◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1609803697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 08:41:37.54ID:4CoPcI2g
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
2021年1月中旬CESでCEOリサスーが新たなAPUが発表ある

AMDノートパソコン1発検索、発売日順
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=46,47,48,52,53,55,56&;pdf_so=d2

ノートPC週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=39

過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part62【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1605412503/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part61【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1602041538/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part60【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1599537734/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part59【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1597209745/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1595082887/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1593186318/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1592043797/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1590886445/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part54【Picasso】
http://2chb.net/r/notepc/1589411749/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
http://2chb.net/r/notepc/1587181672/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1584277809/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part51【Picasso】
http://2chb.net/r/notepc/1582012602/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part50【Picasso】
http://2chb.net/r/notepc/1579887913/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part49【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1578694820/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】
http://2chb.net/r/notepc/1576454783/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
http://2chb.net/r/notepc/1571719942/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part46【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1567350398/
2[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 08:53:56.11ID:dscV2uSm
何で片言の日本語なんだよw
3[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 09:05:56.12ID:B1jdqCqw
間違い探し
4[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 12:40:54.93ID:4CoPcI2g
PassMark: AMDのデスクトップCPUシェアが15年ぶりにIntelを抜く

AMDにとっては、この波はRyzenで全面的にトレンドに逆らっています。

ベンチマークテストのPassMark Softwareが発表した最新の2021年第1四半期の統計によると、AMDは世界のデスクトップCPU市場で50.8%のシェアを持ち、Intelの49.2%を抜いている。
AMDが最後にリードしたのは2006年の第1四半期でしたが、53.9%のリードはその時の1四半期だけでした。

このような結果からも、AMDが15年ぶりに世界のデスクトップCPU市場シェアでインテルを抜いたことがわかる。
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
ノートパソコン用プロセッサセグメントでは、インテルが83.8%のシェアを占めているのに対し、AMDは16.3%のシェアを持っている。
サーバーセグメントでは、インテルが98.6%、AMDがわずか1.4%と、その差はさらに顕著になっています。

Intelにとっては、AMDの攻勢はまだ勢いがあり、次は5nmのZen 4、IntelのRocket Lakeプロセッサは14nmプロセスを採用したSunny Cove由来のバージョンが3月に発売される。

https://m.mydrivers.com/newsview/733145.html
5[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 15:08:53.80ID:Kf7+4Z9v
>>4

AMDがTSMCの生産枠の一部を利用している以上、どんなに性能が良くても、どう逆立ちしてもIntelに供給量で勝てる見込みはないんだよな。
リテールのDesktopCPUとかの狭い世界だけならなんとかなっても。
6[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 18:52:21.11ID:ASb0s8ok
よう知ってるじゃん
でも今年は手加減無しで叩いて欲しいな
7[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 19:11:54.20ID:YAC2G5EA
リネーム商法のAPUはまだかの
8[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 19:14:58.31ID:tXEPkLTA
>>6
去年は手加減してたのか

AMD最低だな
9[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 19:31:46.83ID:KOxcFfBA
>>4
逆転した次の四半期で逆襲されるパターンにまたなりそうだけど
ロケットレイクではまたすぐにAMD優勢になりそうですね

ノートは法人向けがインテルばっかりなんだろうなぁ
10[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 19:32:23.72ID:yHJz1OEe
手加減てかTigerLakeのIGPUが大したこと無かったせいでGPU強化するつもりがない様だ
3200Mhzの4700U相手に負けてる・・・
ダウンロード&関連動画>>

11[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 20:08:33.44ID:p6c+lWZA
CEO2021新作ゲーミングノートが9割がRyzen5800Hでキレそうになるよな?
12[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 20:11:10.86ID:qOJ8bpgz
iGPU性能を伸ばせば伸ばすほど売上が落ちるからな
iGPUに夢中のintelは悲惨
iGPUやる気なしのAMDは大人気よ
13[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 20:49:37.10ID:B1WimJBe
15年前くらい前もそうだったけどAMDってINTELに追いつくまでは頑張るが、
追いついた途端に手抜きと値上げをするのはCEOが変わってもそうだから伝統の体質なのかね?
14[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 22:32:51.60ID:jP2XidDg
iGPUはどう頑張っても頭打ちって知っててそういうこと言うの悪質だよね
15[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 22:43:53.41ID:9F+ItvAf
むしろintelやNvidiaとの企業規模を考えれば十分すぎるほどに頑張ってるとも言える
16[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 23:16:07.31ID:iuKZwhb/
intelといい線で争ってたAMDとnvidiaといい線で争ってたATIが合体したスクエニ的超企業のはずだったんだけどな
ま、今頑張ってるのは嬉しいわ
15年待たされた
17[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 23:43:01.40ID:YAC2G5EA
>>10
勝ったり負けたりでガッカリした

AMDはGPUのプロなのに・・・
アマチュアのintel相手にこれか
18[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 23:49:08.13ID:6luTnOxw
PC用GPUシェアNo.1はインテルだが?
19[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 00:20:23.18ID:p+SCnlDJ
>>17 3200と4266を比較だから負けるのも無理はないよ
米で指摘されてるがミドルクラス4700UはフルスぺTigerLakeより3万以上は安い
GPU規模はインテルが1.5倍大きい
4700U-7cuより上の4800U-8cuがある
20[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 00:20:46.99ID:1r1QYlpP
そらCPUに必ずおまけでついてくるからな
21[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 00:47:32.62ID:1r1QYlpP
>>19
それでもプロのGPU屋だからな

ところで3万以上安いのはZenbookと比べてるからでは・・・

AcerSwift3の1165G7と4700Uで比較したら大してお値段変わらないと思う

4700U
Price: $859.00
https://www.あmazon.com/dp/B086KKKT15

1165G7
Price: $799.99
https://www.あmazon.com/dp/B08JQJ5RKK

つかGPU規模が大きいとかどうでもいいよ
いくらで手に入って、どういう性能なのかが消費者にとっては問題
22[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 01:06:39.67ID:p+SCnlDJ
>>21 Acer Swift 3 4700uモデルは$650でSSD500GB付くんだがな
1165G7のは$799で250GBよね
23[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 01:08:28.71ID:PCUmVEuJ
違和感ありまくり
24[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 01:59:29.15ID:p+SCnlDJ
調べたところ4700uは256GBで$629だな まあ相応の価格差はあるが1165G7はLPDDR4X仕様だしな
4700u同等のLPDDR4-3200変更できればもっと安く出来たのかも。
25[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 08:42:21.02ID:LxSj5msY
>1165G7はLPDDR4X仕様
クソワロタw
こんなの高くなって当たり前だwww
26[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 09:06:21.98ID:HpJsn4CU
今年はRyzen 5 5600Uがブレイクするだろう
どう考えても強すぎるw
27[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 09:13:34.78ID:wvHSGVhG
>>26
どう考えたの?
28[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 09:49:18.19ID:AqI9NMGm
Ryzen 5 2500U 2.0-3.6GHz 4コア8スレッド 512SP 1100MHz TDP15W

Ryzen 5 4500U 2.3-4.0GHz 6コア6スレッド 384SP 1500MHz TDP15W IPC15%上

Ryzen 5 5600U 2.3-4.2GHz 6コア12スレッド 448 SP 1800MHz TDP15W IPC19%上

4500UはSMTをオフにしたせいで買うのを躊躇した奴もいたと思う
シングルスレッドもマルチスレッドもiGPU性能も全部大幅に引き上げられる
29[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 12:57:51.14ID:1lC/tRsh
>>20
AMDの場合は、APUという形で必ず、intelでいうIrisナントカいうチップみたいなのが付いて来るんじゃないの?それだと条件同じだと思うんだけど、どうなんだろ
30[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 14:00:49.00ID:5evQZdg0
>>29
AMDのデスクトップ向けCPUにはAPUが付いてない
Intelは一部のモデル以外は全部iGPU付きかつ供給量がAMDと比べものにならない

今ですらAMDがIntelに勝てているのは自作向けCPU市場っていう全体で見ると小さすぎる市場だけ
BCNみたいな売り上げランキングに出ない法人向けの巨大市場はAMDでは供給能力が圧倒的に足らないので嫌でもIntelが大半になる
31[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 14:49:09.15ID:AqI9NMGm
ジム・ケラーがTenstorrentのCTOに就任:「最も有望なアーキテクチャ」

ジム・ケラーのような誰かが、あなたの会社は「目覚ましい進歩を遂げ、そこに最も有望なアーキテクチャを持っている」と言ったとき、それは高く評価されます。
その賞賛は、ケラーが実際に入社した場合の2倍の意味があります。Tenstorrentは本日、並外れたコンピューティングアーキテクトであるJim Kellerが最高技術責任者兼社長として入社し、取締役会に加わったことを発表しました。

私たちの常連の聴衆にとって、ジム・ケラーはすべてのコンピューターアーキテクチャの専門家として知られています。
彼の歴史はDECで始まり、Alphaプロセッサを設計し、その後2年間AMDで最初の任務に移り、K7とK8の立ち上げに取り組みました。
ケラーは、SiByte / Broadcomでチーフアーキテクトとして4年間、ネットワークインターフェイス用のMIPSを設計し、PA Semiで4年間、
Apple(A4 + A5)で4年間、その後3年間AMDに戻り、コーポレートVPおよびチーフコアアーキテクトとして新世代のCPUアーキテクチャ、K12およびZenを担当。
その後、テスラでオートパイロットハードウェアエンジニアリングの副社長としてフルセルフドライブチップを作成し、2年間、インテルのシリコンエンジニアリンググループの上級副社長を務めた後、2020年6月に退社しました。
多くの主要な業界アナリスト(そして私たち自身)は、ジムがどこに着陸するかを推測してきました。
彼は簡単に現れた2020年8月のイーロンマスクのニューラリンクプレゼンテーションの聴衆の中で、レックスフリードマンと一緒に。

本日、Tenstorrentは、ジム・ケラーが同社の社長兼最高技術責任者に就任し、取締役会のメンバーになったことを通知しました。
ジムの以前の専門知識に基づく役割は、会社の将来の製品の設計と、その目標を達成するためのTenstorrentのチームの構築にあるように思われます。

CEOのLjubisaBajicは、ジムが会社の社長兼CTOに任命されたことを確認し、次のように述べています。

Tenstorrentは、ML中心のソフトウェアへの継続的な移行には、対応する計算機能の変換が必要であるという信念に基づいて設立されました。
コンピューター、文化、組織の設計に同様に優れたリーダーであるジム・ケラーほど、このビジョンを実行できる人は誰もいません。
私はジムと一緒に仕事をすることに興奮しており、私たちのパートナーシップが解き放つ可能性に興奮しています。

Tenstorrentは、純粋なファブレスAIチップ設計およびソフトウェア会社です。
つまり、機械学習用のシリコンを作成および設計し、ファウンドリを使用してハードウェアを作成し、パートナーと協力してソリューションを作成します(たとえば、チップ+システム+ソフトウェア+その顧客向けの最適化)。
この分野を知っている人にとっては、これにより、同じことをしているように見える市場に出回っている他の50社のように聞こえます。
純粋なファブレスAIチップ設計会社との典型的な分裂は、トレーニングと推論のどちらに焦点を合わせているかです。Tenstorrentは両方を行い、すでに第3世代プロセッサの完成を進めています。




2016年に設立されたTenstorrentは、トロントとオースティンの間に約70人の従業員を擁しています。
同社の重要なメンバーは全員、シリコン設計のバックグラウンドを持っています。CEO主導のAMDの電力およびパフォーマンスアーキテクチャと、
AMDとアルテラで16年間過ごしたシステムソフトウェアの責任者であるNVIDIAのTegraのシステムアーキテクチャ、およびニューラルからの専門知識があります。
Intelのネットワークアクセラレータ設計、AMDのGPUシステムエンジニアリング、Arm CPU検証リード、AMDのIO仮想化の専門知識、Intelの元ニューラルネットワークコンパイラチームリード、AMDの元セキュリティおよびネットワーク開発リード。
ジムはぴったりとはまり、数人の元同僚が彼と一緒に働いているようです。
32[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 14:49:29.40ID:AqI9NMGm
Tenstorrentの現在の世代の製品はGrayskullで、約620mm 2当初は推論アクセラレータおよびホストとして設計されたGFの12nm上に構築されたプロセッサ。
2D双方向メッシュに120個のカスタムコアが含まれ、わずか65 Wで368個の8ビットコンピューティングのTeraOPを提供します。
120個のカスタムコアのそれぞれに、データ制御用のパケット管理エンジン、TenstorrentのカスタムTENSIXコアを含むパケットコンピューティングエンジンがあります。
および条件付きなどの非標準操作用の5つのRISC-Vコア。

このチップは、行列演算を圧縮パケットに最適化することでスパーステンソル演算に焦点を合わせ、グラフコンパイラとパケットマネージャの両方を介して計算ステップのパイプライン並列化を可能にします。
これにより、動的なグラフの実行も可能になり、他のAIチップモデルと比較して、特定の計算/転送時間領域ではなく、計算とデータ転送の両方を非同期で実行できます。

Grayskullは現在、Tenstorrentの顧客に出荷していますが、そのすべてはまだ公開されていません。

ワームホールとして知られる次世代チップは、アクセラレーションよりもトレーニングに重点を置いており、16x100Gイーサネットポートスイッチにもバンドルされています。
トレーニングからアクセラレーションへの移行には、より高速なメモリインターフェイスが必要であるため、LPDDR4の8チャネルではなく、GDDR6の6チャネルがあります。
これは、HBM統合について議論している他のAIチップと比較して低いように見えるかもしれませんが、ここでのTenstorrentの計画は、よりミッドレンジのコスト構造に合わせて調整されているようですが、
機械学習コンピューティングを、最先端のチップよりも高い効率で提供しています。頻度とプロセスノード(この一部は歩留まりにもなります)。

では、現在の世代がすでに販売されており、次の世代がほぼ準備ができている場合、ケラーは正確にどこに適合しますか?
CEOと話す際に、私はケラーが「私たちと一緒に新しくて面白いものを構築する」ことを確認しました。
これは、ハードウェア、コンパイラ、およびランタイムがスパース(および高密度)へのフルスタックアプローチを提供するというTenstorrentのオーバーライドソフトウェア2.0戦略に従って、
ケラーの関与によるビジョンが2022/2023ハードウェアを念頭に置いていることを示唆しているようです。
AI行列の計算。
ジム自身の言葉で:

ソフトウェア2.0は、長い間、コンピューティングの革新のための最大の機会です。勝利には、コンピューティングと低レベルのソフトウェアの包括的な再考が必要です。
Tenstorrentは目覚ましい進歩を遂げており、最も有望なアーキテクチャを備えているため、次世代のコンピューティングの巨人になる準備ができています。

ジム・ケラーは先週の水曜日に正式に開始され、公式のワイヤー発表は1/6に設定されていますが、事前に共有することが許可されています。
ジムとのインタビューのリクエストは記録され、提出されました。
会社がプラットフォームとロードマップについてさらに詳細を把握しているため、数か月後には可能性があります(ジムの最新のヘッドショットも要求しました! )。
興味のある人のために、私はジムがインテルで働き始めた直後の2018年7月にインタビューしました。
そのインタビューはここで読むことができます。
https://www.anandtech.com/show/16354/jim-keller-becomes-cto-at-tenstorrent-the-most-promising-architecture-out-there
33[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 16:49:13.61ID:x3WqB24Q
Intelどうするんだ?
34[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 17:10:20.89ID:BjKHVH4M
AMDスレで何故INTELの心配するのか分からないが、スレ違いなのでその質問はINTELスレに書き込んで来い
35[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 18:33:23.98ID:1r1QYlpP
>>22
>>24

昨日の書き込みの時点では859ドルだったんだよ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

30分くらいで200ドル値下げしてて草
36[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 19:38:40.21ID:S9nuqhVf
>>35
日本人の俺には何の意味も無い値動きだなコロナで荷動きも止まりがちで気軽にホイホイ個人輸入出来る状況でも無いし
37[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 19:52:10.14ID:+fYuot1y
マウスとかつける方が安いのか
38[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 20:16:26.68ID:RVc/W6tL
抱き合わせ販売ってやつだな(白痴)
39[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 20:20:40.03ID:JFbE3X33
Jim Kellerはどこでも通用するから
いきなり社長になっちまった
40[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 20:47:38.38ID:hZdIwTHV
インテル内蔵DG2グラフィックの出来が良すぎてアムカス顔面蒼白フェルメールw
41[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 00:39:50.43ID:+GpFfOAs
>>40
内蔵GPUで4K黒い砂漠ウルトラモードやれてからほざけや(笑)
42[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 01:19:27.34ID:gKlwxJ5J
ノートで4Kはいらんと思う
テクスチャもmidlleで十分

黒い砂漠はi7-1165G7(16GB)でFHDミドルで30fps付近でなんとか遊べた
リマスターにするとカクカクになったが
43[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 02:29:11.56ID:ZLUfRFJT
早くスレ違いの話してるキチガイがコロナにかかって死んで
5000番台の発表がされないかな
44[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 03:57:36.79ID:My7Od0ul
i9 11900KがR9 5900Xに対して全テストで完封負けクソワロタァ!
https://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i9-11900K-sample-goes-through-benchmark-battery-including-Cinebench-R20-and-CPU-Z-but-PCIe-issues-force-it-behind-an-i9-10900KF-in-gaming-tests.513124.0.html
45[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 07:31:55.38ID:YvgsKB18
自作板のやつらってホント馬鹿だよな
46[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 11:23:31.63ID:aJJvXWh9
>>32
まったくAMDと関係ない話だが、AIチップはGFの12nmが引っ張りだこなんだよな。
今は良いけど、次世代プロセスはどうするんだろう>GF
47[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 16:37:33.06ID:sO0x8FEj
こんな過疎スレに居付いてる俺らも同類
48[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 18:13:26.67ID:szu73JhU
>>46
GFは最大株主が原油価格の下落で苦しんでいるから金かかりまくる次世代プロセスの投資は出来ないでしょ
金があっても面倒なのはこれまでのようにSamsungだけに泣きついてもダメでIBMにも泣きつかないとIntelと同じ目に遭う

>>47
DD論になってないDD論ってことはいつもの子供部屋おじさんだな
49[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 19:55:10.11ID:QKUWfbo8
>>45
いくら自作板でもノート板で延々とデスクトップCPUの話をくり返したり、
自作自演やってることがばれても恍けて延々とくり返してるのは1匹しかいないぞ
串まで使って複数人いるように見せかけてるだけ
50[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 21:28:48.78ID:ZLUfRFJT
>>49
体は一つでも精神が複数いるから
51[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 21:59:14.84ID:6cLkIjDh
>>50
この発想はなかった
今度参考にするわ
ついでに記憶は1日でリセットされる奴もセットな
52[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 23:10:50.49ID:HSnfzNyu
Lenovo、次世代Ryzen搭載の16型ノート「IdeaPad 5 Pro」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296512.html




来たぞ
53[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 23:37:34.02ID:My7Od0ul
ライゴミ5900H
10875Hのたった1.55倍の性能しか無くて草w
54[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 23:47:02.72ID:+5auLbpR
MacBook Air買うわ
55[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 23:47:31.52ID:ZLUfRFJT
次世代Ryzenモバイルプロセッサって具体的になんだよ
56[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 05:45:19.68ID:FLx2i17d
RenoirとCezanneのダイ
Cezanneの方がキャッシュ容量増えた分一回り大きいようだ
やはりモノリシックダイだしコストも高くなり販売価格も上がるよな?
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
57[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 07:58:28.62ID:FLx2i17d
Ryzen 7 4700U 2.0-4.1GHz 8コア8スレッド 448SP 1600MHz TDP15W

Ryzen 7 5800U 2.0-4.4GHz 8コア16スレッド 512SP 2000MHz TDP15W IPC19%
58[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 08:06:52.92ID:FLx2i17d
AMD Ryzen 9 5900H 'Cezanne Zen 3' MechrevoのCPUパワードゲーミングラップトップ写真とテスト済み、IntelのComet Lake-HCPUラインナップ全体を粉砕
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-5900h-cezanne-zen-3-cpu-powered-gaming-laptop-from-mechrevo-pictured-tested-crushes-intels-entire-comet-lake-h-cpu-lineup/
シングルスレッドもマルチスレッドもデスクトップZen2のTDP95WであるRyzen 7 3800Xをも大幅に上回る

個人的にはRyzen 7 3700Xの性能をノートパソコンにもたらすくらいだから意外だったぞ
59[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 08:13:43.42ID:Uys7VyDs
>>56
その2枚が同じスケールなのかわからんが156mm2よりはデカイだろうな
まあ猫の時は250mm2近いのを出血価格で出してたし大丈夫じゃね
60[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 10:09:38.97ID:X8mRAnq2
>>48
何を言ってんだこいつは
61[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 14:39:58.12ID:FLx2i17d
Acer、初のRyzen Mobile搭載Chromebook「Spin 514」を3月発売へ 
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2101/08/news055.html
62[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 14:42:07.90ID:FLx2i17d
元Intelのジム・ケラー氏、AIチップ新興企業の社長に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299152.html
63[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:17:58.31ID:4xud+6UH
そこまで急いでないんだけど今4700U搭載の奴買うのどう思う?
5000シリーズ出るまで待った方がいいかしら
64[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:21:15.83ID:aK9TimLN
AdataDDR5メモリモジュールは最大8400MHzの速度を提供します

Adataは、ユーザーに意味のある「速度、容量のアップグレード、およびCPUコアあたりの帯域幅の増加」を提供するために、次世代のDDR5メモリモジュールを開発しています。
同社は、MSIとギガバイトを使用してこれらの新しいモジュールに取り組んでおり、今後のIntelマザーボードプラットフォームと組み合わせた場合の互換性、信頼性、および安定性を確保しています。

MSIとGigabyteのAdataとのパートナーシップを通じて、メモリメーカーは「ゲーマーの目の肥えた基準を満たす」ためにオーバークロックできるDDR5モジュールを開発してきました。
Adata DDR5モジュールは、MSIおよびGigabyte DDR5準拠のマザーボードと一緒にリリースされ、新しいレベルのパフォーマンスを顧客に提供することを目指しています。

Adataの製品マーケティングディレクターであるNickDai氏は、同社がMSIとGigabyteの両方とともにDDR5メモリの開発に取り組んだことで、「テクノロジーが提供する最高のものを市場に投入する」ことが可能になったと述べました。

5Gネットワ�[ク、Wi-Fi 6、より多くのコアを搭載したプロセッサの拡張に伴い、メモリメーカーは新しい現実に適応し、CPUコアあたりの容量と帯域幅を強化してより高速なメモリを提供する必要があります。
そのことを念頭に置いて、Adataは1.1Vで最大8400MHzの速度に到達できるDDR5メモリモジュールを製造し、モジュールあたりの最大容量は64GBになります。
さらに、これらのモジュールはECC(エラー訂正コード)を備えており、動作中の信頼性と精度を向上させます。
https://www.kitguru.net/components/memory/joao-silva/adata-ddr5-memory-modules-will-deliver-speeds-of-up-to-8400mhz/
65[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:26:50.12ID:aK9TimLN
>>63
5000シリーズが出ても4000シリーズが今年いっぱい併売されるかも知れん
独占販売の期間も過ぎるから
例えば5700Uになり損ねたのが4800Uや4700Uとして販売してもらえるとか?
66[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:30:20.70ID:8jTpFsxh
>>65
今でも4000シリーズはほぼなくて3000シリーズしか見ないんだが?
67[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:42:51.92ID:aK9TimLN
>>66
3000はGFが作ってる
68[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 20:07:32.99ID:aK9TimLN
そう言えばGFがTSMC訴えて和解した時に10年間のクロスライセンスを得たんだよな
GFはIBMの特許を譲り受けてもらってるけどそれすらもTSMCが使えるわけだ
69[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 20:19:40.19ID:4xud+6UH
>>65
結局待った方がいいの?
5000もいつ出るのか分からないのがなあ
70[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 21:53:04.00ID:aK9TimLN
AMD Ryzen 7 5800U'Zen 3'CPUベースのラップトップテスト済み、15WチップはIntelのトップデスクトップCPUと同等のシングルコアパフォーマンスを提供
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-5800u-zen-3-cpu-laptop-tested-15w-chip-delivers-single-core-performance-on-par-with-intel-top-desktop-cpus/
71[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 00:54:31.63ID:TbV3ty0i
>>68
>GFはIBMの特許を譲り受けてもらってるけどそれすらもTSMCが使えるわけだ
え?
TSMCがIBMの特許の使用契約を結んでいるのとTSMCがIBM特許を使えるからって、
TMSCとクロスライセンスをした別の企業がIBMの特許まで使うのは別問題だぞ?

GFがTMSCとだけでなくIBMともクロスライセンスしたならその通りだが知らない話なのでソースを出してくれ
IBMはGFにとっても長年ファブを使ってくれてた大口顧客なので無差別裁判でGFが暴走したときも訴えていない相手
72[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 01:31:43.23ID:r3WajeSq
>>63
待てるなら待った方がいいだろ
偽物の5000番台(4000リネーム)なら2〜3か月
ほんまもんの5000番台なら半年弱待つだけ

>>65
独占販売ってなんぞ
73[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 06:28:36.17ID:NlrieAnc
PlayStation 5とXbox Series Xが半導体大手のTSMCの製造ラインを圧迫しているという報告

2020年11月に発売された家庭用ゲーム機のPlayStation 5とXbox Series Xは、どちらもAMDのZen 2アーキテクチャベースのCPUとGPUを搭載していることで話題となりました。
しかし、発売から2カ月経った記事作成時点でも市場には十分な数が供給されておらず、品不足が続いています。
そんなPlayStation 5とXbox Series Xの需要が急増したことで、TSMCの製造ラインが圧迫されていると、技術系ニュースサイトのExtremeTechが指摘しています。

ExtremeTechによれば、ソニーやMicrosoftがAMDから購入した7nmプロセスチップの最大80%が、家庭用ゲーム機用に確保されているとのこと。
そのAMDのチップはAMD自身が生産しているのではなく、世界最大の半導体ファウンドリであるTSMCが生産ラインを抱えています。

ExtremeTechによると、PlayStation 5やXbox Series Xの登場によってAMDのCPUやGPUの需要が急増したことで、
2020年秋頃からTSMCがチップの絶縁体に用いられる「Ajinomoto Build-up Film(ABF)」の不足にあえいでいることが供給のボトルネックになってしまっているそうです。

ABFは味の素グループが開発した高性能半導体の絶縁材です。
ナノメートルレベルで回路が構築される現代のCPUでは、複数の回路が何層にも重なった多重構造が当たり前になっており、その層の間を絶縁するためにABFは使われています。
味の素によれば世界の主要なPCのほぼ100%に使われているとのこと。

このABFの不足はAMDだけではなくIntelやNVIDIA、Qualcomm、Apple、Samsungなど、数々のチップメーカーに大きな影響を与えています。
経済ニュースメディアのDigitimesは「2021年にはABFの供給不足が悪化する可能性がある」と2020年6月に報じていますが、この予測は的中したようだとExtremeTechは述べています。

また、PlayStation 5やXbox Series Xに採用されているGDDR6の歩留まりが悪いことがGPU不足の一因とす可能性もExtremeTechは認めています。
ただし、ExtremeTechは「どのコンポーネントの不足がゲーム機の供給不足を引き起こしているのかははっきりしていない」とも述べ、
今回のPlayStation 5やXbox Series Xの供給不足は単なる歩留まりの問題では説明できないとしています。

ExtremeTechは、TSMCにABFを卸す主要サプライヤーは、いずれもABFの供給不足に陥っていると主張。
さらに、ABF不足が原因で、AMDはノートPCの需要に対応できず、Zen 3アーキテクチャのCPUを搭載したノートPCが市場に登場する2021年第3四半期頃にはさらに問題が悪化するだろうと予想しています。
https://gigazine.net/amp/20210108-ps5-tsmc-production
74[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 06:35:41.39ID:W7VfdmLY
Ajinomoto Build-up Film(ABF)が不足しているだと!大変だな
75[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 07:38:45.61ID:gG2j19VL
>>69
欲しい時・必要な時が買い時
待ってると何時までも買えないぞ
76[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 07:59:50.79ID:j8fFvtBQ
味の素のせいでRyzenが供給不足に陥っていることが判明 [333858967]

誤植じゃねーのかよ
77[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 12:26:40.26ID:e5UeNIgu
え、本当に味の素のせいなのか(´・ω・`)

まぁ味の素が悪いわけじゃなくて需要の高さと供給力の限界があるんだろうけど…

来週から5000番台出るのは夢物語かなぁ(´・ω・`)
中国Amazonに先走りで出たのが発表直後に発売されると思ってるんだけど…
78[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 15:37:43.32ID:9jkVKw2g
味の素すげーな
79[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 20:48:49.95ID:PQDrQizf
嘘に決まってんだろ
無能しかいない中国にシェア取られまくりのジャップメーカーだぞ?w
80[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 20:56:56.07ID:j8fFvtBQ
あっちは1つの工場敷地で従業員200万人レベルで働いてて
福岡市の規模がまんま会社の敷地内とかいうスケールやぞ
81[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 20:58:32.88ID:wc9TLD2M
RTX3000やPS5の不足も全部味の素が悪いらしいな
82[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 21:01:59.49ID:PQDrQizf
ジャップのホルホルが始まったかきめえなw
83[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 21:08:40.97ID:j8fFvtBQ
A味の
M素
Dデスクトップはスレ違い!
84[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 21:40:54.64ID:+/Ud2zkj
>>83
子供部屋無職おじさんって最近スレ違い板違いの自分叩きの自作自演もやってるな

43 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/01/07(木) 02:29:11.56 ID:ZLUfRFJT
早くスレ違いの話してるキチガイがコロナにかかって死んで
5000番台の発表がされないかな

50 返信:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/01/07(木) 21:28:48.78 ID:ZLUfRFJT
>>49
体は一つでも精神が複数いるから

44 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/01/07(木) 03:57:36.79 ID:My7Od0ul
i9 11900KがR9 5900Xに対して全テストで完封負けクソワロタァ!
https://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i9-11900K-sample-goes-through-benchmark-battery-including-Cinebench-R20-and-CPU-Z-but-PCIe-issues-force-it-behind-an-i9-10900KF-in-gaming-tests.513124.0.html

53 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/01/07(木) 23:37:34.02 ID:My7Od0ul
ライゴミ5900H
10875Hのたった1.55倍の性能しか無くて草w
85[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 00:42:09.77ID:TO4NABwJ
タワマン


はい論破w
86[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 04:09:19.94ID:IFzC0TBU
>>84
ID違うし自分にレスしてるわけでもないみたいだけど、どこでみわけてるの?
87[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 11:54:36.27ID:LX4H52gg
朝からRyzenとか
キレそうになるよな?
88[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 12:27:39.28ID:hL264/5l
キレ痔か
大変そうだな
89[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 13:45:28.50ID:BDYingmH
>>85の反応を見ると自演指摘が正しかったと分かるw
90[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 13:52:59.02ID:vLopG4wl
明日のCESでryzen搭載ノートの発表ラッシュくるか。
91[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 14:32:18.85ID:81+urlku
なんちゃってzen3でもいいから早く出してくれテレワークに使おうと思ってるんや
92[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 17:03:40.55ID:DBKxASO3
>>91
就職決まるといいな
93[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 18:08:22.07ID:g30+7iiT
65ワットのZen3アップデート:AMD Ryzen 9 5900、Ryzen 7 5800露出

現在市場に出回っている4つのAMD Ryzen 5000プロセッサのうち、Ryzen 5 5600Xのみが65ワットの熱設計電力消費を持ち、残りの3つはすべて105ワットです。

軽度のオーバークロックが必要なユーザーにとっては、より多くの65ワット製品のアップデートを期待できるかも知れません。

ここで朗報ですが、Ryzen 9 5900とRyzen 7 5800はすでに稼働しています。

仕様によると、Ryzen 9 5900のOPN部品番号は100-000000062で、12コアと24スレッド、64MB L3キャッシュ、2MB L2キャッシュ、基本周波数3.0GHz、加速周波数4.7GHzです。

Ryzen 7 5800のOPN部品番号は、100-000000064、8コア16スレッド、32MB L3キャッシュ、4MB L2キャッシュ、基本周波数3.0GHz、加速周波数4.6GHzです。

もちろん、Intelとは異なり、AMDはXのないモデルの周波数をロックしませんが、オーバークロックの耐性は相対的に弱くなるだけです。

価格に関しては、Ryzen 9 5900は499米ドル、Ryzen 7 5800は399米ドルと見込まれています。
今後数週間以内に発売されると言われていますが、OEMマシンの形で最初にプレインストールされ、消費者向けボックスは後になる可能性があります。

予想されており、今後数週間で発売されると言われていますが、最初はOEMにコンプリートユニットとしてプリインストールでデビューし、消費者向けの箱入りセットはもう少し後に来る可能性が高いとのことです。
https://m.mydrivers.com/newsview/734138.html
94[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 18:26:33.92ID:UEz6tD+D
>>92
無職のお前と違って日経225勤務だよ
人の心配より自分先にハローワークに行った方がいいんじゃないか?
95[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 19:51:07.75ID:8hwc3Pzl
>>94
はよ首になったりとてつもない不幸に見舞われて自殺すればいいのに
96[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 19:54:13.11ID:DBKxASO3
CPUの発表がCESなだけで、ノートPC自体の発売は数か月単位で後だったりするのに

>テレワークに使おうと思ってるんや

なんて随分と悠長な話してるから
97[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:05:07.52ID:5dkSy6Mz
>>95
君のIPとログ保存して通報しとくね
98[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:19:46.71ID:8hwc3Pzl
>>97
なんで生まれてきたんだろうこのガイジ
お前を生んだ親ともども死んで詫びろ
99[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:23:13.09ID:emWSB8O3
俺もしといたわ
震えて眠れ
100[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:24:48.06ID:5ZV5lJp8
>>98
底辺無職が日経225の勝ち組に嫉妬しててワロタw
障○者手帳を噛んで歯軋りしてると思うと飯が美味いwwwwギャハハハwwwwwww
101[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:27:52.44ID:RFRFJUPy
無職童貞糞眼鏡がイキッとると聞いて
102[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:28:31.27ID:5ZV5lJp8
>>98
無職のお前が一番親に思われてる台詞じゃんwwwww
特大ブーメランをぶん投げてて痛くないの?www君の首をかっ捌いてるけどwww
103[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:29:14.27ID:8hwc3Pzl
>>100
効いとるな?糞メガネw
104[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:30:11.52ID:5ZV5lJp8
>>103
効いてるw効いてるw
歯軋りしてる障○者手帳がボロボロなのが想像出来てクッソワロタwwwwwwwwwww
アカンはらいてえwwwwwwwwwwwwwwwww
105[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:34:57.74ID:5ZV5lJp8
>>103
涙目敗走クッソワロタwwwwww
雑魚の底辺無職のゴミが俺様に歯向かうからそんな事になんだよボケナスwwww
身の程を弁えろ底辺ダンゴムシがw
106[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:35:56.29ID:8hwc3Pzl
あ〜壊れちゃったか
107[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:37:04.13ID:5ZV5lJp8
>>106
あれれ?wwwww結局涙目敗走クッソワロタwwwwww
底辺のゴミがwwwwwwさっさと尻尾巻いて逃げろよまた泣いちゃうよ?wwww
108[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:38:00.40ID:5ZV5lJp8
また底辺の玩具を壊しちゃったかぁw
すまんなw次からはもうちょっと長く遊べるように調整するわw
109[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:38:59.97ID:8hwc3Pzl
「童貞」「糞メガネ」が効いたかな…?
110[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:40:58.60ID:5ZV5lJp8
「無職」「手帳」が効いたかな…?w
みんなすまん玩具便器は既に壊れてるけど遊びたいなら遊んでいいぞ
111[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:40:59.42ID:GAN+E6Cw
>>108
困った時のオウム返しはダサいで?
112[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:41:35.18ID:5ZV5lJp8
>>111
IDコロコロの自演はダサいで?w
逃げずにID統一して絡んでこいよw
113[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:41:52.16ID:8hwc3Pzl
>>110

>>111
114[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:41:56.69ID:5ZV5lJp8
IDコロコロして自演した時点でお前の負けだよwwww
ダッサwwwwww
115[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:42:16.26ID:5ZV5lJp8
>>113

>>114
116[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:46:08.90ID:8hwc3Pzl
>>99
IDコロコロ童貞糞眼鏡
117[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:48:05.29ID:5ZV5lJp8
>>116
IDコロコロがバレたらどう見ても赤の他人の奴を無理やりこじつけてきてワロタ
無理あるよ君w
118[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:50:26.16ID:8hwc3Pzl
>>111
この童貞糞眼鏡とっては俺はお前で、お前は俺らしい

ちなみに俺様は >>92 ですらないんだがw
119[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:51:32.39ID:8hwc3Pzl
>>117
そろそろ逃げ出す頃か?
足りない頭で捨て台詞考えとけよ
120[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:54:27.18ID:5ZV5lJp8
>>119
分かった分かったw
足りない頭で長時間考え抜いて答えがそれかよクッソつまんねえなw何言ってんのかも分かんねえしw
日本語も喋れねえ在日野郎だったかw
121[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:58:07.99ID:8hwc3Pzl
困ったときのオウム返し・レッテル貼り
この童貞ガイジ頭が悪すぎて呆れるわ、もう相手しないから勝利宣言して引っ込んでいいぞ
122[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 21:59:38.77ID:5ZV5lJp8
>>121
はーい底辺無職が長考して出した捨て台詞がアザマースwwwwwwwwwwwwwwwwww
大した捻りもないまさに手帳持ちな捨て台詞でしたwwwwww
馬鹿は涙目敗走してママにおっぱい飲ませて貰ってねえーwww
ギャハハハwwwwwwwww
123[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:05:31.91ID:5ZV5lJp8
>>121
今まで見た中で一番ダッサイ捨て台詞でワロタw
小学生でもこんな文章は書けねえやw
124[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:21:19.72ID:DBKxASO3
botやろ

http://hissi.org/read.php/notepc/20210110/NVpWNWxKcDg.html
125[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:24:32.33ID:5ZV5lJp8
>>118
>>124
答え合わせしちゃったねえw
結局自演かよw
生き恥しか晒さねえなお前w
126[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:29:47.10ID:DBKxASO3
支離滅裂すぎ
127[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:36:45.25ID:5TITAmuV
正月終わって仕事で嫌なことあって統合失調症のお薬を飲み忘れちゃった感じのやつかな?大変ねぇ
128[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:40:56.92ID:5ZV5lJp8
>>127
底辺無職がまだ性懲りもなく発狂しててワロタw
日経225に嫉妬するのは分かるけどそれはちょっとやりすぎだぜ君
129[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:50:37.16ID:5TITAmuV
あぁ(無職)バレたねぇ、バレましたね・・・
しかし見境なく喧嘩売るな
130[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:54:59.71ID:5ZV5lJp8
>>129
すまんな
ハロワークいってがんばれよ!
正社員で雇ってくれるかもよ?w
131[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 22:55:53.25ID:DBKxASO3
botで遊びたいならアンカ付けないとダメじゃないのかな

そんなことよりCEO2021について語ろうぜ
やっぱりリサスーが人気No.1だと思う

11[Fn]+[名無しさん]2021/01/05(火) 20:08:33.44ID:p6c+lWZA
CEO2021新作ゲーミングノートが9割がRyzen5800Hでキレそうになるよな?
132[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 23:02:27.52ID:0SXMgh1H
というか日経225が自慢かよ
GU店員や郵便配達のおっさんだって日経225だろ
133[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 23:58:56.39ID:BDYingmH
これどうせいつもの自演こどおじが自分同士で喧嘩する自作自演してるだけでしょ
ID真っ赤な2人の言動がそっくりすぎる
134[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 00:05:11.46ID:Ne8yJNBu
日経(笑)、5ch(旧2ch)で金持ちや高給取りは「自称(笑)」だろ。
大体は「中国武漢ウィルス」で減収や首切りに遭う負け犬共が大多数だろマヌケ(笑)

一言「ザマ〜(笑)」
135[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 00:28:40.90ID:C6nn5WlP
>>134
日経225って言っただけで金持ちやら高給取りなんて一言も言ってないのにお前みたいな底辺から見ると高給取りに見えるんだなwwwwww
底辺が墓穴掘っててクソワラタwwwwwww
136[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 00:32:48.55ID:UOfBtHC3
俺いつものタワマン住みインテル狂信者だけど
>>95が間違えて俺じゃなくてお薬手帳持ちに噛みついたのが原因w
137[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 00:38:58.88ID:C6nn5WlP
>>136
茅葺き小屋住み底辺無職精神科病棟狂精神者の間違いだろお前wwwwwwwww
タワマンじゃなくて茅葺き小屋にちゃんと修正しとけや底辺wwwwww
138[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 00:41:57.73ID:UOfBtHC3
それで勝利宣言ってなら











まぁ寒いよねw
139[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 00:46:34.87ID:C6nn5WlP
>>138

茅葺き小屋住み底辺無職精神科病棟狂精神者






の間違いだろお前wwwwwwwww





タワマンじゃなくてwwwwwww





茅葺き小屋にちゃんと修正しとけや底辺wwwwww
140[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 01:24:19.14ID:l7Q1YNbe
同居人がいっぱい出過ぎ
141[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 03:06:32.99ID:L0xTzY86
何でこのスレに変な奴住み込んでるの
142[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 05:53:01.47ID:dt16MGNG
AMDが狂おしいほどに大好きだからだよ
143[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 06:57:33.06ID:bwaszhhn
Ryzen 9 5900が安すぎる
Intelオワタ
144[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 11:01:16.65ID:0CG/tY1D
底辺が墓穴を掘った瞬間wwwwww


134 [Fn]+[名無しさん] 2021/01/11(月) 00:05:11.46 ID:Ne8yJNBu
日経(笑)、5ch(旧2ch)で金持ちや高給取りは「自称(笑)」だろ。
大体は「中国武漢ウィルス」で減収や首切りに遭う負け犬共が大多数だろマヌケ(笑)

一言「ザマ〜(笑)」 

135 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/01/11(月) 00:28:40.90 ID:C6nn5WlP
>>134
日経225って言っただけで金持ちやら高給取りなんて一言も言ってないのにお前みたいな底辺から見ると高給取りに見えるんだなwwwwww
底辺が墓穴掘っててクソワラタwwwwwww
145[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 11:07:40.06ID:R33HQqXW
ここ荒らしても本スレにみんないるから自由にしていいよ
146[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 12:17:16.12ID:bwaszhhn
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜AMD対Intel対NVIDIA、今年はどうなる?CES 2021〜

アスキーの自作PC大好き集団、自作虎の巻こと“ジサトラ”のメンバーと、年間100台以上のPCを組んで記事を執筆している
“KTU”ことライター加藤勝明が、自作PCパーツからモバイルPC、周辺機器、PCゲームまで幅広くゆるーくおしゃべりするトーク番組です。

 『ジサトラKTU』は毎週木曜20:00から放送スタート!
 自作好きも、そうでない方も、ぜひ、ごゆるりとお楽しみくださいませ!

