無かったな
429[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 06:17:54.19ID:Hw/C3rF5
羨ましい
E590で管理用・俺・かみさんの3アカウント作って使い分けてるわ
430[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 06:32:21.23ID:d6L4s/0l
>>423
デスクトップならXPが動作するマザーはあるよ
USB3.0、SATA含めて
431[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 07:22:14.81ID:CDVA35hg
>>429
子供に使わせてたEdge15が突然死したから
E595で何も困ってなかったのにE15買うハメになったけどなw
432[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 13:14:01.83ID:HsZJKuCv
Eは安いから、台数揃え易いよな。
carbonを3台とかはとてもとても、、
433[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 18:39:00.38ID:fitKzWSl
Edgeはまじで突然死するよな
434[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 21:07:00.92ID:aXBlurt7
あんま詳しくないんですけど
E15買おうとしててメモリ8Gから増設したほうがいい?
435[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 21:31:43.54ID:Qe2OWNaD
オンボ8GB+16GBにしたで

定格はDDR4-3200 (PC4-25600)なので買うならそれ以上にしとけば大丈夫
436[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 01:18:00.49ID:BhsIVZb6
用途による。重い使い方しないなら
8GBのままでいい
437[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 01:48:04.36ID:j5vwX3Ey
10年前のVAIO未だに使ってるんだけど
2C4TのCorei5に6GBでFirefoxがクッソ重たい
メモリなのかCPUなのか分からんけど、ただのブラウザでも重たくなったなあ
438[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 06:25:33.72ID:dPG/lEb7
YouTubeやChrome、Office、PS2エミュくらいの用途で、
E14Ryzen5、オンボ4GBに8GBを挿して合計12GBにすれば支障なく使えるでしょうか
439[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 06:38:04.54ID:XRUM9FHA
大量仕入れの価格メリットを活かして最初から8GB×2搭載を安くしろよ
440[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 07:23:41.09ID:tlvdfunZ
>>438
そらまあ余裕
俺は32GB追加して40GBにしてるけど
441[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 08:04:17.15ID:ydl4gWh1
>>440

> 俺は32GB追加して40GBにしてるけど
オンボ8GBってことかな
コントローラーは何を使ってる?
psのかな?
442[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 08:10:31.79ID:6vocwCQj
悪いことは言わんから、オンボは8GBにしとけ
443[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 08:17:21.85ID:ugIluvR9
オンボは最大がいい
後から変えれないし
444[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 11:43:09.82ID:YqqkKU8x
thinkpad持ってスタバデビューしたらダサい?
やっぱりかじったリンゴかな?
445[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 11:46:44.48ID:6mexSURj
スタバデビューの時点でダサいので、何持ってても変わらないかと
446[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 12:15:51.77ID:5qllvW+e
>>444
簡単にトリプルディスプレイになるやつ付けてエロ動画見てたら注目浴びるんじゃないかな
447[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 13:04:47.97ID:3C0jvocJ
スピーカー持参でな
448[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 13:24:44.50ID:4Ru9l4Ce
LiveLeak動画連続再生とか
タリーズやシアトルの宣伝動画を垂れ流しておくのもいいと思う。
449[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 13:50:17.20ID:MxtbMRQX
VRゴーグルも忘れるな!
450[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 13:57:17.18ID:NsCX+2Aw
スタバにマック以外は笑われる。


アリエンワーだけは
こいつ出来ると思われる。
451[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 14:06:28.83ID:TuQ9UPS0
スタバでパソコン広げてる時点で失笑されてる事に気づけ
452[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 14:39:19.97ID:eRVEcdqO
スタバは混んでいることが多いから、一人で長時間席に座っていると、周りからは迷惑と思われるよ
453[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 14:41:31.58ID:qJarFQOr
E14を持ち運びメインで使ってる人はいるかね
454[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 14:58:37.41ID:GlZEjDCZ
>>452
そう いわゆる空気読めない意識高い系は笑いの対象
455[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 15:55:47.02ID:hPGGZ2v0
昔はシャノワール系やベッカーズ系とかのカウンター席にはコンセントが並んでいて便利だったのが
i-phoneが普及し盗電が騒がれて以来塞がれてしまったんだよなぁ
456[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 16:01:08.49ID:Qe/AgZjG
E14届いたけど最初にこれやっとけみたいなのあるの?
457[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 16:15:03.05ID:YqqkKU8x
>>456
先ずosを削除してクリーンインストールしなよ
ドライバはインストールするけどLenovo関連のアプリなどはインストールしない。
中華パソコンにはステルス型のスパイウェアがあるからな
Lenovoは製品にスパイウェアをインストールして出荷した黒歴史があるし、中国国務院の直属企業だし中国科学院が立ち上げた会社だってことを忘れるなよ
パソコンの電源を入れた瞬間からあなたの全てが中国政府に監視されてるからな
458[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 16:38:07.95ID:ugIluvR9
>>453
いないよ
459[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 16:41:06.77ID:Qe/AgZjG
>>457
ありがとうございます!
460[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 16:46:22.08ID:jVNXd478
>>457
どうしようか悩んでたんだがヤッパリやるべきかな。

認証は適当なメディアで勝手にされる?
埋め込みだよね?

オレHPのOEMメディアとMS(のUSBキー)のしか持ってないのだが。
461[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 17:00:08.24ID:YqqkKU8x
>>460
windows7と認証の仕組みが違うからな
win10のメーカーpcは再インストールしたら自動的に認証されるよ
proのキーがあればproにアップグレードしたほうがいい。
中華製のPCはOSをクリーンインストールで、中華スマホなら安全なEU ROMに書き換えて使うのが常識だよ。
462[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 17:27:05.85ID:Qe/AgZjG
ちゃんとクリーンインストールできたか確認する方法ってありますか?
463[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 17:30:59.70ID:W9FcdzGG
意味不明なんだが
464[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 17:36:47.81ID:BhsIVZb6
意味不明すぎる
まずはBIOSを上書きだろ常
465[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 17:51:11.45ID:YqqkKU8x
>>462
先ずdestroyなどOS消去用ツールで元のOSを消去。
MSのHPからWin10をダウンロードしてインストールメディアを作成。
インストールメディアを使って再インストールを実施。
インストールが完了したらネット回線に繋いだら自動的に認証される。
Lenovoのサイトから各種ドライバをダウンロードして当てる。
一連の作業が終わって問題なく使えるなら成功。
全てが自己責任で、メーカー保証がなくなるけどパソコンを安全に使いたい人はやるべき作業だよ
466[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 18:21:39.42ID:6FqycngD
そこまでしてパソコンを安全に使いたい人が中国メーカー買うなよ
まぁ今どき何を買っても何をやっても「安全」なんてないと思うけどね
467[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 18:25:04.77ID:GlZEjDCZ
スタバデビューの話題でへそ曲げたんだと思うわ
優しさに溢れたレスをつけてあげればその後の展開は変わっていたと思いまーす
468[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 18:32:59.25ID:7wUSIRAE
レノヴォのドライバは安全なの? 
469[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 18:39:48.01ID:qJarFQOr
気にせず回復ドライブだけ作ってデフォルトで使ってますわ
470[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 18:47:57.69ID:YqqkKU8x
>>468
ドライバが何か知ってんの?
ドライバはLenovoの製品じゃねえだろ?ガイジw
471[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 19:03:07.14ID:Qe/AgZjG
>>465
ありがとうございます!
472[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 19:47:21.54ID:BhsIVZb6
>>470
lenovoのサイトから落としたものが
安全だと過信してる例
473[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 20:42:37.61ID:nVRKphl7
クリーンインストール信者はそれを他人に押し付けないで欲しい
474[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 20:58:30.82ID:BhsIVZb6
壺で押し付けないでとか草
475[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 21:07:35.57ID:YqqkKU8x
中華製パソコンには中国ウイルスが付着してるからアルコールで本体をしっかり消毒してね。
ハードウェアだけじゃなくてOSも消毒しないと危険だぜ
トランプ大統領も「クリーンなネットワーク」政策を打ち出して中華ウイルスをクリーンしてる最中だからお前らもアメリカに従ってクリーンしたほうがいいぞ
476[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 22:34:53.88ID:Tb50Hw8p
2階の窓からドーン!一択
477[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 22:40:41.74ID:hGHBwM67
最短6週間以上とか大丈夫かこれ
478[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 22:45:40.20ID:J/3Oo+rq
来月のリーベイツでさらに注文殺到だろうから納期2ヶ月は見といたほうが良さそう
479[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 22:54:13.08ID:s6G6gfqS
クリーンインストールしないと使えないぐらい神経質なら
ドライバもLenovoのサイトを経由せずにチップベンダーから
直接ダウンロードしたほうが精神衛生上良いと思うのだが
そこまではやらないのか?
480[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 23:08:03.37ID:YqqkKU8x
lenovoは中国国務院直属の企業。
Lenovoは中国科学院の11人のハッカーによって立ち上げられた会社。
過去に自社製品にスパイウェアをインストールして販売した黒歴史がある。
Lenovoはファーウェイと同じくアメリカのブラックリストに登録されている。
481[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 04:12:20.58ID:Hkujjs6+
スパイウェア10を使わないのが先です
482[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 06:07:59.03ID:smOccYW/
androidやiOSは気にならんし、無料の中華アプリも大量使用中とか?
483[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 06:12:18.84ID:dcs51Q24
だったらそもそもlenovoなんて買わずにレッツでも買えば?
という話だわな
484[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 06:13:47.43ID:dcs51Q24
結局、言ってることとやってることがチグハグで、だれからも信用されないということだ
485[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 06:47:56.27ID:qaN6FEEZ
レッツはThinkPad以上にダサいし乳首ないしキーボードが糞すぎる
486[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 07:19:48.47ID:EIBZ3SN4
中華ウイルスにはロシア製のカスペで対抗
毒を持って毒を制す
487[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 07:51:12.40ID:cdVhuFTm
アップルは中国ウイルスリスクを回避するため、2021年から新型iPhone12を含んで全ての機種をインドで製造することが決まった。
中国ウイルスは付いてないかもしれないけど、インド人のうんちがついてるかもしれないからこれもこれでやばいことだぞ w
488[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 08:04:51.08ID:Kjzvpe+5
おいお前それはうんちじゃなくてカレーだぞ
臭い嗅いでみい
489[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 08:21:23.04ID:YOMOkN5P
右手だけで作業するならカレー左手も使うならうんこの可能性あり
490[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 08:40:04.20ID:YE5wiexL
今の時代にこんなに恥ずかしい発言もなかなか見られないな
491[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 08:48:09.96ID:cdVhuFTm
>>490
だって、事実だもん
インド人はお尻拭く時、紙なんか使わない。指で直接拭くんだよ
492[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 11:26:56.67ID:8k+nqD0+
昼飯のカレーが食いたくなくなった
493[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 12:29:59.33ID:jNpvCLor
ここが糞スレですか
494[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 12:33:28.40ID:Kjzvpe+5
オレがよく行くインドカレーのお店のコックはネパール人だからセーフだよね
まさかナンを捏ねるフリをして練り込んでるとかないよね
495[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 15:29:02.22ID:cdVhuFTm
e14は液晶がマジ糞すぎる
496[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 15:51:52.75ID:Dlvf9vWD
>>491
中国人はドアがあるトイレでもドア開けてウンコすると思ってそう
497[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 16:13:50.07ID:y38RAKpi
>>495
そうなの?E15にしておくか
498[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 16:22:38.36ID:xflwkaRz
液晶も音質も許容範囲だなあ
前使ってたノートはスピーカーないととても音流す気になれなかった
499[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 16:34:32.43ID:cdVhuFTm
色域が狭くて輝度も足りない。最低でも300nitくらいはほしいと思う。
250nitって10年前のノートパソコンの標準輝度だろう?
500[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 16:37:11.13ID:/XQ4SKKM
全く気にならん
神経質な人は大変そうだな
501[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 17:02:21.88ID:xflwkaRz
充電してない状態なら不満かも
輝度勝手に変わるし
502[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 17:19:51.80ID:FqyaiipS
色域狭いのはアンチグレアのせいじゃないか?
色域でかいとギラつきとか醜そう
503[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 17:44:02.17ID:1R+TdYQZ
異常気象で緊急分析検討会 NHK WEBでライブ中継してる・・・・・
これやべーな、今後もずっとこの猛暑続くのかよ
504[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 17:49:04.61ID:Kjzvpe+5
T 410からの乗り換えだから画面の美しさに感動したわ
505[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 18:02:13.31ID:GHzQAqTE
輝度勝手に変わるのは設定でなおるだろ
506[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 18:23:40.75ID:9t8fnZxB
>>499
それならなんで安物のEシリーズ買わずに他の買わないの?
スペック隠してるわけでもないのに
507[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 21:33:15.44ID:VdxyAlcH
>>369
>高解像度オプションはintelしか選べないからな・・・・

