oyster争奪戦についての議論をするスレッドです。
>>2 本スレURL これまでのあらすじ
-----
664 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:04/05/31 22:37 ID:+a3NVc0S
移転して、安定運用が先だから、
個別の板の事情ってのは後回しなんでないかな。
-----
708 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:04/05/31 22:58 ID:+a3NVc0S
>事実から移転させるのは陶然だと思う。
当然だと思うのは、いいんだけど、
それを誰がやるんだろう?
いま、サーバの移転と安定化でrootさんたちは大忙しなんだけど、
彼らの作業を増やして迷惑をかけることは
責任をとるってことなのかな?
-----
719 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:04/05/31 23:01 ID:+a3NVc0S
責任をもつんなら、他人に任せるんじゃなくて、
迷惑を被った人が満足するような面白いことを自分でするってのはどうだろう?
鼻の穴からポッキーを食べる写真を見てみたいなぁ。
-----
765 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:04/05/31 23:15 ID:+a3NVc0S
>俺以外の人も納得させて見ろよ。
鼻の穴でポッキーを食べてたら、納得はしないけど、
男気は感じる気がするですよ。
-----
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12より
(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085415969/) うわぁああぁぁああぁあ・・・
>>5
>>3に(・∀・)ニヤニヤする予定だったのに・・・orz >>1
乙。
>>3,15
(・∀・)ニヤニヤ
携帯からの投票って、出来た方が楽しいと思うんだけどなあ。
どこが有利になるとかは、ともかくとして。 >>16
> 携帯からの投票って、出来た方が楽しいと思うんだけどなあ。
それだとパワーゲームになるから「総責任者」のあひるちゃんが認めないと思われ。 >>16
その決定権があるのは、責任者である
あひる氏なので、あひる次第かな。 >>19
携帯も端末固有情報送らなければ投票できなくすれば、複数投票できなくなるよ。 ちなみに責任者でない壷が、今回みたいに責任者である
あひるの言うことを聞かないで暴走した時は壷は解任ですか?
>>21
PCよりは確かですよねぇ・・・
繋ぎ変えができないし・・・ あれ?反映されてない。
携帯各社のHOSTってどんなのなんだろう?
さんざんっぱらみんなであひるちゃんが間違っている(と思われる)ことを問いつめていたけど
それでもまだあひるちゃんが今後も責任者であると認めるんだな なんかすごい
>>25
いや都合が悪い時だけ、あひるを責任者に仕立ててるだけ。
実権は壷が持ってるよ。
本当の責任者は壷。あひるは罠に嵌っただけ。 >>24
携帯荒らし規制関連のスレ見たらこんな感じでした。
DOCOMO
proxy***.docomo.ne.jp
EzWeb
**************_m[a-z].ezweb.ne.jp
07051060638136_aa.ezweb.ne.jp
>>25-26
責任者は責任者。間違いは間違い。
後任もなく投げなけりゃ解任は無いね。
さんざんくちばし挟んだんだし,最後までケツ持ってもらわななー 別に責任者は誰でもいいが責任者にちゃんと一番の権限持たせてやれよ。
叩く時だけ責任者だと言われたら、あひるが可愛そうだからな。
>17
なら、良かった。
なんか、壷愛用者さんの書き方が、チト気になったもんで。
>>32
責任者に決めてもらうっきゃないでしょ。
責任者が誰だか知らんけど。 復帰できる人いませんかー
(漏れはまだしてはいけない)
議論スレと分離するのはいいけど運用板で議論盛り上がったとこで
スレストとか大丈夫かな
>>25
また馬鹿がお出ましだな。お前ホントにアホだな。
お前は語句稀にまともなレスするから過去ログ読めなんていわないで
レスしちゃうぞ。
随分昔の話しになるけど、俺とCLIEが最初責任者になれって★
のオファーを断って一歩引いて意見いったり進行してたりしてたんだが
★がそう思ってなかった。
そこで誤解受けたからそういう誤解もいらないだろうし、
責任者でもいいよというのが前スレでの流れ。
責任者って正式に名乗ろうがなんだろうが基本的に
俺のやることはなんら変わりないと思うよ
>>28
心配するなよ。その辺お前の言う通りしっかりやるよ。
携帯からの投票対応ってのは大抵
おうちのプロバイダからの投票
と
2ちゃん見れる環境構築できた携帯持ってる人の投票になる
後はスクリプトを改造する事になる訳だから>>34の愛用者ちゃんの
状況や他の開発してくれる人と、連投防ぐ仕様の問題なんかも考えないと
いけないかもね。
>>36
つまり、今後の立場は責任者なのか、
そうではない部外者なのか、そこんとことはっきりお願いします。
>>35
おいらは酔い気味なので復帰作業は避けたいです、、 >>38
壷くんがさっそうと登場したんで大丈夫ですー >>38
潜伏★固定の言う通りどうみてもお前がスレしきってんだろ、
俺が分かったよという事なんで責任者。ひれ伏せ。崇めろ、煽るな。
争奪戦自体移転スケジュールの落ち着く8月末まで待った方がいい
気がするんだがどうなんだろ。 ちなみに責任者というからには最終決定権 持たせてやれよな。
責任者だと名乗っておいて実権握ってなかったら意味ない。
>>36
いやいや
別にあひるちゃんがどうこう、っていうレスではなく
むしろあれだけあひるちゃんを(しかもあひるちゃんの性格とかも含めて)責め立ててたみんなが
それでもまだ責任者扱いをしようとしているので変わった人達だなぁと思っただけだ
まあ、みんながんばれ >>40
21:00からついさっきまで出かけてたんだけどなぁ( ´Д`)
んじゃあ、あなたが責任者と言うことなので、
etc鯖がどうなるのかと言うこともお願いしますね。 後、責任者の言うことを聞かずに暴走したらペナルティも考えてくれよ。
>>38
立場的に運用べったりじゃないから部外者からきた
責任者みたいな位置づけじゃないのかな。
やる事は今までとあんまり変わらんと思う。
参加する人が増えてのんびり楽しめる仕組みを作って大体出来上がった訳だ。
んで、まだ少なからず問題点とかでてきてるからその辺を微調整していくと。都合のいい事悪い事隠さないで全部晒していければいいかなと。
今回の問題点は、参加板が明確じゃなかった。この部分は修正したと。
後は争奪戦の勝者がメリット享受できないって部分の調整かな。
例えば新しいサーバー争奪戦やってそのサーバーが糞で負荷が増大とか
不安定な場合どうするかってとこか。 >>44
残念だけど俺管理権限無いし、悪用とかしないから暴走はあり得ないな。
>>41
最終決定権は今までと変わらない感じで決定して進めて行くから
俺に権力集中しなくても特に問題無い気がする。 >>46
ポッキーを鼻から食べた人が責任者でいいよ、もう >>42
相変わらず説明が下手というか煽りが今一というかただの空気固定だな。
あとシステム改良してて小文字大文字の問題ってどうなったのかな >>45
とりあえず,前のレスを読んで話の流れをつかむ癖は付けてくれな。運用板だけでいいから。
でないとまたかき混ぜられてしまう。
がんばれやー。 つーか、今までのあひると同じだったら飾りと同じじゃん
頼りねー。あひる無視で投票されてるし。
名と実両方なきゃ。名前だけの責任者ならいらんよ
まー俺が責任者になろうが管理権もって無い訳だし、
あんま代わりがないから心配するなと。
今回の問題点は
○最終判断を運用★にケツもちするんじゃなくてスレ内解決で自立すると
○参加板が明確じゃなかった:
この部分はシステムを修正し問題ないようにする
○争奪戦の勝者が新鯖ゲットした時メリット享受できない場合の対処:
例えば新しいサーバー争奪戦やってそのサーバーが糞で負荷が増大とか
不安定な場合どうするかってとこだね。今やってるetcネタがそうかな
○ラウンジの移転ネタ
etc絡みのネタでもあるな。参加したのかしないのかってのは完全に
さっきのスレみても分かる通り水掛け論。
実際参加して投票に貢献した部分がある一方で、
?って書いてあっただろう。釣りだよ、投票しても確約は無いを主軸
にした言い合いになったと。
>>50
こまめにまとめてるから心配するなと
>>52
潜伏仕事人★が>>50俺の事責任者って受けた訳だから
無視して好き勝手やってりゃそいつが晒される訳だよな。
それに今まで勝手に物事決めたってのは無いんじゃないかな、どっかしら
チェックが入ってストップかかるようにはなってるよ。 >>54
次回はぜひマッチングから参加して下さい。
前回、一番めんどうなそこに参加しないで、あとからうじゃうじゃ言ってたでしょ。 >>50
ここの板は何がとっつきにくいかってのは
好き勝って知ってる情報を自慢げにいうのだが、
それぞれ勝手な理解をしてそれをまとめないからいつまでたっても先に
進めないのが多いみたいだ。
そう言うときは情報まとめるようにして誰でも分かるようにしてるから
心配するなと。
>>52
だから問題あって責める時はあひる責任者で
実質は壷ってことに変わりない
壷は自分のミスも認めないし謝罪なんかもないし
あひるが叩かれて喜んでるようだし
あひるが壷に質問してもスルーで
同じこと他の★が聞いたら答えるとか
見てて情けないよ >>58
俺、まじで分からないんだけど>今の問題点 >>57
おいおい、俺は全部かたっぱしから参加するなんて思うのは甘え過ぎだろ。
鯖のマッチングは負荷とか内情知ってる人に任せても問題無いと思う。
ただし、どの板が除外されるかとか、争奪戦勝者にメリットある状態か
ってのは>>54で書いたように考えるとこだよね。 >>59
ま、誰が見ても実権握ってるのは壷だよな。
あひると壷が意見対立したら実権握ってる壷の意見が通ちゃうんだろな。 壷:あひるが悪いんです
他:ずぶりが(ry
腐れ:裏飯(ry
っていう認識でいい?
Samba3回引っ掛かったorz.
>>40
>ひれ伏せ。崇めろ、煽るな。
あひるちゃんが一番煽ってるような気がします。
>争奪戦自体移転スケジュールの落ち着く8月末まで待った方がいい
仕事人さんは待ってはくれませんよ。。。
>>48
(^_^;)
>>49
ん?どう言う意味?
>あとシステム改良してて小文字大文字の問題ってどうなったのかな
>>54
>○争奪戦の勝者が新鯖ゲットした時メリット享受できない場合の対処:
> 例えば新しいサーバー争奪戦やってそのサーバーが糞で負荷が増大とか
> 不安定な場合どうするかってとこだね。今やってるetcネタがそうかな
「次回頑張れ」でいいんじゃないかな?
>>62
マッチングの時点で、etcにexであるラウンジが含まれるとは、
まさか考えてませんでした。
>どの板が除外されるかとか、争奪戦勝者にメリットある状態か
↑
参加しないでどうやってわかるのか不思議だったので。 >>60
あ、お前違うの?前スレの潜伏仕事人とトリップにてたから間違えた
>>59
それでもいいんじゃないの。完璧なんてありえないんだし壷愛用者も
頑張ってんだから心配する内容じゃないかと。
誰がミスしようがミスの追求よりも再発防止と次回どうしたら
いいものに改良できるかって意見につぎ込まないと不毛になる。そこで
>>54の列挙となる訳よ
>>61
>>54の何が分からないのかを言えば分かる範囲で書きます
ついでに、
お前みたいな馴れ合いしてるだけでまったく意見言わない奴とか邪魔です。
スレ違いだから甘えるのもいい加減にしろ。 >>66
話し合ってる人がしっかり例外やら除外される板を認識した上でやって
貰えれば問題ない。不思議も何も参加しなくても周知徹底してそういう形で
選んでもらうようにすれば大丈夫田尾。
>>65
その一行目ネタだからほっとけ。
仕事人は待ってくれない、今は緊急を要する訳だから争奪戦をせず
どんどん負荷が高いと思う板に新鯖を割り振ればいいんじゃないかな
>>65
新システムのテストでIDが大文字とか小文字とかやってたじゃん。
あのへんはどうなったのかな
次回頑張れ、それなら争奪戦をしなかったほうが安定するケースが
出るってのはいささか問題じゃないと >>68
排他的なのが嫌だから本当は必要ないような詳細ルールとか書いて
文章として晒したり、細かい修正かけたり
分かりやすい表現で投票できるようしたのよ。
>>69
>次回頑張れ、それなら争奪戦をしなかったほうが安定するケースが出るってのはいささか問題じゃないと
そもそもんなこといったら、peko全部cancelでbanana十台ぐらい追加しないとダメじゃん。
>新システムのテストでIDが大文字とか小文字とかやってたじゃん。あのへんはどうなったのかな
もう完成して稼動済 >>67
>54全体が分かりません
○争奪戦の参加板が明確じゃなかったの?
○最終判断は鯖の管理をしている人に任せないの?
スレ内で完結できる問題じゃないでしょ、鯖のワリフリは
○新しい鯖がダメッぽいからとりかえてーってのはわがまま過ぎない?
疑問はこれくらいかなー あひるが来ると進む議論も進まなくなる。
ループで未読レス100とか200とか勘弁ね。
是非 私が書いたサーバ争奪戦の目的を今一度よんでいただきたいです
それと現状との比較していただけるとありがたいです。
各板に投票スレが立って申請して登録して貰うと板名が投票の時に表示されるんだっけ?
前回のetcの時に、ラウンジの投票スレが登録されて板名が表示されて、
勘違いの元になった。
その問題も解決してくれ。
勘違いしてたらスマン。スルーしてくれ。
>>69
そこを「話し合ってる人」に任せて逃げるのか・・・
んじゃ、あひるちゃんの役割は、「システム作りにあれこれ口出す人」でOK?
あとから あの板が入らないのはおかしいだの、移転先が重いだの、
マッチングについてどうこう言わないでね。 >>76-77
なるほど、そういうことだったのか!
ありがd
なんか関係ありそうなのを掘り出してきたのではっときますね
1)「どの系列を強化して欲しい人が多いのか」を知る手段。
2)「サーバってこうやって投入されているんだよ」という広報
3)「古いサーバはHDぶっ飛ぶけど、dでも私のせいじゃないよ、
いやだったら積極的に取りにいってネ」という逃げ
4)「争奪戦やって楽しまないかい?」というお祭り気分
5)「面白い投票システムってどんなん?」という個人的趣味
ついでに↓こんなのも
投票できない人がでてくるシステム作ってどうする?
「サーバに関するぶーぶーを最小化する」
抜き出し:http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083941378/ より etc鯖メインの住民だが、
すまんが、アヒルとか言うののレスや言葉遣い、論の組立を見ているとイライラしてくる。
ガーガー五月蝿いからアヒルと言うのか。
アヒルのループしまくりで、現実的対応や★の人達との冷静な論旨をもった対話でことを進められないものが
責任者とかに祭り上げられても、解決には向かわないだろう。
etcの一住民としては、★の人達の善意を信じて運営を依頼するしかないと思う。
彼らは決して、運営としての権力をほしいままに行動しているのではないことは様々なところから理解できる。
いきさつはどうあれ、ラウンジは懲罰対象になっていることは決して無視するべきではない。
>>80
>彼らは決して、運営としての権力をほしいままに行動しているのではないことは様々なところから理解できる。
ν速があんだけFOXに遊ばれたのに? >>81
あそこは弄ばれても余り文句言えないような・・・ >>82
ワロタ。まあ、楽しんでるよ
あひるにしても
ああいうの好きだから
でも、運営の権力に関してのレスだから好き嫌いは無関係
>>83-84
FOXの暴走はみんな認めてると
>>72
システム変更乙。
なんていったらいんだろ、たまにセッティングが難しい鯖が当たる
場合が稀にあるじゃんね。そういうときにそういう運の悪い争奪戦勝者を
フォローするのも必用なのかなと思ったの
>>73
調べろ、一つ前スレ読め。と言いたい所だがお前はアホだから答えてやる
○明確じゃないからラウンジの問題が起きた
○勿論その通り
エんトリは運用★と協力して現状に即したのを選ぶようにしないと
争奪戦の意味が無いと思う。
○新しいサーバーが駄目っぽいから取り替えてという上からの視点じゃなくて争奪戦やったからましなサーバーになるってのを期待した訳だ。
そいつが上手く逝かない場合はフォロー考えてもいいんじゃないかと
>>75
現状即したサーバーを選択するのは陶然かと >>72
システム変更乙。
なんていったらいんだろ、たまにセッティングが難しい鯖が当たる
場合が稀にあるじゃんね。そういうときにそういう運の悪い争奪戦勝者を
フォローするのも必用なのかなと思ったの
>>73
調べろ、一つ前スレ読め。と言いたい所だがお前はアホだから答えてやる
○明確じゃないからラウンジの問題が起きた
○勿論その通り
エんトリは運用★と協力して現状に即したのを選ぶようにしないと
争奪戦の意味が無いと思う。
○新しいサーバーが駄目っぽいから取り替えてという上からの視点じゃなくて争奪戦やったからましなサーバーになるってのを期待した訳だ。
そいつが上手く逝かない場合はフォロー考えてもいいんじゃないかと
>>75
現状即したサーバーを選択するのは陶然かと >>77
そこも気をつけるようにするな。参加して後で嫌な思いしたく無いしな
>>78
逃げるだと?お前何考えてほざいてんだコラ。
脳内完結なら何もお前に答える義理は無い。
>>80
ならアボーンすれば良い。馬鹿じゃないの 今回の問題点は
○最終判断を運用★にケツもちするんじゃなくてスレ内解決で自立すると
サーバーの選択などは勿論運用★と現実即したえらびかたを一緒に
やれば良い、あと出来る事柄はできるだけこっちで解決すると。
○参加板が明確じゃなかった:
この部分はシステムを修正し問題ないようにする。
壷愛用者がサーバー2入ってる情報を2ちゃんねる
wikiに飛ばしてくれるようにしてくれるみたい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまで解決
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○争奪戦の勝者が新鯖ゲットした時メリット享受できない場合の対処:
例えば新しいサーバー争奪戦やってそのサーバーが糞で負荷が増大とか
不安定な場合どうするかってとこだね。今やってるetcネタがそうかな
○ラウンジの移転ネタ
etc絡みのネタでもあるな。参加したのかしないのかってのは完全に
さっきのスレみても分かる通り水掛け論。
実際参加して投票に貢献した部分がある一方で、
?って書いてあっただろう。釣りだよ、投票しても確約は無いを主軸
にした言い合いになったと。
>>78を内容別に分割したよー
a.質問
んじゃ、あひるちゃんの役割は、「システム作りにあれこれ口出す人」でOK?
b.要求
あとから あの板が入らないのはおかしいだの、移転先が重いだの、
マッチングについてどうこう言わないでね。 >>88
正直、そういう排他的態度が問題なんだと思うよ
責任もって何かをやろうというのならたたとえむかつく言葉や
気に入らないことを言われてもちゃんと答えていかないといかんよ
>>91
まるで、子どもを諭すような内容ですねぇ!