▽放送情報
放送日: 2021年1月14日(木)
時間 : 20:00〜20:30 放送予定
番組 : AMD対Intel対NVIDIA、今年はどうなる?CES 2021:ジサトラKTU

▽出演者
ジサトライッペイ(@jisatora_ippei)
加藤勝明(KTU)(@kato_kats)
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039529/
147[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 12:31:44.03ID:l7Q1YNbe
ここはCES2021じゃなくてCEO2021について語るスレだぞ

11[Fn]+[名無しさん]2021/01/05(火) 20:08:33.44ID:p6c+lWZA
CEO2021新作ゲーミングノートが9割がRyzen5800Hでキレそうになるよな?
148[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 12:39:44.70ID:bwaszhhn
Ryzen 5000Gシリーズに2つのコアが混在する理由 AMD CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039743/2/
149[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 12:46:48.51ID:ovwFoCEu
>>141
自作板を10年以上も継続して自演で荒らしてるキチガイが自作板を荒らすついでにここも荒らしてるから
自作板でAAを書き込みまくって荒らしてる奴がそれで1年365日朝昼晩関係ないのが確認できる
あっちの書き込み頻度に比べたらここは片手間でやってるだけ
150[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 13:34:59.28ID:L0xTzY86
まだ1月なのにw
>おそらく第4四半期には5nmプロセスを利用したZen 4コアベースのRyzen 6000シリーズが投入されると思うのだが、
>まだこちらは詳細が一切わからない
151[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 14:04:49.30ID:WUyPvInh
底辺が墓穴を掘った瞬間wwwwww


134 [Fn]+[名無しさん] 2021/01/11(月) 00:05:11.46 ID:Ne8yJNBu
日経(笑)、5ch(旧2ch)で金持ちや高給取りは「自称(笑)」だろ。
大体は「中国武漢ウィルス」で減収や首切りに遭う負け犬共が大多数だろマヌケ(笑)

一言「ザマ〜(笑)」 

135 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/01/11(月) 00:28:40.90 ID:C6nn5WlP
>>134
日経225って言っただけで金持ちやら高給取りなんて一言も言ってないのにお前みたいな底辺から見ると高給取りに見えるんだなwwwwww
底辺が墓穴掘っててクソワラタwwwwwww
152[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 17:12:37.11ID:H/y+jNGW
何が気に障ったのか全く理解できないところが怖い
153[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 18:20:40.47ID:XDOVxiRh
脳内で敵を膨らませられる奴らが二人以上になるとこんな状態になるってとても興味深い
『疑心暗鬼を生ず』とはよく言ったものだ
154[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 19:02:20.39ID:l7Q1YNbe
自称intel狂信者さん

http://hissi.org/read.php/notepc/20210111/VU9mQnRIQzM.html
155[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 20:07:55.57ID:bwaszhhn
Ryzen 7 5700Gが3.8-4.66GHz 8コア16スレッドだとさ
Ryzen 5 2400Gが3.6-3.9GHz 4コア8スレッドだった
156[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 23:17:29.78ID:g64wDsNr
>>154
一日中書き込んでるからいわばまさに無職って感じ?
157[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 00:24:07.96ID:r1xPImf5
え?

労働者階級なの?
158[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 00:39:16.17ID:yracPMZa
今メーカーが喉から手が出るほど欲しいのが安定した供給力で
10750Hと30X0グラフィックノートが使われ続ける事態に
159[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 06:26:44.41ID:lKSSBnoK
CEOのリサ・スー博士が、AMDのハイパフォーマンス・コンピューティングとグラフィックス・ソリューションのポートフォリオを紹介し、研究、教育、仕事、エンターテインメント、ゲームの未来に向けたAMDの革新的なビジョンを説明します。
ダウンロード&関連動画>>

160代行レス
2021/01/12(火) 06:37:40.63ID:z9pZ/AJv
元Appleエンジニアが語る〜M1 Mac開発は10年前から始まった

Apple「M1」を搭載したMac製品の性能は高く評価され、売れ行きも好調と見られています。
このAppleシリコンの基盤であるARMアーキテクチャにAppleがいつ頃から取り組み始めたのか、そしてM1 Macの性能がなぜ優れているのかについて、Appleの元エンジニアがツイートしています。
AppleはISA設計のためにARMと提携した
元Appleのカーネルエンジニアであるシャック・ロン氏がTwitterで、M1チップについて語っています。

会話のきっかけとなったのは「M1が高性能なのはARMとはまったく無関係だ。優れているのはキャッシュだ」という投稿です。
ロン氏はこの投稿に異論を唱えるとともに、その理由を説明しています。


「この前提は間違っている。ARM64はAppleの命令セットアーキテクチャ(ISA)であり、Appleのマイクロアーキテクチャプランを実現するものだ。
Appleの最初の64ビットコア(Cyclone)が他社より数年進んでいたのには理由があり、それはもちろんキャッシュだけではない」

「ARM64は偶然の産物ではない。Appleは新しいISAを設計するために、ARMと提携したのだから。
AppleがARM64チップを搭載したiPhoneの販売を開始した時、ARMは他社にライセンス供与するための自社のコアデザインすら完成していなかった。」

Appleは10年前にすでにARM64に取り組んでいた

ロン氏は、Appleが今から10年前の2010年にすでにARM64に取り掛かっていたこと、そして2013年にAppleが出した初の64ビットSoCであるA7を搭載したiPhone5sを発売した時、SamsungとQualcommが大きな衝撃を受けたことも記しています。

「ARMはクライアント向けに製品の「規格」を設計し、フィードバックを得ている。
2010年頃は、64ビットARMコアはほとんど興味を持たれていなかった。
最大のモバイルベンダーであるSamsungとQualcommは、Appleが(A7搭載iPhone5sの)出荷を開始した時、まさに寝耳に水だったはずだ」
161代行レス
2021/01/12(火) 06:37:59.91ID:z9pZ/AJv
ロン氏は、Appleはまず少ないコア、低クロックでスタートし、徐々にコア数を増やし、クロック数を上げていったと説明しています。
A7は2コア、クロック数は1.3GHzでした。A14は6コアで最大2.99GHzのCPU、4コアGPU、16コアNeural Engineで構成されています。
そしてM1は3.2GHzの8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineです。

そしてロン氏は、M1 Macのパフォーマンスが優れているのはARM ISAのおかげというよりも、Appleが2010年にARM ISAへの取り組みを開始したからだと締めくくっています。

「Appleは、低クロックで始めて、徐々にアウトオブオーダー実行(OoO)、スペキュレイティブ実行を実現しようと計画していた。そのために必要なのがISAで、これをARMが提供した。

M1のパフォーマンスが優れているのはARM ISAのおかげというよりも、Appleが10年前に着手したコア計画のおかげだろう」
162[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 06:41:50.14ID:TAUOw2rP
86系の命令セットアーキテクチャ(ISA)は本当糞だからな
163[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 06:43:52.87ID:lKSSBnoK
10年前と言えば
2011年とするとこの頃はチーフアーキテクトJim KellerがAppleにいたと思うと
なぜM1の性能が高いのかの理由に合点が行く
164[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 07:08:31.06ID:bHatORKg
またキチガイAMDファンがAMDに関係ない話してる
165[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 07:10:53.51ID:TAUOw2rP
AMDは、世の中の大きなうねりの一部なんだよ
そういう事実も知っておかなければならない
166[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 09:39:55.97ID:QxkvO5BA
来年のAPUのラインナップの混乱は味の素のせいだった!!
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039743/3/
167[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 09:40:08.31ID:QxkvO5BA
あ今年かw
168[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 09:52:06.87ID:lKSSBnoK
これも日本のせいにされてしまうのかw
169[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 11:07:09.96ID:zfj4kDXH
底辺が墓穴を掘った瞬間wwwwww


134 [Fn]+[名無しさん] 2021/01/11(月) 00:05:11.46 ID:Ne8yJNBu
日経(笑)、5ch(旧2ch)で金持ちや高給取りは「自称(笑)」だろ。
大体は「中国武漢ウィルス」で減収や首切りに遭う負け犬共が大多数だろマヌケ(笑)

一言「ザマ〜(笑)」 

135 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/01/11(月) 00:28:40.90 ID:C6nn5WlP
>>134
日経225って言っただけで金持ちやら高給取りなんて一言も言ってないのにお前みたいな底辺から見ると高給取りに見えるんだなwwwwww
底辺が墓穴掘っててクソワラタwwwwwww
170[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 17:56:59.80ID:Pn/UcrBk
>>165
ここに書く内容じゃないよ

ここはAMDのみのスレ

他のメーカーも語りたいなら他所でやれ
基地外のお前じゃ探せないだろうから誘導してやるよ

CPUアーキテクチャについて語れ 49
http://2chb.net/r/jisaku/1594936892/
171[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 17:58:19.94ID:TAUOw2rP
俺は別にこに書けとは言っていない
172[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 21:52:18.00ID:yracPMZa
>>169
俺達7人で墓を掘る


はい論破w
173[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 21:57:21.07ID:zh6T2Af3
ライゴミいっつも手加減低コアインテルにボロ負けで吹くw
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
174[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 22:32:36.89ID:c0e2dom4
>>173
そのRyzen 9 5900XがDefault設定で本気じゃなかったら?
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
175[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 03:07:01.83ID:9nVn2tLC
Lenovoの最新ゲーミングノートはすべてRyzen 5000搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296592.html
今回発表された4モデルはすべてAMD最新のRyzen 5000 HシリーズCPUを搭載



来たぞ
176[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 03:14:56.54ID:D9q9EWxC
>>175
あとはお値段やな
177[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 03:33:08.13ID:URcyoP6z
redditとかならまだしもpc watchは草
まさにジャップだなw
178[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 07:48:49.89ID:3qkXN2QK
レノボのHP見りゃいいだけじゃん
製品が出るって発表だけで怒らないでねw
179[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 07:49:53.37ID:eXjZHhr1
RDNAがモバイルを殺す SAMSUNGのAMD搭載GPUは次期フラッグシップに初めて採用される

Exynos 2100プロセッサの発表はさておき、SAMSUNGはまた、このExynosイベントで何か大きなことを確認し、
それは彼らが長年にわたってAMDと協力してきた彼らのカスタムGPUがすぐに表示され、次のフラグシップで使用される予定であるということです。

現在のExynos 2100プロセッサはARMのMali-G78 GPUコアを合計14コア使用しているため、Samsungが独自に開発したGPUアーキテクチャが次のExynosプロセッサとなり、
GPUが注目されることになり、Exynos 2100のGPUスタックが少し意味を持つことになるのかもしれません。

SAMSUNGのLSI事業の社長であるイニュップ・カン博士は、次期フラッグシップにAMDを搭載した次世代モバイルGPUが採用されることを確認したが、どれが採用されるのかは明言しなかった。

SAMSUNGは次世代フラッグシップの話ではなく、次のフラッグシップの話をしているので、今年はGalaxy Note 21シリーズか、次世代の折りたたみ画面のGalaxy Z Fold 3のどちらかで、新しいExynosプロセッサが出てくる可能性が高いですね。

2019年、AMDはSAMSUNGと協力協定を結び、独自のRadeon GPU技術をSAMSUNGにライセンス供与したが、具体的にはRDNAアーキテクチャのGPUであることに言及しており、
AMDのGPU技術がモバイルチップ市場を初めて殺したことは意義深い。

もちろん、ほぼ2年が経過した今、SAMSUNGの統合RNDA GPUは、5nmプロセスの存在を考慮して、第1世代ではないはずですが、それはよりエネルギー効率の高いRDNA2の可能性があります、あるいはまだ発表されていないRDNA3、我々は何が起こるかを見てみましょう。

https://m.mydrivers.com/newsview/734619.html
180[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 08:01:30.43ID:NQQK2gGn
pc watchなんて見てるのは情弱しかいないだろw
181[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 08:34:26.38ID:eXjZHhr1
AMDが第3世代EPYCを発表: Zen3搭載、世界で最も強力なx86サーバープロセッサ

AMDは今夜のCESで、昨年のRyzen 4000シリーズに代わるノートPCの主力となるプロセッサ「Ryzen 5000H」と「Ryzen 5000U」シリーズを発表した。

消費者製品に加えて、AMDはまた、最終的な段階でEPYCプロセッサの新世代をいじった、それはZen3アーキテクチャにアップグレードし、19%のIPCパフォーマンスの向上と、EPYCの第三世代は、世界で最も強力なx86サーバープロセッサと呼ばれています。

AMDは2017年に第1世代EPYC(コードネームNaples)、2019年に第2世代EPYC(コードネームRome)を発売し、それぞれ最大14nmの32コアZenと7nmの64コアZen2コアを搭載したが、
第3世代EPYCは7nmのZen3にアップグレードされ、それでも最大64コア、128スレッド、128PCIe4.0、DDR4メモリを8チャネルを搭載する。

EPYCプロセッサの第3世代では、Zen3の19%のIPC性能ジャンプのおかげで、すでに支配的なEPYCプロセッサの性能を新たな高さに、AMDはそれがコアまたはスループットあたりの性能の面で世界で最も強力なx86サーバープロセッサになると述べた。

さらに、第3世代のEPYCは、重要なクラウドサービス向けに強化されており、顧客に最高のビジネス価値を提供できるようになっている(AMDはもう価格/性能を強調する必要はないようだ)。

3世代のEPYCの性能については、AMDはあまりデータを公開せず、32コアのEPYCと28コアのXeon 6258Rプロセッサを比較しただけで、
気候研究や気候予測のための最も一般的なツールの1つであるWRF(Weather Research and Forecasting Model)を実行する第3世代のAMD EPYCプロセッサ「Milan」のデモを行った。
気候調査や天気予報のツールの中でも、最もポピュラーなものの一つです。

その結果、32コアの第3世代EPYCでは68%の性能向上を実現しており、コア数の差に比べて大きなアドバンテージを発揮しているという。

今後、第3世代EPYCプロセッサの特別ローンチイベントが開催され、AMDがより詳細な情報を発表する予定だ。
https://m.mydrivers.com/newsview/734625.html
182[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 08:56:24.68ID:NQQK2gGn
pc watchなんて見てるのは情弱しかいないだろw
183[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 09:06:24.05ID:hl4Fh2q3
5000Uシリーズは全部SMT有効みたいだけど、
公式サイト見る限り5800Uと5600UのみがZen3ってことで良いのかね
残りはリネームかな
184[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 09:29:34.47ID:DhTU5HnP
Zen3、Zen2アーキテクチャミックス Ryzen 5000H/Uは具体的に何が違うのでしょうか? 1つの記事で理解する

Zen3ファミリーの重鎮であるモバイルプロセッサ「Ryzen 5000」シリーズも早朝のCESで発表されており、いつものように高性能な「H」と低消費電力な「U」の2シリーズが用意されている。

昨年のRyzen 4000シリーズとは異なり、今回のHとUシリーズは、実際には2つの異なるアーキテクチャをミックスし、そこにZen3アーキテクチャだけでなく、
元のZen2アーキテクチャの改善は、誤って人々が混乱を得ることができるように、ここで2つのバージョンの違いについて話をする。

最初は2つの製品の位置づけですが、Hシリーズは主にゲームやコンテンツクリエイター向けの高性能ノートPCのためのもので、最小値はまた、6コアと12スレッド、最大8コアと16スレッド、最大4.8GHzまでの周波数、すべてのZen3アーキテクチャです。

昨年とは異なり、今年のHシリーズもより細分化され、HXとHSの2つのバージョンが追加された。
HSシリーズはTDPが35Wでオーバークロックができないのに対し、HXシリーズはトップパフォーマンスのゲーマー向けで、一部のモデルはオーバークロックが可能で、TDPが45W+となっており、よりカスタマイズの自由度が高くなっている。

一方、Uシリーズは、最小4コア、最大8コア、消費電力15WのTDPで、耐久性なども考慮しながら性能を確保している。
シリーズは全部で5モデルあるが、2モデルがZen3アーキテクチャ、3モデルがZen2アーキテクチャとなっている。

ここでは、Ryzen 7 5800UとRyzen 5 5600UがL3キャッシュを2倍にしたZen3アーキテクチャ、Ryzen 3 5300U、Ryzen 5 5500U、Ryzen 7 5700UがL3キャッシュを小さくしたZen2アーキテクチャとなっている。

Uシリーズの違いは実はかなり簡単で、偶数番号のモデルはすべてZen3アーキテクチャで、5700/5500/5300のような奇数番号のモデルはZen2アーキテクチャです。

Ryzen 5000Uプロセッサの3つのZen2アーキテクチャも、実際には、すべてのRyzen 4000Uのリフレッシュではありませんが、周波数も高く、AMDはまだRyzen 7 5700U 4.3GHzの周波数は4700U 4.1GHzよりも200MHz高いなど、いくつかの最適化を行いました。

最終的な選択のために、ゲーマーは間違いなくRyzen 5000Hシリーズ、Zen3アーキテクチャを選択しますが、L3を倍増させると、ゲームのパフォーマンスが急上昇になり、より高い要件は、直接Ryzen 9 5980HX、Ryzen 5900HX、45W +電力消費量を含むHXシリーズにすることができます
より高性能を解放することができ、2つの間の主な違いはまた、200MHzの加速周波数であり、いくつかのより人気のある推定Ryzen 9 5900HXを推定します。


薄型軽量ノートブックのRyzen5000Uシリーズについては、これまでの実績によると、エントリーレベルのノートブックにRyzen 3 5300Uを使用する可能性があり加えて、Zen3 アーキテクチャ Ryzen 7 5800U、Ryzen 5 5600Uの方が人気があります。
Ryzen 7 5700U ノートブック モデルは価格が非常に有利でない限り選択することをお勧めしません、。
https://m.mydrivers.com/newsview/734629.html
185[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 09:35:08.00ID:DhTU5HnP
Ryzen 9 5900、Ryzen 7 5800発表:12コアでわずか65W、OEMのみ

AMDは昨年10月9日、Zen3アーキテクチャを採用したRyzen 5000シリーズのデスクトッププロセッサ「Ryzen 9 5950X/5900X」、「Ryzen 7 5800X」、「Ryzen 5 5600X」を正式に発表した。

AMDは本日、Ryzen 9 5900XとRyzen 7 5800Xの低消費電力版であるRyzen 9 5900とRyzen 7 5800を発売すると発表した。

Ryzen 9 5900は、12コア、24スレッド、6MB L2キャッシュ、64MB L2キャッシュを搭載したままで、周波数が3.7GHzから3.0GHzに引き下げられているが、最大加速周波数は4.8GHzから4.7GHzに引き下げられただけだ。

Ryzen 7 5800は、従来通り8コア16スレッド、4MB L2キャッシュ、32MB L2キャッシュ、周波数が3.8GHzから3.4GHzに、最大加速周波数が4.7GHzから4.6GHzに体系的に引き下げられている。

これは、2つの新しいCPUの周波数損失は非常に大きくないと言うことができますが、熱設計の消費電力はほぼ半分に削減され、エネルギー効率は非常に高いですが、公式の主張は、1080pのパフォーマンスでいくつかのゲームの製品の前の世代に比べて平均で24%増加した。

唯一残念なのは、Ryzen 9 5900とRyzen 7 5800が小売りではなく、以前のZen2ファミリーの同様に65Wの12コアRyzen 9 3900のように、OEMに限定されることだ。
https://m.mydrivers.com/newsview/734631.html
186[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 09:57:52.99ID:ckbxDD3Y
IntelがCETの自慢にわざわざRyzenのノートを槍玉にしたな。
ちなみにまだ20H2ではCET使えないというのに・・・。
187[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 11:41:59.89ID:N7hnJutQ
>>185
無職は相変わらずノート板でデスクトップCPUの話に必死だな
>>11でCESとCEO間違えてるし前に話に出たときは誤魔化してたがやっぱいこいつ元はゲハを荒らしてた奴っぽいな
188[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 13:51:59.73ID:DhTU5HnP
AMDが公式に発表したRyzen 5000U/5000H: Zen3アーキテクチャ、充電なしで2日間!

CES 2021の期間中、AMDのCEOであるリサスー博士が個人的に新世代のRyzen 5000UシリーズとRyzen 5000HシリーズのノートPCプラットフォームを発表し、薄型軽量ノートPCとゲーミングノートPCに新しいZen3アーキテクチャをもたらすと発表した。

Ryzen 5000UとRyzen 5000Hシリーズは、まだ7nmプロセスで、8コアと16スレッドのままだが、Zen3アーキテクチャ、より高い周波数、初めてのオーバークロックに開いて、すべてのマルチスレッドサポート。

L3キャッシュは最大16MBに倍増(L2キャッシュはまだ4MBまで)しているが、それだけではなく、全コアが共有ベースでアクセスできるように全体が統一されている。

薄型・軽量ノートPC向けRyzen 5000Uシリーズは5モデルあり、そのうち2モデルはZen3アーキテクチャを採用し、他の3モデルはZen2アーキテクチャを継承しながら、
実際には既存のRyzen 4000Uシリーズの強化版となっており、よりコストパフォーマンスの高い製品となることが期待されている。

フラッグシップモデルの「Ryzen 7 5800U」は、8コア16スレッドを搭載し、周波数は1.9GHz、最大加速度は4.4GHzとなっており、「Ryzen 7 4800U」よりもそれぞれ100MHz、200MHz向上している。

2.3〜4.2GHzの6コア12スレッドのRyzen 5 5600Uもあり、いずれもRyzen 5 4600Uと比較して200MHz高い。

Zen2のアーキテクチャは、8コアのRyzen 7 5700U 1.8〜4.3GHz、6コアのRyzen 5 5500U 2.1〜4.0GHz、4コアのRyzen 5 5300U 2.6〜3.8GHzを搭載しており、今回はいずれもマルチスレッドに対応してる。

ゲーミングノートでは、Ryzen 5000Hシリーズに8モデルものモデルがあり、従来の35W HSシリーズ、45W Hシリーズに加えて、マニュアルオーバークロックにも対応した45W+ HXシリーズが初めて追加された。

HXシリーズには、8コア16スレッドの「Ryzen 9 5980HX」と「Ryzen 9 5900HX」があり、デフォルト周波数は3.3〜4.8GHzと3.3〜4.6GHzで、ノートPCメーカーごとに自己完結型の設定が異なる。

Hシリーズには8コア16スレッドの「Ryzen 7 5800H 3.2〜4.4GHz」と6コア12スレッドの「Ryzen 5 5600H 3.3〜4.2GHz」があり、いずれも周波数300MHz、加速度が200MHz向上しているが、「Ryzen 9 5900H」は存在しない。
結局、HXとHSの2つのバージョンがあります。

HSシリーズは、8コア16スレッドの「Ryzen 9 5980HS 3.0-4.8GHz」、「Ryzen 9 5900HS 3.0-4.6GHz」、「Ryzen 7 5800HS 2.8-4.4GHz」、
6コア12スレッドの「Ryzen 5 5600HS 3.0-4.2GHz」の4モデルがあり、そのうち「Ryzen 5600HS 3.0-4.2GHz」は5900HSと、これまでにない成長を遂げている。 4900HSより300MHz加速された。

アップグレード関係に対応した2世代の製品で、基本的には1対1で、5900HXが4900Hに置き換わったこと、5980HSが5980HXの方が進化していること、5300Uが4300Uより高いことに注意してください。

仕様の特徴は、5700U、5500U、5300Uが欠けていることに注意してください、すべての後に、古いアーキテクチャであり、残りはフルボディであり、
特にマルチスレッディング今回のフルサポートは、CPCCはCollaborative Processor Performance Control(共同プロセッサパフォーマンス制御)の略であり、Zen2/3アーキテクチャが利用可能であり、
パフォーマンス/パワーの異なるニーズに合わせて調整するために使用されています。

性能面では、新アーキテクチャの「5800U」と「5600U」はシングルコアで16〜18%も向上しているのに対し、残りの3つの旧アーキテクチャは2〜3%向上している。

5800Uは、競合するi7-1165G7と比較して、オフィス性能では最大で23%、Excelでは22%、Word性能ではやや弱く、PPT性能では横ばいとなっています。

マルチコア性能は、5000Uシリーズでボード全体で急上昇しますが、すべてのマルチスレッドには、14%、26%(5700U)もオープンになっています。
189[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 13:52:16.99ID:DhTU5HnP
我々が経験している長いバッテリ寿命の利点の5000Uシリーズは、5800Uは、一般的な使用は17.5時間まで持続することができると主張されている、
ビデオ再生は、最長の21時間、通常のオフィスエンターテイメント、その後、充電せずに2日間です。

5980HSのシングルコア性能はi7-1185Gを凌駕し、マルチコア性能はライバル一族全員を凌駕し、8コア16スレッドの10980HKを12%以上もリードしています。

5900HXは10980HKと比較して、シングルコア性能で14%以上、総合性能で37%以上、ゲーミング性能で21%以上もリードしているのがさらに印象的だ。

また、AMD はまた、商用グレード Ryzen PRO 5000 シリーズのモバイル プロセッサを開始しましたが、まだ特定のモデルと仕様は、いつものように、同じの消費者版の基本的なパラメータを発表していないが、より多くのセキュリティ、管理機能をサポートします。

Ryzen 5000シリーズのノートパソコンは、Asus、HP、Lenovoなどのブランドを含む2月以降に記載されますが、消費者や商用グレードの製品は、初期のRyzen 4000シリーズの1.5倍以上、初期のRyzen 3000シリーズの2倍以上の約150以上あります。
https://m.mydrivers.com/newsview/734628.html
190[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 13:59:13.01ID:DhTU5HnP
AMDのCEOがZen4、Zen5アーキテクチャについて:競争力が非常に高く、コア数は64を超える可能性がある

CES 2021の特別イベントが今朝早くに終了した後、AMDのCEOであるリサスー博士は、メディアの友人といくつかのオンラインコミュニケーションを行っていた。

通信中、スー先生がCPUの企画について話してくれました。
また、CTOのマーク・ペーパーマスター氏、チーフアーキテクトのマイク・クラーク氏らを含むCPUチームが、同社のために長期的かつ堅実な製品ロードマップを計画してくれたことを誇りに思っていると述べた。

スー博士は、Zen3アーキテクチャ、特にシングルスレッド、キャッシュレイテンシ、システム全体の最適化の改善による20%超の性能向上を認め、同社はZen4とZen5アーキテクチャに力を入れており、強力な競争力を確保するために力を入れていると述べた。

スー博士はまた、64コアが限界ではないとし、AMDはより高いコア数に向かっていくだろうとも述べている。

また、GPUに関しては、David Wang(Qishang Wang)氏率いるチームを称賛し、RDNA2は特にワットあたりの性能が優れており、RDNA3は業界をリードするレベルに達するまで開発が進んでいるとした。

Zen4 については、TSMCの5nmプロセスを使用し、AM5 インターフェイスがコンシューマーグレードのRyzenに置き換えられることがわかっているので、インターフェイスの変更は、実際にはより多くのコアをスタックするための基盤を敷いているようです。
https://m.mydrivers.com/newsview/734680.html
191[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 17:27:47.20ID:x9WdaGj6
Acer、Ryzen 9 5900HX/GeForce RTX 3080搭載の15.6型/17.3型ゲーミングノートなど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299920.html

Ryzen 7/GeForce RTX 3060搭載モデルの場合、価格は15.6型が749.99ドルから、17.3型が849.99ドルから
192[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 19:02:01.56ID:+kX7vvj7
リサスー:M1プロセッサは、PCの革新の精神を体現し、AMDのグラフィックスとAppleとのパートナーシップはまだ進行中です。

AMDのCEOであるリサスー氏は、今朝早くにCES 2021の発表を終えた後、リンクアップを通じてグローバルメディアの友人たちと雑談を行った。

記者の一人は、AMDがApple初のPCプロセッサ「M1」をどう見ているのか、また、Appleがグラフィックス空間でより大きく、より強力になったとき、AMDにどのような影響を与えるのかについて質問した。

スー博士は、ソフトウェアとハードウェアのデュアルマイニングによる相乗効果をもたらすことで、命令セットの外にあるPCイノベーションの精神を反映していると考えているM1プロセッサを肯定した。

その上で、PC業界には多くのイノベーションの機会があることを証明するものであり、AMDも今後数年で差別化と多様性を生み出すために、より専門的なソリューションを提供していくだろうと述べた。

グラフィックス空間については、スー氏は、AMDとAppleは今でもグラフィックスのパートナーであり、両者は今も協力していると強調した。

情報筋によると、今後2年間でMac製品ラインからIntelを追い出すことに加えて、AppleはAMD Radeonに頼るのではなく、GPU /グラフィックカードを使用して独自にそれを行うことさえ計画していると報告されている。
https://m.mydrivers.com/newsview/734762.html
193[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 19:53:22.33ID:hl4Fh2q3
5600Uのノートがコスパ良さげかねえ
レンブラントは今年中には出ないかなあ
194[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 20:14:48.39ID:v35A9gF2
俺は10810Uで十分


はい論破w
195[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 21:05:47.35ID:e8DC952c
AMDRyzen 5000シリーズモバイルプロセッサ–最高のパフォーマンス。
無限の可能性。

Advanced Next-GenAMDRyzen 5000モバイルプロセッサのご紹介。
ダウンロード&関連動画>>

196[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 21:06:18.89ID:v35A9gF2
モバイルZEN2→ZEN3はこれまで通り数%しか性能上がってないの自白してて草w
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
197[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 21:09:38.82ID:e8DC952c
未来が始まるAMD

AMD
スーパーコンピューターからゲーム機、常時接続のクラウドインフラストラクチャからお子様のノートパソコンまで、あらゆる形状とサイズのデバイスに電力を供給します。
しかし、ハイパフォーマンスコンピューティングを機能させ、新しいアイデアを実現するのはあなたです。
業界をリードするパートナーとの長期的な関係により、明日が要求する処理能力を深く理解することができます。
これにより、私たちはイノベーションを推進し、コンピューティング業界を前進させることができます。
ここから未来が始まります。
ダウンロード&関連動画>>

198[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 21:31:30.61ID:e8DC952c
残念ながらRyzen 3のZen3発表無かった
つまりZen3 APUは全て値段が高い
>>196
これ青い線はIntelで赤い線がAMDなんだろ?
199[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 21:42:21.62ID:IPhDCOGP
レノア安くしてくれればええよ
200[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 21:42:52.21ID:e8DC952c
Ryzen 7 5800無印のベンチマーク
Ryzen 7 3700無印より圧倒的に強いしRyzen 7 5800Xと全く差がないにも関わらずTDP65W
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
201[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 22:01:15.51ID:QQiIJABB
AMDがノートPC向け新世代CPU「Ryzen 5000」シリーズを発表
http://2chb.net/r/scienceplus/1610507798
202[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 22:05:35.26ID:e8DC952c
AMD CEOのリサ・スー氏 2021年の需要、供給、関税、ザイリンクス、EPYCについてのインタビュー
https://www.anandtech.com/show/16409/amd-ceo-dr-lisa-su-interview-on-2021-demand-supply-tariffs-xilinx-and-epyc
203[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 22:08:46.57ID:KxbqDBoV
>>193
5600U搭載機は割高になってコスパ重視ならzen2だけど5500Uってなりそう。
204[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 22:23:28.26ID:e8DC952c
今年は年内に150以上ものRyzen 5000シリーズのノートパソコンが出ると言ってる
去年のRyzen 4000の頃より1.5倍以上だぞ
つまり色んなのが出て来ると言う事だ
しかしRyzen 5000の中にZen3が10種類Zen2が3種類があるんだよ
205[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 23:40:03.61ID:IPhDCOGP
5500Uがコスパにおいてベストバイ
206[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 00:03:49.24ID:c0z+XWIu
そもそも100種も乗ってないような

価格コムなんてメモリ容量違いとかストレージの容量違いとかofficeの有無で水増ししたりして100超えてるくらいしかないし
207[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 00:21:53.50ID:0TFwYJ9t
日本だけで100機種とは(以下略)
まあ日本向けとか世界的に需要がなくなって売れ残ったディスプレイとかメモリとかの最終処分場だし
いまさらHDとか4GメモリとかにAMD載せてるのはそういうこと
208[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 00:33:01.29ID:0TFwYJ9t
あれ?よく考えたら微妙に答えになってないな
まあメーカー的に他の地域優先で日本なんか後回しってわけよ
209[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 00:44:33.25ID:+29LGN4S
なんちゃってZen3とZen3搭載PCって早くてどんくらいに出そうなの?
夏ぐらいは掛かる?
210[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 01:02:27.80ID:c0z+XWIu
>>208
世界で100種出てる?
notebookcheckとかでもそんなに数が出てないような
211[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 05:38:44.02ID:myisiztw
>>209
今まで通り5月だろ
本当のZen3は7月あたりか
212[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 05:59:52.77ID:myisiztw
突然!インテルの公式発表:財務的背景のCEOに代わって、テクノロジーの神であるVMwareCEOが引き継ぐ

Intel CEO、それはまた変わる。

1月13日、Intelは公式ウェブサイトで、同社の取締役会が、Intelで40年の経験と30年の実務経験を持つテクノロジー業界のベテランである新しいCEOであるPatGelsingerを任命したと発表しました。
この任命の前、彼はVMwareのCEOでした。

任命は2月15日に発効します-それまで、IntelCEOはまだBobSwanです。

ボブ・スワン:財務的背景を持つインテルのCEO
Intel CEOの役割は、Intel自体と半導体技術業界全体にとって非常に重要です。

ボブ・スワンによるインテルのCEOの買収は、インテルで発生した桃色の事件に関連しています。

2018年6月21日、Intelは公式ウェブサイトで、当時IntelのCEO兼ディレクターであったBrian Krzanichが、会社のポリシーに違反する社内従業員との親密な関係のため、CEOを務めなくなるという声明を発表しました。

同時に、当時のIntel CFOであるBobSwanがIntelの暫定CEOを務め、すぐに発効しました。

2019年1月31日、Intelの暫定CEOを7か月務めた後、Bob Swanが正式にIntelのCEOに就任しました。
その結果、彼はIntelの設立以来7番目のCEOになりました。

ボブスワンの前は、すべてのインテルCEOは多かれ少なかれエンジニアの経験を持っており、ボブスワンは財務的バックグラウンドを持つ唯一のインテルCEOでした。

BobSwanが1985年にGeneralElectricでキャリアを開始し、15社でさまざまな上級財務管理職を歴任した。
その後、彼は、以下を含む多くの企業の財務担当副社長またはCFOも務めました。
eBayとHewlett-PackardEnterpriseServices-彼はGeneralAtlanticの運営パートナーも務めました。

2016年10月、Bob SwanはCFOとしてIntelに加わり、2年以上後にCEOになりました。

もちろん、CFOのバックグラウンドのCEOとして、BobSwanは財務的な観点から問題を検討することに長けています。
実際、ボブ・スワンはCEOに就任した後、インテルの事業開発の過程で多くの面で劇的な変化を遂げました。
その中で、彼の3つのナイフはより興味深いものです。

1つIntelのスマートフォンモデムビジネス(10億米ドル相当)、
2つNervana AIチップビジネス、
3つNANDフラッシュメモリビジネス(90億米ドル相当)

NAND事業を断ち切るとき、ボブ・スワンは次のように述べました。
「この取引により、差別化された特性を備えたテクノロジーへの投資にさらに注力できるため、お客様の成功においてより重要な役割を果たし、投資家に大きな利益をもたらすことができます。」
これらの言葉はボブスワンの意思決定スタイル。

Pat Gelsingerはなぜですか?
ボブ・スワンは間違いなく経験豊富なリーダーですが、インテルのような巨大なテクノロジー企業にとって、彼は技術的なバックグラウンドも欠いています。
早くも2019年5月、業界の専門家は、ボブスワンがこの有名なシリコンバレーテクノロジー企業を市場の機会と課題に直面させることができるかどうかについて心配していました。

後の状況から、ボブスワンの在職中に、インテルは7nmテクノロジーの遅延やアップルとの協力の失敗などの不利な状況を経験しました。
インテルの市場シェアは、AMDなどのライバルによっても侵食されました
2020年12月、投資家アナリストとの会議の記録によると、Intelは新しいCEOを探しています。

では、IntelにはどのようなCEOが必要なのでしょうか。

この問題に関して、マーティンウルフのアナリスト、マーティ・ウルフは、インテルが必要としているのは強力な技術リーダーであると信じています。
ウェドブッシュのテクノロジー業界アナリストのジョエル・クリナは、過去であれ現在であれ、インテルが必要としているのは技術的バッググラウンドであり、実行にとって非常に重要であると述べました。

ある程度、IntelのCEOとなるPatGelsingerはそのような人物です。
213[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 06:02:57.57ID:myisiztw
実際、Pat GelsingerはIntelと非常に深い関係を持っています。
彼は、Intelで30年のキャリアを持ち、Intelの最初の最高技術責任者(CTO)でした。
また、いくつかの主要な業界技術( USBとWi-Fiの誕生について話します。

それだけでなく、Pat Gelsingerは元の80486プロセッサの設計者でもあり、14を超えるさまざまなマイクロプロセッサプロジェクトを主導し、Intel CoreおよびXeonシリーズで重要な役割を果たしました。

もちろん、技術力に加えて、Pat Gelsingerは豊富な管理経験も持っています。
LeiFeng.comは、Intelを離れた後、EMCの情報ベース製品の社長兼最高経営責任者としてEMCに加わり、2012年にCEOとしてVMwareに加わったことを知りました。

言及する価値があるのは、VMware CEOとしての在職中に、彼は会社を率いて大きな変化をもたらし、会社がクラウドインフラストラクチャなどの側面でグローバルリーダーになるのを助け、会社の3倍の収益成長を達成したことです。

全体として、それが技術的能力であろうとリーダーシップであろうと、あるいはインテルとの深いつながりであろうと、PatGelsingerはインテルCEOの有資格候補のように見えます。

Pat Gelsingerの任命に関して、Intel取締役会の独立会長であるOmarIshrakは次のように述べています。

Patは、革新、人材育成、およびIntelに関する深い知識において卓越したパフォーマンスを発揮する、実績のあるテクノロジーリーダーです。
彼は、オペレーションの実行に細心の注意を払いながら、価値観に基づいたヒューマニスティックなリーダーシップスタイルを守り続けます。

Intelはまた、Intelは変革の危機的時期にあり、Patのテクノロジーとエンジニアリングの専門知識を使用してリーダーシップを変更する適切な時期であると述べました。
Patは他のリーダーシップチームメンバーと協力して、Intelの戦略の実装を確実にします。

製品における主導的地位を強化し、将来の主要な機会を利用して、CPUからマルチアーキテクチャXPU企業への変革を継続します。
https://m.leiphone.com/news/202101/sqqglCO9FWu8jomf.html
214[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 10:56:20.08ID:myisiztw
Ryzen 4000Uと5000Uのシングルとマルチ性能の比較
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
215[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 11:19:35.10ID:myisiztw
Ryzen 7 5800UがTDP15WでもだいたいIntelデスクトップのi7-9700Kぐらいの性能がある
216[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 11:32:55.94ID:TxR8jSJK
シングルはi7-9700Kよりかなり高いんじゃ
217[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 11:42:02.29ID:myisiztw
よく見たらシングルはi9-10900Kよりも高いんだな
218[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 11:45:28.87ID:aV/Zff+y
>>210
これからもAPU4000シリーズが出るということなのかね?
けど100機種出ても150機種だろうが大して多いように感じないのはIntel機が出過ぎるせいだと分かったw
言葉では分かっているけどCPUの供給能力の違いってこういうのに出るんだな

それと具体的な搭載機が出てるのでAPU5000シリーズのZen2APU改良型は2-3月くらいで早いだろうな
欲しい人はまた日本が1ヶ月遅れにならないことを祈る
こっちはもう海外通販には手を出さないことを教訓にして大人しくZen3搭載版を待つ
219[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 12:02:00.66ID:myisiztw
>>218
発表あってもすぐに発売されないの知らんのか?
早くても5月だろ
220[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 12:19:06.68ID:fRs89tOZ
>>211
>今まで通り5月だろ
今まで通り5月って何?
5月発売はZen2APUだけでZenAPUもZen+APUも5月じゃないんだが?

