◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/onsen/1582032896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 22:34:56.93ID:KD/seeB90
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート64【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1577805694/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://hitoritabi.sa kura.ne.jp/
("sa kura" の半角スペースを取り除いて下さい)

2名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 22:35:29.26ID:KD/seeB90
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート63【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1573811453/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート62【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1568886499/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート61【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1563271979/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート60【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1557822795/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート59【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1550824925/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート58【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1545036101/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート57【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1537630957/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート56【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1530756007/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート55【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1526191791/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート54【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1522034265/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート53【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1517558796/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1512558450/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1506322134/

3名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 22:35:46.06ID:KD/seeB90
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1506198695/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート49【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1502792269/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート48【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1499716437/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート47【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1495974442/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1492147813/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1487404633/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート44【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1486888387/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート43【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1486773359/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート42【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1486156785/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート41【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1482730896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート40【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1476522567/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート39【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1473591910/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート38【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1470759414/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート37【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1465992039/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート36【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1461832907/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート35【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1456733559/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート34【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1451556065/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1447196346/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1442590625/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1438426477/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1434230639/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1426317272/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート28【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1422587300/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート27【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1417576112/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート26【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1411616483/

4名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 22:36:03.44ID:KD/seeB90
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1405730094/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1401796468/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1394025896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1386767288/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート21【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1380722869/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1369817957/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1362884593/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1356173665/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1350115116/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1343566238/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1333334365/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1327211419/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1321318473/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1314617307/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1306066584/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1297616604/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1290138042/
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1284077397/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1272815886/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1256565334/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1233670528/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1212972056/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1192426860/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1161173221/
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
http://2chb.net/r/onsen/1068878341/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
http://2chb.net/r/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

5名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 23:05:03.80ID:fZBCtX/v0
乙です

6名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 23:15:24.78ID:IakhGnnG0
>>1

7名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 23:27:31.29ID:tP+8DG+g0
関連スレ


【終了】一人旅OKの温泉宿【以降】
http://2chb.net/r/onsen/1531408996/

一人温泉紀行
http://2chb.net/r/onsen/1514546434/

一人旅で部屋での時間の過ごし方
http://2chb.net/r/onsen/1509282353/

一人旅OKの温泉宿★8泊め
http://2chb.net/r/hotel/1525416281/

★一人旅OKの温泉宿★9泊め
http://2chb.net/r/hotel/1525329938/

だから何?
http://2chb.net/r/onsen/1529669150/

温泉で一人になったときにすることは?
http://2chb.net/r/onsen/1316096797/

8名無しさん@いい湯だな2020/02/18(火) 23:28:32.16ID:tP+8DG+g0
避難所

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート64【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1577805746/

9名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 00:20:42.09ID:VVmkwxFX0
>>1

10名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 01:30:44.53ID:ve2ktFsM0
>>1乙です

11名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 05:50:13.36ID:+HDdZZln0
>>1
乙です。

12名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 06:00:57.19ID:B17fYjDV0
もう過去スレ全部テンプレで載せなくてもいんじゃないのかな
多すぎるよ

13立てた人2020/02/19(水) 06:44:31.06ID:ISSAZYFM0
>>12
検討の余地ありかもね。ちなみに >>7-8 については私の預かり知らぬこと
それにスレの消費量でいえば >>9-11 と同じなんだけどさw

14名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 06:50:13.77ID:CiwR8rRH0
>>8は避難所だから分かるけど>>7は関連スレというより重複スレのような

15名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 07:32:45.29ID:SRQimmoJ0
●栃木・中塩原温泉・赤沢温泉旅館 (https://akasawaonsen.com/)

赤沢温泉旅館は、塩原温泉郷の中心部に位置しながら箒川の対岸にあるので静かな一軒宿の趣き。道は行き止まり、裏手は山山山。
時折野生動物が出没するというのもむべなるかな。廃業した宿を今のオーナーが買い取って2015年にオープン。二食付きで11,830円(税込)。
塩原バスターミナルから徒歩30分(送迎も可)。ゆ〜バスなら最寄りのバス停から徒歩5〜10分。
全11室、一部ペット可だが館内部屋とも特に問題なくきれい。案内された部屋は二階の7.5畳トイレ付き。設備は一通り揃っている。
南向き箒川ビューで明るい感じ。暖房が空調だけなので、ガンガンにかけないと真冬はちょっと寒いかも。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

猫が3匹、犬が2匹。犬はオーナーの居宅にいることが多いが、猫はフロントのキャットタワーが住まいのようなのでふれあいたっぷり。
ロビーのあたりをいつもうろちょろしてる。写真は同じ猫で名前は灰灰(フェイフェイ)。後は猪猪(ジュージュー)ともう一匹は名前忘れたw
奥様が中国の方なので、んな名前がついてる。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

=続く=

16名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 08:06:34.59ID:lW7E8EVi0
犬の名前は?

17名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 08:07:45.43ID:lW7E8EVi0
>>15
>時折野生動物が出没するというのもむべなるかな。

どういう意味?

18名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 08:32:32.42ID:yOV8BFpQ0
ggrks

19名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 08:55:51.52ID:r33xnRdt0
犬ネコ好きだし犬飼ってるけど、ペット可の宿や飲食店は
私はダメだなあ。あくまでも私はね。
好きな人には楽しそうだね

20名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 09:08:19.22ID:SRQimmoJ0
=赤沢温泉旅館の続き=
お風呂は男女別内湯+露天と貸切露天。ナトリウム・カルシウム?塩化物泉。源泉温度が45℃なのでこの時期は加温あり。
内湯のヒノキ風呂は40℃くらいで極上ぬる湯状態。一人で1時間近く浸かってた。
露天は36.5℃。入浴できないことはないけど、外気温が昼間でも氷点下だったのでさすがにちょっとキツい。
男湯露天は対岸の伊東園から丸見え。女湯露天は向きが違うので問題なし。
こじんまりとして一人にはちょうどいい貸切露天は41.5℃。ほんとは有料だが、客一人だったので「どーぞご自由に」との言葉に甘えて無料で。
お湯の状況は事前に聞いていたので特に不満はない。暖かくなってからなら加温なしでのぬる湯が楽しめるのでオススメかも。風呂利用は23時半頃まで。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

食事は本来食堂だが、部屋食にしてくれた。なお、素泊まりでも朝食は無料でトースト・コーヒーのサービスをしてくれるらしい。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

オーナーや奥様、そして従業員の男性の方もちょっと個性的で話してるとなかなか楽しい。
猫は二階客室まで上がってくることはないが、猫嫌いの人はまあ無理だなあ。

21名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 09:08:31.14ID:+HDdZZln0
飲食店は嫌だね。カフェとかで外の席のみOKならいいけど。

宿はペット可なとこは自分も苦手。特に貸し切りでペットを風呂に入れるの許してるとことか。
でも個人的に宿にいる犬猫はOKかな。大抵愛想が良かったり逆におとなしかったりで迷惑被った事なし。

(だだし部屋に入って来られた事はある)

22名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 10:02:42.28ID:r33xnRdt0
>>20
メシうっまそうだなあ!

23名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 11:50:02.91ID:ve2ktFsM0
>>15
いいね行きたい
でも部屋も温泉も真冬にはきつそうだからもう少し暖かくなったらかな

24名無しさん@いい湯だな2020/02/19(水) 14:01:04.17ID:Tpfc9jOj0
>>16
ワンワン

25名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 02:06:17.57ID:5F2FX3Tz0
水が一番旨かったわ

26名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 04:21:07.70ID:1Vl/DmhV0
中国人死ね

27名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 04:32:33.15ID:UrmLVxno0
結構死んでるやろ

28名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 08:40:45.60ID:zJBPA5pG0
温泉も今は閑古鳥なのかな

29名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 10:16:25.37ID:wIzGjU+c0
宿とりやすいね、いま

30名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 10:34:37.11ID:4/vBwnP00
反日が消えたからな
マジ反日の癖に日本キテんじゃねーぞコラ

31名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 13:03:04.23ID:kDhohpeS0
そういえば以前中国人の入浴マナーの悪さについて指摘したら異常に噛み付いてきた奴が居たな

32名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 14:36:42.38ID:mANMoMgq0
団体の中国人がマナーが良くないのは見かけるね

33名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 16:47:35.76ID:mGgWkuF00
バブルの頃に日本人観光客が世界でやった事と変わらんだろ
金落としてくれるなら観光業界としてはウエルカムなわけだし

34名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 17:04:37.30ID:PhPMnbQB0
だからマナー守らなくても批判しませんはおかしいだろ
逆に海外で現地の常識に従えない日本人だって批判されるべきだしな

35名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 17:26:41.20ID:hyTPfNBA0
ヒートアップしそうだったら、該当するスレかスレ立てしてお願いします

36名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 18:43:20.23ID:sKTgIjRW0
>>35
煽るなよ

37名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 18:49:05.83ID:RTQyrJQI0
>>36
仕事終わりのだから何?くん

38名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 20:07:28.90ID:sKTgIjRW0
>>37
煽るなよ バーカ

39名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 20:20:22.51ID:sKTgIjRW0
みんなコロナ気をつけろよ ジジババ とくに高齢者

40名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 22:13:28.35ID:Hp8Al+So0
>>31
周りが敵に見えだしたらヤバいぞ

41名無しさん@いい湯だな2020/02/20(木) 22:24:21.02ID:UP7dBURV0
その一文からどうやって「周りが敵に見えだした」と認識したんだ?

