◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

賃貸物件を借りるときの築年数ってどこまで重視すればいいの? ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1554778083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1既にその名前は使われています2019/04/09(火) 11:48:03.99ID:Hr3yNU13
20年以上はやばい?

2既にその名前は使われています2019/04/09(火) 11:49:26.37ID:x9hv5KDq
子供部屋おじも40過ぎてようやく一人暮らしか

3既にその名前は使われています2019/04/09(火) 11:57:41.10ID:/uxkTtGF
築14分駅から15年

4既にその名前は使われています2019/04/09(火) 12:02:36.05ID:jjIMUpsz
築年数でみるのはあんまり意味ない、
例えばだけど、水回りで譲れない機能があるとか間取り、立地条件で調べた方がいい部屋見つかるよ。
築年数で切ってしまうといい部屋はものすごく高いだけ。

5既にその名前は使われています2019/04/09(火) 12:06:06.76ID:yCOeqEm8
不動産のアフィブログあるの?

6既にその名前は使われています2019/04/09(火) 12:37:06.79ID:KFZfjyuV
>>5
あるぞ

7既にその名前は使われています2019/04/09(火) 12:42:50.99ID:/uxkTtGF
女の店員しかいないところにいけ
密室で2人きりだからな運転手もしてもらえる
そしてその時間なんと無料!!!!!!!!!!!

8既にその名前は使われています2019/04/09(火) 12:55:18.27ID:TFhFzYjX
築長くてもリフォームやら補修してある物件は良いよ

9既にその名前は使われています2019/04/09(火) 12:56:27.44ID:TVZxorxy
入居時に駄目な所の写真は撮っておくことが大事

10既にその名前は使われています2019/04/09(火) 12:59:32.10ID:cNEm5xbS
阪神大震災以降の建物はそれ以前より丈夫に作られるようになったんだっけ?
と思ったけど立地や会社によるか、最近もレオパレスの剣とかあったし

11既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:05:25.15ID:rItOdKKI
新築以外入るな
俺は新築のとこに10年住んだ

12既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:22:12.63ID:XIXfox9J
プロパンでない
オール電化でない
洗濯機設置不可でない
夜間電気給湯のタンク式でない

自分が何度か引っ越して後から後悔した設備

13既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:24:43.44ID:7+J5ovn2
>>10
DQ感あるな

14既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:26:00.07ID:qCbUFNvB
築年数より管理会社の対応・反応の良さ

15既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:27:05.65ID:9Ip1lo79
パパスの剣よりレオパレスの剣の方が強いのかな

16既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:27:13.76ID:UJAfKEIv
長野に転勤で来たけど
プロパンの家しかないからまじて田舎を感じた
都市ガスにすると家賃めっちゃ上がって逆に損する

17既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:34:48.33ID:J/r5U/SC
耐震基準に関する法改正
2000年だっけ?ここ越えてればいいんじゃね

18既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:43:39.58ID:hlxS4CCr
となりにギシアンが聞こえんように角部屋は絶対条件だし

19既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:53:49.38ID:JnuRV1Sb
築年数あたらしいほど、設備が近代的でいいぞ

20既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:55:19.90ID:yzwpk4ce
賃借ならどうでも良い

21既にその名前は使われています2019/04/09(火) 13:57:52.17ID:ZWhixREZ
隣が大家とかだと大家とのエンカウント率が以上に高くて疲れる
そして窓開けると大家のおっさんが隙間から俺の部屋覗いてたりするんで窓閉めてカーテン閉めっぱなしだった
あとは独身賃貸とかだと孤独死怖いOjisanとObasanが擦りよってくる感じ

22既にその名前は使われています2019/04/09(火) 14:03:24.18ID:vq0IbIZc
築年数より素材が大切
特に軽量鉄骨には気をつけろ
リーズナブルだが中身は木造とそう変わらないから遮音性や断熱性は低い

23既にその名前は使われています2019/04/09(火) 14:09:02.61ID:ZWhixREZ
どこにでも言える事だが悪い部分は住んでみないとわからない
そして夜にかかとで歩いて足音ドスドスさせたり窓開けてTV流したり友達とくっちゃべってると
睡眠妨害による報復で怒鳴り込まれたり車や自転車に嫌がらせされるので音だけはほんと注意

24既にその名前は使われています2019/04/09(火) 14:29:35.16ID:8GB4exqU
音は自分じゃわからないのが厄介
前換気扇の音が気になるって下の住人から大家経由で言われたことある

でも下の奴換気扇使ってた

25既にその名前は使われています2019/04/09(火) 14:30:29.67ID:V0GGPS7L
最近は建物もそこまで進歩してないから築20年くらいなら違和感はないぞ
30年過ぎると香ばしくなる

26既にその名前は使われています2019/04/09(火) 14:38:24.54ID:E7grSk/j
キングレオが王様に化けてるあの城で手に入りそう

27既にその名前は使われています2019/04/09(火) 14:40:52.43ID:/Ag8ONpN
対面キッチンがいいんだけど
賃貸だと築浅しか対面ない

28既にその名前は使われています2019/04/09(火) 15:03:52.63ID:/uxkTtGF
カギあけてたら干しといたオナホもっていかれたから新築じゃないとこわいんだよなあ

