◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 496 YouTube動画>1本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1660645827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
20YA0076JPはずっと売り切れてた
まず嘘松だな
直販の売り切れからの一瞬在庫復活はあるならな
ツールとか使ってずっと監視してデータとかあるなら批判すればいいけど
>>5 買えなかったから悔しいんだろ
残念だったな
>>7 画像すら上げれないお前を誰が信用するんだよw
30秒で出来る事だろw
>>6 前スレで買うた奴はリベ20%期間?最後の3日くらいは在庫あったって言うてるな
100%sRGBとかここの奴にはなぜか欲しい奴が多いからそんな期間在庫あるならまずここに上がるけどな
>>8 ほら
数日在庫あったぞ
しかし情けないやつだな
またLenovo空売りしてんのか
予定すら出てないのか
ミネラルグレーって初めて見たけど、調べたらなかなかカッコいい色だね。
>>9 100%sRGBは人気やけどレノボの話になると別スレ誘導したり中国云々っていう奴らも多いから
今回は買えんで残念やったなw
なんでそんなに100%がええの?
IPSのならあかんのか
>>14 我々消費者は愚かであり、自分の目ではなくスペックをテキトーに信じるからその数字はとても重要。
sRGBとかDCI-P3とかadobeRGBとかはどうでもよい。大事なのは100%という数字。
高リフレッシュレートじゃないノートPCならRGBは90%のでも十分満足するでしょ
ノート用途でしかも激安のなら尚更のこと
リフレッシュレートと色域は全く別の要素では?
クリエーター向けだとAdobe RGB 100%でもリフレッシュレート低いぞ
ゲーミング向けはリフレッシュレートは高いけどFHDでsRGB 100%って感じだと思うけど
クリエイター向けは4Kディスプレイとかで60Hz以上は難しい
キレイなのはキレイなんだよな
でもTNなやっぱクソ
7月末に注文したThinkbook14Gen3 5500Uが届いた。メモリ8G増設のため分解したら、3月末注文のときとマザーボードの仕様が違ってる
SSDスロットが二つある仕様になってバッテリーが中央寄りに移動した。HDD増設スペースは無くなっている
マザーボードの仕様が変わったのは本当だった
>>22 今はまだthinkbook15だとHDDに変えられるんだよね
でもそのうち他のモデルも14と同じ道を辿るのかな
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ 両方の画像をアップロードしましたので、興味のある方はどうぞ
https://imgur.com/a/Fxj6HWq 2.5とm2両方空いてるpcの増設目的で安いほうの2.5買ったのは去年の事
今年ノート買い足したとき2.5ベイ無くて使いまわし出来なかった
悲しかった
>>23 それは興味深い
実はThinkbook15もカスタマイズせず注文しておりもうすぐ届く
メモリ8G増設するから開けてみるよ
>>25 ありがとう それが旧型のHDD構成可能タイプなのか
で、今はこっちと
確かにバッテリーの位置をずらしてm2SSDのスロットが増えてるね
HPの中身スカスカPCも2ndSSD見習ってほしいわ
SDカードが常用できるとはいえ
普通にM2スロット増設の方がええやん
ThinkPadもたしかM2に空きがあったはず
nvme二機ならGPUなんかもつっこめるやろし最高
8月1日に注文したHPのノートPCの納期確定メールがまだこないんだけどこんなもんですか?
Lenovoのクーポン祭りいつだったかな?
PayPay銀行のVISAデビットカードで支払い手続きしたやつだけまだ返金されてないんだが?
泥棒クソ中華さっさと返金しろよ
AFFSP0619 で祭りは6月18日、キャンセル通知の6月20日を起点とすれば今日で58日目。
PayPay銀行のVISAデビットなら60日後に返金なので今週中には返金かと。
返金が遅いのはpaypay銀行が悪いの?VISAデビットならどこでも時間かかる?
そうなるからレノボの規約でデビットカードやめろ書いてるのに
例のキャンセル分がプリペにやっと返金された。
ここまで遅いとは。
デビット決済しないで下さいって
わざわざ喚起してるのに文句いう人。
進行中の民事裁判で自分勝手キャンセルの白黒つけてほしいなぁ
あれがなければそもそも論として返金騒ぎになんかならないわけだし
ドルで見ると49800円で371ドル、59800円で445ドル、69800円で520ドル
アメリカはそこそこの性能で割安PCだと599ドル位だから80361円
HPの値上げもまあ時間の問題だよね。DELLの値付けでも比較的妥当
371ドルならセレロンPCつかまされてもまあ文句は言えないが日本円では今や
49800円
Core-i5/Ryzen 5で8/256の最小構成が8万の時代か
このスレはもうCeleron機しか語れないね
このスレの大半はパソコンが数十万する頃から買ってるおじさんだろ
激安買いの趣味とは別にRyzen9 7950とかも当然買う人ら
まあ数万円のパソコンが欲しい人もいるんだろうけどさ
MacBook Airより安くて、同程度のディスプレーがついてるのが欲しい人もそこそこいるんじゃないかな
>>45 ワイは10万ギリやな
win95でメモリ8MBやったからhddスワップでカクカクよ
Macbook air の現行機って16万円よ。
下手なゲーミングPCより高い。メモリ16Gにして速度劣化してるSSDを変えれば22万
10万前後で買えた時代の感覚捨てないとダメですわ
Macはもうタブレットで十分になるんでしょ
m1積んで8窓作業できるようになるし
m1を過大評価しすぎじゃね?
5600h/gtx1650でm1を超えるよ
ゲームやるなら普通のipadで十分じゃん
pcは画面さえ綺麗ならcorei3とかでも十分な気がする
全部一台でやろうとするから金がかかるのでは?
でもそれ、黒くて分厚くででかい高卒ノートとの比較の話だろ?
綺麗に画像や動画見たいならipad mini かair 買っとけばまあいいんだよね
仕事だとそうもいかないのは分かるけど
「新品ノートが欲しけりゃ6万は用意しろ!」
「6万の中古ノート買うぐらいなら新品買え!」
という認識もそろそろ更新が必要かなぁ。
昔はまともに動くノートが10万切ってたら即買いだったのにいい時代になったものだよ
V15もちょっと値上がりしてるな
もう駄目だろこれ
フルカラーでないパソコンを知らない若者が増えただろうなぁ
13.3とかどんだけ目つぶし液晶好きなんだよ
将来、視力0.00001になるぞ
ドル円135復活
パソコンの投げ売り期待できなくなりましたね
130円になった時、円安喚いてた奴wwwって煽ってた人いたな
過去の激安パソコン所有者でよかったわあ
HDDだけ交換してまだ余裕っすわ
楽天のヤマダ電機にあった富士通のが実質5.5万円だったから迷ってたら販売期間限定で消えてた…
メモリ増設出来たら迷わなかったのに
CH75/E3のデチューン版っぽいから筐体もマグネシウム+アルミみたいだし
富士通 FMVEH1 ノートパソコン FMV LIFEBOOK ダークシルバー
13.3型ワイド 1920×1080ドット
Core i3-1115G4
4GB(LPDDR4X -4266)
128GB SSD
Office Home & Business 2019
約988g
今の為替だと499ドルは67355円だから
67000円以下ははっきり安い。これがドルベースで見た世界の感覚
急ぎでPC欲しい人は欲しいPCが67000円以下であるなら
過去の価格を無視して動かんとダメかもよ
もう見つけたら悩まず買うほうがいいよ
すぐに競争相手に買われてしまうよ
急げ!
アマプラmsiゲーミングノート69800円
これ1ドル139円のときで
しかもなぜか値下げ前の10万円に対してのポイント還元だったから
嫌儲で話題だったし俺も即ポチした
ここで言ったらずっと産廃って言われてワロタ思い出
epicで貰ったのどれもすべての項目最高設定で余裕プレイなのに・・・
ホラーゲーとかアドベンチャーは景色見てるだけでおもろいな
>>83 ドル円が80円台のときは4万やもんな
ほんま円安きっついで、なんでも上がるけど戦争も終わらんし下がる要素ないからな
HP66000と42000円のGen3をセットアップ中
てかWin11、なんか使いづらいウゼえな…
>>89 .¥oobe¥BypassNRO.cmd のバッチ実行忘れるなよ。
Windows 11になって右クリックのメニューがスッキリした気がするな
個人的には良くなった気がする
なんでいちいちOS変更すんだよ
ウインドウズ7でいいやん
windowsの追加機能っていらない物ばっかだよね
アプリストアとか使ったことすらないし
コルタナもいらないし
不要な物にコストと時間かけて馬鹿みたい
気になってたSSD(SN570)が大幅に値下がりしてるなぁ。66000の換装用に買っちゃおうかしら。
>>97 今は無きWinte同盟の名残なんだろうなあ
無駄な機能でOSのCPU負荷アップ→モッサリ回避の為intelのCPU購入
7はメモリ節約方向だったのにいつのまにかドカ食いに戻っているという
まあメモリ少ないなら少ないなりに動くようにはなったが
軽快なOSならハード売れなくなるから
業界の闇です
OSだけじゃないよ。WEBだって無駄に重くなってるし
物事はシンプルに分かりやすく
↓現実
いっぱい商品表示したろ。お、空いてるスペースには広告欄や(楽天系)
どうしてこうなった…
リソースがリッチになって技術が進歩すると「あれもこれも」と実装して重くなる。そのうちメインメモリも16GBじゃ足りないとか、ストレージもPBが当たり前の時代になるんだよ。
そのうちっていつだよ。もう一般人はHDDは使わない流れだしSSDでPBは10年後も予算的に無理
DRAM16GBはすでに少ない。Virtualization使うならもっと欲しい
ストレージは当面ならんだろ。容量は動画と画像しか活用先無いから
特価ブログネタなさすぎて、第10世代core i5万で激安とか載せ始めてるなw
特価といってもINTELなら12世代、AMDならzen3じゃないと候補にもあがらないのにな、今ならw
povoは128kbps無料
128といばISDNの64+64の高速通信と言われていた
なぜ遅くて使い物にならなくなった?阿部寛のHPなら表示早いか?
>>110 当時とサイトのデータサイズ違いすぎ。
動画もほとんどなかったし、JSも使われてなかった
当時はweb site, いまはweb application
YouTubeライブ、Netflix、後はたまにOfficeで資料作成で印刷とかなら5300U、メモリ8Gで充分だよな
10個くらいタブ開きつつYoutubeライブ見てMS Office使いながら画像編集したりするのもメモリ8GBで余裕?
ここではメモリがオンボードのみのPCは推奨されないし
メモリ増設程度ならその気になれば誰でも出来るから最初は8Gでもいい
自信ないなら最初から16G買っとけ。手間賃程度余計に高くなるのはしゃあない
ゲームやらずクリエイターでもなけりゃメモリなんざ8GBで十分過ぎるでしょ
>>113 余裕。ただし無駄にメモリ食いすぎChromeは使わないのがベター
EdgeやFirefox使えばいい
タスクマネジャーで今使ってるメモリみてみりゃいい
>>116 NO.