42名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 06:41:21.10ID:l5BuwoiT0
世間じゃコロナコロナと騒いでいるが自分は相変わらず温泉三昧。

43名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 06:45:47.08ID:3/6v+9M/0
騒いだって何も良いことないからな
ネットで騒ぐのが目的になってるような奴が居るがああいうのは既にパニックになってるよ

44名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 06:47:19.47ID:ni7Q6HGn0
温泉はコロナより水虫の方が怖いやろ

45名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 07:13:08.48ID:Wj+IBQnb0
しr

46名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 07:14:05.22ID:lepdHU5Z0
今日農協の招待で温泉一泊だわ
まあ大丈夫だよね

47名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 07:17:17.66ID:l5BuwoiT0
そう言えば咳しながら湯に遣ってる人って見ないね。普通具合悪きゃ風呂入らないわ。

問題は感染してるのに症状でない奴だろうが、そんなのは風呂に入らなくても同じだから。田舎の温泉宿より満員電車の方が絶対感染リスクは高い。

48名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 07:20:15.66ID:R2etcHBB0
車で小規模な温泉地、宿に行くのが出来うることかな

49名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 07:21:16.75ID:l5BuwoiT0
とゆうわけで今日も自分は某温泉に行きます。

50名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 07:27:15.42ID:mAkvOoib0
自分も明日から二泊してきます

51名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 08:27:52.77ID:YbOSsfBi0
明日からすることない。玉峰山荘にでも日帰りで行ってみようかな

52名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 11:32:07.39ID:FSLMsv/i0
チンポ

53名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 12:48:15.30ID:Dykkrp6b0
俺は明日1泊だす

54名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 18:19:06.98ID:Kw/hqapN0
小さな古い宿に滞在中だが客は自分ひとり。やっぱりコロナの影響で客足が遠のいていると宿の御主人談。駅前には人が沢山いるのに日帰り客ばかりだそうな。

55名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 19:44:48.78ID:zlMWEbBE0
>>54
関係ないんじゃないかな

56名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 22:00:44.85ID:zfxH6K7x0
団体客を受け入れる用な大型旅館が影響受けるだろうね
来月やっと本館の工事が終わる那智勝浦のホテル浦島なんか経営大丈夫かいなと心配だわ

57名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 22:03:55.95ID:ZW1PiFpb0
バイキングの宿は怖いよな
風呂場は感染しづらいらしいけど

58名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 22:24:43.75ID:ReNcNcxv0
>>56
本館は耐震工事だから大きな変化はないのかな
内装全然手を入れないってわけではないだろうけど

59名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 23:11:18.71ID:9T43iaRC0
いずれにしろネットでの一人旅は、4月以降も訳あり洋室プラン(眺望なし)か山上館のバカ高いプランしか引っかからんw

60名無しさん@いい湯だな2020/02/21(金) 23:13:30.05ID:ZW1PiFpb0
眺望なんてたいした事無いからいらないだろ
前日予約でほぼとれてる

61名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 01:56:57.29ID:qln5GRkf0
肘折温泉大友屋旅館

楽天から予約プチ湯治プラン缶ビール飲んで8800円
ここはほんと良い宿だね、主人の人柄や従業員の接客、建物の清潔さ、風呂どれも文句なし
飯だけは普通だったプラン的にボリュームも今一つ
八畳の部屋(TV32インチ)

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
貸し切り風呂

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
朝食(朝、夕、とも部屋で食べ終えたらお膳を廊下に出しておくシステム)

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
読書コーナー

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

62名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 02:25:24.84ID:qln5GRkf0
肘折温泉伝蔵旅館

温泉街の奥まった所銅山川沿いに建つ宿、楽天から予約2食付きプラン8150円(暖房費込)
80歳位の主人がニコニコしながら出迎えてくれた
部屋へ案内されたあと、何にも無いけどまあ風呂でも入ってのんびりしてください
そう言われた言葉が心にスッと入ってきた、ここは予想に反し飯が旨くボリュームもあった
風呂は源泉投入量がちょっと少なめ

老夫婦二人で切り盛りしてるようだが後継者がいないとこぼしていたからいずれ廃業するのかな

部屋(窓から銅山川が見える)

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
風呂

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
夕食(部屋出しお膳廊下出しシステム)

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
朝食(ヤクルト付き)

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

63名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 03:06:59.02ID:Nkje2KYk0
>>62
朝食ヤクルト付きwいいな。

64名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 03:30:16.25ID:AcyUabAe0
朝食にヤクルトいいね!w
これは他の宿も見習って欲しいな。特に男にヤクルトは
お腹にいいよね。

65名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 03:30:49.67ID:AcyUabAe0
この3連休は久々になにもせず、どこにも行かずかなあ

66名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 04:13:49.81ID:C03xr7vp0
俺は、今日から湯の峰で二連泊

67名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 04:40:54.49ID:Nkje2KYk0
湯の峰みたいなとこでも客足減ってんのかな。もしそうならつぼ湯とかそんなに待たずに入れそうじゃん。

68名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 08:01:04.58ID:qpydfgYm0
お前ら温泉旅館にウィルスばら蒔くなよ迷惑だ!

69名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 08:02:11.54ID:qpydfgYm0
今の時期は自粛しろ!電車通勤社畜は温泉に行くんじゃねえよ!

70名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 08:11:05.88ID:H4WuGKhL0
ジジババだから 一人旅している人 なにも問題ないしむしろ被害者

71名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 12:19:36.00ID:7AvkPzGr0
「自粛しろ」

この4文字だけで矛盾ってすげえな

72名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 13:37:56.81ID:q0BSfv/U0
旅館は和歌山や東京からの客嫌だろうなあ
自分達のエリアは田舎だから安全なのに保菌者がやってくるんだし

73名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 14:16:24.52ID:t0D+qnE10
>>66
ちょっとw俺も今日から湯の峰2泊だわw
どっかですれ違うかもしれんな…
ちなみに宿は某民宿

74名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 15:26:04.47ID:iefvWMVX0
某民宿てあづまや荘やろなあw

75名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 16:00:43.67ID:sEqkF+s80
>>61-62
一泊ずつ? 肘折も3月になればいくらか雪も落ち着くかな
と言っても例年なら積雪は2m以上あるし、まだ降雪もあるんだがw

76名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 16:10:47.18ID:q0BSfv/U0
あづまやは小さな広間って向かい合って食事だから
おまえの前にいる奴がこのスレのやつだぞ
あと旅館の方の風呂は必ず入った方が良い
湯の峰荘はまた別の源泉だからさらに違うけど

77名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 16:26:31.33ID:dKwjJM6g0
コロコロコロナ

78名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 16:28:01.09ID:wL9vnfwh0
今の時期は自粛しろ!馬鹿どもが!

79名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 16:28:46.79ID:E15dxpYg0
いつもの肘折なら絶対行けないと思うけど今はどんな感じなんだろう?
道路に雪がなければ行ってみたいな

80名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 16:51:08.40ID:c5Ktt4C20
>>73
おっと!奇遇だね。
俺は第一回目の入浴済まし、
ビールを呑みながら霧った山を眺めてる。

あずま荘は無いなぁ。
上の方が書いてる通りあの席はアカン
部屋とか脱衣場はリニューアルしたのかな?

