◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Microsoft Surface Pro Part16 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1653838543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 00:35:43.58ID:H7LAauGP
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs

■関連スレ
Microsoft Surface Book Part16
http://2chb.net/r/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
http://2chb.net/r/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Laptop Part 11
http://2chb.net/r/notepc/1626945323/
Microsoft Surface Neo Part 3
http://2chb.net/r/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
http://2chb.net/r/notepc/1603843991/
Microsoft Surface Laptop Go Part2
http://2chb.net/r/notepc/1634034270/
Microsoft Surface Laptop Studio Part1
http://2chb.net/r/notepc/1632663115/

※前スレ
Microsoft Surface Pro Part158
http://2chb.net/r/notepc/1641440703/
2[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 00:36:36.21ID:H7LAauGP
なんかミスった…
3[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 01:22:00.29ID:zRc8A7QU
お、おい、、、
みんな迷子になってるぞ
4[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 02:37:16.92ID:CP/dxf1Y
>>1
ここまで酷いスレ立てを初めて見た。スレタイがPart16になってるのもなかなか染みる。
前スレは二つ前のPart158へのリンクだし…
関連スレのMicrosoft Surface Pro X Part2とMicrosoft Surface Laptop Part 11も既にDAT落ち。
何も考えずに前スレの>1をコピペする作業しかしないからこんな事になる。

というか、前スレの埋め荒らしも大概だけど>980もちゃんと次のスレ立てとけよ。
5[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 03:18:26.33ID:aRLumdZf
ここか?
6[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 07:24:46.34ID:U/dYGG7L
池沼レベルのスレ建て乙w
7[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 10:02:50.74ID:9XoM4imq
落とすぞ
立て直せ
8[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 11:37:08.31ID:FVp9l4p1
ミスは誰にでもある。どんとまいんど。
9[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 12:43:37.31ID:V+K6NoXB
ここまで文句ばっかで誰も立て直さないの草
Surface Proスレって居丈高な奴大杉
10[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 13:33:08.46ID:en+FHyS5
俺も立てようかなとちょっと思ったけど、いちいち他のSirfaceシリーズのスレのリンクを貼るの考えただけで萎えてしまったわ
誰だよこのテンプレ考えたの
11[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 14:47:52.55ID:pyty9gn9
Windows11ってどう?バグ多いん?
12[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 20:32:59.89ID:mGUfj7s0
関連スレのリンクいらなくねー
13[Fn]+[名無しさん]
2022/05/30(月) 21:03:19.93ID:Vy7lwY/T
>>11
数ヶ月前になんも考えずに11に移行したが何不自由なく過ごしてるよ
ネットと動画と音楽とゲームとOffice作業と広告デザイン作業と3Dプリンタ用データ作成と、くらいしか使ってないけど
14[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 10:50:18.83ID:dBDXK2NS
家族用に2台目(i7の256GB)を検討中なんだけど8もだいぶ値段が落ちてるのでOffice付きでこの値段なら買い時かなと思うものの
surface pro9って今年出るんかな。来年なのか、どっちなんだろ。
コスパだけ考えてOfficeなしRyzen 9 5900HXの載ってるASUSのVIVOBOOKの14インチで実質12万円前後くらいも検討中です。
15[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 20:07:09.65ID:FGygfEkg
今までのを平均すると13ヶ月周期だから年末年始あたり
16[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 21:58:12.86ID:Mz6hXhC5
>>14
9月か10月に発表するだろうね
モバイルのAlder Lakeは発表済みだからね
17[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 22:02:51.21ID:xI5NSWSp
でも値段高くて萎えると思うよ
円安直撃するから

surface8か悩んでるやつの方がいいに一票
18[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 22:28:36.16ID:9b0X4swu
煽りじゃないけど、こういう時Apple信者って凄いよな
新モデルが出るたびに躊躇なく買い替えるんだろ
19[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 23:05:56.94ID:4w1idmXd
>>14
金持ってるなw
20[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 23:09:33.40ID:Sfnr0tX2
Surface8皆どうやって持ち運んでる?
探してもなかなか良さげなケースが無い
21[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 23:53:49.72ID:Pmk4Vapv
>>18
いや買い替えないけど?
22[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 00:02:47.50ID:gKoPmSSS
>>18
Apple信者は関係ないと思うけど
スマホは買い換え早いのにパソコンはかなり使う
23[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 00:44:18.43ID:WB8ZK9LV
B099DRZSS1
こういうのって、8対応の65W対応のある?
24[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 01:08:42.05ID:1aOciEkG
そういう怪しい社外品を買うなら
100W給電対応のType Cケーブルと65W GaN対応のアダプタの方がよくないかい
25[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 01:36:53.00ID:WB8ZK9LV
>>24
あ、もしかしてpro8ってtypeCから直接充電できるの?
26[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 04:12:50.01ID:1aOciEkG
>>25
USB PDに対応してるからできるよ
Type-Cのポートを一つ占有するのが嫌なら別だけど

自分はPro7だけど↓で給電してる
Anker PowerPort III 65W Pod (PD 充電器 USB-C)
Anker PowerLine II USB-C & USB-C 3.1(Gen2) ケーブル(0.9m ブラック)

今は充電器もGaN採用で小さいし、ケーブルもUSB4対応のが売ってるから参考程度にしてね

充電器は45Wの方が小さいけど65Wの方が安心だと思う
ケーブルは転送速度がUSB2.0でよければ↓のように1.8mで100W流せる長いケーブルも売ってる
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル

Ankerじゃなくてもいいんだけど、相性問題とか面倒だから自分はAnkerで揃えちゃってる
お好きなモノをどうぞ
27[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 08:13:17.65ID:Q02Qzy2I
>>10
つか今時手動で建てる香具師いるのかよw
スマホで立ててるんじゃないの?
スレ作成→プレビュー→スレ作成って3回タップするじゃん…
Microsoft Surface Pro Part16 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
Microsoft Surface Pro Part16 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
Microsoft Surface Pro Part16 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
28[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 08:54:53.70ID:tEa7LrDB
>>27
そのやり方で関連スレのURLまで自動で更新してくれるの?
新スレが立ってたら一覧に追加してくれたり
29[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 10:08:08.66ID:E5CTlSMd
>>16 >>17
時期的にはだいたい秋(10〜11月)か春(4〜5月)ですよね。
10月なら待ちたいところですが。。。
8は現状かなり下がってi7の256ならヤフショで実質16万円そこそこで買えます。
DELLのXPS13で同じ程度のスペックでOFFICEつけると20万を余裕で超えるので
意外と今買うとsurfaceはお得なんですよね。
円安の影響は、今のところ家電はそんなに値上げしてる感じはしませんが
夏以降どうなるのか、日本政府は無策無能意味不明なのでこのまま円安なら普通に考えると値上げですかね。
30[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 10:45:52.72ID:84LuHRfD
>>28
3枚目がスレ作成の書き込む画面だけど関連スレのスレバン更新されてるでしょ?
試しに立ててみたよ

Microsoft Surface Pro Part160
http://2chb.net/r/notepc/1654047888/
31[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 10:54:25.64ID:84LuHRfD
laptopとPro Xだけ更新されてないな
>>1のリンクも同じだね
なんでだろ?わかりません
ゴメンよー
32[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 11:20:49.74ID:xgtOxBlD
俺のChMateには次スレ作成なんてないぞ
33[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 18:53:45.18ID:zI0hDf59
>>31
重複スレたてて何やってんだよ
34[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 20:50:28.35ID:GyIxMKSY
どうせなら、Part161 で立てればよかったのに
35[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 00:48:51.75ID:YvS6DYNF
で、勝手に乱立させておいて>>31は逃亡か?
最近のProを買う層はバイトで金を貯めた高校生なのか?
36[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 07:41:43.16ID:ljXeRR+H
>>30
知らなかった
タイトルだけじゃなく本文まで更新してくれるんだ
37[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 10:16:09.87ID:PyTcYk6o
このスレはどうすんだべ
38[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 10:32:11.53ID:KKZI/PHH
姉妹スレ

Microsoft Surface Pro Part160
http://2chb.net/r/notepc/1654047888/
39[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 12:36:26.58ID:x9YZYlT6
>>18
×Apple信者
○億万長者のヒカキン
40[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 20:22:19.64ID:W8eQUM32
Surface Laptop Go 2 来たな。いい感じ
41[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 21:05:49.99ID:gowKMGz6
Appleは一個前くらいのモデルを下取り出せば実質半額くらいで買えるから実はそんなに出費痛くない
42[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 00:06:42.80ID:XF2+R7+/
Pro4から買い替え考えてるんだけど>>14のAsusのやつも気になるな
値段的に
液タブとしては快適に使えるのかな?
43[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 00:53:17.74ID:nXeSSuO6
メモリぼったくり半端ないな
16GB欲しいけど、流石に35000円変わるなら8GBで我慢するかな…
自分で交換できればいいのに
44[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 01:42:20.67ID:ylm414vD
>>40
円安の影響うけてるのか高いな
45[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 03:07:54.81ID:IRV6WOTh
599ドルが96580円に
1ドル161円計算か
相変わらずジャップ向けはお高いな
46[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 13:11:36.57ID:8MzclYjG
MSよりもう普通にAppleのほうが安い
47[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 14:59:56.42ID:OQ5PCIc1
たしかに値段はAppleの方が安いが結局Windows使う方が便利なんだよね
iPadで無料でWindowsでも動いてくれないだろうか?
48[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 17:19:11.49ID:hLlaFG0e
>>42
VIVOBOOKは普通のノートPC。画面タッチには対応しておらん。
ASUSでsurfaceの対抗馬となるとROG Flowだけども
ROG Flow X13(Ryzen 9 SSD512GB メモリ16GB GeForce GTX 1650)だと
今18万円くらいするんだよね。
3月なら実質11〜12万円台くらいで買えたが4月以降高止まりしてるので、それを知ってると割高に思う。
49[Fn]+[名無しさん]
2022/06/03(金) 17:41:26.64ID:5WnduNsX
Pro8買っておいてよかった
50[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 00:34:00.31ID:3G+f/glw
>>47
Windows Cloud Desktop
51[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 12:17:03.60ID:Ayy7HW7f
8買った
セットアップでキーボード出てこなくてワロタ
52[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 12:31:45.20ID:j8DCYJBb
本体だけで買ったんか
53[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 12:42:25.29ID:Q48A5awT
>>50
無料じゃないじゃん
54[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 13:48:19.52ID:Ayy7HW7f
>>52
bluetoothのキーボード持ってたから
でもタイミング悪いことに8が家に届いた日に破損して使えなくなった
55[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 14:57:31.65ID:1B11LqhJ
え?これ本体だけじゃセットアップ出来ないの?
56[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 20:43:48.78ID:4BgKwkTs
タッチパネルで操作すればいい
57[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 21:11:40.08ID:+jujO+y9
タッチキーボードでてくるよね?
58[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 22:01:07.73ID:Ds0adZUE
円安の影響でパソコンは今後値上がりするんかな?
メモリとかSSDの価格動向見てると3月以降も特に値上げはなく
むしろ全体的には値下がり傾向。pro8も値下がり気味。
為替より在庫のダブつき具合のほうが価格に与える影響がでかいのかもしれんけど。
59[Fn]+[名無しさん]
2022/06/04(土) 22:11:10.19ID:3G+f/glw
>>53
それか自分のPC(Proなら)にリモートデスクトップで繋げば?
TailscaleっていうVPNクライアント入れると超簡単だよ。
60[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 05:58:52.35ID:KSbljoIR
>>45
ガソリンみたいなレートで草
油断するとOneDriveさんのせいでデスクトップPCとサーフェスが突然同期されて焦る
エッチが同期してお気に入り全部吹き飛んだわ
61[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 12:56:50.69ID:xmAhKOOS
>>60
そして、エッチな動画がアレと認定されてアカウント凍結からの通報ですねわかります
62[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 15:32:31.33ID:ujYuPboU
surfaceがこんなに高いならLet'snote買うな
63[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 15:51:46.82ID:cmspCm8P
Let'snote舐め過ぎ
64[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 15:53:28.94ID:xmAhKOOS
レッツはUSがあればなあ
65[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 15:54:01.92ID:g9TVZcPu
俺はVaio派
66[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 16:38:29.84ID:ujYuPboU
VAIOZは最高
67[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 18:37:24.07ID:4C2XPqQQ
14インチのモバイルでVAIO Zに並ぶものはないことには同意せざるを得ない
得ないんだけど、タッチパッドの左ボタンと右ボタンが残念
もう、いらないだろアレ
68[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 18:59:37.18ID:g9TVZcPu
いる
69[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 09:36:08.98ID:HlCu+KNw
そろそろ9もしくは8+のアナウンスないの?
70[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 10:01:02.93ID:boDgDT3P
ない
71[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 13:35:32.49ID:pT0BZh4G
ディスプレイの120hz化もTB4搭載もやっちゃったから今年は9はなさそう
対象がライトユーザよりのビジネスマンや学生と考えるとCPUの世代交代やminiLED化は需要ないだろうし
72[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 14:10:41.04ID:BeT2Gg7r
ネタが無いなら13インチファンレスの7++
出しといてくれないかなあ
買い替えの時にファンレスの火は消えないでいて欲しい
73[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 14:12:20.70ID:GfcByROE
インテルの新型機出さないならライゼン出してくれ
74[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 20:21:32.94ID:zU9YCtyZ
そろそろ Surface Laptop 5 が来そうな希ガス
75[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 22:57:46.91ID:5iUW8+nc
Alder Lakeを載せたのはでるだろ……
76[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 11:50:33.45ID:vnMLtbKm
MicrosoftもApple同様
大幅値上げとの情報
77[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 12:04:16.58ID:atR+HgWc
買っておいてよかったsurfaceになるのか。大丈夫か日本w
78[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 15:45:00.19ID:+rwDIqsF
Surfaceは会社がくれるものだし
79[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 15:49:28.53ID:z1+qCT84
うちはsurfaceは自宅用
会社支給はレッツノートだ
80[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 17:55:33.76ID:atR+HgWc
会社から貰うのはVAIOZだけど家ではsurfaceかな
81[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 23:02:15.88ID:yc15e2qj
まさかのお値段据え置きだったらびっくり
82[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 00:39:20.55ID:3f+QMvie
それはないだろう
日本から転売されるからな
83[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 07:52:43.79ID:CmfkaaMs
会社のはpro7+だからベゼルが太い
新型が出るたびに買い替えてくれるリッチな会社が羨ましいわ
84[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 09:05:48.85ID:3f+QMvie
そんな会社あるのか?
85[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 09:36:30.02ID:S9nm1/Mb
ない
86[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 11:32:48.20ID:jmX1XqMH
Microsoftの人なら新型なるんじゃね
87[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 12:07:30.83ID:hsxYzoTX
いろいろ悩んだけど今更ながらSurfacePro8をポチったわ

今までマウスは無線接続ばかり使ってきたけど、
この機種だとUSBドックをいちいち刺さないと無線接続が使えないのが辛いね
88[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 12:18:41.00ID:ULwxN5wV
>>87
北京原人かよ
89[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 13:00:23.44ID:Dy57jNrd
>>87
クロマニヨン人かよ
90[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 13:12:47.09ID:Z39RF2FG
>>87
Bluetooth使え
91[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 13:20:10.93ID:hsxYzoTX
>>90
結局そうなるんだよなぁ
今使ってるマウスが無線・BT両対応で助かったわ
92[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 23:20:07.96ID:3a5TR7jS
>>86
3年経たないと変えてもらえない
93[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 00:37:46.27ID:osrNWyCR
本体よりタイプカバー入手できないのが草生えるわ
94[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 00:47:58.49ID:zsUzyg3R
iPadOSの新機能見たけど中途半端にPCに寄せてていまいちに感じた
やっぱりSurfaceproが良いね
これでAndroidアプリ動けばかなり良い
95[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 03:14:48.59ID:itKFMd4V
iPadでMacアプリが動くなら話は別だけどね
96[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 07:07:59.12ID:zsUzyg3R
そしたら買ったかも?
技術的問題以外で色々有りそう
97[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 07:14:52.92ID:dKHslWyD
iPadスレでそれいうなら分かるけどもさ
Surfaceでmacが使えるんだからそれでええやん
98[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 23:19:55.76ID:bwEilecS
新型Airが高いことよりも2年落ちのM1Airが2万値上がりしたのがヤバい
SurfaceProも円安折り込んだら相当値上げしそうだな
99[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 23:31:55.69ID:2bV1r0me
Surface pro 8 amazon 価格
本体124,000 、キーボードペン39,990

高いと噂の、MacBook air 164,800値段一緒やん
100[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 23:42:48.85ID:D4gfBYL/
Macはペン使えんから
101[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 23:57:08.89ID:bj2GppVK
Officeとペンで圧勝だな
102[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 00:34:05.31ID:6DWHYDYH
スマホの延長でさっと出してちょっと使うならiPadが良いけど
後Apple製品の連携は良いかな
最近の若いやつはパソコン使わないでなんでもiPadでやろうとしてるのかね?
結局Windowsが必要になりWindowsメインになるんだよね
103[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 01:32:28.21ID:n8oTVYeH
>>98
ま、PowerPC時代はもっと高かったからさ
Apple信者も貧乏になったものだ
104[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 08:39:20.95ID:7VqUdJYt
MacはOffice入ってないから
105[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 13:53:52.41ID:0Cyt4o26
>>103
その頃はAppleに夢見てたし
powerPCも出た時は圧倒的な性能だったのだが
やっぱりWindowsの方がソフトやパーツが豊富でAppleやめました
106[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 14:33:06.35ID:13ahxsn5
>>104
Apple謹製アプリありまぁす
107[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 15:03:17.09ID:0Cyt4o26
バンドルされてないと言いたいのでは?
108[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 15:13:42.17ID:KomPTyYp
Pages、Numbers、Keynoteが最初から入ってるぞ
109[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 20:26:09.39ID:Dn0G79TQ
MSはバンドルするとなんとか委員会から文句を言われっぱなしだったのに
林檎はバンドルしても文句を言われないのはいまだに納得いかないわ
あの時に文句言ってた奴らはメタとかを叩いたりUSB Cにしろと言ったり、なんなんだよ
110[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 20:36:30.77ID:6/iyJNuc
>>109
M$文句言われてるの?
海外じゃ個人用でもofficeなしが選べるのに、ジャップ用には常にバンドルしてるって認識なんだけど
111[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 20:55:26.45ID:Dn0G79TQ
>>110
むかし、むかしのはなしね
インターネットエクスプローラーとか何十年も前の話ですよ
112[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 00:29:09.78ID:3PuIPtbL
ないならないで文句言う層もいるしな
113[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 07:57:36.26ID:4yP/nRpG
タイプカバーキーボードやっと届いた。
114[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 13:49:04.86ID:PHptfYX7
みんなvt-xって最初から有効になってた?
俺のsurface pro8はvt-x対応なのに無効になってたんだが…
115[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 20:54:49.24ID:SIDvQxDp
Office は厳密にいうとバンドルはされてないけどな
116[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 21:50:25.53ID:atfxbTR+
バンドルとは
117[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 23:14:44.92ID:TWZEoQvz
背面にスキンシールって貼らないほうがいいのかな?

スキンシール貼ってる人ってどれくらいいるんだろ?
排熱に悪影響ありそうだけど、傷が付きそうで怖いんだよね
118[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 09:09:31.74ID:9fQbG9jU
本体に色々つけるの嫌いだから持ち運びはピチピチのカバーつけてリュックにぶち込んでる
119[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 16:25:45.45ID:ra9ECc95
Surface Proには12世代以降のCPUは載せられないみたいだな
120[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 16:28:46.16ID:Tf5diqak
なわけあるかい
121[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 18:15:33.19ID:EolDOEqB
Pro8買っておいたほうがいい
9はコスパ悪いだろう
122[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 18:36:26.27ID:31j5x7W7
コスパのいいMS製品などはなっから無いわ
123[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 20:27:00.71ID:fl4MrHXs
そうsurfaceに求めるのはパ
124[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 20:40:29.99ID:OFabK0d2
Surface Laptop Go 2 買えばよろし
125[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 13:42:57.38ID:ZlVU9fGR
他メーカーのモバイル12世代スコアみるとSurfaceProシリーズじゃ排熱難しいんじゃないか?

