◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ファミコン時代のFFシリーズってクソゲーだったよな


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1661403517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1既にその名前は使われています2022/08/25(木) 13:58:37.91ID:wem4h6Oa
重装備つけてるとクリアできませんw

2既にその名前は使われています2022/08/25(木) 14:02:10.76ID:iwsv20yK
バキバキバキバキ99ヒット

3既にその名前は使われています2022/08/25(木) 14:03:08.54ID:1jpaQlV4
FF2が至高

4既にその名前は使われています2022/08/25(木) 14:57:47.19ID:ik4cOxRb
FF1は無上

5既にその名前は使われています2022/08/25(木) 14:58:35.80ID:ik4cOxRb
FF11は人生

6既にその名前は使われています2022/08/25(木) 15:12:38.78ID:W53g0JAQ
3の浮遊大陸飛び出したときは最高にワクワクした

7既にその名前は使われています2022/08/25(木) 15:15:52.60ID:pOkKlrhR
金属鎧を装備すると回避力が下がる

8既にその名前は使われています2022/08/25(木) 15:32:02.51ID:Q6ZxmhnH
ファイアの本でボコるは

9既にその名前は使われています2022/08/25(木) 15:35:13.03ID:u2ETW18t
RPGの何がおもろいのか分からなかった当時

10既にその名前は使われています2022/08/25(木) 16:26:41.10ID:2E8yE6u1
むしろSFCまでが好きだった
今のFFはインディーズ未満

11既にその名前は使われています2022/08/25(木) 16:34:37.42ID:vj1JgcZS
SFC派ではあるがⅢはあとから始めて結構楽しめた
途中セーブ可能なVC版のおかげでもあったが

12既にその名前は使われています2022/08/25(木) 17:28:03.55ID:XmB4PF0U
クリスタルタワー長すぎ問題

13既にその名前は使われています2022/08/25(木) 17:35:31.56ID:WJ5JHTu9
3はFCとDSで2回ともくらやみのくもで挫折して結局クリアしてないわ

14既にその名前は使われています2022/08/25(木) 17:40:16.68ID:YDOJIJyo
2は軽装より盾装備のほうが重要だろ
盾熟練度低いとジェイドで大体詰む

15既にその名前は使われています2022/08/25(木) 17:55:13.76ID:PGoT3tBw
ファミコン版は分かるがDS版はだいぶヌルいぞ
1~10まで赤4で行ける位

16既にその名前は使われています2022/08/25(木) 18:07:37.59ID:eabzeLwy
FFは3から入ったから3が至高そして4のお涙頂戴ストーリーは全シリーズ屈指のゴミ
2は上3人は全員MP3000くらいあったからラスダンでも両手に武器で余裕だったな
戦闘後のケアル連打がめんどかったけど

17既にその名前は使われています2022/08/25(木) 19:24:57.86ID:RcjmURdh
>>6
ピクセルリマスターで台無しにされてて笑っちゃった

18既にその名前は使われています2022/08/25(木) 19:25:42.84ID:a/bwRj7V
14もクソゲーじゃん

19既にその名前は使われています2022/08/25(木) 19:33:45.89ID:JN8KC92Q
6までがFF

20既にその名前は使われています2022/08/25(木) 19:42:38.56ID:MENLOYl5
ワイトもそう思います
SFCまでだなーFFがFFだったのって

21既にその名前は使われています2022/08/25(木) 20:14:45.00ID:GQx+wdFd
7以降も作品としては面白いけど「FF」から離れてしまった感があるね
おまえらが11をFFとしてどう思っているかは知らんけど

22既にその名前は使われています2022/08/25(木) 20:24:08.25ID:aHgQmb5q
オススメはかなり初期に立ち戻ってたろ

23既にその名前は使われています2022/08/25(木) 20:39:31.12ID:UbLwb17F
FCまでやろー

24既にその名前は使われています2022/08/25(木) 20:45:00.48ID:NRzdoK3k
クリスタルが出てたのってどこまでだっけ

25既にその名前は使われています2022/08/25(木) 20:59:38.36ID:QIDfLBc0
ファファファ・・・死ねい!

26既にその名前は使われています2022/08/25(木) 21:19:01.64ID:eU0YQb7l
>>20
滅せよ!

27既にその名前は使われています2022/08/25(木) 21:21:14.21ID:GiOjBbdc
>>24
2のミシディアの塔頂上のアレをクリスタルとして認めない場合は2の時点でクリスタル登場は途切れるw
認める場合でも5まで、6は魔石やし
特別な力を秘めた石的なもの(7はマテリアが該当)がシナリオに関わるならおKぐらいの認識なら8で途切れるんか?