>本当のZen3は7月あたりか
こちらも7月とした根拠は何?
221[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 13:23:55.72ID:myisiztw
この話題で毎年もめるよな
PhenomかLlano出る前くらいからAMDノートパソコンスレに書き込むようになったから10年になるのかな
それからだいたい傾向が分かってくるんだよ
ノートパソコンが発売される時期がさ
1年に3回発売される
春パソコン、夏パソコン、秋冬パソコン
1月から4月
5月から8月
9月から12月

例えば1月に発売された場合は、次が5月から8月に発売される
しかし4ヶ月おきという訳ではなく
4月に発売された場合であっても次のモデルが5月から8月に発売される傾向がある
今年はコロナのせいで日本で発売される時期が今までと変わるとかはあると思うが
222[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 13:40:09.61ID:fRs89tOZ
>>221
Zen2APUしか基準にしていない根拠もない自論を展開して何か意味がある?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ryzen
223[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 14:49:55.68ID:myisiztw
>>222
それの何を見てどこに書いてる?
224[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 16:35:37.74ID:5JYXrU7J
今年のUシリーズは早く出るよ
225[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 18:09:38.10ID:EbUPATWZ
例年通りなら5月から6月
226[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 18:13:22.79ID:piZRJc6z
Samsung、5nm EUV製造の5G対応モバイル向けSoC「Exynos 2100」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300139.html

>発表会ではAMDとの提携についても触れ、モバイル向けGPUの共同開発を進めており、
>今後登場するフラグシップ製品に搭載する予定だとした。




来たぞ
227[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 18:56:18.73ID:lgSCrALd
>>226
Samsungのスマホ向けSoCに搭載するGPUがARM→AMDに変る話に来たぞって何故このスレで?
228[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 19:46:28.57ID:l2ZmMYT/
AMDのRDNA2がPSやXboxやSAMSUNGのスマホに搭載でドライバーの完成度が高くなるだろ
229[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 19:49:15.30ID:7ccRyXQG
CEOでCEO交代とか寒すぎてキレそうになるよな?
230[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 19:50:49.00ID:pBu831dl
>>227
見ればわかることだろ

キチガイだからだよ
231[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 21:55:13.05ID:xUvPmLfJ
ATIのダメダメドライバーがAMDに買収されたからまともになるってイキってた時代からダメダメなまま進化しないw
232[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 22:09:47.03ID:lgR6+NH4
intel内蔵ゴミグラフィックスのうんちドライバーに比べたら神ドライバかな
233[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 22:32:06.08ID:l2ZmMYT/
AMDの場合はシェア伸びないのは供給不足が原因だったけど
今年はHuawei使ってた7nmの設備を分けてもらえるから80%供給量が増える
それと去年はコロナ禍で巣ごもり需要があったけど既にそう言った人達には行き渡ってるはずだから
需要が一段落してて買えるものなら何でも良いわってより良い物が買われる時代になる

つまりAMDが有利な立場になるだろう
234[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 22:36:28.83ID:pBu831dl
社員でもないから立場とかどうでもいいよ

潤沢にいい性能で潤沢に買えて、おま国価格でなければね
235[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 23:02:00.54ID:l2ZmMYT/
Zen3の5000Uが特別扱いされそう
Zen2の5000Uがメインで来そう
Zen2の4000Uの併売も今年いっぱいありそう
Zen3狙いなら5000Hなグラボ搭載で高価なゲーミングノートパソコンな年になりそう
236[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 23:37:44.35ID:xUvPmLfJ
>>232
そうだな
ラデはIntelのゴミiGPUよりはましだ
業界最大手ではなくゴミと比較しないと勝ち目がないだけでw

>>233
>今年はHuawei使ってた7nmの設備を分けてもらえるから80%供給量が増える
この80%供給量が増えるって話のソースは?
前にAMDとTSMCの契約について2019年は半導体チップで18万、2020年は20万って話は見たが、
これが18万から80%増で32.4万になるというのは見たことない
それにTSMCの7nmって2020年分はIntelがGPU生産のために18万確保してるだろ
237[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 23:53:51.05ID:l2ZmMYT/
見た事ないってオレ書いたじゃん
http://2chb.net/r/notepc/1605412503/730
238[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:02:48.07ID:dKObTLaL
HUAWEIの7nm枠をタナボタでもらってなお供給不足って現実から
2021年からその枠使えるという設定にして逃避したいだけだからソースなんてあるわけがない
アムダーはよくこういう事やる
239[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:08:29.10ID:osZoOUks
じゃあAppleが5nmに移動してくれてその7nmプロセスもAMDがもらうと言う事だな
240[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:15:21.96ID:wqg2klbo
>>237
それソースなしでそのライターの妄想って突っ込み入った記事じゃんw
241[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:18:04.38ID:bf86Qdsi
AMDノートも持ってないやつらをアムダーと言うのはやめてもらおう

AMDの成功に寄生してるぎょう虫なんだから
242[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:36:38.14ID:kubFNj5p
なんちゃってZen3じゃスタバの窓際でドヤ顔出来ないよなあ
Macbook使ってるOLにマウント取るには5800Uくらいは搭載しないと
243[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:36:50.32ID:yEcnFqwK
ZEN3とか飽きたな
俺が一番最初に飽きたわ
244[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:55:02.38ID:hECYUAnU
>>236
最大手って1〜2年に一度焼損ドライバ出してたN社かな?
遠慮しておきますね
245[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 01:10:15.58ID:yEcnFqwK
あーチップが爆熱過ぎてボードメーカーから告発されたとこなw
246[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 07:17:24.36ID:3PuRbOdF
今年のQ2からとあるから
4月1日から6月末の期間と言う事だ
247[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 07:26:03.78ID:3PuRbOdF
そう言えばRyzen 3 5300U調べたら
デスクトップCore i7 6700Kと同レベルの性能だったぞ
しかし何でiGPUの仕様が載ってないんだろ?
248[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 08:04:06.20ID:UTks9r3Q
>>237
お前が得意げに何度も貼ってるのそのリンク先のサイトって情報ソースなしでライター書き殴ってるだけの
Tom's Hardwareでいう分類がrumorsになってる信憑性なしのページと同レベルの記事ばかりだがw
249[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 08:21:16.94ID:3PuRbOdF
2017年に出たRyzen 5 2500Uが2011年1月に出たCore i7-2600K相当の性能
2021年に出たRyzen 3 5300Uが2015年8月に出たCore i7-6700K相当の性能

これだけ性能あれば十分だろうと言われる1つの目安がミドルハイのRyzen 5から今度はミドルレンジのRyzen 3で出て来るのだから買いだろう?
250[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 08:37:56.53ID:3PuRbOdF
お買い得度をさらに強調すると
i7-2600Kの2011年1月の発売開始価格2万8700円
i7-6700Kの2015年8月の発売開始価格4万9800円

これがRyzen 5ブランドでは無くRyzen 3ブランドつまり格安で手に入るのだ
コスパが抜群に良い
Ryzen 3 5300Uは買いだ!
251[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 09:02:39.08ID:/yVjbVtK
コスパ?馬鹿だろ
OLにドヤ顔するには5800U一択
252[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 09:18:04.22ID:3PuRbOdF
Zen4だとグラボがいらなくなる
RDNA3はものすごく効率が良くなる
Ryzen 5 2500UがGTX460 768MB相当
Ryzen 3 5300UがGTX560相当
Zen4ならRyzen 3だとしてもGTX580相当の性能行く
253[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 09:49:07.25ID:/yVjbVtK
コスパ?馬鹿だろ
OLにドヤ顔するには5800U一択
254[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 10:15:19.23ID:3PuRbOdF
もうそこまで行くとオーバースペックな奴も多いんだよな
255[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 10:42:54.46ID:jdR8y2Q0
コスパ?馬鹿だろ
OLにドヤ顔するには5800U一択
256[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 10:46:28.76ID:jdR8y2Q0
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
257[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 11:21:45.63ID:of9Jvpds
igpuなんしょぼくていいから安くしろ
258[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 11:51:17.57ID:M9WBm/S2
低消費電力なら、そろそろタブレットの次世代機を出してくれ
259[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 11:55:00.50ID:jdR8y2Q0
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
260[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 11:55:25.14ID:jeZ2yEOQ
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
261[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 11:58:21.87ID:8XL2C7QO
スタバでドヤ顔するなら、ASUS VivoBook S15 S531FA 一択
262[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 12:35:49.28ID:90xF/UOZ
>>249
Zen2のUでも性能高いんだな…
263[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 13:39:54.46ID:jeZ2yEOQ
>>261
なんで?
264[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 13:51:07.89ID:4Y/+5eLZ
>>261
カフェで15インチノート開くやつは迷惑野郎

10-13インチが妥当
265[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 13:54:08.79ID:8XL2C7QO
デザインがちょっといいな、ってだけw
266[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 14:39:55.02ID:3PuRbOdF
Zen2はIPC15%に加えTDP15Wまでのマージンもあるから
そして製造プロセスが14nmから10nmプロセスをスキップして7nmプロセスを使う事で
TSMC7nmプロセスは同じ消費電力なら25%性能が高く出来て同じ性能なら消費電力が50%下がる
このアドバンテージがあるから4コア最高クロックを維持出来る時間が多いんだ
だからRyzen 3 5300UとRyzen 7 5800Uとで理論値では2.5倍なのにスコア差が2倍にすらならないのはTDP制限のため
267[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 15:35:19.07ID:jeZ2yEOQ
>>266
今スタバでドヤ顔出来るノートの話してるんだから黙ってろよ基地外
お前よく空気読めないねって言われない?
268[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 15:37:45.23ID:cerxf/iQ
っ鏡
269[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 15:46:20.23ID:jeZ2yEOQ
>>268
お前のその汚い顔を鏡で見たらノートでマウント取れても意味ないかw
270[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 15:56:54.92ID:jubOzBWr
コピペ猿がファビョってて草
271[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 16:05:53.85ID:jeZ2yEOQ
顔面崩壊ファビョってて草
272[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 17:00:20.76ID:kG8isvia
ついにRyzen 5000シリーズの全ての性能が判明した
昨日まで非表示だったけど
今は確認出来る
リーク通りだな

Ryzen 3 5300UがRyzen 5 4500Uと同等の384SPと1500MHzだった
273[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 17:06:28.13ID:jeZ2yEOQ
>>272
今スタバでドヤ顔出来るノートの話してるんだから黙ってろよ基地外
お前よく空気読めないねって言われない?
274[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 17:51:08.85ID:oIvrRsEP
いつも通りのAMDノートスレクオリティ
275[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 18:09:07.11ID:dxu3IxGZ
Ryzen 3 5300UがCPUもGPUもi7-1065G7を確実に上回る
276[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 18:12:06.52ID:dxu3IxGZ
まぁi7-6600K相当の性能に鬼iGPU積んできたと思ったら良いな
277[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 18:25:40.07ID:dxu3IxGZ
あi7-6700Kか?
ならすごい事だ
278[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 19:33:13.52ID:a57XVyD5
AMDはZEN4およびRDNA3製品に自信を持っており、パフォーマンスを大幅に改善し続けることを約束します

AMDは、数日前にAMD CES 2021仮想展示会の開催に成功し、会議で多くの新しいモバイル製品をリリースしました。
記者会見後、AMDのCEOであるリサ・スーと一部の幹部は外国メディアとのインタビューを受け入れました。
インタビューと回答の内容から、AMDは将来に自信を持っています。
特に将来の製品ラインについて話すとき、AMDは、ZEN4およびZEN5でさえすでに開発中であり、DDR 5メモリで使用されることが期待されており、パフォーマンスの向上は依然として満足のいくものであると強調しました。
GPUに関しても、RDNA 3は明確であり、RTGチームはエネルギー消費効率を高めるという同じ約束をしました。
AMDは現在強力であり、CPUとGPUが一緒に飛んで、今年の自信を取り戻しているかのようです。

1つ目はCPUの開発ルートです。
AMDによると、次世代のZEN 4アーキテクチャはTSMCの5nmプロセステクノロジーを直接使用し、新しいDDR 5メモリを備えたAM5インターフェイスに切り替えて、ユーザーに新しいエクスペリエンスを提供する可能性があります。
さらに、IPCとクロック周波数は引き続き改善されます。
また、ニュースがまったくないZEN 5も設計されており、AMDのCPU部門はAMDの計画に向けて順調に進んでいます。

GPU部門も大きな進歩を遂げており、David Wang(王氏)がAMDに復帰してからのRDNAの新アーキテクチャは驚くほどの改善が見られ、「ZEN」のレプリカとさえ言える。
実際にAMDは、GPU部門の前進を支援するために、CPU部門に多くの専門家を配置しており、両部門が協力して開発を進め、最終的にはRDNA 3にTSMCの5nmプロセスを採用して、以前のエネルギー比の向上を達成できるとしている。 2021年もチップ戦争になるのは間違いないので、次はどうなるか見ものですね。
https://m.expreview.com/77663.html
279[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 20:12:43.00ID:rDHCofQ1
そしてこれがすべてを超えるzen5(ゼンゴッド)だッ!
アムァアアアアアアカスゥゥジョワァアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!






私  の  シ  ネ  ベ  ン  チ  は  5  3  万  で  す
280[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 20:18:01.78ID:FmGYDXJS
レンブラントまでGPU向上待ちだろうな
DDR5も待ってるし
281[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 23:02:04.30ID:aTax31RD
AMDがどんなに凄いCPUを出そうが買えない子供部屋おじさんには関係ない話だろう
282[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 23:07:34.93ID:rDHCofQ1
「3500U凄い!」

でも新しいのが出るたびに

「3500U?あれはゴミだったw」


つまり何もしてなくて歳食うだけで実質俺の勝ち
283[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 00:04:05.79ID:S5apTbvy
無視できない日本のEUVの強さ

EUV関連機器市場では、オランダのASMLがコアリソグラフィーマシンを独占していますが、「極紫外線リソグラフィー露光」周辺機器では、特に検出、感光性材料コーティング、イメージングにおいて、日本の機器メーカーの存在感が徐々に向上しています。
関連機器に関しては、日本の強みは無視できません。

半導体ロジックプロセス技術が7ナノメートル未満に入ると、線幅が細すぎるため、露光媒体としてEUV装置が必要になります。
将来的には、高度な半導体ロジックチップ製造プロセスが3ナノメートル、2ナノメートル、さらには1ナノメートルプロセスにまで進歩します。
EUV機器は再びアップグレードされます。
さらに、ロジックウェーハプロセスにはEUV機器だけでなく、将来のDRAMの大量生産のためのEUV機器も必要です。

したがって、TSMC、Samsung、IntelなどのファブがEUVをめぐって競合していることに加えて、MicronやSKHynixなどのフォローアップにも大量のEUV機器が必要です。
5Gの普及の「風下」に乗って、半導体の小型化への需要が徐々に高まり、半導体メーカーがEUVの導入を加速させ、EUV機器が注目を集めています。

2020年末現在、各メーカーが保有するEUV機器の数は以下のとおり、TSMCは61台、SamsungElectronicsは9台と推測できます。

TSMCは毎年約20〜30台のEUVデバイスを導入し、2025年末までに約185台(またはそれ以上)のEUVデバイスを導入する予定です(注)。
一方、SamsungElectronicsは2025年末までに約100台のEUVデバイスを保有することを目指しています。
ASMLの生産能力の観点から、機器は非常に困難です。

日本のEUV機器の強み

上記のすべては、EUVコア装置であるASMLのEUV露光装置(つまり、私たちがよく呼ぶEUVリソグラフィーマシン)です。
ただし、EUV関連機器には、フォトマスク欠陥検出機器やコーティング・開発機器(EUV周辺機器とも呼ばれる)も含まれており、これら2つのEUV機器分野において、日本のメーカーは過小評価できない市場シェアを持っています。

まずは不良検出装置を見てみましょう。
元の回路基板としてフォトマスクに不良があると、それに応じて半導体の不良率が高くなります。
近年、特にEUVマスク(フォトマスク、半導体回路用マスク)検査装置の需要が伸びており、この分野では、日本のレーザーテック株式会社が世界で唯一の試験装置メーカーであり、レーザーテックは世界をリードしています。
100%の市場シェア。

2017年、レーザーテックは、ブランクのEUVマスクの内部欠陥を検査できるマシンを作成したときに、EUV問題の重要な部分を解決しました。
2019年9月に、すでにチップデザインで印刷されたテンプレートに対して同じ処理を実行できる別のデバイスを発売し、別のマイルストーンを作成しました。

Yahoo Newsによると、2020年7月から9月までのレーザーテックの半導体関連機器の注文は、前年同期の2.6倍でした。
市場のニーズを満たすために、いくつかの鋳造会社が追加されました。
EUVフォトマスクを検査する従来の方法は、主に深紫外線(DUV)を光源に適用することです。
EUVはDUVよりも波長が短く、製品の欠陥検出感度が高くなります。
DUVライトは最先端の5nmプロセスにも適用できますが、レーザーテックの事業計画室長の三沢祐太朗所長は次のように指摘しています。
「小型化の進展に伴い、2nmプロセスに入るとDUVの感度程度が足りないかも」!つまり、EUV光源を用いた検出装置の需要はさらに高まることが見込まれます。

レーザーテックの岡林理社長は以前、「ロジックチップメーカーは最初にEUV技術を採用し、次にメモリチップメーカーを採用しますが、実際の注文量は大量生産段階に達したときに来る」と指摘しました。
岡林氏は、各顧客が必要とする可能性があると予想しています。
いくつかの試験装置は、それぞれ43億円(4000万米ドル)以上かかる可能性があり、構築には最大2年かかります。
チップメーカーは、ステンシルが正しく印刷されるように、マスクショップに少なくとも1台のマシンが必要です。
また、ファブには、チップ設計テンプレートに繰り返し投影される集中光によって引き起こされる微視的な摩耗を観察するためのテスト機器が必要です。

日本におけるもう1つの100%の市場シェアは、開発用の半導体材料としてシリコンウェーハに特殊な化学液体を塗布するために使用される東京エレクトロニクスのEUVコーティングおよび開発装置です。TEPCOは1993年にFPD生産設備コーター/開発者の販売を開始し、2000年には1,000人のコーター/開発者「CLEANTRACKACT8」を納入しました。
284[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 00:04:22.98ID:S5apTbvy
東京エレクトロンの河合 利樹社長は、EUVの導入がプロセス全体の技術進歩を促進できれば、EU�Vに直接関係のないプロセスも増えると指摘した。
さらに、さまざまなデバイスのパフォーマンスも向上します。
また、フィルム形成やエッチング装置にも一定の影響を与えます。
東京エレクトロンは、2021年3月までに、リソグラフィ装置市場のニーズを満たすために、研究開発に少なくとも12億5,000万米ドルを投資する予定であると報告されています。

日本の他のEUVの強み

EUV機器に加えて、日本はEUVフォトフォトとEUVレーザー光源でも最高です。

フォトフォトの分野では、日本は世界をリードするメーカーであり、特にEUVフォトリストでは、市場シェアは90%以上にも達しますが、減速することはないようです。

日経新聞の最近の報告によると、フジフィルムホールディングスと住友化学は早くも2021年に次世代チップ製造用の材料を提供し、スマートフォンやその他のデバイスがより小さく、よりエネルギー効率の高いトレンドに移行するのに役立ちます。
開発。
フジフィルムは、東京南西部の静岡県にある生産工場に45億円(4,260万米ドル)を投資しており、2021年には量産を開始する予定です。
同社によれば、この製品を使用すると、残留物が少なくなり、それによって不良チップが減少します。

同時に、住友化学は、2022年度までに大阪工場の開発から生産まで、あらゆるフォトフォトの生産能力を提供していきます。

光源の信頼性もリソグラフィーマシンの重要な部分です。
日本のギガフォトンは、世界中のリソグラフィーマシンにレーザー光源を提供できる2つのメーカーの1つです(もう1つは、2012年にASMLに買収されたCymerです)。
ギガフォトンは、EUVが登場する前に、リソグラフィーマシンの光源の分野でトップ2になっていたため、カムバックを楽しみにしています。
しかし、ASMLによる競合他社の買収などの理由により、現在は地位を失っています。
ASMLがEUV次世代機器を発売する前、ギガフォトンは市場シェアを取り戻すために高出力光源コンポーネントの開発に懸命に取り組みました。

ギガフォトンは2000年に設立された比較的若い会社です。
ギガフォトンは、ArFリソグラフィー技術の時代を超えた次世代リソグラフィー技術の1つとして、極紫外線(EUV)リソグラフィー技術を積極的に開発してきました。
ギガフォトンは、パルスレーザーをSnターゲットに照射することにより高温プラズマからEUV光を生成するレーザー生成プラズマ(LPP)法を使用してEUV光源を開発しました。
現在、同社は大量生産の光源を開発し、着実に進歩している。

また、電子ビームマスクリソグラフィ装置市場では、東芝グループの子会社であるニューフレアテクノロジーが、東京電子顕微鏡メーカーのJEOLとオーストリアのIMS Nanofabricationとの提携を緊密にフォローし、
26万本のレーザービームを放射できる「マルチビーム」装置の開発に注力しています。

東芝は、世界最大のフォトマスクメーカーである保谷に買収されることを防ぐため、今年1月からニューフレアテクノロジーの管理を強化し、2020年度の次世代EUVの実現を目指して、エンジニア等25名を追加した。
該当する機器が出荷されます。

最後に書く

リソグラフィー装置の分野では、ニコンとキヤノンはかつて世界市場を席巻しましたが、ASMLとの競争に失敗し、EUV開発に遅れをとっていました。
以上のことから、EUV周辺機器・材料の分野では、日本は依然としていくつかの大手企業に定着していることがわかります。
しかし、将来的には、製品や機器の技術の複雑化と関連コストの増加に伴い、EUVリソグラフィー技術への移行は必然的に市場参加者の数を減らすでしょう。
しかし、EUVに関しては、いくつかの懸念要因もあります。
最先端のEUV露光装置の価格は1億2000万元(またはそれ以上)と高く、周辺機器の価格も非常に高価です。
半導体の小型化が進むにつれ、半導体の原価は以前の完成品の価格を上回る可能性が高いと予想されます。
日立ハイテクの石渡事務局長は、「小型化技術の限界が来る前に、経済的価値の限界が先に来るべきだ!」と語った。

今日の半導体業界では、複数の半導体チップを縦に積み重ねる「三次元」方式、つまり小型化せずに性能を向上させるなど、半導体の性能を向上させようとしています。
世界の半導体機器メーカーが前向きで、EUVの小型化がいつまで続くかを予測できることを願っています。
https://mp.weixin.qq.com/s/DCDjD7AYBtDw896jGmkROA
285[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 00:27:21.98ID:bQ3rsvtw
>>282
もってなら全方位で負けやんけ
286[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 06:55:57.93ID:/7mQm2AN
しかし全てリーク通りのスペックなんだよな
極端に低いクロックのリークとかもあったはずなのに
Ryzen 5000UにZen2とZen3が出て来るとかも
ただRyzen 3 5400Uの発表が無かったのが残念であるが
287[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 09:18:20.02ID:2iHp0FPl
見かけ上のスペックなんてどうでもいいよ

ノートPCとして製品化された時に出せる性能が本当の性能なんだから
288[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 13:05:03.56ID:3jHnTqlp
zen3の4C8Tは省電力低発熱低価格なの希望
性能はzen2の4C8T相当でいいから
289[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 13:25:38.50ID:eNLjyivZ
dell17インチ21台全てintelなの笑う
290[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 13:39:11.93ID:EnyLnjrt
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
291[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 13:40:43.94ID:/7mQm2AN
今は供給不足だから仕方ないかな
Lenovoですら待たないと買えないらしい
292[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 13:45:43.91ID:DKjBZr+b
PS5もノートPCも在庫なさすぎて買いたい感がなくなってまうな
293[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 14:02:16.33ID:EnyLnjrt
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
294[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 14:13:34.90ID:3jHnTqlp
どうせならzen3はpci-e4.0対応とかの差別化も欲しい
295[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 14:26:18.73ID:fy9hXFgr
リネーム品も5月なのかね

リネームなんだから2月くらいから出してほしい
296[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 19:04:59.34ID:aRBHBc1E
キレそうになるよな君相手にしてもらえなくて壊れちゃった
297[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 19:42:01.47ID:K/9yDFhT
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
298[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 19:42:05.72ID:K/9yDFhT
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
299[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 19:42:09.61ID:K/9yDFhT
コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択

コスパ?馬鹿だろ
スタバでOLにドヤ顔するには5800U一択
300[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 20:14:12.37ID:RpY0cW89
全ての人に墓を掘る 俺達七人で穴を掘る


134 [Fn]+[名無しさん] 2021/01/11(月) 00:05:11.46 ID:Ne8yJNBu
日経(笑)、5ch(旧2ch)で金持ちや高給取りは「自称(笑)」だろ。
大体は「中国武漢ウィルス」で減収や首切りに遭う負け犬共が大多数だろマヌケ(笑)

一言「ザマ〜(笑)」 

135 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/01/11(月) 00:28:40.90 ID:C6nn5WlP
>>134
日経225って言っただけで金持ちやら高給取りなんて一言も言ってないのにお前みたいな底辺から見ると高給取りに見えるんだなwwwwww
底辺が墓穴掘っててクソワラタwwwwwww
301[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 21:44:17.97ID:E4IF+6Jd
>>296
いつも通りでは?
302[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 22:12:55.06ID:I6J3vTkL
>>300
図星だったか底辺(笑)、惨めだな〜
303[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 06:27:33.72ID:S2H14u+Q
スタバでOLにドヤ顔するには4300U一択だからキレそうになるよな?
304[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 08:19:37.39ID:UA4hZ78C
Ryzen 5 2500U 4コア8スレッド 2.0-3.6GHz 512SP 1100MHz
ベンチマークスコア、シングルスレッド1870、マルチスレッド6677

Ryzen 5 5500U 6コア12スレッド 2.1-4.0GHz 448SP 1800MHz (IPC15%↑)
ベンチマークスコア、シングルスレッド2398、マルチスレッド12864

ベンチマークスコア
シングルスレッド28%↑
マルチスレッド92%↑

あとRyzen 5000シリーズで性能が大幅に上がったのにバッテリー駆動時間も大幅に向上してる
305[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 08:48:19.66ID:a5xdo6Yj
Ryzen 7 5700U 8コア16スレッド 1.8-4.3GHz 512SP 1900MHz
ベンチマークスコア、シングルスレッド2588、マルチスレッド15667

あくまでもZen2のTDP15Wでこの性能だからね
306[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 09:05:49.96ID:a5xdo6Yj
今年のノートパソコンならHDDもSSDも前年より高速化もしくは大容量化されてるの搭載するから
Ryzen 5 2500Uの頃はメモリー4GBでSSD128GBが当たり前の時代
Ryzen 5 5500Uならメモリー8GBでSSD256GBが当たり前の時代
これだけで快適度が全然違うと思う

メモリー4GBやSSD128GBだと容量気にしないといっぱいになるけど
メモリー8GBやSSD256GBなら全く気にしなくても良い
307[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 09:17:31.22ID:ZoeYyXlE
朝から妄想が激しい
308[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 09:22:30.59ID:wqumtAH9
Ryzen5 2500Uの時代にメモリ4Gとか拷問かな?
OSとiGPUだけでも相当使うのに

しかし2021年になっても、いいAPU(CPU)を使っててもメモリやディスプレイといったところで拷問をかけてくるメーカーもいるんだよなぁ
309[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 09:25:09.27ID:q1PWAURd
AMDはCES2021でZen3をラップトップに拡張

AMDのCEOであるリサスー博士は今年もまた戻ってきて、業界全体が熱心に見守っていた同社のCES2021基調講演を行いました。
2020年はAMDにとって素晴らしい年であり、それはCES2020でラップトップのRyzen4000シリーズの発表から始まりました。
AMDは2020年の財務報告を完全には報告していませんが、AMDの第4四半期および2020年通年の業績に対する期待は高いです。
同社は、コンシューマーCPUとエンタープライズCPUの両方で大きな転換を遂げ、GPUで大きな進歩を遂げました。
AMDは現在、デスクトップCPUで主導的な立場にありますが、これは10年以上前のことであり、業界はこれがラップトップにまで浸透すると予想していました。

AMDは伝統的にCESを使用して最新世代のラップトップCPUを発売していましたが、今年はRyzen 5000シリーズのモバイルプロセッサの導入と変わりませんでした。
Ryzen 5000シリーズのプロセッサは、同社がこれまでに市場に投入した中で最速であり、Uシリーズの低電力プロセッサ、Hシリーズの高性能プロセッサ、およびHXシリーズのパフォーマンスゲームプロセッサの3つの異なるパフォーマンス層を備えています。
ただし、Ryzen 5000シリーズには、一部の人が知らないことが1つあります。
それは、AMDのRyzen 5000シリーズのすべてがZen3アーキテクチャを備えているわけではないということです。
Ryzen 5 5600UとRyzen7 5800UのみがZen3であり、より高いIPC、より高いクロック速度、およびより多くの共有キャッシュの恩恵を受けています。

AMDのRyzen 5000 HXシリーズのノートブックプロセッサは、現在、Ryzen 9 5900HXとRyzen 9 5980HXの2つのプロセッサで構成されています。
両方のCPUは、20MBのL2およびL3キャッシュを備え、4.6GHzおよび4.8GHzをブーストする8コア設計です。
これらのチップのTDPは45W +であり、特定のシナリオを除いて、ほとんどの場合45Wを意味すると想定していますが、現時点では、これらが非常に高性能なプロセッサであることを除いて、それが完全に何を意味するのかはわかりません。
これらは、AMDが今週初めに取り上げたIntelの最新の第11世代ゲームプロセッサと競争するために我慢することを期待するプロセッサです。
AcerやASUSなど、多くのOEMがゲーミングラップトップでこれらのチップを使用することをすでに約束しています。

全体として、AMDの全体的なラップトップのラインナップはOEMと消費者にとってより完全で魅力的なものになっていると思います。
そのため、AMDは会社の全体的なラップトップのデザインを年々成長させ続けてきました。実際、AMDはわずか2年間で、モバイル設計の全体的な勝利をRyzen 3000シリーズの70システムからRyzen 5000シリーズの150モバイルシステムに倍増させることができました。
これは、OEMがデスクトップとモバイルの両方でAMDのCPUをこれまでにない方法で採用していることを示しています。
実際、Lisa Suは、HPとLenovoのCEO、およびMicrosoftのPanos Panayを「ステージ上で」開催し、業界最大のプレーヤーからの賛同を示している会社との関係について話しました。
AMDは、最大限の成功を収めるために、EvoとvProを使用したIntelの経験に基づくブランドアプローチを克服する必要があります。

全体として、AMDはこのCESを示しており、同社の勢いはモバイル市場でのみ高まっており、Zen3アーキテクチャは低電力モバイルからハイパフォーマンスコンピューティングに至るまで力を発揮しています。
昨年のCESは、AMDが競争への復帰で何とか達成したことのショーケースであり、今年のCESは、AMDが本当にどこまで進んだかを示す勝利ラップでした。
RDNA2アーキテクチャと6800XTが大きな期待を示しているとは思いますが、今年後半にGPUフロントでAMDからさらに多くのことを期待し、
会社の全体的な勢いがGPUフロントでのいくつかの課題を克服するのに役立つかどうかを確認します。
https://www.forbes.com/sites/patrickmoorhead/2021/01/15/amd-expands-zen-3-into-laptops-at-ces-2021/?sh=52359b3d3c31
310[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 09:54:24.48ID:q1PWAURd
>>304-305
今までは性能を気にしてデスクトップパソコンを使ってたヤツ
例えばCore i7-6700Kや中には40万円以上もかけてCore i7 5960Xなんか使って来たヤツ
それよりも同等以上の性能がTDP15WのRyzen 5000Uが実現する
こうなるとデスクトップパソコンいらないノートパソコンをメインでいいわってなる

注:Zen2よりZen3 APUならもっと強いけど特別限定モデルとしてしか採用されないから無視してる
311[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 10:27:59.13ID:7CR717tI
結果がどうなろうとも淫厨は在中すること自体で既に勝っている。反応はその勝利の宴となるのだ。
312[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 10:45:23.00ID:ykz2bjSb
>>310
子供部屋無職おじさん
何かあると「Core i7 5960X」って古すぎるCPUを持ち出すのはこのCPUに何かコンプレックスでもあるの?
ノート板だけでなく自作板でもAAやコピペしまくってる荒らしが同じように「Core i7 5960X」を持ち出すので気になった
313[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 10:45:25.45ID:g0LChnGt
>>310
でも今のデスクトップはもっと性能良い訳で性能欲しい層は今でも普通にデスクトップ買うわな
なんで数年前と同じ性能のノートをわざわざ高い金出して買うんだ?
バカなの?
314[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 14:40:53.27ID:q1PWAURd
>>313
多くの人は過去に手に入れた高価なパソコンは当時ではスペックが足りないからやむを得ず高いスペックのパソコンを買ったに過ぎない

そして今回は長年使ってきて性能が足りないから買うのではなく保証期間が過ぎてしまって壊れたからやむを得ず買う

つまり今まで使って来たパソコンとやる事は変わらんのだよ
例え今もっと良い性能パソコンを手に入れてもオーバースペックになる
そうなると無駄にお金だけ浪費する
同じクラスの性能があればことが足りるんならわざわざ40万円とかけずとも良くなると言う事よ
315[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 14:57:10.90ID:ZoeYyXlE
さすがキチガイ

妄想がすぎる
316[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 15:07:28.32ID:NF35YJez
昔最高スペックでFHDゲームしてたようなやつは、今は4Kでゲームするしな

昔の性能じゃ足りない
317[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 15:24:30.00ID:vM+QOK0u
せっかくノートパソコンでもここまで性能が上がってると説明しても無駄に終わってしまうな
318[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 15:42:04.99ID:kt+a/3PV
>>314
ほんまな。

8万円のMac miniで全て解決。
319[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 16:07:01.60ID:vM+QOK0u
>>318
Intelに向かって信者になれはねぇだろって言ってるようなもんだろ
320[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 16:13:50.22ID:5vL2euvZ
>>314
バカの言うことは妄想がひどくて中身がなくて意味ないな
321[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 18:03:41.83ID:ZoeYyXlE
ネット見るだけでもどんどん重くなってるからな
昔の性能が今ならこの価格でとか何の意味もない

そんな営業担当が居たらクビだわ
322[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 18:53:38.81ID:muAnNG1K
>>321
i7-6700Kやi7-5960Xが?
323[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 18:57:49.62ID:07ZbUNjh
i7-5960Xだったら
Ryzen 9 5950X がいいね
324[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 18:59:16.88ID:5vL2euvZ
>>318
お前は永遠に8万のMac nimi使っとけ
325[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 19:00:17.24ID:7CR717tI
ほとんどWIN10のせいだからなぁ
Ryzenを里奈化したら倍速で演算終わるのは有名
326[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 19:36:19.96ID:ZoeYyXlE
年々技術は進化してる
それに伴いコンテンツもどんどんリッチになる
大容量になり、処理も重くなる
327[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 20:15:20.78ID:Gs2OV2YV
>>324
nimiってwww
328[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 20:40:34.75ID:W3M6+RY9
>>323
どうせならCore i7-5960Xだったら
Threadripper 5960Xを勧めるわ
329[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 00:25:11.30ID:vrs2ueDF
5chのAMDスレで板名も見ずにAMD誉めたりintel貶したりするだけの毎日だから5年前とかと同じ性能でも問題ないんだろう
330[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 07:56:12.98ID:dqgl0CK0
そっちがメインなので多いけど自演野郎だからINTEL誉めてAMDl叩いたりも
5年前どころか10年前でも何も問題ないだろう
331[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 08:00:07.79ID:9xUN85en
>>329
AMDのCPUでノートパソコンを採用すれば何でも良いのだよ
332[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 10:21:03.60ID:lXNvo1T/
自演おじさん猛る
333[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 10:57:29.82ID:K6pEhyUo
Zen2搭載Surface出ないのかなぁ
334[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 12:10:05.62ID:2Y5gZgiY
>>331
AMDのノートパソコンの話なんかほとんどしないくせに
335[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 12:30:48.72ID:aIU7Eb2r
そりゃAMDのノート用APUのためのスレだって言うのと
AMDのノートパソコンのスレだ
って言うのと
AMDのCPUのためのスレだって言うのと
AMDのための情報スレだって言うのとが混載してるから
336[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 13:41:53.17ID:cumBVKBC
サーフェイスw
サーフェイスなんて情弱に思われるしダサすぎて外で使えんわw
337[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 13:59:35.23ID:taGI6EcE
この子、急にどうしたん?
338[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 14:57:11.16ID:Y84CVVwb
ださいの?良いと思うけど
339[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 17:45:04.91ID:LvbJDdwQ
>>338
でもOLにドヤ顔出来ないよね?
340[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 18:45:25.76ID:2m2JlGLH
まずはRenoirを満足に出荷しろ
話はそれからだ
という思いが離れない
341[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 18:55:31.89ID:tGOlqWgv
味の素…
342[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 19:16:23.34ID:69HYOO9s
OLにドヤ顔って面白いの?
343[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 19:23:28.91ID:kejYk3jg
高齢になるまで一度も働いたことがない
OLとの触れ合いに憧れてるこどおじの妄想だ
そっとしとけ
344[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 20:06:49.16ID:S6ZMxgtG
社用PCとして配布してる所多いからOLの方が持ってる人多そう
345[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 20:18:08.85ID:aIU7Eb2r
アニメ板に書き込むとなぜか分からないがBBX規制でどこも書き込み出来なくなるけど
ダイの大冒険を知ってる奴いる?
ドラクエのBGMが流れないからクソだよな?
346[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 22:26:13.40ID:4qrY2EKm
>>336
サーフィスな
学歴低下が深該
347[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 23:12:20.52ID:HngBSulq
>>346
恥ずかしくてもう書き込むないねえw

マイクロソフトのSurfaceについてはサーフェスとカタカナ表記を統一しているため、サーフェスと読む方がよいでしょう。
348[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 23:14:59.98ID:R+xbR1qk
>>343
前に日経225に勤務って言わなかったっけ?w
優しいOLと毎日話してるけどw
349[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 23:22:47.45ID:R+xbR1qk
>>344
意識高いOLはMacBookだろ
やっぱスタバの窓際でドヤ顔するならZen3搭載のレアノートしかない
350[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 23:25:11.53ID:Dv4LBQCa
書き込むない()
351[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 00:07:08.13ID:14byKWm1
>>345
糞はお前、アニメは知らんが原作はゲームにも技の採用されたわ。

親もクズなんだろうな(笑)
352[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 00:09:36.06ID:Fo/p/bIH
お前、アスペだろ
353[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 00:10:50.84ID:veYNAs8W
>>348
このクズここに居着いちゃったか
354[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 00:20:42.51ID:rUV8zyvx
>>353
童貞くん発狂すんなよw
いい歳して童貞だからそんなクソみたいな性格なんだろうなw
お前はOLにドヤ顔どころか馬鹿にされてるんだろうなw
355[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 01:37:56.83ID:gkp5MFsc
アパート住まいがいつの間にかタワマン住まいに変った様に設定変えるだけなので簡単ですねw
356[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 03:37:47.07ID:Mn4a/i1d
居着いちゃったかもなにもそいつ古参だろ
357[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 07:58:41.56ID:3yfNZtH/
>>355
宝くじ

はい論破w
358[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 08:05:31.39ID:LyvUsaR0
>>357
はい、論破が反応したように自演荒らしが別キャラのOL君を演じてるだけ
359[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 08:07:19.51ID:XRVvumd3
これはひどい
360[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 08:15:57.13ID:3yfNZtH/
アパートは用済みなのでEOL

はい論破w
361[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 08:26:11.87ID:3N7fgoPf
>>358
OLくんは俺だぞ
糖質か?w
362[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 09:27:00.95ID:ghv+gyPo
これはひどい
363[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 09:45:26.43ID:5nTEzCcn
AMDはRyzen 5000シリーズが大ヒット、Intelはキャンペーンで対抗
〜 アキバのショップ店員が語る2020年 その2 〜

2020年を振り返るこの企画。アキバのショップスタッフに特に印象に残った製品や出来事について聞いてみた。

ソフマップAKIBAA号店 パソコン総合館Bさん
 やはりRyzen 5000シリーズの登場が大きかったですね。
市場の空気は完全に逆転し、発売後の問い合わせはRyzenばかりです。
ただ、上位モデルの在庫が安定しないのは非常に惜しいですね。
在庫があればもっと売れるので、早く供給が安定して欲しいです。

ツクモeX.パソコン館Aさん
 AMDはCPUの在庫があれば売れるのに……。
あとは、32GBのメモリがよく売れたなと。普通に4枚組(合計128GB)を買っていく方も増えましたからね。

ツクモeX.パソコン館Bさん
 Intelのシェアがこんなに落ちるとは思わなかったなぁと。
うちはまだマシな方だと思いますが、お店によっては結構減っていると思いますよ。
Ryzen 3000シリーズの頃は、まあこんなものかなと思っていましたが、Ryzen 5000シリーズが出てからは動きがかなり変わりましたね。
個人向けはゲーム需要が大半なので、ゲームでも性能を発揮するAMDのCPUは強いですね。

ツクモパソコン本店Aさん
 2020年はAMDの年じゃないですかね。
Intelは対抗でいっぱいキャンペーンを増やしてきましたし。
あと、AMDはもっと石(CPU)の入荷が増えてくれればいいんですけどね……。
個人的には、2021年はRadeonの年になるといいなと。
GeForceみたいにラインナップが増えて欲しいです。

パソコン工房 秋葉原BUYMORE店Bさん
 Ryzen 5000シリーズが大フィーバー。
この辺は、AMDの在庫が無いとか、キャンペーンの影響が大きいです。

パソコンショップ アークAさん
 やはりRyzen 3000/5000シリーズですね。
5000シリーズは3000シリーズを持っている人が購入するのかちょっと疑問視していたのですが、予想を大きく超えて売れましたね。
5000シリーズは品薄感も手伝って余計に人気が高くなった感じもします。
年間通じてRyzenはよく売れましたね。

パソコンショップ アークCさん
 一番はRyzen 5000シリーズですね。
皆さん大注目していましたし、やっぱりといった感じですね。
合わせて7GB/sクラスのSSDがよく売れたのも印象的で、SamsungやWestern Digitalなどの大手メーカーのPCIe 4.0対応SSDを待っていた人も多かったんだなと感じましたね。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1300598.html
364[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 12:06:57.27ID:rrbFe6qH
人格が増えすぎてタワマン化したのか
365[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 12:15:18.01ID:/dt6Wck8
>>364
日経225勤務、OLにモテモテくんの俺はタワマンなんて一言も言ってないけどな
こどおじだぞ
366[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 12:41:15.24ID:BbsfNDKP
キチガイすぎて草
367[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 13:25:31.09ID:veYNAs8W
>>354
他人を煽るときは自分が言われて傷ついた言葉で煽るらしい
これ豆な www
368[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 13:49:04.78ID:/dt6Wck8
>>367
いや傷付かないけど?w
だってお前と違って童貞じゃないしw
369[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 13:51:41.61ID:9ksNnexh
お前誰だよw
370[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 13:52:07.26ID:/dt6Wck8
>>369
OLくん
371[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 13:55:03.69ID:veYNAs8W
>>368
コテつけろカス
「虚言癖童貞糞眼鏡」ってよ
372[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 13:57:36.94ID:/dt6Wck8
>>371
童貞が効いちゃったかw
OLにモテモテの俺と違ってお前は暗い部屋でマスかいてるだけだもんなw
373[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 14:01:15.70ID:veYNAs8W
図星つかれて顔真っ赤かな?
374[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 14:49:37.63ID:/dt6Wck8
>>373
おう
OLにモテモテだってよく分かったな
まさに図星だよそれは
375[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 15:55:22.45ID:veYNAs8W
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           `、
 ミ三ミ三ミ三ミミ  ノ(             ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ .⌒  \     /  iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー- ノレr一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : : :: : :: :i  .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |:      、::i  .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .'   )-ー-(    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :         : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .: : :: : :: : :.:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
376[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 15:55:57.22ID:EuQCLFbT
クソつまんねえAA貼って必死でワロタ
377[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 18:55:26.53ID:b+uM+xEl
TSMCがいっぱい過ぎて供給不足
GFが作るRyzen 3000で補ってる感じ
378[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 19:27:23.68ID:Mn4a/i1d
はよ5000番台だせや
379[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 19:38:43.12ID:nrZcuaXU
そんな化け物出たらIntelが死んじゃうから手加減してやらんと
380[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 20:26:12.35ID:EuQCLFbT
本日の童貞OLモテモテ嫉妬マンw

ID:veYNAs8W
381[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 20:31:16.25ID:veYNAs8W
お、だいぶ効いてるな?
382[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 20:34:16.58ID:vKNsV1JY
同じ単語連呼しているヤツってその単語に何らかのコンプレックス持ってるんだろ?
過去に何かつらい出来事でもあったんだろうか?
383[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 20:47:52.82ID:+A+NsHyE
こどおじの別人格同士がAMD信者とINTEL信者に成りきって自演荒らしするのに飽きたのか今度は別の人格作って自演荒らし初めて草
384[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 20:49:10.09ID:VZSHLLZi
いやはやカオス
385[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 21:16:23.68ID:nrZcuaXU
インテルは、CPUの決定をAtomの優先順位を引き継ぐために新CEOを待つためにアウトソーシング、ソースは言う

以前の情報筋は、Intelが1月21日の第4四半期決算発表会でCPUの外注化を発表するかもしれないと伝えていたが、最近になって状況が変化しており、現CEOのボブスワン氏が来月退社し、30年のベテランPat Kissinger氏が後任に就くことになっている。

キッシンジャー氏は18歳でIntelに入社し、2009年まで在籍し、486アーキテクトを務めただけでなく、Intelの初代CTOとして30年に及ぶ在職期間中、半導体技術と経営に深い知識を持っていた。

キッシンジャーは正式に2月15日にCEOとして引き継ぐ、現在のCEOのボブスワン氏は金融起源であると比較して、キッシンジャーは、CEOとして選ばれたインテルは、
技術の敗北を認めないことを意味し、まだ独自のファブを復活させ、新技術の開発を加速させることを願っています。

この場合、Intelはもともと1月21日に発表した、OEMするかしないかの決定は、少なくともキッシンジャーがCEOとして就任した後まで、遅れる可能性があります、
すべての後に、この決定は、オーバーフローの重要性、インテルの将来に関係しています。

もちろん、インテルも独自の半導体プロセスを強化することを決めた、それは完全に CPU のアウトソーシングの可能性を放棄したことを意味するものではありません、
シティグループのアナリスト クリストファー ・ デーンリー レポートでインテルは現在 90 億ドルの収入は、インテルの総収入の 15 % を占めている Atom チップ事業をアウトソーシングする可能性があることを指摘した。

Atomは、主にミニコンピュータ、モノのインターネット、ルータ、NASおよびその他の市場のために、インテルが立ち上げたローエンドのx86チップですが、
通常、このような製品でアウトソーシングの選択は本業に影響を与えることなくコストを削減できます。

https://m.mydrivers.com/newsview/735846.html
386[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 23:07:00.11ID:3yfNZtH/
俺はアパート住みなんだが確かにほぼ毎日ID被るファンボーイ君はタワマンって見栄張ってるわ
ソースはこの書き込み
387[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 00:01:27.00ID:RITynwir
お前病院行けよ
388[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 03:13:12.25ID:W6w51mYt
>>386
お前はさっさと「中国武漢ウィルス」に罹って苦しみながら死ね。
389[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 07:52:25.25ID:AckNQ4kS
パソコン買い替え年数7.1年
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

つまり7.1年前のパソコンを使ってる人が買い換える
これはもちろん毎年や2〜3年で買い換える奴も含めての平均だからな
7.1年前と言えば2013年のパソコンと考えるとその頃のハイエンドデスクトップパソコンと言えばCore i7 4960Xだ
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-4960X&;id=2026
シングルスレッド2063
マルチスレッド9903
390[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 13:16:38.04ID:1prG+f+n
うっせーな Atom作ってんだよ
オープンソースのCPU・RISC-V
https://gigazine.net/news/20210115-beaglev/
391[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 13:24:18.30ID:slQ6+CFe
ハイエンド買うやつが7年も買い換えないとかまずありえない
392[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 13:27:08.40ID:ZpvaUrgi
kabyくらいまではgpu以外性能ろくに上がってなかったからな
393[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 13:46:50.79ID:0Y+K3LkM
プロセス細微化が進んだときに買ってるわ

