◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Panasonic Let's note -レッツノート- Part281 YouTube動画>14本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1678207989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:53:09.69ID:WWYwvUWW
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
 https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store Plus - カスタマイズレッツノート
 https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/
 ※2021年6月29日(火)より、旧Panasonic StoreはPanasonic Store Plusへ統合されました。

 ・パナソニック ストア プラス カスタマーセンター
  0120-872-086
  受付時間/月〜金曜日 10:00〜18:00(土日祝日および年末年始・お盆休みを除く)
  携帯電話・PHSからでもご利用いただけます。

・レッツノート | パソコン(法人向け)
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
 https://askpc.panasonic.co.jp/

 ・パナソニックパソコン お客様ご相談センター
  0120-873029
  受付時間/9:00〜20:00(365日受付)
  フリーダイヤルがご利用いただけない場合は
  06-7634-8459(通信費お客様負担)
 
 ※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
  「PCカスタマーセンター」フリーダイヤル:0120-871-822(一般回線 FAX: 06-6943-8707(有料))へ相談のこと。
   https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html

■Let's note 電話サポート プレミアム
 https://askpc.panasonic.co.jp/service/premium/
 ご利用中のパナソニックパソコン本体につなぐ周辺機器・本体に搭載するソフトウェアなどに関して、
 メーカーやサービス提供元を問わず、問題解決に向けた技術的な支援を行うサービス
 ・ 料金設定
  技術相談料は、2,200円/件(税込み)です。
  クレジットカードによる事前のお支払いが必要になります。
  問い合わせ1件は、お電話の回数ではなく、技術相談1項目を1件として取り扱います。
  お客様のご支援との位置付けであるため、万一、解決に至らない場合でも料金は頂戴します。
  同じご相談内容であれば、2回目以降のお問い合わせでも料金は発生しません。
 (ただし14日以内に限ります)

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
 https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part280
 http://2chb.net/r/notepc/1670320260/
2[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:53:23.09ID:WWYwvUWW
■2022年秋冬モデル
・CF-QV1(12.0型 WQXGA+解像度 2in1モデル。薄型軽量コンパクトにしてタブレット状態でも使用可能なマルチユースモデル。Wi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。光学ドライブは非搭載。)
 https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv1a/

・CF-SV2(12.1型 WUXGA解像度 オールドスタンダードモデル。Let's note唯一の光学ドライブ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。)
 https://panasonic.jp/cns/pc/products/sv2g/

・CF-SR3(12.4型 FHD+解像度 軽量ニュースタンダードモデル。新色。第12世代 intel Core プロセッサ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。貴重なThunderbolt4端子×2搭載。光学ドライブは非搭載。)
 https://panasonic.jp/cns/pc/products/sr3g/

・CF-FV3(14.0型 QHD解像度 大画面軽量最強モデル。第12世代 intel Core プロセッサ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。デュアルファン搭載、貴重なThunderbolt4端子×2搭載。光学ドライブは非搭載。)
 https://panasonic.jp/cns/pc/products/fv3g/

※Rシリーズは消滅しました(-人-)ナムナム


■Let's noteの保証期間について

★家電量販店などで購入できる「個人向けモデル」
→メーカー保証は「1年間」

 ・Let's note メーカー延長保証サービス
  https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
  ※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

★Panasonic Storeにて購入できる「Panasonic Storeモデル(旧パナストアモデル)」

 ・「プレミアムモデル」とされているモデルの場合
  →2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」の「4年特別保証プレミアム」を適用
  (保証期間が変更されています)
  通常の4年保証ではカバーできない、偶発的な事故や、自然災害、水濡れ、盗難にまで対応可。
   ※2018年夏モデル以前は、モデルによって3年ないし4年と保証期間が異なります。

 ・「プレミアムではない通常のPanasonic Storeモデル」
  →2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」
  (こちらは自然故障のみの対応)

 ・2019年秋冬モデルより、有償でさらに1年延長して"5年特別保証プレミアム"も可能に!

 詳しくは
 https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/warranty/

※「法人モデル(品番末尾「S」)」や「キャンパスモデル(品番末尾「C」または「U」)」等特殊な販路向けのものは、
 購入経路により保証期間や修理依頼先が変わるので注意!
3[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:53:36.60ID:WWYwvUWW
■即日修理サービスについて
 秋葉原のパナソニック「LUMIX&Let's note修理工房」が閉鎖 開設から10年
 https://akiba.keizai.biz/headline/4702/
 2020年12月30日をもって、閉鎖いたしました。

■Let's note ステーション 大阪
 Let's note ステーション 大阪は、2022年1月31日に営業を終了いたしました。

■事業所移転のお知らせ
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
 2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします。
 【新住所】
 〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
 ※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります。


■パナソニックグループの持株会社制への移行にともない、パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社は、
 2022年4月より、「パナソニック コネクト株式会社」に変わります。


■遠隔消去(リモートワイプ)ソフト・TRUST DELETE Biz パナソニック版【WWAN(LTE通信機能)搭載、法人モデルのみのサービス】
 https://www.onebe.co.jp/product/tdbiz/panasonic.html
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/solution/menu/unyou_01.html#u01


■神戸工場30th その先を見つめる神戸の眼 > 神戸市ふるさと納税返礼品
 https://panasonic.jp/cns/pc/appli/kobe_factory/furusato/


■レッツノートの頑丈哲学
 https://panasonic.jp/cns/pc/appli/tough/


■マイクロソフト社によるWindows 11 発表にともなう弊社製ノートパソコンの対応につきまして
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20210625.html


■【YouTube初公開】レッツノートの秘密を大公開! 動画初の神戸工場潜入の許可をいただいたので、製造の秘密を大公開しちゃいましょう!(前編)
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




■【YouTube初公開】レッツノートの拷問テストを実体験! 神戸工場見学「その2」では、落下や加圧などのテストを見学。工場メシなどのオマケも紹介します。(後編)
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

4[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:53:49.20ID:WWYwvUWW
■現在出されている「バッテリーパック交換・回収」のお知らせ
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html

・2014年11月分
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html

・2016年1月分
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html

・2017年12月分
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html

・2018年6月分(3月社告公開分から更新。アドレスも変更)
 -リコール社告 ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い-
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/180612.html

・リコール対象のCF-S10/N10/SX/NX/AXシリーズで、まだバッテリー診断・制御プログラムがインストールされていない
 パソコンを対象に、更なるインストール促進策を開始しました
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200128.html

■バッテリー回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
 「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html

・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
 充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html

■【大切なお知らせ】ノートパソコンをより安全にお使いいただくために
 充電制御の変更に関するお願い
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20171206.html

■レッツノート用 ACアダプター「CF-AA6532A M1」
 ご愛用のお客様へのお詫びと無償交換のお知らせ
 公開日 2021年10月19日、更新日 2022年08月17日
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20211019.html

■レッツノート/レッツノート関連商品の販売価格の改定について
 https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/news/notice/?info202209210000
 ■価格改定日時:2022年10月1日0時
  ●対象商品:
   ・カスタマイズレッツノートSV2シリーズ本体
   ・バッテリーパック(レッツノート)
   ・バッテリーライフサイクルNAVI
5[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:54:08.95ID:WWYwvUWW
■CF-SV7のわかりやすいレビュー記事
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第1回
 パナソニックが本気でパフォーマンスにこだわるとこうなる - 4コア化した第8世代CPU搭載で一新! 設計の差が出るレッツノートSVシリーズ
 https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622061/

・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第2回
 モバイルノートにもデスクトップクラスの拡張性を! - すごい!Thunderbolt3で広がるレッツノート SV7の世界
 https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622067/

・Let'snote SV7の中身がスゴかった
 https://news.mynavi.jp/article/20180216-sv7/

・Hothotレビュー
 第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html


■CF-LV7のわかりやすい記事
・第8世代CPU搭載機に14型ディスプレーモデル追加-新機種「レッツノート LV7」ほか2018年夏モデル発表
 https://ascii.jp/elem/000/001/688/1688609/

・パナソニック、世界最軽量1.25kgの光学ドライブ内蔵14型ノートPC
 https://news.mynavi.jp/article/20180607-643165/

・パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html

・Hothotレビュー-さらなる軽さを求めて進化した4コア搭載14型モバイル「レッツノートLV」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html

・本気で“働き方”を変える「レッツノートLV7」という選択
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/08/news001.html

・レッツノートLVは、Thunderbolt 3 1本でワークステーションにもなるモバイルノートだった
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1125392.html
6[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:54:19.44ID:WWYwvUWW
■CF-SV8のわかりやすい記事
・レッツノート史上最速のSV8でビジネスシーンを快適に!
 https://ascii.jp/elem/000/001/797/1797909/

・ビジネスモバイルPC 「CF-SV8」の実力を試す!!
 https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1901/

・レッツノートSVシリーズ性能比較 CPUのパフォーマンス編 【パナソニック公式】
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



・【特別編】モダンスタンバイの当たり前にスタンバイ完了
 〜レッツノートにモダンスタンバイを実装した男たち
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1171014.html


■CF-LV8のわかりやすい記事

・【前評判】Panasonic Let’snote LV8「価格以外はほぼ満点!?性能・機能充実のハイモビリティ♪」
 https://pasogohikaken.com/?page_id=41165

・【会見速報】パナソニック、約1.25kgの世界最軽量14.0型ノートPCを発売
 https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_121037/
7[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:54:38.55ID:WWYwvUWW
■CF-QV8のわかりやすい記事

・ペン対応/900g台/画面比3:2の12型2in1「レッツノート QV8」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207632.html

・働き方改革を強力に後押しする12型2in1「レッツノートQV8」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208951.html

・Hothotレビュー 職人的作り込みが光る12型2in1「レッツノート QV8」実機レビュー
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1208604.html

・パナソニック レッツノート QV(QV8)の実機レビュー
 https://thehikaku.net/pc/panasonic/19qv.html

・“飲み物を横に置ける”コンパクトサイズで働き方改革を支援――「Let's note QV8」の秘密に迫る (1/3)
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/25/news048.html

・12.0型で1kg切り、新しい2in1「Let'snote QV8」のこだわりポイントを探る
 https://news.mynavi.jp/article/20190924-panasonic/

・レッツノート QV 超コンパクト軽量な2in1の新モデル登場! 壊れにくい理由も紹介します
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




■CF-SV9のわかりやすい記事

・快適な操作性を長く維持する最新機種
 第10世代Core?搭載「レッツノートSV9」を戸田覚がインプレッション
 https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20200124/

・“歴代最速”は伊達じゃない! レッツノート SV9の作業効率を徹底検証
 https://getnavi.jp/digital/464361/

・新レッツノート SVレビュー。人気モバイルノートはどこが魅力なのか詳しく紹介します。
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

8[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:56:44.72ID:Ug10uKZl
■CF-QV9のわかりやすい記事

・“最強のプレゼンマシン”として購入を即決!
 12型2in1モバイルの新鋭「レッツノートQV」を戸田覚がインプレッション
 https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20191017/

・「Let'snote QV9(2020年夏)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、CPU強化しシリーズ名変更
 https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202005.html

・「Let'snote QV9(2020年秋冬)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、Maxperformer搭載
 https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202009.html

・「Let'snote QV9(2021年春)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、従来モデルを継承して集約
 https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202101.html

・【評価79点】Let’s note QV9 2021年1月発表モデル を徹底的にレビューしてみた
 https://www.amagallery.net/lets-note-qv9-2021%e5%b9%b41%e6%9c%88%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/
■CF-SV1のわかりやすい記事

・公式通販サイトでは25周年記念の限定トップカバーも用意される
 第11世代インテルCore搭載の「SV1」シリーズなど、レッツノート2021春モデル
 https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040092/

・第11世代Coreプロセッサー搭載の2021年春モデルを最速レビュー!
 テレワークの頼れる味方「レッツノート SV1」の実力を徹底検証
 https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040305/

・レッツノート2021年春モデル速報
 進化したMaxperformerで圧倒的なパフォーマンス
 快速マルチタスクの「レッツノートSV1」を徹底解説!
 https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/product/20210122/

・【評価70点】Let’s note SV1 CF-SV1CDMQR を徹底的にレビューしてみた
 https://www.amagallery.net/lets-note-sv1-cf-sv1cdmqr/

・モバイルノートの王様「Let's Note SV」を詳しくレビューします。Let's Noteの魅力もしっかりチェックしていきましょう。高いのには理由があるんです!
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

9[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:57:02.29ID:Ug10uKZl
■CF-LV9のわかりやすい記事

・Hothotレビュー
 “Maxperformer”でサクサク動作の「レッツノートLV9」を試す
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1258414.html

・【評価66点】Let’s note LV9 CF-LV9HDMQR を徹底的にレビューしてみた
 https://www.amagallery.net/lets-note-lv9-cf-lv9hdmqr/


■CF-FV1のわかりやすい記事

・14型で1kgを切るモバイルPC「レッツノートFV」、Web会議が快適に
 https://news.mynavi.jp/article/20210603-letsnotefv/

・スリム! 頑丈! 1kg切り! 新モデル「Let's note FV」を試して分かったこと
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/03/news106.html

・大型ホイールパッド搭載のレッツノート「FV1」。14型で0.999kgから。画面は3:2のQHD液晶
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328941.html

・14型画面で999gの「レッツノートFV」はあらゆる場所での仕事に最適
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329161.html

・Hothotレビュー
 5G対応の最強モバイルノート「レッツノートFV1」。初の3:2画面や大型ホイールパッドの使い心地を検証
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1333016.html

・山田祥平のRe:config.sys
 ラップトップのシンとレガシー、タッチと、そのサイズ、アスペクト比
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1329283.html

・3:2の14型大画面でテレワークが快適に! デザインを刷新した新レッツノート「FVシリーズ」レビュー
 https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055482/

・革命的なLet's Note FVシリーズを取材しました。速報でお届けします。新世代モデルの魅力を満喫しましょう!
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



・レッツノート FVシリーズの秘密や気になった点をプロジェクトリーダーに直撃取材。開発非秘話なんてもんじゃない秘密も!
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



・Let's note FVをじっくりレビューします。今までの速報に加えてご覧ください。渾身のレビューとしてぜひ!
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

10[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:57:23.15ID:Ug10uKZl
■CF-SV2のわかりやすい記事

・【評価69点】Let’s note SV2 CF-SV2LDCCR を徹底的にレビューしてみた
 https://amagallery.net/lets-note-sv2-cf-sv2ldccr/

・61:レッツノートのある暮らし それで「SV2」を名乗るのか
 https://www.sskworld.net/2022/01/cf-sv2.php


■CF-FV3のわかりやすい記事

・モバイルパソコン「Let's note」法人向け新シリーズ「FV3」発売
 https://news.panasonic.com/jp/press/jn220428-2

・パナソニック、第12世代Coreと進化したWebカメラを備えた「レッツノートFV3」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1413037.html

・第12世代Core採用でハイブリッドワークに最適化した14型モバイルPC「Let's note FV3」を使って分かったこと
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/11/news080.html

・【評価85点】Let’s note FV3 CF-FV3DDPCR を徹底的にレビューしてみた
 https://amagallery.net/lets-note-fv3-cf-fv3ddpcr/

・【キター!】インテル12世代搭載のLet's Note登場! レッツノートCF FV3をくわしくレビューします
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

11[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:57:35.14ID:Ug10uKZl
■CF-SR3のわかりやすい記事

・新シリーズ誕生。第12世代Core搭載の12.4型モバイル「レッツノートSR」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1448754.html

・レッツノートSR、ビジネスの現場のための新世代モバイル
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449325.html

・Hothotレビュー 携帯性も、性能も、使い勝手も妥協しない!パナソニックがくり出す新世代モバイル「レッツノートSR」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1451275.html

・新登場の「Let's note SR」は12.4型で3:2のアスペクト比を実現! 約859gと軽量で新カラーを採用した実機をテスト
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/20/news100.html

・働く人のためのモバイルPCにニューフェイス登場。「レッツノートSR」はコンパクトでパワフルでシンプルかっこいい
 https://www.gizmodo.jp/2022/10/lets-note-sr-handson.html

・2022年秋冬モデルを最速レビュー、カスタマイズレッツノート20周年モデルも!
 これぞ持ち歩けるメインPC! 「レッツノートSR」はシリーズ集大成の完成度
 https://ascii.jp/elem/000/004/105/4105359/

・レッツノートSRシリーズ 開発者インタビュー
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



・【モバイルPCの究極だ!】新登場の「Let's Note SR」をレビューします。この製品は完璧で文句の付けようがないぞ!       価格以外はね
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



・【散財で満足?】購入しましたよ40万円のモバイルノート。Let's Note SRを買いました。構成や満足度をお話しします
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

12[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 01:57:52.51ID:Ug10uKZl
■2022年秋冬モデル全般に関する資料

・【2022年】5G/4G(LTE)対応「パナソニック レッツノート」スペック比較・まとめ
 https://simfree-pc.net/panasonic-lets-note-spec/


テンプレ完了
13[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 02:00:27.29ID:Ug10uKZl
テンプレ大杉

テンプレを作った奴が立てないなら作らないでくれ
14[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 11:06:12.25ID:gl+rntfh
貧乏人
そっ閉じスレ
15[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 12:17:39.69ID:NGbgvHXd
楽天の商品ページみたい
16[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 12:32:44.25ID:eYdqspS6
BIOSアップデートプログラム
SV9 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005010
LV9 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005107
QV9 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005108

無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
SZ5、RZ5、MX5、LX5 Win10
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004939
XZ6、SZ6、RZ6、LX6 Win10
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004940
RZ8
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005020
LV7、SV7
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005034
17[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 13:01:40.50ID:qcfshINE
国内生産



神戸で製造
だけ
18[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 14:24:17.96ID:s04NmnG+
>>17
設計はどこでやってるの?
19[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 16:08:40.26ID:qcfshINE
東南アジア
20[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 17:00:17.06ID:s04NmnG+
モバイルソリューション(事)は海外に開発拠点は無いよ
21[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 19:43:44.15ID:tz4+2Wj9
GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw
22[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 22:05:47.72ID:7YoM60uK
>>21
中国のパチもんみたいの持ってるだけではずかしい
23[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 06:32:07.26ID:A0RgFXRd
>>21
勇気あるなー
24[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 16:13:10.93ID:QF2zJMci
ベッドフレームにベゼルぶつけて液晶割れた…
軽くぶつかっただけだったので何が起きたか分からんかったわw。
5年使い使い使い使い続けてて性能はまだ不満なかったから残念。

HDMIポート出力せず
USB接触悪くてガバガバ
ホイール右クリック反応しない
液晶割れ←New
今までありがとう。
25[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 17:05:52.16ID:5TiZzYg8
ベッドフレーム?なにそれ?
検索、爆笑。
寝ながらやってたんかい!!
26[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 17:44:01.84ID:QF2zJMci
動画見つつ寝ようとしてベッド入ったら
嫁に襲われてベッドボードにコツンとぶつけたらヒビ入ったんだわ。
27[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 17:58:55.30ID:5TiZzYg8
良い勉強、良い勉強。
寝る時は動画は見ない
28[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 19:23:39.04ID:grruQeps
>>26
今のエロい抱き枕って動くのな
29[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 19:51:47.35ID:K+i1rbEj
動画はiPad
30[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 21:30:57.26ID:VLS6zmXB
>>21
中華はセキュリティ的に怖いのでオモチャにしかならないな…。
自分はGPD Pocket3が中華製で無ければRZ処分してもいいかなとは思うんだけども。
31[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 22:36:27.09ID:R1AZug1O
調べたら725gもあるのか
あと16万ぐらいするな
手元でエロ動画みるだけだからあんなスペックいらんわ
32[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 23:45:36.50ID:bXJ0mrpD
バッテリが着脱式じゃないなら選ぶ気にならんな
33[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 10:06:13.09ID:2/dZbG1K
お家事情が色々あるのはわかるが、
RZシリーズ復活してくれ!
日本家電の極みの絶妙なバランスの稀有な継承機 
今後も消さずに続けて欲しい
34[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 10:08:04.33ID:2/dZbG1K
RZ復活希望、RZ復活希望!!!
35[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 14:51:11.23ID:+bc7dM4e
今あるRZを大切に使えよ
ていうかRもRZもどちらも今でも現役で使っているぞ俺は
お前にはその覚悟があるか?
36[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 15:08:13.42ID:UlPamHYN
RZどころかQVの後継機すら出ないな…
37[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 16:00:05.39ID:whsrEJnK
ヨドバシ本店で見たけどバイオのほうが軽いのだな!?

レッツ一㌔
バイオ600g

バッテリー持ち
VAIOのほうがいい

スタイリッシュなデザインと価格ではVAIOのに軍配だな!

カスタマイズモデルだけど
両方
38[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 16:59:19.40ID:j8pTxQoo
バッテリーの差もある
VAIO、モバイルバッテリー、Lets、2ndバッテリーなら同じくらいでは
39[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 17:01:06.00ID:j8pTxQoo
それダブレットなんだな
40[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 17:10:11.24ID:XqZ/+q9O
バイオなんて雑に扱ったらそく割れるぞあれ
レッツなんてコンクリに落としても欠ける程度
41[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 17:24:10.79ID:nEARMm9b
>>39
ダブレットとは
42[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 18:10:19.70ID:jd7sdJuc
>>41
2in1の片側の重さだよね。
43[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 19:57:31.75ID:RPk+28WK
その上が3in1のトリプレット
44[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 20:08:48.65ID:SLMVD/qL
PC、タブレット、スマホの一体化?
45[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 20:25:13.81ID:AsCTyncs
スマホをキーボード側へはめこみしてノートにするのはみたことある
46[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 14:06:28.02ID:KkUoz+dB
昔の東芝リブレットみたいに技術力の証としてRZ作り続けてほしい。
47[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 18:50:14.51ID:U5NF+Pg+
FVとSRだけになりそうな悪寒。
SVとQVは消滅かな…。
48[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 18:52:05.40ID:LoSP2r1v
RZ6を持ってるけど
これ位の厚さならトラックボールを搭載出来そうじゃなかろうか
もうとっくに電源が入らないレッツノートを未だに持ってるんだよね トラックボールのヤツ
49[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 19:47:37.82ID:1HPzV1wh
RZはパッドの真下がバッテリー
トラックボール入れたら電池はどこに
50[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 20:55:30.70ID:KkUoz+dB
本当はRZに円形ホイールパッドを搭載してほしかった。
くるくるなぞってスクロールしたい。
RZでもくるくるスクロールはできるけど、
円形の方が使いやすい。
51[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 21:18:21.34ID:KkUoz+dB
それから、WindowsタブレットはWindows11がAndroidアプリに対応したことで活用の幅が広がったと思うけど、
RZが11に対応してないことが残念でならない。
52[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 21:30:11.71ID:37p31R6V
>>51
無理やり上げれば対応するぞ。
でも使いたいアプリがない…
53[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 22:42:43.20ID:B+NU6OVE
>>51
>RZが11に対応してないことが残念でならない。
RZ8なら対応している。
なので中古も高い。
54[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 23:56:13.54ID:KkUoz+dB
>>53
そうだったの。うちのはRZ6だけど、RZは画面が大きくならない限り買い換える気になれないわ。
QVも持ってるけど、RZの軽さが持ち歩きにほどよいんだよね。
55[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 00:09:07.45ID:BzR3ayL5
>>52
いやほんと無理やりあげればいいよ
中古相場びっくりするもの
雑に扱ってよし
56[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 14:00:31.64ID:UG9Rqmpq
バッテリーを搭載する製品について「バッテリーを交換可能にすること」を義務づける規則を欧州議会が採択
https://gigazine.net/news/20220314-european-parliament-removable-replaceable-batteries/

Panasonic大勝利!
57[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 15:12:42.80ID:SGcpvOpO
たしかに勝利だけどパナソニック以外が取り外し可能にするとマジでバッテリーから出火する事故が多発する
58[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 15:45:37.81ID:7CRIw28f
> 2026年かそれ以降になる

遠い
59[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 16:09:12.83ID:SGcpvOpO
えっ?たった3年でしょ
各社金型とか準備あるから
60[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 16:34:45.07ID:Pm18jgLO
それまで生きてるかどうか……
61[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 17:57:44.03ID:ia4FGUU8
ユーザーによる交換とは書かれていないから、
工場送りの交換も含むのなら現状とあまり変わりないかも。