まぁ、あひるちゃん=子どもという認識なんですね! >>90>>91
うひゃ
マッチングには関わりませんというなら、
やるのはシステム周りに関することしかないでしょうと言いたかったんですよ・・・
壷投票のほうがマシだったな。
告知期間も設けずに、いきなりスタートなんて
「頭ごなしの藪から棒」ってもんだ。
運用板を見て投票促進スレを立てても間に合わんじゃないか。
ただ単純に利用者の多い板を優先させるのなら投票なんて(゚听)イラネ
運営が勝手に鯖割り振ればいいだけだろ。
楽しいからもっと揉めよう
これからの2ちゃんねるを背負っていく方々の討論ですし、
でも管理人の仲介案を蹴るとは、、 びっくりしました。
>>97
よっぽど暇なんですね?(・∀・)ニヤニヤ アレだな、あひるちゃんがあと二人いれば解決しそうな気がする。
あひるに任せたら過疎板なんていらねーよってバサバサ切り捨てて
板100枚くらいになってそう
>>102
ここは貴様みたいなオタがのさばるスレではない。
馴れ合いしたいなら他のスレでやれ。邪魔だ。
>>90
スレの流れも読めてないし俺からすれば
貴様は俺をなめてるの?としか言えないね。
>>92
本質読めずその程度でムカつくガキは勝手にむかついてろ。
そんな馬鹿共の面倒見るはこのスレではないし他にある。スレ違いだ
悪いが貴様みたいな馬鹿がどうこういっても俺が来たら人が集まるし
スレが盛り上がる、排他的な過疎板でもだ。
この重要さを理解してないならそれはそれでいい。俺は良い事も
悪い事も晒す2ちゃんで遊んでる訳だ。
仲良しみんなでイチャイチャしようというスタンスでは全く無い。その是非を問うなら他板でやればいい。
>>95
えっとな、今回の急な移転、このスレにも晒したかな移転の理由と
混乱の理由は一応Wikiに書いたつもりなんだ。過去ログ見ろって言っても
面倒だろうから晒しとくよ
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=%a3%b5%2F29%c6%fc%cc%e4%c2%ea%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
サーバー補強+前スレでもポッキーひろゆきが2ちゃんねるの安定について
いってたけどサーバーがどんどんつっこまれる状況だと争奪戦がおいつかない場合
があるんだ。んだから俺はその辺8月までストップして、お前さんのいうように
サーバーとサーバー負荷が落ち着くまで待ってその後の対応やりゃいいんじゃねえ
かと思ったのよね。争奪戦のシステム自体はキッチリ作れた訳だから
しばらくねかしても問題ないと思うのよ
>>97
ポッキー鼻につっこんで食う訳ねえだろアホが。
それはさておき問題点はごまかさず改善しないといけないしな。
>>100
無理。俺がスクリプト組めたらなんでもできるだろうが、そういう脳味噌持ち合わせてないから全体のバランス調整していかに争奪戦参加する人が楽しめるかってのだけ
>>101
おれは運営側じゃないので鯖の取捨選択は関与しない なにはともあれアレだ。
俺が責任者になったとたん俺が汚い手をつかって好き勝手やって、
この争奪戦コントロールするんじゃねえって。
馬鹿共が心配してるがそんなことはしないし、した試しないよ。
こんだけ好き勝手俺がレスしてるからお前ら自体が俺を煽る抑止力にもなるだろ。
元々俺が争奪戦参加したってのは
納得いかなかったのはルールが無い、一票格差がある、
OS依存でつまらん、廃人のパワーゲームってのが嫌だったから意見してお手伝い
してた訳だ。★貰えるだなんだってエサに釣られたかしらんが
CLIEはケツもって責任者やるって宣言したのよ。
その時点で俺はスクリプトも組めないし責任者としてできないとしっかり宣言して
、一歩引いてお手伝いしてたのよ。
結局は実質スレや争奪戦に対してコントロールする強権はない
(壷愛用者がもってるような争奪戦ストップとか開始する権限な)
意見をまとめる役になってて
前スレで仕事人★の潜伏コテにお前責任者だろ?というスタンスで俺にレスしてたと
ただ俺はこのレスで述べたようにそういうスタンスじゃなかったから
お互い話してる立場を誤解してるから話しが噛み合ないと。
俺の線引きが理由でこんな食い違いでゴタゴタあっても無意味だから
俺が責任者って初めて前スレで宣言したと。
そんでこの責任者としての権限みたいなのを外野は気にしてるが、
俺自身あまり今までとかわらない。楽にいこうや。
ただな、
最初っからそうだけど、俺自身このスレに自浄力が無くなる程の
閉鎖的な馴れ合いするのは一切求めないし
名無しと固定も★も対等で意見いってスレで遊んでくれた結果いい方向に向かえば
良いと思う。
俺が責任者として宣言して変わる所といったら
誰かが明らかにヘマしても俺がそいつのケツもって中心になって対応するくらいかな。
結局あんまり今までと変わらんがそういう責任者の所在
みてーなのが明らかになっただけ。
あとな、
このスレは自分のもってる運用の知識誇らしげに出す馬鹿の
慣習ぶっ壊すからがんがん煽るよ。
そんなんで優位にたっても何も始まらない。もってるもの曝けだして他の人も
そうだけど出来るだけ情報出して、そういうのをまとめて分かりやすくするよう
俺自身も手伝うし努力すっからよろしく。
過疎でろくになにもできない馬鹿が権力に擦り寄りたいような
キモイ馴れ合いが横行してる排他的運用板にちょっとで参加できりゃ
スレで意見してくれれば良いと思う。
ってことでスレ盛り上がるのも構わないからちょっとでも自分の思った事を
書いてな。まとめる能力のある人は面倒かもしれないけどちょっとまとめるの
手伝ってね。
もう一つ
お前ら壷愛用者の陰口を本人のいないところでブツブツ言う傾向があるが
本人出て来た時にこういう理由で納得いかないから、こういう風にしろよとしっかり言え。
納得いかないところを正直に言うのは悪い事じゃないっての。
壷愛用者自体技術もいいアイデアも所有してて実行力もある反面、
悪い意味で技術者偏向で独断で判断して良い方向にももってくし、
悪い方向にもていく場合もある。
と思いきやヤバイことやったときはしっかり修正もするし頭下げるのが嫌い
なタイプみたいだがその辺はやってくれてる。お前らがしっかりそういう
ヤバイとこは俺が指摘した後にコソコソヤバイと遠回しに言わずに気軽に
書けば良いと思うよ。
あひるよ
とりあえず、その戦闘的な口調を直せ。
でないと、誰もおまえの話を聞かんぞ。
俺はラウンジコテだからおまえのこと知ってるけど
ここではおまえの「キャラ」は通用しない。
むしろ逆効果でしかない。
ラウンジのためを本気で思うなら、口調を直してくれ。
頼むわ。
そういうことで俺は★、コテ、名無しに対して誰にでも公平に煽るし
なっとくいかないとこは突っ込むよ。
運用板で常駐してる奴も、争奪戦で運用興味もった人も立場は同じで、
問題点や改善点をレスしてもらえばいいなと思います。
情報の小出しするなら全部出せ。出した上で自分の意見展開して良いもの作れや。
>>111
残念ながら通用するしないという妄想は話しにならん。
実際に新争奪戦作る過程で以前の納得いかない内容を指摘して
スレの人達で答えを出した訳だ。
過去いくつものスレでお前みたいに俺に対して同じ事言う奴がいたが、
散漫になる議論の内容のトピックしぼって何度も戻してここまでした事実がある。
この事実を覆すならお前のやり方でお前の納得する方法を示せば良いだけだ。
ただの1レスでそう言う事言うのは能無しだしアホとしか言えん。
プロセスと結果で示せ。そう言う事いうならスレに協力して頂戴よ。
お前みたいに見た目だけ気にして本質見抜けない実行力の無いスレ違いは煽るよ。
本質見抜けない奴がうわべだけでスレ進行しても何の結果も生み出せない。
生み出さない奴重用するより、名無し、★、固定だろうが
誰でも問題点と解決する部分を指摘して
意見をレスしてくれる人をスレの中で大切にして行きたいと思う。
この板に長くいるからどうこうとかそういう優遇は一切してない。
糞は糞と煽るし晒すよ。 バカが。相手がお前の話を聞かないことで俺らの損になってるっつの。
頼むから言葉変えてくれ。
正直、今回のは、あれだけテンプレの文章に突っ込んでたのに
肝心の参加鯖と板を確認しなかったあひるにも非がある。
ラウンジ=etcというのは最初から無かった。
それを見抜けなかった俺ら投票者が勝手に踊っただけ。
運営より、投票システム(の手順)の方が落ち度があるんだよ。
俺らも非常に残念だが、お前もまずは自省しろ。
>>76
調子が良過ぎるな。東スポの見出しじゃねえんだからよ。
スレ楽しんで参加してくれた奴らを踏みにじることを平気に書くなと
お前の派生した問題のなかで
責任者問題、これは俺がレスしたから、俺の立場と今後のスタンスが理解できると思う
携帯での投票。これはもうちょい落ち着くまで待ってちょうだい
>>115
つーか、俺らにはお前をぼこぼこに責める権利があるんだぞ(苦笑
「よくも騙したな!!俺らの好意を踏みにじって嘘ばっかつきやがって
このへたれ運営が!!」ってな。
お前が責任者なら、お前自身が今まで
散々言ってた★への文句が、そのままお前に回ってきて当然なんだが。
そこはどうよ?
責任者の立場に立つというなら、その辺も考えろよ。 あと、無駄に長文書いても、ここの連中は読まんぞ。
10行以内にまとめろ。
>>114
言わせてもらおうか。
俺は常に争奪戦監視なんて不可能だ。他の人もチェックすべきネタだな。
お前が気がついてるのに何故今になって声をでかくするのか俺はお前の神経疑うね。
なんだろうな、結局そのレスはお前の甘えだし俺がなんでもやってくれると
思ってる幻想。少しは自立しろと
ルール含め見た時点でラウンジが参加出来ると思ったと。
しかもニュー速も投票に参加したと。お前以外は分かる人が少なかった訳だ
この点を考えろよ。
お前ら情報小出し大好き低能が後でそんなの分かってただろとやるのはお家芸だ。
ただな、ラウンジも部外者のニュー速もラウンジが絡んで投票してると
思わせるというそういう事実を考えろと。俺は普通にラウンジも加わってるから
スレ盛り上げたしあっちこっちの板にも遊びにいった。
もう一点
線引きの話しは前スレから言ってるが運営は関係ないよ。争奪戦無いの話しだ
raなんとか★という馬鹿が何度も俺に同じ質問して俺が何度も答えてたが
俺自身スレで謝ったよ。
だってスレ盛り上げて投票する人増やしてだまし討ちで、
ばっくれるつもりないもん。
これって根拠無しで俺がラウンジで遊んでるからだろうとかほざく馬鹿がいたが
自分の遊んでいない板が同じ状況でも全く変わらない。
お前はじめ上から見る視点じゃなくて参加してる奴らの視点になれと。
ここにいる馬鹿共は実行力が伴わないのにやたら上から下もの見る。
しかも解決策なにひとつだせない。そりゃ人が板やスレによってこないって。 俺も見てれば来てるっの。PC壊れたり大変だったんだわさ。
つか
>上から見る視点じゃなくて参加してる奴らの視点になれと
それならまず、その口調を直せ。
お前の方がよっぽど上から物言ってるぞ。
内容は凄く(・∀・)イイ!!ことも言ってるんだから、
もったいなさ過ぎる。直してくれ。お願いします。
>>119
>俺は常に争奪戦監視なんて不可能だ
こういう発言をするから誤解されるんですよ。
もう少し言葉を選んだ方が良いと思います。
>俺は常に争奪戦監視なんて不可能だ
これは責任逃れじゃないの
etc住民だが、あひるが独りで勝手にガーガー独り言をがなっているだけのように見える。
この論調では議論にもならないし、ここはアヒル小屋として隔離スレで良しだ。
しかし、ラウンジの他の住民さん。アヒルって何様なんですか。
代表みたいなものなわけ?
>>123
張り切りコテさん。テンプレ大好き。しょっちゅうテンプレ直してくれる。
代表と思われると俺らも辛いが、もっと酷いコテも居るんで、それと比すれば
初心者にやさしいとか、いいところも(ちょっとは)ある。 >>124
レスサンクス
まぁ良いとこ、悪いとこ人はそれぞれあるから仕方ないけれど
要するに仕切りたがり屋?。
うまく廻れば (・∀・)イイ!!人。駄目なときは(゚听)イラネってことね。
正論っぽいことも言っているところはあるけれど、青いね。
まぁ2ちゃんと言うか、ここを仕切っても仕方がないが・・・
さよならです。 >>あひる
おはよー。
いくつか必要なポイントを。
>口調
あのな,煽り煽られの世界からきた奴ばかりでは無いわけさ。
馬鹿は馬鹿というスタンスは悪いとは言わんが,ほどほどにしとけ。
詳しい事を知らない人にも争奪戦を楽しんでほしいなら,よく判らないなりにも
聞いてもらう姿勢はキープしないと意味無いだろ?
IDも見てるんなら「仏の顔も3度」くらいにはしてもいいんじゃないか?
>争奪戦監視
24時間張り付くのは無理に決まってる のは言わずもがな。
そのかわりっつーかなんつーか,信頼されるだけの存在で無いと。
壷の実力と性格はおよそ理解してるようだし,それを汲んで信頼してはどうかと。
勿論,阿呆な事やらかしたなら諌めるのも必要だから,そういう存在が必要なわけさ。
大黒柱になる位の気概を持ってくれてもいいんじゃね?
あと,仕事人さんの言ってた「鯖の割り振り」が目的だって事を忘れんなよと。
長文は読む気にならんが・・・
糞板呼ばわりされてる狼住人だが、前回の争奪戦の時は旗振りをやった。
普段の書き込みはかなりキツイが、争奪戦スレの時はこれでもかっていうくらい
丁寧な文章書いたぞ。そのくらいは使い分けることができないと話にならん。
自分のキャラを守りたいのは分かるが、ここは全ての板住人が見ていることを忘れないように。
鯖争奪戦も然り。
>>123
そりゃあひるだからガーガー言うに決まってる。(笑)
だから自ら「あひるちゃん」と名乗っているのでは。 あひるchanイオナ来たYO〜♪ darling探したナNo!!!
>>132
うん♪イオナ一重レス書いたから満足。。。
お家帰るナNo〜 がーがーうるさくて全然楽しくない
スレ読む気にもならない
どっかの+でスレ立て記者やってるけど、運営にはかかわりたくないな。
>>79
それプラス
「争奪戦が鯖移転の告知代わりになっている」点も結構大きいかと。
>>136
やー、大変ですよ。。。
毎度毎度騒ぎが起きてスレが潰れる_| ̄|○
…あと、>>18で漏れが提案してるんですが、どーしますか?
(それと>>134の鯖選びかな?) あのさ〜
馬鹿を相手にしないじゃ責任者は勤まらないよ
馬鹿だろうがアホだろうがキチ○イだろうが相手にして
キチンと対応するのが責任者ってもんだよ
>>137
ベースが311で、「重い」に関することは308でいいとは思うんだけど。
重いから止めている、と
鯖不調の原因がわからずとりあえず止めている(game6/comic4等)、とは事情が違うと思う。
鯖不調でってのは単純に重いよりは下でいい
争奪戦で勝ったのに重いって実際にある?
その可能性はできるだけここで潰しておくべき。 いっそボイコット運動でも起こすか
こんな排他主義者の元じゃやってられんだろう
>>139
>重いから止めている、と
>鯖不調の原因がわからずとりあえず止めている(game6/comic4等)、とは事情が違う
そうだそうだ。
気づかんかった_| ̄|○
>争奪戦で勝ったのに重い
今はないね。でも、今後また発生するかもしれないよ。 >>140
「総責任者」のリコールの投票でもしたらいいのにねぇ・・・ あ、そーだ。
「争奪戦で勝ったのに重い」を入れるとしても期限を切らないと無限ループするなぁ。
入れないか、期限を切るかのどっちかだぁね。
情報の小出しってのをよく言ってるけど
ちょっとずつしか引き出せてないのかもしれないし
それなら積み重ねていけばいいんだし。
何の情報出せばいいのかわかんなくて探りながら小出しになって
その探っているのが、訳のわからない言葉(方言みたいな感じ?)での
閉鎖的な馴れ合い見えたりするのかな。
運用の知識を持っていると誇らしいってのが理解できないな。
そう見えてるだけの話じゃないの?
上辺だけしか見てない?
わかんない。まぁいいや。
あひるちゃんの文章は好きなほうなので俺はちゃんと読んでいるけど
読んでもらいたいのなら、もうちょっと短い方がいいかもしんない。
>>108
>えっとな、今回の急な移転、このスレにも晒したかな移転の理由と 〜 〜 〜
その点は承知しているよ。
緊急事態なら運営が仮の移転先を決めればいいだけだと言っただけですよ。
だから、あなたの考えと ほぼ同様。
混乱が収まってから投票再開すればいいのに・・・・
・・・・と言ってるうちに次の投票?
エントリーは、どのカテゴリ(板)ですか?
早めに決めてくださいよ。
住人は毎日閲覧しているというわけでもありませんからね。
板に来たら投票が既に終わってたなんて事もあるんです。
OSに依存しない投票システムは投票機会の公平さを生みましたが
告知期間ゼロでは、意味がありませんよ。
投入の順番さえ決まればそれでいいんじゃないのと思っている予感。
詰め込みはの時期は終わった。
だから、獲得すればかなりの確率で軽くはなるだろうと。
なら、今やるしか無いじゃんっていう気が。
>>137
と、言うかあなたとも日常的に触れ合ってますが、大変ですな・・・ 壷くんの携帯には対応しない発言はちょっとやばいんじゃないかなー
別にニュー速+の人間じゃないけど。
携帯から見てる人も少なからずいるだろうし。
まああの流れだとああなっても仕方ない結果だけど。
壷くんはもうちょっとひとつひとつの言葉に責任持ったほうがいいんじゃないかな
>>149
ん?結局改めたのではないでしょうか?
で携帯対応もやると・・・
たしかホストとか調べてましたよね。 >>150
前スレ見た限りではそのような論議はないようだけど >>150
管理人が「まだいらない」って言ったので、、、
ちょっとstop中 >>152
なんだ まだいらない って
この争奪戦自体はおまえが責任もってやってるんだから >>152
ああ、そうですか。そういえばそんなカキコありましたね。
じゃ、STOPの間に煮詰めとくとして・・・
他にもちょっとなぁ。
tempフォルダって複数作らせるようには出来ないの?
1つの作業に1つのtempフォルダって形で割り振れば
(んでもって最後に親フォルダと照合させるとかすれば)
自動化しても化ける・消失する等は起こりにくいとおもうんだけど、
>>153
いくら責任もってやっているとはいえ
鶴の一声があったんじゃ勝手にやるわけにはいかんでしょう >>156
まあそうか
できたら「まだいらない」理由を知りたかったり 「まだ」いらないってことは、作って準備するのは自由でしょう。
自分が作りたくない言い訳に見えますよ。
>みんな
昨日は悪かった。
別に携帯から投票が出来ても速報+が勝てるとは思っていないよ。
話の流れで、あのような書込みになったのは詫びる。
次に書込もうとしたらスレが無くなっていたしね。(スレを立てようとしたが不可能。w
弁明の余地無く終了。
>壺くん
携帯から投票も出来るように改善してやってくれ。
たのむよ!
>>161
関係無いですよ。投票所は別アクセスですから。 th background で表示している画像を img にするだでけ投票できそうな気はするけど、違うのかな?
ゲートウェイが限られるので早い者勝ちになりそうだけど(w
>>164
≫【A案】 全て投票
≫【B案】 全て割り当て
≫【C案】 鯖1を割り当て、鯖2を争奪戦
をどれにするかで言い争ってます。それだけ。 追加
鯖1の決定期限は木曜日の16時。鯖2は週末。
もし、news13かmusic4のどちらかだけエントリーするなら、
1板だから告知が楽、勝利した場合の移動も楽そう、2chplusが付かないで、
news13かな。
えーっと。
c.2ch.netの問題があるから割り当て と仕事人さんは言ってる?
今後無いとは言わないけど,明言されて無い限りは投票するのが筋かと。
まずは1台。エントリー決めましょ。
>>167
そだね
news13を立候補させてmusic4がバックアップに回ったほうが
勝てる可能性が高いかも c.2ch.netをエントリーさせて、
それが必要とされているか問うのもオモロイかもー(オモロイだけ)
と思ったり。
cが移転してきて以降、comic4が重くなったり不調になったりしてる様子はないんだけれど
やっぱりc単体にするってのは決定事項なのれすか?
>>168
まあそうだな。
オレ的には当分このような窮屈な自体が続く方が良いと思っている。
もはや、優遇されてるなんて言う幻想を無くしてほしいし、
住民の無関心、与えられる事に満足してる事も改善してほしい。
スレ違いの発言スマン。 >>172
oystvote/vote1/i/とかファイルまだないよね?
ならおけーです >>172
見れた。投票画面見れないことには何ともいえんけど・・・ >172
それは携帯スレに貼って意見集めた方がいいですね。
>>174
仕組み系は掲示板とは独立させて置かないと
祭とかで陥落したときに大変なことになりますから
>>181
なるほど。ううむ、ということはやっぱりcomic5になるわけですかー。
(祭りで陥落する、の「祭り」はcとcomic4のどっちを指すのだろう) >>180
>246をさっさと空けちゃっておけば
そういう「あえて先に割り当ててしまおう」とも取れる物言いはイクナイ
とはいえcomic4も重いみたいだし,エントリー候補で挙げるかどうかだけの問題かと。 >>184
居残りなら出来るだろうけど、たぶん無理な予感。 >>187
いや、comic4は重くないですよcが来てからも。ただ例によって謎の鯖落ちがあるだけれす
(最近はread.cgiが止まってるせいか落ちないですが) >>172
ちゃっかりカウンターをテキストに変更(できるなら。出来なきゃなくすか白黒&縮小で低容量化を)すれば
あとは問題ないかと。今2ch.netへ飛ばされるのが使用時になければそんだけです。 >>190
カウンターの画像はphpの出力だから、テキスト化や低容量化はできないのでは? >>187
同意。
comic4は、どのみち移動でしょ?
エントリさせて勝てば単独、負ければ他と同居させればいいじゃないか?(と何度も言ってるんだが)
投票に参加せず無条件で単独で鯖を享受する権利があるのかね?comic4は comic4は鯖争奪戦で勝って今のpeko鯖になったのれすよ。
comic4/cをc単独にする場合は、それを取り上げる構図に
>>194
だったら cにbanana鯖を割り振ればいいだけでしょ?
話は簡単。
A鯖は、cに
B鯖は争奪戦。 read.cgiが復活したcomic4って同居できるサイズなのかねぇ。
軽くするための争奪戦で、わざわざ重い同居にするのも、ちょっと違う気がするし。
comic4とqb5/6で争奪戦とか〜?(w
>>195
cはbananaに入るんでしたっけ。入らないからpekoに移したような。 >>194
そだね
comicを追い出すんじゃなくてcを追い出さなきゃいけないんだ
>>194
A鯖をc.2ch.netして、争奪戦の外でcomic4と鯖交換とか??? 要するにアレだろ?
comic4は運営徴発だから優先なんだろ。
comic4鯖はかなり空いている鯖にはいると思うが
>>189
あれっそうだっけ。こりゃ失礼。
ただ,「read.cgi停止の影響で汎用ブラウザのユーザーが見られない」という部分は
加味されてもいいかもね。
>>194
特化鯖スレを読んでもらうと判るんだけど,cの負荷があまりにも高くて
通常のbanana鯖(IDE HDD)では能力不足なのです。
なので実質的に投票があって勝った場合は,comicにbananaが割り当てられると言う事に。
そこら辺の能力的な部分も理解しておかないと混乱の元になるかと。 む〜
bananaじゃcを捌ききれないからpekoに残すしかないですなぁ
やはりcomicにbananaへのお引越しをお願いするしかないですねぇ
>>205
ずぶさん、説明乙です。簡潔にまとまってる。< c.2ch.net
鯖と軽くしたいための一般エントリーと、c.2ch.netのために強制移転を、同等に扱っていいの?
になるわけですね。
>>210
仕組み安定のためには特別扱いもやむ無しですよ〜 c.2ch.netの与える影響を考えてないのかね。>>210
2ちゃん運営のために鯖を追われるんだから優遇されて当たり前。 >>211
その特別扱いうんぬんでetc2関連で揉めてるわけだがねぇ ┐(゚〜゚)┌ つーか
pekoからbananaへの移転は大幅なスペックダウンだから
「がまんしてください〜おねがいします〜」って言わなきゃならいくらいのもんだよ
>>213
がーがーのわがままでの特別扱いと
仕組み安定のための特別扱いは別もんですよ〜
それとこれとは「特別」の意味がまったく違うような気が<comicとetc
特別枠の理由は出た。
それに納得できるかできないかの考え方の違いだから、
議論はこのまま平行線で、
どんな結論でも満場一致はありえないと思う。
つか、2回争奪戦をしたところで
元祖+(若しくはmusic系)が2回争奪戦に参加できると決まったわけではないのになぁ。
tmp系もおっけーという管理人の鶴の一声が今週末までに出るかも知れんのだし、
exのコレを参加させてもいいですよ、というおぢさんの意見も出るかも知れない。
>>210
> だからといってcomic4に無条件で新鯖を与えることは別でしょ?
これは正解かと。でなけりゃ2鯖到着予定,そのうちの一つをまずは争奪戦
って仕事人さんが言わないと思う品川商事
> http://tubo001.ninki.net/idol/oys/oyst246/
> この争奪戦の時のことを思い出したが
> 最初は1コースがリードしてたんだけど
> 東亜・中東+がscience2の追い出し作戦を展開したので
> 結果的に2コースが勝ったんだよ。
> comic4が独力で勝ったわけじゃない。
こっちはすでに過去の話だし,いきさつはどうあれ投票の結果は結果。勝ったことには変わりは無いよん。 >>217
>>95
>運営が勝手に鯖割り振ればいいだけだろ。
>>145
>緊急事態なら運営が仮の移転先を決めればいいだけだと言っただけですよ。
運営に任せれば?