だから今年のやつは買わない
394[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 14:07:08.51ID:6D9QIn7O
お前ら童貞の性能は全く上がってないけどなw
スタバでもOLにバカにされる始末w
395[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 14:09:31.59ID:vPMymE3H
OLにタイツ履かせてやるのが最高だよな
396[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 14:16:42.37ID:QaVdwvyL
Haswellおじさん「まだまだイケる」
397[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 14:18:09.53ID:6D9QIn7O
>>395
わかる
398[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 14:44:26.81ID:Q7wxgt0h
rog flow x13期待してる
日本でも早く出してほしい
399[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 16:06:14.40ID:FaV/M0MZ
10年くらい前ってi7の性能進歩遅かったし7年くらいは余裕で戦えた気がする
cpuよりSSD換装すれば現役だろう
400[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 16:15:31.94ID:06dQR5VB
5500Uと5600Uの価格差どれくらいになるんだろ?
値段以前の問題として5600がほとんど採用されない可能性もあるが。
401[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 18:00:19.96ID:bSiXKwEe
5500Uは普通に出て来ると思うけど
5600Uは4600Uみたいに…なんて事はありうるぞ
その代わりZen3はHばかりが出て来るとかも
402[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 21:15:46.50ID:RITynwir
AMDキチガイ大好きなpassMARKだと結構あがってるみたいだぞ

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-4960X-vs-Intel-i7-5960X-vs-AMD-FX-9590-Eight-Core/2026vs2332vs2014

Intel Core i7-4960X @ 3.60GHz  9903
Intel Core i7-5960X @ 3.00GHz  12640
AMD FX-9590 Eight-Core     6718
403[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 21:25:37.77ID:jH4Q3UPa
Intelに対して手加減してやってるんだよ
404[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 22:18:15.51ID:jH4Q3UPa
[NEC]LAVIE N14 N1435/BAL PC-N1435BA 2021年春モデル
2021年1月21日 発売

CPU 第2世代 AMD Ryzen 3 3250U
2.6GHz/2コア
CPUスコア 4223
画面サイズ 14 インチ
画面種類 LED液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面○
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR4 PC4-19200
ストレージ容量 SSD:256GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
Office詳細 Microsoft Office Home and Business 2019
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ 約5GB(メインメモリと共用)
駆動時間 JEITA Ver2.0:12時間
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0)x2
USB3.1 Gen2 Type-Cx1
SDスロット
その他 Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi Direct対応 ○
LAN 10/100/1000Mbps
サイズ・重量
重量 1.46 kg
幅x高さx奥行 327x19.2x225.7 mm
カラー
ネイビーブルー
パールホワイト
https://s.kakaku.com/item/J0000035020/
405[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 22:45:26.28ID:W3EDbHvx
>>398
俺は期待してない


は い 論 破 w
406[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 23:43:02.50ID:W3EDbHvx
また今日も何もしてないのに俺が勝ってしまったなw
407[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 23:55:12.73ID:rF5WCOoB
以上、ウンコ製造装置のお言葉でした
408[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 00:39:16.59ID:K14I4jIi
>>404
5chに貼るなら4コア以上にしろよ・・・

2コアが許されるのはタブレットまで
409[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 04:08:57.22ID:nUpwej/z
これはDaliだからありなんだよ

Ryzen 3 3250U
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+3250U&;id=3722
Core i7 7500U
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-7500U&;id=2863
410[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 06:23:28.41ID:nUpwej/z
7.1年前だと
Core i7 4550U
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-4550U&;id=2168

AMD 3020e
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+3020e&;id=3758
シングルスレッドもマルチスレッドもどっちも強いしTDP6W
411[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 13:49:21.60ID:nUpwej/z
Ryzen 5 4500U搭載7型ゲーミングUMPC「AYA NEO」がIndiegogoで予告

クラウドファンディングサイトIndiegogoにおいて、APUとしてRyzen 5 4500Uを搭載した7型ゲーミングUMPC「AYA NEO」が予告された。

AYA NEOは、ニンテンドーSwitchのような形状のWindows搭載ゲーミング機。AMD製APUのRyzen 5 4500Uを搭載しており、“世界初の7nm(プロセッサ)ハンドヘルドゲーミングデバイス”と謳っている。

 液晶は7型ということで、すでにローンチしているGPD WIN 3より一回り大きいが、スライド機構はなく、ハードウェアキーボードは非搭載で、Windows標準のソフトウェアキーボードを利用する点が大きく異なる。

 その一方で、アナログジョイパッドの搭載やアルプス製スイッチの採用、振動によるフィードバックはGPD WIN 3と共通。
これに加えジャイロを内蔵する。
ステレオスピーカーを採用するほか、2基のディスプレイ出力を備える。

液晶は7型でタッチ対応のIPSパネル。画素密度は215dpiとされているため、逆算すると1,280×800ドットの解像度である可能性が高い。最高輝度は500cd/平方m、色域はNTSC比76%。メモリはLPDDR4X-4266を採用し、容量は16GB。NVMe SSDを採用する。また、バッテリは47Whで、65WのUSB PD充電に対応する。

 気になる性能だが、予告によれば「サイバーパンク2077」のようなタイトルも30FPS以上で動作するという。
過去のレビューの傾向からすると、GPUの絶対性能という意味では、第11世代Coreに内蔵されたIris Xe、現時点ではIris Xeでサイバーパンク2077を動作させることができない(リリースノートでも明言している)。
ゲームソフトとの互換性という意味ではAYA NEOに軍配が上がりそうだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301491.html
412[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:14:45.68ID:xqfW8vHI
pcwatch笑
そんなの見てる情弱がこのスレにいんのかよw
413[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:20:14.93ID:jmTSs/bN
かなりレベルの低い雑談スレだから
たまにしか情報が出てこない
414[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:38:03.61ID:TxZJFYnU
俺らの常駐先は北森だよな
415[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:38:22.87ID:nUpwej/z
Intelより良い
416[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:44:05.29ID:xqfW8vHI
pc watchのリンク貼る奴がいるぐらいだもんなw
そりゃレベル低いよw
417[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:44:59.91ID:Wrz8gX+A
>>414
あいつは筋金入りのインテルお爺さんだぞ
418[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 15:07:27.78ID:LvQ6JVm4
>>416
AMDが本気出すとIntelが死んじゃうから手加減してもらってると言うのにw
419[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 15:44:25.03ID:3RZ2+B1B
あ?
420[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 15:52:02.40ID:xqfW8vHI
はあ
421[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 15:54:09.67ID:nUpwej/z
Ryzen 9 5900HX
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+5900HX&;id=3903

ノートCPUスコアランキングで1位
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
422[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 17:02:30.15ID:Wqcb3+F8
>>421
すげぇ、これもうブレイクスルーだろ
423[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 17:18:41.15ID:SNctdV/a
といっても、ちゃんと5900HXを搭載した製品が出てくるかどうかだ。
俺は4900HS搭載でグラボを積んだ17インチを求めていたのに、ついぞ出なかったと思う。
424[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 17:33:47.62ID:Wqcb3+F8
グラボはもうThunderboltで外付けでいいんじゃないか?
冷却設計面倒になるから80〜90%くらい性能落ちるけど外付けGPU対応のが便利そう
425[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 18:48:47.36ID:XiQIWt/y
猿の浅知恵
426[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 18:53:47.98ID:ggEmVD0P
いつもの無職が昼間に自分同士で会話してて草
427[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 19:26:05.60ID:vzRrfOUj
Intel完全にオワタ\(^ω^)/
428[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 19:44:54.81ID:vzRrfOUj
>>414
本人おつ
429[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 19:49:16.55ID:0ECGneEj
4000HシリーズはDGPU搭載機はあまりグラフィック性能が出ない問題があった。そのため2060以下のカードしか搭載されなかった。
5000Hは既に3070搭載リークが出てるからこの問題は解決したと思われる。
430[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 19:59:28.13ID:K14I4jIi
価格コムで第3世代Ryzenをまじめに数えると47くらいある
100以上出すと言ってたリサスーの話の半分くらい
日本市場だけだからしゃーなし

今度のZen3が150だっけ
ってことは70くらいは日本市場で出るかもしれない
431[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 20:14:11.15ID:px4Y1/eD
Zen3ではなくRyzen Mobile 5000だ
つまりZen2もある
50はZen2で100はZen3かなぁ
432[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 20:14:31.95ID:MUk0YnfG
>>427
お前も一緒に終わってるけどなw
童貞くん早く風俗いってこいよ!
433[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 20:15:59.04ID:px4Y1/eD
TSMCが設備投資を倍増、先端プロセスの開発を強化
TSMCは、今後数年間の堅調な成長を期待して、2021年の設備投資予算を2020年比でほぼ2倍の280億米ドルとした。世界最大のチップファウンドリーであるTSMCは、2021年に設備投資に250億〜280億米ドルを投じることとなる。
https://eetimes.jp/ee/spv/2101/21/news062.html
434[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 20:40:14.89ID:K14I4jIi
>>431
まじかよ

じゃぁ日本ではZen2が25でZen3が50くらいか・・・
435[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 21:15:26.00ID:jmTSs/bN
4000の時に100種って言ってて
5000のが150種じゃねーか
436[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 21:32:46.21ID:0XlTAQ+M
気にしてどうするっていう数字を毎回言い合ってるの頭良さそうでいいよな
437[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 21:38:25.37ID:6mbe1fk9
お前ら童貞が頭良いわけないだろw
俺がOLって単語出しただけでも発狂すんのにw
438[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 21:44:11.53ID:jmTSs/bN
ASUS の TUFなんかは、海外では 4900HSが当初から有ったけど
国内では無かった、そういう機種もある(10月になって出た)
439[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 21:49:45.54ID:px4Y1/eD
Zen2でも今度のはめちゃくちゃ強い
Ryzen 4000UはiGPUだけを見ても
Ryzen 7 448SP 1600MHz
Ryzen 5 384SP 1500MHz
Ryzen 3 320SP 1400MHz

Ryzen 5000Uでは
Ryzen 7 512SP 1900MHz
Ryzen 5 448SP 1800MHz
Ryzen 3 384SP 1500MHz

4000Uがどんだけintelに対して手加減してやってたのかが分かる

ちなみにRyzen 3がi7 1065G7相手に同等な性能だったから
次のは全部勝ちになる
440[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 00:19:30.78ID:9xdF3t6T
>>437
マヌケ、親もクズ君(笑)
もうOLなどいないわアホ、「雇用の調整弁」の派遣だカス(笑)

品性・知性が下劣だと文章から腐臭が漂うな、人生の敗北者は惨めだな(大爆笑)
441[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 00:33:58.70ID:+0zbZ/RY
OLが俺の面白キャラ枠盗みに来ててキレそうになるよな?
442[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 00:47:44.42ID:a5UTezPN
>>440
日経225の俺様に童貞風情が喧嘩売っててワロタ
お前の仕事場は作業服着たきたねえおっさんしかいないからそりゃOLなんていないだろうなw
443[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 01:01:18.53ID:+0zbZ/RY
やw
444[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 01:23:31.81ID:slFT+VaK
>>442
お前のチンチン悲しんでたぞ?
「生まれてこのかたシゴかれるだけで女の子の体内に入った事が無いんですぅ…これからも一生無さそうですぅ…」
445[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 01:33:46.79ID:j6q0Gv1c
>>444
経験人数2桁はいるんだわすまんなw
そんな自分語りしてくれなくていいでw
446[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 01:38:18.37ID:slFT+VaK
>>445
なんでそんな嘘付いたの?
447[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 03:43:59.08ID:b/Vz3UXH
>>446
コンプレックス自己紹介は草w
448[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 06:09:08.87ID:hHF8UwTl
初代Zen APUの場合
Ryzen 7 640SP 1300MHz
Ryzen 5 512SP 1100MHz
Ryzen 3 384SP 1100MHz

初代Ryzen 7ですら第三世代Ryzen 3に負けてるんだからメモリー帯域がいかに重要かが分かる
449[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 07:45:26.07ID:uUw9S0i+
>>446
悔しくて顔面ダースモールでワロタ
450[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 09:43:21.44ID:Ato0w3IM
IntelはNehalemCPUアーキテクトを復活させます

Intelは、Nehalemアーキテクチャのアーキテクトの1人を参加させます。
65歳のGlenn Hintonは、Intelの新しいCEOであるPat Gelsingerの役割を引き継ぐために引退します。

Nehalemは最初のコア設計ではありませんでしたが、現在コアプロセッサとして知られているものの開発履歴において最も重要なポイントの1つでした。
初めて、High-k + Metal Gateが45nmプロセスで使用されました。
また、長期的な効果があり、依然として効果的なアーキテクチャの変更もありました。
クイックパス相互接続を優先して、フロントサイドバスのほぼ終わり。
Intelは、AMDがすでに行っていたメモリコントローラーのCPUへの統合にも追随し、PCI ExpressはCPUから直接16レーンで実装されました。
Pentium 4でデビューしたのはSMTの2回目の登場です。
そして、Nehalemによって、今日私たちが知っている時計の動作も洗練されました-ターボ・ブースト・ステージ1.0を含みます。

Glenn Hintonはインテルのリードアーキテクトであり、現在は新CEOのパット・ゲルシンガーの下で最初の人事異動です。
Pat Gelsingerは退職から復帰し、Pat Gelsingerがインテルに再び参加する理由であることを強調しています。
Glenn Hintonは35年間Intelに在籍し、現在65歳で、Pentium 1-3とPentium 4に取り組んでいますが、振り返ってみると間違った道であることが判明しました。
次に、最初のコアプロセッサ、次にNehalemへの切り替えに従いました。

Hintonが正確に何をするかは不明なままです。
ただし、確かなことは、Intelにはアーキテクチャソリューションも必要であるということです。
AMDが示しているように、生産が煩わしいだけでなく、マルチコアプロセッサを経済的に市場に投入する方法も見つける必要があります。
リングバスの設計は優れていますが、8コアまでしか適切に拡張できません。
さらに、Intelはサーバーにメッシュ設計を使用しています。
これは、コア/アンコア比の点で12コアまたは16コアのプロセッサには実際には大きすぎます。

コアスケーリングは、最適な関係を見つける必要があるという欠点を伴って購入されます。
Zen 1とZen 3の間のプロセスは、AMDですでに観察されています。
ただし、アーキテクチャは、10nmまたは7nmのようなプロセスにも適合させる必要があります。
これらの課題は、Hintonの競技場になる可能性もあります。
https://www.pcgameshardware.de/CPU-CPU-154106/News/Intel-holt-Nehalem-Architekt-wieder-an-Bord-1365492/amp/
451[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 11:51:03.23ID:LUvl8s64
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛    「シゴかれるだけの一生なのです…」
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
452[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 12:18:34.49ID:uUw9S0i+
>>451
悔しくて顔面ダースモールでワロタ
453[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 12:24:01.78ID:uUw9S0i+
>>446
風俗とかも合わせたらもっといるけどなw
お前の嫉妬は見苦しいよw
454[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 13:17:22.72ID:i8QIo61v
単位億ドル
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/
455[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 13:27:47.55ID:uUw9S0i+
>>451
悔しくて顔面ダースモールでワロタ
456[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 13:27:56.04ID:uUw9S0i+
>>446
風俗とかも合わせたらもっといるけどなw
お前の嫉妬は見苦しいよw
457[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 14:30:04.27ID:Axi+gzye
もう数年はいるいつもの人じゃんこいつ
458[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 15:37:06.53ID:Ato0w3IM
インテルの新CEOは、独自の7nmプロジェクトについて:まだチップ製造のアウトソーシングを拡大する可能性があります。

Intelについては、本日発表された決算報告で2020年の収益が5年ぶりの高水準に達し、今年の第1四半期の予測収益もPC需要が好調なことから市場の予想を上回っていることが明らかになった。

これらの収益を発表した後、Intelの次期CEOであるPat Gelsinger氏は、2023年に販売されるチップに7nmチップの製造プロセスが採用されると収益電話で述べています。

Pat Gelsinger氏は
「7nmプログラムの再開と進捗に満足している。 2023年の製品の大半は自社生産になると思います。 同時に、ポートフォリオの幅の広さから、製品技術によっては外部チップファウンドリの利用を拡大していくことになるでしょう。」

Intelの最新チップは14nmや10nmのプロセスを使用しており、TSMCやSamsungなどのチップファウンドリは現在5nmのプロセスを使用している。
製造プロセスの微細化により、単位面積あたりのトランジスタ数を増やすことができ、効率の向上とより強力なプロセッサの実現につながります。

新CEOのPat Gelsinger氏は、チップ製造におけるインテルの競争力を牽引すると広く信じられている。

また、Intelは以前、第4四半期に10nmチップの量産を開始しており、今期はさらに生産能力を拡大すると述べていた。
https://m.mydrivers.com/newsview/736426.html
459[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 15:44:34.00ID:Ato0w3IM
[LGエレクトロニクス]LG UltraPC 13U70P-GR31J
2021年2月2日 発売

CPU 第3世代 AMD Ryzen 3 4300U
2.7GHz/4コア
CPUスコア 7749
画面サイズ 13.3 インチ
画面種類 IPS
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 4GB
メモリ規格 DDR4 PC4-25600
ストレージ容量 SSD:256GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
駆動時間 JEITA Ver2.0:15.5時間
インターフェース HDMIx1
USB3.2 Gen1x1
USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1
microSDスロット
USB PD ○
その他 Webカメラ
Bluetooth5.1
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
サイズ・重量
重量 0.98 kg
幅x高さx奥行 306.9x15.3x206.7 mm
カラー ホワイト
https://s.kakaku.com/item/K0001326297/
460[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:04:52.56ID:nyQ5RnFA
申し分無し
461[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:12:38.33ID:askJz7xE
メモリは最低8GB以上だろ
462[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:16:42.98ID:m5BKsJzb
LGがノートPCなんか作ってたんだと思ったが
それなりのシェアあるんだな、韓国では
463[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:29:17.28ID:nyQ5RnFA
>>458
Intel
14nmが2014年
10nmが2018年
7nmが2023年?

AMDの
28nmが2014年
14nmが2017年
12nmが2019年
7nmが2020年
5nmが2022年?
464[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:30:45.01ID:iEtgYIx5
情弱だとそんなもんだろう

LG gramなんかは結構有名
465[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:36:25.52ID:m5BKsJzb
このクラスは興味ないから情弱で結構
466[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:46:18.85ID:uUw9S0i+
>>451
悔しくて顔面ダースモールでワロタ
467[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:46:25.81ID:uUw9S0i+
>>446
風俗とかも合わせたらもっといるけどなw
お前の嫉妬は見苦しいよw
468[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:47:22.78ID:uUw9S0i+
童貞が悔しくて顔面ダースモールなのほんとクソ笑う
女に縁がないんだから風俗いきゃいいのにw
469[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 21:00:15.49ID:kIl56MwD
LG UltraPC 13U70P-GR54J
2021年2月2日 発売

CPU 第3世代 AMD Ryzen 5 4500U
2.3GHz/6コア
CPUスコア 11269
画面サイズ 13.3 インチ
画面種類 IPS
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR4 PC4-25600
ストレージ容量 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
駆動時間 JEITA Ver2.0:15.5時間
インターフェース HDMIx1
USB3.2 Gen1x1
USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1
microSDスロット
USB PD ○
その他 Webカメラ
Bluetooth5.1
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
サイズ・重量
重量 0.98 kg
幅x高さx奥行 306.9x15.3x206.7 mm
カラー ホワイト
https://s.kakaku.com/item/K0001326296/
470[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 22:18:15.73ID:kL2hbAa5
>>464
ぱよぱよちーん
471[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 01:09:17.83ID:eKMT4Y7k
エサーから5800HとGTX3080で18万円か
472[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 01:20:51.79ID:3nPx2eVA
結局zen3搭載モデルっていつ頃出るんや
473[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 02:03:24.98ID:0ueL72fl
童貞が悔しくて顔面ダースモールなのほんとクソ笑う
女に縁がないんだから風俗いきゃいいのにw
474[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 05:41:13.82ID:btfR+Iq+
ネット越しに他人の顔がエスパーで見えてる人は病院がお奨め
娑婆に出てこれなくなりそうだけどね
475[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 06:02:43.59ID:V8c3ws5F
見えてるのはモニタに写り込んだ自分の顔やろ
476[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 06:13:23.16ID:zq50Ft3S
[LGエレクトロニクス]LG UltraPC 13U70P-GA74J1
2021年2月2日 発売

CPU 第3世代 AMD Ryzen 7 4700U
2GHz/8コア
CPUスコア 13796
画面サイズ 13.3 インチ
画面種類 IPS
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 16GB
メモリ規格 DDR4 PC4-25600
ストレージ容量 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
駆動時間 JEITA Ver2.0:15.5時間
インターフェース HDMIx1
USB3.2 Gen1x1
USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1
microSDスロット
USB PD ○
その他 Webカメラ
Bluetooth5.1
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
サイズ・重量
重量 0.98 kg
幅x高さx奥行 306.9x15.3x206.7 mm
カラー ホワイト
https://s.kakaku.com/item/K0001326294/
477[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 06:21:50.73ID:V8c3ws5F
同じ機種の構成違いは貼っても意味がない
478[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 08:44:32.32ID:cKZuSTEP
まだトップになっていない! 次の2世代のデスクトップRyzenは32コアに増えるかもしれない
SoMa:Zen4は2021年末までに発売、Zen5は開発中

AMDのCEO "リサ・スー "は先日のインタビューで、同社の今後の計画や2021年にやってくる新たな課題にどう対処するかについて質問された。
AMDのCPUチームは次世代のZen 4とZen 5コアアーキテクチャに全面的に注力しており、GPUチームは現在、新しいRDNA 3アーキテクチャに取り組んでいる。

インタビューの中で "リサ・スー "氏は、AMDのCPU計画について語っており、AMDのプロセッサ開発チームは、Zen3アーキテクチャがシングルスレッド、キャッシュレイテンシ、システム全体の最適化の改善によって
20%以上のパフォーマンス向上を実現しており、長年にわたって非常に印象的であったと述べている。
AMDはすでにデスクトップCPUで大きなアドバンテージを得ているが、モバイルCPUとエンタープライズCPUはAMDが狙う2つの大きな市場であるため、AMDは満足してはいけない。

TSMCの5nmプロセスで構築され、2022年初頭の発売が予定されているZen 4プロセッサについて、IPC性能がどの程度向上するか(コア数や主周波数の増加だけではない)という質問に対して、
「リサ・スー」は「現在のx86アーキテクチャは成熟しているので、これらの項目はすべて向上する」と言及している。
Zen 3アーキテクチャに関するAMDの技術論文を見てみると、これには一連の小さな改善が含まれており、最終的には20%以上のIPC利得が得られることがわかります。

Zen 4はZen 3のアーキテクチャのように、キャッシュ構造、予測分岐、パイプラインなど、同様の小さな改良を重ねたものになります。
プロセスの改善により、Zen 4にワットあたりの性能が向上することは間違いない。

コア数は両世代ともに変わらず、現在はRyzen Mobileが最大8コア、Ryzen Desktopが最大16コア、HEDTやサーバーが最大64コアとなっているので、これが事実上の限界となるのでしょうか。

サーバー/HEDTプラットフォームは96コアまで、デスクトップ版は32コアまで、モバイル版は12〜16コアまで、残りのシステムを拡張していくことになるかもしれません。

発売日については、「Zen 4は2021年後半に登場する予定」と明かしていますので、ご期待ください。
https://www.hkepc.com/20055
479[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 08:52:28.32ID:eKMT4Y7k
>Intel Core i7-11700Kは、初期のGeekbenchシングルコアおよびマルチコアベンチマークでAMD Ryzen 75800Xに大きく負けています
インテルが9年間手加減してあげたようにAMDも手加減するべきでは?
480[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 09:27:45.38ID:3gTBIh30
>>474
>>475
そんなに童貞って言われたのが悔しかったならなんで風俗いかないの?w
お前らみたいな顔面崩壊でも女を抱ける唯一の場所なのにw
481[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 09:39:46.61ID:V8c3ws5F
モニタに映りこんだ自分の顔じゃなければ、ストーカーしてる変態犯罪者か、幻覚が見えてる病人かのどちらかしかないわけだが
482[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 09:40:47.24ID:3gTBIh30
>>481
現実見ろよ童貞くせえぞw
483[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 09:46:56.02ID:V8c3ws5F
>>482
現実=お前は病人
484[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 09:54:29.97ID:V8c3ws5F
レビー小体型認知症かもしれないな

早めに受診した方がいいよ
485[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 09:59:18.03ID:3gTBIh30
>>484
で?
なんで今まで童貞なんだ?w
大学行ってれば彼女なんて出来るよねえ?w
もしかして高卒だった?w
486[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 10:04:41.93ID:V8c3ws5F
童貞とかどっから出てくるのか

>レビー小体型認知症の人に見られる特徴的な症状といえば、視覚にまつわるものがあげられます。
>幻覚;幻視や見間違いです。また、それに伴う妄想や作話などもしばしば起こってきます。

まんま当てはまってて草
487[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 11:00:58.12ID:W3aMlHVP
>>474
今日も上の階のファンボーイが暴れててキレそうになるわ
488[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 11:29:49.01ID:5xSUQFTF
OL童貞とか来て次はなんだ?
489[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 11:41:49.02ID:xOLUIsbQ
なんだろな

なんにせよ、そいつのおかげで久しぶりにテレビ番組でも見ようかなと思わせてくれるくらいつまらない
490[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 14:39:58.16ID:cKZuSTEP
>>479
昨日その情報が出た途端にIntelの株価が一気に下がった
期待はずれだと
491[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 16:16:49.67ID:ZWNyIcVy
自演なんてくだらないことやってないで自演バレしてない自作板へ帰れよ
そもそもIntel Core i7-11700KのGeekbenchって出たの去年末だろw
それが昨日の株価に影響するってどれだけ嘘を付き続けりゃ気が済むんだ?
492[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 16:51:35.66ID:jTEh8twG
先週のXeグラフィックのBIOS大型アップデートを1135G7(EU80)に適用したら
PL1:13W未満の制限でゲーム操作破綻してたのが8W制限でも破綻しなくなってんな
あとPL1:8W制限状態でFireStrikeグラフィックが2180(初代VEGA8の2.2倍の電力効率)
描画バグもほぼすべて修正されててようやくインテルの本領発揮という感じかね
493[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 19:16:26.47ID:bFDvsRfQ
>>491
情報の早さは5ch自作板張り付きおじ>証券会社だと思うよ
494[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 19:31:24.66ID:ZWNyIcVy
>>493
証券会社の掴む情報よりもこどおじの方が早いってw
2020/12/29の情報で2021/01/22の株価が動くって自演ネタにしても酷すぎるwww

Core i7 11700Kが“GeekBench”に姿を現す―定格 ... - 北森瓦版
2020/12/29 ? 発見者はおなじみTUM_APISAK氏である。
495[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 19:40:23.91ID:m9RHvUOm
この10年で最大級のインパクトをもたらしたRyzen 5000シリーズ。2021年、買うべきCPUはこれだ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301940.html
496[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 19:50:51.00ID:m9RHvUOm
【2021年最新版】AMD Ryzenについて調べてみたらすごかった

最近、私たちHPの製品でも、AMD Ryzen搭載パソコンがよく売れているんです。
でも、担当者は思いました。
「なぜこんなにRyzenは売れているのか?」
そこで、Ryzenについて調べてみたら、ホントにすごかった!
このすごさ、皆様に伝えずにはいられない!という思いで、
筆ならぬ、キーボードを走らせました。
https://jp.ext.hp.com/directplus/cpu/ryzen/
497[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 19:55:23.98ID:m9RHvUOm
>>496
急速にシェアを拡大!Ryzen愛用者増えています
ここまでご説明してきたように、Ryzenは「高性能」なのに「低価格」。そう来たら、人気が出てしまうのは必然ですよね?
実際、Ryzenの発売開始以降、Ryzenの躍進が支えAMD社のシェアはIntel社に迫る勢いでうなぎ上りになっており、BCNの記事によると2019年7月第2週には、国内週次販売数シェアで67.4%を記録し、インテル社を逆転しました。

私たちHPの製品でも、Ryzenを搭載したモデルは2018年末時点で3モデルだったのが、1年後は8モデルまで拡大。今後もラインアップの拡充を予定しています。

最近では13インチのモバイルノートや、エントリーデスクトップでも採用され、大手比較サイトでも、ランキング上位に複数のRyzen搭載パソコンがランクインしているなど、Ryzenはもはや日常使いのパソコンにも広く浸透してきています。
498[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 19:56:01.63ID:IjpAkaAa
>>486
じゃあ童貞じゃないの?
初体験のエピソードは?w
499[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 20:33:57.63ID:OVY2erRe
童貞に対するただならぬ執着
500[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 21:14:58.98ID:ezJmFPxp
500
501[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 00:00:00.80ID:XzE9Epy2
書き込め
502[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 00:24:08.31ID:7v/1U25Z
RYZENって高性能すぎてイライラするよな?
503[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 01:31:38.02ID:5hFT8wvd
>492 そもそも2倍近い差があってAPUは相手にならない
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
504[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 06:46:45.45ID:EY8bp5Zw
最もエントリーレベルのZen3:Riptide 3 5400Uがついに登場 ハイパースレッディングにオープン

AMD CESでは、ゲーミングノートPC「Ryzen 5000H」シリーズのZen3アーキテクチャと、薄型軽量ノートPC「Ryzen 5000U」シリーズのZen2とZen3アーキテクチャの両方を搭載し、前者は「Ryzen 3 5300U」、「Ryzen 5 5500U」、「Ryzen 7 5700U」、後者は「Ryzen 5 5 5600U」、「Ryzen 7 5800U」を発表した。

ご覧の通り、新アーキテクチャを搭載したZen3モデルは代わりに少なく、先に明らかになったエントリーモデル「Ryzen 3 5400U」が予想外に不在だったことで、モデルの全容にギャップが生じています。

最もエントリーレベルのZen3: Ryzen 3 5400Uがついに登場しました。

それでもRyzen 3 5400U が表示され、それはすでに GeekBench 5 データベースで見ることができます
HP ProBook x360 435 G8 ラップトップから 4 コアと 8 スレッド、2MB L2 キャッシュ、8MB L3 キャッシュ、2.6GHz のベンチマーク周波数でチェックするスペックを持つ。

以前のリークによると、その加速周波数は4.0GHz、統合されたVega 6 GPU、384ストリームプロセッサ、および周波数1.6GHzです。

Zen3アーキテクチャファミリーの中では圧倒的に最下位ですが、それでも仕様と性能は悪くなく、普段のオフィスエンターテインメントには非常にコストパフォーマンスに優れています。

それに比べて前世代のRyzen 3 4300Uは、2.7〜3.7GHzでも4コア4スレッドで、2MBのL2キャッシュと4MBのL3キャッシュを搭載している。

Ryzen 3 5400Uは、新アーキテクチャ、オープン・ハイパースレッディング、より高い周波数、より大きなキャッシュなど、飛躍的な進化を遂げているが、熱設計上の消費電力は15Wのままだ。

https://m.mydrivers.com/newsview/736650.html
505[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 07:47:51.73ID:jf1DR2MM
>>503
Intelのは、道路にブレーキ痕が無い
車体が傾いてない
全体的に画室が粗く暗く誤魔化してる
506[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 07:57:19.42ID:QHLiKOkb
異性との肉体的接触による優越感を得たい人は
「自分は愛された経験の実感がないので母性愛などに飢えてます」と大声言っているのと変わらない
507[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 08:09:41.98ID:ExSfJAeN
>>506
つまりIntelとAMDは異性関係ない
508[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 08:43:10.62ID:lJlajJ+N
Ryzen 7 5800H Cinebench R20
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
509[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 08:46:11.73ID:lJlajJ+N
ちなみにCore i9 9900KのCinebench R20のスコア
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
510[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 09:05:42.28ID:lJlajJ+N
想定外の強さですな
511[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 09:18:32.85ID:yGvVsazh
>>508
fpsの波形見たらまだ瞬停問題抱えてて飽きれた、、、
512[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:01:13.70ID:lJlajJ+N
Core i9 9900Kはゴミではない
Intelのハイエンドである
Ryzen 7 5800Hはハイエンドではない
Ryzen 9 5980HXがハイエンドなのだ

つまり手加減してやってるのにこの想定外の性能だったと言う事態
513[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:24:36.04ID:yGvVsazh
5800Hに対してのintelの見解

「4コアで十分w」

これが現実w
514[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:29:36.08ID:JOXUWZmw
寄生虫がAMD語るとAMDにマイナスイメージしかわかない不思議
515[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:45:55.59ID:1+rI/q3X
一般人が欲しいのはセレロンとかi5であって
雲の上のスーパーコンピューターではないからなぁ
それってサーバー用でしょ?で終わり
516[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:53:33.78ID:HAFTKwle
4コアで十分というか4コアしか出せないというか設計能力の差かねえ
517[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 11:09:18.39ID:JOXUWZmw
>>515
一般人が欲しいのはNEC(Lenovo)やFujitsu(Lenovo)であってASUSとかではないんだよな
518[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 11:23:28.44ID:ixP2bqzk
長期的なビジネスモデル考えたらメーカー側も年7〜10%程度の伸び率でダラダラ稼ぎたいから
4コアでわざと止めてるインテルに協賛するメーカーは多い
実際TigerLake搭載機は700モデルもあるからね
519[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 11:28:35.00ID:vsUXNwoj
OLも抱けない能無しのお前らがCPUの能力について語ってるのってネタだよな?w
520[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 11:36:40.12ID:/eWc+rUh
ベンチマークのバーでシコれるよ



現 に 俺 は シ コ れ た



逆 に ノ ー ト P C 板 ま で 来 て 色 恋 沙 汰 し か 語 れ な い と か ダ サ す ぎ で し ょ w
521[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 11:44:11.15ID:JOXUWZmw
性の喜びおじさんなんやろ
522[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 11:45:30.86ID:lJlajJ+N
AMDのRDNA3アーキテクチャの露出:デュアルコアMCMアーキテクチャ、パフォーマンスは2倍になると予想されます

2021年に入ると、AMDの次世代グラフィックスカードは、昨年のRDNA2を継承し、明らかにする時間です
RDNA3アーキテクチャの開発、コードネームNavi 3X、大規模なコアフラッグシップNavi 31は、MCMマルチチップアーキテクチャを使用する2倍のスケールの可能性があります

コンピューティングカードのCDNAアーキテクチャは120CU単位をこなしていますが、ゲーミング用のRDNA2アーキテクチャは80CU単位までになっていますが、RDNA3アーキテクチャはこれからもCU単位を増やしていきます、ただちょっと変わった実装方法で。

Twitterによると、次世代フラッグシップコア「Navi 31」はMCMマルチチップパッケージで設計される可能性があり、各80CUのチップを2セットずつ組み合わせて160CUにすることで、サイズが2倍になり、理論的には2倍の性能を発揮するという。

予想外の規模のコンピューティングの指数関数的な成長に加えて、RDNA3はまた、光学トラッキングで強化され、昨年発売されたRX 6000シリーズのカードもハードウェアの光学トラッキングをサポートしますが、
パフォーマンスはRTX 30シリーズのように良い訳ではなく、AMDは改善し続ける必要があります。

また、AMDがMCMをベースにした新技術を開発し、光学トラッキング用の次世代GPUを調整するコマンドプロセッサを開発したことが先に明らかになっており、おそらくRDNA3のために開発されたものと思われます。

RDNA3グラフィックスカードのリリースについては、CPUのZen4アーキテクチャに対応し、5nmプロセスで、早くても今年末か2022年にリリースされるはずで、昨年のRX6000グラフィックスカードのように、今年中にリリースされると思われます。
https://m.mydrivers.com/newsview/736663.html
523[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 12:02:01.19ID:c9b9KcPz
AYANEO First Lookレビュー動画なのに最高性能ではなく5W制限状態のみ公開
ダウンロード&関連動画>>



AYANEO公式がわざわざ7W制限でレビュー動画投稿
ダウンロード&関連動画>>




相変わらずバイドガチ勢はRyzen4000の本当の使い方分かってるなぁ
これじゃあ最大性能しか見てない国産池沼とは意思疎通無理だわな
524[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 14:04:03.86ID:lJlajJ+N
米ハードコアDIY:Ryzen Thread Ripper 1950Xをラップトップに詰め込む

DIYの楽しいところは、自分で考えて、あえてやることです。

オイルチューブのアップキーパーJeff (Excursion Gear)が、ラップトップに詰め込まれたRyzen Thread Ripper 1950Xプロセッサの最新作を発表しました。

1950Xは、AMDのZenアーキテクチャを採用したThreadripperのフラッグシップで、14nmプロセス、16コア、32スレッド、180ワットの熱設計パワーを持つ。

Jeff は HP Media Center PC ケースを入手して小型化する必要がありました。
マザーボードは ASRock X399M Taichi Micro-Atx、32GB の DDR4-3600 RAM、Soltek GTX 1050 Ti グラフィックスカード、モニターは 18.3 インチ 4K です。

冷却抑制には、2台のDelta BFB1012HHダイレクトブローファンを搭載したEPYC用のDynatron A28 1Uパッシブ冷却モジュールを選択しました。
パワーソリューションとしては、HDPlex 400ワットATX SFFと6個のDellバッテリーが18,000mahを構成しています。

そのような巨大なものは、携帯性とは関係ないはずだが、ジェフは地球上で最も強力なノートパソコンと言われているものを見て、まだ満足していた。
https://m.mydrivers.com/newsview/736693.html
525[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 18:09:04.46ID:MYrhJsvH
>>508
自作板からやって来た無職の自演荒らしのお前でもいい加減覚えて欲しいが、
ノートPCはそういう風にCPUベンチ画像のURLだけ出されても何の意味もない

ノートは冷却能力の違いでサマスロ発生がどのタイミングかどうかで性能が変わるから、
具体的にそのベンチを出してるノートPCの機種名までなければマウントにすらならないから
526[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 19:38:22.88ID:6iUjZ05Z
Ryzen 7 5800H + RTX3060 Time Spy Score
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
Core i9 9980HK
527[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 19:56:57.21ID:AJ/LSu3O
i9 9980HK完全にオワタ
528[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 20:02:38.57ID:jqps4PVE
>>526
https://www.3dmark.com/spy/7914018

i9-9980HK+RTX2080から買いかえる必要はなさそう

経済的理由で買えなかった人は2年遅れで安く買えるチャンスかな
529[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 20:14:27.79ID:AJ/LSu3O
>>528
CPUスコア8246
>>526
CPUスコア9542
530[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 20:34:59.51ID:7Pj+vwi6
Geekbench 5.3 64 Bit Multi-Core Score
Ryzen 9 5980HS (8core) 8224
Core i7-10750H (6core)6317(※中央値)

>AMD’s Ryzen 5000 H-series上位である Ryzen 9 5980HS (8core) は
>14nm Coffee Lake(6core)からわずか30%しか引き離せておらず
>Intelにとってあまり脅威ではないかもしれません

どんどんメッキが剥がれて来てちょっとワロタw
531[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:01:33.70ID:AJ/LSu3O
HSはTDP35Wに手加減してあげたAPUなのに
TDP45WのIntelに32%も勝ってしまったか
532[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:09:44.77ID:T8z00XWI
>>529
CPUスコアがたかだか10数%で買い替えしなきゃいけないの?
肝心のGraphicsスコアは負けてるし
533[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 22:13:24.35ID:AJ/LSu3O
Ryzen 7 5800H+RTX3060
CPUスコア9542
グラフィックスコア8843

Core i9 9980HK+RTX2080
CPUスコア8246
グラフィックスコア8985

CPUスコアは15.8%差でRyzen 7 5800H+GTX3060 勝利
グラフィックスコアは1.1%差でCore i9 9980HK+RTX2080 勝利

その肝心のグラフィックスコア1.1%を誤差の範囲と言うか同じと言うのか
534[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 22:14:37.45ID:AJ/LSu3O
スマンGTX3060じゃなくてRTX3060だった
535[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 22:49:34.14ID:jqps4PVE
ゲーミングノートスレででも聞いてくればよかろ
わざわざ金出してまで乗り換える価値があるかどうか

Ryzen 7 5800H+RTX3060
CPUスコア9542
グラフィックスコア8843

Core i9 9980HK+RTX2080
CPUスコア8246
グラフィックスコア8985
536[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 23:01:49.13ID:jqps4PVE
>>533
ところでお前何で計算したの?
微妙に数値があわないんだけど
537[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 23:24:46.82ID:7Pj+vwi6
>>531
6317の8/6倍は8423
つまりプロセス分考慮してもそれを下回る8224は痛すぎる失敗作
538[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 23:52:36.43ID:AJ/LSu3O
>>536
マジか
>>537
じゃあその上の8コア16スレッドのこれは7013だから大失敗作だったんだね
https://browser.geekbench.com/processors/intel-core-i7-10875h
539[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 23:55:10.89ID:7Pj+vwi6
>>538
中央値も読めないガイジなのか、、、(呆)
540[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 00:01:31.53ID:Ho6qW9v0
>>539
kwsk
541[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 01:51:09.33ID:pUigQ/F4
インテルH型番とかTDP45wだが100wあたりまえで
ひどい時は200w超えるだぞ。こんなもん比較になるわけないやろ
542[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 02:14:33.95ID:V9iMsO2z
暖房に便利なんだが?
543[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 02:20:03.39ID:px1JAnnf
>>541
AMD使ってると算数間違えたり、スレタイの表示がおかしくなったりするの?
544[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 06:28:47.60ID:1A5djdZ3
Intelよ
信者になれ
545[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 10:16:32.94ID:1A5djdZ3
LenovoがRyzenノートのSSD用M.2にGeForce RTX 3090を繋げる改造
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1302105.html

Time Spy スコア
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
546[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 11:35:58.33ID:1A5djdZ3
高集約が運用変革とコスト削減に「効く」:
Nutanix+AMD搭載サーバが注目される理由とは
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/2101/25/news003.html
547[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 11:58:11.35ID:1A5djdZ3
独占的。AMD Ryzen CPUの割り当てと可用性のアップデート2021 Q1- 良いこと、悪いこと、そして悪いこと

今四半期にRyzenプロセッサのアップグレードを検討している読者向けにいくつかの更新があり、良いニュースと悪いニュースがあります。
私たちの情報源は、AMDでの暫定的なCPU割り当てとビルド計画、および特定のRyzenモデルの可用性に関して何を期待できるかを教えてくれました。
AMDが圧倒的な需要に溢れていることを考えると、この情報により、ユーザーはより良い購入決定を下すことができ、AMDの非常に需要の高いZen3ベースのRyzenCPUに関して期待を管理することもできます。

2021年第1四半期のAMDRyzenCPU割り当てと可用性
TSMCは、ほぼすべての半導体業界の中心的なチョークポイントに急速になりつつあり(いずれにせよ、ファブレス企業にとって)、ウェーハの保護は非常に困難になっています。
これが、AMDのような企業がSKUミックスを継続的に管理し、特定の製品の割り当てを更新して、圧倒的な需要の波に対して自社の供給量を最大化する必要がある理由です。
2021年の第1四半期のAMDでのCPU割り当てを学習しましたが、それらは次のとおりです。

AMD Q1 2021ファクトリービルドプラン(Ryzen割り当て)
CPU 需要/供給ノート
5950X、5900X、3800X、3300Xおよび3100 非常に少ない数量。
3900X、3700X、3200G、3400Gおよび3600X いくつかの数量。
5800X、5600Xおよび3600 まともな数量。
AMD HEDTのお客様にとって残念なことに、Ryzen 5950Xと5900Xは四半期を通じて非常にタイトになり(これらの部品には大量の需要があります)、高額のプレミアムを支払わずに手に入れるのは非常に困難になります。
これを書いている時点で、希望小売価格が799ドルのRyzen 5950Xは、Amazonで1199ドルまたは50%のプレミアムで見つけることができます。
Ryzen 5900Xの希望小売価格は549ドルで、Amazonで840ドルまたは53%のプレミアムで購入できます。
私たちの情報源によると、この低供給/高需要の状況は、四半期の残りの間同じままになるでしょう。
AMDの古いRyzen3800X、3300、および3100も、この四半期の可用性が非常に低くなります。
ただし、これは非常に古いファミリであるため、予想されます。

