◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:beatmaniaIIDX 六段スレ☆106 YouTube動画>1本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/otoge/1543928695/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Rootage六段レベルの人が七段を目指すスレ。
更なる高みを目指して頑張りましょう。
☆ローカルルール☆
・対象曲の目安は単曲で☆9〜☆10、段位認定はRootage七段の曲です。
☆10を話題にするとレベルが高くなりがちです。
七段スレも使い分けると良いでしょう。
・☆11以上の話題は禁止です。スルーしてください。
・ゲーム暦は聞かれていなければ、言う必要はありません。
いつから始めていても六段は六段です。
・自慢話、日記は禁止にはしませんが空気嫁。
荒らし、釣りは脳内あぼんでお願いします。
・六段上位であることや☆10中位以上をクリアすることはあまり自慢にはなりません。
むしろその地力で七段を合格できないことに対して危機感を持ってください。
・次スレは原則的に
>>950 以降の人が立ててください。
Rootage 七段
Watch Out Pt.2(なし)→Kung-fu Empire(EMP/INF(18/01+A))→Zirkfied
(なし)→ THE SAFARI (6th/7th/8th/RED/EMP/INF(16/01+A))すべてHYPER
前スレ
beatmaniaIIDX 六段スレ☆105
http://2chb.net/r/otoge/1539240347/ 練習曲(〜六段下位)での練習曲
■階段
Daisuke(H), Sun Field(H)
foreplay(H,A), Votum stellarum(H), heaven above(H,A)
Turii-Panta rhei-(H), snow storm(H), WISH(EUROBEAT MIX)(H,A)
■乱打
ABSOLUTE (H) , sync (H), PLASMA (H) , xenon (H)
Light and Cyber… (H) ,quasar (H) , ECHOES (A)
DESTINY(A), Frozen Ray(original mix)(H,A) , satfinal (A) , Broken (H)
■同時
SPACE FIGHT (H) , bit mania (A)
Abyss(A), With your Smile (A)
Love Me Do (A) ,Boundary(H,A) , GOLD RUSH(H) , VEGA (H)
■皿
Spin the disc (A) , Darling my LUV (A) , Overload Frontier (H)
サヨナラ・ヘヴン (A) , Catch Me (H) , Feedback (H) , WAR GAME (H)
passionate fate (H) , Round and Round (A)
■トリル
The Hope of Tomorrow(H),fly through the night (A) , INAZUMA (H)
ANDROMEDA(H),ANDROMEDAII(H)
traces(H),黒髪乱れし修羅となりて (H) , HYENA (H)
■連打
Innocent Walls (N) , THE EARTH LIGHT(H,A)
Leaving…(H), Blind Justice〜Torn souls,Hurt Faiths〜(H)
stoic (N) , POWER DREAM (H) - 削除 , LUV CAN SAVE U (A)
練習曲(六段中位〜) ■階段 Ristaccia(H), RESONATE 1794(H) Keep it-秋葉工房mix-(H,A), Xepher(H), oratio(H), リグレット(A) double thrash(H,A), 革命(H,A) , 冥(H) , Kung-fu Empire(H) ■乱打 NEBULA GRASPER (H) MOON RACE(A), the shadow(H) Arabian Rave Night(H) , Heavenly Sun (IIDX VERSION) (A) , INORI(H) e-motion 2003 -romantic extra- (A), snow storm(A) ■同時 YELLOW FROG from STEEL CHRONICLE(A), HIGH(H,A), Mind Mapping(A) DAWN -THE NEXT ENDEAVOUR-(H) , 陽炎 (A) Tomorrow Perfume (H,A), Sphere (H,A), Dazzlin' Darlin(A),PHOTONGENIC (H,A) Time to Air(H), たまゆら(H), V (H),EDEN (A) ■トリル Rise'n Beauty(H,A),SHOOTING STAR (A) MINT (H), STULTI(H), Let the Snow Paint Me-Y&Co. REMIX-(A) Roulette(A), Neonlights(A) ■皿 Cheer Train (A) , Regulus (H,A) ミラージュ・レジデンス (H), METALLIC MIND(H,A) MAD ATTACK (A) , B4U (H), 5.1.1. (A) , Concertino in Blue (H) Odin(A), Release The Music(A), Breaking the ground(A) ■連打 outer wall(A), abstract(H,A),アストライアの双皿(H) Lucy (H),route 80s(A),Scripted Connection⇒H mix(H) SOLITON BEAM(A), Tizona d'El Cid(H,A), bag(A) ■縦連 outer wall(A) ALIEN TEMPLE(A) indigo vision(A) ここまで☆8だが詐称気味 POWER DREAM(A) - 削除 MUSIC TO YOUR HEAD(A) Route 80's(A) ■軸 G59(N)☆7,虹色(H,A) Real(A),Shining World (H,A) 下弦の月(A),Do it!! Do it!!(H) take it easy(H)
テンプレここまで ゆっくり七段を目指しましょう おいこら回避文章 ←次スレ立ての人は無視で
>>1 乙
皿曲全然わからんから議論に参加できずすまんな
乙です 俺は何やっても中途半端でさ、このゲームでももう何度心砕かれたか分かんねえ。もう意地になってるよね 泣きながら続けますよ
前作クラシック六段と今作七段って良い勝負してると思う。 どっちも残り40ノーツくらいで死ぬ。
ダメ元で八段受けたらLABで48%一瞬で溶けた・・・ 疾風迅雷終わり30%で察したけど
明日香→色→溺死→レグルス …言うほどやろか?(上から目線感
九段に入ったノーティ見て思ったけど皿片手で鍵盤も片手の分業できるように今からでも練習しておかないと後々超きついってことだよな...
皿対策で片手力付けたいならデジタンクS乱とかいいと思うよ 皿中の鍵盤が散らばるから片手で押す練習になる 皿以外はそんなに速くないからS乱でも大幅に難化することはないし
デジタンクS乱あざす! 七段的にはやらなくてもいい練習なのは分かってるけど、先見据えてやってみる!
そもそも正規で2%になるから論外だった 手首皿も試したけど届かなかった
ついにワッチ穴易ついたがワッチ2灰は易つく気配0 乱でプレイしてるとはいえチワワ地帯押し引きできないし16分皿で体力もっていかれる
今更だけど9〜12攻略サイトって消えちゃったのか?
>>17 それわいも気になってた..便利だったのに
少なくとも六段に手首皿はオススメできない 見た目とかそんな事はどうでもいいとして単純に手首でやるべきところとそうでないところを判断して切り替えられる判断力が無い六段がやっても連皿BSSで詰まるだけ 手首皿って言っても結局小指皿も出来なきゃならん
手首完全固定で出来る人もそらいるけどそれを今から鍛える位なら普通に小指皿でやって上達してある程度の基盤作ってから手首習得した方がよっぽど近道
>>17 Internet Archive利用しないと見れなくなってるね
五段からずっと手首皿1048に矯正してたからEXUSIAもワッチャウもドンと来いだ サファリは死
3:5半固定の際1Pで3鍵を左親指で優先してとっていることに気がついた 皿回してて押しにくいことあるから3鍵は右親指優先することを意識したほうがいいのだろうか
俺は逆に右親でばっか取ってるから、左で取るのにも慣れていきたいと思ってる
かなり昔の画像だけど
手首皿無し完固の図
手首皿云々も、結局モノに出来るかどうかは当人次第
>>27 わい届かないわ・・。手ちっちゃいのか・・・。
多分だけど、16分以上の早い皿が複数枚振ってくる→皿片手集中&鍵盤片手力が問われる そうじゃない場合、3:5半固定で親指で3鍵取ったりな運指が問われる って感じだよね。皿できないから想像だけど。
>>28 ちなこれはRA時の皆伝スレに投下された
ある名も無き皆伝の手元
実のところ、運指はそんな細かい事考えなくても十段取得までは割りといける、本当に関係あるのはそこから上
…という話はある
皿絡み3に両親を適宜スイッチなんかもそう
出来るなら出来た方がいいが別に必須じゃない
八段九段でも全然出来てないヤツはいる
連皿片手分業も手首皿もそう
この段階じゃ別に要らん
特に連皿片手分業なんかは逆にあまりやらない方が良いまである
勿論、崩して分業出来るようになればそれはそれで強みだけどね
地力上がったら「そも分業する必要無くないか」ってなる譜面ばっかだからまだまだ
>>28 あとこれは普通の手の大きさでも
手首皿無し完固出来てる奴いるって話の時に投下されたヤツだが
一番大事なのは自分に合ったメインの固定を見つける事
3スイッチだの4スイッチだのはその後に来る問題
勘違いされやすい文になったので一応もひとつ 手首皿は必須じゃない、とは言ったが なら手首皿メインだと先は無いのかというと俺はそうは思わん 手首皿メインだろうと手首皿無し完固習得だろうと 結局、本人の自己分析力とやる気次第だと俺は思う どちらもこの段階からやってて尚且つもっと上の段まで行った前例あるの知ってるからだが ただ手首皿はそれ自体がこの音ゲ板内だけでも色んな見方あるから 自分は段位スレでオススメする事は無い 色々合理的且つ利便性あるやり方だとは思ってるけどね
>>27 こんな指の使い方して何故つったりしないのか謎だ・・・。
あと小指でキュルキュル上下に何故動かせるんだ・・・・。
乱慣れしようと☆8の乱ばかりやってたせいか、かえって物量が見切れなくなってて下手になったかも知れない……
☆9以下の乱って意味あるんだろうか…。 神風みたいに同時押しが色々あるのは効果ありそうだけど。
意味は十分あると思うけど.. ☆10の乱になると、六段合格直後じゃ簡単なやつでもまともに押せなくなって練習にならない気がする
1Pだけど同時押し譜面じゃなくても4鍵〜7鍵に偏ると全然押せないし、 ☆8乱でそういう配置来るとかなりきついから練習になってると感じてる
ギリギリが目安だ 同じレベルでも強めか弱めかで乱のおしづらさもまったく違う 試行錯誤していけ
>>34 あるある
やっぱり物量も色々やらんと見切れなくなる
俺は物量系中速乱打がとにかく苦手
Lv8-9の乱慣れもLv10の易ランプ挑戦もバランスよくやれば絶対上手くなってる できることからコツコツと
トリルや皿の練習でLV6-7の曲をプレーしているところを九段十段辺りの人に見られたら かなり恥ずかしい
片手力付けるために今日から一曲目は片手でプレイしてみようと思って初めて見たが、☆1からやり直しかなって思ってたけど、案外☆5は結構クリアできる感じだった。 ☆6以上やったら3個同時押しとかでてきて、練習する意味が薄そうに感じたが・・・。
恥ずかしいことなんてあるかよ 俺も☆7〜9の乱難してるけど1曲目から平然と落とすからね まあやっちまったなぁとは思う……
ハード落ちしてる人見ると安心してしまう みんなその時その時の壁を超えれなくて頑張ってんだなって
6段なら☆10の正規を愚直に易で埋めてく方が絶対うまくなると思うわ 片手プレイとか☆9以下のランダムとか絶対やめたほうがいい虚無いだけで効果ないよ
俺が言えた義理じゃないが そうやって一律にそう切り捨てるのもどうなんだろうな V正規シンメトリー配置話題とかと同じで 必要な人には必要だしそうでない人はそうじゃないってだけだから>乱云々 おれも個人的には☆10弱〜中の譜面群を 正規のみをひたすらローラーでどうとでもなる、低難度難梅とか要らんだろーと思うけど みんながみんなそうじゃないからな 伸び率も環境も苦手な譜面傾向も全員違う
ただまあ皿片手分業とか片手力強化だとか難梅してスコア上げだとか なんの為にやるのか、どういう理屈でそれをやるべきだと考えたのか 練習方法はどうするのか そうした事を具体的に考えないとなんの意味も無い このプレイレベル段階での基本はまずメインとなる固定運指を覚える事 そのうえで☆10ぶっぱして物量慣れする事 苦手要素の補強なんかはその次に来る
卒業してるヤツも卒業してる方で 乱って単語を見ただけで 同じ譜面ばかり〜とか勝手に話進めるヤツいるが ちゃんと話は聞いてやれよ この例えにしても乱使ってるイコール同じ曲ばかりやるって図式には 必ずしもなり得ないからな
そもそも六段は1曲目に☆10選べないし☆9以下を好きに埋めたらいいじゃん 正規難、乱易、難にしろ落ちたらエキストラでしか☆10特攻できないから損した気分になるよなー
俺も☆10やってポンポンうまくなってたら乱がどうしたとか言ったりやったりしてないと思う それだけ停滞というか苦戦してるってことだね まあ乱も☆10埋めも気長にやってるよ
乱でも正規でも好きに埋めていけば良いとは思うが 片手プレイとかは本当に詰まってから、課題がハッキリした時に目的を持ってやレばいいんじゃないかね 高々☆10を数十曲触っただけで詰まったとか思ってるならもっと他にやることあるだろうって話だしね
同じ練習ばっかりとかだとやめろって話になりそうだけど、片手とか☆9乱とか選曲制限のある一曲目にだけやるとかって話じゃないそもそも そのくらいの頻度ならメインは☆10梅やりながらって事だろうしいいんじゃないのかな。 後上でも書いたけど☆10の乱となると七段合格間近ってくらいの実力にならないと☆10低位/中位ですらまともに叩けなくて練習にならなそう そういう人は乱は☆9以下だけにして☆10はしばらく正規でやるのがいいと思う
乱は別にいいと思うけど片手プレイは最早ギャグだと思う
俺も片手プレイとかやったけど それより1つ下くらいのレベルで難付けてやるってのが練習になってる気がするな 今まで余裕と思ってた譜面が如何にちゃんと出来ていなかったてのが分かるし課題も見つけやすいんじゃないかな
興味本位でマレやったらBP600出てワロタ ハイパーは元☆10だったららしいからこのスレ的にもギリセーフかなって思ってやったらBP120の40%でいけそうでいけない感じ、ラス殺が難し過ぎるがいつか越したい
少し話違うが ☆10ぶん回せってここで言われたからって 本当に文字通り☆10だけしかやらないってヤツはそうそういないだろうが 本当にそんな事してるヤツいたらそれはそれで問題 六段にもなったらそろそろ多少は自分ででも考えるようにはしたい
ハイパーの☆10ならまぁまぁやってるけど穴の☆10ってイラつく譜面が多くて疲れる
まあ毎日段位受けまくってますとかでもなければ、好きに修行していったらいいんじゃないか それぞれの持ってるものは皆違うからね 最後にプレイした店舗で検索したらおおよその段位平均が分かって面白いね やっぱ七段以上が多くて六段以下は数人しかいないね…… 八段さんとスコア比較すると全敗とかザラ レベルたけぇな……
今の段階だとまだ九段以上取れるけど面倒だから取ってないって人も結構居ると思う 全白が見えてるとかになると皆伝も受けるまでもなく合格することがわかりきってるって腕になるし それくらいになると八段と1000クレ積む頃に十段を取るだけって人も割と居るな
九段を取れないガチの八段とだと割りといい勝負が出来たりするなぁ
INFINITASも七段合格したぜ AC、エンプも七段取ったしこれで心置きなく八段目指せるぞ
CS12と専コン買って CS1簡単と噂の7段に挑戦したんだけど 普通にXepherで補正前まで行ってAuroraの最後で落ちたわ まだまだ自力足りないなぁ...