28既にその名前は使われています2022/08/25(木) 21:21:38.99ID:LgDi6Ive
パーティーアタックしてるからだろ

29既にその名前は使われています2022/08/25(木) 22:16:44.80ID:PGoT3tBw
FF11はどう思ってるか?って愚問じゃね
仕事やん

30既にその名前は使われています2022/08/25(木) 22:29:38.74ID:g84RAiTh
晩飯後はゲームしちゃダメな家庭だったけど、クリスタルタワーだけは頼み込んでやらせて貰ったわ

31既にその名前は使われています2022/08/25(木) 22:33:42.92ID:+FjAs86z
9は面白かったろ
地味だけど

32既にその名前は使われています2022/08/25(木) 23:09:32.77ID:xKYdgBup
クソネズミの癖に強えとかふざけてんのか
そもそも外に連れ出して小人直してからなら瞬殺できるだろ

33既にその名前は使われています2022/08/26(金) 00:57:47.24ID:uydnNYMz
隠しパラメータが多い割にバグっていたりして完成度が高いとは言えないな
それでも当時では斬新なアイデアが次々に盛り込まれて期待感は高くなる一方だった
7迄だけど

34既にその名前は使われています2022/08/26(金) 03:19:24.93ID:hLycie0z
>>6
なおピクセルリマスター版()

35既にその名前は使われています2022/08/26(金) 03:23:51.61ID:RARh/mmD
ピクセル3やりたくなってきたw

36既にその名前は使われています2022/08/26(金) 03:27:28.71ID:A6kyBLWT
ピクリマやろうと思ったけどスイッチで出てないんやな

37既にその名前は使われています2022/08/26(金) 06:09:47.59ID:vH6qGWph
ピクリマはデバッグ中だから

38既にその名前は使われています2022/08/26(金) 06:13:13.03ID:KS4KSC8W
PS時代でクソゲー量産中

39既にその名前は使われています2022/08/26(金) 06:50:37.14ID:37RyU4tL
糞は13以降じゃね?
なんだかんだで12までは遊べる

40既にその名前は使われています2022/08/26(金) 08:27:46.39ID:iTw3eEJq
FF3の敵から逃げようとしたら3倍のダメージ食らう謎仕様
取説よく読んでなかったから最初の洞窟出て村に行くまでの敵で外の敵こんなに強いの!?と勘違いした

41既にその名前は使われています2022/08/26(金) 09:02:09.79ID:vaIjFD+F
今までも思うところはありつつもクリアしてたがクリアまで行かなかったのは13が初だったな

42既にその名前は使われています2022/08/26(金) 09:29:26.55ID:0VPQqwZ9
誰か一人が逃げる選択したら全員防御と防御回数と回避が全て0になった上にさらに
被ダメ2倍になるなんて仕様説明書のどこにも書かれてないから安心してボゴォされろ

43既にその名前は使われています2022/08/26(金) 09:34:15.38ID:NAHOdlH0
10でムービーゲーになった感があって、なんとかクリアしたが熱は冷めてきた
12、13はやってない
15は久々にやったがやっぱり燃えなかった
でも16もプレイできる環境があればやると思う

44既にその名前は使われています2022/08/26(金) 10:20:45.79ID:aS8NWDGf
当時の説明書アーカイブ化して置いてるサイトや任天堂HPに置いてある説明書PDF見りゃわかるが
逃げ腰状態についてはきちんと書いてあるで

45既にその名前は使われています2022/08/26(金) 11:53:01.37ID:0VPQqwZ9
その逃げ腰状態がどういう状態かどこにもかかれてないって話やで?

46既にその名前は使われています2022/08/26(金) 11:57:53.77ID:7kkhC6qB
見てきたけど通常の4倍近いダメージ受けるからコマンド選択は慎重にと書いてあった

47既にその名前は使われています2022/08/26(金) 11:58:51.60ID:q1CQQi1H
即死級だしフェニックスの尾は非売品だしで基本逃げてはならんゲームだったな

48既にその名前は使われています2022/08/26(金) 12:02:03.26ID:Tg33wBPs
キッズ俺<前衛二刀流シュバババwww
→小人化・・・?逃げるか・・・
→ズドム
→ぐわああああああ

49既にその名前は使われています2022/08/26(金) 12:37:52.28ID:gnCr0br1
4のボス戦闘曲はテンションあがるよな
youtubeの怪談聴いてたのにcm流れてきてウォォてなったw