たとえ出せてもクソ高いだろうしスコアも悪いだろうし。

RyzenでPro9でたら面白いけど無理かな?
126[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 19:58:01.28ID:77SOwTBD
>>122
じゃあ買わなきゃいいじゃん!
127[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 20:18:17.62ID:ya4YqwWe
嫌なら見るな的な
128[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 01:54:33.86ID:iXNsbu3Q
7+のi5機種はofficeキーボード付11万で普通にコスパいいじゃんって思ったわ
129[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 02:52:33.90ID:HBakG3RX
ベゼル太いやん
130[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 06:33:01.99ID:57DeUp4N
次の9でSDカードスロットが復活しないかな?
131[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 07:40:21.11ID:jE8XOEfE
9まで待つべき理由ってあるかな?
132[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 07:48:15.78ID:mNRfxJ6b
そら12世代CPUが載ると性能爆上がりよ
133[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 08:10:17.71ID:HBakG3RX
定価も爆上がりだろうけどな
134[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 08:18:08.05ID:mNRfxJ6b
それは円安だから仕方がない
135[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 08:31:04.82ID:HBakG3RX
だから為替の影響がなぜか反映されきってない8を今買うのはありかと思ってる
136[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 08:41:07.52ID:dwQIGipW
性能爆上がりだし値段も爆上がりだし発熱も爆上がり
137[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 09:47:48.79ID:TuDU5Od5
>>135
激安な販売店もあるしな
だがそれも値段が徐々に上がってきてるから
欲しいやつはさっさと買ったほうがいい
138[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 12:44:52.34ID:Xf2DCBiN
Pro 9では裏蓋を開けられるようにして、Surface Connectも廃止してくれよ
139[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 12:53:03.67ID:mNRfxJ6b
おっけー
140[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 16:11:16.30ID:KBkr/Su1
メモリ交換できるように頼むわ
141[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 17:09:00.53ID:mNRfxJ6b
まかしときー
142[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 17:35:05.11ID:KBkr/Su1
typeAの廃止は時期尚早やと思うねん
1個でええから復活してくれな
143[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 17:36:55.38ID:joeNRM+x
ぶっちゃけインテルにあんまり期待してないしな Officeと仕事用のアプリが動けばええわ
144[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 18:45:56.23ID:/b0UJfy9
>>142
いらん
変換アダプタで解決するじゃん
埃が入る大きい不揃いだから他機種でも早く廃止して欲しい
145[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 18:56:22.75ID:HBakG3RX
変換アダプタ持ち運びたくないわ
家じゃtypeCだけでいいけど、取引先だとTypeA機器使ってるからアダプタ必須になってる
ホコリが気になるならカバーしろよ
そもそもホコリが溜まるような環境のが問題だわ掃除しろよ
146[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 18:58:29.96ID:/b0UJfy9
埃がたまらない環境なんてないよ
取引先に変換アダプタ用意してもらえ
147[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 18:58:37.87ID:dS3NpaeT
小型のUSBハブ持ってるといろいろはかどる
とくに出先ほど
148[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 18:59:20.83ID:YIoLz74B
USBメモリってタイプCのもあるのけ?
149[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 19:09:42.00ID:/b0UJfy9
検索するとわかるよ
Samsungとかは日本でも売ってる
150[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 19:18:02.26ID:dS3NpaeT
>>147
ちなみに6ポートで3000円ちょっと

PD 100W 急速充電ポート、4K HDMIポート、USBハブ 3.0 2ポート、SD MicroSDカードスロット

USB 3.0とHDMIとSDはよく使う
151[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 19:38:23.27ID:Xf2DCBiN
埃を気にしているのに、
裏蓋が開けられないファンありのSurface Pro 8を買っちゃったの?
152[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 20:10:42.96ID:joeNRM+x
Pro8は持ち運べるデスクトップみたいな使い方しかしてないけど不満ないな
153[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 20:29:22.64ID:gsNMkiG7
>>151
日本語読んでますか?
154[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 20:39:25.95ID:Xf2DCBiN
タイプエーごときで埃が入る大きい不揃いといってるのに
Surface Pro 8を買っちゃたの?
155[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 21:01:34.91ID:hlNBj9W5
>>154
???
156[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 21:25:00.04ID:9gF3/K8O
win11pro入れてるひといますか?
どんな感じ?
157[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 21:35:37.35ID:vXw1EtAP
>>148
外付SSDならusb-c機種もあるよ
RAOYI 外付SSD 250GB USB3.1 Gen2 ミニSSD ポータブルSSD

まぁ上のレスはドッキングステーションのことやけどさ
158[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 00:06:50.76ID:NayqsB1u
SurfaceProってOSはHomeなのにBitlockerみたいな暗号化が最初からついてるってホントですか?
159[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 00:07:30.19ID:6a+ZnSxP
>>150
動作実績のある具体的な型番教えて下さい
有象無象ありすぎて訳わからん
認識しないとか報告されてるのもチラチラあるし
個人的にはAnkerは信頼してるんだが、6ポートで3000円ちょいってのは無さそう
160[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 00:52:41.75ID:Y0GORazy
>>159
Amazonの購入履歴から拾ってるので、型番の記載がないけど、
UGREEN USB Cハブ 6-IN-1
GADEBAO USB C ハブ アダプタ 6-in-1
の2つ、とりあえずは使えてます。
モニターが4Kまで出るのかなどは未検証。

前者が前述のスペックで、重さは90g。
後者は、USBが3.0と2.0になるけど、重さ48gと軽く、収納袋がついてて、外観もいいので、最近よく使ってる。

どちらのレビューもだいたいよさそうだけど、不具合の報告も散見されるので、ご参考まで。
この手の製品はたくさん出てるけど、1つあるとほんと便利です。
161[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 01:54:48.41ID:6a+ZnSxP
>>160
ありがとう
Amazonの商品ならASINで伝えると誤解がないよ
ASIN: B07RW343WG
ASIN: B097B23HC7
のことですよね

似たような機能なのに重量は約2倍違うのか…
3.0が一つあればいいんで、安くて軽い後者にしようかな
手持ちのPixel6とiPad pro2021に非対応なのはちょっと悲しい
元々それらで使う予定はないが、せっかくなので対応してるのにするか悩む
162[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 02:29:02.14ID:mRyFISEo
仕事で使ってるankerの8in1のHDMIポート2個ついてるやつ便利だわ
当時6500円で買ったけど
LAN HDMI HDMI PD SD microSD USB USBで隙がない
どっちかっていうとドックを据置して持ってきたサーフェスをusb-cでつなぐ感じになるけど
アマゾンでは何故か見つからなくなってる…

色々試したけど安物のHDMI+VGAのやつは画面拡張できなくて糞
DELLのusb-c4Kディスプレイも割と在宅用に使える

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD メディア ハブ|USBハブ
Microsoft Surface Pro Part16 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
163[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 02:38:04.18ID:Y0GORazy
>>161
ASINその通りです
後者はタイムセールで半額になってるわ

ちなみに、iPad mini6用には一体化できる
ASIN: B082W8G7QVを使ってますが、それぞれ使い回せるはず

USB-cハブは、ドッキングステーション的に使えたり、スマホにも使えたり
こんなんナンボあってもいいですからね
164[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 16:21:43.49ID:Kfq83go9
マウス使わずに完全にタブレットとして使ってる猛者おる?
165[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 16:58:15.69ID:O4DIyQ+G
おらん
166[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 17:24:43.77ID:c3HsFwXG
アプリがあればそれなりに使えると思うけど無いんだよね
たまに雑誌見るときに使うくらいかな
167[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 18:14:56.23ID:tDl3CySm
Amazonストアアプリの数もっと増やしてくれ
特にAdobe
168[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 18:49:57.23ID:8ITOg5le
スクリーンオンキーボードだけでWord売ったりはするけど気分転換でやるくらいだな
169[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 19:25:39.51ID:hBTQmlUG
iPadでも文章うつならキーボード使うしね
動画やWeb見るくらいなら良いのかなキーボード無しのSurfaceで
iPad買ったけど出先でちょっと使うならiPad便利、座って使うならSurfaceの方が使いやすいわ
170[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 19:56:09.22ID:Xfm+ONdb
そんな貴方にChromebookを
171[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 22:26:27.89ID:3WuWjhlS
>>163
宙吊りにはならないで使えてますか?
172[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 22:48:59.47ID:Y0GORazy
>>171
しっかり宙づりですw
これはSurfaceだと仕方ないかな~
その点では後者の軽い方がよいかも。
ケーブルもしっかりしてます。
173[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 03:55:31.80ID:CnOPVx1A
アップル純正のMagic Keyboardって使えます?
現状iPadProを持ち運んでるんだけど
パソコン教室でオフィスが必要でPro8購入予定です
よろしくお願いします
174[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 07:24:06.73ID:KSivM6FB
7+やけど100w充電器にスマホとかと一緒に適当に指しておくと
次使うとき全然充電できてないことあるわ
175[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 08:17:18.83ID:2rGLFM3D
Surface公式の広告に載ってるこのお絵かきソフト何だかわかる人いる?
https://pbs.twimg.com/media/FPE9QRqaUAArvzu?format=jpg&name=900x900
176[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 08:32:07.25ID:2rGLFM3D
ダウンロード&関連動画>>


これこれ
なんか岡本大輔っていうアーティスト?がなんか使ってるっぽいペイントソフト
国内でよく見かけるフォトショやクリスタではないっぽいし、ストアアプリっぽいんだけど何なんだこれ
177[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 11:46:37.05ID:KbItT9tT
アルパカ?
178[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 16:01:18.40ID:anBUQjHd
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface-recovery-image?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
で回復イメージをDLし、USB回復ドライブも作成したんだが、その下に記載されている
「回復イメージフォルダからすべてのファイルを選択し、作成した USB回復ドライブにコピーしてから、[選択] を選んで宛先のファイルを置き換えます」てのが分からん
zipを解凍した中身を、USB回復ドライブのルートにコピーしろってこと?
179[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 16:21:39.87ID:KxilbvFn
US配列の純正キーボード付きカバー
日本で買うにはどうしたら良いんだよ
180[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 16:50:12.93ID:NMh3vqDw
>>179
通販で買えよ
今時店頭に拘る意味がない
181[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 17:04:24.21ID:1y0UYHOr
>>178
そういうこと
182[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 17:58:12.95ID:anBUQjHd
>>181
EFIとかsourceとかカブってるフォルダがあるから上書きしろってことか

思うんだけど、事前にリカバリ用USBメモリを作ってたとしても、
いざsurfaceが起動しない時に保管してたUSBメモリも壊れてたら意味ないよね?
(個人的にUSBメモリは信用していない)

それとも、surfaceが起動しなくなってから、別PCで回復ドライブを作って、DLした回復イメージを書き込めば使えるんだろうか?
183[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 18:13:40.32ID:1y0UYHOr
>>182
別のPCで作ったやつでもできるよ
必要なときに回復ドライブ作ればOK
184[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 18:15:42.24ID:mdTfICrx
0からの回復ドライブに関しては今はまったく心配しなくていい
なんとでもなる
185[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 19:17:02.15ID:anBUQjHd
>>183
>>184
他PCで作った回復ドライブに、回復イメージ解凍物をコピーするだけでいいんですね
USBメモリを予備も合わせて2個保管しなきゃとか思ってたけど、その必要はないみたいね
無駄なコストがかからずに済んで助かったよありがとう
186[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 19:32:38.30ID:Ev2YBL/P
>>179
淀でも取り扱ってるし、公式でも買えるやろ
JIS配列と違ってブラック一色で選択肢がないことを嘆いてるならそれは諦めるしかない
187[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 20:21:34.72ID:NMh3vqDw
pro8のプラチナ購入予定だけど、キーボードのカラーはやはりプラチナが親和性高い?
田舎だから実物が確認出来ない
写真だとブラックのが自然な感じがしたんだが
188[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 20:46:32.61ID:eRtJ64/d
アルガンダーラはパームレストが汚れやすい
ブラックはマイクロファイバーだから皮脂汚れとは無縁だし、黒だから多少の汚れは目立たない
189[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 22:06:32.87ID:anBUQjHd
試しに回復ドライブからリカバリしようとしたんだが、回復ドライブから起動できないわ
USBハブかましてるからだと思ってるんだけど、皆さんはハブありでもUSBからブート出来る?
typeCのUSBメモリ買わなきゃいけない?
190[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 23:04:43.23ID:1y0UYHOr
>>189
8はやったことないからわからんけど、Twitter情報だとアダプタタイプならいけるそう
https://twitter.com/rabirgo/status/1521866669387554820
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
191[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 23:10:28.25ID:5pcCM9/7
>>189
この動画見る限りは問題なさそうだが
ダウンロード&関連動画>>

192[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 23:23:11.52ID:anBUQjHd
>>190
>>191
んーアダプタやハブありでもいけてるみたいね
UEFIでUSBをブート1位にしたり、回復ドライブ作り直したりしたけど駄目だったわ
俺のハブがダメなのかそれ以外の原因なのか…
193[Fn]+[名無しさん]
2022/06/17(金) 02:24:22.63ID:IOgvtp+X
俺pro5の時買ってすぐのアップデートで本体のリカバリエリアまでおかしくなった経験ある
たしかWebからダウンロードして展開してUSB指定のフォーマットしてコピーUSBから回復出来たような
俺の時は手順道理一回でできたかな
194[Fn]+[名無しさん]
2022/06/17(金) 21:43:14.61ID:rnxkV0oA
pro8
初めて急にブルスクが出てきた・・・gkbr
195[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 00:25:24.41ID:BLbK3D5p
顔認証の速さヤバいし
筐体かっこいいし
Windows11の見た目とか音とかすごく良いし
他社パソコンと違って要らないアプリ入ってないし
オフィス用として買ったけどめちゃめちゃいいね
196[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 00:33:07.13ID:vf+6kQL+
>>195
確かに音質はかなりイケてる。
キーボードも自分には合ってる。
課題はフリック入力だな…
197[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 11:24:48.77ID:f+6rjiu7
フリック入力なんて未だにやってるのもう日本くらいじゃない?
一筆書きに慣れたら戻れんよ
198[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 11:33:08.19ID:OnI56S/X
一筆書き?
199[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 12:04:49.33ID:s4azeo/I
Surfaceでもフリック入力とかいるんだ
200[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 12:12:52.08ID:ThxC+q+6
わかんねえがこれか?
リンクぐらいはれや

https://time-space.kddi.com/mobile/20200123/2826
201[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 12:33:00.78ID:vf+6kQL+
>>199
それがここにいるんだよね…
5chとかブラウズはタブレットモードで使ってる。
フリックさえ良ければ最高なのに…
202[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 12:45:12.23ID:tIi8D0h3
Pro8ってキーボード閉じるだけじゃスリープにならないの?
テザリングはいつまでも切れないし、
翌日開いた時にはバッテリーがスッカラカンだし
203[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 14:13:44.32ID:vf+6kQL+
>>202
同じく。
通信はしてるみたい。
監視ソフトに反応するし、本体熱いまま。
俺はハイバネート運用してる。
204[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 15:05:52.20ID:s4azeo/I
電源切ったはずなのにSurfaceproのファイル共有が使えるんだよね
リモートデスクトップは使えない、pro5
205[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 15:06:29.76ID:s4azeo/I
そして電源ボタン押しても電源はいらなくなるpro5
206[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 15:24:55.03ID:OnI56S/X
そしてやがてバッテリーが膨らんでくる pro5
207[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 19:39:31.93ID:9RmR6Ent
>>206
おっぱいのかたちに膨らんだらサイコーじゃん
208[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 22:34:06.79ID:h8IRugyP
>>202
カバーを閉じたときの設定を確認して
必要なら設定を変更すればいいだけでは
209[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 23:09:43.76ID:vf+6kQL+
>>208
それが設定しててもバッテリー喰ってるんだよ。
だからハイバネートしかなくて。
210[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 00:35:43.35ID:rX/9p9mu
>>208
初期設定から変えてなくて、
カバー閉じたらスリープになる設定なんだけどだめだね。

カバー閉じてもやっぱりテザリングが途切れない

あとスマート充電っていつになったら有効になるんだろう?
211[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 00:37:54.81ID:BwbILsER
Windows11になってからおかしくなったと思う
212[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 00:38:37.49ID:F/KuuKQC
Pro8は完全にDesktop機になりつつある
出張にはVAIOZを持って行った
家で使う窓機としては必要十分だなPro8
213[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 01:04:49.38ID:JtxEsD1Y
Windows11になってからバッテリーの管理もグダグダになってそうだな
214[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 01:12:41.53ID:N74xQPlW
UWPが瓦解したからモダンスタンバイの仕組みも放棄されたのかしら
215[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 11:16:02.82ID:kZqCvOnZ
>>212
だったらデスクトップでいいよね……
216[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 11:28:50.03ID:kZqCvOnZ
>>209-210
そっか……

Surface Pro 7 (Windows 10)で、Microsoft Edgeでサブスクの音楽を再生
この状態でカバーを閉じてもたしかに再生し続けてるな……

電源接続時に10分、操作がなかった場合には「スリープ」になってるけど
こっちだとEdgeで再生している音楽は問答無用で再生が止まる

昔の人間だからスリープには期待していなくて、
出先では電源落としちゃうから問題ないけど
気持ち悪いといえば気持ち悪い、かな
217[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 11:53:39.68ID:kZqCvOnZ
MSコミュニティだと、
「タイプカバーはキーボードであってWindowsが定義するところの『カバー』じゃないぜ」
って外人さんが書いてたりするがそういうことなのか……

いわゆるクラムシェルの「天板」をカバーというのであって、タイプカバーのことを指しているわけじゃない?
だとするとこの挙動は正しいのか
218[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 12:47:17.87ID:F/KuuKQC
>>215
デスクトップはMac miniあるから……
219[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 12:50:12.88ID:sAgRFvtM
4K動画の編集もいけますか?
220[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 14:17:26.63ID:8aoK+5E/
買ったばかりなのに
アップデートしてから
カクカク激重で何もできない
もうイライラする
221[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 21:33:26.79ID:xLPCD4p0
電源切る→ピッタリのケースに格納する
→電源ボタンあたる
このループの対策ありますか?
222[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 21:34:59.65ID:Obei9Je8
ピッタリのケースを破り捨てる
223[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 22:51:29.11ID:GFPl3Uep
ボタンをはずす
224[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 22:59:05.65ID:cCFoNVMw
びったりのケースは液晶に小傷をつけないかい?
スマホでそれやってぴったりケースはやめた
225[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 00:41:08.40ID:535Easl5
スマホもPCも裸だわ
ケース付けるとデカくなるし重くなるし普通に利便性下がるだろ
中古で売る時のために傷つけたくないのか知らんが、わずかな金額のために利便性を犠牲にするのは理解できん
落下させる奴が付けるのは理解できるが、スマホを日常的に落下させるような奴はそもそも色々アレだと思う
226[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 00:46:33.96ID:cAOOrGz2
>>225
小傷がついてもかまわないが反射して見づらくなるときがあるんだ
妄想で決めつけて、そのうえカリカリすんなよ
227[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 01:12:58.84ID:MuKQ0lQY
>>225
わずかな金額で安全性を確保できるのに

こういうやつは痛い目見ないと分からんのだろうな
痛い目見ろって思うけどこういうやつに限って痛い目を見ないから不公平だよなぁ~~~
228[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 02:22:56.43ID:/2Z6IRYd
189だけど、pro8で光学ドライブからブート出来た人いる?
USBハブに光学ドライブ取り付けて起動を試みたけど、やっぱりダメだった
他の人が光学ドライブから起動できてるなら、ハブが問題であることが確定、買い換えようと思う
逆に起動できないならUSBメモリを買い替えようと思う
229[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 02:38:17.60ID:z7shtzpl
エクスプローラータップして8秒ぐらいで表示
Windowsメニューは2秒ぐらいで表示
ハイパフォーマンスモードでこれは、正常じゃないですよね?
遅すぎて文字が打てない

初期不良や修理に出すと他人の中古が回ってくるんですよね?
初期化しても症状同じで困ってる
同じ症状の人や心当たりある原因ってあります?
230[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 03:04:13.35ID:I72/3tdr
バックグラウンドで何が走っているか調べてみんさいw
231[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 06:18:22.29ID:Z1ob6kUP
バックグラウンドプロセスを調べて原因を突き止めるて直すのも面倒だろうから
WindowsのISOイメージをメモリカードに作ってクリーンインストールすればいいんじゃないの
Microsoft謹製のSurfaceだけあって、
Windows Updateで必要なドライバも全部入れてくれるんだし

それでも再現するようならプロセスを特定して直すか、
保証期間中なら購入店なりMSに相談だね
232[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 06:19:41.59ID:z7shtzpl
購入初日はサクサクだった記憶なんですけどね
今は顔認証すらしてくれなくなった
クラウドをアンインストール
ディフェンダーオフにしてももっさり
メモリ24パーセント使用で裏で何かが走ってる感じはしなんですけど
はあ、なんもできん
233[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 07:51:37.10ID:vIyvtbnL
タスクマネージャーのスクリーンショット貼れば?
234[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 07:59:10.28ID:ieTIck9V
SSDが逝きかけてるとか
235[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 10:38:07.37ID:0ujPwxPp
ディスク100%病に罹患してそう
236[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 10:48:32.98ID:m4kOXmAi
それなりにモバイルするし、いざというときのためにストレージの暗号化しとくか
237[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 15:18:59.54ID:z7shtzpl
初期化しても治らないなら
ハード面の初期不良の可能性って言われましたが

購入店舗では初期不良交換不可って言われ
マイクロソフトに電話したら
傷らだけ(の可能性が高い)の整備品と交換しますって言われました

勉強代にしては高い買い物だったわ
238[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 15:26:14.32ID:a1mvHg1Z
>>237
全然キズなかったよ
239[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 18:13:24.43ID:mEZwxwBL
綺麗なのと交換してくれたらいいなあ

しかし初期不良交換不可って
法律的にありなのか?
量販店マジクソだわ
240[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 18:59:22.84ID:Z1ob6kUP
他は知らんけど淀だと1ヶ月以内なら返品可能
マイクロソフトからの購入なら60日までの返品が可能

淀でSurface Dock 2を買ったが調子が悪くて交換してもらった
(もちろん、1ヶ月以内にだけど)

クソだとは思わんけど……
241[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 19:00:32.18ID:kcMURI9b
対応してくれるところとしてくれないところがあるんだよね
242[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 19:49:41.27ID:ereSLhYI
これのディスプレイはsRGBをカバーしてますか?
243[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 21:36:23.01ID:z7shtzpl
量販店全部が全部じゃないんだ
それはすまんかった
一ヶ月返品期間があるなら十分だよな

PCボンバーがクソなだけか
価格コムの評価高いのにな
騙されたわ
PCクソボンバーでは二度と買わないし
一生恨み続ける
244[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 21:57:11.86ID:W9L0+yw2
あんなバッタやで買ったらいかん
値段に釣られるな
245[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 22:33:19.95ID:m4kOXmAi
怖いな、他山の石としよう
246[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 23:31:49.10ID:YB4C3uI0
俺も格安で買うつもりだったから、せめて量販店を選ぶようにするわ
247[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 23:47:13.23ID:dhlckatM
PCボンバーってまだあったのかw
248[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 23:59:02.09ID:SuZ2JzZJ
格安で買うなら延長保証とアクシデントサポートが欲しいところだな

そういえば今はマイクロソフトストアでもセールしてるね
249[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 01:04:10.24ID:2xk3buf4
価格に載ってるえらい安い謎の店はやめたほうがいい
ろくなことない
250[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 02:39:12.09ID:eEci8XGq
>>237
で、結局初期化してどうだったんだ?
>>229と全く状況は変わらず?
251[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 08:50:44.47ID:XQvy4xMD
>>250
初期化、USBからの出荷時状態への復元
2つ試しましたが
最初の国とキーボード等の設定を行う画面で
次に進むのボタンを押すたびに
カーソルクルクルで数秒待たされます

もちろんそのまま初期設定終わっても相変わらず激重
顔認証はできず
左クリックをし終えて指を離してから表示されるウインドウメニュー
警告音が鳴り終わってから表示される警告ウインドウ
表示に8秒はかかるエクスプローラー
カクカクカクカクすべてがカクカク

初日ほんとにサクサク動いてたんだけどな
また液晶保護フィルム買わなきゃいけないし
送料追加で手に入るのは
傷らだけの体液でベトベトになってる可能性がある中古品
液晶ドット抜けもあるんだろうな

風呂場で全裸になって保護フィルム貼ったのに、、、
激安店で購入したのが悪いんだけどさ
二度とsurfaceなんて買うかって気持ちになるよな
252[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 08:54:32.75ID:UhLLuNZC
>>251
諦めて交換した方が良い、キズ物ならまた交換してもらいなさい
253[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 09:00:32.07ID:/o14W1pN
やっぱじゃんぱら最高!i7 516 19万税込
254[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 10:14:34.49ID:jbwGt+e/
PCボンバーとかはネット販売に特化して固定費がかかる実店舗は持ちません
初期不良などの対応は一切しないので何かあったらメーカーに問い合わせてね
そのぶん、お値段を安くしまっせ

ってスタンスだからねえ……
255[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 12:01:11.31ID:XQvy4xMD
できるだけ綺麗な交換品が来てくれることを願って
今から返品発送する
送料は着払いでいいみたい
マイクロソフトのサポートは2人ともすごく感じ良かったし
ほんとに申し訳なさそうに謝ってくれた
14日までなら本来交換できるはずって2人とも言ってましたね
PCクソボンバーが勝手に返品不可をやってることなんでしょう

初日開封後は感動したからな
使ってて気に入ったら今度は高くても公式で買うわ
256[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 12:15:16.88ID:dVbrwoIy
俺も格安店で買ったが、まだ普通に使えているな

ただ、アップデートはまだしてない。
アップデートするのが怖くなってきたわ
257[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 13:44:59.44ID:pZL0kadt
ネット格安店はサポート皆無が基本だからメーカーサポートくらいしかあてにはできないもんだよ
258[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 22:42:07.81ID:UV9It9T7
皆さま、バッテリー持たせる為に何かしていますか?
自分はパワープランでプロセッサの利用率?を50%にしてるくらいです。
リフレッシュレート120は必須、もう元には戻れないので…
プロセッサの設定変えてもあまり変わりが無いような…
259[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 01:53:21.49ID:JF3KkdSb
>>237
整備品が「傷だらけの可能性が高い」っていうのはどこ情報?
Appleの整備品利用したことあるけど、キレイなもんだったよ