81名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 17:09:02.96ID:sEqkF+s80
湯の峰は民宿結構あるからねw
あづまや荘はお湯もいいのにいろいろ残念
ただ、あづまやの風呂に夜遅くでも早朝でも入浴できるのはやっぱり魅力的

82名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 18:00:17.35ID:t0D+qnE10
>>80
雨が止んで夕方からいい感じの雰囲気だね
この夕霧が立ち込めた感じ最高だわ

83名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 18:21:55.51ID:wL9vnfwh0
呑気な馬鹿ばかり。真っ先にコロナ感染して苦しめ

84名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 19:27:44.16ID:Kx1cw2hs0
>>72
和歌山だって病院の医師やら感染者ぞろぞろじゃねーかw

85名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 21:22:23.25ID:fD8i0B3i0
来月の平日に一人旅三回目、車でまったり温泉宿行く予定
鳴子の幸運閣か、秋保の華の湯で迷ってる

86名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 21:25:28.65ID:ODY5zuO10
酸ヶ湯温泉に来ているが、この時期に雨とか。暖冬すげえ。
今年は豪雪温泉巡りのつもりで1月から肘折、乳頭、酸ヶ湯と回って来たけど
豪雪感たっぷりだったのは乳頭くらいだった。
今シーズンはもう無理だから、豪雪巡りはまた来年に期待かなあ。

87名無しさん@いい湯だな2020/02/22(土) 21:40:56.53ID:c5Ktt4C20
>>81
ニアミスしなかったなぁ
俺の宿、俺お独り様だ。

ここの女将の情報では、
公衆浴場は今年6月から改修工事で、
一年半休業、つぼ湯は営業とのこと。

88名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 04:56:07.56ID:mHiMKBno0
>>86
酸ヶ湯雪少ないんだ。
少し前の泥湯も豪雪だったが例年に比べて雪が少ないとやはり言っていたな。

89名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 05:14:17.65ID:mHiMKBno0
湯の峰のおふたりさんは川湯の仙人風呂にも行くの?

90名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 06:32:02.96ID:AhjE+TgI0
行くに決まってるじゃん

91名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 09:04:26.16ID:kYVABs0w0
>>88
今日は一転して吹雪たけど、もう春が来たかと思うような暖かさらしい。

92名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 09:53:50.93ID:+ena75gN0
>>75
どちらも一泊ずつ、今年の積雪量は1.5m程度前の日まで畑の土が見えていたみたいで新庄市内は路肩の雪もほとんど無し
宿泊した日の天候も雨→みぞれ→雪と安定しなかったな
因みに去年の積雪量3.6m一昨年は4.2m

93名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 19:42:08.70ID:V2FQF3AK0
日本海側にブリしゃぶ食いにきたけどそんな旨いもんでもないのな
カニはインパクトあったけど

94名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 19:51:26.85ID:V2FQF3AK0
毎月温泉行ってる人は飯どうしてるんだろ
もう何食っても旨いと思えなくなった

95名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 21:48:16.81ID:mep4cE9V0
3月の平日上旬に2泊で温泉宿に引きこもろうと考えているのですが、横浜からノーマルタイヤで行ける雰囲気の良い温泉宿は何処がいいですか?
1月下旬には乳頭の鶴の湯に行ってきました
ご教示、お願いします

96名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 21:55:44.67ID:bb77CEVj0
>>94
そんなあなたに自炊宿

97名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 21:59:51.97ID:F8ktBQT60
>>94
俺も自炊宿を薦める。それか湯治宿

98名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 22:05:25.52ID:YT5m0OX60
渋のあそこと伊香保のあそこと法師のあそこ

99名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 22:16:34.98ID:V2FQF3AK0
湯の峰温泉の話がでてたけど
そこのあづまや荘の方で当日夕方飛び入りだったから普通の旅館飯が用意出来ないとなった
丼もので良かったら作るけど?みたいな話になって天丼と赤だしがでてきた
ぶっちゃけそれで満足だったわ

100名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 22:18:16.02ID:9vVl5jqI0
>>93
2月1日で今年のブリ宣言終わってるからちょっとシーズン逃したね
大分脂が落ちちゃったやつかも

>>94
食は経験を重ねれば重ねる程新しい驚きってのは体験出来なくなるからね・・
期待しない、他と比べない事かね

101名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 22:42:01.91ID:Chub2ABR0
>>94
ビジホでコンビニやスーパーの飯のあっしはどーしたら

102名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 22:56:10.10ID:XEGWwqZy0
自分も温泉宿めぐりし始めた時は「料理うめえwwww」って思ってたけど最近は「こんな感じだよね」程度になってきたわ
食べる前はめちゃくちゃ興奮するし、外食するときも画像見ながらどうするか考えるの楽しいから食べることは好きなはずなんだが…

103名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 22:58:08.18ID:F8ktBQT60
>>101
スーパーで現地のものを買って食うのも楽しいよ
くるみおはぎとかは好きだなぁ

104名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 23:14:01.15ID:Chub2ABR0
>>103
ありがとね

105名無しさん@いい湯だな2020/02/23(日) 23:14:58.58ID:8SuOZkDz0
>>94
最低でも二泊くらいで、別府鉄輪で地獄蒸しでも体験してきて下さいw
宿に備え付けの用具で十分足りるし、食材購入もラクチン
いざとなって自炊に気が向かなかったとしたら、外食も美味しいところはいろいろとある

106名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 06:12:34.61ID:05YfqF1Y0
イタリアで検査はじめた結果、 感染者が157に増加!
https://www.worldometers.info/coronavirus/

すでに中共が隠蔽していたせいで世界中に拡散されていると考えるべき、武漢ウイルス騒動が治まるまで海外・国内旅行に行かないでください!

107名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 06:18:47.91ID:Qd3HBsE30
>>100

>期待しない、他と比べない事かね

逆。皆旨いもの食べたいといいつつさほど食に重きをおいて宿選んでないから。
食が趣味の奴と同じような感覚で宿を選べばたまに大当たりをひくから飽きないね。

(でもそれだと温泉好きには湯的につまらない)

108名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 06:24:37.34ID:CvJXdcYA0
同じ金だして街の割烹超えられる宿は希少種だからなあ
オーベルジュみたいなところは別だが、そもそも一人泊受け入れるところ少ないし
温泉こだわらないなら漁村の民宿って手もあるけど本末転倒

109名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 07:26:28.39ID:Qd3HBsE30
>>108
温泉重視すると食が満足できず。
食やサービスのいいところは温泉好きには温泉に満足できず。
食も温泉もって実はなかなか難易度が高いと思う。ひとりおk なとこならなおさら。

110名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 08:47:56.01ID:4BrdVxdI0
あちこち行った結果、湯治食出してくれる湯治場が一番になった。煮物や焼き魚にご飯とお味噌汁で十分だなぁ。
ただ、既製品のひじきの煮物や切り干し大根は勘弁

111名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 09:03:41.12ID:Qd3HBsE30
>>110
湯治宿は湯にがっかりとかまずないし、結局は旨いもの期待せずに行く温泉が一番かね。
自分も味噌汁ご飯だけでも旨きゃ満足かな。

112名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 09:04:46.09ID:IT/4Pdxi0
>>110
湯治宿いいよな
>62の肘折のレポは裏山

113名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 09:19:45.93ID:0DbjRHRg0
一人旅行くとおひつにたんまりご飯があって残すのがしのびない
おにぎりにしてもらうとか出来ないのかなと思ってしまう

114名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 09:29:27.34ID:/6EyTXsp0
なんえもかんでもという訳じゃないけどごはんもおかずも持ち帰ることはあるよ

宿にとっては食中毒の問題等色々あるのでやめて欲しいんだろうけど勿体無いしな
貧乏くさいとかいうのは既に古い考え方

115名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 09:41:52.63ID:Qd3HBsE30
>>113
ミニラップ持参かラップもらって自分で握ればいいじゃん。自分はご飯旨いとこだとお握りにして持ち帰るね。

116名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 13:50:31.42ID:yZoNOaL10
たまに味塩の瓶がついてくる旅館があるけど、
自分で握ってもいいよということだと解釈している

117名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 13:53:49.44ID:7waG/70J0
銀婚湯連泊してきました
電話で予約
旧館利用11000円+2泊目10000円+税にお酒代
古遠部に振られたのでまとめ見て決めたのですが良宿でした
落部駅から送迎。新函館北斗からだと森駅で40分ほど時間が空くので近くの[おおね田]というお店でランチ。おまかせ10貫に2貫追加で5400円。仕事してある寿司としてみるとコスパ高いです。要事前予約

部屋は8畳+広縁でお茶セットに冷水ポット。基本的なアメニティあり。2泊目は追加されます
旧館部分は廊下の軋みありで廊下にいると隣室のイビキが聞こえましたが部屋に入ると大丈夫。館内移動は浴衣だけでも特に寒いとは感じなかったです
2階建てなのにエレベーターがあるバリアフリーな作り
トイレは男女別で男子は小3、和式1温水洗浄付きの洋式が1
館内は禁煙で喫煙者用に喫煙ルームあり
温泉はまとめに細かく書かれている通りなので省略w湯温は適温でしたが暖まりが強いので内湯よりも露天ばっかり入っていました
冬場に入れる貸し切り露天は3箇所でどこも良かったのですが、脱衣場が簡易なので荒天時に露天に行く場合は着替え入れとしてビニール袋等を持参した方が良いです。とくにどんぐりの湯は雪が吹き込んでいて難儀しました
雪道で浴衣の裾を濡らして帰ったらすぐに替えの浴衣とバスタオル持ってきて頂きました。申し訳ないので次からは着替えてから露天にw