50既にその名前は使われています2022/08/26(金) 13:20:47.40ID:qaVijZua
マリオRPGで初めて聞いたって人も多い4ボス曲

51既にその名前は使われています2022/08/26(金) 13:40:03.42ID:KIenDdgS
>>43
12は面白かったぞ 

52既にその名前は使われています2022/08/26(金) 15:22:03.01ID:oRhXgDlB
12はネ実と外部で全く評価が違うのが面白かった
俺も割と楽しめたけど、11やってなかったら世間と同じ事言ってたかもしれんな

53既にその名前は使われています2022/08/26(金) 16:26:57.41ID:W2NPe8/N
普通の人は洞窟でスライムだか骨だかを何時間も延々と焼き続けて「たのしー^^」とは思わんからなw

54既にその名前は使われています2022/08/26(金) 16:53:25.24ID:W1bGXHya
12はなんかひゅんひゅん線が飛んでる奴やろ?
11やって以降のFFはYoutubeでしか見たことないけど
どれもやってみたいと欠片も思ったことないし特に15の巨大な亀?と戦ってる動画は酷かったな
11の戦闘システムとグラを使って新ストーリー作ってくれたらやりたいんだが

55既にその名前は使われています2022/08/26(金) 16:55:39.27ID:133d0UUA
クリスタル取り逃げしたジョブは許されないな

56既にその名前は使われています2022/08/26(金) 16:57:54.65ID:1dbxyNlB
コウモリチェーンで喜ぶのは特殊よなw

57既にその名前は使われています2022/08/26(金) 17:26:58.09ID:KIenDdgS
喜ぶってかあれはまだレベル上げの段階じゃない?
楽だからやってるだけ

俺が面白かったのはガンビット組むのかな 
分かってくると意地でも手動なしで倒そうと工夫するの 
最後までは無理だったがw

58既にその名前は使われています2022/08/26(金) 17:49:30.72ID:QRIC9z5w
ガンビットは他のゲームでも欲しいと思ってしまうw

59既にその名前は使われています2022/08/26(金) 17:50:40.53ID:jCCqzWex
ps2なのにファミコン時代?w

60既にその名前は使われています2022/08/26(金) 18:45:55.61ID:28L+cpZI
ファミコンは3までだな
いずれも名作。

61既にその名前は使われています2022/08/26(金) 19:21:43.28ID:ivId7Xf4
>>41
ファルシ=タイタンを初めて見た時、こんなでかいモンスターと戦えるのかよ!と興奮したのに
背景モブということを知った時のガッカリ感ときたら

62既にその名前は使われています2022/08/26(金) 19:25:00.55ID:FNCmZuU4
13は後半のあのエリアまで一本道以下のステージクリア型みたいになってたのが緩急なくてきつかったな
街についてもろくに自由に出歩けずにストーリー進んだり

63既にその名前は使われています2022/08/26(金) 19:27:47.89ID:fssrIZeF
一本道すぎてレールプレイングゲームとか言われてたもんね

64既にその名前は使われています2022/08/26(金) 19:28:57.15ID:OdrP2v6y
ゴミ拾いボランティア虚無人島言われてるの草

65既にその名前は使われています2022/08/26(金) 19:40:14.95ID:Qkc8hNqd
10に構成似てるうえにそれ以上に制限ガッチガチやったからな13

66既にその名前は使われています2022/08/26(金) 19:46:47.96ID:DaEbapuU
10も結構レール感あったけど13は誤魔化そうともしてないからすごい

67既にその名前は使われています2022/08/26(金) 19:50:03.50ID:bdYGLRai
13って成長にも制限ついてなかった?
ああいうの開発都合を感じて萎えるんだよなぁ

68既にその名前は使われています2022/08/26(金) 20:10:03.72ID:fI5JpROw
13は初見だと話わかりづらいのもでかいな
3部作全部やった後もう1回最初からやったら意外に楽しかった

69既にその名前は使われています2022/08/27(土) 00:08:41.50ID:dAMwDkKb
>>60
FF1・2 4~12までやった後VCで3やったけど
3FCでがんばったんだなって思った
FF1・2はGBA版が好き

70既にその名前は使われています2022/08/27(土) 01:54:53.95ID:Lm+y2Zei
13は章クリアしたあとに見える各章のあらすじ読んでも意味がわからなくて進めるのつらかったなあw