つーかcomic4の争奪戦云々を言うんなら、
今まで争奪戦に無関心で現在の状況に追いやられてるmusic4が文句を言う筋合いは無いと思われ。 >210
左様ですか(素
>219
現状ではほぼ同意かな。
週末のサーバーについては、追加案件が出たらまた考えるということで。
非常措置を言うなら>>165のB案で終了だろ?
こんなときに鯖争奪なんてやるなよ。
祭やりたいだけにしか聴こえないね。
>>219
music4の救済措置と断ずるのは いただけないような気が・・・・
自分達を利するような案には沈黙するしかない。 >219
重い主要因はν+側だから、
僅かな負荷にしかなってなくても2chplusをmusic側に置いたほうがいいし、
■ 移転ですー の作業量からすると、
musicよりもν+を移動したほうが効率がいいと思います〜
>>225
非常措置も必要だが住民の意向も汲んであげたいという
運営サイドの心遣いじゃないですか〜 そういえばおじさんも争奪戦でーって言ってたんだなぁ。
んじゃあもう2台どっちも争奪戦でいいんじゃねーの?
どうしても必要なら向こうから中止要請に来るでしょ、
それがない限り強制に割り当てとか考える必要ないんじゃないの
>>228
>どうしても必要なら向こうから中止要請に来るでしょ、
あの揉め事は、出来れば避けたい、、
今管理出来るのは壷くんだけだから、壷くんが不在になるとどーしよーもなくなるし。。
※それとも某ソレさん、あれから派巣貰ったの? >>225
>非常措置を言うなら>>165のB案で終了だろ?
>こんなときに鯖争奪なんてやるなよ。
>祭やりたいだけにしか聴こえないね。
えーと、このスレの目的は「争奪戦」をする訳じゃなく、
おじさんからのリクエストに対して鯖の割り振りをする訳で、
争奪戦は、その手段のひとつ。
>music4の救済措置と断ずるのは いただけないような気が・・・・
>自分達を利するような案には沈黙するしかない。
じゃ、もうちと考えてみるか。
>>228
言ってたっけ?ちょと漁ってくる。
さっさとエントリー受け付けて始めたら?エントリー期間長くして投票は短期間で。
各板の要望聞いていたらキリがない。何か問題あれば運営がなんか言うでしょ?
重い→運用情報へ来る→争奪戦にエントリーする
>>231
う〜ん
出来ることなら途中で運営が絡んでくる事態は極力避けたいと・・・
出ないとまたあ(ry だからまずは1台と言ってるのに…
とりあえず負荷状況とカキコ数の一覧を丸投げ
↓
>>231
そーゆー流れにさっさと逝きたい所なんだけどねぃ。。
comicにbananaを与えろって漏れが主張してるのは
そーやって機械的に争奪戦を流すうえで運営徴発のような不確定な変数を取り除いて
おきたい=揉め事の種を出来うる限り潰しておきたいってーのがあるんですわ。。
揉め事が好きな人はいいのかも知れませんけど
こーも毎度揉めるようじゃ。。。_| ̄|○ 主役登場かぁ。
ということで通行人Aは風呂でも入ってきますわ。
1台目:前回エントリーしていないもので、今回争奪戦。
2台目:前回も今回もエントリーしていないもので、週末の争奪戦。ただし、運営の都合で争奪戦そのものがなかったことにされる可能性あり。
でどう?(公平にエントリーは1回きり)
おつかれさん。
今回は参加サーバーが決まったら誤解の内容に移動できる板を
列挙しときましょう。
>>242
いまこの時点で2台目まで決めてしまう理由は? 争奪戦で勝っても負荷を見て同居させられるわけで
そんなこと言い始めたら始まらない
単独で欲しけりゃ単独でエントリーすればヨシ
『欲しかったら取りに行け』
>>244
ぎりぎりになってあたふたするよりは
決められるのなら早めに決めたほうがいいですよ >237
ちょうどいいところに
質問なんですけど今回もex/tmp/liveは候補から除外でいいんですか?
携帯からの投票ネタ。
一人実質2回投票になるからし、パワーゲーム煽る原因になると思うので
ストップしといた方が良いと思います。
>>247
ぎりぎりになって「争奪戦はなしねー」となってあたふたするよりも
未定になってたほうがいいですよ。 今週2台目がくるかこないか分からないんだよね。
それでも前もって2台目まで決める場合は、2台目が来なかった時、
次回の争奪戦のエントリーにスライドするって確約つけておけば問題ないかと
>>252
来るって書いてあるよ
ちゃんと読んでよ >>251
なしになったら「残念でした。はい、おしま〜い」でいいんじゃないの
あとは責任者の人にひたすら頭を下げてもらってw
food5とsociety2のふたつはエントリー?
etcと同居してるけど。
food5 / society2 / etc は負荷が原因で鯖落ちするんでしたっけか。
>>252
うーん、1台目・2台目ではなく、今回・次回で、
前回と今回でなければ、次回があります。
運営側の都合で争奪戦がなくなったら、次回としてカウントしません。
かな? >>258
いやいや etcは前回の投票で単独鯖を勝ち取ったから
そもそも同居は おかしいのでは?ということ。 >>260>>262
なるほど、game6やcomic4とかと似たような症状ですかね<負荷なく落ちる なんだろ、どこのサーバーがどういう原因で落ちるかってのが
スレ見てると視覚的に分かりにくい。
特に問題ある点はスレの話題で上がるけど
目立たない複数の条件が重なって落ちるのを話す時に混乱しそう。
★5段階くらい、☆0.5くらいにして問題が多い方が★増やす形にしたら
いいんでないのかな
Unkoサーバー
スペック ★
負荷 ★
ハードウェア ★★★★★
総合 ★★★
こういうかんじだからエントリさせようよみたいな
>>263
なるほど Food5とsociety2のエントリーは無しですね。
すると・・・・
hobby6
game6
tv6
他には? >>259
おお、ナイスフォローどうも。
それなら2回目の組み合わせが確約できないのなら決めずにいくつか候補だけ
話し合う形にして最終決定前にしておけば微調整できるんじゃないかな。 >>165
いやないところに押し付けない
いるところに供給
でないと平均化しない
まり不満度が上がる game6はエントリー必要なのかな、向こうも争奪戦勝者でpekoゲッツのはず
>>267
あらかじめ決めておかない。
過去を振り返らない。
今を基準に考える
でないと、いびつになる
なぜなら人は流動的、ある瞬間にちゃんと配置したつもりでも
次の瞬間にはバランスが崩れている。
○板決定に際してお願いしたいこと:
・最終確認でサーバー毎の参加板列挙。そこで問題があって移動できない板は
除くようにする
・2回目の争奪戦が流動的になるなら最終決定の一歩手前でとめて
微調整しても問題ない状況にしておく。
・携帯からの投票は事実上一人2票になるのでパワーゲーム抑止のため
話し合いが終わるまで見合わせる
comic4もエントリはご免だネ
いま安定しているし!
>>269
違うよん。もともとニュー速が入っていた鯖を
無理矢理空けてgameを詰め込んだらどうなるかの実験をしたんですよね。 >>272
携帯からのアクセス50%とか言ってた希ガスだから、
携帯からでしか投票できない争奪戦ならありかもしれない(w >>269
game6はラウンジと同居してますね。
>>270
>過去を振り返らない。
ならば comic4の扱いは?過去の争奪戦で他のカテゴリと連合して勝ち組に入ったようですが。 >>274
にんと、そうでしたか
てっきり争奪戦で勝ってゲッツしたのかと思ってたorz >>270
OKです。
次回の争奪戦の組み合わせは候補の最終決定の一歩手前までにしといて
その時の状況にあわせて組み合わせを変える形になれば臨機応変にいけると
思う。
周りが気がつかないが、見習い個人で増設や移設など緊急を要する
サーバーが抜けてたら列挙してくれれば助かります。 >>276
携帯から50l・・・今時携帯持ってない俺は論外ですかそうですか_| ̄|○ >>276
パソコンの場合は一人一台(職場かあらもあるかもしれないけど)
携帯加えると一人2台になるのでそこまで加熱させる理由が思いつかない
>>275
無しにったよ >>281
どうでもいい
が、重要なことは
欲しいところが取るではなく、不必要なところに配置しないです。
勝てば楽になるじゃなくて、負けると地獄です。 game6って新しいサーバー必要か?地震板と同居ってのはちょっと怖い気もするけど。
>>287
エントリーするとしたら地震のほうかな。 地震は2板で1鯖与える必要はないと思います
確かに何かがあった時はN+級になるかもしれないけどそんなの1年に何回もないでしょう
んじゃ 今回のテーマをまず決めよう
1) read.cgi を復活させてより快適な2ちゃんねるライフ
2) じじばばには快適な2ちゃんねるを提供しよう
3) この板で騒がないところによりよい環境を、
>>287
現状地震板って余り負荷かけてないようだから
gameのbananaへの移転は事実上のスペックダウンに
近いような感じですな
動かすなら地震板のほうですかねぇ
大きな地震が来たときにbananaが耐えられるかどうかですが・・・ >>291
peko鯖で1)をやると鯖が落ちるのでは >>293
いいんじゃないの?
それがみんなの願いならば、 そういえば地震板はbananaじゃ不安って言ってpekoに入れたんだっけ。
どうせそんな大地震のときはゲームどころじゃないだろうし別に問題ないですね。
>>293
どうなんでしょうね
disk周りのドライバにパッチ当てて改善したとか言う話を聞いたような・・・
というか今までのやり方じゃダメって事になったの?
エントリー
みんなの願い、なのかな・・・なのだろうなぁ・・・ううむ<read.cgi
というか現状でやるとcomic4/cも落ちちゃうですよね
鯖が落ちる原因ってどこまで分かったのだろう>peko
hobby6のエントリーに異論は無いようですね?
いちおう尋ねますけど music4 news13のエントリーは無しでFA?
3) この板で騒がないところによりよい環境を、
これがいちばん重要だなぁ・・・
>>298
中の人が三行以内で、ってやつですよね?
自分はそれでいいと思うんですがねー ちょっと聞きたいんですけど、PIEにこれから投入していくサーバーは
bananaだけなんですか?
TigerやCOBRAは今後投入する予定はないんですか?
>298
1台目は期限が近いので難しいと思いますけど2台目はまだ期限に余裕が
ありますのでエントリー制復活でもいいと思います。
その代わり、負けたら次のエントリーは除外してもらうという事で
>>301
敗者は次回に残留・空いた席に次点繰り上げというのではなく、
前回出なかったところをエントリーが今までの方法だから、
除外キボン。 >>301
敗者にぢごくを見せてやれってことらしいですから
除外でよいかと・・・ >305
そういうつもりはないんですけど、1台目は>281でも触れてますけど木曜の
4時までにという事なので今からエントリー受付>投票では時間的に余裕
が無いんですよ。
3行目については連続エントリーを認めたら連続エントリーしてればいつか
は取れるという事になっちゃうのでそれは避けたいという意味なんです。
>>309
>>268の「いるところに供給する」という点からすると、
連続でエントリーするぶんには何ら問題がないと思いますが、
だって連続でエントリーするくらい鯖がほしいんでしょ? 専用ブラウザ通せば見られるものを願いなんてわがままです
>>310
連続エントリーは参加の機会が平等ではなく不公平というのも一理。
ただ、エントリーの意思表示が無い板をエントリーするのは どうか?と・・
>>311
music4は専用ブラでもエラーが出て読めないことがあります。
今回は除外のようですが・・・・・・ >>310
いるところに供給 = 敗者は「いらないと言った」とみなす。
69 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日:04/06/01 16:43 ID:xKnoxDwU
新サーバの投票について要望です。
●ニュー速+(news13)のエントリーをお願いします。
http://ch2.ath.cx/load/news13.html
music4住人ですが、ニュース系鯖との共存で鯖が落ちるのは
正直予想外でした。
管理人が興味を持っているスレ(6月1日に板トップを変更したテーマ)
をニュー速+で行っているようですし、中東情勢や今日の小6事件など
突発的なアクセス増による高負荷はこれからも頻発すると思われます。
music4とnews13との同居は、HEからの撤退混乱のせい
だと思うのですが、もしそうであれば、この状態の解消のためにも
news13のエントリーをお願いします。
>.315
では、music4は「敗者」になりますか?
争奪戦に勝っても単独鯖になれない。
負荷の様子を見ながら他の板を追加する。
けど、read.cgiを切らないといけないような激重にはしない。
だったら、全エントリーで済むんだけどねぇ……(w
>>312
いや、エントリーに来ない鯖はエントリしなければいいだけじゃないかな、と(^^;
>>313
なるほどー、そういう見方があるかぁー。 >>310
運営側が除外する以外は、勝ったところは除外でいいじゃないの?
シンプルで行きましょう。
重い→運用情報に来る→エントリーする が基本かと 何かやらかした?
負荷監視所40分で止まってるのが多数なんだけど・・・
もうね,おにいさんの除外した以外はとりあえず横一列に並べと。
夜逃げ以前は重いところは一部だった。
↓
それを選んで(現システムの)投票にエントリさせていた。
現在、詰め込み過ぎで重い鯖多数
↓
それから4つぐらい選ぶのは無理
↓
中の人がエントリしたいって言ったところ全部エントリ。
これでいいんじゃないかい?
今のところ、エントリーを申請してるのは news13 と music4以外では どこ?
hobbyエントリーしていなかったっけ?
じゃ、hobbyエントリー。
banana3台でhobby再編成★
>>298
あのエントリー方法好きだったんだけどねぇ
3行にまとめるのに苦労するけど。
復活キボンヌ >>327
(w
エントリー宣言は良いけど、旗を振る気が あるんだろうね? hobby5なら体感でそんなに重さ感じないけどなぁ
時間帯かな
>>330
6が重いのよん。ピーク時だと負荷監視所で40くらい。 どうでもいいけど、あひるちゃんはいつから文章変わったの?
あとは簡潔に3行ぐらいで書けると良いんだけどねぇ。
3行っていうのは引用するときにも参照しやすくて良いっていう意味でね
今鯖監視所で振り切れてるのは
aa4 / book3 / bubble2 / off2 / that3 / travel2
live12 / tmp3
の2個所かな
単純に今回の移転で詰め込まれたところでいいんじゃないか。
そこから前回エントリーされたnews,music,gamble(money)とhuman移転で
軽くなったloveを除く。
banana229(aa4 / book3 / bubble2 / off2 / that3 / travel2)
からいずれか(連合もあるかも)の系統
hobby7
tv7
sports9
の4つでいいんじゃない。これで次はもう一回リセットできるし。
music4住人ですが、今回はそれで異存はないと思います。
もう負荷は概ね落ち着いてる(一時期は3桁逝ってたが…)し。
>>335
その中でエントリー申請しているのは どれ? あー、ルール(物差し)作って機械的にやろーってー考えはもうなくなったのかぁ。。。
そうだよなぁ、物差しを作ろうとしてもだーれも参加しないしなぁ。。。
機械的な判断にしようとするとミスになりやすいし、
ルールを作ろうとしても、毎回状況が変わっちゃうからねぇ。
結局毎回ルールを変えないといけないようになったら意味ないしさ、
>>338
機械的にやる場合は
物差しの単位(運用の重要度、負荷、サーバーダウンしてる割合、ハードウェアの弱点)
みたいなのを数値化するようになるのかな。
せっかく思いついたなら押し強くして提案しても良いとおもう。
スレの話し合い見てても全体が把握しにくいが物差しで数値化すれば
誰の目にも見えて分かりやすさが増すよね。 物差し作って揉め事なくそうって、要は、無駄なのね。
>>359
機械的の判断の後、アナログ的に判断するってのなら悪く無いと思うよ。
実際のサーバー投入すべき板にエントリがまわってこない状況にならなければ
大丈夫。 あひるちゃんが口調直してくれてすげー嬉しい。
ありがとうあひる。
>>341
仕事人★もいってたとおり今はもの凄い速さで鯖の状況が変わってる
からサーバ導入に臨機応変な即時対応性が求められると。
そうするとどうしても物差しだけではたりない部分がでてくるケースが
増えると。 毎回揉めて揉めまくって、揉める飽きた人がルール作ろうとするんだけど、頓挫して争奪戦から去っちゃって、新しい人がきて、毎回揉めて揉めまくって、(以降エンドレス)
ルールあったほうが楽なのはわかっているんだけどねー
誰にでも分かる数値化した物差しを使うのも公平性がまして良いと思うよ。
その後ある程度しぼって話して吟味する2段階の方式ならもうちょい
サーバエントリの手間が合理的になって省けると思う。
>>341
機械的な物差しを作った方がかえって揉めるんじゃないかなぁ……。
争奪戦の結果なら「取れなかった自分たちの責任」になりやすいけど、
勝手に決められたんでは不満が出てくるように思う。 例えばHETAREはどんな物差しを作ろうと思うのよ?
具体的にお願い
>>347
たぶんHETAREさんはエントリーの決め方のことを言ってると思われ。 じゃあ壷くんと鯖きぼんぬする人だけがいればいい話になるねー。
というわけであひるちゃん、一緒に撤退しよう。
>>342
うんうんそうですねー、でも、
>>346
数値化するとしたらどのように数値化するのかという問題がなぁ、
マシンごとの書き込み数や負荷の数値くらいならデータとしてあるけど、 >>348
この四年間は
ものさし = みんなの声
全部エントリーさせたから、オーバーコールで却下というやり方でした
つまりエントリーを受け付けて、たくさんエントリーしてきてから始めて
その他の要因(重くねーじゃん、exにはやらねとか、、、)でふるい落としていた
そして争奪戦、
今はエントリーのエントリーをやろうとしているから変な感じ こんな感じですかね
重要度:基幹系 >> もろもろ >> live >> tmp,ex
負荷(昨日まで):news13/music4/school3 > live12/tmp3 > live8/live9 >> hobby6 > tv6
落ちやすい鯖:live12/tmp3,etc2/food5/society2 (直ったが不安な鯖:comic4,game6)
運営徴発:comic4,live10,live11(game7)
>>350
俺はやーめたと言う場合だれか代わりの人指名しないと駄目な
立場になっちゃったのでそう言う訳にはいかないのよ。
サーバー争奪戦の目的が必用な所にサーバーを配分するオマケ的な要素だから
特に今みたいな時期はサーバーのエントリーに関して
運用の希望を汲み取るのは自然な流れなんだよね。
2ちゃんのサーバーが比較的余裕な時期はもうちょい気軽になるんだろうけど
現状は上で述べた通りと。
ただここで運営と話しあったりして選定する作業が無意味かというと
話し合っていろいろ情報収集したりするから意味のあるもんだと思うよ。
その上の一つの物差しとしてHETAREが思ってるのを取り入れたらもっと
合理的で分かりやすい選定ができるし、分かりやすいってことはそんだけ
もめ事がへるって事だと思う。
>>352
そういえばそうでした。
欲しいところがエントリすれば、負けても問題は出ないですね。 完璧なモノなんて存在しないんだから、今回はこれで行こうっていうのでやってみて
ダメなら次の争奪戦までに議論すればいいと思うよ。
だからHETAREさんが思う案を出してよ。逃げちゃダメだw
>>351
そうなんだよね。
実際の必要性のあるエントリーとの乖離を起こさないよう
注意しないといけないから配点の傾斜を考えないといけなくなるかな。
>>352
確かに2重になるイメージに思えるかもしれない。
ただ数値化したした物差しを入れるメリットは
最初のふるいで使えるなら他の人にも納得出来るし
最後の選定が楽になる=もめ事が減るってのがあると。 総合して鯖必要度何点とか出す必要まではないと思う
それがばっちりわかるくらいなら争奪戦しなくても機械的に割り当てできるはず
エントリー対象を選ぶポイントとして何を見るのか明示されてさえいれば良い
(例:○○がXXを超えたらエントリーする等)
>>357
前にも書いたとおりサーバの投入、争奪戦は
何のためにやっているかって事をみんな理解していないと思う。
サーバの投入、争奪戦の大きな目的のひとつは
「重い重いの思いを抱いているユーザを減らすこと」
つまり
「この板に不満を持ってやって来る人を減らすこと」
なんだな
必要性は関係ないのだ。
・ex系などじゃない
・●日以内に行われた前回の争奪戦に参加していない
↑
全部満たせ
・どこそこの負荷測定で■以上
・重くてread.cgiを止められた
・鯖のハードウェア的なトラブル
↑
どれか1つでも満たせ
両方OKで参加申請したものは議論で却下しない。
って感じでなら、告知→申請→争奪戦→結果発表の間に、
議論しなくてすむからいいなと思う。
えー、ex、tmp、liveあとなんだっけ?
エントリNG、明らかにサイズが合わないの以外全部で争奪戦やればいいじゃんかー。
それで勝っても実は今の鯖よりもスペック落ちちゃったりしたら、
それはそれで面白いじゃん。
今は詰め込まれ状態から抜け出して欲しいんでしょ?
鯖の強度とかの質問が来たら、そーゆーの好きな人がちゃんと教えてあげればいいよ。
てことでNG以外全部エントリ希望。
>>362
負けたら地獄かもしれませんから。
欲しいところが自発的にエントリする、に一票。 そして、前回エントリしたところはエントリできないと・・・
またまた再度書きますが
争奪戦をやるもう一つの目的は、
サーバが不良だとか、いろいろ当たり外れあるですよ
その時の不満を言わせないというのがあるです。
つまり
当たり外れは時の運、それ欲しいって言ったら入れたんだよ
はずれでも文句いうな。
>>365
つまり、手を挙げない=エントリー申請しない板(カテゴリ)は第一段階で除外って事ですね?