食事は朝夕とも食堂で。居酒屋にあるような廊下の左右に小部屋がある作りで呼びボタン付き
夕食の鶏鍋はまとめにあったのと違い、小鍋に具材が入った状態で用意されていましたが、それでも宿泊料からしたら十分満足
朝食は焼鮭やすじこでご飯が進みます。お米が美味しい。連泊のお昼はお蕎麦が付きます
今回は一晩で40p近い降雪と重なったので吊り橋の先の露天への道が除雪されてなくて大変でした
交通費的に気軽に行けない場所ですが季節を変えてまた行きたいと思える良い宿でした

118名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 13:55:27.57ID:esgOhVWQ0
食中毒とかの懸念もあるから自己責任だな

119名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 13:57:45.14ID:7waG/70J0
[おおね田]にいたお客さんが同じように銀婚湯連泊でした
前泊に濁川温泉 新栄館に一人で宿泊したというので聞いたこと書いときます

電話予約 本石倉駅より送迎
2食付き7000円ビール大瓶500円 
トイレは和式簡易水洗
食事は息子さんが作るが結構美味しい
食事時に宿のお爺ちゃんが自分用のお酒持って来て1.5h〜2hほど一緒におしゃべりwこの時日本酒4合ぐらい飲んだけど付けられてなかったので2000円余分に置いてきた
お爺ちゃんは頭の回転も悪くなく、勉強して陸軍学校入ったのに中三で終戦迎えて悔しかったとかの話から濁川で最所にトマト栽培を始めた話等で同じ話のリピートはなかった
次の日駅までの送り頼んでたのに、お爺ちゃんが昼寝しちゃってて知人に頼んでなんとかなったw
冬場は閑散期なので息子さんはJRの除雪の仕事に行っている。なのでグリーンシーズンだったら安定して送迎頼めるかもね

ということでした。物好きな方がいらっしゃいましたらお爺ちゃんが元気なうちに是非どうぞ

120名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 15:03:17.75ID:Aa5EA48y0
銀婚湯30年近く前に親に連れられて行ったなあw懐かしいわ

121名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 15:41:51.65ID:pB1lO+0P0
銀婚湯より移動
青森県平川町 柏木温泉
平日プラン2食とビール一杯付きで税込み8000円+日本酒2合と入湯税1690円
弘南鉄道平賀駅から徒歩10分ほど
山のホテルに行きたかったのですが、定休日でしたのでこちらに。移動の為のワンクッションでの宿泊です
町中温泉に宿泊設備が付いた施設
お湯は38度42度44度ぐらいの3個の内湯と40度ぐらいの露天的なのひとつで浴槽は全て小さめ
カランが20箇所ぐらいあり全て可動式のシャワー付きですがやや水圧弱め
シャンプー等は部屋にある小パックのを使います
お湯にそこまでの特徴はないので温泉目当てで宿泊は微妙かなと思いますがカランが多いので普段使いにはよさそう
トイレ洗面所は共同で温水洗浄付きの洋式あり
2食付きにしましたが、駅横にスーパーさとちょうがあり宿の廊下に電子レンジがあります
食事は値段考えたら十分な内容
なにげに日本酒メニューが豊富
2合銘柄も飲み方もお任せで頼んだところ、豊杯純米吟醸が冷やで、田酒山廃仕込がぬる燗が出てきました。値段は両方とも700円+税
メニューには而今なんかもありました

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

122名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 15:49:23.78ID:pB1lO+0P0
下風呂温泉 おおぎや旅館
電話にて予約
8000円10000円12000円と言われましたが真ん中の10000円に生ビール1杯頼んで税込み11550円

客室は2階部分。海側の部屋にあんないされました。ちょうど電線が被る高さw
トイレ洗面所は別でトイレは男女共同。小3の温水洗浄付洋式2箇所
お風呂は地下でまるほんの倍ぐらいの大きさ。湯気が凄いので他のお客さんがいないときは窓開けてました
食事は1階の別室で。宴会場を襖で区切ってます
ここの料理は当たりです。小鉢は左からイカの松前漬、タコの頭の塩麹合え、タコの酢の物、鮟鱇とも和え、下の白い皿はマグロの皮の和え物。鮟鱇鍋も具だくさん
このあとにマグロのヒレの焼き物と刺身が出てきました。刺身は左上から時計回りにムシガレイ、鮟鱇ホホ肉、大間のマグロ、水タコ
朝食も同じ場所で。ムシガレイは刺身より水分抜いた方が美味しいw
チェックアウト時にそれとなく聞いたらホホ肉は鮟鱇プラン頼んだ他のお客さんのご相伴にあずかった形みたいです

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

123名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 16:46:15.46ID:pB1lO+0P0
下風呂温泉 ホテルニュー下風呂
連泊しました。ビジネスプラン8250円+普通のプラン14300円+入湯税
まとめにちょっと前のレポがあるので簡素に
宿泊したのは4階海側。エレベーターあり
景色良いです。この部屋は温水洗浄付きになってました
お客さんが少ないためか朝夕とも部屋食。
朝食時間に合わせて風呂から戻ってきたらすでに布団上げられていて風呂は八時半から清掃です。今後泊まられる方がいたら布団上げや清掃を事前に断っておいた方がいいですよw
なので日中は新湯と大湯はしごの後カフェで猫とダラダラ。お昼もカフェで

1日目夕食。台の物は卵でとじて柳川に。最初にお酒頼んだら一緒にご飯持ってきて良いですかって言われた。さすがビジネスプランw
1日目朝食の右上はマツモと鰊の切り込み
2日目夕食。鮑の口が取られてなくてなんとなくモヤモヤ
2日目朝食は特にコメントなし。美味しくても3日も同じような物食べてるとねw

これにて6泊7日の温泉旅行終了。自分用にタコの生干しと鮟鱇とも和え購入して帰路につきました。おしまいです

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

124名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 17:21:11.05ID:ZKP1yeXK0
終了間際のバイキング食材をタッパに入れて持って帰っている人を見たことあるが
「もったいないから自己責任で」が通用するだろうか?

125名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 17:21:18.60ID:lIt1KAF90
>>121
メニュースゲ〜

126名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 17:22:00.78ID:lIt1KAF90
>>124
バイキングはダメでしょ

127名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 18:01:40.72ID:x0KNKIHB0
>>113
こないだ夕食におひつでご飯が出てそれは完食したんだけど、それを受けてか朝飯時におひつに山盛りで出てきたわw

128名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 18:02:32.57ID:gFS1IYUS0
>>123
年末に泊まった時は、部屋に案内された時に清掃と布団上げは断っちゃったなw
翌朝の食事後に浴衣とタオルの替え、ポットの替えを持ってきてくれた
朝食は2階か3階の広間だったし、二日目の夕食時だけ布団を二つ折りして片隅に寄せて特に問題なし
風呂は昼間は清掃と聞いていたので、朝食前に入浴して雪がやむのを待ってから大湯新湯めぐり

129名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 18:34:44.39ID:BJgt4Ncl0
一人旅だと、チェックイン時の布団敷きも頼んでおくといいよな

130名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 18:35:21.01ID:/6EyTXsp0
>>124
当たり前だけど
バイキングはその人のためだけに用意された料理じゃないからな・・・

131名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 18:57:41.54ID:INrPDQcD0
>>127
完食はいかんな。おひつに一しゃもじぐらいは残すようにしている。
後が怖いからw

132名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 20:15:42.19ID:5G3MRVAw0
>>127
自分も同じことされたw
旅館あるあるなのかな

133名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 22:33:58.70ID:pitcYsTT0
ご飯が美味いと完食しちまうよな。
今は亡き群馬のつまごい館の自家栽培で自家製米の自家製のメシは本当に美味かったなあ。

134名無しさん@いい湯だな2020/02/24(月) 23:11:08.43ID:/6EyTXsp0
つまごい館は俺もご飯オブご飯だな
つか超ご飯推しのレポ書いたの俺だしw

また食いたかったな・・・温泉も良かったし惜しい宿を無くした

135名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 01:38:25.21ID:RfrsKsBr0

136名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 07:18:51.88ID:aNrLauep0
>>122
おおぎやも食事おいしそうだね
これで下風呂の温泉宿はコンプリートかな

137名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 08:53:23.87ID:pLfxFEkO0
>>122-123
レポ乙です。タコと鮟鱇の共和えを買ったのは「にくや」かな?
下風呂はどこもハズレ無しだね

138名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 12:18:00.64ID:5udyzjBE0
下風呂の三浦屋ってどうなん?
鮟鱇マグロプランよさげなんだが温泉協会?からハブられてない?