29既にその名前は使われています2019/04/09(火) 15:06:37.39ID:LMjamt7i
築年数とG遭遇率は比例する

30既にその名前は使われています2019/04/09(火) 15:14:43.22ID:4zIKKFKJ
ワイのマンション築30年やけど設備や内装は最新やでw
元は4LDKだったのをぶち抜いて1LDKにしたから、リビング25畳以上あるw

31既にその名前は使われています2019/04/09(火) 16:32:58.36ID:SFQJlVMj
>>29
アシダカ先生とかいう流れの食客くるとすげえ
一年くらい経つとGが全く出なくなるから見かけたら好待遇しとけ

32既にその名前は使われています2019/04/09(火) 16:45:52.09ID:ECGgzTQT
古いが建物はしっかりしてるUR

33既にその名前は使われています2019/04/09(火) 17:44:12.64ID:UalyCWZ3
>>31
一年もかからんでw軍曹を舐めないほうがいい

34既にその名前は使われています2019/04/09(火) 19:06:22.63ID:y+hwfnIZ
音に無頓着な奴は他の面でも人の迷惑一切考えない
バイクや改造車が停まってる物件はやめた方が無難

35既にその名前は使われています2019/04/09(火) 19:10:16.43ID:itGq8giM
隣人ガチャマジで怖いよ
頭のおかしい婆がゴミチェックしてきたりBBQするウェーイ系外人とか

36既にその名前は使われています2019/04/09(火) 19:32:26.62ID:aUpnResf
今年隣に引っ越してきた大学生のにーちゃんは生活音すげぇ出してきてイライラしてたわw
押し入れとか閉める時にあり得んぐらい力いれて閉めるから煩いのなんの
管理会社通して苦情言ってもすぐ元通りだから諦めたわ

37既にその名前は使われています2019/04/09(火) 19:34:32.60ID:E52fjAJB
>>18
隣のだろw

38既にその名前は使われています2019/04/09(火) 20:08:43.00ID:hlxS4CCr
>>37
いやいや
彼女とセックスにきまっておろう
俺のファックで隣の童貞に迷惑かけるといかんからな

39既にその名前は使われています2019/04/09(火) 20:12:41.43ID:pI3wHrR7
>>3
もうなんか地球以外の惑星にありそう

40既にその名前は使われています2019/04/09(火) 20:17:06.23ID:HRaNOrW7
あのアプリが500円を配布中     
・スマホのストアからプリン(pring)をインスト     
・会員登録する   
・この通りに進む     
賃貸物件を借りるときの築年数ってどこまで重視すればいいの? 	->画像>7枚    
・コード入力 [j6smFj]  
これで五百円GET 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい  

41既にその名前は使われています2019/04/09(火) 20:29:22.24ID:u8xv/PS+
豊島区に住んでいるけど、この前完成したショボいアパートがプロパンだったのは笑ったw

42既にその名前は使われています2019/04/09(火) 20:38:42.44ID:pI3wHrR7
うちもプロパンだわ築いま10年くらい(5年半住んでる)
プロパンくっそたけえwwww

43既にその名前は使われています2019/04/09(火) 21:02:15.12ID:CD8S5qov
隣人がベランダで喫煙するのはキレそうやった。クセーんだよ!

44既にその名前は使われています2019/04/09(火) 21:10:49.85ID:rT2Cv0Hd
令和以降に建てられた家だな

45既にその名前は使われています2019/04/09(火) 21:17:27.76ID:0EMLPLxz
築年はリニアに見るのではなくて、建築基準法の改正年度をチェックせよ

46既にその名前は使われています2019/04/09(火) 21:27:02.30ID:aDefJ3kI
日本の家は暑いし寒い

諸外国、特に隣国のコリアとチャイナと比較しても圧倒的に寒い
先進国中、ここまで腐ったゴミ家に住んでいるのは日本人だけ

なので、2020年に断熱基準が義務化される予定だったのだが
去年の12月に、予定されていた義務化が撤回された
ゴミ家を粗製濫造しているクソメーカーと、ゴミ家の賃貸収入で暮らしてる不動産屋が猛反対したことが原因


お前ら、もうちょっとこの事実を広めて大騒ぎしてもいいんやぞ?
情報ソースはここだ
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/house04_sg_000094.html

47既にその名前は使われています2019/04/09(火) 21:36:37.51ID:eLf6CO4k
>>34
そうそう
隣人をチェックするために、夜中行って停めてある車や単車の見るのも大事だな

48既にその名前は使われています2019/04/09(火) 22:06:28.71ID:pI3wHrR7
コリアの家はもっとひどそうだが

49既にその名前は使われています2019/04/09(火) 22:08:15.30ID:pI3wHrR7
そもそも手抜きが横行してそうな韓国で快適な家ってあるの?