前回敗者は、エントリー過多の場合には除外ということで? つまり
データ等により重いと判断できそうな鯖でも
住人が不満を言ってなければ導入はしない
軽いように見えても住人が重いと不満を漏らしていれば
導入される資格ありってことですな
これからもずっと全部エントリって意味じゃないよ。
今回は詰め込み高負荷だから、意識が高いところがげっとするもんだと、
普通に考えればそう思うじゃん。
で、どれをエントリするかをここで決めてもなかなか答えが出てこないしまとまんないし、
GO出せない、出す人がいない?みたいだから。
まずはやってみませんか?>全部エントリ
まぁ、以前はわかりやすかったけどね・・・
xxx鯖が重い重い重い・・・いうスレがいくつもあったからねぇ・・・
>>352
というより現在の状況は
おぢさんの役割が壷くんに置き換わっただけ
おぢさんのように板を作れる立場を使っての強権発動なんてのが
壷くんに出来るわけがない(望むべくもない)から、変化したことといえば単に揉めるのが多くなっただけ。
(スクリプトの優劣はあるかも知れないが、それ以外は全く同じに見える)
漏れ的には、揉めるのが減ればそれでいい。 >>370
もめるの減ったら、みんな寂しくならないの? 相変わらずまとまりに欠けるなぁ。
運営側がエントリー可能板を公表、エントリー受け付けて
手を挙げた板同士で争奪戦で良いじゃないの?昔と変わらんか。
違うのは投票が専用スクリプトになっただけということで。
取りあえずex鯖住まいのオレには関係無いようだから帰る。
>>371
大丈夫でしょ
あ(ryがネタを拾ってきてくれるよw
んじゃさー
前のスタイルでエントリー受付するよう〜
>>378
わーい! って関係ないか・・・(´・ω・`) 色んな意見見て考えてたけどいい案思いつかなかったです。
>378
えっと1台目は木曜の4時まで決めてくれと言われているんですけどそれは
変更はなしですよね?
>>378
「総責任者」を差し置いて宣言しちまっていいの? >>382
総責任者は前からエントリについては放置だったからいいんじゃね?
時間も無いことだし。
告知が必要だと思う人は告知してくればいいよー >>381
漏れの持論は「揉めるから物差しで押さえろ」だったんだけど
物差し決めがほぼ却下された以上は>>378が妥当な線なんじゃないかと、
んじゃ banana241の+連合
なぜか重い。
分離可能?
前回の敗者:
news18
gamble3
music5
comic5
>>392
live ex tmp と news18 gamble3 music5 comic5 を除くすべて
news14,15,16,17
that3/book3/bubble2/off2/ aa4/travel2
hobby
pc
このあたりかしらん
human5、love3、school4も無しかな?
エントリー決めるにあたって
・サーバー名とそんなかに含まれる板は全部列挙
・争奪戦の選択肢は誤解うけないような文言にする
のチェックをよろしくお願いします。
218 名前:見習い▲ ★[] 投稿日:04/06/02(水) 00:21 ID:???
エントリー受付は 1:00AM までにします。
おはよー。
>>397
列挙したらすっげー長くなるベ? >>400
>>398
チェックした後、勝者でも移動対象外になる例外を
挙げれるようにすれば参加時に誤解なくていいかな。
>>400
このスレに含まれる(はずの)板を書いて、
そこへリンクをはればよいのではないかな。 本スレでエントリ募集してるみたいだけど希望をまとめて
エントリ決定するところまで見習いさんがやってくれるのかな?
で、comic4ってこの先どうなるんですかね
獲得したpekoを取り上げる形になるので、鯖が確保できたら優先して入れるのか
(この線はもうなさそうだけど)
それとも前回の敗者としてそれ相応の扱い(空いたスペースに無理矢理ねじ込み)になるのか
はたまたこのままcと同居で突き進むのか
(人大杉を解除したときの影響がどう出るのか分からないけど)
>>405
次回(現在、エントリ募集分ではない)の争奪戦に参戦すればいいのでは・・・ 勝ち取ると言っても今の鯖で不都合があるわけでもない(不調だけど)ので、
どうなのだろうと言った感じ…。
勝ち取っても今の鯖よりも「降格」になってしまうし
木曜の鯖と今週末の鯖のエントリーからはcomic除外とかそんな感じで書いてあったけれど
そこはどうなんですかね
>>408
と言うことはcomic4はcと同居のまま、でも大丈夫なんですかね
今の所は鯖が不安定でread.cgiが止められているだけで高負荷であっぷあっぷしてるわけではないし。 312 名前: 見習い▲ ★ 投稿日: 04/06/02 01:09 ID: ???
that3(独立)
pc5(増設、大きな板を適当にpc6へ)
off2(独立)
news14 (独立)
aa4 (独立)
333 名前: 見習い▲ ★ 投稿日: 04/06/02 01:15 ID: ???
特別に注釈が無い限りは
サーバ争奪戦と板の移転になんら関係はありません。
んじゃ >>312 で争奪戦よろしく
この辺の解釈で混乱してる人が多いみたい。
感覚としてはエントリする人達で負荷分散考えて同じサーバ内のいくつか
だけ選んでエントリしたいという要望がある
実際は板の移転と争奪戦は分けて考えるという形になると
この辺の誤解はFAQにしっかり追加しとくと誤解がなくて良くなると思う。 FAQに
Q.同一サーバ内に入ってる板を分けて一部だけ争奪戦に参加することは可能ですか?
A.不可能です。
例えば、etcサーバなが争奪戦の勝者とした場合etcに入っている板すべに
新サーバ割り当てる形になります。
こんな感じでいいかな。おかしなところあったら修正かけてください
移動してきましたー
要するに、物理的なサーバーとバーチャルホストと
区別が付くといいんでないかいな。
わかりやすいことばが浮かばないんだけどさ。
>>414
「板を分けて」ってのはもっと無理を感じる・・・
それって普通に言うと
ひとつの掲示板を分割するときに使うからだろうな >>415
分かりやすい言葉で書きたいので例をのせて理解してもらう形でいいかなと
思った。 いくつかケースを考えてみた
1.1鯖に複数のサブドメインが同居
そこから1つのサブドメインが独立して移転
※たぶん一番単純なケース
2.1鯖に複数のサブドメインが同居
そこからいくつかのサブドメインが共同で移転
3.1鯖に1つのサブドメイン
負荷が高いため2つの鯖へ分割
Q.同一サーバ内に入ってる板の組み合わせをいくつかに分けて
一部だけを争奪戦に参加することは可能ですか?
A.原則不可能です。
例えば、etcサーバなが争奪戦の勝者とした場合etcに入っているすべての
板に新サーバ割り当てる形になります。
こんなんでどうだろ
pc・etc等、カテゴリ別サーバ単位でのエントリーになります。
同居している別カテゴリサーバは直接関係有りませんし
板単位でのエントリーでもありません。
とか。いまいち。
みなさん意見さんくす、お疲れさまです。
申し訳ありませんが、頭回らなくなってるので寝落ち〜ノシ
Q.サーバー争奪戦の参加エントリの単位ってどこで見分けるか分からない。
A.http://XXX.2ch.net/
XXXが共通している板が同一チームになります。
Q.エントリの単位をいくつかに分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則不可能です。
例えば、etcサーバなが争奪戦の勝者とした場合etcに入っているすべての
板に新サーバ割り当てる形になります。
こんな感じに直してみた。
バーチャルホストとか解説するよりもぱっとみて理解してくれるほうが
質問に質問を生み出さなくていいかなと思いました あいよ、お疲れさまです
2つに分けてみた。1つにまとめようとすると分かりにくくなるから
まず参加単位の説明、もういっこがエントリの話し
ちょっと・・・・
>Q.サーバー争奪戦の参加エントリの単位ってどこで見分けるか分からない。
>A.http://XXX.2ch.net/
>XXXが共通している板が同一チームになります。
これだと、例えば、邦楽板(ex5)や演歌・ディスコ(that3)懐メロ邦・洋楽(bubble2)などは
同じ音楽カテゴリなのに、現music4とは別の扱いってことになりそうな悪寒がするんだけど・・・・ >>428
exに入ってる板は理由が無い限り参加出来ないのはFAQに書いてある通り。
別の場所に間借りしてる同カテゴリの板は運営が特に明記していない場合、
参加対象にはならないというのが現行ルールだと思います。
邦楽とかの扱いがよく分からないんで説明して下さい。
別の扱いなんじゃないの?
>>428
別の扱いですよ。
ex5は懲罰扱いですから、ex5を出る為の自治努力をしろって事だろうし
thatは生まれたばかりの板が入る場所です。
(html化も例外的にされてたような) exサーバにつっこまれてる板は基本的に過去問題おこしたりしたりしてる
荒くれ板がつっこまれる場所です。
そういう運営上の理由からよっぽどのことが無い限り
サーバー争奪戦参加ができません。
exサーバ
ex=exclude
~を排除する、閉め出すとかの意味じゃないかな
う〜ん
サーバー獲得線はあくまでもヴァーチャルホスト単位って事にして
異なるバーチャルホストにいる板の統合は別問題にしたほうがいいかな
>>435
そうするとバーチャルホストって何と質問に質問がついて
ヤブヘビになちゃうので
>>426
みたいな形でいきたいと思ってます >>429
現状では当然、別扱いですよ。
music4がエントリーしても他の鯖板には告知スレ立てたりしませんから。
>>430
それは理解してますが、>>426のルールなら 状況が変わっても音楽カテゴリがバラバラ状態のままでは・・ >>426 でいいかもね。
>>428 そういえば、bubbleも特別枠だった。html化有りのはずだよ。
>>437
見習い★が言ってたように
サーバ争奪戦の目的はサーバの割り振りが目的
板統合やバラバラ状態の打開はこのスレッドが
管理する所ではないと思います。 >>439
いや わかりました。
たとえ同系であっても、合流目的での鯖争奪参戦は不可ということですね。 >>440
サーバー獲得後に「まだ入る」と判断されれば自然に統合されていくと思う品。
まずは器を得なきゃねー
あひる>
お疲れ様です。がんばってねー >>441
ふむ。
というわけで etc+ラウンジ問題も解決ですね。 >>442 いや,ラウンジはexなのでまた話は別かと。 ???意味がわからないー
新鯖を得て同カテゴリが統合されるようになったとしてもexにある板は
統合されないって事だしょん。
>>445
だから etcとラウンジは別なので騒ぐことじたい筋違いでしょ?
と>>439に言ったんですよ。 >>448
おじさんはあひるちゃんを育てようとか思ってるの?
それとも、虐めてストレス解消?
どっちなの? >>450
あひるちゃんは茶羽の面影がありませんか?
(´-`)。o○(ヒンズーダンスってどんなんだろう。。)
宇和忘れ物。
>>447 あ,そゆことね。邦楽板の話がいきなり出るから
何のことかとオモタ >>453
FOXスルーだから、君に聞く
あひるちゃんは茶羽の面影がありませんか? >>441
なんかあったらガンガン意見してくれ。
>>440
このスレでは板の統廃合や分割をコントロールしてる訳ではないので
板として分割要求はまた別のところでやるべきかな。
ただ運用がまとめる必用があるとか判断した場合は争奪戦の時に明記される
形になると思う。
>>448
挨拶するな、糞が >>壷愛用者
FAQ追加お願いします。
今回誤解まねくようなネタがでてたのでよろしくお願いします。
Q.サーバー争奪戦での参加エントリってどの板とどの板が同じチームか分からない
A.http://XXX.2ch.net/
XXXが共通している板が同一チームになります。
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則不可能です。
例えば、etcサーバなが争奪戦の勝者な場合は、etcに入っているすべての
板に新サーバ割り当てる形になります。
ただし運営が分割や統合が必用と判断した場合は、
例外としての参加になりす >>454 さあ?ワカンネ
>>455 ういうい。さっそくだけども>>457
>例えば、etcサーバが争奪戦の勝者な場合は、etcに入っているすべての
>板に新サーバを割り当てる形になります。
>ただし運営が分割や統合が必用と判断した場合は、
>例外としての参加になります。
細かいトコだけど,誤字脱字を修正っと。
>>458 ヨロヨロ >>459
まだ誤字がありますよ(あひるちゃんの癖でもあるけど)。
なので↓で訂正します。 Q.サーバー争奪戦での参加エントリってどの板とどの板が同じチームか分からない
A.http://XXX.2ch.net/
XXXが共通している板が同一チームになります。
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則不可能です。
例えば、etcサーバが争奪戦の勝者の場合は、etcに入っているすべての
板に新サーバを割り当てる形になります。
ただし運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外としての参加になります。 Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、できません。
例えば、etcサーバが争奪戦の勝者となった場合は、
etcに入っているすべての板に、新サーバを割り当てる形になります。
ただし、運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外として、板単位でのエントリもありえます。
ちょっと引っかかるのでもう一個直させてねー
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、できません。
例えば、etcサーバが争奪戦の勝者となった場合は、
etcに入っているすべての板が、新サーバに移転する形になります。
ただし、運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外として、板単位でのエントリもありえます。
あと,「etcサーバ」とすべきか,「etc」とすべきか。
サーバは箱。サブドメインは仕切りっつーか小分け用の小箱みたいなものだからねぇ…
それに,「etcサーバ」(実際はサブドメイン)と「新サーバ」が絡んじゃいそうで。
この辺も詰めれたらよろしくおながいします。わては落ちま。
>>463
「etcサーバ」のサーバは要らないんじゃないでしょうか。
実際のエントリー見れば分かる事だし。あえて何か付けるならチームとかw
って事でこんな感じ。
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、できません。
例えば、etcが争奪戦の勝者となった場合は、
etcに入っているすべての板が、新サーバに移転する形になります。
ただし、運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外として、板単位でのエントリもありえます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086018991/412
> 412 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/06/02 12:42 ID:R+3e8XFE
> 確認です。
>
> > that3
> > 独立
> > gline dtp kaden
>
> って、↑の3板だけが独立するって風に見えますけど違いますよね?
> that3に入ってる全板がまるごと引っ越すんですよね?
>
> 誤解の元になるので、訂正して貰えませんか。
本部スレリンク集をまとめて別ページにして(1ページ1チーム)、
投票ページから「本部スレ集」へのリンクを張っておくのは如何だろうか。 >>466
ひろゆきがGoサイン出さないとダメぽ
お伺いを立てたらしいけど
まだダメぽみたい… 修正乙です。分かりにくいのであえてサーバと入れときます。
Q.サーバー争奪戦での参加エントリってどの板とどの板が同じチームか分からない
A.http://XXX.2ch.net/
XXXが共通している板が同一チームになります。
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、できません。
例えば、etcサーバが争奪戦の勝者となった場合は、
etcに入っているすべての板が、新サーバに移転する形になります。
ただし、運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外として、板単位でのエントリもありえます >>466
携帯での投票は実質一人2票、結果としてパワーゲームになるので
話し合ってOKが出ない限りひろゆきがOKだしても導入することは考えてません。 携帯から無理やり投票しようとしたんだが(V801SH)
IDの画像は見えるけどサーバーの選択項目が見えない。
Web表示サイズがでかい携帯でもできないようになってるのか…
横レススマソ
アヒルチャン見直したよ。 (・∀・)イイ!! その調子でガンガッテクダサイ
@etc住民の一人
>>473
携帯での投票はまだ考えていないません理由は>>470を参照してください
>>472
そろそろ回線切って釣ってくるか…
これで最終的なFAQでいいかな。
Q.サーバー争奪戦での参加エントリってどの板とどの板が同じチームか分からない
A.http://XXX.2ch.net/
XXXが共通している板が同一チームになります。
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、できません。
例えば、etcサーバーが争奪戦の勝者となった場合は、
etcに入っているすべての板が、新サーバに移転する形になります。
ただし、運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外として、板単位でのエントリもあり得ます。
>>474
そういう横レスより議論ネタで遊びに来て頂戴な。 駄目だ、もう一回
Q.サーバー争奪戦での参加エントリってどの板が同じチームになるか分からない
A.http://XXX.2ch.net/
XXXが共通している板が同じチームになります。
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、できません。
例えば、etcサーバーが争奪戦の勝者となった場合は、
etcに入っているすべての板が、新サーバーに移転する形になります。
ただし、運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外として、板単位でのエントリもあり得ます。 あひるちゃん乙。
そんなに焦って何回も書き直すなら
じっくり練ってから書いてみたらどうかな?
先々に使い回すなら焦らなくてもいいんだし。
>>478乙
必 死 だ な が合い言葉だから気にするなと。
争奪戦と板分割の線引きが明確じゃないから混乱してたんだよね。
これFAQにつっこんでこの手の質問減ると言いなと 了解。
下から3行目、etcってとこはetcサーバーにしないのかな?
>>481
うひょ。おつです。
つかnews16かよっw >>482
おぢさんお気に入りの板が入ってるんで、、、 次回以降、音楽系住人として、どちらの道を取るべきか脳…
1.N速+に新鯖を取らせて独立させる(寧ろ「追い出す」)
2.自分達で新鯖を勝ち取り、現行banana240は実質N速+専用?化
1の方が現実的な希ガス…
>>485
1.の問題点
N+住人は無関心なのが多すぎる
漏れとしては2の案でいって音楽つながりで娘。に協力を頼んでみるのがいいかと
+は前回娘。に協力をお願いしていたけどそのあとでごにょごにょがあって
+を嫌ってる娘。住人が若干いるっぽい
こないだの投票数ってmusic4とnews13ってどんくらい差があったっけ?
まぁそこは他にも参戦する他の板次第かもしんないけど。
>>489
ありがとう。
投票数ってか得票数の間違いですな。
って言うかなんか・・・・・ぜんぜんダメな気がしてきたんですが
宣伝次第なんでしょうか・・・・・・・ >>487
つまり、相当数のN速+住人が、「自分達が他者に多大な迷惑を掛けている」ことを自覚してない…と。
で、同居当時はschool3組もやはり迷惑していたと思われ。 >>491
そですね
school3は頑張って幸せを手に入れました
今度はどこが頑張るんでしょうねぇ mi....music4のどこかに連合相談スレでも作りませんか・・・・・・
>>495
重いmusic4に立てても見れないしなぁ! 【music4】鯖争奪戦緊急会議所【連合】
前回の争奪戦に負けたmusic4は現在news13と同居するはめになっており
news13の煽りをまともに食らい満足に機能する事ができなくなっております。
こんな状態いつまでもやってられないのでなんとかしてnews13をひっぺがすか
music14で鯖を勝ち取るかして分離したいわけですがそれをするには
music14の全板の協力が必要だと思われます。
ここで相談された内容をmusic4に存在する各板に持って帰っていただいて
各板の住人の協力を得たいと思います。
こんなんしかできませんでした。
誰か修正とかお願いします。
てゆか漏れ的には、出来れば「携帯専用鯖」を一つ確保きぼん(comic4住人&携帯ねらーの為に)。
争奪戦はそれから。
>>494-497の件は、時間を選べばどうにかなると思われ。
>>499
それもそうなんですけどいざって事になる前に相談しといても損は無いと思いますので
>>500
そうですね。
って言うか途中からいくつもmusic14になってた・・・・・・・・・・・
もうちょっと付け足しとか出てくるかもしんないから立てるのはちょっとだけ待って
みますか。もういい? music4+comic4で1つ鯖を狙いにいくというのはどうでしょう
どちらも今よりはよくなると思うけど
>504
おいでになるmusic4の板の自治スレででも宣伝していただけるとそちらの板で
興味を持った方が来ていただけるんじゃないかと思うのですが・・・・・
壷タン乙。
漏れ等音楽系住人も、(迷惑な)N速+と早く別離できるようがんがっていきまつ。
>>502
目障りなmusic4も出て行けば、+も少しはよくなるな。 >>508
+はbananaの限界突破しちゃってるからどーにもならないと思う
自力でpeko鯖取るしかないかと >>505
携帯からの投票になると、実質一人2票になるからやらない方が良いと思う。
建前一人一票が無くなって結局パワーゲームになると思う。 >>511
ネットから出来ればいいかと。
携帯+2ちゃん見てる人の環境のが特殊じゃないかな。
一人2票になる訳だから携帯の2ちゃん閲覧アプリインストールして
投票し始めてスレ盛り上がってアプリのサポートで争奪戦スレが
終わるなんてのはヤブヘビだし一人一票崩す理由もないかと >>512
どっちみちテストだしー。最初っから否定されたらやる気さえなくなっちゃうべ、、、 携帯の場合繋ぎ変えの連投ってのはどうなのかな、
特定の会社しか対応しないならそれもそれで不公平だし。
携帯の投票をとりいれて参加者増やすメリット
と
連投とか一人一票の建前が無くなる
とりあえずこの辺きっちり話すまでは投入はしないほうがいいかな。
使えるかどうかのテストだけならいいべさ。
2ch側も携帯を締め出すつもりは無いようだし。
>>514
固有番号でやってるので買い換えない限り不可能でーす ん〜
今日の騒動から推測するに携帯オンリーな人ってのは結構な数いそうな気がしますよ
住民と呼べるほど定着しているかはわからないですけど
>>513
流れとしては周りの納得もらってから開発するほうがオープンでいいと思う。
>>515
コッソリやって後で出来上がったのを無くすのはどうか。
こういう持って来方よりも今のうちしっかり話してた方が
携帯OKするにしても作ってる側もシステム考慮するほうも気持ちいいっしょ。
やるならやるでしっかり内容公開してこんなかんじでやりますってのを
他の人に言わないと閉鎖的になっちゃう。
>>516
それなら繋ぎ変えの連投の問題は無いね
携帯入れて一人一票以上増やすてしまうデメリット
と
携帯から主に2ちゃん見てる人の参加を増やすメリット
比較して話しすすめていけばいいかな。 フライングでこそこそやっておくのは別いいんじゃないですかね〜
ぽしゃったところで壷さんのやったことが無駄になるだけで他に
迷惑がかかるわけじゃないし
ゴーサインが出たらしっかり煮詰めればいいと思いますよ
たたき台があれば煮詰めるのも早く済むでしょうし
一回やってみるのも手じゃないのかな?
やってみて議論する。これもアリかと。
あひるちゃん、つぼさんおつかれさま。
携帯による投票に対するパワーゲームうんぬんの危惧は、
公平にやりたいっていうあひるちゃんの熱意が伝わって参加者としては非常にありがたいです。
でも、実は私も理由があって、現在携帯にちゃんユーザーなので、
携帯で投票に参加できると嬉しいです、個人的ですが。
理由は違えど、私みたいのも沢山いるように思います。
>>520
>>521
もちろんそれもOK。
ただこっそりフライングってのは気をつけないと作ってる人も
ここで遊んでる人もいい気分しないと。
できるだけオープンにいこうぜ
>>522
あいよ、その辺はここにいる人と意見つめて決めればいいかな。
気軽にどんどん意見だしてな。 >>523
そうですね
だれかみたいにこっそり作ってこっそり入れて
「なんじゃこりゃー」みたいな大騒ぎをしないようにしましょw (´-`).。oO( Macユーザーは甘やかすのに携帯ユーザーはシカトかよ、、>あひる
携帯からしか見てない奴も多いんだぞ、、、
つか、パワーゲームにしないために、わざわざ
おみくじ制導入したんじゃなかったのかよ、、、、
過去の投票結果見たけどさ、結局
投票数でしか勝ち取れねーんじゃねえのかよ、、、
全てを逆転するようなウルトラスペシャル大吉がないんじゃ、
結局はニュー速や狼に左右されて、住民とか関係ないじゃんよ、、
第一、マイナスくじって何なんだよ、、、
はずれははずれでいいんじゃねえのかよ、、、、
>>519 ういうい。
とりあえず壷っちにはシステムとか作ってみてもらって,
ここで意見募集しながらいきまっしょい。 実は漏れも今携帯のみだったりします。
いきなり実運用もアレなんで、携帯のみのテストとかいいかも。
今の時間にnews13のread.cgi止めてるのって、投票促すためか?