CPUがRyzenのモデルでは、「テキスト、アプリその他の項目のサイズを変更する」オプションが使えないのですか?
508[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 22:52:30.55ID:GHzQAqTE
んなわけねーだろ
509[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 22:58:05.44ID:LzXGlXA1
E15 gen2のイーサネットコネクタの所が固くて開かないのですが、そんなものなのでしょうか?
これ以上下げると折れそうな気がしまして。
510[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 23:04:11.73ID:mBHZk3hx
異様に中国を警戒する奴ってキモイよな。
個人情報めっちゃ心配してるけど、自分にそんな価値があると信じてるところがさらにキモイ
511[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 23:05:17.49ID:xT1Ylc10
なんかギミックが特殊なんだっけか
512[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 23:08:17.52ID:LzXGlXA1
>>511
下側に開くことでケーブル挿せるようなのですが、折れそうなくらい固くて。。
ググったらこの形状で似たようなケースがあるけど、特に解決案はなさそうで。
513[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 23:10:45.94ID:RZkORCrK
>>512
力ずくでやるしかないな
うちのもそうだから
514[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 23:13:16.32ID:LzXGlXA1
>>513
ありがとうございます。そうなんですね。慎重に力掛けて試みてみます。
515[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 23:17:07.51ID:cdVhuFTm
>>510
お前は習近平の糞の穴を舐めてんのか?
近平の糞がそんなに美味しい?
516[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 00:14:35.57ID:IBcm3I91
指で下側に開いてるわけじゃないよね?
ケーブルの先で下に下げながら挿してるわ俺は
517[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 00:37:37.57ID:csyTxQhD
>>516
拡げながらコネクタ押し込むように挿して接続できました。昔はこんな構造じゃなかったですが、薄型にしたことによる抜け止めの役割なんですね。
518[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 05:40:45.50ID:rR+H7c/o
普段は最大充電50%設定で使っているのですが
バッテリー残量とバッテリー寿命の最適解ってどこら辺にあるんですかね?
90%や80%でも寿命は短くなってしまうんだろうか?
519[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 06:58:49.56ID:H8Rs967g
>>518
80%だよ。最大充電80%でバッテリーを10年使える。
520[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 07:20:20.79ID:G2ajLfHI
>>509
処女コネクタは入れにくいんね
521[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 07:57:46.29ID:EKiFgG+3
>>519
上80下はいくつがよい?
522[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 09:27:20.47ID:H8Rs967g
>>521
20%でいいよ。
523[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 10:06:14.38ID:BEHOqpBb
>>510
国家級の重要人物なんだよ。
彼の頭の中では。
524[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 10:29:25.41ID:lGEuXr1w
>>523
中国と戦時状態になると中国が先に仕掛ける攻撃は「真珠湾奇襲」じゃなくてネットワークハッキングだぞー
21世紀はね、IT時代だからデータを取ったものが天下を取るに決まっている。大したことないお前ら一人一人のデータを掻き集めたらそれがすごい武器に豹変するぞ
一人だけのデータは大したことないけど中国が一億人のデータを取れば日本を人形のように自由自在に操ることが可能になる。
頭悪い人は説明してもわかんないだろうな
525[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 10:35:02.98ID:+fTgI7CJ
頭のいい人はここで暴れずに議員にでも立候補してこの世を変えてください
頭の悪い俺たちを相手にしてもつまらんでしょ
526[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 10:50:16.50ID:+Wbaa2/5
中華スマホでgoogleが使えなくなったように
thinkpadもlenovoのサジ加減次第でしょ
527[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 11:02:36.93ID:lGEuXr1w
ファーウェイは9月からスマホを作れなくなる。
5gチップを作ってくれるところもないからファーウェイ5gとスマホ事業は廃業確定やな
次はLenovoと小米の首を締めて殺すかもしれない。
トランプ大統領の出方次第だけど首締めると思う。
528[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 11:11:09.12ID:QO6RL50p
E14 ADATAの600lite 1TB2ndドライブ増設、快調だ
やはりWDはもうクソでしかないことがよくわかった
529[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 11:21:15.55ID:9DVi3/TH
その前にトランプ政権終わるような気もするが
530[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 11:32:31.95ID:lGEuXr1w
>>529
それはないだろう
4年前も皆ヒラリーが圧勝するだろうと予測してたけどトランプ大統領が見事に逆転勝利したしな。
アメリカ国民は中国嫌いな人がほとんどだし、トランプ大統領が中国をガンガン叩きまくりだし再選されるだろう
531[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 12:00:50.97ID:VcfiDBIG
>>522
ありがとう
やってみます
532[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 12:08:58.92ID:CUOJ52v8
トランプ批判してるのは非キリスト教系と過激左派だけ
533[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 12:27:31.54ID:+Wbaa2/5
持って行きたくなった時に
20%なんだよなぁ
534[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 12:34:31.01ID:BEHOqpBb
>>524
国家レベルの賢者も居るのか!
このスレには!
ありがたやー
535[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 15:46:00.16ID:tFGpy91W
俺も体にチップ埋め込んでサイボーグ化する際は中華製パーツ避けることにするよ
PCはそこまで気にならないからいいや
536[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 16:21:04.98ID:5BkhvtcZ
Rebates20パーはよはよ
537[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 16:59:26.88ID:IBcm3I91
E14とモニター繋げてるんだけど、スケール合わせてないとchromeの設定とかメニューの表示バグるね…
100%だと文字小さくてきつい
538[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 17:16:54.20ID:+Wbaa2/5
windowsってモニタ毎に文字サイズ変えられないの?
539[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 17:34:40.03ID:R317Js9o
スケーリングを知らないヒトなのか?
540[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 18:53:23.97ID:+flNDnun
マルチモニタでスケーリング変えるとウィンドウ動かしたときに表示がヘンになるから、解像度を変更する方がいいよ
モニタつないだときだけ自動で切り替わるから便利
541[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 19:29:14.48ID:4fmVbOIs
>>530
中国が嫌いなのではなく、仮想敵を設定してそれに打ち勝つアメリカが好き
中国より勝ちやすい相手が出てきたらそいつに鞍替えする
日本も昔やられたからな
542[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 23:06:49.87ID:IBcm3I91
>>540
ノート側の解像度下げたら良くなりました
543[Fn]+[名無しさん]
2020/08/21(金) 23:54:27.72ID:lGEuXr1w
>>541
仮想敵じゃない。本物の敵だからな。
本気になって拳を上げて殴り始めると相手が降伏するまで残酷に殴り続ける国がアメリカだから中国はおしまいだ。
中国は謝罪する気はサラサラないし、今更謝罪したとしても遅すぎる。
この間、ポンペオ国務長官が演説で、これから2、3日ごとに制裁レベルを強化するって話したよな。
544[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 00:13:54.53ID:Y2njhdSg
スケールの大きな人がいますね
こんなところで燻ってるのはもったいない
545[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 00:25:16.52ID:CA+PAEcF
マルチディスプレイにする場合、文字サイズ云々よりもピクセルパーインチを出来るだけ揃えたら見やすくなるんですかね
546[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 06:20:14.90ID:QJuzjRB7
>>545
単体で使うときより離れてみるからね
22インチつないだときは本体は1366x800(だったかな?)に下げる方が使いやすい
ウインドウサイズもそろうし
547[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 06:33:44.99ID:8xctaKCB
みんなマルチディスプレイなのか
金に糸目をつけなければ至上の物を変えるだろうけど
E14/15をリーベイツを通して買うぐらいの買い物上手が選ぶモニタはどれなの?
548[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 07:14:37.63ID:3xNfta9E
PD、type-C、フルHDMI、フルHD、に対応している中華製モバイルモニタが安くて便利。
自分が買ったのは cocopar 17.3。
以前に買った頃は安かったけど、最近はかなり値上がりしてる。
549[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 09:12:09.31ID:OAkAwIeg
>>548
また値下がりしてるよ。

詳しくはモバイルモニタースレで。
550[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 15:35:02.31ID:wnwEXDaR
>>522
20%って設定できたっけ
551[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 16:06:00.54ID:8xctaKCB
>>549

モバイルモニタスレなんて見当たらないからここで解説してくれ
552[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 17:20:08.36ID:O9WI3rkS
>>551
モバイルディスプレイ総合スレ★3
http://2chb.net/r/hard/1595736545/
553[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 22:25:41.34ID:vUFsGUDd
今日明日でサクッとポチるけど
ギラツキなく、コントラスト高めなら問題ないけど

SSD512GBを2242で無理に選ぶと高すぎだよな
554[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 22:36:23.63ID:esHEz59D
価格COMモデルの構成変えると値段がおかしくなるな
555[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 22:38:45.65ID:vUFsGUDd
>>554
どういう風におかしくなるの?
556[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 22:51:51.47ID:4unSKRcy
17万が標準に8.5万引いて8.98万が価格COMモデルのん価格で、2242無くすと構成価格が22.6万にハネ上って値引き額は同じで、14.1万になる。構成変えんなって事やね
557[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 22:57:59.80ID:mHcmZ+I3
2nd SSD 1TB が強制になるせいでは?
558[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 23:37:41.68ID:CA+PAEcF
テンキーレスの15インチ出ないかな
559[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 23:38:58.58ID:dEARYKHc
>>558
何度でもいうよ
X1買え
560[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 23:54:57.92ID:pBW8Ojnd
>>522
下20出来なかった
40以下にするにはどうすればよい
561[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 02:43:34.60ID:N6MxyanT
E495のHDMIで本体と併せてマルチモニタはできるのかな?
可能なら同じ14インチでフルHDのパネルにしたいけど、そんなモニタあるんかな〜w
外付けモニタで4k表示したいときはUSB-C??
562[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 04:01:48.62ID:LXML0eOl
ノートでデュアルディスプレイとかw省スペースのメリット台無しにしてどうすんだwww
563[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 06:12:34.09ID:Dpbcd26p
>>562
必要なときに必要な場所で、単体でもマルチでも自由にできるのがメリットだろ
なぜノートPCをメインにしてる人が多いのか、パソコンに張り付いている引きこもりには想像できないと思うが
564[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 06:23:33.67ID:AHt1JyZt
>>561
本体モニタを切断して使うなら4Kもありと思うけど、併用するならたぶん30インチ以上じゃないと文字大きさがバランス悪くて使いづらいのでは?
ゲーム画面なら関係ない話だけど。

HDMIでマルチできる。type-C合わせてトリプルまで。
HDMIで4Kできるかは試したことないけど、規格的にはできるはず。適当な4Kテレビにつないでみれば分かる。
565[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 08:20:33.21ID:7JG4nNVr
e14の液晶ってさ、やっぱり暗いよな
色域も狭くて鮮やかさが足りない
同じ思いをした人いる?
566[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 08:38:11.97ID:haw2zlC+
>>565
家では大きいモニタに繋ぎたいなあ
どれがいいんだろ?
567[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 09:05:43.69ID:i+97KXbf
>>565
他のEシリーズを横に並べればハッキリするんじゃないの?
568[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 10:09:02.40ID:7JG4nNVr
>>567
事務作業するにはちょうどいいかもしれないけど映画やyoutube見るには不向きだな。
569[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 10:29:15.21ID:3Dyh6BAf
今時わざわざPCで映画やYouTube観るとか
570[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 10:33:40.50ID:LXML0eOl
>>565
だから安いんだよw仕方ないだろ
まあIPSであるだけ全然マシ
571[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 10:36:02.71ID:L4SHvym5
EシリーズだからExcel Wordが使えれば充分
572[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 10:49:33.54ID:3Dyh6BAf
Excel Wordなら10年前のセレ機にSSD積むだけでおk
573[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 11:00:16.20ID:uhBTJkOa
重めのマクロや大量の計算させるとCeleronちゃんじゃちょっと厳しい
574[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 11:08:10.80ID:7JG4nNVr
e14の高輝度で色域が広い液晶パネルをどこかで入手できないかな?
情報知ってる人いる?
575[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 11:14:18.07ID:io6J5fDI
それやるなら素直にT買ったほうが早くね
576[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 11:24:32.60ID:7JG4nNVr
>>575
もう買っちゃったから聞いてるよ
577[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 11:32:28.66ID:E6NoCX7j
>>575
Tは高いし
578[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 11:33:49.43ID:L4SHvym5
>>576
買いなおせばいい
拘りには金がかかる
アップルのディスプレイみたいのが欲しければあっちを買えばいいし
579[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 12:37:01.66ID:QRsmM5Xr
改造って楽しいからな。
でもそこまで覚悟あるなら,情報も手前でどうにかすべきだろうな。
580[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 13:20:34.57ID:oRj39zo7
Tで当たり液晶出るまで200万円分買い続けたことがある
581[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 13:30:19.14ID:1u3fZLDJ
君、ガチャの素質あるよ
582[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 13:44:57.77ID:Qe90C/NS
E495でパネル交換報告がある。
AUO B140HAN01.3 だと枠が5mmほど干渉するので、最終的に BOE NV140FHM-N62 にしたとのこと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220791/SortID=23482024/
583[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 15:51:37.19ID:FtTcJhCv
いつの間にかEシリーズが増えてるんだけどなにこれ
前はE580(IntelCPU)かE585(AMDCPU)の二つと液晶サイズ違いの4〜しかなかったよな?
584[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 16:31:08.14ID:7JG4nNVr
>>582
貴重な情報ありがとう
それを元にして検索したら4k液晶に辿り着いたのでこれを買って交換するよ
585[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 16:51:26.25ID:toM5v12I
またナチュラルの液晶交換できる自慢か
586[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 17:16:50.33ID:cn1ml29f
>>569
観る。携帯は小さくて物足りないその分バッテリー寿命も早まるし。
587[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 18:06:57.49ID:++vvAvX5
>>586
なんで携帯?
テレビで観りゃいいじゃん
今時youtubeとかアマプラとか観れるじゃん
588[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 18:14:45.13ID:OWy7mkPD
タブレットもあるしな
589[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 18:51:11.02ID:qoSqUe7R
Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆

PCやスマートフォン、サーバー機器などを製造する「Lenovo」の幹部が、中国向けに生産している製品には現地の「要望」に合わせた仕様を盛り込んでいることを示唆する内容を語りました。この「仕様」とは、中国政府が国民の動向を監視できるようにするための「バックドア」であると見られています。
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20180920-lenovo-backdoor-in-china
590[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 19:24:40.47ID:cn1ml29f
>>587
テレビ持ってない。貰った地デジチューナーをモニターに繋いで観てた位
591[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 19:35:48.23ID:KoQg8yjj
Radeonの設定で輝度明るく出来たぞ
確かにデフォルトだとちょっと暗めだったけど、作業で使うにはこれで必要十分。
動画はマルチディスプレイで見てるし。
592[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 20:10:59.26ID:V2DIdwJW
飛行機の中で動画、観ることあるな
ヒマだし
593[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 20:42:43.03ID:Mmxeu4hU
>>591
液晶のギラギラ感はありますか?
594[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 21:33:07.40ID:toM5v12I
さりげなく?
595[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 22:08:50.71ID:Hy5F/1XM
>>584
4K液晶はケーブルが対応してない可能性が高い。
最低でもパネルのデータシート見て 元パネルの接続コネクタと端子内容を比較しないと失敗するよ。
596[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 22:50:03.58ID:YOM/tkb8
そいつがおれのやり方?
597[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 13:27:59.01ID:QK2ovgdV
E14Gen2のHDMIヴァージョン分かる人いる?
2.0xかな
598[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 17:48:40.91ID:mc6pdJXl
いきなりaudioドライバを更新するのやめてくれんかな
音なくなって壊れた思ったわ
599[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:49:53.67ID:1I+vtFZy
>>598
勝手にドライバ更新なんて不気味だよね
Lenovoスパイウェアかもしれない。
OSをクリーンインストールしなよ
600[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 22:07:19.83ID:aq3yIkZa
AMDはドライバ更新後の再起動で音量最大になるからなぁ
作った奴馬鹿すぎる
601[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 00:06:49.24ID:NPvd5Qwu
>>597
https://psref.lenovo.com/Product/ThinkPad/ThinkPad_E14_Gen_2_AMD#

1.4b
602[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 06:21:20.05ID:4fPOXZlZ
レノボはBIOSのROMの中にスパイウェアを仕込んでいるらしくて、いつでもスーパー管理者経験で端末にアクセスできるしハッキングすることができる。
BIOSのROMの中だとしたら、OSをクリーンインストールしても解決にはならない可能性がある。
603[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 09:39:44.37ID:URBqfb7X
>>564
遅レスごめん。ありがとうね。E495トリプルできるんだ知らなかったすごい。やってみたいなw
仕事用デスクトップが24インチWUXGAの2枚で、これに近づけたいから同サイズの14”が欲しい思って聞いてみた。

複数ソフト立ち上げて切り替えることが多く、
2.5k使ってみたりもしたけど、最大化ボタンで全画面化にするのが素早く簡単なのと
ウィンドウのエアロスナップ?エアロフィット?とかになじめず物理的な2枚のほうが使い勝手がよくて・・・。

4kの使い勝手も見よう思うけど、さすがに大きいモニタにすると思うw
最近はGEOとかドンキでうそみたいに安い40インチ売ってるので、アレ買って試してみます。

>>562
>メリット台無し

自分の考えは逆ですね。>>563氏の感じで、主目的はデスクトップ用途、
作業場所を変えたり、外に「デスクトップの一部」を持ち出せるのがメリット、って考え方。
なので、できればMacのように閉じて本体モニタを使わずに外付けのみの出力に出来、
それを意識せず切り替えられるのが本当は望ましい。Winsowsもそういう仕様にしてほしい。
604[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 10:12:03.62ID:y2UPv7Ds
拡張ディスプレイじゃなくて
クローンにすれば
605[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 11:41:00.20ID:1O/mD11q
>>603
本体閉じて外付けキーボードで使ってるぞ

意識せずに切り替えてる
606[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 11:43:13.90ID:zqxVqCsO
Eには無いけどThinkPadのドッキングステーションには昔から閉じたまま使えるように電源ボタンが付いてるよ
607[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 13:40:44.33ID:1O/mD11q
>>606
そんなもん使わなくてもwindowsの設定で出来るっての
608[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 14:00:00.74ID:g41gPYgb
>>607
電源ボタンの話だろう
609[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 14:02:03.20ID:1O/mD11q
>>608
ちょこっと開けて押すだけだろ
横着しすぎ
610[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 14:24:13.77ID:e13VfSXd
はい
611[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 20:07:47.33ID:ogXbg/2d
E14 価格comモデルからメモリ4Gに変更。
8月15日に注文したら、6週間の予定
が今日届いた。ちょうど10日。
612[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 01:57:56.08ID:RCBPWh0P
4GBて
613[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 08:13:15.70ID:Kyb0cByA
>>609
電源ボタンもだけど、外付け環境と着脱を多用するならドックあるとめっちゃ快適
614[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 08:41:00.42ID:Qg0wsk1u
>>611
はえーな
8日注文だが22日にシナから出荷だったぞ
予定は9/2のまま

8G,128G日本語キーで
615[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 08:44:20.04ID:Qg0wsk1u
>>614
間違えたメモリ8Gちゃう
4G,128G
616[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 08:46:21.89ID:Qg0wsk1u
>>614
>>615
すまないE49スレと間違えてた。
忘れてくれ。
617[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 08:50:41.92ID:sbVVGV1e
親父がX32とウルトラベース持ってたな
プリンタ/モニタ/光学ドライブ/有線LAN/USB HDDが一発で繋がって便利そうだった
618[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 09:43:25.18ID:Ea/YKTlW
換装できないオンボslot1を4Gにする奴すげーなw
619[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 10:44:48.39ID:NBK+wQD/
>>618
ゲーム、動画編集など大したことをしないなら空いてるスロットにもう一枚追加して8gb運用で十分だからな
620[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 10:44:51.60ID:tx5PkWnv
>>618
使う奴の事考えない企業の大量導入だとよくあるけど
個人でやる奴居るんだなぁ
621[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 11:52:25.74ID:x0eeTer2
16GBを追加するとして
合計20GBと24GBにそこ迄違いを感じないけどな

もうちょっと時間が経って
20GBじゃメモリ足りない時代になったと感じたら
16GBから32GBに交換すりゃ良いだけだし
そんな時代なら新しいPC買うだろうし
何年使うのかを見据えた上でオンボ4GBの選択はアリだと思う
622[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:08:46.08ID:3Yb9zU7N
少し価格が上がっても、メモリは2スロットにして欲しかったな。
623[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:10:39.55ID:zP0TsfzV
別に総容量はどーでもいいけど
デュアルチャネル容量や
624[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:12:08.49ID:tx5PkWnv
>>622
価格よりスペースの問題でないかな
オンボードメモリの真上にSODIMMスロットが付いてるから
あれを2スロットにしようとしたら厚みを増やすか幅を増やすかしないといけなくてめんどくさそう
625[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:24:45.77ID:GEAqCCnb
chromebookならまだしも、windowsノートで8GBは勿体無いような...
626[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:27:04.19ID:khGc00bi
>>625
意味わからん
627[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:35:52.69ID:bo64+Seo
>>623
内蔵GPUのメモリ部分だけデュアルチャンネルになってりゃ、無問題。
628[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:38:27.04ID:NBK+wQD/
ネットサーフィンしたりyoutubeを見る、officeソフトをちょっと使うくらいなら4gbでも充分だよ
ゲームするならゲーミングPCだしproのクリエイターならmbpを買うべきやな
629[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 14:11:07.72ID:ylfI/wGq
8 GBとかブラウジングだけで使い切るわ
630[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 14:33:28.91ID:sbVVGV1e
>>626
この時代に、なにゆえwindowsクラムシェル端末を"あえて"選ぶのかを自問してみよう
その上で、わずか6000円程度をケチる理由を見いだせるというのなら、もう何も言うことはないよ
631[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 15:22:17.95ID:Ry44g/K4
1年以内ぐらいで買い換えるつもりなら4GBならアリだな
632[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 15:44:47.10ID:ity/lLvL
最低構成で安く購入して後で増設するという節約法なんじゃないの
安売り情報ブログでよく勧めてるわ
633[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 16:28:31.10ID:y6zOJXu1
>>632
最低構成がオンボ8GBで
後から8or16GBを自分で要る量だけ増設するのが普通だと思ってたわ
634[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 16:40:20.52ID:3Yb9zU7N
>>621
32GBは動くのですか?
保証外で動作、不動作の報告例もないので
635[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 17:23:13.24ID:N9165zr+
はやくconexantのドライバー更新しろよ
2004にアップデートできねえだろうが
636[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 18:15:33.80ID:iqlbgGG9
最小構成で安くってのは後で増設できる場合の話やろ
オンボで増設不可のものを最小構成で買ってどないすんや
637[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 18:22:45.08ID:zf5OiC6J
もう届いたならしゃあない
638[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 18:57:26.60ID:LyEE72QY
メモリ、増設出来るやん
639[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 19:23:20.25ID:bxiuoZ8m
商品が届いたらまずLenovo謹製のスパイウェア(bios組込型)であるLenovo Service Engineがないかチェックしてみなよ
メーカー側は、thinkpadには搭載してないって言ってるけどLenovoの話が信用できない。
LSEが機能しているとしたらお前らのデータ間抜けになってしまって中国政府に監視されるし、場合によってはハッキングされたりcpuが訳もなく熱暴走してパソコンの寿命が縮まるぞ
640[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 08:02:04.86ID:mGOm6r7G
AMDモデルでもTypeCから3画面出力は出来るらしい

https://twitter.com/waza_mono/status/1298146829154971649?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
641[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 08:04:10.78ID:grnjoG9c
>>639
>お前らのデータ間抜けに
筒抜け?
642[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 08:19:42.83ID:q5BRcH8J
おまえらのデータがマヌケであることに
変わりはないがな
643[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 08:25:30.76ID:T2CR6YaM
間抜けなデータなんて集めてどないするんや
644[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 14:37:38.41ID:MtCNINFD
俺たちの間抜けなデータをわざと盗ませて
無駄な解析をさせよう
645[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 15:54:09.43ID:SSz2wx4t
エロばっかりだけど
646[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 16:09:53.89ID:CCbaOqTp
見られて恥ずかしいデータはあっても
盗まれて困るデータはない
647[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 17:22:45.38ID:rFWgda6m
>>629
アホじゃないの?windows10は2GBで正常動作するようになってるしブラウジングだけなら150MBくらいしか使わないんだよ。
ブラウジングだけで8GBが足りないなんて、どんだけアホな使い方してんの?
648[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 17:50:18.09ID:Ew/S0V1U
chrome使用者はメモリしぬほど食うから仕方ないんじゃ
50こタブ開いておくのをやめられないんじゃ
649[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 17:52:10.19ID:DYW78Pmj
150MBて
タブレットモードで1タブしか開かない縛り運用でもしてるんか

PCアプリの中でもブラウザが群を抜いてメモリ食いなのは周知じゃろ
650[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 18:13:02.29ID:MtCNINFD
>>647
じゃあお前はメモリ2GBで使ってみろ
651[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 18:26:51.69ID:EYA0uTQS
>>648
タブ50個開くなんてアホすぎる
50個も開いて何するの?w
652[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 18:31:27.54ID:rFWgda6m
>>650
賢い使い方わからないアホはメモリー20gb以上でも足りないだろうな
653[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 18:42:47.06ID:MtCNINFD
メモリ2GBしか使ってないのはありえん
まあSSD上に仮想メモリ使ってるんでタブレットぐらいの用途なら違和感ないだろうが
HDDだったらクルクル回って使い物にならんよ
654[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 19:00:02.33ID:EYA0uTQS
>>653
HDDの遅さはメモリー増設では解決しないぞ
cpuをアップグレードするか、SSDに変えることで解決できるんだよ
ネットブラウジングくらいのライトな使い方なら2gbても充分だよ
655[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 19:18:25.03ID:0+0tbW4r
釣り針がおっきいなぁ
656[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 19:19:09.83ID:MtCNINFD
>>654
そういう次元の話をしてる訳ではない
657[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 19:24:08.74ID:hxHbegsn
釣り師だらけだなw
658[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 19:43:32.11ID:EYA0uTQS
俺のサブ機8年前のパソコンでメモリー2gbだけど軽い作業なら普通に使えるしな
ゲームしたいならゲーミングPCを買うしクリエイターならmbp買って使うし、thinkpadは所詮ビジネス業務用pcなんでメモリーは4gbで充分。
会社の業務用pcは4gbが標準だからな
659[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:14:03.76ID:1moRKBvI
タブを50も開く賢い使い方やらを聞いてみたい。
説明、お願い。
660[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:17:43.96ID:rFWgda6m
タブ50個も開いて何やってんだろ?w
661[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:22:01.85ID:uLCy46E6
良い具合に荒れてますなwww
662[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:28:15.39ID:c43IKZwV
ちょっと質問させていただきたいのですが、中国サイトから購入した場合に日本での国際保証は有効なのでしょうか?
購入したい商品はThink PadE15でJD.COMからの輸入にしようと思っているのですが……
Lenovoジャパンの保証商品検索にはマシンタイプという区分が載っているのですが、JD.COMには載っておらず勝手が分からず
もし購入したことがあるよという方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです
663[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:34:29.02ID:eWioQWO1
>>662
転売屋から買って保証が効くかどうかなんてLenovoにしか分からんやろ
素直にメーカに聞けよ
664[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:39:04.94ID:EYA0uTQS
>>662
下のリンクを参照しなよ
https://support.lenovo.com/my/ja/solutions/ht100596
665[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:51:52.33ID:0+0tbW4r
シングルタスクは2G
マルチタスクは16G