50既にその名前は使われています2019/04/09(火) 22:40:20.77ID:pLxTrx+I
省エネが進んでいないのは戸建住宅とかで法改正もそっちメインだから賃貸スレにはあんまり関係ない
アパートマンション等の中規模住宅は以前より省エネ化が進んでるが、レオパレスの様に手抜きされたら意味がないな
おまけに義務化回避に熱心だったのは実は役所だ(コネで馬鹿ばかり雇うので義務化されても業務ができない)

51既にその名前は使われています2019/04/09(火) 22:41:03.31ID:iyyEDQjB
半島は部屋の中に便器があるからな

52既にその名前は使われています2019/04/09(火) 23:06:54.95ID:aDefJ3kI
>>48 >>49
少なくとも窓ガラスに関しては、コリアやチャイナの方が規制は上
低性能の窓ガラスを使用禁止にしてない、できていない、時代遅れのクソ国家は先進国中、日本だけの状態だ

窓ガラス 日本 とかでググれば、該当記事はいくらでも出てくる

アルミサッシのペアガラス(二重窓)が、そもそも低性能過ぎてコリア、チャイナでも住宅への使用禁止
他先進国、アメリカやヨーロッパ諸国では当然禁止


日本のアパートって、アルミサッシのシングルガラスがまかり通ってるだろ?
それ、世界の非常識だからな
世界中からバカにされてるってのに、一般市民に世界の常識が伝わっていない
マスゴミがわざと報道していないからだ

53既にその名前は使われています2019/04/09(火) 23:10:20.53ID:9hSlm8Ow
ゴキブリはコンバット置いておけばいい

54既にその名前は使われています2019/04/09(火) 23:17:44.29ID:rE0J7tRS
年数なんかどうでもいい
安いところで上下左右まとめて5へや借りるほうが重要

55既にその名前は使われています2019/04/09(火) 23:23:21.01ID:dauTf8QZ
マンションだったらバブル築以降のやつなら大丈夫だろ
ちょっと古いけどな

56既にその名前は使われています2019/04/09(火) 23:40:15.17ID:/uxkTtGF
5じょうの部屋だとコンバースおいとくと、他の部屋からも呼びそうでこわいんだよ…。、、、

57既にその名前は使われています2019/04/09(火) 23:55:27.19ID:pLxTrx+I
>>52
何故日本はアルミサッシ使うかと言うと火事で酷い目にあってきたのと台風が来る国だから
樹脂製品は防火性能と水密性が劣るんだな、実際大半の欧州製品は防火性能満たせてないなら延焼範囲に使えない
もっとも日本のメーカーも樹脂で基準満たせなくて偽装までしたから良心的でないのは確かだが

58既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:18:59.49ID:2jJo0UZZ
築40年だけどリノベ直後でめっちゃ綺麗で快適

59既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:28:40.25ID:ZDVCp0mk
>>52
韓国の窓ガラスは枠を掴むと部屋全体が揺れるレベルらしいが

60既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:40:25.48ID:5bjMgEy+
>>54
5部屋も空きがある物件とか地雷臭が半端ないんだがw

61既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:48:53.90ID:4DHhfAx7
>>1はてっきり家族での引っ越しと勝手に思い込んでたんだが
お前らのレス見て結婚してないのかとちょっと驚きだわ
俺は東京都の目黒区に家あるけどお前らも東京都出身で最低でも年収1200万程度はは貰ってるんだよな?
年収高くて独身ってならわからんでもないがネ実民の歳なら結婚しておかないと生きてるうちに子供育てるのかなり厳しいぞ

62既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:51:58.58ID:c/RzU+PZ
とっくに諦めているものを一方的に列挙してきてワロタ

63既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:54:07.21ID:vxMoXpZe
>>35
単身世帯住居のはずなのに、震災難民が家族で住んでやがる。うるせえ
しかも不動産屋は事前に何も言わないし

64既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:56:33.19ID:EiaBUN7+
スグシコってるってワカる。くそっ

65既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:58:12.84ID:NvwFhnpa
俺の家の隣も去年騒音大学生が引っ越してきて足音や馬鹿騒ぎ騒音凄かった
だけど大学に馴染めなかったのか徐々に友達が来なくなり今では引篭もりニートになってるらしく深夜ドタドタ足音鳴らしてて起される

66既にその名前は使われています2019/04/10(水) 00:58:52.05ID:ZDVCp0mk
ウェーイからの転落w

67既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:09:03.16ID:cDbUBkth
プロパンなのは工費を安く済ませたい大家の所為だかんなw
都市部なら大体都市ガスの配管来てるし
プロパン賃貸の全部が全部じゃないんだろうけど店子の光熱費なんかどうでもいい良い大家じゃない

68既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:11:49.28ID:ZDVCp0mk
プロパンなんだけど何故かそのくせ水道使い放題の俺の部屋

69既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:13:10.89ID:LQe3wyBt
月家賃/万×年とかどうよ
家賃10万のアパートなら築10年超えたらアウト
25万のマンションなら築25年までおk

70既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:14:41.62ID:ZDVCp0mk
その理論だとうちのマンション4年しかもたないんですが

71既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:16:38.34ID:LQe3wyBt
>>70
4年経ったら家賃8万に上げて貰えばもう4年住めるぞ

72既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:17:23.16ID:ZDVCp0mk
そんなー

73既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:18:20.57ID:w+oOzpum
子供って何のために育てるの?
自分が歳取ったときに世話させるため?