でも他のPCもユーザー交換ができるとレッツの独自性が大分薄まる気もする。
というか、交換可能なら他の安いPCを選んでしまうかも。
62[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 18:03:16.67ID:Pm18jgLO
お好きなように
63[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 18:24:11.53ID:cG8fFzvd
【レコチャ】パナソニックが韓国で発売する ノートPC(30万円)が不評?=「20年前の製品かと…」3/14
http://2chb.net/r/news4plus/1678784304/
64[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 03:59:28.16ID:kBfo03Ya
アプリケーションおよび電源コントローラー アップデートプログラム
FV1 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005283
FV3 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005284
磁気による画面消灯までの時間を調整する機能を
「Panasonic PC設定ユーティリティ」に追加しました。
65[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 06:26:38.93ID:UlgFyMHX
そのニュース5年前にも見たぞ
欧州連合の採択なんて結局実現しなかった物もあるしなあ
今やってるEVシフトだって自動車メーカーが次々とギブアップしてきてるし、まあ話半分程度にしてあんまり騒がん方がええと思うぞ
俺は次世代新型電池の量産が始まらない限り無理だと思うわ
66[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 15:35:00.98ID:8CmT6SiP
自動車の話しか、プリウスとか良いとか話題になったけど数年後バッテリー全取替より新車買い換えをして逆に環境を悪くしてるという結論
67[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 00:34:34.84ID:3EnvyYL6
RZ4はようつべフルHDもローカルのフルHD再生もなんの問題もなく使えるのに
PDFはきついわ
地味に重いんだよなPDF
68[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 09:48:43.80ID:o22IB85k
>>67
確かにクソ重い
69[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 10:05:47.42ID:jLtrAs/w
自前でフォント描写とかしてそう
70[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 15:02:05.09ID:bvRYmSJN
フォントかなぁ
71[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 15:53:55.76ID:GI4iA0Vh
レッツノートって
AC繋げたまま、蓋開かずに、電源オンにできない?
72[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 16:56:30.05ID:QLWruneF
>>71
電源オプションでカバーを閉じたときの動作を何もしないにすれば可
73[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 17:42:56.98ID:GI4iA0Vh
>>72
それやったけど、電源スライドすると、電池のところが光るだけで、電源入らなかった
biosかレジストリ変更する?
74[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 17:47:09.68ID:iAwLiSmV
>>73
入らないんだ?
ならwake on LANも無理なのか
75[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 18:21:45.01ID:V+AzEkMQ
>>71
数世代前のモデルまでは起動不可
少し前から可能になったとの情報はあったが、真偽は定かでは無い
76[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 18:54:18.25ID:GI4iA0Vh
非対応なのかなあ
LANからするのは面倒だし
スイッチつくるかな
77[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 19:33:13.75ID:V+AzEkMQ
品番くらい書けよ…
78[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 20:02:32.77ID:GI4iA0Vh
すまん
sz5だったわ
79[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 20:05:05.69ID:V+AzEkMQ
>>78
ムリ
80[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 21:19:35.79ID:GI4iA0Vh
どのへんから、いけるか知ってる?
81[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 21:40:24.97ID:bogMnhGA
>>80
あれ?SZ5で外部モニターとキーボード接続して閉じたまま起動できてるけど・・・
82[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 22:49:36.55ID:GI4iA0Vh
>>81
んーbiosとかポイントある?
蓋を閉めたときは、何もしない
83[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 02:16:14.55ID:yHCBAsGO
じゃあAmazonに売ってるダミーHDMIみたいなやつ買ったらいけんじゃない。>>81を見るに
84[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 08:20:33.53ID:D3aks6v6
S9の頃から外部モニター繋げて閉じたまま使ってた
今手元にあるSR3は外部モニターなくても起動するけど
古い型は外部モニターが必要なのかも
85[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 08:23:14.65ID:D3aks6v6
BIOSは初期設定から変えてない
86[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:38:48.34ID:wQ9wnjqR
>>80
外部モニターを接続すれば、古い世代でも蓋閉じたまま起動可能
単独使用の場合は2~3年前あたりからの対応かと思われる
87[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 22:28:47.68ID:W4fXmOC+
寝転がってAVみるのにRZ4最強
ビジネスノートがこんな使われ方してパナソニックさんごめん
88[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 07:12:39.70ID:d9+nYSSn
>>86
バッテリー外したら、問題なく起動する
バッテリーあると、電源スライドするとバッテリーのランプが緑になって起動しない
何か邪魔してる
89[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 07:40:26.99ID:d9+nYSSn
>>86
あ、外部モニターは繋いでる
ただ、hdmiでTVとだが
90[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 09:06:32.29ID:aOlP/pKW
SR3でUSB Type-Cを使って4K画面出力したとき30Hzになっちゃうんだけど同じ症状の人いない?
他4機種のノートPCでは同じディスプレイとケーブルで60Hz出てる。
91[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 10:01:45.49ID:UMRv0bk8
RZ8にWin11入れた機体で試してみたら
電源設定はデフォルトのまま、物理スイッチ操作で、閉じた状態で電源入ったよ
HDMIには何も接続してない
92[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 12:20:55.04ID:d9+nYSSn
>>91
最近の機種だからかなあ

sz5は、バッテリー駆動かバッテリー外したら何とかなるけど

バッテリーありの電源コード繋いでたら、外部モニターある無しに関わらず、電源が入らん
93[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 14:39:53.10ID:FECybgRu
売れてねー
家電量販店で冷やかすのたっのしー
94[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 14:48:48.02ID:pcRKKr1F
普通 家電量販店では買わないだろ
95[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 15:09:24.73ID:Ibm8HLlR
量販店は見て触る場所
その後に公式でカスタマイズ
レッツに限らずこの買い方が基本かと
96[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 15:47:56.20ID:FECybgRu
オンライン接続できなくてWi-Fi切ってるから意味ね~けど
シムモデルならしむ入れとけよ!?
アホヨドバシカメラ本店
移動機販売在庫隠ししてるからひやかしまくってやるよ!
97[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 15:51:00.59ID:7rhBeAGG
子どもで草
98[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 15:51:29.26ID:W2cK5luA
というより幼稚
99[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 16:37:07.76ID:FECybgRu
だよー
今年小学校卒業だし
光回線にルーターにWiMAXにミネラルウォーターも勧誘されたから意趣返しに また、Panasonicからレッツノートの営業dmきた


自分さえ良ければ良い今さえ良ければ良いってのが人間の本質だろ?


路上喫煙に道交法違反の迷惑駐車にエスカレーター歩行に駆け込み乗車
最後に至っては規制されてないの詭弁 

クソゴミ底辺低能無知無能無学の雑魚奴隷社畜の汚い大人!
お前らもだろ?
100[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 17:33:20.17ID:CR/4uYKO
どうやら精神的には小学校卒業ではなく小学校留年
101[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 18:29:14.15ID:FECybgRu
>>100
なんとでも言えよ!?
底辺低能無知無能無学の雑魚奴隷糞社畜 
五公五民で血税だけ払って生保に貢献してろ?
人生の落伍者()
102[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 18:59:42.96ID:CR/4uYKO
本当に、本当に小学校卒業?
103[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 19:00:55.81ID:FECybgRu
お前がそう思うのならそうなんだろ?

お前の なか でわな?
104[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 19:15:12.80ID:VAPz83RZ
でわ!
105[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 19:19:58.09ID:kQvLnjfZ
小学校の時から登校拒否で、引きこもり歴30年とかなんだろ
106[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 20:11:52.66ID:FECybgRu
労働しない納税しない国民年金保険料法定免除の非課税世帯で年金生活低所得給付金医療費無料で住居費一万円の福祉マンションで都営無料
全て無知無能無学のお前ら社畜の血税からでてる
アザス

五公五民でなんの努力もしないで嘆いてろ
クソ雑魚が!
107[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 20:24:11.17ID:ji125wST
もっと感謝しろ、下民!
108[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 20:43:19.54ID:FECybgRu
ち、感謝してまーす
血税おいちいれす
109[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 21:02:04.11ID:dF07Wuz0
「でわな」が「じはじは」くるwwww

> 無知無能無学
お前が言っちゃダメでしょ
110[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 21:03:15.89ID:dF07Wuz0
>>102
頭脳わ子供、体わ大人。なんやろ
111[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 00:24:49.89ID:rOOUyRe4
>>92
SZ5が手元に来たので、試してみた
バッテリー装着、電源接続、外部モニターなしで起動したよ
Win10, BIOS初期設定状態
112[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 00:57:05.87ID:rOOUyRe4
電源コントローラとBIOSのアップデート確認してみては?
113[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 05:47:34.26ID:CPs5wkEj
>>92
SV2(2022/春)も同じだよ
それなので バッテリ外して使ってる
ずーと前からのS9も使ってるが そっちはバッテリ有でも電源はいる
わかるのは2種だけだが ここのコメントでの新旧の流れとは 逆の感じ
114[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 12:30:32.48ID:I4wnHtm9
>>110
セヤカテ?ねらー
115[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 18:22:01.70ID:xWXIxxOr
>>113
この違いが、わからんよね
116[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 18:22:59.90ID:xWXIxxOr
>>112
両方最新にしたけど、効果なし
osからインストールしなおすかなぁ
面倒だけど
117[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 19:44:20.83ID:vXJpv3Hy
公式のカスタマイズレッツノート 新品再生品特別モデルってどうなんだろ?
118[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 21:14:21.10ID:gHAOj3E9
>>116
sz5の設定を確認したら、スーパーバイザーパスワード設定してた
パスワード削除したら閉じたままでは起動しなくなった
119[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 21:22:44.18ID:gHAOj3E9
手元にあるSZ5では、スーパーバイザーパスワードを
設定して起動時のパスワードを無効にすると
閉じたまま起動することが判明
120[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 13:04:23.93ID:WLpHfw0d
>>118-119
凄い
やってみる
121[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 20:46:39.73ID:oinPEXLA
>>119
ショック、出来ない
何が違うのやら笑うしかないな
122[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 21:43:07.85ID:eTEu0sow
>>121
再度やってみたらパスワード消しても
起動してしまった。昨夜のは何だったんだろ・・・
ぬか喜びさせてしまい、申し訳ない
123[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 22:52:22.84ID:oinPEXLA
>>122
おけおけ
モニター閉じて起動しようとすると、バッテリーのランプがつくのはなぜだろう
そして、ac電源を本体から刺し直して、バッテリーランプが点灯したときに電源入れると起動するのは何故ダロウ
謎だらけ
124[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 16:25:22.75ID:DO9m/D0r
RZシリーズとLXシリーズだけは、マジで後継機を復活してほしい
なんでもモデルチェンジすればいいってものではない
良設計品は、長らく継承した方が良いものもある。
125[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 16:31:09.18ID:OBvWtMNR
廃盤にしたってことは売れなかったってことだろ
ラインナップとして残すだけで、負担になってたってこと
126[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:10:09.99ID:JGdcxlZ4
売れなかった?
Cf-B11とか最新機種のほうがキーボードが悪い。負担は負担でも製品のコスト削減は受け入れられない
127[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:16:58.08ID:OBvWtMNR
でも買う人がいるから、ラインナップされてるんだろ
メーカーにとっての尺度は、売れるか売れないか
それだけだよ
128[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:22:46.31ID:JGdcxlZ4
売れるか売れないかだけ?
例えば4K8K、有機EL、グラボ搭載のレッツノートが発売されたら売れるとオモワン?
129[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:25:03.96ID:OBvWtMNR
>>128
パナが作ったらとんでもない値段になって、競合他社の製品ばかり売れることになるだろうね
130[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:29:04.61ID:UUKE8jxm
大企業が商品開発で綿密なリサーチをしてないわけがないだろ
需要があっても採算ラインに乗らないってことだよ
131[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:31:52.83ID:OBvWtMNR
そういう事だよね
132[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:33:09.70ID:9DkeLSDg
カスタムで出来るようにしてもとんでもない金額になるだろうね
133[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:35:35.27ID:JGdcxlZ4
新規ユーザーが増えないから
採算ラインに乗らないんでしょ
新規ユーザーが欲しいと思う製品を出す努力が足りない
134[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:37:08.77ID:OBvWtMNR
アフターサービスまで含めて考えた時に、採算が合うかどうか
スケールの大きい需要がないと、踏み切れないよね
135[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 17:43:23.50ID:OBvWtMNR
>>133
パナとして先行する他社と競合可能なものを出せるかどうか
それを考えるだけで充分なんだよ

開発コストがかかり、負ければ大幅な赤字になるような競争には手を出さない

赤字を出すだけで部門が廃止されるのに、わざわざ負けると分かってる競争は始めない
136[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 18:14:23.93ID:JGdcxlZ4
負けを考えるから勝負にならない
そのためガラパゴス言われる
137[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 18:19:36.68ID:JGdcxlZ4
レッツノートが韓国で不評は笑った
もはやギャグ
138[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 18:21:06.73ID:OBvWtMNR
>>136
スポーツじゃないんだよ
139[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 18:24:18.06ID:OBvWtMNR
>>136
ガラパゴスで何の問題も無い
日本という国で他社に資本を乗っ取られることなく、利益を上げながらパソコンを提供し続けるのは、とても難しいんだよ
140[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 18:30:38.37ID:OBvWtMNR
ちょっと違ったな

利益を上げながらパソコンを提供し続ける


ノートパソコンの製造 販売で利益を出し続ける


だな
141[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 19:52:16.54ID:VY8GRNp2
B11のキーボードが悪いって・・・
142[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 20:45:12.96ID:JGdcxlZ4
最新機種のほうがキーボードが悪い。
143[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 22:54:56.94ID:Ncnf37PQ
LシリーズはFVに
RシリーズはSRに
吸収されちゃうのかな
多機種展開がつらいんだろうな

わくわくするから色んな機種出してほしいけどなー
意味不明にミニPC(流行りのNUC系)とか出してほしい
144[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 00:40:49.19ID:qnZJLF32
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ50443223
145[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 00:49:20.61ID:8Pb4bepw
>>143
○Zシリーズ開始の時、RZは周回遅れで投入された
146[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 01:38:31.09ID:qnZJLF32
>>144
2022年 国内PC出荷台数 1,257万台
法人805 家庭452

1位 35.3% Lenovo(NEC/富士通)
2位 16.3% 日本hp
3位 14.1% DELL
4位  8.2% SHARP(dynabook)
5位  6.5% Appel
6位 19.8% その他

※つまりMacで約81万台、Panaは5-6%は売れてそう。Mac超えまでもう少し。

参考:Let'snoteの出荷台数
2004-2015年度 30万前後
2016年度 32万台
2017年度 42万台
2020年度 77万台(コロナ・ギガスクール特需)
2021年度 73万台(6月にFV1発売)
2022年度 ??台(11月にSR3発売)
2025年度 100万台目標

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202009/sp/0013684001.shtml
147[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 05:40:25.64ID:9lHMRdly
とにかく軽量化して欲しいなー。メモリー差し替えられるんでしょ?新しく出たやつ
148[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 08:38:01.99ID:ay6C1l0M
RZシリーズとLXシリーズだけは、マジで後継機を復活してほしい
なんでもモデルチェンジすればいいってものではない
良設計品は、長らく継承した方が良いものもある。

中華、海外メーカーが日本に代わって主流になった今、逆に
ユーザー目線の作り込みが普通に出来た日本メーカーの設計は
当たり前から、世界では希なむしろ希少価値商品になる。

いまは先を見越して、過去の高評価設計製品を残し、
継続することがむしろパワーになる。
不採算、コストカット、一時的うるおいを主とした短期目線のMBA的発想は
それ自体が過去の投資をマイナスにし事業を破壊する諸刃のリスキーな悪手でもあることを再認識しよう。
海外の陽動オピニオンに簡単に騙されるな
149[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 09:26:37.20ID:2zVfBnOG
レッツノートの韓国の不評をどうみますか?
150[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 11:38:15.57ID:PKTyMkyt
人口少ないし韓国を市場に捉えているPCメーカーは少ない
151[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 15:10:57.31ID:FjO7tUjn
>>148
LXはFV使えってことだろうな
光学ドライブ無いけど
152[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 16:33:18.55ID:YQhFtchT
光学ドライブは厚くなるだけ邪魔かと
153[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 17:12:46.49ID:9kc5zVTF
>>151
LXはLRとしてより大型化して
16インチになるのでは
大型モバイルはトレンドだし

光学ドライブは売れ筋ではもういらないだろう
外付けで十分

俺は仕事柄必要なので搭載機で耐えてるけど
154[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 18:02:59.45ID:I8COX9W2
FVは型番末尾Pのカスタマイズ品だとSSDの2枚刺しが選択できるのが魅力
お高いけど
155[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 19:04:36.62ID:uFAlNuqy
>>148
ではパナソニックが被る損失分は、あなたの負担で
156[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 19:05:32.58ID:uFAlNuqy
>>150
韓国人に物の価値が分かるとでも?
157[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 19:07:07.45ID:uFAlNuqy
>>156
アンカー間違えました

>>156>>149
158[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 09:05:51.13ID:BBvOPW1w
>>155
損失が出ると一方的に断定するのは早計
逆に図らずしも儲かったら儲けは折半と。
159[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 10:55:27.11ID:cbJoXCX0
>>158
儲けが出るなら廃止にはしない
160[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 11:03:29.35ID:a1PHuJkL
レッツはダサいのがかっこいい
この感覚分かるかな?
161[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 11:07:30.44ID:/3pO3wca
マックやカップ麺は
不味いのが美味しい
162[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 11:09:38.54ID:cbJoXCX0
>>160
カッコいいとか悪いとか
そういうので売れてるワケじゃないから
163[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 11:16:54.86ID:uLiKF48Q
レッツって空間にあっても主張し過ぎずで飽きないデザインでカッコイイと思う
164[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 12:23:48.23ID:oizjiH/y
SX世代までは、おもちゃみたいなデザインだったけどな
165[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 12:27:38.30ID:8EOr4BO4
この時代に下手に極薄を追求しないハイスペックなモバイルノート
それだけでもレッツは唯一無二
166[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 14:01:17.58ID:dEXYrBs9
極薄なんてのはコンドームだけで充分
レッツが追求してるのは「仕事を止めない」ってこと
167[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 14:18:32.27ID:naD77p6j
CF-SR3はかなり薄くなってるけどな
168[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 14:26:36.80ID:nd52VjOv
SRのカームグレーを他のモデルでも選択できるようにしてくれ
そろそろ脱銀パソしろ
169[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 17:43:14.52ID:d8qB/fGk
早く薄く軽く。それと一般ウケするデザインになって欲しい
170[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 18:02:05.22ID:f8onNfYo
薄いことのメリットなんて見た目と鞄にいれたときに鞄が0.5%薄くなりますくらいしかないんだから、無理して薄く必要など全くない
171[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 18:55:43.04ID:paWz7hUF
>>168
メタリックブルーの時よかったたけど派手すぎたのかな。
172[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 18:58:55.54ID:paWz7hUF
>>170
機構が難しいのだろうけど12~14インチを半分にできたらなと思ったことはある。
個人的に鞄のなかでは薄さより占有幅を減らしたい。
173[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 19:30:14.98ID:3bBRhXgs
RZはあの軽さと薄さでありながら、ノートの基本的必要装備を
上位モデルと同じく端折らずにキープしている。
そここそが高評価ポイントだよね。
しかも軽量にも関わらずボディ側の筐体は意外としっかりガッチリしている。
これよこれ。われわれが忘れてはいけない日本おモノづくり精神の基本。

軽かろう薄かろうのスタイル重視で、機能を大幅に端折って作りの柔い
見せかけだけ格好いい華奢な筐体の中華産、海外産ノート全盛時代、
質実剛健、勤勉実直なのに小型軽量でも、手抜き無し
この日本式の軽いのにしっかり筐体、機能も端折らずなのに軽い
これこそが一番、ユニークで格好いい、いや希少価値が光る。

中華設計仕様では合理性でカットされるところにもこだわる、
それが逆に唯一無二の日本製ゆえの他国には真似できない仕様だと思うだけどね。
RZ、LX後継機種継続希望んぬ!
174[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 19:42:04.80ID:3bBRhXgs
>>159
そんなの売り方一つじゃないの
設計が悪かったから売れないと断定するのは早計。
その思想は、逆を言えばいいもの作れば必ず売れるというのと同じでおかしい。

売れると良いものは必ずしもイコールじゃない
売るためにはそれなりの売る仕掛けが必要
松下はそこ自体がどへたと言っていい、他の製品も同じだ。
良いもの作ってるのによう売らんだけの面がある。

売り方に原因があるのに、折角の良設計の製品を次々廃止してたら
ほんとうに売るべき強みのある製品が形成できない。
製品は悪くないのだから、
まずは売り方を考えろということの方が先。
175[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 19:56:12.60ID:IdZiSIsJ
いい物を作れば売れるんだよ
売れなかったら、それは良くなかった、自分だけがいいと思い込んでた、消費者が見えてなかった、ってこと
176[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 20:07:03.52ID:5R0MFP3Q
どの道いいもの作っても売れないのならいいもの作る必要がない
売れないという事実だけが重要
177[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 20:33:43.58ID:paWz7hUF
まあ多数が待ち運ぶことに価値を感じていないからね。
178[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 20:51:31.22ID:+wNzKrnA
問題はそこじゃなくて企業の存続が危ぶまれるということだろ何言ってんだ
179[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 23:01:41.49ID:paWz7hUF
消費者がなんで存続を考えるの?考えてもどうにもならんでしょ。
180[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 05:34:46.60ID:3E+aNFiT
マグネシウム合金やめたら硬くなる!?Frameworkみたいになって欲しい
181[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 05:39:24.61ID:53M0IsCZ
いいもの?
レッツノートが!?
キーボード外れるはWi-Fi接続切れるは国内産とか詐欺して神戸で組み立てだけの和牛商法()
182[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 08:06:40.48ID:77HEJg7j
>>174
グダグダ言ったところで、継続したところで上向く気配が無けりゃメーカーとしてはやめるしかないんだよ

東芝が株式上場をやめるって話で話題になってる「物言う株主」を黙らせたかったら、長期的な経営方針以前に利益を上げ続けるしかない
利益を上げられないなら、その部門ごと廃止しろって「物言う株主」共は必ず言い出す
もしくは将来的にジリ貧になるしかない方針を行えと言い出す
お前がRZを出せと言ってるように
183[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 08:08:12.04ID:77HEJg7j
>>181
Wi-Fi接続切れるのは おま環だろ
184[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 08:41:39.12ID:lCWSXlVA
>>174
んーまあ半分くらい正しい
パナがどうこうよりは日本企業全般がマーケティングダメダメで、恐らく原因は大卒至上主義の糞文系が一杯いるからだが、まあここの本題ではないな
185[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 11:31:56.24ID:53M0IsCZ
>>183
iOS、androidは切れないよー
iOSは完全個体差だけど
186[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 11:36:53.04ID:UsyX8zLY
>>185
だからさ
お前が使ってるレッツがハズレなんだろって話なんだが
187[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 12:17:28.38ID:RxID6/A+
IntelのWi-Fiは、SZ5の頃まで安定性がイマイチだったな
188[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 12:41:51.34ID:rR72Gowd
バクもあった
189[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 14:11:09.06ID:nNEnBeli
枕元に置いておくと夢を食われてしまう
とか?
190[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 14:57:43.76ID:xFuXtXZ5
大和田?
191[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 20:25:23.24ID:53M0IsCZ
それは伝説よ生物

そう!個体差だからSZ5ブラックで買うのやめた
あとは、中古のJ10
10は問題やいから新品で20万出して買ったのがハズレ個体
新品では買わない
中古の試験済みで格安の買う
192[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 21:14:36.51ID:2zKg/JnP
ハズレ個体って具体的に何が悪かったのですか?
193[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 23:11:29.34ID:xOT+AGhM
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★11
http://2chb.net/r/notepc/1663815295/
194[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 12:16:02.27ID:dHF2DEBi
敏腕マーケター多すぎ
十分伸びてるよ
デスクトップがなく、高額なモバイルノートしかないのにAppelと同程度売れてる
この数年は特にね
195[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 23:42:11.35ID:idfO95rL
なんでもいいけん、
RZ&LXの後継DNAを絶やさないでいてほしい。
196[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 00:06:41.83ID:hyac17LA
RZをタブレット形状にして右手で持つと、キーボードが指の腹に当たる感触が心地よくて癒やされる。
197[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 00:35:40.31ID:q2770aeF
RZはあきらめた
QVは継続して欲しいいけど何だか先行きが怪しい気がする
198[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 11:47:38.38ID:t5qDyUbF
RVもなくはないとおもうけどね
Yの後継いろいろでてるし
199[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 20:55:45.65ID:2QHz3zLm
>>197
バッテリーもちを改善しないと。そういえば書いて思い出したけどsRGBより発色薄いのはバックライトを暗くできるからか。
200[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 14:40:03.73ID:kw0DK71S
スマートサウンドテクノロジードライバー アップデートプログラム
QV8 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005276
201[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 17:40:41.50ID:a0i7rRV3
またスパムDMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
Panasonic Let14本 ->画像>6枚 ' border=no />