好きな作業のしかたを選んだらいい
666[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 21:24:06.39ID:rFWgda6m
マルチタスク50個はアホすぎる
667[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 21:30:10.70ID:zUwnkGd7
なんでこのスレでメモリ2GBの話してるの??
668[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 21:55:11.79ID:Px/ksImY
世の中の90%のアプリはメモリが2GBまでしか使えないのを知らないことを揶揄されてるw
669[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 22:23:29.49ID:wGWd9COF
2GBでWindows使いこなせないヤツは低能だから死ねよ!
670[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 22:25:49.64ID:EYA0uTQS
google chromeはメモリー使用量を50%まで減らせる裏技があるし、パソコンに疎い情弱はしょうがねえな
671[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 22:39:20.63ID:1moRKBvI
2GBは分からんが、デスクトップのセレG1610 4GBをWindows10にて、未だに会社で使ってるが、それなりに使えてる。

SSDやなくハードディスクだけどメールやエクセル・ワード・パワポ、若干遅いが大きな不満もない。

こんな使い方なら、今時のPCなら4GBでもそうそう不満も出ないんやないかな。
672[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 23:38:28.14ID:q5BRcH8J
ギョーミングPCはセレロン4GBのHDDがデフォ
673[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 23:50:56.19ID:jAqqKX1k
ヘーシャは去年の入れ替えの時に全部4コア/RAM16GB/SSDにしたわw
674[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 23:54:48.08ID:VW421+8B
E585とA285が入ってる会社は実在するけどね
Ryzenシールが付いてるのは見てるが 自分の端末じゃないんで詳しいスペックまでは分からない
675[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 00:08:04.73ID:y6lYS8vA
会社PCでEなんか使ってるわけないだろう!
LかTだ
消えろ!
676[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 00:12:12.34ID:RdNub8V+
業務用パソコンにメモリをガンガン載せたとしても性能はたいして変わらんぞ
プロのクリエイターはmacbook pro
プロのゲーマーは本物のゲーミングPC。
プロのビジネスマンはthinkpad。
所詮業務用なんで、性能は中途半端な性能だしメモリーは4gbが標準で、もうちょいハードな業務なら8gbで充分やでっか、ほとんどの会社は4gbが標準だよね
677[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 00:17:27.74ID:yHb5iIOK
>>676
大文字小文字を適切に使えないキチガイは消えろ
678[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 00:40:32.52ID:RdNub8V+
>>677
そんなの一々気にしなくていいんだよ、馬鹿野郎w
679[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 00:46:36.51ID:5OSCkowc
簡単に言うとかっこ悪いからね
680[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 04:13:41.49ID:jQcQwclv
>>623
>内蔵GPUのメモリ部分だけデュアルチャンネルになってりゃ、無問題。

E14はサイズ異なるメモリ増設してもデュアルチャンネルになる?ryzen5 2400Gは認識したって話は下のURLにあったけど、、、
https://pcinformation.info/sp/memory/different-size-dual-channel.html

またなったとしてGPUメモリ部分が確実にデュアルチャンネル部分を使ってくれるんかな
681[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 04:38:17.97ID:jQcQwclv
>>680
自己解決
https://little-beans.net/bargain/ryzen-recommended/

これ見る限りだとオンボード4GBに16GB増設で4GBがデュアルとして認識されそうね
gpuが使ってくれるかは確証はないけどいける方にかけて4GB買って16GB増設するかな
682[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 06:22:15.84ID:yHb5iIOK
>>678
オマエがバカなんだよ
周りから白い目で見られてるタコww
683[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 06:35:25.14ID:jQcQwclv
ダウンロード&関連動画>>



この動画で
@オンボード4GB VRAM512MB(AUTO設定)
A+増設4GB VRAM512MB(AUTO設定)
B+増設8GB VRAM512MB(AUTO設定)
C+増設16GB VRAM512MB(AUTO設定)
D+増設16GB VRAM2GB固定
FF15のベンチまわしてA〜Dでスコア上がってるの確認しててA〜Dはどれもスコアは誤差レベル
AUTOじゃなくて512MB固定はやってないっぽいから@〜CのVRAMの実使用サイズは動画ではわからなかった

いずれにしてもいままでデュアルチャネルは同サイズじゃないと認識しないって勘違いしてたわ
684[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 07:21:03.83ID:4u+C2qOP
やっぱデュアルでスコア上がるんだ
オンボが8の場合にどれぐらい上がるんかな
685[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 07:22:46.00ID:vy/tVTYL
だからデュアル4GB分あれば実用上問題ないと何度も言われてたやろ
686[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 09:11:09.17ID:Zh6CVSZb
わかったかバカ
カスがっ
687[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 09:42:25.44ID:RdNub8V+
情弱がパソコン買うといろいろ大変やな
外部ビデオカードがない業務用パソコンにメモリたくさん積んだところでゲーミングパソコンに生まれ変わるわけでもないしな。
そもそもcpuがUが付く中途半端なものなんでメモリーのことであまり悩むなよ
thinkpadはやっぱりビジネスpcらしくメモリー4gbか8gbあたりで使うのが一番似合うからな
688[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 09:52:52.01ID:zhqPMjaV
ビジネスらしいって
WordとExcelしか使わないこと?
689[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 09:57:43.99ID:RdNub8V+
>>688
think買ってやりたいことは何?
690[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 10:06:48.16ID:RdNub8V+
ゲームしようとしたらミドルcpu+外部ビデオカードカード非対応で、ゲームはまともにできないし本格的にクリエイター作業をしようとしたらcpu性能不足+低画質で不向きだしな。
馬鹿みたいにメモリーを増設したところでハイエンドpcに生まれ変わるってことは、まずありえんやでw
691[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 10:28:10.52ID:P/ySH5f2
パソコンで出来る事はOfficeとゲームだけじゃないんだがな・・・

仕事がDTPなんでGPU性能は大して要らんがメモリはバリバリ食うよ
692[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 10:39:53.05ID:EKxqSSNK
32GB積んでるが
693[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 11:07:03.98ID:RdNub8V+
>>691
DTP作業にthinpadを使おうとしてるお前がアホだろう?
cpu性能が低いとメモリー128gb積んでももっさりすることあるからな
DTP作業やるならcpuはRyzen 9 3900Xか、Core i9-9900KSを積んでいるデスクトップマシンが快適だしメモリー64gbであれば快適に動くぞ
DTP作業はメモリー容量よりcpuの性能が大事ってことわかんない?
694[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 11:17:03.81ID:y6lYS8vA
vm複数あげて、コーディングするから
gpuいらんけどメモリはほしい

使い方それぞれなんだから
他人のカスタマイズにケチつけても無意味やろ
695[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 11:17:48.83ID:P/ySH5f2
>>693
DTVじゃないんだから、そんなにCPU使うもんでないよ。
やった事も無いのに適当な事言うもんでない
696[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 11:31:04.22ID:l9+Bckr6
情弱たちは新しいパソコン買ったらとにかく自分でメモリー1枚でも追加してパソコン改造の楽しみを味わいだけやろう?
それ以上それ以下でもないなw
697[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 11:46:56.66ID:QZDFHfH7
スマホでも当たり前にRAM 8GB積んでる時代に、パソコンは4GBで十分とかいうアホがいるから

セレロン/4GB/HDDなんてクソPCで仕事させられる人が減らないんだろうな
698[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 11:54:04.54ID:l9+Bckr6
>>697
4gbで使いこなせない情弱は死ね!
iPhoneはちょっと前までメモリー1gbか2gb あたりだったけど泥機よりはさくさくだったな。
今のハイエンドiPhoneでもやっと4gbしか積んでないけど泥機より評判がいいぞw
699[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 11:58:50.54ID:GWGFdEqu
赤乳首から逃れられないので
ThinkPad使うしかないのよ
700[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:13:19.38ID:RmsKJjWO
>>693
お前恥ずかしいな
ThinkPadでもクリエイターモデルあるし
4000Gの性能に期待して買うんだよ
インテルと違ってCPUもGPUも高性能だから
701[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:18:31.61ID:RmsKJjWO
4000Gじゃなかった
4000U
オレはスマフォで撮った動画や写真の編集、管理もしている
702[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:25:49.92ID:y6lYS8vA
>>698
それは使い方の問題じゃないでしょ
泥はjavaだからどうやってもメモリ食う
703[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:31:29.51ID:/vJQmSPU
ギョーミングPCで低スペックを配布して低コスト実現!
「アプリAを使うときはアプリBを終了しとけ」
など使い方の「工夫」を強要する
まあ使えるけど、コツコツと作業時間が積み上がって
人件費があがるのには気付かないフリ
704[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:32:51.63ID:RmsKJjWO
自作板から出張してきてる荒らしなんだろうが
企業でプロが使ってるワークステーションは未だに4c8TねXeonだからな
9900KSも3950Xも載ってない
発想が無職だから恥ずかしい
705[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:39:01.80ID:RdNub8V+
>>700
そもそも本物のクリエイターはthinkpadなんか使わんだろ?
クリエイターは皆リンゴ一色だよ。
クリエイターは赤乳首ノートなんかがダサいから使わないんだよ、畜生!w
706[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:40:44.68ID:l9+Bckr6
>>704
てめえも同じだよ 畜生だろう?
707[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:44:21.49ID:Z8ABbHE3
本物を知る男w
708[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 12:47:02.43ID:l9+Bckr6
>>703
通常の業務用パソコンにハイスペックは要らないんだからな。畜生w
709[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 15:23:01.50ID:yHb5iIOK
ここまで畜生ばかり
710[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 15:32:33.88ID:RdNub8V+
>>709
お前も畜生
711[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 15:42:26.49ID:yHb5iIOK
>>710
オマエは白い負け犬
712[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 17:33:44.35ID:89znlFMk
俺が畜生だ
713[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 17:59:06.86ID:iH4mysnJ
そういえばE14,E15 gen2のWD SN550相性悪いやつアプデされました?
ツイッターで問題なく使っているっぽい人が居たけどどうなんでしょう
714[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 18:02:59.32ID:GWGFdEqu
E14価格コム限定が週末-5500円
さらに下がった
715[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 19:02:05.41ID:+/+cNHPL
>>142と組み合わせればさらに安くなるから
もうE595のカスタム3万円台はいらないね
716[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 19:56:08.61ID:qnLFFNUB
メモリやCPU等のパフォーマンス以前にThinkPadの液晶でDTPやろうとするとかね
717[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 20:48:27.57ID:5RwSDzJp
液晶を良いのに交換すれば問題無い
ただ、差額で新しいのを検討する出費にはなりそうだけど
718[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 20:57:11.93ID:UUqVQgFQ
E14でDTPやるなんてアホでしょう?としか言えない
719[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 22:11:38.22ID:pcH9w21Q
SSD500GB
メモリ16GB
24インチ以上のモニタ2枚
無線マウス
Bluetooth

私がPCに求めるのはこんなとこ
CPUパワーで困ったことないや
720[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 22:13:48.23ID:pcH9w21Q
静音キーボードも必要だった
721[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 22:28:20.66ID:ZQESk3mt
ちょっと前までは、WinのPro・Office搭載で消耗品で落とせる10万以下ならセレロン・メモリ4GBが多かったけど、Officeがサブスクでいけるとなったら、今後は状況は変わっていくやろね。

個人的には、Officeメインならセレでもいいけどメモリ8GBほしい。
722[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 22:46:16.93ID:4u+C2qOP
セロリンはexcelマクロがクソ遅くて
忍耐力を養えてしまう
723[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 22:47:03.72ID:rmE4Lk8s
あっ、もしかしたらMicrosoft WordをDTPっていってるかも知んないじゃん
724[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 23:00:31.33ID:0iRAt8jT
そこはせめてPublisherって言ったげて
725[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 23:06:16.76ID:UUqVQgFQ
Celeronが遅いんじゃなくてHDDが遅いだけじゃん。SSDにすれば爆速だからな。
Celeronを馬鹿にするなよ
726[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 23:12:51.68ID:UUqVQgFQ
セロリンだってw
727[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 23:46:55.99ID:eAeTcmsX
クリエイターって呼び方は佐藤可士和みたいなちょっとアレなひと達の呼称な
所謂蔑称
マカーと同じな