74既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:29:49.09ID:ZDVCp0mk
割とそんな感じ
妻も労働力&世間体のための置物

75既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:34:01.88ID:m0N8wN7j
>>68
水道は古くて小さいとこだと各戸分かれてないところもあって
家賃に含まれてる場合がある
常識的な使用量の範囲なら何も言われない
そのケースかはわからんけど

76既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:35:54.31ID:ZDVCp0mk
築10年くらいなんだけどな、今
電気ガスは普通に従量なのね

77既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:51:01.87ID:cDbUBkth
それも各戸分の水道メーター設置代を大家が渋った為よw
水道料金は上の人も書いているけど家賃に含まれている場合もあれば定額のパターンもある
水が安い地域だったり井戸水利用とかだと全戸分で寧ろ大家が儲けている可能性も有り

78既にその名前は使われています2019/04/10(水) 01:57:24.64ID:20aEXBB9
寒いのは重ね着とかで防げるけど暑いのはなー

79既にその名前は使われています2019/04/10(水) 02:01:37.60ID:m0N8wN7j
古くて大家と賃貸2部屋のとこで電気一緒のところ(メーターは各戸ついてる)に住んでたことあるけど
電力会社の料金表(昔は改定間隔が長かった)に照らし合わせて電気代は大家が徴収していた
よく考えると基本料二重取りなんだがなw

80既にその名前は使われています2019/04/10(水) 02:38:11.03ID:waYqPjCm
水道メーターって水道局がタダで設置してくれるんやないの?

81既にその名前は使われています2019/04/10(水) 02:48:26.86ID:8IHyZD9U
東京都水道局の場合、公道までは都負担、敷地内は持ち主負担だった

82既にその名前は使われています2019/04/10(水) 06:03:29.63ID:UpXAGir+
メーターは契約による
各個で契約結ぶなら水道局が付ける
二階くらいまでのアパートなら個別契約が多いんじゃないだろうか

でもマンションみたいなとこだと高層階まで水が届かないので高架水槽や増圧ポンプが必要になる
するってーと、各部屋用にそんなもん用意出来ないので、水道局とはオーナーが契約して各部屋用のメーターでオーナーが請求する形になるわけ

でもその場合のメーター設置はオーナー負担だし、毎月の検針代も管理会社に取られるし、
さらに計量法で定期的に交換も必要だったりで分だり蹴ったりなのさ
それを「ふざけんなクソがぁぁぁ」って思ったオーナーが水道代を家賃に含めてるのでは無いだろうか

83既にその名前は使われています2019/04/10(水) 06:08:34.12ID:UpXAGir+
窓については気候の影響が大きいから縦長国家の日本で他国の規制を待ってきても合わんよ
日本人だと二重窓なんか省エネってより防音としての宣伝効果が高かったりするし

84既にその名前は使われています2019/04/10(水) 06:46:48.07ID:l0al+41n
ようやくつい最近戸建てを新築したが、自分で所有することを思えば借り物の家なんぞ適当でええやろと思う

85既にその名前は使われています2019/04/10(水) 07:52:17.75ID:4Mfpe3OI
個人的にエントランスセキュリティと宅配ボックスある物件がオススメ

86既にその名前は使われています2019/04/10(水) 10:06:38.97ID:oOqoPRKS
でもお高いんでしょ?

87既にその名前は使われています2019/04/10(水) 10:25:03.43ID:ZDVCp0mk
幸い築浅なほうだからちゃんと戸締まりしてエアコン入れたら冷えるので生きられてる

88既にその名前は使われています2019/04/10(水) 10:41:35.82ID:p4J38zv9
>>65
それまでは男女入り混じって徹夜麻雀とかするくらい人きてた。車何台くるんだよってくらい
が、FF11が発売したあの日から俺は外にでるのをジョジョにやめていった
闇王にスライムオイルもってきたやつのおかげで敗北したあの日深夜荒れたあれた

89既にその名前は使われています2019/04/10(水) 12:46:34.05ID:Foe7Hg+I
>>88
サイレントオイル使って位置取りしっかりしてから戦闘開始な!