STEP UPでSAFARIミラーを試したらBP120で100->10だった 今までBP130-140で止まっていたから ほんの少しずつだけど成長はしているみたい
CS七段最弱はGOLDだと思う 3曲目の2hot2beatが辛いがボスのスノストは低速飛行でも誤魔化せる
PENじゃなかったか ユーバーがキツいって話だった気がするけど今も当時も触ったことねえな
tricoroもだな 道中血涙灰、FIRE FIRE灰で歴代最弱クラス 血涙が呪われやすいとか
なんか民族曲みたいな曲だな、こんなのがあったのは知らなかったわ。 もう削除されてそうな雰囲気の曲だな。
今作も最弱クラスだと思うけど 二曲目と三曲目が癖のない地力雑魚譜面だからゲージ回復した状態でサファリに挑める
一曲目を抜けられればの話だけど 連皿曲はどこから手をつけていいか分からないから 笑い者になるのを覚悟でN譜面からプレーかな
サファリ810ノーツで死亡しましたので今作もここで世話になります ジルク雑魚って言われてるけどサビ後の譜面がなんか生理的に受け付けなくてゲージ5割近く持ってかれるの辛い
SUのモチベが切れた クプロのためとはいえ全く見えないものをやり続けるのはしんどい
>>74 シンデレラちゃん、超かわいいぞ!
ぺろぺろぺろぺろ
ステップアップやっと完走したがAA灰易ついてないのに☆11を強制してやらされる罰ゲーム状態でしたわ 33円でムービー観賞+当分(一生?)消えない点滅ランプゲット 放置落ちでレベル大幅に下がるようにしてほしいよ
しかしなんでこんな難易度が無駄に上がったのかな? ムズ過ぎるのは目が疲れるし体力的にも厳しいしまず普通の人間の指では追いつけるわけが無い。 V(H)ぐらいが一番難しいクラスって感じで十分やん ☆12とか100mを10秒台で走れって言われてるようなもんやぞ ☆12でAAA出すようなやつらは100mを9秒台で走ってる次元
課題曲フォルダじゃないとSUイベ進まないからしかたないね 適度におとしていけ
七段スレでもSU言われてるな 個人的にはクプロ興味ないし☆10特攻したいときは安いブラックパスって感じで助かってるわ
点滅ランプ増えること気にしなければ適宜アシ易放置で落とせば良いでしょ 何も全て全力で挑む必要は無いし、クリアし続ければ最終的に☆12で埋まるのは前作も同じ 今回は落ちてもクリア時よりは遅いとは言え進行はするから全然有情だと思う 点滅ランプが嫌ならスコアの残らないEXジャッジでも付ければ良い 寧ろ復習曲の仕様考えたらこれくらい上がりやすい方が助かる面もある
お前らが上手くなれば良いんだよ諦めなんよ ☆11も☆12も特攻して上手くなるんだよ 俺は別に良いけど
前に足易も付かなかった曲が易とか付くと嬉しいねぇ 諦めなくてよかったと思う 長い停滞があるから尚更にね 一方まだまだ成果が見られない曲も多数あって☆10の厚さを感じる アポカリとか大分前から挑戦してるがまだ付かんかった
ゲーム内通貨で買えるアイテムとかで回数制のステップアップレベルを上げやすくしたり下げやすくしたり固定できるアイテムとかあったらいいんだけどね 12挑む人間は大助かりだけど確かに11すらきつい人達にとっては現状大変そうだし
どうせ復習しか用事無くなるから 別にあってもって感あるけどな
ほぼ自分の身体能力動体視力ではこれ以上伸びない事は明白だし 大してステップアップは目指してないから☆8とか選ばさせて欲しい。
適当に同じ段位の人と比較してたけど、スコアで負けててミスカウントで勝ってる展開が多かった やっぱクリアラータイプなのかなーと思った
段位の事を考えるならクリアラーの方が平均的に昇段は早いが 最終的にKACとか目指すならスコア出ないと話にならない KACとまでは行かなくても今後実装されるであろうアリーナでもスコア力(+αとして譜面その物への知識)の勝負になるから ある程度勝てた方が前作と同じシステムなら解禁は楽になる とは言え、段位でも回復力に関わるから完全にスコアを無視できる物でも無いし、そもそもマトモに押せない譜面でスコアが出るはずもないから 当たり前だけど二つの力は全く独立しているわけでもない
クリア力鍛える=下位譜面が見えるようになる 譜面が見える=スコアが出せる まずはクリア力でしょ
>>90 友達なのか知らんけど人のことばっか気にせず自分の事気にした方がいいと思う
プレイレベル的にはとにもかくにもクリア力上げ優先だな この時点で出来るスコア力は練習しようにも手段自体に限りがある kac出場にしろアリーナ上位リーグ目指すにしろ前の橋から渡らないと話にならない それを例に取り上げるなら尚更サファリで躓いてる場合じゃないし またこのスレでやる事の範疇外
☆10までなら割とスコア力が活かせてアリーナでもB上位の方にいけたけど ☆11はまったく太刀打ちできんからやっぱクリア力が無いと中途半端に終わるな。
☆9でAAとったことないし☆10特攻しても六段平均に負けてること多いからクリアラーなんだろうな ☆9難クリアしてもBが多いわ
3曲目Zirkfied序盤の二重トリル餡蜜できる? まんまとはまって2%まで削られたよチクショー でその後案の定ガオー
そこだけ運指崩して前のS無視してでもダブルピースで捌け
前作Vも被害者一杯居たし二重トリルの練習譜面みたいなのテンプレにあったほうがいいのかな
テンプレ作成以前に具体的な練習譜面がどれかがよくわからんのよね 情報が集まらない 情報募集中
何故かBP増えてるのにランプ更新できる時と、BP減ってるのにランプ更新できない時があるよね
好きな、知ってる曲だと易、難つけるモチベが全然違うね 超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲(H)階段練習曲としてお勧めしたい 革命灰を押しやすくしたような譜面で六段下位用かな
>>101 ちょっとしかないけどSummer Vacation灰とか
サマバケは確かにむかつく譜面だなー ☆9の中でも最上位に君臨するウザさ
そもそも二重トリル多い譜面自体が少ないだろうと… 六段がプレイする譜面で思い当たるのは Distress(H)、Make A Difference(H・A)、Tomorrow Perfume(H・A)辺りだが、 曲の真ん中だけとかラストのみとかだからな…
Elisha BP11で☆10初エクハ 他にもできそうな曲ないかなぁ
同時押し練習曲のEDEN(A)は正規だとノマゲだけど 乱でプレーすると2%だった あれをクリアできないと七段になれないならハードルが高いな
EDEN(A)乱回しは俺も世話になってる CROSS ROAD(A)も可 エクハはO /D*20とかOnly for nowとか?
ElishaエクハとかEDENノマゲとか同じ六段なのについて行けないぜ
なにせ7ボスがあんなんだからね…… 六段の上下幅は相当なもんだと思うよ 俺も六段なってからどれだけ回したことか 拗らせ組の怨念は強い……
サファリの難所ってトリル(テレテレテッテ)より皿複合な気がしてきた
あんみつ得意だとそうなのかもな あんみつとか今のところ試してないから前半のはまだしも後半のテレテレと自重しなさ過ぎる3鍵がもう...
更におかしいのがより上の段位たる七段の同段位格差より六段のソレのが やや長いと言われてる点 これも飛び段を強いる猛獣ってやつの仕業なんだ
time pieceU久々に触ってみたけど、相変わらずのBP200超えの2%フィニッシュだった 上手くはなってるのは違いないはずだがな……
>>118 こないだ受けたけどあと50ノーツで死んだ
AA易してないし地力はまだっぽい
次はAA易したら受けるつもり
AA灰2回アシ易ラインまでのったからもうちょいで易つきそうなんだけどな 正規鏡より乱のほうが希望ある
>>119 最後のレテテレに捕まったのか
いけるやん!って粘着して癖付いてこじらせコース行くよりはその方がいいのかもなw
>>109 The Chase(H)
連皿好物なら超絶逆詐称
>>110 EDEN(A)Randomでクリアできないと七段取れないなんてそんな馬鹿な話はない
ソースは正規ですら点滅なのに今作七段の俺
スノスト穴乱ノックがいいってのは聞いたことある。 やったことないけど鍵盤の練習になりそうだから今度やってみよ。
そもそもAA灰って元八段課題だし、今八段に入れられても全然弱くはない曲だから あれがホイホイ捌けるなら八段狙った方が早い気も s!ckが小手先の対策でどうにかなる物ではない地力譜面だから下からだと今作は辛いが
まずAAの譜面って地力譜面と言われてるけど意外と押しにくい配置だったりするし まず見えても居ないなら練習効果もあんまりない 同じTAKA曲☆10の地力譜面ならエルピスとかtrue blueあたりの方が押しやすいから手を出すならこっちからじゃないかな これらもキツいならFとか?
AAとサファリはやってる事全然違うから 七段取るのにAAの出来なんぞなんの目安にもならん定期
Everlasting Lastのラストが凄い苦手…… あの2鍵と皿多い感じ
AAは癖が少ないから地力評価としては優秀 易できるんなら地力は七段相当って意味で目安にはなる
AAはガチャ押しでノマゲクリアしたけど納得行かんなぁ・・。 あれは皿が少ないから出来るだけであって皿が頻繁に来たら無理
>>130 AA灰点滅してるけど今作七段だよ
君はもう八段受けた方がいいのでは
ぶっちゃけAA易ぐらいじゃ八段は無理だとは思うが 更なる地力あげに勤しむしか無いな
穴クエとかグングニルの灰イージーできたら7段受かるよ(^_^;)
落ちたら1ヶ月段位受けないルール作ってるから今年六段止まりが確定
AA(H)とか何年六段でも一向に2%から抜け出せないな 見えないし見えたところで押せない
何度か段位落ちてるうちに慎重過ぎるというか、段位恐怖症みたいになってる ひたすら目を背けて回しまくってる
段位は結構メンタルも影響するから たまには難付けて減少型ゲージのプレッシャーに慣れるってのも良いと思う ☆9とかでも難ならそれなりに緊張感はあるよ
難とか段位とか難所抜けてゲージ一桁だと心臓ばくばく手ぷるっぷるになるな 結構難やってるけど未だになるし何ならノマゲでボーダー前後の時もそうなる 慣れないとなあ
EDENの話出てたからやって来たらノマゲできたけどBPが150とか出たわ えぇんかこれでw
>>139 たまには低難度EXHとかやってみるといいよ
割とメンタル鍛えられるし精度上げるのにも役立つ
ノマゲでボーダー気にするとかゲージ見過ぎじゃないか?
ノマゲ以下は前半放置しても後半繋げばクリアになるしいいんじゃね? EDEN穴は全体難だけど
古いバージョンの低難易度(☆5以下)って配置が素直じゃないからAAすらだせないこと多いわ エクハは問題なくつくけど
いっそのことゲージ非表示オプション使ってみるのも良いかもな 数値まで非表示にすると納得感が無くなりそうだけど
同時押し系だとSorrowsがキツすぎ…… Warriorとかもヤバい
Sorrows穴なんて六段時点ではクリアできなくて良いやつだぞ
練習曲でテンプレ読み返してたら泣けて来た・・・😭 > むしろその地力で七段を合格できないことに対して危機感を持ってください。
>>146 俺それ六段の時にハードしてるよ(^_^;)
watch outのwatch out watch out!って言ってるところでもりもりゲージが減る 皿は無視した方が良いんだろうか・・。
多分Pt.2のほうだよね そこ皿24枚もあるから無視は非推奨かな 最悪皿押し押しでいいから食らいつくしかない
>>154 そう七段一曲目のやつ。
ってまじかあそこもう皿捨てる以外どうしようもなさを感じたんだが・・。
譜面見て運指考えてみるわ。
多分、あの地帯はずっと35半固定でやるってのはあってるよね?
鍵盤が左に寄ってくれてたら良いんだけど右にもあるからとても辛い。
これまでの譜面と同じ 普通に鷲掴みしていくだけ そんな深く考えるような譜面じゃないぞ
強めとは言え何だかんだ☆9だしな 特別な対策が必要な譜面ってわけでもないし、何より確実に100スタートが出来る1曲目、耐えさえすればそれで良い ワッチ2は鍵盤がそれなりに多いから皿に気を取られすぎてると鍵盤が全然押せなくて削られる要因になる 段位なら皿は何となく回す感じで鍵盤しっかり取った方がダメージは少ない 流石に皿全捨てするには皿が多すぎるから何となくでも手は止めない方が良い
2.3曲目が簡単で回復できるんだから対策なんていらんわ2%残ればいける
あんなに練習したのに…… また落ちたのか、俺は むしろ前より下手になってねぇか あんなにランプも更新して上達した気になってたけど
1P1048式だけどS2が人子で届かないから まずはそこから練習かもしれない
100→100→100→4で何とか7段合格できた... 最後のテレテレで2%になった時はホントに死んだかと思った 今作は前3曲全部得意曲だったから次作ではまたこのスレに戻ってきそうだけど 8段頑張ってきます^^
最終的にAAは易さえ付かなかったから AA易がついてない人でも受かる可能性はあるんだなとか思ったり
>>162-163 おめでとう
散々言われているがAAの出来は七段取得に何の関係もないぞ
AAが箸にも棒にもかからない俺でも七段取れてるんだから
まぁ正直俺も3曲目が80%も残せる曲だから余裕で抜けられただけだけどな
相変わらず七段は3曲目次第
>>162 100-100-100って凄すぎじゃね?
そこまで出来てサファリが出来なさすぎるとは…
スコアが気になるわ。 その3曲は余裕のAA以上なのだろうか
スゴいっていうか飛び段してるよねっていう 世には七八段飛んで九段にいく珍妙なのもいるからこういうのも仕方ない
参考までにもとサファリ難民だけど☆11下位にランプついたころに八段受かった AA灰は難してた気がするがノマゲだったかもしれない まあ八段受かった勢いで後日七段やったら受かったけどね
>>166 100%では抜けれてるけどクリアレートは全部90%以下だから
A以上が一つもないんだよね
というか何の曲プレイしてもグドが100以上は出るから
スコア出す練習もしないといけないのかなとは思ってる
>>167 飛び段も考えたけど
8段のLABの序盤で普通に落ちて無理だなと感じた
>>170 廿って回復なの?
疾風迅雷で補正寸前まで持ってかれたゲージをどうにか維持ぐらいしかできなかった
今受けてみたら変わるかもしれないけど...