Virtualization使うなら16GBはあったほうがいい。
そもそも参考にするベンチマークでやってる事が大多数の一般人の用途
かけ離れてるからねwセレロンとアスロン、メモリ4Gかメモリ増設不可PCは
買ってはいかんが
シングルコア性能が高いほど、重すぎてどうしようもなくなって買い替えするまでの
期間が長くなりますよってだけでね。2から3年程度は長くなる。
数年で買い替えするなら5300Uとかi3で多くは全く問題ない
タスクマネージャーのメモリの割合だけ見て余ってると思ってるやつ多そう。
あれはwindowsのディスクキャッシュが含まれない。
メモリ空き容量が0でなくとも減ってくると
ディスクキャッシュなどを確保しようとして空き時間にページアウトしてたりする。
257 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/18(木) 16:28:09.82 ID:IxOO2i5N
8/2にレノボ20%でカカクコムモデルを注文したけど
今日保留中が外れて獲得予定ポイントになった
カカクコムモデルのリーベイツ経由が塞がれた!とかレスしてる人がいたけど
ガセネタだったようです
>>126 win10以降のが軽いんだからバージョンアップするべきだ
あと最低8GBが今の基準
ブラウザも重くなってきてるからいまどき4GBはない
>>126 動かすだけなら全然いける
でもやっぱり最低8GBは欲しい時代
>>125 本当だ
自分が買ったV15も保留から獲得予定に変わってた
実質4万で買えたことになって嬉しい
セールのたびにレノボのポイント付かないって騒ぐ奴が出てくるし
>>125 当たり前だろ
何回、何年同じ話繰り返してるんだ
597 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2022/08/11(木) 12:14:36.26 ID:r1ioWGN/
dellのkakakucomつかなかったわ。
だれだよつくっていったやつ。
被害者ふやさないようにテンプレいdellはリベつかないってかいとくべきだわ。
630 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2022/08/12(金) 02:26:09.64 ID:kggdj2k8
>>597 1~2か月前の話なら俺もつかないって教えたぞ
嘘かくなって言われたけどw
こいつ嘘つきです
実際に前スレでも消えたとか騒いでるやつが複数いたから
最新のケースでも大丈夫だったよって報告してくれたんだろ
dellの話とレノボの話は混ぜないほうがいいと思う
レノボでもつかないって言ってるやついたから
レノボでついたって報告自体は実績としてありがたいが
それをdellでも当てはめるのはおかしい
>>133 広告ブロックしたまま買ったとかそういう糞みたいなヘマしただけだろ
カカクコム経由は付かなかっても文句は言うなよって話
ついたらラッキー程度で考えよう
バカ騒いで他のスレに悪い噂が広まっただけな
どうせ広告ブロックか手順間違えただけ
締まって行こぜ
>>132 こう言うのって嘘だったらリーベイツやレノボに対しての営業妨害にならねえの?
ただの貧乏人はあっちいけシッシッ
5年前のスマホ以下なCPUスコア1500だの3000のゴミPCでも使ってな
>>113 10タブ開いて余裕に慣れたら、20タブ開いてメモリ足らないと言い出すに100ペリカ
>>140 規約上は価格comモデルにポイント付かないことになってるから何の問題にもならないだろう
>>143 1500はともかく3000ならネットや動画程度なら何も困らんだろ
>>117 大丈夫だろうとサブスクのフォトショ入れてみたら全然足りなかったわ…
推奨メモリ16GBとか何やねん
>>144 最初から足りなかったわ…
>>147 サブスクとか割高なサービスに払うカネあったら先にDRAMに使ったらいい。
プロ向け機能は知らんけど、画像編集はフリーウェアのPaint.netで十分だわ
当然ながらpaint.netはMSのpaintじゃないぞ
6月のdellのinspiron16はリベ付かなかった
レノボは付いた
DELLはリーベイツ付かなかったな
ここのヤツらにすっかり騙されたわ
あれ後々にならないとちゃんと付いたかどうか分からないし、付かなくてもやり方が悪かったと言われたらどうしようもない
ちゃんとやってても証明出来ないもんね
最低限このスペックはほしいってなると5万以上じゃないとまずないからなあ
1125uとか5300uのマトモな4コアあればいいと思う
すみません質問です。新品で最安だといくらでかえますか?
どのくらいの性能ですか?
2万あればノートパソコンというのは買えるんですか?
>>156 アマゾンにある激安ノートパソコンなら2万円くらいで売ってることもある
性能はかなり低いからネット閲覧用ならギリギリって感じかな
>>156 楽天のマウスコンピューター公式ショップでE10-VLが13000円(税込み、送料無料)
ポイント付ければアマゾンの12800円よりはお得
底辺層の大多数の人間はアマゾンのFire HD 10 タブレットで十分やろ
もちろんキーボードとか要らん
ThinkPadて今一番安いやつでも8.5万もするのかw
Dellも馬鹿みたいに値段上がってるし
>>162 新品だとそんな感じだから、それより安くだとあとはアウトレットとかかなぁ
Thinkbook15Gen3届いた
分解してみたらSSDスロットが二つある仕様だった
3月に注文したときは2.5インチHDDスペースがあって2ndSSDスロットは無かった
14も15も仕様が変わっている
開けるときに爪が折れて裏蓋が完全に閉まらなくなってしまったのだが、どうしよう?
弱い接着剤でくっつけるか、両面テープで固定すればよいのか…
>>156 CHUWI Herobook Airがamazonで2万3000円
旧モデルは2万で買えた
自分は両方持っている
>>165 細いノズルとか爪楊枝を使って、点を打つように間隔開けて塗って接着すればいい?
ふたを開けるたびに強引に引きはがすのはやむを得ないと思っています
もう破損品になってしまったので…覚悟はできている
ここ数年で16インチ以上のPCって殆ど選択肢無くなっちゃったなあ
安いからって当時第7世代Coreの機種に飛びついて後悔
>>164 ネジだけだと止まらないの?
カラフルなデコテープがいいと思う。
>>167 モニター付け足したほうが安いよね。
ゲーミングならまだ選べるけど。
>>167 slim370i i5-1235U
17.3型NTSC72%(sRGB100%相当)
8.3万円でちょい高いけどintel機ではコスパ良い方で満足できるかもよ
Lenovoの割引クーポン詐欺のやつPayPay銀行デビットカードで払った58,944円やっと返ってきたわ
6月18日に引き落としで8月18日に返金とかマジでチャイナ頭おかしいわ
脳天ファイラークソ中華さっさと滅びろ
ちなみに新品2万のパソコンの性能ってどのくらいですか?サンディーのi5のノートにも負けるし
atomとかそういうのになるんですか?
>>173 必ず、passmark(CPU mark)の数字を比較して調べないといけない。必須。
[CPU型番 passmark]で検索
2万新品のPCは確実にゴミパーツ寄せ集めだからやめたほうがいい。
そこまで予算少ないならデスクトップやフリマで中古狙う方がいい
デスクトップならキーボード新品にすれば抵抗もないだろう
>>173 その性能を聞くならまずノートの型番書くべきだろ
それを調べさせるのは間違ってる
まあ上の174検索ですぐわかるわけだが。
ドル円また上がってる
もう5万以下でPC買うなんて夢物語だな
レノボは意地でも35Kでthinkpad売りたくないわけだ
>>169 近くに排気口があるのでテープを貼るのが難しい
>>173 Windows11対応で最低スペックのCPUはN4000
その後継がN4020
二万で買えるPCにはこれらが搭載されている
負荷の多い用途でなければ大丈夫
マウスコンピューター公式のアウトレットで売っているE10-VL-WAがCeleronN4100
>>177 >>173 Intel Celeron N4000 @ 1.10GHz
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N4000+%40+1.10GHz&id=3239 どうみてもゴミ性能だぞwしかも2018年の化石CPUだw
こんなの勧めてはいけない。single threadで1030、マルチで1411しかない。
こんなゴミCPU PC買うなら中古ノートのが100倍ましだよww
古いノートPCのディスプレイ色表示がおかしくなったので買い替えを考えて見に行ったが、最近のはどれもディスプレイがワイドなんだね
モニター単体でいうスクエアタイプがない
20年ぶりの買い替えですか?
元のより大きめなものを買えば画面が横に広がるだけでしょう
それでも筐体サイズは古いPCよりコンパクトなはず
N4000とかN4500のatom系の2コアは負荷の無い用途でも快適に使うのは厳しいっしょ
ただ動くだけで快適とは程遠い
I-5サンディならN4120かJ4125あたりが最低ラインかな。
N5095あたりならなお良いけど。安い中華でノート4万くらいからになるな。
中身AtomなCeleronはWin動かすのツライやろ
素直にChromeOSあたりにしとけ
>>186 Windows使えないchromeOSとか最低
予算増やすしかないだろう
それか中古またはデスクトップを受け入れるか
single thread 1000とかゴミ過ぎる
5-7年前のdesktop celeronでも2000以上あったはず。
性能低すぎて買い替える価値無し
4:3→16:9→16:10
今は16:10の比率が主流なのかな
>>172 それ良く分からんけど、PayPay銀行デビッドなんてゴミ使ってるおまえのせいじゃね?
他のクレカとかなら速攻戻ってきてたし
お前が馬鹿なだけじゃん
>>192 CeleronじゃなくてPentiumだったわ
2017年頃、録画PC用にPentium G4560使ってた
cpu markがsingle 2100, multi 3510くらい
singleでその半分程度の性能のノートが2022年後半に売られてるのが衝撃だわ
intelの技術がいかに停滞しているか
微細化追いつくまでintel CPUのPCなんて買う価値無し
2022年発売のAlder LakeのCore i3 12100FでさえTDP60W
i3なのに爆熱すぎ
intel爆熱すぎてThinkCentre Tinyのようなかわいい小型そこそこ高性能PCが作れない
そもそもLenovoの購入画面にデビットとかプリペイド使うな!
て記載されてるのに使うとか自業自得では
>>197 悪くは無いけど良くもない感じ
何か欲しい条件が揃ってるなら買っても良いのかな
>>198 レスありがとう
モニタが大きい方が良いけど、15インチのパソコンの方が
スペック高くて安いよね
レノボと関係あるかどうか知らんが、どうもPayPay自体が返金くっそ遅いみたいだぞ
俺もアマゾンで返品したやつがクレカは返品受領翌日に返金されたのに
PayPay決済の分はずっと「返品処理をしています」から進まなくて、結局半月かかった
購入画面というのがどれのことかは知らんが、サイトのFAQには
「クレジットデビットカードやau WALLETなどのプリペイドカードはご利用いただけません。 」
という注意書きはあるな
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ >>194 passmark1000どうこう言うのなら
AMDはE2-7015やらE-9000eやら
もっとスコアが低い物が買える
PAYPAYデビットだろうが楽天デビットだろうが60日が基本だよ
ただカード会社側に言うとすぐ対応してくれるとこもある
AU PAYプリペイドなんかはすぐ対応してくれた。レノボのケースだとどうなるかわからんけど
そもそも今回のはレノボの自分勝手キャンセルがトリガーになってるからな
製品どうこういうよりも企業としての体質が駄目なんだろう
>>204 >>206 AMD買う人はふつうRyzenですし。
その手のはほとんど売れてないよ
AMDで性能低くてTDP高いのはアーキテクチャ古いから
>>207 インテルでも売れてるのはi3以降でしよ
intelはメーカーPCはCeleron以下も多い
AMDはRyzen未満のPCは少ない
自作板でもCeleron買う人はそこそこいるが
RyzenではないAMD CPU買う人はほぼゼロ
ローエンドだけはintelがコスパいいから。
コストが少し安いだけでパフォーマンスがクソ悪いCeleronでコスパと言われても
インテルのローエンドのコスパいいって書いたのはdesktop限定な
ノート用は性能低すぎ
Celeron N5095 中華NUCはOS込み2万円台とコスパ良い。
年末になったら夏に買っておけば良かったと後悔しそう
値上げはまだ続きそうだしな
購入手続きの画面でクレジットカード選ぶとこで赤字でプリカやデビットカードの使用は控えるように記載してあるぞ
使えないことはないが今回みたいなキャンセルや、長納期によるユーザーキャンセル時に今回みたいに返金遅くなるからだと思うが
デビットカードの場合、1カ月ごとにオーソリかかるんだよ。
だから10万円の物買って納期が長引いた場合、購入時に10万円引き落とされて、1カ月後に更に10万円引き落とされて、2カ月後は最初の10万円にキャンセル掛かるけど、また10万円引き落とされてって、出荷されるまで2重に引き落とされ続ける。
>>218 旧型の値下げってどれ
旧型すら値上げされてるんだが
>>212 ノートのCeleronしか知らないだろ、desktopなら悪くない
自作派でもi7ユーザーもサブにPentium, Celeron使い結構いる
Pentium Gold G7400だとpassmark,
single 3000, multi 6800程度、これで1万円しない
円安になるまえはPentiumは約7000円程度だった、コスパ良かった
いいかよく聞け
お前らが馬鹿にしてるセレロン
来年になったら激安ノートは全部セレロンになるからな
セレロンだぞ
ノートは動画ブラウジングしからやらないのでセロリンでOKです
予算は三万です
Celeronも激安じゃないぞ?