パス忘れたから停止めんどくせー
スパム停止までめんどくせー手順踏むとか
202[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 10:27:12.17ID:a5DQzEdL
ディスクドライブ付のオフィス付の安いやつ出してほしい
203[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 10:32:04.19ID:RV99eNVT
K.I.T.T.「無茶ですマイケル」
204[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 10:34:24.37ID:Nm9LPSfP
光学ドライブは電気食うし場所とるしいいことないと思うけど
ビジネスでメディア渡しはまだあるのかな
205[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 10:50:15.38ID:8psSPLW7
光学付いててこれだけコンパクトってのが特異だったから高くてもSシリーズ買ってきたけど
(バッテリー交換可能で端子豊富ってだけなら他社でもある)
それが無くなったのにますますお高くなったSRには食指が動かない
206[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 21:02:05.35ID:ddgAOFmq
タフブックとかRuggedのレンジにいるからね。入手性がよければあっちも選択肢にするんだけど。
207[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 21:27:51.96ID:Aqigci1B
N100でRシリーズ復活してくれ
208[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 07:22:25.28ID:CbF6Uqbu
SV初代迄には、DVDマルチ付きi7で、
12インチ16GRAM、256SSD、オフィス付きで実売20万切った
廉価モデルがあったんだけどね
209[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 12:12:35.65ID:A0zMsLq6
キーボード壊れたー
キーボードASSY交換しても反応しない症状は変わらず
210[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 16:05:29.97ID:5kC+6txH
両面テープのキーボードが壊れたの?
211[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 00:06:35.95ID:ywemSsc4
>>204
カルテやMRI画像がDVD渡し
212[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 11:28:18.61ID:kPfDwn0g
>>209
端子ずれてるのかもしれないと希望を持って、ハーネス指し直してみようぜ
213[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 04:32:42.67ID:rWMyZjUr
FVやSRのSIMフリー4Gモデルでauの4G/5G回線使えてる方いますか?
214[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 18:45:38.13ID:KoQiDK6h
Let'snoteもバイオも家電量販店で見て触るだけ
メルカリとがフリマで眺めてるだけ
215[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 20:34:55.71ID:otK7+V/p
Let's noteとThinkPadが好きなのは、どちらもアンチグレア液晶だからだと今気づいた。
216[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 23:28:41.26ID:N55Gw93i
QVの後継機出ないかなー
12世代と5G、キーボードバックライトに対応してほしい
217[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 00:28:25.88ID:EenFZnn3
Hothotレビュー
3万円台でこんなに高性能!Alder Lake-N搭載ミニPC「Beelink EQ12」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1493167.html

N100とCore m5-6Y57の比較にRZ5が駆り出されているが、N100はなかなかないいCPUだな
小型サイズを再度やるとすれば、N100かN200あたりで挑戦してもらいたい
218[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 10:16:40.19ID:CtT45Kns
これはRシリーズ再開あるかもな!
219[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 14:28:32.56ID:mahhN3Vw
以前RZ4使ってた
バッテリーにちと不安はあったけどどこにでも持って行けてガシガシ使える感じがとても良かった
今はXPS使ってるけど画面でかい分重い…
サブ機でRZ6を買い戻そうか悩むわ
220[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 21:06:53.18ID:kG0tAx1C
バックライトキーボードって新旧含めて、SRとFVだけ?
221[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 05:28:12.89ID:mSjCK7O9
QV8、LV8、SV8
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005035
222[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 10:08:34.73ID:ISojMX8H
>>220
FVだけでは?
223[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 11:25:00.06ID:lAYk/+uV
SR3(i5、16GB)が19万円で売られてるんですが、買いでしょうか?
軽さとタフさは魅力に思いつつ、もうすこしだけスペック良いのないかなーと迷ってます
224[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 12:20:30.25ID:JW6NH6CI
このタイミングはどうだろう
13世代は効率かなりあがっているようだけど
225[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 12:26:50.22ID:3OTqXPvD
14世代は4次キャッシュが載ってまた上がるで
226[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 12:28:07.34ID:eFzbPKuN
マシンに見合う使い方だな。
俺はi5-8250で十分だな。
12インチ以上フルHD、バッテリーは2時間以上
1.2Kg以下、メモリ8GB
227[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 12:52:48.49ID:jx6URfmm
それ言ったら15世代はまた上がる
228[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 13:04:57.89ID:7XPiXnpA
第6世代~第10世代までのSkyLake系コアよりは第11世代以降の方がセキュリティーとパフォーマンスの点では良いと思うが、結局のところは財布と相談だろうな
229[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 16:35:11.09ID:9Sw9wabQ
18.8万だよなー
多分底値だから俺も気になってる
230[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 16:49:22.39ID:JTfHdHvi
爆発して火事になっても取り替え2万円渡してノーカンとか無理だわ
対応で墓穴ほったな!
231[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 17:12:21.61ID:B0rPtNi0
事故あったとこは別件対応してるんでは
232[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 17:41:45.88ID:JTfHdHvi
続報ないところ見るとウヤムヤにやっきやんだろうね
松下幸之助から何も学んでいない
教訓も活かされてない
233[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 18:16:51.28ID:vC0AT0WL
いきなり何の話だ…
ソースくらい出せよ
234[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 18:37:25.93ID:mX/rYNWt
>>233
ニュース見てねーのかよ
スペースX の打ち上げ失敗で 打ち上げチームが爆笑してたやつ

「爆発したエンジンの残したデータの内容には満足してます」
みたいなのをマジ顔で言ったんだよ
235[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 18:44:47.73ID:+yitFNgu
>>234
そりゃ理解するの無理だわ
236[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 18:47:57.00ID:/S6vR3K8
例のリコールの話ではないの?
237[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 18:55:14.72ID:JTfHdHvi
マジレスるとまじレスぷぎゃーって言われるのが2ちゃんねるの風習だし
238[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 18:55:34.00ID:T+Ui9WRY
分社や事業部の間できちんと引き継ぎしておけば避けられた問題
239[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:26:34.79ID:vC0AT0WL
なんだ、頭おかしい奴だったか
240[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:38:10.52ID:JTfHdHvi
理論構築できない仲の人ぷぎゃー!
241[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:14:06.44ID:x5qtRUKK
今回のリコールにレッツは関係ないだろ
242[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:18:16.02ID:JzRdbjZt
>>240

彼が殴るの

お酒が入ると蹴るの
243[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:26:23.08ID:JTfHdHvi
>>242
避難して!
命を守る行動を
244[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:29:17.76ID:SnHLQD1W
どこに逃げろというの!?
245[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:34:41.97ID:JTfHdHvi
あの世に()
246[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:40:15.06ID:upKkroHs
諦めて!
命を捨てる行動を
247[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 05:29:10.88ID:q7KS7HAW
埋め立て荒らしか
ワッチョイないスレはどこもこんなだな
248[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 11:40:23.21ID:h3RF6GqV
Let's noteは頑丈だからDVの防御にも使える
249[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 13:27:59.59ID:vRXMD910
胸ポケットのレッツノートが銃弾を防いでくれた
250[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:33:23.77ID:8WeaTJ53
胸ポケットにLet'sが入るんですか
そうですか
251[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:35:03.10ID:Ko4VYTG2
ケツポケットに入るんだから胸ポケットなんか余裕だろ
252[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 16:01:37.43ID:8WeaTJ53
Vaio Pと間違ってんのか?
253[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 16:08:04.74ID:Fj7MDJzW
Let'snoteを鈍器にしてDV相手を撲殺する事件が発生!
254[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 19:19:45.94ID:e3t0O8fm
>>253
レッツノートでは無理。 どう殴っても耐荷重制限を超えてしまう。
そのためのタフブック
255[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 19:41:39.21ID:GU3ELTGe
メビウスジャンボなら8kgあるから屠れる
256[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 19:47:43.96ID:/XMeUhks
>>252
ThinkPadと間違えてたわ
Panasonic Let14本 ->画像>6枚 ' border=no />
257[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 22:08:51.63ID:s2CYWOBz
IBM時代のThinkPadはサンキューThinkPadと言われるぐらい丈夫です。
今は中国のThinkPad。中国製のイメージそのまま
258[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 06:37:55.97ID:FRGdWm04
Let's でパイプ爆弾を跳ね飛ばしました
259[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 08:25:48.60ID:lAb0drBI
>>223
SR3買ったった
SSD512GBが欲しかった
260[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 09:27:00.58ID:DxhHmkwK
>>259
どこのやつ?
261[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 10:30:06.64ID:R49bEdGW
SSDは自分で交換
今凄く安いから助かる

PCの保障は…まあ、うん
262[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 18:05:43.27ID:jHnacR6I
RAMを買えたいそこのあなた!そんなあなたにはFramework Laptopがおすすめ!

https://frame.work/
263[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 22:14:43.74ID:xUS301Dt
ドンキパソで
264[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 12:09:17.67ID:LfpiF/Sr
NTT-XのSR3、残り7台だってよ
土日で10台くらい売れてるな
265[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 20:42:35.72ID:UuZ4hU7J
と、言うステマ
266[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 22:38:16.49ID:5ZPWv18X
最初50台だったかな
267[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 22:45:27.76ID:nY5CWCQg
GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw
268[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 00:07:13.99ID:dChYPt6h
爆発火災します
269[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 07:21:29.36ID:+Qj+Aq1Z
>>266
230417
┼───────────────────────────────────┼
□ Panasonic Let's note 限定超特価!
┼───────────────────────────────────┼

▽Panasonic▽Let's note SR3 12.4型 FHD+ モバイルノート CF-SR3JDMCR
│(Core i5-1235U/16GB/SSD 512GB/W11Pro/OFHB2021/ブラック&カームグレイ)
│220,013円(税込)+今だけ:32,013円割引 = 188,000円(税込)
│【ご提供台数:92台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_PA16439913?LID=mm&FMID=mm


自分の知る限りでは最初92台だよ
今見たら完売だね
270[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 19:02:54.99ID:RuVDnxZe
この4月からCF-NX4ユーザになりました老害ですどうぞよろしくお願いいたします!
271[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 19:10:24.26ID:4KhlJSqb
>>270
私もNX4ユーザーです、こちらこそ宜しくお願いしますね
272[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 19:28:44.42ID:abehyApo
>>267
人民解放軍があなたを捕捉しています
273[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 19:57:42.11ID:RuVDnxZe
>>271
お仲間ですね^^レスありがとうございます。こちらこそよろしくです。中古でしたがメモリも16GBでSSD512GBのものでWindows11載せて仕事で使っていますが快適に使えてます
274[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 22:10:24.20ID:en6cGel7
>>272
人民を解放してください
お願いします
275[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 00:19:53.79ID:t/FaRtnG
中古は中古専用スレへ
276[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 07:47:41.25ID:dc5OKL8n
>>275
ごめんなさい。中古スレあるの知らなくて。。。移動します。ありがとうございました!
277[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 07:55:25.94ID:F71n9Ym9
中居は
ジャニーズスレへ
278[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 07:57:29.08ID:XlIEYgjD
懐かし芸能人スレだろ
279[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 11:03:38.78ID:8OJS8spf
値段だけべら棒に高いのにディスプレイが腐りきっている。
280[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 12:52:38.21ID:EFQLCzKh
>>279
液晶パネルの耐久性も低いしな
Let'sの最大の弱点は画面担当者の発言力と意志のなさだ
281[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 13:47:56.04ID:YF1iy2pf
ハイスペックでドットの荒い液晶のPCってもうレッツくらいしか無い
個人的にはこのしょぼしょぼディスプレイがむしろ有難い
282[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:26:22.02ID:po/ag9zl
せめてプレミアムモデルくらい4Kとか有機ELの選択肢を用意すべきだ
283[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:02:04.20ID:WNReFnLC
FVで上がった色域をなんでSRで落としたんだろうね
284[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 20:10:25.33ID:KeeUBOC2
社蓄用office web専用機に色域なんざ必要ない
大事なのは8時間12時間眺めてても目が疲れにくいこと
色情報が増えるのは大抵疲れの元だよ
285[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 21:12:57.37ID:UUDctoqq
黙れ老眼
286[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 02:35:46.62ID:mWw85khT
ノートパソコン自体オワコン!
空飛べないし踊れないし、環境に優しくないし
287[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 12:17:53.52ID:K1U99Z3D
国産!
神戸工場で組み立て、だけです()
和牛商法
288[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 15:31:46.56ID:J0Ri5J/8
すまんかった
289[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 15:50:24.87ID:K1U99Z3D
謝ってももう遅い 
信義則違反な?
松下幸之助から何を学んだ
幸之助氏のいった通り会社をつぶすのもまた、経営者であるわけですね

反面教師な有言実行
アメリカの金融崩壊するしPanasonicも
人を騙すことのデメリット経験しないとわからないけど糞底辺低能無知無能無学の五公五民ザマァ
ローン抱えて死んで逝けぇぇぇ!!!
290[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 16:03:20.41ID:Qpgp+f9E
だからすまんかったって
291[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 16:11:27.27ID:CW5dWc8b
ごめんなさい
292[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 16:14:01.14ID:vO34CU9A
国産CPUの発売はいつですか?
293[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 16:22:17.69ID:Io54QhdJ
龙芯
https://www.loongson.cn/product/channel
294[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 17:30:02.75ID:FitFFZ1n
>>292
SH8は国産だぞ
295[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 19:01:04.15ID:ylBUVv+D
CPU(セントラルプロセッシングユニット)
マイコン(マイクロコントローラー)
296[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 19:46:54.54ID:K1U99Z3D
マジコン
マジで結婚!?

マジックコンピュータ
297[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 02:31:17.48ID:a06Mwje6
マイコン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9
298[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 00:08:58.13ID:VwML/V63
GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw
299[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 01:10:31.76ID:gjLGX5IU
はい、次の方
300[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 02:43:11.77ID:8upj91C8
お前レッツ持ってないだろアホ
301[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 05:49:08.68ID:K4UYbdgI
>>298
それで用が足りる人はそれでいんじゃね?
302[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 19:11:35.97ID:KGM/BDqk
>21 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2023/03/08(水) 19:43:44.15 ID:tz4+2Wj9
>GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw

>267 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2023/04/24(月) 22:45:27.76 ID:nY5CWCQg
>GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw

>298 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2023/05/02(火) 00:08:58.13 ID:VwML/V63
>GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw

基地外の相手しなくていいよ
303[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 14:34:08.66ID:Kmbd14RI
サイズはいいんだけど熱がこもってバッテリー膨らみやすいGPDはまだまだダメ
304[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:24:07.63ID:CquUo+T1
タッチパネルにするか迷うけどタッチパネル派の方が多いのかな
便利なのかわからん
305[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:28:46.14ID:BNLX/0Cj
GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw
306[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 00:42:39.11ID:dgI5Hzd5
>>304
タッチパネルはタッチしちゃっても大丈夫なところがメリットなのよ
タッチ不可なモニタをコンコンと指でつつく上司のおでこを
コンコンと拳で殴らなくて済むってわけ
307[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 00:58:45.44ID:p4ecdn7j
GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw
308[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 16:21:00.81ID:pBtYDzHf
NTTXのSR3悩んでるうちに買いそびれた
Office無しを選べたら即決だったのにな
309[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 17:13:51.36ID:4nQ+IT7h
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/
春のパン祭やってるやん
310[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 17:20:22.41ID:wZHDREYR
松下幸之助の言葉をまるで、学んじゃいない
311[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 09:59:21.33ID:Dsado8U0
レッツノートの問題点

・性能に対して値段が高すぎる
(レッツに限らず、日本製のパソコンの共通の問題だが 殿様商売など また、丈夫さが売りだが、外国製での丈夫さが売りの製品がある)

・自分でメンテナンス、修理、アップグレード、カスタマイズが非常に困難(メーカーに頼むと高い)
見た目が全く進歩しない、デザイン的にも時代から何周も取り残されている(それはつまり、機能性の改善にも関係している)

・レッツのマイナス面を指摘すると、信者がブチ切れて生産的な話につながらない
結果的に、レッツが進歩しない
信者に支えられているが、いつまでも今の状態が続くとは限らない
携帯電話と同じ、日本でのみのガラパゴスなので、遅かれ早かれ終りが来る
日本全体にとってもそれはよくない
進歩を続け、性能、価格競争力で戦えるようになり、信者だけのものでなくなればれば、それに越したことはない
312[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 10:06:05.26ID:4hjWT6Xs
まぁでもmacと同程度には台数でてるし、なんなら右肩あがりだから
313[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 10:19:05.93ID:TihYxCTi
メンテナンスなんて他のノートも同じだし

この頭のおかしい人は何をいっているのかw
314[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 11:03:49.20ID:1Lll3EpY
>>311
要約すると
レッツをもっと安く売ってくれ
ってことだろ?

レッツより安くていいのがあるみたいだから、それを買えば解決するよ
315[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 13:31:19.00ID:12Rw98Et
ノートは自作出来ないからメーカー製になる。
ThinkPadが好きだから10台以上買ったけど、レッツもR2/W2/W7/R10/MX3で今はVAIO S13(i5-8250U)でどれも満足です。
316[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 13:53:48.24ID:5WwNw4iP
数グラムのためにメモリー増設できなくしたのは本末転倒
317[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 14:11:04.36ID:yDDqH8Qj
>>316
変わるのは重さだけじゃない
価格も故障率も下がる
318[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 14:23:02.51ID:DCouU8Fl
>>311
何言ってんだお前?
自力でカスタマイズやアップグレードが困難ってパーツ交換してとかそういう話だと思うが
それは他社のモバイルノートも同じだろ
レッツノートだって大半の機種は自力でストレージの換装くらいはできるしな

書いてて思い出したがそういやSRってSSD換装報告上がってたっけ?
319[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 14:57:34.68ID:5LOtHZ/K
GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw
320[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 17:33:14.58ID:vBsii4P/
レッツ買ってからGPD全部売り払ったわw
321[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 18:34:01.53ID:5LOtHZ/K
効いてるw効いてるw
322[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 18:52:54.72ID:NN4fqTxq
>>316
メモリーソケット無くすためじゃなくて、差別化が目的だろ
メモリ多いのがいいならお布施を払えってこと
323[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:03:40.85ID:vBsii4P/
LPDDRはスマホやタブ向けだからモジュール(DIMM等)の規格が無い
モジュールが無いんだからスロットも無くはんだ付け
たとえばSR3のi7-1270PはDDR5とLPDDR5のどちらも積めるし
DDR5にすればDIMMになるけどレッツは省電力優先でLPDDRにしてるから仕方がない
324[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 21:01:42.61ID:NN4fqTxq
なるほど~~
325[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 21:04:33.00ID:Sc0k1Pal
QVタブレットで使うにはできすぎる重すぎるわ。
RZに逆戻りしてしまった。
326[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 21:56:01.94ID:vmoTw5Mx
N100でメモリとストリージてんこ盛りのRZ出してくれんかのう
PD対応で
327[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 22:14:01.73ID:CtGOVfZX
98noteは独自規格のメモリモジュールだったけどサードパーティーが互換モジュール出してたな。
328[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 22:15:23.65ID:qdcLWd5E
RZの後継はサイズ感やや違うけどSRになるのかな
329[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 23:14:06.47ID:69xvzepJ
>>315
○ J10
330[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 05:21:39.45ID:znLged9Z
>>327
その時と今は状況がまったく違うからね
98noteの時代はメーカー違い機種違いで増設メモリが何百種類も発売されてた
それでも利益が出たから何社も参入してた
331[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 06:23:18.11ID:AiuwoZ5v
・レッツに限らず14インチ以下のノートPCは、メモリは一部を除いて殆ど半田のLPDDRだし、そもそも全てのメーカーが個人でのアップグレードなんて推奨してない
・分解自体は極めてしやすい方の部類(裏蓋のネジ外せば良いだけ)。他メーカーの方が爪その他壊さずに開けるのは難しい。(SXより前くらいは確かにレッツは難しい部類)

何を頑張って騒いでるのか理解しかねる
332[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:00:11.89ID:Zd4m5bfy
MacはSSDさえ基盤直付けになった
333[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 02:21:03.49ID:BvtJTd1u
PS5みたいだな
334[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 14:05:07.63ID:pcD2Aver
fvのストレージ構成で
・メイン1TB
・メイン512GB+セカンド512GB
ってどっちがいいとかある?情弱過ぎていまいち違いがわからん
335[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 14:09:49.01ID:w7is2tNy
>>334
個人的には安い方を選んで自力で換装する。
2TB*2とか。
336[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 14:16:19.76ID:pcD2Aver
>>335
ありがとう
自力換装もできるスペースがあるよってぐらいの認識でいいのか
正直ストレージは512じゃ心許ない、トータル1TB程度あれば大は小を兼ねてくれるかな〜ぐらいの見立てだった
337[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 17:53:20.13ID:Vd3L6Ihy
ストレージ512MBって今やスマホやiPhoneと同じレベル。さすがに日本製にあぐらかきすぎ
338[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 18:03:09.05ID:w7is2tNy
>>337
>ストレージ512MB
ちっさw
339[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 18:04:49.76ID:w7is2tNy
どうでもいいけどFVのSSD2基構成は上位機種なんだよなぁ…
うらやましか
340[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 18:05:02.51ID:x5YZ0Gz3
>>337
512MB
341[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 18:52:27.42ID:Vd3L6Ihy
ギガバイトとメガバイト間違えた
orz
342[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 21:12:26.88ID:2n0Tv6uC
SVとQVはモデル消滅の様ですね。夏モデルで新シリーズ発表されないかな??
343[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 22:37:25.95ID:VaRWgskQ
iPadProの方が安いし幸せになれる
344[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 00:42:06.86ID:o/KbV1Hu
タブレットとは用途が違うと思うが
345[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 01:08:07.69ID:Z3XONJq1
なんで唐突にiPadなんかぶち込んできたの?スポーツカーの話をしてるところに日野の10t車の方が荷物積めるよ!って言ってるようなもんだろ
346[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 02:47:17.65ID:imJUCxGU
タブレットモードになるレッツ良かったのに
347[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 12:50:29.27ID:pGuEyBPs
裏返しにできるRZシリーズは便利だよね
今でも普通に現役で使ってるよ
348[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 17:00:22.46ID:T2foxOEk
>>342
RZの代わりにQVを使っていこうと思ってたんだけど辛いな
まあ当分はは11世代で無問題ではあるけど
349[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 17:16:39.41ID:z/LVWWEp
まぁXZも1代だったし、なにかでるでしょう
350[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 18:43:00.80ID:gPnY/mfd
RZ→XZだけど結局大きくいまだにRZから離れられない。ネットワーク系エンジニアなのでping飛ばすくらいなのでRZが快適過ぎる
351[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 18:51:55.61ID:6FssjpFw
RZは自炊したマンガ読むのに最適な大きさ
352[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 18:55:57.67ID:s7yn5YkF
それこそタブレットが適役
353[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 19:02:34.58ID:6FssjpFw
iPadより持ちやすいもん
354[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 19:35:28.76ID:vliCHEOz
>>352
10インチ超のタブレットは片手持ちに向かない
狭額縁とか要らない
355[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 19:53:07.57ID:xLL4vo/o
N100かN200使ったモデルをセカンドPC用に出してくれたらね
USB4チップも付けて
356[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 21:22:46.32ID:ncavZ3pO
夏モデルの発表は5月16日かな?
RZ後継出てくれないかなぁ。
357[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 22:50:19.56ID:RG7bRuK3
>>354
i mi fu
358[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 23:15:58.33ID:H6pJhZgB
富士通の最軽量買ってからレッツ全部売り払ったわw
359[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 23:34:05.81ID:5TvPx6Uf
>>357
太い枠があると、縁をつまんで持ちやすいんだよ
枠が細いと縁をつまんだ時にタッチしちゃう
360[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 00:10:30.84ID:MtauvEes
>>359
確かに、onemix4は狭額縁過ぎて誤タッチが頻発したよ。
361[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 00:53:52.90ID:0jqQF6IB
移動機販売在庫隠しのヨドバシ新宿西口で週に1回見に行くだけー
バイオリンと一緒、そら飛べない踊れれないブンチュもできないただの箱デザインだけ、操作性()だけ確認歯に
その後IOSYSとじゃんぱらへ
362[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 12:32:42.24ID:BWJaMHwA
日記はブログへ
363[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 19:06:04.07ID:pnVTLGNX
>>359
YOGAタイプでキーボードロックできるとキーボードもてるから電車の中で片手持ちとか出来て便利(手も大きめなので)
RZは兼ね備えている
364[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 21:57:59.93ID:WIyAxZ7B
頼む!光学ドライブ搭載モデル生き残ってくれ!
365[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 12:21:59.91ID:R0NXWdvH
>>358
あれな、勤務先で大量導入されたんだが
タブレットモードにする時に力が掛かる所がぶっ壊れまくってシステム部門に苦情大発生
富士通から派遣されてきた作業員が分解して対策部品に交換していったわ
366[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 15:08:36.21ID:Mjmnuvo6
普通にディスプレイだけ取り外しできればあとからタッチパネル、高色域液晶にするのもできるのだけど強度確保が難しいのかな
367[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 15:52:59.16ID:UFJG4V0Z
>>366
単価がかなり高くなる
構造、強度上の問題もあるし、何より販売数量が減ってロットが小さくなるのが痛い
368[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 16:36:15.77ID:cjZ5iUeN
>>365
富士通の最軽量はタブレットモードなんかにならないぞ
最大で180度しか開かん
369[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 19:31:35.28ID:Mjmnuvo6
>>367
販売的にはデスクトップと同じなんだけどね
370[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 21:12:09.98ID:R0NXWdvH
>>368
シリーズ的には同じUHのコンバーチブルのやつだな
371[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 07:09:44.83ID:+n0Ocq8i
軽量にもかかわらずバッテリーの持ちが良くて壊れ難いパソコンはありがたい
372[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 08:01:33.13ID:MtkbuiPQ
いまどき壊れやすいノーパソなんてない
どこのメーカーもMIL規格対応してるし
373[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 08:14:12.30ID:SlHWuq7b
>>372
MIL規格って耐久性の高さを問わないヤツが多い気がする