ハイスピードの調整をミスしたとか? 面倒なら最悪FHSの皿チョンでも良い どうせ回復できるから数個の捨てノーツなんてどうって事無いし
ただ、前半二曲は空気と思えるくらいじゃないと八段は厳しい s!ckは結構純粋に☆11相応の地力求めてくる譜面だし、前半二曲は廿の開幕ソフランくらいしか癖のある要素無いしな
癖が付く癖が付くってずっとサファリを避け続けてきたが、だから俺はいつまでも勝てないんじゃないかって気も最近するんだ…… サファリ慣れしてないっていうか でも癖付くの怖えよなぁ
Zirkfied終了時点で40%未満だったらサファリ諦めて放置落ちするのありだと思えてきた
最近☆10易埋めしてると手の疲労感やばい ☆9まではこんなことなかったのに どんな音ゲーでも高難易度になると体力求められるのはわかっているけどさ
力みすぎじゃない? 余裕がないから力んで疲れるだけで、落ちてもいいやくらいの気持ちで楽にやった方がいい結果になることもあるよ
そもそも脱力した方が動きが柔らかくなって押す速さも増すから追いつきやすいしね 更にがっつり脱力すれば早押しも抑えられる 力むのなんてそれこそクリア余裕曲ちょっと光らせたいなー位な時でいい
なんか矛盾してそうに見えるけど ある程度の脱力→速く押せる そこから更に脱力→押すのが遅くなって早押しを防げる みたいな感じ
今は寒さで指も動きにくいから余計そうなるんじゃないか? ちゃんとウォーミングアップしてる? ウォーミングアップ目的の他機種やってみるのも良い ポップンとか腕全体を動かすから良い感じに温まるぞ
5クレしかまだイベント進めてないけど ここ数作プレイしているなら何とかなる問題ではある ただ、始めたばかりの人にはキツいかもな wikiでざっくりとでもここ数作の曲リストくらいは見ておいた方が良いかもしれない
この曲のアーティスト名を答えよってのがわからん。 BGMが流れてそのタイトルを当てるのならまだいけるけど。
停滞して辛えけど弐寺アカデミー始まったから頑張るか
1発目でDIAVOLOのアーティスト答えろって言われて前作6段で触ったのに間違えてへこんだぞ俺
そもそも何で度胸兄弟を間違えられるんだよ 渡胸兄弟とか度陶兄弟とかの引っ掛けだったのか?
ユニバーサル度胸兄弟が選択肢にあったな 自分はハピスカ初出曲で冥と蠍火ともう一つ何かのやつが分からんかった まぁ間違えても進みはするみたいだね
間違っても進むタイプだから気軽にやってる クレ積めばいつか終わるし CBからの新参だから過去バージョン曲の初出を当てるのが難しいね 有名どころは分かるけど
Level Oneはクリアついたけどワッチャは全然ダメだ..ワッチャワッチャ言ってるところが全然できない
3曲保障の金曜日並んでなければ通常(100円)スタートで特攻し放題だからストレスフリーだわ いつもこの仕様ならいいのに
本来は120pの特典でソレのセールスでやってる事だからな さすがにいつもは無理だろう
今流れてる曲は何でしょう?って問題で サファリが流れた時は流石に笑った 選択肢にサファリがあった時点で予感はしてたけど
celebrateとか流されて答えられるやついるかな。
家庭用に入ってるからそれなりにいるんじゃない ただ3rdを買うような層は相当古参だからこのスレにはほとんどいないかもな
Lincleから始めたから今の仕様でも十分満足している Lincleまではは3曲目を☆8以上クリア(A-EASYもなし)で 特攻はExtraだけだったから スレの頭にある練習曲は該当分野が苦手でも、最後が簡単でEASYまでなら行ける曲を選んでいると思う
☆10までのHCNは拘束されるがゲージ回復できるありがたいノーツって印象だったが ☆10詐称のラストセンチュリーメランコリック、RIDE ON THE LIGHT†にボコボコにされてHCNの恐ろしさを垣間見たわ
そしてアシパンゴルパでトラウマになるまでがワンセット
サファリ100→0から脱却できないままついにAA乱易点いてしまった テンプレの練習曲も他の☆10も回してるのに何が足りないんだ
もう少し地力上げて八段狙った方が早いかもな AAはノマゲ付くなら☆11下位と戦えるくらいの力にはなってるし
俺も似たような境遇だな ☆11もたまに触るけど、大体の場合見てられないレベルでフルボッコされるね まれに調子いい時多少喰らいつけるかなってくらい もう数百クレ停滞してる感じで今一番辛い時期というか、ここが正念場だと思ってる
FANTASIAで鳥S童貞卒業して来た ☆5くらいで鳥出せるようになりたい
七段2、3曲目で回復できる地力って課題曲難できるくらいないと厳しいのかな? 100%サファリinなら受かる確証があるが
>>203 80ミスくらいなら十分回復できると思う
六段になってから全く上達しなくなってしまった ☆10が全然できない状態でもう2年くらい足踏みしてるのを抜け出したいんだが何かないかな
早打ちしてgood量産しないよう気を付ければノマゲ程度で回復できるのか 選曲制限がーって嘆くのは☆9穴全易以上達成してからでも遅くないから焦らずやってくしかないね
>>205 運指とオプションを見直してプレイ頻度と内容を充実させる
大抵の伸び悩みはこれでなんとかなる
>>199 何が足りないってそりゃSAFARIに対する耐性が足りないんでしょ
BPどれくらい出る?
数作前の話だけどBP110くらい出ても42%から抜けられたので
スノスト穴乱ノックやってると結構練習になるなって感じてるんだけど同じように乱ノックする譜面って他に何がありますか?
非皿側の指を4本使う運指ならあとは頻度と特攻、適度な睡眠のみ 効率いいヤツはさらに頭も使うがバカでも継続してやってりゃうまくなるよ それでもダメならこのゲームに向いてない ごく少数だがそういうヤツも確かにいるし
紅牡丹とBounce Bounce Bounceは難ついた あとはリランとロッテルだが結構厳しいなぁ
万年でも、昇段を志して真面目に取り組んでいる限りはバカにしてはいけない しかしそうでない者に対しては言わずもがな 早々にお引き取り願いたい
>>209 >>199 だけどBP150ぐらい出る
段位だと最初のテレテレテッテ前まで90突入→皿+同時地帯に30突入→後半テレテレテッテに20突入→後半テレテレテッテ2回目ぐらいで閉店
テンプレ曲も皿絡みの一部を除いて正規も乱も易〜ノマゲで埋まってるけど、サファリに全く歯が立たないからこの先どうやって練習するか悩んでる状態なんだわ
☆11も最下層の譜面には易が点灯し始めたからいっそ八段目指した方がいいんだろうか
唐突だが 他の段位スレでサファリ愚痴やってこっちに誘導されてるヤツいるが 公式からの抜かない公約ある以上ACでサファリが抜ける事自体無いから 諦めてきっちりレベル上げていけ
>>216 もしかしてテレテレテッテじゃなくて付随する縦連+同時押しが出来ないんじゃない?
俺も停滞してるんだか、どこかしらで上達してるのか判断が難しいとこだね 前よりダメじゃんって時もいっぱいあるけど、ランプ更新はジワジワ続いてるしまあ……トントンか ☆10は2周ぐらいしてもう半分ぐらいはノマゲしてんのかな
低速スキル七段昇段に全く必要ないのはわかってるけど大桟橋穴、エラノス穴、エラステ穴の低速全くできないの情けないなぁ 見えてても押せない 皿チョンしてる隙ないし
>>216 それだけ他ができて七段取れないならSAFARI単曲対策するしかないんじゃないかな
よく言われるのが4拍目と4拍目裏の同時を確実に取る
ホイッスル以降は1拍目から2拍目までの3を取りこぼさない
必要以上にわしゃわしゃしない
これで俺はSAFARI42%スタートからホイッスル前38%でそこから合格できた
イージーとかノマゲ中心で伸び悩んでる人はハードもやるといいよ 適当なバージョンフォルダの☆8☆9何周かやるだけでも違うはず
EASY以上359曲で☆10のランプ更新に行き詰ってきたから☆9のHARD更新をやっているけど 思ったより難しい とにかくトリルが来たら終わりという感じだった
サファリ対策として以下のサイトに載ってた曲のプレイリスト作りました。
https://the-safari.com/2559 → 同時押し乱ノック
https://the-safari.com/2280 → サファリ乱ノック
選曲画面でテンキー4で読み込めるのでよかったらどうぞ。
>>225 使わせてもらうわ
乱でも2/3くらいは易うまるかなぁ
>>214 いるよ
俺もその1人だけど来世で取れたらいいな、ぐらいなレベル
やってももう伸びない
段位しか受けてないとか一作の総クレ数が300未満とかそういうオチでしょ
もう六段まで来ると大体習慣というかライフワークになってるからな 上手く行こうと行くまいと回し続けるだけだ……
寧ろ少ないくらいだぞ INFやってるならともかくAC専なら尚更 それ以下のクレ数で七段取ろうと思ったらそりゃ時間かかって当然、下手したら地力の維持以上の事が出来ない
>>230 月25クレ、週6クレまでならすと時間の問題になっちゃうけど全然多くないと思うぞ
逆に皆伝目指すなら1日10万ノーツくらいは叩かないといけないから家庭用メインになってクレ数減るとかそんな感じになる
前作は少し短めだったけど 1作1年とすると1ヶ月辺り25クレ程度 1週間では約6クレ 明らかに少ない 下手したら勘が鈍るくらいの頻度 本気で七段狙うつもりなら倍の600クレは積みたい
あと、一作300クレでは場合によっては解禁イベント完走すら出来ないくらいのクレ数だから 地理的要因や金銭的要因でゲーセンに行けないならCSやBMS、INF環境を整える事を考慮した方が良い 数年かかっても良いならまったりやれば良いけど七段目指すって観点で言うなら、ね
>>228 一作で1000クレ超えてたけど上手くならないから順調にクレ数減ってる
ランプの更新すらまったくできんのか? ならもう続けてもうまくはならないのかもな..
スコア1点、ミスカウント1すら更新できないのならマジで全く上手くなってないと言っても良いが そうでないなら何かしら上手くはなってる 段位だけを目標にしてるのは良くない サファリとの相性はどうしてもある サファリに限らず、八段以降の段位課題曲は全般的にそういう傾向はある ただ、本気で1000クレ停滞したなら恐ろしく効率の悪い練習をしてる可能性もあるぞ
全然伸びないまま1000クレできるのは凄いし停滞抜けられたら一気に伸びると思う
それだけやってたら絶対上手くなってるよ 自分はだけど、こんなので死んだ!って思う時は上手くいかないことが多いけど、何も考えずに楽しくやってる時はランプ更新出来たりするよ 上手く行った時は何らかの手ごたえがあると思うから、それを一回じゃなく自分の物に出来たら上手くなれると思う 私はまだ二段だけどw
年齢のせいかもしれんぞ 二十歳超えると脳細胞死に出すからなw
DJゆかりとかどうみてもアラサーだけどうまくなってるぞ
歳も痛感するけど好きな曲正規だけなんかは手癖で叩くようになるからまずい 疲労も思いっきり影響する 上の曲目なかなかいいね EDEN(A)で乱易でBP100切るようならもう8段ボスまで捉えてるとは思う
イベント終わらせて来たけどイライラが半端ないわ 忍ばずより前の話されても知るかよって感じだし正解も表示されないから身にもならない、カス!
探索魔法発動! 33.3% 33.3% 33.3% 穴譜面一曲除いて☆11以上だから急いで解禁する必要ないけどクイズなのに正解表示なしはコンマイだわ
しっかりやってた時は一作3000回越えてたな リゾアンの時はツアーコンプどころか三周分くらいのポイント貯まってた 段位も八段にG59入って狙い目だったし 今はすっかり十分の一くらいのプレイ頻度やなーいやもっと少ないか…
煽り抜きで1000クレやって7段受からない理由ってなんなの? 癖?
REDにまつわる問題は全部3(赤色の選択肢)が正解だったような気がする みんな活用して欲しい
>>248 才能ないかカタワかどっちか
両方というのもあり
やっぱ才能だよな。 大魔王が2年前のいいスポに出た時に300万程使ってるとか言ってたが、 その辺の奴が同じだけやった所で皆伝も取れないやつの方が多いだろう さらにあれだけ光らせるんだから天才としかいいようがない。
ただ七段で才能を言い訳にするのはng やる気無いなら回れ右
ACで曲を楽しめるくらいうまくなりたいな どんな曲か理解するの動画かサントラ頼りなんだよね
ガイジといったほうがお前らには分かりやすいか カタワのほうが綺麗な言葉だとは思うがな
300万って毎作2000クレやっても10年以上だし皆伝ぐらいは取れる人が多いと思う
今作から八段を取ると100クレ未満でも2曲目の選曲制限が☆11になったから 新曲の☆10が減ってその分☆11に振り向けられそうな気がする
クレ数の話はタブーと言われがちだが自信のプレイの内訳は振り返って見た方がいい 何をもって選曲したか、結果どうだったか、何がまずかったか…等 上達を目指すのであればだがそこらひっくるめて楽しめるのが理想よね
俺も七段は拗らせ気味だったので苦労したなぁ 今はミラー段位あるから大分楽になったと思うけどね 一度受かって八段取れるくらいになると七段じゃまず落ちなくなる 不思議なもんだ
八段は取れてるけど七段はサファリになるとガチガチになっちゃって4%とかなるわ
八段は廿の50小説目くらいで死んだわ 七段ワッチャワッチャ地帯にもあるけどこの配置超苦手 今作中にLABまでは行きたいが..