N5100でドスパラノートが5万、Lenovoが6万だぞ
無限在庫N4xxxやら中華しか買えなくなる貧乏人
NではじまるノートのCeleronはdesktopよりかなり遅いし名前変えてほしいところ
>>222 動画はノートのちっぽけな目つぶし画面じゃ楽しめないし
同時作業ができないから途方もない時間を失う
動画とブラウザは同時に作業するもの。
ノートでは画面のサイズが足りない
結局リーベイツ20%もまだつくようだし
Lenovoのdesktopがコスパ最強なのは変わらない。
大画面モニタで作業もはかどる。
自作がコスパ良かったのは過去形
中華ノートでよければ、Chuwiあたりがタイムセールで三万台があるね。14インチの4:3が有ったりして面白い。
>>220 そこはpentiumじゃなくCeleronで例をだせよ
4K動画見たいって時にHDMI2.0対応してさっと挿せるモデルあればな
廉価モデルは仕様書で4K30pとか怪しいのがほとんど
>>224 tiny君?キモいよ~
>>229 倍速テレビなら30hzでもヌルヌルになるやで~
>>231 普段は移動可能なノートとして運用したい
Mendocino Ryzen3 7230Uが貧乏人向けに出る
省電力になったRyzen4300Uくらいの性能らしい
Ryzen5以上は値上げされて貧乏人には手が届かなくなるかも
>>226 チューイいらないw
最低でLenovoぐらいのメーカーじゃないと
>>173 ワープロやエクセルなら十分。
ネットも最低限いける。
メモリもeMMCでHDDより早い
ただスカッとする速さは全くない。
どちらかとするとガマンする事が多い
エクセルは使い用によっちゃ動画編集級に重いけどな
エクセルモバイルでいいレベルならまあいける
今あるのだと、価格コム1位のhp 69000円が無難な感じ?
officeちょこっとと、ネット見る位です
cineベンチのシングルスコア100以下のCPUは個人的には絶対に使いたくない
ストレス溜まるから
>>240 はい十分です
普通の人はこのスペックで不満はないと思います
>>240 一般用途ならRyzen 3(4コア)のSSD 256GBでも十分だわ。
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
56,000円
https://s.kakaku.com/item/J0000037455/ >>236 そっか、残念。
手元で燻っているGamiBookProの厄介払いができると思ってたのにw
Intel NUCノートが国内で売っていた方がビックリだわ。
>>240 その狭い用途だとiPadのが安いし速度も速そう
>>248 適当抜かすなよ
Office用途にキーボードつけると値段めっちゃ高くなるしアプリ版は使いにくい
価格コム1位のhpのRyzen5 5625UはブラウザベンチのOctaneのスコアは67000点超え
M1搭載iPadですら60000点超えればいいほう
安いモデルのiPadはさらにこれ以下で50000点もいかない
>>249 キーボード純正である必要ないだろw
物理キーボードなしでタッチでも入力できるし。
office「ちょこっと」の文字見えないか?
ブラウザメインだからiPadとかいたんだよ
ベッドやソファでも使いやすい
officeなんてちょこっとでもパソコンのほうがいい
物書にはパソコンキーボード以外ありえん
実際iPadでExcel使ったら分かるけど、あれ軽く拷問だぞw
ゴミみたいな値段で買えるX220のほうが100倍マシ
>>253 サードパーティーのキーボード安いんだから買えばいい
SPでも使えるし、2000円程度からある
>>254 外でiPhone12, AndroidでExcel使ってるよ、画面が目つぶしすぎるが。
iPadは気軽に持ち歩けるがNoteはそうはいかない
Note PCからiPadに移ってる人多いらしいぞ
中華が高いのではなく、買う側が単に貧しくなってるだけ
>>257 妄想乙
中華PCなんて3万が常識化してた
でもそれ、円がもうちょっと価値のあった時代の話だろ?
なんとかドルを稼げる様になるか、稼いでるところにくっついてないと中華も買えなくなってくぜ
ツイッターに無言で画像のせただけで
ネット喧嘩に勝ったぞおい
三万になるまでみんなで不買してたら勝手に下がるよ
アホみたいな高値で買うやついるから値段が上がっていくんだぞ
ネット喧嘩勝利wwwwwwwwwwwwwww
震えて眠れ暇人共wwwwwwwwwww
>>261 不買してたらPS5みたいに日本でほとんど売らなくなるだけだぞ
会社支給で富士通の軽いやつ配られてるけど最高
でも自分用に15万払うのは嫌
昔日本性の富士通のPC開けてみたら中身アジア製だったわ
スマホばかり売れて
ノートパソコン需要減ってるから安くなるかもな
>>268 家で使うこと多いから14しか買わない
一回13.3買ったけど色々だめやった
>>271 acerと提携してマザー作らせてたからな
日本で製造してたのもあったけど
asusついに陥落かぁ
今後ずっとクソキーボードのままかね?
>>273 逆だよ逆
売上鈍くなると生産ラインが消えて大量生産出来なくなってコストが上がる
>>277 何を根拠にその評価?
カーソルキー?、キートップカラー、デザイン?
>>282 右ShiftとEnter周りでしょ
中のパーツは英語キーボードをベースに
トップ部分だけ作り変えてる形状
指紋認証あるのに使ってなかったけど滅茶苦茶便利やな
>>273 ネットと動画とゲームだけの人は大体タブレットに流れたんじゃね
売れないから安くなるは間違い
在庫処分するほど日本向けに数を用意してもらえてる間だけで
売れないのが日常になったら流通が絞られ
1台あたりの流通コストやマージンが上乗せされ高くなっていく
HPのノートPCを7月に頼んで納期を電話で聞いたら9月中旬と言われたわ。こんなにかかるのかあ。
この内容でこれだけ安く買えたぜ!ってのを書き込むスレだから納期なんて誰も気にしてない
後に値上がりした時に買わなかったやつにマウントとるためのネタを仕入れております
chuwi cwi540キーボード付 8800円
ネット 動画見るだけ
買いですか
セカンド用にThinkbook14 Gen3価格モデル買ったわ
あとからメモリ増やせそうな感じだし5500u/IPS/PD充電で6万切ってるのでこれでよしとした
似たような価格帯のHPのはPDがないのでアカンかった
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ >>293 買うつもりなかったのに必要に迫られたから仕方がない
そんなたくさん買っても殆ど使われずにバッテリーだけ徐々にヘタってくだけ
マジで金の無駄だな
買って満足しちゃうタイプは割といる
chuwi3万円台のやつはメモリ6GB以下で売るの止めたらまだマシになるのにな
>>283-284 意見バラバラか、書いた本人しかわからんようだし主観だな
BackSpaceとDELとEnterが近すぎ、バックスラッシュが小さすぎ
なんでこんなtypoしやすいレイアウトなのか意味不明
結論、キーボード選べないノートは買ってはいけない
型番みたらOLEDとかいてある
画面すぐ焼き付くゴミだったし。
結論、OLEDノートは買ってはいけない
Desktopしか勝たん。
>>299 目つぶしタイニーとすぐに特定できるなw
もうデスクトップ板に行けよw
英語キーボードの流用でもそこまで使いづらくないけどね
エンターが端にあれば、打ち間違いもないし
むしろHPの端にUP/DOWNキーが縦一列に並んでる方が使いづらそう
あとF/Jのキー(ホームポジション)とトラックパッドが中心にある方が大事
左にずれると使いづらい
キーがくっついてるの気持ち悪すぎるけど選択肢はなくなっていくんだろな
omen16を7月末にポチって盆前に届いたけど自慢していいですか?
3万の低スペchuwi使ってるけどまぁまぁ面白いよ
ゆーてドンキノートみたいなもんだし
さすがにこれ以上の価格は怖くて買えないけど
>>179 ゴミか使えるかは用途によるやろ
ワード、エクセルと軽いネットなら十分だか、ゲーム用だとゴミだろうし
>>311 single 1000の低スペックPCを新品で買う正当性は
どんな用途でも認められない。遅すぎる。
ほとんどのやつが勘違いしてるがブラウザは割と重いアプリだ
軽いネット用途、なんてものはない
ブラウザではJSの大量のコードが実行される
2万円の価値がないのはもちろん、時間が無駄になるので
ただでも使ってはいけない。もらったとしてもすぐ売って買い替えないといけないレベル
すっかり話題がなくなってる。
もう10万以下は低価格で良くね?
>>209 自作でCeleron買うのは後からi5とかが安くなったら交換するつもりで間に合わせ…ってケースもあるかと
デスクトップはAthlon 4150GE(Ryzen4300U以上)とか出るけど
1万とかケチってRyzen5以下を買う理由もないからな
とりあえず年内はもう5,6万のハイコスパは難しそう。最終便がHPの69000かな?
flexの5700大量に即納モデルの在庫あるから、550値下げきたから570もすぐに値下げきそうやね
5700在庫処分したそうだし
>>320 570はキーボードバックライト付いてないし、なんで7月発売なのに今更5800じゃなくて5700なの?
>>10 flexシリーズの5700買うくらいならこれ狙った方が筐体の質も上で液晶もsRGB100%、5800Uだから遥かにええよ
値段も同じだし
>>318 円安政策で日本を貧乏にした自民党のせい
>>320 flex 570 値段の割に良さそうだね
>>323 あほだろ
円安は戦争リスクと海外のコロナのばらまきのせい
戦争に関係のない国の通貨が下がってて戦争のせい?
海外でコロナがばら撒かれて日本円の価値が下がる?
君の言うことは高卒丸出しもいいところだな
岸田が何もしない検討士だから円安は続くよどこまでも
>>326 きみもあほだな
戦争で資源高の発想がないなんて
海外のコロナのばらまきをそうとらえるのも頭が弱いせい
コロナで経済対策した分、引き締めてるから円安になる
5700は完全に在庫処分したくてたまらんやろうからまだまだ下がるっしょ
Lenovoは在庫が多いと値下げする傾向だし
>>325 アホはおまえだ。戦争始まる前に120円超える円安になってる。
安倍と黒田がはじめた異次元アホ金融緩和のせい
あれが円安政策だ
>>326 戦争も関係ある
戦争でインフレになって世界中の中銀が利上げした。日本だけ何もしなかったから
金利差が開いて円安が加速した。自民党と日銀が無能すぎ、頭悪すぎ
5700Uの在庫処分はもう終わっているでしょ、HP以外は。
Lenovoだけ処分しきれてないから570に5700なんて載せたんだろ
即納在庫500台ずつくらいあるぞw
減ったら補充するから更にある可能性すらある
>>332 IdeaPad Slim 570は5625U/5825Uだろ…と思ったら
IdeaPad Flex 570はまだ5500U/5700Uだったわ。草。
そうか5800じゃなくて本来なら5825Uが搭載されていないとおかしいのか
7月登録の新型に5700は無いよレノボさん
しかも570はキーボードバックライトまで削って写真では付いてるようにもみせてるから口コミで詐欺られたってコメントがあるよ
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ DELLは素早く5625/5825に移行
HPは全力在庫処分したあと移行
Lenovoはチンタラ残飯ゴミ販売
>>333 これはあからさまだな
せめて5600U載せとけよw
5700U続投はIdeaPad Flex 570とYoga670ぐらいやろ
2in1やから価格抑えるためちゃうか
ここらへんが5825Uで10万となると魅力ない
いや5625Uで6万円台じゃなきゃ
5700と5625Uって大差ないし
5825Uじゃなくても570は5600Uか5800Uじゃないとねー
同じ89800円なら、thinkbook13 5800U 16G 512G sRGB100%が性能も液晶も上位なんだから同じ値段ならこっちの方が良い
ちょくちょく在庫復活してるみたいだし
タッチないし画面も小さいから
比較対象にはならんかなー
タッチならそれこそiPadだろ
flexは液晶も悪いし筐体もしょぼいからどうしてもタッチが必要な人以外はThinkbookの方がええよ
>>312 N3350のノートと小型デスクトップも持ってるが、それより早いんだぞ
N4000はWndowsアップデート中の遅さに耐えられる人ならネット端末として使えるよ
HDD搭載のPCを知らずiPhoneの操作性を当たり前に思ってる人ばかりじゃない
アイコンを触った直後に表示完了しないと遅いのか?数秒待つのが当たり前なんだけど
iPhoneの先制攻撃みたいな値上げが他ベンダーの価格設定に大きく影響してるよな
あと現状で値下げや現状維持する理由が何ひとつ見つからない
祭りどころかお得な商品もないゲーミングでもいいから割安なのが欲しいtinyは要らん
レノボもHPも2in1在庫ダブついてるみたいだな
裏がキーボードのタブレットモードとかテントモードとか誰が使うんだよ
>>356 テントモードにワイヤレスキーボードで使いやすいじゃん
つか、HPの在庫ダブつきはどれ?