71既にその名前は使われています2022/08/27(土) 04:42:20.84ID:Rb6Y7GC2
何でIIだけあんなクソだるい成長システムなんだ

72既にその名前は使われています2022/08/27(土) 04:55:19.64ID:cksDtw6v
発想が逆
IIでやったからIIだけで済んだ

73既にその名前は使われています2022/08/27(土) 04:58:36.01ID:Rb6Y7GC2
お試しでやってみただけか

74既にその名前は使われています2022/08/27(土) 05:12:59.30ID:9SXEjIN8
クリアするだけならステも熟練度も上限まで上げる必要なんてないから
必要なものだけ理解さえしちまえばそこまでだるくはないが
最重要ステである素早さ上昇判定の説明書記載が間違ってる
装備品による魔法干渉や防具の重量といったマスクデータ
この二つが難易度に直結しちゃってるのが問題

75既にその名前は使われています2022/08/27(土) 05:16:10.92ID:r0Q4fECj
2は河津がメインだから

76既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:13:24.60ID:Zae6ccVX
ドラクエ5,6はだるいシステム

77既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:14:13.95ID:Zae6ccVX
10は装備いれかえ自由があったが13はほとんどない
8もない

78既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:14:17.05ID:EeJc9S50
2はその後のサガに繋がる

79既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:15:00.57ID:Zae6ccVX
熟練度をなくして何個かを運でおぼえるようにしました

80既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:29:01.07ID:rpv3Wfvj
2のシステムは好きだな
自分で方針決めて育成出来るからガイを見た目どおり魔法0の脳筋にしても良いし魔法覚えさせるにしてもかなり融通きくし
マスクデータはだいぶ後になって知って呆れたがw

81既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:42:01.14ID:yHUgzjwZ
FF2は自分攻撃するとHP一気に増えるぞwwwwの攻略法を雑誌まで推奨してたせいで難易度が頭おかしかったんだよね

82既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:42:34.75ID:Zae6ccVX
雑誌がでたから難易度あがったの?
オンゲだったのか

83既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:47:57.08ID:eYUvc2zo
当時自傷でHP伸ばしてやってたワイも普通にクリアはしたから
それで難易度がおかしいのどうのって聞いても???やな

84既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:51:33.60ID:yHUgzjwZ
>>82
割りと口コミで攻略情報が広がる時代だったからな。ぼっちは知らんけど
HP上げると中盤まで育成せずとも楽に進めるようになるせいで麻痺とか石化でゲームオーバーになるパターンが増えた

85既にその名前は使われています2022/08/27(土) 06:53:21.73ID:D8Ip4XNc
パーティーアタックはなんか受け付けなかったからどっかに生き残ってたゴブリンとチェンジして上げまくったな

86既にその名前は使われています2022/08/27(土) 07:45:15.56ID:ad/D9mKp
最初の街の外の南端でミシディアの敵が出るのだけは理不尽さを感じた

87既にその名前は使われています2022/08/27(土) 07:51:25.29ID:9SXEjIN8
パーティーアタックでのHP増強で他まともに成長させずゴリ押すとモルボルグレートの追加異常オンパレード、クアールの追加即死、アンデッド&デスライダーの割合ダメージあたりが鬼門になるが
きちんと素早さ上げて盾持ってまともに戦闘してりゃそれらで困ることはないというかHPとか3桁ありゃ十分ってなる
なお魔法防御上昇判定のバグがあるから耐性装備の無い時期にコンフュ16は止めてくださいお願いです

88既にその名前は使われています2022/08/27(土) 08:54:18.78ID:msLjhNRL
だが断る

89既にその名前は使われています2022/08/27(土) 09:33:14.02ID:Zl9E6WFE
>>80
俺もIIの成長システムが好きだわ
自由度高いし、ソロも捗る

90既にその名前は使われています2022/08/27(土) 10:45:48.25ID:iv6PI/pA
FC版は雑魚とチェンジ成功すると何故か素早さ(違ったかも?)以外の全ステがほぼ毎回上がるんだよな
キャプテン討伐だけでなく育成方法まで教えてくれるミンウさんさすがです
その代わりMP消費がマッハで宿屋代ぼったくられるがw

91既にその名前は使われています2022/08/27(土) 11:23:22.82ID:tFrM/xUG
キャンセル熟練度上げとチェンジ駆使するとマスクデータ以外は簡単にカンスト出来るのも逆にラストダンジョンの難易度上昇に繋がるんよな

92既にその名前は使われています2022/08/27(土) 11:35:21.73ID:rpv3Wfvj
上がらないのはすばやさとか魔法防御とかの重要ステータスだけど画面には出てたはず
マスクデータはその辺のステとか魔法威力とかが装備で下がってることじゃなかったかな

93既にその名前は使われています2022/08/27(土) 11:42:26.55ID:Lm+y2Zei
武器持つと魔法がカスになるのはクソガキには難しすぎるでw
サガシステムになれた今なら全然やれるけど当時はちんぷんかんぷんだった