ずいぶん前は自分もMIL規格で優れた強度のヤツを選んだことがあったけど、ヒンジの動きが渋くなったり、中の基盤の動作不良が起きたりで、MIL規格ってパソコン向けに制定されてるわけじゃないんだなって思った
374[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 08:25:09.00ID:PFCoRCJS
MILの目的なんてJISと一緒だよ
規格が統一してあれば安く調達できるとか修理しやすいとか、その程度の理由
強度や耐久性はとくに関係ない
375[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 09:24:24.34ID:SlHWuq7b
ちょっとググってみた
リンク先の「概要」 を読んでみるだげでも、ん?てなる内容だね

MIL規格https://ja.wikipedia.org/wiki/MIL%E8%A6%8F%E6%A0%BC
376[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:00:07.80ID:S3EQQaJu
ONEMIX4買ってからレッツ全部売り払ったわw
377[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 12:09:16.07ID:OoaJc/9c
いつも全部売り払ってんな
Let's買いすぎだろ
378[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 15:50:15.56ID:kG8RYc/O
USB Type-C™(※3)2ポート搭載 埋込 充電用 USBコンセントを発売
https://news.panasonic.com/jp/press/jn230515-1

Let'sの写真使うんなら、2ポート同時使用時でも65W以上給電できる仕様にしとけよな
379[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 15:54:52.17ID:bHkqErTK
>>378
基本的に85w要るんじゃなかった?
380[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 15:57:52.82ID:ATIbPAhA
交換式のUSBCアダプターを別売したほうがいいような
壁にツライチでポート数も容量もいろいろ
381[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 18:27:37.66ID:pWIKFzou
どんどん新しくいいものが出てくるのに、埋め込みのが大した容量でないものでは使わなくてなるね。
382[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 21:15:12.37ID:X+4ugSA0
挿れちゃ、
らめぇぇぇぇー
383[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 10:21:17.01ID:i1zl2Ak0
QV9なんだけど、win11にして使ってた
先日から突然リモートデスクトップが激重になり、ようわからんけどリカバリしてリカバリしてwin10にしてみたら快適に戻った
試しにwin11にアップしたら同じ状態。
仕方ないからまたwin10に戻した。
別の機種ではなんともないのに、こんな症状この子だけだよ

おま環といわれたらそれまでなんだけど、ぼちぼち新型買えやというメッセージ???
384[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 10:27:31.46ID:9t/8OQ4T
重大なバグはあるかもね
確かちょっと前にもサイズ大きめのファイルをコピーすると速度が1/10になるバグあったよね
385[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 11:36:59.08ID:+1X5A7eP
チー牛のサイゼリアで喜ぶヲタのワイ、まだSZ5ブラック
いろいろとガタが来たから中古J10カスタマイズ1テラバイト使ってる
386[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 11:57:19.84ID:bYcVRoZt
>>383
大型アップデートでエクスプローラーがごっそり変わったのが関係してるかも?
387[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 17:25:39.01ID:I+EbUHWk
いつ発売されていたのか知らんが、85WLet'sにはちょうどいい?
(20W充電のスマホと一緒でちょうど)

YAZAWA USBアダプター3ポートPD105Wブラック
https://www.yazawa.co.jp/products/item/76080/

本体寸法
W31mm×H65mm×D65mm
本体重量
約185g
388[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 14:24:19.66ID:uXFd+sFk
もうQV1のカスタマイズって買えないの?
389[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 19:17:58.91ID:CuJ0DL5v
>>388
公式販売サイトでは「完売」になってた
390[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 19:59:17.17ID:KaDQ9kY4
夏モデルは出るかなあ
391[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 21:18:09.43ID:zAiVWoYh
>>390
出たとしてもQV・SVは既存製品の型番違いになる気がする
392[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 23:41:49.86ID:E4oMhjh7
NTTXのSRの特価、買っておけばよかった
393[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 00:21:43.01ID:BW7xpEPE
CF-SR3KFPCR
Core i7 1260P(P4+E8=12コア)、SIMスロット付

\263,954円…価格コム最安値
\249,980円…じゃんぱら
\251,300円…じゃんぱら送料込み

ほんのちょっとだけ(送料込みで¥12,654円)安い。
394[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 00:47:19.00ID:qaInIH1A
>>392
おまおれ
あの構成であの価格は破格だったわ
395[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 11:59:13.45ID:PoQDELW1
>>392
いくら?
396[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 15:56:31.09ID:H1NwvS4q
>>395
税込みで8万円くらいだった
397[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 17:15:23.41ID:qaInIH1A
そんなわけあるかよ
税込み188000だよ
398[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 18:37:18.44ID:Q359eTqx
8万円なら考える必要すらない
399[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 20:51:55.65ID:zMkfrqBl
269にリンクとスペックあるよ
400[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 22:21:36.27ID:suDCwpSw
NTT-X Storeの直リン
https://nttxstore.jp/_NGX_01_01?FREE_WORD=Let%27s%20note&PATTERN=1&SK=1&ZM=1
401[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 14:34:09.18ID:FRonOXFc
国産

国内神戸で組み立て、だけ
和牛商法()
402[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 14:42:43.84ID:WLvD7U9j
国産のシリコンから1チップずつ丁寧に育てました
403[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 17:45:18.83ID:FRonOXFc
私が作りました
松島幸之助
404[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 17:45:31.57ID:FRonOXFc
松下幸之助
405[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 19:33:13.91ID:FgfU5dlJ
国内で組み立てと検査やってんならそれなりに意味あるんじゃないの?
部品レベルはしゃーないだろ
406[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 22:20:05.35ID:qvrPAQ04
そいつ、このスレにずーっと貼り付いてる、品質管理の重要性が理解できない子供だから何言っても無駄
無視しとけ
407[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 23:20:44.12ID:UOh7mifX
その負け犬敗走クンは支那人だよ
408[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 23:36:26.40ID:FRonOXFc
労働しない納税しない国民年金法定免除、非課税世帯
自民か非課税世帯給付金あざす
事故米の支給も
捨てたけど
港区男子

正食をモットーにしてた経営の神様松下幸之助金言に言えるの?

五公五民のクソ底辺無知無能無学 
血税あざす
関連子会社不正してたよな!


会社を起こすのも経営者ですがつぶすのもまた経営者でありますな()
409[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 06:30:38.45ID:tzuRRK4M
と会社を起こすことすら出来ない人が喚いています
410[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 06:42:21.26ID:gKK//8Sm
は?
働く負けなのに()?
不正しまくりじゃん
東芝はじめNECもdocomoもsoftbankもKDDIも楽天も電通も旅行会社も牛めし屋も、運送会社も

あと、会社は起こす必要ない
自営業pgrのネオニート
東芝本社近くすみ
東芝
資本金は一千万
411[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 06:42:34.61ID:gKK//8Sm
働いたら負け
412[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 13:48:56.22ID:5CJf+mTw
グローバル化の時代なのにいまだUSキーボード選べないのか
413[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 14:41:07.19ID:Tiwal0eh
働いたら負けは平成で終わりました
414[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 14:52:08.20ID:gKK//8Sm
では、サイレントテロ
浪費しない消費しない
415[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 21:34:54.32ID:YnOme2ER
>>412
レッツノートはグローバル展開してないので…
416[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 16:03:33.29ID:LBG+Q36c
韓国で高過ぎとクレームがくる
最高と思うのは日本人だけ
417[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 16:16:27.27ID:fUN7Rrm9
ここは日本です
418[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 16:30:41.62ID:B7HsaYYl
100円お寿司マッシソヨ~
419[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 18:47:05.70ID:LGy56qr5
>>416
韓国とかどうでもよくない?
420[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 19:26:49.75ID:LBG+Q36c
そう思ったならスルーしてください。
421[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 19:26:57.29ID:MRXXP9Rc
うん、どうでもいいにも程がある
422[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 19:30:08.18ID:IuDnaWe5
レッツノート最高!
423[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 20:22:21.10ID:XFjwVmlR
スルーできない何かがあるわけね(プ
424[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 07:35:22.04ID:HdAY3/Am
ゴミ撒いて咎められたらそんなにゴミ相手にしたいの?ってあざ笑ってみせるムーブに見られる人間性
425[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 12:12:30.04ID:dJKe3XjC
全部ブーメラン
426[Fn]+[名無しさん]
2023/05/24(水) 22:59:59.09ID:ovlKpVQZ
CF-SR3ってCF-SV2と比べると、公称の駆動時間が少しへっているけど、実際の駆動時間もやっぱり減っている?
427[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 02:27:49.14ID:oA9Cwi21
>>390
Panasonic storeでの各種キャンペーンが6月6日まで。
それらが終わったら、出るということです。
428[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 10:43:16.09ID:QHb06ADt
svディスコン?
429[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 11:09:06.46ID:0nS2KE9p
QV終了ならあきらめてFV買うかな…
色々と使い勝手が違うけど仕方ない
430[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 13:28:09.17ID:kzJHHLnW
QV便利なんだけどな タブレットモードが

RAMマウントでルミナスラックからつなげて

dアニメ専用画面とかにできるから重宝するのに
431[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 16:46:51.15ID:1KNiSHRm
ipadProかAirかminiでいいじゃん
コメダでドヤりたいの!?
432[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 17:47:59.25ID:0nS2KE9p
FVのカスタマイズ機(型番末尾P)ならSSDを2枚挿しできるのは少し惹かれる
自前で換装してTLC2TB*2にするのもいいし、TLC2TB+QLC4TBでもいい
動画ファイル貯め込む自分にはちょっと魅力的だ
433[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 18:11:18.16ID:00PzICXj
>>431
やっぱりマックはスタバでレッツはコメダなんだな
434[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 19:33:12.74ID:EkmpV6ph
ルノアールじゃないのか?
435[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 19:55:11.05ID:Yzlgqb33
サラリーマンが多いドトール
436[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 00:32:27.75ID:mjIPNgrZ
つう、は
モスバーガー!
437[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 00:47:33.39ID:A6YTAQc/
ハンバーガーはドムドム
438[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 00:48:12.71ID:Jz1QQnql
マックはマクドでいいんじゃ
439[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 02:02:03.26ID:mjIPNgrZ
首都圏にギンザしかない!しかも暴利のドム
テイクアウト専門学校 

ガイア!
マッシュ!!
オルテガ!!!
ジェットストリームアタックだ!?


誰だよお前?
マ・クベだよ()
440[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 02:02:08.41ID:MXY3RHcn
FV4じゃ動画編集って結構きつい?グラボがないから書き出しは遅いと思うけどそんなの寝てるうちにするので構わんのだけど、今のLenovoノート(10世代Corei5)だとフルHD編集してるとかくつく。
441[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 06:10:38.43ID:a1riVKOk
このように出来ない事が確定してるのに
高い金(40万円)支払って出来ない、出来ない、とクレームをつけます。グラボのあるデスクトップを買いましょう
442[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 10:33:14.29ID:OkDPqPVe
>>440
レッツノートに拘るならFV4よりFV3(但しi7-1280PのCF-FV3UUUCP[Pが6コア])の方が良いかもしれない。
SSDの2枚挿しができるのも動画扱うには利点だろう。
ただし50万円する。

なみに今現在ヤフオクで35万で出品さてている。
443[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 10:41:07.78ID:Jz+YZVC+
レッツはオシャレ路線という誰も求めてない方向にいくのか~
444[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 11:30:18.03ID:Cz8J07XX
おしゃれとは思わないなぁ。
レッツはインターフェース重視かな。
最近VAIO買ったけどおしゃれだわ。
どちらも好きだよ。
445[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 11:35:04.74ID:Cz8J07XX
VGAは許せるけどRJ45がアダプターだったりすると選ばないな。CD/DVD,も殆ど使わないのに持ち歩くのは嫌だし、ピックアップが汚れて使えなくなるからなぁ。SDカードスロットもMicroで良いかもね。
446[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 12:20:24.10ID:QM2bk6CF
>>443
今もお洒落路線なんて皆無だろ
447[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 12:25:29.70ID:A6YTAQc/
天板のデザインを選べるサービスがすぐに終了したのはそういうこと
448[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 12:27:59.41ID:N1pNu75E
俺には黒レッツがある
449[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 12:32:22.00ID:gDsqxd2K
>>440
そこで快適にするためにeGPUを検索してみて

それをつなげれば3Dゲームもサクサク動く
450[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 19:32:55.28ID:mjIPNgrZ
デザイン性はVAIO1筋だろ?
451[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 20:16:54.51ID:MXY3RHcn
レッツはオシャレさではなくその無骨さがいいのだよ
452[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 20:25:14.73ID:BHPLZxzS
>>450
VAIOは薄い金属板貼り付けだから軽くぶつけても凹むのがなぁ
453[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 23:38:07.89ID:5Hky+JcG
動画編集とかプログラミングするならiPadPro一択だろ?
454[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 01:41:48.29ID:B/js62Wh
iPadでプログラミング?
何のツール使ってんの?
455[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 02:07:23.45ID:15c2FkZs
Let's note買える財力があるならMacBook買えるだろ
456[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 03:03:07.07ID:r4ly5aX6
マックなんて出来ることが限られるからダメだな
457[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 03:24:54.44ID:WiHsBVN9
>>454
C言語
ドヤッ!
458[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 05:01:07.19ID:WiHsBVN9
そして新品では誰も買わなくなった

猛烈な信者以外は…
459[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 05:54:17.30ID:Z+bwT9YB
ツールと聞かれて言語で答える馬鹿
460[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 06:21:25.35ID:CuCQCKgw
高いものだけが価値あると価値観の独りよがり七公三民ど底辺社畜乙!
ブランド()ちゅきですかー?
国内産
神戸で組み立てだけ
スパムメール遂にケツに火ついて2万円引き
買わなければ無料
461[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 06:23:06.94ID:CuCQCKgw
言語ツールって知らない
言語も立派なツールと理解できない無知無能無学糞底辺低能社畜乙
九公一民してろや!
同じ無意味な発見も成長もないお国へのアメーバお賽銭
462[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 06:33:39.60ID:PWHuTFYG
開発ツールならVisualStudio
サブスクで年間20万円
463[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 06:47:12.76ID:CuCQCKgw
ガイジ都内に敬老なら国会図書館都営交通無料で株の投資と資料生い立ち成り立ち過去未来の言語分家湯ツール()あさりたい放題99冊コピーでも千円で程度
インサイダー取引の裁判履歴も知りたい放題
冷房効いていて水筒と菓子パン持っていば通路で補給無料

ふ、だから学歴だけのIQ社畜は
464[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 06:47:54.56ID:CuCQCKgw
99枚に訂正
465[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 07:26:35.29ID:tbi3PAdd
ID:CuCQCKgw
どれだけレッツ購入者を貶しても お前の状況は何1つ変わらないぞw
466[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 07:36:28.92ID:CuCQCKgw
SZ5で真実しったし
神戸で組み立てだけ岳の国産和牛情報
30万円カカクコム文京区の最安値で補償ありで買っても補償使わずに金溝で5年立たずにキーボード複数取れたし

経営難で売上と株価低下の迷走相場が事実語ってるだろ?

関連子会社はパワハラにの温床
本体は隠蔽

松下幸之助の金言忘れて利益だけ重視の顧客軽視 
スパムメールの最大()2万円引きが実証だよ!?
スパムメール解除簡単にできないしNURO光並の悪質商法に舵取り経営

ちな、好きの反対は"嫌い"ではなくて興味無い!

スレの過疎が物語ってるよなー
ワイは悪質暴露したいだけの広報活動やけどな!?

中古スレの過疎ってるンゴ

じゃ寝るわ
労働しない納税しない国民年金法定免除の非課税世帯ネオニート都営交通無料で転売したい放題sirenリストラだからなpgr
467[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 07:37:32.56ID:T0DH/WTX
法人モデルのSVの後継機ってない?
SV1て2世代前だよね?
468[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 08:27:07.21ID:G3mdEDNq
Cコンパイラはソフトウェアの「開発ツール」のカテゴリということも知らない馬鹿
469[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 09:03:45.77
MASM
470[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 09:36:59.99ID:+DsF90V/
MSVC
471[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 09:39:07.72ID:v1Epdk4u
MASMはアセンブラ
472[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 12:53:58.20ID:CuCQCKgw
ITヲタクかっけー!
まじで素直に尊敬する
松下幸之助並みに
473[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 12:57:59.63
e3818ae5898de38289e38184e38184e58aa0e6b89be381abe38197e3828de382b9e383ace98195e38184e381aae38293e381a0e38288
474[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 13:11:56.27ID:58ctXNM3
>>473 16進数
475[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 13:15:32.82ID:NbBpkHYd
UTF-8
476[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 13:39:53.43ID:tbi3PAdd
どこのCPUの命令やねん?
477[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 14:09:32.38ID:qXxH2jCx
>>473をUTF-8でデコードすると『お前らいい加減にしろスレ違いなんだよ』
478[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 14:12:18.50ID:CuCQCKgw
pgr
479[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 15:03:21.74
>>477 正解!
480[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 15:26:59.18ID:CuCQCKgw
全てを持っていけ!
松下幸之助の事も学ばないクソ経営陣よ!
お父さんに向けて!
481[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 16:12:58.78ID:/TrsoAyM
キチガイがLet's使うとか、100年早いぞ
負痔痛で我慢しとけ
482[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 17:56:18.35ID:2oZRMb5N
うん、SZ5二十万円で最初で最後
あとはiPadプロ以外での運用
483[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 23:25:50.97ID:5E6XdxHt
FVにちょうどいいサイズのPCケースってこのように存在してるのか?
全然見つからん、誰か助けてくれ
横幅余りまくるのしか見つからない
484[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 05:53:41.68ID:YCebaC2U
持ち歩かない機種
紙袋で代用してる
485[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 06:32:18.23ID:fSJD/3W7
14型は持ち歩くには大きすぎる、みたいなこと言う人いるけど、ぜんぜんカバンに入るレベルだと思うけどなぁ 
レッツノートは公式でアクセサリー発売したらいいのにね
486[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 06:44:41.05ID:rlLGzJAf
14が持ち運べないというよりは、12や10など小さいのを持ち運んでみて比較すれば、小さいほど持ち運び安いというのに過ぎないな
14は持ち運びたくないと思わせるほどに
487[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 06:54:45.60ID:gnU4U6/B
以前はiPad用のクッションケースに入れてた
今は直接カバンに入れてる
488[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 07:13:20.30ID:iOWtm4Pe
13.3や14じゃ富士通に軽さで勝てないからほら
489[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 07:14:28.00ID:iOWtm4Pe
でも富士通はあのロゴが中国ぽくて持ちたくない
昔の富士通のマークで良かったのに
490[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 08:30:26.65ID:tPIEjrNO
>>489
シールでデコればオケー
491[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 11:49:50.24ID:UTksaxJz
パソコン持ち歩くなら100均一DAISOがめちゃくちゃ種類多くて収納性も色々とある
中型店がおすすめですよ
特に地元とか新宿京王地下のヤマダ電機近くのDAISO
店員さんかオーナーか知らんけどめちゃガジェット系豊富
492[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 11:55:20.35ID:BNKtHwLj
あの瓢箪みたいなのは確かに安っぽいな
493[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 14:42:13.52ID:/eUKqD0t
家康「片っ端から削り取れ!!」
494[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 01:20:17.51ID:oX64PeJW
新製品発表会 限定1000名 の枠が未だ埋まってないとか。 まぁ、今回は大してサプライズは無いんだろうけど(と思っていたら以下略)
495[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 11:39:37.67ID:d952gGPV
FV4の一般向けが出るだけかもしれん
496[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 12:07:46.77ID:paWge3wy
>>489
昔っていつや
山瀬まみがオアシスの宣伝してた頃か
497[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 13:41:48.35ID:7S9gf5ER
最大!
2万円引き!
くそうDM
498[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 18:13:23.82ID:zMf6rlYu
富士通のCMと言えばタモリだろ
499[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 20:00:49.04ID:l4N9cWyX
胸もお尻も98 98
お腹の周りも98 98
500[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 20:33:01.97ID:pXmit8jY
タモリか南野陽子か
それが問題だ
501[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 21:45:56.26ID:dc+ynfeX
ジジイの巣窟か
502[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 22:00:45.61ID:55Jph1sa
レッツラー!
って、爺にしか需要ねーだろ?
503[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 22:13:12.14ID:uA3vvd2s
あ? 宮沢りえだろ 音楽はB'zのBAD COMMUNICATIONな
504[Fn]+[名無しさん]
2023/05/31(水) 22:24:22.90ID:J3Dn0FOJ
充電器と擦れたのかわからないけど、天板に傷と剥げができてショック…モバイル性とか頑丈性が売りやないんか
505[Fn]+[名無しさん]
2023/06/01(木) 01:39:29.50ID:ptGGMFCq
画面が割れてないなら問題ないだろ
506[Fn]+[名無しさん]
2023/06/01(木) 05:49:02.79ID:ehbvkCif
>>504
機能に影響ない部分はそれなりやで
そこまで気にするならソフトケースに入れるとかしておかないと
507[Fn]+[名無しさん]
2023/06/01(木) 21:05:57.61ID:H1eQEjZX
やーい!
はーげ♪
508[Fn]+[名無しさん]
2023/06/01(木) 22:27:29.26ID:H1eQEjZX
松下幸之助とスティーズジョブズに作ってもらえば最高傑作の唯一無二のノートパソコンできたのに
509[Fn]+[名無しさん]
2023/06/01(木) 23:08:44.36ID:ptGGMFCq
死人に用はない
510[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 04:28:46.02ID:AMi8yVeT
アドバイス通り、FVのケース買いにデカい100均に行ったら、ちょうどいいのは売り切れてた...
でもエディオンでサンワサプライの11.6型用の撥水のケースを試したら超ジャストサイズだった!
11.6型用ケースに入る14型とは...
511[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 04:31:45.87ID:AMi8yVeT
sage忘れたスマン
とにかくみなさんおすすめサンクス
512[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 06:07:44.41ID:2RxQ0YC9
10インチのCF-R2はZEROSHOCKの7インチ用にピッタリ入ったよ
513[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 09:49:01.78ID:qW+qnrly
古いR5とかどのように棄てれば良いでしょうか?
ハードディスク取り出すのも大変
514[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 10:00:45.90ID:0IDnrnHN
そのままでいいんじゃ?
515[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 11:45:12.16ID:zoaI0n0Z
>>513
リネット
516[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 18:53:14.74ID:cY5p1Mzb
>>513
リサイクル対象品だから家電店とかでお金払って回収してもらうか、無料でリサイクルに回してくれるリネットとか使うと良い
517[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 01:11:21.82ID:oVfk1jDC
松下幸之助は、もういないんだ!
518[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 11:49:11.78ID:CEprPh4n
だけど俺の背中に、この胸に、ひとつになって生き続ける!
519[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 12:08:07.36ID:tCxQppWf
生きてたら
レッツノートは
8K、グラボ付き、有機EL、
攻撃は最大の防御という考え方だから
そうなった
520[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 12:31:18.05ID:wFsQ+7bl
まねした電器に攻撃は無い
保守的な製品しか作れんよ
521[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 14:53:51.22ID:y53GeOWw
>>520
「作れない」じゃなくて「作らない」だけどな