>>356 テレビとして使うなら良さそう
動画視聴なのにキーボードが手前にあると没入感が薄れる
テレビと同じ16:9が多いのもその表れだろうね
テントモードでワイヤレスキーボードとか無いわぁw
ノートいみたいじゃんw
狭いホテルで飯食いながらアマプラとか見るのには良さそう
>>359 俺まさにそんな感じで使ってるぞ
外付けモニターにワイヤレスマウスとキーボード
ノート本体は机の下のラックに置いてる
まじでノートの意味ない
でもノートとしてそのまま使おうとするとどうしても目線が真下になって
クビがめっちゃ痛くなるんよ
買い替え検討で久し振りに価格コムのノートパソコン
人気売れ筋ランキング見たら
上位独占してたDELLの姿がすっかり見当たらないんだが
どしてだ?
>>359 ワイヤレスキーボード使う前提ならキックスタンド付きのWindowsタブレットの方が嵩張らなくて良いよなあ
5500/8gb/256gbで即納70,000以下ってない?
【乞食速報】800gのノートパソコンが38000円!うおおおおおおおおおお!、!!!!、 [667744927]
http://2chb.net/r/poverty/1661051197/ 5800Uなら6800Uなgpd win max 2を13万でクラファンするわ
>>363 Win tabletはCPU性能低すぎの機種ばっかりだな
Celeron NとかPentium多め
コスパ悪すぎ
mini desktop + 大型モニタしか勝たん
>>361 高さ調整できないとな
見下ろしモニタだと将来クビが折れて死ぬ
>>361 その使い方してる人は多いよ
特にMacBookの人は
テントモードでわざわざワイヤレスキーボードは意味ないよねってことです
俺はテントモード+外付けディスプレイでワイヤレスデバイスだよ
プログラミング用途
ワロタ
デスクに置いてるときはちゃんとしたキーボード使いたいってニーズがあるのかもしれんな
俺はしないが
>>369 テントとキーボード否定してクラムシェル運用に理解を示すのは意味わからん
Macじゃできんことは意味ないのか?
テントなら本体がモバイルモニターとして使えるようなもん
あと角度自由に決めれるから寝ながらでも触れるしな
自分の価値観でしか考えられない人はしょうがない
いろいろ使用環境ってのはあるし
ゲーパスにもうデスストランディングくるのか
69800円msiゲーミングが火を吹くぜ
最高設定でいけるかな?
ネズミゲー最高設定でヌルヌルで感激したけど
10月にでる続編も最高設定でいけるかな?
てか来月末にゲーパス切れちまう・・・
もう別垢で100円加入するしかない
アマゾンタイムセールくるから教えてやってるんだよ
また69800円やるかもしれない
わりと新しいryzen5でネズミゲークソ重くて途中で辞めてたんだよ
もう7万でもたいしたノート買えないから
投げ売りゲーミングノート買うほうがぜんぜんいい
だよおじはその言い分通したいならセール品が出てから言えなんだよ
tinyとmsi買ったのか
普通にタワー型のデスクトップにグラボ付けた方がよくね
Macマンがよくいうクラムシェルモードって、2in1のWindowsのそれと比較するとだいぶ効率悪いからな
閉じて使うならmini PCでいい
i5-10500HってRyzenと比べるとどのくらいの性能ですか?
ソフマップのMSI買おうか悩んでます
>>387 Passmark [CPU型番]
で検索して比較
CPU性能の調べ方くらいテンプレいれてくれ
CPUの比較性能わからない人多すぎ
>>388 ありがとうございます
YouTubeで検索してみたら遊びたいゲーム快適に動作してたんで安心しました
教えてもらったとこ便利ですね5300と5500の間くらいの性能って見ればいいのかな??
>>390 i5-10500H
pcfreeのサイトは本家Passmarkサイトより6.3%も数値ずれてるな
内容コピーサイトじゃなくて本家みたほうがいい
ANTUTUなんかもそうだけどバージョンとか環境でかなりブレるみたいだね
そう、あとサンプルが増えるにしたがって少し数字変わってくる
サンプル少ないうちは平均値と誤差大きめ
コピーサイトは初期に収集したデータそのままだから誤差広がるんだろう
一時期話題になったC630が死にかけてるんで、なんか軽くて色域が広いのほしいな
今年の初めの頃はExpertBook下位モデルで8万円ぐらいのがあった気がするのに、今じゃそんなの見る影もねえ・・・・
>>396 C630レベルで軽くて液晶の質が良いのって
ThinkBook 13s Gen 3辺りかなぁ。
https://s.kakaku.com/item/K0001437220/ たまに89,980円のが在庫復活するらしい。
ペイペイフリマにHP52000を64000円で4個売ってるやついるけど売れないだろーな。
>>363 キックスタンド式のタブレットPCなんて機種もスペックも限られるし高い
15型のタブレットPCなんてほぼないし、あっても15万円くらいしたぞ
コンバーチブルなら6万円台からあった
口で言う理想と現実は違うのよ
キックスタンドは廃れた、360度回転ノートだけになった
デメリットといえば、天板が重くなることかな
趣味用なら基本的に使い勝手がいい
みのると大いに違うところは
俺はジャニーズじゃないのに
ギャルにモテるという大きな人生の励みがある
>>396 lenovo outletのX13とかは。色域SRGB100%
ツイキャス ニコ生行ったら
俺よりじじいわんさかおるで
ツイキャスにコメントしてるのおっさんだろ
特にお前だよ おっさんみのる
変なの居座りすぎだろ…
せめて同じワードで鳴いてくれNGし辛い
>>408 有機ELのゴミしか無かったけど他に何かあった?
ジャニーズじゃないのに
毎日ギャルにかっこいいって言われて大変もう
朗報、内閣支持率36%に急落した
統一教会問題で政権交代まで期待したい
あと3年間も無能な岸田内閣とかかんべん
ひどい円安放置だしな
岸田を引きずり下ろさないと
もう一度菅さんにお願いしたい
>>423 中古
中古は専用スレに行けこのスレ出入り禁止な
>>424 お前ら中古しか買えない貧民じゃなかったの?
チューウェーイwで買っとけw
>>422 カンとスガ
定番のギャグだけど知らんのか
スガは一部で評価されてるようだが金融政策は安倍の円安政策を踏襲していた。
金融音痴で円安放置してた。経済は無能だ
アフィリエイター乞食を馬鹿にすると面倒なことになる
唯一無二とはいえ高すぎるよね…もうちょっと企業努力して欲しい
中古は確かにノーサンキュー
お勧めできないのは中古
お勧めなのは中華。
Lenovo買っておけということだね
企業リースアップヒンは狙い目
業務用はLIFEBOOK使ってるけどめちゃくちゃ軽い
持ち運びは圧倒的にいいね
バックライトキーボードだったら良かったけどねw
>>440 上に貼られてるのは中古にしては高いよ
スペック低いのに
今度は中古推しかよマジ終わってるな
早く元のご時世に戻って
6000シリーズは全然売れてないっぽいから年末くらいにはさすがに値段下がりそうだな
富士通のは大半がリース落ち商品だからバッテリーの劣化もそれなりに多いだろ。
この値段で買おうという気にはならんわ。
リファービッシュ品は純正バッテリーじゃないから粗悪な中華バッテリー入れられてたら火事になるぞ
ここって元々5万以下でi5/ryzen5のPCを買うスレやろ
【ドン・キホーテ】情弱価格PLUS NANOTE(ナノート)19冊目
http://2chb.net/r/notepc/1655542036/ もうこれでいいじゃないかw
>>450 その条件に当てはまるのは
Lenovo ThinkCentre Tinyだけだな
セールで4.2万円
コスパ最強
その次はMacの話題、そのまた次はThinkPad、さらに次は高卒どうの・・・・
ThinkPadはもうここのスレ民では買えない値段でしょ
ntt-x
Lenovo IdeaPad Slim 360 (15.6型フルHD/AMD Ryzen7 5700U/メモリ8GB/SSD 512GB
少し安い?
ntt-x
e10 DBJ-TABCS6M4
少し安い。
確かに最低限の事しかできないんだけど、プアマンズタフブックって意味では激安
逆に考えれば最低限の事は出来る
Androidとかスマホではなく、Windowsが無いと困るって時に無茶苦茶便利
最悪使い捨てでもいいぐらいだし
Primeセール待ちきれずにソフマップのmsi買ってしまった
16gbだから!…と自分を納得させてる
こういうのが美味しい
プレミアムステージってあの悪名高いマーシャルだろ?
HDD界隈じゃ有名なクソ企業だわ
裏蓋の爪が折れて隙間が空いてしまった
>>164のThinkbook
SSD増設のために再び開けたらまた折れた!
接着剤と両面テープを両方買ったが今回は両面テープで貼り合わせることにした
もともと深刻な状態ではなかった。水平置きすると自重で閉じてしまう程度なのでテープの粘着強度に期待する
https://imgur.com/a/hL1R0qy そのうち開いてくるならば今度は接着剤の出番である
>>469 あと数日も待てないのかよ・・・
まあいい今日ゲーパス入りのデスストランディングやろうぜ
ソニーがゲーパス入りを阻止できなくて
コンシューマ終わりだのソニー終わりだの言われてる丁度話題のゲームや
まあPS5は終了っぽいなw
>>470 まーた自演までして中古の宣伝かよ
売れなくてよっぽど困ってるのか知らないけど巣に帰れや
>>477 買ったばかりのPCをボロボロにすんの無理~
5年使っても薄い擦り傷くらいでピカピカのまま使うから
簡単に割れる爪とか最悪
>>312 Passmark いくつでいくらだったら納得する?
用途はWEBパワポエクセル、ゲームはやらないとして。
>>478 いやゲームはデスクトップあるからそっちでやる
N4100やN5100はファンレスだとサーマルスロットリングで
CPUスコア通りの性能も安定して出ないんだよね
CPUスコア3000でもファンレスじゃないi3-7100Uやi3-7130Uの方が
よほど安定した性能が出るしGPUもちょっとマシ
>>485 Core iの11や12世代でも似たようなもんで、ファン全開で回ってんのに排熱が追いつかないからカタログ通りのブーストクロックに上がらないんやで
十万以上のアホみたいな値段のパソコンホイホイ買ってる間は下がらんやろうな
3万でスコア18000くらいの買えるはずなのにな
DSP版Windows Proで19000円くらいだからマウスのE10買えばお釣りとタブレットが返ってくる
>>481 さあ、俺はエンジニアだしあまり遅いのは仕事に影響出るし使えない
N系Celeronとかは耐えられない
その時にコスパと性能いいCPUのを2-3年おきに買い替えるだけ。
今ならRyzen5以上
これから先に値下がりを期待したらダメだよな?
買うなら今だよな?
背中を押してくれよおい
このまま何も起きなくても、9月決算で10月にまた大幅値上げが来るで
いま5万円でCPUスコア13,000以上で
買えるノーパソって何があるの???