94既にその名前は使われています2022/08/27(土) 11:50:44.67ID:HWHGM56y
むしろへんに小細工や効率にこだわらない子供のほうが容易くクリアできたかもしれん

95既にその名前は使われています2022/08/27(土) 13:27:39.25ID:iv6PI/pA
初回プレイだとフリオとガイは力体力99知性精神1(0まで下がったっけ?)がテンプレ

96既にその名前は使われています2022/08/27(土) 13:38:11.03ID:O/0qLl32
FF2はファイアの本で殴って楽をしたよ
子供には正攻法にこだわる理由なんてなかったからなw

97既にその名前は使われています2022/08/27(土) 13:51:38.24ID:lnXFgSBs
精神は下がらんね
それどころかフリオは範囲魔法食らった時に精神上がるバグあるんで勝手にあがってくっていうwww

98既にその名前は使われています2022/08/27(土) 13:53:29.45ID:Lm+y2Zei
さすがラミアに欲情する紳士は格が違った

99既にその名前は使われています2022/08/27(土) 14:26:29.61ID:Rb6Y7GC2
IIプレイ当時の自分「盾?いらねーよ二刀流の方が強いに決まってんじゃん!」

100既にその名前は使われています2022/08/27(土) 14:29:54.25ID:Zae6ccVX
強烈なマイナス補正かかるからなあ

101既にその名前は使われています2022/08/27(土) 14:33:59.11ID:Lm+y2Zei
3も似たような仕様で二刀流だと難易度跳ね上がるんだけど
こちらはあまり認識されてない印象

102既にその名前は使われています2022/08/27(土) 14:36:11.21ID:ZTx8YPHY
>>99
クァール「ブラスターどや?w」

103既にその名前は使われています2022/08/27(土) 14:41:08.16ID:cEeLWYny
>>101
3はリスクよりも火力上昇のメリットのが大きい印象だわ

104既にその名前は使われています2022/08/27(土) 14:42:22.82ID:cEeLWYny
>>102
ブラスター1に見せかけて、実は文字数制限でブラスター10だったと知った時の驚き

105既にその名前は使われています2022/08/27(土) 14:50:07.78ID:WuNw50zk
2って二刀流にしてもほとんど火力上がらなかったよね

106既にその名前は使われています2022/08/27(土) 15:03:02.02ID:Zae6ccVX
こだいのけんとか追加効果めあてならありだが
敵が攻撃しないわけじゃないからな

107既にその名前は使われています2022/08/27(土) 16:07:04.69ID:tFrM/xUG
ブラッドソード二刀流
相手は死ぬ(一体だけ)

108既にその名前は使われています2022/08/27(土) 16:14:39.85ID:CW6Z5e4q
当時は4でセシルだけ極端に物理の被ダメ小さいな程度に思ってたが
盾で回避数激増したお陰でカチカチという事すら理解してなかった

109既にその名前は使われています2022/08/27(土) 16:15:02.88ID:OdLgceYt
ラスダンでクソゲー認定されるのがFF2

110既にその名前は使われています2022/08/27(土) 16:26:43.20ID:mdaxFRyj
10年くらい前に3やって必須アイテムが普通にノーヒント隠し通路にあるとかの仕様でもう無理だった

111既にその名前は使われています2022/08/27(土) 16:45:07.49ID:T8oWdwhb
そういやうちの親父FCのDQ2でラゴス見つからなくてずっと詰まってたなw

112既にその名前は使われています2022/08/27(土) 16:52:47.67ID:iv6PI/pA
3にそんなやっかいな謎あったっけ?
アイテム変化バグ中にポーション3つくらい落ちた時水の牙が
風の牙に変化してクリア不可能になったことならある
2時間くらいやってた時に起きたからそのままセーブしちゃったw

113既にその名前は使われています2022/08/27(土) 16:56:48.68ID:3s6d7OkM
クリタワ前の洞窟の道中にある変な像をアイテム揃えずに通ったらゲームオーバーでワラタ

114既にその名前は使われています2022/08/27(土) 17:00:59.72ID:R3RghM5+
FF 3はラスダンが本当にクソ
ラスダン入って戻れないしセーブも出来ないから最初に正面突入しラスボスで倒すことできずにやり直し。
日曜の朝からプレイし4戦士救出したつもりが3人りだけでラスボス突入しやり直し
アーリマンのメテオで全滅とか挫折したわ。20年ぐらいか?DS版でやっとクリアできたな