UAで弾いてる訳じゃないなら、
端末で見えないだけで、IDは発行されてる訳だから、
投票できなくはないと思う。
まあ、そこまで必死になって1票投じるのもナンなんだがな。
何文字か間違うだけならともかく、
全く違う文字列の並びでも文字数さえ同じなら、
例の報告ページが出力されてしまうのだから。
>>530
いや、IDの画像は見えるけど投票するサーバーを選択する項目が表示されない。
無理やり投票しようにもサーバーを選択できないから「不正な投票です」となる。
他の携帯がどうなってるか知らないけど。 529 :見習い▲ ★ :04/06/03 17:51 ID:???
んじゃ banana370 構築行ってきます
banana370 = pc6 ですね?
引き続き 明日のこの時間もう一台投入しまーす。
banana373 (仮番)
えと、会社からの投票について。
今回、プロバイダ情報をチェックしましたが、
*.co.jpや*.go.jpからの投票が多数見られました。
どうしたらいいんでしょう?(汗
書き込み数の多い方から割ってみるとか、
自作PC、オークション、PC初心者、パソコン一般、モバイル、FLASH、ソフトウェア
ってところかな、新・macも結構多いけど旧・macと一緒のほうがいいような気がするし
>535
そういうのは除外でもいいと思うんですけど
会社の場合、別部署のPCを使うとかで同一IPによる連投を合法的に回避
出来てしまいますから
自宅で一票
会社(学校)で一票
携帯で一票
でもここまで神経質になることない??
>>535
会社や学校からの投票はすべて弾くべきです〜。
会社では自分の仕事を、学校ではちゃんと勉強をすべきです。
普通にに弾くんじゃ面白くないので、
会社や学校からの投票と思われるホストを晒してみると面白そう。
上司に2ch使用がばれても知らん顔って事で。 >>535
とりあえずそいつらをboo81にかけてみてくれませんか?
かなり手間でしょうけど、 >>539
もめる原因だからヤメレ
ホスト単位で連投規制するとか?>企業及び学校 >>539
>普通にに弾くんじゃ面白くないので、
>会社や学校からの投票と思われるホストを晒してみると面白そう。
またバカなことを言う。
このスレが荒れた原因を知らんのか? >541
その辺が落としどころでしょうね。>スト単位での連投規制
公表は僕もするべきではないと思います。
>>540
ちょっとちょっと・・・
投票してなかったら知りえなかった情報ですよ。 合計:58
*.co.jp:27
*.go.jp:3
*.ac.jp:27
です。
えーと、
*.xxx1,co,jp 何票
*.xxx2,co,jp 何票
って感じで出せますか?
もちろん xxx は伏せて。
.
なんか向こうで「分割(=増設)」とか「新設(=分離)」とか
1鯖1エントリがどうとかでもめていますが、、、
もし、「分割(=増設)」・「新設(=分離)」の類を投票所に書く時は
「分割希望」「新設希望」と書いておいたほうがいいでしょうね。
今回はpc5がエントリしてたからかな?>*.co.jpや*.ac.jpが多いの
*.co.jpの中の1つはたぶん俺だな・・・
いや、会社からtechやunixをちょくちょく見てるから・・・
一律ではじくよりは>541のホスト単位で連投規制ってのがいいと思う。
分割(=増設)とか新設(=分離)面倒だから、
・複数の仮想鯖連合でのエントリー
・仮想鯖単位でのエントリー
・同一仮想鯖内の複数の板連合でエントリー
にしたほうがいいのでは?
もちろん、前回出場したところに含まれるのは不可で。
そういう不確定なのがたくさんある中で
〆切19時40分というのは早すぎではなかろうか
>>552
さすがに、移転対象な板をこちら側で具体的に指定、は出来ないよ。
コレはおぢさんの領分。
鯖をいぢってる人じゃないとワカラン部分も非常に多いわけで、 エントリー期間が短い問題ですけど次から受付は早めに始めた方がいいですね。
せめて1〜2日は欲しいところですね。
>>555
うん、うん。。。
今回の投票中に次回のを募ってもいいかも? 向こうからのお引っ越し、news15/16/17ですけど前回にどう1鯖内から
出てますので今回は却下でもいいと思います。
今後、同様の事がないように前回に同一鯖内でエントリーがあったら
次回の参加は却下の方向でいいんじゃないかと思います。
>>557
うぅ。。。
当事者ではあるけれど、たしかにここは一旦涙を飲むべきなような、、、
(ばしっと決めておいたほうがいいかも?)
主張するのであれば、school3が勝った争奪戦では
banana240に入っていた3つが同時エントリしていたので、いいじゃないか!と主張は出来るのですが、 >>557
「法は遡らない」
今やる争奪戦のエントリーに関してのルールは変えられない。
中の人が、京都府警さんでないのならばだが・・ >>558
連続エントリーは不可でも、同時エントリーは化なのかも。
同時エントリーで追い出し表が選られないから不利だし。 テクノ板さんは言葉が簡潔すぎて
何を言いたいのかよく分からないことが多いです。
バーチャル単位のエントリー許したらずるくないか?
なんでバーチャル単位でやってるかっというとキャップ管理するためだけなのに。
交互にエントリーやってたら無限にエントリーできるよな?
595 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/06/03 18:43 ID:Dm3l27KK
>>591
3つの板(3つの勢力)拮抗している状態ならありかもな。
2つ板(2つの勢力)拮抗している場合は、どっちが抜けても同じ状況なので
事実上の連続エントリーは、やっぱり卑怯だろ。
例えば
news14とnews15/16/17
news13とmusic4
のように2つの場合は卑怯。
そこまで卑怯なマネして抜け出したいか?
595 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:04/06/03 18:43 ID:Dm3l27KK
>>591
3つの板(3つの勢力)拮抗している状態ならありかもな。
2つ板(2つの勢力)拮抗している場合は、どっちが抜けても同じ状況なので
事実上の連続エントリーは、やっぱり卑怯だろ。
例えば
news14とnews15/16/17
news13とmusic4
のように2つの場合は卑怯。
そこまで卑怯なマネして抜け出したいか? >>562
罵倒ではなく、提案をよろです。。。。
脳みそを冷やして、争奪戦を作っていきましょう。 >>562
そう思うのなら規定を明確にして次からは禁止すればいいでしょ?
規則として存在しないのだから文句は言えないのでは?
>>561
常時接続環境に慣れて、長々と説明しなければ理解できない人が増えてますね。
京都府警のような恣意的判断は気持ちが悪い。
漏れが言いたいのは それだけですよ。
>>563
これが罵倒って。。。
なんだかな。。。
書いてあるじゃん。 >>565
これから普遍的に利用できる、文章としてまとまったものを提案してください。 >>563
基本的にバーチャルでなく実鯖単位で移転は行われるんでしょ?
じゃあ、争奪戦自体(分割希望は別として)実鯖単位でやるしかないんじゃない?
あるバーチャル鯖が重いって事は、当然同鯖の別のバーチャルも重いって事だし、
古いって事に関しても同じ。
つまり同じ「理由」で連続参加する事になるわけだし。
実鯖単位で争奪戦するのはなんか問題とかあるの? >>567
あなたも日本語の理解できるようにお願いします。
罵倒と提案の区別ぐらい出来るようになるといいですね。 決まりとして抜け穴がないモノをこれから作ればいいんだけど。。。
news17は漏れ的にバリバリ当事者なので自分から言い出さずに頭がいい誰かが提案すると思って
話を振っていたのにねぇ。。。。
要は
「前回の争奪戦で勝利した場合に恩恵を受けたであろうと思われる所は次回争奪戦の参加を認めない」
という決まりをつくればいいじゃないか。
コレを当事者の漏れに書かせないでくれ。。。
提案したい人は、これからはこういう提案をして欲しい。
>>525
シカトしてるなら一切レスしないと思うよ。
携帯については話し合いながらやればいいなと意見だした筈。
パワーゲームの定義の食い違いがありそうだね。
パワーゲームってのは精神的に争奪戦が加熱した結果連投者が出て
一票格差が広がる事なんかを指してた。見ての通りそういうものはでていない。
ルールに関してはどれだけ公平になったかってのを詳細見て理解するるといいかも。
>>526
案外携帯だけって人も多いね
>>528
いつもお前さんは横やりだけだが、自分の意見も書いてくれ >>570に賛成少数なら
news15/16/17のエントリを決定で。。 >>570
>>568とは違うのか?
ただ、それもまぁ、「勝手にエントリーするな」
「お前んとこがエントリーしても勝てるわけ無いだろ」とかの
罵倒合戦が起こるかもなぁ・・・ >>539
そういうふざけた事は以前問題になったので論外です
>>535>>543
明らかな連投の場合はルールに則って削除してしまってかまわないかと
ただ晒すのは論外。場渡り的に変更していきなり晒せってのはおかしい
>>550
もう決着ついた筈、ここはサーバーを配分する争奪戦であって、板分割を
する場所ではないと。必用な場合は運営がその旨を伝えるがそれ以外は
ごっそり移動になると
>> >>572
みっともないなぁ。
>>570
やはり、news14<>news15/16/17みたいに交互にエントリできるのはずるいと思うので、
「ある鯖が争奪戦に負けたら同じマシンに同居の鯖も次はエントリできない」
がいいと思うのです。もしエントリ終了までにどこも来ないようなら
エントリしてもいいとは思いますが、 >>579
もうその話しは話して仕事人★の確認とってFAQに壷ちゃん
がサササっと載せてくれた。
連投ネタは会社だろうが政府関係機関からだろうが特定のプロバイダだろうが
一日一票になってあからさまにおかしいのが見れるようになったから、
ルールに則って公平におかしなところは削除すればいいだけだと思う。
特にco.jpだからとか、go.jpだからac.jpと特別扱いする必用は無いと思うよ。 >>582
ぶっちゃけ言うと、今欲しいところはだいたい決まってますからねぇ・・・ >>582
負けたら肩身が狭くなりそうだな・・・ w 争奪戦で負けたチームは次回の争奪戦にエントリーできません。
でいんじゃないかな。
>>585
たしかにw
でもやはり交互エントリはずるいので仕方無いかな、と思います。
>>586
チームだと分かりにくいので明確にサーバーでいいんじゃない。
やるなら同時エントリーで。 >>586
うーん、前回news14が負けましたが、
今回はnews15/16/17のエントリはOKにします?
正直責任者の鶴の一声でどうにか。
っていうか本スレにも見習いさん来たね、 ・あくまで、サーバ対抗戦。仮想サーバ対抗戦ではない。
・同一サーバ内にある仮想サーバが前回出場していた場合、参加不可。
・どの仮想サーバが出場するか、サーバ内で議論しろや。
・議論がまとまらなければ、同時エントリーもOK。
・同時エントリーは、追い出し表が選られないから不利だがな( ̄ー ̄)ニヤリッ
を希望。サーバ内で連携して追い出しに回る重要性を訴えたい。
>>589
みんな納得しないと思うぞ。
連続エントリーと同じだから。一回飛ばそう。 >>582
うん、そっちの文のほうが簡潔にまとまってますなぁ。。
色々と含みを持たせようかと欲張って>>570を書いたけど
「原則1系統1エントリ」な決まりはまだ活きているとおもうんで、ソレで問題ないですね。
例えば2鯖→3鯖みたいなエントリでもこの文章が活きるようにしようとしたんですが
「原則1系統1エントリ」があればこんな心配はなさそう。 負けたところが次の争奪戦にエントリーできないのは
頭冷やして意見まとめてから出直してこい!って感じなので
今回は却下で妥当かと。
っていうか、正式に締め切り時間変更するとか宣言した方が良いかと。
そもそも連続参戦禁止なんて言う条文がいけない気がしてきたなぁ、、
見習い▲ ★さんが言ったことだけどさぁ、エントリしそうな鯖なんて少ないんだしさ、
いちいちそんな厳しめな条件つけなくていいような、、
>>588
その辺の語句は分かりやすいものを選んでいきましょう
>>589
エントリが迫ってる場合は前のルールでエントリーして
その間に新しいルールを作るのがいいと思う。
>>590
仮想サーバーは分かりにくい
>>592
ルールとして決まってないから今回は仕方ないと思う。
負けた当事者の愚痴です。
そういうルールならもっと同居板にモーション掛けたのになぁ… と。
次回からは明確に決めましょうね。
あと各同居鯖の皆様、ごめんなさいです。
一度負けたところは次の争奪戦には参加できない。
こんだけでいいんじゃないかな。サーバのくくりの定義とかは壷ちゃんが
最近FAQに追加しといてくれたからこの一言で問題無いかと思う。
お前さん達に認識してもらいたいのが、土壇場で気がついて変えてその
ルールに乗っ取れって主張するのは、不公平感増すだけ。
特にエントリーと重なる場合は注意して変更したほうがいい。
今回のネタは直接エントリーするところに影響する訳だから
次から適用するように話し合うべきだと思う。
>>599
>エントリが迫ってる場合は前のルールでエントリーして
>その間に新しいルールを作るのがいいと思う。
さんせい。
>>600
ex鯖の悪名高き某住人ですが、1板だけでも苦労しましたから
お気持ちは察します。1板だけでもあれだけ苦労するのでは
他鯖の方々は大変だろうなぁと小一時間。。。 と思ったらFAQに追加してねー
>>壷愛用者
今回質問ありまくりで混乱してたネタなのでFAQのエんトリー項目
載せておいて。
Q.サーバー争奪戦での参加エントリってどの板が同じチームになるか分からない
A.http://XXX.2ch.net/
XXXが共通している板が同じチームになります。http://ch2.ath.cx/load/
でチームの組み合わせを確認してください
Q.1つの争奪戦エントリを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、できません。
例えば、etcサーバーが争奪戦の勝者となった場合は、
etcに入っているすべての板が、新サーバーに移転する形になります。
ただし、運営が分割や統合が必要と判断した場合は、
例外として、板単位でのエントリもあり得ます。 速く変えたいって気持ちは分かるけど今回は重なってるので、
次回以降
どういう形でX回連続争奪戦のエントリーを控えるかって話しになるのかな
・勝者でまだ問題あるところを禁止にするか
・負けたチームを禁止するか
・両方禁止にするか
あまり参加禁止の期間が長いと運営のサーバ配分と争奪戦でできることが
かけはなれるのでその辺も考慮しての連続参加禁止ってのを考えていければ
いいかな。
争奪戦のチームーのくくりとかは>>605で定義してあるので簡単な文言で
争奪戦の連続参戦禁止ってのは定義できると思います。 トピックが>>607と別の話しがあって携帯についての話しかな
携帯から2ちゃんやってる人が多い+携帯固有のIDで判別できることなので
この辺りも同時に意見募集です。 >>610
前からと同じ扱いでいいんじゃないか。前に散々議論してアク禁に勝手に
加えるなって人の意見が多かったと。
それなら連投も他のプロバイダとac、co,goは同列扱えばいいってだけ
じゃないのかな。 やっぱエントリーには時間をかけた方がよさげだな
次回からの教訓にしよう
・エントリー期間
・投票期間
の二つも議論として挙げて欲しいなぁ
he.net→pieの時みたく緊急性が無ければ
原則論として決めておいた方が無難かと
質問いたします。
鯖争奪戦に負けたところは次は争奪戦に参加できないというのは
なぜなんでしょうか?
それと、エントリーの期間(時間)が短く、話し合いもままならないと思うのですが
2、3日は議論の期間を設けてたほうがよろくしないでしょうか?
投票システムについては、おみくじとかなってますが、PC1台につき1票では
だめなんでしょうか?せっかく投票しても、はずれだったり、マイナスだったりでは
投票そのものに興味を持たれなくなるのではないでしょうか?
恣意的に投票を除外(削除)出来てしまうのも、管理者の意向によって結果が
左右されてしまうんではないでしょうか?
携帯からの投票ですけど固有番号でチェック出来ますので連続投票を
防ぐ仕組みは簡略化出来ますね。
PCと違ってIDの入力もいらないですし
(固有番号で完全に把握できるため)
>>614
>2、3日は議論の期間を設けてたほうがよろくしないでしょうか?
当初はその予定でした。 >>617
回答有難うございます。今回は時間が無かったということで納得もしております。
しかし、そのエントリーさえも管理側の意見によって左右されてしまうものならば、
争奪戦そのものが無意味なものであるように思います。
各住人の議論を踏まえた上で、どこに鯖を与えるかを判断していただければ
それでよいと思うのですがいかがでしょうか? >>618
それは絶対まとまらないので争奪戦をやっているわけですが >>618
>>619さんの意見に補足するならば
鯖移転した際の迷子が出にくいんですよね、争奪戦をやると。
投票した人は鯖移転するかも?と期待して投票するわけですから当たり前なんですけどw >>614
今回は恣意的な判断などなされていませんよ。
恣意的という言葉を使う場合は慎重に・・・ えー、comic4鯖の住人です。
この新鯖争奪戦では「他鯖での宣伝禁止」というルールがあるわけですが、
2ch他鯖やしたらば等にある「漫画系板の避難所」内での
宣伝・告知は認められるのでしょうか?
comic4が瀕死の状態では鯖獲得活動の告知をそこらに頼るしかないのです。
確認のつもりではありますが、良いお答えがあると嬉しいです。
■連続エントリー禁止の話
勝者:新サーバーになってみて(もしくは分割されてみて)まだ重い、となって初めて再エントリーすべし、というのが概念。
一応期間を切るなら「1回休み」でいいと思う。
敗者:負けたら地獄理論(この理論自体に賛否はあろうが)でやはり1回休み、同居組も同じ。
……つまり勝者も敗者も区別なく1回休みでよろしいかと。
■携帯
「ひとり2票になる」と言われたら、それを上回る論理を私は持ってないです、、、
//私自身携帯オンリなわけですが
>>619
意見がまとまらないのは各板でも同じことでは?
各住人の意見もまとまらないのに、エントリーで一住人の意見で
エントリーできてしまうのはいかがなものでしょうか?
>>620
投票する人はそうかもしれませんが、たまにしか2chに来ない人が
多数だと思われますが、そうした人たちは板が移転してから気づくの
ではないでしょうか?
>>621
現にあったかどうかではなく、可能性の事を言っています。 >>624
否定することは誰にでもできます
ここの仕組みを理解して建設的な意見を希望します PCからしか投票できない回と携帯からしか投票できない回に分ければ、1人1票は守れる。
>>625
投票で決めるのなら、投票所という板があるのでそこでよいと考えます。 >>627
voteは別に投票に特化した板設定があるわけでなく。
同一人物の判定はIDでしかできないので●+串で多重し放題 comic4重いスレの方で
44 名前: ▲ 某ソレ511 [sage] 投稿日: 04/06/03 21:30 ID:VIDEw33/
>>41
別に避難所まで制限加える分けなかろうよ、、
(´-`).oO( そういえばアレって釘を差すくらいの意味だと思ったけど、、
というご回答をいただきました、ありがとうございます >>622
んー、それは向こうの管理者次第かと、
んなので、2chの避難所としての利用が主目的だと管理人が公言しているのならば
宣伝しても良さそうな気がしますけど、、(これはあくまで予想ですので) あ、携帯に関して思ったのだけど
PCって接続が1つだから1家に1台のPCがあればそれで1票だよね
だけど携帯って家族の携帯取り上げてそれぜんぶ使って投票できちゃうんじゃないかな
実質1人×その家の携帯の数=票になりそう
>>630
例えばmusic4鯖にある「comic4系板(アニメ、マンガ等の板)避難所」みたいなとこもあるので >>622
こちらからどうしろああしろと強制力はないので
相手の事を考えた上でご自分で判断して宣伝してください
>>632
該当スレ内ならまぁいいんじゃないでしょうか? >>627
>>628ありがと
投票所見たこと無かったので確認してた
あまり好きじゃないけど過去ログ読めって言いたくなる予感・・・
まあ、そんな感じで不正投票防止やらなにやらでここまでたどり着いたわけです
以前から私(だけ?)が主張してますが、
重くなる→ここ(運用情報)にくる→快適になりたかったらエントリーする
っていう流れなんですなぁ。そこのところを汲んで欲しいなと。 あーまたトピックが散漫になって何も決められない状況だな
エントリ期間と宣伝期間:
理想としては週末投票。ルールにも書いてあるし余裕あるようにしている
ただ、今の状況は2ちゃんねるwikiに作っといたここよんで理解して。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=%a3%b5%2F29%c6%fc%cc%e4%c2%ea%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
8月末までけっこうなペースでサーバが増強される+設置する運営との
兼ね合いで忙しい形になってるのを理解してください。
携帯の問題:
これは色んな人の意見募集しながら様子みていきましょう。
今いちばんはなさないといけないのが連続エントリーの問題:
>>605 >>607参照。
>>628
それは投票所という板の存在意義を否定しているのでしょうか?
現システムでも多重投票の問題はあるのではないですか?
防ぎきれないのなら争奪戦などやめてしまえというのが私の意見です。 >>638
システムも含めて話し合っているスレなんだが・・・
前スレ含めて全部読んでから出直してこい
っていうのが私の意見です。 あともう一度ここで遊んでる人に理解して欲しい点、特に>>638
・サーバーには管理費と購入した代金が存在する。
運営の人達は重いサーバーや金のなる木な板を重点的に補強したい。
・争奪戦は板分割を話し合う所ではなく、新サーバに入る
争奪戦のシステム考えたり問題点あげる場所さったりします。
・インターネットでは完全に連投は抑止できない。どう心理的、物理的
に抑止できるのかは今までいろいろ工夫して来て出来上がったものなので
特に連投でスレが荒れたりなど問題も出ていません。
各板の投票スレの状況を見ていただければのんびり投票楽しんでるのが
証拠になると思います。
>>638
あなたの言う主張を通すには、これにかわるシステムを構築するため
メンバー集めてあなたの中の完璧な物を作りあげ
運営★を納得させて俺からあなたに責任を移項する納得のいくものを作れば
いいと思います。 とりあえず話しとんで何も決まらないいつものパターンになってるので
連続エントリーネタ
>>605 >>607
いきましょう
>>壷愛用者
>>605をFAQのエントリー項目に追加頼みます。
前回の質問の多かったとこですので是非のせといてください。 >>641
もうちと、わかりやすいようにしてくれんかなー?じゃないと、わからんべ。 >>640
あひるちゃん大人になったなぁ・・・オジサンは嬉しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
つい感情的になってしまうんだよな・・・
色々書こうと思ったがやめたよ。マターリしてまつ。 >>641
基本>>590等で。勝っても負けても"他の参加希望が多い場合は”1回休み。
チーム=移転・増設対象 以外も、勝った場合得をしたであろう所は上記と同じように。 >>壷ちゃん、こんなんでどう?