ただし、興味深いことに、AMDは古いRyzen 3900X、3700X、および3600Xに「いくらかの」割り当てを与えています。
これらは過去にAMDの製品の基本であることが証明されており、同社はこれらのSKUを随時利用できるようになり、価格は比較的リーズナブルなままであるはずです。
Ryzen 3200Gと3400Gもこの可用性ブラケットに含まれます
-これは前のものよりも優れています-
しかし、それでもそれほど大量ではありません。

最後に、「良いニュース」があります。
AMDのZen3は、次のSKUで今四半期に大量/大量に利用できるようになります。
Ryzen5800XとRyzen5600Xの両方が今四半期に大量に利用できるようになります。
Ryzen 5800Xの希望小売価格は449ドルで、Amazonで548ドルで購入できます。
これは、22%のプレミアムであり、第1四半期に進むにつれて改善されます。Ryzen 5600Xの希望小売価格は299ドルで、Amazonで388ドルまたは29.7%のプレミアムで購入でき、四半期に進むにつれて安くなります。
AMD Ryzen 3600は、2021年第1四半期のビルドプランでも非常に適切に割り当てられており、これでも価格が安定することが期待できます。

AMDのZen3にアップグレードする場合は、最低保険料の観点からRyzen5800Xが最適です。
予算編成の場合、Ryzen3600も優れたオプションです。これら3つのプロセッサーはすべて適切に割り当てられているため、チャネルが供給に追いつき、
ロジスティクスの遅れが解消されるため、これらのプロセッサーの価格はさらに下がると予想されます。
https://wccftech.com/amd-ryzen-cpu-availability-allocation-q1-2021/
548[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 15:52:27.69ID:1A5djdZ3
人間の脳のように動くTenstorrentのプロセッサーGrayskull AIプロセッサーの昨今

新年早々の1月6日、DEC→AMD→SiByte→P.A.Semi→Apple→AMD→Intelと放浪の旅(?)を繰り返していたJim Keller氏がPresident兼CTOとしてTenstorrentに入社したことが報じられた。

https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041445/
549[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 17:12:13.43ID:1oNCeTv3
>>548
たった二年の任期でインテルでなにか作ったんか?

atomとのキメラ作るのに関わったのか
それを中止させたのか???
550[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 17:29:34.54ID:v4Ds+lrI
>>549

アナリストのGwennap氏は、Keller氏がIntelに移籍したのは「Sapphire Rapids」(コード名)プロジェクトのためだったと見ている。
Gwennap氏の当時の記事によれば、これはIntelが「10年ぶりに一から開発するx86マイクロアーキテクチャー」にはるはずだった。

 2020年夏、Keller氏がIntelを去るというニュースは驚きと失望をもって受け止められた。
当時、Rosenblatt SecuritiesのチップアナリストであるHans Mosesmanns氏は次のように書いている。
「Keller氏の退社は重大事件であり、何であれ彼がIntelで実現しようといたものがうまくいかなかったか、保守的なIntelがその実装を拒んだことを示唆している」
https://japan.zdnet.com/article/35164763/
551[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 18:18:23.84ID:BpObtyyF
キチガイおじさんは暇そうでいいな

1日中書き込んでて、AMDのノートに関する話題は>>545だけか
552[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 18:28:55.82ID:tI45krPw
>>550
ジムケラーはSoCパッケージとかシステムI/Oの専門家でCPUの中身じゃねぇし
そのSapphire Rapidsも中身Lake系のサーバー向けコードネームで、脆弱性バレしたときにIce Lakeをわざとコア名のSunny Coveと呼んだのと同じ
ジムはRyzenもChipletのSoCデザインとI/Oダイだけでコア部分はかかわってないし、intelでも自分の得意とする3DパッケージのFoverosを完成させて去ったので完全にデマ
553[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 19:03:25.29ID:FATOFbcY
AMDの敵であるINTELに行った裏切り者のジムケラーを許すな
554[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 19:04:49.41ID:3vXvUPYK
ざーこ
555[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 19:37:32.09ID:5uCEJHjT
そんなレベルでは無いぞ
CPUの天才とも言われるJim Kellerは業界に長く精通してるから全て出来るよ
仮に未来では当たり前になるような現時点でどこにも存在しない物も先を見越して作れる

あとIntelの10nmが突然性能が上がったSuper Finにも関与してる

他にも
1
NetSpeedの元CEO兼創設者であるSundariMitraは、新しく設立されたIPエンジニアリンググループを引き継ぐ。
2
GloriaLeongがXeonパフォーマンスグループを引き継ぐ
3
Gene Scuteriは、Xeonおよびネットワーキングエンジニアリンググループの責任者を引き継ぐ
4
UriFrankとBoydPhelpsがクライアントエンジニアリンググループを引き継ぐ
5
DaamanHejmadiがDesignEnablementGroupを引き継ぐ
6
Navid Shahriariは、製造および製品エンジニアリンググループを引き継ぐ

つまり6人がかりでやる事を1人でやってた事になる

それぞれ辞任発表のあと6ヶ月コンサルタントとしてやってた
556[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 19:38:27.05ID:RP3dcVM1
昔の雑誌の広告の裏で札束の風呂に入ってる男派ジムケラーらしいな
557[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 20:40:34.68ID:V9iMsO2z
ジムキャリーすげーな永遠の輝きだぜ…
558[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 21:26:42.67ID:zUeiIn9u
そもそもryzenだって設計だけして製品出てくる前にさっさと辞めたんだから
559[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 21:58:15.95ID:mHeJQ5Kl
>>558
ZenシリーズのコアはAMDのMike Clark率いるチームの開発
Jimはチップレットの土台とIFだけ
560[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 22:09:00.30ID:/KgwV+rz
zen2からzen3でも同じプロセス条件で大きく性能上げたけど社内で開発してるからこそ出来てる

I社にもコンサルタント業務の傍ら3Dパッケージを作ってあげたけど
I社がそれに乗せるチップは脆弱性でおなじみ既存製品
561[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 22:43:02.93ID:NXKP6PWf
Intelは9月にAlderLake-Sシリーズを発表

9月には、IntelはLGA1700ベースのマザーボード向けに600シリーズのチップセットを発売する。
これは、PCI Gen5と並んでDDR5メモリのサポートが期待されていることから、Intelプラットフォームにとっては大きなシフトとなる。
AMDはこれまでのところ、AM5ソケットベースのZen4 CPUを期待するタイミングを確認していないため
Intelは競合他社に先駆けて全く新しいアーキテクチャを発表するかもしれない。
https://g-pc.info/archives/18837/
562[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 23:49:58.98ID:XE8j+sy5
基地外が脆弱性と声高に叫んでもあっちの方が売れてる事実
ヲタ向けの市場規模の低いデスクトップだけは売れてるけど
563[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 00:05:41.25ID:vyIlOxCO
Intelが過去最高に売れたと嘘ついても
AMDの株価は上がってIntelの株価は下がる
564[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 00:25:28.71ID:TvjLp6U9
>>563
>Intelが過去最高に売れたと嘘ついても
上場企業が公開してるIRなのに無職の妄想が捗ってるなw
565[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 00:53:19.78ID:Zjl3bQAx
インテルが最終兵器GT0.5を出してきたな
566[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 00:53:55.35ID:hczdXEIc
シェア10%未満でもつぶれないのはAMDが実証してるからな・・・

つか100種類出してようやく20%台なんだから、500種類くらい出さないと昔のAMD(10%未満)みたいに追い込めない
150しか出さないとか消費者をないがしろにしすぎ
567[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 00:58:30.11ID:hczdXEIc
おっと貼るの忘れてたぜ

【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

ようやくLlano時代のシェアを取り戻したと思おうと感慨深い
568[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 01:02:26.22ID:Zjl3bQAx
ジジババのPCとか間違いなくAMDーEだからなぁ
569[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 04:36:39.18ID:2zuYOucr
AMD、Zen 3ベースの「Cezanne」Ryzen 5000モビリティシリーズプロセッサを発表

Videocardzが投稿した大規模なリークによると、AMDは本日、Ryzen 5000シリーズのCezanneモビリティプロセッサを発表するという。
Cezaneは、AMDのAPUで数々の賞を受賞したRyzenシリーズの後継機であり、待望のプロセッサシリーズとなっている。
リークされたスライドデッキには、前世代のモビリティプロセッサに対する様々なマイクロアーキテクチャーの改良の詳細が含まれているだけでなく、Cezanne APUは、ダイサイズがRenoirより15%増加し、180mm2であることも確認されている。

AMDはZen 3ベースのRyzen 5000モビリティシリーズAPUのコードネーム「Cezanne」を発表

AMDのZen 3ベースのRyzen 5000シリーズ・モビリティ・プロセッサは、107億個のトランジスタを搭載し、TSMCの7nmnプロセスで製造されています。
旧型のRyzen 9 4900Hと比較して、シングルスレッド性能が23%向上し、シングルスレッド負荷においてIntelのTiger Lakeとの競争力を大幅に向上させます。
統一された8コアCCXと16MBのL3キャッシュにより、キャッシュが2倍になり、コア通信を高速化し、レイテンシーを低下させます。
また、AMDは、前世代と比較してバッテリー駆動時間が最大2時間長く、シングルスレッド性能がIntel 10980HKよりも19%向上しているとしている。

新しいZen 3ベースのアーキテクチャでは、Zen 2では4MBのL3キャッシュを2ブロック使用していたのに対し、16MBのL3キャッシュをシングルブロックで使用しています。
また、各ブロックが4つのコアにしか供給できなかった前回のデザインとは異なり、シングルブロックのキャッシュでは8つのコアすべてに同時に供給することができます。
これにより、キャッシュへのアクセス性と負荷分散が改善され、帯域幅を拡大しながら電力を削減することができます。

パワーマネジメントも、前世代(CPUのVCoreがすべてVGfxにペグされていた)に比べて改善されている。
Ryzen 5000シリーズのプロセッサでは、パワーマネジメントがより細かく調整され、GPUの負荷に関係なく各コアが別々の電圧と周波数を持つことができるようになった
--これは、デスクトップのセットアップがどのように動作するかに似ている。
これには、Deep Powerステートの導入も含まれている。
これらの変更により、待機電力は20時間、アイドル時間はほぼ4時間、動画再生は1.1時間、一般的なユースケースは2時間増加している。

Zen 3ベースのRyzen 5000シリーズのフラッグシップモデルは、USB 3.1とUSB Cをサポートし、NVME SATA接続×2、PCIe Discrete GFX接続×1を搭載しています。
強化した7nm Vegaを搭載した8つのコンピュートユニットオンボードは、グラフィックスの馬力を提供し、infinity fabricは、2つの間のシームレスな接続性を提供します。
iGPUは2.1GHzまでのクロック周波数を維持し、2.15TFLOPsのGPU馬力に達する。
このため、Ryzen 5800Uは、オリジナルのRyzen 3700Uよりも171%高いグラフィックスコアを得ることができます。

https://wccftech.com/amd-announces-zen-3-based-cezanne-ryzen-5000-mobility-series-processors/
570[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 04:58:37.45ID:PjD/Cg1r
Zen2のSurfaceはまだかいの
571[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 07:49:27.39ID:2zuYOucr
Ryzen 7 5800UはRyzen 7 4800UからTDP変えずにシングルもマルチもGPUも20%性能が上がる
その上でバッテリー時間も大きく伸びる

Intelが死んじゃうからどこで手加減するかだな
こうなるとRyzen 7 5800Uを採用させずにRyzen 7 5700UとRyzen 5 5500UとRyzen 3 5300Uばかりにするとかかな
572[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 08:59:05.94ID:cKa8bDbu
シェアの話禁止って暴れてみたり自分から話してみたり大変だな
573[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 09:00:41.13ID:cKa8bDbu
あと株価の話も禁止だったな
574[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 10:29:50.75ID:+sAxLbWZ
5800Uはダイがでかくなったのとトップクラスの性能からタイガーレイク並みに高いだろう
安い5700Uとはうまい具合に住み分けできる
575[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 12:05:51.57ID:yMeSkY7G
ノート板にあるのにデスクトップの話したり、退社したのにジムケラーの今の話したり、童貞、初体験の話もするところなんだからシェアの話くらいでるよ
576[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 12:08:44.66ID:xHbo5HmF
情緒不安定だな
577[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 12:12:54.15ID:EmywBcvB
>>575
で?
お前はいつ初体験の話を話すの?
童貞だから話せないかw
578[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 15:54:58.97ID:nLf2cf7C
Ryzen 5搭載で厚み28mmの小型パソコン! マウスコンピューター「mouse CT6」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1302121.html
579[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 15:55:32.30ID:nLf2cf7C
マウス、Ryzen搭載でVESAマウント可能な小型パソコン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302315.html
580[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 16:17:11.37ID:bMeZbphK
何でノートパソコン板で小型デスクトップリンク貼ってんだよ
581[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 16:26:05.56ID:8l/NNMPi
ノート用の石載せてはいるがそれ以外全く関係はないよな
ただこの手のデスクトップ用に回せるほど供給量が改善したってことなのかね?
582[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 16:38:56.39ID:GQiZKN+T
モバイル用APUを使ったminiPCまで排除したいなら、その旨、スレ立てで宣言しておくべきだな。
まあ、いくら言ってもデスクトップだのシェアだのの書き込みをする粘着はいなくならないけど。
583[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 16:40:16.77ID:65Oq60aI
ノートでも
デスクでも
コンタクトレンズをつけたまま〜
584[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 16:43:37.80ID:h7HUS90c
ここはノートPC用のAPUとCPUのスレなんですが…
585[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 16:45:01.11ID:cKa8bDbu
足し算くらいかんたんな話なのに逆ギレですかね
586[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 16:50:25.45ID:2lvqVXvq
ノートパソコン出荷台数 平成5年以降最多に コロナ影響など

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/amp/k10012833841000.html
587[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 17:59:23.17ID:BzQl9GBv
>>584
そんなの関係ないよ
588[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 18:19:01.21ID:hczdXEIc
ノート板だとか難しいことわかるわけない
589[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 18:24:04.75ID:JBZXaJUh
>>569
んんーーーー??
インテルが4000のバッテリー時動作にクレーム付けてたが回答というかなんというか

・より素早い周波数ランプと高精度な電力マネジメント
・4000シリーズは動作状態に関わらず全てのCPUコアとGPUコアが同じ電圧に縛られる
・5000シリーズはそれぞれのコアを最適な電圧と周波数で実行するきめ細かい電力管理

コア個別の電圧調整って低電力帯では途轍もなく重要な気がするが
逆にあって当然というかむしろ4000はなぜ共通電圧?チップレベルのバグ?
最近出たデスクトップ向けのPBO2みたいに未調整だっただけでBIOSレベル修正?

5000シリーズの新制御はZen2、Zen3どちらにも適用ってことで良いんだよな??
590[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 21:59:21.63ID:gMXOc300
IDが違っても中身が同じキチガイだとばれた後も自演レスをずっと続けていて草
591[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 23:31:37.13ID:Zjl3bQAx
ライゼン神過ぎてキレそうになるよな?
592[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 00:50:39.06ID:YLJ1wab6
キレ痔
593[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 01:32:28.17ID:Hmrud2vK
>>591
AMDが昔ほどの安売り止めたせいでお前には手が出ないから神として崇めてるのか?w
594[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 01:34:34.98ID:cMaYXDTy
>>593
「中国武漢ウィルス」で底辺に落ちたお前と一緒にすんなマヌケ(笑)

親もクズなんだろうな(笑)
595[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 01:39:29.24ID:mQISwT45
>>594
つ{ボラギノール)
596[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 01:50:00.15ID:YLJ1wab6
もっとこういう情報を貼って欲しいけどAMD信者には無理なんだろうな

新世代モバイルCPU「Ryzen 9 5980HS」をASUS「ROG Flow X13」で検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1302537.html

ハイエンドのAPUにミドルローのdGPU
ちぐはぐ感がする外付けGPUドックがあるならいっそ内蔵GPUだけでもいいような
それにしてもRyzen 7 PRO 4750Gに勝てないのはこなれてないからだと信じたい
597[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 01:51:14.47ID:0CRq3Yn5
AMD、Zen 3アーキテクチャ採用の最新モバイルCPU「Ryzen 5000 Mobile」詳細判明
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0126/378138
598[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 01:58:03.45ID:P0VhstQU
Ryzen 9 5980HSレビュー来た  1185G7(35w) (15w)との比較もあって分かりやすい
シングルはタイガーレイクに半分ぐらい負けるからノートでは互角っぽいな。
だがタイガーはワッパ悪い様に見えるから8コアタイガー出てもマルチは圧倒出来る(消費電力同じなら)

https://www.anandtech.com/show/16446/amd-ryzen-9-5980hs-cezanne-review-ryzen-5000-mobile-tested
599[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 01:58:23.84ID:0CRq3Yn5
>>596
メモリー帯域幅がおかしいのが原因だろ
シングルチャネルでもなってるのかって感じのスコア
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
600[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 02:01:07.71ID:P0VhstQU
>>596 まぁ消費電力ppt88 vs ppt42ですし
601[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 02:19:41.87ID:YLJ1wab6
>>599
LPDDR4X-4266 32GB
って書いてるね。もしかしたらシングルなのかね?
おかしいっていうけどLPDDRってはんだづけじゃないっけ
小型機だから性能を犠牲にしたのかな
どうせ評価機貸しだすなら最高性能になる期待を出した方がいいよな

>>600
的外れで草
602[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 09:24:06.24ID:+Bg/rovH
いつもの話噛み合わない人がいるんだな
603[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 10:12:13.79ID:y8WKMUnr
信者って何が何でも擁護しようとするから話の辻褄があわなくなってるけど気づいてないからね
604[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 10:17:16.30ID:7KDbA6uq
Ryzen 3 5400Uがあるじゃねえか
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-3-5400u
605[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 10:18:11.59ID:7KDbA6uq
Ryzen 5000G (Ryzen 5000 Mobile) Update - CezzanneとLucienneの構成と性能
https://news.mynavi.jp/article/20210126-1674217/
606[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 13:01:49.53ID:7KDbA6uq
ASUS、OC版Ryzen 9 5900HX&GeForce RTX 3080搭載のROGゲーミングノート最新作発表

ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2021年1月27日、オーバークロック仕様のRyzen 9 5900HXとGeForce RTX 3080、最大300Hz駆動ディスプレイを搭載した最新世代のゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 17/15」を発表した。
ASUS、OC版Ryzen 9 5900HX&GeForce RTX 3080搭載のROGゲーミングノート最新作発表

ASUS、OC版Ryzen 9 5900HX&GeForce RTX 3080搭載のROGゲーミングノート最新作発表
液体金属グリスや強力冷却機構を採用するハイエンド「ROG Strix SCAR 17/15」

ASUSゲーミングノートPCにおけるハイスペック・eスポーツ向けラインの「ROG Strix」シリーズから、最新モデルの「ROG Strix SCAR 17/15」が登場した。

製品ラインナップは、リフレッシュレート300MHzの17.3型フルHD液晶を採用する「ROG Strix SCAR 17 G733QS」と、165Hz駆動の15.6型WQHD液晶を採用した「ROG Strix SCAR 15 G533QS」の2モデル。
いずれもディスプレイ以外の基本仕様は共通で、オーバークロック済みのRyzen 9 5900HXおよびGeForce RTX 3080が搭載されている。

80W動作のオーバークロックが施されたRyzen 9 5900HXには、AMD製CPU搭載ノートPCとして初めてThermal Grizzly製の液体金属グリスを採用。
ハイパフォーマンスを追求しつつ、最大16℃の温度低下を実現した。

また、マザーボードメーカーらしく強靭な電源回路を備え、CPU電源は4+1フェーズ、ブーストクロック最大1,645MHzで動作するGeForce RTX 3080も7フェーズの電源回路を搭載。
さらに従来からカバー領域が拡大された6本ヒートパイプ、84枚ブレードの極薄ファン、進化したホコリ排出システムで構成された、強力無比な冷却機構がそのパフォーマンスを支えている。

なお、メモリはDDR4-3,200MHzの32GB、ストレージは2TB NVMe SSD(1TB×2/PCI-Express3.0×4)を内蔵。OSは共通でWindows 10 Home(64bit)がプリインストールされる。

レーザー彫刻による印象的な加工や撥水仕様のナノコーティングを採用する、新設計の筐体。
随所に暗号じみたコードを散りばめる「イースターエッグデザイン」を施すなど、遊び心のあるデザインになっている

そのほか、88キー英語配列のキーボードには、低遅延な光学式メカニカルスイッチを採用。
パンタグラフ型アクチュエータを内蔵した1.7mmトラベルの極薄スイッチで、応答速度は従来製品(30ms)から大幅向上の2ms、1億回入力の耐久性も備えている。
5億通りのバックグラウンドノイズを95%カットする高度な双方向AIノイズキャンセリング機能「Two-Way AIノイズキャンセリング」など、ゲーミング向けの優秀な周辺機能は大きなトピックだ。

また、90Whの大容量バッテリーは、最大12.2時間の長時間駆動が可能。
前世代から1.5〜1.8倍も駆動時間が伸びた格好で、Type-Cによる100WのPD給電にも対応している。

インターフェイスは、USB3.2 Gen.2 Type-CやUSB3.2 Gen.1 Type-A、HDMIなど。
ネットワークは有線ギガビットLANのほか、Wi-Fi 6+Bluetooth 5.1に対応する
17.3型の「ROG Strix SCAR 17 G733QS」(型番:G733QS-R9XR3080EC3)と15.6型モデル「ROG Strix SCAR 15 G533QS」(型番:G533QS-R9XR3080EC)は、いずれも市場想定売価が税込329,800円。
2月上中旬以降に順次発売が開始される。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0127/378574
607[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 13:35:21.27ID:7KDbA6uq
いきなり待望のZen 3 APU最強ゲーミングノートパソコンが発売される
608[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 13:37:27.05ID:7KDbA6uq
Dell]Vostro 14 3000(3405) 価格.com限定 エントリー Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル

CPU 第2世代 AMD Ryzen 5 3500U
2.1GHz/4コア
CPUスコア 7182
画面サイズ 14 インチ
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR4 PC4-19200
ストレージ容量 M.2 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Vega 8 Graphics
インターフェース HDMIx1
USB3.2 Gen1x2
SDスロット
BTO対応 ○
その他 Webカメラ
Bluetooth
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac
LAN 10/100Mbps
サイズ・重量
重量 1.59 kg
幅x高さx奥行 328.7x19.9x239.5 mm
カラー アセントブラック
https://s.kakaku.com/item/K0001327299/
609[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 13:41:32.18ID:7KDbA6uq
[Lenovo]Lenovo Yoga 650 AMD Ryzen7・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 オフィス付き 82FN002RJP

基本スペック
CPU 第3世代 AMD Ryzen 7 4700U
2GHz/8コア
CPUスコア 13794
画面サイズ 13.3 インチ
画面種類 IPS液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
タッチパネル ○
2in1タイプ コンバーチブル
ワイド画面 ○
表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 16GB
メモリ規格 DDR4 PC4-25600
メモリスロット(空き) 0(0)
ストレージ容量 M.2 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
Office詳細解説 Microsoft Office Home and Business 2019
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ メインメモリと共有
駆動時間 JEITA Ver2.0:19.6時間
インターフェース USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx2
USB PD ○
生体認証 指紋認証
センサー 加速度センサー
その他 Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
Lenovo Digital Pen
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
サイズ・重量
重量 1.32 kg
幅x高さx奥行 308x17x206.5 mm
カラー アビスブルー
https://s.kakaku.com/item/K0001326998/
610[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 14:26:39.89ID:i9UbwPkl
>>589
Zen3のCenanneもZen2のLucienneも同じ電力制御
Lucienneは基本的にはRenoirと同じチップだけど
Renoirには製造レベルでエラッタがあり機能の有効化は出来ないって感じみたいだな
https://www.anandtech.com/show/16451/amds-ryzen-5000-lucienne-not-simply-rebranded-ryzen-4000-renoir-

コア電圧を自由に下げられないなら低電力使用では相当不利
7ワット縛りゲーミングとかでは最下位5300Uが4800Uを超える性能出したりするんじゃないか?
611[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 14:35:48.58ID:n5o6UXMA
>>606
いやぁ出ましたねぇ(´,,・ω・,,`)
オーバークロック版だったんだ。キーボードが英字配列なところも最高だなぁ

早速SCAR15の方をポチッたけど、Linusのレビュー動画ではキーボードのカチカチ音が気になるっぽいんだよな…
あと、ASUSのUSではWin10Proを推奨するみたいに書いてあるのに日本のモデルは未だにサポート外っていう(´・ω・`)
612[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 14:43:41.97ID:7vklhJXy
あれ懐かしのミネベアキーボードみたいにカチカチカチカチカチ鳴りまくるから気になる人には多分きついぞw

ただ静穏性を重視してファンの回転が2020年モデルより落ちてるとあるのでターボ設定時は外ケースでも50℃抜群の暖房性能
ここまで温かいと寒い冬でも手が悴むことはないから安心だ
多分dGPUがRTX3080のせいだろうからRTX3070のレビューを待ちたい
613[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 14:49:51.66ID:7vklhJXy
参考画像
https://www.ultrabookreview.com/44229-asus-rog-scar-17-g733qs-review/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

この排熱の問題以外は素直に性能上がっていてRTX3070モデルは米尼で1799ドルかららしい
614[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 15:04:44.35ID:n5o6UXMA
>>612
排熱周りも強化もされてるから、まぁそれだけパフォーマンス上がってるってことだな(´,,・ω・,,`)

しかしドライブ2TBもいらないんだよなぁ…もうちょいオプション選べるようにして欲しいもんだ
615[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 16:27:35.59ID:7KDbA6uq
さよならデスクトップ。300Hzの高性能環境を実現するゲーミングノート「ROG Strix SCAR 17」

最新・最高のゲーミング環境をコンパクトに

ASUSが1月に発表した17.3型の最新ゲーミングノート「ROG Strix SCAR 17(型番: G733QS-R9XR3080EC3)」の検証機が届けられたので、早速レビューをお届けしたい。

本機は2月中旬〜下旬に発売予定で、価格は32万9,800円。
ハイエンドの製品を並べるROGブランドのノートパソコンということで、今回も最新世代のCPUとGPUをいち早く搭載したモデルとなっている。

 「処理能力の高いパーツを詰め込んだハイエンドパソコンです」というのはROGシリーズでは当たり前。
本機では、CPUにASUS独自のオーバークロックがかけられるほか、リフレッシュレート300Hzの液晶パネル、光学式スイッチ採用のキーボード、
6本のヒートパイプや液体金属グリスなどによる冷却機構、CPUに5フェーズ、GPUに7フェーズの電源回路などなど、特別な仕掛けが満載されている。

最先端のハイスペックノートだが、仕様に特殊な部分も
 まずは「ROG Strix SCAR 17」のスペックを確認しよう。

CPUは最新のZen 3アーキテクチャを採用したRyzen 9 5900HX。
ノートパソコン向けでありながら、8コア16スレッド、ベースクロックで3.3GHzという、デスクトップ顔負けのスペックを有している。
さらにGPUはGeForce RTX 3080でビデオメモリは16GB、メインメモリは32GB、ストレージはNVMe SSD 1TB×2と、最新かつ破格のハイスペックが並ぶ。

 ディスプレイは解像度こそフルHDながら、リフレッシュレートは300Hzと超高速。
ディスプレイサイズも17.3型と大きめで、高リフレッシュレートでの快適なゲームプレイを実現できる。

 これらのスペックからして、筐体は相当なビッグサイズになると想像してしまうが、重量約2.75kg、厚さ23.4〜27.5mmと、かなりコンパクトに収まっている。
あまりにコンパクトだと放熱や騒音が心配になってしまうが、そのあたりは後ほど実機で検証していきたい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1302577.html
616[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 18:19:35.97ID:mkuuGkEZ
仕事で使いたいから14インチ以下がいいんだよなあ
rog flow x13で3080無しにできるといいんだけど
617[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 18:35:33.38ID:CVADmTmJ
スタバでドヤる仕事か
618[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:27:29.97ID:MzH0heNH
ASUS「ROG Strix Scar 17」テストレポート。RTX 3080&Ryzen 9 5900HX搭載のハイエンドノートPCの性能を検証する
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20210126093/

何でIntelと比較しないんだろ?
619[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:31:43.62ID:MzH0heNH
Ryzen Mobile 5000シリーズのスペック早見表
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
620[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:01:10.65ID:MzH0heNH
Advanced Micro Devices、Inc。(AMD)のCEOであるLisaSuが2020年第4四半期の結果-収益コールトランスクリプト

Q4:2021-01-26収益の概要
EPSは$ 0.52で$ 0.04ビート| 32億4000万ドル(前年比52.52%)の収益が2億1144万ドル増加
Advanced Micro Devices、Inc。(NASDAQ:AMD) 2020年第4四半期決算電話会議2020年1月26日午後5時(東部標準時)

会社の参加者

Ruth Cotter-SVP、ワールドワイドマーケティング、人事およびIR
リサ・スー-社長、CEO、非常勤取締役
デヴィンダークマール-EVP、CFO、財務担当

電話会議の参加者

ブレイン・カーティス-バークレイズ銀行
マシューラムゼイ-コーウェンアンドカンパニー
VivekArya-バンクオブアメリカメリルリンチ
Stacy Rasgon-Sanford C. Bernstein&Co。
ハリ敏也-ゴールドマンサックスグループ
アーロンレイカーズ-ウェルズファーゴ証券
ロスセイモア-ドイツ銀行
ジョン・ピッツァー-クレディ・スイス
ミッチェルスティーブス-RBCキャピタルマーケッツ
ジョセフ・ムーア-モルガン・スタンレー
ティモシー・アルクリ-UBSインベストメントバンク

オペレーター

ご挨拶、そしてAMDの2020年第4四半期決算電話会議へようこそ。
[操作説明書]。
念のため、この会議は記録されています。
ホストのルース・コッター、ワールドワイドマーケティング、人事、投資家向け広報担当シニアバイスプレジデントにお電話を差し上げることができて光栄です。ルース、どうぞどうぞ。

ルース・コッター

ありがとうございます。
AMDの2020年第4四半期および通年の決算電話会議へようこそ。
これまでに、収益に関するプレスリリースとそれに付随するスライドウェアのコピーを確認する機会があったはずです。
これらのドキュメントをまだ確認していない場合は、amd.comの投資家向け広報ページにあります。

本日の電話会議の参加者は、当社の社長兼最高経営責任者であるリサ・スー博士です。
エグゼクティブバイスプレジデント、最高財務責任者、財務担当のデヴィンダークマール。
これはライブ通話であり、当社のWebサイトのWebキャストで再生されます。

始める前に、3月2日に、最高技術責任者兼技術およびエンジニアリング担当エグゼクティブバイスプレジデントであるマークペーパーマスターがモルガンスタンレーTMT会議に出席することをお知らせします。
さらに、2021年第1四半期の静かな時間は、3月12日金曜日の営業終了時に開始される予定です。

本日の議論には、現在の信念、仮定、期待に基づく将来の見通しに関する記述が含まれており、本日現在のみの発言であり、実際の結果が現在の期待と大きく異なる可能性のあるリスクと不確実性を伴います。
実際の結果が大きく異なる可能性のある要因の詳細については、プレスリリースの注意書きを参照してください。
このコールでは、主に非GAAP財務指標について言及します。
非GAAPからGAAPへの完全な調整は、amd.comに掲載されている本日のプレスリリースとスライドウェアで入手できます。

それでは、リサに電話をお譲りしたいと思います。リサ?
621[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:06:21.64ID:MzH0heNH
リサ・スー

ルース、そして今日聞いてくれたすべての人にこんにちは。
2020年は、AMDをハイパフォーマンスコンピューティングのリーダーとして確立する上で大きな進歩を遂げたため、長期的な旅の転換点となりました。
COVID-19によって引き起こされた業界全体の課題を乗り越えながら、ビジネスを大幅に加速し、年間の積極的な成長目標を上回りました。

20を超える7ナノメートルのPC、ゲーム、およびデータセンター製品の大量生産に成功したため、年間を通じて大きな勢いを築きました。
年間収益は45%増加し、97.6億ドルという新記録を打ち立てました。
また、売上総利益率は5年連続で拡大し、純利益は前年度の2倍以上になりました。
PC市場は2020年に約13%成長し、2014年以来初めて3億台を超えましたが、AMD Ryzenプロセッサの採用が増えるにつれて、クライアントプロセッサの年間収益は50%以上増加しました。


2020年に大きなシェアを獲得したため、クライアントの年間プロセッサ収益は記録的なものになりました。
クラウド、エンタープライズ、HPCの顧客全体でのEPYCプロセッサの採用も、2020年に大幅に加速しました。
サーバープロセッサの年間収益は過去最高を記録しました。
サーバープロセッサの売上高は前年比で2倍以上になり、データセンター全体の売上高は現在、年間総売上高の10代の割合を占めています。

第4四半期を見ると、非常に力強い年を終えました。収益は前年比53%増の32.4億ドル、純利益は66%増加しました。

コンピューティングとグラフィックスのセグメントに目を向けます。
第4四半期の収益は、前年比18%増の19.6億ドルでした。
デスクトップCPUの収益は、前年比で2桁の力強い割合で増加し、OEMシステムとチャネルの両方でのRyzenプロセッサフ�@ミリーに対する強い需要に順次牽引されました。
Zen3コアを搭載した新しいRyzen5000プロセッサの販売は特に好調で、前世代のRyzenデスクトッププロセッサの発売四半期の売上が2倍以上になりました。

モバイルでは、CPUの出荷台数は、順次および前年比で2桁の割合で増加しました。
Ryzen 4000ノートブックの出荷は、2020年に開始された100のノートブックデザインの勝利をサポートするために増加し続けたため、四半期および年間のモバイルプロセッサユニットの出荷の両方で記録を打ち立てました。

今月初めのCESでは、超薄型、ゲーム、商用ノートブック向けのRyzen 5000モバイルプロセッサを発売しました。
Zen 3プロセッサコアを搭載したこれらの新しいモバイルプロセッサは、パフォーマンスとバッテリ寿命のリーダーシップを拡張し、前世代と比較して最大23%高いパフォーマンスと、17.5時間のバッテリ寿命を実現します。
新しいRyzen5000プロセッサを搭載したノートブックデザインの数を前世代と比較して50%増やす予定であり、2021年のさらなる成長に向けて順調に進んでいます。

グラフィックスでは、収益は前年比で減少し、順次増加しました。
デスクトップGPUの売上は、前世代の最大2倍のパフォーマンスとワットあたり65%高いパフォーマンスを提供するRDNA2アーキテクチャを備えた新しいRadeon6000シリーズGPUの増加により、前四半期から大幅に増加しました。

新しいGPUに対する非常に強い需要が見られます。
Radeon 6000シリーズは、これまでで最も売れているハイエンドGPUであり、発売四半期の出荷台数は、以前のAMDゲーミングGPUの549ドルを超える価格の3倍です。
強い需要を満たすために生産を増やし続けており、新しいRDNA2ベースのデスクトップおよびモバイルGPUで今年の前半にRadeon 6000 GPUポートフォリオを拡大する予定です。


データセンターのGPU収益は、前年比で減少しましたが、AMD Instinct MI100アクセラレーターの初期出荷を含め、順次増加しました。
MI100は、新しいCDNAデータセンターGPUアーキテクチャを備えており、科学研究向けの業界最速のHPCアクセラレータであり、10テラフロップスの障壁を打ち破った最初のデータセンターGPUです。
データセンターのGPUハードウェアロードマップを大幅に進歩させ、ソフトウェアエコシステムを拡大して、米国で最初のエクサスケールスーパーコンピューターの発売に備えています。
622[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:06:48.52ID:MzH0heNH
オールAMD搭載のフロンティアシステムは、今年後半にオークリッジ国立研究所でオンラインになる予定です。

次に、エンタープライズ、エンベデッド、セミカスタムの各セグメントに目を向けます。
12億8000万ドルの収益は、セミカスタムとサーバープロセッサの両方の売上高の力強い成長により、前年比176%増加しました。
セミカスタムの売上高は、次世代のソニーおよびマイクロソフトのコンソールに対する強い需要に基づいて、前年比および順次増加しました。
セミカスタムSoCの売上は=A前回のコンソ=[ルサイクルよb閧煖}速に伸びbトおり、現在の給ュい需要に基づb「て、今年の上粕シ期の売上は通緒槊季節性よりb燉ヌくなると予荘zしています。

サーバーに目を向けると、クラウドとエンタープライズの両方の売上が順次増加したため、第4四半期には記録的な収益がありました。
Google、Microsoft、TencentなどがEPYCプロセッサの使用を拡大し続けて、重要な内部インフラストラクチャの大部分に電力を供給し、AMDを利用したクラウドインスタンスの数が拡大しているため、クラウドの採用は引き続き強力です。
第4四半期にAlibaba、AWS、Oracleから28の新しいパブリッククラウドインスタンスがリリースされ、GoogleはEPYCプロセッサのみを搭載した機密コンピューティングVMの一般提供を9つの地域に拡大しました。

年間で、最大のクラウドプロバイダーから利用できるAMD搭載インスタンスの数は2倍の200以上になりました。
企業では、Dell、HPE、LenovoがFortune 1000アカウントで新しいエンドカスタマーの獲得を確保するにつれて、AMD搭載サーバーの採用が拡大しました。
製造、金融サービス、自動車などの主要な業種。HPCでは、11月のトップ500リストにあるAMD搭載スーパーコンピューターの数が、トップ10のうち2つとヨーロッパで最速のスーパーコンピューターを含む21システムに増加しました。

次世代サーバープロセッサ、コードネームMilanの発売により、パフォーマンス、効率、TCOのリーダーシップをさらに拡大することで、2021年にデータセンタービジネスが加速すると予想しています。
ミラノの生産は計画どおり第4四半期に開始され、クラウドおよびHPCの顧客に最初に出荷されました。
ミラノのパフォーマンスにとても満足しています。


CESでミラノの最初のパブリックプレビューを実施し、計算集約型の気象モデリングシミュレーションを実行したときに、競合他社の2つの最高級デュアルソケットプロセッサと比較して68%優れたパフォーマンスを強調しました。
非常に強力なエコシステムサポートを備えた第3世代EPYCミラノプロセッサを3月に一般公開する予定です。

要約すると、2020年の強力な結果と2021年のガイダンスは、リーダーシップ製品ポートフォリオに対する勢いの高まりと、ハイパフォーマンスコンピューティングに対する旺盛な需要を示しています。
昨年、私たちは皆、ハイパフォーマンスコンピューティングが日常生活で果たす重要な役割を直接目にしました。
そして、採用の拡大に牽引されて、ハイパフォーマンスコンピューティングのメガサイクルに入ると、今後数年間で採用が加速すると予想されます。
クラウドコンピューティングサービスの開発、業界と経験のデジタルトランスフォーメーションの加速、エクサスケールスーパーコンピューティングへの移行、AIの主流の採用。

このような状況を背景に、私たちは、強力なリーダーシップ製品を提供し、AMDを最高のテクノロジー成長フランチャイズにするための適切な長期戦略と能力を備えていると確信しています。
長期的には、ザイリンクスの戦略的買収により、テクノロジー機能がさらに強化され、幅広い市場での成長に向けて有利な立場に立つことができます。
これまでにいくつかの重要な規制マイルストーンを通過し、2021年末までに取引を完了する予定です。

才能あふれる献身的な従業員がハイパフォーマンスコンピューティング業界のイノベーションに新たなペースを確立したことで、AMDが過去数年間に達成したことを非常に誇りに思っています。
ロードマップに基づいて今後数年間で達成できることと、お客様やパートナーとのさらに大きな戦略的役割を果たすことができる強力な機会に、私はさらに興奮しています。

今度は、Devinderに電話をかけて、第4四半期と通年の財務実績に色を追加したいと思います。Devinder?
623[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:48:54.38ID:CSGlVa/i
>>618
そりゃTigerlake-Hが出てないからじゃね

Cometlake-Hと比較にしても1年やそこらで買い替えるやつはほとんどおらんから意味がない
AMDが勝ってるンギモッヂィイイイイイイイイイイイイ って感じのお前みたいなタイプは読者層として少ないんでしょ
624[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 23:23:44.18ID:Eq5crIXj
ちょwwwwwwwwwwwセザゴミ5600H
バースト発熱問題&瞬停クロック問題
未だに解決していなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
625[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 23:31:48.93ID:MzH0heNH
承知しました。
質問をありがとう、ブレーン。
ほら、私たちは2021年に入るのを楽しみにしています。
明らかに、2020年は私たちにとって非常に力強い成長の年でした。
年次ガイダンスを見ると、すべての事業で力が見られます。
つまり、それは私たちの大企業によって主導されています。
非常に大きな成長-サーバーの大幅な成長、PCの成長、およびセミカスタムコンソールビジネスの成長が見込まれます。
しかし、2021年に向けて製品ライン全体を拡大するにつれて、コンシューマーグラフィックスとデータセンターグラフィックス全体でグラフィックスビジネスの成長も見られます。
したがって、全体として、新製品ポートフォリオの強さとプラスの傾向が見られると思います。
需要環境。

データセンター事業の進展に満足しています。
2020年は私たちにとって力強い年だったと思います。
2021年には大幅な成長が見られます。

ドライバーはたくさんいると思います。
まず第一に、私たちはクラウドビジネスが私たちのために強化されているのを見ていると思います。
それで、今年の前半に入ります、そして私が言ったように、それは現世代のローマと次世代のミラノの両方にあります。
ミラノへの歓迎は非常に強いです。
だから私たちはパフォーマンスに満足しています。
第4四半期に出荷を開始しました。
それは第1四半期まで続いています。
ご覧のとおり、前世代よりも多くの顧客、新しい顧客がミラノを採用することが予想されます。
また、非常に強力なエンタープライズポートフォリオも表示されます。
したがって、主要なOEMとの非常に強力な市場投入までの時間のプラットフォームがあると思います。
626[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 23:39:46.47ID:MzH0heNH
マシューラムゼイ

2つ質問がありす、供給について少しお聞きしたいと思います。
成長とCOVIDのいくつかの課題の両方のために、業界が供給に制約を受けていることは周知の事実であり、あなたの会社も例外ではありません。
たぶん、あなたは私たちのために供給制約の大きさを特徴づけることができます。
そして、彼らがどれほど、明らかに本当に力強い成長を妨げていたのか。
しかし、それが一番です。

そして2つ目は、TSMCからのCapExの大幅な増加は、Intelと関係があるのではないかと多くの人が考えていたことに気づきました。
そして、次期CEOは、おそらくそれらの考えのいくつかを明らかにしたと思います。
しかし、今年を楽しみにしていると思いますが、あなたのガイダンスには、オンラインでの供給の増加がどのように組み込まれているのでしょうか。
そして、あなたがより良い供給の仮定またはあなたがあなたのパートナーとの見通しを持っているものに導いたならば。


リサ・スー

はい、確かに。
確かに、2020年の半導体環境を見ると非常に強かったです。
そのため、当社の事業だけでなく、一部の同業他社全体でも収益が大幅に増加しました。
全体の需要は計画を上回ったと言っても過言ではありません。
その結果、年末時点で供給に制約がありました。
それらは主に、PC市場、PC市場のローエンド、およびゲーム市場にありました。

そうは言っても、私たちは製造パートナーから大きなサポートを得ていると思います。
業界は全体的な容量レベルを上げる必要があります。
そのため、今年の前半にはある程度のタイトさが見られますが、後半には容量がさらに追加されます。