115既にその名前は使われています2022/08/27(土) 17:07:32.61ID:R3RghM5+
FF2はフレに仲間攻撃でHP上がりオヌヌメ聞いてそれでひたすら上げたり町にいるキャプテンは練度上がりやすいからファイアし続けてレベル上げて進めてたわw
ラスダンでダメージが半端なくてクリアできなくて詰んだ
DS版も同じことをやりラスダンで詰む。攻略サイトでブレイク?の剣二刀流で余裕でクリアできるとあるが売ってしまって剣もなしw
ひたすら逃げ続け全滅したらロード繰り返しでなんとかラスボスまで行けてそれで倒せたw

116既にその名前は使われています2022/08/27(土) 17:15:45.27ID:Kt6lCbay
3はHP上昇がLVアップ時のジョブに依存するのだけは嫌いだわ

117既にその名前は使われています2022/08/27(土) 17:20:30.31ID:YMS8+YkV
FF3は周りの連中含め普通にクリアしてたな
後にネットでボロクソ言われてるのが意外だった
FF2は初見からABキャンセルやってモルボルグレートで唐突にボコられて心折れた
似たような感じでロマサガで超脳筋PTにしたらサルーイン強過ぎて詰んだ

118既にその名前は使われています2022/08/27(土) 17:26:16.55ID:deheal7C
ロマサガはきつかったなあ
サルーイン戦で手持ちのアイテム総動員してえらい時間かかった

119既にその名前は使われています2022/08/27(土) 17:46:09.67ID:eWvT7PNx
3はアイテム変化バグで序盤から最強クラスの武具量産とかめっちゃ遊んでた

120既にその名前は使われています2022/08/27(土) 18:11:37.01ID:Zae6ccVX
へえファミコンのロマサガ(ry

121既にその名前は使われています2022/08/27(土) 18:27:24.48ID:OtjagJpO
4からやったから123移植やリメイク出るたびにそのうちやろうと思いつつ結局やらずにきてしまった
そして4もイージータイプだったから普通のやってないっていう

122既にその名前は使われています2022/08/27(土) 18:27:52.29ID:uuMEUtkb
ロマサガの話題出たから乗っかっただけだろうに何故噛みついているんです?
だから嫌われるんですよ

123既にその名前は使われています2022/08/27(土) 18:45:39.58ID:AMT/aCfF
ワイはシフw
関西人やw

124既にその名前は使われています2022/08/27(土) 19:02:36.01ID:R3RghM5+
DS版じゃねーわ
FF2は白色の限定盤ワンダースワンカラーのやつだったわw

125既にその名前は使われています2022/08/27(土) 19:06:19.24ID:R3RghM5+
ロマサガはジャミルのやつだけクリアできんかったな。町が出ないから移動できずに詰む。最初の下水道で戦闘750回とかやってられんわ
あの頃のsfcはバグ満載だから魔法のスターソードを武器として装備させて序盤から中盤まで無双できてたわ

126既にその名前は使われています2022/08/27(土) 19:26:07.74ID:m+B/xYlE
3は図らずも偶然レベルアップバグが起こってしまい
名前が一文字ずれてて切なかった

127既にその名前は使われています2022/08/27(土) 19:44:28.97ID:elXt+mQY
ロマサガで集めた宝石の意味が結局最後まで分からんかった

128既にその名前は使われています2022/08/27(土) 19:59:34.72ID:tRbaI3af
いまだにわからん
あとオブシダンって何かわからないけどかっこいい

129既にその名前は使われています2022/08/27(土) 20:01:50.49ID:pj/dG5wH
黒曜石だろ

130既にその名前は使われています2022/08/27(土) 20:08:04.19ID:yHUgzjwZ
盾二刀流を一人前に出して後ろ三人で遠隔するととても安定する

131既にその名前は使われています2022/08/27(土) 20:11:49.21ID:yHUgzjwZ
オブシダンは割ると鋭く尖った破片になる石

黒曜石の破片を木剣の周りに大量に固定してのこぎりのようにした剣、マクアフティルという武器が南米にある
オブシダンソードはおそらくこのマクアフティルだろうと思われる

132既にその名前は使われています2022/08/27(土) 20:15:48.73ID:ylHg4NFS
>>127
バトルシステム的な話をするなら耐性防具なんだがSFC版はバグでデスティニーストーンの大半が機能してない

133既にその名前は使われています2022/08/27(土) 20:22:43.06ID:yHUgzjwZ
ミンサガ難しいなーって投げたけどSFC版も大概難しかったなって思った

134既にその名前は使われています2022/08/27(土) 21:22:26.19ID:RVAienxU
>>128
オブツダンの浜屋~♪ってCM知らんのかよ

135既にその名前は使われています2022/08/27(土) 21:26:52.13ID:yHUgzjwZ
うちんとこはオブツダンのはせがわ~だったわ
ローカルじゃないんやねここのお仏壇