個人的にはメーカーが交換してくれるって言ってるんだから、ちゃんと救済されてるし、販売店の対応も問題ないと思うんだが

値段安くサービスを削るか、値段高くサービスを手厚くするかという経営スタンスの違いを理解して、自分にあったところで買えはよい
激安店で手厚いサポートを受けれるのが当然みたいな発想は改めるべき
それを求めるなら多少割高でも上にあるようなヨドバシとかで買うべき
260[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 03:51:53.14ID:tkLsXKzX
本人も後々の書き込みでそんなこと書き込んでるし
意気消沈してる人に対して長文で傷口に塩を塗るようなこと言わなくていいよ
261[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 05:00:18.46ID:xwLTPTfp
>>259
ネットでみた情報を伝えたら
サポートセンターから、擦り傷がある報告は多々あると、、、
だからサポートは、極力販売店での新品交換をおすすめしていました
たしか44日間なら整備品の交換も受け付けてるって言ってました

surfacePro8は物理的に修理ができない、やってないとのことなので
おそらく不具合以外で返品されたものを初期化クリーニングして
整備済み交換品として使用してるだけだと思うので
傷の有無は、前のオーナーの返品するまでの使い方次第なんでしょうね

サポートの発言から、
私が返品したものを動作確認とかはしないっぽいです
改造の有無と本体衝撃の有無を確認すると言ってました

アップル整備済み品も傷がある報告は
動画やブログでいくつも見かけるので皆無ではないみたいですね
262[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 07:04:43.03ID:eYltF/iu
長すぎて読む気にならない
263[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 08:28:37.97ID:JF3KkdSb
>>261
整備品がキレイな状態なことを期待するしかなくないか?
傷だらけで体液ベトベト、液晶ドット抜けだろうなとか書いてるけど悲観しすぎ
嫌なら整備品をオクで出品すれば?
2万程度で購入前の状態にリセット出来たと思えないか?
リスクのある取引をしたんだから、勉強代としてそこまで高い出費とは思わないけど

そこから手堅くヨドバシで買うか、懲りずに激安店でギャンブルすればよい

普通は前者を勧める人が多いだろうけど、俺は後者派

最初のギャンブルで勝てば激安で品が手に入るし、
2回目のギャンブルで勝てば、最初にヨドバシで買ってトラブルが無かったのと同じと思えばいい
2回目も負ければ運が悪かったと諦めてヨドバシ並の出費で整備品を使うかな

surfaceの不良率は知らんけど、2回負けるのは単に運が悪いだけで、確率論的にはそうそうないはずと思ってる

2回目以内に勝てれば、激安価格かヨドバシ並の価格でキレイな新品が手に入るだけ
オクに出す手間暇やストレスに対する対価を何円で計算するかによって、判断すればよい
264[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 08:37:31.89ID:JF3KkdSb
>>261
仮に、オクの手数料と手間暇ストレスの対価の和が、ヨドバシ激安店の価格差と同等と仮定すると、

1回目新品で不良品→1回目整備品が新品相当でない→2回目新品も不良品→2回目整備品も新品相当でない

ってなったときだけヨドバシに負けることになる
というわけで、1回目不良品段階である貴方は、現段階でヨドバシで買った人より損してる訳ではなく、彼らと同等の出費で新品良品を得るチャンスが残ってることになる
265[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 08:42:12.69ID:tkLsXKzX
>>261
Pro 8に限らずSurfaceは工業用の接着剤でくっつけちゃうから修理はできないんだよ
擦り傷、液晶に傷があったら問い合わせるのがいいね
266[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 10:09:51.99ID:IwxmQ9zI
surfaceの純正電源は15v4Aで60wですが、PD給電は20v3Aになります。PD充電だからネゴシエーションはしてると思うのですが15vのところを20v給電してもハードウェア的に問題ないんですかね?例えばバッテリーに充電時だけでなく本体駆動時なども。
267[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 14:15:31.10ID:rVs4P7xJ
USB PDとSurface Connectは別の回路だから問題ないでしょう
20V=3AをType-CではなくSurface Connectに流せば問題になるかもしれない(降圧しないのかね?)

社外品で「Surface Connect to USB-C」ケーブルなるものがいくつかでてるけど45Wのものしかない
これって純正のACアダプタが15v=4A, USB PDだと15Vの電圧で流せる電流は3Aだから、なのか……
社外品で60Wのものがないのが不思議だったけど、USB PDだと20V=3Aになっちゃう……から…………?

Surfaceの純正アダプタって中身はUSB PDだとばかし思い込んでいたけど違うのね……w
勉強になりました、ありがとうございます
(でも、そろそろSurface ConnectをなくしてUSB PD, TB4に一本化してもいいと思うんですよ)

Surface の電源および充電の要件
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AE%E8%A6%81%E4%BB%B6-0d9d51d4-594b-464d-9086-c90f35b80c01
268[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 14:33:11.53ID:a8+wpf9C
>>267
PDは3A以上だとコントロールチップが必要になるからじゃね?
269[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 21:46:59.24ID:ehKAmreD
Surface ConnectポートってUSB PDではないでしょ
よくわからないMS独自の規格だと思ってるけど
(とかいっておきながら、さっきまでUSB PDだと思い込んでいたわけですが)
だからSurface Connect to USB-Cケーブルはネゴシエーションはしないと思うのだけれど

Surface の電源および充電の要件で
Dock, Dock2を含むアダプタの供給電圧を見ると15Vしかないんだよね
Surface Pro 3, 4のアダプタは12V、Surface Connectじゃないポートのアダプタでは19Vなんてのもあったけど
Surface Connectポートは15Vより上の電圧は想定していないような気がする

さっきも書いたけど、20V=3AのUSB PDはあくまでもType Cコネクタで給電するわけだから
Surface Proになにがしかの悪影響を及ぼすことはないけどね
270[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 22:34:08.98ID:rHWmT2ao
Surfaceのソフトを立ち上げてもスマート充電の項目がないんだけど
これってどうすればいいんだろう?
どこか設定項目あるの?
271[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 22:38:39.51ID:eYltF/iu
>>269
言っていることが良くわからないけどtype-c to Surfaceconnectのケーブルを使った場合
ケーブルが電圧を15v固定してくれてる
PDの規格が3A上限なら45wで良いのでは?
性能以上の事を求められても無理でしょ
272[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 22:39:55.79ID:6ZRxf8S1
>>270
スマート充電のメニューはSurfaceアプリ内にあるよ
ただしスマート充電はアプリが自身で判断してONにするだけ手動で開始できないので注意
尚、停止はアプリから可能
273[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 22:46:31.30ID:kMYKxp95
各社で出てきた12世代CPUノートPCの壊滅的なサーマルスロットリングっぷりを見るとSurfacePro9も熱問題あまり期待できなさそうだな
274[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 23:20:04.30ID:w2om24nf
>>273
Ryzen 6000シリーズ載せたらまだマシなのに
275[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 23:25:46.88ID:rHWmT2ao
>>272
ううん、なんでだろ。
Surfaceソフトのメニューに見当たらない

でも、任意に開始することができないってことみたいだから
メニューあっても開始できないってことなのか。
276[Fn]+[名無しさん]
2022/06/24(金) 00:17:03.45ID:J5Ayf2Gg
>>271
そもそもSurface ConnectポートがUSB PDをサポートしてないんだろってことだ
USB PDの15V=3A, 20V=3Aとかそれ以前の話ね
277[Fn]+[名無しさん]
2022/06/24(金) 08:20:38.82ID:0hhNXkxL
タイプカバーで「+」を打ちたいのですが、どのキーで出すのか教えていただけますか?
278[Fn]+[名無しさん]
2022/06/24(金) 14:36:23.47ID:FF8zJSJa
>>277
Shift押しながらLの右隣(れ)
279[Fn]+[名無しさん]
2022/06/25(土) 12:39:09.42ID:jvdd8guA
電源モードを「最も高いパフォーマンス」で使っていたことに気づいて「推奨」に下げた
買ったときに「最も〜」にしたんだろうけど、やっぱり推奨の方が熱くならないよね
280[Fn]+[名無しさん]
2022/06/25(土) 12:43:48.00ID:+/3yNkh1
AC電源使用の時もバッテリー接続時の推奨モードの挙動をするようなモードがほすぃい。ちょっともっさりになるけどハードウェア的に熱を持たないから優しいよね。
281[Fn]+[名無しさん]
2022/06/25(土) 23:25:54.96ID:Qf4Cq/vT
>>278
ありがとうございます。
よく見れば+刻印ありましたね。
282[Fn]+[名無しさん]
2022/06/27(月) 15:13:59.46ID:p2uZVuzp
何か暑くなってきたからかPRO8の動きが重くなってきたような
でもCPUの温度は48度~55度くらいをうろうろしてるのよね
CPU温度が高くなくとも部屋が暑いと動きが重くなることってある?
283[Fn]+[名無しさん]
2022/06/27(月) 17:23:52.00ID:sLOdSgyW
USB扇風機を使う時期になったな
284[Fn]+[名無しさん]
2022/06/27(月) 17:57:11.04ID:G+Ye1qI2
未だに手のひらサイズの携帯クーラーも作れんとは人類なにやっとんねん
ドラえもんの世界なんて何年経とうが所詮は夢物語なんやな
285[Fn]+[名無しさん]
2022/06/27(月) 18:47:24.16ID:1K61qhjW
熱交換の法則をガン無視して創作した藤子Fが悪い
286[Fn]+[名無しさん]
2022/06/29(水) 04:50:04.53ID:VJTAbfbB
>>273
今でもオーバースペックなくらい高性能だから12世代CPUなんて必要なくね?
あと2~3年はPro9出なくてもいいわ。その頃には半導体不足や円安問題も解決してるだろうし。
287[Fn]+[名無しさん]
2022/06/29(水) 09:37:33.82ID:0dksV8AP
>>285
物理法則を超えられない人類が(ry
288[Fn]+[名無しさん]
2022/06/29(水) 10:25:46.31ID:9kiQC3cq
WindowsでAndroidアプリ試gわないと思っbトたけどスケジャ�[ル系のアプャ鰍ニか使えたら封ヨ利そうだな
次のスマホもAndroidの方が良いかな
289[Fn]+[名無しさん]
2022/06/29(水) 23:00:13.88ID:NFbi/CGc
もうネタ尽きたな
次世代はタイプカバー込みで500gで出してくれ
290[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 00:35:43.92ID:h7I40+mx
オッケー
291[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 01:10:11.96ID:lvdgxnwV
タイプカバーのようなキーボードの無いカバーって出てたよね?
292[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 05:29:53.48ID:lCpZqHVS
>>284
ソニーが着るクーラーっていう携帯クーラー出してバカ売れしてるだろ
293[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 21:05:22.29ID:msmrM3PE
surfaceって通販より店頭で値引き交渉
したほうが安く買えるかな?

pro4だか5の時はi5 256 8gがビックカメラで
実質10万以下(ポイントやらアップル製品買取価格アップ券やらで)で買えた時期もあったけど
最近はそんな爆安祭りとかないよね?

ビックの通販見たらsurface pro8の値引きも今日まで
みたいだしキーボードも入れたらポイント差っ引いても
15万コースだから買うか悩むは...

値段に釣られてラップトップにしようかとも思うが
絶対後悔するよな(;ω;)
294[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 21:13:49.35ID:quSMy1Yq
>>293
田舎だけどエディオンで展示品の7+が65000円だったな
295[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 23:40:47.31ID:cbi7EVpS
やっぱり 120MHzは慣れるともう戻れないよ。
ヌルヌル過ぎる。
296[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 23:46:52.42ID:h7I40+mx
ヌルヌル気持ちいいよねー
297[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 23:53:15.72ID:loh1XGQY
うっ♂
298[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 09:32:46.27ID:U36Kcnmq
こっちは値上がりしてないよね?
299[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 09:33:34.94ID:/Vahfsz/
まぁ時間の問題JARO☆
300[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 12:09:12.64ID:F3V+wGuC
もしかしてマイクルソフトも値上がりくるー?
301[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 12:10:53.30ID:N2yTva9+
結局ライゼン7のラップトップ4を値段に釣られて買ってしまった...
お値段13万ジャスト!

あと2万出せば pro8が買えたが我慢するわ
302[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 12:38:28.81ID:bMtsSR1U
価格ドットコムの価格推移見てるとSurfacePro8は昨日今日で値段が跳ね上がってるね

格安店も軒並み値段が上がった
303[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 13:03:46.94ID:U36Kcnmq
Appleのせいか?
304[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 17:47:53.04ID:trIvlCrA
円安だろ
林檎が先陣きった感はあるが
305[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 17:54:30.40ID:/Vahfsz/
全ての元凶はプー太郎でしょ
306[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 21:31:08.08ID:xyc2U31G
一応、6月中まではM$も安く売っても見逃したるって感じだったし、
7月からは値上げするってバラしちゃう小売も多かったよ(ビックカメラとか)
307[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 21:40:49.52ID:aUEtg3H5
6月はセールやってたじゃん
ヨドバシやビックで
308[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 22:23:47.12ID:o0j7toFo
Appleは告知なしでやったからな
もう右へなら絵だろうな
309[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 22:41:32.30ID:3+Ol1nRk
買い時は今なんだよな
買っておいてよかったわ
310[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 23:28:02.47ID:0q/syNcN
6月と同じ水準の安値は流石にもう今後はないだろうな
あとは値段が上がっていくだけ
311[Fn]+[名無しさん]
2022/07/02(土) 01:25:14.97ID:CweJhjST
>>307
そりゃ7月から値上げするとは言えんやろ
6月はセールって体でやって7月の値上げはセールが終わっただけに見えるマジック
312[Fn]+[名無しさん]
2022/07/02(土) 01:35:10.15ID:qVyiHv/7
俺自身も値上げさせてほしい
313[Fn]+[名無しさん]
2022/07/02(土) 02:00:06.32ID:vKp4+9Iy
そしたら売れないじゃん
314[Fn]+[名無しさん]
2022/07/02(土) 08:45:02.15ID:hA/ROP+S
バッテリー残量ってスマホみたいに数値(90%とか)を常時表示って出来ないんですか?
いちいちクリックしないと確認出来ない仕様?
常時表示にはサードパーティ製アプリをいれないとダメ?
皆さん残量確認どうしてます?
315[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 01:54:40.76ID:D5eUEJxj
>>314
BatteryMode入れてる
316[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 09:18:40.04ID:WcKWPptb
やっぱりラップトップ4買って後悔したわ。

自宅の部屋移動で使うにしても
デカい・重いで使いづらい...
充電端子も差しづらくて部屋が暗かったら
まず刺せない

大は小を兼ねないいい例でした。
素直にpro8にしとけばよかったーーー
317[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 09:33:02.91ID:5GvDlQND
Surface Pro万能説
318[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 09:34:07.34ID:EBmBGGDE
Surface ProはキックスタンドがあるからLaptop 4と比べて設置面積を多く必要とする
充電端子なんて暗かったらProだって刺せないだろう

なに買っても文句言ってそうだね
319[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 09:45:46.39ID:dziKpeVB
暗いとこでも100発100中で刺せるようになるまで練習しろよ
こういうのは身体に叩き込むんだよ
甘えた事抜かしてんじゃねーぞコラ!
320[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 10:31:14.09ID:EBmBGGDE
>>317
万能どころか中途半端だけどな
サブのサブでSurface Goは買うと思うがサブはクラムシェルに戻ろうと思ってる
321[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 10:37:06.66ID:Gr39c/L5
>>320
どれかひとつと言われればSurface proが万能だと思う
ただメインがデスクトップでスマホとiPadmini持ってるとSurface proあまり使わない
iPadminiからSurface goに買い換えるか考える事もあるが
どうなのかなー
322[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 12:09:55.40ID:D7+PtYCn
SurfaceProはたしかに万能なんだけど、
その万能さに期待しすぎると駄目なんだろうね

俺は軽量2in1ノートみたいな位置づけで使ってる
PCとして見ればSurfacePro8はほんとに使いやすいと思う
323[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 13:09:14.92ID:UZa5u1ZP
タッチを使う場合はタブレットかコンパーチブルじゃないとやりづらいのはある
324[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 13:14:42.88ID:Gr39c/L5
縦型の外部モニタとして使えれば良いんだが
iPadみたいにマグネットで脱着して…とか
便利なキックスタンドがあるおかげでサードパーティーからあまりでないんだよね
良いスタンド有ったら教えて
325[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 16:05:14.02ID:wypq/+Ol
Proのいいところは本体が画面側だから負荷かけてもキーボードが熱くならないところ
326[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 16:18:03.58ID:zU8MOXfz
コーヒーをキーボードにこぼしても気軽に交換可能なのもええな(笑)
327[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 18:10:49.24ID:ZXQBwEbn
タイプカバーだとコーヒーこぼしたら泣けるやろ
328[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 18:47:25.17ID:Gr39c/L5
まぁ最悪交換できるというのは良いがpro5とその前のたいぷかばーボロボロだ
今さら買い換えるのもな
329[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 19:34:52.01ID:DPf/YKEI
PC丸ごと買い換えに比べればヘーキヘーキw
330[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 19:54:11.44ID:PvLZ1UY/
3年くらい前線で使えれば御の字
331[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 21:27:14.01ID:EBmBGGDE
あれで2万は高いけどな……
332[Fn]+[名無しさん]
2022/07/04(月) 00:49:00.65ID:0xA6g2xc
デスクトップはMac miniがある。
だからわざわざ窓機のデスクトップを買おうと思わなかったのでsurface Proで妥協してるけど正直クラムシェル?で事足りてしまう。今のPCは凄いな
333[Fn]+[名無しさん]
2022/07/04(月) 16:58:43.02ID:Fe4fgJtv
Surface 値上げくるかなぁ…
334[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 15:37:41.12ID:EPKAPtbz
データはクラウドや外付けにあるから
ストレージ128GB程度でメモリ16GB詰んだWindowsタブレットが欲しい…
335[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 18:57:42.65ID:P2CJD44l
クラウドつかっててもある程度ストレージ無いとメンドクサイと思うが
336[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 19:07:41.22ID:3+KeODwa
WindowsはveeerrryyyyyyFAAAAATなクソデブメタボOSだからストレージケチるとあっという間にパンパン♂だぜ???
337[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 20:05:07.83ID:GZOJb+EG
巣に帰れ
338[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 20:05:14.64ID:hmxpWKmr
クラウドは、今回のあうみたいな通信障害に遭ったら途端に脂肪
339[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 21:53:30.40ID:M+GLkIo/
イラストで稼いでいる者だけど
12,980円でSurfaceペンがようやく筆圧レベル4,096に対応ということで興味持ち始めたのだけど
描いてる人いる?
340[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 22:20:07.02ID:bdwUlPXX
すまん
素人だけどイラストのプロが使うレベルにはないと思う
ワコムとかiPad使っとくべき
341[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 22:26:51.22ID:3+KeODwa
大のアップル嫌いだけどiPadとApple Pencilの評判けっこう高いからなあ
メモ書きや落書き用のサブ機に林檎の板っぱち買ってやるのもアリな気がしてきた
ぐぬぬぬ
342[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 22:36:40.17ID:MRO8vcnc
弘法筆を選ばず
343[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 22:48:06.46ID:C9Lwlz4w
弘法この前お店ででめっちゃ筆みてたけど
344[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 01:48:43.35ID:5LkQFA7T
iPadでチラシデザインに使ってるadobe compがオワコンなのでマイクロソフトのpublisherに移行したいんだけど、surfaceで使ってる人いる?
ペンでの操作感が知りたいんだけど、マイナーアプリだからおらんかなぁ?
345[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 03:28:35.25ID:PyLHCss3
Wordをペンで操作したことないなぁ。
346[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 04:11:10.01ID:zcPmE2cf
pro8買ったけど、キーボードはペン付きを買うべきだろうか?(別で買うより安い)

今後含め、デザインとか創作に携わる予定はない
メモは手帳でやってるし、ワザワザでかいタブレットを持ち出して…とは思わない
講習のノート代わりには使える可能性があるかな?程度の認識ではいる

どう思う?
ペンを持たないと開けない世界があるなら買ってみようとも思ってるんだが
347[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 06:38:24.64ID:Y2GJHqFU
pro4の時は本体とペン付きだったから
持ってたけどまーーったくと言っていいほど
使わなかったぞ。

まぁ当時はone noteとかいうアプリを
推してたからペン付きだったんだと思うが
なくなって一番困らないのはペン
348[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 07:16:45.02ID:jwF7wY1D
サブのサブならペンはアリだな
メインでキーボードを打っている途中でペンでなにかを書き込む、
なんてのはキックスタンドの角度の関係で無理がありすぎる

デスクトップやノートなり(サーフェスの2-in-1含む)の傍らで
キックスタンドを目いっぱい広げた2-in-1をメモ帳代わりに使うようなイメージならアリかな

ま、それだと発熱やらバッテリーの持ちの問題でipadでいいやってなっちゃうんだけど
Pro 7を買って満足してはいるけど、
次は13インチか14インチのクラムシェルを買って
iPad Proと林檎鉛筆にするつもり
(Sureface GoでもよかったけどARMかする噂もあるし、それなら林檎の方がいいや……)
349[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 07:49:50.60ID:17EaITe3
>>334
設定きちんとしないと同期とるとローカルにもファイル持つから知らない間に容量消費していたということがあるよ
350[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 07:51:52.15ID:jwF7wY1D
他のクラウドは知らんけどOneDriveはもうそんなことないから
365に入っていて1TBをフルに使っていたとしても、本体のストレージは128GBでも足りる
使い方にもよるけどな
351[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 08:32:38.76ID:BjbaOc/9
会社の自分用が128Gで空きが28G、ユーザーフォルダで28G使ってる
まぁ使えると言えば使えてるけど256G無いと不安だわ、今もメモリ食いそうなアプリは別ドライブにテンポラリ指定してる
いらないデータは全部削除した状態、クラウドもストレージ上は削除した
352[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 09:39:03.14ID:BjbaOc/9
>>341
iPadは今月から大幅値上げ
持ち歩き用にiPadmini買ったけどSurfaceGoでも良かったかな?と思ってる
まぁ使いこなせば便利なんだろうけどそこまで気力がない
353[Fn]+[名無しさん]
2022/07/06(水) 21:37:38.35ID:suuR/MP5
プライムデー楽しみだぬ~
354[Fn]+[名無しさん]
2022/07/07(木) 21:25:51.48ID:BMI+MmfW
アイクラよりワンドラのが使いやすい気がするんだが個人差かな
355[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 05:05:17.13ID:cYDXa5qY
手帳でメモ取ってるがサーフェスペン云々と書き込んでる人おるけど
そういう人はSurface Duo 2とかGALAXYを買った方がいいと思うわ
356[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 06:03:25.66ID:bapFKVxl
なぜ?理由は?
357[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 08:41:41.18ID:1aKNEdAo
それは手帳位の使いかたの場合でしょ多分
俺はiPadmini買ったけどメインがWindowsなので連携がメンドクサイ
358[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 12:29:33.20ID:Yh6wO9FJ
>>356
次の要件を満たすのがその2機種しかないから


手帳サイズの大きさ
まともなデジタイザペン
(Surface PenはMicrosoft Pen Protocol, Samsung S PenはワコムのEMR方式)

>>357
> 手帳位の使いかたの場合でしょ多分
そうだよ。だって、そう書いてるからさ
Surface Duo 2 (Surface Pen) or Galaxy (S Pen) & OneNoteで十分でしょう
359[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 13:25:45.82ID:1aKNEdAo
それはここではなくちがうところに書き込んでください
Surfacepro以外のという意味ですよ
360[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 18:09:20.86ID:q2BvDK6h
>>359
話の流れを読めないバカは絡んでこないでいいよ
361[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 18:32:41.39ID:XzvulpE4
書き込み内容はちゃんと確認してな
362[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 18:37:04.24ID:q2BvDK6h
>>359
>>346をひゃっぺん読み返すといいよ
ペンを持たないと開けない世界があるとしたら、
>346のライフスタイルを踏まえるとデジタイザのペンに対応したスマホだな