オレもDTPやってるしMacも使ってるけど、正直Windowsでやりたい
アップル嫌いなんじゃい
728[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 08:01:11.41ID:YX0GALAX
E14
トラックパッドが部分的に反応しないのだけど、こんなもんかな?
729[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 08:03:35.04ID:YX0GALAX
トラックパッド×
タッチパッド〇
730[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 09:02:42.29ID:WTsa9F8h
どの部分なのか
タッチしたときなのか、滑らしたときなのか
を書いた方が回答しやすい
731[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 09:12:59.84ID:FrATGpNQ
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
T14s(E14の3倍の価格)が13.8W制限のガチゴミに対して
E14は25W維持可能w
性能差がほぼ倍あって草生えるww

T14s ストレステストで13.8Wまで下がるがベンチだけは19Wで水増しする詐欺仕様
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚


E14 ストレステストでも25W維持可能な本物のプロフェッショナルワークステーション仕様w
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚
732[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 10:33:54.26ID:A8MUCv/1
>>
自称DTPオヤジはDTPどころか一日中アダルトビデオ見てるだけやろ?
アップル嫌いじゃなくて貧乏人だからMAC買えないだけやろう?
実はMACほしくてたまんないw
733[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 11:17:32.07ID:VnnLtZPP
>>
ミスってるぞww坊主!
734[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 12:12:47.49ID:kdo3m2rk
Intel E14 と AMD E14 の比較をだれかしてくれませんか?
動画編集まではしないけど、
4K動画見ながら、chrome でtab 20位開いて、
eclipse で開発作業がサクサクできれば言うことないのです。

今の環境は、 Inte NUC i5-5250U mem 16G SSDです。

最近、スマホを pixel 4a に変えたのですが、ブラウジングであれくらいのサクサク感が欲しいです。
735[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 12:21:50.56ID:IlGW+h1V
>>734
MBP買え!
736[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 12:27:57.10ID:chdxaylW
>>734
今は激安セレロンにしとけ
2021年にAMDもIntelもリトルビッグコア構想になってバッテリー時間が最低50時間とかの世界になる
737[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 12:32:57.66ID:7hIQv8Ww
CPUの消費電力下がっただけで50時間とか無理だろ
ディスプレイとか通信とかその他諸々の消費電力下げるかバッテリに革命でも起きないと
738[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 13:01:20.34ID:A8MUCv/1
>>734
eclipseを快適に動かすには、CPU i5以上出来れば4コアi7、メモリ8GB以上、SSD必須。
でもintel高いし熱暴走するんで、E14のRyzen5 4500Uモデルで充分かと。
最新の7nmのプロセス工程で省電力でパワフル6コアだからIntelより強いかと。
それでもダメと思っているならリンゴ一択じゃない?高いけど
739[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 13:11:52.76ID:A8MUCv/1
>>734
4K動画見ながら?見ながら作業ならリンゴ買った方がいいよ
リンゴ最新の無敵16インチを買えば困ること一切無しだからな
740[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 13:29:58.58ID:WTsa9F8h
動画は別PCで見ろ
はい解決
741[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 13:33:19.05ID:kdo3m2rk
>>738
なるほど、E14のRyzen5 4500U でいけそうなのですね。
USBの数とか最大メモリ搭載量とか、E495の方が面白そうだけど、
CPUの性能考えると
16G以上は、多数のバックグランドプロセスがマルチで動作しているのでない限り、
体感上差がなさそうなので、8+16=24Gでよしとするかな?
742[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 13:41:48.71ID:kdo3m2rk
普段は、E14にディスプレイ付けて作業しようかと思っています。
CPUも速くなるから、動画も 4Kいけるかな? というくらいです。

今でも、 i5-5250U で動画(youtube)をちらちら見ながら作業できてます。
743[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 13:43:44.23ID:A8MUCv/1
>>741
最新のCPUだし通常の使い方ならメモリー4GBでも快適に使えるけど、あなたの使い方なら24GBでいいじゃない?
744[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 14:09:19.41ID:kdo3m2rk
>>743
そんな感じですね。 現行マシンも 16G ですけど、
ストレージも NVMeなので、ディスクキャッシュもたぶん意味なくなってる気がする。
ただ、
E14の1st SSDが、M.2 2242 というのが、入手しづらいのがイマイチ 1TB 欲しいので。
745[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 14:50:45.10ID:WTsa9F8h
2242を500で、2280を1TBでいいんじゃ
746[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 15:01:51.70ID:kdo3m2rk
>>745
現行マシンのストレージ構成が
C: 350GB / 1TB
D: 800GB / 2TB

なので、そのまま移行するには、1st SSD 500GBだと、心許ないのです。
ライブラリ関係を整理すればいいだけなんですけどね。
747[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 15:32:25.63ID:IlGW+h1V
M.2 2242の1TBか?それはAmazonに普通にあるじゃん
748[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 16:00:46.84ID:yq6Mt2f5
楽天スーパーセール4日20時辺りからか
749[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 16:03:49.81ID:yq6Mt2f5
うーむ
E15とE14どちらポチるべきか
Eとかにもテンキー無し選べる様にしてくれ
750[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 16:11:07.16ID:kdo3m2rk
>>747
M.2 2242 NVMe 1TB TLC は何がお勧めですか? メジャーメーカーでは見当たらないような?
751[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 17:13:44.15ID:NubmtkKQ
>>749
E15がテンキー有り、E14がテンキー無しという風に選べると思うんだが・・・

同じモデルでテンキーの有無が選べる機種なんてなかろ
752[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 17:47:09.32ID:YjNzL6IL
画面の大きさが違うじゃん
753[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 18:01:58.19ID:A8MUCv/1
テンキー付きってデザインがダサいよね
テンキー無しの大型がほしいならリンゴ買うしかないじゃない?
やっぱりリンゴの物作りのセンスは素晴らしい。
754[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 18:05:45.32ID:QkSC0x1T
テンキー無いのは無いでスペーススカスカだけどな
755[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 18:14:35.77ID:A8MUCv/1
そのスカスカがかっこいいよ。スカスカにスピーカーを搭載すればいいじゃん
Lenovoは底面にスピーカーあるんで音が籠るし変態設計だと思う
床に置いて音楽聴く時は下に住んでる近所に大迷惑
756[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 18:18:42.56ID:EdI+pi1Q
NGでいいな
757[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 19:01:51.35ID:WTsa9F8h
ホームポジションとマウスの距離を縮めたいからテンキーレスだわ
普段、数字を多用することなんてないしな
銀行員ぐらいじゃね
758[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 19:23:53.68ID:2NtPketW
銀行員だったら専用のテンキーボード使うじゃない?
ノートのテンキーなんて使いにくいし効率悪くなる
テンキー無しの方がデザイン的にシンプルでカッコいい
759[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 19:30:49.81ID:2NtPketW
限られたスペースに無理してテンキーを搭載するために、他のボタンのサイズをカットしたりしてバランス悪いキーボードになってしまったよな
760[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 20:59:24.37ID:PhsSlQhH
>>729
トラックパッドが正解、マニュアルにも書いてある
761[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 21:28:56.87ID:chdxaylW
XPS15なんかテンキーないのに13の設計使いまわしの超奇形狭エンターキーだからなぁ
762[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 21:55:03.76ID:QkSC0x1T
スマホやタブレットの普及でノートPCの需要は大分減ってるから、
15インチのためだけにテンキーありor無しの2パターン作るのは難しいのだろう
コロナ禍の特需も一時的なものだろうし
763[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 21:55:58.74ID:IlGW+h1V
XPS15カッコいい
キーボードのバランス感はMacに似てるよね
やっぱりテンキー無しがいい。高いけど
764[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 22:20:01.46ID:4kWb7a3v
楽天スーパーセールになるとリーベイツもポイント倍率上がるの?
765[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 23:51:34.08ID:V4EWH+N4
>>755
T520はスピーカーキーボードの両脇にあったぞ
出音は糞だったけど
766[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 00:06:18.59ID:czhoxK48
経理マンだがテンキー便利だぞ
767[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 00:20:22.17ID:VToo9pvE
Lenovoのスピーカーは元々糞だからね
糞スピーカーだから下に設置して音が響くような、擬似的高音質効果を狙った設計だろう?
768[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 00:23:10.96ID:VToo9pvE
>>765
MBPのスピーカーは地球上にあるノートパソコンの中で一番高性能だぞ?
はい、両脇スピーカー天下無敵最強w
769[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 00:27:44.00ID:VToo9pvE
>>766
お前、家庭の経理マンだろう?家政夫経理マン?w
家庭で使うなら便利だよw
770[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 00:33:40.24ID:NMtyAOE4
糞Lenovoは低能、低学歴、貧乏人、女にモテないキモオタが使うパソコン。
お前ら、明日から糞Lenovoをヤフオクに出品しろ
センスある人はMBPを使うんだよ
771[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 01:20:09.53ID:BlnU1NSF
mac(笑)
772[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 01:22:35.95ID:jP38qUnP
Appleも見捨てたIntelMacを今から買うとか罰ゲームやろ
773[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 01:36:01.96ID:NMtyAOE4
>>772
見捨てたとしてもまだまだ天下無敵のintelだからなw
ハイエンドPCは発熱はするけどパワーはryzenも相手にならないくらい最強だぜw
ははは!
情弱は死ね!
774[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 09:01:16.17ID:NMtyAOE4
>>767
直接下を向いて響くから見事な近所迷惑設計だよな 
近所がうるさく騒音を立てる時は俺は殺意すら感じる
775[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 09:25:17.09ID:0mdLfQpz
MILスペックとトップスピーカーは両立不可能だからな
776[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 09:36:51.38ID:GhyZ7PNX
>>775
言い訳だろ?
ASUS ZenBook 14 UM431DA
MILテストクリアしたノートだけど、ちゃんと両脇にスピーカーがあるぞ
777[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 09:39:20.48ID:alZdLwZF
>>773 「無防備セキュリティ」で天下無敵ってことですか?
438 名前:Socket774 (ワッチョイ 01b1-XVYh) 投稿日:2020/08/07(金) 04:40:40.70 ID:lIcL3nwz0
インテルの企業秘密20GB分がハッカーによって漏洩か?
現在調査中とのこと

事実なら相当ヤバイ

Massive 20GB Intel Data Breach Floods the Internet, Mentions Backdoors | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/massive-20gb-intel-data-breach-floods-the-internet-mentions-backdoors

439 名前:Socket774 (ワッチョイ 01b1-XVYh) 投稿日:2020/08/07(金) 04:51:35.85 ID:lIcL3nwz0
こっちに漏洩した書類の画像が載ってるけど、確かに「confidential (秘密)」って書いてあるな…

Intel investigating breach after 20GB of internal documents leak online | ZDNet
https://www.zdnet.com/article/intel-investigating-breach-after-20gb-of-internal-documents-leak-online/

466 名前:Socket774 (ワッチョイ 01b1-XVYh) 投稿日:2020/08/07(金) 16:58:40.39 ID:lIcL3nwz0
ほら日本語の記事

> IT系ニュースサイトのAppleinsiderは、プロセッサ関連のものはPCのセキュリティ問題に直結する可能性が高く、発売目前とされるTiger Lakeのものも含まれているのは特に問題であるとしています。

これはヤバイ

Intelからおよそ20GBものチップデータやソースコードなど機密情報が大量流出 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200807-intel-hacked-20gb-stolen/

485 名前:Socket774 (ワッチョイ 6130-Ea0s) 投稿日:2020/08/07(金) 19:28:08.89 ID:bNkKX0h10
”また、流出したファイルのうち一部は暗号化されているものの、
パスワードが「intel123」あるいは「Intel123」という簡単に推測できるものだったため、
「Intelのセキュリティ意識の甘さが露呈している」と指摘しています。”

くそワロタww こんなん辞書使うまでもないやんww
778[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 09:46:53.73ID:k/97kdFG
carbonとかほかのthinkpadも
くそスピーカーなの?
779[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 09:57:33.35ID:GhyZ7PNX
たくさん引用してご苦労ちゃんw
お前、情報漏洩はCPU自体のもl問題じゃなくてパソコンメーカーの問題だから勘違いするなよ
それってLenovoPCから漏れたんじゃないかな?
LenovoのBIOSのROMにはスパイウェアが仕込まれているからな。
お前らが気づかないうちに個人情報を中国政府のサーバーに勝手に送信してんだよ。
パソコンが訳もなく突然熱暴走する時は特に気をつけなw
780[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 09:59:40.48ID:NMtyAOE4
>>778
Macのには到底勝てない糞スピーカーであることは間違いないかな
781[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:07:58.22ID:alZdLwZF
>>779
Intel本体から重要機密が大量流出してるので大問題って書いてあるのですが、日本語が読めない方なんですね
782[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:10:54.41ID:EWYlLWjc
腐ったりんごは、ココで工作して楽しいの?
セキュリティ()野郎はココに書いてる時点でアホなんだけどw
継続して書くようだと無職短小包茎認定だね
783[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:27:10.98ID:uBSP+6Vu
>>778
2015Carbonも持ってるけどE15の方が遥かにマシ
784[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:27:25.75ID:NMtyAOE4
リンゴ美味しい!
リンゴ食べれない貧乏人はあのリンゴ腐ってるから美味しくないって言ってんだw
狐が高い所にある葡萄を取れないから仕方なくてあの葡萄はきっと酸っぱくて美味しくないぞって言ってるのと同じやなw
785[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:27:35.98ID:jE42LrY4
E15 gen2なんだけど突然音が出なくなった
Windowsで見ると正常に動いてるっぽい感じで音量調節も出来てる
デバドラも正常に動作してる
でも実機の内蔵スピーカーからは音が全く出てない
イヤホン挿してみたけどイヤホンからも音は出てない
でもイヤホン挿したこと自体は認識してるっぽい
音だけが鳴らない