基本的に赤字になる可能性がある物は作らない
赤字にならなくとも販売台数が際どい物は、次は無い
522[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 15:01:15.68ID:QLK4EMd/
プラズマテレビは収益無視で過剰投資を続けて転けたけどな
尼崎工場からの撤退の決断が遅すぎた
523[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 15:17:30.22ID:y53GeOWw
レッツと同じ部門だったら違う判断になってただろうな
524[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 15:19:25.87ID:y53GeOWw
ディスプレイってジャンルはシャープといい、山っ気のある奴が携わる事が多いのかもな
525[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 02:47:20.45ID:riyVJwHM
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造する工法「ファンアウト・チップラスト」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
 
・高性能化
・低コスト 
・高歩留まり

夢のようだな
526[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 13:05:01.67ID:xPpW41/+
新型QR来たね
527[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 13:16:11.63ID:REfUMhyr


2023年 レッツノート夏モデル発表!
528[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 13:37:10.13ID:vbfofHWC
ちょっと見てくる
529[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 14:09:08.61ID:5lsuirhI
リンクくらい貼れよ

レッツノート23年夏モデル、第13世代Core搭載の12.4型2in1モバイルPCが登場
https://news.mynavi.jp/article/20230606-2697057/

コミュ障はホント気が効かねぇな
530[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 14:25:29.36ID:XPULC4RR
AX2 2012
MX3 2014
RZ4 2014
XZ6 2017
QV8 2018
QR4 2023

コンパーチブルの新筐体は久しぶりだな
RVは出そうにないな~
531[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 14:25:57.24ID:ZEA/C3RQ
コミュ健乙
532[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 16:00:17.79ID:8sEDWG0X
クソ、QVの後継でないと思ってこの前QV1を25万で買ってしまった
533[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 16:18:00.70ID:KQ1y6Hlj
Rの復活かと思ったら、ホイールパッドデカくしてQVの名前変えただけ
QVユーザーとしてはバッテリー駆動時間の大幅増が羨ましい
534[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 16:20:52.31ID:VEnJPHm+
新型がSRならQVの次はQRコードかなみたいなジョークを過去スレに書いたような気がするが、ほんとにQRが出て草
SSRガチャにQRコードとレッツも現代風になってきたな
535[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 16:43:03.28ID:YHaS0Bol
QRの液晶解像度がQVより落ちてる
SRと同じパネル?
536[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 16:46:26.60ID:ruhnfHXG
写真みるかぎりはSRをQRにしましただな
QVをQRじゃなくて
537[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 16:51:09.19ID:VEnJPHm+
RRはよ
538[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 17:33:36.09ID:W/A6WqNB
NXとMXの関係かな
539[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 17:44:19.71ID:kLrTbo2Z
>>529
QVの後継機はQRか…SRベースみたいな感じだな
解像度はQV:2880X1920→QR:1920X1280と落ちてしまったのが残念
540[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 18:00:17.97ID:kLrTbo2Z
プレミアムエディションならCore i7-1370P (P6コア+E8コア=20スレッド)も選択できる。
40万円以上するけど。
541[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 18:18:34.88ID:kLrTbo2Z
プレミアムエディションのFVが比較的コスパが良いように思えてしまうなぁ。
SSDの2枚挿しもできるし、液晶解像度も若干高い(2160X1440)し。

CF-QR4SSCCP(タッチパネル有り)
¥412,500円~

CF-FV4SSCCP(タッチパネルなし)
¥372,900円~
542[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 18:48:39.53ID:MVcEoZOT
二枚刺しはいいけどモバイルから余計とおのく
543[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 19:22:19.88ID:4Ns3qE+e
パナソニックさん、デビューするのはQVじゃないでしょ

https://panasonic.jp/cns/pc/
544[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 19:30:33.54ID:ruhnfHXG
>>541
まあ14インチじゃダメな人向けだろ
どっちでも良いなら普通画面でかいほうが良いに決まってるし
545[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 19:56:47.90ID:TwzIFG3h
SV2、SV1、LV1、QV1、FV1、QV9、LV9、SV9
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
546[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 20:06:35.73ID:GTRxP6qo
松下幸之助の意志はPanasonicには引き継がなかった!
なぜだ!?
547[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 20:23:45.06ID:i72T0ofK
坊やだからさ
548[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 20:26:34.54ID:eRnA993p
レッツノートQR、高性能とタブレットの操作性で現場を支える2in1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506541.html
549[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 20:50:22.81ID:zx9j4Pgp
>>543
これは恥ずかしい
550[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 21:11:38.70ID:4Ns3qE+e
あ、修正されてる
551[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 21:16:03.18ID:GTRxP6qo
>>547
会社を興すのも経営者で在りますが、潰すのもまた、経営者でありますな?
552[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 21:19:55.73ID:kLrTbo2Z
10インチのRZとか光学ドライブ付きのSVとかの系列は終了かな。
553[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 00:53:04.28ID:BIOOyW+8
冬モデルは代わり映えがしない糞マイナーチェンジだったけど、今回の夏モデルはどうなんだろう?
CPU性能が良くなっているみたいだけどシングル性能はそんなに変わってないのかな
554[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 08:03:56.28ID:JK2spuuT
大学生協のパソコンはコスパ悪いみたいなこと言うやつ多いけど、大抵の大学生協のレッツノートは、一般的な市場価格よりめちゃくちゃ安いみたいだな

i7のFV3でメモリ16GB、SSD512GBが21万円弱とかで売ってる
だが多くの大学生は、その価値に気づかないだろう
555[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 09:05:24.60ID:S2o2ca7z
32GBモデルがそれなら安いけど
556[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 11:51:48.13ID:XqCbhsoY
あーsvはやっぱ廃止っぽいな
オワタ
557[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 14:13:27.22ID:YHkDOQk5
>>554
高い高いというのはApple信者のデマだから
558[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 14:18:54.66ID:4ABsgj9X
付加価値で売ってるからスペックだけ比較してもね
559[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 14:23:52.71ID:0rTnLd0K
AppleはAirと名乗りながら1.3kgだったり1.5kgだったりするからな。
ついでに最近はSSD換装もできない。
560[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 15:48:59.08ID:riEjxlUW
ビジネスでの使用を全面に押し出してるのになんで大学生協で打ってるかわからん。大部分の学生ならその辺のPCでええやろ
561[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 15:51:42.10ID:BIOOyW+8
大学生協は職員も利用するから研究者も買う
562[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 16:20:21.65ID:mxajnUpi
>>561
それな
研究員とか中抜きに
563[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 16:48:37.42ID:lymR32pK
Apple信者なんか、Windowsマシンのことをつゆ知らず、バカにしてるキチガイだから

Apple信者のブログ見てみろよ?すごい笑ってしまうくらい、薄い知識でドヤ顔
564[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 17:30:43.30ID:xVMjvpEZ
>>560
院に進むまで長持ち
構内を自転車の前かごに裸で突っ込んで移動しても平気
それがレッツノート
565[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 17:30:48.02ID:zm6DVOru
やっぱ なかなか壊れないとか謎のトラブルが発生しないってのは大きいでしょ

安いの買ってもトラブルで使えないって事があると、そこでいろいろ対処しなくちゃならないし、それが大事な時に起きたらホントに困るし

長い間トラブル無ければ結局安くつくし
566[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 19:05:37.36ID:NhnN540I
>>565
まったくもって同意
ちょくちょく買い換える物じゃないので、長期的にノートラブルで安心して
使えるのはこれ以上ないアドバンテージ
安物にはない信頼性
567[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 19:56:27.86ID:YOAahKHR
SR:12.4インチ/1920x1280
QR:12.4インチ/1920x1280/2in1
FV:14.0インチ/2160x1440

今後しばらくはこのラインナップで行くんだろうか。
SRとQRは共通部品多そうで手堅い印象だな。

しかし個人的には旧QVの高解像度液晶は引き継いで欲しかったな。
568[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 19:57:50.35ID:F28V1n77
FVがFRで回転するか
569[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 20:02:39.46ID:97bY83NB
2in1モデル新シリーズ「レッツノートQR」ならオフィスも現場も1台でOK
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/137/4137552/
570[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 20:27:36.21ID:UxekZumg
>>552
RZは実質終わってる
新しく10インチが出来ても後継ではないだろう

光学ドライブ搭載は、もう出ないだろな
最終はSVか
571[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 20:34:21.23ID:YOAahKHR
Win10のサポート期限までは第11世代までのCPUでいいかな。
Win11へ移行したら第12世代のCPUが欲しくなる…かな。
572[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 22:59:06.32ID:/Bu7Mtfc
QRいいな
SR出た時に「これでコンバーチブルだったら・・・」って思ってたらその通りのが来たわ
ただメモリ32GBにすると40万超なのが痛すぎる
573[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 23:09:04.97ID:508eRnle
QRはアクティブペン非対応
QVはアクティブペン対応してたから少し変わったね
574[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 23:40:08.11ID:mxajnUpi
>>565
ブルースクリーンになりまくりだけど?
575[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 23:48:04.70ID:S3ZLdQkh
QRいいかと思ったけどどうせタブレットとしては使用しないから軽さ重視でSRにした。寝ながらでもいけるし。保証切れるまで使い倒す。
576[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 01:46:22.28ID:6y+JGZA3
デスクトップPCも良いけど性能そこそこで手軽に使えるノートPC欲しいなー
ノートPCの中でも耐久性に定評があるレッツノートで探してみるかー
で探してみたら5万以下で買えるんですけど
今のノートPCってゲーム機感覚で買えるようになってるの?
Panasonic Let14本 ->画像>6枚 ' border=no />
577[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 02:11:10.86ID:BK84iAlt
中古は中古スレへ
578[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 02:36:19.43ID:7EyILLOa
れっつらーの好きだった光学式トラックボールが消えてもう四半世紀
579[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 04:19:54.49ID:YjP25gE1
>>576
手軽さならスマホに勝る物はなし
多分、最新のLet's noteでもスマホの方がスピーカーとかの性能良いし
580[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 05:01:16.06ID:LUBeRaqD
>>574
セットアップに失敗してるんだろ
まっさらの状態からセットアップし直すしか無いな
581[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 07:00:48.91ID:10dufaNm
新型出たの!?
知らずに先月SRフルカスタムして購入してしまった…
582[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 07:44:05.15ID:mOZ20ksr
>>580
そんな事言われても素人にどうしろと…
コロコロ
583[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 08:42:54.89ID:kJUGcYrz
>>576
そのCPUとメモリで良ければ。両方ともあとから変更はできないので。
584[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 08:53:03.53ID:cQyYKQQk
RZ: 250.0 x 19.5 x 180.8mm(0.750kg)
QV: 273.0 x 18.7 x 209.2mm(0.979kg)

SR: 273.2 x 19.9 x 208.9mm(0.949kg)
QR: 273.2 x 19.9 x 208.9mm(1.049kg)

分かってはいたけどRZサイズが無くなるのは辛いな。
585[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 08:59:10.17ID:EgrPnKSb
持ち運びにはやっぱりRZになるな
その200gとサイズは結構大きい
586[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 11:33:27.19ID:BK84iAlt
12.4型モバイルPC「Let's note QR」はあらゆる「現場」を意識しまくった新モデルだった
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/07/news191.html
587[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 12:20:34.52ID:EgrPnKSb
タフブックみたいな売り文句
588[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 14:53:19.82ID:kQcsqRI4
タフブックは
トラウマをえぐる
重い、遅い、つらい、
現在タブレットに変更済み
589[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 15:22:46.11ID:O7SPHBVn
>>573
ペン対応だからQV1買ったので、残念
次の買い替え時期までに復活してほしい
590[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 16:47:12.80ID:pvFsylIT
FV 富士通
SR ヤマハ
QR コード

どうすんのこれ

この商品はお取扱い先を限定しております。
一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
591[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 18:20:22.63ID:EgrPnKSb
QRというパイプ椅子みたいなPCがSONYから出てた
592[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 19:11:31.85ID:5OuE76U0
>>591
もの知りだね
593[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 20:37:06.45ID:ha07bDQo
桃尻
594[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 21:06:23.67ID:n5yqabRN
>>591
一目惚れして買ったヤツだ。
iBookを持っていてWindowsノートも欲しいなぁ…と思っていた時に出たから。
厚さ5cm重さ2.5kg以上? 携帯性もバッテリーもちも悪かった。
とは言えPowerBookも使ってきてたから気にしてなかったけど。
595[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 21:32:57.46ID:ZCFhYp4f
>>601
空飛べない 
踊れない
唄えない
596[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 22:58:15.69ID:wPjcPtTQ
SR4、QR4
System Interface Manager アップデートプログラム
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005295
597[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 21:05:52.06ID:6+1Zy6Bt
RZ:250.0x19.5x180.8mm(0.750kg)/1920x1200/2in1
QV:273.0x18.7x209.2mm(0.979kg)/2880x1920/2in1

SR:273.2x19.9x208.9mm(0.949kg)/1920x1280
QR:273.2x19.9x208.9mm(1.049kg)/1920x1280/2in1
FV:308.6x18.5x235.3mm(1.249kg)/2160x1440

QV→QRで解像度が半減するのは辛いな。
598[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 10:57:53.55ID:tJm12DZw
最近SV7からSR3に変更したのだけど、バッテリーの持ちが若干短くなったような。
まあ、カタログ値もSV7(L)からSR3(標準)で減っているから仕方ないのだけど。
599[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 11:12:35.80ID:Y6kDxRR4
劣化しまくりだな!
600[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 15:37:26.22ID:z5DMr22p
>>597
画面の小さいモバイルノートだとどうせ解像度を上げても拡大率も上げなきゃいけなくなって
実質的な広さは大して変わらなさそうだから横1920あればとりあえずいいかなと思った

今のSV7が今月末でちょうど買ってから5年経つしQRにIYHしちゃおうかな
メモリ16GBだと色々辛くなってきたし・・・
601[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 18:21:12.91ID:5m+tIxQt
スケーリングしても視認性はだいぶ上がるから解像度の恩恵でかいけどね
その分負荷もかかるだろうからバッテリー持ち考えたら
ノートはFHD(+α)でもいいってのは同意
602[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 18:58:17.33ID:PwrgbTM0
>>600
視認性より結局パフォーマンスだろうな
出張前から使うので小型機と使い分け運用を実質やってないのがほとんどなんだろう
出張のときはできれば軽いほうがいいよ
603[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 22:30:44.60ID:KXdya4pq
また意味のないDM
価値落とさい販売前略とか()
最大2万円!びき
前は10000円引きだったのに苦しんでる経営露骨
松下幸之助から何も学んでいない
604[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 00:03:43.31ID:zJ+oACdF
軽量にするのはいいけどメモリスロットなくしたのは明らかに価値の低下だな
605[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 00:35:26.71ID:hvdli9aD
LPDDRだからメモリスロットないのはしゃーない
606[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 07:28:17.33ID:jKI7HJK5
>>604
MacBookはメモリどころかSSDすら換装できない
607[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 08:11:57.97ID:zJ+oACdF
SSD劣化したら買い替えか
608[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 10:45:11.57ID:88rfIsbt
MacはSSDが劣化する前にOSのサポートが切れるから心配ない
609[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 14:53:58.47ID:VE9xKgJ/
昨日新宿のヨドバシ覗いてみたらQRの実機が展示されてた
実物を見るとますます欲しくなるな
610[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 17:57:38.25ID:gebbHW0y
QVと同じ画面で軽量化してたら買ったかもしれん
611[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 22:22:51.79ID:hvdli9aD
FV3でスリープさせても、bluetooth接続のマウスを動かすとスリープ解除になるのだけど、解除させない方法ないでしょうか?
検索してみるとデバイスマネージャ上でマウスの電源管理タブで設定できるみたいなのだけど、肝心の電源管理タブがでてこない。
モダンスタンバイになっている関係かなとも思うのですが。
612[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 23:29:35.54ID:88rfIsbt
>>611
ドライバを入れ直す、マウスメーカーのアプリを確認する、電源の管理を確認する
613[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 15:00:53.40ID:btDo1UcR
欠陥ノートパカソン
614[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 15:56:13.79ID:pt/9jKfV
意味のないパソコンだよ
615[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 16:57:46.03ID:Avj0iDNB
パナソニックのレッツノート新機種、値上げしたのに画面解像度を下げた理由
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08115/
616[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 17:11:18.98ID:S7eUWF/r
>>615
有料記事で理由は無料部分には書いてない
パーツの共有化とバッテリー消費源くらいしか想像できないが
617[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 17:59:08.22ID:tvELPr5g
コストダウンか販売数が落ちているか
618[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 18:42:49.69ID:LMvTP4FD
QRはXZ,QV系を継続させただけでも良かったとすべきかな
20年ぐらい前だったらSR用の光学ドライブ付ドッキングステーションなんてのもあったかもしれない
619[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 18:46:50.96ID:LMvTP4FD
Core-i7(物理6コア、12スレッド)のQV9使っている自分としては
Core-i7-1370P (P6コア+E8コア=20スレッド)のQRはちょっと欲しいけど高いな
620[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 08:44:15.24ID:jNbkupfh
解像度低くなったのは要するに老眼だろ
レッツユーザーはもう老眼のおじいちゃんだらけ
621[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 09:20:38.97ID:k7aZEOkt
>>620
パターン解析の話になるけど、老眼ならなおのこと
元画像の解像度が高くないと文字の区別がつかないんよ
モザイクをいくら薄目で見ても見えないのと同じ
622[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 09:54:59.20ID:Fa+iVtRc
「モザイク」で通じると思ってるのもオジィチャンだなw
623[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 10:02:35.43ID:DB5iJ20/
NCSA MOZAICのことですね!
624[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 10:06:29.17ID:A2qrZ7Y1
解像度を下げた理由って、登録してまで読む価値のある内容だった?
625[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 10:14:27.17ID:jimsKoNB
自分の知らない言葉使われると全部ジジイ。
そのうち自分より年下もオジイチャンとか言い出しそう。
「フィルター」w
「ピクセル」w
「パソコン」w
626[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 10:38:05.18ID:Fa+iVtRc
>>625
オジィチャン必死だなw
627[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 10:54:17.43ID:bdUHBu4F
普通にモザイクって画像編集や動画編集で使うしな
流石にアホ過ぎ
628[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 11:12:02.53ID:VW5vlWEH
ネスケが出る前はMosaic使ってたわ
629[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 11:19:43.68ID:Fa+iVtRc
>>627
今は動画だと「モザイク」って言うより「ボカシ」だよ
「モザイク」が一般的だったのはVHSでエロビデオ見てた世代だよ
630[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 11:22:03.90ID:ZPaitvmW
ワイの父、母は文字は解像度の低いテレビより
4Kのテレビのほうが文字もはっきり見える
言ってた。
631[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 11:34:46.75ID:y96C+kxU
そうか よかったな
親孝行してやれよ
632[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 11:57:26.89ID:kzwMlHMa
IntelがCPUのブランディングを変更。次世代CPU「Meteor Lake」は「Core 9/7/5/3」になり,上位モデル「Core Ultra」も登場する

https://www.4gamer.net/games/716/G071675/20230615039/

AI処理専用エンジン「Intel AI Boost」を搭載したりと,技術的に大きな要素が多数盛り込まれる。

12世代13世代が特に必要でなければこれを待ってもいいかも。
633[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 12:05:05.73ID:A61njHWk
ウルトラがマイブームなんか
13世代からIntel 7 ウルトラプロセスだし
634[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 12:43:47.80ID:n2yKeFnG
ぼかしとモザイクは全く別物
もしかして犬と猫の区別もつかないタイプか
635[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 13:47:40.26ID:8eGqx1c1
へー、そーなんだー(ハナホジ
636[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 13:59:37.41ID:sFunjkT3
何が老眼だよ
ほぼ現役世代のビジネス用途だろ
個人でわざわざレッツノート買うやつそんなに多くないよ
居なくはないが
637[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 14:45:42.38ID:0ydVQttN
廃れたな
このスレも
時期に腐海に沈む
638[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 14:47:05.07ID:A61njHWk
値上がり過ぎかもしれない
639[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 15:01:11.84ID:8nyZEWJ5
rz6をポチタ
640[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 15:02:33.75ID:uE/h5UwH
>>636
俺だわ
高いけどレッツ以外のモバイルノートはスペック的に買う気にならないから仕方ない
641[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 15:56:25.65ID:3R0vD2QX
>>640
いや、俺もだが多くないつってんの
642[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 16:08:53.09ID:wz6uVpg5
電車で見かけるレッツノートは会社名とか所属課名とか備品票貼ってあるのが多いな
プライバシーフィルター使ってない人がほとんどで横から丸見えw
643[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 16:52:54.01ID:0ydVQttN
バッテリー取り外せるのが良かったんだけどね
644[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 17:07:02.91ID:W9EHcUhQ
入手性の良さがね
あと正規ルートで売ってるのdellの一部とかUPMCの公式サポートあり品とか
645[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 17:43:21.44ID:0ydVQttN
Let'snoteは大好きなんだけど今のPanasonicは

みそスープ
状態なんだよな
高くてもいいからまたSZ5ブラック初購入のWAKUWAKU観と希望がほしい

キーボードの内部と脱着使用の安っぽいのやめてー

AppleみたいなVAIO並の埋込式ならなー
646[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 18:43:46.73ID:Sk/D8SfA
>>645
FV3のSSDが2つ挿せる機種を買った中古でも30万円ぐらいした
CPUはCore-i7-1280P(P6コア12スレッド、E8コア8スレッド、計20スレッド)
メモリは32GB

SSDは2TのTLCと4TのQLCにしようか…それとも盤石なTLCの2枚組みにしようか…

オラすっげえワクワクしてきたぞ!
647[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 21:48:35.94ID:ZPaitvmW
そのご立派はパソコンに入れるデータが
エクセル、ワードだけ
648[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 22:04:10.22ID:A2qrZ7Y1
立派なデータってどういうのを言うの?
649[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 22:11:43.09ID:ZPaitvmW
そりゃあ宇宙のNASAのデータとか
自衛隊、警察のデータとか
650[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 22:22:43.12ID:1wVY6nFR
俺はVisual Studio、android studio、MPLAB、e2studioでマイコン三昧だ。
651[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 22:23:29.53ID:LGpWD0fL
>>648
金を産むデータでは?
色々あるよね。ただ、堅牢である必要性は感じるが、高性能を求めるとしたら、3Dとか大容量のデータかな。
652[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 22:40:00.74ID:nMn9H5rE
重要なプレゼンするときのパワーポイント
653[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 23:01:06.54ID:PYlRbnWG
プレゼンwwwwww
654[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 23:22:12.73ID:0ydVQttN
>>661
データウェポン?
ウィルス 
655[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 00:38:34.72ID:o1Ey5JQy
>>651
そのレベルだとノートPCに保存するのは禁止されてるな
656[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 00:51:03.95ID:cdIhYUDe
CF-SX2でAX210とかWifi6のminiPCI-Eカード動きますか?
657[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 01:04:54.23ID:GhFLH9Lm
>>656
動くか動かないかで言えば動く
普通にに挿してもダメなのは知ってるのかな?
658[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 01:16:41.05ID:cdIhYUDe
普通に差すとどうなるの?
659[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 01:25:39.23ID:CXVOy263
10秒後に消滅する
660[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 08:13:07.15ID:wldne+BR
まさか加工なしで換装しようとしていたのか?場違いも甚だしいので中古スレ行ってこい
661[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 17:15:51.31ID:4bcv6zcN
>>648
マイナンバーカードデータ
662[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 21:02:42.67ID:cdIhYUDe
>>660
加工? M.2版じゃなくてminiPCI-E版でも加工いるんですか?
663[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 15:05:22.72ID:NclpgdRc
ビデオドライバー アップデートプログラム
FV4、FV3
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005296
SR4、QR4、SR3
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005297
664[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 13:26:57.68ID:OEEtX/xW
>>663
CF-SR4、QR4、SR3シリーズ
ビデオドライバー アップデートプログラム(31.0.101.4255)
改版内容
(1) 起動時の画面表示が乱れる場合がある問題を改善します。
(2) 動作の安定性が向上します。
注意事項
本ドライバーの適用により、スクリーンセーバーの「バブル」が正常に表示されない場合があります。
「バブル」以外のスクリーンセーバーをご使用ください。
665[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 19:27:46.23ID:2OAIN3Rr
SR4届いた
povo2.0のeSIM設定も無事にできた
FnとCtrl入れ替え用のキートップとか売リ出してくれんかな
usキーボードが出回ってくれればそれでもいいけど
666[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 11:41:59.54ID:7Y+p3ije
>>665
本当?5Gモデル?
667[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 11:49:19.55ID:cZMPBsg5
>>666
プレミアムのカームグレーに5Gオプション追加
668[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 13:20:58.00ID:FpCCoBM0
>>667
SR3だとpovo系、IIJのeSIMは蹴られてたから朗報だな
可能なら、チップセットの型番教えてください
669[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 06:57:04.26ID:b1+YadGe
>>668
チップセット?モデムならデバイスマネージャー上は
Sierra Wireless EM7431 Qualcomm Snapdragon X16 LTE-A
670[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 07:44:48.25ID:FG/1yhmL
>>669
ありがとうございます
確認したら、4Gモジュールのようで5Gのものではないようでした
パナのサイトでも、IIJmioのeSIMはいけると書いてありました通りです