そう提案しているだけだ
わかったなバカ?
363[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 18:47:05.65ID:XzvulpE4
Surfaceproにぺんが要るかと、ノート代わりに使えるかと聞いてるように見えるが
それで手帳?
まぁどうでも良いけど
364[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 18:57:19.56ID:q2BvDK6h
>>363
読解力がなさすぎて草
先に絡んできてどうでもいいとか強がるなよバカ
365[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 19:00:53.65ID:XzvulpE4
>>364
すみませんたしかに流れがわかりませんでした
まさかその回答が
>>346
のレスだとは思わなかったので(笑)
366[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 19:08:02.97ID:bapFKVxl
おまえら何ですぐに喧嘩腰になるんよ
367[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 19:32:24.29ID:gVR8XUeD
ネット弁慶だからでしょ
368[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 01:24:29.83ID:tLThgnop
pro7の充填機、外れやすいなと思ってたらAC電源部から真ん中の変圧器?までのコードが行方不明·····変圧器からPCへの差し込みコードはある状態
これって足りない部分(ACコード)だけ買えないのかな?
全部買い直しだと1.1円くらいするんだよなぁ·····
369[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 04:52:30.71ID:ndCFplH+
普通のメガネ型の電源ケーブルじゃなかったっけ
370[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 05:51:27.80ID:jw4MZrdF
メガネケーブルなら捨てるほどあるだろう
371[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 17:21:14.64ID:yxjuDoUO
タイプCが普及しすぎて家でも電気屋でもメガネケーブル難民になったことある
どうしても当日必要で近所のヤマダとノジマにもなくてヨドバシ行ったわ
372[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 17:52:35.28ID:FHw9dl9c
タイプcなんて身の回りに一個もないわ
iPhoneもライトニングだしパソコンもタイプAしかついてないし
373[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 17:58:23.07ID:0lSlmCsQ
今時タイプAしかないパソコンとかあるんか?
374[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 18:12:30.62ID:hOcW0BGo
>タイプcなんて身の回りに一個もないわ

おれはそういうの嫌いじゃない
女だとそういう奴少なくないだろうし
375[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 18:43:50.87ID:9DS3tuXS
そんなところで判断してるの凄いな
俺は相手の性別のが大事だわ
376[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 18:51:37.64ID:hOcW0BGo
>>375
USBだけにオス・メスが大事なのか
377[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 19:38:58.01ID:dkvtl6dG
頭でっかちのだらばっかでワロタ
378[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 20:52:05.01ID:DoUvM191
Type-C
Nintendo Switchとか最近のネットワークWALKMANもType-Cだったわ
iPhoneも公式のMagSafeの充電器買ったけどType-Cだったな
Apple WatchとiPhone両方充電できる化粧のコンパクトみたいな充電器も本体はLightningだけどけつは Type-Cだったよ
もうType-Cが当たり前になってきた
iPhoneがライトニングとか言ってるバカは画面バキバキの7とか8もしくは貧乏なse2使いとかなんだろうな
379[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 20:55:34.79ID:ddF1JliH
タイプcでも65w以上じゃないと使い物にならないけど
380[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:11:02.99ID:wvt7mWmc
基本的にtype-cで Surfaceconnectみたいなマグネットコネクタも共通仕様にして欲しいわ
381[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:38:06.96ID:JJGi8BMt
> iPhoneがライトニング
iPhoneは今でもLightningだけどな
未来人かな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:39:50.96ID:JJGi8BMt
>>380
MacBookのMagSafe, MagSafe2みたいのならいいけどな
Surface ConnectorはSDカード一枚分くらいの面積を専有するからクソ
383[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:42:49.39ID:rzoo5rqZ
pro8だけど、 Surfaceconnectの存在意義が分からん
古い人間だからtypeAでも付けてくれた方が余程ありがたいわ
384[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:44:30.26ID:JJGi8BMt
Type Aは変換アダプタを買えばいいだけだろ
385[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:46:20.61ID:rzoo5rqZ
買ってるよ
変換アダプタが必要なのが不満だっての
386[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:46:59.19ID:ddF1JliH
タイプaはもう販売中止にすれば良いと思うよ
いつまでもしがみついてるから産廃が出来るんだよ
買い替えのサイクルを早くして再生産に回した方がエコだろ
387[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 22:01:01.43ID:rzoo5rqZ
>>386
概ね同意だけど、それはMictosoftだけがやっても無駄で不便なだけ
あっぷる
388[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 22:01:47.79ID:rzoo5rqZ
途中で送信してしまった
アップルだけが使ってるLightningがどれほどの産廃を生み出してきたか分からんわけじゃないだろ
389[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 22:08:24.28ID:JJGi8BMt
AppleのLightningを憎む理由がよくわからんな(今となっては転送速度が遅いからクソではあるけど)
最近のiPhoneに付属しているケーブルはLightning - Type-Cだし、充電器もType-Cコネクタのものが一般的だぞ
390[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 22:19:52.06ID:VOtkj9yA
>>381
iPhone12からは基本MagSafeだね
12~
Lightningで充電しておる人少なくなったんじゃないかな
MagSafeの方が超楽だし 
391[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 22:23:17.08ID:bJbkGQhJ
Qiは充電も遅いしすぐズレるしクソだけどマグ政府は最高やろ
ビターンってくっつくしLightningより若干遅いだけだし無問題
392[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 22:23:18.49ID:JJGi8BMt
>>390
Lightning端子がついているのかいないのかという話とはまた別やろ
今年(か、来年)にはProでLightningを廃止するっていう話もでてるみたいだけど
393[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 23:06:20.70ID:GB/pGAQJ
さすがにスレチ
394[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 23:28:44.37ID:GslqUVqa
サラダにポテチ
395[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 00:18:13.46ID:O+Boplf6
>>389
他の端末と使い回しできないじゃん
同じケーブルで外出中はMacBookを充電しておいて
家に帰ったらiPhone充電みたいな形だったらめちゃくちゃ楽
コンセントも一つでケーブル一つで抜き差ししなくていい
396[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 00:52:39.90ID:yO5kcxwN
色々ケーブル持ってるのめんどくさいんだよね
type-cもAppleが広めたようなものだと思うけど統一して欲しい
まぁtype-cだけでも混乱する恐れはあるけど
397[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 01:55:31.91ID:LhImE1j8
Lightningもゴミ
iPhoneの為だけにケーブルを用意しないといけない
398[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 02:03:30.65ID:Atpu8ZR4
MagSafeなんて使ってる奴おらんだろw
399[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 02:10:03.42ID:LhImE1j8
surfaceコネクタも持ち運ぶ人は使いたく無いよね
400[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 02:13:32.86ID:fu94EfRo
Magic Pad買ってLightningケーブルだった時の絶望感
401[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 02:22:06.45ID:QnMMQ01O
Lightningの何がクソかって言うと
AppleはMacをTypeCオンリーにしてこれでもかと規格ゴリ推ししてるくせにiPhoneは長らくLightningに齧りついてたとこなんだよな
TypeC流行らせたいのか流行らせたくないのかハッキリせーや
402[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 02:24:11.68ID:kn2r0SgL
スレチだからいい加減にしろよおまえら
403[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 07:57:01.83ID:LoHlk55D
スペースに余裕あるんだからtypeAもつければいいのに
ワザと不便なところを作るのはAppleもMicrosoftも同じだな
404[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 08:00:42.65ID:QnMMQ01O
外側が空いてるからって内部基板までスカスカとお思いで???
405[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 08:15:45.13ID:ihPnWP3K
バッグにc-USBハブ入れてるので、Aは要らないな
406[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 09:20:03.06ID:ev54Hl7N
>>402
今世代からUSC-Cオンリーになった
SDカードスロットさえなくなったわけで
このスレで話題になるのは当然じゃないか?
407[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 10:37:17.75ID:q9uqjvHN
Windows8から10年経つっていうのに
いまだにタッチスクリーンでドラッグアンドドロップすらできない欠陥デバイス
タッチしたものを他のフォルダに移そうとするとスクロールする(ドラッグアンドドロップにならない)
長押しすると右クリックになる(ドラッグアンドドロップにならない)
仮想タッチパッド使わないとどうにもならない
408[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 10:49:43.18ID:2cxKqwKG
ドラッグ&ドロップできるだろ何言ってだ
409[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 10:49:57.69ID:LjTEaW+V
Microsoft はUIに関してセンスが無いと思う
元々がパクって作ったもんだからなのか、過去の遺産を引きずってるからなのか、場当たり的な改変をしてきたせいなのか
知らんけど
410[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 10:56:15.38ID:q9uqjvHN
昔は指で選択してそれをペンでドラッグとかもできたはずだけど
今はペンも指も同じものとして認識するからそれもできなくなった
411[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 11:07:31.04ID:E8EpvMa/
>>407
コンパネとかでタッチ操作の挙動弄ってない?
412[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 11:52:23.65ID:QbFALlU8
ダブルタッチの2回目を押しっぱなしでドラッグじゃないっけ?
413[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 13:12:26.89ID:kn2r0SgL
>>407
そのサーフェスは壊れてるから修理に出した方がいいよwwwwwwwwwwwww
414[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 13:55:49.19ID:IymlNVPQ
SurfaceconnectはDockを持ってるから便利だと思うけど
これからかって揃える事はしないかな
415[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 14:06:21.87ID:PgJfbExs
アメリカの消費者団体によるユーザー調査で他社のモバイルPCと比較してSurfaceProの故障率がぶっちぎりに高い、推奨しないPCに挙げてるくらいだからなぁ
416[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 14:36:02.74ID:QnMMQ01O
なんか数年前にそんなニュース三滝ガス
古い情報でわ?
417[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 14:49:45.34ID:5PnLYjYq
pro4の不具合は多くてウンザリしたけど
pro5から不具合一切なく使えてるわ
418[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 14:51:43.75ID:Bjy5czDQ
Pro4はやっぱり4が付いているから呪われいてたんだろうなあ
Windowsも3.1から4をすっ飛ばして95になったし
419[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 15:05:23.96ID:fyfgmr61
>>404
基盤なんて他と比べりゃ小型化は容易だよ
420[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 15:58:16.65ID:Zp3egN54
>>419
へー
お前の実績は?
421[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 18:49:49.08ID:kXr9cjHk
>>418
iPhoneは4で大ブレイクしたというのに!
422[Fn]+[名無しさん]
2022/07/10(日) 22:39:31.73ID:xu6fE+UV
>>412
それはややこしすぎる
423[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 00:39:51.86ID:q0j5kl5M
>>420
実績って?w
424[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 01:13:07.45ID:/rA6uXzL
MSはアメリカの会社だからヨンは関係ないやろ
Windows 13をリリースするかどうかは気になるな
3200年後とかそのへんまで人類が存続していて
Windows 666なんてものがリリースされてるのかも気になるが
425[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 01:14:29.48ID:/rA6uXzL
てか、よくよく考えると
Windows NTは4があるじゃんか
426[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 02:00:32.93ID:/RXbf139
>>423
基板を小型化した実績は?
427[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 15:30:57.04ID:0LB5draO
>>426
ソイツ個人の実績を知って一体どうするつもりだ
悔しかったのか知らんが、電子工作の話は他でやってくれ
428[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 15:57:17.09ID:/RXbf139
>>419の真偽を知りたいだけよ
429[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 16:14:07.14ID:W0nV6K4t
メンドクサイ他行ってくれ
430[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 16:20:03.51ID:/RXbf139
>>419は逃げたの?
431[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 16:30:45.71ID:AeFM7VDR
逃げたのではない
勇気ある撤退だ
432[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 17:19:02.54ID:7HhD+/l6
ワイのPro2、そろそろ買い替えかな?
キーボードカバーのキーのうちひとつが反応しなくなった…
あまり使わない文字なのでその文字を入力したい時だけタブレットモードにするとかできるがw
433[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 17:44:30.40ID:Rtwe/nRT
キーボードカバーを買い換えれば?
434[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 18:03:19.14ID:jJItJ6mv
Pro2がまだ動いてることが凄いわ
耐用年数倍は行ってるだろ
435[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 18:30:49.77ID:F8VThMv6
>>433
今のキーボードカバーが3代目で、尼で海外から買ったフランス語版キーボードw
今買える新品はクッソ高いよ
436[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 18:42:38.29ID:Psq0DFSe
ワイのPro2は部屋のBluetoothスピーカー再生専用機として現役ぞ
たまにアプデしてやるくらい
437[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 18:48:00.37ID:F8VThMv6
そういえば電源コードもかれこれ4回ぐらい死んだわ><
本体にマグネットで接続する端子の根元のところでコードが折れて充電できなくなったり…
買って数ヶ月後に「発火のおそれ」とかいうリコールがあったんだけど面倒なんで放置したわw
438[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 19:48:16.59ID:/NEGiBbZ
発火の恐れ無視してて草wwww
439[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 20:01:53.07ID:m+W/kie6
うちのPro2は、ドッキングステーションに挿してデスクトップPC化してる
テレワークとWEBサーフィンくらいだから、遅延感じることなくノーストレスで運用中だわ
440[Fn]+[名無しさん]
2022/07/11(月) 20:14:59.03ID:g4a+5suu
>>434
surface2
surface Pro3
持ってるけど2も問題なくうごくぞ
なんで8買ったんだろーなーとたまに思う
441[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 03:07:35.49ID:EE+CUHSv
自分の他にもPro2使ってる人結構いてびっくり

ただ少しの振動で電源落ちるようになったのでこの前のキャンペーンでPro8買ってしまった
442[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 07:30:49.30ID:nmCn8jnc
昨日、スタバで作業してたのだけど、
意外とSurfacePro使ってる人多いんだな

10人座ってて俺含めて3人位がSurfaceProらしい形状のPCだったわ
いや、Goかもしれないけどね
443[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 10:04:15.15ID:bsIgBl3A
>>439
カネなくてドッキングステーションまでは買えなかったわ…

>>441
7年以上前だけど奮発してRAMを8GBにしておいたのがよかったわ(^^)
444[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 10:24:34.85ID:3LbAL7XC
>>442
どこのスタバ?
445[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 11:16:20.07ID:PVpwZpfj
アマゾンプライムで安い?
446[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 11:22:48.85ID:4QEB6hxC
支給PCがSurfaceのLTEモデルの企業結構あるからな
うちは予算削減で更改の時にDellの爆熱PCに変えられたけど
447[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 12:13:23.92ID:w9dQWddN
>>444
知ってどうするのか知らないけど
去年、消毒液を間違えたところだよ
448[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 12:26:25.49ID:e/Q6nWs4
デパートの中の書店あるとこか、あんなとこでPC広げて居座んなや…
449[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 13:23:21.13ID:gnf3C3Aq
あぁ、そこを突っ込みたかったのか

俺は30分も居なかったが、
そんなことにいちいち突っかかってるようじゃ生きづらそうだなw
450[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 13:24:17.36ID:C6PE0T8W
外出先での作業用にPro8かGo3買おうと思ってるけどアドバイス下さい
画面サイズによる作業のしやすさとか持ち運びの利便性がどうなのかで悩んでます
主な用途は動画編集です
リモートデスクトップするので本体性能は余り気にしてません
451[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 14:49:11.45ID:FmNJ6/vN
Pro8買える予算あるならPro8一択
452[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 15:08:04.80ID:GSx6Oy0t
作業量が多いならpro
453[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 15:35:16.38ID:imn/1E52
SurfacePro9もう来んのか
454[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 15:59:32.92ID:xgFMsLm3
9は苦しむのクで縁起悪いから
455[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 16:04:42.85ID:ssz0NBeg
チャイニーズは9大好きよ😍
九は永久の「久」と同じ音だから
456[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 16:10:06.91ID:sOCmC3Vx
8ってUSBないの気にならない?
マウスどっか行っちゃうから優先が好きなのと、DVDドライブつなげたいんだけど。
457[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 16:20:26.05ID:C6PE0T8W
>>451-452
ありがとうございます
proで検討します
458[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 17:26:58.18ID:vhFj3d7f
pro8なんだが、外部ディスプレイに接続すると文字が滲んでしまう
ディスプレイは24インチfullHDで、当然解像度は1920×1080に設定してる
拡大率は100%(本体側は初期設定の200%)、リフレッシュレートの変更でも特に改善せず
これ試してみろとかあります?

ディスプレイへの接続は
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B097B23HC7
を介してHDMIで接続している
モニタはU2417HWi
459[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 19:40:27.10ID:A73BO8RJ
i5 8Gでも満足できる?
460[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 20:04:13.03ID:3UiLgq8n
悪こ言ん16GBしけ
461[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 20:04:51.28ID:l4Nzgx7E
>>453
アメリカの新学期にあわせるからまだなだけ
462[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 20:53:58.33ID:xbaX9g1S
>>450
両方持ってた時期あるけど圧倒的にGoのほうが持ち運びやすいよ
あと純正キーボードもGoのほうが使いやすい
同じ強度の材質を使ってるけど面積が大きいから、Proのほうがキーボードを打った時のたるみが大きい
俺の場合はほとんど外出先で使わないから結局Goは手放したけども
463[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 21:05:24.66ID:bD+t8RMI
サブならi5 8Gでも良いと思うけど、使い方次第じゃろ
464[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 22:31:39.26ID:9K7rtOt8
今のはどれもデカくて薄いな
Pro 2ぐらいのサイズで頼むわ
Office付きで5年以上使えるなら20万ぐらい出してもいい気がしてきた
465[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 23:03:47.41ID:9BpUNmgQ
amaセール
i5 8G 256GB 165,550円
i7 16G 256GB 227,150円
i5の16Gが無い、、、
466[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 23:06:08.31ID:VJD/EpCj
尼のsurfaceのSALEは全然安くない
年始の澱のが激安やった
467[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 23:30:49.32ID:sV5Qx/Xh
Microsoft Newsよく開くんだけど、必ずと言っていいほど韓国ネタか、
NHKの朝ドラの話題が出てきてうざい。
ストアアプリで良いニュースリーダアプリある?
468[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 23:37:11.75ID:BD+kiIhj
勢いで 8 i5 16-256 買っちまった
明日届くらしい
i7 2670QMノートはセカンドマシン行き

ちな職場(超大手)で支給されてるノートはCeleron 4205U 4GB
業務は大体これでこなせる
469[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 23:46:56.75ID:l4Nzgx7E
おめ、いい超大手に就職したな
470[Fn]+[名無しさん]
2022/07/12(火) 23:54:55.68ID:9K7rtOt8
みなさん的にPro Xってどうなの?
LTE付きに興味があるんだけど
471[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 00:19:29.25ID:SBB1DbZG
家族だけど血は繋がってない、みたいな
472[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 00:21:30.22ID:n4LTLR8k
Sureface Go 3にもついとるぞ
GoもXもスレがあるからそっちで聞くといいけど

互換性は↓で一通りのことは網羅してる
性能についてはお世辞にもいいとは言えない

Armにとって劇的転換点となるWindows 11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1337/627/amp.index.html
473[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 01:56:33.48ID:mOMgj+jn
MSストアで法人用のページ行けばPro8のLTEも買えるよ
i5のみ、尚且Office必須だけど
474[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 04:25:29.70ID:rZ7g8L8Y
>>471
悲しいなぁ
475[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 05:53:54.97ID:zESLfBIB
もともとArmが出発点だけどね
Surface Proが本家ぶってるけど、本家はPro Xのようなきがするわ
476[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 06:27:57.95ID:s4h2908R
いつまでpro7売ってんだろ。
まだ製造してるなんてことないよね?
477[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 07:44:11.39ID:TvBwhLe9
インテルがだらしねぇから仕方ないね
478[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 10:27:28.60ID:ZKc/N8xl
>>475
RTは出発点だけど捨て子みたいなものでしょ

マイクロソフトもRT爆死のあとで
よくsurface 見捨てなかったなって思うけど
479[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 10:32:05.41ID:sbnlhEIs
ソフトはクソだけどハード作りには定評のあるマイクロソフト
みたいな風潮はあった
480[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 10:37:50.89ID:Y/MwXBzB
マイクロハードに改名汁!
481[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 11:19:22.73ID:fi+kmsJ1
今のところArmはいまいちだけどこの先わからないと思うよ
まぁ今は買わないけど
482[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 12:45:44.59ID:otuJJQxO
Pro Xみたいに
Laptop Xとかも出るかもね
483[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 12:55:16.98ID:1HYJ5sTG
出ないかもね
484[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 13:43:56.76ID:fi+kmsJ1
出て良いと思うけど高いんだよね
GoXとかで安めの値段で出せば良いのに
485[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 14:23:23.75ID:vJwoGqqi
>>479
サイドワインダーとかインテリマウスとかか?
NTカーネルになってソフトも良くなったとは思うけど
486[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 19:50:33.08ID:BYsKqScD
Windows、IE、Office、Bing、Azureと
常にソフト側に力入れてきた企業だろ
487[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 20:18:01.82ID:Tr0YqM6q
値上げまだー?
488[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 21:31:19.86ID:OyzQDSL2
IEの描画はクソ過ぎる
Chromiumになって本当によかった
489[Fn]+[名無しさん]
2022/07/13(水) 21:55:15.53ID:Pi+F4HbR
新機種まだー
いまさらPro8買いたくない
490[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 01:33:19.68ID:d7c5z8wz
7→8ほどの変化もなく、ガッツリ円安反映されて割高となる新機種はそんなに魅力的かね?
491[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 08:28:42.65ID:szznWjOQ
Pro8は久しぶりの買い換えタイミング良い機種だった
492[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 08:39:22.21ID:IA1yRTxg
12世代になるのを待ってた
493[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 08:44:27.99ID:yeoh21z2
12世代ってSurfaceでまともに動くのかね?
494[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 12:36:43.86ID:LX5zl6LN
変形するから無理でしょ
495[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 13:13:58.38ID:KkM7giAw
トランスフォーマー的な
496[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 14:09:19.74ID:TnnODJBm
ProもRyzen載せればいいのにね
497[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 14:09:47.73ID:LZjyM8b8
ライゼンで燃費悪くなかった?
498[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 14:19:19.80ID:TaN7ajGs
バッテリの持ちなら依然としてライゼンよりインテルに分がある
499[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 14:20:10.78ID:KkM7giAw
グラボ性能込みでも?
500[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 14:24:19.82ID:TnnODJBm
Laptop4だけどRyzenの方がバッテリー駆動時間が長いんだが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318290.html
501[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 18:47:14.47ID:aMOKtbnq
電源アダプターがダメになったっぽいので新しいの探してるんですが、オススメの社外品とかありますか?
純正のアダプタ部分についてるType-Aは欲しいです。pro5(2017)です。
502[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 22:09:49.19ID:jl6dzj4t
PRO8なんだけど
マウス(ポインタ)を操作した後でタッチパネル操作をsurface penで行い
再度マウスポイを動かそうとすると、(当然)最後にタッチした場所からポインタが動きだすよね