そして、私たちがこれらのことについてどう考えるかという点で。
したがって、通年の年次ガイドでは、需要側と供給側の両方で良好な可視性があります。
そして、それが事業全体のガイダンスの基礎でした。


Vivek Arya

そして、すべての業界の制約にもかかわらず、強い見通しを祝福します。
リサ、前の質問に戻るための1つの質問。
セミカスタムビジネスの有無にかかわらず、第1四半期と2021年の見通しを分析するのに役立つことを期待していたので、第1四半期と通年の両方でビジネスのさまざまな動きのドライバーを理解できます。

リサ・スー

はい。
では、見てみましょう。Q1から始めましょう。
先ほどのように、PC市場とコンソールビジネスは季節よりも少し良くなっています。
通常、コンソールは季節的にかなり2桁下がっています。今四半期のコンソールはまだ控えめにダウンしていると思います。
サーバー事業だけでなく、グラフィックス事業でも新製品を増やしていく中で、順次増加していきます。

そして、2021年に入ると、私たちは今、私たちが持っている場所にいると言えます。
それを、大規模な3つの事業と呼びましょう。
そのため、このガイダンスには、サービススペースにおけるデータセンタービジネス全体の非常に大きな成長、PCの成長が含まれています。
これは、ノートブック側のプラットフォームとプラットフォームの立ち上げに関する可視性と、チャネルポートフォリオの強さを考慮した場合です。
そして、コンソール事業の成長と、新しいコンソールに対する多くの需要が見られます。

ですから、これらが通年の3つの大きな推進力だと思います。
そして、私はそれが3つの間でバランスが取れていると言うでしょう。
さらに、そこで発売されたいくつかの新製品の結果として、コンシューマーおよびデータセンターのGPUビジネスも成長しています。
ですから、それはかなり、特に製品の発売に関連して、幅広いベースのドライバーのセットと呼びましょう。
627[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 23:43:41.08ID:MzH0heNH
ROG FLOW X13 &#8211; AMDRyzenプロセッサーを搭載

最新のAMDRyzen 5000Hシリーズモバイルプロセッサを搭載した新しいROGFlow X13は、最も要求の厳しいパワーユーザー、コンテンツクリエーター、ゲーマーのライフスタイルに適応するように構築されています。

すべての言葉の最高のものを望んでいるPC愛好家は、これ以上探す必要はありません。
驚異的な携帯性、タッチスクリーンタブレット機能、そして戦闘対応のゲームシステムに変身する機能を備えた、この2-in-1コンバーチブルノートパソコンは、ウルトラポータブルであることの意味に逆らいます。

クリエイティブな気分ですか?
360ヒンジを裏返し、スタイラスサポート付きの鮮やかな13インチタッチディスプレイに次の傑作を描きます。
極端なゲームパフォーマンスを実現するには、オプションのROG XGモバイル外部GPUを入手してください。
これは、追加のグラフィックカードを接続して、没入型の高リフレッシュゲーム体験を実現します。
これらすべては、シームレスで応答性の高いマルチタスクパフォ�[マンスを実現する最大8コアと16スレッドを備えた、高効率でありながら強力なAMD Ryzen 5000Hシリーズプロセッサーによって可能になりました。
ダウンロード&関連動画>>

628[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 00:09:52.23ID:6BLg2+QN
長文はさくっとあぼん
629[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 00:42:04.22ID:bYDRpoil
もしかしてこいつ自作板でもNGあぼんされまくって自演しかレスが付かなくなってノート板に逃げて来たのか?
630[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 02:09:06.06ID:QNuuwilA
つーかUモデルは結局5月頃なんか?もう待てんから次リーベイツ20来たら買っちゃうわ
631[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 08:34:11.22ID:njwJikdu
Vivek Arya

とった。
そして、私のフォローアップとして、あなたがミラノを立ち上げているときに、競合他社もデータセンターサーバーを立ち上げているのは興味深いことです。
そして、どちらも短期的なものであり、21年の質問です。
そのため、短期的には、雲の消化についていくつかの議論がありました。
私はあなたがあなたのビジネスが実際に順番に成長していることについて話していることを知っています。
そのため、クラウド、エンタープライズ、およびHPCの顧客から、非常に短期的にどのような需要環境が見られるかについて説明できることを望んでいました。

しかし、2021年に目を向けると、あなたとあなたの競争相手の両方が実際には非常に-ほぼ同じ製造ノードにいるでしょう。
では、それが顧客の意思決定にどのように影響すると思いますか。多くの場合、議論は、誰がどの製造ノードにいるのかという一次元になると思います。
ですから、競合他社と同じノードにいる場合でも、サーバーCPUビジネスで市場シェアを獲得する能力と自信と可視性についてお話しください。

リサ・スー

はい。
ありがとう、Vivek。
それはとても良い質問です。
したがって、短期的には、クラウドで見られるのは、実際には強い需要の期間です。
つまり、第4四半期を経て、それが強化され、第1四半期には需要環境が堅調であることがわかりました。
ですから、それは私たちにとって良いシグナルだと思います。

2021年は、ミラノにワクワクしていると思います。
とても強い商品だと思います。Zen3がデスクトップとノートブックのポートフォリオだけで何ができるかについてはすでに少し見てきました。
それは私たちがローマでしたことに基づいていると思います。
だから私はあなたに完全に同意します。製造技術は製品の競争力の1つの側面だと思いますが、私たちは全体的なパフォーマンス、全体的なシステムパフォーマンス、クラウドおよびエンタープライズ環境でのパフォーマンスに非常に重点を置いてきました。
ミラノは私たちが持っている中で最もバランスの取れた製品だと思います。
エンタープライズアプリケーションと幅広いクラウドアプリケーションの両方に対応します。
632[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 08:43:33.85ID:njwJikdu
また、視認性については、EPYCの第3世代であるため、今年からは過去数年よりも視認性が向上していると言えます。
それで、私たちは今、それを、深い顧客関係と呼びましょう。
決定の多くは、当社の製品をテストしているときに以前に行われたものです。そして、私たちはうまく立ち上がると確信しています。
データセンターにとってとてもエキサイティングな年です。
しかし確かに、私たちはミラノのパフォーマンスと市場への関心に満足しています。

オペレーター

次の質問は、BernsteinResearchのStacyRasgonからです。

ステイシーラスゴン

私は最初にマージンから始めたかった。
ですから、この四半期には、記録的なサーバー収益がありました。
10代の若者の皆さんは、5億5000万ドルまたは6億ドルのようなものにすると、かなり良さそうだと言いました。
同時に、粗利益のように、ガイダンスとほとんど一致しませんでした。
つまり、実際には数十ベーシスポイントを逃したということです。
私は少し驚いていると思います、それはすべてのコンソールミックスですか?
そして、そのようなコンソールは、サーバーと比較して予想よりもはるかに優れていたので、四半期の粗利益は上向きにはなりませんでしたか?
そして、私はガイドに関する同じコメントが少し上向きだと思います。
しかし同時に、コンソールがダウンしています。
他のすべてが成長していますが、粗利益率はわずかに上向きです。
だから私がそれを二乗するのを手伝ってくれるか、あなたが見ているものでそれを二乗するのを手伝ってくれるかと思います、

リサ・スー

はい、確かに、ステイシー。喜んでそうしてください。
まず、第4四半期に。
私たちが指導したものと比較して、いくつかの異なる事業にわたって力が見られたと思います。
そのため、コンソールビジネスに少し強みがあり、サーバーにも強みがあり、PCにも強みがあります。
また、第4四半期のPCは、ビジネスの消費者側に少し重点を置く傾向があります。
だから、それらはプットとテイクの一部でした。
しかし、全体的なマージン期待の観点からは、私たちは期待したところに正しかったと思います。

そして2021年に入ると、第1四半期のガイドについて話しているとしたら、私の解説では、PCとコンソールは季節よりも少し良く見えると思います。
したがって、コンソールは通常、2桁下がって呼び出しますが、この特定の四半期ではそうではありません。
サーバーが稼働しています。繰り返しになりますが、これらはほんの数回のプットとテイクですが、第1四半期に順次増加することがわかります。
そして、ビジネスの組み合わせを見ると、通年で。

ステイシーラスゴン

とった。私のフォローアップは、それを少しだけ推し進めるためだと思います。
それで、特にサーバーの価格設定環境で何を見ていますか。
つまり、競合他社は実際、サーバーにとってより競争力のある環境について非常に積極的に話し合っていました。
実際、ASPとマージンにいくつかの影響が見られ始めています。
何を見ているのか-特に四半期のこうした種類の傾向について、サーバーの価格設定に関して何を見たと思いますか。
そして、価格のガイダンスに何を組み込んでいますか?
2021年のデータセンターの価格設定環境。
633[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 08:52:25.74ID:njwJikdu
リサ・スー

はい。
そのため、この四半期には、サーバービジネスのASPが実際に順次増加しました。
これは主に、顧客とミラノのランプが混在していることが原因でした。
したがって、2021年に入ると、環境は競争が激しいと言えます。
ですから、競争力が高まっているかどうかはわかりません。
いつもと同じくらい競争力があると思います。
私たちの焦点は、価格で競争することではなく、全体的な価値と総所有コストで競争することでした。
2021年に入ると、ASPは主に、特定の四半期におけるクラウドとエンタープライズの組み合わせによって決定されると思います。
私たちはまだクラウドに重点を置いており、2021年に入ると、クラウドに重点を置くことを期待しています。
しかし、全体として、ASP環境は昨年の状態とほぼ同じです。

ステイシーラスゴン

とった。最後にもう1つ、ハイティーンのデータセンターがあります。
これは四半期内であるか、第4四半期は収益データセンターのハイティーンパーセントでした。

リサ・スー

今年は10代の若者でした。

ステイシーラスゴン

1年間。
はい。
四半期は何でしたか?

リサ・スー

それは-強さを与えられて...

デヴィンダークマール

似ていると思います。

リサ・スー

はい。
ありがとう、デビンダー。

ステイシーラスゴン

何だっけ、デヴィンダー、ごめんなさい?

デヴィンダークマール

似ています。
同様。

ステイシーラスゴン

同様。

デヴィンダークマール

はい。
データセンターのGPUは少しゴツゴツしていて、サーバービジネスは2019年と比較して2020年に力を発揮してきた場所であることを覚えておく必要があります。
634[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 09:41:32.37ID:sn96Vt/E
>>615
このスレで買う人何人出るかな
635[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 10:16:09.56ID:tUEQ7UTs
>>634
わてくしはもう15インチの方をポチりましたよ(´,,・ω・,,`)
届いたら感想を書き込みますよ

発表後2時間くらい経っちゃってASUSからのお知らせメール後になっちゃったけど、最速で届くと良いなぁ
2月5日発売に決まったみたいだけど、Apple製品みたいに発売日に送られてくるかな?
636[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 12:28:14.09ID:njwJikdu
オペレーター

今日の次の質問は、ゴールドマン・サックスのハリ敏也さんからです。

ハリ敏也

そして、力強い結果をおめでとうございます。
リサ、これを逃してすみませんが、PC市場への期待をお話しいただけますか。
今年は明らかに、2020年の非常に好調な年に続いて少し懸念があります。
PC市場向けの通年のガイダンスにはどのようなものが組み込まれていますか。
そして、その質問の2番目の部分として、消費者ではなく商業的な側面での牽引力についての最新情報を提供できれば、それは役に立ちます。

リサ・スー

はい、確かに。質問ありがとうございます。
したがって、2020年はPC市場にとって非常に力強い年でした。
市場の多くのOEMから聞いたことがあると思います。
2021年、ほとんどの人が、1桁台半ばのタイプの成長と呼ぼうと言っています。
それに似たものがあります。
この形は、前半が通常より少し強いという意味で、おそらく通常とは少し異なります。

ただし、PC市場での私たちの焦点は、実際にスタックを上に移動できるサブセグメントの種類について非常に明確になっています。
したがって、ゲーム、特にゲーム用ノートブックとデスクトップ、プレミアムコンシューマー、およびコマーシャルに焦点を当てている場合。
そして、私たちは商業面で非常に素晴らしい進歩を遂げました。
そして、ビジネスもまた、いくつかの四半期にわたって発展する傾向があると思います。

全体として、私たちの期待は、2021年に入ってもPC市場は引き続き堅調であると思います。
そういうわけで、それは私たちの成長の1つの要素です。
特に、コマーシャルの成長、ゲームの成長、そして一種のプレミアム消費者セグメントに焦点を当てています。
また、モバイルとデスクトップの両方で発売したばかりのRyzen 5000シリーズは、プラットフォーム全体の点でOEMから非常に高い評価を得ています。
637[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 13:02:36.23ID:RmKJJanS
ノートでハイエンドって(笑)
638[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 13:12:46.04ID:U71dLqZP
>>635
いいね
15型だと排熱はどうなるのかね
639[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 14:02:46.27ID:bYDRpoil
いつもはノート用APUってデスクトップ版から半年以上も発売する間隔が開くのに、
去年からのコロナ特需で売れると踏んだのか今年は異様に早くAPUを出してきたからな

そのせいで生産ラインが圧迫されたのかデスクトップのZen3の一部モデル
5900Xなどが品不足でプレミア価格で売ってる店まであるw
なので今回はZen2APUのときほどの、入荷待ちで2ヶ月くらい在庫なしなった事態は回避するんじゃね?
640[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 14:38:34.76ID:njwJikdu
ハリ敏也

とった。
そして、OpExの簡単なフォローアップとして。
あなたが費やしている率はあなたの長期目標と非常に一致しています。
しかし、それは、つまり、あなたは成長しているということです
-非常に速いクリップで費やしています。
あなたの支出プロファイルの観点から、今日焦点がどこにあるかを私たちに思い出させていただけますか?
そして、それが今後数年間の将来の成長にどのように反映されると思いますか?
2023年までにこの20%のトップライン成長目標があります。
昨年は45%成長しました。あなたは今年、37%まで上昇するように導いています。
20%はまだ正しい数字ですか?
もっと良いものを想像できますか?

リサ・スー

はい。
承知しました。
ですから、私たちはまだ長期的な成長率を変えるつもりはないと思います。
3月に設定しましたが、長期的には適切な成長率だと思います。
そうは言っても、私たちはビジネスの成長に非常に満足しています。
そして私たちの観点から、これはビジネスに投資する絶好の機会です。
したがって、このモデルは常に、収益の伸びよりも遅い速度でビジネスに投資して、モデルを活用できるようにしています。
そして、私たちはそれをやっています。はい、収益の割合が過去2年間で減少し、2021年にも減少するため、OpExの割合を確認できます。

しかし、全体的なドルは私たちがかなり拡大することを可能にし、実際には会社の基盤を構築するだけです。
したがって、私たちの投資は実際には研究開発全体に及び、製品ポートフォリオを拡大しています。
私たちはCPU、ファンダメンタルIP、GPUファンダメンタルIP、そしてGPU側の両方に熱心に取り組み、ゲームとコンピューティングの間でアーキテクチャを分割したため、両方の分野で非常に競争力のある製品を提供しています。

今後、CPUとGPUをリンクするいくつかのシステムIPへの投資、ソフトウェア側への投資、そして市場への投資が増えていきます。
ですから、全体的に見て、私たちは規模の大きい会社になりつつあると思います。そしてそれは、長期的な成長目標をサポートするためのロードマップの幅と深さ、およびカスタマーサポートを確実に提供するのに役立ちます。

オペレーター

今日の次の質問は、ウェルズファーゴのアーロンラケアスからです。

アーロン・ラケアス

そして、四半期もおめでとうございます。ミラノのプロセッサの解説に戻りたいと思います。
アナリストの日、あなたはエンタープライズ市場のワークロードに対処する能力を継続的に拡大することについて話していたと思います。
ミラノの位置付けについて考えるとき、それをローマと比較してどう思いますか?そして、私たちはおそらくどのように考える必要がありますか?
ミラノが上昇し始めたときに考慮すべき潜在的なASPの上昇はありますか?


リサ・スー

はい。
だから間違いなく。
つまり、エンタープライズのワークロードセットとクラウドワークロードの幅広いセット全体での競争力の拡大が見られます。
私たちの人生の目標は、お客様に総所有コストの改善を確実に提供することです。
したがって、パフォーマンスが向上するにつれて、ASPの上昇も予想されます。
しかし、全体として、顧客の観点からは、TCOが世代から世代へと本当に改善することが非常に重要です。

特にミラノでは、シングルスレッドのパフォーマンスの一部が非常に役立ちます。
また、すべてのコアを使用できない可能性のある一部のエンタープライズワークロードでは、全体的なパフォーマンスが向上しただけで、ミラノから大きなメリットを得ることができると期待しています。
それで、私たちはそれについてもっとあなたに話すことに興奮しています。私が言ったように、私たちは今四半期後半にそれを開始する予定です。
しかし、全体として、私たちはミラノの位置付けについて非常に満足しています。
641[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 14:41:52.93ID:njwJikdu
ます。私が言ったように、私たちは今四半期後半にそれを開始する予定です。
しかし、全体として、私たちはミラノの位置付けについて非常に満足しています。

アーロン・ラケアス

そして、データセンター側の迅速なフォローアップとしても。
GPU側では、それがゴツゴツしていたことを私は知っています、そしてそれはゴツゴツしたビジネスであり続けるかもしれないように見えます。
しかし、今後数年間で、実際に一貫した増分収益成長の推進力になると予測する時点はありますか?
それが会社の重要な追加の成長ドライバーであると私たちに理解させるために、私たちは何を考えるべきでしょうか。

リサ・スー

はい。絶対に。ほら、データセンターのGPUビジネスは間違いなく独自のものになりつつあると思います。
また、顧客数がそれほど多くないという理由だけで、四半期ごとにゴツゴツする可能性があります。
しかし、会社の成長ドライバーとしては、2021年をデータセンターGPUの成長年と見なしています。
特に、CDNAアーキテクチャが製造と生産に移行し、より大規模なHPCの分割払いの一部と、機械学習とAIを中心に、クラウドで行っています。
そしてさらに重要なことに、私たちはそれを今後数年間の複数年の成長ドライバーと見なしています。

ですから、CDNAアーキテクチャについては非常に満足しています。
ポジショニングです。
今年はデータセンターGPUビジネスにとって重要な年であり、今後数年間で私たちにとって重要な成長ドライバーになると思います。

オペレーター

次の質問は、ドイツ銀行のロス・セイモアからです。

ロスセイモア

本当に力強い四半期と年おめでとうございます。
リサ、私は物事のGPU側、さらには方程式の従来のクライアント側で競争力のある質問をしました。
あなたはCPU側で大量のシェアを獲得して素晴らしい仕事をしました。
2021年にクライアントGPUビジネスが何をするかについて楽観的であるように思われます。
GPU市場でシェアを獲得することのいくつかの違い、いくつかの機会、および/または課題について説明していただけますか?
すでに多くの成功を収めており、CPU側でこれからも続けていきますか?

リサ・スー

確かに、ロス。
したがって、グラフィックスビジネスは、CPU側と非常によく似た、ロードマップの一貫性を確保することに本当に重点を置いていると思います。
そこで、ワットあたりのパフォーマンスが50%向上した第1世代のRDNAアーキテクチャを発表しました。
ほんの数か月前に第2世代のRDNA2を発売しましたが、今年の前半にここでそのポートフォリオに記入する予定です。
そして、ロードマップでは一貫性が重要だと思います。
グラフィックカードやゲームには、多くの需要があります。
そしてそれを見て、魅力的な市場だと考えています。
ですから、2021年には民生用グラフィックス事業が成長すると思います。
OEM事業とアドインボード事業の両方で、今後も進展が見込まれます。

そして、今後数年間で、チームは次世代のRDNA3アーキテクチャにも非常に熱心に取り組んでいます。
したがって、ロードマップの一貫性、上から下へのスタック、そして実際に顧客との関係の深さと幅を使用することは、そこでの戦略の一種だと思います。

ロスセイモア

そして、粗利益については、あなたまたはDevinderのいずれかのフォローアップとして推測します。
第4四半期と第1四半期については短期的な回答をいただきましたが、2021年全体についてお聞きしたいと思います。
その47%の目標まで再び上昇しているのを見るのは良いことです。
私はただプットを通り抜けてそれを引き受けたかっただけです。
そして、中心的な問題は、セミカスタムビジネスが収益のパーセンテージとして大幅に成長するかどうかであり、粗利益が前年比で増加することを相殺するものだと思います。
それはセグメント間で混在しているので、たとえばサーバーはそれに追いつくつもりですか?
それとも、セミカスタム、グラフィックス、またはそのような領域であるかどうかにかかわらず、セグメント内に改善している何かがありますか?
642[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 14:49:45.16ID:TT8E7Zo0
>>639
ノート用APUの方が早いのに何言ってるんだ・・・
コロナによる急性脳炎にでもかかったの?
643[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 15:04:20.48ID:bYDRpoil
>>642
え?そんなこと突っ込むの?
前半の文章だけならともかく後半の文章に5900Xと書いてあるのにw
>そのせいで生産ラインが圧迫されたのかデスクトップのZen3の一部モデル
>5900Xなどが品不足でプレミア価格で売ってる店まであるw

Ryzenの発売スケジュールがデスクトップ版→半年以上→ノート用APU→半年近く→デスクトップ用APUって順番で出てるって全部書いておく方が良かったか?
今回はノート用APUを早く出すために自作市場に流すデスクトップ版Zen3を減らしてるし、当然デスクトップ用Zen3APUはまだ発売していない
ってお前でも分かるように先に書いておかなくてすまんな
644[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 15:09:54.46ID:SVRFop4L
話が噛み合わないのはいつものこと
ひとのせいにするのもいつものこと
645[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 16:03:21.50ID:njwJikdu
リサ・スー

はい。多分私に始めさせてください...

デヴィンダークマール

始めましょう、それからリサ-どうぞ。どうぞ、リサ。

リサ・スー

どうぞ、デビンダー。
あなたが始めます。


デヴィンダークマール

したがって、ビジネスを見ると、私たちはかなり一貫しています。
2021年にサーバーとクライアントが稼働したことで、明らかに粗利益が増加しました。
確かに、2020年のセミカスタムは、2、3四半期の最初の上昇であり、2021年に成長します。
そして、私たちが提供したガイダンスにより、全体として45%から47%に移行することについて話し合っています。
前年比で年。
そして、セミカスタムは、明らかに、2021年の通年の収益が高く、企業平均よりも低く、クライアントとサーバーからのオフセットがあります。

リサ・スー

正しい。
だから多分それに加えて、ロス。
ですから、あなたが尋ねた答えは、そうです、コンソールは、企業の平均利益率を下回っていますが、かなり妥当な営業利益率です。
サーバーは上にあり、サーバーは2021年に大幅に成長しています。
また、PCビジネス内のPCビジネスでも、スタックのよりプレミアムな部分に焦点を当てると、いくつかのミックスの改善が見られます。
そして、それらは2021年のマージンの推進要因の一部です。

オペレーター

今日の次の質問は、クレディ・スイスのジョン・ピッツァーからです。

ジョン・ピッツァー

リサ、たぶん私はロスの粗利益の質問を少し違った方法で尋ねることができます。
12月の四半期のミックスと、コンソールランプの第1四半期であったことを考えると、売上総利益率はかなり良好だったと私は主張します。
そして、私はコンソールからの粗利益についてどのように考えるべきかを理解しようとしているだけです。
そして、21年の展開について考えると、通常はコンソールビジネスで、粗利益は比較的低く始まりますが、時間の経過とともにかなりの改善が見られます。
では、47%の通年ガイドの粗利益の終了率はどのようなものですか?
そして、なぜそれは高くないのですか?
保守的であるというだけかもしれませんが、年が明けるにつれて追い風が吹くようです。

リサ・スー

はい。繰り返しになりますが、おそらく、Devinder、私は始めて、これに追加したいかどうかを確認します。
ジョン、今年の初めだと思います。
だから私はそれを述べさせてください。
さまざまな場所でのプットやテイクの種類をよく把握しています。
しかし、明らかに、今後11か月で明らかになることがたくさんあります。
私はあなたがしたすべての声明は正確だと思います。
したがって、コンソールビジネスには時間の経過とともに改善してきた歴史があります。
とはいえ、すべての事業の組み合わせをもう一度見なければならないと思います。

また、出口速度の観点から、第1四半期は46%、通年では47%に誘導しています。
そのため、1年で改善が見られます。
そして重要なのは、特定の四半期におけるビジネス間の構成です。
646[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 16:07:14.50ID:njwJikdu
ジョン・ピッツァー

それは役に立ちます。
そして、リサは、私のフォローアップとして、半導体が国民国家や世界政府にとってはるかに戦略的になっていることは明らかです。
そして、あなたの主な競争相手が国内製造業へのインセンティブを得るためにワシントンにロビー活動をしているという多くの憶測があります。
どうやってその会話に参加しようとしているのか気になりますか?
明らかに、あなたが持っているIPポートフォリオを考えると、あなたが取っているシェアを考えると、あなたは準決勝の誰よりも全国チャンピオンであると私は主張しますが、製造に焦点が当てられているようです。
では、どのようにしてワシントンの耳を傾け、このミックス全体であなたがどれほど重要であるかを彼らに理解させるのですか?


リサ・スー

さて、私はあなたが作る最も重要なポイント、ジョンは正しいものだと思います。
それは半導体がますます重要になり、ますます戦略的になっているということです。
そして、私たちは皆それを信じていると思います。
重要なことに関連しているので、製造業への焦点は確かに十分に文書化されていると思います。
最先端の研究にも焦点が当てられており、会話全体で最先端の研究も非常によくサポートされていることを確認していると思います。
そのため、私たちは多くの業界団体や会話に参加しています。
そして重要なのは、研究と製造の両方の最先端に投資を続け、次の5年から10年の間に限界を押し上げることです。
そして、それが私たちが私たちと同じくらい多くの投資をしている理由の1つであり、私たちはそれが

ジョン・ピッツァー

それで、リサ、あなたはあなたがワシントンから出てくるインセンティブの直接の受益者になると思いますか?
それとも、ファウンドリパートナーを通じてより間接的になりますか?

リサ・スー

まあ、私はそれの多くがまだ実行されていると思います。
だから私たちはそれがどのように機能するかを見ると思います。
しかし、製造面に関しては、研究面に関しては、ファウンドリパートナーを通じて、その一部が実行されます。
私たちは確かにいくつかの研究に深く関わってきました、そして私たちはそうし続けます。

オペレーター

今日の次の質問は、RBCキャピタルマーケッツのミッチスティーブスからです。

リサ・スー

ミッチ、そこにいますか?

ミッチェルスティーブス

聞こえますか?

リサ・スー

はい、聞こえます。はい。

ミッチェルスティーブス

はい。完璧です。
はい。
したがって、2つの質問があります。
最初のものは実際には製造側にあり、人々は粗利益を突っついているような気がします。
しかし、会社を見ると、皆さんは3つの製品を増やしています。
ですから、ここで私が提起したい質問は、そうでなかった場合の粗利益はどのようになるかということです
-約2年前と同様の利回りがあった場合、つまりTSMCあたりの利回りとあなたの-ファウンドリパートナー全体が通常の環境と同じ速度で改善していると思いますか?
その後、フォローアップを行います。
647[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 17:00:38.41ID:TT8E7Zo0
>>643
頭悪い人って言葉足らずだよね

>なので今回はZen2APUのときほどの、入荷待ちで2ヶ月くらい在庫なしなった事態は回避するんじゃね?

これはデスクトップのAPUの話?
648[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 17:04:41.22ID:VZfVpvWI
いちいち煽らないと死ぬ病にでもかかってるの?
649[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 17:11:41.62ID:RDAbetd4
リサ・スー

はい。
さて、ミッチ、粗利益で会話をレベル設定することから始めましょう。
つまり、ロードマップに記載されているとおりに正しいということです。
私たちの長期ロードマップによると、事業の構成を考慮して、50%を超える目標を設定しました。
私たちはそのための軌道に乗っていると思います。
それぞれの製品ランプを通過するにつれて、増減が発生すると思います。
しかし、そうだとすれば、利回りは私たちが期待するところと同じように順調に進んでいると思います。

そして最も重要なことは、私たちが今、成長を見ているということです。
それを4-と呼びましょう。
4つか5つの大企業だと思います。
繰り返しになりますが、それらの間にはいくつかの衰退と流れがあり、クラウドとエンタープライズの間のミックス、コンシューマーとコマーシャルの間のミックス、そしてコンシューマーとデータセンターのグラフィックスの間のミックスがあります。

以上をまとめると、先ほど申し上げたように、昨年はマージンが2ポイント増加したことを嬉しく思います。
また、今年もマージンが2ポイント増加するように導き、全体としては正しいと思います。
ロードマップ。

ミッチェルスティーブス

はい。
完璧です。
はい、それは私には完全に理にかなっています。
現在、非常に多くの利回りが上昇しているため、粗利益ラインを拡大することは非常に難しいと思います。
私がちょうど持っていた2番目のものは、全体的なアドレス可能な市場の観点から、皆さんがセグメントごとにガイドしていないことを認識しています。
しかし、昨年起こった大きな出来事の1つは、PCが私を驚かせたことだと思います。
だから多分あなたはあなたたちがサービスを提供する3つの主要な市場の観点から私たちをレベルセットすることができます。
GPU、CPUPC側およびサーバー。
業界全体が何をするつもりだと思いますか?このようにして、少なくとも皆さんが1年間と見なすものについてのアイデアを私たちに与えることができます。
そうすれば、AMDにとってそれが何を意味するのかについて、私たち自身の結論にたどり着くことができます。

リサ・スー

はい。
ですから、私の解説はPCだったと思いますが、いろいろな情報源が言っていることを見ると、一桁台半ばの成長だと思いますし、それに同意すると思います。
サーバーは市場だと思います。
エンタープライズとクラウドを見ると、成長率は異なりますが、それを緩やかな成長と呼びましょう。
そして、ゲームは別のサイクルであるため、呼び出すのは難しいです。

そのような市場の背景の中で、37%の成長が見られると思います。
そしてその多くは、私たちが持っている製品ランプと製品ポートフォリオによるものです。
ですから、私たちは成長に満足しています。
私たちは、市場に先んじて大幅に成長していると考えています。
そういうわけで、あなたが言ったように、2020年の市場は2020年の初めに予想されたものよりも強かったので、2021年に何が起こるかを見なければなりません。
650[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 17:14:35.36ID:RDAbetd4
オペレーター

次の質問は、モルガンスタンレーのジョームーアからです。

ジョセフ・ムーア

サーバー向けのクラウドビジネスについて話していただけませんか。
そして多分私達に感覚を与えなさい。あなたは過去に二度売る必要性について話しました。
あなたは一種のクラウドサービスプロバイダーに販売していて、それから彼らは彼らがサービスを提供している企業にそれを販売しています。
調子はどう?
また、クラウド内の企業向けワークロードと比較して、内部で焦点を当てている種類の内部クラウドワークロードはどこにありますか?

リサ・スー

はい。質問をありがとう、ジョー。はい。したがって、クラウド環境を見ると、内部と外部に面したワークロードの両方と呼ばれています。
ジョー、ここ数四半期の内部ワークロードは非常にうまくいったと思います。
今年の後半にここで多くのアプリケーションが急増し、来年に入るのを見てきました。
そのため、内部ワークロードのパフォーマンスに満足しています。

ミラノへの持ち越しが見られます。そして、一種の-それを呼びましょう、ローマからミラノへの移動はそれほど重くはありません。
そして、それは2021年まで続くと予想しています。
そして外部向けのワークロードに関しては。私たちは、クラウドベンダーだけでなく、率直に言って、エンタープライズOEMと一緒に販売する、一種のビジネス開発エンジンの構築にかなりの労力を費やしてきました。
したがって、大企業との会話は通常、ハイブリッド会話です。
オンプレミスで購入したい場合は、AMDEPYCで何ができるかをお話ししましょう。
クラウドインスタンスを使用する場合は、すべての最大規模のクラウドベンダーにさまざまなクラウドインスタンスがあります。
そして、それは実際には非常にうまく進んでいます。ですから、全体として、それは」

ジョセフ・ムーア

すごい。そして、データセンターのGPUに関して、新しいアプリケーションのいくつかについてお話しされたのではないでしょうか。
しかし、クラウドゲームは、一部の顧客が行った投資です。
その状況はどうですか?
また、2021年にデータセンターのGPUビジネスのどのくらいの部分がクラウドゲームによって推進されると予想していますか?

リサ・スー

承知しました。
したがって、ビジネスのクラウドゲーム部分は、データセンターGPUにとって、過去数年間のビジネスの大部分を占めていたと思います。
2021年には、追加のクラウドゲームエンゲージメントが増加します。
しかし、私はそれがビジネスのより小さな部分になると思います。
そして、HPCは、2021年にビジネスの大部分を占めるようになります。
651[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 17:24:51.25ID:RDAbetd4
オペレーター

今日の最後の質問は、UBSのティモシー・アルクリからです。

ティモシーアルクリ

ですから、私の最初の質問であるリサは、データセンターの収益と分割に関するコメントに基づいていると思います。前に、第4四半期にASPについて質問しました。
サーバーのCPUシェアは、使用している2,000万ドルのTAMベースで12.5%のように実行されているようです。
つまり、ミラノの傾斜があり、今年はその傾斜の多くの可視性について話していることになります。
ですから、あなたが今年を終えて来年を検討するときに、あなたのガイダンスが何を意味するのか、またはサーバーのCPUシェアの観点から次のマイルポストがどうなるのかを教えていただけないでしょうか。

リサ・スー

はい。
ティム、質問ありがとう。
私が言いたいのは、私には新しい市場シェアの目標がないということです。
そして、私はちょうど市場のすべての変動を考えると思います。
しかし、私が言いたいのは、収益のパーセントのようなものを通して、ビジネスの良い見方をあなたに与えたということです。
そして、準備された発言で述べたように、データセンター事業は年間収益の10代の割合であり、主にサーバーでした。
したがって、データセンターのGPUはそのほんの一部であり、主にサーバーでした。

2021年に入ると、再び大幅な成長が見られます。
これは、同社の主要な成長ドライバーの1つだと思います。
また、2021年に、ビジネスの相対的な規模としてどのように成長しているかについて、最新情報をお知らせします。

ティモシーアルクリ

はい。とった。そして、データセンターのGPUですぐに。
今年は前年比でフラットだったようです。
そして明らかに、フロンティアが年の半ばに来るので、それは今年成長するでしょう。
どれだけ成長できると思うかという点で、私たちに何らかの意味を教えていただけますか?
つまり、前年比で2倍になるのでしょうか。
ドルの観点からは大きくないことを理解しています。
しかし、それは前年比で2倍になるでしょうか?
たぶん、そのビジネスへの貢献者としてフロンティアがどれほど大きいかについて話してください。


リサ・スー

はい。
ですから、前に述べたように、データセンターのGPUビジネスはまだ比較的小さいと思います。
実際には前年比で減少しました。そのため、2019年から2020年にかけて、2019年のクラウドゲームのランプの一部が2020年に一時停止したため、実際には前年比で減少しました。

2021年に何ができるかという点では、相対的なサイズの点で成長ドライバーと見なしています。
そうです、2倍になる可能性があります。
しかし、それについての考え方は、最初のマイルストーンの一種として、そのビジネスを5億ドルと呼びましょう。
そして、私たちはそのマイルストーンに向けて順調に進んでいると思います。
しかし、それは私がそれについて言うことです。
652[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 17:29:47.81ID:RDAbetd4
ルース・コッター

すごい。オペレーター、これで通話は終了です。ありがとうございました。

オペレーター

ありがとうございました。
これで、今日の電話会議は終了です。この時点で回線を切断して、すばらしい1日を過ごすことができます。
本日はご参加ありがとうございました。
https://seekingalpha.com/article/4401201-advanced-micro-devices-inc-s-amd-ceo-lisa-su-on-q4-2020-results-earnings-call-transcript
653[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 17:47:55.77ID:RDAbetd4
[ASUS]ROG Strix SCAR 17 G733QS G733QS-R9XR3080EC3

CPU 第4世代 AMD Ryzen 9 5900HX
3.3GHz/8コア
画面サイズ 17.3 インチ
画面種類 TFTカラー液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 32GB
メモリ規格 DDR4 PC4-25600
ストレージ容量 SSD:2TB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ GeForce RTX 3080 + AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ 専用ビデオメモリ16GB
駆動時間 JEITA Ver2.0:12.2時間
インターフェース HDMIx1
USB3.2 Gen1x3
USB3.2 Gen2 Type-Cx1
ゲーミングPC ○
その他 Bluetooth5.1
英語(US)キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN 10/100/1000Mbps
サイズ・重量
重量 2.75 kg
幅x高さx奥行 395x27.5x282.1 mm
カラー ブラック
https://s.kakaku.com/item/K0001326226/
654[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 19:36:24.54ID:0jiCZpRx
>>648
そいつこのスレがあるのはノート板って分かってない特徴から
今日も機械翻訳した長文を延々と書き込みしてるこどおじの別IDだろw
655[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 20:11:04.06ID:+TeIzJWX
ID:0jiCZpRx=こどおじ
656[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 20:11:37.69ID:xOoeqZCk
https://store.asus.com/us/item/202101AM090000007/
$1799.99 AMD Ryzen 7 5900HX 17インチFHD
https://store.asus.com/us/item/202101AM120000002/
$2199.99 AMD Ryzen 7 5800H 15インチWQHD
ASUS USAの公式ショップだけど値段差が凄い

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/categoryID.4887373900
ROG Strix SCARって17インチの方が300HzのFHDで15インチの方が165HzのWQHD
逆だと思ってた
657[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 20:20:40.42ID:7MCXm982
今日もライゼンの話題しかやってなくてキレそうになるよな?
658[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 20:39:51.79ID:QNuuwilA
日本でUシリーズいつから買えるのかだけ教えろ!
659[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 21:31:09.35ID:+FCW4SfO
[ASUS]ROG Strix SCAR 15 G533QS G533QS-R9XR3080EC

CPU 第4世代 AMD Ryzen 9 5900HX
3.3GHz/8コア
画面サイズ 15.6 インチ
画面種類 TFTカラー液晶
解像度 WQHD (2560x1440)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 32GB
メモリ規格 DDR4 PC4-25600
ストレージ容量 SSD:2TB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ GeForce RTX 3080 + AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ 専用ビデオメモリ16GB
駆動時間 JEITA Ver2.0:10.1時間
インターフェース HDMIx1
USB3.2 Gen1x3
USB3.2 Gen2 Type-Cx1
ゲーミングPC ○
その他 Bluetooth5.1
英語(US)キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN 10/100/1000Mbps
サイズ・重量
重量 2.3 kg
幅x高さx奥行 354.9x27.2x259.9 mm
カラー ブラック
https://s.kakaku.com/item/K0001326227/
660[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 23:16:33.53ID:+FCW4SfO
AMDが2020年第4四半期と2020年通年の決算を発表、Ryzen&EPYCプロセッサの好調で売上大幅増
https://gigazine.net/news/20210127-amd-reports-q4-2020/
661[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 23:19:41.48ID:+FCW4SfO
何か海外だとRyzen 9 5900HXとRTX3070の組み合わせで出てるけど
日本はRyzen 9 5900HXとRTX3080なのな
662[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 01:13:30.07ID:fxU47k8C
>>655
悔しさ全開で草
663[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 01:26:37.73ID:TR1xii+3
反応したってことはやはりこどおじか
664[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 01:29:02.65ID:fxU47k8C
こどおじって前からオウム返しが好きw
665[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 01:58:18.30ID:TNi/PQ0q
>>638
排熱は17型と同じ仕組みだけど筐体が小さい分少し不利なのかな?
まぁ使ってみてまた報告するよ!(´・ω・`)
いやぁ現状ノート最強Ryzenと最強GeForceの組み合わせ、楽しみ〜
666[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 02:01:59.41ID:TNi/PQ0q
>>647
一般的には頭良い人が言葉足らずになるって言われてるよ(´・ω・`)
言わなくてもわかるでしょってのもあるけど、思考が先にいっちゃうからね
667[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 02:36:15.76ID:TR1xii+3
一般的ではないような

>理解力がない人の特徴5. 言葉足らずで、会話や説明が下手な人が多い
>理解力がない人と会話をしていると、結局何が伝えたいのかよくわからないことがあります。
>何度も同じ話をしたり、言葉足らずで支離滅裂になっていたりするのです。

言わなくてもわかるでしょってめんどくさい女の人みたいだよね
そもそも赤の他人にどれほど自分のことを理解してもらえてると思ってるんだろう
668[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 02:41:53.26ID:TNi/PQ0q
(´・ω・`)
669[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 03:28:32.71ID:HJ08D17t
AYANEO
糞AMDプロセッサ使ってるだけあってベータテスター版での設計不具合と
GPDと同じくバッテリーの問題が解決出来なくてSMACH Zと同じ状況になってるみたいねw
大手レビュワー「じゃあ早速5Wに制限した状態でレビューいていきま〜す」いやありえんだろw
670[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 07:23:11.03ID:ZitJrVQm
かといってRyzen以外の選択肢なくてイライラするよな?
671[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 07:26:48.00ID:ZWlu4S30
いつもスレ荒らしてるお前はそうなんだろうな
672[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 07:39:32.75ID:bXlGdY5K
>>667
これまた見事なブーメラン
つまり何時までもノート板のAMDスレでデスクトップとINTELの話ばかりしてるのは、
頭が悪くて理解力がなく説明も下手な無職の子供部屋おじさんだからか

平日の真昼間から深夜まで延々と書き込み続けて自作板と同じコピペを貼り何かあったら得意げにAA
こんなの10年以上も続けてるから無職の子供部屋おじさんだとばれただけ
673[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 07:51:54.03ID:Yrt/pFKA
オレはてっきりZen3 Ryzen 9よりもIntelの8コアTiger Lakeのが早く発売されるかと思ってたぞ(笑)
674[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 08:00:26.11ID:Yrt/pFKA
「Core i9-10980HK」「GeForce RTX 3070 Laptop」を搭載した17.3型ゲーミングPC
https://s.kakaku.com/item/K0001324941/

同時期に発売されるこれと戦わせたらどうなるか?
RTX3080搭載のRyzen 9のが強いわな
675[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 08:07:44.16ID:BA5wdpLm
>>672
違う人の話だから全然関係ないような
676[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 08:22:37.50ID:82UoeS9R
別人という設定になってOLと童貞の話でスレを荒らしのはもう飽きたのか?
677[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 12:59:03.45ID:vQaFaqsB
まともな人になりすまし乙
678[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 14:13:09.08ID:oZ1di8ZQ
>>676
童貞だからってスレ荒らしにしか見えてないんだなw
679[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 17:48:36.78ID:Uo7lKV72
>>674
新しいGPU載せたから発売される時期が近いだけでCPUは去年のやつだから当たり前では
680[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 19:40:29.06ID:rjlkmL2F
>>679
おいこら!どうてい!
681[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 20:59:06.42ID:miLXgrEX
>>679
だったら半額くらいに安く売れば?
682[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 02:37:22.12ID:3voronz0
AMDのGPUを統合したサムスンのSoCは、AppleのA14を最大90%も上回る

AMD RDNAシリーズのGPUアーキテクチャは、性能やエネルギー効率の面では悪くなく、SAMSUNGやテスラがモバイルや自動車産業に進出するのも好感が持てる。

2019年に戻って、SAMSUNGはAMDとGPU技術のライセンスを取得するための協力協定を結んだが、これはExynos SoCプロセッサに統合される予定で、AMDのGPUが携帯電話のチップ市場に参入するのは初めてのことだった。

先日、Tom's HardwareがAMD Radeon GPUを内蔵した謎のSamsung Exynosチップのスコア結果を入手しましたが、驚くべきことにApple A14を簡単に粉砕することができます。

そのチップは、その名前が不明で、おそらく無名であることが知られていない、意外にもExynos 2100の後にサムスンの次世代フラッグシップになるはずで、
サイズ不明のAMD GPUを統合し、RDNAアーキテクチャをベースにしており、セミカスタムをターゲットにしています。

Manhattan 3.1、Aztec(レギュラー)、Aztec(アドバンスト)のGFXBench GPUテストを実行すると、チップはそれぞれ181.8FPS、138.25FPS、58FPSを記録した。

比較すると、iPhone 12 Pro A14はそれぞれ146.4FPS、79.8FPS、30.5FPSのスコアを記録しています。

単純な計算では、AMDのGPUプラスSAMSUNGは、驚くべきことに、それぞれ、アップルよりもそれぞれ24%、73%、90%進んでいます。QualcommAdrenoGPUを粉砕するのは自然なことです。

今、モバイルグラフィックス業界は変わりつつあります...
https://m.mydrivers.com/newsview/737918.html
683[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 02:43:04.71ID:3voronz0
AMD Ryzen PRO 5000Uシリーズは初めて発見された:パラメータは正確に標準バージョンを複製します。

AMDは、コンシューマ向けの薄型・軽量ノートPCやゲーミングノートPC向けのモバイルプロセッサ「Ryzen 5000U」シリーズと「Ryzen 5000H」シリーズのZen3アーキテクチャを発表しており、
例年通り、エンタープライズビジネスノートPC向けの「Ryzen PRO 5000U」シリーズがそれに続くことになる。

今は出始めていますが、HP公開のUserBencharkから2機種のみ。

トップエンドは「Ryzen 7 PRO 5850U」で、コア数8、スレッド数16、定格周波数1.9GHz、最大加速度4.4GHz、L2キャッシュ4MB、L2キャッシュ16MB、統合GPU「Vega 8」、周波数2.0GHz、熱設計消費電力15W。

これはRex 7 5800Uの正確なレプリカですが、PROという言葉が追加され、ナンバリングに50が意図的に加えられています。

続いては「Ryzen 5 PRO 5650U」だが、当然ながら「Ryzen 5 5600U」のレプリカで、周波数は2.3〜4.2GHz、L2キャッシュは3MB、16MB、GPUは1.8GHzのVega 7を内蔵し、熱設計消費電力は15Wとなっている。

もちろん、標準版と比較すると、Ryzen PROシリーズは、セキュリティ、管理性、業務信頼性、HPがBattle 66 Proで採用するメモリ暗号化技術「Memory Guard」など、さまざまなAMD PROの商用技術をサポートしている。

そうそう、長らく発表されていてデビューラインアップから消えていたRyzen 3 5400Uは存在していますが、リテールの薄型・軽量ノートPCには採用されず、SMBノートPC製品に供給され、数が限られていることを除けば、Ryzen 3 5400Uは存在しています。

これもZen3アーキテクチャで、4コア8スレッド、2.6〜4.0GHz、2MBのL2キャッシュ、8MBのL2キャッシュに半減、統合Vega 6 GPU、1.6GHzの384ストリームプロセッサを搭載している。

位置づけとしては、おそらくRyzen 3 PRO 5450Uの対抗機種は出てこないでしょう。
684[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 02:59:25.34ID:3voronz0
https://m.mydrivers.com/newsview/737932.html
Zen 3
Ryzen 7 Pro 5850U 8コア16スレッド1.9-4.4GHz 512SP 2000MHz TDP15W
Ryzen 5 Pro 5650U 6コア12スレッド 2.3-4.2GHz 448SP 1800MHz TDP15W

Zen 2
Ryzen 7 Pro 4750U 8コア16スレッド 1.7-4.1GHz 448SP 1600MHz TDP15W
Ryzen 5 Pro 4650U 6コア12スレッド 2.1-4.0GHz 384SP 1500MHz TDP15W
Ryzen 3 Pro 4450U 4コア8スレッド 2.5-3.7GHz 320SP 1400MHz TDP15W
685[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 03:09:14.17ID:3voronz0
AMD第3世代EPYCミラノ「EPYC7643」CPU、48 Zen3コアおよび3.45GHzブーストクロックベンチマーク&#8211;デュアルXeon 8280よりも高速なシングルEPYC
https://wccftech.com/amd-3rd-gen-epyc-milan-epyc-7643-cpu-with-48-zen-3-cores-benchmarked/
686[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 07:46:24.56ID:8T/Nhf28
>Core i9 11900KFのAll-Core Boost時の発熱が98℃に達したらしい
4000Hは108℃



はい論破w
687[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 07:51:57.95ID:0f7umAcr
5600uの内蔵GpUがiris xeとほとんど変わってねえじゃん
しかも低画質時の数値しか出してないし
5800uは期待できないな
688[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 08:09:38.50ID:8FNS4NB9
ADHD
689[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:23:46.14ID:niHYyI01
751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 04:25:41.29 ID:S5uCER6Z [1/2]
誇張とか煽り抜きで4700Uのシステム消費電力はIntel Uシリーズの半分程度だからなぁ
CPU性能もGPU[性能も省エネも価格もすべて完全敗北とかいう歴史的革命
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.com/Asus-TUF-A15-Gaming-Laptop-mit-AMDs-Renoir-und-Nvidia-Grafik-im-Test.466272.0.html

言わずもがな約束された絶対的ゴミ液晶
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

8コアのコア数そのまんまの超電気食いプロセッサーw
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:22:52.56 ID:aCBp6dHT
Ryzen上げなのか下げなのかどっちだw

789 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:30:18.35 ID:M3vplihz
>>788
AMD信者としてAMD上げINTEL下げ担当の書き込みと、
INEL信者としてAMD下げ担当の書き込みがあるが、
おバカなのでID切り替え忘れて同じID>>751>>787で両方やることもある

そのおかげで自演荒らしだとよく分かるだろう?w

790 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 21:10:24.51 ID:Phd0aknn
お仕事もない、お友達もいないネトウヨニートおじさんの暇潰しだってはっきりわかんだね
690[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:25:19.54ID:niHYyI01
ID変更に失敗してAMDキチとINTELキチを一人でやってる自演荒らしのお気持ち表明の書き込み

766 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/05/09(土) 00:37:25.23 ID:y8Q2Epwh
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU【Picasso】 スレ自体
ワッチョイ付きでハードウェア板にあるのに誰も利用してない

何故か当ててやろうか?

