塩沢温泉露天まもなく閉鎖だそうだ
また、いい温泉がなくなります 残念だな
大白川露天行こうとしてしらみずで妥協
2回行ったけど道ひどすぎんよ
しらみずも混んでるときが全然無いから良い施設だけど
>>7
詳細時期は不明ですが、現在のポンプ等が故障時にはもう復旧しないそうです 残念ですが塩沢温泉露天 閉鎖になりました
管理人さん長い間ありがとうございました
また一つ歴史が閉じてしまいました 残念です
>>10
時期は未定ですが、来年春ポンプの修理か入れ替えで、復活する話が出ています。
情報が、わかり次第お知らせします 美輝の湯へ行ってきた
種類が多くて広いので快適
スベスベ♪
岐阜県長良川側のホテル石金 泊まる価値なし!二代目の馬鹿息子 アホすぎて客より偉いって勘違いしてる馬鹿タレ 2度と行く事無し!
岐阜は温泉天国やな。
焼岳温泉の露天はすごく良かった。
あと、しらとり美人の湯は自分のお気に入りでお勧め。
石金はじゃらんや楽天のレビューですら、ろくな評価じゃないからガチ
稲荷温泉は趣きがある外観でびっくりするが湯船は現代的。
平湯のバスターミナル上の温泉、穂高下山後に入って気持ちよかった。
浴場が広くて眺めも良い。
下手に混雑した上高地の温泉に入らなくて良かった。
濁河温泉行って旅館御岳泊まった
環境も宿もいいとこだったけど山道辛かったわ
>>26
御岳山登りたいけどあの道通るのが嫌で中々行く気にならない この夏はじめて白骨温泉日帰りで行ってみたいが特徴をつかむには
泡の湯ってとこでいいのか
明宝温泉って独特の匂いあるけどあれって温泉の匂い?
あと湯が柔らかい感じするけど軟水かな
薪で加温すると遠赤外線でお湯が軟水になるらしい。施設の近くに薪置き場があった。
実際薪で加温してるかわからんけど
荒城温泉に行った
地元客中心と聞いてたが
外人客までいた
なんかホモくさい体つきの二人連れの客も
>>33
悪くはないが個人的にはバーデンパークの方がいい
土日高いしな 今から50年ほど前に瑞浪市で廃バスを利用して車内に湯船を作り
近くの温泉を引いて観光資源としたところがあると聞きましたが現在のどの場所か知りたいです
バスは少なくとも4台あって川沿いに設置されていたことのみ分かっています
ダウンロード&関連動画>>
この動画の0:31から紹介されています 今から50年ほど前に瑞浪市で廃バスを利用して車内に湯船を作り
近くの温泉を引いて観光資源としたところがあると聞きましたが現在のどの場所か知りたいです
バスは少なくとも4台あって川沿いに設置されていたことのみ分かっています
ダウンロード&関連動画>>
この動画の0:31から紹介されています 濁河温泉行ってきた
熱かったけど温泉最高だった
往復の山道で疲れた
日曜日に濁河温泉に行ってきました
道は思ったより広くて、対向車もほとんど来なかったから
きつくはなかったです
料理が好みに合ってたからよかったです。
お盆明けに岐阜の温泉巡りしようとして色々調べてるけど
下呂温泉酷いなw
泉質は単純アルカリ泉で平凡なくせに、かけ流しがほぼ無くて
あっても塩素消毒w
少ない湯量を集中管理で分配してるからこんな酷い事になってるのか
三名泉とか名乗るなよw
>>45
マジか。泊まろうかと思ってたのに。塩素投入だと居住地の飯坂温泉のほうがマシだな。 >>47
組合で一括管理して、各旅館に配湯。
しかも塩素消毒が義務付けられているみたいだな。
どの旅館に泊まっても同じ塩素風呂。
新穂高温泉とか平湯温泉に行くことにした 濁河温泉、こないだの台風の影響かなり大きかったみたいで今日やっと電気が通じたみたい。
今はのんびり露天風呂に浸かってるよ。
御岳旅館の混浴されて、渓谷露天風呂の復旧、名物風呂新設に取り組んでますってなってるけど法律的に混浴で復帰できるの?
岐阜暴威ふわっち 2018/12/13現在
https://imgur.com/dV6VKuS
2018年度収益 203,332円+今日花火3発他
合計 205,000円
「確定申告する、経費もあるので税金はかからない」
先物の申告もしないとだめですよ~
勤務先の税金返ってきますから是非先物も申告してください
先物の申告もされてるかどうか来年4月に確認作業します >>56
お前あっちこっちに書いてるけどそれは奥飛騨の板だわ。ちなみにやってないぞ。 >>57
長野のスレに書いちゃて間違いに気づいて謝ってるんだからマルチじゃないしいちいち小言言うんじねーよ。
HP見てもわからなかったから教えてくれてありがとう。 >>58
あのな、小言言うなと言うけどここも美濃でスレ違いだぞ。謝ったの知ってるけど続けて間違えてたらそりゃツッコむわ。
それと、言うんじねーよも間違えてないか?w
でもありがとうと書いてくれてるからお前良い奴なんだろうな。
奥飛騨板にかるかやの休業中の写真あったぞ。 ささゆりの湯に来たけど平日なのにキャンプ場割りと混んでるのにびっくり、マレットハウスの三宅さんも驚いてた。春休みだからか?
ゆっくり風呂入って一寝入りしたら帰るよ。
久しぶりに濁河に来たら旅館御岳つぶれてたわ、びっくりした。
公営露天風呂は営業時間が伸びて夏は朝6時から20時までやるみたいだよ。
設備の不具合で宿泊停止中というだけで、潰れたわけではないな
匿名掲示板と言えどうそを書き込むと、損害賠償請求されたり威力業務妨害で告発されかねないから気をつけな
同じ会社の経営のチャオ御岳もこの冬営業してなくて潰れたと地元の人も言ってるけどそういう風評被害もダメだよなw
最近、このエリアに興味持ち始めたんだけど
独りだと厳しいかな
濁河温泉は一度行ってみてえな
朝日荘なら一人でも泊まれると聞いた
誰かもかいてるけ2年も3年も放置して不具合直す様子ないから閉鎖か転売待ちじゃないのかな?
しかし放置がこのまま進む建物ますます傷むと思うけど。
チャオ御岳の夜逃げにより、裕福屋の取得した旅館御岳も営業中止。
裕福屋は電気代すら支払っていなかったのでかなりの負債を抱えている模様。
東京五輪でフランスの事前合宿で旅館御岳に宿泊する予定だったけど連絡つかないみたい。
新白狐温泉だいぶ前にに潰れたけど源泉が普通に湧いてるからまたあそこに温泉施設作って欲しいなぁ。濃厚な硫黄泉だったのに。