間違えてスライムオイル持ってきて絡まれ;;

グダグダ開戦でそのまま総崩れ

ってことやな。リレイズ無い時代かもしれないし、そりゃ荒れるわ。50キャップか55キャップぐらいやろ?
だけど、書き方があまりにも作り話っぽい感じだからダメだわ

90既にその名前は使われています2019/04/10(水) 14:57:12.70ID:xaFqmBlZ
>>78
そうね
昔は日当たり重視で南向きの家が人気だったが
今は夏の暑さ対策で北向きを選ぶ人も増えている

91既にその名前は使われています2019/04/10(水) 15:18:02.78ID:GmNga150
重ね着しても寒いもんは寒いけどな
体感だと冷房より暖房のほうが電気代かかるな

92既にその名前は使われています2019/04/10(水) 15:27:41.34ID:ElWuStXF
それは重ね着が不十分

93既にその名前は使われています2019/04/10(水) 15:36:45.37ID:lQ+87ojL
隙間を目貼りして練炭最強

94既にその名前は使われています2019/04/10(水) 18:49:31.65ID:qzK5aiq8
>>89
それですそれ
ダメなんてひどいよ・・

95既にその名前は使われています2019/04/11(木) 00:16:54.98ID:d/1hSVSv
夏はどうにかなるけど
冬に空気が入ってくるボロ屋は東京でも死ねる

木造アパートに住んでるときはヤバかった

96既にその名前は使われています2019/04/11(木) 02:26:00.81ID:O89cPme+
月々8万家賃払って何も残らないのと、月々8万のローン払って持ち家が残るのと何が違うのさ

97既にその名前は使われています2019/04/11(木) 04:24:08.83ID:b/5QfGLv
壁にタッピング打ち放題
ガレージでDIYし放題
生活空間から車に乗り込むまでめっちゃ楽
簡単な車のメンテならガレージでできる
賃貸はそもそもガレージがない
オトコはやはり持ち家が最高

98既にその名前は使われています2019/04/11(木) 04:33:19.43ID:Mle4QXnl
そこまでいくとガレージに吊り上げるクレーンとか設置したいな

99既にその名前は使われています2019/04/11(木) 08:28:20.94ID:sLCHDaNw
最近の戸建ては耐震寄進基準のせいで壁が多いのがなぁ
住むには少し窮屈なんだよね
普段住みは駅近のマンション上層階にして
郊外に物置用の家を一つ持つとかなり捗る

100既にその名前は使われています2019/04/11(木) 10:37:48.81ID:TokCOS6o
耐震基準の基本は変わってない、審査を厳格にしただけ
ただ厳格な審査に対応した設計をするためにはカネがかかるので安いガバガバ設計が横行するようになった
一応耐力そのものは高い(厳密に構造計算やらないので要求される耐力が高くなる)

101既にその名前は使われています2019/04/11(木) 11:26:32.18ID:n6tY6PcU
格安ビルダーが壁容量不足のガバガバ戸建てを供給しまくったので
厳格化しておるんじゃよ

安もん買うときは覚悟しとけ
2000年代後半からの安いメーカー製の中古は特に

102既にその名前は使われています2019/04/11(木) 12:44:05.62ID:6U/iIQQQ
買うべきか借りるべきか

103既にその名前は使われています2019/04/11(木) 13:18:59.39ID:n6tY6PcU
地方都市なら借りた方が圧倒的にお得やでw
東京なら買え

104既にその名前は使われています2019/04/11(木) 13:21:33.92ID:71vqPK7B
ガキいないなら賃貸でええで?w

105既にその名前は使われています2019/04/11(木) 16:16:48.03ID:rXImhyFy
ワイは賃貸で部屋がラブホみたいやでwどや?w

106既にその名前は使われています2019/04/11(木) 22:34:45.71ID:d/1hSVSv
東京で山手線周辺は住宅の価格が値上がりし続けてるので
買っておいた方が得ではある

107既にその名前は使われています2019/04/11(木) 22:40:20.25ID:GN/ZdyZc
と思って買ったときには時すでにおすしが投資の世界

108既にその名前は使われています2019/04/11(木) 22:50:41.82ID:71vqPK7B
持ってるだけで固定資産税取られるしな

109既にその名前は使われています2019/04/13(土) 11:48:38.17ID:AiqpPGwV
家賃にゃ大家が払う固定資産税も結果的に含まれるからそこは比較ムズいな

110既にその名前は使われています2019/04/13(土) 12:46:49.83ID:/fKW5RPk
持ち家にかかる費用に大家の取り分が乗ったのが家賃だから
単純に考えると家賃は高コスト

ただ住宅の値下がりとか引っ越しのしやすさを考えると
賃貸の方が特な場合も多い

111既にその名前は使われています2019/04/13(土) 13:39:07.72ID:0B9tdiXH
家賃にもよるが大家の取り分なんて6%くらいか?
月5,6千円で地価下落、経年劣化、災害リスク持ってくれると思えば賃貸でいいかな

112既にその名前は使われています2019/04/13(土) 13:50:54.32ID:oybjxcSM
>>23
このかかとから歩いてる奴ってなんなの?上の階のが歩くとすげーどんどん響いて困ってるんだよな 自分じゃわかんないのかなー
せめて厚手の絨毯とスリッパはけってね

113既にその名前は使われています2019/04/13(土) 14:13:22.46ID:GdCMWBCw
賃貸契約を不動産屋に委託すると手数料1割くらい
大家は固定資産税や補修費(水回りは割りとしょっちゅう)、保険など負担
ローンが残っていればそれも