136既にその名前は使われています2022/08/27(土) 22:20:17.89ID:AMT/aCfF
>>130
とてもFFらしいですね(おすすめ脳

137既にその名前は使われています2022/08/28(日) 00:20:29.22ID:guCfUXRl
ピクリマ版2だと隊列の仕様が他シリーズに合わせられてるから後列に居ても殴られてしまうんや
そのくせ武器盾の魔法干渉復活どころかオリジナルより酷くなってるんで・・・弓いらなくね?状態

138既にその名前は使われています2022/08/28(日) 03:02:08.06ID:ACOIc8UX
FF2はGBA版が好き

139既にその名前は使われています2022/08/28(日) 07:39:15.66ID:O3CTgi/a
オブシダンの浜屋は関西ローカルではせがわは関東らしい

FF1はミスリル装備が高くて周辺の敵だと金策つらいから対岸の別エリアの敵がPOPするところをうろうろして金貯めてた
FF2はPTアタックで強化して巨大戦艦がでるあたりの雑魚のドロップ品売却してミシディア装備購入してた

誰にもきかずによく見つけたもんだw

140既にその名前は使われています2022/08/28(日) 07:46:24.10ID:ACOIc8UX
ファイアの書装備技使うとセーブデータが消えるから縛って自力でステあげてキャプテンを倒せるようにして…な苦行を自らに強いてみた

141既にその名前は使われています2022/08/28(日) 08:20:01.91ID:9LRzg29Y
FF1は土のクリスタルのダンジョンが鬼門だった。ゾンビとワイトの麻痺でどうしても突破できなくて祈りながら逃げてなんとか土のクリスタルをクリア。
土のクリスタル以降は余裕でクリアまでいけた
ラスダンで1人でグリーンドラゴン倒せば経験値総取りに気づいてソロで倒し続けてカンストさせる。カンストしているキャラいると経験値分配かと思ったがそんなことなく2人でも経験値1人総取り出来て良かった

142既にその名前は使われています2022/08/28(日) 08:45:10.66ID:dPKwmL4L
FF1のダンジョンは強制エンカウントの罠がすげえきつかった

143既にその名前は使われています2022/08/28(日) 10:07:41.83ID:QY/EGf0A
ピクマス版だと強制エンカウントがなくなって、宝箱前のはシンボル配置とかになったんだっけか
FF4とかドラクエとか、何もない激狭小部屋はエンカウント率が高い傾向があったけど、今思えばプレイ時間稼ぎの一環なんだろうなw

144既にその名前は使われています2022/08/28(日) 10:37:16.40ID:tUJ2+YPB
GBAとかWSリメイクみたいなの期待してたんだよなピクセルリマスターには
なんかスマホリメイクみたいなあべこべな感じがなぁ

145既にその名前は使われています2022/08/28(日) 10:41:19.88ID:8wLcyYXv
1の強制エンカウントマスはラスダンのカオス4匹にも適応されてるからな
カオス4匹と何度でも戦えるぞw

146既にその名前は使われています2022/08/28(日) 10:47:08.69ID:uQsRJJFv
昔のプレイ時間水増しは善意でやってたんだよな

147既にその名前は使われています2022/08/28(日) 11:41:50.14ID:9J0SZQnk
1のラスダンと言えばグリーンドラゴン4匹先制攻撃
ただの雑魚エンカのクセに最高レベルPTが壊滅する

148既にその名前は使われています2022/08/28(日) 12:01:35.05ID:IwE+6lNv
>>144
ピクマスは未だに各種調整で迷走しとるからな
4は元が難し目だから難易度下げたかと思ったら約1年経過した今更簡単になりすぎてたから経験値や敵の行動またいじりまーすとかやってるし
2で二刀流の仕様変えたんかいと思ってたらこれまた1年越しに今更あれ不具合なんで直しまーすしとるし
なお5のギルガメッシュ消失バグの根本修正は未だに出来ない模様