で、再起動とかしまくってたんだけど一向に治らず
BIOS見ようとしてF1押したらBEEPは普通に鳴る
スピーカーは生きてるっぽいので
現在Windowsの復元でシステム戻してみてる

これで治らなかったらカニ不良かな?
他に確認する事無いよね?
786[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:31:11.41ID:0mdLfQpz
ビープ音は基板上にあるビープスピーカーから鳴るんだが馬鹿なのか
787[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:31:57.51ID:GhyZ7PNX
>>781
cpu単体では何も機能せずって常識がわからない馬鹿か?
cpuはパソコンの中に組み入れて電源投入してからこそ機能するんだよ
そうするとセキュリティーの問題はパソコンメーカーの責任だろ?
アホかお前?
788[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:33:34.40ID:jE42LrY4
>>786
そうなんだ
ノートだし共用かと思ってたよ
789[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:33:35.83ID:vvEe+KoO
ThinkPad信者のスレじゃないだろう
4000Uが欲しくて買った人が大半だと思うけど
790[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:37:03.70ID:jE42LrY4
システムの復元で治った
何が原因だったのかは不明
791[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:43:59.27ID:TjqDBtxG
CPU目当てならHPとかもあるやろ
ThinkPadのキーボードや乳首が要らないのにわざわざ中華のバックドア付きPC買う意味がない
792[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:51:38.67ID:vvEe+KoO
だからhp ENVYとLenovo ThinkPadの2択で好みで分かれてるだけ
MBPとか最初から関係ないんだが
793[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:57:12.39ID:alZdLwZF
>>787
あなたが関係の無い意味不明な書き込みをするからですよ ちゃんと読んで下さい
それと各個人のセキュリティー問題はそのユーザーの責任ですので
794[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:05:25.94ID:EWYlLWjc
>>791
現在出荷されている製品を基に、具体的なバックドア事例を教えろよ
795[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:15:40.33ID:GhyZ7PNX
>>793
BIOSにスパイウェアを仕掛けたのも使うユーザーに責任ってこと?
いかにも支那人らしい言い訳やな
796[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:19:13.67ID:NMtyAOE4
>>794
Lenovo、Bios バックドアって入力して自分で検索してみたら?何か情報が出るかもしれない
797[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:20:43.33ID:EWYlLWjc
>>795
BIOSにスパイウェアとかww
いつのことを言ってるんだよジジイ!
798[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:21:23.10ID:EWYlLWjc
>>796
オマエ知ってるんだろ?具体的に書けよ
まさか知らないんじゃないの?
799[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:30:18.44ID:GhyZ7PNX
BIOSにスパイウェアとか中華スマホROMに全部バックドアありっていうのは中国では常識として認識されてる。それが当たり前だと思ってやるのが中国企業。
800[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:44:43.71ID:vvEe+KoO
噂レベルなら中国に限らず
どの国のPCにもバッグドア仕掛けてあるわ
それよりも指紋、顔認証で自分から個人情報を送信してる人のが怖い
801[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:53:27.51ID:NMtyAOE4
>>800
DNAが敵国の政府機関に送信される。
何故DNA情報が重要なのか一般人はよくわからんけどアメリカ人はそういうことにすごく敏感。
中国が大使館員らのウイルス検査をしようとしたらアメリカ政府が、アメリカ人のDNAが採取されるからと言って猛反発したよな
802[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:59:22.35ID:GhyZ7PNX
社会主義と民主主義は理念が違うし敵対関係だからな。
社会主義中華に民主主義国家の個人情報を収集されたら国レベルで厄介なことになるぞー
803[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:59:40.03ID:B9o+Csgq
まずWindowsの挙動自体がバックドアっぽいわ
Googleも怪しいしファーウェイ攻撃された時にMicrosoftと一緒に真っ先にかばってたよな

EUで個人情報持ち出し禁止の法案作ったのだってどこもやってることなんだろって対策でしょ
804[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:05:51.66ID:NMtyAOE4
中国に旅行に行ったら、中国の税関でパソコンのチェックが行われ、最終的にはUSBケーブルみたいな物を使ってパソコンとiPhoneに追跡スパイウェアを強制的にインストールされた人もいる。
805[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:09:54.07ID:NMtyAOE4
中国の公共の場に設置された充電設備でiPhoneなどスマホを充電すると追跡型スパイウェアがインストールされる。これも中国では犯罪にならず、常識だという。
806[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:13:44.30ID:vvEe+KoO
中国で使うなら注意すべきだと思うが
日本で使う限り、他国の警察権が介入してくる訳ではない
クラウドとか指紋、顔認証使ってない限りメールぐらいしか覗き見されないだろう
指紋と顔写真のデータベースが欲しいのはアメリカも同じ
807[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:16:32.53ID:B9o+Csgq
Googleロケーション履歴…ビックデータ(笑)の活用…
808[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:22:29.82ID:PdQblyJI
>>769
なんでそんなにケンカ腰なの?無職なの?
809[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:23:28.72ID:GhyZ7PNX
>>807
Googleはアメリカ企業だから中国よりはマシだよ。
アメリカは日本と理念を共有している同盟国家だし後ろめいたことはしない。
中華とアメリカは信用のレベルは天と地の差だからな
810[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:26:34.78ID:0mdLfQpz
>>808
たれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:33:17.79ID:B9o+Csgq
わたしはビッグデータ上は21歳JDです
よく下着の広告が貼られ目移りしちゃいます

個人情報を気にされるのであればアメリカも中国も大差ないとだけ申し上げときます
812[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:34:01.47ID:vvEe+KoO
>>809
べつにアメリカ政府とGoogleと日本政府の理念は同じじゃないぞw
813[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:38:42.64ID:EWYlLWjc
ここまで具体的な事例無し
PCなんて他人が触ったら初期化だろ
814[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:40:21.60ID:NMtyAOE4
>>812
アメリカの憲法と日本の憲法を真剣に読んだことある?社会の基本制度、人権、自由、普遍的価値観についてどのように記述された?
815[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:42:49.56ID:vvEe+KoO
>>814
アメリカの憲法は真剣に読んだことがない
しょっちゅう改憲してるはずなんで
詳しいなら教えてくれ
政府より民間企業の方が強いぐらいしか知らない
816[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:45:02.24ID:NMtyAOE4
普遍的価値観が違うなら同盟は組めない。敵国でしかない
817[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:45:56.91ID:CSXB5bvn
アホウヨ「バックドアある企業分かってるけど自分の使ってるクレカや銀行がサーバーどこ製使ってるか問い合わせる知能もありません!」

そりゃネトウヨだわw
818[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:46:57.38ID:vvEe+KoO
日米同盟に価値観とか理念は関係ないだろ
強制だよ
819[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:49:10.55ID:vvEe+KoO
日米同盟に文句ある人が総理になろうが
理念も価値観が合わないと反論しようが強制力の前に破棄なんて出来んわ
820[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:52:20.12ID:NMtyAOE4
>>818
強制じゃないだろう?相互依存だろう。価値観が合ってるから結婚したのに嫌なら離婚しな 
821[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:56:24.93ID:TjqDBtxG
焼け野原にされて無理やり同盟にされたのに強制じゃないとか、
イスラム国に誘拐レイプ結婚させられた女性に価値観合ったから結婚したんだろと言ってるのと同じやで
822[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:00:02.18ID:B9o+Csgq
あれ?ここ個人情報収集スレじゃないの?
823[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:10:52.56ID:vvEe+KoO
日米貿易摩擦とかプラザ合意とか知らんのだろう
20年以上日本の経済成長がストップさせられて
半導体産業が韓国や中国に奪われる仕組みを作ったのはアメリカ
本気でアメリカと日本の理念と価値観が一致してると思ってるならアホ丸出し
824[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:17:40.47ID:NMtyAOE4
>>821
焼け野原にされたのはね、旧日本帝国が宣戦布告無しに真珠湾を奇襲したからそれに対する必然的な報復だったからね。
やられたらやり返す、やり返すなら倍返しって原則だよ。
恨みがあるなら旧日本帝国の頭悪い軍人集団を恨めばいい。
アメリカが当時の昭和天皇陛下を絞殺しなかっただけで幸運だと思うけど?
旧日本帝国の全体主義の下で全国民は奴隷だったし民主も個人の財産も自由も許さなかった。
今の民主化と個人の人権と自由は、アメリカが日本を全体主義から解放して与えた物だから大事にしなよ
アメリカを恨む奴は個人の自由が束縛され、完全に監視される中国みたいな社会が羨ましいのかな?
825[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:26:01.45ID:julbb4bH
スレチ
826[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:26:49.15ID:NMtyAOE4
>>823
アメリカのテクノロジーを使ってパクリ商品を作って大儲けして、豊かになったからお金でアメリカの領土を買うとか生意気なことを言ったからアメリカに叩かれたんだよ。
アメリカは世界の覇権を持ってる兄貴だし下手に出しゃばったら叩かれるに決まってるだろ?
827[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:27:31.98ID:TjqDBtxG
>>824
価値観が合ってるから同盟組んだみたいなこと言ってたから突っ込まれただけなのに、
なんで発狂して訳の分からない極論並べ立ててるの?
828[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:29:08.25ID:vvEe+KoO
>>826
いやいやお前の言葉では
理念と価値観を共有する夫婦なんだろ
DVかよw
日本に対する仕打ちは同盟国以下だわ
829[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:37:10.85ID:vvEe+KoO
日本に対する仕打ちは今も変わってないからな
国産戦闘機作らせてくれないし
財政緊縮で経済発展もさせてくれない
毎年アメリカから年次要求が来てるが変わってない
トランプでさえ日米FTAは日本が損をするだけ
830[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:38:18.84ID:NMtyAOE4
>>828
じゃ日本はアメリカと離婚して習近平に統治されたらどう?日本人は中国の少数民族の一員になろうじゃないか?
最後はウイグル族のように計画的に民族絶滅されるだろうけどそれでいい?
831[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:39:55.03ID:+5b3Ygtl
>>824
>旧日本帝国の全体主義の下で全国民は奴隷だったし民主も個人の財産も自由も許さなかった。
>今の民主化と個人の人権と自由は、アメリカが日本を全体主義から解放して与えた物
明治憲法も各種人権保障あったし民主主義的な体制でしたが?
法律の留保の規定で法律で私権の制限ができたってのと軍部の暴走があったから問題だっただけで
832[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:45:11.71ID:vvEe+KoO
>>830
だから強制だからアメリカと離婚できないっての
経済以前に軍事的に支配されてるからな
中国の味方になるんじゃなくて
アメリカに搾取され続けるか中国に支配されるかの状況なんだよ
プラザ合意さえ無ければアメリカとはマブダチで今もGDP1位と2位の同盟国だったけどな
中国の発展も無かったし脅威になってさえなかった
833[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:48:28.67ID:NMtyAOE4
日本は、中華人民共和国日本特別行政自治区でいい?
中国の一国二制度の下で日本の行政と法律は変わらずこれから50年間保障される。
834[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:53:42.06ID:EWYlLWjc
クソジジイどもww
NGでスッキリ
835[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 13:54:33.35ID:vvEe+KoO
日米同盟を破棄できると勘違いしてる時点でズレている
アメリカとは一つの理念ではなく色々な理念の集合体だぞ
ベースになってるところは変わらず日本隷属化プログラム
それでも経済発展させてくれたらマシだが20年以上経った今も潰され続けている
836[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 14:01:23.57ID:vvEe+KoO
IBMのThinkPadを買収したのがなぜ中国Lenovoなのか
日本企業に買収を許さなかったから出来なかったからだよ
米中貿易戦争前までそう仕組みを作ってたのがアメリカ
ハッキリ言って日本は蚊帳の外でアメリカが自分で蒔いた種
837[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 15:20:38.32ID:B9o+Csgq
スッキリしたようですね
じゃあ個人情報収集スレに戻しますよー
838[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 15:27:11.64ID:QKPnSRZ0
発売時にキャンペーンでE14Gen2買ったけど
今の2ヶ月待ちなら買わないと思う
839[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 15:58:07.33ID:DDeMX4T5
型落ちで最安になるまで待つ
840[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 16:31:04.12ID:k/97kdFG
この速さなら言える ぬるぽ
841[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 16:32:04.23ID:B9o+Csgq
>>838
どうせなら使用感とかレビューしてよ
4500U?4700U?バッテリーの保ちは?熱はどんなもん?あちあち?ひえひえ?
842[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 16:39:08.55ID:EWYlLWjc
>>840
ガッ!
843[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 16:39:31.96ID:CSXB5bvn
キツキツのヌクヌク
844[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 17:09:14.33ID:hJwOzUp7
>>841
4500Uだけど届いた直後にレビューしたわ
All Core ターボでもファン五月蝿くならない
液晶はIPSだけど色域は狭い
USB端子少ない、TypeCは電源用なんで人によっては困るかも
構成はE14Gen2 メモリ8+8GB SN750 1TB、バックライトキーボード
845[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 17:25:34.07ID:hJwOzUp7
E14Gen2した理由はタイミングだった
T14は注文ストップしていてENVYは出てなかった
先にENVY出てたら13インチ4700Uメモリ16GB SSD512GBを選んでいたはず
個人的にキーボードは変形だろうと気にしない
毎日色々なデバイスのキーボード打ってるんでね
846[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 17:30:59.58ID:B9o+Csgq
>>844
液晶はFlexと一緒なのかな?SN750は追加したの?
なんかSN550は使えないような事を書かれてたけどSN750は使えるのか