ToyCube穴強くない? 正規ミラー両方できんわ
弱点を見直した方がいいのかなってのは最近思う 俺で言うと皿複合の崩しのバリエーションが少ないから、皿と同時がゴチャッと絡むとグチャグチャになってしまう 久々にKAMIKAZEとかやったらBP180とか出て全然進展してなかったからね
BEMANIwikiの詐称☆9穴エラステ穴以外易ついたけどALL RIGHT穴無理 難だとラス殺し前くらいに閉店、易だとラス殺しゴミつきトリルで60%くらいに落ちる ☆9穴易以上埋め最後に残りそうな気配
1048式だけでここまでやってきたけど他の運指もできるようになったほうがいいの? 対称固定でVノーマルすら易落とすくらいできないけど
>>265 サファリと戦うより八段道中と戦ってる方が精神的に楽なんだわ...サファリにトラウマ植え付けられそう
>>272 すまん、廿は回復だからそれで死んでるようでは問題外なんだわ
楽しみながら上達できたら一番いいけれど どちらかを取らないといけなくなった時どうするかだな
>>273 そら今はそうやろ..これから練習して超えるんや
実力云々はともかく八段目指す・八段目標の話したいなら七段スレ行こう もちろんあっちじゃ段位サファリの話題はダメだが
六段レベルじゃ手首皿習得する手間も手首使わず崩しを覚える手間も変わらんよ 手首皿始めるなら少なくとも基礎が出来上がってきた八段九段辺りからの方がいい 基礎もできてないのに応用なんてそれこそ普通に投げてまっすぐ投げられない野球初心者がアンダースロー練習するようなもんだぞ
>>271 最低限35半はできた方がいい
上の人も言ってるけど手首はまだこの段階だとメリットほぼないから取得するとしてもしばらく後でいいかな
>>275 廿も越えられないということはまだここから
廿を超える→廿で回復する→LABを超える→LABで回復する(ゲージをある程度残す)→s!ckを超える
というステップを踏んでいくということだぞ、絶対サファリと向き合ったほうがいいしそんなにアレルギーならもう段位は一回忘れたほうがいい
八段も七段もの延長線上だしサファリ避けずに別に平行でやってけばいいんでないの 疾風迅雷超えられるんならサファリまでゲージ残せて挑めてるんだろうしそっちはそっちで対策して進めてけばいいじゃん
万年六段だとおもってたら六段受からなくて万年六段ですらなくなった それどころか五段も落ちた
サファリとか癖つけたけどちょっと地力上げたら普通に抜けたけどなぁ
一回まぐれでも抜けて七段取ったら そっからは段位ゲージで抜くだけなら割りとすぐ安定するようになるからねサファリ サファリ開幕でゲージ10前後もあったら十分ってのも どういう事なのかは大体そこでわかる
ランプ☆10かなりついたのにまた補正でサファリinだった・・・ ワッチ2チワワ地帯ボロボロでBP150 道中回復できなかったし負け戦+癖つけたくないからサファリ放置落ち この判断が正しかったかわからんがね
二曲目三曲目で回復できないんじゃ確実にテレテレに捕まるだろうしそれでいいんじゃね? 回復できるように地力上げだな
80でサファリinしても死んでしまう。もう餡蜜練習しようかな
サファリは押しすぎもよくない 見えてる部分は取って無理なところは適宜捨てる 縦連も意識しなくてOK 無理に押しに行くと他がグダッて空打ちを連発しやすい テレテレテッテのテレテレトリルは適当にあんみつ気味に押して、テッテの部分は何としても黄グレ以上で押す 段位なら一定の地力があればこれでゲージは残る あと、鏡の方が幾らかマシになるから鏡段位も試してみよう
久しぶりにサファリやってみたら上手くなるどころか超絶へったくそになってた…… なんか今までやってきた数百クレが全否定されたみたいだ もう分かんねえ……
逆に考えて認識力が上がって難所を難所としっかり捉えれた上でできなくなったと思うのはどう? 分からなくてたまたまできてたのと、理解した上でできないのでは後者の方が成長している、そして成長できると俺は思う
何回プレーしてもlower world最後の13トリルで80->2%になるから 練習の糸口もつかめない
早期に七段受かった人って☆9でAAポンポンとったり☆10C少なかったり全体スコアが高い気がする 低難易度ならスコアある程度だせるけど☆9、10だと食らいつくのに精一杯で早打ちマンになっちゃう
☆10易三割でサファリ抜けてるが まったくそんな事は無い スコア力の高低とサファリ抜けにはなんの関連性も無い そもテレテレ抜く力と精度力はその本質が違いすぎる
サファリ抜ける才能がないとダメなのよ結局 練習だけじゃムリムリムリ
Safari力が極端に低い奴は乱常備してない疑惑が俺の中である
サファリというより道中スコア力あれば回復しやすいのかなって
>>294 エキストラ召喚で練習曲に乱つければ十分じゃない?
本当にSAFARI苦手なら飛び段もありだぞ 10そこそこ埋めて11何曲かランプ付けばすぐだ SAFARIなんかで停滞して腐るよりS!ckに何回か打ちのめされて反骨心でかけ登った方がいい
サファリ出来なきゃ100あっても100全部使い果たすから意味なし 本当に重要なのはテレテレをどう誤魔化すか それだけ
☆10の7割がEASY以上だけれどSAFARIは無理だった 13トリルができないと八段も序盤で終わるから手詰まりかもしれない
このスレ鬱病多すぎでしょ たかがゲームなんだから気楽にやって
サファリのあのごちゃごちゃした汚い同時押しとか捌けるようになるには1クレで乱1回だと足りないんじゃないかなぁ。 初見/易できてないやつは正規でいいと思うけどそれ以外はずっと乱かけた方が成長はやいよ。
鏡で易化するかどうかもぶっちゃけ個人差だからなあ 易化するんであれば迷わずかけるべきだけどね まあこれは飛び段にも言えるが 出来る人は別に正規厨やってても勝手に出来るようにはなるんだけど 相性の悪い、出来ない人は今の所乱経験を積むぐらいしか具体的な対策無いからねえ まあこれはV正規に通ずるものがある 向こうは乱経験じゃなくてシンメトリー耐性だが
すまんな こんだけぶちのめされてるとつい鬱気味になってしまうね むしろ回しすぎて頭と目が疲弊してるのかもしれない 確かに☆10ではほぼ正規メインだったなぁ 俺もそうだが六段拗らせあたりが一番鬱屈してるんじゃなかろうか……
まだまだ☆10易つくから頑張れるけど1周したら目に見えて停滞しそうだなぁ ほとんどしなかった易→ノマゲ更新狙い必要かもね 1周といってもV2灰、ニュージェネ穴とかのどう考えても易無理なのはスルーだけど
>>300 そんなにRandom必要な同時あったか?と思って譜面見たら序盤にそれなりにあった
でもその辺適当でも別に抜けられるし
重要な同時は例の地点の4拍目とその裏の同色同時だから
むしろ正規じゃないかなぁ
と階段崩し以外でRandom使わない今作七段が言ってみる
よく弐寺の動画見たりしてて見てると結構できる気になったりするけど、実際プレイすると何も変わんないんだよな あんまり意味ないのかな サファリの動画も見まくったけどかえっておかしくなった感ある いや見てる時は凄い行けそうに思えるんだけどな やるとそんなことないっていう 不思議なもんだね
つーかやっちまったかもしれんな サファリの動画見まくるとか自殺行為だったかもしれん
動画見るだけで上手くなる方がおかしいと思うけど 譜面丸暗記するつもりならともかく 結局認識して押すっていう単純なゲームだから その反応速度を鍛えつつ対応できる譜面パターンを増やさないと上達はしない サファリ抜けることだけ求めるならテレテレを餡蜜したりもできるけど 七段受かったあとも考えればそれを覚える時間で地力上げしたほうが良い
そもそも餡蜜するのに地力が必要らしいしな 例のサファリ攻略動画もサファリ難民向け(八段以上)だし 譜面見えなくて餡蜜もどきで誤魔化すことたまにあるけど
そもそも挑戦段階でガチ押しで繋ぐなんて元々無理だし、段位抜けをするなら自然とあんみつ気味な押し方になるってだけだな 一定の地力があってある程度譜面が見えてるなら多少こぼしてもゲージは残るし そもそも地力が足りてないなら、あんみつしてるつもりで見当違いな押し方をする事になるからゲージがなくなる あんみつってある程度は譜面が見えてること前提の技術で見えてもいない譜面でゲージを残せる魔法のような押し方じゃないからな
そっかぁ 認識力だけでも鍛えられないかと思ってよく動画見てたけど、やっぱ実際指動かさなきゃならんから意味ないよな 乱でも回してた方がずっといいぜ
☆8☆9の乱ハズレをしっかり叩くのがサファリの練習になると思う クソ配置の耐性を上げれば自ずと叩けるようになるし
俺も乱使って練習したほうがいいのかなあ… まだ六段ですらないけど
個人的には3段とったくらいからたまに乱使うくらいして汚い譜面とか隣接になれるのはありだと思うが基本はまず正規でいいと思う、正規でも譜面もいっぱいあるし。4曲目だけ使うとかでも十分。今から少しづつ手を出してくのはいいことかもしれない。 サファリに行き詰まってる六段なら、上にもあるけど易以上出てる譜面は常時乱使うとかして、もっと積極的に使って行きたいな。
>>314 まだ三級なんで大人しく正規やっときます
イベント新曲でサファリ難民がネタにされてるらしいな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ここだけ曲関係なしにテレテレテッテが降ってくれば完璧だった
>>317 灰が☆10穴が☆12なのはサファリ難民AA(A)AAA意識してるのかな。
サファリ難民なら灰はハードしたいな!
CSで全押し餡蜜を試したら テレテレ一回で30->0になったから 自分には無理だと思った
全押しは練習しっかり取り組まないと捨て身の特攻にしかならんぞ
少なくとも餡蜜組みたいなら八段取れるくらいのスキルがないと無理よ
やっとなんとか☆10が40曲易ランプついたんだけどその曲数だとまだ☆10全体の7%とかで先の長さ思うと愕然とする もう易つきそうなの無いんだよなあ…
>>323 ステップアップやろう スタンダードだと自然と知ってる曲ばっかり選びがちだから色々な曲触れるから楽しいぞ こんな曲あったんかっていう楽しみもある
課題曲だと物足りないなら時間制捨てゲーで復習登録するといい 一発でイケるかは不安だが何度も粘着する程ではない曲なら三回選べるのが割とちょうどいい 捨てゲーと聞くと抵抗あるかもしれないが12挑む人達はみんなやってるからなんも気にせんでいい
>>324 ステッポだと多分☆10出来ない
課題のレベル下がるから安心してfailed出来ないので特攻もやり辛い
寧ろ特攻しててもすぐにレベル上がるからガンガン特攻して良いんだぞ 今回の仕様はモード進行のためには寧ろ嫌でも特攻することになる
>>326 それだったらまず☆9で底上げしよう ☆9と10両方触りまくれば嫌でもランプたくさん付くようになるよ
>>327 ん?failedするとできる曲のLV下がっちゃうでしょ?
「FAILEDでレベル下がっても一瞬で戻る」ってことでしょ。
>>329 それを考慮しても今作は上がりやすい
アシ易でもそれなりに上がっていくから☆10出すなんてあっという間
もし今作の異常なくらい難易度が上がりやすいシステムでも☆10出すのに苦労するならそれはまだ☆9をやるべき段階と思った方が良いと思う
無理に☆10やっても得られる物は少ない
ステップアップにLv11の復習フォルダ出したいんだけどどのくらいできれば出せる? 上にあるElishaエクハDCFishノマゲくらいならできると思うけどこれだけで出せる? 11に嫁曲(IX)があるからやりたいってだけなんだけど...
ちなみに、金に糸目を付けないと言う前提だけど☆10をやりまくりたいだけなら プラチナパスとかプレミアムフリー、水曜日のタイムフリーという手もある 課題曲をアシ易でも何でも使って☆10で埋められるなら時間制モードで復習曲肥やすという手もあるな 特に前作からは火曜日はタイムハザード、木曜日はタイムヘルと言う復習曲肥やしにはおあつらえ向きのモードまで用意されてる 復習曲自体も☆10までならスタンダードスタートで行けるから今のステップアップの仕様は寧ろ六段から七段中位あたりまでの人にとってのメリットが大きいと思うよ
>>332 課題曲が☆11で埋まってくると☆10の課題曲に☆10下位は少なくなる傾向があるからちょっと厳しい
アシストオプションやEXジャッジ使ってでも☆10中位以上に食らい付けるなら出せるかも、くらい
だとしても気楽にfailed出来ないシステムは特攻に不利だと思うわ 特攻ってfailed前提、というかまずfailedするものだからね
そもそも前作までは課題曲の難易度が上がりにくかったから元々特攻向けのシステムではない モードクリアにこぎ着けたらあとは必要な所まで上げて肥やしまくった復習曲フォルダを使うのが普通だった 今作の場合は難易度の上がり幅からずっと捨てゲーをして完走するわけじゃないのならモードクリアの課程で適宜特攻せざるを得ない仕様 勿論流石に毎曲毎曲ガンガン特攻するって程ではないが特攻機会自体は大幅に増えてるよ
前作のステップアップは☆6がでてきてからやらなくなった 今作はレベル上がりやすいがすぐに☆10枠減ってきて☆11特攻を余儀なくされるのがな 結局復習曲フォルダ目当てになる
今回は課題曲に基礎編がないから 一度課題曲レベルが上がってしまうとプレーしにくいね
☆10クリア低レート灰なら易つくのもあるけど穴は歯が立たんな BEMANIwikiの詐称枠まだ正規外れの少年A灰しか易ついてないねぇ タイピ灰、EXUSIA灰、LAB穴はアシ易ラインにのってるからチャンスありそうだが
ステップアップって120円払う意味ないよね? 100円でもLv別復習フォルダ出るし
100円の方だと復習曲には☆10までしか出てこない 100円でも課題曲にはクリアし続ければ☆12まで出てくる 落とさなければ最終的には当然全て☆12で埋まることになる まあ八段くらいになるまでは関係ない思って良い
>>342 ありがとう
そういうことだったのか...orz
☆11以降をやりたいだけならエクストラでの特攻とかプラチナパスとか フリー、プレミアムフリー、タイムフリー…色々手はあるんだからそっちでやれば良いんだぞ それに復習曲でやるにしてもどの道最低1回は他の方法でプレイしてEXスコアを最低1点は入れる必要がある まあ、よっぽどの拗らせでも無ければ☆11やっても得られる物は少ないと思うが ☆11にランプ付きはじめてサファリ抜けられないならもう八段狙った方が早い
あ〜あやっちまった サファリBP188 一番打ててた時でBP90ぐらいだったのに ダメになったサファリがよもやこれほどとは なんか落ちる→放置→落ちる→放置のサイクルを繰り返す度にどんどん出来なくなっていくな クリアランプはどんどん増えてくのに段位はどんどん遠ざかっていく…… 流石に途方に暮れる 俺も拗らせルート入るしかないかもね 実際☆11ちょいちょい触ってるし
サファリできようができまいが地力は変わらないからな 七段受からないってだけのこと。 切り替えて八段狙って行こう。
サファリよりワッチ2に心折られてるわ ☆10 5割易以上 AA灰易ついてていつもサファリ補正inとかなんなんだろうね 100%サファリinしたいよトホホ
その地力でなぜ2, 3曲目で回復できないのか 80%以上に戻せそうに思うんだが...