lud20220828141728
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1661403517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ファミコン時代のFFシリーズってクソゲーだったよな 」を見た人も見ています:
ファミコン時代のコナミのゲーム
【昼】 テレビ愛知の時代劇シリーズ 【夕】
Vガンダム以降の時代を描いた宇宙世紀シリーズ
【TV】最高傑作と思う「テレビ時代劇」シリーズランキング
民主党の時代って本当に地獄だったよな
マジで継続率65%時代は暗黒期だったよな
今思うとPS3時代のソニーって酷かったよな?
今の時代って特技とか物知りとか重宝されなくなったよな
よくよく考えると1ドル75円時代って最高だったよな?PCパーツも海外旅行もプロテインも激安だった [無断転載禁止]
【シリーズ打う切りへ】イース9、バグまみれのクソゲーだった...
氷河期世代って何もかもを時代のせいに出来て羨ましいよな
テイルズシリーズって影薄くなったよな [無断転載禁止]
CoDシリーズって結局4を超えられなかったよな…。オンラインは言うまでもないが映画レベルのキャンペーンも衝撃的だった…
どの時代の女のファッションが一番好きだった?
時あたかも知事が群雄割拠する戦国時代となった
75時代で、とて相手に一番火力出せたジョブって結局どれだったの?
なあ、戦国時代の戦は○○だったとかってさ [無断転載禁止]
ゲームはキーボードよりパッドの方が強い時代になったらしい
当時なら面白かったんだろうが、今の時代だと初見は厳しいアニメといえば
なんで2ちゃんって他人の金儲けに厳しいんだ?ネットの過去の時代のが無料だったからか?
バブル時代の話はよく聞くけど、バブル崩壊直後の日本ってどんな感じだったの? [無断転載禁止]
兵器の自動化、操縦してもゲームのコントローラーを使う、なんならドローンに置き換わるという時代
「THE ◯◯◯」シリーズとかいうクソゲーから名作が揃ったソフトwwwwww
【たけしの】ファミコンのクソゲーの思い出【ミシシッピー】
もう戦士の時代じゃないのにお前らはFFか
ドラクエシリーズって6だけ語る部分がないよな
金ロー けもりん黒魔最強時代
鬼滅の大正時代に日本軍何してたんだよ
今のレベル99で75時代に転移したら
レベル75時代の思い出をID有りで語るスレ
ガキの頃に親にファミコンのアダプター隠されてたよな
東京時代の日本ハムファイターズの思い出
75時代に引退したけど今から復活しても楽しめる?
お前ら、小学生時代の中休み何してたか挙げろ
リ´・-・) あーもっぺん穂乃果の時代こねえかなぁ ネ実出張版
警察の不祥事と不正がユーチューブへアップロードされる時代
日本ハムファイターズ 東京時代の思い出6 [無断転載禁止]
飲み会俺「俺の話を聞いているのか!!」 後輩「あなた達の時代じゃないですよw」
75時代のAVの倒し方で1番開発ムカつかせたのって何だと思う?
( ^ω^)高橋留美子先生がレーニン、スターリン時代のソ連を描くだぬ
警察の不祥事・不正がユーチューブにアップロードされる時代に
今の時代にガチで近親相姦してる奴ってマジでいるの?想像するだけで興奮するんだが
声優って本来「本人の顔を見てがっくり」するもんだろ?そういう声優らしい声優って今の時代だと
【芸能】ファンはやはり根に持っていた!?嵐、活動休止発表に「キンプリの時代」の声
フロントミッションシリーズ最新作さん クソゲーすぎて配信がネガキャンになるからPS4の配信機能をオフにしてしまう
ダークソウルシリーズで1回も死なずにトロコンしたら10億だったらやる?ってスレ建てたものだがまじでやってるやついてワロタw
クリアできんかったファミコンソフト
ファミコンで1番難しいゲームってなんだったの?
ファミコンのFF1ってどんなパーティーでもクリアできるんだっけ?
新シリーズ始動でいよいよAqoursが重荷になってきたよな
ブラボやダクソシリーズのアクションって最高に面白いよな
アトルガン・ミッションで初めてクリアーできてストーリー見届けられたよな?
お前らが秒でクソゲーだと思ったゲームを挙げてけ
年忘れ、新春FFシリーズしりとり
【FF14】FFシリーズとMHシリーズ考察【MHW】
ときメモシリーズの戦犯はいったいどれなの?
エルミシリーズって本当に面白いんか?w
世界樹の迷宮シリーズって本当に面白いんか?w
意味不明のファミコンゲーム
ファミコン版スーパー桃鉄発売決定!
10月発売のミニスーパーファミコンぽぴぃ;;
プロマシアの呪縛って上級者と初心者が一緒に遊べる神コンテンツだったよな
クソゲー作っただけで親の仇のように叩いてるヤツ
なぜドラクエ10はこ こまでのクソゲーになってしまったのか
FF15でファイファンシリーズ終了へ… 関係者「16を作るには15が成功しないと無理」 2
グスゲン鉱山の奥にいる海老って無駄にバックストーリーすごいよな
12:14:25 up 42 days, 13:17, 0 users, load average: 12.61, 53.11, 46.58

in 0.033539056777954 sec @0.033539056777954@0b7 on 022502