これを、途中でタッチ操作を挟もうが、
マウス位置はマウスを最後に操作した場所で記憶させておくことできないかな?
503[Fn]+[名無しさん]
2022/07/14(木) 22:11:09.96ID:jl6dzj4t
マウスとポインタがごっちゃになってしまった 読みづらくてすみません
504[Fn]+[名無しさん]
2022/07/15(金) 07:49:34.94ID:pgxqCV9T
>>501
USBチャージャーにUSB充電ケーブルでは?
2口の奴買えばいんでない
505[Fn]+[名無しさん]
2022/07/15(金) 13:19:35.85ID:I5e/DjNq
>>201
Pro5じゃあCがないから、A+Cの二口PD充電器にC to surfaceコネクト変換ケーブルでしょう。Pro5なら45Wで足りるでしょ?お約束だけどこういうの使うのは自己責任で。
506[Fn]+[名無しさん]
2022/07/15(金) 13:20:47.96ID:XTH7fqAx
>>201は間違えです。ごめんなさい。
507[Fn]+[名無しさん]
2022/07/15(金) 13:33:02.97ID:/9wO9qqv
純正のACアダプタを買うか、いい機会だと思って買い換えるか

↓によると、Surface Pro 5の電源アダプタ(1800)は
「15 ボルト × 2.58 アンペア = 39 ワット」らしいから>>505のいうとおり社外品の45Wでも足りるね

Surface の電源および充電の要件
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AE%E8%A6%81%E4%BB%B6-0d9d51d4-594b-464d-9086-c90f35b80c01
508[Fn]+[名無しさん]
2022/07/15(金) 17:52:48.14ID:eeMcXhru
公式オンラインストアのカバー無料キャンペーンやばいな
各種1個ずつ選択できるわ
4色×ペンなし・ペンありでキーボード8個ペン4本が
44000円くらいで手に入る仕組み
運営が気づいたら速攻修正入るだろうな
509[Fn]+[名無しさん]
2022/07/15(金) 18:05:10.07ID:/9wO9qqv
国内でのUSキーボードの多色展開マダァ
510[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 02:58:16.05ID:X0C2BJul
surface proで容量128GBで全然足りてるんだけど500GBとか1TBとかの人って何入れてるの?
511[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 04:38:47.05ID:JqvPyCqU
そんなこと知って何がしたいの?
512[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 07:48:56.25ID:dpMuyjkS
気づきが欲しいんでしょ
513[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 10:02:35.29ID:xVnR5LEX
>>510
エロ動画
エロアニメ
エロ写真
エロ音声
etc.
514[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 10:27:02.96ID:Jg13IYcO
iPhoneでも1TBの時代だぞ
容量は大きいにこしたことはないのでは?
128で足りてるって人もお金なくて我慢しただけでしょ
515[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 10:32:51.20ID:f391xhW7
SurfacePro8には残念ながらMicroSDスロットがないからな
緊急時の待避すら危うい容量では心許ないのはわかるよ
516[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 11:38:44.68ID:VHiqwNlH
最悪SSDを交換できると思えば128G有りかもね
でもマイクロSDスロットも無いからな
517[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 12:03:46.21ID:cRImaXqM
256あれば安心かな。データはNASと外付けSSDで運用してるからそれ以上いらない派。
518[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 12:55:26.29ID:W7EM6pch
pro8買っちまった。仲間入りよろしく。
i7 16g 256でタイプカバー付いてポイント還元で実質15万。まあまあお買い得だよねこれ?
519[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 13:33:14.92ID:Tx1LIMPk
>>514
むしろiphone1TB買うバカはどんなやつなんだろうと興味が湧く

動画撮るにしても出力端子がLightningじゃ話にならん
520[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 13:41:52.62ID:VHiqwNlH
iPhone 1Tは例え話で言ってるだけだと思うが
容量的には128Gで足らそうと思えばできると思うけど交換する予定じゃなければ256G買うかな
521[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 13:57:37.32ID:bdPrIzDx
>>519
iPhoneは勝手にカメラがLive Photos設定になるから写真取るやつはそれだけで容量取られる
それでも1TBもいらんと思うが
522[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 13:59:45.61ID:eKnNRxpg
ずっと保管したいものはどこに置けばよいかのう…
HDDやSDDはいつか死ぬし
Evernoteもノート数が10万を超え重くなったのでアカウント増やしたわ
523[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 14:14:35.01ID:lnJ+8t4F
>>522
NAS買ってRAIDを組んどくのは?
524[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 14:39:09.30ID:kocilqKr
>>522
つ M-DISC

長期間確実にデータを残す光ディスクアーカイブ:M-DISCとは | IODATA アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/m-disc/index.htm
525[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 14:41:49.73ID:kocilqKr
>>514
1TBも容量が必要なことはそもそもSurface Proではやりませんー
526[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 15:54:11.59ID:xhrSTeYZ
surface pro8に128GBってあったっけ?
256GBからスタートじゃなかったっけ?
527[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 16:46:09.12ID:Wztx2q/U
安い内にカット毛
528[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 17:52:24.98ID:xVnR5LEX
散髪?
529[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 20:05:36.42ID:7JthUTNa
>>518
いいなぁ
1ヶ月程前に同じ構成(俺の場合はペンもつけたが)で18万ポイントなしだったわ
ヤフショ?
530[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 21:00:55.74ID:NImUH48k
外付けのスロットハブひとつ持っておけば、どうにでもなる
531[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 21:53:40.85ID:W7EM6pch
>>529
うんそう。ずっと悩んでたけどこの値段ならとポチっちゃったよ
532[Fn]+[名無しさん]
2022/07/17(日) 23:21:40.52ID:4/cPxJpP
フラッシュメモリ1つバッグに入れておけばいいよね
533[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 03:53:24.41ID:vNtdUcki
テレビ録画用500GBのUSBメモリ型SSD持ってるんだけどさ
なんか使う直前にもったいなくて残してるんだけど使い道ある?
534[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 11:23:34.81ID:E5fR3yL5
4k出力で使いたい場合ケチらずサーフェスドック2が良いんかなあ。高すぎてアンカーのやつと迷ってる
535[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 11:43:50.14ID:YP7v39bK
>>534
持っているのですごく便利、Surfaceconnectいらないとか言う人いるけどドックがすごく便利なんだよね
ただこれから買うとなると迷うな
中古はコネクタの接触に不安を感じるし
536[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 12:24:28.81ID:E5fR3yL5
>>535
これから買うのは迷うってのは3が出るかもって事?
537[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 12:38:51.61ID:j8EEUFKU
>>534
Dock 2を持っていて便利だとは思うけど、
これから買うなら使い回せるThunderbolt 4のドックを買うべきだな
(自分なら、DELL, VAIOとかのも検討対象に含めるけれど)

付属のSurface Connect充電ケーブルのLEDは側面についてるけど
Dock 2のケーブルは手前にくるようにLEDがついているから鬱陶しいのもマイナス
538[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 12:49:59.07ID:YP7v39bK
>>536
Surfaceconnectをこの先使うかって事
type-c接続の物なら安いし他の機種にも流用できる
今のSurfacepro8?を気に入ってて快適に使いたいなら買った方が楽かな
539[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 13:03:42.48ID:qraP+nbc
>>538
ドックはtypeCと比べてどう便利だった?
純正だから親和性なり安定性なりはいいだろうけど、それ以外ある?
個人的にはその程度のことなら動作確認報告のあるtypeC製品でよさそうに思ってるが
540[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 13:12:11.07ID:E5fR3yL5
>>537
確かに今後考えるとThunderbolt4が良さそうだけど自分が使いたい条件の探すと4万以上するんだよね。それがキツい
541[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 13:14:21.92ID:E5fR3yL5
>>538
pro8買ったばかりだから数年は使う予定だよ。ドックに気持ちが傾いてきたわ
542[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 13:32:27.71ID:YP7v39bK
>>539
マグネットで付くのとケーブルがtype-cよりは邪魔にならない
まぁケーブル替えれば違うのかもしれないけど
俺は旧機種から使ってるので買っといて良かったよ

type-cDockはLenovoノートで使ってる持ち歩き用と会社用二つ有るけどなんか邪魔でなるべく使いたくない
type-cの方は安いのもあるから
持ち歩き用にこっちから買って見るのも良いんじゃないかな

安定性はやっぱりSurfaceDockだね
>>541こんなかんじです
543[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 14:20:55.16ID:qraP+nbc
>>542
なるほどありがとう
なんか邪魔ってのは確かによく分かる
多少の価格差なら買いたいんだけど、多少じゃないからなぁ
544[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 15:17:50.93ID:E5fR3yL5
先の事とか考えずに現状1番使いやすそうなサーフェスドック2にするわ。色々なご意見ありがとう。

ためになったね~
545[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 20:19:54.18ID:5n4IoLHM
メインのDesktopがあって、それでzoomとかmeetやってるときに、手元で手書きのホワイトボードの画面を画面共有したい。
これを有線でセカンドモニターとして繋いで出来る?
手書きアプリは今はOneNote使ってるけど、上記ができるなら何でもいい。
546[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 20:45:24.28ID:Y/oTdxwV
ちょっと良いですか?

乃木坂の樋口と和田 2人とも同時卒業です
547[Fn]+[名無しさん]
2022/07/18(月) 20:45:42.64ID:Y/oTdxwV
誤爆しちゃった
失礼しました
548[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 00:07:00.03ID:MPfHJoPJ
>>545
それは無理

リモートデスクトップでメインPCに映して共有でいいんじゃないかな
549[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 00:11:30.94ID:68B/Lb/I
逆でいいんじゃね
Surface Proで会議(1080pカメラだし)、必要に応じてメインPCにリモートデスクトップ
まだSurface Proを持ってないなら、ペンタブ、液タブを買ってメインPCに繋いだ方が費用対効果は高いと思うが
550[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 00:55:33.30ID:VPcVAiOA
両方会議に使えば良いんじゃないの?
おらあまり使わないから間違ってたらごめん
551[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 01:45:21.96ID:3thmLkG7
surface を他PCのサブモニターにできないんだから
>>548 のやり方が妥当なんじゃない
今から買うってことでその目的のためだけなら液タブ
552[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 17:24:44.41ID:W3xU3EAW
>>548
なるほど、残念。ありがとう。
>>549
AndroidのGalaxyタブを持っててそれと同じことはGalaxyの専用アプリ入れてできてるんだよね。

今のノート古くなったから買い換えようと思ってて、surface pro8を買ってノートPCとAndroidタブレットの二役できるのなら、Androidタブレットを無くせるかなーと思ったんだ。情報後出しでゴメン
553[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 17:30:39.40ID:wNP2Vb6K
手書きのホワイトボードか

俺はiPadをスタンドに載せて書画カメラにしてるわ
554[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 19:31:43.73ID:4u0i8D7C
それやりたいなら今はFMVlooxでいいんじゃね?
555[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 21:24:51.11ID:LHJ5SJvj
約5年選手のpro5、バッテリーがかなり厳しいので買い換えようかと。
pro8、キーボードキャンペーンやってるうちがいいのかな?
まだ下がる??
556[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 21:34:11.68ID:IAlerxZ/
下がるから待ってろ
557[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 22:54:59.82ID:rFAtpvof
下がるかなぁw
558[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 23:21:29.83ID:k2YlXX2J
どう考えても値上げの確率の方が高いだろ
559[Fn]+[名無しさん]
2022/07/19(火) 23:58:12.69ID:bblEzta9
上げて下げた値段がPro 8を発売した昨年11月とおなじくらいかもね
円安だし、欲しいときに買って使い倒した方がいいと思うが……
560[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 02:22:41.87ID:WECDX3m5
俺は型落ち買うのがいいと思う
今なら7がすげえ安いし
7でもUSB-Cだったりちゃんとつかえるからな
561[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 02:53:06.04ID:Zt/wYYK2
型落ちはそこまで安いと感じない
562[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 11:20:21.78ID:pok7Q+k4
Pro4のバッテリーが膨らんできてディスプレイが剥がれてきた
もう限界。7+でも良いかな
563[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 11:39:29.70ID:mOWzJiiF
タブレット筐体でもバッテリー交換くらいは自力で出来るような設計してもらいたいな
564[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 11:51:40.63ID:YSktnV5I
おれも持ち運びはあまりしないので分解できて拡張できた方が良い
565[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 12:21:12.16ID:x/C7Jqa2
バッテリーってさ
長持ちして使うなら25W充電器でゆっくり充電するのが1番いいんかな
25Wと45Wと65Wの3種類充電器あるけど
566[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 12:22:56.55ID:x/C7Jqa2
とりあえず100%のまま充電し続けるとアウトってのは知ってる
567[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 12:38:13.90ID:yifJy2nk
100%のまま充電し続けている2016年に買ったノートパソコンがあるが
バッテリの劣化は4%から5%前後に抑えられているようだ

UEFIで50%充電にするか、スマートなんちゃらでバッテリーを労ればいいんじゃない
568[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 14:09:52.85ID:xTGZDteq
相談いい?
パソコン初心者並み
タブレットとノートPCをかねてsurfece pro7か8を今のカバー付きキャンペーン期間中に買いたいんだけどどちらが使い勝手がいいのかな?
あとセキュリティはdefenderでok?
569[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 14:25:37.28ID:t04T7V/u
デザインがお好きな方どうぞ、どうせ何年かしたら壊れるわけだし
うちはディフェンダーだね、マカフィーのトラブルとか酷かったわ
570[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 14:41:07.68ID:3s1ahh+t
ダッフンダーで今までトラブった事もないしな
571[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 15:03:27.51ID:P/8etPMd
今なら絶対に8にしたほうがいいよ
付属品の後方互換性もOfficeのバージョンもあらゆることが数年後に響いてくる
572[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 15:44:28.82ID:4pGvexg5
オフィスのバージョンは会社と同じどあることが重要
573[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 15:50:01.18ID:ZQuhsrT+
古いOfficeだってなこれから何年もサポートされるけど
今買ったパソコン何年使うつもりなん?
574[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 16:17:10.82ID:CWhyoNwW
>>568
負荷の高い作業をするつもりならファンがついている8にしといた方が無難
575[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 16:25:01.01ID:xQ6tRgpx
だよね 今ケチっても後で高くつくよな8にしとくわ
Microsoft直だとサポートが最悪って見るけど淀の通販で大丈夫かな?
576[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 16:25:59.28ID:xQ6tRgpx
淀はポイントたまってるんだよね
577[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 16:57:22.70ID:CWhyoNwW
公式なら2ヶ月(だったかな?)の返品保証、淀でも1ヶ月の返品保証がある
淀のポイントがあるなら、そっちで買っても大丈夫だよ
578[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 17:28:46.99ID:z//2J7Fo
8はベゼルも狭くなったし、OSやofficeのバージョンも新しくなってる
旧型からの優位性は余程の価格差がないと揺るがないかと
579[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 17:52:53.70ID:8wpuvBP5
筐体の形状は、洗練されて見た目も、持った感触も改善
キーボードの接続部の形状が変わり、互換性がなくなっている
580[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 18:08:42.77ID:2ymwaa74
>>559
ほんこれ
買いたい時が買い時
早ければ早いほど早くから使えて満足できるからね
一番安くなってカラーの人は結局ずっと買えない
1月に楽天Joshinで8GB256GBがスーパーDEALで152680円から 22127ポイント還元と1000円オフクーポンで実質129553円だったよ
淀のセットもあったけどペンつきタイプカバーとアークマウスが欲しかったから却下だった
楽天ヤマダや楽天ビックも同じ価格だった
今見たら143780円でポイント還元20047で1000円オフクーポンで実質122733円だったから7000円ほど安くなってるね
楽天ビックもヤマダもほぼ同じ価格だね
楽天ビックとかはタイプカバーの入荷未定だし今だと淀1択でしょ
いつ買うの?今でしょ?
581[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 18:10:33.45ID:KpGi47Ax
早く買ったけど、全然使ってない笑
582[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 18:14:59.46ID:FSRhniYv
今売ってるPro8は円安になる前の在庫だから安くできてるってことなのかな?

いずれにしても次期SurfaceProは性能面も価格面もデザイン面も期待できないんだよなぁ
583[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 18:29:06.83ID:4GbyFvII
>>579
分厚くなってるけどな…………
584[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 21:50:14.41ID:qbV+Cvx3
>>582
価格面はともかく、性能・デザインに期待できないというのは??
585[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 22:05:04.26ID:ymtGxAJJ
>>584
性能:surfaceproの筐体でインテル12世代の制御ができるのか疑問
デザイン:見た目pro8と変わらないのがでてくるんじゃないの?
ってこと
586[Fn]+[名無しさん]
2022/07/20(水) 23:24:48.50ID:Xmg9AJ/j
熱くなる一方のx86 CPUに対応するための筐体刷新だろう > Pro 8
587[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 00:34:46.72ID:uOcZclts
pro5がスリープ復帰がクソ時間かかる(これはまだいいとして)AC抜くと即シャットダウンするようになった
Windowsアップデートをアンインストールすると直る
なんだよこれ
588[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 00:44:45.27ID:jHvMMZ1C
性能の事を考えて普通のノートPCを今回は買ってしまったが
使いやすさはSurfaceproの方が良いな
589[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 01:15:22.85ID:oEIeHa2y
長持ちさせたいから本体が熱くなるような作業はデスクトップにさせて
surfaceは動画見るとかワードエクセル使うとかそういう軽作業たけにしてる
今5年目だけどバッテリーは余裕だし特に何も不調起きてなく快適に使えてる

気をつけてるのは充電は100%いかないように90台で電源抜いてる
内蔵SSDは出来るだけ空けておいて大きなデータは外付けストレージ
外に大きなデータ持ち運ぶ時は一時的にmicroSD128GBをつけてその中に入れてる

これで5年なんも不調起きてないから
590[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 05:17:03.03ID:UqX9G6MO
僕のpro4は充電100%で電源差しっぱなしだけど何も不具合ないです。
591[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 07:55:36.49ID:cZ0PUpNY
割と挿しっぱなしでも平気よな
592[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 08:06:08.10ID:QAa0Wi3b
1番やばいのは0%で放置したままの完全放電だからね
気づいた頃には電池膨らんでパンパンよ

この前実家帰ったらPSPの電池パンパンに膨らんでて急いで処分した
593[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 08:33:20.84ID:wgeCsHra
指しっぱなしの方が充電回数少ないからね
594[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 11:55:40.65ID:2giC3UKo
今買うなら7と8どっちがいいですか?
120Hzって手書きに影響ありますか?
595[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 11:58:20.30ID:wlQTz5ME
マルチスレでマルチレス
本スレ探せ
596[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 14:09:23.02ID:7iVBqi95
>>590
2015年に買ったThinkPad X1 Carbonは差しっぱなしだけど4%くらいしか劣化してない
(Lenovo Vantageで充電上限を未指定。100%充電にした状態で)
Surface Pro 7は分解してバッテリーを自力で乗せ替えられないからUEFIで50%充電にしてるけど

>>593が真理だね
597[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 14:37:16.55ID:Jl6b6B5e
Microsoftの補償みたいなやつにはみんな入ってないよな?
598[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 14:43:29.38ID:K7t+AeKC
Surface2017使ってるけど最新のと比べると画質とか操作性とかって大きく違ったりする?

今のを普段はモニターに繋いでるんだけど、最近のスマホや他のデバイスに比べて画質が不自然で嫌なんだが
この感じ伝わって欲しい
599[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 14:46:25.47ID:K7t+AeKC
あ、過去スレ軽く見てみたらもう2017のやつ使ってるのって俺しかいないんだな…
メインで5年も使ってたのに
600[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 15:41:29.91ID:NnJ43dJq
pro8をデスクトップの代わりにしてそこそこ負荷かけた状態で充電しながら毎日使ってたら寿命ってどのくらいなのかな?
こんな使い方するのはやっぱ勿体ないよな…
601[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 18:29:26.83ID:MSTxrUHi
>>600
負荷はそんなにかけてないけど
去年11月に買ってから今までずっと家で毎日寝るときも充電しっぱなしで使ってる
負荷は普段はそんなにかけないけどChromeのせいで常にメモリは60以上かな
CPU温度の平均は50度
最近挙動がおかしくなってきたのはChromeのせいだと思いたい

UEFIで充電上限50%にしているけどどこまで効果があるのか・・・
リチウムが妊娠するのだけは嫌だなぁ
602[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 19:07:05.94ID:O/ckuJqR
Surfaceの妊娠♥🤰
⇒ オギャアアアアアアアアアッッッ!!!!!!!!!💥🔥
⇒ ち~~~~~ん ☠😇
603[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 19:51:04.16ID:QzZlv5Lq
こじあけてバッテリー交換できる
604[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 19:52:39.75ID:NnJ43dJq
>>601
そんな使い方でも問題ないんだねえ
自分の場合は平日のみで7時間くらいの連続使用だからまあ大丈夫そうか
605[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 22:34:50.39ID:oEIeHa2y
外部モニター繋げて外部モニターのみで使えば液晶使わない分電池に優しいよ
606[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 22:42:12.39ID:6kcn/LU1
>>599
俺も使ってる
>>605
高解像度すぎると逆効果だけどなwww
607[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 22:42:21.97ID:QrXeidIs
Pro7を50%制限にしてAC電源駆動て使ってるけど、AC電源に接続している方が何かとパフォーマンスが良くてバッテリー駆動でもっさりより本体が熱くなりがちなんだよね。
バッテリー使ってどんどん充電繰り返すのとどっちが優しいのだろうか?
608[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 22:47:26.07ID:6kcn/LU1
普段50%維持で、毎月~2ヶ月に一度消費しきって一度100%にするのが優しい
100%にしたら50%維持に戻す
609[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 22:47:27.44ID:oEIeHa2y
>>606
そんなことないぞ
ノートPCやスマホは画面の消費電力が大きな割合を占めてる
外部モニターにそのリソースを分担するとパソコンが使うのは内部の処理機能のみになるから電力をセーブできる
610[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 23:02:37.00ID:wb5nzTDV
>>597
入らんな
iPhoneなら入るけどsurfaceほぼ持ち運ばないし落とすこともなかろう
てかiPhoneも価格が10万位内なら入らない
13Proは流石に入った
611[Fn]+[名無しさん]
2022/07/21(木) 23:35:44.56ID:MSTxrUHi
>>608
なるほど・・・早速やってみよう

というか何でUEFIからしか充電制限できないのか
いちいち再起動が面倒だわ Surfaceアプリからでも出来るようにしてくれよ
80%の方じゃなくて50%の方
612[Fn]+[名無しさん]
2022/07/22(金) 01:17:55.64ID:YPsVr+52
uefiで制御してくれた方がアプリを入れずに済む
アプリだとOSからドライバを経由して制御しないといけないからCPUとメモリのリソースを食うのがね
(DellなんかはBIOSの設定を書き換えるだけのアプリだけど)

dellのようにuefiで充電開始の下限と充電終了の上限を設定させて欲しい
613[Fn]+[名無しさん]
2022/07/22(金) 03:10:45.75ID:RHNwNRq/
VAIOにもあったよね
いたわり充電機能はWindows標準にしてくれ
614[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 05:31:41.94ID:zOG9/u0G
古い機種で申し訳ないんだが

gwp-00009 LTe ってLTE付いたpro5だよね?パーツも基本一緒
615[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 20:49:28.99ID:CR4TSDRh
今買うなら、最新の Pro8 がいいよ(=゚ω゚)ノ
616[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 20:54:35.14ID:FpW5OQL1
Pro 7だっていいよ(^_^)
617[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 21:40:47.44ID:+NzUejdC
好きなの買ったらいいよ(´・ω・`)
618[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 21:54:38.05ID:o4TcSXTN
ならsurfaceじゃなくていいな(´・ω・`)
619[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 22:04:57.30ID:1di+EuCQ
それならここはsurfaceスレだから他でやってくれ
620[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 22:08:12.13ID:3SyLvShB
スレタイ変えようか
621[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 23:19:12.25ID:pcx9z1Tb
やだよ~~~~~~~~んwwwwwwwww
622[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 23:20:53.58ID:zOG9/u0G
614だけんど
修理するのに筐体と部品の互換あるんかいなとおもてききました
623[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 00:22:29.32ID:aHO5ds4b
なんか自動輝度調整、バカじゃね?
白いサイトに行くと明るさMax近くになったり…
624[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 09:12:49.20ID:LvhmNAvm
pro7 起動しなくなった。
電源ボタン押したらWindowsロゴがでてすぐ消える。
電源+音量↑30秒やって電源ボタン押してもダメ。
充電は出来てる(ランプが点灯)