カンフーの終盤苦手なんだよね ジルクは全体的にポロポロミスがでる 段位放置はしてるから課題曲に癖はついてない・・・と思いたい みんなよく2、3曲目で回復できるよな
そろそろ潮時かと思ったけど 最近☆10のEASYがノマゲに更新できているから もう少し続けられそうな気がしてきた なおSAFARIはBP120が最高の模様
>>348 10の易は密度高いところは実質ほとんど叩けてないに等しいから
サファリには勝てん
>>352 120が全体に散ってるならいけそうだけどそんなわけないか…
あまりサファリとは関わらない方がいい 俺もそれぐらいのBPだったが今となっては…… しばらく数日弐寺一つない田舎に帰省しなきゃならんからどれだけ鈍るか怖いが、癖とかリフレッシュさせる機会と思うことにする
>>353 ☆10五割易よりもっとプレイレベルの低い三割易から七段取れてるのが数出てるんだから
そういう話じゃない
あくまで譜面相性による問題
サファリのないCS七段10th、ハピスカ、gold、DJTは合格できたがどれもボスがサファリより弱いから合格できた感じがする DDはSOLID STATE SQUADが無理
またアリーナ実装するのか・・・ 楽曲解禁絡めるのはやめてくれ
ARENAは諦めてDP(元四段)でプレーしている DクラスでいつもCPUx3だから気が楽でいい
>>361 万年DクラスでCPUにすら勝ったことなかった
CPUが強すぎるのか俺が弱すぎるのか
あるいは両方か
最悪17クレで解禁できるんだから知らない曲にランプを付けるチャンス、レベル内上位の曲にも気軽に特攻できるモードと割り切っても良いんだぞ 実際Bクラス位まで上がってもランプ更新狙いで選曲したと思われるような勝負を捨てた選曲をする人も居たし
あと、前作のCPUはアリーナ実装初期はかなり強めだったが後に弱体化して 適正段位なら大体は勝てる調整だった あまりに勝てないなら下手したらゲージ回復量の都合でクリアにも影響出てくる可能性があるから少しスコアを意識した方が良い ちなみに、FASTかSLOWどちらかに極端に寄るなら判定調整は変な意地張らずに使った方が良い 今作はまた判定変わってるからな 具体的にはSinobuz以前の判定に近い
>>363 そのつもりでやってるけどCPUのクソ曲率が高くてなあ…
しかもDだと☆7あたりばかりだから一曲しか特攻できない
そうは言っても毎回毎回極端なソフラン曲とか猛烈な縦連打ばかりの古い曲ばっかりずーっと選んでくるわけでもないでしょ 全く勝てないなら普通に素直な譜面でもあまり光ってないんじゃないかな もしくは普段の選曲の選り好みが激しすぎるか
公式twitter見たけどアリーナとはどこにも書かれてなかったが・・。 まぁ恐らく今作でもやるんだろうが。
KACのエリア大会と決勝大会はアリーナモードで競うと明言されてるから一般実装もされると思われる 解禁システムまで同じかどうかはわからないが
やっぱ10灰と9穴って同じぐらい難しいな 特に大桟橋穴は一生難付けれる気しない
>>367 アリーナは今作もアリーナ気がする、ということですねわかります
穴の☆9が難しいというか、その譜面が単に強いだけだと思う 灰より穴の方がレベル内上位の譜面が多めな傾向はあるけどNはNで☆8や☆9のNは個人差の強い譜面になってる傾向があるし
BEMANIwikiにアリーナモード実装予定って書いてあったけど誤報ならすまんな ☆9穴もピンキリやぞ フルコン狙えそうなくらい弱いヨシダさん、エコ爺とかあるし ☆8穴は全体的に強めな印象あるが
穴譜面はその曲好きな上級者も選ぶ?だか何だかでクリアレートが高めに表示されてるやつもあるとは聞いた
前作までなら無理に☆10扱いにしていた新曲HA譜面も、今作からいくつかは☆11になったのかな
新曲の☆9難しいの多くない? サクラなんとかとか爆ゼニなんとかとかtoyたんちゃらとか
上から目線な地力で曲が好きで選ぶならまず穴になるし、クリアレートの母数に使われるプレイヤーの層も殆どは八段以上だからなあ ☆9以下の穴譜面のレートは実際上がる それに特に低難易度帯の穴は初級者がちょっと触って落として「穴は難しい」ってイメージで敬遠する事もあるから尚更上から目線な人の選曲率が上がってレートが上がるってのもありそう あと、弐寺のクリアレートで重要なのは計算に使われるのがプレイした人数ではなく選曲された回数ってこと 上級者ほどプレイ頻度が高くなるから尚更プレイサンプルにクリアのデータが多くなる スコア詰めとかされると尚更レートも上がる 人数基準のSDVX形式の計算式だともう少しクリアレートは上がりにくくなるな 特に人気曲だとクリアの見込みが薄い下からの特攻も多いし、スコア詰めされてもレートの変動は殆ど無いから
>>375 今作の新曲は全体的に強め
Gloryとかも難しいと思う
個人差だけどIDCも中々
☆10以上だとCN絡みが難しい譜面が多いから特にCNが苦手な人には詐称気味に感じるかもね
>>377 常駐にはNだけ出せる地力があるならOK
何なら穴まで出せるぞ
ただし常駐にはいずれにせよ3クレはかかる
エクストラでは必ず金色提言そのものかGOLD楽曲をスコアが残るオプションでアシ易以上でクリアすること
これも難易度は不問
召喚演出さえ出せたらGOLD楽曲なら本当に何でも良い
>>356 やらない期間てのもあまり離れても鈍るけど疲労回復(腕指)と癖リフレッシュには悪くないよ
>>379 ありがとうやって来たがゲロむずかった
サファリ難民はハードって上の方で見た気がするが無理無理
2Pでミラーかけて足易で耐えるので精一杯だった
>>372 暗証番号認証後の画面にアリーナレベルが表示された気がするから実装はされるでしょ
いつされるかは知らんけど
実際金色提言灰は六段ではちょっと辛いと思う 八段の自分でも難は付く自信が無いし 何回かやれば付くかもしれないけど
Lv6をスコアA+エクハでいいんだぞ クリアラーだけど大体はAA出たし一曲AAAも出た 死ぬほど譜面ガン見して完全目押しだけど
Copulaの頃ならDJレベルAAが要求されたけど 今作は☆6をエクハでA以上で良いからスコアラーでなくても出せる 一部のスコアの極端に出しづらい譜面ならともかく、スコア出しやすい譜面なら六段でもそれほど苦戦はしないはず もし☆6でAすら出せないならクリアラーでもなくて、単にスコア力が低すぎるだけと思った方が… あまりにもスコア力が低いとゲージ回復の観点からクリアにも影響でるし と言うよりA程度で満足するような人をスコアラーとは言わないだろう…
ん?灰出すのは☆9以上をエクハでAA、を3曲連続、じゃないの?
エクハじゃないと駄目ってこと? ノマゲで☆6でAAAではあかんということ?
クリアゲージタイプも決められてるからエクハじゃないとダメだね エクハかつA以上で三曲の合計難易度が18以上
AAAだろうがなんだろうが絶対にエクハ+スコア(Nを解禁ならA)以上じゃないとダメ ただ来週の木曜からはハード+Bクリアでもいいように緩和されるはず そんでEXStageで3回金色提言かGOLD曲アシストクリア以上で金色H解禁 ちなみにAは5回でフレームは10回
☆8でもSRAN+HRANにすると結構むずいな 一曲目はこれで練習するわ
あくまでクリアタイプが基準だからノマゲでもフルコンすれば良いんじゃないかな 寧ろ召喚は難しくなるけど ちなみに、正規以外でも出せるけど時間が経過してもレベル以外の条件緩和はほぼ無い 一応正規以外の条件も前作よりは緩くなってるが エクストラ専用曲イベントは毎作細かく条件が変わるから自分でwikiを見て確認した方が良いよ 前作はこうだったから同じ条件ででるはずって思い込みは無駄なクレ消費に繋がる 前作より緩くなってるのに余計な苦労をする可能性もあるし、逆に前作より厳しくなっていて出せもしない条件で延々と繰り返して首をかしげるって事もあり得るからな
>>393 それRANDOMよりぐちゃぐちゃになるけど縦連はなくすって感じなの?
一曲目の☆9退屈してきたし試してみよ
>>394 フルコンでもエクハつけないとダメだったはず
>>225 これだけじゃ物足りなかったので、それっぽいやつ選んで作ってみました。
よかったら使ってください。
>>362 CPUはアリーナ始まったばかりのころは強かったが、
終盤弱くなりすぎてた。
あの弱いCPUに勝てないんだとしたら自分が弱いということになる
今年最後のプレーはSorrows(A) Failedだった あの終盤同時押しが見切れるようになったら 七段も行けそうな気がする
HEISEI灰ノマゲで今年の〆 そろそろ易→ノマゲも増やさないとな たまに易→難つくこともあるが 来年は七段(八段)合格できますように
HEISEI灰は良い曲だよなー。 微妙に叩きにくい箇所のせいでスコアが取りにくいが、良い曲だわ・・・。 龍王の何チャラって曲も最高。あっちは叩きやすくて良いスコアが出る
>>398 最近はスコア出す練習もしてるんだけどなかなかうまくいかないな
たまに☆5でAAとか出せるようにはなって来たけどまだまだだなあ
どうしてもやりたい曲が景品にならなければアリーナはスルーだな そのうちゲーム硬貨で買えるようになるし 六段が頑張って上に上がっても赤段位にタイピ灰、☆11投げられて終わりや
☆11投げられるのはB5からだった気がするから十段以上か九段のスコアラーとくらいとマッチングするまで☆10しか飛んでこないはず
今年の寺納めに記念に7段受けてみた 765ノーツで死んでどの辺りだろと動画見たらまだまだテレテレが後にあって絶望した 残り135ノーツが遠い
暇すぎて三級から七段までの壁の高さをグラフ化してみた
異論は認める
例えば4曲合計でAA以上のスコアを出さねばならんとなったらどれだけ段位取れなくなるんだろうな。
それプラス正規鏡のみだったら現段位-3~5つ下くらいになりそう
今年の目標は☆9難250、穴譜面全易以上、☆10易以上450、難75、☆11易以上75かな 2月からゲーセン行ける頻度下がるからどうなるか
六段って1年で九段になれんのか 八段だけどそんなに埋めてねえぞ
自分リンクルの時5段スタートからリンクル終わった時9段までなったし一年で6段→9段もいけるんじゃないかな まああのゆとり9段をカウントしていいかはさておき
長期的には九段目標にしてるけど☆11が大体安手埋まるレベルなのかなって思ってたけど75くらいでいいんだ。 まぁまずはサファリだけど・・。
☆10ランセレおみくじでRoulette穴がでてきてノマゲできたから大吉かな
>>407 のグラフが誤差に感じる程度に指数関数的に上に広がっていくから向上心は捨てるなよ
前作でサファリ後半まで行ってたんだけどなぁ...皿が苦手どころじゃないからワッチ2で普通に落ちる
だれか
>>421 にワッチャ対策局を10曲くらい(わいもやりたい
Mass曲全部のNormalとHyper ワッチャウ地帯だけ出来ないとかなら皿力より地力上げたほうがいいかも
あと乱かけるとサファリのテレテレの弱い版みたいなのが降ってくる譜面もあれば知りたい さっきBahram Attack -猫叉Master Remix-やったら近い譜面降ってきて練習にはかどりそうだった
>>424 サファリ対策で有名なのはライズンビューティー
上であったHRAN試してみたけどいいなこれ ただの乱だと超外れ引くと終始練習にならなかったりするがこれだとそれを回避できる形で崩れてくれる 難点はSUモードで選べないのとスコアが残らないことだが・・。
言われてみればそうやね、挑戦しても後半で厳しい 九段が見えてくるって所かな 9難じゃなくても7,8漂白するくらいだと局所でもゲージ維持できてるわけだからサファリに食いついていけるとは思う
金野普通に易できたわ、解禁直後の二回やって足易ギリギリはなんだったのか... ライズン穴正規ノマゲは楽勝乱はきつかった 微縦連と長いトリルがかみ合わないと死ねる.. 時折乱していくわ教えてくれてありがとう
CSDJTライズン穴はなぜか物量強化されてるから注意 拗らせレベルじゃないと乱は多分相手にならん
古いバージョンの☆8穴地雷譜面ばかりなのはなんでだろ どいつもこいつも難つく気がしないわ
>>431 俺も☆8穴はあと7曲ランプつかないままでつきそうもない感じだわ
難どころか易も_
そんな何譜面も☆8やって意味あるの? ☆10の色んな譜面触ったり上にある練習曲乱ノックする方がうまくなりそう
んなもん気にする暇あるなら☆9☆10ぶっぱやってた方がいいのは結論出てるが ☆8全易〜全白と達成するに従って七段八段に近づいてくのわかるしな 例えば☆8全易って数十数百譜面ある☆8を全て実際に埋めて回る事じゃないからな どうしたら自分に全易出来てる力あるのが確認出来るのかなんてのは ちょっと考えたらすぐわかる
☆10は全埋めする意義もあるけど、それ以下は割とどうでもいい さっさと特攻しまくるほうが良いぞ
鳥A歴とかと同じで気にしてもキリ無い事だからな 連皿とかソフランとかもそう、別に触る必要無い ただそういうのとは別のお話
☆10でノマゲで死ぬ曲は大体ラストの皿複合とか階段中に皿があるせいでやられる。
最近ランプ埋めより自分の好きな曲を中心にやってるわ 好きな曲が皿曲っての多いから皿練習にもなるし
皿曲/同時押し譜面乱ノック/鍵盤地力譜面乱ノックこなしながら未プレイの曲も埋めなきゃって・・って感じだからやることが多すぎて全部ちまちまとしか進んでない。 やらないといけないことが多すぎるわ。
>>433 うまくなるのがクソ遅かったから自然と☆8埋まったのよ
ポンポンうまくなった人にはわからないかもしれないけど
そして六段以下だと一曲目は☆8以下しか出来ない、ということを忘れてるのかな?
infinitasで☆10易乱ノックしてたら地力はゴリゴリ上がってるのを感じる まあサファリは抜けられないまま8段に近付いてる気がするけど
苦手分野も☆8,9の練習曲を安定してクリアできれば練習も捗るけど 未だにトリルはPHOTONGENIC(N☆7)で死にそうになるから怖くて練習できないわ
>>435 これもポンポンうまくなった才能ある人の意見みたいな感じだな
☆5、6やることがが特攻だった時代もあるんですよ
なんでこの街はゲーセン一つ無えんだ……昔はあったのにな パチンコ屋ならアホほどあるのに典型的末端都市だよ 1週間も触れてないからどうなってるか怖いなぁ 俺も人の数倍やらなきゃならないタイプなんでね……
1週間~2週間なら最初のUPを少し多目にやるだけで何も問題ないとおもうよ
五段以下は一曲目選べるの☆8以下までだけど六段は☆9出来るが 4,6,11とか6,11,12みたいなレベル設定嫌い 灰穴選んでも確実に返り討ちに会うし灰以下はぬるいっていうね
初心者でも全ての曲でN譜面は演奏できるように配慮しているのかな 今はBEGINNER譜面があるからそうでもないか
金野火織解禁のために久しぶりに☆6やったけど鳥どころか鳥マイナス表記のスコアも出なくてスコア力の無さを実感したわ 解禁した金野火織灰も全然出来なかったし地力上げなきゃ
ビギナーなくてノーマル☆9のSense 2007あるし全部には配慮してないかと
>>451 FlyAbobe灰とかめっちゃスコア出しやすいと思うけどこれもあかん?