俺 み た い な 盛 り 上 げ 役 が い な い と ま っ た く つ ま ら ん か ら w

本当は荒らされたがってるw
そんなに荒しが嫌なら1秒でも早くあっちに移住するはずなんだがなぁw
結局俺の新作情報網使いたいだけだろw


はい完全論破w
691[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:33:53.62ID:sEN8w2Ep
10から8コアに減ってi9を名乗るなんてイライラするよな?
692[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:36:42.85ID:3d4mLBRp
AMDにi9なんて存在しない

はい論破
693[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:57:30.65ID:vXlTdyyw
Vegaは実際アーキテクチャとしては2017年の物だし規模的にも512spしかないわけで
最新アーキで768spのIris Xeや1024spのAppleM1と最大馬力を競うのは厳しい

ただRayzen5000のVegaはクロックが350MHz上がったことに加えて
Vmin(最低動作電圧)が削減されたことが特徴として挙げられている
これはモバイルGPUの低クロック域ではめっちゃめちゃ大切なこと

いまデスクトップのRadeonだと0.9V程度までしか下がらないわけだけど
例えばこれがもしスマホ並に0.5V程度まで下げられたなら
電気回路の基本原理からすると電力消費は3分の1で済むわけ
1ワットあたり80GFLOPSが240GFLOPSになるとそれだけでAppleGPUに迫る数字

実際の電圧調整範囲は知らんけどRyzen5000の低電力効率の進化には期待したいぜ
694[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 14:47:21.66ID:8T/Nhf28
馬鹿のAMDのせいで
どうせあと1年待ったら性能2倍になるんでしょ?
っていう風潮が出来て業界が冷え込んできたな
実際1年後にAPUがRDNA3になったらFireStrike8000超えで
ほぼすべてのAAAゲームが1080pで動作するから馬鹿馬鹿しすぎる
695[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 14:49:18.34ID:8T/Nhf28
その証拠にAcer Swift 3から4700U機が出るがゴミにしか見えん


は い 論 破 w
696[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 14:55:30.55ID:3voronz0
そんな化け物出たらIntelが死んじゃうから手加減するに決まってんだろが
697[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 16:17:24.46ID:8T/Nhf28
また今日も何もしてないのに俺が勝ってしまったかw
698[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 17:03:03.15ID:+zkSuI76
>>697
そんなのよりOLを抱いたことあるのか教えてくれよ
レスバはそれからだぞ
699[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 17:03:38.56ID:+zkSuI76
おいまさか


OLも抱いたことないような奴がこのスレにいないよなあ?
700[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 17:38:51.04ID:JstBFiWD
よく分からん事ではしゃいじゃって……人生楽しそうだねぇ。
701[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 17:44:00.45ID:BYMXjUB6
>>700
そんなのよりOLを抱いたことあるのか教えてくれよ
レスバはそれからだぞ
702[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 19:02:47.37ID:sEN8w2Ep
ずっと4コアでおなってた最中に多コアぶっこんできて迷惑だよな?
703[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 20:35:48.50ID:W7Q11sXW
Ryzen 9 5900HS TDP35W
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+5900HS&;id=3905

シングルスレッドもマルチスレッドも強すぎ
704[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 20:56:04.26ID:W7Q11sXW
Ryzen 5000Hシリーズの中ではローエンドであるRyzen 5 5600H

Ryzen 5 5600H Cinebench R20マルチ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

Ryzen 5 5600H Cinebench R15
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

ローエンドなのに強すぎだ
6コアなのにデスクトップ8コアのRyzen 7 1800X相当のマルチスレッド性能がある
705[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 00:00:43.11ID:4o6gbiu8
何かOLの人が無視されてて哀愁が漂う、、、
706[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 01:20:05.62ID:BPy4o5nV
おいまさか


OLも抱いたことないような奴がこのスレにいないよなあ?

おいまさか


OLも抱いたことないような奴がこのスレにいないよなあ?

おいまさか


OLも抱いたことないような奴がこのスレにいないよなあ?
707[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 03:21:27.84ID:yXmk4bqq
親が泣いてそう
708[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 05:51:23.20ID:B9+iF0MR
よく出回るとしたらこっちだと思うけど

Ryzen 7 5800H
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+7+5800H&;id=3907
709[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 13:03:05.24ID:4o6gbiu8
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwアムゴミ5800H
260W消費してて草ァあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/Schenker-XMG-Neo-17-Tongfang-GM7ZG7S-laptop-review-El-Dorado-tuning.517577.0.html


アムカス何連敗中よ?w
710[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 13:03:30.16ID:ovZdzutU
OLに対する欲求不満が凄い
711[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:00:26.42ID:7yQixUjF
キチガイに平日も休みも無いのだ
712[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:43:26.72ID:QrVLPz/X
お前らじゃOLは抱けんやろうなあ…w



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
713[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:47:11.35ID:DXx6Z5kt
OLも永遠に抱けずにノートのカメラの穴でシコってるがお前らw

【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
714[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:07:23.37ID:xAKcCb27
BBX規制出て書き込めなかったわ
715[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:10:29.49ID:xAKcCb27
>>709
intelのi9にRTX3080がRyzen 7 5800Hとは言えRTX3070に負けてるのはおかしいだろw

RTX3080に勝てるようにオーバークロックか何かさせてるんじゃないのか?
716[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:23:51.85ID:xAKcCb27
TSMCの生産能力は十分ではありません:AMDはいくつかのAPUとGPUがSamsungファウンドリに引き渡されることを検討していると報告されています

先日、Intelが一部のチップの製造をTSMCに委託する計画であることが報じられたが、この提携では2022年には3nm化を目指すとまで言われている。

意外なことに、新たな情報源によると、AMDは将来の一部のAPUとGPUをSamsungに引き渡して生産することを検討しているという。

現世代と前世代のRyzen製品の大成功を考えれば、AMDが増産を望む言い訳はない。
しかし、TSMCは、AMDに加えて、QUALCOMM、NVIDIAなどのように、同様に絞るために頭を切った他の技術企業に加えて、TSMCは、Appleにサービスを提供することを優先しなければならないように、AMDのニーズを満たすことができるようには見えません。

AMDはSAMSUNGにその製造苦境を解決するために探している理由です、それは 2 番目の最大のファウンドリと紙の上では技術的に TSMC よりも高度な、さらには、おそらく、オファーが安いです。

報道によると、AMDはSAMSUNGの3nmの最初の顧客になるかもしれない。
とはいえ、AMDがまだ選択肢を秤にかけていることには注意が必要だ。
結局のところ、短期的には減産による損失よりも、新工場への生産シフトによるトータルコストの方が高くなる可能性があります。

また、インテルがTSMCに外注命令を出したり、先進プロセスの提携を強化したりすることで、AMDの優先順位を弱めたと主張するアナリストもいるが、もちろん、その主張の信憑性については議論の余地がある。

https://m.mydrivers.com/newsview/738054.html
717[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:24:02.23ID:DXx6Z5kt
お前らじゃOLは抱けんやろうなあ…w



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
718[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:24:09.16ID:DXx6Z5kt
OLも永遠に抱けずにノートのカメラの穴でシコってるがお前らw

【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
719[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 17:07:09.85ID:Wz3TH+1M
https://www.hkepc.com/20055
720[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 17:14:40.33ID:UtWRisSb
ようわからんがintelのComet Lake → Rocket Lakeの系譜は
一気に14nmから3nmになったりするんだろうか?
721[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 17:30:59.37ID:F5U/reHs
今日も何もしてないのにOLが完全敗北してるのかw
722[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 18:56:13.59ID:6mizZF0B
>>721
嫉妬かw



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
723[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 18:56:44.82ID:6mizZF0B
>>721
君はいつになったらOLを抱けるんかなぁw



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
724[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 19:03:36.71ID:7yQixUjF
なんでコイツクソ画像貼りまくるくらい必死なの?
725[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 19:46:02.93ID:2s7tOXLe
しかもOLじゃねーしレパートリー少なすぎて引くわ
726[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 20:07:55.34ID:6mizZF0B
>>725
どこがOLじゃないの?
727[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 20:31:00.25ID:kjnxs70l
AMD Ryzen5000シリーズCPUに関するFAQ

AMD Ryzen5000シリーズCPUの詳細を学ぶ
Ryzen5000シリーズはAMDの最新のCPUラインです。
Ryzenとその基盤となるZenプラットフォームの登場は、Intelとの競争力とラップトップ市場へのより強力なアプローチの観点から、AMDにとって2017年からの復活を示しました。
同社は昨年、Ryzen4000シリーズチップで本格的な進出を果たしました。
それ以来、Zenマイクロアーキテクチャは2世代にわたって更新され、今日、Zen3の7nmプロセスに到達しました。

Zen3およびRyzen5000ラップトップは今年後半に発売される予定です。
したがって、次のゲームまたはビデオレンダリングのモバイルの主力製品を探している場合は、誰もが最新のRyzenラインについて話している理由を知りたいと思うでしょう。

AMDの新しいRyzen5000 CPUのガイドをまとめました。
これは、これらのエキサイティングな新しいチップが次のラップトップで使用できるかどうかを判断するのに役立ちます。

パフォーマンスが19%向上し、電力効率が24%向上
2020年10月に開催されたAMDのRyzen5000ローンチイベントで、CEOのLisaSuとCTOのMarkPapermasterが、前世代のZen2に対するZen3の主な改善点について概説しました。
目立ったのは、1クロックあたりの命令数(パフォーマンスの一般的なマーカー)の増加であり、電力効率が24%向上し、最大2時間のバッテリー寿命が得られます。
特にモバイルプロセッサの場合、これはあまり得られない夢のコンボです。
パフォーマンスの向上とバッテリ寿命の延長です。

Zen3を次世代にする理由
Zen 3チップは、単一のL3キャッシュを囲む完全に異なるCPUコアのレイアウトを使用するため、すべてのコアが、Zen2の合計分割キャッシュの2倍のサイズの単一のメモリプールに高速かつ均等にアクセスできます。
これにより、各CPUコアにより多くのリソースが提供され、さまざまなタスクにわたるレイテンシーが削減されます。
Zen 3は、改良されたLPDDR4メモリを使用して、Zen2と比較してパフォーマンスを向上させて消費電力を削減します。

Zen 3は、Radeon Vegaシリーズの統合GPUを引き続き使用し、Ryzen 4000と同等のクロック速度よりも300〜400MHzのクロック速度を向上させます。

Ryzen 5000 U、HS、HXシリーズ
Ryzen 5000マシンを探すときは、AMDがプロセッサを識別するために使用する命名スキームの基本を知りたいと思うでしょう。
一般に、数値が大きいほど良いです。
たとえば、Ryzen 9 5980HXは、全体の中でトップラインのCPUを表しています。
「Ryzen」の後の最初の数字は、Ryzen 5、7、9の3つのモデルのいずれかを示します。
上記の例の後の「5980」は、5600から5980までの範囲のパフォーマンス層を示しています。

「HX」はCPUシリーズを表し、各CPUが設計されている対象のカテゴリを示します。
UシリーズCPUは、スリムで軽量なノートブック用です。
これらのシステムは最低のパフォーマンスを提供しますが、バッテリー寿命を大幅に節約します。
HSとHXは、それぞれゲームシリーズとトップパフォーマンスシリーズであるため、より大きなノートブックで見られることを期待してください。

一部のRyzen5000UシリーズCPUは引き続きZen2を使用します
すべてのRyzen5000ラップトッププロセッサラインが最新のZen3マイクロアーキテクチャを使用しているわけではないことに注意することが重要です。
Ryzen 3 5300U、Ryzen 5 5500U、およびRyzen 7 5700Uは引き続きZen2で動作します。
基本的に、各モデル番号の低パフォーマンス層はZen2に残されます。
高層Ryzen3 5400U、Ryzen 5 5600U、およびRyzen 7 5800UはZen3アップグレードを受け取ります。
728[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 20:31:17.33ID:kjnxs70l
上で述べたように、Uシリーズは携帯性とバッテリー寿命を念頭に置いた低電力ラップトップを対象としています。
ハイエンドのパフォーマンスを求めている場合、Uシリーズのラップトップが提供される可能性は低いため、「Ryzen5000」と書かれているものすべてが必ずしも「Zen3」を意味するわけではないことに注意してください。

Ryzen 5000CPUで探すべきラップトップ
2月には、最初のRyzen5000ラップトップが発売されます。
でCES 2021、公式と一緒に携帯Ryzen 5000ラインのデビュー、いくつかのラップトップモデルは、プロセッサの新しいRyzenファミリをみせびらかしていることを発表しました。

AsusのROG Strix Scar15,17ゲーミングノートパソコン、両方のNvidia 30シリーズのGPUを装備。
レビューで賞賛したROG FlowX13もあります。
より経済的なAcerAspireラインは、Aspire7とAspire5を発表しました。
これらは、以前のAspireラップトップから待望のパワーブーストを提供するはずです。
AcerのNitro5ゲーミングラップトップも発表され、IntelとAMDの両方を搭載したバリエーションがあります。
4つの新しいHP ProBookモデル、ProBook 635 Aero G8、P�roBook 445 G8、P�roBook 455 G8、およびProBook x360 435G8。
HPはまた、 3つの新しいEliteBookモデル、EliteBook 835 G8、EliteBook 845 G8、およびEliteBook 855G8を展示しました。
https://www.laptopmag.com/features/amd-ryzen-5000-series-cpu-faq
729[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:18:58.66ID:HamRTr9w
>>715
何一つおかしくないよ
実機持たない人とかは、なぜおかしくないかがわからんだろうね
730[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:20:42.98ID:kjnxs70l
>>729
マジか?
じゃあIntelのゲーミングノートパソコンはRTX3080搭載でもAMDのRTX3070に負けるのが当たり前なんだ
731[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:23:48.68ID:HamRTr9w
>>730
その結論を出したら知能が低いと言わざるを得ないな
732[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:28:24.21ID:r3gv3EBQ
i9→単純に性能が良くないし熱も出ちゃう
RTX3080→性能良いけど熱い
結論:熱いので性能発揮できない
733[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:31:47.80ID:EIRSdWvm
CPUもGPUも熱でクロック落ちるんだからintelでフル性能出したきゃベンチ同様チラー冷却ってベンチ勢が言ってる
734[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:34:35.93ID:HamRTr9w
CPU/GPUも大事だが、PCメーカーも大事なんだよ
735[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:57:21.62ID:js1JMmFl
お前らじゃOLは抱けんやろうなあ…w










【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
736[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:57:33.31ID:js1JMmFl
OLも永遠に抱けずにノートのカメラの穴でシコってるがお前らw









【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
737[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:59:16.20ID:j26WTV3t
無職こどおじがNECだけの選別CPUって何度かリンクを貼ってたRyzenEEも、
ノートPC筐体の作りが悪いせいで冷えないのかベンチ動かした性能では負けてたしな

自作だったらCPUのみのベンチ性能で見ればいいけどノートは機種とセットで見ないと冷えない罠機種がある
738[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:00:42.60ID:HamRTr9w
冷える冷えないもだけど、消費電力の設定もあるからね
739[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:19:39.52ID:N9GD0LrD
お前らじゃOLは抱けんやろうなあ…w










【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
740[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:19:47.73ID:N9GD0LrD
OLも永遠に抱けずにノートのカメラの穴でシコってるがお前らw









【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
741[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:41:45.04ID:2s7tOXLe
>カメラの穴でシコってる
流石9cm砲は言うことが違いますな〜
742[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 23:32:26.08ID:N9GD0LrD
>>741
女の子にゴムつけて貰うとき大きくて入らないって言われるけどなw
お前みたいな粗チンとは違ってすまんのw
743[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 23:41:46.17ID:YGoFmKw6
もうOLなど居ないのに(笑)、「雇用の調整弁」の派遣が事務員やってるだけだマヌケ(笑)

親もクズなんだろうな(笑)
744[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 23:47:28.04ID:Z9gqMTN2
今学校春休み?
745[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 23:51:12.82ID:N9GD0LrD
>>743
お前の仕事場は作業服着たきたねえおっさんしかいないからそりゃOLなんていないだろうなw
746[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 00:12:11.55ID:1HzM5VKp
AMDキチガイには学校も試験もなんにもない
747[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 00:14:15.94ID:glGDdWdg
>>746
で?
OLとセックスしたことある?
748[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 06:02:11.53ID:HhReUKCV
>>744
引きこもりの自宅警備員に休みなどない!!
749[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 07:16:15.98ID:Nfq9Ql/u
AMDの第3世代EPYCフルモデル、スペックが明らかに:68%先行

AMD Zen3アーキテクチャは、デスクトップ、ゲーミングノート、薄くて軽いノートPCに上陸しており、次はサーバーデータセンター、つまり、コードネームミラノ(Milan)の第三世代のEPYC7003シリーズです。

これはまだチップレット小型チップ設計を続けて、各プロセッサは内部8 CPUダイまで、IOダイ、前者のアップグレードアーキテクチャが、まだ7nm、後者は完全に変更されず、12nmを続けて、DDR4メモリの8チャンネルをサポートし、256のPCIe 4.0チャンネル。

AMDは以前、EPYC 7003シリーズの量産出荷が完了したことを公言しており、正式リリースは3月を予定している。
最高のビジネス価値と先進的な最新セキュリティ機能を備えたクラウドサービス空間を中心に、シングルコア性能では世界最高のx86プロセッサとなる。

AMDは、新型EPYCの32コア版でさえ、隣の28コアのXeon 6258Rよりも最大68%も性能が向上すると主張しています。

本日、VCはEPYC 7003シリーズのフルモデルナンバーやスペック、合計17種類のモデルを明らかにしたほか、EPYCのナンバリング命名規則を初めて解読しました。

AMDのEPYCプロセッサは、すべて4桁の数字とオプションの文字の接尾辞で命名されています。

最初の数字は固定で不変、全て7。

2番目の数字はコアの数を表し、2、3、4、5、6、7はそれぞれ8コア、16コア、24〜28コア、32コア、40〜56コア、64コアに対応しています。

3番目の数字は性能レベルを表し、1は低周波・低消費電力、4/6は高性能、Fは最強のシングルコア性能(高周波)に対応しています。

4番目の数字は製品の世代を表し、1は第一世代のNaples、2は第二世代のRome、3は第三世代のMilanに対応しています。

文字の接尾辞: デュアルの場合はなし、シングルの場合はPを付けます。

EPYC 7003シリーズには現在、デュアルウェイ13機種とシングルウェイ4機種の計17機種が知られているが、シングルウェイの仕様は、並列2台に対応していない点を除けば、対応するデュアルウェイと同じである。

今回は64コア×3モデル、48コア×1モデル、32コア×4モデル、24コア×4モデル、16コア×4モデル、8コア×1モデル、ベンチマーク周波数2.0〜3.7GHzレンジ(コア数が少ないほど高い)、
加速周波数3.5〜4.1GHzレンジ、熱設計消費電力155〜280Wレンジの計3モデル。

フラッグシップモデルは「EPYC 7763」で、64コア128スレッド、256MBのレベル3キャッシュ、2.45〜3.5GHz、280Wの熱設計パワーを備える。

第2世代フラッグシップのEPYC 7742と比較すると、コア数やスレッド数は変わらず(もちろん、3レベルキャッシュは各ダイ内で統一されている)、ベンチマーク周波数は同じ、加速周波数は100MHz高くなっている、熱設計消費電力は55W高くなっている
--結局、製造プロセスは変わっていないのか、7nmになっている。

最高加速周波数は8コアの「EPYC 72F3」で4.1GHzに達し、ベンチマークも最高の3.7GHzとなっているが、それでも256MBのLevel3キャッシュと180Wの熱設計パワーを備えている。

熱設計消費電力が最も低いのはEPYC 7313/7313Pで155Wだが、コア数は16コアで3.0〜3.7GHz。

レベル3キャッシュは、7xF3シリーズと同様に32/48/64コアで256MB、それ以外は一律半減で128MBとなっている。
https://m.mydrivers.com/newsview/738094.html
750[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 07:29:29.08ID:Nfq9Ql/u
Cinebench R23シングル
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
Cinebench R23マルチ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
Blender
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
751[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 09:03:21.24ID:B4M84fPl
>>750
M1すげー!
752[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 10:29:47.17ID:DqnLdn9v
お前らじゃOLは抱けんやろうなあ…w










【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
753[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 10:29:56.73ID:DqnLdn9v
OLも永遠に抱けずにノートのカメラの穴でシコってるがお前らw









【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
754[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 12:06:01.39ID:J3z5Ap9S
お前の親御さんが泣いてそう
755[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 13:43:37.88ID:Nfq9Ql/u
CezzanneはRenoirをZen 3に置き換えただけでなくあちこち再設計されている
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042369/
756[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 18:49:26.09ID:tbJsc2vr
MINISFORUM、Ryzen 7 PRO 2700U搭載のミニパソコン

MINISFORUMは、CPUにRyzen 7 PRO 2700Uを搭載したミニパソコン「DeskMini UM270」を近日中にクラウドファンディングサイト「Makuake」で出資を募ると予告した。

UM270は既存の「UM700」と同じ筐体で、APUにRyzen 7 PRO 2700Uを搭載。
14nmプロセスで、デフォルトTDPが15Wと低く、クロックは2.2〜3.8GHz動作となっているなど、UM700のRyzen 7 3750Hからややスペックダウンしている。

 一方でメモリは16GBに増量。
SSDは256GB NVMeから256GB SATAに変更されるなど、ビジネス色が強いモデルとなっている。
OSはWindows 10 Pro。

 インターフェイスは、USB 3.1×4(うち1基はType-C)、USB 3.0、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、Gigabit Ethernet×2、HDMI 2.0出力、DisplayPort、音声入出力などを備える。

 本体サイズは128×127×46mm(幅×奥行き×高さ)、重量は0.5kg。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303728.html
757[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 21:00:57.46ID:/MozXyPX
今更2700u…
758[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 21:03:45.48ID:mgSlORiP
「枯れた技術」とは"最先端ではないが、すでに広く使われて、ノウハウも固まり不具合も出し尽くして安定して使える技術"のこと。
759[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 21:30:42.91ID:mgSlORiP
[Lenovo]IdeaPad Slim 150 AMD 3020e・4GBメモリー・128GB SSD・11.6型HD液晶搭載 82GV0036JP

メーカーコメント 【今なら4,400円OFF!】クーポン:NEWLIFE0509 新生活応援キャンペーン


CPU AMD 3020e
1.2GHz/2コア
CPUスコア 2652
画面サイズ 11.6 インチ
画面種類 TN液晶
解像度解説 FWXGA (1366x768)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 4GB
メモリ規格 DDR4 PC4-19200
メモリスロット(空き) 0(0)
ストレージ容量 M.2 SSD:128GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ メインメモリと共有
駆動時間 JEITA Ver2.0:8.8時間
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0)x2
microSDスロット
その他 Webカメラ
Bluetooth4.2
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac
サイズ・重量
重量 1.2 kg
幅x高さx奥行 288x18.8x200 mm
カラー プラチナグレー
https://s.kakaku.com/item/K0001328830/
760[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 00:44:59.82ID:F9LdCION
人生の成功体験がOLを抱いたことしかなくて草w
761[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 00:52:12.80ID:yKCJMcXU
いちいちやった相手の職業なんか気にするかよ
762[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 07:23:52.24ID:h1w/nkGp
>>760
そもそもお前は女も抱いたことねえだろw
風俗いってこいよ
763[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 09:47:28.14ID:6Z9uPigs
AMD 3020eってどんなもん?
10万ぐらいで売ってるCeleron機よりつおい?

この手のノートって増設できないんだから8GBにしてくれればいいのに……
764[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 10:07:24.73ID:ckeIcH2h
瞬殺で売り切れたな
765[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 12:37:54.55ID:UvVQaGj4
低スペックだけどおいくらだったの?
766[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 12:56:45.26ID:m7d+PdBW
>>763
10万のセレロンなんて言ってる時点でボッタクリ機種だわw

AMD 3020eがどんなものかはネット見たり動画を見るだけなら再生支援は効いてるうちは問題なし
数年後に動画のコーデックが変わって再生支援が効かなくなったらカクつく可能性大
何かソフトを動かしたりゲームすると軽いソフトでもやっぱりカクつくのでメインで使える性能はない
767[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 13:41:17.91ID:j3g72Jgr
>>762
風俗(笑)、負け犬が行く所だな(笑)
768[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 13:52:45.55ID:NcBbcU+S
>>767
女も抱いたことないような奴が負け組とか言ってる暇あんのかよw
ほら行ってこいや
769[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 14:01:21.94ID:ckeIcH2h
ファーウェイ、14型ノート「MateBook 14」にRyzen 5 4600H搭載モデルを追加

華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、14型ノートパソコン「MateBook 14」にRyzen 5 4600H搭載モデルを追加した。
2月12日より販売を開始し、店頭予想価格は9万9,800円(税別)前後の見込み。

2020年よりすでにRyzen 7 4800H搭載モデルが販売されているが、今回新たにRyzen 5 4600Hモデルを追加したかたち。
エアフローを従来のものから約39%改善した独自の冷却機構Shark Finや、キーボード上部のポップアップ式Webカメラ、同社製スマートフォンと組みあわせて使えるHuawei Share機能などは同様に備える。

 おもな仕様は、16GBメモリ、512GB PCIe SSD、14型2,160×1,440ドットIPS液晶、Windows 10 Homeなどを搭載。

 インターフェイスは、USB Type-C、USB 3.0×2、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0、HDMI 1.4b、720p Webカメラ、指紋認証センサー、音声入出力などを備える。

 本体サイズは約308×224×15.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.49kg。
バッテリ駆動時間は約12.9時間。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=102929/
770[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 14:07:22.83ID:NcBbcU+S
>>767
女も抱いたことないような奴が負け組とか言ってる暇あんのかよw
ほら行ってこいや
771[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 15:04:14.47ID:ckeIcH2h
ROG Zephyrus Duo 15 SE - AMD Ryzen プロセッサ搭載

極めてパワフルでありながら、驚くほどポータブルなROG Zephyrus Duo 15 SEは、新しいAMD Ryzen 5000 H-Seriesプロセッサを搭載し、革新的なセカンダリディスプレイ、
高性能メインスクリーンオプション、豊富なゲーム機能により、次のレベルのゲーム、コンテンツ作成、生産性の向上を実現します。

高解像度4K 120Hz/3msまたは超高速FHD 300Hz/3msのゲーミング・パネルを選択することで、本格的なコンテンツ作成やプロレベルのエスポートに対応するシステムをカスタマイズできます。
メインスクリーンでゲームをしながら、チャットやストリームコントロールをデッキに置いておくことができます。
クリエイティブなプロジェクトのために、重要なツールのためのスクリーンスペースを確保しながら、より広い作業エリアを楽しむことができます。

最新のAMD Ryzen 9 5900HX CPUを搭載し、さらにROG Intelligent Coolingソリューションによって強化されたROG Zephyrus Duo 15 SEは、あなたに限界を超えたパフォーマンスをもたらします。
ダウンロード&関連動画>>

772[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 15:04:24.46ID:ILJANXGE
>>767
女も抱いたことないような奴が負け組とか言ってる暇あんのかよw
ほら行ってこいや
773[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 15:04:48.23ID:ILJANXGE
>>767
女も抱いたことないような奴が負け組とか言ってる暇あんのかよw
ほら行ってこいや

>>767
女も抱いたことないような奴が負け組とか言ってる暇あんのかよw
ほら行ってこいや

>>767
女も抱いたことないような奴が負け組とか言ってる暇あんのかよw
ほら行ってこいや

>>767
女も抱いたことないような奴が負け組とか言ってる暇あんのかよw
ほら行ってこいや
774[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 17:13:52.21ID:BWXEHrNQ
>>763
Corei3-7020U〜7100U位の強さがあった気がする
759のPCはファンレスみたいだね
775[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 19:00:47.77ID:rSebrcrB
Celeronは4コア4スレッドでその程度の性能
i3は2コア4スレッドでその程度の性能
AMD 3020eが2コア2スレッドだからコアあたりの性能が良い
776[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 19:31:18.40ID:rSebrcrB
Ryzen 5 4500U搭載でコスパ良しのノートPC「VersaPro J タイプVW」を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2102/02/news073.html
777[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 19:31:59.72ID:Gat6SVrf
4GBの時点で買う価値なし
778[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 19:41:47.58ID:F9LdCION
ん?人生の成功体験がOLを抱いたことしか特にないなら俺の勝ちだぞ?
779[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 19:43:25.21ID:t2vfns3B
一応 ,>メインメモリは最大16GBまで搭載可能
780[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 20:45:12.62ID:pyJglDtc
>>763
セレロンN4000と同じくらいからちょっと上程度だよ
まあ値段相応で別に優れている訳じゃない
781[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 21:05:56.60ID:M52A4bFv
>>780
ホント何も知らないんだな

Celeron N4000
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N4000&;id=3239
AMD 3020e
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+3020e&;id=3758
782[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 21:39:07.47ID:BhJI/f6Q
それで5600uと5700uはどっちがいいわけ
783[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 21:45:41.97ID:4DouLKZ2
>>756
クッソ高いのう
ワイのdellノート512GBで税込6マンやった
784[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 22:20:25.86ID:M52A4bFv
>>782
予想だとこんな感じかな
Ryzen 7 5700Uがシングル2600マルチ16000
Ryzen 5 5600Uがシングル3080マルチ15000

参考までにIntel
Core i7-1165G7がシングル2879マルチ10408
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-1165G7&;id=3814
785[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 22:29:58.24ID:KepYCxXy
zen2と3を比較しててワロタ
ほんとOLも抱いたことない雑魚は雑魚ばっかだなw
786[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 23:05:21.41ID:o0xX9InC
無職がやってる自演荒らしで人格Aと人格BがOLOLとファビョり始めたの何故?
787[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 23:20:28.78ID:9kcMYHC/
成人式の同窓会でもあったんじゃね
788[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 23:28:19.06ID:nEcK5R5D
5800Uの内蔵GPUが後発にしては物足りない性能だな
4000シリーズはice lake比で確か1.4倍ぐらいはあった
789[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 23:45:12.64ID:zD6/GwBF
OLガーとか、インテルよりスレに関係なくて草
790[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 01:21:22.22ID:NFqD67OW
こいつの自演がばれない自作板って今どんな魔境になってるのだろ?
昔は自作してたけど今はノートとNASになったからまったく見てないわ
791[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 02:37:32.04ID:FKy2DDYn
ばれないんじゃなくて相手されてないのでは?

だから寂しくてここに来て、板名とかスレタイに関係なく自分の興味ある話題をみんなに聞いて欲しいんだろう
792[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 05:10:43.50ID:049inl3l
AMD第3世代EPYCミラノ7003CPUの仕様と価格がデルからリーク、フラッグシップEPYC 7763 64コアチップが7,000ドル未満
https://wccftech.com/amd-3rd-gen-epyc-milan-7003-cpu-specifications-prices-leaked-by-dell/
793[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 11:08:10.71ID:w8fLkwsU
>>781
2コア2スレッドで、N4100より優秀とはちょっとビックリ。
794[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 11:14:19.04ID:cGC8hPA+
zenbook 13 oledとかいう有機EL+5800U搭載の神ノート来たね
覇権だろこれ
795[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 11:27:34.30ID:P5IktwYB
明らかに割高だわ、
796[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:28:03.66ID:uUPRAO1n
どこに価格が載ってるんだ?
797[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 13:19:56.90ID:7z1TP/BA
ノートに有機ELは寿命短そうで
798[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 14:48:20.87ID:cGC8hPA+
>>797
CPUスレにいる奴がノートの寿命気にしてどうすんだよ
799[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 15:08:29.32ID:FKy2DDYn
ノート板なんだから気にして当たり前では?
キチガイかな
800[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 15:13:46.60ID:4mGEOxCk
>>799
ガイジで草
貧困層寿命スレでも立てて消えろよ
手帳持ちの真正障害者w
801[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 15:16:38.35ID:4mGEOxCk
メーカースレで寿命気にするならまだしもCPUスレで寿命はワロタ
馬鹿貧困層も住み着いちゃったかw
802[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 15:44:34.39ID:WrSyGh63
いつものキチガイで草
803[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 16:02:06.85ID:opx39FHV
ID変えないと気がすまないのね
804[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 16:16:48.59ID:049inl3l
容積わずか0.8L! Ryzen 5 4500U搭載の超小型デスクトップPC「mouse CT6」を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2102/03/news054.html
805[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:39:54.31ID:Zf8NyGke
なんか変に尖ってなくていいから普通に持ち運びできる重さの14インチ以下でzen3の8コア以上でWQHD以上でWindowsProが選べるモデル出ないのか
806[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:40:35.48ID:8q4L24m+
>>805
8コア以上って8コアがMAX何だけどなぁ
807[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:44:41.01ID:4mGEOxCk
ノートにWQHDは草
フルHDで十分だろ何が目的だよ
808[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:47:21.75ID:Zf8NyGke
まじか
コード書いたり資料作ったりするときFHDだと手狭なんよね
ディスプレイつけてそっちはWQHDだけど客先だとそんなのないし
809[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:51:47.49ID:zIZRWkJ8
>>808
だったらゲーミングの奴でも買えば?
wqhdどころか4kまであるだろ
コスパもクソもないけど
810[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:54:01.70ID:qHmImDNM
>>808
安心しろ、ノートPCでWQHDなんて変に尖った製品を欲しい人は百人に一人もいないから
発売は期待するな
811[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:59:22.53ID:mNfARF20
>>808
Androidのアプリにサブディスプレイ化あるからタブレット2画面すりゃいい
812[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:04:11.55ID:31lY3mL2
有機EL+5800Uが欲しいわねえ
813[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:24:19.91ID:inKSBVpk
ASUSのG14の後継モデルが出れば14インチでWQHDだろ
814[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:41:37.10ID:FKy2DDYn
>>808
14インチ以下のWQHD表示って実際問題どんな感じになってるのかカメラで撮って見せて欲しい
815[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:01:24.35ID:JvBi1IPT
Zen3のeコマースマークアップでの販売を拒否 AMDの温情ポリシーが始動

AMDのZen3アーキテクチャのIPCパフォーマンスは19%、周波数の増加に加えて、シングルコアのパフォーマンスは26%増加し、突然のすべては、昨年10月から今まで非常に人気があったゲームのパフォーマンスの現在の王様となった。

しかし、Zen3プロセッサの最大の問題点は、需要が供給を上回るため、消費者が手に取ることができなかったり、スキャルパーでしか高値で購入できなかったり、一部のEコマースチャネルでは元の価格が品切れのまま、自ら高値で公然と販売していたりすることだ。

これはまた、ユーザーの大半の不満を引き起こした、AMDは最近、控えめな政策調整を行った、これらの高価格に加えて、Ryzen 5000プロセッサとRX 6000グラフィックスカードの電子商取引の罰を課すための価格を販売し始めた。

具体的には、AMDの公式サイトに消費者を誘導するページが設けられ、個別の地域別ECサイトがリストアップされ、消費者が一度に直接購入できるようになる。

現在の調整内容は、AMDがこれらのECストアの在庫状況や価格を評価し、在庫切れのものは注意喚起、マークアップで販売されているものは以下のように購入リンクを削除するというものです。


簡単に言えば、今AMDがやっていることは、CPUグラフィックスカードの購入に興味を持つゲーマーのトラフィックを、元の価格や値上げがそれほど難しくないEコマース企業に多く押し付けて転用を与えている一方で、
値上げが高すぎるEコマース企業にはハイパーリンクがなく、ユーザーは自分でサイトを検索してから商品を見つけなければならなくなるということだ。

この陽動がAMDにとってどの程度効果的なのかはまだわかりませんが、良いスタートです。
少なくともAMDは消費者の声に注意を払い、彼らの気持ちを考慮に入れています、結局のところ、この関係者は以前にも巨額の値上げをしているそれらのeコマース企業を等しく推奨していますし、
消費者は胃が火照っているはずですし、これは値上げを容認していると考えるでしょう。

もちろん、この問題は小さな罰だけで、私はそれらの電子商取引の価格上昇の実践を変更することはできませんが、
最も根本的な解決策や生産能力を向上させるために、供給を増加させる、AMDは以前に今年の前半は、生産能力は、今年の後半に応じて、タイトなものになるというニュースを与えた。
https://m.mydrivers.com/newsview/738705.html
816[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:12:29.05ID:inKSBVpk
>>815
で、日本AMDの皮をかぶってボッタクリしてるアスクはいつ米AMD本社から契約解除されるんだ?
ゲフェ対抗で199ドルで出したグラボを1ドル110円ではなくアスクドル為替レートで170円にした日本AMD
そんな日本AMDが健在なうちはただの人気取りをやりたいだけだと分かるぞ
817[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 22:54:38.07ID:kzAS6+KF
爆発的な加速度発熱と瞬停ダウンを交互に起こしまくるゴミみたいなプロセッサがあるらしいw
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
818[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 11:51:57.24ID:TUc1IybF
>>817
落ち着けw真実を語ってはいけないw(戒め
そんなことよりお前のPC98℃まで温度上がってるぞw
819[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 14:31:05.35ID:vZZv++Sa
ASUSの新作モバイルゲーミングノート「ROG Flow X13」は、AMDの新世代APU「Ryzen 9 5980HS」を搭載するだけでなく、専用GPUドック「ROG XG Mobile GPU」が用意されたユニークな製品だ。
今回は、外付けGPUドックと接続したROG Flow X13が、どれほどのゲーミング性能を発揮するのか確かめてみた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1304308.html
820[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 15:09:16.40ID:sh44WRnp
>Ryzen 9 5980HS
よく分からん派生CPUの型番いくつ増やすんだよ?
なんでちょっと売れるとそういうINTELの悪いところと指摘されたことまでAMDがすぐ真似するのか
821[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 17:07:38.66ID:vNsom2sl
>>819
PCIe x8接続は、あんまり関係ないかもしれないけど、モバイルだとやっぱり4kゲーミングは現世代では現実的じゃないねえ。
822[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 17:38:49.46ID:rL4rbMGV
>>820
かれこれ昔から数字はIntelに対応してる
例えばAthlon XP 2000+だったらPentium 4 2000MHzと競合してる(値段は互角だけど性能は優れてるぞ)
823[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 18:14:54.69ID:ba0xZJXd
>>820
そもそもがx86CPUの時点で真似っこだから、気にしてもしょうがない
真似ているからといって、必ずしも劣っているわけでもないし