放電しなきゃダメかな?
去年中古で買ってACアダプターが社外品っぽいからそれが原因?もしくはバッテリー?
625[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 12:07:17.17ID:4MZTA2RB
>>624
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-d03cc785-30d5-2263-5eda-1733abd6e3ac
バッテリーが消耗していて、使用している充電器が 60 ワット以上を使用している場合、Surface を接続するとすぐにオンになります。 60 ワット未満を使用する充電器を使用している場合、Surface をオンにする前に 10% まで充電する必要があります。

これかも?
626[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 12:21:57.58ID:wqY/IMSU
ACアダプタが純正品じゃないなら45Wの奴なんかね
USB PDに対応しているから65W以上のアダプタてさを試すか
純正のSurfac Connectの充電器を使った方がいい

社外品が何から何まで悪いわけではないだろうが
電源周りは定格の電力を供給できる純正が無難
627[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 13:02:42.54ID:28yR9XRd
Surface Laptop Go 2 Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルがかなり安くなってるが売れてないのか?
628[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 13:04:19.87ID:tMpCvnY8
なんの魅力も感じない
そもそもスレ違いだし
629[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 16:12:04.42ID:aG3w0o8a
>>626
ありがとうございます。acアダプターは65wでした。
やっぱり純正品使うしかないみたいですね。
630[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 17:10:23.88ID:QlZDgzm0
Pro8届いたから初期設定してるんだけど、背面結構熱くなるな。
高負荷で長時間の利用に耐えられるのだろうか…
631[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 19:47:21.00ID:N3GjR8HZ
>>629
純正品を買っても駄目なんじゃないかな……
壊れてるような気がする

駄目でもともとUSB PDなら転用できるから
65W以上のアダプタを買って試すか……
632[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 20:19:44.26ID:QlZDgzm0
Surfaceの50%充電と80%までのスマート充電ってあるけど、どっち使ったらええの?
違いがよく分からないよ
633[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 20:45:20.10ID:2rCLsOIH
>>629
そのacアダプターがPD充電器でケーブルがc to surfaceコネクター変換ケーブルだとすると、
15V3Aの45Wしか出ないけど、その辺はどう?
634[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 01:43:50.65ID:enJN30Sw
>>629
そいつの意見は参考にしないほうが良い。ACアダプタなんて全く関係ない
最近のノートPCはコネクティッドスタンバイといって常に電力を消費し続けるのでバッテリーが10%とかになるとバッテリー完全放電にならないように電源が入っても起動しない。完全放電されると充電すらしない
シッタカで嘘ばっかり
635[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 04:26:07.92ID:gJboYl9P
>>634
なに言ってんだお前
636[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 06:34:51.64ID:XhXgNvvA
>>634
スレの流れくらいちゃんと読め
>>629は質問者であって罵倒すべき相手ではない
恥ずかしすぎる
637[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 08:55:38.44ID:KonqyvRy
>>624
Pro4で同じ状態になったことがあるけど、バッテリー交換したら治ったよ。
638[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 08:57:50.77ID:DvJnEioF
>>635-636
清々しい自演w
お前のアドバイスが的外れだって言ってんだよ?日本語ワカリマスカ?w
639[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 10:07:59.77ID:S62zNW0w
624です。
レスありがとうございます。
色々調べたところバッテリーの劣化が怪しそうですね。
640[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 15:06:53.81ID:gJboYl9P
>>638
なにいってんだおまえ(二度目

> 「中古」で買ったSurface Pro 7。それに付属してい「社外品」のACアダプター
まずは問題を切り分けるために次を試してみろっていってるだけ

・USB PDで充電ができるかを確認する
 → Surface Connectorが壊れているのかもしれない

・純正品を購入して充電できるか試す
 → 社外品のACアダプタは45Wまでしか給電できないものもある(てかそもそも寿命かもしれない)

いきなり放電がーとか飛躍し過ぎてんだよ
641[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 15:07:25.70ID:gJboYl9P
>>639
powercfg /batteryreport でバッテリーの状態を確認してみるといいよ
642[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 15:11:00.46ID:gJboYl9P
あ、そもそも起動しないから叩くのは無理か
643[Fn]+[名無しさん]
2022/07/25(月) 18:21:56.03ID:v98c/GWD
そもそも現状どっちで充電してるかっての書いてあるか?
644[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 11:47:34.88ID:5nWSyIkB
SurfacePro5のCore i5/256GB/8GBモデルの再生品が59800円ってどう?
そんなに重い作業するつもり無ければ十分使える?
645[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 13:29:54.92ID:JKUpUBgP
Surface2017使っててそろそろ(なんとなくで)買い換えようかなって思ってるけど、最新機種って大きく進化してるものある?

すでに個人的に完成されてると思えるくらい不満はないけど、充電器くらいかな
646[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 13:32:06.05ID:JKUpUBgP
>>644
俺のこれ今やそんなに安くなっちまったのか…
647[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 13:32:21.98ID:JKUpUBgP
十分使えるがゆえに困ってる
648[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 14:52:02.48ID:AIGcOt0S
>>644
使えるけど熱が気になる
649[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 15:02:11.29ID:Go7/h5Rm
バッテリーが死んでからもデスクトップ機として使ってる
650[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 15:19:08.04ID:Bqo5462j
熱はPro8でも気になるけどな。このタイプの宿命やな
651[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 15:25:21.85ID:x5mQbYzF
>>646
同じ気持ちになったわ
652[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 15:38:18.95ID:AIGcOt0S
>>650
ファンが付いてりゃ良いよ
653[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 15:52:51.52ID:oM6gx+jb
pro5世代今でもそこそこ使えるよな
サブ機として現役だわ
654[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 17:34:35.30ID:Fw1FSZnN
Surface Pro8をネットで購入したんだけど、キーボードって標準で付属するの?

サイトに別売りって記載あったから、先に他で購入していたんだけど、本体を開封したら同梱されてたし…
655[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 17:58:29.02ID:+qB441VC
普通は別売りだけど、キーボードとセットで売ってるのもあるから、それ買っちゃったんじゃねーの?
656[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 18:07:15.41ID:Bqo5462j
>>654
22日までに買ったならキャンペーンでキーボード付属やってたからそれじゃないの?
657[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 20:03:34.78ID:Fw1FSZnN
>>656
それっぽい、ありがとう

販売サイトではアピールしてなかったんだよなぁ
嬉しいような悲しいような…
658[Fn]+[名無しさん]
2022/07/28(木) 23:57:17.65ID:1RQhJNjr
急いで返品しろ
659[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 07:37:16.97ID:ebhKc7BN
キーボードは3年ぐらいで痛むから予備に取っとけ。未使用新品の純正カバーキーボードがあれば後に中古品として売っ払う時に高く売れるんじゃないか?

4つ目のキーボードカバーの新品を安く買いたい現役pro2ユーザーより
660[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 08:52:48.18ID:mwtfOubM
キーボードマジで痛む、というか溶けてきた
661[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 08:56:09.60ID:HYMl31ko
アルカンターラ()のやつかな、マイクソ結構推してたし
アルカンターラじゃない奴は結構長持ちしてるな
662[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 09:42:18.87ID:mwtfOubM
アルカンターラじゃなく黒いやつ
ゴムっぽいのが溶けてきた

マイクロソフトのBluetoothキーボードがタッチパッド付いてれば良いのに
663[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 10:45:17.13ID:ME5Tls/a
ウレタン系の加水分解やな。表面べったべたになるやつ
664[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 11:01:01.77ID:8MPjOLts
加水分解最悪だよね。そうなってしまうとどうしようもない。
665[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 11:06:55.48ID:mwtfOubM
黒いので、そこらじゅうに点々とカビがはえてきたと思ってマットとか買い換えちゃったよ
666[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 23:37:50.57ID:vZ1IdbMr
ワセリンぬれ
667[Fn]+[名無しさん]
2022/07/30(土) 22:19:36.96ID:oBz8TFuz
『サーフェス〜ねじれたノーパソ〜』など、注目のApple Original新シリーズが配信開始
668[Fn]+[名無しさん]
2022/07/31(日) 07:22:18.02ID:vlL44Brg
アルカンターラの廃棄はガンダーラまで

サーフェスのせいで
ラップトップもキーボードに傾斜がついていないと受け付けない体になってしまった//////////

これかVAIOしかないやん……
排熱対策も兼ねた脚みたいなの底面につければ傾斜つけられるけど
うーん
669[Fn]+[名無しさん]
2022/08/02(火) 17:27:55.97ID:gjTvZjir
傾斜マジいらん
670[Fn]+[名無しさん]
2022/08/02(火) 20:15:31.52ID:QhS3rYMt
そうか

傾斜はいいものだと思うけどな
人それぞれやな
671[Fn]+[名無しさん]
2022/08/02(火) 20:22:48.70ID:S5yAM79M
傾斜あったほうがタイピングしやすいけどな
672[Fn]+[名無しさん]
2022/08/02(火) 20:49:02.15ID:l+CNJPI0
引っ張ればなんとかなるだろ
おれは傾斜有った方が良いけど
673[Fn]+[名無しさん]
2022/08/02(火) 22:40:52.70ID:+6rFWgdZ
久々に引っ張りだしてネット繋いだら
ファーム自動更新されたけど
surfaceも電圧弄くれなくなってたのね
ロールバックして事なきを得た
674[Fn]+[名無しさん]
2022/08/03(水) 10:57:49.80ID:237VVeXr
>>673
ファーム更新の後、確かにPD充電で前は55Wくらいで固定で充電してたけど、今は20から55くらいの間を常に移動するようになったね。で、それで何か困るのかなあ?バッテリーをいたわっている、と思ってるんだけど。
675[Fn]+[名無しさん]
2022/08/03(水) 11:39:53.91ID:c6Vrv+yV
充電時の挙動とかじゃなくてthrottlestopで電圧落とせなくなる話ね
676[Fn]+[名無しさん]
2022/08/03(水) 12:13:07.90ID:q2ZwPW4z
ああ、なるほど。そういえことですか。
677[Fn]+[名無しさん]
2022/08/03(水) 21:46:25.57ID:+6klEWzp
サーフェスドック2使ってる時だけ充電現状維持のままなんだけど何で?
ちょっと前までは設定してる50%までは使いながらでも充電されてたんだが
678[Fn]+[名無しさん]
2022/08/03(水) 23:31:35.11ID:84uUNbik
予算の都合上、pro7を頼んだ。今から楽しみ。
679[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 00:14:25.61ID:UPPNFBaU
>>677
ためしにSurfaceDockのコンセント一回はずしてみ
680[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 15:13:36.33ID:RnkJBp6z
ペン買ったけど思いのほか使い勝手悪い
681[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 15:20:52.99ID:vAc87aVD
普通にパソコンとして使うのが良いせいなのか?
たしかにペンあまり使わない
たまにpdfに書き込める所は便利かな
682[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 15:23:35.65ID:Avhvw6vA
がっつり何かを描こうとは思わないけどかゆいところに手が届く利便性はあるね
683[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 15:31:12.54ID:vAc87aVD
汎用性が有りすぎなのかも
684[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 18:01:43.24ID:1iNX7+TW
>>679
ダメだったね。付属の充電器だと問題ないんだけどな
685[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 19:22:54.45ID:x80QtKqn
つかぬことをお聞きしますが、充電を50%で止める機能というのはパススルー充電の事ですか?
686[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 19:29:58.03ID:UPPNFBaU
>>685
違う
687[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 20:32:56.62ID:84+YiDw2
今は呼称が違うけど
「サーフェス キオスクモード」でググるといいよ
688[Fn]+[名無しさん]
2022/08/05(金) 00:41:21.00ID:UgQrsLA/
キオスクは駅の中~
689[Fn]+[名無しさん]
2022/08/05(金) 07:27:15.96ID:kjhZgknF
>>686,687
なるほど、イメージとしては50%を維持するトリクル充電みたいな感じですね
ありがとうございます
690[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 04:22:03.70ID:rO7iL2Z9
7使ってるんだがペン操作の反応がブツブツ途切れるので困っている
反応がブツブツだからドラッグしてアイコン移動させるのも一苦労の時がある
絵も描きたぃから描画線ブツブツなのストレスすごい
691[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 07:22:27.33ID:i7mM6Eoh
Surface8買って次にHubみてる
Ankerの8in1がいいってよくみるんだけど中華じゃなくて国産メーカーを探してる
surfaceドッグハブは高いしみんなどこの使ってんの?ってゆーか国産メーカーでおすすめのある?
692[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 09:43:47.13ID:bgIEvpf4
>>690
それは純正のペンかい?俺は互換のやつでそうなったことがある。手の一部が画面に触れていると線がプツプツ途切れるんだ。そのペンはこの前の5月のsurfaceアップデートでとうとう全く線が書けなくなりやがった。同じく Pro7,
693[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 10:34:10.47ID:Rfdtux6+
>>691
他に流用できないけど長く使うならSurfaceDockが使いやすい
そしてSurfaceじゃないけどtype-cDockはAnker使ってるが他もそうだけどケーブルが短くて固くて使いにくい
性能でないかもしれないけど柔らかい延長ケーブル買う予定
694[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 12:44:45.73ID:/42xudFH
ドック用のケーブルには規格があったような
695[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 12:52:57.97ID:4oq/fXAJ
サーフェス・ドッグ🐶
696[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 13:00:05.06ID:dwlYK0ky
サーフェスがCに対応したら中古のL580売っぱらって買うんだ
697[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 16:39:51.99ID:Rfdtux6+
>>691
travel Hubは?
698[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 16:44:46.88ID:Rfdtux6+
充電対応してないかも
699[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 07:15:32.13ID:4XjZR5eu
iPad用みたいな薄型のソフトケースが欲しいけどなかなか見つからないな
ゴツい対衝撃ケースはタイプカバーを使わない時に背面にくっ付けられないし諦めて裸運用するか
700[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 07:43:54.79ID:ZqMeamRG
>>695
いいまつがいなら

サーフェイス・ドッグや
701[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 09:56:14.39ID:b+N251K+
よろしくメカドッグ!
702[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 10:07:40.33ID:pqL+M+ze
古っ!
703[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 15:55:30.03ID:aVtrsY/S
>>562
仲間発見w
俺は次はMS以外にするんだ…
704[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 18:33:57.63ID:q/I+hyMS
さぁこい9
705[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 18:45:56.60ID:/Q+GguLR
俺はbrydge のノート型キーボード的なものが欲しいから次もMSかな
AM版出してくれ
706[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 18:51:37.81ID:/Q+GguLR
D
707[Fn]+[名無しさん]
2022/08/11(木) 23:22:10.89ID:t2OLgP5j
surfacePro8はモニター専門で持ち運ばなくなってしまった。
たまには気分転換にsurfaceを持ち運ぶか
708[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 08:41:51.97ID:IDklwMkH
いつでも充電できる環境で使うこと前提に考えた場合、[1][2]のどちらがバッテリー長持ちしやすい?
[1]80%になれば充電ケーブルを抜き、30%になれば充電する
[2]UEFIで50%までしか充電出来ないように設定して常に充電ケーブルは接続しておく
709[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 09:35:54.79ID:QTBAoTnF
2かな
710[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 10:16:19.24ID:9hGw17LC
>>708
2
充電する時間が少ない状態にした方が良い
満充電、50%制限なら50%になって電源繋げてもそれ以上は充電しない
711[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 10:55:34.08ID:Uv50R//V
1
ヒント 熱
712[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 11:05:19.81ID:e1qgo6wL
圧倒的に2
30→80%は急速充電が働くからその間発熱も劣化も激しい
713[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 11:35:29.93ID:R3qdmrEE
俺は Pro7を2で常用しているが、>>711が言うように実際AC駆動していると一番遅い電源設定でもパフォーマンスが上がって本体が熱い。バッテリー駆動はもっさりだけどそれほど熱くならない。
まあ1の設定で1年、2の設定で一年半使っているけどバッテリー状態2%くらいしか減っていない。
714[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 11:51:35.61ID:rWcUkRR8
>>708
2だけど、外出のときはUEFIで50%制限にした上でモバイルバッテリーで給電して使うようにすればなおいい

>>711
ヒントにもなってない
715[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 11:52:19.55ID:6bomVthY
>>713
それはCPUが高パフォーマンスで動作しているだけであって、バッテリー内部が充電の化学反応で発熱しているわけじゃない
716[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 12:00:28.90ID:rWcUkRR8
1の方が充電するときにバッテリーが熱を持つだろうに
CPUをぶん回した熱でバッテリーの劣化を気にするならそもそもsurface proは買うなって
717[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 12:18:35.56ID:IDklwMkH
2が正解っぽいね、ありがとう
昔充電と放電を同時にすると良くないって聞いたことがあって、1のような使い方をしてたけど、
シンプルに熱くならない運用がいいってことかな
718[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 12:25:33.25ID:rWcUkRR8
専門家に訊く、バッテリを長持ちさせるための運用術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1317168.html

熱よりもバッテリーの特性だよ
719[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 12:32:16.07ID:rWcUkRR8
Surfaceの50%を上限にした充電は「キオスクモード」なんて呼ばれてたように繋ぎっぱなしが前提
外に持ち歩くような場合は、Surfaceアプリにある(んだっけ?)スマート充電の方がいいんじゃない
あれは80%を上限にいいあんばいにやってくれるんじゃなかったっけ?

使ったことないから知らないけど
720[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 12:36:29.88ID:wpDksF1V
50%制限ありがたい機能だけど
デスクトップから設定したいな
毎回再起動でUEIFに入るの面倒だお
721[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 16:45:31.24ID:AN/f3aOC
バッテリ?
バッテリー?
722[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 17:20:27.98ID:3z3dGCbp
バツ&テリー
723[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 19:32:00.00ID:6XpyN2Mv
surface6だげどカバーキーボードつけると画面消えて強制終了しないと復帰しない
つけたまま起動するとたまにクラッシュする
どうゆうこと?
724[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 19:39:07.68ID:V7a6mj09
新品のキーボードでも同じ現象起きるか確かめて
725[Fn]+[名無しさん]
2022/08/13(土) 21:02:11.48ID:rWcUkRR8
>>721
コンピューター
コンピュータ

サーバー
サーバ

内閣府の告示をみるといいよ
どっちもただしい
726[Fn]+[名無しさん]
2022/08/14(日) 00:31:18.94ID:tpJOZw87
pro7を6万円以内で買える方法無い?
727[Fn]+[名無しさん]
2022/08/14(日) 00:45:53.43ID:reu0/6yI
女の子なら俺のを譲るよ
728[Fn]+[名無しさん]
2022/08/14(日) 02:47:44.20ID:tpJOZw87
>>727
まあ女の子ではないけど女ではある
俺の母ちゃん出し使うのは
729[Fn]+[名無しさん]
2022/08/14(日) 22:10:15.79ID:YKqyKsut
pro 8 の3.5mmのヘッドセット端子は、4極ということになるのでしょうか?
ヘッドホンとマイクを2つ別々に使用したいのですが、
その場合は4極用の分配ケーブルを使えば同時使用が可能でしょうか?
Microsoft Surface Pro Part16 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
730[Fn]+[名無しさん]
2022/08/15(月) 19:30:40.76ID:PkR+0JBG
>>729
マイク付きだと4極だね
731[Fn]+[名無しさん]
2022/08/15(月) 20:50:31.68ID:QvgqOoW4
細かいこと気にしたくないならBluetoothや
732[Fn]+[名無しさん]
2022/08/15(月) 21:53:17.00ID:FZDDeiAs
つまり霊の仕業か
733[Fn]+[名無しさん]
2022/08/15(月) 21:53:58.87ID:FZDDeiAs
すまぬ誤爆した
734[Fn]+[名無しさん]
2022/08/15(月) 21:58:10.72ID:xZMVzhwg
Pro8 i5だけど最近熱がひどくなってきたわようなような…
皆さんのもアチアチですか?
Pro8は元々熱持つもの?
735[Fn]+[名無しさん]
2022/08/15(月) 22:13:33.80ID:w4FeIixu
>>734
pro8じゃなくてもi5 i7は熱持つ
ファンのついているPro8は良い方じゃないかな?たぶん
736[Fn]+[名無しさん]
2022/08/15(月) 22:27:44.25ID:Pu09tB1K
まあ夏ですから
737[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 02:04:31.73ID:23P5UgB5
>>718
その特性とやらを考慮すると、結局、SurfacePro8はどう運用すべきなん?
738[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 07:18:55.90ID:psbjdD1Y
>>737
その記事を読んだの?

>>734
Tiger Lakeのせいであることと、排熱に不利な筐体だから仕方ないよ
Pro 8のi7よりはマシだろうし、Pro 7のi5, i3のファンレスと比べればファンが付いているぶんだけまし
「パフォーマンスモニター」で温度を見られるから調べてみるといいよ
ちなみに、Pro 7のi5ファンレスだとOffice程度を使っている状態で41度前後かな(28度に設定したエアコンが動いている部屋で)
室温33度とかを超えると50度くらいはよゆーでいく

>>735
Pro 8じゃないi5はファンレスだから、Pro 8じゃないi7よりも熱を持つ
739[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:25:31.98ID:23P5UgB5
>>738
読んだよ?
一般論としてのノートPCのバッテリー運用は分かったが、SurfacePro8という機種のバッテリーの特性なんて分からなかったわ
740[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:36:03.96ID:psbjdD1Y
>>739
ああ、その記事にSurface Proが載ってないからそんなこと聞いてくるのね……
学生時代から応用問題が苦手だったでしょ?
741[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:36:30.81ID:SBhSvOuf
なんなのコイツw
742[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:37:50.47ID:6N4UzBKD
>>739
あれだけ判断材料をたくさん提示されているものを読んで自分で判断することを放棄して人にどうするの?って、なんだかなあ。 Pro8でできることもさんざんこのスレで書かれているだろうに。
俺ならこうするけどどう?って尋ねれば良いのに。
743[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:43:39.97ID:23P5UgB5
>>740
各社のバッテリーの特性(というより機能設定)は言及されてるけど、
結局SurfacePro8のバッテリーの特性には言及されてないわけで、
一般論としての運用しかできないでしょ?

>>742
俺ならUEFIで50%上限に設定して、記事を参考に電源オフの時だけケーブル抜くけど、どう?

なんでこんなに噛みつかれるのか…
744[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:44:48.83ID:bmmxNiu5
材料与えられても自分で思考することなく「答え」だけを求める残念な人おるね
一般論とはかけ離れた特殊な取り扱いをする必要があると考えるなら
そちら側が具体例を提示すべきでは
745[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:49:32.93ID:23P5UgB5
>>744
いや、相手の言いたいことを確認してるわけだよ
結局、Surfaceの特性なんて全く考えてなくて、一般論で言いたいだけだったのね

>>744
これ以上の具体例って例えば?
746[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:50:20.45ID:6N4UzBKD
>>743

>>
俺ならUEFIで50%上限に設定して、記事を参考に電源オフの時だけケーブル抜くけど、どう?