>>441 >>433 は☆8全曲エクハ以上出来るらしい
別の道を示しただけでエクハ以上出来る事になっている どうしてこんな考えをしているのかとてもわからない🤔🤔
>>450 寧ろここ数作はデフォルト新曲でもNが☆7の曲が結構多い気がする
☆7は初心者には重すぎる
☆8以上のN譜面はここ暫く出ていないが
最後にNで☆8が出たのはra'amだっけか?
それもSPADA初出時は☆7だったし、VOX UPは元々CS曲だし
人より成長速度が遅かろうが早道は☆10回すことじゃない? ☆9ならともかく☆8やるのは余計成長遅くなりそうだけど...
☆8ノマゲ埋まったすぐ後くらいに七段合格できた俺のような奴もいる 前座でやられるならともかく見てると七段攻略で重要なのはSAFARI耐性なわけで ☆10回してもそれは身につかないんじゃないかと思えてきた じゃあ何すればいいんだってのは無いけど 今作も課題曲に恵まれて七段合格できたが☆10緑以上は半分以下
6段でも☆8は密度が物足りないとは思う
ステポなんかは落ちても平気だし選曲制限的にスタダ1曲目未プレイ9か8やってて結果的にフォルダ点滅な感じかな
この辺のハード埋はゲージ力はつくけど密度耐性落ちる・・・
埋めるのは苦手譜面が確実に炙り出されるし、同じの選びがちだから最近やってる
>>458 段位抜けを考えるとテレテレ地帯の密度多い箇所をどうにか維持すればクリアだから8穴9穴の汚い譜面が出来ればいいよって所
10穴までやれるに越したことはないけど
汚い譜面もほし10乱で回した方がはやくない? サファリは地力上げて上から潰すのが有効だと思うから☆10やり込んで地力上げるのがいいと思うんだけど
乱含めて☆10叩けるようならもうそっちメインでいいと思う テンプレにもあるけど(>むしろその地力で〜〜) そこまでできたらサファリ拗らせ組で、近作あの曲目だし8段視野に入れてて良いかと
☆8云々は、☆10をまともに遊べるレベルになるのに☆8を埋めるくらいプレイが必要だったって話では? 俺は☆5はかなり未プレイが残ってるけど、☆5を全部埋めるくらいやらないと ☆6〜7に付いていく地力が身に付かん人もいるんかな
> むしろその地力で七段を合格できないことに対して危機感を持ってください。 辛辣ww ☆10弱を乱で回せたらそもそも地力七段ってことか
>>462 ノシ
☆5から☆8は全曲やってる
多分三週以上してるはず
もっとしてるかも
>>460 俺の場合☆10乱で回すってのは早い早くないではなくできない
正規でも半分以上はついていけないんだから
そんな俺が七段取れて
☆10どころか☆11にランプつくようなプレイヤーがSAFARIで100→0ってなるって話を聞くと
地力上げるだけでは解決できない何かがあるんじゃないかと思うんだよね
または上から潰すには八段九段取れる地力が必要になるか
勿論七段捨てて八段を目指そうって場合は別の話になるけど
>>465 参考までに聞きたいけど何%でサファリinできたの?
今作の6段きっつ!4曲目落ちるかと思った
朧やΕΛΠΙΣなんかでも乱掛けるだけで結構印象変わるからやってみて損は無いと思うけどな
>>466 今作では3曲目終了時80%
参考までに数作前にSAFARI抜けたときは42%スタートだった
ワッチ2はなんとか抜けられたけどサファリの2回のテレテレでやっぱりガオーされた
六段中位ぐらいなら☆9で乱掛けしながら特訓するのが良いんじゃないかな〜
個人差もあるだろうけど
レベル別のクリア状況に合わせて-1ぐらいが丁度いいと思うよ
>>467 段位認定は合格した者勝ち
自分なんか57%だけど気にしてないから
寧ろ、☆9の未クリアが多くて、まだまだだって思ってるよ
100%inしたらBP140でもサファリ抜けられるからなぁ それで抜けられないんなら相当呪われてる
>>470 相性よければ42%で突破できるもんなのか 前落ちた時36%サファリinであと10回テレテレ残ってたからまだまだだわ
ありがと
七段に拘るからダメなんだ 大人しく八段受かる地力になるまでサファリ触るな
サファリテレテレばかり注目されるけど皿複合も☆10にしては強めだよね あそこを回復できるくらいの地力つけば楽になるが
八段受かる地力にはなったが相変わらず七段は100入りサファリで落ちるぞ もはやサファリは地力なんかじゃねえ
>>477 十段合格してても七段落ちるやつも居るしな
テレテレばかりっていうか 地力ついてラス発狂部分とちゃんと戦えるようになってくると ぶっちゃけテレテレ以外は割りとどうでもよくなる
十段でサファリ落とすニキは皆伝になっても七段落とすニキなんだろうか
そこらは言ったもの勝ちの異端意見だから 気にするだけ無駄
>>484 動画は上がってても異端は異端だし
十段で難民とかただの恥でしかないぞハゲ
大丈夫かハゲ
シムルグめっちゃいい曲なんだが DJ TOTTOって人神 アーティスト別のフォルダとか絞り込み機能つけてくれたら 一巡するのに
シムルグはリフレクがもっとしっかりしてたらなあと感じさせられる一曲
かなり先の事になるだろうけど片手で七段やればサファリの癖とか関係なくなるからオススメだぞ
言っておくがわいはハゲてないからな 強いて言うなら他人よりちょっと髪が薄い可能性があるってだけや😭
>>495 自分が関係ないリフレクの話しだしたのに逆ギレするハゲ(笑)
>>495 自分が関係ない十段動画の話しだしたのに逆ギレするハゲ(笑)
日本語ってムヅカシイね!
>>499 流れを読めないハゲ(笑)
>>477 の内容も理解出来ないハゲ乙
始めて100%近くでサファリinできて七段合格した!
たくさんのアドバイスありがとうございました
拗らせ気味でしたが☆9〜10のランプ貼っておきます
クリアしてるのにクプロが寂しそううな顔をしている…
おめでとうございます 俺もかなり拗らせてるが、どうもサファリの動画見まくってから押せなくなった気がする……
結局対面するのは正規だからなあ 自分も拗らせたけどサファリに拘らずに八段意識して地力上げるのがいいと思うよ、その過程で誤魔化し上手くなっていつの間にか七段取れてる
Lv10の乱ノック精神的にきつかったけどやり続けてたら明らかに地力付いた クリアレート85%で絶望してたのは75%でもちょいちょい易できるようになってきた
俺も☆10乱避けてたとこあるから最低1プレイに1回はやるようにしてる 才能の無い者ほど乱回さなきゃならんかもと最近思う 段位のことはしばらく忘れるわ それも何度目の台詞か分からんが……
Damage Per Second†易やったぜ Chrono Driver, ライドンダリアに続けてLEGGENDARIA易三曲目、次はLUV CAN SAVE U†が行けそうかなぁ足易なら行けたんだが... このフォルダにランプがつくとモチベ上がるわ
やっとこさ7段合格した
でもこんだけ下がってるとまぐれ感がハンパない...
一応9,10のランプも載せておきます
ちなみにAA易は出来てないです
>>514 おめでとう、100、100、100って凄いな
おめでとうございます 最近人のランプ見てて思うけど、俺はただランプコレクションしてるだけじゃないのかって思うよね…… 回してくる
同じく先日六段に戻ってきました(ゲージ58→66→26→14) 今作六段個人的に苦手オンパレードでもう一度やっても受かる気がしないよ…
ブルーミン「どや?わいのありがたさが身にしみたやろ?次回作では現役復帰させてもらうからな。ロッテルはカス!」
ロッテル「ブルーミンはカス!」 ノーティ「ワッチャはカス!」
>>522 お前ら仲良くしろw
あ、ノーティさんは逝ってよし
ミラーでやったらLUV CAN SAVE U†もクッソ余裕の易付いたノマゲにしておけばよかったわ あとはHowling†やけど当分無理やな..クッソむずい
今日も七段は24-44-32-0で終了だった SAFARIのテレテレが全く押せていないから 今年も難しいかもしれない ☆10は全曲プレーしてHARD37/CLEAR140/EASY184だから 下位中位はそこそこクリアできていると思うけど
>>524 ノーティは必要
むしろバウンスてめえは五段に帰れ
>>527 バウンス五段だったの?
五段だと難しいんじゃない?
五段も六段も今よりもう少し難しいくらいがバランス取れると思う 飛び段して五段とか六段課題曲全ハードしても七段なれないとか今は段位間の格差がおかしい 五段はアンドロメダ/スノスト/DROP/ニュージェネ 六段はRegulus/ノーティ/リラン/ロッテル
>>529 DXY!が仲間にしてほしそうに見ている
やったー!2-3曲目で残せるようになって行けた。皿はイマイチ苦手
>>531 ロッテル「雑魚おつ!次回作の六段は俺らがやるんでwせいぜい雑魚クラシック段位の前座でもやってなwwブルーミンはカス!」
リストラされて荒れてるブルーミン君と新仕様で辻斬り目当てで高段位に散々ボコられて荒れてるロッテル君の仁義なき争い
〜去年まで〜 ブルーミンN「僕のお父さんは六段ボスなんだ!」 ブルーミンA「私の息子六段ボスを務めてるんですよww」 〜今年〜 世間「ブルーミン六段リストラされたんだって・・(ヒソヒソ」 ブルーミン一家「・・・」 ,, -──- 、._ .-"´ ロッテル \. :/ _ノ ヽ、_ ヽ.: :/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: :| (__人__) |: :l ) ( l: :` 、 `ー' /: :, -‐ (_). / :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ :ヽ :i |: :/ :⊂ノ|:
_({}) ノノノ小ヽ 川`;ω;´) < ブルーミン! 出ていらっしゃい! ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 `〜ェ-ェー'′
CS14の七段やったけど2hot2eat穴が鬼過ぎるわ 現状の七段やるのもいいけど家庭用の七段さわるのも楽しいな
ブルーミンは同時押しの毛色が強すぎるけどロッテルは地力傾向もあるからロッテルのがボスにはふさわしいと思う
SAFARIがどうにもならないから同時押し曲の練習をしているけど Sphere(H)の時点で60%に届かないこともあるからまだまだ厳しいな
同時押しはEDENとmosaicとchrono driver fragment†辺りを乱ノックしてるけど大分上達はした。 けど、サファリの同時押しはノーツの数が多いのと汚すぎて一切見切れない
素朴な疑問なんだけど練習曲の連打と縦連の違いって何?
ライズンってどのあたりがサファリ練習譜面なの? ↑で紹介されてたからやってみたけどわからなかった
隣接同時ど隣接トリルの複合が局所的に生成されやすい所 実は、本当に拗らせてる難民(つまり八段以上)には まったく効き目が無いとも言われている
CSVダウンロードにクリアレートつけてくれないかなぁ ☆10の難易度表作ってみたい
六段なりたてでスレ見て勉強中です みなさんの書き込みみるとレベル10乱常備で周回が地力上げに最良のようですが 一旦正規譜面を1周した上で乱常備ですか? それとも初見から乱が普通ですか? レベル10はまだ20曲くらいしかやったことないので クリアレート順に上から特攻するつもりです
>>548 自分の場合初見から乱です
どんな譜面なのか知りたいので初見は正規がいいですが同じ譜面を二回も通してやる時間とお金がないので仕方なく、という感じです(正規→乱でやるよりも乱で違う曲二回やった方が効果高い)
ただ自分の中でどうしても気になる曲とか、どう考えても乱で勝機がなさそうな曲は正規でやってます
正規の綺麗な譜面もやっとけ余裕だと思ったら鏡も良いぞ乱ばかり進められてるが隣接押しなんかその内嫌な程出てくる
Lv10の正規に易つき始めるくらいの地力だとLv10乱はボコボコにされると思うんだけど、 乱常備の人ってまずLv9乱で地力付けてるの?
>>551 自分の場合そう
最初は☆10乱なんてやる意味ないってくらいにボコられたから☆9以下の時だけ乱してた
なれてくると☆9は乱しても何も苦に感じなってくるのでその頃には☆10乱でも戦えるはず
☆9も鍵盤/地力譜面と同時押し譜面の乱を重点的にやって慣れた
一番最初は当時話題になってたクエ灰に乱かけたら乱耐性の無さをわからされたので ☆7〜☆8を乱でちょろっとやって イケそうだなーってなってから☆9弱〜中にかけて そこで更に慣れたら☆10弱にもかけて〜ってな風になったって当時の記憶
・乱はあきらめて正規/MIRRORで☆10をひたすら埋める ・最初は☆10は諦めて☆8-9で乱常備する どちらがいいかって話だけど後者の方が成長速度は何倍も速いでしょって体感がある。 乱常備というのは乱でも易がつく/つかないレベルの譜面と戦って行けって事かな。 そのうち☆10も乱で回せるようになるし使っていこうぜ。
軸譜面も外れると悲惨なことになる CNも正規が押しやすい譜面が多いかな
SRAたまにやるようになったら自力上がった気がする クロスロードアシスト易安定するようになってきた
☆10のRANDOMはできる気がしない 正規でHARDのSweet2曲でも無理かもしれない
☆8〜9の乱難埋めしてみると無駄なpoorを減らす練習になる ACだとちょっと出費増えるかもしれんけどinf環境ある人ならおすすめ
>>397 消えてしまっているのですが再upしていただけないでしょうか?
1P1048式だけど☆8,9でもRANDOMで4-7鍵に寄った譜面になると 右手中薬が独立して動かせなくなってゲージがなくなるから 小指を鍛えようか悩む
オバジョ見てると小指使いかなり多い印象 薬指の方が動かしやすそうなのに
>>562 どうぞー
同時押し1:
同時押し2:
サファリ1:
サファリ2:
サファリ3:
neuとかmosaicは乱かけてもEDENほど致命的にならないから同時押し/隣接の練習にはちょうどいいです
>>565 リクエストした者です
再upどうもありがとうございます!!
紫から緑に更新しようと思ってやるとゲージ全然残らないこと多いんだよなぁ マグレで取ってたってことなのかな…
>>565 このQRコードはどうやって使うんだ?
スマホかざしても全然何も出てこないんだが・・・。
>>572 アシ易で80%超えてたのに易付かないとかよくある
初見補正とかもあるし間を置いて地力上げてからの方が良いと思う
>>573 選曲画面でテンキー4だったかな?で読み取り
スマホの明るさ最低にしておかないとうまく読み取れないので注意
読み取り成功したら選曲画面のPLAYLISTフォルダに追加される
>>573 選曲画面でオプション開いてテンキーのどれかを押すとqr読み取り画面になるからそこでかざせばいいはず
筐体でやるものだったのか・・・。必死にパソコンの画面にスマホかざしてたわ…。
ちなみにQRコードを認証する際には自分の姿がモニター全体に移るから なるべく一発で決めれる様に明度の調整をした方がいいぞ
家庭用だとBPM遅くして練習したりできるんやないん? INFINITASじゃ無理だけど
ロッテル「ワイのことも粘着してくれてえぇんやで?」
サファリ粘着するより☆9☆10を 乱で触った方がよっぽど有益
ブルーミンハード、サファリBP150... ☆10易以上300、サファリBP150...