114既にその名前は使われています2019/04/13(土) 23:09:07.51ID:/fKW5RPk
>>111
償却前のコストは賃料の4割程度やで
ただ不動産は建物の償却がめちゃめちゃ大きいからそう儲かるわけではない

115既にその名前は使われています2019/04/13(土) 23:45:54.43ID:IWBIBsJM
>>112
かかと落し歩き糞だよなー
かかとに傷つけて痛みでそっとしか歩けないようにしてやりたいわ

116既にその名前は使われています2019/04/14(日) 00:47:20.37ID:eMqbYzm/
音に無頓着な奴の大半はアスペ
障害者だから仕方ない

117既にその名前は使われています2019/04/14(日) 01:20:30.03ID:tXxyjpiD
むしろ大きい音は苦手

118既にその名前は使われています2019/04/15(月) 17:12:23.78ID:cNl9+tzE
騒音主程、他人の出す音には敏感な法則

119既にその名前は使われています2019/04/16(火) 22:44:05.09ID:/kYPRdXH
は?爪先歩きだしドア引戸はそーっとだし忍者だし

120既にその名前は使われています2019/04/16(火) 22:48:18.20ID:FwamYHLn
病気だな

121既にその名前は使われています2019/04/16(火) 22:50:57.07ID:NmqhVllA
クセになってんだ
音殺して動くの

122既にその名前は使われています2019/04/17(水) 10:07:22.92ID:iqrPDHv6
音に無頓着なやつはアスペ!
俺オートスニークだし!
病気かよwww

酷い流れだなw

123既にその名前は使われています2019/04/17(水) 12:13:18.82ID:i+E3lY77
>>122
夜中に起こしてやろうか?

124既にその名前は使われています2019/04/17(水) 18:22:13.93ID:JvACjsB/
築20年↑の社宅(家賃1万円、1K(6畳)、会社まで徒歩20分、車通勤可、無料駐車場あり)に入居するか
自己負担で賃貸を借りる(家賃相場4〜8万円)か悩む
社宅の安さは魅力とはいえ、徒歩10分圏内にコンビニがあるけどスーパーや飲食店は徒歩30分ほど行かないと無くて
車(持ってない)必須というのが

125既にその名前は使われています2019/04/17(水) 19:50:18.47ID:gwGRKdq4
自転車使えばよくね?

126既にその名前は使われています2019/04/17(水) 19:54:41.29ID:sYlpRKxZ
原付買えよ

127既にその名前は使われています2019/04/17(水) 20:19:14.69ID:e0JahsM8
>>125 >>126
坂があるので自転車はしんどいけど原付はアリだなサンクス

128既にその名前は使われています2019/04/17(水) 20:47:24.07ID:SVj7v/1A
徒歩30分の場所は原付でも日々生活してるとしんどくなると思う
社宅と下駄と割り切る中古軽がいいのでは

129既にその名前は使われています2019/04/17(水) 21:03:53.27ID:U8ne/MIN
原付は基本的に雨が防げないしな

130既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:00:43.77ID:rIMB8Xbp
入居申込してから一週間経ったけど
入居審査の結果がこない
あかんか…

131既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:04:22.39ID:rIMB8Xbp
年収を100万多く書いてて後から気がついて訂正したのが不味かったかなあ

132既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:05:30.76ID:Ayl9VZv6
バスも通ってねぇのかよ

133既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:09:52.71ID:UGFZLz4x
入居審査なんて普通翌営業日だろ・・・OKNG関係なく
信販系ではじかれてるならむしろ即行だぞ

134既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:12:30.91ID:UGFZLz4x
あと大事なのは近くに他人の駐車場がない事だぞ
馬鹿な外車ノリとかが使ってると、エンジンの振動がもろにくるからな
すげえうるせえし気持ち悪くなる 重低音の振動って

135既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:17:55.52ID:UGFZLz4x
それなら土地だけかってガレージを建てた方が良くないか?
家は賃貸のまま

136既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:22:12.14ID:6S/OZCQl
ガレージが家になるで

137既にその名前は使われています2019/04/18(木) 23:51:46.34ID:rIMB8Xbp
マジかオワタ/(^o^)\

138既にその名前は使われています2019/04/19(金) 12:52:44.43ID:X7OEJCWd
>>137
いや問い合わせろすぐに
不動産屋の不手際かオーナーがサボってて忘れてる可能性のほうが高い

139既にその名前は使われています2019/04/19(金) 17:08:21.73ID:aG0W9nnB
>>138
問い合わせたら
担当が休みを取っておりまして審査は完了しております
だったわ個人営業か!