Q.サーバー争奪戦での参加エントリってどの板が同じチームになるか分からない
A.http://ch2.ath.cx/load/で確認してください。
サーバ負荷の左にあるリンクをクリックすると
xxxxxサーバの掲示板一覧が見れると思います。これが争奪戦で同じチームになります
Q.争奪戦エントリのチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバを割り当てる役目です。 >>644
”参加希望が多い場合”
ここで抜け道できちゃうね。何を以て多い少ないと決める
勝手のをつかれてゴネルことができちゃう
>>643
もともと煽りと、非煽り使い分けられるよ。それよりもエントリーネタの
クレクレ >>645
・鯖ホスト(bananaxxx.maido3.com)が同じみたいなはっきりした定義が1分欲しい。
・サーバー?サーバ? >>645
細かくいくよ
・サーバかサーバーか統一を
・句点(。)をつけよう >>590の言いたい事は分かる。ただこれだと複雑で俺もよんでて発狂しそうだから
>>645をFAQとルールに加えると細かい定義がいらなくなる。
・同チームから連続して争奪戦にエントリーはできない。
これで理解出来るかと思う。あと細かい所がさっきもいったように
勝者は何回連続エントリーできないのか
負けたチームは何回連続エントリーできないのか
運営とのサーバ配分とのバランスを考えて決めればいいかな。 >>640
投票システムとかせずに運営側で割り当てを決めてくれればそれでよいと
申しているのですが。
あひる氏はラウンジにいてliveとの争奪戦のときにいた人ではないのですか?
そして、多重投票に不満があり、運営側に文句を言っていた人とは違うんですか?
ラウンジのスレであひる氏にliveに行ったことがあるか質問したら、
行ったことはないし行くつもりもないと答えられましたが、そういう人に投票削除の
権限を与えてもよろしいのでしょうか?
>>650
過去ログ読め。運営側で割り当てを決めるのは
運営側が拒否している。 こんなものでどうだろう? 補足、修正よろしく。
エントリー方法
1.受付がはじまったら締切までに理由を3行以上書いてエントリーを申請
2.エントリーが多数の場合、次の基準で却下。
a.重くない
b.前回の争奪戦に参加した系統
c.前回の争奪戦で同居している系統が参加した系統
d.その他
Q.サーバー争奪戦でどの板が同じチームになるか分からない。
A.http://ch2.ath.cx/load/で確認してください。
サーバー負荷の左にあるリンクをクリックすると
xxxxxサーバーの掲示板一覧が見れると思います。これが争奪戦で同じチームになります。
Q.争奪戦エントリのチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバを割り当てる役目です。
>>650
いい加減五月蝿い。それにちゃんであって氏ではない。
俺が個人的質問に答えるスレではない。
争奪戦やめたいならあなたの納得いく理由を列挙して周りと
運営を納得させればいい。
ここは争奪戦の議論スレなのでこれだけリンク挙げて
説明しても何も理解しないで同じ事繰り返してるのは放置するよ。 >>650
過去ログ読め
オレは文句を付けられた側の人間だがここにいて
良い方向に行くように自分なりに考えている
あひるちゃんが削除権限を持っていないのも知らないあなたが
出てくるところではありません ああ、サーバーに統一ね。ゴメン
>>652
用語をチームで統一しようか。ルールに系統ってのせてるけど分かりにくいから
>>653をFAQにのせれば
エントリーが多数の場合
a.サーバーが快適である
b.前回の争奪戦に参加したチーム
c.その他
と短くなるかと。 >>653
余計なことに頭を使ってしまった・・・
以降、私はスルーします
どうぞ。 次回からのFAQ,ルール変更はこの辺かな
まず争奪戦参加のチームとしてのくくりの見分け方が分からない人が多数いたのでFAQに追加。
もひとつそれに加えて争奪戦の意味を板分割して参加できると勘違いしてた人も
多かったし混乱したのでこいつも追加
Q.サーバー争奪戦でどの板が同じチームになるか分からない。
A.http://ch2.ath.cx/load/で確認してください。
サーバー負荷の左にあるリンクをクリックすると
xxxxxサーバーの掲示板一覧が見れると思います。これが争奪戦で同じチームになります。
Q.争奪戦エントリのチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバーを割り当てる役目です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
んでもって連続エントリーが問題になってるからこの辺の話しもルールに追加
ここはまだ最終決定じゃないから微調整しましょう
争奪戦に連続エントリーする場合以下のチームは参加できません。
a.サーバーが快適である
b.前回の争奪戦に参加したチーム
c.その他
>>655
「その他」が気になるな
おそらく運営側都合だと思うが、その他のままの方がいいのかもね >>656
気にしない気にしない
>>658
前回の争奪戦に参加したチームは連続して争奪戦にエントリーできません。
連続参加防ぐなら、この一行でいい気がした。 壷ちゃんルールとFAQのFTPパスクレクレ
壷ちゃんがシステム全般とページ変更両方対応してたら大変そうだから
俺が出来る範囲でならルール面とかFAQの整備は手伝うよ。
>>658
その他はエントリー前に運営が物言いがはいるから省いても問題無いかも 細かいし>>657とは直接関係しないが
サーバ→サーバー
新設・廃止に伴う変更部分(ex、live、tmpのあたりとか)
Lastupdate は定期的にチェック入れといてくらさい 何度もコピペしてしょうもないけどこんな感じでOK?
FAQ
Q.サーバー争奪戦でどの板が同じチームになるか知りたい。
A.http://ch2.ath.cx/load/で確認してください。
サーバー負荷の左にあるリンクをクリックすると
xxxxxサーバーの掲示板一覧が見れると思います。これが争奪戦で同じチームになります。
Q.争奪戦エントリでチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバーを割り当てる役目です。
Q.連続参加ってできる?
A.前回争奪戦に参加したすべてのチームは参加できません。
一回お休みになる形になります。 >>663
いつも俺がごっちゃになってサーバーに統一してあるのにサーバって書いてる
ゴメン。
新設・廃止に伴う変更部分(ex、live、tmpのあたりとか)
Lastupdate は定期的にチェック入れといてくらさい
どういう意味? >>657,664
チームっていうのは微妙かも。追い出し組を言いたいのはわかるけど。
2つならともかく3つ以上詰め込まれていると必ずしも同一チームには
ならないし。
それから次も追加
Q.エントリーしたいサーバーがあるのですが。
A.こちらのスレッドをチェックしてください。
エントリーの受付がはじまったら締切までに理由を3行以上書いて申請できます。
ついでにFAQのリンクが古いURLのままだったので、修正よろしく。
面倒なら 【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド とタイトルを載せてリンクを
外しても構わないかも。 図解してみるとこんな感じかな?
マシン マシン ← 実際の機械(コンピュータ)
┌―――┴――――┐ ┌────┴────┐ 複数のマシンを持つ。
| | | |
チーム チーム チーム チーム ← 仮想サーバ。
| | | | http://xxxx.2ch.net のxxxxの部分
| | | | (例:news13、aa4等)
┌─┬┴┬─┐ ┌―┬─┼―┬―┐ ┌―┬─┼―┬―┐ ┌―┬─┼―┬―┐
板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 ← 板。
説明不要かと。
これで同一マシン上のチームは、不公平になるので連続参加不可能。
(同時参加は可能。票が割れるだけだが w) スマソ間違えた。
>複数のマシンを持つ。
ってオカシイな。
マシン マシン ← 実際の機械(コンピュータ)
┌―――┴――――┐ ┌────┴────┐ 一つ又は複数のチームを持つ。
| | | |
チーム チーム チーム チーム ← 仮想サーバ。
| | | | http://xxxx.2ch.net のxxxxの部分
| | | | (例:news13、aa4等)
┌─┬┴┬─┐ ┌―┬─┼―┬―┐ ┌―┬─┼―┬―┐ ┌―┬─┼―┬―┐
板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 板 ← 板。
説明不要かと。
>>665
FAQ-エントリーについてのエントリーできないサーバーってありますか?のところ>ex,tmp,live
ex4とか現存してないから修正おながいします
Lastupdateはfaq.htmlの一番下
壷氏が何日か前にどこだったか直したらしいけどまだ5/13。
めんどくさかったら消しちゃっても差し支えなさそう news15/16/17みたいに、複数のチームが連合を組むのもOKと書いて欲しい。
>>663,665
こうすればいいと思う。
Q,エントリーできないサーバーってありますか?
A,はい、あります。
ex系
ex5、ex6
tmp系
tmp3
live系
live8、live9、live11、live12
は2ちゃんねる管理人の意思で原則として参加することはできません。
参加可能な場合、「【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド」にて告知されるので、
その際にエントリーしてください。 >>671
live11は今なし
game7(旧live11)も争奪戦参加禁止でしょうか >>673
現在のドメイン名から考えるに、良いのではなかろうか、 >>654
あいにく●を持っておりませんので、過去ログを読むことは出来ません。
>>578>>583を見て、あひる氏も投票削除の権限があるのかと思いましたが
違うのですか。スレを汚してしまい失礼いたしました。 >>675
分からない事は分からないと聞いてください。さっきから何度もあなたに
リンク出してレスしてるがあなたの予想でスレ
荒らされちゃたまったもんじゃない。
>>666
追い出し組とか意味が分からない。
ひとくるりのチームとしての単位の説明だけしてるつもり。
その他の感情的な話しは参加者が思えばいいかなと思ってます。
>>667
これで説明だ以上無難だよね、例外とかあるのかな
Q.サーバー争奪戦でどの板が同じチームになるか知りたい。
A.http://ch2.ath.cx/load/で確認してください。
サーバー負荷の左にあるリンクをクリックすると
xxxxxサーバーの掲示板一覧が見れると思います。これが争奪戦で同じチームになります。
Q.争奪戦エントリでチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバーを割り当てる役目です。
Q.連続参加ってできる?
A.前回争奪戦に参加したすべてのチームは参加できません。
一回お休みになる形になります。
Q.どうやって争奪戦にエントリーしたらいいの?
A.運用板にある争奪戦スレで受付している場合、3行以内で理由をかいて
ひょうめいしてください。
今回混乱してるのは
エントリーのチーム、としてのくくりの範囲のわかりにくくさ
と
連続参加をやめるように変更しよう
と
説明しても脳内で突っ走ってる電波
あと修正項目は>>671が出してくれた
Q,エントリーできないサーバーってありますか?
A,はい、あります。
ex系
ex5、ex6
tmp系
tmp3
live系
live8、live9、live11、live12
は2ちゃんねる管理人の意思で原則として参加することはできません。
参加可能な場合【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド
にて告知されるので、その際にエントリーしてください
で全部かな >678
live系のlive11はもうないよん(現game7)
>>676
・エントリかエントリーか
・ひょうめい→表明
・3行以内でなくて3行ぴったりじゃないの?
>>678
・live11は現在存在しない
・以下のように書いたほうがいいと思う
ex系(ex5、ex6)
tmp系(tmp3)
live系(live8、live9、live12) >>680
新設板のネタはは争奪戦の範囲超えてるからどうなんでしょ
>>679
あいよ、他になんかあったら指摘して
修正あんがと今回ごたごたしてたネタの決着はFAQとルールの追加変更で
いいかな
Q.サーバー争奪戦でどの板が同じチームになるか知りたい。
A.http://ch2.ath.cx/load/で確認してください。
サーバー負荷の左にあるリンクをクリックすると
xxxxxサーバーの掲示板一覧が見れると思います。これが争奪戦で同じチームになります。
Q.争奪戦エントリーでチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバーを割り当てる役目です。
Q.連続参加ってできる?
A.前回争奪戦に参加したすべてのチームは参加できません。
一回お休みになる形になります。
Q.どうやって争奪戦にエントリーしたらいいの?
A.運用板にある争奪戦スレで受付している場合、3行ピッタリで理由を書いて
参加表明してください
Q,エントリーできないサーバーってありますか?
A,はい、あります。
ex系(ex5、ex6)
tmp系(tmp3)
live系(live8、live9、live12) >>683
分離して参加させてくれとかいうヤツいるからそっち行けって必要かな?と思ったんだが。
あひるちゃんが必要ないと思えばいいよ。そんなにこだわらないから。 >>685
FAQ2追加する
Q.争奪戦エントリーでチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバーを割り当てる役目です。
ここで明言してるから多分大丈夫だと思うよ。
どこで話せばいいんだよって質問がスレに沢山あがったら
さっき出してくれたリンク追加する形でいければいいかな >>684
すみません。
これだと、>>589の不満解消にはなってないんじゃ・・・。
これが今回もめ事の最初の原因なのに。 >>687
もうちょい具体的に書いて
さっきも同じ事書いたけどもう一度書く:
ルール変更の場合は、今回の争奪戦が問題の焦点であっても
どたんばで変更してルールを変えるってのはルールの
悪用みたくなって好ましく無いと思う。
そう言う訳で長い目で見て、次の回から変更を適応するって
線引きしてルール変更しないと公平さも保てない。 >>668の図を使わしてもらうと、
同じマシン上にチームnews14とチームnews15/16/17がいます。
↓
前回の争奪戦でチームnews14は負けたので今回はお休み。
↓
しかし、今回もしチームnews15/16/17が勝って移転すると、元のマシン上にはnews14のみが残り、news14が快適に。
↓
ということは、今回もチームnews14が参加しているのと実質同じ。
↓
連続参加じゃねーか( ゚Д゚)ゴルァ。
これを防止するためではなかったかと。
>>687
あーそういうことか。分かった分かった
そこまで細かく見る必用あるのかな、あまり細かくしばると複雑かするし
>>684の区切りでいいと思うんだけどな。 投票画面に「アルファベットは全部大文字で入れてください」な一文プリーズ
情報スレで結構出てるんで
>>691
厳密にそいつ適応しちゃうと、
同じマシンの中に入った板がとばっちり受けて参戦できないなんて
話しになりかねないんじゃないかな。 >>694
jpドメインじゃないから確認できないけど
IDの表示は小文字で出て
実際タイプすると大文字じゃないとエラーがでるってこと? >>693
ということは、次回news14は参加可能ということでFA? 素朴な疑問なんだけど、何で連続でエントリーしたらダメなの?
あと、投票所の選択項目を
● 鯖名 移転方法 BOARDLIST
○ 鯖名 移転方法 BOARDLIST
○ 鯖名 移転方法 BOARDLIST
みたいにラジオボタンを並べられないかな。それともみんなは並んでるのかな。
>>697
そうすっとFAQより
投票所のID出すページに
半角大文字でIDを入力してください
と一言付け加えればいちばん効果あるかもね
>>700
お、やっと表れたな。
殆どの人が連続参加はさすがにいいと思っていない。
だからネタになっている。 そりゃ、同一VH(バーチャルホスト)だとやばいかもしれんけどさ、同一鯖内だからって拒否するのはどうかと思う
1とl、Oと0の見分けがものすごくつきにくいです。
>>707
見習いさんが前回の争奪戦のエントリの時に
「前回負けた鯖はだめ」って言った、ってくらいかなぁ、理由としては >>691
ああ、漏れ勘違いしてたわ。
勝ったチームの「マシン上の」板全部移転するんだと思ってた。
考えてみりゃ、んなわきゃないか。 >>707
見習いさんが、
「負けたもんにはぢごくをみてもらう」
って趣旨の発言をどこかでしていたと記憶してるんですが
>>708
thx.
そういえばどのタイミングだったか忘れたけどそんなこと言ってましたね。。 負けたら地獄発言は見覚えある
このスレの見習い▲ ★さんの発言
(もっとたくさんあるけど一部だけ)
313 名前:見習い▲ ★[] 投稿日:04/06/01 20:50 ID:???
>>310
いるところに供給 = 敗者は「いらないと言った」とみなす。
315 名前:見習い▲ ★[] 投稿日:04/06/01 20:53 ID:???
>>314
no
敗者は詰め込まれます。
365 名前:見習い▲ ★[] 投稿日:04/06/01 23:02 ID:???
またまた再度書きますが
争奪戦をやるもう一つの目的は、
サーバが不良だとか、いろいろ当たり外れあるですよ
その時の不満を言わせないというのがあるです。
つまり
当たり外れは時の運、それ欲しいって言ったら入れたんだよ
はずれでも文句いうな。
連続参加不可の原則を守るのであれば、これをFAQ案に追加するのはどうでしょう?
Q.複数のチームが連合し、1チームとしてエントリーすることは可能ですか?
A.原則可能です。
ただし、連合チームが勝つと、前回の争奪戦の敗者のみが元のサーバーに残る組み合わせは認められません。
今回の場合を想定。
そもそもマシン上に2チームしかない場合(例えばnews13とmusic4)
とが交互に出ることは、かわいそうなので禁止しない。
>>714
それ無理。
板の統廃合が争奪戦の目的ではにないのよ。 >>715
?
今回だって、news15/16/17は連合ですが。
勝ったら3板そろってお引越しするだけで、板の統廃合ではないですよね。 連続エントリーが駄目って理由は同じチームが何度も争奪戦でてるってのが
周りからみれば納得いかない。これって不公平でしょ
ってなところがいちばんかな。
>>705
またお得意の知らんぷりが始まってるようだけど質問にはしっかり答える
責任ある立場が都合の悪いことを答えないってのは問題。
変更要望:
投票所のBOARDLIST この語句の変更。
下手な英語で分かりにくい。ここはお前さんの下手な英語を晒して
かっこつけるとこじゃない。英語の練習は英語板でやってくれ。
変更前 BOARD LIST
変更後 参加板一覧
変更希望:
投票所にある
PROXYや繋ぎかえ禁止
まともに勝ってこその争奪戦です。卑怯な事はやめましょう。
この表現は見てて納得するよりも神経逆なでするから削除希望
変更要望:
投票所ID出す所の下に
半角大文字でIDを入力してください
の語句を追加。分かりにくいらしく質問がずーっと多い >>716
運営が言わない限り統廃合は原則無い
ってことで運営が言った場合は変則的になる。
スレで何度も書いてるの読んでください。
連続参加のネタはもうちょい煮詰めてもいい感じかな
そう言う訳で
壷ちゃん以下のをFAQに統合してください。
もし面倒でレスせず放置してるようなら俺がページ変更するのでパス頂戴な。
デザインそのままで項目追加することは出来ると思う。
手分けて争奪戦スレ管理するなら分業する
今まで通りしないならしっかり周りの意見に答える。
この辺しっかりしてくれないと困る。
[email protected]
Q.サーバー争奪戦でどの板が同じチームになるか知りたい。
A.http://ch2.ath.cx/load/で確認してください。
サーバー負荷の左にあるリンクをクリックすると
xxxxxサーバーの掲示板一覧が見れると思います。これが争奪戦で同じチームになります。
Q.争奪戦エントリーでチームを複数に分割して争奪戦に参加できないの?
A.原則として、運営が分割を明記しないかぎり不可能です。
争奪戦は板分割を話し合う所では無く、新サーバーを割り当てる役目です。
Q.どうやって争奪戦にエントリーしたらいいの?
A.運用板にある争奪戦スレで受付している場合、3行ピッタリで理由を書いて
参加表明してください
Q,エントリーできないサーバーってありますか?
A,はい、あります。
ex系(ex5、ex6)
tmp系(tmp3)
live系(live8、live9、live12)
了解。
でも、それもFAQに書かないと将来混乱の元になるかもなぁともおもいつつ。
>>720
連続参加のネタ?この辺は携帯ネタと一緒で
もうちょい煮詰めて答えだしたほうがいいかな。
誤摩化さずしっかり話し合って結論つけてルールにするつもりだよ。
闇ネタにして対応するのはここで遊んでるみんなだからわざわざ
めんどくさいものにすることもないしね。
>>719
FTPのパスはあげられません。サザンさんに許可とらんと。(メール送ったはずなんだが、返信が来ないと言う。。。)
ま、スクリプトで編集権限作ればいいんですが、、、 >>722
あれだ、こういう変更の時お前さんはスクリプトとかシステムの方に
自分の注力注ぎたいのにシステムの内容の話しとかになると面倒で更新後回しにする気持ちも分かる。
そういや見習い★はvoteのサーバ管理してないんだよな。ってことは
サザン★かひろゆき★に連絡しないと駄目ってことなん?
今書いててふと思ったんだけど詳細ルールとFAQはWiki入れてパス無しで
変更できないような2ちゃん方式にすればスクリプトなんて使わなくてもいいんじゃないかな。
>>723
ひろゆき ★はいません(w
管理できるのはサザン ★さんだけっぽいです>info
>今書いててふと思ったんだけど詳細ルールとFAQはWiki入れてパス無しで
>変更できないような2ちゃん方式にすればスクリプトなんて使わなくてもいいんじゃないかな。
まぁ、wiki導入ってのはかなりめんどくさい(素 >>724
そうなん?Wikiの土台作ったらトピック作成は俺が手伝えるとか、
そういう問題じゃないのかな。
とりあえずサザン★が管理してるから許可貰わないとどうにもならんのね。 COJPについてなんですが、ホスト規制導入しますか?
>>愛用者
とりあえず面倒かもしれないけどさっきの変更よろしくです
COJPの連投については他のプロバイダーからの連投扱いと同じ形で対処すれば
いいかと思います。
>>728 リアルタイムで連投中ならそれだけBANGするとか。 >>717
1つめ:妥協してすこしだけ変更、、、
2つめ:却下。。。
3つめ:既にやってたりする
>>719
め、めんどそう、、、 >>735
ここで話して決まった事を妥協してと言うが
君の判断で変更しないとは如何な物か? >>737
責任ある立場なんだから反対する場合は反対する内容を書く。
後で処理するなら、この案件は理解して後で処理すると一言書けばいいと思う
とにかくお疲れさまです。 今のうちに「次回のエントリ受付」をしておいたほうがいいんでないかい?
まだ次回の時期やらブツやらは未定だけれども、争奪戦があることすら
知らない人もおるわけで、
やっぱこーゆーのは時間をかけてじっくり募ったほうが、
こっちの方がよろしかったかな
※全て大文字でお願いします
を
※全て半角大文字でお願いします
日本語入力をOFFにして下さい
に次回変更お願いできませんでしょうか
理由
この方が分かりやすいと思いますので
エラーの数が減るかもしれない
#一行足しました
入力欄で半角大文字に制御すれば解決すると思うんですけど。
そういうのできたはず。
詳しい方よろ
>>739
いいんじゃないですかね?