10の易なんて密度高いところボロボロでも取れるから サファリの相手にはならないんだよなぁ
少なくともクリアレート85%以上の譜面の易は数えるだけ無駄って事だな。
やっぱ易数十曲でスイスイ段位受かっちゃう人間と、易やらノマゲやら数百曲で段位取れない人間とではモノが違うのかもしれんね…… その分の苦労は糧になると思いたいが…
地力上がればいつか倒せるよ ☆10易で駄目なら☆9☆10ノマゲハード増やしていけばいいし
これができたらワンチャンみたいなビンゴだれか作ってくれ 4x4か5x5くらいで
38→92→94→16で2P鏡七段受かりました
☆8〜9乱難と☆10乱易〜ノマゲを満遍なく回し続けてAA乱易安定したら地力で突破できました
ちなみに
>>592 だと6、8、10、15以外は埋まってます
今までお世話になりました
それぐらい出来てるなら15は埋まっていそうだが個人差ってやつかな もう二度とここに戻ってくるなよ!
>>595 おめでとー
AA灰乱って最近の六段は地力高いっすね…
8と15はそもそも触ってないから指標にはならないですね、申し訳ない 自分は過去に七段特攻し続けて拗らせてるのでここまでかかったけど、大抵の人はもっと早い時期に突破できると思います
おめでとうございます 俺も拗らせまくってて人を祝ってばっかだな 思うように地力が付いてきてくれなくてもどかしい でも念願だったin the sky灰ノマゲできたから良かった
上のビンゴで手をつけやすそうなバウンドハード狙ってみた 最後の最後の2鍵ミスって死んだからもう実質ハードで良いよね… 本当は余裕で抜けないとダメだろうけど
592ビンゴ達成出来ないレベルでも抜けれてる例は数あるが 出来ればこのくらい引っ張りたい所だな ☆10易三割(ビンゴ達成よりプレイレベルは下)はあくまで最低ラインでしかない
万年六段で☆8乱難は全くできない位だと 02,04,06,07,10,12がせいぜいだった ☆6,7からやり直すか
☆6,7やり続けて☆10のサファリができるようになったら苦労せんわ 足易付けて死ぬか死なないかの瀬戸際で☆9,10回さんと一生地力上がらねえぞ
乱は低めの難易度からでもええやん ☆6、7から段々上げていけば
というか乱耐性無いのが難オプとセットでやったってなんの意味もない 乱難やりこむ事でどういう効果があるのかの理屈考えた事ある?って感
>>592 せっかくだからマス5x5にしたいな曲多い方が地力の指標になりやすそうだし
いい感じのができたら
>>565 と一緒にテンプレ入れてもいいんじゃない?
>>592 今作七段だけど02,07,09,12,14しか達成できてない、08は未プレイ
ただし02は2PMirror限定
これ全部できたらワンチャンどころか七段余裕すぎる気がする
>>602 今作の六段取れてる時点で六段の中以上ではあるだろ
ビンゴもそんな埋まってるんなら上位曲ともわたえり会えそうだし乱慣れして乱で☆10回していこ
六段の友人ゴアへ穴紫ランプついてた お前本当に六段かよ…
ガチ割れ引いても☆11くらいはありそうだけどな 六段でランプつきそうな☆12ならDUE TOMORROWがおすすめ
>>612 マジレスすると発狂終わりのラストが☆7レベルしかなく全ピカで約64%回復できるから紫は楽勝
なんの意味もないランプだがな
灼熱紫ランプみたいなものだろう まったく意味がない
めっちゃ細かくてどうでもいいことだけど 今の六段、確かに歴代じゃかなりの高難度で 個人的にノーティ回と同程度だとは思うが かと言って、これがギリでも取れれば六段中位かと言うと少し疑問 まだ七段道中とか太刀打ちできなくない?
そろそろ六段下位中位上位を定義する時が来たようだな
七段の前座で落ちる人は下位 サファリのホイッスル地帯を抜けられる人は上位、抜けられなければ中位 って感じの認識
>>617 六段最底辺の俺も今作六段取れたから多分そんなに難しくない
copulaの六段は未だに受かるとは思えない
俺が六段取り立ての頃は☆10とか無理だろと思ってたから、☆10の逆詐称に手を出すか出さないかぐらいが下位だと思う 後は個人差で☆10に色々ランプ付き始めたら中位で、 上位はAA(H)に緑とか☆11にいくつかランプ付き始めるとか、要するに拗らせてるってことか?
6段「サファリで落ちた…」 上級者「しばらく段位受けるのやめて☆10埋めてこ」 次の日 6段「またサファリで落ちた…」 次の日 6段「またサファリで落ちた…俺には無理だ…」 こじらせてる奴にありがち 上級者のアドバイス無視して段位受けまくって勝手に落ちて勝手に鬱病になるんだから世話ないわ
地力がすぐ付いてくれれば苦労しないけど、勉強とか運動と一緒で数ヶ月単位で粘り強くやるしかないよなぁ gardenやミラクルシンフォはいつランプ付くんだろうか…
>>609 これ全部できたら八段もいけると思う
今作八段だけど全部埋まってないし…
そもそもAA灰易自体がギガデリ時代の八段フラグみたいなもんだからな 七段から八段の必要地力だいぶ増えたし長い目で見るならまあって感じ
>>621 ☆10やりまくって落とし続けてる俺は下位以下の最底辺だな
>>592 六段中位向け考えてみた
https://imgur.com/a/6VLX2kO いやそれは違うだろとかここはこうした方がいいとかあれば是非
まじかーなら間違えたかもしれん! 上位がこれだから多分この辺だろって思って入れて見たんだが・・w
>>628 ☆9辺りだとミラレジ灰やSAMURAI-Scramble灰はどうだろう
六段なりたては覚えてないけど、☆10は最初neuや朧あたりもクリアできなくて悩んでたな
中位向けなら9の皿曲とテンプレの入れとけばいいよ うん
朧は六段を取ってすぐにEASYが点いたけど 最初は間違えてFascination MAXXを選んで2%だった
ポップンから入った人にありがち ユーバーをプロバロって呼ぶ人も大体ポップン出身の人 まあ、IIDXではNo.13も同じジャンル名なんだけどな
歴代六段曲がほとんどノマゲ出来るようになった辺りが中位なんじゃないかな
いやあるだろ! ビンゴ埋めるだけで楽しいしモチベ上がることない?
>>638 下位向けなら埋められる気がするし待ってるで
>>628 シムルグは確かに強めかもな
まぁでもこんなもんじゃない?
強いて言うなら無条件解禁されてる曲だけでビンゴ構成する方がいいかも
自分用に作ってみました 六段成り立て〜下位用ビンゴ ビンゴID 10716 ちょっとおかしい曲あるかも
RANDOM専用のカード作ったわ このカードで易300目指す
>>644 適正地力帯の全曲がスコアもランプも煮詰まってるとかならわかるけど長期的な視点で見たらそれはあまりオススメできないかな…
乱かけるって段位が上がってくれば特別なことでもなんでもなくなるし、むしろ正規でプレイする方が少なくなるから「触ったことある曲は極力乱かける」とかのルール付けした方が解禁イベとかの経済的にも楽よ
先いったら特別な事じゃなくなるって それ上のプレイレベルでの話であって、このプレイレベルでの話じゃないからな 今の時点での話じゃないと 正規に弱くなるって話も本当はここで気にするような話じゃないからな 革命灰穴の話ならともかく
乱専用にする意味ある? 良いランプ点いた時に悲しくなるだけだと思う
六段になってから☆9を下から埋めてたんだけどレート高いのに難しい曲多くない?
全然受からないから試しにMIRRORで受けてみたらサファリ抜けれた 1Pの1048の人は圧倒的にMIRRORのが楽
Gloryだっけ、☆9の新曲だとあれ結構難しいな IDCも延々皿複合だから苦手な人は辛そう ちなみに新曲、特に穴譜面は適正以上の上級者もとりあえず触るからレートは上がりやすい 旧曲でも穴は上級者が指慣らしに選んだりとか単純に曲が好きで選ぶとかで、実難易度以上にレートは高目に出る傾向がある 低難易度だとfly adobe辺りはクリアレートの印象ほど簡単じゃないしな 逆に低難易度穴譜面や新曲でクリアレートが低いのは極端な地雷だったり、事故りやすくてクリアを安定させづらかったり、或いは強烈なソフランがあったり…って曲が多い その手の譜面は大体難埋めの障壁になるから難狙いの粘着もクリアレートを下げる要因になる 安定させづらい曲はクリアした後は上級者でも避けたりするからクリアレートの計算に使われる母数に適正〜適正以下の人が増えて尚更レートが下がると言う事情もある 後は段位曲、特にボス曲は落とされる事が多いからこれも実難易度以上にレートが下がる まあ、そんな感じだからクリアレートはあくまで目安 個人的に新曲や穴譜面はクリアレートは実難易度+10%程度と見てやってた
フルコンボレートが高い譜面も難しいことが多いと思う クリアレート高くてもフルコンボレート18%とかのは後回しにしてた
>>644 だけどカード新しく作ってモチベ上がったよ
というよりランプついてる曲なのに乱かけると低空飛行するのが辛かったから新しく作ったと言う感じだけど、気分一新して埋められてていい感じ
最近成長滞ってたけど乱常備したらSky High低空飛行だったのが易つくまでなったから乱って本当練習になるんだなって感じた
練習って他人におしつけられてするモンじゃないからな 自分にあった練習が出来るならそれで一番
おそるおそる☆10曲の乱を試したけど、正規でHARDを取った曲なら 何とかEASY(A-EASY)を取れるようになっていた 3曲目に☆10乱を選べるようになると捗りそう
10易以上ようやく100個超えたがハードはマメガしか点かない
∧∧ むくり (*・ω・) _| ⊃/(___ / └-(豆が万/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NEW SENSATIONぎ1番最初に取った10難だったな
☆11も逆詐称は数曲易付いて☆10も難しめな奴もそこそこできてるけどサファリ50%INしかできないわ(カンフーで70%終わり、ジルクで50%終わり) 100%近くでサファリ入ったら確実に抜けられることはステップアップで試して分かってるけど、そこまでゲージ残すのってワンチャン八段取れるくらいまで地力上げる必要あるのかな。 そこまでいったら完全に難民だけど。
カンフージルクをベホマに出来る地力がないとS!ck抜けられないだろ
>>662 八段なんて恐れ多い。LABでフルボッコ七段の数倍絶望がある
サファリ100%INしてる人って、Sickのいいところまではいけるくらいの地力がある(必要)なのかなって
AA灰に正規乱どっちでもいいから易つけば100近くでサファリinできる地力はあるはず たとえワッチ2が苦手でも回復できる あと目が疲れてる帰り際前に段位受けるより2、3クレしてから受けた方が僕は成績よかった 個人差だろうけど
拗らせです…… ランプだけはどんどん立派になるとです 拗らせです……
前座でどれだけ残しても結局はサファリゲーだよ 逆に言えばジルクで補正入っても抜けれる もっと汚い譜面を触るべき
俺ワッチャ50→カンフー100→ジーク100→サファリ閉店だけど拗ねらせてんのかな 普通そんなもんだと思ってた
カンフージルクって上からだと弱いって言われるけどユーバモザイクやアルストVと同じぐらい難しいと思う 2曲ともリラン灰に似た押し辛さがある
調子の良し悪しで同じものやっても平気でBP50ぐらい変動するから困る
>>644 やがモチベーションが上がりすぎて既に易120曲埋めたぞい
まだまだ行くで!
RANDOM選曲だと被りまくるからターンテーブルぐるぐる回して手動ルーレットやってる 未プレイからのみRANDOM選曲してくれる機能が欲しい
特定の難易度の特定のランプからランダム選曲機能はマジで欲しい
サファリのテレテレでは削られなくなったが中盤の同時押しで死んだ
テレテレで削られないサファリとかわいも段位でやって見たいわ
☆10をミスカウント順でソートして未プレイ曲を探しているけど HARD途中落ちがミスカウント0の扱いで混じってくることが難点かな せめてミスカウント0群の最後にまとまってほしい
スコアレート順はどう? EXスコア0点の曲はそれですぐに見付かるはず
スコアレートのことを全プレーヤーのDJ LEVEL平均だと思っていました ありがとうございます
☆10クリアレートでAV桜は見たことある 写真撮らなかったのちょっと後悔
やっぱS13って片手のベチャ押しで取れるようにした方がいいのかね S13とかS1357とか合間に絡んでくるといちいち右手崩して迷子になるんだよね… ベチャで取れたら右手崩さなくていいってことだよな
届くんならベチャ使わんでも普通に取ればいいんじゃね 今までベチャ押しなんか使った事ないけどこの先なにか不都合あるんかな
前作Vのクリアレート酷かったからな Aと桜は大体同じくらいだな
>>681 個人的には、もう一つの手でカバーできるようになるまで我慢した方がいいと思います。
>>661 サファリで途中落ちする人は、
きっと力んでるのと目線が落ち着いていないっぽいですよ
テレテレとかを意識し過ぎて、そのほかのところで適度に回復できていないのではと思います(押せてない)
試した事は無いんだがテレテレテッテはもう右手は6と7だけバンバンして若干ムービー側見て1~5鍵だけ目に入るようにやるとかはどうなんだろ 視界に入る情報を減らすサドプラ横バージョンみたいな
1Pなら左手で4鍵までカバーできるかが問題 右手だけで4-7までやろうとするから溢れて崩壊する
RANDOMでVやると運指崩す必要にかられてそう言うのができるようになる
https://iidx.insane.pe.kr/!/sp10/ こんなリストあるんだけどわいらで☆10ノマゲ難易度表作って見ない?
☆11以上はノマゲ/ハード両方難易度表あるけど☆10以下は見ての通りハード難易度しかないんだよね..
>>689 この☆10難表ちょっとみたけど紫陽花灰とオーロラ灰 血涙穴とAA灰が同じ位置にいるとか全然あてにならん
☆10は600曲近くあるから難易度表作るとか無謀 個人差も大きくなるし
前は某サイト難度表あったし それでスレオリコ出来てたから そういうのが欲しいのはわかるけどねえ サイト無くなっちゃったからねえ ゲージ増減表まで無くなったの痛いわ ノマゲなら強めのだけ抜き出しとけばいいんじゃないの 逆詐はwiki2ndとクリアレート見りゃわかるだろうし
難易度3-4段階くらいならざっとで分類できるかなって..