140既にその名前は使われています2019/04/19(金) 17:28:01.46ID:gr/Ijd0q
ゴミ置き場は要チェックや!
ここが汚いとほぼ確実に基地外が住んでるからやめとけ

141既にその名前は使われています2019/04/19(金) 18:19:07.99ID:NpAWlcbj
近くに一見オシャレなアパートが有るが、ゴミ捨て場がいつも散らかっていると

あっ・・・(察し)となるわ

142既にその名前は使われています2019/04/20(土) 03:26:22.02ID:zLkTE3Ne
借りる前に部屋の隣と上の部屋のポストを見ておく

143既にその名前は使われています2019/04/20(土) 04:11:09.63ID:w5gJZxnc
タワーマンションみたいなのなら無理だろうけど
そこまでするなら最上階借りとけよ

144既にその名前は使われています2019/04/20(土) 07:14:54.73ID:mc3J8KFY
家賃はクレカ使えるとこがいい。
もちろん1%以上の還元率カードな

145既にその名前は使われています2019/04/20(土) 09:08:36.57ID:iXHhrAMd
管理会社「カード使えるぞ」
管理会社「uchino提携会社のカード指定な」
管理会社「手数料は家賃の1%や」

146既にその名前は使われています2019/04/21(日) 13:37:59.82ID:lNQCExLi
上の部屋が毎日1時位になると2.3回ガンガンガンって音が必ずなる

147既にその名前は使われています2019/04/21(日) 16:16:41.96ID:aDYhbhqF
>>146
丑の刻詣りか・・・

148既にその名前は使われています2019/04/21(日) 18:28:04.95ID:I5JO3PGJ
隣の部屋の者ですが騒音を何とかしてください
って張り紙してきて

149既にその名前は使われています2019/04/21(日) 18:29:26.43ID:4OVrUbwS
前に上の人が朝でけえ音楽鳴らして目覚ましにしてたらなぜか隣の人から苦情きたな

150既にその名前は使われています2019/04/21(日) 18:30:04.69ID:R8Yofkt+
もしかして:レオパレス

151既にその名前は使われています2019/04/21(日) 21:05:58.14ID:Oa2GY/2W
レオパは音がヤベーって言われてるけど普通は聞こえないもんなん?

152既にその名前は使われています2019/04/21(日) 22:25:52.23ID:v1rEZ0oN
>>146が上の部屋を訪れるがそこは空き家だった…

153既にその名前は使われています2019/04/21(日) 22:31:25.71ID:v1rEZ0oN
>>151
普通の家なら通常の会話ぐらいなら聞こえないだろ?
レオパレスは、着信音→なにか会話してる。ぐらいまでは聞こえる
やった事はないが壁に耳あてたら多分おおよそ会話の中身分かるんじゃないかな

154既にその名前は使われています2019/04/21(日) 22:34:38.02ID:wwZoIH9H
ベニヤかよw

155既にその名前は使われています2019/04/21(日) 23:38:02.38ID:lNQCExLi
>>152
いや人はいるんよ
一階の集合ポストに名前書いてあるし

156既にその名前は使われています2019/04/22(月) 00:03:42.37ID:8SU5eAue
朝、上の階の住人のスマホが振動してる音で目が覚めるぞ

157既にその名前は使われています2019/04/22(月) 00:32:58.86ID:I+RH6gJc
隣の大学生の生活音が糞うるさい

158既にその名前は使われています2019/04/22(月) 09:19:40.63ID:fWiRAEWi
そんなお前らに成仏不動産オススメ

159既にその名前は使われています2019/04/22(月) 22:29:59.29ID:UQKtMXpa
昔からレオパレスの壁が薄いとは言われてて、ほらね(笑)ってなったけど
ダイワマン(役所広司)も不正してたし業界の体質なのでは

160既にその名前は使われています2019/04/22(月) 22:56:31.78ID:pTzKLUmc
治安の悪い地域が近いと近隣のDQNが夜中に遠征ゴミ出ししたりする場合もある

161既にその名前は使われています2019/04/24(水) 22:27:33.74ID:xt56/ZOd
破産者マップで底辺地域大体わかるようになったけど見れなくなっちまったな

162既にその名前は使われています2019/04/24(水) 22:41:37.26ID:Z+vaNr8g
借り物なんだし築何年とかどうでもよくね
資産じゃねえんだし

163既にその名前は使われています2019/04/25(木) 00:05:30.51ID:mETEM2qa
地域関係なく物件が安ければ底辺は集まるよ

164既にその名前は使われています2019/04/25(木) 02:51:39.17ID:xnOtIhtN
築年数はある程度見た方が良いぞ

耐震問題
水道など設備が古い
建て替えによる立ち退き要請

個人的に築30年以上からは微妙な感じ

165既にその名前は使われています2019/04/25(木) 14:34:00.68ID:bMFz6jYg
築40年→洗濯機置き場が外
築30年→トイレバス一体型
なイメージ