E14はファンも静かみたいだし熱くならなそうだし良さそうだよな
847[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 18:08:11.09ID:k/97kdFG
>>845
カッケェ
左下がFnだろうがCtrlだろうが気にならんの?
848[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 18:14:33.64ID:M1T3XIPm
>>847
左下がFnのノートPCって、結構多いよ
個人的にはそっちが標準的に感じる
849[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 21:00:24.57ID:/BT+Fjee
Ctrlキーそのものが無いなら使えないが
位置が少し違うだけだろ
850[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 21:51:57.09ID:kb3xIbFA
Macも左下はFnキーだからな
851[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 21:53:38.48ID:xbfxzuwo
>>847
入れ替えできるんだからかなりまし
どうせなら大きさも一緒にしてキートップごと入れ替えられればいいのに
852[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 23:56:14.12ID:jE42LrY4
音出ないの再発
原因はカニのドライバ
デバイスマネージャから元のバージョンに戻して復旧
853[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 00:20:15.25ID:v8pbmxwD
Lenovoのパソコンは大体、買ってから初期の状態でいろんな不具合が頻発するんでOSをクリーンインストールすると不具合がなくなる。
スパイウェアがあるとまでは言いたくないけど初期の状態は本当に不気味な現象がたくさん起きるのでどうしてもLenovoが仕掛けたスパイウェアかなって疑ってしまう。
リカバリーすると不具合だらけのレノボ工場出荷状態に戻されるんで、クリーンインストールを強くお勧めする。高い確率で問題が解決されるよ
854[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 00:48:56.19ID:UJMFk4Rl
>>853
今どきそんな高レベルなレイヤにスパイウェアを仕込む製造業者はいないよ...
855[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 01:41:31.57ID:v8pbmxwD
>>854
じゃいろんな不気味な挙動は何だ?
中華メーカーなら何でもあり得るぞ
中国製品を使うとリスクは付き物!
チャイナリスクって知ってんのか?
安いものには訳がある。個人情報との交換の代償として製品を安く提供する訳だよ。
お前ら、気をつけな
856[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 01:44:33.51ID:GiqFPrs9
>>855
で、「その不気味な挙動」は何?
857[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 09:58:32.28ID:zhUSLMeS
>>856
そいつの頭がゆらゆら揺れる挙動だよ
858[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 10:04:00.11ID:y60D2344
>>855
会社にも居るよ、オマエみたいなクズ
オマエの個人情報に価値は無い
859[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 11:24:40.81ID:dBAhtp5W
E14 gen2 とE495迷ってます。
cpuパワーはE14の方がはるかにいいのですが、

E495は
- mem 16x2=32GB 可能
- M.2 2280 SSD + 大容量 HDD or SATA SSD という構成が取れます。
- USBポートが多い
- 納期が早い

意外とメリットあります。

ゲームはやりませんが、ブラウザ動作や、動画鑑賞程度でも、体感上の差は明確につきますか?
860[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 11:29:13.24ID:TC28mkJP
いまE495にするやつはおらんと思う
861[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 11:36:03.65ID:1jzarFF4
IRやキーボードバックライトが必要無いならE495でいいんじゃない
862[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:14:51.30ID:ikwj49td
>>859
両方持ってるが一番体感差出るのは本体重量差 持ち上げた時ハッキリ違う
キーボードはe14バックライト付だがタイプ感は495が上
863[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:31:51.44ID:SWeo79lo
ルノワールじゃなくて良いなら色々なメーカーのモデルで選択肢あるんじゃね
E495って激安なんだっけ?
864[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:36:05.54ID:STbTVosv
lenovoのPCから「余計なもの」は
見つかったの?
865[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:38:32.01ID:b7bcw7fO
>>859
E14は
メモリは8GB+32GB=40GB可能
ストレージはM.2 2242+M.2 2280のデュアル
USB-Aは一つ少ない
軽い

2ndストレージが2.5インチじゃないと嫌だっていうならE495、そうでないならE14でいいと思うが
866[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:53:29.43ID:dBAhtp5W
>>.862
動作のサクサク感に違いは感じますか?
通常利用での発熱はどうでしょう?

>>865
M.2 2242 (1T) + M.2 2280 NVMe(2T)の構成にしたいけど、高いのです。

たまたま、SATA SSD(2T)を持っていて転用も可能なので。
E495の方が追加トータルコストが安い。
867[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 13:39:55.36ID:ikwj49td
>>866
発熱はどっちも全く感じないね(両方ryzen5)
サクサク感はほとんどの時間は変わらないけどe14はモッサリする瞬間が一切ない感じ
868[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 14:19:35.94ID:RNIZN/Ns
>>864
今の所Superfishだけ
しかもThinkpad関係ない
Lenovoガーって言ってる奴って何故かideapadスレには居ないからただのアンチだろ
869[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 14:22:21.42ID:ocxePUMh
3000Ryzenは中途半端な負荷かけてもCPU使用率が一向に変化しない独特のクセがある
870[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 14:28:35.99ID:dBAhtp5W
>>869
3500U は、4コア 8スレッド
4500U は、6コア 6スレッド

という違いでしょうかね。
871[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 14:35:32.63ID:ocxePUMh
3000のクロックは激しく乱高下させながら1時間くらいかけて深層学習してから最適なクロックに落ち着く
4000は常に最大クロック
872[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 15:34:37.20ID:7EPCQU2o
>>871
なんか4000は電気食いそうね
その書き方だと3000が良さそうに見えるし
873[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 15:38:13.47ID:ghH8AlKM
常に最大クロックww
874[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:02:19.82ID:HeXWMGEh
>>868
お前みたいなアホが気づかないようにスパイウェアはBiosのROMに仕込まれてんだよ。
もう5年も経ってるからスパイウェアを仕掛ける技術も進歩したんだろう? 
875[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:07:46.33ID:dBAhtp5W
>>871
深層学習と特定の型番との関りがあるとは知りませんでしたが、常識ですか?

私は、普段自宅ではメイン機として、外部Disp,キーボードつけて、24H電源 onの運用なので、
なるべくクロックダウンしておすましして頂いたほうがありがたいです。
876[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:10:28.28ID:y60D2344
>>874
だからさ、オマエは具体的な事例を書け
分からないけど組まれてるとか?
877[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:36:16.48ID:HeXWMGEh
BiosのROMに組み込まれたものは削除できない。
永遠に監視される不安と恐怖の中で生活しなよ

5階の窓からパソコンをドーンすれば消えるw
878[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:37:26.70ID:ocxePUMh
4000は最大クロックでもCPU使用率が0%なら2Wしか消費してない
3000は最低クロックでも必ず最低4W消費する
いわゆる4000でインテル方式になった
879[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:47:53.82ID:y60D2344
>>877
オマエだけ!そんな妄想してるアホ
880[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:48:38.32ID:y60D2344
>>877
社会じゃオマエみたいなアホはお荷物さん
881[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 17:32:23.59ID:v8pbmxwD
>>880
それがもしかしてお前の人生じゃない?
882[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 17:47:04.62ID:y60D2344
>>881
さぁ?オマエは大陸にケツでもハックされてろw
具体例を示せない能無し野郎w
883[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 18:04:15.29ID:XRwQPmSm
アホゥ!
884[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 19:00:27.21ID:ZnLX5Awt
盛り上がって参りましタァ
885[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 19:07:52.22ID:jZy5b9H1
>>866
E595の3500Uだと性能がいまいちだぞ
今買うならE14 Gen2
リベ待つまでもない
886[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 19:38:40.86ID:3bAAJF1+
一部のOpenGLアプリで、描画が真っ黒もしくはグレー一色になる場合がある
グラフィックドライバのOpenGL対応が中途半端なのかね
ちなみに、AMDのサイトにある最新版のドライバに変えてもだめだった
887[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 20:37:39.94ID:2KmQxntc
CPUはなに?あと差し支えなければアプリ名も教えて
888[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 21:07:22.63ID:3bAAJF1+
>>887
CPU: AMD Ryzen 5 Mobile 3500U
Graphics: AMD Radeon(TM) Vega 8

ソフトは、GL Excessというベンチマークと、一部ゲーム(新しめのものもあり)

OpenGL Extensions Viewerでレンダリングテストすると、透過が苦手っぽい
889[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 21:54:05.69ID:2KmQxntc
>>888
GPUのOpenGL verはアプリのverに対応してるよね?

透過できないとゲームに支障あるよな
890[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 07:34:52.16ID:94tXBz25
これだからAMDは様子見
891[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 08:19:46.00ID:hSqIsoBJ
>>890
だがそうなると4〜5万円台の入門ノートの購入候補が無くなるんだよなあ
そんなに気にするような事かな?
892[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 09:36:55.28ID:uvPuIwyK
ベンチが趣味ではないから、今後もAMDを買うことはない
以前(大昔)に、ベンチ結果と評判を信じて買ったことあるけど懲りた
893[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 12:20:45.18ID:xEo1It40
ベンチやゲームは趣味ではないから、今後もAMD買うこともある
コスパがよければな
OpenCLも使わないofficeがちゃんと動けばいい
894[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 16:16:33.57ID:R1DL/UlB
E15 Gen2の納期2ヶ月超えって、そんなに売れてんの?それともコロナ禍でかなり製造に影響出てんの?
895[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 17:57:07.74ID:n70dtirB
製造ライン増やさないで、価格安くしてんじゃないの
知らんけど
896[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 18:12:07.27ID:ESuyRWxR
やはり9%のとき買って正解だったか
897[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 18:43:31.59ID:FQZ++8AZ
うわー!台湾のニュースを見たけど安倍首相が健康問題で辞任することについて、支那人たちがweiboで安倍首相に呪いをかけまくってた。
無事辞任か?安倍晋三が無事に死んじゃいますようにとか新型肺炎で死ねばいいとか、大腸癌末期だろう?爆竹を鳴らして祭りをしようぜとか
Lenovoを買ったこと、後悔しちゃった。
898[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 18:58:23.59ID:A1aqQGW7
朝日新聞の方がもっと酷い

中国人は優しい
899[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 19:08:54.23ID:n70dtirB
一部を見て全部だと思うことは愚かだよ
900[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 19:29:28.79ID:FQZ++8AZ
Lenovoの物を買った奴は中国共産党によるウイグル人人権侵害と香港の自由と民主化運動の鎮圧に資金を寄付!
中国公船が尖閣諸島水域に侵犯するための資金もお前らが寄付しているw
901[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 19:42:02.28ID:ESuyRWxR
政治のスレとかでやれや
902[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 20:03:07.68ID:FQZ++8AZ
>>898
それは間違ってる。中国の歴史を見ても侵略と略奪の歴史だし中国人は残虐だよ
中国人は日本の可愛い女に優しいということだけは認める。
中国人が興味があるのは日本のお金と女だよw
903[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 20:08:24.58ID:v9jw3uwC
基地外4ね
904[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 20:29:46.47ID:WyzFenMR
レノボパソコンを買ってる奴らはおそらく尖閣諸島は中国の領土ですって言うだろうな
中華製品を買った日本人は知らぬうちに中国の味方に変わる。
これは中華が日本を侵略するための素敵なマインドコントロールだな
905[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 20:44:14.55ID:Ez/rJg3q
レノボもやばくなったらHPに行くわ
ジャップメーカーは高すぎて論外
906[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 21:04:01.58ID:1G525zsh
>>904
いわねーよばーか
907[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 21:05:00.42ID:QOCyTJsb
IBMのPC事業を日本企業が買ってればLenovoなんかに用はなかった
あくまで欲しいのはThinkPadで、IdeaPadとかいくら安くても要ら
908[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 21:12:46.88ID:o7OaO7vQ
経営力のないところがThinkpadを引き継いでも別のトラックポイント付き法人向けPCが中国系企業から出てきてThinkpadが倒されるだけでしょ
909[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 21:13:04.74ID:WyzFenMR
>>907
お前らが買ってるEシリーズは本当にThinkpadか?
EシリーズはThinkpadのロゴをプリントしただけの安っぽい中華パソコンだよ。ボケーw
910[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 21:17:23.04ID:o7OaO7vQ
そういえばEとTの格差が曖昧になってきたし日系Thinkpadが存在した世界でも
中国系Eシリーズに4kだのhdmi2.0だののオプションが増えてきて日系Tシリーズを撃破、みたいな感じになるのかも
911[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 21:48:08.73ID:g7xbFexo
>>907
逆にNECや富士通のPC部門がLenovoに引き取られる事になったけどな