待てたら我慢した自分を褒める
待てなかったらストレスを溜めない判断した自分を褒める
買ったあと値下りしたらもう1個買って損失を埋める
>>495 >買ったあと値下りしたらもう1個買って損失を埋める
これやる奴は典型的な依存症なのでフェミニーナ軟膏塗って抑えてくださいね
新品同様品は中古品か展示処分品だからスレ違い
オフィスも抜かれてるから全然お得じゃない
by元被害者
>>494 Lenovo V15(Ryzen5500U)にリーベイツ20%を効かせる
15.6インチで5500 IPS高いのしかないなー
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ >>502 うわあああああああ
ついに値上げ来たねー、ほぼ予想通りな価格
66000で買えた人はラッキーですわ
7.3ならもう数万出してゲーミングノートの安物買いますわ
火を見るより明らかにだったHP値上げきたね
一瞬円高になった時イキッてた人息してないね。このスレ見てるだろうに
DELLの5625も今や8万円台よ。でもドルに直すと600ドルちょっとで
高いとは言えないごく普通の値段なんだ
戦争は半年以内に終わってドル円も10円程度は程度もどるでしょう
ロシアは補給たたれて前進できずにいるから
なあ、買った人のオナニープレイは止めてくれへん?
hpみたいな転売利益でないもんは興味ないしどーでもええんや
AMD Ryzen5/512GB SSD/メモリ16GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル(ナチュラルシルバー)
OS
Windows 11 Home
プロセッサー
AMD Ryzen™ 5 5625U 6コア/12スレッド・プロセッサー
メモリ
16GB
ストレージ
512GB SSD
ディスプレイ
15.6インチワイド・フルHD・IPSディスプレイ(1920×1080)非光沢
グラフィックス
AMD Radeon™ グラフィックス
キーボード
日本語配列、テンキー付き
アクティブペン
質量
約 1.6kg
バッテリ
最大 9 時間 30 分
73,000円ならアリか?
http://chimpo.sex 7.3万とか5500のThinkPad買えてた値段やけどThinkPadも値上げされてるのか
HPのPavilionとかは最初から高めに設定していたのか、値段はヨコヨコもしくは値下がり傾向だな
元が高いけど
買おうか迷ってたけどあちゃー7.3万になっちゃったかー
もうthinkbook 13sにしようかな
thinkpadの5800U搭載で9万くらいのモデルって無くなってしまった?
だいぶ前にたしかこのスレで誰か買ってたきがするけど
7.3万だとオフィス付いてる価格.comの2位のNECでいいじゃんになるんだよな
ツイキャスのAV女優って
なんで俺がインしたら急に飛び出てくれるの?
>>518 気づかなかったけどアクティブペンなんてあるんだ
タッチパネルとは書いてないけど何に使うんだろ?
値上げ路線は織り込み済みやろ
急ぎで欲しいやつ以外は半年気絶しとけばいい
安倍は死亡したし、来年4月には円安テロを主導してきた黒田が任期で退任する
この辺で一気に円高にふれる
異次元金融緩和は出口へと向かうだろう
戦争も終戦しか停戦している可能性ある
すでに8月は複数のロシア軍事基地の破壊が成功しクリミア奪還がみえてきている
岸田も無能すぎて支持率低下とまらない、1年以内に首相は変わるだろう
>>531 そもそもペンはついてない
コピペのやり方が間違ってるだけ
>>535 あー、なるほど。通信モジュールと同じく項目があるだけなんだ。光学ドライブは「なし」ってあるのに紛らわしいわぁ。
499ドル(性能を伴ったお得PCに価格限界)で68557円ってことを忘れてはいかん
仮に10円円高に戻っても63373円。5万以下にすらならない。
いい加減1ドル100円の感覚は1秒でも早く捨てないと駄目
HPの5625U搭載の15Seq3000は64000円
ドル換算だと467ドルだから、まだまだ安い。
後30ドル程度は値上げの可能性がある。日本円だと5000円ちょっと値上げ
>>538 捨てなきゃいけないのはいつまでもこの異常な
戦乱が続くという幻想だな
10円は黒田退任イベントだけの影響
インフレ懸念がなくなるだけでドル円は急落するし
アメリカは利下げに動く
円高要素はたくさんあるがこれ以上円安になる要素がない。
あるとしたらロシアが核兵器つかうことくらいだ。
今の株のバブルはじけたら30円くらい円高になる
歴史は繰り返す
>>541 既に新冷戦は始まっており(日本がわざわざNATOのオブザーバーとして出席を許可された意味を考えよ)
資本家は資本や生産における最適化の面で強い供給制約を受けている。
物価高の根本原因はこれだよ。冷戦終結後30年続いた大前提が変わった。
香港を中国が接収してから全て変わったのよ。
欧州でのオフショア市場への橋頭堡を用意したイギリスを裏切ったんだから
欧米は日本やあなたみたいに頭がお花畑では無い。一度握った覇権は絶対に安易と手放さない
平成はもうとっくに終わったんだよ
安倍や黒田といってるってことは団塊崩れの爺さんかその影響下だろうから、昭和まで
遡らんといかんか
仮に今すぐ110円台に戻っても価格に反映されるのはずっと先やろなぁ、はぁ
こんなスレで力説してる奴の言うことなんかチラ裏だししばらく下がらないだろうし最悪や
と言うか、PCは生産面で中国の存在感が大きすぎて
まだまだデカップリングが進んで無いからこの程度で済んでるだけだよ
徐々にデカップリングは進むから、生産コスト考えては円安関係なしに
中長期的には価格は上がっていく可能性を考えておいた方がええよ
アップルもとうとう生産地を分散化し始めたし
それだけこの30年世界は平和だったって事やね
>>529 うるさい
しつこいもんはしつこいんじゃボケ
ハッキングできる頭があっても
稼げない奴が多いってよく分かるわ
>>542 新冷戦なんてきてない。冷戦はロシアvsアメリカだったが
今の状況はテロリストプーチンvsほぼ全世界、という状況
ロシアで戦争始めた勝った人ほぼいない
プーチンが始末されたあと新しい国際秩序が決まる
暗殺されなくてもガンだし長くはかからない
>>543 2か月もあれば反映される。
日本だけ価格の遅れたらアメリカから輸入すればいいだけの話だ
CPUとか主要パーツの卸値、ドル建てで決まるからだ。
デススト最高設定でも余裕だった
敵の盗賊が配達依存症で荷物狙ってくるって設定サイコー
ウーバーイーツ馬鹿にしてるだろこれ
底辺乙って感じか?w
5時間やったけど思ってたより遥かにつまらん残念
ゲーミングノート投げ売り助かる
>>542 供給制約からのインフレなんてだれでも知ってる。
インフレから欧米で利上げされて金利差から円安になった。
俺はその変化までみている
オデーサからの農産物輸出も再開されてるし
アメリカ、サウジなどもエネルギーを増産している。
ロシアしか供給できない資源ってほとんどないし年月たてば海外がロシアの分の供給をカバーする。
CPIが毎月8%も伸びる異常が続くわけないのに
世界中のアホがパニックになってて為替もおかしくなってる。
大企業なら為替予約の関係でもっとラグがあるよ。為替見通しも当然考えるし
今は1ドル130円前提は織り込んだと思うがそれ以上の円安はまだ織り込んで無いだろうよ
秋から冬にもう1段値上げがあるかが焦点で、有ればホンマ辛い状況
円安終わっても人件費とか上がってるから下がらないから
買い時逃して下がるに決まってると思い込むしか無いんだろうな
6月と7月に明確に逃げ場はあったんだけどな
半導体需要激落ちでPC購買欲最低なのに各社強気でワロタ
下がるまで待てるってことは今すぐ必要ないってことだろ
なら待った方がいいわ
今必要な人は可哀想だな最悪の期間だ
しかも先行き不透明でいつまで続くかも分からない
お前の気弱オタク仲間がファミマでうろちょろしとるで
何にしてもガソリン価格が下がらない限り他の価格が落ち着く事なんてまずありえない
台数が売れないの分かってるなら1台あたりの利益を上げるしかないんだな
DDR5メモリの過渡期で売りにくい時期に入るのは業界も覚悟してる
だからRyzenなんかも最新チップはあまり大規模生産せず
デスクトップ向けメインに6nm→5nm→4nm→3nmまで進めていくようだし
Mendcinoとかいう長時間バッテリー製品向け省エネCPUなどで穴埋めしようとしてる
お前をはじめハッキングする頭があっても
平民どまりで終わる奴が多いのは分かる
ガチで怖い人混ざってるしスレも終わりダァ
中古漁るしかないんダァ
ツイキャスの奴らってほぼニートだから
毎日ネット喧嘩してるよな
まじで買うもん無くなったな
ThinkPad欲しかったわ
俺がツイキャスにインしたら
一世にAV女優で出てくるの困るわ
お前らも激安ゲーミングノート買って落ち着け
GTX1650mqで十分よ
慣れるとどんなに実写みたいでもゲームにそんな画質いらんとわかる
疑似ドットゲーが流行る理由がわかる
ゲームっぽくないと楽しくない
>>565 ツイキャスの奴らってニートじゃねーだろ
ほとんどAV女優だろ
なあAV女優言うてる奴どこのお客さんなん?
発作起こしとるで
AV女優ではなくツイキャスってワードがトリガーになってるのでは
69800円ゲーミングノート買い逃して気が狂ったのか?
いやぁまじで買っちゃって勝ち組だわ
もうあの時の7000ポイントほどついたし
なに買うかなー
まあ週末アマゾンのセールくるから耐えろw
ツイキャスの奴ら俺のこと大好きだから
24時間体制でこれ見てくれてるわ
Lenovo
レノボ
Lenovo
レノボ
リーベイツ
リーベイツ
楽天リーベイツ
楽天リーベイツ
リーベイツ20%
Lenovo 楽天リーベイツ 20%
ツイキャスの奴ら俺のこと大好きだから
24時間体制でこれ見てくれてるわ
新しいyogaでキーボードが少し改善されてる
>>560 サウジとかアメリカとか、絶賛増産中
冬は灯油などの需要あるがそのうち値下がりする
>>580 YOGAのキーボードクソクソ言われてるけど慣れたわもう
Yogaのフラットキーボード無くなってしまったの?
掃除しやすそうだし全部フラットキーボードになってほしかった
物理キーいらないわ
>>580 まともなキーボードに見えてしまう自分の感覚が麻痺してるのかな…
密着してるキーがあっても違和感がない
英語配置のままキートップの印字を強引に日本語化したものを多数見てきた
それに比べたらはるかにまともな配置である
変換・無変換・ひらがなカタカナローマ字のキーが個別に用意されており、
左シフトの隣がろになっていてBSの隣がーになっている。Enterも逆L字だし、上出来ですよ
安い中華ノートの日本語キーボードは…
・右のAltとCtrlが日本語固有のキーに置き換えられて犠牲になる
・右シフトが存在せず別のキーに置き換えられている
・文字キーの「ろ」と「ー」が他のキーと重複していたり、配列から外れた位置に追い出されている
・どうやっても入力できない文字のある欠陥キーボードになっている。_と|は要注意
こんなのを見慣れてるから、キーの幅が短かったり密着している程度だと普通に見えてしまうんだよw
中華の激安PCはキーボードカバーが付いていて、それ被せることで日本語に対応とか斜め上を行っている
>>583 あれは評判最悪で消えた
キーボードが触っだけで反応するから人差し指でポチポチ押すような感じだぞ
MAX MACHINEという大昔のパソコンもそういう感じだった
>>121-229 笑わせよるわ…全ての光は我が暗黒の前に屈服するのだ!!
スマートフォンみたいなタッチパネル入力のPCキーボードあったら欲しくない?
ノートのキーボード、掃除しにくいしゴミたまるしメンテナンス性がゴミすぎでしょ
>>588 そうなのか残念。あれ圧力検知できないのか
>>593 にほんごはやめなくていいけど
かんじははいししたほうがいいね
ひらがな、カタカナでじゅうぶんだ
>>587 時期まではわからんが、エネルギーは増産してるからいずれ下がる
こんなに高値で売れるならって喜んで各国増産してるよ
あとはロシア産原油買わないとかヨーロッパいってるけど
インドがロシアの原油を輸入して精製して海外に売ってるらしい。インドやばすぎる。
ロシア産天然ガスもパイプライン経由で売れなくなったらLNGにして船で運んで売るでしょう
たった2ヶ月で最安から3万から上がったモデルが出てる
現実は見えない聞こえない。罵られてもしゃあないわ
最安掴めないのは勿体無かった程度だが、高くて買えないならふざけんなだろうよ
物価が戻るっていうなら5625か5635が5万5千円で買えるのがいつになるか
具体的に明示してはどうかね?自信あるんやろ?当たれば賞賛されるよ
>>599 為替以上に値上がりしたなら便乗値上げ
待てないならdesktop買えばいいだろうが
なぜ3万もあがるまでノロマなことやってたんだ
これまでのように金融市場で儲けるためにウクライナ戦況ウォッチしたり予想してる
名無しでは賞賛などされないしそんな金にならないものどうでもいい
すっかりノートがメインになってたが、stable diffusionのせいで久々にデスクトップがフル稼働してる
>>600 俺は買ったよw
で、いつ下がるのw半年位スパンとってもええよw
パソコン買い逃がした。
そこそこのゲーミングでも買っとくか。
電力株も倍プッシュだ。
>>489 7までのように裏にプロダクトキーが貼られてた時代からタイムスリップしてきたのかな?