最近は対面式キッチンという名のワンルームが増えててマジファック

mmp
lud20190708124015
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1554778083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「賃貸物件を借りるときの築年数ってどこまで重視すればいいの? ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
賃貸物件を借りるときの築年数ってどこまで重視すればいいの?
賃貸マンション契約できないって言ってる人は敷金礼金なし保証人なしの物件借りればいいだけやん [無断転載禁止]
■精神手帳2級、無職で賃貸物件を借りるスレ■
賃貸借りるときってどんだけ家賃値引きできる?
賃貸借りるときってどんだけ家賃値引きできる? ->画像>8枚
VRで賃貸物件を内見できる画期的なサービスを受けられるバーチャル店舗「どこでもストア」が登場
家具付き賃貸物件の少なさなんとかならんの?引っ越す度に冷蔵庫や洗濯機まで運ぶとか非効率ジャップの極みだろ…
いまだに家を借りるには保証人が必要とか得意げに語ってるやついるけど本当に物件借りたことあるの?
賃貸物件更新料について
雑談 賃貸物件に釘を打つ奴
不動産屋が、ツバメ専用の賃貸物件を販売
安い賃貸物件は、洗濯機が全く置けない場合があるってホント
【韓国】「通貨危機より深刻」…ソウル店舗賃貸物件30%急増
【宿泊】民泊、大家に無断で賃貸物件の”また貸し”都内で横行 「家賃の3倍の収入」と語る人も
自転車の「ローラー台」を買おうと思う。賃貸で静音性重視ならダイレクトドライブ式がいいの?
【賃貸】100畳のバルコニー付きで家賃8万円。荻窪の贅沢すぎる賃貸物件とは
結婚して賃貸借りるんだが2択で困ってるので知恵をくれ
コードレス掃除機で重視する点ってどこ?
2300万築20年ぐらいの物件頭金1000万で買って賃貸にしたらさ
日本史ってどこまでやればいいの?
日本史ってどこまでやればいいの?
有識者「『48は劇場があるから大丈夫』論には『ドンキのビルの築年数見た?』と言いたい」
【賃貸】部屋を借りるのが難しい ->画像>8枚
アパートって築年数浅くても安いけど何でなの?
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い9回目
競売物件で賃貸経営
賃貸サイトを見て「あ、これ地雷物件だ」となる物件
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 47
わずかな金を借りるためにグロマン晒す中国女←この画像ってどこにあるの?詰め合わせとかないの?
ぼっちが賃貸借りるの無理じゃね?
恋愛相談ってどこですればいいの?
恋愛相談ってどこですればいいの?
おっぱい触りたいときってどうすればいいの?
イキってる奴に絡まれたときってどうすればいいの?
パンツ売ってる女子中学生ってどこに通報すればいいの?
パンツ売ってる女子中学生ってどこに通報すればいいの?
バストイレ別 そこまで重視することか
女子「処女厨は本が小口研磨されてたらキレる人で、処女厨じゃない人は読めればいいやって中身を重視する人だよね」
なんで受験って英語重視する奴がやたら多いの?
女「築年数15年以上&家賃5万円以下&3階建て以下のアパート・マンションに住んでる男は無理です」
欲しいものがあるけど買えないときってどうすればいいの?
街でエロ女見たときってどう対処すればいいの? [無断転載禁止]
なぜアニメオタクは「没入感」を重視するのか?現実を忘れて没入できれば、それは本当に良い作品なの?
結局賃貸選びはどこの不動産がいいの?
最後に借りられたのが33年前の本借りるときって興奮するよな 
紗倉まな「部屋を借りるとき、職業欄にAV女優と書くと審査が下りない」 美容室で「今日はお仕事だったんですか?」と聞かれて閉口する
未成年で家ってどうやって借りるの?
築年数は深いけどオシャレで現代的なリノベーションが施された部屋←どうなのん [無断転載禁止]
熊本の地震で倒壊した東海大学学生アパート 築5年かと思ったら実際は築年数42年だったことが判明 [無断転載禁止]
【野球】なぜDeNAの助っ人はハズレがないのか。獲得で重視する「3つの基準」 [しじみ★]
俺AVレンタルするとき必ず2本借りるんだけど2本とも当たりだったこと一回もない
やっぱり本当に野球うまくなりたいならどこか土地借りるしかないな
賃貸と一戸建てやマンションを購入するならこの先どっちがいいの?
【話題】男のかわいいと女のかわいいは違うの? 男は他人から見て「かわいい」と感じられるのかどうかを重視する[08/04] [無断転載禁止]©bbspink.com
小説とかアニメって血統主義や生まれつきの能力を重視みたいなものばかりだよね 十二国記とか
プッシュ通知を何よりも重視する人
日本ってどこまで領土取られると思う?
【カッコイイ】AIより自分の感性を重視する棋士
日本では能力主義・高額報酬重視は無理なの?
貯金が940万あるんだけどどうすればいいの?
「幽霊なんかいるわけないだろ」←じゃあなんで事故物件に住まないの?
中国のロケットの残骸20トンが落ちてくるけどどこに逃げればいいの?
AIが進化し過ぎて仕事が無くなったら人間はどうやって生きればいいの?
Huaweiがこの先生きのこるにはどうすればいいのか
都心の賃貸って1kで10万ぐらいするんだろ アホくさw
02:09:37 up 21 days, 3:13, 0 users, load average: 8.34, 9.22, 9.68

in 0.097783088684082 sec @0.097783088684082@0b7 on 020316