前に去年の7月くらいに書き込みあった通り、5G対応のモジュールでは、povo、IIJmioのeSIM蹴られます

SR4では、ファームが新しくなってることで利用できるeSIMが広ろがってればと思ったんですが、まだ無理なようですね
671[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 08:27:02.07ID:JoxpA7Dx
SRの電池持ちってどうなんだろ
Lバッテリーでも、充電器無しで持ち出してガンガン使うのは厳しいかね?
672[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 08:38:17.13ID:oKbLLObg
JEITAで16時間だから実質6~7時間てとこかな
673[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 08:45:50.68ID:mcNQdjJ8
>>671
持って4時間くらいです
YouTuberの戸田覚さんもその辺りパナの圧力か何かで全く言及してません
674[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 09:12:06.37ID:JoxpA7Dx
うーん、電池持ちはやっぱり微妙な感じですか…
USB PD充電も85W必要となると、モバイルバッテリーでの対応も難しそうですね(´・ω・`)
675[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 09:12:50.95ID:fda1IetJ
rzの軽さ小ささは最高
マクブクエアー15インチのデカさ謎
676[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 09:24:34.82ID:b1+YadGe
>>670
カームグレーは5GじゃなくLTEオプションしかなかった勘違いしてたスマソ
677[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 09:47:15.64ID:mcNQdjJ8
>>674
Ankerの2万円くらいのPDのモバイルバッテリーで対応してますが、他にも使えたので65Wのものでも十分対応できますよ

少なくとも、MacBook Airと同じく感じでSR買う大学生のパリピとかいてクレーム来そうなくらいです
678[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 13:59:17.89ID:oKbLLObg
標準バッテリーが11.55V 4300mAhで270g
679[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 22:09:00.01ID:G+MdToJ3
powerecfgコマンドで消費電力みてみたら、通常作業時(Officeアプリを使いつつブラウジング)だと3500mW~7500mW
ffmpegのソースを make -j4 でコンパイルしているときには 10000mW(実際にはもう少し上)だったから4~9時間くらいかな。
使い方によりかなり上下するけど。
680[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 14:26:23.19ID:6D9pc+46
そして誰もいなくなった
681[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 16:28:54.66ID:m0zdBYJq
Hothotレビュー
人気のSRをそのまま2in1化!軽量モバイル「パナソニック レッツノートQR」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1511415.html
682[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 17:57:14.55ID:cUomP6TP
キーボードバックライト
SRに有ってQRに無いのが残念
683[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 00:36:35.75ID:UOujNAWn
>>674
負荷かかんない使い方だったら45WのPD充電器でもだいじょうぶ
画面右下で「低速のUSB充電ケーブルが接続されています」とか言われるけど
いろいろ急いでなければだいじょうぶ
684[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 16:06:34.39ID:+dysN2FE
SV9って『高精度』のタッチパッドじゃあ無いんで、3本指は使えないと思うんですが、実際3本でタッチするとWindowsSearchとかって言うのが開くし、4本だと右から通知が開く

これって設定が有るなら教えてください
685[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 10:51:25.39ID:RMC+9B/B
Intel ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバー アップデートプログラム
RZ8、XZ6、SZ6、RZ6、LX6
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005301
SV1、LV1 [光学ドライブ搭載モデル]
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005302
686[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 10:47:51.02ID:v9XJhNgm
レッツノートはバイオスレベルで
Wi-FiとBluetoothを無効化して外部通信出来なくする事は可能でしょうか?
687[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 11:31:48.20ID:ac4Rod3P
M.2から引っこ抜けばいいよ
688[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 12:39:15.84ID:Vz3N9jSH
横のスイッチで切れる
689[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 15:45:13.25ID:A9iq0FYR
600wで2分40秒チンすればおk
690[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 16:10:09.82ID:hVTrlOdt
>>689
冷凍ごはん0.5合の温め直しかよ
691[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 18:26:59.49ID:euugBF/A
SR3はスイッチない
692[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 18:25:23.54ID:9x9wh4mI
>>701
久しぶりにキレっちまったよ…
693[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 18:55:01.34ID:6TQ0VHXa
>>701の煽りレスに期待する
694[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 19:37:08.94ID:ZRnoHIz9
逆に「レッツノート最高!!!」もあり
695[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 02:46:21.93ID:yMGD5+J7
>>64
このアップデート今気付いたわ

年末にApple Watchの磁気バンドで画面スリープに入ってしまう件をサポートに問い合わせて「今のところ磁気によるスリープ機能をオフにするのは無理です」って言われたんだけど、結構早く対応してくれるもんだな
696[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 19:54:12.18ID:0S4a+Jan
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
FV4 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005282
697[Fn]+[名無しさん]
2023/07/12(水) 10:03:22.84ID:lqRFPoXl
CF-XZ6を手に入れたのでイチからクリーンインストールしてるんだけど、起動時のメーカーロゴ画面の表示時間が長い気がする
(10秒ぐらい?)
このロゴ画面を飛ばす設定がないかBIOS見てもそれらしい項目が見つからない
これってなんとかならないのかな?
698[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 20:51:40.43ID:G+nI61vQ
「20世紀のノートパソコンだろ?」レッツノート、外国人から盛大にバカにされる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

699[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 21:16:54.04ID:au8wYHCo
煽って再生数稼ぐチューバーなんてザラに居る。
車とかゲーム機とか貶すやつとかも見かけるな。
700[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 11:46:12.04ID:BTABW5Oy
レッツ終わった…着脱式バッテリーという唯一の優位性がなくなった…

約800gなのにバッテリ着脱式の13.3型モバイルノート「dynabook X83」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1517118.html
701[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 12:19:33.84ID:r8HZDDZ8
まだビジネス向けなんで
一般向けが出てきたら価格差で負けるかもね
702[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 15:59:44.73ID:XwrZYLN9
rz6で勝つる
703[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 20:09:58.88ID:h28Vkwhg
RZに追加でSR買ったけど電気使いすぎる
ファンも結構回るし
704[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 21:11:10.83ID:b4f6Aro2
>>703
RZの後継機が出せない理由がそれ
新しいCPUが電気を食いすぎるので、同じサイズだ稼働時間が短くて商品にならない
705[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 22:29:50.20ID:KtFRdqSk
ZOTACのソリッドステートアクティブ冷却システムをライセンス供与してもらって、冷却ファンを回すのに必要な電気を削減し、
低発熱時→ソリッドステートアクティブ冷却システムのみ動作
高発熱時→従来型のファンと併用
みたいなことができれば、バッテリー駆動時間を延ばせるかもね
706[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 22:33:45.19ID:hQfIptjK
>>698
白人様のお言葉だぞ
ひれ伏せ愚民ども
707[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 22:40:52.47ID:kbtrEYv3
>>700
駆動時間が公称だけど24時間なんでSRよりも長持ちかも。
>>701
ちょっと微妙なレスだね(692参照)
708[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 23:26:14.55ID:W7kgUrP/
>>698
思ったよりも好意的じゃん
709[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 01:03:31.37ID:EJLaXTkT
>>700
今までDELLやHPやLenovoばっかり買って使ってました。
そのX83ってのもなかなかいいですね。
どこで買えるのだろう?購入ページ、カスタマイズページありますか?
710[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 02:02:07.46ID:sbYCcOJG
パナソニック コネクト、第12世代Core i5を採用したタフネス10.1型Windowsタブレット「FZ-G2」新モデル
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2307/19/news143.html
711[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 04:31:18.67ID:GjcyoRuA
外せるバッテリーがネジ止めだったり「10項目のテストも実施予定」って、よっぽど開発が難航したんやろうなあ
712[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 09:36:51.48ID:bJ5ujtco
まあ13インチで軽いまま脱着しようとしたら、そんなもんだな
713[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 19:27:02.04ID:qZwjk94g
>>704
インテルがAMDにスペックで見劣りしてて発狂しとるからなー
軽い使用にはcore Mってちょうど良かった
ATOMはガチ糞だったが故に
714[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 19:33:56.69ID:9NnVC5Ox
古いレッツノートを分解してCPUファンを取り外して
JP-DX1っていうCPU用のグリスを塗ったら信じられないくらい低温化&静音化した
元々のグリスを剥がすのが大変だったけど
保証切れのレッツか完全に生まれ変わるから皆にもオススメしたい

グリス交換という発想がなかったころは、レッツが常に熱くなってきたら寿命かと勘違いしていたぜ
715[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 19:48:22.42ID:q0Di6NJO
>>714
それってベアリング大丈夫なの?
716[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 20:24:12.48ID:9NnVC5Ox
>>715
説明不足だったけど
CPUグリスを塗ったのはファンとCPUの隙間で本来の用途通りね
元々のグリスが石みたいに固まっていたから最初に剥がすのが大変だった
717[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 20:30:16.62ID:E5KPYnGg
ドライヤーで温めるとゆるくなることもあるが
718[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 21:02:41.02ID:vsMdpjev
ドライヤー()
馬鹿かあんた
719[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 21:32:10.42ID:GjcyoRuA
>>718
え、なんで?
720[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 22:02:48.52ID:J6v+RZXf
俺はパーツクリーナ使う
721[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 22:10:37.97ID:q0Di6NJO
下手に剥がすとCPUのソルダーがヤバイ
722[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 22:17:26.46ID:E5KPYnGg
拭うだけで取れるようになるんだけど
723[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 22:23:05.30ID:9NnVC5Ox
剥がすの大変というのは
CPUとファンの癒着ではなくて
外した後にCPUとファンそれぞれに残ってこび付いた物体のことね

新しいグリスを塗る前に綺麗に拭かないといけないんだけど
フジツボみたいになってたから
拭くと言うより削り落とす作業が必要でめっちゃしんどかった

その代わり新品だった頃みたいに
稼働しても全然発熱しなくなったから大満足してる
調べたら普通のCPUグリスは2年が塗り替え目安らしいから
保証が切れる頃に発熱が加速するのも、CPUグリスの劣化が原因かもね
724[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 22:32:11.82ID:q0Di6NJO
なるほど、デスクトップPCは付けっぱなんで2年位でCPUファンから異音がして、交換するけど綺麗にグリスは拭き取って、新しいグリスを角に付けて気泡が入らない様に薄く密着させてるわ。
ノートも付けっぱじゃないけどやらないとな。
725[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 10:45:23.31ID:GOxtk/M3
グリスの代わりの両面テープは性能悪いの?
726[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 10:56:30.65ID:DYrLrzMK
>>714
今までうるさかったのはグリスの差じゃなくて劣化が原因では
安物のCPUグリスでも塗り直せば同じ結果になったと思うなあ
727[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 10:59:39.75ID:r0LqUkGh
>>725
メンテの仕事やってた経験から言うと、グリスは人によって塗り方が全然違うから性能差も出やすい
両面テープは差が出にくい
性能は形態よりも製品ごとに違う
728[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 18:57:10.67ID:xzCx0Zwe
EUがバッテリ着脱強制でレッツノート大勝利?
729[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 20:35:01.63ID:2aTouqs9
ファンを掃除しても全然発熱が解決しないと思ってたけど
原因はグリスの方だったか、自作PCしないから盲点だった
730[Fn]+[名無しさん]
2023/07/22(土) 09:38:37.96ID:FkLv1a7O
過疎ったな
731[Fn]+[名無しさん]
2023/07/22(土) 15:23:45.45ID:zeVXWoBI
;;*。+ _、_゚ + ・ SV1をうっかり腰上から落としちゃったけど
  ・.(<_,` )_゚ ・  梱包袋に入ったままだったのでセーフでした
   /,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
732[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 19:27:35.38ID:+V5It/E2
GPDWINMAX2 2023買ってからレッツ全部売り払ったわw
733[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 21:36:14.89ID:WAzxZQDp
キーボードがまともならな
n100(ブーストなしでtdp6w)載せたRRかRVはよ
734[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 23:00:55.90ID:mWad5ekP
3DO時代ならうっかりAllyみたいなのに参入してたかな
735[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 05:51:59.70ID:w98qjwvI
>>732
へー、これは良さそうやな。AL-N0を思い出す。
ところでレッツノートの初代はAL-N0かと思ってたらAL-N1なんだな。
736[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 05:59:48.12ID:VKB901ij
そいつ、粘着してる荒らしだ
737[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 08:39:26.66ID:CA/W5gQy
>>735
CFの系統だから今はMSXの家系じゃないかな
738[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 10:30:30.27ID:Pk18lufk
Ally my LOVEがどうしたって?
739[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 14:11:29.97ID:lYvFha/Z
アホは氏んでろ
740[Fn]+[名無しさん]
2023/08/03(木) 00:17:51.53ID:wbGg/df2
SR3 Intel Dynamic Tuning Technology ドライバー アップデートプログラム
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005312
741[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 01:13:04.69ID:/BYlSp3s
オクで買ったcf-lx3 jdchs 、法人向けらしいのは分かったけどエコノミーモードが何しても解除できない

lx3にもエコノミーモード固定モデルってあるの?
教えて詳しい人
742[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 10:13:11.44ID:Epzwv8YV
去年、メモリ16GBと大容量で話題になったCF-SZ6Y15VS
買おうか迷ってたら即完売して悲嘆に暮れていたんだが
再販されているのを発見し2台即買いした(@24800エソ)

2TBのSSDへの換装を検討中
候補はコレ:WINTEN SSD 2TB M.2 2280 SATA
743[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 10:23:36.63ID:ad/oKoBM
>>742
ええなあ
744[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 13:46:12.82ID:Epzwv8YV
やっぱ16GBはレアだよね
ちなみにバッテリのヘタリは93%と89%
総可動8500h、起動回数は2000回、ケンジントンの穴は綺麗
745[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 20:56:34.71ID:3PaQrPrD
>>741
法人向けは決め打ちされてるのがある
746[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 23:56:45.46ID:/BYlSp3s
>>745
やっぱそうなんですかね〜
このまま使うことにします。ありがとう
747[Fn]+[名無しさん]
2023/08/05(土) 11:08:40.37ID:gbdQVdsE
自分が入手した中古が、どこのリースアップ品か調べる方法ないのかな
メーカーならシリアルで誰に売ったかわかると思うけど、そんな情報は公開しないだろうし
748[Fn]+[名無しさん]
2023/08/05(土) 15:26:55.07ID:dbIF7lur
自分がバイヤーと仮定してそれを客にわざわざ教えますか?
749[Fn]+[名無しさん]
2023/08/05(土) 15:40:55.52ID:tyHjhsCY
>>747
いかにも小学生の思いつきそうなことだなw
750[Fn]+[名無しさん]
2023/08/05(土) 15:56:27.50ID:dbIF7lur
夏休み。バイヤーが教えるにしても大変困難
751[Fn]+[名無しさん]
2023/08/05(土) 20:04:12.58ID:l6vw2B1Z
君たちキウイバイヤーマンコだね
752[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 08:28:29.28ID:s8/+lwd6
レッツの話ではないんだが・・・

板橋花火大会の河川敷火災で感じるのは、4年間の休眠期間で
「花火大会をする際は事前に河川敷の草は刈っておく」
このノウハウが失われていた事がわかる

おそらく今回は発覚しなかっただけで、他にも失伝されたものは無数にありそうな気がする
753[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 08:29:47.90ID:n2JpHhYS
屋台でガソリン引火事故もあったな昔
754[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 14:07:33.86ID:20U3viyc
ノウハウ失っても再び対策すれば問題ない。
しかし文化を失ったら復活できない
755[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 14:10:02.44ID:M4m6ukH7
そういいつつ、誰でもできるようになったら困るというのは文化とは言いにくい
756[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 14:24:37.12ID:jcsTkCk0
板違い
757[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 15:16:40.91ID:HNlqos/+
イタチ害
758[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 20:00:46.91ID:6P5Ai/BM
炎天下でも動くパソコン「TOUGHBOOK」、カタログに載らないタフな話
https://news.mynavi.jp/article/20230807-2743927/
759[Fn]+[名無しさん]
2023/08/08(火) 00:01:28.72ID:ccq4dHyL
タフブックは重いのでダメ
10年使える!!!(マイクロソフトがサポート外さなければという前提)
760[Fn]+[名無しさん]
2023/08/08(火) 02:23:48.00ID:r5goQkWs
個人ではオーバースペックだな
761[Fn]+[名無しさん]
2023/08/08(火) 21:59:34.75ID:+LnclRNy
タフブックは中二病炸裂するよね
762[Fn]+[名無しさん]
2023/08/08(火) 22:01:43.12ID:FLKXZlUw
コマンダーイレブンとか電子ブロックとか
763[Fn]+[名無しさん]
2023/08/08(火) 22:05:13.16ID:pV9S2Qa1
安いrz6入手したがかっっっっる!www
軽い作業しかしないからこれでなにも問題ない
764[Fn]+[名無しさん]
2023/08/09(水) 18:15:32.34ID:rNmxy3s7
いま6シリーズと7シリーズが飽和してるもんね
売れ残りの5も含めると

 5シリーズ:2万-3万
  6シリーズ:3万-5万
   7シリーズ:5万-6万
765[Fn]+[名無しさん]
2023/08/09(水) 21:00:01.81ID:EruxarWJ
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム

QV8、LV8、SV8
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005035

SV2、SV1、LV1、QV1、FV1、QV9、LV9、SV9
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036

FV4
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005282
766[Fn]+[名無しさん]
2023/08/10(木) 00:46:59.51ID:16WYmG0L
中古レッツノート CF-SZ5PDYVS
Core i5 6300u
メモリ8GB M.2 SSD 256GB
ドライバーはpanaの公式から手順通りインストール
https://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/1903/lets5/

■症状
「ディスプレイの電源を切る」の時間を設定しても画面が切れない。
でもたまーに切れる時があって画面が切れてしまうと数秒後にタッチパッドを触っても画面が復帰しない。
画面が切れた時、電源ランブは点灯中でストレージのアクセスランプが完全に消耗して「チカッ」すら点滅しない。
スリープ死じゃないけどそんな感じ。

こうなるとどこを押しても画面が復帰しないので電源をブチ切るしかない。
全てのドライバーを1つずつアンインストールしたりして原因探ってみたけどどれをアンインストールしても症状は変わらないのでドライバーの問題ではなさそう。
あとアプリとか入れる前にOSクリーンインストールしてすぐに検証したのでアプリの問題でもなさそう。
ディスプレイ復帰に関する電源制御回路がいかれてるのかな?
767[Fn]+[名無しさん]
2023/08/10(木) 00:48:55.99ID:16WYmG0L
>>766
アクセスランプが消耗してx
消灯して○
768[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 01:46:46.02ID:bOxXJYCj
中古レッツを購入したらCPUグリスを塗り直すのを忘れずにね
769[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 10:24:54.63ID:DzalBWrV
>>766
故障かインストールのミスか切り分けが必要
まずはリカバリしてみ
770[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 20:37:25.76ID:EsPxg/w0
>>769
試しにWindows10 proとWindows 11 pro(非サポート)をクリーンインストール直後に検証してみたけどどっちも変わらず>>766の症状が発生。
ドライバー未インストールでも問題が発生するし、各ドライバーをインストールしても変わらず。
中古だしたぶんディスプレイの電源制御回路が故障してるのかと思う。

カバーを閉じてスリープにすると電源ランプが点滅してスリープに入って電源ボタンスライドでスリープ解除できるけど、設定した時間経過後に自動でスリープにも入らない。
なのでディスプレイの電源を切るは「なし」にして、スリープ状態にする時はカバーを閉じるか電源ボタンをスライドしてる。
通常使用では問題ないんだけどね。
771[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 21:08:36.84ID:DzalBWrV
>>770
リカバリも試して
772[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 00:42:12.47ID:2lbzWqzU
>>742
WINTENは品質悪いから辞めておきな
廉価品ならEDILOCAの方がいいよ
773[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 05:48:11.54ID:AYj0NydH
>>771
リカバリってのはどの事かな?
SSDはOSクリーンインストール時にパーティション全部削除してクリーンインストールしたからまっさらな状態だけど。
他には「sfc /snannow」や「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」 もやったけど症状は変わらず。
あとレッツノートに搭載している「PC-Diagnoticユーティリティ」でハードウェア診断もしたけど正常だった。
774[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 05:52:51.71ID:2o2Ha6qc
>>773
BIOSはデフォルトにしてますか?
775[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 07:33:03.36ID:AYj0NydH
>>774
BIOSの設定はデフォルト値にロードしてる。
BIOSのバージョンもPanaの公式を見ると最新になってる。
776[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 11:47:23.91ID:K0NCuR81
>>773
これでメーカー出荷状態に戻せる
https://askpc.panasonic.co.jp/dl/os/recv/win10-10recv.html
777[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 12:25:36.47ID:AYj0NydH
>>776
ありがとう。
リカバリーディスク作成ユーティリティでリカバリー用データをダウンロードしたら
「Windows10 Pro Ver.1903 64bit」がダウンロードされたけど
これ、Microsoft公式からWindows10のインストールディアをダウンロードしてOSクリーンインストールして自分でドライバをインストールするのと何が違うんだろう?
リカバリー用データはドライバもインストールされた状態のOSイメージかな?
もしこれでディスプレイの電源制御が治ったら問題ないけど、何が原因だったのかつきとめられないね。
とりあえず今の状態のシステムイメージはバックアップしたから
リカバリ用データから出荷状態に戻してみてどうなったかまた連絡します。
778[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 13:20:50.61ID:s7br883y
>>777
末尾Sなら工場出荷状態
それ以外は手動インストールを誘導されるはず
頑張れ
779[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 15:24:34.87ID:AYj0NydH
>>778
工場出荷状態にリカバリー直後
Windows10 Pro 1903(ビルド18362.145)
結論、症状は変わらなかった。

【電源プランの設定】※電源に接続時
「ディスプレイの電源を切る」:5分
「コンピュータをスリープ状態にする」:15分

5分後にディスプレイの電源は切れるようになったけど、ディスプレイの電源が切れるとタッチパッドを触ってもキーボードを押しても電源スイッチをスライドしても画面が復帰しない。
画面が暗くなるとストレージのアクセスランプの点滅が一切全くなくなる(無反応状態)
→電源スイッチを長押しで強制的にPCをブチ切るしかなくなる。

ディスプレイの電源を切るを「なし」にして自動スリープに入るかも試してみたら、スリープに入ってスリープ解除も出来る。
780[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 16:51:00.46ID:Ru7ABghD
俺の中古レッツノートはリースアップ時のデータ消去作業で
リカバリ領域も消されているので、公式から落としたリカバリUSBを使うことで
リカバリ自体は出来るんだが、これを製品版みたいにローカルのSSDから
使えるようにするには、どうしたらいいんだろう

教えてエロい人
781[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 16:51:01.58ID:Ru7ABghD
俺の中古レッツノートはリースアップ時のデータ消去作業で
リカバリ領域も消されているので、公式から落としたリカバリUSBを使うことで
リカバリ自体は出来るんだが、これを製品版みたいにローカルのSSDから
使えるようにするには、どうしたらいいんだろう

教えてエロい人
782[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 19:39:03.13ID:aW4s7s+u
>>781
新たにリカバリディスク作成ツールでディスクを作り、そのディスクで再インストール
ディスクはBDお勧め
783[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 20:53:54.90ID:eyWr8hP1
最近のレッツってストレージ内のリカバリ用データからディスクを作る仕様じゃなくて
Webからリカバリイメージをダウンロードするようになってたんだな

これでUSBのリカバリディスクを作った後にそれをISOイメージ化ってできるんだろうか?
784[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 21:55:17.10ID:bh78CBpp
>>783
法人向けモデルだけだから、個人向けは大人しくリカバリ作ろう
785[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 22:14:27.72ID:bh78CBpp
>>779
症状が違うが電源まわりなのでこれいれてみて
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005271
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004526

検索すると同様の症状はヤフー知恵袋なんかの質問サイトでも複数あるね
持病or故障可能性もあるかも

もう古すぎる機種だからこれ以上は中古スレでやったほうがいいかも
(というか買い替えをすすめるがね)
786[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 22:41:44.93ID:K0NCuR81
>>782
USBメモリのがずっと使い勝手もいいのに、さすがに光学メディアは時代遅れすぎる
787[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 22:43:09.88ID:K0NCuR81
>>780
レッツノートは正規の方法でリカバリすればリカバリ領域まで復元される仕様
788[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 23:05:37.40ID:bh78CBpp
>>780
「リカバリ自体はできるんだが」
やったことないのか?
USB起動でリカバリすれば、最初にリカバリ領域構築するか聞かれるだろ
789[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 00:23:15.12ID:laTdcpUw
>>784
https://askpc.panasonic.co.jp/dl/os/recv/index.html