>>607 東電は買わないよ。
今は発電するほど赤字だよ
今後はどうなる?ずっと赤字だと倒産しちゃうよ。
社会インフラに倒産は無い
株主に東京都いるの知ってる?
あとはわかるよな?
機種名とか書けばエア熟練者がドやりながら勝手に意見出してくれるよ
HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定
AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル
\64.000
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定
AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
\64.000
どっちがいいでしょうか
>>611 >>605 電力株は原発事故起こしたら紙屑同然になるわけだが
3.11前の東電株価知らないのかww
つぶれなくても株価暴落したら同じ。
東電もまた原発事故起こす可能性もある
上場電力で原発ないのは沖縄電力だけだったはず
てか、そもそも論なんですけど
これまでノートってNECしか買ってこなかったんで
しかも今だにWindows7使ってるし。
メーカーとかによって大きな違いとかって
気にすることってないですよね?
今気になるのは、なんせ価格。
>>619 さっさとWin10以降にアップデートだ
実はいまでも無料アップデートできるとかいう話
win10のが軽いしいますぐアップデートすべき
それとSSDへの換装
hp、テレビコマーシャル打ってるね
自分はプリンターのメーカーというイメージなんだが
>>623 格付け
SSS MacBook、let’s note
SS surface、FMV
S NEC、msi
A Dynabook、vaio、asus
B HP、acer 、マウス
C DELL、ファーウェイ
D Lenovo、ドスパラ
E 工人舎、フロンティア
F チューウエイ
もはやNECと富士通はLenovoが作ってるんだから同列か一つ上までじゃね?
Macと戦うのはLet'sではなく、HPやDELLの上位機種だろう
個人でレッツって🏺と同じレベルだろ
信仰で買ってる
レッツは液晶、キーボード、スピーカー微妙だし、軽いだけだろ
排熱悪くてCPUが回らないモデルも多いし、意味不明な不具合ある機種も割と多いイメージ
最後に触ったのが3年前今は改善されてるかもしれんが
HPの広告ついにスマホゲー広告にも入って来たのか
なに?そんなに広告打てるほど儲かってるの??
624の格付けは壺ランキングか
ならMacbookだけはSSSSSぐらいあるな
kakaku.comも10万以下がどんどんなくなってくね
Dellが一番値上がりしてるけど、こんな値段でまともに売れてるんか?
7万円台のやつが、10万円台になっとるやん
書いちゃダメだけどレノボよりHPのほうが安い時点でやべーよ
PCに限らず秋から爆裂インフレするって話だったやん
コーヒー豆もブラジル産の不作もあって2倍になるとか
中華TVが3万なのに
中華PCが7万以上とかうける
GPU付いてて7万切ってたMSIは今考えたら割と有りだった気がしてきた
マウスの1.3万で動画でも見てろってことかな
あれがせめて13インチあればな
7万円台だったInspiron 16 AMD プラチナが10万超えとかこの世の終わりだお。
9月からモデルチェンジのタイミングやしリベきても最悪の買い時やろなー
まあ言うてゴミしか残ってないけどな
HPの5.2万とか今思えばドル円110でもやっすいよなー
筐体はチープやけど
Inspiron16も現行CPUで16型なのに破格だったわな
lenovoのthinkbookとか安いときいくらだったっけ
ノート使ってる人に聞きたいんですけど、例えば
特定のキーが反応しなくなった。とか
スピーカが片方しか聞こえなくなった。もしくは音割れ。
画面液晶漏れ。などなど。
部分的に不具合が出たときってどうしてます?
メーカー修理? DIYで直してみる? 外付け部品で対応?
もしくは、すぐ買い替えます?
>>654 保証があれば使う
無いなら自分で治す
出来なければ我慢するか売る
>>654 使用年数や修理費用にもよるけどその例だと全部外付けで対応可能だから
そういう利用方法に切り替えるだけだな
>>470 中古感ある仕上がりでちょっと不満
起動回数は33回でリファービッシュじゃねこれ??
箱はそこまで悪くないが、なんかビラが貼り付けられてたんだろうなって感じ
保護シールがグチャッと入ってるアダプタに戦意喪失
外装は特に傷やハゲが触った様なテカリ・脂は無し
キーボード保護シートがよれててもうやる気無くした
S,M,A,R,Tは起動16時間の33回
まあ安いだけのことはある「これ流石に新品じゃねえだろww」って感じ
あと、かなりファンがうるさいんだよなあ
多分それで返品されたんじゃないかなこれ
壊れてる訳でもないし、といって新品でもないし、中古でもない→マーシャルから乞食へ配給
マーシャルの奴は前にアマゾンで新品カテゴリから買ったら明らかに付属品おかしかったから問い合わせたらリファビッシュと言われたな
楽天のこれは新品とは書いてないしまだまともな表記してる方だな
>>663 >>665 このスレは新品専用ですよ( ´∀`)
>>666 まあ新品同様訳アリ、だからね
実際商品ページに開封されてる可能性有りますって書いてあるし
同じモデルでも9万とか8万で売ってるのもあるし、程度によって値段差つけてるんだろうな
まあ当然っちゃ当然なんだけど
わい、転売屋やから結構微妙な気分や
自分で使う人にはええやろけど、自分はノートPCは大量に持ってて要らんのよ・・・
>>664 まぁ見た目は新品ならいんじゃね?
ssdもそんなもんなら許容範囲だよ
>>664 S.M.A.R.T.情報はメーカーなら新品でもそんなもんやぞ
NECとかは新品でも安定化テストを数十時間やる事もあるし
価格の口コミでも書かれてたけどDellとかLenovoはSSDにskhynix使ってる場合、CDIが対応していない場合があって使用時間とか電源回数のところがバグって多めにでることがある
>>664 WDならsmart情報正しいやろうけど、メーカー製のパソコン買ったことないの?
OS入れたりテストしたり普通に起動回数とか使用時間は新品でもそんなもんだよ
自作して新品で買ったSSDOS入れた後にその情報だとあかんけどね
>メーカー製のパソコン買ったことないの?
3桁こうてるわ
殆ど右から左やけどなw
まあでもわいが使うてるE495とか一桁台やったで
基本は一桁、異常時には二桁と思うとるけど
まあええわ
ほんまは右から左に売ろうと思うてたんや
この程度やと微妙や
一般人が1年とか使って売るにはちょうどええやろけどな
>>664 普通に本体に傷とかなかったらそのレベルなら新品同様じゃねーの
CrystalDiskはDellで起動回数3000回使用時間20時間とかなってたな、たしかSSDが休止状態から復帰したのもカウントしてたっぽい
>>677 9万ぐらいでメルカリに出すから買うてくれてええよ
保証なし新品同様訳アリ品や
特価やで
skhynixなら型番にもよるやろうけど、CDIはあてにならない
過去に何度もバグってるし、作者も全対応できない無理や
って言うてるからな
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035597/SortID=24285886/ >>680 電源投入92万回、850時間ワロタw
それで健康状態100%てすげーなw
バグりすぎだろ
ちなわいのメインデスクトップ
組んで3年位毎日使っててもこんなもんだからなあ
個人的に16時間33回って何やってるんや?って思うんや
金の管理ができない真性乙wwwwwwwwwwwwww
>>684 スリープから復帰するだけで投入回数増えてしまうパターンもあるから何が正しいか分からんで
>>686 せやな
まあでも買ってすぐは回数少ない方がええやんか
処女やと思うてたら経験人数1000人とか嫌なんや・・・
>>663 刑事なら開示請求する必要無くね?
>>665 中古屋必死だな
潰れそうなの?
>>678 10%も手数料取られるメルカリで転売なんて利益でるか?
新品といっても保障なしで9万出すかねふつう
>>690 冗談や
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1039577958 高く売れてもこんなもんや
マーシャルもようわかっとる
ギリギリ利益が出るか出ないかの所攻めてくるで
わいも数百円のオヒス付けて売るかの
まあ勉強代と思うとくわ
>>692 このオフィスはライセンスカードあるからヤフショの電話認証のやつじゃないっぽいけどな
電話認証のやつ最初はライセンス認証されてたけど二ヶ月くらいしたら急に認証されてませんに変更になったから信用できないわあれ
ていうかなんでこいつこっち来てるの?バカにされて逃げてきたの?
>>664 立派な中古じゃんかw
だからマーシャルは止めておけと
IDなしの転売屋は違法office付けて売ってる犯罪者だったのか
>>699 わいかてそれなりに長年パソコン関係しとるからマーシャルの噂ぐらい知ってるんやけど、
自分では買ったこと無かったんや
まあええ勉強になったわ
こんなん「新品に見える中古」や
素人が梱包しなおしとるからリファービッシュより印象悪いでほんま
自分で使うには安いんやけど、これを外に売ろうとしたら殆ど利益出ない
マーシャル自身が転売屋なんやから当然やなw
新品同様の中古は中古に決まってるやん?
オークションでもそんなの常識だろ?
未使用って書いてなければ新品に近い中古でしかない
転売で買うとかアホとしか
>>707 お前みたいな後出しクッソキモイから出てこなくてええよ
ちょっと前に同じ店でu9311/Fあったやんか、i3で43000円
わいはそれは買い逃したんやけどな、
買った後に「買えました、バグみたいな値段と軽さ、最高です」ってのはTwitterとかブログなんかで見つかるんやけど、
「程度」は誰も書いてないんよ
程度
重要やん
開封されてるのか、使用感あるのか、S.M.A.R.T,はどのぐらいかて
そこに触れてる奴居らんかったから、わいは敢えてここで書いたんやで
「新品同様訳アリ」がどんなもんか
正直、わいの上げた写真のレベルなら買わない人多い思うで
idを消しているレスをNGにするやり方を教えてください
>>711 適当なレスを長押し
「NG編集」をタップ(スマホ・タブレットによっては「NG…」となっていることもあります)
「NGName」をタップ
「正規表現」にチェック
(?<!\))$をコピーして貼り付け
NGしたレスを透明あぼーんしたければ「非表示」をチェック。チェックしないと「あぼーん」表示。
「対象」にワッチョイ隠し・ID隠ししている人物をNGしたい板を指定
「OK」をタップ
ていうか、俺もこのスレで中古の話は絶対禁止派なんだけどな
で、新品が届くと思って中古が届いたからがっかりしてダラダラやってるだけで
二次被害を防いどこうとおもってな
もう寝るよ
じゃーね
今の時代みのるみたいな素人が批判される時代だもんなあ
新品同様は新品じゃないから新品同様なんだよw
日本語マジックに引っかかる転売屋とかw
むしろハメる側だぞ転売屋は
アンチ共が多い=嫉妬されてるってこと
やっぱジャニーズだわwwwwwwww
どこかの別スレや板が滅んだのか?
最近明らかに毛色が違うのが流れてくるね
他の特価商品が無いからあちこち見回ってんじゃねーの
まあここに来てもtiny紹介されるだけやけどなw
特価アフィもアウトレットかクロムブックしか紹介できないくらい無くなってるわ
ThinkCentre Tinyは神PCだからどこでもおすすめされる
×どこでもおすすめされる
◎例のやつがどこにでも湧く
タイニーはちっぽけという意味
チンポもタイニーなやつしか進めんよ
男黙ってフルタワー
>>716 新品同様売ってるの転売屋だもんな
買ったら負け組だよね
500円とかのオフィスインスコであたかも正規品のように付加価値上げてメルカリ とかで売っとる転売屋おるやん
あれって認証とか切れたりせーへんのか
何百台とか繰り返して売ってる奴おるし
除菌ウェットティッシュで奇麗に拭けば新品同様だからな
中身ぶっ壊れてる可能性大
壊れたらメルカリで新品同様で出してる
買うなら保障1年の未開封品が最低条件
詐欺だわ
それ
新品同様の定義知ってる?