さっさとエントリーしてさっさと宣伝を始めるメリットを感じるところはあるかと。
競争相手もいつ投票なのかもわからない不安をどう解消するかが腕の見せ所かな
<input type="text" style="ime-mode: disabled;">
こういうの?
というか、全角→半角の変換くらいは、サービスでやってあげればいいんじゃないかと
思うんですけどね。
手動入力させるもともとの目的は、自動投票プログラムを弾く為のものですよね?
わざわざ全角を混ぜてくるプログラムもないでしょうから、
そういう仕様に変更しても問題ない気がします。
ところで、既出ですけど0,o,O、そして1,lなどが混在してるのはナゼ?
ID生成に、全数字、全アルファベットを使わなくても十分カバーできると思うんですが。
ゼロは斜線が入っているから十分判別出来るとおもうんですが、、、
ゼロに斜線が入らない人のブラウザ等の環境はどうなっているのでしょう?
数字の0が表示されないで、
英数字のO(オー)だけが表示されてると
確かに迷うよなぁ。0(ゼロ)には斜線、って知らない人もいるんだしさぁ
(ていうかおいらも最初わからんかった)
>>745 0とOが混ざっていないIDだとどっちか解らない罠
画像じゃけんブラウザの環境は関係ないんでは?
画像作る前に「0」(ゼロ)を「=」(イコール)に置換して表示
入力された「0」「o」「O」はO(おー)に置換し、=を0(ゼロ)に置換
そうすれば入力ミスはなくなるかと。
※そこまでしなくていいと思う。悩むのも楽しい 投票所本体がごちゃごちゃしてもアレなので
FAQあたりに印字サンプルを置く、とか。
FAQじゃ目に付かないよ
投票画面にベタッと置いとく方がいい
>>749
うーむ、そのへんは感覚の差異かなぁ。。。
漏れはシンプルなほうが見やすくていいと思うってだけだったり。 >746
そうなんですよね。数字の0に斜線が入るって、知らない人けっこう多いです。
某OSのプロダクトID入力でうまくいかず、問い合わせが殺到するという話を思い出しました。
まあ、あれはフォントが悪いと思うんですがw
本スレの方を見ていて思ったんですが、入力に失敗したら、正しいコードが文字列として
出力されるんですね。
それだと何のために画像にしてるのか、さっぱりわからないんですが。
>750
みんながFAQを見てくれるとは限らないわけで。
そういう意味ではサンプルを投票画面に貼っておくか、IDを表示したときに
カタカナで読みも表示するか、かな〜と思います。
>>752
しっぱいせんでも元々ソースにありまっせ >>754
え、そうなんですか?
じゃあ自動投票弾きじゃないのか… >>758
(゚Д゚)ハァ?
妄想を書き連ねろとでも おっしゃりたいのですか?
今回だけを見れば、投票結果に影響しているわけでもないですし。
おまけに news13が圧勝ですし♪ エントリーについての案ですけど来週は未定ですけど始めた方がいいと
思います。
その代わりに今回のcomicみたいなゴタゴタがないようにエントリーの書式
を以下のようにすればいいと思います。
・鯖名
・エントリー理由(3行)
・話しあったスレッド
それでエントリー期間は土〜月辺りでいいんじゃないかと思います。
>759
だったら最初から言わなければいいだけの話でしょう。
ご存知でしょうがここはあなたの電波を書き連ねる場所ではない。
ここ3スレぐらいROMってましたが、あなたはどうもmusic4のことが気になるあまり
視野狭窄に陥っているように見えました。
他のサーバの状況をよく認識しないままに、ただゴネ続けるような言動は
同じmusic4鯖住人(ちなみにHR/HM板)の住人として、見ていて非常に苦々しいものでした。
news13が新鯖を獲得したのをいい機会として
ここには来ないでしばらく頭を冷やしてください。お願いします。
議論の邪魔なので私は消えます。
ゼロとオー、イチとアイが紛らわしくない画像フォントとして作っているのですか、
どうでしょ? ごめん、分割されてないと、、、(´・ω・`)
ついでに、青一色版と赤一色版がないと、、、
>762 乙です。
ゼロの斜線はもう少し太いほうがいいかも。
あと、オーのうえに横棒( ̄)をいれてもいいかな。
数字と英字で色が違うだけでもだいぶ違うような気もしますです。
>763
あ、色はそろってないとダメなんですか。。。
枠を消すのと分割するのは最後にする予定です。
赤と青、それぞれ36文字必要ということでしょうか? それとも、アンチエイリアシング不可ということでしょうか?>1色版
そもそも「0」「O」「I」「1」を含まないコード(もしくは代替)を使えば?
>760
> ・話しあったスレッド
この項目は必要?
>>760
賛成です。
ただ、「いつ開始かまだわからないので情報のチェックを」等注意喚起しとく必要もあるかもです。
で、エントリの仕方は>>719でいいですかねぇ。
連続参加もまぁうるさくいわずに認めるような感じで。 >>761
>あなたはどうもmusic4のことが気になるあまり
>視野狭窄に陥っているように見えました。
(・∀・)ニヤニヤ
>>561
思考停止。
自分が理解できないものを電波と呼ぶ?(w
電子掲示板は、作文は披露する場所ではない。
400字詰め原稿用紙は疲れる。
議論の お邪魔 スマソ(消滅 【連続エントリについて】
別にいいんじゃね or 不公平はダメ
さて、あなたらならDOTCH?
そういえば、投票時間が24時間未満のときって、日付変更でリセットする必要あるの? と思った。
同じ24時間未満で、日付変更を挟むのと挟まないので、リセットあり/なしで変わってくるのが、ちょっと変な気が。
夜の人だけ2票になるし、、、
>>773
今まで、「初動が早いものが有利」的なゲーム性の一部だと解釈してたけど。。。
そーゆー見方もあるのね、 >>770
結構な数の有効エントリーがあったらお引取り願おう、くらいで?>連続参加 ざっと読んだ。
つぼくんとあひるちゃんへ >>719から>>735あたり
壷君の負担を減らすためにルールとFAQは2chのwikiに載せる方が
いいと思われ。
>>760
> ・話しあったスレッド
いらないんじゃないかなぁ。
異議申し立てはこっちか他のスレに誘導すればいいかと。
>>770
連続エントリはエントリーが多数の場合不可、ぐらいでいいんじゃない?
と、>>652で提案して反論がなかったんけど・・・。
あひるちゃんが勝手に省略してまた繰り返したのか。 ルールって決めちゃうと守んなきゃいけないからねぇ
簡単に言えば「うぜー」
も少し言うと「機動性、臨機応変を殺してしまう」
>>777
うーん
ルール自体は簡潔にして
「リーダーを決めてそいつに絶対服従」のほうがええのかも。
リーダー自身が暴れたり
リーダーが出てこなかったりってーのが混乱の原因だったのかも。
原則として、同一のバーチャルドメイン上の板は、連続エントリーできない。
但し、エントリーの申請数が少ない場合には例外的に認める場合がある。
・・ぐらいで いいんじゃねの?
>>780
うん。
あひるちゃんは副長で。
漏れは奴隷。 昨日は見習い▲さんが仕切ってくれたおかげで、まとまったと思うので、
揉めたときの最終決定権が誰にあるのかを明確にすれば、それでいいかもね。
壷ちゃん? 見習い▲さん? あひるちゃん?
そもそも歴史を紐解くと、、、
みんな「重い重い重い重い重い・・・・・」
わたし「んじゃ 新しいサーバ投入しまーす」
みんな「わーい」
わたし「投入しましたー」
管理人「はいー」
↓
三日経過
↓
一週間経過
↓
三週間経過 重い〜重い〜の大合唱はもちろん続いている
↓
わたし「移転しておきますー」
管理人「わーい」
から始まったんです。
>>783
見習い▲
|
つぼくん
|
あひるちゃん
|
へたれ等、その他農奴 でいいんじゃないの? >784
で、その状態がずーっと続いていると…
マジ、お疲れ様です。
>785
見習い★さんは”おみくじ版争奪戦”の指揮命令系統に入らないんじゃないかと。
>>785
壷くんが一番上でいいんでないですか?
見習いさんは「X日X時までに決めといてくださいー」「わかりましたーこれから作業やるよー」
だけ、が理想形だと思うんで >>782
なるほどん
リーダーは黙って淡々と正確な仕事をこなす、が基本だべ >>790
リーダー ≠ 管理人 と言いたかったんですね >>783
本当なら某ソレさんがスク握ってたら彼にもおながいして
つぼくんと2人で仕切ってもらえばいいような、
>>787
live、ex、tmpの参加推薦は管理人と見習い▲さんにしか出来ないのだな。
なので、管理人と並んで全てを超越した横槍係みたいなもんだろう。>>785はそういう意味。 目的は,おにいさんにもっと早い時間から酒を飲ませる
>>792
エントリーのまとめを自分で仕切る気はない?
壷君は投票所の管理だけでも要望が色々あるから大変そうだよ。
一応、争奪戦の責任者はあひるちゃんのはずだし、困ったら上のせいに
すればいいと思って気楽にやったらいいと思われ。 ここのところのやり取り見てると
壷ちゃんにリーダーの役は重荷じゃないのー?
もっとお兄さん格の人がなるべきじゃないかな。
>>797
うう。。。
ここで楽しく遊んでたらCOMPUTEX TAIPEIのスレを立てそびれたりとかしたんで、
漏れはちょっと、、、 壷ちゃんやあひるちゃんが引き受けるか、見習い▲さんのように辞退するのか、
本人たちが発言するまで、静観中。
>>785
どうして縦割りでシステムを考えるのかなあと。
エントリー募集して纏める人−投票を円滑に進める人−サーバを管理する人
みたいな。 しかし、横並びシステムは”責任者”不在になる欠陥が…
リーダー役は必要なのかなあと。
横並びの上に誰でもいいからとりあえず人を立てておけばいいのでは。
ただそこにいるだけの人として。
あひるちゃん リーダーとしてまとめと指示をだす
|
つぼくん ソース関係をごにょごにょ
|
野次馬が騒ぐ
|
見習い▲ 見守る
あひるちゃんは過去ログを纏めたり問題点を指摘したりできる優秀な
うーむ。なかなかアレなもんだ。。。
とりあえずまだ来てない人もいるからこのへんはじっくりと、
まぁでも漏れの考えだと
やっぱスクリプトを動かしたもん勝ちのような所があるから
ボスは壷くんになるのかなぁ?と、おもう。
あと、>>760だけは早急に。。
重いのに悩んでいる板の中の人の絡みもあるし、ここは軽く希望だけをとりあえず
聞く程度でもやっちゃったほうが、
・鯖名
・エントリー理由(3行)
・話しあったスレッド(あれば)
じゃ駄目ですかね。
つか、エントリーするかしないかでグジグジしてるような鯖は一生エントリーできんぞ
そんな話し合いまとまらないって
勢いだよ、い き お い
>>814
まぁ揉めてる所は正式ノミネート前に怒鳴り込んでくるだろーしねぇ、
今回もそうだったし。 >>803を具体的にしました。
┏エントリー募集して纏める人(reffi@報告人 ★)┓
┃ ┃
あひるちゃん╋投票を円滑に進める人(Rockな壷愛用者 ★) ━━━━╋管理人(ひろゆき)
┃ ┃
┗サーバを管理する人(見習い▲ ★) ━━━━━━━━┛ どこからreffiが出てきたんだ?三すくみみたいな形でいいんじゃないの?
あひると壷と見習いがそれぞれ行き過ぎた部分を抑止しあえば。
議論は決着しそうにないんだけど時間がないときに、「今回はこれで行く」と前に進めるだけだからねー。別に誰でもいいと思うけど。
その権限がある人が3人くらいいれば、いつまで待っても誰も来ないってことも、減るだろうし、その3人も順位を決めて偉い人優先にしておけば、権限がある人どうしで言い争うこともないと思うんだけど。
権限を振りかざしてもらうのは、時間がないなどの特別なときだけで、普段は話し合いでしょ?
>>818
管理人を差し置いてどうするのですか。w
>>819
最近、自主的にエントリーの纏めをやっておられます。 >>821
管理人と見習いさんは野次馬決定なんすよねぇ。。。
ほほう、自主的にやればなんでも、権限を持てるんだな。 >>822
誤解の無いように言いたいのだけど、
物事に対する決定権の有る人の自由裁量の権限が大きい。
それを自分の意思で実行するのか、他の意見も聞く余裕が有るのか無いのか。 ややこしいのが来たな…
現状にスクリプト動かせる人を増やすくらいで
うまく回ると思うけど。
信用できるのか?
その人間を、面接するから
履歴書持ってこいと。
まあ、オレの言いたいのは、縦割りの上に対して従服な組織は崩壊すると言う事。
M自動車が分かりやすい例。
同一レベルでお互いに忌憚のない話し合いで、物事が決められるのが理想。
なんか、レスに答える度にスレ違いになっているので、退散。w
(´-`)。oO(ひ(ry以下の今の2chは何なんだろう……)
このスレのどこ見たらそう思えるのかな?
相変わらず噛み合わないなぁ。
>>833
鮭には (マヨネーズ xor タルタルソース) or ブラックペッパーかなぁ(ぼみょ こう誰が山のボスかって決めてるのか?
見習い★曰くここにいる奴らでやれってことを何度もいってるから責任者
にはならないだろ。
んで誰が責任者って話しになるけど別に誰でもいいんじゃないのかな。
このスレみてりゃ分かるだろうけど、
問題起きて都合の悪いときは俺が矢面に立つ訳だし、
技術的なのは壷ちゃんがしっかりやってくれるし
あんま気にすることでもないかと。
責任者がどうこうよりも、
おかしな事あったときは誰でも後腐れ無く前後策考えて
気軽に指摘できる雰囲気を保つほうが大切だと思うよ。
>>839
ちがうちがう、みんなで話し合って決めるんだけど、時間が切羽詰まってたりして
どうしても話をまとめられない時に、じゃあこの人に決めてもらおうって感じで
決定権を任せられる人を決めておこうってこと。 >>842
切羽詰る議論をしない。つまり,決定するまで案件は有効にしない じゃだめ?
音頭とりは必要だけども,丸投げされて水被る人は「本当は」いらないと思うんだけども。 >>842
そんな誰もが全部の時間にいる訳じゃないからその場にいる奴が
ルールにのっとった上で決めちゃえばいいんじゃあにの?
責任は責任者にまわってくるんだから心配するなって。
時間が切羽詰まったりして決まらない時ってエントリネタくらいじゃないかな?
争奪戦の土台はもうしっかり出来上がったから
微調整と改良になってくるんだろうけどそういうのはゆっくり決めてるし
特に問題と言う問題が起こってるとは思えない。
>>843
俺みたいに泥被る奴作っといた方がいいよ。
そうしないと気軽に発言できない人が多いし、いざ問題起きたときは
解決よりも責任のなすり付けが始まって時間潰すだけ。 詳細ルールとFAQを2ちゃんねるWikiにするってのもいいかもね。
ただせっかく壷愛用者がつくったのあるならそれに追加するのも悪く無いし
ってなネタよりも連続参加アリか無しか
その連続の定義って何ってのがここんとこで話し合うネタかな
泥被るっつか、実質あひるちゃんが何やってんだかわからん。
肝心のエントリーに絡まないんで、「総責任者」とは言いがたいよ。
唯一やってくれてるといえるテンプレにしても、本スレに苦情出まくって
「改善した方がいい」っていう流れになっても結局、壷氏に蹴られてる。
あひるちゃんがやれって言ったことも蹴られてるの何度も見たし。
最終的には壷氏の気分次第じゃん。
あとさ、「エントリー募集して纏める人」に何故かreffi@オレオレ氏みたいな名前
でてるけどさ、この人、エントリー議論の時に役に立つレス見たこと無いぞ。
俺含め無知な一般住人にもわかりやすく説明して、問題点などを的確に指摘
入れてくれてるのは、▲某ソレ551@蓬莱氏でしょ。
etc参戦時のラウンジの懸念についても、この人だけがちゃんと指摘してた。
俺は蓬莱@さぼてん ★氏にエントリーの仕切りをやってもらいたいべ。
>>847
無知な一般住民ならそれなりの参加の仕方があると思われ。
あひるちゃんの権限や壷の方針にまで口出しするなら知識をつけてから発言した方が良いのでは。 >>847
分かりたくなさそうだから、
分からないなら分からないでいいじゃないの。
壷はなんだかんだいって話し合った結果の変更点は変更してるよ。
君の根拠の無い妄想を主張してもしょうがない。
壷に何度も注意してることだけど、彼は変更しようが反対しようがなかなか
意思表示をしない。
そうはいいながらしっかり変更内容反映してるよ。
スレのやり取り見れば分かりにくいけど毎回そんな感じです
俺が全部なんでもやってくれるって考えてるあなたは傲慢じゃないかな?
ここは2ちゃん。いろんな人が集まってやってる訳だし、
ここのスレ見ると分かるけど、システム構築したりそのサポート含めたメンテ
よりエントリー募集で人がわっと集まってくる。
わっと集まってくるならルールの枠内でそういう人達が楽しんで選んで
貰えればいいと思うよ。分からないならどこが分からないか君が指摘すれば
周りも俺も出来る範囲で答えると思う。ただ分からない分からない言うのは
簡単だが、どこがどう分からないのかを言う事も大切だと思います。
ただ問題あったときにみんなばっくれじゃ話しにならない。
そう言う時に矢面に立って対応するのが俺。
都合の悪い時に責任者として石ぶつけられる役目ってのが
俺と何十回もレスしてると思う。
そんで最近エントリーの話しで問題に上がってるのが連続参加の話ですね。
もう一点携帯についての是非かな。割と携帯のみのユーザーが多いみたいです。
個人的にエントリーの仕切りについて複数の人が責任持つのは全然構わないよ。
ただあなたみたいな無責任な言い方してる人が、あなたが
推薦しても首を縦に振る人はいないんじゃないかな。
何故かと言うとレスをみてると文句だけで人任せで自分でスレに参加して
解決しようとする雰囲気が見られない。 >>847
俺が何をやってきたか分からない。調べてるそぶりもないし理解しようと
いう雰囲気でもないし俺に聞く態度でもないな。
そう言う人の甘えに対して答えてやるのも俺の”役目”の一つだね
んでいままで何やって来たかと。
まず旧システムの争奪戦の時不公平さを指摘した。
その後じゃあお前らがやれと仕事人★の元システムの構築を手伝った。
なにしたかってのはルール詳細読んでくれれば何を目指して決め毎
したか理解出来ると思います。
使い勝手を直感的に分かり易いようにしたりするフィードバックや
FAQやルールの整備、誰にでも分かりやすい語句を使ったり
話しが散漫になった時にトピックひとつづつ決めて先にすすめる手伝いをしました。
実戦前からはテンプレの整備と、システム使ってる人が分かりにくい
部分を拾い上げて説明に修正を加えたりシステムの見直ししたり微調整してる。
んで俺が責任者じゃない中途半端な立場と仕事人★は俺に対して責任者として
対応してたスレで話しがこじれたので、話しがこじれるも面倒だし
俺が責任者でもいいよって言っただけ。何も前と変わらない。
その辺はこのスレみればわかるんじゃないかな。
>>847
そう言う訳であなたの理不尽で傲慢な質問には丁寧に回答したつもりです。
言いたい事があるなら、争奪戦の改善点を指摘するために
ここに遊びにきて好きな事どんどん言ってください。 >>あひる
だいぶあひるちゃんのレスが読みやすくなったよー
好感度大幅アップ、
散々暴れたヤツに好感度うpなんて言ってるバカが仕切ってるんじゃ
争奪戦の未来は限りなく暗いな
>>850 あひるちゃん
議題への追加お願いします
職場ドメイン締め出したほうがいいかどうか
無効票の判定について(さしあたり○○新聞コピペみたいなのをどうするか) 泥をかぶる・最後のケツを持つってのは、、「さんざ議論したけど、結局、A案とB案どっちにすんべ?」
って時に、それまでの流れを汲んで「んじゃ、こっちにしましょ」と決めて、失敗した時に
「だからあっちにしとけって言ったのに!アホ!」とか言われる人だと思うんだが、
どうやらあひるちゃんは前者の決定する役はみんなで仲良く受け持ってもらって、
後者の叩かれ役だけやるよ、ということらしい。
何だか良くわかんないが、それでいいんじゃないか。
てか、あひるちゃんもこうガンガン噛み付き返して、俺様的スタンスを説いてばっかりじゃ
本筋の議論がちっとも進まん。
どうやって議論を進めるかの議論で止まってるぞ。
とりあえず議題
・連続参加の是非について
(同一鯖上にある別ドメインでのエントリの是非)
・職場ドメインの締め出しについて
・無効票の判定について(エントリー鯖以外への宣伝、トラップ風投票コピペ等)
あと携帯ってのは、cとしてのエントリがOKかってことかな?
>>862-865
ども。
入れる鯖限られてるんだから当然だよね(;・∀・)
携帯からの投票の話でした。 >865
○
ddノ|)
_| ̄|○ <し
ビシッ○
☆ミノ |)
_| ̄|○<し
_| ̄|.....コロコロ.....○
>>867
baababaって言ってたの憶えてないんでスカー >868
♪ ○
コロコロ /|ヽ
(((( ○ ,,, _/\_
○ オッ
/|ヽ
ピタ ○ ./\
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ ○ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
>870
>870
>870
じゃなくって、スレ汚しスマソ。
>>873
自分はそういうのってありだと思うけどねー。
嘘を嘘と見抜けない人は利用されても仕方ない。
#ま、選挙の公約みたいなもんですかね。 >>860 上は激しく同意。下は最下段のみ同意
議題が流れそうなので
>>861
> ・連続参加の是非について
> (同一鯖上にある別ドメインでのエントリの是非)
書き込み数や負荷でも示される「重い」がはっきりしていればアリだと思う。
ただしエントリー数によっては連続でなく一回休みがいいかも。
> ・職場ドメインの締め出しについて
締め出しはナシ。同一の***.co.jpとか***.go.jpで連投が認められるならば無効票に。
> ・無効票の判定について(エントリー鯖以外への宣伝、トラップ風投票コピペ等)
ここは各自の裁量でいいんじゃないかな?