差し詰め最近のAMDはケンシロウみたいなもんよ
824[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 19:06:50.23ID:1WtHZ3uf
むしろPCメーカーの搭載バリエーション増やす目的で派生を出す羽目になってると思うんだが
順序逆だろ
825[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 19:08:11.47ID:JwNS5rf+
中国製パクリ企業アムド
826[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 22:16:30.39ID:HY2rmKzU
TSMCのN5P5nmノードは、日本企業が自動車用チップに使用する予定です。

自動車用チップの継続的な不足が市場を悩ませ続けており、この不足の解決は少なくとも2か月間はありそうにないため、日本企業のソシオネクストは台湾半導体製造会社(TSMC)を通じて自動車用チップを高度な5nm半導体製造プロセスノードで製造する決定を発表しました。

ソシオネクストは、電気自動車専用に設計されたチップを販売しており、その製品は先進運転支援システム(ADAS)やその他の自動運転アプリケーションをサポートしています。
来年最初のサンプル製品が利用可能になり、今日の朝の日本のプレスリリースを通じて同社の経営陣が明らかになり、TSMCの最先端のチップ製造の腕前も称賛されました。

2022年第2四半期にサンプリングに利用できる最初のチップがSocionextを明らかに
プロセッサにTSMCの5nmプロセスを使用するという日本企業の決定は、市場におけるこれらの製品の需要の高まりを浮き彫りにしています。
この需要は、自動車メーカーが自動運転システムに移行し、複数のセンサーからのデータを車両に統合しようとするにつれて、過去数年間で着実に成長しています。

これにより、グローバルファウンドリとオートチップ設計者に負担がかかりました。
これは、企業が1年以上直面しているパンデミック後の経済環境でその規模が大きくなったイベントです。
当初、自動車の需要が鈍化したため、メーカーは加工業者の注文を減らし、その後中国が回復し始め、国内の自動車の需要が回復したため、加工業者の注文を増やしました。
しかし、それまでに、さまざまなプロセスノードのファウンドリの容量はすでに予約されており、車両用のチップが不足したため、メーカーは生産を停止せざるを得ませんでした。

これを解決するために、政府は介入し、台湾に自動車メーカーが進行中の危機を克服するのを支援するよう要請しました。
この前線で、台湾政府とTSMCは、追加の設備投資を必要とし、機械の歩留まりを低下させる「スーパーホット」生産の実行に合意しました。
この実行により、数か月でチップの供給が強化されるはずであり、それを可能にするための資金源は現在不明です。

最新のチップについては、SocionextはTSMCのN5Pプロセスノードを使用します。
N5Pは、同社の5nmチッププロセスの2回目の反復であり、消費電力、トランジスタ密度、パフォーマンスなど、前任者に比べていくつかの改善を提供します。
TSMCの声明は、ミドルオブラインおよびフロントエンドオブラインの最適化により、第2世代のプロセスノードが7%のパフォーマンスまたは15%の電力効率の向上を可能にすることを示しています。
さらに、昨年の初めに発表された声明の中で、台湾に本拠を置くファウンドリは、主要な顧客すべてが今年N5Pに移行することを期待していることも示しました。
これは、ソシオネクストの最初のサンプルの入手可能性のタイムラインを念頭に置いた重要な主張です。

N5Pを使用するという決定の中で、ソシオネクストの経営陣は、古い7nmプロセスノードに対するプロセスの利点を挙げています。
N5Pは、第1世代の7nmに比べてトランジスタ密度を80%増加させ、20%のパフォーマンス向上または40%の効率向上を提供します。

自動車用チップの最初のサンプルが来年の第2四半期にソシオネクストの顧客に利用可能になるという事実から判断すると、N5Pに依存しているTSMCの既存の顧客は、生産ラインをロールオフする最初のチップを引き続き入手するように見えます。

この日本企業は、カリフォルニア州サンタクララや�~シガン州デトロイトを含む世界中に支店を持っています。
その5nm自動車用チップは、メモリスループットのためにカリフォルニアの会社ArterisIPとSynopsisのHBM2E IPからの相互接続技術を使用します。
HBM2Eは、短い2.5Dインターポーザーパッケージルートを介して3.6Gbpsの異種統合で動作できます。
https://wccftech.com/tsmcs-n5p-5nm-node-will-be-used-by-japanese-firm-for-automotive-chips/
827[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 22:17:45.25ID:HY2rmKzU
N5PってZen4で使う製造プロセスじゃないか?
また供給量で邪魔されるのかよ
828[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 22:26:50.06ID:Tbv5FuBv
どんだけAMDがイキってもプロセス争奪戦で大した金出してるわけじゃないからね
829[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 22:46:26.45ID:HY2rmKzU
Zen2から80%高密度となり
20%クロックアップ
もしくは40%消費電力削減
これだけの製造プロセスの恩恵がある
830[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 23:02:34.15ID:PWrFGpob
イキってもという言葉で大笑いして今めっちゃ幸せだわ
831[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 23:27:23.60ID:FIGlPFy6
たったPCIe x4接続しかないクソゴミ虎湖-35Hが案の定3070搭載ノートで世界最低スコアを叩き出したと話題にwww
https://www.notebookcheck.net/Asus-TUF-Dash-F15-Laptop-Ampere-with-one-foot-on-the-brake.518015.0.html
832[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 00:02:30.75ID:WI3fgblG
お前らじゃOLは抱けんやろうなあ…w










【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
833[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 00:02:39.54ID:WI3fgblG
OLも永遠に抱けずにノートのカメラの穴でシコってるがお前らw









【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
834[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 00:32:00.96ID:RNfJzDED
大人しく自作板に帰ってAA貼ってろ無職
835[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 00:40:03.76ID:ix03zTz0
チップ内蔵GPUなど要らんから、どう足掻いてもミドルクラスにすら届かないんだし。
836[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 02:45:46.03ID:AVbfN8V3
低脳御用達の自作PCじゃあるまいし、ノートPCではチップ内蔵GPU使ってる人の方が大多数
837[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 03:04:34.54ID:SNFnl3ka
ノートにグラボ積んでる方がガイジだろw
ノートでゲームやるようなアホなんて貧困層ぐらいだからGPUに力入れてどうすんだよアホw
てめえらみたいな馬鹿がゲーミングノートPCとか買うんだろうなあw
838[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 07:03:51.88ID:WjCLB00D
構ってもらえて嬉しそう
839[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 10:24:53.74ID:IHqHqmrc
自分の用途にあった製品を買うのが正解ではあるが、
ここまですっぱい葡萄丸出しの書き込みはさすがに笑う
840[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 12:07:52.48ID:tvaJRXtG
そもそもノート持ってなさそう
841[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 12:44:42.02ID:khxQzdy/
このスレはグラボ積む派の方が声がでかい気はする
842[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 12:51:09.48ID:0ykSTiWM
で?w
グラボ積んで何すんの?w
どうせゲーム(笑)だろうけどゲームならデスクトップでいいしエアフローもゴミのノートにグラボ積む理由はなに?w
無駄に熱源増やしてどうすんの?w
843[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 12:59:36.12ID:vmGDYDNm
CTR2.0で
低電圧化したら性能が上がってるのに消費電力が大幅に下がってる
マルチスレッド性能8056→8236
電圧1.184V→1.006V
消費電力142W→105.8W
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
844[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 13:18:48.49ID:P2r///gU
コストはデスクトップの方が安くてもあえてこたつの上でゲームしたいってのはむしろ生活に余裕のある層だろうに。
一番贅沢なのは、デスクトップでハイエンド組んで、薄型ノートでストリーミングだろうけど、そんなのHWデコーダさえ載ってりゃRyzenクラスなんていらないしな。
845[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 13:21:17.96ID:c9Km5JT0
こたつ?w
エアコンねーの?
846[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 13:48:37.84ID:BftU5SSL
こたつトップ憧れる
その為にノートPC欲しいと思ってるくらい
847[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 13:55:46.42ID:Do331wT5
>>819
GPUを3つも積むとか無駄なことしてるな
848[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 16:14:59.59ID:vmGDYDNm
CTR2.0で
電圧を盛ると消費電力が一気に上がってるけど性能も上がる
マルチスレッド9443
電圧1.388V
消費電力200.1W
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚

12コアでありながら18コアなi9-10980XEを超えてるのが分かる
849[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 16:39:22.40ID:vmGDYDNm
AMD Ryzen5000およびRX6000のの在庫切れの理由が判明しました:生産能力の80%がPS5 / XSXホストに与えられています

世界の半導体が不足している、ファウンドリに依存しているAMDは、より大きな圧力に直面している、Ryzen 5000プロセッサの昨年の発売は、RX 6000グラフィックスカードは、すべての販売を心配していない、問題は、容量の不足ですが、米は買うことができない購入したいです。

AMDの最も重要な7nmの顧客の1つとして、なぜAMDはこのような容量の不足を割り当てられているのですか?
AMDは正式に特定の注文に言及していないが、最新のいくつかのデータから、誰かが理由を分析した。

hardwaretimes.comの情報筋によると、最近発表されたAMDの収益データや、ソニーやマイクロソフトのコンソール販売台数を分析し、7nmのZen3の容量シェアを推定しているという。

全体では、AMDは昨年の第4四半期に900万〜1000万個の7nmチップを出荷しており、主に次世代コンソール向けのZen3、それ以前のZen2モバイルやデスクトップ向けのZen3、約20〜30万個Big Naviチップを出荷している。

これらの数字を使って、AMDの7nmキャパシティはRyzen 5000プロセッサでは11〜12%、それ以前のZen2やRenior APUでは約7〜9%、PS5やXSX/XSSシリーズを含む新世代コンソールでは約80%に過ぎないという結果を導き出した。

もしそうだとすると、AMDはマイクロソフトとソニーという2大顧客には本当に優秀すぎて、容量の80%を新しいコンソールの確保に注ぎ込んでおり(マイクロソフトとソニーはまだ足りないと思っているが)、
自社の主力、特に最新のZen3プロセッサは残りの20%の半分しか掴めていないということになる
--結局のところ、昨年末にはモバイル版のRyzen 4000が主力になっていたが--。

RX 6000シリーズのグラフィックスカードは、Ryzen 5000シリーズよりもさらに容量のシェアが小さく、7nmの約2%しか占めていない。
https://m.mydrivers.com/newsview/739144.html
850[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 17:07:20.66ID:T/wUFJce
>>836
BTOとか使ってそうw
851[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 17:53:05.45ID:WjCLB00D
AMD自作馬鹿は相変わらず意味がわからんな
852[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 18:30:32.21ID:tlptY04u
マウス、第3世代Ryzen搭載で性能が2倍以上になったノートパソコン

 マウスコンピューター株式会社は、第3世代Ryzenを搭載した14型ノート「mouse X4-R5」、および15.6型ノート「mosue X5-R7」を発売した。

 mouse X4-R5はmouse X4の後継にあたるモデル。
従来では4コア/8スレッドだったが、本製品では冷却ファンを2基としたことで排熱能力を高め、大きさ/厚さを変えることなく6コア/12スレッド化。
マルチコア性能は約2.17倍となった。

 また、約10時間のバッテリ駆動、最大65WのUSB PDへの対応によりモバイルでの利便性を高めた。
ACアダプタとACケーブルもスリム化しており、重量が約380gから約240gに軽量化、可搬性が向上した。

 一例として、CPUにRyzen 5 4600H、メモリ8GB、ストレージに256GB NVMe SSD、1,920×1,080ドット表示対応14型非光沢液晶、OSにWindows 10 Homeを搭載し、価格は7万9,800円(税別)。
SSDを128GB SATA、OSをWidnows 10 Home(Sモード)に変更したモデルは7万6,800円(税別)。

 インターフェイスは、USB 3.0×3(うち1基はType-C)、USB 2.0、HDMI出力、Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、100万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。

 本体サイズは320.2×214.5×17.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.2kg。

 mouse X5-R7はmouse X5の後継にあたるモデルで、CPUは8コア/16スレッドへと倍増し、マルチコア性能は約3.2倍へと大幅に高速化した。

 また、sRGB 100%色域の液晶を採用し、デジタルコンテンツの制作にも好適とした。
生産性重視の90W ACアダプタを採用し、PCMark 10のDigital Content Creationのスコアでも約77%向上したとしている。

 一例として、CPUにRyzen 7 4800H、メモリ8GB、ストレージに512GB NVMe SSD、1,920×1,080ドット表示対応15.6型非光沢液晶、OSにWindows 10 Homeを搭載し、価格は9万9,800円(税別)。
SSDを256GB、OSをWindows 10 Home(Sモード)に変更したモデルは9万4,800円(税別)。

 インターフェイスはmouse X4-R5とほぼ共通で、microSDカードスロットを追加。バッテリ駆動時間は約18.5時間。
本体サイズは356×233×17.9mm(同)、重量は約1.49kg。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304836.html
853[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 18:43:04.71ID:ix03zTz0
グラボの無いノートPC(笑)
854[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 18:51:46.67ID:T/wUFJce
>>853
ノートにグラボ積んでる方がガイジだろw
ノートでゲームやるようなアホなんて貧困層ぐらいだからGPUに力入れてどうすんだよアホw
てめえらみたいな馬鹿がゲーミングノートPCとか買うんだろうなあw
855[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 18:52:02.25ID:T/wUFJce
>>853
で?w
グラボ積んで何すんの?w
どうせゲーム(笑)だろうけどゲームならデスクトップでいいしエアフローもゴミのノートにグラボ積む理由はなに?w
無駄に熱源増やしてどうすんの?w
856[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 18:52:49.59ID:T/wUFJce
>>853
グラボ覚えたてのガイジだろこいつw
857[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 19:26:13.05ID:LItdvs2x
ASUS ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・16GBメモリ・1TB SSD・RTX2060 Max-Q・14型QHD液晶搭載モデル GA401IV-R9R2060QG [グレー]

メーカーコメント
春節祭(旧正月セール)!なんと36,364円(税別) OFF!!ASUS Store限定モデル!ハイコストパフォーマンス!

https://s.kakaku.com/item/K0001261164/
858[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 20:20:42.20ID:LItdvs2x
[Lenovo]Lenovo Yoga 650 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82FN0055JP

メーカーコメント 【今なら5,500円OFF!】クーポン:NEWLIFE0509 新生活応援キャンペーン

CPU 第3世代 AMD Ryzen 5 PRO 4650U
2.1GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 12914
画面サイズ 13.3 インチ
画面種類 IPS液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
タッチパネル ○
2in1タイプ コンバーチブル
ワイド画面 ○
表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR4 PC4-25600
メモリスロット(空き) 0(0)
ストレージ容量 M.2 SSD:256GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ メインメモリと共有
駆動時間 JEITA Ver2.0:21.5時間
インターフェース USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx2
USB PD ○
生体認証 指紋認証
センサー 加速度センサー
その他 Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
Lenovo Digital Pen
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
サイズ・重量
重量 1.32 kg
幅x高さx奥行 308x17x206.5 mm
カラー アビスブルー
https://s.kakaku.com/item/K0001330711/
859[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:12:06.02ID:JKKquuCm
>>836
PC用GPUで一番のシェア持ってるのはインテルの内蔵GPUって時点でノートもくそもねーわ
仕事で必須の人と一部のオタ以外はいらんわな
860[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:13:46.91ID:khxQzdy/
何に熱くなってるのかよくわかんねーな
861[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:15:49.08ID:LItdvs2x
[マウスコンピューター]mouse X4-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4600H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル

メーカーコメント セキュリティソフト「マカフィー リブセーフ」17ヶ月分付き!

CPU 第3世代 AMD Ryzen 5 4600H
3GHz/6コア
CPUスコア 14874
画面サイズ 14 インチ
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR4 PC4-21300
メモリスロット(空き) 2(1)
ストレージ容量 M.2 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ メインメモリからシェア(最大約4GB)
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
USB PD ○
生体認証 顔認証
BTO対応 ○
その他 Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN 10/100/1000Mbps
サイズ・重量
重量 1.2 kg
幅x高さx奥行 320.2x17.5x214.5 mm
カラー レッド系
https://s.kakaku.com/item/K0001330704/
862[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:18:15.65ID:LItdvs2x
[マウスコンピューター]mouse X5-R7-KK 価格.com限定 Ryzen 7 4800H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

CPU 第3世代 AMD Ryzen 7 4800H
2.9GHz/8コア
CPUスコア 19196
画面サイズ 15.6 インチ
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR4 PC4-21300
メモリスロット(空き) 2(0)
ストレージ容量 M.2 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ メインメモリからシェア(最大約4GB)
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
microSDスロット
USB PD ○
生体認証 顔認証
BTO対応 ○
その他 Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN 10/100/1000Mbps
サイズ・重量
重量 1.49 kg
幅x高さx奥行 356x17.9x233 mm
カラー レッド系
https://s.kakaku.com/item/K0001330707/
863[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:18:24.14ID:LItdvs2x
めっちゃ性能が上がっとる
864[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:21:29.24ID:1APtB3ZC
これに一切堪えられないの草


で?w
グラボ積んで何すんの?w
どうせゲーム(笑)だろうけどゲームならデスクトップでいいしエアフローもゴミのノートにグラボ積む理由はなに?w
無駄に熱源増やしてどうすんの?w
865[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:25:41.03ID:xKMXbEiz
グラボ積んでるからゲームするだろうね
866[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:40:15.35ID:1APtB3ZC
>>865
ゲームならデスクトップでいいしエアフローもゴミのノートにグラボ積む理由はなに?w
無駄に熱源増やしてどうすんの?w
867[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:50:11.92ID:EflZtBfy
最初からノートなんて買うつもりが一切ない例の無職が必死になって複数のIDでグラボ不要と発狂してるの草
868[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:56:22.91ID:1APtB3ZC
>>867
で?w
これの回答は?w

ゲームならデスクトップでいいしエアフローもゴミのノートにグラボ積む理由はなに?w
無駄に熱源増やしてどうすんの?w
869[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:10:59.05ID:EflZtBfy
需要があって売れるからメーカーがゲーミングノートを作ってるわけだが、
一度も働いたことがない無職にはそういうことすら分からないのか?

デスクトップを持っていてもサブマシンとしては使えるし、
友達が来た場合に一緒にゲームをするのに便利だったぞ
870[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:19:05.66ID:Hfj9vEq8
軽いゲームする分にはノートでもいいだろうね
それこそフォートナイト(笑)とか
871[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:44:27.44ID:oSXD2s5w
某ネトゲにハマってて一ヶ月以上のアメリカ出張決まった時にゲーミングノート買って持って行った
コンドミニアム泊まったりするんだったら現地でデスクトップ組むつもりだったけどホテル暮らしだと仕舞えるノート必須だと思って
872[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 00:18:33.82ID:ZpA/Gp72
>>871
そこのデスクトップ小僧は船旅とかでもデスクトップPCを持ち込むツワモノだぞ見習えよ
873[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 00:56:36.29ID:4J6hYrpp
>>868
OLを抱いたことは?

はい論破w
874[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 08:26:36.03ID:o6arUqab
>>869
でもお前は友達いないじゃんw
875[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 09:32:14.78ID:H6nz4qmz
スレ名にあるDaliコアって3020eだけか?
876[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:04:49.84ID:e5UeNIgu
無駄熱源主張マンとOL抱くことがステータスマンの戦いが始まってワクワクがとまらん(´,,・ω・,,`)
877[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:14:08.52ID:e5UeNIgu
>>868
おれの場合はテレワークで会議のときは場所移動したり、嫁に気をつかって動き回ったりするので、出たばかりの30万のStrix SCARを買ったよ(´・ω・`)
書斎を新たに作れるほど財力があれば良いかもだけどそこまではないので。貧乏ですまんな
878[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:27:55.09ID:uzgxuf3W
回答されたら悔しさ全開で自己紹介を始めたこどおじがいるw
879[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:30:54.31ID:o6arUqab
>>877
画面の中の嫁かな?w
880[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:31:55.60ID:o6arUqab
>>877
あっwちなみに俺が組んだPCは120万なw
貧乏ですまんw
881[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:32:29.25ID:O3rRx/DI
>>875
DaliはAthlon SilverやAthlon GoldやRyzen 3 3250Uもあるよ
882[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:41:37.95ID:e5UeNIgu
>>880
すごいなぁ(´・ω・`)
883[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:55:21.90ID:o5Lpdr8J
>>880
趣味はAMDスレでイキり
いっつも貧しすぎて吹くw
884[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:59:32.63ID:DC3WbZc4
120万で組んだPCで5chでイキってます(笑)
自宅警備員はお気楽だな
885[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:00:50.85ID:3NJsCdgJ
120万相当の構成が思いつかない
現行のハイエンドパーツで組んでもそこまで高額になるものなの?
886[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:05:42.16ID:o6arUqab
>>883
君のPCはいくら?w
887[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:07:22.26ID:uzgxuf3W
>>885
鯖用のCPU
ゲーム向きではない画像処理用のグラボ、それを複数枚
鯖などで使う容量の大きいSSD
などを無駄に使えば簡単に100万超える

>>880はきっとその構成を自慢するためにスクショや購入時の納品書や領収書を出してくれるだろうw
承認要求と自己顕示欲の塊だから本当の話ならこどおじが出さないわけがない
888[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:07:34.57ID:o6arUqab
>>885
スリッパ最上位マザボ10万ram128まあここまでいえばどんくらいいくかはその足りない頭でもわかるよね?w
889[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:16:35.34ID:e5UeNIgu
>>888
すごいね(´・ω・`)水冷で中が光ってたりするの?
890[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:21:11.24ID:o6arUqab
まあそんな120万PCを組んだ俺ですらノートにグラボは要らないって言ってるからなw
なんでノートにグラボ積む必要あるのか聞いたら友達ガーとかクソくだらない理由しかなくて笑っちゃうけどw
891[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:50:15.46ID:1j8oic5+
お前がどう思っても自由だけど世の中からグラボ積んだノートが消えてなくなる訳でもないがどうしても世の中に不満があるなら
まずメーカーに「俺の意見は正しいのでグラボ積まないで下さい」とクレーム入れてみたらどうだろう

You can change the world...
892[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 12:01:12.03ID:ZpA/Gp72
AMDスレで納品書も領収書もSSも出てくるわけがないという・・・
893[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 12:25:38.19ID:o6arUqab
>>891
いや別にここでグラボ積んでるノート買ってイキってる馬鹿がいたから分からせてやってるだけw
グラボ馬鹿はエアフローも知らなそうw
894[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 12:26:24.06ID:o5Lpdr8J
>>886
1年前からずっと言ってるだろ
俺は1065G7で十分

はい論破w
895[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 12:28:03.86ID:o6arUqab
>>894
ゴミで草
消えろよカスがw
896[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 12:29:07.20ID:o5Lpdr8J
また何もしてないのに俺の完全勝利でワロタw
897[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 12:31:17.26ID:o6arUqab
>>896
どうしたよインテルグラボマンw
雑魚すぎて張り合いがねえぞ?w
898[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 13:31:31.54ID:kC/RzISu
哀れだね

誰か相手してあげなよ
899[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 13:44:27.59ID:kqqr03B3
>>897
どうせなら120万PCをID付きで見せてや
900[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 13:58:30.26ID:+zLNHN0p
>>899
意味不明で草
どうやってそれが120万って証明すんの?w
パーツの箱にID書けってか?w
バーカw
901[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:01:50.11ID:kqqr03B3
まぁ、そうやって逃げるよなw
902[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:03:30.97ID:+zLNHN0p
>>901
BTOキッズだからその証明の難しさが分からないのかな?w
903[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:06:36.36ID:kqqr03B3
別に良いんじゃね?

言うだけならタダだからw
904[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:08:34.72ID:+zLNHN0p
>>903
嘘だと思いたいなら思っとけよw
事実は変わらないけどw
905[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:09:50.19ID:+zLNHN0p
情弱のグラボ馬鹿はこのスレいってこいよw

ゲーミングノート総合 5台目
http://2chb.net/r/notepc/1612522559/
906[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:10:27.98ID:3kEayKsC
持ってないやつに証明は難しいよ

持ってたら128スレッドのタスクマネージャのスクショくらい加工なしを秒で出すでしょ
907[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:11:39.60ID:7pU9Tf26
OL連呼してた童貞が次は120万のPCとか喚いてるのか
バカもここまでくると哀れだな
908[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:11:52.73ID:kC/RzISu
905の意訳

このスレに来て、ボクと遊んでよ!
909[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:13:35.17ID:+zLNHN0p
>>906
馬鹿だなあお前w
出した所で拾い物って言われるんだから上げる訳ねえじゃんばーかw
910[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:16:39.54ID:3kEayKsC
>>909
そりゃお前がトリミングしたり加工するからだよ
911[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:20:58.92ID:+zLNHN0p
>>910
そりゃ映っちゃ不味いものが映ったら加工するだろアホかな?
912[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:22:36.34ID:3kEayKsC
>>911
そんな発言するからお前は持ってないって言われるんだよ
913[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:28:01.17ID:+zLNHN0p
>>912
言ってるのはお前だけで草
914[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:28:10.56ID:vRBHwdrM
時計板みたいに何百万もするパテックだのランゲだの何個もうpしあってマウント取り合う大きな子ども達よりはましだね
可愛げのある嘘だし頭の弱いガキのお茶目って事で許してあげようよ
915[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:29:01.13ID:+zLNHN0p
>>914
120万程度のPCで嘘だと思うならそんだけお前が底辺だって事だよw
916[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:32:05.06ID:kqqr03B3
○○持ってると言う奴に対してうp要求するプロレスに乗れない時点で負けてんのにまだ構ってすんのかw
917[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:32:59.81ID:+zLNHN0p
>>916
だからあw
上げた所で拾い物って言われるのが分かってんのに無駄に上げる訳ねえだろ
ほんと分かんねえクソガキだなあw
918[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:34:31.52ID:3kEayKsC
>>913
そりゃ思ってても言わないであげる優しさだよ

>>914
許すも許さないもないよ
子供が他人の興味引きたくて嘘ついてるだけの話だからね
919[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:36:36.62ID:uzgxuf3W
無職の子供部屋おじさんには「ともだち」が禁句なのがよく分かるなw
920[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:38:12.10ID:+zLNHN0p
>>919
でもお前友達いないじゃん
921[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:02:43.44ID:+zLNHN0p
また勝ってしまったかw
922[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:10:04.22ID:+zLNHN0p
ざっこw
923[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:10:17.36ID:+zLNHN0p
勝てねえ喧嘩はするもんじゃねえぜw
924[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:24:09.30ID:WrK4JyZy
手頃な価格の17インチノートがintel搭載機しか
発売されてないからとにかくintelに頑張ってほしいわ
ただComet Lake → 次のRocket Lakeでも同じ14nmで
いい加減進化するのも限界なんじゃないのかと懸念材料があるが
925[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:33:11.69ID:+zLNHN0p
>>924
スレチだよゴミ
926[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:42:40.10ID:WrK4JyZy
>>925
Ice Lake → Tiger Lakeの10nmの系譜は何故か17インチに採用されづらい気が
Alder LakeでRocket Lake食っちゃってほしいんだが
927[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:49:38.58ID:6fnUTNaO
120万PC(笑)持ってないと底辺とか意味不明だな
この馬鹿は必要ない道具に金かけて自己満足してんの?
928[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:01:36.41ID:1j8oic5+
>>926
Alder Lakeはbig.LITTLEとかいう構成になってるらしいが性能面でRocket Lakeを食えるのかな??
929[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:08:56.75ID:LRo2YO2E
>>927
言うだけならタダだしなw
930[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:27:12.01ID:+zLNHN0p
>>927
エンコ+ゲームに有効活用してますが?w
931[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:28:46.87ID:+zLNHN0p
>>927
ヒカキンにも同じ事言ってこいよw
300万のMacBook買ってやることと言えばフォートナイトだぞw
932[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:38:22.24ID:2qqndwZD
>>926
Tiger lake H 8c16t 待ちなんだと思うよ
933[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:46:19.13ID:CE122syb
かわいそう
934[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:47:35.96ID:EZ4taRs2
>>931
高卒成金でしょ
935[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:50:14.09ID:LRo2YO2E
>>931
300万のMacBookなんてねえだろwww
936[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:25:29.30ID:NbR0a05T
>>927
atom級4+i5級1の計5コアだから無理では?
937[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:27:00.16ID:+zLNHN0p
>>935
700万のMac Proな
Macなんて興味ねえししかも700万でフォートナイトならもっとやべえじゃんw
938[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:46:03.37ID:LRo2YO2E
>>937
やっぱお前バカだわw
デスクトップとノート間違えてるし
金額も違うし脳みそ腐ってるわ
939[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:47:18.25ID:+zLNHN0p
>>938
何言ってんだこのガイジ
940[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:52:12.79ID:kqqr03B3
>>939
ヒカキンが買ったのはMacBookではなくMac Proで金額も300万円ではなく800万円でした

って訂正とお詫びすんのが筋だろwww
あぁ、知恵遅れの障害者だから間違ってたけど俺は頭良いで通すんだよな
お前みたいなタイプは(笑)
941[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:55:20.92ID:kC/RzISu
お前らめんどくさいから何号室の住人なのか書けよ
942[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:59:33.61ID:q/Vj2QDT
>>940
高卒成金の話はスレチ
943[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:59:56.38ID:7Hv3qlSX
>>940
まぁ、そうやって逃げるよなw
944[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:01:11.08ID:7Hv3qlSX
>>940
訂正とお詫び(笑)
お前みたいな粗大ごみになんで訂正とお詫びしないといけないの?w
945[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:02:27.13ID:7Hv3qlSX
>>940
こういうガイジがしょうもない揚げ足ばっか取るんだろうなw
例えば2chってレスしたら5chっていちいち突っかかってくる典型的なガイジw
946[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:07:45.47ID:LRo2YO2E
間違いを指摘された時の反応と態度で頭の善し悪しって分かるよな
947[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:12:53.76ID:7Hv3qlSX
>>946
まぁ、そうやって逃げるよなw
948[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:26:45.78ID:nvLVf1tP
OLの次は120万か
馬鹿の考えることはよく分からん
949[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:30:32.67ID:6VsKdOEQ
マウントとった気になってるガイジのなんと憐れなことか
950[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:53:54.84ID:KcV46kkf
著者は、15人の患者の腎臓領域に超短波を照射し、照射前と照射後90分で皮膚毛細血管の変化を観察しました。
彼は次の結果に到達しました:
1)すべての場合において、血流の速度と毛細血管ループの血液充填、および毛細血管の数は1平方ミリメートルで増加しました。
2)いずれの場合も毛細血管が拡大しなかったが、11例では毛細血管ループの長さが増加した。
3)9例では、地面の色が少し濃くなった。
4)照射後30分で、見える毛細血管の数と毛細血管の長さは以前と同じであった。 毛細血管の血液充填の増加は30〜60分であり、血流の加速は照射後60〜90分で消失した。
5)腎臓領域の照射により、最高血圧と最低血圧が低下した。
951[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 18:55:27.38ID:KcV46kkf
誤爆
952[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 19:03:16.55ID:7Hv3qlSX
>>949
マウント取られたと思ってるのはお前らだろw
嫉妬すんなよt
953[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 19:05:58.60ID:6fnUTNaO
妄想相手にマウント言い出すとか流石に頭悪すぎ
954[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 19:20:11.94ID:kC/RzISu
嫉妬?

何か嫉まれるようなものがお前にあるのか・・・?
955[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 19:41:50.93ID:uzgxuf3W
誰も相手してくれないと自分同士で会話を始めるのは時間持て余す無職なせいか?

924 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/02/06(土) 15:24:09.30 ID:WrK4JyZy
手頃な価格の17インチノートがintel搭載機しか
発売されてないからとにかくintelに頑張ってほしいわ
ただComet Lake → 次のRocket Lakeでも同じ14nmで
いい加減進化するのも限界なんじゃないのかと懸念材料があるが

925 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/02/06(土) 15:33:11.69 ID:+zLNHN0p
>>924
スレチだよゴミ
956[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 20:20:46.08ID:7Hv3qlSX
>>954
OL抱いてる120万PC
957[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 20:40:49.73ID:kC/RzISu
>>956
それは『お前はかわいそうなやつだな』って同情されるところだよ
958[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 20:44:58.33ID:7Hv3qlSX
>>957
童貞ゴミpcの君には分からん世界かw
959[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 20:52:12.01ID:kC/RzISu
かわいそうに
960[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 20:53:37.26ID:7Hv3qlSX
>>959
でも事実でしょ?w
非童貞でもなければゴミPCじゃん
961[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 20:56:19.71ID:/aX6lTIc
伸びてるからやっと5000シリーズ製品出たのかよと思ったらくだらない争いしてるだけかよ
962[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 21:06:03.33ID:kC/RzISu
くだらない争いっていうかかわそうな子が嘘ついてみんなの注目をひきたがってるだけかな
963[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 21:06:37.40ID:7Hv3qlSX
>>962
でも事実でしょ?w
非童貞でもなければゴミPCじゃん
964[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 21:11:48.57ID:kC/RzISu
ペコパかよ
965[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 21:21:21.25ID:UI6JWoEY
ID:7Hv3qlSXが主張すれば主張するほど嘘に見える不思議
966[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 22:28:32.74ID:6VsKdOEQ
なんでそんなに必死なの?
967[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 23:09:54.93ID:o5Lpdr8J
(120万円のPCで俺に挑むもドンキPC使いの俺にすら相手してもらえないクソ雑魚がいるらしいw)
968[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 23:47:57.23ID:/EzTJ1hM
グラボの無いノートでマウント取り合うなよ、仕事で多少はマシなCPU積んだ詐欺富士通ノートPC使ってるが
遅延や固まったりで役に立たんわ。グラボがサブ要員になってくれるから家のは本当に楽。
969[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 00:10:57.03ID:jEPmVujk
頭の病気だからだと思う
970[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 00:25:47.22ID:jK7RjWiC
一日中狂ったやり取りしててその間は変なコピペの人は現れなかったわけか
へー不思議だなぁ
971[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 01:10:34.78ID:f3Rnamp4
>>968
わかりやすすぎ
972[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 01:54:21.73ID:fZD2KY37
>>967
64コア128スレッドの俺にどこが買ってるんだ?w
973[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 01:55:06.33ID:fZD2KY37
>>968
そもそもグラボ積んだノート使ってるゲェジは絶滅危惧種やろw
974[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 02:09:12.24ID:ma9CVKx0
GPUが重視されるであろうスレで暴れてるガイジはお前だけだな
975[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 02:15:12.40ID:fZD2KY37
>>974
それはここだよガイジw
手帳持ちだからスレタイ読めないのかな?w

情弱のグラボ馬鹿はこのスレいってこいよw

ゲーミングノート総合 5台目
http://2chb.net/r/notepc/1612522559/
976[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 02:18:07.64ID:fZD2KY37
グラボガイジはなんでゲーミングスレいかずにここで暴れてるんだ?w
ノートにグラボ積んで大喜びする馬鹿なお仲間がたくさんいるぞw
977[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 04:55:13.66ID:YdiNiI99
アムゴミ搭載機が何故ゴミなのか分かりやすく説明するぞ
https://www.notebookcheck.net/MSI-Alpha-17-gaming-laptop-in-review-With-a-Ryzen-7-and-Radeon-RX-5600M.518107.0.html

はい論破w
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚
978[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 05:18:18.03ID:AbhQrTQ/
>>928
Meteor Lakeまで待たんとアカンか…
979[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 06:41:07.27ID:2ar5CFDx
>>977
不都合があるとまたコピペかよインテルグラボガイジw
そうやって逃げずにちゃんとレスバで掛かってこいよw
980[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 07:35:21.80ID:r2fwG5ty
AMD Zephyrus g15 2021 review - ryzen 9 5900hs
ダウンロード&関連動画>>

981[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 07:36:34.47ID:r2fwG5ty
https://www.purepc.pl/test-asus-rog-zephyrus-g15-z-amd-ryzen-9-5900hs-i-geforce-rtx-3080-laptop-ktory-zastapi-komputer-stacjonarny-do-gier
982[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 07:39:55.09ID:2ar5CFDx
>>980
>>981

不都合があるとまたコピペかよインテルグラボガイジw
そうやって逃げずにちゃんとレスバで掛かってこいよw

不都合があるとまたコピペかよインテルグラボガイジw
そうやって逃げずにちゃんとレスバで掛かってこいよw


不都合があるとまたコピペかよインテルグラボガイジw
そうやって逃げずにちゃんとレスバで掛かってこいよw
983[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 09:07:19.51ID:r2fwG5ty
[ASUS]ROG Strix SCAR 15 G533QS G533QS-R9XR3080EC
329,800円

製品紹介
「Ryzen 9 5900HX」や「GeForce RTX 3080」を搭載した15.6型ゲーミングPC

画面サイズ:15.6インチ
解像度:WQHD (2560x1440)
CPU:第4世代 AMD Ryzen 9 5900HX/3.3GHz/8コア16スレッド
CPUスコア:23758
ストレージ容量:SSD:2TB
メモリ容量:32GB
OS:Windows 10 Home 64bit
重量:2.3kg
https://s.kakaku.com/item/K0001326227/
984[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 09:10:00.19ID:r2fwG5ty
[ASUS]ROG Strix SCAR 17 G733QS G733QS-R9XR3080EC3
329,800円

製品紹介
「Ryzen 9 5900HX」や「GeForce RTX 3080」を搭載した17.3型ゲーミングPC

画面サイズ:17.3インチ 
CPU:第4世代 AMD Ryzen 9 5900HX/3.3GHz/8コア16スレッド
CPUスコア:23758 
ストレージ容量:SSD:2TB 
メモリ容量:32GB 
OS:Windows 10 Home 64bit 
重量:2.75kg
https://s.kakaku.com/item/K0001326226/
985[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 09:48:14.04ID:byGiLLdB
>>983
>>984

不都合があるとまたコピペかよインテルグラボガイジw
そうやって逃げずにちゃんとレスバで掛かってこいよw

不都合があるとまたコピペかよインテルグラボガイジw
そうやって逃げずにちゃんとレスバで掛かってこいよw


不都合があるとまたコピペかよインテルグラボガイジw
そうやって逃げずにちゃんとレスバで掛かってこいよw
986[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 09:51:54.42ID:wWGukiRs
自作板だとこうやって何かあったら自作自演でINTEL信者になって騒ぎ続けることで成功したのだろうけど、
スレの進行が遅いノート板でも同じようにやってID変更にも失敗したせいでとっくにばれてるのにな
987[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 11:39:56.52ID:2dsRUYEA
AMDファンの自作自演でしかないのはわかりきってるんだよな
構ってもらってスレ伸ばすのが楽しいんだろうね
988[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 11:41:40.91ID:OyREwFGu
>>986
>>987
糖質で草
病院いったら?
989[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:00:16.54ID:2dsRUYEA
相手に対する誹謗中傷はすべてID:OyREwFGu自身のコンプレックスなんだろうな

脈絡がなさすぎる
990[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:14:17.46ID:8G41TElT
>>989
誹謗中傷してるのはお前ら定期
991[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:22:09.97ID:2dsRUYEA
ID変えまくってて自分の書き込みがわかってないのか
992[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:44:25.98ID:wWGukiRs
無職がやってるのはAMDとINTELに対しての虚偽の風説を流布して信用を毀損させる偽計業務妨害罪
1年や2年ではなく長期続けてるから過去も調べれば余罪もたっぷり出るだろう
993[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:50:19.90ID:CvQ/beyr
>>961
まぁ出たけどね(´・ω・`)
おいらは5日に買ってこれから遊ぶところです。オーバークロックされた5900HX搭載マシンです
994[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:51:35.14ID:iL+gegxG
仲良し学級の子供が自分に構ってほしくて嘘ついたり関係のない話題で割り込んだり騒いでるだけだろ

温かい目で見てやれよ
995[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:57:04.93ID:2dsRUYEA
>>993
ベンチ回したりノイズ録音して欲しいわーSSつけて

大手サイトは厳重にチェックされた評価機だったり広告料貰ってたりするからな
抜き取りチェックが大事
996[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 14:02:48.61ID:zYNcRCfh
>>993
またグラボマンw
997[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 14:36:10.10ID:iL+gegxG
グラボマンに対抗してエアプマンが出てくる
998[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 16:12:34.47ID:icsNQo2v
暴れないと気がすまないキチガイ
999[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 16:26:43.86ID:r2fwG5ty
次スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part64【Renoir】
http://2chb.net/r/notepc/1612682554/
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 16:27:00.84ID:r2fwG5ty
1000
-curl
lud20250203220401nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1609803697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part63【Renoir】 YouTube動画>9本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
運営関係者だがデータ増量のために荒らしスレ立て!
HP ENVYシリーズ Part19
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.4
パソコン初心者にオススメのノートパソコン
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】
【DELL】Inspiron 11 Part6
【14型】ASUS U37VC【ノングレア】
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 456
Chromebook Part40
ゲームマシン討論 タブレット編
情弱な俺にノートpcのおすすめおしえてくれ
【SONY】VAIO TYPE A part 8
【隠蔽失敗】MacBook Proに画面歪む不具合
俺様が6年前に買ったノート強すぎワロタ
【平板電脳】CUBEタブレット 12枚目【酷比魔方】
ドンキ ストイックPC MUGA 6
ノートパソコンのおすすめを教えてください
Libretto LシリーズPart35
ゲームマシン討論 ノート編 56
【HP】 Spectre 総合スレ Part12 【13/x360】
男だけどコンビニでストッキング買いたい
運営関係者がデータ増量スレ立てにがんばるぞい!
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 14台目
【DELL】Latitude 10 Part3
【UMPC】Magic-Ben MAG1 Part1
ノートパソコンを買うアホってwww
Microsoft Surface Book Part16
ChromeOSが急速に普及してる理由ってなんや
秋葉原 日本橋等 中古ノートPC販売実店舗について
Acer Timeline *810T/*410/*830T part5
13.3vs14ノートパソコンの購入を決断できずに瀕死
価格が妥当かどうか判断お願いします。
Lenovo IdeaPad Yoga Part.3
Xiaomi Mi Notebook Air Part.10
Chromebook Part51
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.29
東芝dynabook 【ぱらちゃんと遊ぶスレ】
【DELL】 XPS 15 Part14 【2in1】
【安い】Windowsタブレット Part2【二万以下】
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
【6インチ】GPD microPC 3台め
【モバイル】UMPC総合【レッツ終焉】
【6インチ】GPD microPC 4台め
古いノートパソコン ivy以降その1
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.39
一番オシャレなノートPCってなんですか
【ThinkPad】Lenovo直販納期報告12【IdeaPad】
MSI ノートPC 総合スレ
近々5万円以下モバPC購入検討してる人集合!
DELL XPS M1210 Part18
FCCLのノート LIFEBOOKその他
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その43
jumper 総合 part4 
【TOUGHBOOK】タフネスノートPC★3【FC-NOTE】
運営関係者、過疎化対応に荒らしスレ立てでごまかし
いらないノートパソコンオークション即決1円 Part32
PCに詳しい人に聞きたいです。
【タブレット】hp ZBook X2【WS】part1
iRULU Windowsタブレット総合スレ Part1
SONY VAIO F(3D) Part1
Microsoft Surface Pro Part157
AMDはintelよりバッテリー駆動時間が短いってマ?
ビックカメラのタブレット総合
Spectre x360専用スレ Part8
リオオリンピック総合スレ inネ実 @21
08:04:01 up 21 days, 9:07, 0 users, load average: 8.19, 9.54, 9.72

in 1.9518489837646 sec @0.035742998123169@0b7 on 020322