キモオタのアブラッキーなお前が拭いても中古以外になるよ
>>733 女の子のマンカス付ければ倍やで
本格マニア向け言うて売れば新品以上の価値や
仕方ないな
お前等に今回特別にノウハウ教えるわ
女のパンツをおまけにつけろ
あとはわかるよな?
>>735 あれやろ?
女いうておっさんのおまいが履いてウン筋付けた奴やろ?
騙されへんで〜
>>731 数ヶ月で認証きれるよ
オフィスの偽物は通報されて逮捕される&マイクロソフトから賠償請求されるリスクが高いから
売ってるのは大馬鹿だと思う
しかもなんか、中古PCにコピーOfficeをつけて売る商売を指南するセミナーや情報商材があるとかいうんだろ?
正規じゃないオフィス付けて売ってる奴はまじでリスク高すぎるのにアホだよな
フリマを監視して繰り返し違法オフィス付けて売ってる奴らのデータ採集してブログに晒し上げてる謎の正義マンとかおるくらいやしな
でもヤフショの店が規制されないのが不思議だわ
売ってる側を逮捕すれば良いのにずっと放置だよな
>>745 マイクロソフトにここの店で買いました偽物でしたって通報して購入した偽物を送るとマイクロソフトの正規品が送られてくる
>>744 ただ通報してもマイクロソフトもヤフオクも動いてくれない
購入し購入元の情報と偽物の商品を送付通報すると比較的早く対応される
10万以下で冷却性能が優れてるゲーミングPCってないですかね
1650搭載ならあると思ったが、結構値上がりしてるのな。
予算15万くらい見ないとまともなもん買えなさそう。
17inchノート持ち歩くのって大変?
やってる人いる?
>>751 おるで
ps://www.gizmodo.jp/2016/08/imac-carrying-case-bag.html
そりゃ中国の工員の賃金上がってるからな
人件費かかってるんだろう
ここ10年で倍、15年前と比べると3-4倍くらいになってるからな
>>760 中華のTVで3万なのに?wwwwwwwww
賃金関係ねーだろwwwwwwwwww
史上初PS5値上げ
PCの値上げも時期的というよりマジもんだな
Professional版のオフィスつけてる業者多すぎるな
コロナで工場稼働率落ちてたけど最近の状況どうなんだろうな
まだゼロコロナなんてやってて一晩でPCR1000万人やってる地域もあった。今週の話。
ゼロコロナやめれば稼働率あがって値下がりするんでは?
マザーボードも安いので1万円するし異常すぎる
コロナ前は4000円くらいのマザーもあったのに消えた
コロナって壮大な嘘で、意図的に物資不足と経済混乱を狙って、金融支配層によって世界中で仕組まれたものだと思ってる。
デスクトップはあんまり売れてないから値下げ継続してるな
低性能、割高、目つぶしのノートなんて買わずに
ThinkCentre Tinyを買えという神様の指示だね
ジャップメーカーは保守マニュアルなんて出さないからそれよりマシと言いたいところだがバッテリ500ドルは草
実際はバッテリーとキーボード、トップケースの抱き合わせ販売だから
ガンプラの抱き合わせ販売かよ…
Apple狂ってるな
なぜこんな企業やジョブズの信者が多いのか
MSのARM CPUがでたらAppleシリコンMacはゴミ化する
>>773 さらに工具代金は別だし、送料もかかる。
ThinkPadのEシリーズで5425U 8G 256Gで93000円とか元からこの値段?
安くもなんともない中華は専スレ行ってくれないかね
レノボのスレ過疎ってるし
年に2回ゲーパス3か月100円やるMSしか勝たん
デスストきたせいでソニー信者発狂w
おまけにXBOXじゃできないから箱信者も発狂w
msi69800円でアマゾンポイント7000付与済
勝っちまったよ
レビュー2000ポイントとカバンはめんどいからいらね
ガイジはガイジを呼び合うのか
お前等、ガイジ対談しろ
>>779 今も大丈夫
送ったofficeは戻ってこないけどw
>>785 暇やからフリマで電話認証の500円オフィス付けてうってるやつのページ送信しとくわ
最近はドライブ自体は付いてないん?
デスクもドライブオプションばかりで、昔は必須やったのに
MSI GF6310SC1650JP
Core i5-10500H / GeForce GTX 1650 Max-Q
コジマPayPayモール店
7万切り?
paypay使ってないからめんどい。楽天だったら買ってた。
だね。
CPUとGPUがもう少しあればね。
もう少し上だと10か11万くらいだから、それならCore i7 12700Hの15万くらいのが欲しくなるんだ。
大昔にこの制度申し込んだことあるけど購入価格安いと救済してくれなかった
5千円くらいで掴まされた奴はダメだった
>>793 俺3千ぐらいでヤフオクで落札したけど救済してくれた
正規品のprofessionalが香港マイクロソフトから送られてきた
1人1回までしか救済してくれないみたいだね
>>788 ありがとう
買わせてもらったよ
俺にはこれくらいがちょうどいい
>>795 これぐらいというか
ゲームだけなら十分すぎるよ
無料でついてるゲーパスはいって
forzahorizon5高設定
ネズミ、デススト最高設定で快適
ネズミ続編楽しみや
壊れた時も報告に来てくれよ
ファン1基のゲーミングが何年もつか参考になるから
>>788 型落ちやがええやん
まあワイなら1660買うけどな
>>778みたいのが居るせいでMSIのイメージは悪くなるばかり、とんだ風評被害だわ
4600H+1650の方がいいな
intel有利なAdobe系でも10500Hじゃ負けるし
ワンランク上の余裕でゲームも遊べるだろう
ネットブラウジングするだけならPS5買った方が安く済むしゲームも出来るぞ
PS5でネットとか電気代の無駄や
メニュー画面でも45W以上垂れ流し、Youtube再生で70Wくらいで
さらに+モニターだぞ
100Wを8時間 x 365日 使用した時電気料金はたったの約7,884円だぞ
レノボの5700Uのノートだいぶ在庫余ってる見たいやけどこれ価格コム限定とかで安売りする可能性あるかな
NTT-XだとIntel NUCノートが129,800円-40,000円で
惹かれるのだが、今更Core i7-1165G7はなぁ…感ある。
https://sp.nttxstore.jp/_II_QZZ0007688 ゲーミングエントリー
アマゾンで69800円だったMSIも俺が買った74800円だったASUSも今は両方ともアマゾンでは10万円弱か
使ってた低スぺの古いノートPCのファンが不調で修理するのも無駄金の気がして衝動買いしたがたまたまタイミング的にはよかったのか
欲を言えば69800円のMSIの方が買えればなおよかったが気づいたときは売り切れてた
Dellエクスプレスも枯れてて笑う。
安いChrome Bookを買ってWINDOWS 10をインストールしたいんだが、
試して成功した人いる?。
店頭で売っている使える国産ノートパソコンは20万以上もするし……。
と言うと、おまえらは、「メーカー直販で買えばいい」というのだろう。
今、怪しい中古ノートパソコンから書き込みをしている。
メールアドレスを入れても、それが消えるという怪しい挙動をしているので。
>>817 非公式でwindowsサポートしてるモデル公開されてるからその中から好きなの買うしかない
簡単にインストール出来るものでも無いし
モデルチェンジの時期なのに今更リベきて何買うんだよ
5500とか5700はもう要らんで
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ 全く賛同が得られないのに
ひたすら繰り返す自治コピペご苦労さまです
投げ売りゲーミングノート買ったやつは
epicはすぐ登録しとくんだぞ
毎週ゲーム貰うのを体で覚えるんだ
来週は影トンボ配布、最高設定で余裕
あとゲーパスを100円で入り続ける
買うのは無駄、わりとすぐ無料でできる
hpリベ10パー来てるから裏セールと合わせたら安いよ?
NUC結構気になったんで色々みてたんだけど、なんか動画で見ると結構印象が違う
ダウンロード&関連動画>> これ見てるとMacBook Proのデザインって絶妙なバランスの上に成り立ってたんだなと思えてくる
ツイキャスにコメントしてるのみのるとかいうじじいだよな
>>831 おれはそうは思わないなあノッチめちゃダサいし
ツイキャスのAV女優にコメントしてるのじじいだよな
570slim proってこのスレの評価どうなんだろ?
>>836 hpの方が全然上だろう。比べちゃダメなレベル
>>837 チューウエイよりは全然いい恥ずかしくない
JC, JKに最も人気のPCはThinkCentre Tiny
ThinkCentre Tinyを買いましょう
拾いもん
投げ売りゲーミング買ったひと
アマプラ入ってないやつは入ったほうがいい
俺は家族が昔から入っててゲームは初回配布からコンプしてる
この子、PCはゲームやるもんだと思ってるんやろな
かわいそうな子や
>家族が
家族ってw
おとうちゃんおかあちゃんやろw
>>854 兄弟姉妹の可能性もあるでしょ
もしそうなら大変そうだなー
>>849 JCJKで思い出した
JCJKに大人気そうなピンクの中古ノートPCを探しているんだけど
店売りでもメルカリでも不当なくらい高いんだよな
ピンク=企業リースからはまず流れてこない せいかもしれないけど
何でガイジの日記帳になってんだ
そろそろ本格的にTwitter辺りに移るかね
ジャニーズじゃないのに人気だから
ブサイク共に毎日じじいとかおっさんとか言われてもう大変
MSIの69,800また出てないか見に行ってasusのi7rtx3060の安さにオロオロした
完全にゴミスレ化してるやん
他スレのやべー奴らと頭tinyと毎日ゲーミングカスと現役の化け物揃い
正常に戻ったら来るわじゃあな
2ちゃんにスレを凍結できる機能があればなあ・・・orz
激安ノートがあればこんなスレにはならないな
激安ノートが皆無なんだよな
>>865 売れすぎてもう2万値上げたのか
ゲーミング投げ売りも終了だな
辞書に載っている意味での激安、つまり通常よりも著しく安いものについて語るなら
このスレも存続できるやろ
グラボは逆に円安の影響を軽く相殺するくらい安くなってきてるし
しばらくデスクトップ自作で耐えるしかないな
ゲームやらない親用なんでノートでいいんだよな
親はデスクトップを今は使わなくなってしまった
うちの親はふんぞり返ってデスクトップでyoutube見てるわ
年寄りほどデスクトップにしがみつくんだと思ってたが
画面が遠いと見えないから近くにできるノートにしたいのでは?
もう一台家族用のMSI69800円買う予定だったが
もう駄目そうね
次回にしようってなったが次回がこなそうw
国内のデスクトップとノートの出荷比率1:9だぞ
パソコンと言ったらノート
あとお前らみたいに常日頃PCにかじりついてたりしない人は
バッグにしまっておいて使う時だけ出すなんて人も多いんだよ
エクセルワード付きでそこそこサクサク動くノートpcおすすめありますか
オフィス付きの5、6万円くらいのHPのノーパソ見つけたんですけど もっと良いのありますかね
office付で5、6万はやめとけ。
非正規品か、ごみスペックかのどっちか。
office付なら7、8万は必要。
https://kakaku.com/item/K0001446522/ 速さ求めるならこれだろう
ワードとエクセルなら最低ランクのceleronでも十分だけど
Lenovo系列は未だに5500/5700推しか
hpのがいいな
激安ないってあんた
中古買ってHDD交換するしかないって
CPUで各ブランドの差別化していたのは過去のことで、今はパネル性能や筐体の質で差別化する時代なんだろう
TNなくせとか狭色域液晶をやめろとか言ってもしょうがない
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/226264
こんなんで最大55wって頭おかしいんか?
ターボブーストついてないのだからターボパワーもおかしくて誤植だろう
>>898 いまだに4100の新品が出るくらいダブついてるようだから本気で出荷する気ないんじゃね?