>レッツノート2022年夏モデル(CF-FV1シリーズを除く)以降およびタフブック2022年後半以降発売モデルより順次、
>本サービスを用いずパソコン本体のみでリカバリーディスクを作成するための「Panasonic PC リカバリーディスク
>作成ユーティリティ」を廃止させていただきますので、本サービスを用いてリカバリーディスクを作成してください。

と書いてある
法人のみって但し書きとかも見当たらないから個人モデルも同じでは?
790[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 00:40:32.98ID:Ttlwk3AY
>>789
俺の認識が古かったわ
スマン

ざっくりXZ5とかくらいから指摘のモデルまで?は法人モデルのみリカバリディスクのダウンロードツールが使えて、個人向けは使えなかったと思ってたわ
最近のはそうでもないんだな
791779
2023/08/22(火) 03:40:18.70ID:36BWrTNl
>>785
・電源コントローラーのバージョンは最新
・MEファームウェアも最新
・MEドライバーだけアップデート

全てバージョン確認してから検証してみたら、ディスプレイの電源が切れるとどこを触っても画面が復帰しなくなる。
スリープ状態じゃないけどスリープ死みたいな状態。
(電源ランプは点灯したままストレージのアクセスランプが一切点滅しなくなる)

OSバージョンとかドライバーとか関係ないみたいで、中古だからディスプレイ関連の電源制御回路がおかしくなってるのかも。
諦めてディスプレイの電源は切らない設定で使うことにするよ。
いろいろとありがとう。
792[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 07:31:31.45ID:NTRNqdki
それならWindowsのバグだぞ
フォーラムでも解決策はないらしい
次のWindowsの大型アップデートを待つしかない。

ちなみに自分も同じ症状だったけど
SSDの買い替えついでにWindows 11をクリーンインストールしたら収まった。
ドライバは一切入れてない。
793[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 08:26:14.73ID:36BWrTNl
>>792
リカバリーしたWindows10 1903で既にディスプレイ復帰に問題が発生して
Windows10 22H2でも駄目で試しにWindows11 22H2でも駄目だった。
これWindowsのバグなのかな?
外付けモニターを接続して試してみたら外付けモニター接続時はディスプレイが切れても両方のモニターは復帰した。
外付けモニターなしの時が復帰しなくなる。
794[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 08:31:02.06ID:36BWrTNl
>>793
いや違った。
外付けモニター接続時に5分後にディスプレイの電源が切れて8分経過するところまではストレージのアクセスランプが点滅してたけど、そこから急に点滅しなくなったと同時にディスプレイが復帰しなくなった。
ディスプレイの信号がなくなって少し経つと死んじゃってる感じ。
795[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 08:42:12.94ID:NTRNqdki
なんか照度センサー絡みのドライバのバグっぽい説まではあったけど治ったから特におってない
796[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 08:51:57.74ID:36BWrTNl
ディスプレイの電源が5分で切れた後、ストレージのアクセスランプがチカチカ点滅してる間に触ると復帰する。
(死ぬまでに間に合うって感じ)
5分15秒でアクセスランプが点滅しなくなったり6分で点滅しなくなったり死んでしまうまでの時間は様々。
アクセスランプが一切点滅しなくなったら死んでるみたいで復帰しなくなるね。
797[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 08:58:41.00ID:36BWrTNl
>>795
前にWindows10 1903をクリーンインストールしてからドライバーを手順通りにインストールしながらどの確認した時に照度センサーのドライバーを入れる前から問題は発生してたからドライバーの問題じゃないのかなって思ったんだよね。
798[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 09:08:52.64ID:NTRNqdki
もう一回Windows11をクリーンインストールしたら治るよ
ただしクリーンインストール用のメディアから作り直さないとダメ
多分その部分にバグ修正が入っているから自分は治ったんだと推測してる
799[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 09:59:40.13ID:36BWrTNl
>>798
Windows11は2ヶ月前くらいにクリーンインストールしてみたんだよね。
ドライバーを入れる前にどうなるか検証してみたんだけどディスプレイ復帰しない症状は変わらず。
その後このスレに来てリカバリー教えてもらって工場出荷時に戻した感じ。
それでも駄目だったわけね。
リカバリーじゃなくてもう一度Windows11 Proをクリーンインストールしてみるかな。
たぶん変わらないとは思うけど。。。
800[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 10:02:00.25ID:36BWrTNl
>>798
ちなみにWindows11をクリーンインストールしたあとドライバーはpanaの公式からWindows10のドライバーを個別にインストールした?
801[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 10:06:16.04ID:36BWrTNl
>>792
ドライバーは一切入れてないって書いてたね。
802[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 13:02:42.37ID:36BWrTNl
>>798
Windows11をクリーンインストールしてドライバーは何入れずにWindows Updateで最新にしてテスト。
やっぱり変わらず駄目だった。
やれることは全て試したからお手上げだね。
803[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 15:47:07.63ID:NTRNqdki
じゃあ逆になんで俺は収まったのか想像してみたけど
SSDを入れ替えたことしか心当たりがないな
804[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 00:48:03.98ID:t1HWKWfr
心を入れ替えた、とか?
805[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 02:44:56.50ID:41dW43dy
>>803
ディスプレイの復帰が出来ない事にSSDの劣化が関係してくるのか分からないけど、試すとしたら交換してみるしかなさそう。
M.2 SATA SSDの健康度は94%
core i5 6300Uの2コア4スレだから遅いのはあるけどかなり動作が重いね。
806[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 03:28:45.94ID:Jt0z06I3
中古は中古スレ行けよ
807[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 04:21:52.44ID:41dW43dy
>>806
レッツノートの中古スレがあればそっちに行きたいと思います。
808[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 05:48:57.10ID:ODT4epgs
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★12
http://2chb.net/r/notepc/1683112422/
809[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 06:17:33.46ID:41dW43dy
>>808
ありがとう。そっちに移動します
みなさんいろいろとありがとう
810[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 11:43:50.87ID:Lv6J9YK1
FV4、SR4、QR4、FV3、SR3
[インテル vPro プラットフォーム搭載モデルまたはインテル Evo プラットフォーム搭載モデル]
Intel Connectivity Performance Suite ソフトウェア アップデートプログラム(2.1123.505.3)
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005314
811[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 13:29:25.02ID:ijflgh72
結局FVとSRはどっちがいいの
812[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 00:46:17.42ID:Q8Hk3lEO
Hothotレビュー
ファンレスなのに風が!新冷却モジュール採用ミニPCを分解チェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1526420.html

これをLet'sにも積んでくれ
813[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 02:49:21.79ID:l54tOoGq
>>812
13世代だとCPUだけで15Wあるからとても足りない
814[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 02:56:35.17ID:Q8Hk3lEO
>>813
モジュールを6つくらい積めばいいのさ
815[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 21:25:57.26ID:4wAp90So
LV7のメモリってオンボードでしょうか?
拡張無理ですか?
816[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 21:42:09.91ID:BQxj5vFq
ハンダで取り外しすれば理論上は増設可能だよ
817[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 21:48:34.19ID:r6cgz7J2
>>814
だったらファンでいいよね
818[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 22:28:59.54ID:h1GwIOg0
>>815
オンボだよ
11対応機種でオンボじゃないやつは無いよ
819[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 22:43:15.37ID:vJWI77D1
>>817
ファンはうるさい
820[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 22:53:22.31ID:etXC93ZS
つかSZ5(Skylake)以降は全部オンボのLPDDRだと思う
821[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 22:53:59.32ID:vJWI77D1
追加
ファンがなくなれば回転する部品がなくなるから故障しにくくなるし
822[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 22:56:54.94ID:bXKYJkJm
最新を追いかけるならファンの寿命関係ないじゃん?
823[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 23:05:50.97ID:vJWI77D1
長く使ったらダメな理由なんかないだろ
824[Fn]+[名無しさん]
2023/09/01(金) 23:30:15.73ID:r6cgz7J2
>>819
impreeかなんかで、それも結構音がするってかいてあったぞ
6つも載せたらファン並みにうるさいだろ
825[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 00:16:51.70ID:YGHle3Sl
ファンレスなのに風が!新冷却モジュール採用ミニPCを分解チェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1526420.html

気になる動作音だが、ファンレスということで駆動音は当然ない。
とはいえ無音というわけではなく、エアフローが発生するため風切り音は発生する。
本体に耳を近づけると、シャーという風切り音が耳に届いてくる。
826[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 00:18:03.54ID:XpTFUs7W
勝俣かよ
827[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 00:41:42.66ID:OTY7yDrZ
>>824
モーター音と摩擦音がなくなるか、ファンよりはマシだろ
828[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 02:20:22.78ID:XyjWar0f
中の板を振動させるんだから音は絶対に出るやろ
実際の周波数や音量は実物を聞いてみないとわからんけど、普通に可聴域だと思うんだよなあ
どっかに詳しい資料とか動画とかないんかな
829[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 04:22:44.18ID:h1RR98zS
ホコリを巻き込んだわ終わりの構造に見える
830[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 05:18:09.79ID:BU0D9hsS
その振動がソルダークラックにならないなら良いけど。
831[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 06:32:09.51ID:LwNxCgXT
>>812
ここで言ったって意味ないやろ
832[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 06:32:48.77ID:Cie4Ws9S
>>818
ありがとうございます!
833[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 08:02:04.52ID:YGHle3Sl
>>827
いい加減、自分の負けというか勘違いを認めたら?w
834[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 14:45:40.21ID:OTY7yDrZ
勝ちとか負けとか言ってる時点でキチガイ確定
835[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 14:59:48.48ID:aRI0aNUq
>>828
音は出る。でもその周波数を超音波に持っていったから、人には聞こえない。
コウモリならうるさく感じるかもね。
836[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 15:21:38.60ID:YGHle3Sl
>>834
お前がな
837[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 18:07:12.82ID:XpTFUs7W
やめたれw
838[Fn]+[名無しさん]
2023/09/02(土) 22:09:22.59ID:BU0D9hsS
スーパーソニックだとキャビティション大丈夫かな?
839[Fn]+[名無しさん]
2023/09/04(月) 14:00:39.88ID:zwvZ/LPP
FV6ではHプロセッサ搭載
840[Fn]+[名無しさん]
2023/09/08(金) 14:02:22.77ID:GvTfgHfX
BIOSアップデートプログラム
SV1 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005109
FV1 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005155
QV1 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005156
LV1 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005200
SV2 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005201

Intel CSMEファームウェア、Intel CSMEドライバー アップデートプログラム
FV3、SR3
vPro http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005318
非Vpro http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005319

無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
FV3、SR3
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005262
841[Fn]+[名無しさん]
2023/09/08(金) 22:17:03.24ID:lsf0xJM0
>>840
3月に公開停止したヤツが半年ぶりなのか
842[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 07:35:14.11ID:J3d0YNjz
こんな警告初めて見た
積算充電指数は262
Panasonic Let14本 ->画像>6枚 ' border=no />

今使ってるのはRZ8だけど、バッテリーはRZ4と一緒に買った純正の予備で2016年購入
自宅でACアダプタで使ってる時間が長いので、充電は平均すると週に1回ぐらい
843[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 08:59:11.21ID:WqdyUwBE
23-16=7
消耗品だからそんなものでしょ
844[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 17:55:11.24ID:/O8BN/km
RZ4はPC設定ユーティリティのBatteryHealtで消耗度みれるはず。あんまりあてにならんけど。
RZ8はどうかな。新しい機種は見れなくなってるやつ多い
845[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 23:12:23.68ID:C+LNl+9k
SR3なんですが、電源オフ中のバッテリー消費が結構大きい(1週間で20%程度)のですが、こんなものでしょうか。
それとも何か設定しておいた方がいいところありますか?
とりあえず、高速スタートアップはオフ、電源オフ中のUSB給電もオフにしています。
846[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 23:15:48.76ID:up3u7EhP
バッテリー外しておく
847[Fn]+[名無しさん]
2023/09/10(日) 03:50:54.10ID:h6up3NUb
>>845
ACアダプター繋いでおく
848[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 14:47:50.44ID:xnDJeXnz
https://twitter.com/hotto_1eki/status/1676546476388802560?t=PxmUfYTtFk1BjdNTN--Ydg&s=19

レッツ、捨てんな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
849[Fn]+[名無しさん]
2023/09/12(火) 19:09:30.43ID:dignN+3o
ACアダプタ絡みでついでに聞きたい
バッテリ充電中に使用したら、バッテリ消費しながら充電されるの?
それとも、バッテリ介さずにアダプタから直接給電されながらバッテリ充電される?
後者なら充電しながら使ってもバッテリには悪くないよね?
850[Fn]+[名無しさん]
2023/09/12(火) 19:19:56.84ID:ph+dyLOu
機種と接続するACアダプターのワット数次第
851[Fn]+[名無しさん]
2023/09/12(火) 20:49:45.98ID:dignN+3o
どういうこと?
消費電力をアダプタが上回ってれば後者になるってこと?
852[Fn]+[名無しさん]
2023/09/12(火) 23:12:15.63ID:GzZ9Rz7U
>>849
バッテリを外してても起動できるだろ
そういうことだ
853[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 08:37:57.01ID:7ZRn+XtT
>>849
USB-PD電源が使える機種で試すと30W程度の電源では(電源接続状態でも)高負荷時はバッテリが減っていく。
65W以上なら高負荷でも減らない(但し機種にも依る)。

バッテリを抜いても製品付属のACアダプタ使うとPCは起動する。
バッテリ抜くとUSB-PD電源ではPCは起動しない。

という現象は確認できるが正確な仕様が知りたければメーカーへ問い合わせした方がいい。
854[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 09:17:09.57ID:yoNHzg8Y
PC情報ビューアでバッテリーをどれだけ使ってるかリアルタイムで見れるよ
満充電でACアダプタを接続するとバッテリーの電流がゼロになる
855[Fn]+[名無しさん]
2023/09/14(木) 07:58:42.20ID:5FB8HXXm
cpuアイドル時なんて5ワットもないから一番小さいアダプタでもバッテリーは介さずにACから電源取って残りが充電されてく
フル負荷ならAC容量次第
856[Fn]+[名無しさん]
2023/09/14(木) 08:01:34.98ID:5FB8HXXm
そもそも充電自体逆電圧をセルにかけるから充電と逆の化学変化起こすからミクロな現象は置いておくと充電と出力は同時に起きない
857[Fn]+[名無しさん]
2023/09/14(木) 09:13:41.72ID:0ks82rHf
>>856
そう言えばそういうことだな
今さらながら理解できる
バッテリが100%から下がると どっかのトリガーで充電されて これを繰り返して弱っていくんだな
PCに限らず 充電しながら使う場合はスマホも同じだな
858[Fn]+[名無しさん]
2023/09/15(金) 03:18:15.54ID:C7Fkd2Ts
AC接続時に、40%を切ったら充電開始、90%を超えたら充電停止という設定があるなら
それをやっていれば
100% - 99% - 100% - 99% のようなことにはならない
机に置きっぱで常時ACで使う人向けだけど
859[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 08:11:49.45ID:v9DcA4hl
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族にも紹介して追加で¥4000×人数をゲット
Panasonic Let14本 ->画像>6枚 ' border=no />
860[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 09:34:13.72ID:FDtSh6y+
会社支給がLet'snoteからFujitsuのLIFEBOOKになったんやけどLIFEBOOKクソすぎる
861[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 09:52:01.18ID:NZAkKKcY
>>859
こんなコスパのいいやりかたは初めてかも。
862[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 12:44:24.62ID:swhxdZst
SZ5

約5年前の

ネットワークが破損してる可能性あるってトラブルシューティングで出たんだけどもうアウト?

買い替えたほうが良き?

スマフォとテザリングできない

スマフォと有線で接続はできる?

買い替えるとしたら次のモデル何がいいかな?

内部HDDソフト読み込み?は要らない

Excel程度とCD読み込み、書き込み裁判所資料iCloud程度しかしないな
863[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 13:04:54.08ID:M6h/3xvT
>>862
光学ドライブ必要ならSV系でいいんじゃないかな。

中古スレで聞いた方がいいかもしれんね。
http://2chb.net/r/notepc/1683112422/
864[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 13:19:35.84ID:swhxdZst
>>863
ありがとナス
中古スレ行く
865[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 23:37:47.85ID:uTDjwRZI
>>859
グロ
866[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 08:42:18.26ID:KWXSsZoF
>>859
これから試してみる
867[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 09:06:13.37ID:3tXBh9Hz
あちこちに貼られてる詐欺
868[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 11:18:22.27ID:gqNoQ2u9
FV5もマイチェンかな。4よりも解像度をちっとだけ上げて欲しいんだよな。2880くらいまで
869[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 17:43:11.97ID:Tfhpshds
FR5か。
870[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 18:11:27.59ID:Kt7MZ/9G
10インチはタフブックだけになった
871[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 18:59:53.55ID:3n2ULOr2
桜田門の警視庁に通ってる見かけは子供の中身はのんのん日和れんちょん!
合言葉はにゃんぱす〜\(^q^)/
872[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 19:47:30.32ID:u/jCmnXN
>>870
FZ-G2Eがi5-1245Uだったのがショック
Nシリーズで出てくれたら、RVも微かに見えた気がするのに
開発部署違うかもだが
873[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 23:12:31.04ID:4BKdQ4dZ
FVはビジネス機としては妥当な解像度(2160x1440)なんだろうな。
まだまだ一般的には1920x1080(FullHD)または1920x1200(WUXGA)が普及してるし。
874[Fn]+[名無しさん]
2023/09/18(月) 09:08:08.88ID:HMA3zgao
FR5は14インチ、2400✕1600
875[Fn]+[名無しさん]
2023/09/18(月) 17:08:45.53ID:tsz8Atez
そうなって欲しい。解像度高すぎると電力食うしかといって今の2160は中途半端すぎるから
876[Fn]+[名無しさん]
2023/09/18(月) 20:34:00.95ID:gGdWLxWc
FVは画面縦横比3:2の影響で他社の14インチ機より奥行きが長い。
後継機作るならWUXGA(1920X1200)と同じ比率(8:5)の2560X1600辺りになれば嬉しい。

FVは筐体サイズも大きく熱設計にも余裕がありそうなので次世代CPU「Core Ultra」の(レッツノートの)第一弾になるだろうか。
877[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 00:22:06.76ID:FVsYcB7L
cf-sv9ってトリガーケーブル使えないみたいなんだけど、Cで充電するしかないんかなぁ
878[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 00:42:26.11ID:f6NEouF7
むしろなぜTB3/PD搭載機種でメーカーが想定してないトリガーケーブル使いたいの?
トリガーケーブルって、RZとかで無理やりPD関係のバッテリーやアダプター使いたい人が使うものと思ってたが
879[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 00:50:38.01ID:+dolOJop
>>877
QVはRZで使っている15Vのトリガーケーブルで運用できた。
トリガーケーブル使って電源端子から電源供給するとACアダプタ使用だと本体が判断するようで、バッテリ無しでも起動できたり、BIOSのアップデートができたりした。
880[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 01:55:30.14ID:Uhm0ifIa
USB-Cでも85W以上を安定して給電できれば、問題ないぞ
881[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 10:21:31.67ID:6tS+S0jI
五飛接続不能くりいんすしたらシフトの再起動で直ったは

二度とクソシステム脆弱システムなpanasonicレッツノートは買わね

J10SSD換装1テラバイトあるしな

2台

ウンコ製造機で年収100の国民年金法定免除と非課税世帯に都営住宅2万円で住めるNHK無料の地位も確立できたし

卒業

あーばよ!
社畜底辺抵抗ども

松下幸之助も金使い荒いし亭主関白の音が酒好きだったからね経営者としては凄い可能性も払拭できないけど所詮俗物ガー

なんだな

愚民め!
882[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 16:54:40.55ID:Qx6RlEhS
どうでもいいことだけど「R」は小型機に使われた文字なので(RとかRZとか)Fの後継機がFRという名前だとすると違和感があるな。
883[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 20:07:57.69ID:mch4iAoE
>>876
分かる
場所とるからモバイルに不便
あと、3:2のアス比ってウインドウ二つ横に並べた時に横が狭くて使いにくくない?
12インチとかなら縦が長い恩恵が大きいかもだけど、14インチあれば16:10がいいね
884[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 20:08:23.42ID:mch4iAoE
>>876
分かる
場所とるからモバイルに不便
あと、3:2のアス比ってウインドウ二つ横に並べた時に横が狭くて使いにくくない?
12インチとかなら縦が長い恩恵が大きいかもだけど、14インチあれば16:10がいいね
885[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 20:08:49.89ID:2DQZGQ0g
>>876
分かる
場所とるからモバイルに不便
あと、3:2のアス比ってウインドウ二つ横に並べた時に横が狭くて使いにくくない?
12インチとかなら縦が長い恩恵が大きいかもだけど、14インチあれば16:10がいいね
886[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 20:22:00.67ID:tk5qJa4m
きっしょw何回言うねん
887[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 22:12:46.59ID:B+DO0dw2
>>883
横が狭いんじゃなくて縦に長いと考えたらむしろ使いやすいんでない?
888[Fn]+[名無しさん]
2023/09/20(水) 00:42:33.76ID:PCkLWQWn
ビデオドライバー アップデートプログラム
SV2、SV1、LV1、QV1、FV1
Win11 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005153
SV1、LV1、QV1、FV1
Win10 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005205
889[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 15:13:49.23ID:BXFX9sIZ
FV4の店頭吊るしって20万位にまで下がってんのな。RAMは16だけどCPUはPモデル積んでるしこれでいい感
890[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 15:24:00.03ID:q313NKVN
>>889
Core i5 1335U(P2+E8=10コア/12スレッド)で不満が無ければ。
個人的には第11世代CPUよりPコア数が減っているのが気になる。
891[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 20:12:37.91ID:BXFX9sIZ
https://kakaku.com/item/K0001542520/

i7 1360P
25万円だけど
892[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 23:47:28.92ID:RWDo7aMf
CF-RZ6を中古で買ったのですが、タッチパッドでページをスクロールする方法ってないですか?
893[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 23:48:52.97ID:iB8ggcSH
二本指で囲碁風
894[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 01:10:36.59ID:iMjUzR08
>>892
純正ドライバとアプリを入れるとパッドの右端がスクロールバーになる
スクロール動作が始まってから指をパッドから離さずにくるくる回すとスクロールがずっと継続する
895[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 05:02:10.86ID:/FVQCMLz
「Samsung SSD 990 PRO」に容量4TBモデルが登場
10月下旬に発売
4万2,480円前後の見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1533055.html

他サイト見ると片面実装とあった。
信頼性が高いメーカーなので安心して4TB化できる。
2枚挿しできるタイプのFVなら8TB化も。
896[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 08:39:17.39ID:iMjUzR08
発熱が恐いな
純正のヒートシンクだと入らない機種もあるし
897[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 13:19:11.27ID:VV477dZB
>>894
ありがとうございます
2本指かパッドの右端がWindowsの標準かと思ってたのですが
何してもスクロールできなくて困っていました
試してみます
898[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 19:11:35.83ID:eLirAxv+
ホイールパッドタッチがもう手に入らないとういうのが少し残念
899[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 08:05:54.74ID:mD/Ig99A
rzもクルクルしたらスクロールしなかったっけ
900[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 08:06:49.40ID:fT6YPkYq
するよ
901[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 23:45:44.55ID:g4fhKowz
中古Windows10のmx5がタブレットモードで画面自動回転しないんだけど必要なドライバとかわかる人いますか?
hidセンサーコレクションv2が1つしかないんだけど4つないとまずい?
902[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 03:13:43.52ID:03DEScyN
>>806-808
903[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 18:19:38.67ID:rOpvGlNL
>>902
どうも
904[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 18:00:43.59ID:RYKmsXPZ
最近、どうもLTEの調子が悪いんです。

SIMカードを挿しているにもかかわらず
「SIMを挿入してください」となり、
LTEが使えなくなることが頻繁にあるんです。


同志の皆さんは、こんな症状はないですか?