139名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 12:18:59.14ID:OUcMEixi0
>>138
余計なこと言うな

140名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 12:29:41.19ID:oZ3KgSgi0
>>138
下風呂温泉郷のHPにはなぜか載ってないよね
それ以上のことはわからんわ

昼休みの"だから何くん"がうるさいw

141名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 13:14:43.76ID:DIwYVgez0
鮟鱇料理のチラシには載ってるよ
想像や憶測で書くのはやめた方がいい

142名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 13:25:02.86ID:5udyzjBE0
>>141
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
ほんまや
なんで宿泊施設のページにおらんのやろか

143名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 13:51:32.69ID:OUcMEixi0
ハブられてないから
だからいったじゃん

144名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 13:57:26.44ID:Dm8SMf0l0
宿泊予約の所には載ってる

145名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 13:58:00.93ID:1jzBpkPZ0
組合と揉めてる宿なんて結構在るやろ

146名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 14:04:58.96ID:4zFbnGQI0
>>134
俺はそれを読んで行こうと決めたんだ
お前かああああ!wwwww

147名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 15:08:07.71ID:smSrjZGf0
我が郷土の温泉がニュー速+スレを飾ってしまったんだが・・・
【愛知】新型肺炎で旅館破綻 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1582606922/
蒲郡の温泉てこのスレの住民的にはどう?
だれもレポしてないし、話にならんぐらい?
まあ出身者のオレすら行こうと思わないしな。
蒲郡には三谷・形原・西浦の3箇所の温泉があって、
三谷にはあの有名な「巨大廃墟 ふきぬき観光ホテル」があったところです。

148名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 15:45:27.78ID:+5APnjGd0
あの辺は温泉地とは名ばかり、沸かし湯か運び湯ばっかりだよ
景色がいいくらいしか取り柄がなくてどこも経営に喘いでると思う

149名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 15:45:58.32ID:sX5zvT0T0
>>147
あのあたりで一人泊できるとこは総じて高価だからね
昔、職場の慰安旅行で行ったことのある宿が何軒かあるけど温泉的にはみるべきトコもないしなあ
まだ南知多のほうがいいわ

150名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 15:48:40.35ID:gfittCuN0
>>137
下風呂着いたら顔出しして、帰る日告げて持ち帰れそうな物を相談しています
タコの生干しは小分けにしたものが7袋並んでいたので冷凍庫で全量キープしてもらいましたw
宿泊の中日に覗いたら12sの鮟鱇でとも和え作成中
写真で干されてるタコも5〜6sの2杯分
あんな店構えですが結構売れるのです
過去に下風呂に宿泊した人からの電話注文もあるみたい

151名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 16:26:09.16ID:smSrjZGf0
>>148
三谷温泉 32度 ナトリウム・カルシウム塩化物泉
形原温泉 15度 硫黄泉
西浦温泉 27.5度 塩化物泉
蒲郡温泉 22度 塩化物泉

東海の熱海の異名を持つのに恥ずかしい限りだなwww

1521372020/02/25(火) 18:15:04.79ID:bHo2qOuJ0
>>150
いつも店先にタコが干してあるのを眺めるだけなんだけど、どう調理して食べるものなの?

153名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 18:24:05.63ID:1jzBpkPZ0
>>152
そのままが一番美味い、軽く炙っても美味い

154名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 18:30:21.28ID:bHo2qOuJ0
>>153
ありがとう
持ち帰りは常温じゃダメだよね?

155名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 18:50:52.59ID:gfittCuN0
>>152
塩茹でしたタコの一夜干しなのでそのままです。帰りの新幹線でもビール飲みながらかじってましたw
私は冷凍保管してもらったタコを保冷剤にして鮟鱇とも和えも買ってきました。夕方に新幹線乗るときは解凍されていました。タコはたぶん大丈夫だけど鮟鱇とも和えは自己責任でとしか。でも店内では鮟鱇も冬とはいえ常温で並んでますw

156名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 18:54:18.47ID:OUcMEixi0
クール便で送れば?

157名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 19:02:04.60ID:r3DYju1x0
下風呂だったら酒が苦手じゃなければ
本州最北端の酒蔵は関乃井酒造の寒立馬(かんだちめ)がお勧め
硬派な見た目に反してイチゴのフレーバーを持つ珍しい日本酒で一度呑んでみる価値あり
バス停の目の前の店にも売ってる(と思う)
ラベル上のスペックに対して割高感があるのでちょっと手を出し難いけど

>>146
ぐんまプレミアム宿泊券でのレポなら俺のことです
お役に立ててなによりw

158名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 19:15:54.94ID:bHo2qOuJ0
>>155
こっちもありがとう
先月に行った時もタコは眺めるだけだったんだけど、今度行ったら買ってみる
下風呂土産って他に何かある? この間は、イカの湯巡り手形を土産にしたw

159名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 22:27:38.64ID:2QbWtrLD0
温泉をメインに考えて、眺望を犠牲にするか、眺望良い所にして温泉に妥協するか迷う
たいてい海沿いはたいした温泉じゃないようだし

160名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 22:41:09.65ID:gfittCuN0
>>158
今の時期は布海苔ツアーとかもやってるけど、定番土産というか今の時期しか買えないとなるとタコの道具箱(内臓)ですかね

161名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 22:44:57.33ID:Dm8SMf0l0
ホテル浦島なんかは両方満たしてたんじゃね

162名無しさん@いい湯だな2020/02/25(火) 22:58:20.82ID:42lEOwV/0
>>158
大昔は、今のshimofuroカフェの所にあった土産物屋で湯の花を売ってた記憶
調べてみると共同浴場で販売することがあるみたいね
去年は10月頃。150グラム1000円w

163名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 01:50:29.54ID:olavVxc50
>>159
不老ふ死

164名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 01:54:44.44ID:d2lh7OXG0
不老ふ死以前に、すぐ上で下風呂の話題やってるのに・・・

165名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 01:58:40.43ID:olavVxc50
>>164
下風呂って行きたいと思いつつ遠いから行ってない。眺めのいい露天のあるとこあるの?

166名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 02:02:09.47ID:d2lh7OXG0
ああ眺めのいい露天なら下風呂にはないな
強いて言えば下風呂駅の足湯くらいか、やってないことが多いけど

167名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 03:21:36.28ID:IjB/vHQe0
下風呂からちょっと足を伸ばしてゆんゆんとか
海望と泉質両立なら離島の温泉だが泊まれるとこは少ないな
他にも虎杖浜とか指宿とかウトロとか湯の浜とか古里とかにもあるっちゃあるが

168名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 05:45:10.41ID:q3bODsI30
下風呂温泉てとこの話題出してる人達は青森県民の方なの?
調べてみたらあまりに僻地過ぎて日本の99%の人は行かないねここ

169名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 05:52:53.10ID:yfWU2bbu0
>>168
日本の1%の人が訪れたら大観光地
残念ながら下風呂にはそれだけのキャパはありませんw

170名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 06:58:15.01ID:5hGj4ZBh0
下風呂ってどうやって行くの?新幹線??

171名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 06:58:56.83ID:thppafFP0
下風呂行くならサンマモルワイナリーの甘口白ワインカノンがかなりいけるぞ
むつ市の地元民に聞いて半信半疑で飲んでみたが感動した
つまみは脂がのった大畑海峡サーモンと肉厚の陸奥湾産ホタテの刺身
もう少ししたら出回る野辺地小カブは皮が手でむけるほど柔らかく生でも美味しい

172名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 07:19:09.70ID:d2lh7OXG0
下風呂にどうやって行くか自力で分からないような人は
まず近くの温泉地に行って旅慣れることをお勧めするよ

173名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 07:47:57.81ID:olavVxc50
>>170
青森から下北まで電車で行きそこからバスでと思ってたけど、函館から大間にフェリーで行ってそこからバスの方が行きやすそう。

174名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 08:35:06.27ID:BE42zI8i0
東京駅から下風呂温泉のバス停まで乗り換え2回だけですよ
帰りは上北駅前後で途中下車すれば立ち寄り湯で体に付いた硫黄臭落とせるし

175名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 08:41:13.77ID:BE42zI8i0
>>173
銀婚湯から下風呂行くのにフェリーも考えたけど、函館→大間は函館九時半発に乗れないと大間からのバスがないです

176名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 09:21:27.10ID:OZda2MEY0
>>175
見たけど本当だ。どのみちフェリーが1日2便しかないですねえ。大間から下風呂までバスで30分ちょっとならいいかなと思ったけど。

177名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 09:37:44.05ID:1z2Uv1rK0
仙台〜名古屋のフェリーがもっと増便してくれないかな。
盆や年末年始も運行しないとか、使いたいときに使えない。
中国地方から肘折や酸ヶ湯とか、飛行機を乗り継ぎ、
更に往復じゃ金がもたない。

178名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 10:00:11.57ID:olavVxc50
>>177
長距離フェリーって時間かかりすぎじゃない?安いのはいいけど。

179名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 10:56:20.95ID:drlu1J+S0
最速は八戸まで新幹線でそこからレンタカー
在来線バス乗り継ぎと値段も大して変わらないし立ち寄りし放題

180名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 12:37:17.90ID:kt/zReKG0
七戸で車借りるより、いい?