俺はそうしてるぜ。めんどくさいけど外出時だけ50%解除してフル充電して行くしかないだろう。バッテリー命なら。外出時もモバイルバッテリーで給電ていう猛者もいたよね。それも良いんでない?
747[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 11:55:52.22ID:23P5UgB5
>>746
外出時もモバイルバッテリーなんて使い方してると、そもそもバッテリーの寿命を延ばす意味なくなってるけど…
(バッテリー死んでてもモバイルバッテリーで運用すればいいだけだし)

それも良い、とは俺は思わないな
変わった考え方をする人が多いなぁ
まぁ考え方は人それぞれってことね、参考になったよ、ありがとう
748[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 12:31:50.35ID:BR18LuTz
スマート充電って機能してるの?
Pro8買って以来、ボタンが無効化されてスマート充電使えないし
どこかのポイントで充電が止まるということもない

ノートパソコンで今どき充電管理機能がない(もしくは動かない)
ってのはどうなんだろう?
749[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 14:03:56.34ID:ELr4vDzp
>>735
そういうもんなのね。
てか、Win11を Insiderから普通に変えたら安定したw
やっぱり冒険はよくないね。
750[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 16:05:38.97ID:PiPJQCgo
pro9って今年出るんかな
751[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 16:21:08.52ID:/enW2zPa
>>749
タブレットでWindowsはあまり期待しないことにしてる
便利に使えれば良い
752[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 19:41:26.10ID:5ZBRtqX0
>>750
出るよ
俺は買った
753[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 20:25:09.28ID:Ia3y+vOO
>>748
俺もこれと同じなんだが誰か教えてくれ
754[Fn]+[名無しさん]
2022/08/16(火) 21:48:05.63ID:b8DNGSXc
第12世代は載せられないから第11世代のリフレッシュで9が出るらしいよ
755[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 00:12:05.69ID:ciAfV8Ph
>>748
俺もそう思っていたんだがいつの間にか機能してる
75%くらいに下がるまでは充電無し(スマート充電中表示出現)
それ以下になると80%まで充電される
756[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 06:00:13.90ID:9qdVe/Pl
>>754
楽しみ
757[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 13:41:03.64ID:e6XWL8c8
時代はAMD だよ、Microsoftさん
次のPro 9 intel モデルのみにしたらサヨナラだよ

「GPD WIN Max 2」が国内予約開始。Intel版はキャンセルへ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432506.html

ユーザーの出資の99%がRyzen 7 6800Uだったといい、PC WatchでもレビューしたIntel版はキャンセルすることが正式に決まった。
758[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 15:02:24.97ID:M276ab7X
そうかな?
intel人気が戻って、弱いところがタマ確保しづらくなってきててAMDに流れてるように見えるけど
759[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 15:36:28.98ID:Dq7fobTN
俺はIntelの方が安心
760[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 15:37:59.00ID:3bqLeXg9
ドックってサンワサプライのやつがいいの?半額で同じ形の売ってたんだけどやっぱ値段なりなのかな
後ろに取り付けるタイプのやつ
タイプC両方使うやつでなくて
761[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 15:50:12.32ID:8sqP/VX+
WindowsでのトラブルはIntelの方が少ない印象だけど
とはいえ、俺はもうIntelの威光が見えないな
次のパソコンはAMDでいい
762[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 15:51:51.29ID:8sqP/VX+
>>760
なんだかんだ、高かろうよかろうだと思う
でもドックって常に持ち歩くにしては多機能だよね
763[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 17:12:07.21ID:FnY4/1Zh
ドックて言うからには常に持ち歩くものじゃないだろ
オフィスや自宅に戻ってきてドックに接続して使うのが本来なのでは
764[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 21:06:29.50ID:STtfWSb1
20年前はAppleなんてそのうち潰れると思ってたし、
10年前はAMDがIntelの時価総額を抜く日が来るなんて、夢にも思わなかったな
765[Fn]+[名無しさん]
2022/08/17(水) 21:16:28.92ID:xxDlJD+B
確かに
日本メーカーも何とか出来なかったのか
766[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 08:14:06.98ID:xLtJfOWF
>>757
自分の主張を補強するために引き合いに出してきたのが
GwwwwwPwwwwwwDwwwwwww

まあ、一昔前のネットブックとかUMPCといわれているもので
今のインテルはアッチッチで載せられないだろう
x86を採用している時点でAMDでも同じことだよ

Surface Go, Surface ProもArmにしないとだめだろうな

>>761
Thunderboltがあるからなあ
デスクトップなら要らないけどモバイルだとTBは欲しいわ
767[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 08:22:08.58ID:s5dvjDcW
Armの時代になるのかと思っていたがなかなかならないね
AppleもpowerPCになったときはAppleの時代が来たと思っていたが結局IntelWindowsメインのまま
768[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 08:24:23.35ID:s5dvjDcW
日本はねアメリカにビビって何も残ってない
あー、TRON は活躍してるのか
769[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 09:18:50.20ID:bKEi/fHF
上の爺さんはもう遥か昔に
頭が固まっちゃってるんだね
かつては新し物好きだったんだろうけど
年取ると鈍るよね
770[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 20:09:36.07ID:9TR8d3jI
Pro3を1年半位快適に使ってきたのだけど、少し前から、sleep復帰してから5〜10分間位の間はタッチパネルが効かなくなってしまった。<br>
このような症状の解消方法をご存じの方、いらっしゃいましたら対応方法を教えて貰えないでしょうか?<br>
<br>
キーボードは正常に反応するので、この状態になったときはCtrl+Alt+Delから電源OFFして、
電源ON起動してから使っているのですが、とても不便なのです。
771[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 20:12:58.25ID:gDgePdx9
10月に9出るん?
772[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 20:18:19.92ID:qB0Kjnv7
>>770
バッテリー膨張してきてパネルに不具合出てんじゃない?
773[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 20:31:05.41ID:9TR8d3jI
>>772
見た目には、液晶浮き等のバッテリー膨張時に出てくる変形は無さそう。
また、再起動すればタッチパネル動作に全く問題ないので、別の原因と思っています
774[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 21:26:09.96ID:uO6SJz2F
>>767
Surfaceは最初からArmを想定していた
x86と互換性がない、なぜかストア強制みたいなことをやらかして総スカン
なによりも重要なのは当時はインテルのチクタクとプロセスの微細化が上手く回っていてArmよりも性能はよかった

Intelが10nmで足踏みしていることと
AppleがM1でワッパを両立できることを示したことが今のArmを求める声が強まってるな

余談だが、Windows NTカーネルを作っているときもRISCアーキテクチャが本命でcisc(x86)はおまけ程度にしかかんがえられていなかった
Appleはスカリーの時代にOSのライセンス販売に踏み切っていれば今のシェアももっと違うものになってたかもね
775[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 21:29:14.01ID:uO6SJz2F
>>769
GPDをバカにしている俺のことか?

一昔前のUMPC, Ultrabookの二番煎じ
もっとさかのぼるとリナザウとかそれくらいか
今はスマホとBTのキーボードがあれば十分すぎる性能だし
13インチのラップトップでも十分薄くて軽い

GPDがintelを捨てた!時代はAMD!と
短絡的な思考しか出来ないお前は新しいガジェットに金を使えばええよ
776[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 21:37:21.33ID:bKEi/fHF
予想通りの爺さんだったわ
自戒も込めてこうなったら終いだわと
痛感する
777[Fn]+[名無しさん]
2022/08/18(木) 23:08:44.10ID:qB0Kjnv7
>>773
手っ取り早くリカバリしてみたら?
ドライバ系の不具合なら治ると思う
778[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 03:14:52.69ID:Tm6b0b3r
うん?なんで9に12世代載せられないん?
779[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 07:44:03.19ID:OCDL7+UJ
薄くてバッテリー持ちが良くて発熱あまりしなくてパワフルというモバイルの目的に合致しないから
でも結局載せるんじゃねーかな安定供給のために
780[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 08:48:28.69ID:uj8ONVHn
>>774
proXは高いんだよね、Goサイズで価格安めで出れば買うかもしれないが、もしくは圧倒的に高性能なら買うかもだけど
781[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 09:00:18.24ID:uj8ONVHn
富士通のFMV LOOXが画面の縦横比はあれだが
12世代でかなり魅力有るんだが
まぁ9Wだけど
782[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 14:59:17.33ID:mai7AGgH
>>777
「このPCを初期状態に戻す」でリカバリしてみたけど、状況に変化なし。
更新が最後まで終わっていないかもしれないので、
もう少し様子を見てみます。
783[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 18:29:55.46ID:vvlaNXj2
12世代載せたら爆熱になるだろ
784[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 19:22:59.18ID:puNadPEJ
11世代でいいから10万で売ってくれないかな
785[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 19:31:51.48ID:Cig5qXA4
もうファンレスないから熱とか気にしないかもしれない
786[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 21:35:21.59ID:OkHLfl9N
fmv looxのi7 1235uだったっけ?あれ確かpro8に積んでるのよりも性能だせるんじゃなかったっけ?
787[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 21:48:09.43ID:dK7EbUSN
12世代待ってるヤツはeコア目当てなんじゃないの?
788[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 22:23:39.34ID:r/ePzhQ8
>>786
9wだからでないんじゃね?
てか諦めてメインはデスクトップにしてるから使い勝手がよければ良い
画面の縦横比ご残念なんだよね
789[Fn]+[名無しさん]
2022/08/19(金) 23:00:36.39ID:xe5H7ood
レイクフィールドでよかったんや
790[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 01:29:07.43ID:Jh1Xk0KH
surfaceは好きやけど次はProじゃなくていいかな
791[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 06:17:36.97ID:qcPI2+ii
>>787
すでに先行して載せているメーカーのなんて発熱でひどいことになってるやん

1+2のような5Wだっけ?
SKUのうち最底辺のCPUを載せれば熱なんて気にならないのかもしれないが、そんなのを載せたらスペックが低すぎておまえらぶち切れるやろ

>>790
わいもGoかな
Go 4はArmになるなんて出所不明な話がGoスレであったけど、それならiPad ProとWindowsのクラムシェルの二台体制でもいいかな
792[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 09:19:07.34ID:w4MchjKk
タブレットで高性能は無理なのかと思ってpro8出る直前にLenovo買ってしまったが使い勝手はSurfaceの方が良いね
でも俺もGoで良いかな
メインはデスクトップ使ってるから連携しやすくして欲しい
793[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 11:58:47.00ID:Jus9XcLw
goとproの中間みたいなの出して欲しいわ
laptop goのタブレット版
794[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 12:03:18.20ID:yDFq8lam
>>793
MateBook E
795[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 13:47:57.66ID:GtPI02Dj
GoPro
796[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 14:37:34.43ID:Im0WUUgq
i3 proで良いでしょ
797[Fn]+[名無しさん]
2022/08/20(土) 23:52:01.38ID:vimsuXJX
せやな。
低発熱のi3最高や。
798[Fn]+[名無しさん]
2022/08/21(日) 20:06:24.80ID:kiAlIfFx
i3はiGPUが一世代前とかメモリがシングルチャネルとか冷遇されがちなのがちょっと
Surfaceの場合はメモリが4GB, ストレージが64GBだし(っていう構成もあったよね……?)

>>792
macOS montereyのUniversal Controlみたいなのが標準で欲しいよね
Microsoft Garage Mouse without Bordersでできるけど、OSの標準として取り入れて欲しい

Intel4のMeteor Lakeで発熱がどうなるかだなあ……
799[Fn]+[名無しさん]
2022/08/21(日) 20:52:16.06ID:a4OjlzdO
>>798
ほんとそれ、標準で入れて欲しいのと富士通みたいに外部モニタになって欲しい
800[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 11:06:00.02ID:NY8HVozA
ワイのバリバリ現役のpro 2ちゃんはWindows 11にならへんの?
801[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 20:04:09.75ID:2mdx7DZr
Pro8用のタイプカバー(Signatureタイプカバー)
こちら、Fnキー機能を逆転させている間はFnキー部分の小さなライトが光りますが
このライトの輝きをもう少し抑える方法はありませんか?
802[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 21:21:47.14ID:fG9sn5pH
晴れた日の野外で使用すれば気にならないと思います。
803[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 21:28:50.26ID:+NdK5bJe
黒いテープを貼る
804[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 21:33:36.92ID:deZQbD8b
面倒臭そう
805[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 21:49:04.39ID:UEhf62L3
マジックで塗っちゃえば
806[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 21:53:29.95ID:deZQbD8b
後で後悔しそう
807[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 21:59:30.42ID:+NdK5bJe
エタノールで取れるでしょ
清掃用に買うならプロパノールを推奨するが
808[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 22:18:03.51ID:deZQbD8b
匂いそう
809[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 22:25:47.68ID:+NdK5bJe
何でも繰り返すと芸になるという発想は認める
810[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 22:30:49.55ID:l6rTRKcw
サングラスかければ解決!
811[Fn]+[名無しさん]
2022/08/24(水) 17:08:40.16ID:6E2RqMaM
>>801
キーを外してLEDを黒く塗りつぶす

uefiで逆にするかオフにして欲しいわ
f8とか多用するから目につく
812[Fn]+[名無しさん]
2022/08/25(木) 20:45:16.36ID:e/G2WZDA
型落ちの7とか6新古品や中古で買うのってどうかな
バッテリー以外気をつけることある?6は古すぎ?
813[Fn]+[名無しさん]
2022/08/25(木) 21:43:43.78ID:kfnPDLxA
タイプCの対応が違う
814[Fn]+[名無しさん]
2022/08/25(木) 22:06:48.32ID:Fos+sB1B
https://thehikaku.net/pc/hp/22Pavilion14-dv.html
core i3 1215u のベンチがi71165g7と同等以上の性能だそうで
815[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 04:29:06.58ID:sI3q3qV6
11世代って一体なんだったんだ…
816[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 04:41:28.32ID:wT3bmK9j
そら繋ぎよ
817[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 11:02:43.97ID:e4uYempz
繋ぎ?そんなこと言ったらなんでも繋ぎになるぞ
818[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 16:35:54.02ID:uq6LOtUE
一応、ライバルかな

デル、着脱式でタブレットとしても使える13型「XPS 13 2-in-1」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1434831.html
819[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 16:41:22.60ID:Mh3xZvj1
11世代はインテル自身繋と言ってた気が
820[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 16:46:45.59ID:seYP1lDc
>>818
円安の影響かね このグレードだとSurfaceだと15万くらいだっけ
Surface Proも今年これで発表せんかな
821[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 17:16:22.05ID:e4uYempz
>>819
そんなこといったら、もともと今年の10月に出る予定だった7nmのメテオレイクを指せば
10nmで製造したbig-biggerのalder lakeは繋ぎだし

メテオレイクを一年ずらしてラプターレイクを挟んだがこれこそ繋ともいえる

alder, raptorはmeteorの繋ぎといえる
822[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 18:06:50.74ID:4k3gAj0P
alder 自体本格的なbig little構成に移行したIntelの一つの達成目標でしょ、lakefieldでとうなるかとおもったが
823[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 19:36:42.66ID:BOozndXs
surface Pro使ってみたけどMacBook Proのが大分使いやすかった
iPhoneを使ってるなら特に
824[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 20:20:42.54ID:bS76Tgbn
>>821
そういう言葉遊びじゃなくてインテルが11世代を発表したときも11世代より12世代のAlder Lakeを重点的に説明してたし
825[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 21:22:49.82ID:JXsFDh7W
電車内の作業にいいなと思ったけど13インチって結構でかい?
826[Fn]+[名無しさん]
2022/08/26(金) 22:24:59.27ID:tFAp8Sif
>>823
具体的にどんな所が?
827[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 07:40:26.38ID:fcQexZ+8
>>824
重点的に説明していたから繋ぎ?w
お前も言葉遊びだな
828[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 09:15:10.96ID:9Ggixmue
HaswellRefreshやCoffeelakeRefreshあたりが繋ぎって言葉がしっくりくる
829[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 14:01:32.07ID:yul63CJu
MacBookとsurface Proじゃあ、用途が違うからなぁ
830[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 15:34:28.40ID:zvhOJ172
>>827
新プロセス 大幅な性能向上 DDR5対応 新ソケット Eコアの発売を控えてるのに知らずに11世代のパソコン買っちゃった感じ?
ご愁傷さま
831[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 15:42:08.84ID:TksBb8dz
今モバイルノートを作るならRyzenAPU一択だというのに。
832[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 16:45:20.81ID:LCnnPIU7
Ryzenは何となく不具合が出そうで買わない
Windows11上でAndroidアプリが遅いと言ってるのもRyzenだったし原因はわからないけど
833[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 18:38:33.97ID:4ZyiaEif
原因はIntel優先で開発してきたからでは
834[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 20:02:39.08ID:54pRaW84
Pro6から8に買い換えようと思うんだけど、6に使ってる純正キーボードとDocってそのまま使えるの?
835[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 20:21:08.28ID:0soXv6Y0
まぁぶっちゃけ今ならRyzen6600uをProシリーズに載せてきたら内蔵GPUも性能が高いから今年の10周年記念とかで乗ってきてほしいわ
836[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 20:31:41.46ID:M58ScCZF
とりあえず不具合が出なければ何でもいいです・・
837[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 20:52:39.60ID:GAZYEY3i
>>834
キーボードは買い替えろ
838[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 21:15:57.99ID:yul63CJu
>>834
surface dock1は、外部モニター4k30だからね
しかし、わざわざdock2に買い替えたくもないよね

surface Pro6って、外部モニター直接繋ぐと4k60なのに
dock経由だと4k30になるよな
839[Fn]+[名無しさん]
2022/08/27(土) 23:15:51.62ID:O8loIDgI
Pro 8欲しいけどブラックフライデー待つべき?
840[Fn]+[名無しさん]
2022/08/28(日) 01:50:50.59ID:2FnQaa5V
分からない
841[Fn]+[名無しさん]
2022/08/28(日) 16:49:37.01ID:61SgIxfU
839だけど我慢できず買っちゃいました
laptop 4と悩みに悩んだ…
842[Fn]+[名無しさん]
2022/08/28(日) 18:11:50.17ID:MUP7FiMq
欲しいと思った時が買い時だからね
843[Fn]+[名無しさん]
2022/08/29(月) 09:45:56.61ID:gkHK+zDB
だよな
買うの我慢してたらそのうち買う気が失せてくる
844[Fn]+[名無しさん]
2022/08/29(月) 09:46:13.84ID:ucYtAB7e
だよな
買うの我慢してたらそのうち買う気が失せてくる
845[Fn]+[名無しさん]
2022/08/29(月) 20:51:26.45ID:x6q/d2nA
買ったら楽しもうぞ
846[Fn]+[名無しさん]
2022/08/29(月) 21:23:31.32ID:vaA1tJ7H
>>844
それは要らなかったってことなのでわ
847[Fn]+[名無しさん]
2022/08/30(火) 02:09:45.90ID:+Wxn09PH
ガラスフィルムを貼ったらタッチ操作の反応が悪くなってしまった
PETフィルムの方が良かったかなあ
おすすめがあったら教えて下さい
848[Fn]+[名無しさん]
2022/08/30(火) 02:25:05.81ID:amBuUsvS
ナカバヤシのペットフィルム買ったけど、どう見ても形が合ってない笑
849[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 01:47:01.34ID:2iEaYbQJ
Proシリーズってもうちょい発売ずらせんかね
Raptorは良さげなのにもう1年待たんとな~ Alderはそんなにだし
でもMeteorはもっと良さげなんだよね 来年はMeteorで出してくれんかな
850[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 09:08:17.98ID:fu0XUfOg
ラプターがよさげ?
アッチッチだろ……
851[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 09:20:04.58ID:QKz1wgEZ
来年だったらRaptor飛ばしてMeteor乗る可能性はあるよ。モバイル向けを先に出荷するから
852[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 11:00:00.57ID:VsUjpyb8
メテオは来年の7月には出荷とかいわれてるもんな
853[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 11:39:13.39ID:lrKNcf9u
高スペック求めてる人いるけど、活用できるようなことしてるの?
854[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 12:23:30.66ID:/1KBH+Oi
活用っていうか足りてないんでしょ
高スペックっていってもデスク用CPUには及ばないし
855[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 12:53:55.21ID:/VnJvVen
FF7リメイクでもするんじゃね
856[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 13:32:57.64ID:WbgvLFxZ
Pro6のi5でもM365全般や動画編集で重いと思ったことないわ
857[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 14:50:19.30ID:XgtRpg/r
わいはPro 7のi5だけど足りてるな。重たい作業はデスクトップでやっちゃうし

Surface Laptop Studioなんてものがでちゃったけど
15インチ, 17インチのように液タブとしても使える大きなSurface Proがでるなら性能はもっと欲しい
858[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 19:30:35.33ID:VkBce7zt
Pro3限界だから早く新作発売してほしい
859[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 19:49:37.26ID:2iEaYbQJ
eGPU付けて色々やるのにCPU性能はあった方が嬉しいのよ~
まぁデスクトップ買えではあるが・・・
Meteor載せてくれるとしたら次はTB5が楽しみっすな
860[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 20:57:46.97ID:QKz1wgEZ
今回はまさかのSurface Studio4も出るらしいからねえ
861[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 21:02:40.23ID:GaDp9Gxv
え、まじっすか?
862[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 21:14:31.40ID:n+yT+s8V
それいうなら、Surface Book 4 ではないの?
863[Fn]+[名無しさん]
2022/08/31(水) 21:22:58.83ID:RuCN118a
AmazonでBook3を半値売りしてたのはそれ?
864[Fn]+[名無しさん]
2022/09/01(木) 01:07:33.16ID:rYQo+pe2
13にしたらなんかヌルサクになった気がする
あと表示も早い
865[Fn]+[名無しさん]
2022/09/01(木) 16:17:49.07ID:txgpcWMT
未来人現る
866[Fn]+[名無しさん]
2022/09/01(木) 18:57:44.89ID:RtA1sJfW
surface Pro9は来年かな
surface Pro8+とかでも歓迎
867[Fn]+[名無しさん]
2022/09/01(木) 19:42:44.15ID:txgpcWMT
なんのために筐体の内部に手を加えたんですか
Alder Lakeくらい載せられないんですか、軟弱もの
868[Fn]+[名無しさん]
2022/09/01(木) 21:30:07.03ID:NRSuOG+K
もっとワッパのいいCPUが出るまで待ちたいです。
869[Fn]+[名無しさん]
2022/09/01(木) 22:11:45.28ID:BS3loJFv
マジレスするとAndroidのを誤爆したんだろうな
870[Fn]+[名無しさん]
2022/09/02(金) 11:02:02.62ID:zesfXegz
ああ、泥の13(ベータだっけ?)のことか

>>868
TSMC 5nmのZen4かIntel 4のMeteor Lakeがでる来年後半待ちだねえ
AMDとMSが共同で開発しているという噂もでたArmプロセッサとかQualcommのArmとか

Surface Proはコンセプトも実際の筐体のできもいいのに、CPUのせいで破綻しかかっているのがちょっとね
871[Fn]+[名無しさん]
2022/09/02(金) 13:24:09.87ID:k6E7Ri94
zen4モバイルは4nmだった気がするが
872[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 00:15:32.05ID:TDgqyv+z
Pro 8 開封したけどやっぱり買ってよかったー
富士通のゴミPCを早くスクラップにしたい
873[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 00:47:28.03ID:lvJz49oQ
7+買ったのにシグネーチャーのペン2付き間違えて買っちゃった
874[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 11:00:30.35ID:EtL5lLSb
保護フィルムをガラスからPETに替えたらタッチの反応がましになった
875[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 12:09:04.10ID:h7NVNQZJ
WiFi6Eにファームアップで対応して欲しい
可能であれば
当方pro7+
876[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 16:35:29.67ID:KdJmks8c
2023年発売のSurface Pro9に期待。
今年末から来年前半に発売なのに第12世代Coreプロセッサ搭載とは、毎度のことながら周回遅れだな。
877[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 16:41:02.52ID:rQMbulUZ
もう処理性能を求めるのは諦めた方が良くね?
878[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 18:26:38.14ID:lvJz49oQ
とりあえず8買って余った7+は家族にあげるわ
879[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 19:29:09.74ID:lvJz49oQ
ところでタップで右クリックはどうやるの?
880[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 19:44:17.32ID:SYpWjyqH
コルタナ!右クリックだ!
881[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 19:51:27.66ID:SYpWjyqH
Surface Pro 9になるのかは知らんけど、Alder Lakeを載せたモデルは今年中にでるでしょ
筐体の中身を刷新したのにAlder Lakeを載せてこないなら、>>877のいうように性能を求めるにはタブレットじゃ無理ってことになっちゃう