対処できた方はおられますか?
905[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 22:07:58.90ID:3Qvgrk76
レッツノートって耐久性を売りにしてるけど実は中身はポンコツだよね。
906[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 22:12:31.02ID:I/Z8jNwo
何処の製品も同じだよ。
消耗品だろ?
907[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 00:53:48.91ID:MywGE6hF
ボンコツじゃない代案を出せないなら意味のない指摘
908[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 02:14:57.85ID:DiqPDIoh
代案?
有機EL 、8K、4K、グラフィックボード、代案出しました
909[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 05:33:46.45ID:S9Q8D/KN
海外出張に持って行く気になるのは、レッツノートだけだ。

ダイナブックとかThinkPadとか持っていった経験あるけど。
910[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 05:38:51.56ID:bv+K8Wpf
俺もCF-W2をドイツ(ウルム)とアメリカ(ニューヨーク)に持って行って、パワポでプレゼンしたな。懐かしいXP時代。
911[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 06:19:40.48ID:DiqPDIoh
懐かしい←自分で時代遅れと認めてる
912[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 06:28:30.73ID:tp+byNE1
昔話のことを時代遅れと解釈するのは流石に国語力ゼロすぎる
913[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 07:23:46.21ID:bv+K8Wpf
>>911
いやいや、android studioでアプリ開発しているよ。
WPFのMVVMに嫌気があってな。
キミもがんばれw
914[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 12:36:05.40ID:fBvmHKMV
キモ
915[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 21:29:01.46ID:6mueb7i6
気狂い注意報発令!
916[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 22:51:13.38ID:DiqPDIoh
細菌は荒らし風味の埋めが流行ってるのか
知らなかった。
917[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 23:35:36.61ID:YuITXdxQ
レッツ高けえなあ
もう俺の手の届かないところにいっちまったな
上級国民専用かよ
918[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 01:19:04.24ID:Xg9ot8Bb
そうかな?
919[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 04:17:21.05ID:kpPzll63
>>917
定価で買うのは躊躇するが探せば大幅値引きのものもある。
920[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 04:51:13.46ID:wC1RYSM8
>>917
昔みたいに2,3年で買い替えるならキツいけどもっと長く使い倒すつもりなら
個人的にはまだ何とか手を出せなくはないな

というか買いたいモバイルノートが他にないのがなぁ
921[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 06:36:55.33ID:qsgIAbHj
確かにそうだな、俺も今使ってるのは6年目で10のサポート終了まで
使い倒す予定なので高いけどまぁどうにか・・・
922[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 08:05:48.29ID:g9F3tf+n
もともとPCは高かったよね
レッツノートが高くなったのではなく
廉価版PCが増えた
923[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 09:17:30.31ID:Mla5AD53
出来心で以前acer買ったら、全然ダメでLet's noteに戻ってきた。
924[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 12:14:11.73ID:GMAKwZI4
どちらかといえばPCをモバイルするっていうのが廃れて来てはいるのが直接の原因かな
一方でそうしたい、そうせざるを得ない人がいて、それに対応してるのがレッツやごく一部の国内系メーカー2、3社
しかも全メーカー割りと高い
レッツはその中で最も高いけど、最も堅実な作りをしてるから高くても買っちゃうんだよね~
925[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 12:20:43.71ID:s09AtpAo
VAIOもdynabookもLavieも新製品が出るたびに試してたけど、ラインナップからモバイルノートが消えてった
ThinkPadは部門ごと消えた

たまに意欲的な製品が出てこのスレにも工作員が湧くけど、みんな一発屋で後が続かないんだよなあ
そういうのはノウハウの蓄積がなさそうで信用できないんだわ
せめて3回はモデルチェンジして出し続けてくれないと
926[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 12:51:54.22ID:ZAREAHNH
レッツはアフターケアが過剰。個人向けの場合そんなに要らんだろと思うものまでついてくる。基本、個人ではなく会社の経費で買うことを想定してるからある程度高くても買うだろって算段じゃない。
927[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 12:59:56.92ID:QWZiTojf
SR5, QR5, FR5は定価販売になります。
価格競争力を完全に喪失します。
928[Fn]+[名無しさん]
2023/09/28(木) 22:42:39.01ID:LWTBUoJE
FV3(Windows11)のSIMフリー版使っているのですが、アンテナが立たずに困っています。ほぼ圏外です。たまに拾う時もありますが。楽天シムもauシムも同じです。気になるのはAPN設定で「インターネット及びアタッチ」が出てこないところです。パナのサイトからドライバーアップデートは試しました。なにかご存知でしょうか。
929[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 06:15:13.55ID:i5Vm9i97
>>928
ソフトバンク回線をお試しください。
930[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 21:34:58.55ID:Xwf24DII
最近、どうもLTEの調子が悪いんです。

SIMカードを挿しているにもかかわらず
「SIMを挿入してください」となり、
LTEが使えなくなることが頻繁にあるんです。


同志の皆さんは、こんな症状はないですか?

対処できた方はおられますか?
931[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 22:02:14.08ID:4j8cSqqw
Intel CSMEファームウェア、Intel CSMEドライバー アップデートプログラム
SV1、LV1、QV1、FV1
vPro http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005324
非vPro http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005325
SV2
非vPro http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005326

SV2、SV1、LV1、QV1、FV1、QV9、LV9、SV9
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036

Intel ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバー アップデートプログラム
RZ8、XZ6、SZ6、RZ6、LX6
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005301
SV2、SV1、LV1
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005302
(RSTは入れなくてもいいというか…入れないほうがいいまである)
932[Fn]+[名無しさん]
2023/09/30(土) 21:38:14.18ID:8pER4wSw
価格が30万円超えると個人事業主には買いにくくなる
パナソニックはそこになかなか寄り添ってくれないね
純正のクソ高いメモリやSSD抱き合わせで買わされるのも気に入らんし
メモリとSSDはユーザーが交換できるようにしてくれよ
933[Fn]+[名無しさん]
2023/09/30(土) 23:15:41.49ID:NJYgAF4U
>>932
以前は公式から買ってたけどまさにその理由で量販モデルしか買えなくなってヤキモキしてる。
934[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 06:07:49.44ID:9MCrw/xT
レッツノートは大企業の上級社畜様向けです。個人事業主はLenovo, NEC, Fujitsuをお使いください。
935[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 06:30:06.38ID:vH416Kg5
グラボはいらない←いつになったら必要と思うのか?さすがに上級者社畜様も限界なんです
936[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 07:09:30.40ID:52FCEocT
つ eGPU
937[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 07:24:26.78ID:vH416Kg5
ブリーフバックの中に入らないモノをすすめられても困る
938[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 12:53:21.71ID:4WuQoEX7
バック
939[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 14:33:29.24ID:b4bnq2rU
あーLunalakeでRV作ってくれ~
940[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 15:01:58.80ID:iLtZBO5F
集中と選択ってやつで12インチ・14インチ集約路線は続行だろうか。
12インチ機は解像度をせめてXZ/FVと同等(2160X1440)にして欲しい。
941[Fn]+[名無しさん]
2023/10/03(火) 03:29:55.46ID:EcaEP+cq
笠原一輝のユビキタス情報局
「レッツノート」が秘めた伝統の哲学と最新の熱設計
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1535401.html
942[Fn]+[名無しさん]
2023/10/03(火) 04:09:09.97ID:FrF3oRqe
そういえば現行機種SR/QR/FVはUSB-C端子2個付いてるんだな。
その上USB-Aが3個もある。
943[Fn]+[名無しさん]
2023/10/03(火) 19:54:25.20ID:CG1wtmqv
>>939
それな
Meteor Lakeもいいんだけど、ラップトップでは負荷の高い作業はさせないからLunarの方がいいわ
944[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 06:08:37.17ID:1/zLn+5k
>>942
その上、RJ45もHDMIもある。
945[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 09:48:00.71ID:gsOPK7PZ
RJ11はもう無いんだよね・・・
946[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 14:08:15.38ID:0Df1T0FS
正直アナログ端子はもういらんがな。きょうびHDMIすら用意してない会社なんてどんだけアナログ会社なんだって話。そんなところでプレゼンする必要なんてないと思う。アナログ端子が縦の幅取ってるから、それだけで薄型化できるメリットがある。
947[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 18:25:24.16ID:IvlWgXce
そんなところで←中小企業なめたらあかん
社長の前でそんなこと言える?
948[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 18:41:37.63ID:qzmsrY6O
>>946
薄型化はこれ以上しないだろうな
バッテリ着脱式を採用している以上
949[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 19:56:54.76ID:AnL/BZ7S
>>947
おまえの会社、ダッサwwwww
950[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 08:40:29.60ID:3l2TpOZf
>>946
そのアナログ会社はお客様な
客が買ってくれないと会社の収益が減り自分の給与が減る
相手が損するかどうかは自分には直近では無関係
物事の道理と因果関係が理解できないと社畜として生きていけないよ?
951[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 08:40:44.25ID:3l2TpOZf
>>946
そのアナログ会社はお客様な
客が買ってくれないと会社の収益が減り自分の給与が減る
相手が損するかどうかは自分には直近では無関係
物事の道理と因果関係が理解できないと社畜として生きていけないよ?
952[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 08:41:12.62ID:3l2TpOZf
>>946
そのアナログ会社はお客様な
客が買ってくれないと会社の収益が減り自分の給与が減る
相手が損するかどうかは自分には直近では無関係
物事の道理と因果関係が理解できないと社畜として生きていけないよ?
953[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 08:42:08.07ID:3l2TpOZf
>>946
そのアナログ会社はお客様な
客が買ってくれないと会社の収益が減り自分の給与が減る
相手が損するかどうかは自分には直近では無関係
客と会社に無能の烙印を押されるのは自分自身だ
物事の道理と因果関係が理解できないと社畜として生きていけないよ?
954[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 08:46:08.31ID:3l2TpOZf
>>946
そのアナログ会社はお客様な
客が買ってくれないと会社の収益が減り自分の給与が減る
相手が損するかどうかは自分には直近では無関係
客と会社に無能の烙印を押されるのは自分自身だ
物事の道理と因果関係が理解できないと立派な社畜として生きていけないよ?
955[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 08:48:03.64ID:3l2TpOZf
>>946
そのアナログ会社はお客様な
客が買ってくれないと会社の収益が減り自分の給与が減る
相手が損するかどうかは自分には直近では無関係
客と会社に無能の烙印を押されるのは自分自身だ
物事の道理と因果関係が理解できないと立派な社畜として生きていけないよ?
956[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 08:53:48.92ID:3l2TpOZf
>>946
そのアナログ会社はお客様な
客が買ってくれないと会社の収益が減り自分の給与が減る
相手が損するかどうかは自分には直近では無関係
客と会社に無能の烙印を押されるのは自分自身だ
物事の道理と因果関係が理解できないと立派な社畜として生きていけないよ?
957[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 13:53:32.68ID:z/br5uc1
何この人 荒らしちゃって
958[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 16:22:49.87ID:k2IFJgS2
・946の内容がよほど堪えた
・仕様を知らずに煽りレスが反映されないからとムキになって何度も投稿した

どちらであっても負け組の思考な
959[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 18:22:24.02ID:ufS6l90r
Samsung 990 PRO 4TB【片面実装】
2023/10/31発売予定
尼予約¥42,909円(10/1~10/3は¥40,708円だった・・・)
10/14からのプライム感謝祭セールで安くならんかな
2個買ってFVを8TBにしたい
960[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 20:39:40.74ID:TjpGLFOS
> ID:3l2TpOZf
顔を真っ赤にして書き上げた力作の書き込みに失敗したと思い込んで、
さらに顔を真っ赤にしてなんどもなんども「書き込む」をクリック(タップかな?w)している姿は滑稽すぎる
961[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 21:10:47.71ID:aK7yjFvp
やめたれw
962[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 21:48:10.34ID:vYaOWBPT
>>946
D-Sub15ピンがなくなっても有線LANのコネクタもあるから大して変わらんと思うけど
963[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 22:48:59.71ID:D+WXs+ww
D-Sub15が不要ならレッツ以外にも選択肢増えるから好きなの買えばいいんじゃない?
有線LANは薄型のでもギミックつけてあるやつ結構あるあし
964[Fn]+[名無しさん]
2023/10/08(日) 00:08:14.50ID:lluNax3C
戸●覚(ここでの評判はわからん)が絶賛していたSR3が在庫処分で17万、512gbのi7で格安で買えたけどスピーカーには特に不満ないな。
軍用pcかなってくらい頑丈な作りで軽いから雑に持ち運んでも大丈夫そうでいい買い物したわ
965[Fn]+[名無しさん]
2023/10/08(日) 12:36:34.56ID:U+AojITB
十数年ぶりくらいにレッツノート買おうと思ったけど、軽く40万オーバーで諦めた。
こんなに高いとは思ってなかった。
966[Fn]+[名無しさん]
2023/10/08(日) 13:31:49.12ID:GtyEbEtV
>>965
構成によりけりだな。
SR、FVなら、Core-i7-1360P(P4+E8=12コア/16スレッド)、RAM16GB、LTEなし、で25万円ぐらい。
しかしQRは確かにもっと高い。
967[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 09:32:29.96ID:nC9kBccB
構成が適当でいいなら店頭モデルなら安いの探せば見つかるけど32gbとかにこだわると直販プレミアしかないから急に値が跳ね上がるよな。
直販プレミアモデルのQRとか値段ギャグみたいなことになってるし。前はQV1の32gbモデル直販プレミアは30万ちょいで買えたし
今の値段は物価高や円安効果だろうけどたしかに高くなったもんだな
968[Fn]+[名無しさん]
2023/10/11(水) 23:31:46.89ID:hy7qF1i/
SV7の16GBモデル使ってるけど時々メモリが厳しいなーって思うことがあるんで
QRはぜひとも32GBにしたい
40万超えるのがネックだが他に代わりはないからいくしかないな・・・
969[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 07:38:49.46ID:/ujCBzeq
FV4の高級機・・・
Core-i7-1370P(P6+E8=14コア/20スレッド)、RAM32GB、LTEあり、SSDスロットx2
は30万円程度の新品(新個品)が見つかることもある
970[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 15:46:00.02ID:9NQbqqNR
グラボないわりに高すぎるわw
971[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 18:03:34.39ID:8dBBk02h
>>895
片面実装の4TB-SSD「Samsung 990 PRO 4TB」
(10月31日発売予定)
アマゾンの場合¥42,909円(2個で¥85,818円)

これ使ってFVを8TB化したい…14-15日の尼セールで安くならんかな。
ちなみにMacBookProなら512GB→8TBは¥336,000円のオプション。
972[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 20:51:25.86ID:wJEAy7CM
SV8に高速なNVMe SSD EXCELIA Plus G2を装着したら発熱が凄くてヒートシンクを追加した。厚さ1mmの銅板だが、冷え冷えで安定。
973[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 22:10:25.57ID:p7qz1QmY
QRはFVより高いんだからSSD2つ載せられるようにして欲しかったな。
前は12インチのSVでもSSD2つ搭載モデルとかあったんだし
974[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 22:10:49.54ID:p7qz1QmY
QRはFVより高いんだからSSD2つ載せられるようにして欲しかったな。
前は12インチのSVでもSSD2つ搭載モデルとかあったんだし
975[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 22:12:05.75ID:p7qz1QmY
すまん投稿ミスッて二回書き込まれてしまった。片方は無視してくれ
976[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 00:12:09.83ID:vLu4JAfo
>>973
SVは光学ドライブのスペースに2nd-SSD/HDDを搭載してたな。

SZは2.5インチHDD+光学ドライブのモデルがあったので、光学ドライブ+1st-SSD(M2)+2nd-SSD/HDD(2.5インチ)が実現できた。

FVは14インチなので筐体サイズに余裕があるので実現できた。
977[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 23:13:06.86ID:/v7Ox3My
アナログの客なんて「まだいるらしい」って噂を又聞きしただけだろ
現在進行形で「自分が」かかわってるやついるのかよ
978[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 17:24:57.87ID:kUV3woFq
スレ間違えたのでこちらで
sv1のnvme速度がHWinfoでpciex4なんですけどリンク速度が最大16GT/sで現在のリンク速度が8GT/s
で3500以上速度が出ないのですが何か設定でx4の最大速度出せる方法ないでしょうか?
BIOSは最新当てて見ました。
SSDはPCIEx4 x3両方試しました
979[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 22:44:51.31ID:72P5u/N9
そろそろモニターのリフレッシュレートも更新して欲しいね
980[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 22:45:05.71ID:72P5u/N9
そろそろモニターのリフレッシュレートも更新して欲しいね
スマホですら90Hzの時代だし
981[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 16:26:55.78ID:kkv6UZRw
サムスンのSSD使うの止めてくんない?
すぐSMART値がボロボロになって寿命がくる
保証中で交換して貰っても、パナソニック神戸工場じゃあクローニングもやってくれないし
982[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 18:13:53.12ID:F/XNh+s2
CF-RZ8をWin11で使ってるんだけど、ふとPC情報ビューアを見たら、セットアップ情報のところにOSがWin10って表示されるんだけど、どういうこと?
PC情報ビューアってプレインストールのOSを表示する仕様なの?
983[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 20:19:14.98ID:yiQeIseF
>>982
https://www.pct.co.jp/technical_note20220111

こういうことか?知らんけど
984[Fn]+[名無しさん]
2023/10/16(月) 19:35:56.52ID:PRfS1Gcp
>>982
RZ8の制限事項として明記されてる
985[Fn]+[名無しさん]
2023/10/18(水) 10:57:36.54ID:c2tvkE0e
CF-SV
充電プラグ差したら起動するし差した状態で閉じてもスリープしないのどこで設定変えられる?
986[Fn]+[名無しさん]
2023/10/18(水) 14:44:02.59ID:PJ0fZh7d
>>985
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211123-2170724/
これでいいか
987[Fn]+[名無しさん]
2023/10/18(水) 15:32:13.65ID:c2tvkE0e
>>986
うーん神
電源プランの設定だったか
ありがとう!
988[Fn]+[名無しさん]
2023/10/19(木) 09:43:04.03ID:Sq6iwCOH
パナソニック「トヨタ流カイゼン」で効率爆上がり
特命チームの「伝承師」が生産性向上を後押し
https://toyokeizai.net/articles/-/708918?display=b
989[Fn]+[名無しさん]
2023/10/21(土) 16:12:36.23ID:NToHrBXD
冬モデルは11月に発表?
990[Fn]+[名無しさん]
2023/10/21(土) 16:12:45.65ID:NToHrBXD
冬モデルは11月に発表?
991[Fn]+[名無しさん]
2023/10/21(土) 22:03:17.66ID:Xt4eZy90
RZ! N100! PD!
992[Fn]+[名無しさん]
2023/10/21(土) 22:22:06.56ID:fnOpw0kQ
>>991
GPDWINMAX2買ってからレッツ全部売り払ったわw
993[Fn]+[名無しさん]
2023/10/22(日) 11:48:53.85ID:8ztAWokC
ユーは何しにこのスレへ
994[Fn]+[名無しさん]
2023/10/22(日) 13:36:27.42ID:xyIk5X+x
後ろ髪引かれ組、髪無いか?
995[Fn]+[名無しさん]
2023/10/22(日) 19:05:12.85ID:s7A7ZYDx
RZの後継はほしいと思ってたけど今はQRがあるからとりあえず次はこれでいいかな
多少デカくて重いのはこの際我慢
メモリ32GBにすると40万超えてくるのは正直キツイが
996[Fn]+[名無しさん]
2023/10/24(火) 14:47:43.50ID:eKDY1UOm
Intel CSMEファームウェア、Intel CSMEドライバー アップデートプログラム
FV3、SR3
vPro http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005318

FV3、SV2、FV1、SV1、QV1シリーズ(末尾がSの品番除く)
SSD Firmware Update Utility
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005333
※製品品番の末尾が「S」の製品は対象外です。

無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
SV2、SV1、LV1、QV1、FV1、QV9、LV9、SV9
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
SR3、FV3
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005262
FV4、SR4、QR4
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005282
997[Fn]+[名無しさん]
2023/10/24(火) 14:48:11.00ID:eKDY1UOm
Intel CSMEファームウェア、Intel CSMEドライバー アップデートプログラム
FV3、SR3
vPro http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005318

FV3、SV2、FV1、SV1、QV1シリーズ(末尾がSの品番除く)
SSD Firmware Update Utility
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005333
※製品品番の末尾が「S」の製品は対象外です。

無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
SV2、SV1、LV1、QV1、FV1、QV9、LV9、SV9
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
SR3、FV3
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005262
FV4、SR4、QR4
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005282
998[Fn]+[名無しさん]
2023/10/24(火) 14:49:15.25ID:eKDY1UOm
エラーだけではなくクッキーの同意画面でも被るのかよ…
999[Fn]+[名無しさん]
2023/10/24(火) 16:01:27.92ID:SN4d+gDF
次スレ案内

Panasonic Let's note -レッツノート- Part282
http://2chb.net/r/notepc/1698129866/
1000[Fn]+[名無しさん]
2023/10/24(火) 22:05:47.23ID:20PzX73Z
おわり
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 20時間 12分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213065619ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1678207989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Panasonic Let's note -レッツノート- Part281 YouTube動画>14本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
Panasonic Let's note -レッツノート- Part280
Panasonic Let's note -レッツノート- Part276
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part236
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part246
Panasonic DIGA 裏スレッド
Let's create the web cartoon and the novel [Neetsha]
Spectrasonics 総合スレッド mk13
【FaOI】Fantasy on Ice Part64 (SLIP)
【FaOI】Fantasy on Ice Part68 (真SLIP)
【ROM焼き】ASUS ZenFone 4 root1 &copy;2ch.net
Ototake Hirotada Morahara Sosyou kanede kaiketsu saseru
【BEYOOOOONDS】島倉りか様応援スレッド Part39【CHICA#TETSU】
【BEYOOOOONDS】 島倉りか様応援スレッド Part92 【CHICA#TETSU】
【BEYOOOOONDS】 島倉りか様応援スレッド Part49 【CHICA#TETSU】
【10/6 ソウル】 韓国MBC「Asia Music Network Big Concert」モーニング娘。'16 A 【MBC】
【AI】AI、ついにパソコンを使えるようになってしまう Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」新機能 [すらいむ★]
Bluetoothタッチパッドが全く売ってないのどうにかして!Androidタブレットを画面触らずに動かしたいのに!
【速報】1円ライブのAqours live BD売上 μ'sの半減以下までガタ落ち Aqoursクラブ活動LIVE&FANMEETINGLandingactionYeahイベント
レンタルビデオCDのゲオ 動画配信に押され47・7%減益 iPhone7 タブレット 電子書籍 LINE amazon ネットの影響
【画像】「Juice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 Final ~Juicetory~」のロゴがこちら!
【速報】明日開幕「Juice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 ~Juicetory~」に期待したいこと!
一人で行くJuice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 ~Juicetory~【9/23~11/19】Part4
一人で行くJuice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 ~Juicetory~【9/23~11/19】Part7
Panasonic LUMIX DMC-LF1 part2
Panasonic LUMIX DMC-TX1 part2
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part62
Panasonic LUMIX G9PRO/G9PROII Part13
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64
PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS【1】
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part29
FINAL FANTASY XV -FF15スレッド- No.345
Panasonic LUMIX GH6/GH5M2/GH5S/GH5 Part88
ジュリアンヌ・ニコルソン Julianne Nicholson
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX7II/GX8 Part41
Stone Temple Pilots (Scott Weiland急逝) No.6
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part41
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part13
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part22
Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part34
Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜5/GF6/GF7/GF9 Part54
ノートパソコンはパナソニックのレッツノートが人気 何故なのか?
【PC】パナソニックの「レッツノート」が好調、過去最高の売れ行きをみせる快進撃
netspot:ネットカフェ・漫画喫茶・無線LANスポット[スレッド削除]
Five NFL players protested during the national anthems before early games.
【ID無し】雑談★433【LE SSERAFlM NewJeans IVE Aespa NMIXX Kepler TWICE NiziU XG BABYMONSTER】
【ID無し】雑談★497【LE SSERAFlM NewJeans IVE Aespa NMIXX Kepler TWICE NiziU XG BABYMONSTER】
【音楽】「プログレッシブ・ロック・アーティスト TOP 50」を米Ultimate Classic Rockが発表 [湛然★]
Panasonic DIGA
Panasonic UN-MT300 1台目
Panasonic 有機EL/OLED TV3
Panasonic DIGA質問スレ Part75
Panasonic DIGA質問スレ Part83
ONE PIECE FAN LETTER 1ベリー
Panasonic UB9000 UHD Blu-ray8
au WIN W61P by Panasonic Part10
PanasonicのヘッドホンスレPart3
Panasonicカーナビ総合スレ Part 63
Panasonic UBZ1 UB900 UHD Blu-ray4
☆福田沙紀chanを応援するスレッド☆ luv.12
Panasonic 4K VIERA GX850シリーズ専用 1台目
【Panasonic】GH4GH3GH2-7台目【Lumix/4K】
【Panasonic】HC-W850M【2カメ ワイプ撮り】
【驚愕】ソニーより全然音がいい、Panasonic
【DEATH NOTE】デスノートThe musical page.2
【Panasonic】オフタイム 1【折り畳み電動アシ】
01:50:08 up 43 days, 2:53, 0 users, load average: 7.59, 8.12, 8.68

in 1.005439043045 sec @1.005439043045@0b7 on 022515