エントリー鯖以外への宣伝なんかは,逆に反感を買いかねない諸刃の剣かと。
蹴落とし工作とも取れるかもだけど,争奪戦該当外鯖の関心度を見ると,恐らく
真っ当に投票に参加した人数の多い所が取れるんじゃないかなーと妄想してみるテストン まぁなんでもいいんだけど
サクサク進めてサクサク配分が出来ればえぇなぁ、と思うわけで。
コレは所謂争奪戦の本旨にも沿うと思うんだよなー。
揉める→停滞→争奪戦出来ない
というのが一番困るのでは?ということで
今まで「揉めるのをなくすためにきまりを作って縛ったらどうか」
「親分を決めると揉めないのでは?」という提案をしてきたんですな、
ひとつ提案。
日常:
争奪戦ルールの議論する → 決定事項をwikiに記載。
争奪戦実行:
運営(見習い氏etc...)から争奪戦開始指令 → 議論中止
→ wikiに記載されているルールで争奪戦実行 → 結果発表 → 議論再開(日常)
これを繰り返すと、どんなに議論してもスムーズに行く悪寒。
いつも争奪戦指令があってから議論するからうまくいかないんだし。
議論は進めていてもいいんじゃないかと。
投票は済んでしまえば用はないですし。
>>879
争奪戦指令がきてから、あれこれルールをかえたがる人が多いから、
もめるんじゃないのかなぁ?
だから、ルール&議論を一時凍結するほうがいいと思ったんだけど。
この(>878)スタンスなら「ルールに文句があるなら終わってから話を聞こうか」といえるし(w
基本的なルールは大体できているから、争奪戦と議論を平行して行うメリットが無い気がします。 継続してもいいが、運営(見習い氏etc...)から争奪戦開始指令がでたら、その時点のルールが適用される。
でよくないか?
それ以降は、次レースに適用される。
>>881
うまくいくなら、それでもいいと思います。
今まで感じたのが、いざ争奪戦指令がでてから壷氏らが右往左往してる感じだったので。
ルール議論をしながら立候補のチームの確定議論していた気がします>壷氏
>>880
>>881に同意ってことですよー
ルール決定は開始までのを適用。変更議論は継続でもおけ。って事でー >>883
はーい。
私も>>881に賛成でーす。
これで争奪戦指令のたびに、いろいろ悩むことがなくなることを期待〜age
壷氏もokでしょうかねぇ? んー、まるくおさまった予感
ヨカタヨカタ
うまくいくといいなぁ
振り出しに戻っただけじゃん・・・
既存のルールで解決できないとか解釈が分かれるあやふやなことについて
争奪戦が始まってから毎度毎度揉めてるわけで
争奪戦始まったらその時点でルール固定するは総責任者の発言で既出
まさかあぼーんしてて読めてないとか?
>>886
>既存のルールで解決できないとか解釈が分かれるあやふやなこと
これの具体例を示さないと議論にもならないと思われ >>886
もうちょい詳しく
話がちょっと見えにくい >>887 >>888
> >>886
> >既存のルールで解決できないとか解釈が分かれるあやふやなこと
> これの具体例を示さないと議論にもならないと思われ
具体例
こういうチームは交互にエントリーできるのかで揉めた
> news14とnews15/16/17
> news13とmusic4
争奪戦が始まったらルール改訂は次回以降に適用する主旨の総責任者の発言
>>689(>>601) >>890
おー、THX。
じゃあこれでいいのねん。 これを見てやる気が無くなりました
皆さん頑張ってください
もう運用情報板に書き込むことは無いでしょう さようなら〜ノシ
170 名前:FOX ★[sage] 投稿日:04/06/07(月) 01:18 ID:???
・でもex鯖の住民は表に出さないようにする。
こっち優先で、
あとここに来ても取り合わない。
ex系のスレはスレストする勢いで(news12も)
議題とその途中経過
・連続参加の是非について(同一鯖上にある別ドメインでのエントリの是非)
→認めるかどうか結論が出ていない
・他の鯖に投票宣伝コピペを投下する行為について
→現状は原則禁止。外部の板には迷惑をかけないように話を通すべきかと
・携帯からの投票について
→すぐにはできない。今後認めるかどうか結論が出ていない
・職場ドメインの締め出しについて
→現状は有効票に扱う。議論になるほどの意見が出ていない
・無効票の判定について(トラップ風投票コピペ等)
→争奪戦運営側判断。議論になるほどの意見が出ていない
決まったこと
・争奪戦途中でルール変更は控える
・議論は続けてもいいが決定したことは次回から適用
こんなもんでしょうか
うーむ。ルールとかガチガチに固めても、あまり意味がないようにおもう、、、、
固めないと気が済まない人がいるから仕方ないのですよ、と言ってみるてst
そのへんはどうでもよいが、要は揉めなければよい。
揉めて運用遅滞が一番良くない、と漏れは考える。
揉めないためのアイデアなら大歓迎だ。
んと、とにかくごめんなさい。
もうしません。
詳しいことは聞かないでください。
以上。
ガチガチに固めるとか、固めないと気が済まないとか
よくわからない話になってきたな
>>908-909
ひょっとすると次のステージへGO!かな?
2ch周辺の色々なサイトも続々と移転完了してるみたいだし、もうそろそろNTtecの喧騒も。。。
自分的争奪戦候補。
・携帯向けファインチューニングでc.2chを独立でcomic4への影響緩和
・hobby5の負荷分散
・music4の負荷分散
・tv/ex系からのどこかの板脱出
>>911についての案
>・hobby5の負荷分散
>・tv/ex系のどこかの板脱出
↑tv6から文化カテゴリの板脱出・文化カテゴリのhobby5鯖のにある板関係なら、
culture鯖(仮)新設という候補を設定
>・music4の負荷分散
↑芸音速報/議論板独立(祭りになる事が鯖への負荷に影響)
news18鯖(仮)新設という候補を設定 >>911案追加
>・tv/ex系のどこか脱出
>・music4の負荷分散
↑芸能カテゴリのtv6にある板脱出・music4鯖の板なら、
entertiment(仮)鯖新設という候補設定
↑音楽カテゴリのex5にある板脱出とmusic4鯖分散で、music系新鯖
〜蛇足〜
あと追加で、game6問題関係で、game系新鯖 >>911
music4は前回の敗者なのでエントリー資格がありません。
それに他のカテゴリと比較すると恵まれていますよ。 争奪候補まとめ:
・携帯ファインチューニング鯖
・文化カテゴリ鯖
・芸能カテゴリ鯖
・music系新鯖
・game系新鯖
・芸音速報用新鯖
> ID:VOX40bmD
もう少し勉強してこいよ
>>911
争奪戦スレの過去ログ読んでね
既出で却下されてる提案を混ぜてるとまともな意見とみなされないから
スレ違いな話題も印象悪いよ >>918
●持って無いが…。
となると、余計なお世話と言われても仕方ないかなぁ…。
携帯利用者として、comic4に迷惑かけてるような気がして…。
ちなみに、>>911以降に考えた意見はPCからのカキコだが…。 >>919
このスレ読むだけでも、かなりの情報が得られると思うけど。 >>919
運営(基幹系)向けの鯖はほとんど争奪戦のほうに廻ってきませんよ。
それに、携帯向けの鯖は普通の掲示板向けとhardの要求仕様が違ってくるかもなので。。。 改善したいところはいまのうちにしたいので、要望があったら言って下さい。
大手みたいに大文字小文字どちらで入力してもきちんと直してくれるのがイイです。
配色はミドリ系がいいかな。目にやさしく(w
>>926
もちついたらどうよ?という話に漏れがもってってたんだけど
あひる氏がそれと同義な管理人提案を蹴っていたからなぁ。。。
どうなるんだろう?? 【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/
-----
87: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる : sage: 04/06/21 18:53 ID: CAbB+t5C
確認ですが、今回も投票は一日一回でリセットは0時でしょうか?
88: tubo@Rockな壷愛用者 ★ : : 04/06/21 18:58 ID: ???
今回はちょっと事情があってできそうにありません。@メインパソコン故障
89: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる : sage: 04/06/21 19:14 ID: 5DpzCuLt
>>88
工エエェェ( ´Д`)ェェエエ工
もう告知始めちゃってるよ〜
今回は一人一票ってこと?
-----
ということで、リセットって誰かにスクリプトのパス配布して
外部からやるとかはできないんだったっけ? >>359や>>365という過去の裁定があるから、争奪戦って重いところにしか参加資格がないと思っていたで、etc2が出場できてちょっとビックリ(^^;) Rockな壷愛用者 ★よ。リセットできないなら開始する前に言ってくれ
>>928
いままで、手作業(FTPで一時ファイルを削除)でやっていたのでないですし、
FTP垢がわからないのでスクリプトも設置出来ません。。。
>>931
すみません。。。 > 投票管理人のメインPC故障により、リセットできません。。。
ではなんのことやらわからないので
投票管理人のメインPC故障により、一人一日一票、ではなく
投票期間中に一人一票、になりました
ご了承ください
とか
確認ですが、今回の投票(6/24 0時締切)では1人1票のみということでOKですか?
投票期間中にパソコンが直って壷さんがリセットするという可能性はあり? なし?
同鯖でエントリー外の板でする宣伝はOKなんですか?
投票管理人のメインPC故障により、一人一日一票、ではなく
今回のみ投票期間中に一人一票、になりました
ご了承ください
の方がいい気もしてきた
>>938
やりすぎると反対票いれられるから自分でその辺のリスクを考えた上で宣伝
すればいいと思います すべて大文字じゃなくて
すべて半角大文字でお願いします
のがいいかも
>>941
tubo氏のメインPCがいかれて
IDを日ごとにリセットできなくなったらしい
あと、敢えて言うなら>>936かな
他は問題はないかと >>943
一応あっちにも書いといた。あんがとな。 >>929
人大杉入れてると板人口がへるからなぁ。
(一見さん的なライトユーザーがいなくなる)
そろそろもちついてきているんで「人大杉いやだ」の逃げ道を用意してあげたほうが
個人的にはいいとおもいますよ。 過去ログが無い板もあるでな
memories2 鯖増設キボンヌじゃ
埋めつつ今回分の確認
エントリー期限:04/06/21 18:30 (1日)
投票期間:04/06/21 18:40〜04/06/24 00:00 (2日半)
で終わったら即時開票 鯖管に勝者報告
で
これからもこのスタイルで鯖が入ってくるなら
金・土 エントリー受付
日〜水または木 投票
で回すのはどう?
>>951
永久追放・・・・(うそ)
できないよって言われる。
>>954
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/144-156
で、当面はpeko→bananaの中から移行したい投票を先に進めるそうだから
pekoがある程度空いてから次のステップではないかと。
次スレにも書いたけど
・ニュース系はどこもbanana鯖では限界が来ている。しかし、当面新鯖はbananaのみになりそう。
・pekoの中で恒常的な人大杉から脱出したいとこは、今回の争奪戦に手を挙げるだろう。(最大3鯖減らせる)
・挙げなかったところ、bananaを獲れなかったところ(最低4鯖)をpeko鯖1つに再編成。
・そして、pekoを空けられるだけ空けてニュース系にpeko争奪戦をさせるのではないか。
という推測。
というか個人的希望。 >>955
なんか手間がかかるのう、それ。
結局どうするんだろう??
来週再来週は「1抜け2抜け」な形でぬーす系移転がすぐに来る、とは
思えないわけで、まだコレを考える時間的余裕はありそうだけどね。
(´-`).。oO(抑圧されたtmp系が来週の争奪戦に全てを賭けてくる予感) >>956
まぁ、まだpekoの突然死も解決してないし
携帯だって完全なひとり立ちまでは間があるかもですし。
tmp系は参加できるんでしょうかね。
live系は(元々pekoに残留でしょうし)対象外ですが。 >>955
>挙げなかったところ、bananaを獲れなかったところ(最低4鯖)をpeko鯖1つに再編成。
この部分に疑問を感じるんですけど、何でニュース系のために他が詰め込みの犠牲にならないといけないわけ? >>956
tmp3もがんばるだろうけどlive12のバックアップも怖い
そういえばpeko獲得はnews系だけでなくlive10復活の可能性もあるんだよな・・・ >>958
本音を言えば全くその通りなのだけどね。
どうも運営さんが重い板をpekoに持って来たいようで。
となると実況系と同居か、実況系以外の詰め込みの2択になる。
漏れは個人的には後者がまだマシと思うけどね。
>>959
管理人の意向なんだけどいいのかな… >>961
まぁ、争奪戦にかけるぶんには>>959の発言根拠だけで十分。
ぜひ参加してもらいましょう。 >>962
うぃ。
まぁあまり他鯖のことまで言うのはあれですね漏れも。 >>964
そうそう。
争奪戦は「移転をおながいします」と進言する所まで、なので。
まぁたぶん大丈夫だとおもうけどね。 ぜひ参加してもらいましょうで参加するならとっくに参加表明あってもおかしくないだろうなぁ
comic4なんて表立ってpekoから出る気ないって言いまくりだし
>>959+game6で追い出し投票やるくらいでないと(やらないだろうが)誰も出ていってくれない予感
せめて居残るデメリットくらいは伝えてやらないと… でもgame6ってbanana1台は無理だよなぁ、、2台でもかなりきつそうだし、、
余裕を持ちたいなら(それでもあんまりないけど)3台必要かも、、
>>967
日10万カキコのgame6は無理かと。 >>966
pekoの人大杉不全について、今現在はソフトの不具合説が出てるから
(あぱっちのめもりりーくが原因かも?とかいう話が出てます)
ソフトのうpでーとがされてバグが解消されなければいつまでたっても人大杉かと、
人大杉はライトユーザー排除で板を沈滞化させるからねぇ。。
(この板にまで文句を書きに来るヘビーユーザーらしき連中はとっとと専ブラに乗り換えろ、とは思うけど) >>966
現在運営板に拠点を持ってるのがcomic4とetc3だけなのですよ。
まぁ来週の話ですし >>968
いや、いちおう毎日すずめのデータを取ってきたりして
鯖ごとにまとめたりしてるので無理だってのはわかってますよ(^^;
で、game6のカキコ数を2等分したらhobby6/news12クラスなんだけど、、
hobby6のことを考えると2台でも無理かな、、
comic4をbanana1台に入れるより無理っぽいですね、、 どのようなビジョン…
例えば4週間後にどういう構成にしようとしているのか
はっきりと見えないので(結構未来ですし、予想は出来るけどあくまで予想ですし)
結局決定的な事は言えないんですよね。
>>974
ヌー速住人のせいにされてる。。。_| ̄|○
多分、素行不良な東ア+やヌ議住人の仕業じゃないか?
ヌー速やヌー+の住人は人畜無害だよ。
というかニュー速とニュー速+は今回の争奪戦に関係ないし。
>974
大接戦でそれは良いのか?
しかも、etc2鯖は疑惑の出馬&etc2単独移転の権利喪失するかどうかも曖昧なんだろ?
いいのか?前回の権利くらいは担保するべきなんじゃ無いのか?
etcは「増設」の権利を失っただけですから。前回は保留のままですよ。
普段はともかく次回からpeko限定だし
etcにも権利があるかも知れないね。(>>959) >>979
問題ないだろ!
嘘を嘘と(ry
それにnews15がやったという証拠がどこにある?
あるんなら出してから言えよな。 >>982
納得しますた。私は両方の鯖住人です。
確かに、N+と混同していることからして、キャラネタ板に巣食う昔ながらの荒らしの仕業でしょう。
僅差ということもあり、頭に血が上っておりました。
不快にさせたら申し訳ない。 確かに、前回争奪戦のν+のエントリーにしても、
今回のetc2のエントリーにしても、おかしいよな。
その板のコテでもない名無しが勝手にエントリーしてるんだから。
大体、名無しが板の住人である保証もないし。
それとも、ここの住人が勝手に候補を選んじゃう制度なの?
>>984
コテハンでなければエントリーはしてはいけない
ってこと? そじゃなくてetcは前回のことがあるから自動的に新鯖を与えられる予定だったと。
>>984
それは、望ましいことではあるのだけど
そのコテハンに エントリーの申請を行うだけの資格があるのか?
という疑問に突き当たってしまうよね?
板が複数の連合体の場合は更に問題が出て来る悪寒。
漏れも一応ハンドル使うけど、鯖を代表して・・と なると。。。。。
結局は、申請者が鯖獲得の熱意を強く持っていて
エントリーされた場合には、何らかの形で旗を振る意思があるものと信用するしかないのでは?
質問でーす。
次はliveやnewsを入れるためpeko限定争奪戦だそーですが
「自系統で争奪戦勝った場合」条件で
N速+ peko区画ゲッツ
自系統 新bananaとbanana372(現N+)のbanana2鯖ゲッツ
つー交渉をしたばあい、運営側は認めてくれますかー?
>>984-985
一人の独断で鯖住人の意思無視でエントリーされて
負けて地獄ってのは納得がいかないってことでしょう。
鯖ごとにどこかで議論して参加不参加を決めるってのが筋ではないかと。 >>989
できればそれがいいんだろうけど、投票で振り分けができるんだからいいんでないの?
投票しない→関心が無いまたは現状に問題なし
自鯖に投票→エントリーしたやつ(・∀・)イイ!!
他鯖に投票→エントリーしたやつふざけんな!!
それにエントリー時にキャンセルする人がいれば、各自持ち帰って話してというスタンスで
基本的にエントリーはオールカマーのほうがいいと思うな
エントリーする人=自鯖に問題・不安を抱えてると自分で思ってる人だから
>投票しない→関心が無いまたは現状に問題なし
>自鯖に投票→エントリーしたやつ(・∀・)イイ!!
>他鯖に投票→エントリーしたやつふざけんな!!
ありえないくらいに間違ってる悪寒
>エントリーする人=自鯖に問題・不安を抱えてると自分で思ってる人
これも
>>990
負けたら地獄である以上、他鯖の工作は当然に想定しなくてはいけない。 >>987
エントリーをコテハン限定にしろとは思ってません。
ただ、他板の住人がライバル板の住人を装ってエントリーする危険性を感じました。
(例えば、エントリー希望板が少ない時に、勝てそうな相手(板)を無理やりエントリーさせて、
争奪戦スタートみたいな感じ)
前回の争奪戦で、確か、ν+の事情に通じた外道★さんも乗り気じゃなかったし、
しかも、鯖落ちで作戦本部すら立てられない状態なのに何故かν+エントリーだったような…
あの時は、こんなのありなのかなと疑問に思いました。
結果的にはν+が勝利したので不満もありません。。むしろ、感謝してます。
システムとして、ここの住人が争奪戦参加に相応しい板を選別するというなら、
それはそれで納得します。議論して決めることは良いことですから。
ただ、板の住人の熱意とか旗を振る意思にエントリーの正当性を見出すなら、
エントリー希望者が板住人であることのなんらかの担保が必要ではないでしょうか?
そうでないと、住人の熱意とか旗を振る意思も形式的な擬制になってしまう様な気がします。
>liveやnewsを入れるためpeko限定争奪戦
新鯖なくても
今すぐpeko⇔banana交換すればいいのにな
敗けてもいいんじゃないの?
次回エントリーはできないけれど、地獄ってなに?
とりあえずオールカマーで良いなら
1.ライバルになりそうな強力な鯖を軒並みエントリーさせて自鯖は不参加
2.エントリーしたところは原則次回出場停止になるので
3.次回協力なライバルがいなくなったところで参加
はあり得るな。
>>996
music4は負けたからnews13と一緒にされたでしょ。
comic4にしても鯖割り振りの時に争奪戦最下位がネックになったでしょ。(結果の善し悪しはともかく) -curl
lud20191221230918ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/operate/1086018939/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【oyster争奪戦】争奪戦議論スレッド->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【お止め組】涼実議論スレッド 5
・【お止め組。】涼実議論スレッド 6
・【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12
・【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 14
・【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 15
・【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 13
・【お止め組】涼実議論スレッド
・【250万/day突破記念】携帯板分割議論スレッドですよ
・【お止め組。】お止め処理議論スレッド 15【苦情はこちらへ】
・ニュース速報(嫌儲)@削除議論スレッド
・エロゲー(作品別)板削除議論スレッド
・【oyster争奪戦】争奪戦議論スレッド 2
・地下アイドル板削除議論スレッド
・【お止め組】涼実議論スレッド 3
・【お止め組】涼実議論スレッド 2
・◆地震速報板の自治・議論スレッド★8
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド211
・【実況板】 live5/7/8/9/10 鯖 【議論スレッド】
・ローカルルール議論スレッド@田舎暮らし板
・【心理学板自治スレ】板名変更議論スレッド
・懐かしアニメ板削除議論スレッド
・スーパーハイグレード音響議論スレッド
・【お止め組。】お止め処理議論スレッド 14【苦情はこちらへ】
・【お止め組。】お止め処理議論スレッド 17【苦情はこちらへ】
・【お止め組。】お止め処理議論スレッド 12【苦情はこちらへ】
・削除議論板ローカルルール改正議論スレッド2
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド210
・【お止め組】涼実議論スレッド 4
・報告人作戦本部&支部、連携用議論スレッド
・即死系板と過疎板の設定変更議論スレッド
・x1板削除議論スレッド
・パソコン一般板削除議論スレッド
・軍事板 自治・削除議論スレッド
・AV板削除議論スレッド
・漫画板削除議論スレッド
・ビジネス+板削除議論スレッド
・漫画サロン板削除議論スレッド
・違反の潰し方板 削除議論スレッド
・捕鯨問題議論スレッド 45頭目
・フェチ板削除議論スレッド
・外国語の発音議論スレッド
・犯罪報道に関する議論スレッド
・female:化粧板削除議論スレッド
・政治板削除議論スレッド
・SM板削除議論スレッド
・【お止め組。】お止め処理議論スレッド 13【苦情はこちらへ】
・【お止め組。】お止め処理議論スレッド 18【苦情はこちらへ】
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド208
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド158
・焼肉板削除議論スレッド
・文房具板削除議論スレッド
・株板@削除議論スレッド
・癒し板 削除議論スレッド
・プリキュア数字議論スレッド185
・[]記憶域プール情報交換・質問・議論スレッド[]
・ボーダー考察議論スレッド
・芸能有名人板削除議論スレッド
・新旧シャア専用板削除議論スレッド
・femalenews+ 削除議論スレッド
・世界史板ローカルルール議論スレッド
・運用情報3板削除議論スレッド
・北斗の拳 強さ議論スレッド part4
・BBSPINK削除議論スレッド 6
・sec2chd:規制議論板 削除議論スレッド
・ハングル板削除議論スレッド
15:36:32 up 27 days, 16:40, 0 users, load average: 148.25, 75.37, 78.32
in 0.21015095710754 sec
@0.21015095710754@0b7 on 021005
|