性能を求めるなら、↓のようにArmベースのSoCに期待するしかないのかもしれんね

Qualcomm、PC向けにArmではない自社開発CPUを投入すると明らかに。5Gbps超のWi-Fi 7のデモも実施
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1437138.html
882[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 20:26:39.30ID:lpPQdMx+
>>879
二本指でタップ
883[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 21:13:30.73ID:qYwscSeh
ARMでないってLISPかな
x64アプリなくても生きていけるから、モバイルはARMで十分だわ
884[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 22:10:22.61ID:mYVLs66R
>>883
そんなことあるのかと思って記事を読んだらISAはArmで中身は自社設計のCPUってことらしい
885[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 22:43:46.97ID:dx3GhvU2
Microsoft Storeの差額保証って電話しないと受けれないんだな
886[Fn]+[名無しさん]
2022/09/03(土) 22:45:23.30ID:sZpY+5XP
Armを使わないって、見出しが悪すぎる
887[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 05:03:23.81ID:Stqhidp0
ArmでもMSのOffice全種類動くの?
M1マックでWindowsが動かせるようになったってyoutube で見て気になってる。
888[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 05:18:12.68ID:PWOH0gyt
今さら?
889[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 13:06:24.97ID:kgH9uwYe
Pro 9 12世代のPシリーズ乗せるらしいが正気なのか
890[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 14:34:44.92ID:FQX+ALtT
>>885
俺も電話したけどキーボード分は返金されないから返品して買い直すことになった
その辺柔軟に対応してくれればなあ
891[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 17:03:14.10ID:5ZsF7cWn
>>889
1240pくらいなら余裕だろ、それか1235u か1250u 1255u あたり
892[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 21:31:51.55ID:Sxyic0BE
次期「Surface Pro 9」、製品名は統一、チップはインテル版とArm版の2種類に(GetNavi web) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/92423dc6c0bb07dbb1230765f54bf2865372442f
893[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 21:47:22.54ID:2Emhj1t4
ほえーきたか・・・どうしよう
pro8のi5 256GB 16GBなのだけど、中古に売ってpro9を買うのと
raptor?のpro10まで待つのとどっちが良いかなぁ

変わるのがcpu性能くらいならmeteorまで待とうかしら 今回のalderって結構変わるのかな
894[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 22:17:54.92ID:i5sVBVAG
欲しいんだろ
素直になれよ
895[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 23:14:53.86ID:2Emhj1t4
欲しい・・・欲しいけどお金もないのでCPU性能以外の続報が気になるね~
896[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 23:55:15.78ID:n65kHuBV
Pシリーズはi5とi7の性能差殆どないからi5 16GBがよさそう
897[Fn]+[名無しさん]
2022/09/04(日) 23:58:08.87ID:WNZvstas
Pro8とPro9、GPU性能は同じなんでしょ
898[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 12:36:50.09ID:Aor6hDv5
>>893
Pro 10は恐らくIntel 4のMeteor Lakeだよ、多分ね
meteor Lakeは来年の7月にはモバイル版が優先して出荷されるとリークされている
899[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 12:56:35.97ID:QJDqZ/Zd
>>898
メテオで、GPU も性能もアップするんだよね
Pro10が出るまで、Pro7 で頑張る
900[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 13:00:46.43ID:ZzYwhYjU
Pro9はいくらくらいになるんだろ
今ならi7のPro8だったら買い取り10万以上になるけど値上げあるとすると微妙かなあ
901[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 13:49:22.35ID:BjoIOPDB
ちょっと前にpro8買っちまったわいは負け組か
902[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 14:27:37.31ID:r/l3YLyq
新型は円安で高くなりそう
903[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 15:52:52.60ID:Bk5DV602
>>692
純正でもなるし他のやつでもなる
手袋したらまじで線が途切れなくなったよ遅くなってしまったけど本当に助かったありがとう
904[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 16:03:39.28ID:cBAmPqzl
パームリジェクション!
905[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 20:06:57.78ID:kUQ5fdA/
>>901
安心してPro10をお待ち下さい。

まあ、Windows11には第12世代Coreのほうがいいと思うけど。
906[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 22:04:02.16ID:zDKopnml
>>903
そう、手袋とかして手が直接画面に当たらないと大丈夫なんだよね。でも純正ペンでもなるって変だなあ。俺のは純正の大丈夫だよ。
これってパームリジェクションとはちょっと違う気がする。
907[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 22:52:36.44ID:qxiOJQBM
120hzで使ってるよ人いる?
バッテリーの持ちはどうですか?
劇的に減る?
908[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 23:15:32.01ID:amnEpdzj
>>907
減るのは減るね
事務用途なら60HzでもこれまでのSurface同様でしかないし、体感1.5倍くらい電力食う印象あるので、こだわり無ければ60Hzのままがいいかと
909[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 23:39:10.04ID:3rvZ5Cf3
こっちが本スレっぽくなってて笑う
910[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 23:43:28.82ID:gT7pcku6
こっちが先に立ったからね
900超えたから一応言っとくけど、次スレはこっちを消化してからね
実質Part161

Microsoft Surface Pro Part160
http://2chb.net/r/notepc/1654047888/
911[Fn]+[名無しさん]
2022/09/05(月) 23:46:38.64ID:Aor6hDv5
>>909
>>30も読めないバカがいて笑う
912[Fn]+[名無しさん]
2022/09/06(火) 00:00:19.85ID:zO1VcMC7
>>910
なるほどなー。
次は気をつけんとな
913[Fn]+[名無しさん]
2022/09/06(火) 21:25:22.37ID:59ZWrdYB
surfaceはMacBookやiPadに比べてファンの音がうるさすぎて不快だわ
914[Fn]+[名無しさん]
2022/09/06(火) 21:55:08.81ID:+dFYcPUI
>>908
そうだね。120から60に戻したらもう慣れたw
バッテリの減りが全然違うな。
915[Fn]+[名無しさん]
2022/09/07(水) 01:38:26.04ID:8vjG4/Lz
>>914
AC電源繋いでるときや近くにあるときは120、そうでないなら60にしてる
916[Fn]+[名無しさん]
2022/09/09(金) 21:13:01.56ID:1m6FOnhZ
subsystem for android使ってたらタッチパッドとかマウス使うともっさり感あったっけど普通にタブレットみたいに画面タッチで使うとちゃんと使えた。
917[Fn]+[名無しさん]
2022/09/10(土) 08:51:26.67ID:TS6/hy/4
>>916
だね
でもスリープするたびにソフトの起動画面が出ちゃう
コレは仕様かな?
918[Fn]+[名無しさん]
2022/09/10(土) 08:52:33.10ID:TS6/hy/4
ソフトというよりsubsystem for androidの立ち上げ画面だね
919[Fn]+[名無しさん]
2022/09/10(土) 10:48:42.92ID:fvtlg2Z6
俺はKindle入れたけど終了するとWSAプロセスも止まる
次にKindleを立ち上げると裏でWSAが起動してKindle単体がアプリとして使える感じ
920[Fn]+[名無しさん]
2022/09/11(日) 18:24:04.41ID:2Veu83r5
タッチキーボードってMSのやつだけ?
サードパーティーのはないかな?
純正は誤タッチ多すぎる。
921[Fn]+[名無しさん]
2022/09/11(日) 20:12:27.55ID:4SD2VhZI
誤タッチしてるのはお前だがな
922[Fn]+[名無しさん]
2022/09/12(月) 16:35:37.06ID:iw7VnKxB
M1 iPad Proでwindows10を動作させる猛者が出現
ダウンロード&関連動画>>

923[Fn]+[名無しさん]
2022/09/12(月) 23:30:58.10ID:WmiVbrr4
MacとiPad統合しろよ
924[Fn]+[名無しさん]
2022/09/13(火) 16:14:24.13ID:hyRn5fAQ
https://wccftech.com/microsoft-preps-surface-gaming-laptop-aimed-at-gamers-high-end-intel-nvidia-hardware/
Surfaceシリーズにモデルが追加されるらしい
925[Fn]+[名無しさん]
2022/09/13(火) 19:35:07.11ID:67xYec8a
>>923
Windowsは8でPCとタブレットの融合を諦めたが(Windows 10Xで、かな)
macOSはiPadOSに呑まれそうだけどね
926[Fn]+[名無しさん]
2022/09/13(火) 19:47:20.35ID:Gf0H4vlo
>>924
これは出ないに1ゲイツ
927[Fn]+[名無しさん]
2022/09/13(火) 20:26:03.97ID:CBmaxb7y
>>925
Win11のタブレットモード復活するんだが
928[Fn]+[名無しさん]
2022/09/13(火) 21:22:10.61ID:DITMpA7d
みんな家でもキーボードカバーのキーボード使ってるの?
929[Fn]+[名無しさん]
2022/09/13(火) 23:14:28.60ID:67xYec8a
リビングとかに持ち運ぶときはそう
Surface Dock 2に繋ぐときは外付けのキーボード
でも、夜は外付けのキーボードだと音がうるさいからタイプカバーでぺちぺち叩くときもある
930[Fn]+[名無しさん]
2022/09/14(水) 02:42:11.48ID:Q0yHuWeS
外部モニタに繋いでガッツリ作業する時は無線のキーボード・マウス使ってるな
931[Fn]+[名無しさん]
2022/09/14(水) 02:58:05.65ID:4hZEA52h
タブレットで5ch見る時ブラウザは何を使ってる?
932[Fn]+[名無しさん]
2022/09/14(水) 13:43:52.99ID:BFk8PQ7k
>>928
メインで使う時はビデオ通話でペン使うからタイプカバーは外すし、それ以外は狭い机の上でチョコチョコ使うだけだからタイプカバー。
フルキーボードはこいつにはいらないかな。
933[Fn]+[名無しさん]
2022/09/14(水) 18:29:55.54ID:ta+IlRRo
タイプカバーはタイピングするのに使い難くない?
慣れたら問題ない?
たまに外で使うときだけタイプカバー使ってるのだけど何か駄目なのよね
934[Fn]+[名無しさん]
2022/09/14(水) 18:32:23.58ID:ta+IlRRo
pro 9だと自分で背面外して修理できるようになるって噂あるね
自分でやると保証切れるんだろうけど単純に修理しやすくなるってだけかな
メモリ交換できるようにはならんかなぁ
935[Fn]+[名無しさん]
2022/09/14(水) 19:47:41.18ID:l+SZTujA
ファンの埃を掃除できるだけでもかなりましになる
nvmeのssdをさせるようにしてくれ
936[Fn]+[名無しさん]
2022/09/14(水) 22:16:11.06ID:MHESTQ27
>>931
Sanka無き今、Siki使ってるよ。
937[Fn]+[名無しさん]
2022/09/15(木) 00:04:58.23ID:zOMAYhPA
sikiはタブレットに特化しているわけじゃないが他に良い選択肢はないよな
938[Fn]+[名無しさん]
2022/09/15(木) 09:13:49.00ID:GYkT2imL
やっぱsankaなくなったよな、なんでや
939[Fn]+[名無しさん]
2022/09/15(木) 09:15:15.14ID:GYkT2imL
やる気出たらちゃんと勉強してタブレット向けアプリでも作ろうかと思ってたが
940[Fn]+[名無しさん]
2022/09/15(木) 16:29:30.71ID:WWEeMC53
>>936
thx
941[Fn]+[名無しさん]
2022/09/15(木) 22:58:48.85ID:+N1iU0Ol
>>939
iPadのアプリを作った方が色々と捗ると思うが
942[Fn]+[名無しさん]
2022/09/15(木) 23:34:17.75ID:bq10bzKI
PowerAppsとBI練習用に8買おうと思うんだけど、メモリは8Gで十分?
943[Fn]+[名無しさん]
2022/09/16(金) 00:25:34.65ID:QjYGSYhU
>>941
金払って開発者登録しなきゃいかんしな
944[Fn]+[名無しさん]
2022/09/17(土) 09:19:54.82ID:ReYACN0D
Pro 8グラファイトi5追加値引きされとるやん
945[Fn]+[名無しさん]
2022/09/17(土) 09:49:16.17ID:WXCTyOj1
マイクロソフトストアだと60日以内無条件返品可能だけど、それを繰り返したら常に新品が手元にくるから長期保証いらなくね?面倒くさいけど、
946[Fn]+[名無しさん]
2022/09/17(土) 11:13:28.41ID:4RtZy+/h
>>945
うわぁ
947[Fn]+[名無しさん]
2022/09/17(土) 17:55:08.29ID:vZvNk0vi
ストアに出そうとしなければ金は取られないし、今はwinui3使って配布できるやろ
948[Fn]+[名無しさん]
2022/09/17(土) 20:11:48.14ID:2nDQ1sC0
セールやってるということは、そろそろ Pro 9 が来るフラグかなぁ?
949[Fn]+[名無しさん]
2022/09/17(土) 20:34:36.23ID:ROziRCVB
>>948
10月やで
950[Fn]+[名無しさん]
2022/09/17(土) 21:03:47.10ID:pBbjiKcW
発表あるとしたら10月中旬のIgniteじゃないかな?
951[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 00:47:13.27ID:3K+HL5zS
来週の22日に発表じゃないんか
952[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 03:27:59.57ID:oxtNLbzD
うひょー
Pro8売ってpro9買うぜぇ
953[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 04:46:07.66ID:RhHWGazl
金の無駄
954[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 08:42:14.72ID:Kn0RIpvu
Pro9出たらやっとPro3から乗り換えられる
955[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 13:47:16.18ID:Kmfudr6P
投げ売りされた中古Pro8買うかの
956[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 21:44:48.23ID:DkfHnWfY
てかPro8であんま不満ないけど、9に変えるモチベーションって例えばどんな感じ?
957[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 21:55:59.78ID:ZivSKOKP
でも円安でお高くなるんでしょ?
958[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 22:04:26.67ID:AzneOBTK
Pro8デビューしたぜ
959[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 22:38:39.40ID:XLTvdhRi
Surface Proで十分な層はAlderLakeとか必要ないよな
バージョンアップが必要なのは価格の割に性能が周回遅れになってるLaptopStudioの方
960[Fn]+[名無しさん]
2022/09/18(日) 22:39:28.65ID:YRoU3vMI
Meteor Lake のPro10が本命だよ
961[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 00:12:05.85ID:frrkw9sl
>>956
CPU性能に不満がある人かな
pro8が採用してる11世代のi7は12世代のi3にも劣るらしい
962[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 00:21:15.02ID:W92+c6BU
10月12日?
963[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 00:42:55.32ID:GeOmk1Cy
>>961
Alder Lakeを積んでもサーマルスロットリングが頻発して期待通りの性能を発揮するかは微妙
964[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 00:57:43.10ID:fybLiKOQ
Pro10のときにPro8がおいくらで売れるかね~
965[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 07:28:00.76ID:p1nCiboc
pro8買わなかった人がPro9買えばいいんじゃないですかね
966[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 11:21:55.87ID:GeOmk1Cy
Pro 7もちだがPro 9なんてかわな うま
967[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 11:42:05.36ID:oEFxFJGW
いまだにSurfacePro4使ってる。
しかもWindows11にした。おもい
968[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 11:52:35.79ID:SWgyzWQ+
pro4は画面プルプル病発症してはした金で売り抜いたわ
969[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 12:32:56.92ID:DrSOSsPO
>>968
プルプルは交換してくれましたよ
970[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 19:23:58.21ID:w+jnE1d5
しかし、コンピュータってきりが無いよな。
971[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 19:27:36.91ID:wNmWIZqt
そうかな、昔に比べたら購買意欲そそる製品は減ったけど
972[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 19:31:22.48ID:GeOmk1Cy
わいらが年を取ったってことやな(遠い目
973[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 20:22:35.63ID:A4XMIGfo
次のsurface シリーズにはゲーミングPCが加わるそうだね。
まぁまぁの性能で値段だけハイエンド並みなんだろうなぁ。
974[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 20:28:28.26ID:VvZ0QnWk
次はここね
http://2chb.net/r/notepc/1654047888/l50
975[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 23:42:39.53ID:nEOrxK9j
カメラにシャッターつけてほしい
976[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 18:25:42.59ID:+2Kmvojn
Pro8におすすめのUSBハブ教えて欲しいす
ケーブルの長さがネックでなかなか決められない…
977[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 18:41:11.14ID:6SWlbvqK
確か、USB-Cハブはケーブルの長さも規格で決まってたはず
978[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 19:05:02.04ID:pfDeZyvs
Surfaceではないが使いにくくて延長コード付けたりしてみるがいまいち
使いやすさはSurfaceDockだね
まぁ他に使えないけどね
979[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 20:14:40.19ID:h5M8WEW/
>>976
これ使ってる

Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ
980[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 20:18:51.12ID:1zmBLfJz
>>977
アホか
ケーブル長はハブの規格じゃねぇ、USBの規格だ
981[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 20:29:44.87ID:+2Kmvojn
>>979
ケーブル長は何センチですか?
ハブ本体がぶら下がる感じにならないか懸念で。
982[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 20:36:16.81ID:+2Kmvojn
>>978
なぜか延長ケーブルが頭に無かった、ありがとう
幅が広がる
983[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 20:50:41.08ID:6XL/ybRR
>>980
ハブの時の規格だろ?
984[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 21:07:45.98ID:pfDeZyvs
>>982
仕様通りの性能がでなくなる可能性があるので自己責任で
まぁダメならはずせば良いか
985[Fn]+[名無しさん]
2022/09/20(火) 23:27:58.05ID:+kyTTdoG
ハブを使うときの規格って……
USBはハブの規格……だっ…………た………………?

USB 4の発表で、USB 3.2はどうなった?
https://ascii.jp/elem/000/001/848/1848727/

Pro 8はTB4に対応していてケーブルが短いという制約から解放されてるけどね
ドックではないハブはケーブルが抜き差しできないものが一般的だけどさ
986[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 00:43:40.64ID:ErOe8GZI
そう噛みつくなよ(´・ω・`)
ハブだけに
987[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 00:53:09.64ID:Kr1UdcaW
>>985
頭大丈夫?
988[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 07:15:43.19ID:74seCC68
>>987
>>987
989[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 12:25:32.16ID:4thLERsM
22H2、Surface Pro 8だがまだ来ない。
Media Creation Toolだとサポート外となってしまう…うーん。
990[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 12:48:27.31ID:dT1pTjs/
Surface Pro9は12××Uプロセッサ搭載と2色のカラーバリエーション追加だとさ
991[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 13:08:19.46ID:61Kl3IZN
え? Pは?
992[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 13:36:58.18ID:dT1pTjs/
噂でしかないけどね。1240Pくらいは入りそうなのに、バッテリー寿命をとったか
993[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 14:22:13.12ID:KrBB04e1
DellのXPS PlusがPシリーズ積むためにお触りバーっていう呪い背負ったからな
バッテリーというより排熱が追いつかない
994[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 16:03:53.91ID:74seCC68
省エネのためのbig-biggerだったのに
Alder Lakeのための筐体内部の刷新だったハズなのに
それでもPは載せられないか

Surface Pro Xを廃止してProに一本化。x86とArmそれぞれを販売、とせざるを得ないのも頷ける
995[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 16:40:36.54ID:dT1pTjs/
マジレスするとAlder RaptorのBig.Biggerは使用してないコアを停止できないから省電力向きではない、それがArmと同じ挙動になるのがMeteorから
996[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 16:46:16.01ID:74seCC68
せやな。big-biggerなのにbig(Pコア)の電力を断てないと知って笑った
Meteor Lakeでは電力の供給を断てるようになるんか。知らなかったけど、そうなるとバッテリーのもち、発熱も大分マシになるね
997[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 17:38:21.39ID:AcS7bLRH
どちらにしてもSurface Proはuな気がするなあ。
998[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 20:50:49.70ID:M/wWu+If
>>981
あ、20cm あるかないかくらいかな
ディスプレイ立ててたら、多少ぶらーんとしちゃう
999[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 21:32:17.82ID:77fbzp1+
コスパよくして欲しい
1000[Fn]+[名無しさん]
2022/09/21(水) 22:17:35.72ID:tlx+p0R8
22H2降ってきた人いる?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 21時間 41分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212074015ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1653838543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Microsoft Surface Pro Part16 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
Microsoft Surface Pro Part19
Microsoft Surface Pro Part141
Microsoft Surface Pro Part147
Microsoft Surface Pro Part91
Microsoft Surface Pro Part98
Microsoft Surface Pro Part146
Microsoft Surface Pro Part163
Microsoft Surface Pro Part138
Microsoft Surface Pro Part148
Microsoft Surface Pro Part100
Microsoft Surface Pro Part154
Microsoft Surface Pro Part165
Microsoft Surface Pro Part101
Microsoft Surface Pro Part78
Microsoft Surface Pro Part139
Microsoft Surface Pro Part140
Microsoft Surface Pro Part144
Microsoft Surface Pro Part162
Microsoft Surface Pro Part125
Microsoft Surface Pro Part135
Microsoft Surface Pro Part123
Microsoft Surface Pro Part131
Microsoft Surface Pro Part117
Microsoft Surface Pro Part132
Microsoft Surface Pro Part116
Microsoft Surface Pro Part122
Microsoft Surface Pro Part126
Microsoft Surface Pro Part111
Microsoft Surface Pro Part118
Microsoft Surface Pro Part112
Microsoft Surface Pro Part130
Microsoft Surface Pro Part87 &#169;2ch.net
Microsoft Surface Pro 価格・値引き情報スレッド
Microsoft Surface Go Punt 22
Microsoft Surface Neo Part 2
Microsoft Surface Go Part 27
Microsoft Surface Go Punt 21
Microsoft Surface Go Pant 20
Microsoft Surface Go Part 25
Microsoft Surface Go Part 16
Microsoft Surface Go Part 17
Microsoft Surface Laptop Go Part1
Microsoft Surface Laptop Go Part2
Microsoft Surface Laptop Studio Part2
Microsoft Surface Pro(値引きの話題禁止) Part113
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part4【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part14【522g】
Microsoft Surface Pro Part170 (146)
Microsoft Surface 3 Part17
Microsoft Surface 3 Part13
Microsoft Surface 3 Part15
Microsoft Surface Book Part15
Microsoft Surface Book Part10
Microsoft Surface Book Part14
Microsoft Surface Laptop Part 7
Microsoft Surface Book Part16
Microsoft Surface Book Part 8
Microsoft Surface Book Part13
Microsoft Surface Book Part 8
Microsoft Surface Laptop Part 11
Microsoft Surface Laptop Part3
Microsoft Surface Laptop Part 8
Microsoft Surface Laptop Part 3
Microsoft Surface Go Pant 30 (454)
02:50:47 up 8 days, 16:02, 0 users, load average: 12.85, 13.34, 13.73

in 0.1020131111145 sec @0.1020131111145@0b7 on 041615