TDP15WでCPUスコア2600なことの方が恐怖
amaのタイムセールで安くなってるvivoのノートパソコンて前安くなってたんと同じ?
i5-10500h + RTX3050 laptop で89800円ってどう?
fire hdキーボードセット買ったけど、泥のプレーヤーはショートカットキーがないから、都度設定するのか面倒で、ノートPCスレ来たんだけど、
円安も加わっていい金額してるね。
10世代は普通って感じむしろいいのかもしれない
11世代以降はヤケクソてスコアよくても電気食いまくり
いやいや10世代は電力効率も悪いよ
10500Hが60Wで頑張っても1135G7の30Wくらいでしょ
1135G7からXEグラフィックスで
グラボ要らずのゲーミングPC
11世代インテルはデスクじゃ外れ世代て言われてるけどノートなら以外にマシかも
所詮ノートだから性能向上は無理だぞ、電力とか排熱とかハードルが高過ぎるから省電力長稼働なのが今の売り方だ
>>908 uシリーズ 11xxG7から僅かに性能アップ
pシリーズ 11xxG7から性能アップするも発熱が酷くてフルパワー出せない
>>883 1:9、嘘くさいな、ソースURLは?
法人はふつうにdesktop多いでしょ
ゲーマーもdesktop
いちいち収納なんてしてるのはウサギ小屋みたいな狭いうちの人だけ
>>913 俺は883じゃないけど調べてみたよ
国内出荷実績 ノート型PC
2021年 84.3%
2020年 86.8%
2015年 76.5%
2010年 67.9%
一体型はデスクトップ型扱い
タブレット型は恐らくノートに含まれてる
ちゃんとした機関が出してる統計
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/index.htm 統計月によっては90%超えてるので883の主張はおおよそ正しい
>>910 ノートなら当たり世代で12、13世代は完全に外れ
14世代でやっとノート向けのプロセッサーになる予定
そういえば15年前に勤めてた会社もほぼ全員ノートPCだったわ。個人のPCとして使いやすく場所取らないし、会議なんかにも使いやすくて営業も使うし、法人はノートPC需要が高めなんだね。
一般家庭でもノートが使いやすい
パソコン需要自体タブレットに取られてそうではあるけどパソコンと言ったらノート
お待たせしました
アマゾンタイムセール祭でございます
15インチ/ryzen5 4600H/8GB/512GB/GTX1650
79800円+ポイント
ノートだとモニタが目つぶしだし生産性も低いでしょ
日本は生産性低いけどノートばかり使うのもひとつの理由では?
あと自作PCは統計にカウントされてないから日本も実際はdesktopもっと多い
>>916 めつぶし小画面にして生産性を落としてまでノート使う方がおかしい
仕事でつかう一番大事なPCを置けないようなオフィス環境がおかしい
フリーアドレスとセキュリティでノートにするのも多いだろ
うちはシンクライアントだからサーバー側停止して終わりだけど同じフロアの余所のところはノートにして退社時にロッカーにしまってるわ
テレワもあるだろうしな
>>922 フリーアドレスって結局、コスト削減でしょ
PC以外の道具もロッカー保管で毎回ロッカーとデスクをいったりきたりしてるの?
時間のロス、生産性低下がもったいない
やっぱり予想通りだった
低下傾向とはいえ、worldwideではデスクトップのシェアは37%もある
https://gs.statcounter.com/platform-market-share/desktop-mobile-tablet note 60.73%
tablet 2.27%
desktopのほうが大画面で高性能でコスパもいいし。
tabletが予想以上に存在感なかった。iPadもっと所持率高いと思ったわ
それ世界でしょ
夜中にレスして生産性がって言ってる馬鹿はNGするな
別にシェア率なんてどうでもいいだろ
自分の考えが絶対正しいマン必死すぎて気持ち悪いわ
海外だとDESKTOP多いのは住宅がデカイからだと思う
っていうかもうこんなネタしか無いほど格安ノートPC本当にないんだな
5、6、7万円のコスパ良いノートpcならLenovo、HP、DELLの内のどれかって感じなのかな
王道の一強があればそれ買えばいいけど 飛び抜けて良いブランドなさそう?だからpc選びって難しいな
asusとかacerはどうも長持ちしないんだよな
シス管やってるからいろいろ個人的相談も受けるんだけどマザーとか液晶とか逝かれる率高いわ
DELLはコネクタ類が脆い
なんだかんだHP贔屓だな
Lenovoは最近使い始めたくらいだからわからん
>>927 IdeaPad29800があるぞ
急げー
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/ >>932 それはありえない。個人はこのスレみてもほとんど外部モニタ無し。
2-in-1ならともかくクラムシェルだとキーボードが邪魔になる
から外部モニタをプライマリモニタにするのは難しい
。
外部モニタ使ってる人もプライマリはノートの目つぶし液晶がほとんど。
あとデフォの意味調べろ。初めからついていないしデフォルトとは言わない。
>>928 3社のうちとびぬけて悪いのはある、個人向けhp note
バッテリーをいわたる充電できないからバッテリーがすぐ死ぬ
維持費が高額になる
すぐ死ぬって一体どれだけ使っていってるんだろ
一年間なら補償聞くし一年以上使ってポックリ逝ったケースそんなにあるんかよ
オクみれば普通にHPの中古は生き残ってるやん
>>913 PCオタクじゃなきゃ使う時に出して使い終わったらしまうのも珍しくない
13.3型以下のモバイルPCしか持ってない人なんかも基本バッグ収納じゃん
なんかTinyでいい気がしてきた
激安ノートは絶滅したわ
IdeaPad Slim 560 Pro (16型WQXGA IPS液晶 Ryzen 7 16GBメモリ 512GB SSD GeForce GTX 1650) グレー
これって最安?
>>928 Lenovoはリベのときは圧倒的、予算のワンランク上目指せる
hpはディスプレイの質良さげなやつになると高い
>>938 Tinyちゃん確保しとき
Tinyでいい、ではなく、Tinyがいいのだ
このスレでNGにするべき単語
tiny 生産性 MSI69800円
まぁNGしなくてもまともなのは残ってないが
GMjapanのpc安すぎワロタ
このスレで語られないの謎すぎるわ
>>948 これ中身Jumperかchuwiだろwww
>>924 tabletってどこまでtabletとしてカウントするの?
ipad含むの?android tabletは?とかしょーもないところが気になってしまう
が、まぁ些事だな、大勢はノート(クラムシェル)、小勢はデスクトップですね
>>918 それと同じスペックのASUSのゲーミングノートを一か月前にアマゾンで74800円+748ポイントで買ったわ
レノボを楽天リーベイツ20%オフ祭りの時に買えば割安でそこそこ良いpc買えるんか 良い情報聞いたサンクス
外付グラボが使えるThunderbolt搭載の激安ノートPCの情報待ってます
>>953 37%もあるのに小勢とかいって片付けようとする人は正しく数値読めない人
>>949 次のスレからテンプレの3つあるAMD禁止のうち2つを激安禁止にするかぁw
>>953 クロレッツもタブレットだから今日は早くご飯食べて寝るといい
Lenovoとかキャンセル祭りで客の事馬鹿にしてるから二度と買わない
Lenovoいらない
客を大事にしてるメーカーで買う
LenovoのThinkpad欲しいのに全モデル鬼値上げで高級品になってもた
>>947 CeleronはともかくN3450で4万4千円って…チューウェイの方がまだマシレベルの骨董品じゃねーか
ID:VLcAt6A3
Lenovoが親の敵なの?
>>968 客を馬鹿にしてる殿様商売企業で買いたくない
5万のパソコンが2万とかだったら買っちゃうと思うけど、全然ほしくないよね
Dellなんて部品がなくてキャンセルの時は5万(core i5/8gb/256gb sad)のパソコンを3万で売ってくれた。Lenovoと違ってちゃんとした対応してる。
みんなキャンセル祭り忘れちゃったのかな
思い出すだけで腹が立つ
今まで黙ってて今更だけど俺lenovoキャンセル祭りの商品届いたよ
e14のフルスペックのやつ リーベイツ20パーはできんかったけどな
>>967 そんな低性能なCeleronで4.4万円なら
Ryzen5 ProのThinkCentre Tiny を4.2万円で買った方がいいね!
>>974 型番と値段は?
>>973 そういう感情論で動く奴は損するよ
原爆落としたのアメリカだけど思い出すだけで腹が立っていたら
アメリカ企業のIntelもAMD CPUも使えない
>>976 e14 gen3のプレミアムのほぼアップグレードしたやつ
リーベイツ7%込みで4万4千くらいだったかな
キャンセルされただけで金銭的被害は受けてないのに
そんなの恨んでどうするの
運が悪かったと思えばいい
値段付け間違いは一方的にキャンセルになった事例たくさんある
Eシリーズが値上がったのって訴訟のせいじゃないの
これだけ高いから誤表記ですよっていう
原爆ふいたw
Lenovoいらないっていっただけなのになんでやねん笑
今 8GB 512GB の1万円で買ったちっこいPC使ってるけど
放熱悪くて超遅くなることが多くて
ストレージはもうアニメとエロゲでいっぱいになりつつあるのと
ブレーカー落ちがよくあるので
ノート追加で買おうかと思ったけど
8GBで8万円でお買い得なの?
せめて2万円じゃないと・・・
円高のときさんでー3万だったからやっぱむりかな。
なんで今高いんだろ意味不明。
>>947 今まで自分はこのブランドを相手にしてこなかった
中華格安ノートのほうがコスパよかったからね
中華ノートが値上げ傾向になって価格差が縮小すれば状況変わってくるな
wajunっていう怪しいPCは聞いたことがある
中華系も最近は品質が上がってるみたいで突然死は少なくなったようだけど、未だにCeleronノートが主力だからここでは相手にされない
Lenovoはキャンセル祭りで余力残してるの分かったからな
安くなるまではスルー安定
Ryzen zen2を3万に下げるには現状のアホみたいな高値で買わないようにする必要があるからな
wajunってリファービッシュPC扱ってるとか言ってるけどさ
officeライセンスの注意書きにproは偽物ですとかいう類いのただし書があったり。
こういうリファービッシュなのに海賊注意ってさ、自分たちでメンテしただけで
メーカー通してないだろって話なんだろうな・・・
なんで円高時代の過剰在庫品を値上げして売ってんだよって話よなクソックソッ
>>990 マイクロソフト再生PC用プログラムの正規認定業者なら問題ないでしょ
1000ならば俺の頭の上に最新型のノートパソコンが降ってくる
GTX1650ゲーミング在庫投げ売りは終わった感じか
こっからは大量のRTX3060ゲーミングが安くなるかだな
10万円切りきたらいいね
>>997 LenovoV15Gen2をこの値段で買った自分は勝ち組だったのかな
GM-JAPAN 20万が4万?と驚いたけどCPUは第6世代の再生品だった。今は第12世代。古すぎ。
他のも古すぎ。
>>998 同じく
リーベイツ20%も予定に載った
-curl
lud20241202234406caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1660645827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「低価格・激安ノートパソコンを語ろう 496 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 416
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 461
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 476
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 486
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 466
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 491
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 471
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 481
・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 426
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 457
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 465
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 455
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 460
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 459
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 479
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 480
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 478
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 488
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 463
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 454
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 462
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 484
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 493
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 498
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 490
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 492
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 477
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 497
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 460
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 470
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 474
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 469
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 462
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 487
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 475
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 499
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 442
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 520
・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 439
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう355
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう394
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう389
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう402
・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう393
・低価格ノートパソコンでFF11やってる人おる?w [無断転載禁止]
・ノートパソコンを膝上で弄る時に便利な「クッション付きテーブル」がサンワから発売。価格は2,204円
・Linuxに適したノートパソコンについて語ろう
・パソコン工房さん、品薄のRyzen 9 3900Xをこっそり1万円値上げして販売。在庫切れと同時に価格も元通りに
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】Part576
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part571
・壊れにくい故障率が低いパソコンを語ろう
・令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・低価格・激安の中古デスクトップPC その345
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part574
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part555
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】Part575
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part573
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part553 [無断転載禁止]
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part543 [無断転載禁止]
・【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part543 [無断転載禁止]
・名車「マツダ デミオ」のラジコンがタミヤから発売。価格は11,800円
・フォルクスワーゲンが新型コンパクトカー「up!」を発売。オシャレなヴィッツみたいな見た目で価格は158万円〜
・【悲報】アメリカのSwitch eショップ、1ドル以下の低価格ゲームが上位に来てしまう
・FF7の人気召喚獣「イフリート」が真鍮製フィギュアになって発売。全高6センチで価格は13,200円
10:02:29 up 42 days, 11:06, 0 users, load average: 7.11, 7.88, 8.12
in 0.87930798530579 sec
@0.87930798530579@0b7 on 022500
|