シャープと東芝は台湾に買われたし
912[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 22:46:56.78ID:SzC+n58v
VAIO買っとけ
913[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 22:48:49.09ID:WyzFenMR
三菱重工は中国に新幹線の技術を転売。
乞食本田は中国にエンジン製造の技術を転売。
おかげさまで中国はそういう日本技術に少しだけ手を加え、新しく特許を申請し、国産新幹線と国産自動車エンジンが作れるようになった。
敏感な技術を売るのは売国行為だと思うけど、もし国がアメリカだったら絶対許さないだろう
914[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 22:56:33.36ID:1Fq0ymPw
NGWordで見えないけどいつものジジイだなww
915[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 22:58:36.74ID:8tipGzAt
>>889
某ゲームはDirectX版を見つけたので解決した
GL Excess以外の3Dゲーム・アプリは問題なく動くことになったのでこれでよしとします
916[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 23:03:24.46ID:8tipGzAt
>>912
とっくにMADE IN CHINAだよ

パソコンに限らず、日本国内工場製だけで白物家電を網羅するのはもはや不可能だ
917[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 23:10:30.77ID:WyzFenMR
>>914
お前は売国ジジイだな
恥ずかしい日本人やなww
918[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 23:24:18.25ID:WyzFenMR
>>916
売国ジジイたちが中国の金がほしくて売ったからだろう?
パソコンを売って新幹線を売って自動車エンジンも売って最後は日本の領土も売るじゃない?
北海道の土地が中国にたくさん売られたよね?
そのうち売国ジジイたちが尖閣諸島まで売るのでは?
919[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 23:48:50.80ID:TOfnzmnt
ビックカメラの見積もりは価格コムより安くなるって話は本当なんかな
週末価格より安くなるなら注文したい
920[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 10:56:01.38ID:DpPYbVUP
スレ番飛び過ぎww
921[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 11:43:21.91ID:8YdbL//F
>>920
もう次スレ立てたの?
922[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 12:00:32.01ID:2f6af0pb
過疎スレなんだし990でいいだろ
923[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 13:16:33.77ID:G5CxzKRg
もう次のスレが立ってるらしいよ
ThinkPad Eシリーズ Part47 【Edge】
http://2chb.net/r/notepc/1599017888/l50
924[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 16:04:51.92ID:UxVmCezd
PC Watch読んでたらThinkPadでwin10バージョン2004でブルースクリーンが発生する可能性があるとか不穏な記事が
925[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 16:58:08.19ID:THR7BgwA
ホンマや2019年〜2020年にかけて発売された機種ってなんだよ
win10はおま環なのか仕様なのかわからんが不具合多いよな
926[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 17:09:37.44ID:+Vb89npk
スレ荒らしするようなゴミは十中八九チョンの血が入ってるだろうけどね
927[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 17:17:44.95ID:THR7BgwA
お!どうした?自演に失敗したんか?
928[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 17:36:29.83ID:kC20g8hU
>>925
対策一応やっとくかーと思ったら最初からオフになってた
929[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 18:17:13.73ID:THR7BgwA
ブルスク報告ってどこかであったのかな?
再現性もよくわからんし、まだ数が少ないのかしら
930[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 20:03:14.83ID:Ce17dmwR
このスレでE14 intel cpuを購入するのは異端?
納期優先でintel選んじゃったよ。。
931[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 20:09:33.25ID:Ce17dmwR
>>930
ちなみに納期は8月24日注文で9月3日到着予定
注文時3〜4週間の予定が10日になった。
E14 corei5 メモリ4G hdd500G
932[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 20:12:01.37ID:JI58Zq3K
買ってから聞いてどうすんの?好きなの買えだよ。
933[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 20:30:07.54ID:nbZ8fWTG
別に良いんじゃない?
SandyBridge買う人が多い中Bulldozer買ってた物好きもいたし
934[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 20:32:07.98ID:QXx4Iinl
>>927
やめたれ
935[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 21:06:29.00ID:Al+qipjq
異端者まだいたのか
好きなの買えばいいだろう
936[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 21:24:36.06ID:THR7BgwA
intelうんぬんより4GB HDDてどうなのよ
換装するのかな
937[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 21:29:41.34ID:ogyjYhBq
1月使った感想 14の方ね
俺の使い方なら8Gでも問題ない エクセルワードくらいだし
画面も不満はない キーボードの出来もいい
メタル素材は思っていた以上にカッコいい
重い?そうでもない 持ち歩きも苦にならない
リーベイツ15%の時に購入、コスパはいいが冷静に考えるとバカ安いわけではない
衣料品のタグみたいなLenovoの小さなプレート、あれやめてくれよ カッコ悪い
やっぱりリターンキーは青がいいな
938[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 21:31:17.66ID:ilWcvdWl
Eは物理的にCドライブとDドライブを
分けれるのがいいね
939[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 21:58:41.01ID:EyYZHXOC
>衣料品のタグみたいなLenovoの小さなプレート、あれやめてくれよ カッコ悪い

そうだよな、俺もそう思う
公式ショッピングサイトのサンプル画像で、そのへんわざと隠してるのワロタ
940[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 22:04:57.19ID:suqwqNrm
>>936
メモリは4g抜いて16gに、hdd も外してm.2 2280の2tbを入れる予定
更に足りなくなったら2.5インチssd追加かなー
941[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 22:09:14.77ID:eyKj1WSX
http://mobamemo.blog.jp
942[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 22:14:33.22ID:S1mGoMPW
1人で上げてるから自演まるわかりね
943[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 22:27:26.35ID:THR7BgwA
>>940
そりゃ換装するよな
ところでE14 Gen1のメモリはオンボじゃないんだ
944[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 22:49:29.56ID:ilWcvdWl
E495の話じゃね
945[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 23:25:20.15ID:THR7BgwA
そうなの?
>>931だと思ったよ
まぁどうでもいいか
946[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 00:36:17.89ID:aRlBi4d/
結婚したい
947[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 06:06:33.41ID:B30LbqwB
だれと?
948[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 12:18:27.13ID:OTxErCZF
俺とお前と大五郎
949[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 12:20:21.41ID:Ya2paEG0
お姉ちゃんと?
950[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 15:05:10.87ID:GTvTdF17
A485はオンボードメモリと書いてあったのに普通に取り外しできたけど、E14ははんだづけされてるの?
念のためオンボード8GBにしてるんで問題無いけど。
951[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 17:01:27.55ID:BRpxVON9
ThinkPadでメモリオンボードとか意味ないやろ
こんなクソ仕様なら他メーカーでも買っとけ
952[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 17:56:34.11ID:BvCgXb7w
TigerlakeのE14出るかどうだ
953[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 17:58:09.36ID:QNPfM3KM
>>950
はんだ付けというか、メインボードに直にDRAMが載ってる
その真上に増設用SO-DIMMスロットがある
954[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 18:25:49.94ID:q1UDFxt7
AppleのMacはパソコン業界の標準モデル。
これから全てのノーパソがMacに見習って増設交換不可の仕様になるってのがこの時代の流れ。
Appleがパソコンメーカーにパソコンの作り方を教えている。
改造が好きな奴にはショックだろうな
955[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 18:50:41.01ID:9Ghhmp92
修理もApple方式に真似できるところだけ
956[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 18:53:50.40ID:9Ghhmp92
ビジネスモデルって職場に訪問してきて
その場で分割して修理するからな
交換不可パーツにはならないよ
957[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 18:58:20.95ID:3rX3yPD/
オクに出してssdにリカバリ領域ああるのかと質問来たのでリカバリデータを落とす事説明したが落札ナシング
958[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:12:32.92ID:q1UDFxt7
>>956
それが常識だろうけどAppleは世の中のの常識を変えてしまうProのPro
例えばだけどスマホにイヤホンジャックは当たり前だというのが常識だったのにAppleがiPhoneのイヤホンジャックの穴を封印した。
あれっきり、世界の常識がアップル流に変わった。
パソコン業界もゆっくりとMac流れになるよ
959[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:24:19.97ID:6aAro1e9
なんや今日は自演バレしてない気でいるんか
日本語が不自由だからバレバレやで
おまえの脳内でしかコミュニケーションとれてないぞ
960[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:31:03.01ID:q1UDFxt7
961[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:31:20.75ID:q1UDFxt7
962[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:31:40.81ID:q1UDFxt7
963[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:31:55.58ID:q1UDFxt7
964[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:32:16.79ID:q1UDFxt7
965[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:32:39.27ID:q1UDFxt7
966[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:33:02.13ID:q1UDFxt7
967[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:33:22.51ID:q1UDFxt7
968[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:33:41.84ID:q1UDFxt7
969[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:34:19.23ID:q1UDFxt7
970[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:34:35.16ID:q1UDFxt7
971[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:35:00.84ID:q1UDFxt7
972[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:35:19.94ID:q1UDFxt7
973[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:35:39.13ID:q1UDFxt7
974[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:36:11.05ID:q1UDFxt7
975[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:36:36.37ID:q1UDFxt7
976[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:39:50.32ID:tfLhFk0H
977[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:40:05.02ID:tfLhFk0H
978[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:41:03.33ID:tfLhFk0H
979[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:41:17.82ID:tfLhFk0H
980[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:41:31.15ID:tfLhFk0H
981[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:41:43.79ID:tfLhFk0H
982[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:43:38.47ID:tfLhFk0H
983[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:43:51.42ID:tfLhFk0H
984[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:44:17.73ID:tfLhFk0H
985[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:44:31.25ID:tfLhFk0H
986[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:44:47.40ID:tfLhFk0H
987[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:45:00.40ID:tfLhFk0H
988[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:45:17.82ID:tfLhFk0H
989[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:45:40.41ID:tfLhFk0H
990[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:45:57.64ID:tfLhFk0H
991[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:46:13.22ID:tfLhFk0H
992[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:48:33.56ID:QncnOaZK
993[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:49:00.49ID:QncnOaZK
994[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:49:17.93ID:QncnOaZK
995[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:49:34.43ID:QncnOaZK
996[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:53:18.25ID:KSTRPYs6
うめ
997[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:53:44.05ID:KSTRPYs6
産め
998[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:54:00.63ID:KSTRPYs6
999[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:54:19.54ID:KSTRPYs6
ウメ
1000[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:54:33.21ID:cRIp6OCd
ウンコ
-curl
lud20250122093202ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1595935717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】 YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part51 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part49 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part48 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part50 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part47 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part44 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ E14 E15 Part49【Edge】
ThinkPad Eシリーズ E14 E15 Part48【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part52 【Edge】 (6)
ThinkPad Wシリーズ Part5
ThinkPad Gシリーズ Part3
ThinkPad Zシリーズ part5
ThinkPad Tシリーズ Pant99
ThinkPad Pシリーズ part3
ThinkPad Tシリーズ Part87
ThinkPad Pシリーズ part1
ThinkPad Pシリーズ part4
ThinkPad Rシリーズ Part15
ThinkPad SLシリーズ Part5
ThinkPad Wシリーズ Part6
ThinkPad Pシリーズ part5
ThinkPad Tシリーズ Part88
ThinkPad Tシリーズ Part85
ThinkPad Tシリーズ Part83
ThinkPad Tシリーズ Pant95
ThinkPad Tシリーズ Pant94
ThinkPad Tシリーズ Part92
ThinkPad Tシリーズ Part78
ThinkPad Tシリーズ Pant96
ThinkPad Tシリーズ Part84
ThinkPad Tシリーズ Pant97
ThinkPad Tシリーズ Pant93
ThinkPad Lシリーズ Part5
ThinkPad Tシリーズ Part91
ThinkPad Tシリーズ Part89
ThinkPad Tシリーズ Part86
ThinkPad Rシリーズ Part16
ThinkPad Tシリーズ Part90
ThinkPad Tシリーズ Pant101
ThinkPad yogaシリーズ Part.2
Thinkpad Zシリーズ Z13/Z16 part1
ThinkPad Tシリーズ part59【カスは禁止】
ThinkPad Tシリーズ Part70【裏スレ】
ThinkPad Aシリーズ (A285 A485)Part1
ThinkPad Yogaシリーズ part2 【X1Y, X380, 370…】
ThinkPad yogaシリーズ
ThinkPad Lシリーズ Part4
ThinkPad Aシリーズ復活しないかな?Part4
Lenovo ThinkBook シリーズ 総合スレ Part.1
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
ThinkPad X6*シリーズ(X60 X60s X61 X61s) part16
08:16:39 up 27 days, 9:20, 0 users, load average: 10.75, 10.30, 10.79

in 0.060872077941895 sec @0.060872077941895@0b7 on 020922