181名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 12:53:41.30ID:G0X7OGAm0
肘折→酸ヶ湯→下風呂の3泊4日の温泉旅したい

182名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 13:40:00.11ID:5hGj4ZBh0
>>179
レンタカーで何分くらいですか?

183名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 13:41:21.68ID:h0fQ3uNV0
車で肘折と酸ヶ湯を回っても、折返し帰路がヘトヘトで
倒れるかもだから、仙台から名古屋まで寝ながら戻れば、
なんとかあとは楽だろな、とも思ったのですよ。

184名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 13:42:01.17ID:wHgFIMtQ0
>>182
しつこい だから何

185名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 14:40:30.25ID:XlI0TanB0
ウヒャヒャひゃ

186名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 14:48:25.49ID:Ic2308090
フェリーは海が荒れてたらヘトヘトどころか地獄だしなあ

187名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 14:53:23.79ID:41xulhjK0
>>184
だからお前は馬鹿

188名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 16:27:22.84ID:YVgfTCsL0
中国地方なら三沢空港から羽田空港経由で目的地空港か…
それか伊丹空港経由で新幹線だとしても乗換大変だな

189名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 16:40:27.55ID:MdSk5lPN0
>>175
>>176
ちなみにタクシーだと大間〜下風呂で5500円くらいなので
翌日大間に戻ってくるなら大間でレンタカー借りるのがおすすめ
オリックスだと営業時間18:00までになってるけど
予約時にフェリー使うって言えば開けて待っててくれる

190名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 16:52:54.51ID:20XlZlLv0
三月の頭に有給とってて3泊4日で北海道回るんだがコロナがちょっと心配w

191名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 17:00:20.31ID:20XlZlLv0
>>122
おおぎや、5年位前に泊ったな懐かしい。下風呂はメシが外れのところさがすのが難しい

192名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 18:41:14.48ID:BE42zI8i0
下風呂の話題が続いているので、去年9月に行ったときに下風呂カフェで思い付き的なコースを提示されたのでそれを書いときます

9時15分の下風呂発の佐井車庫前に乗車
大間病院前で下車して西に10分ほど歩くと開店準備中のファミマが。その先を左折してさらに10分ほどで大間温泉養老センター着。手前に海峡保養センターがありますが、ここからの引き湯なので間違えないように
ここは熱めの塩化物泉ですが、とても濃いです。暑くなったら出て体冷ましてを3ターンやったらヘロヘロになりました。これが湯あたりというやつなのでしょうか。ひたすら眠くなりました。30分ほど休憩室でぐったり
そこを出てさらに2kmほど歩くと大間の中心街に出ます。ここではクリームパンで有名な宮野甘盛堂があるので昼食用に購入
過去に大間崎に行ったことがあるのでここからバスに乗って下風呂に戻りましたが、大間崎まで2kmちょいなのでそっちまで行ってもいいと思います。過去に行ったときは海鳥見ながらボケーっとしてました

夏場の下風呂いさりび公園ではまなす(ローズヒップ)の実を見ることができます
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

193名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 19:32:01.65ID:MdSk5lPN0
>>190
日本全国絶対に安全なとこなどないから気にするな

194名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 19:38:55.44ID:BE42zI8i0
>>191
泊まったときの事、おぼえている範囲でいのでレポお願いしたいです
当時のでいいのでおおぎやのレポお願いします。

195名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 19:49:11.23ID:0r3ZqfuD0
下風呂懐かしいな
恐山観光の後に泊まって
イカレースとか漁火とか見たよ

196名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 20:16:01.03ID:20XlZlLv0
>>194
2013のGWだったわ。5日間くらい北東北メインでウロウロ
弘前で夜明けとともに桜見てからドライブ。恐山のへん経由して雪もまだまだあった

一泊二食8500円。GWだけど温泉全体空いてた
車のキーは預けた。ついたときに甘酒サービスがあったっけ
殻つきウニに海鮮いろいろで食事は悪くないけどご飯がベチャッとしてて残念だった
内容は良く覚えてないが宿のスタッフの手際の悪さに何かイラっとした覚えがある

足湯はやってたな。大湯のほうだけ入った。無理にハシゴして疲れすぎるの好きじゃない
基本ドンヨリしたり小雨降ったりの中一通り散策した

197JB ◆2U4JAIKw9Q 2020/02/26(水) 20:48:37.29ID:p+vejBfe0
上諏訪の油屋旅館、何時から伊東園になったのか教えて下さいませんか

198名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 22:40:55.75ID:uaSa7h9z0
>>194
だが断る

199名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 22:41:22.23ID:Ic2308090
>>197
まだ1年ちょいくらい
あそこの展望風呂なかなかいいけど狭いんだよなあ

200名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 23:01:40.73ID:tEIxQq9G0
>>197
おっ、JB死きたねx
しらこい、問いかけ
流れに壊し
荒らし確定
もう来るな

201名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 23:16:46.58ID:DHHSeNF80
>>197
おまえ最悪ウザい

202名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 23:18:16.76ID:DHHSeNF80
>>197
そしてキモい

203名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 23:18:16.82ID:DHHSeNF80
>>197
そしてキモい

204名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 23:37:57.22ID:4nib5nIn0
>>197
2018年12月に伊東園ホテルズとしてリブランドオープン。

205名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 23:44:07.98ID:O7D9U9V+0
油屋旅館のHPにも書いてあるし、検索すればすぐわかること
わざわざここで質問するようなことでもないのに

206名無しさん@いい湯だな2020/02/26(水) 23:46:33.44ID:KoKV5aSA0
>>197
ググれは出る情報ですが?
それが?なに?

207名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 00:33:49.89ID:uaMz/QlV0
>>197
ハイ!
皆様からご意見、ご回答頂きました。
お礼なり、ご感想は?
いつもの、具足らない?
「俺居るよー」かな?
ここ、あんたが言う
痰壺ですが?

208名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 01:18:11.37ID:8mYIA7hN0
>>192
レポ乙です。

こんな言うのもなんだけど
写真めちゃ下手です。
レポするのが必死さが感じて
むりむり感じ
旅は自分の為に楽しむべきたょ

209名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 01:21:42.58ID:98vFzBIH0
>>208
少し推敲されてから書き込んだほうがいいですよw

210JB ◆2U4JAIKw9Q 2020/02/27(木) 03:35:42.61ID:7oPn83Y30
皆さんありがとです。

211名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 03:45:38.67ID:I+e6uDGp0
>>210
探りを入れてるような書込みは止めておいた方がいいよ

212名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 03:49:49.03ID:QKJJ1wFk0
>>210
素直ないい子になったじゃないか

213名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 03:59:22.29ID:1ONXwYGj0
>>210
その言葉が本心なら
立ち去れ
真の男なら
居場所がわかるはずさ

214名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 07:46:29.32ID:g0k6WQVa0
>>210
え?

215名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 08:23:26.49ID:UEeXPMLQ0
>>182
2時間以上w

216名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 14:38:55.03ID:nBCW3eel0
写真アプする人はスマホで撮影するなら
最近の多眼カメラにしたほうがいいぞ
写りが別次元だから
可能なら広角レンズ搭載ならなおいいけど

217名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 16:15:02.38ID:BmFtXw6z0
>>182
ナビで見たら2時間53分って出たわ
雪の時期なら4時間は見た方がいいな

218名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 22:51:50.34ID:rpq00iXp0
>>217
俺は何度も行ってるけど三時間少々で着くよ

219名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 23:25:33.28ID:QsjUH5bZ0
>>196
返信遅くなりましたがレポありがとうございます
おおぎやはネット上であんまり情報がなかったので助かります
現存で未宿泊の宿が2件なので次回の宿探しの参考になります

220名無しさん@いい湯だな2020/02/27(木) 23:44:45.48ID:QsjUH5bZ0
>>208
返信ありがとうございます
日本語は学習中なのかな?もう少し頑張ろうね
この時はというか、半年前に行ったときは大畑が地元のたらこさんの友達が車を出してくれたのでおっさん2人で佐井で沈む夕日みれたし、帰るときには尻屋崎経由で下北駅まで送ってもらいました

221名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 00:27:21.55ID:F6fqep3G0
>>220
ほたてマスクの人だね

222名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 00:45:10.12ID:ujpFwaM10
下北と言えばこれ

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

223名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 00:46:28.46ID:2AwqnvLx0
>>220
煽りにいちいち顔真っ赤にして反応しなくていいのに
よほど悔しかったのか?

224名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 00:52:56.65ID:FLK62xfH0
[顔真っ赤にして] 懐かしい定型句

225名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 04:06:11.82ID:g47oFQ3W0
お久しぶりです!
年末3泊4日で箱根宇佐美熱海旅行した者です!

3月末に4連休取れるので、じゃらんポイントも貯まってどっか一泊出来るとこ探してます!
安くて良いとこに越した事ないですが、浜松から移動キツすぎない程度で行けて温泉宿だけじゃなくここも寄ってくといいよ!的なスポットあれば御教授お願いします!

また明日来ます!

226名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 07:59:12.34ID:I5sXWp4F0
梅ヶ島か寸又峡がいいんじゃないかな。
立ち寄り観光地としては大井川鉄道のSLとか、静岡市内とか。

227名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 08:38:40.85ID:Bp6mau/K0
寸又峡って温泉あるけど宿がロクなのないよな

228名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 08:51:59.79ID:8dYggbui0
>>227
それは自分の体験から?
それともネット情報かな

229名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 11:17:22.86ID:4qPj9D9I0
顔真っ赤

230名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 11:50:35.59ID:DnQ689iz0
>>221
ご名答です

佐井から下風呂に戻る途中で大間キャトルパークという大間の高台にある場所で夕日のおかわりしました
ここあまり知名度ないけど景色良いのでお勧めです

231名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 16:47:22.31ID:86sCr1++0
コロナ影響なさそうな日本海側にカニ旅行行きたいんだが
そもそも何県がいいんだろ?
鳥取兵庫福井?

232名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 17:49:19.98ID:UH87RBOQ0
>>231
兵庫・七釜温泉

233JB ◆2U4JAIKw9Q 2020/02/28(金) 18:39:24.62ID:83e+ts4V0
寸又峡温泉、飛龍の宿(だったかな?)に泊まった覚えが…
ずいぶん以前で記憶も曖昧だけど、宿はそこそこのレベルは満たしてたかと

234名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 18:44:13.96ID:/u1wywnu0
全部曖昧じゃ書かなくてもいいような

235名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 19:35:57.69ID:HrPv/VPc0
寸又峡は5年ほど前に行ったけど翠紅苑(すいこうえん)に泊まった。
部屋はツイン洋室を一人使い。
お湯はアルカリのヌルヌル、ツルツルだが浜松に居るんだったら
奥静岡、奥三河、南信では良くあるので珍しいとは感じなかった。
外観 : 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
内湯 : 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
露天 : 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
夕食 : 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
部屋 : 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚

236名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 20:07:55.99ID:DTOqC+po0
移動がキツすぎない程度ってのがアバウトすぎるわ

237名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 20:13:55.26ID:DTOqC+po0
>>231
ズワイガニならその3県だね
福井はちょっと抜けて値段が高いよ

238名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 20:23:26.18ID:EcCYa+rX0
>>220
日本語?
あんたこそ、カメラ教室とパソコン教室行ったほうがいいぞって言われるぞ

239名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 20:30:49.81ID:voUDcu/Q0
というか今後閉鎖する温泉多そう、
行ったはいいがやってないとか。

240名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 21:09:58.36ID:NndzmBAN0
>>237
もともと温泉のレベル低いその三県の日本海側(鳥取がまだましか)の中でも福井が図抜けてどうしようもないけどね

241名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 21:10:29.69ID:04iauhPm0
今日は伊豆に泊まってる。夕食はハーフバイキングだったけど、3月からは普通の会席料理に変更。
理由は「当館としてのコロナウイルス感染拡散防止のため」だって。
その対応の是非はわからんが、そんな話が出てくるようになったかと。
お湯はよかったのでそのうちレポするわ

242名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 21:41:29.24ID:h0UHyYuk0
>>241
パン屋ですら一つずつビニールに包んだ状態で並べてるくらいだからなぁ
これからバイキングは無くなっていきそうだ

243名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:11:37.69ID:4qPj9D9I0
>>234
やめたれw

244名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:37:44.71ID:RWwzgJ4Q0
メジャーな温泉地は確実にクラスターw

245名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:42:16.48ID:04iauhPm0
>>244
クラスターって言葉好きだねw

246名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:43:59.63ID:p3wi0uW/0
有馬温泉てどんな値段と満足度的には下呂草津と比べてどんな感じ?

草津は泉質は硫黄臭くてthe温泉て気持ちになった。湯畑、湯揉み、外風呂など有料無料数ヶ所いったけど場所によって雰囲気が違い楽しめた。
下呂の音質は肌はしっとりとしたけど特色がなく観光は合掌村くらいしか見る所がない。下呂てか岐阜で良かったのは岐阜駅前で食べた飛騨牛専門店と柿の実きんとんが旨かったくらいかな。
草津はもう一度行きたいと思ったけど下呂のリピはない。

2472462020/02/28(金) 22:44:50.81ID:p3wi0uW/0
どんな値段のどんなはミスです。

248名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:45:52.08ID:RWwzgJ4Q0
メジャーな温泉地は中国人うじゃうじゃしてたからな

確実にクラスターw

249名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:48:58.49ID:kNEsfVyE0
>>248
「メジャーな温泉地」なんて曖昧な表記しちゃうとこがなあ

250名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:52:25.77ID:DnQ689iz0
他人が温泉行って楽しいレポしているのが悔しいのですね。ここ2年間は温泉50泊してるから羨ましがって荒らしコメしても良いですよ〜(^ー^)

251名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:53:35.84ID:RWwzgJ4Q0
お前ランサーズネトサポだろ?w

中国人がうじゃうじゃ来てた温泉地だよ、あそこやあそこだw

馬鹿がレポ上げてるとこも含むw

252名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:54:44.23ID:kNEsfVyE0
>>251
地名が出てこない

253名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 22:55:14.82ID:RWwzgJ4Q0
中国人が来てた温泉地に泊まった馬鹿どもは御愁傷様w

調べればお前は陽性だw

254名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 23:05:50.89ID:5JzaoEHm0
>>246
金泉の宿だと料金跳ね上がるしなあ
上大坊みたいなとこもあるけど、あの湯舟だけでやみくもにオススメとは言えないw
小路に迷いこんでプチ迷子になる感覚は草津に似てるか

255名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 23:17:59.28ID:hLK0lKx60
>>250
なんか感じ悪い人
薄い人ですね〜w
顔いいろ

256名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 23:23:33.23ID:RGCqYPg50

真っ赤でしょ
鼻息まで聞こえます。
そしてキモい

2572462020/02/28(金) 23:34:12.58ID:p3wi0uW/0
>>254
レスありです。
色々調べましたが有馬温泉て一人泊まりは向いて無さそうですね。
夕朝飯ありで15000円越すなら違う所に行こうてなります。
城崎温泉に泊まって兵庫の観光ついでに有馬温泉に立ち寄り位がいいかも知れませんね。

258名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 23:46:22.89ID:Thvdbg810
山陰なら三朝温泉に一人で行ったことある。あと、皆生温泉も海岸の風情あっていい。

259名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 23:47:55.72ID:DnQ689iz0
>>255
顔いいろ

260名無しさん@いい湯だな2020/02/28(金) 23:55:16.77ID:GjJeThH20
>>257
県民だがよほど時間があるんじゃなければ分けた方がいい
城崎に行くなら日本海沿いのあのへんの観光
有馬は三宮界隈のホテルにでも泊って日帰り。
神戸で飲食したり、六甲山観光くらいとセットで。ロープウェイとかお得な周遊券みたいなのもあったはず

261名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 00:05:29.55ID:x/22rcKN0
>>259
あのね、じぃーちゃん。
きり無いよ。
渾身のレポになんやかんや言われて、
気悪いかも知らんけど、
正直、カメラワーク悪いし、
張り付けは縦横は、よーわからんし
突っ込みされて、
マジ ギレしたらアカンわー。

262名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 00:39:15.73ID:EeE5vl970
>>257
城崎もお湯的には全然面白みがないよ
しかも集中管理式だからどこも湯は一緒だし
城崎は組合がしっかりしてるから温泉街の雰囲気は整備されててカップル向けかな
岐阜は濁河温泉か平湯とかの奥飛騨温泉郷が良いね下呂の評価は貴方の言う通りよ
有馬は値段高いけど日本最強の塩化物泉に浸かっておくのは自分の経験値あげる為にはアリ

263名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 01:42:10.04ID:Uv5aA6ZI0
>>238
やめたれw

264名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 02:29:12.10ID:BWALngBh0
>>261
お年寄りには優しくね
年金支給の貯金切り崩ししての自慢の50泊ですから
うらやましいく思わないと
叱られるぞ
ありがたい、レポ読ませて頂きます。っと!
感謝しなと。
妬みと思われるぞ

265名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 03:24:52.87ID:9HZrhGXv0
>>233
おまえは人に嫌われる素ってもんがつまった奇跡の塊だな

266名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 03:40:34.63ID:7kxALFBf0
>>258
鳥取の温泉は色付きの湯が好きな人には受けないだろうね、いい湯だけど
岩井や湯治場の雰囲気がある吉岡温泉とか、ラジウムの三朝
東郷湖畔の東郷・羽合とか皆生とか狭い県内にそれなりに揃ってるんだけどw

267名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 04:16:32.01ID:x+Dl7i6y0
鳥取は遠い

268名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 06:46:49.85ID:Np4K13nn0
岡山県といっても山陽より山陰のほうが圧倒的に近い湯原や、奥津とかも
鳥取旅行には選択肢に入るかもね。

湯原とかだと米子道のすぐそばだから行きやすいし。

269名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 06:48:37.75ID:5dnVyrey0
鳥取市自体が隠れた温泉地

270名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 07:17:29.94ID:vxA8swIK0
下呂では飛騨川「東側」の宿に泊まったら何の変哲もない、ただのお湯だよ
飛騨川の「西側」はヌルヌル、ツルツルの湯だけど、アルカリ性の温泉ではよくある奴

271名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 07:18:47.02ID:K/gqyes70
>>269
三朝温泉くらいしか知らんけどいいとこある?

272名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 07:20:25.24ID:K/gqyes70
三朝温泉は鳥取市じゃないな(汗)

273名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 07:23:29.84ID:mDU15eQd0
そもそも三朝は隠れた温泉地じゃないし・・・

274名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 07:30:15.13ID:ifHDt0LH0
鳥取市というか鳥取駅周辺が鳥取温泉という温泉地。
県庁所在地駅周辺で掛け流しの温泉付きのビジホや旅館が点在している珍しい場所。

275名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 08:01:59.16ID:K/gqyes70
>>274
別府みたいじゃんとか思ったが別府は県庁所在地じゃねーな。

276名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 08:06:25.94ID:i3z0wLDv0
>>274
それたまに湧くけど甲府のほうが数多いし都会からの所要時間がまったく違う

277名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 08:09:25.49ID:bGha7hmn0
>>274
1月に丸茂旅館に素泊まりで泊まったよ。
外で蟹三昧してきた。

278名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 08:40:24.95ID:/JKr5zyD0
三朝温泉好きだわー

279名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 08:53:56.89ID:AbH/7F5a0
この間有馬に行ったけど、草津や下呂と比べてかなり人少なかったな…
日本三名泉だっけ?有馬ってお湯は良かったけど人気ないんかな

280名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 09:40:53.84ID:Y+Ugff8S0
>>276
甲府って駅前に掛け流しあったっけ?

周辺にあるのは知ってるが、甲府駅近にあるのなら鉄onlyとして、乗り換えとかの合間に寄りたいから知っておきたい。

281名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 09:43:21.99ID:Y+Ugff8S0
まあ県庁所在地駅の掛け流しというと、
大阪駅から徒歩の大東洋も一応掛け流しだな。
まあ、風情はゼロだけど。

282名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 09:43:28.89ID:x+Dl7i6y0
>>280
鉄なら水沼温泉駅もオススメだお

283名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 09:44:20.96ID:x+Dl7i6y0
あとは前橋とか

284名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 09:45:57.77ID:F3D1+BR60
それを言うなら山口市も。

285名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 09:51:46.28ID:Y+Ugff8S0
水沼はたまに行く。

中心駅じゃなくて市内駅でいいのなら結構な県庁所在地が該当するな。

286JB ◆2U4JAIKw9Q 2020/02/29(土) 10:03:02.48ID:YYURysRp0
鳥取温泉は銭湯巡りが好き

287名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 10:41:10.98ID:RPro6BBr0
鳥取温泉、あちこち利用した覚えが…
ずいぶん以前で記憶も曖昧だけど、そこそこのレベルは満たしてたかと

288名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 10:47:04.42ID:UaaQJ/rw0
>>280
駅から一番近いのはホテル談露館
立ち寄りもやってるよ

289名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 11:03:36.86ID:9zlrPg2O0
>>286
オレはおまえが嫌い

290名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 11:07:23.92ID:W/OnF2Yz0
温泉やるとしたら1番こだわりたい所はどこ?

2912802020/02/29(土) 11:38:27.16ID:Y+Ugff8S0
>>288
若干距離あるけど使えそう。
ありがとう。

292名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 11:57:48.28ID:CGPofWHw0
コロナ感染?何それ?

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1582032896/

293名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 12:23:30.23ID:fk/u92Ec0
鳥取行くのもいいかもなあ
温泉ついでてもなければぶっちゃけ一生いかなそうだし

294名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 12:39:14.73ID:x+Dl7i6y0
東京も探せば結構温泉あるよね

295名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 13:20:08.46ID:z2cdMIjO0
>>290
楽に儲かるかどうか

296名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 13:31:33.12ID:x3FbqkX50
>>292
死ねやヒキニート

297名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 15:03:36.97ID:5dnVyrey0
>>293
投入堂おぬぬめ

298名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 15:44:19.03ID:9J/M7jHG0
投入堂、一人客の参拝はお断りよ

299名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 20:00:56.97ID:F3D1+BR60
>>298
スリル大好きな外人(白人)と行く予定。

300名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 20:11:18.49ID:zWO/QfEm0
>>298
確かに1人登山は禁止だが、同じような1人の方かグループの方と一緒ならあっさり可となります。
ただし、低山と侮るなかれ!下手な2000m級より危険だよ!ご安全に!

301名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 21:57:46.68ID:TZsxcnOP0
年間50泊程度で年金頼りのお年寄り扱いはさすがに酷いですね
無職か年休取得出来ないような会社勤めなのかな?
ちゃんと年休取得出来る会社に転職して温泉でまったりすればそんなに顔いいろ

302名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 22:07:55.91ID:9xG43zBt0
下請け零細無名企業勤めのIT土方は大変だわ

303名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 22:48:33.02ID:jWHnXZsb0
年50泊てほぼ毎週宿泊してんのかい
独身か。暇でいいのう

304名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 23:18:05.32ID:K/gqyes70
出張もカウントしてるんだろ、どーせ

305名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 23:29:46.31ID:bYAz3g4L0
そういえば出張に合わせて一泊余分に温泉とか行ったことあるな

306名無しさん@いい湯だな2020/02/29(土) 23:56:04.22ID:5dnVyrey0
元気なころは年に50泊くらいしてたな。名物料理とかもハシゴして食ってた
今は計画はバッチリ立てるけど土曜の朝にメンドウになり、昼過ぎまで寝て今回はいいやってことも増えた
食事も何なら昼飯食わなかったり。旅館の食事とか多いしなー

307名無しさん@いい湯だな2020/03/01(日) 04:24:52.02ID:WuBGWLqO0
お年寄りはくどいね
ゆでダコ状態か
笑うね
宿泊数自慢なら老人会でしてよね
ちなみにオレあんたの+30泊たから
それが?なにか?

308名無しさん@いい湯だな2020/03/01(日) 04:45:18.06ID:IzjluDYy0
そんな文句は年末の自慢合戦の時に言えよ おまえ

309名無しさん@いい湯だな2020/03/01(日) 06:39:15.77ID:3M34ujmZ0
うふふ。

310名無しさん@いい湯だな2020/03/01(日) 07:47:23.02ID:fgqlTqVB0
>>294
奥多摩の方とか伊豆七島?


lud20200301090701
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/onsen/1582032896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
★一人旅OKの温泉宿★3泊め
★一人旅OKの温泉宿★8泊め
★一人旅OKの温泉宿★9泊め
【終了】一人旅OKの温泉宿【以降】
【終了】一人旅OKの温泉宿【以降】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート39【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート73【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート74【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート56【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート60【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート37【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート72【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート66【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート73【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート67【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート64【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート62【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート63【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート59【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート69【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート94【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート70【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート47【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート66【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート89【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート92【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート69【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート93【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート74【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート85【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート88【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート77【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート64【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート63【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート58【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート57【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート109【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート108【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート61【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート106【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート48【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート105【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート35【温泉】 [無断転載禁止]
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】 [無断転載禁止]
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】 [無断転載禁止]
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50【温泉】 [無断転載禁止]
一人旅OKの高級温泉宿
一人旅OKの高級温泉宿
【佐賀】[嬉野市]第13回うれしの温泉秋まつり[2016/11/03]
【静岡】寸又峡温泉近くで落石、年越しの温泉宿泊客ら数百人孤立
(ヽ´ん`) 「山奥の温泉宿に来た どんな料理が出るんだろう」 出てきそうな物
【社会】南阿蘇村朝陽(あさよう)地区の温泉宿で60人以上孤立…水、食料「1日も持たない」-熊本地震
一人旅
男の旅は一人旅
一人旅の魅力
車 一人旅 120
07:10:29 up 39 days, 8:14, 0 users, load average: 6.64, 6.74, 7.17

in 0.01776909828186 sec @0.01776909828186@0b7 on 022121