まぁあってもいいんじゃない? ハード難易度表はオリコで役立ちそうだな、色々意見はありそうだけど
ノマゲは分からんが紫すら付かない(足易以上で)というなら、最上位はミラクルシンフォとかV2とかHowling†になるのだろうか 個人的には新曲のSIGMAが難易度☆11と間違えてますよ大賞で推す あるいはWarriorとかMake a difference? gardenやWE LOVE SHONANは一軍かギリ二軍? タイピは地力があれば後半復帰できるらしい SNOWやDXYも言わずもがなだが、乱等オプション当たりすれば紫ならワンチャン…? AAとかEXUSIAは難しいけど拗らせ組の登竜門で、紫でいいなら二軍に位置するかと思う あとスノストとかその他諸々が三軍に来て、逆詐組が四軍な感じか 何にせよ個人差があるから…
タイピは確かに後半稼げる 前半は真面目にプレイしても捨ててるのと代わらん 個人的にはゴビヨと3y3sがきっつい
タイピ後半は前半より楽ってだけで 六段程度の地力だと結局押せなくてゲージ伸びないと思う 後半だけで回復するにしても八段見え始めてくるくらいの力は欲しいかな
ついにサファリ以外の七段曲に全部クリアランプ付いてもーた もう七段のこと考えずにやってこうかな
DXYは終盤回復できるから早い段階で易ついたわ ☆10易最難関は個人的にアポカリ穴 終始意味わからんの降ってきやがる
というかサファリ以外にノマゲ以上なる辺りから漸く段位攻略に入るって感じ まあ攻略と言ってもあんま段位やらないくらいの事しかないが
段位曲には魔力が掛かってるから道中曲たりとも触りたくないんだよな アルストとVもいじってるうちに酷いことになったし…
今回のはサファリ以外、クセつくような曲ではないと思うが まあ粘着一切しなくても見切りクセとかつくからな
この図の通りでサファリと三曲目までの間には巨大な溝があるからな
サファリと比べたらジルクなんてカスだしノマゲできないとサファリ越すのは難しいだろう
七段うけたら最後のN地帯で落ちて泣いた ワッチャ癖つきそうだしまた放置するわ…
サファリ「また人を泣かせてしまった...テレテレテッテ..テレテレテッテ..」
泣くってことは筐体の前でハンカチで涙をぬぐったりしたの?
このスレなんで泣いたって表現にこんな噛み付くの? 普段ハゲって言われてもピンピンしてる人たちなのに
落ちた時なんとなく気恥ずかしい感じにはなる あ、どうもすいません…みたいな
段位認定で不合格なら リザルト画面でクプロが泣いていたような 何十回と見ているけど写真は撮れていない
Ganymedeクリアレート80%だから難しいのかと思ってやったら、前半Lv10詐称クラス、後半Lv9中クラスでなんでこんな低いのか理解できなかった。 この曲なんかあるん??
なるほどICARUSと同じタイプか ハード・エクハ落ちとノマゲ・易落ちは別で出して欲しいなぁ
エクハが初導入されたリンクルの頃はエクハ難の一部の曲が極端にレートが落ちたりしたな あくまで回数基準だから難粘着もそれなりにレート下げる要因にはなるんだよね
いつぞや話題に出てた☆9のLOVE ME DOすげえムズくてびびった あれをこなせるようになったら皿複合も怖くなさそうだとは思った 練習に取り入れようかと思う
六段取り立てとかだと確かにあれ無理ゲーなんだど サファリガーなる頃にはノマゲくらいなら適当にやってても出来るくらいにはなるからがんばって スレオリコにもなった事あるいい譜面
Love Me Doは皿複合より先に序盤の同時押しで2%安定だった
ラブミーどぅ〜(テンション低い ラブミーどぅ〜(テンション低い ラブミーどぅ〜(テンション低い ハッピーウェディングなみに腹立つ
Love Me Doって初めて見たときは弐寺にビートルズが入ったかと思った
Love Me Doはキーボードが反応しなくて出来ない譜面なので専コンが届いたらやってみたい曲
まだ先の話だけどアリーナってH-RAN使えたっけ? CPUとかに☆8以下投げられたら正規じゃ流石に退屈過ぎるんで..
スコアが残らないオプションは使えない S乱なら使える
低難易度だとS乱の方が光らせやすい事は割とある 正規鏡乱と比べるとたまーに縦連来て退屈もしないし 正規鏡乱じゃクリア安定の曲でもS乱かけりゃいい練習なるから気が向いたらS乱やってみんのもいいよ S乱慣れとくと勿論曲にもよるけどランプ付けたい時の選択肢も広がるし何より独特の楽しさがある
選択肢て このプレイレベルでのS乱選択なんて ごく一部の縦連譜面易化に使うだけじゃね 先を見据えて今からって話だとしても それもそれで、ここじゃないもっともっと上の段位スレでの話だろうし
☆8なんでS乱でも戦えるは戦える 変な譜面じゃなきゃクリアも余裕だとは思うけどどっちかっていうと連打の練習みたいになっちゃうのが気がかり まぁ乱やりつつ一回はS乱みたいな感じで回していこうかな
>>712 電人ってやつがクリアレート50%だったけど90%↑くらいのやつらと体感変わらなかったわ
こういうのクリアすると地力上がったのかなって思いたいけどこれもハード落ち勢が原因のクリアレートなら残念だわ..😭
電人って☆10では実際そこそこ強いぞ 軽く拗らせてないか
>>729 難し目なのならよかった
個人差からか簡単目に感じたから実際に簡単なのかクリア通り難し目なのか意味がわからなくなってしまった
普通に地力なくて受かってないこじらせでもなんでもないから☆10乱易埋め継続して行くわ...
電人は六段取った少し後ぐらいにやって難しすぎて叩くのやめようか悩んだ記憶がある
INFで復活したけど流石に☆10だった>電人リミ 電人は元8段曲だから出来たら胸張って良いと思うし、出来ない方が普通。
No.13灰易ついてどんな歴史の曲なのか気になってググったらこれの穴が八段になってて笑った できるわけないやろw
一応、当時は全譜面灰だったのを間違えたとは言われてるけど 今の基準だと全譜面灰の構成なら八段としては弱めかもな かと言って穴はどう考えてもおかしいが
one or eightは未プレイだけど他は易ついてるから全部灰なら七段のが難しそう。 ☆10乱だけで易以上250曲埋めたけどサファリのBPがほとんど変わらないわ。 地力はくっそあがったんだがなぁ。
今作はずっと段位離れて修行かもしんない 音ゲー向いてないのかもしれんけど淡々とやるだけ 課題は色々あるけどやっぱ皿複合かな…
>>734 乱かけてやるといい練習になるからおすすめ
TAKA曲は基本地力譜面だから乱かけるといい練習になりますよね ☆10は曲数も多いのでプレイ埋めてくだけで色々練習にはなりますが ただNO.13乱ノックは若干拗らせの気配を感じる.. 10th八段の灰で八段出してくれたら間違いなく抜けられるので段位気にせず練習ができるのに..
色んな曲埋めてればそのうちサファリ越せる様になるから大丈夫だよ
11は6曲易ついてるけど全然だな まぁ逆詐称の11にランプ付けたところで灼熱ピンクランプくらい意味なんてないんだけど ・・って☆10にランプ付けることにも意味はあるのだろうか・・・サファリとは一体.......宇宙....
クエ穴難ド安定なのにサファリダメとかいうヤツ自体そうそういないから10うめてけ 八段狙いでもやるべきは11じゃなく10強や10詐称だぞ
お前は一体…どこから来たんだ…⁉︎答えろサファリ…‼︎
ランプを付けていくことの意味…… それは俺にも分かんね 俺の半分にも満たないランプの方々が次々合格いくのを見てきたからね でもまぁ…七段や八段を取るのが目的なのかと考えたら、段位を忘れてひたすら打ち込んでいけばいいんじゃないかと思う
テレテレテッテ地帯以外全部繋げたるって勢いでやれば意外と抜けられるもんよ
画面に映ってるのが象じゃなくて ライオンだったらもっと面白かったな。
BP確認ついでにカンフーとジルクはノマゲできたけどワッチ2ゲージが全然伸びなくて笑った そりゃそんな自力で7段なんざ受かりませんわって感じ
V2久しぶりにやってみたけどBP200ちょいの2%フィニッシュだった 道中は前より食らいつけた気はしたんだが… また数百クレ後に会おう
元八段課題曲やぞ 今できる必要まったくない、むしろV乱回していろんな運指身につけていけ
V2なんて☆10でも相当難しいし今出来なくても良い 正直、あれは☆11に片足突っ込んでる ワッチ2は…段位なら連皿は手を止めなければ案外減らない 精々譜面の中の隙間が広い所を意識しておけば極端に回しすぎることもなく、結構生き延びられる この方法では難はキツいけどな
☆10正規でHARDの曲を乱でプレーしているけど BP113で80%も取れないことがあるから3曲目にはまだ選べないな 正規も乱も変わらないように感じる日が来るかどうか不安になってくる
俺は最近乱練習の時は足易でやってるね ランプ狙いではないので 確かに乱かけるとBP+50とかザラだけど、たまに乱かけた方が上手く行く場合もある V2とかミラクルシンフォが元八段課題ってボスまで辿り付けないね…
それ言ったらgardenとかkamikazeも無理か… まだまだその領域は遠い… 七段? 知らんな…
乱練習の時と言うが基本的には乱は常備した方が地力が伸びる 上にもあるけど乱の☆10ができないからって☆10にこだわって正規でやるより乱の☆9をやる方が数倍成長早い 3曲目は☆10じゃなくて☆9やればいいよ
☆8全埋めには八段見えるくらいの力は要るぞ 弐寺の難易度表記は大雑把すぎるから拘り過ぎてもよくない そもそも3000以上ある譜面を12段階で難易度分けをするのも元々無理があるんだし
>>765 いやハード埋めじゃないよ、イージー埋めだよ?
六段なら☆8は余裕でイージーつかにゃいかんでしょ…
☆8の穴譜面はバランスおかしいの多いから仕方ない システムロマンスとかouter wallとか 同じ☆8と思わん方がいい どこのレベル帯にも同じことが言えるけど…
本日六段のまま穴クエとGuNGNiRにランプが付きました・・。
>>767 灰も結構ダメなのあるわ
あと能も1つダメ
>>768 俺も六段のとき穴クエにランプついたわ
皿複合超苦手だったりしない?
BEMANIwikiの☆8穴詐称リスト危険表記だらけで笑える まー個人的☆8最難関はrottel-da-sun灰だけど S乱でゴリ押ししてなんとか易ついたが穴はお察し
>>770 皿複合も連皿ももそこそこ練習してるので苦手は苦手だけどそこまで苦手ではないですね・・。
課題は七段三曲目が終わった瞬間心臓がバクバクしだして落ち着こうって思ってリザルト放置してるといや手が冷えてしまうのでは・・?
と考えてしまい結局中途半端なまま突入し序盤でケアレスミスを連発し落ち着けって思いながらも落ち着けないままテレテレに突入し
二鍵の微縦連は見えるっちゃ見えるし押せるっちゃ押せるからやはり押した方が良いのだろうかそれとも勇気を持って放置した方が
良いのだろうかとか考えながらイマイチ集中仕切れないまま取り組んでしまい結果他のノーツもこぼしてしまい結局フェーイしてしまう心の弱さですね・・。
ためしに☆11やったら発狂ラス殺し以外六段でも結構いけるんだな
段位で緊張する癖 早めに直しとかないと皆伝でハゲるわよ。
>>772 あなたなら八段受かるでしょ
さっさと上行きなさい
俺も落ち着けとは思うけど 実際THE Safariとか言われちゃうともう呑まれちゃうよねぇ 数ヶ月離れて修行だよ ☆9乱は確かに凄い練習になる
>>766 イージー含めてもだよ
六段では実際イージー全埋めでもそこそこキツいと思うぞ
余裕で出来るならそれこそ六段で足止め食らってるのがおかしいくらい、と言うより☆10回してさっさと七段取れって段階になってくる
ちなみに難全埋めなら普通に八段相当以上になる
>>777 そんなことないと思う
六段最底辺の俺でも☆8でまだ易ついてないの10曲ちょいぐらいだから普通の六段なら簡単に全易できるはず
ちなみに☆7の全埋め(HARD)、乱HARD練習って 六段以降だと地力向上にならず単なる自己満にしかならない?
正規難埋めよりは乱難でそれなりに埋めて☆8以降に行ったほうがよさそう ☆9中位あたりまで乱難つけて回れるようになったら地力で七段取れると思う もちろん譜面を選り好みしないのが前提だけど
イージー特攻が地力上げ一番なのは間違いない まぁハードならやっても気分転換にいいかもしれない エクハは完全に自己満 でもハード埋め頑張るのは☆10からの人が殆どだと思う
クリアゲージが60%ぐらいになってる奴があるんだけどあれはどうやってるの?
>>785 アシストイージーのことかな?
オプションで選べるよ
A-EASYってやつかな? あれはオートスクラッチと勘違いしてた。
アシストイージーはかなり使えるからガンガン使ったほうがいいかも 特に3曲目に乱かけて事故譜面きてもクリアしやすいし
EASY派とA-EASY派に分かれるよね特攻時とかは 俺はまず紫から狙ってるかな それよか六段にもなってレーンカバー付けてないのまずいかねぇ… 何度か試したがなんか窮屈で外してしまう
レーンカバーはスコアが伸びやすくなるというだけで別にクリアだけ目指すんなら要らないかと。
そんなことない 人によるけどわいはレーンカバー下ろさないと認識しづらいと言うかそう言う人の方がむしろ多いでしょ わいの場合白数字330とかやで
元々レーンカバーなんてなかったんだが。 誰かが紙とかタオルぶら下げて、光らせることに集中しやすくなった事を発見して広まったんだが。
無しでもできるなら別にいいんじゃね ソフラン曲で付け外しギアチェンできないのはつらそうだけど
昔から緑数字出すためだけにシャッターはガン上げなんて人も居たし 使わなくて叩けるならそれで良いんじゃないかね 昔はサドプラとか使わないと緑数字出なかったし
未だにシャッターとか緑数字とか白数字の関係性がわかってないわ とりあえずFHSでシャッター無し緑数字固定でやってるけど
全体難の譜面だとギリギリアシ易つく辺りがなんとか段位で耐えられるラインだと思ってる
サドプラはFHSのために使ってるから上限までガン上げだ
>>792 FHSない時代知ってるならクリアのために使われてたのも知ってるだろ
ガニメデとかシャッターなしとありで難易度全然違うじゃねーか
FHSがない時代はHSの上限が5.0(実倍率4.00)や4.0(実倍率3.50)までだったから Ganymede, PROMISE FOR LIFE, BALLAD FOR YOU, bagみたいな遅い曲は SUDDEN+をガン下げするしかなかった(SUDDEN+がない時はSUDDEN)
ソフランで壁にぶち当たった俺は少しずつ上げていって今は壁無しだよ あくまでリフトやFHS無い時代からやってそうなったから今からの子には当てはまらないかも
みんな、じゃあな
DJ NAMEとホームのゲーセンバレてるけどおめでとうな!
バレたくないなら受かってしばらく時間開けてカムフラージュしてから投稿しろってこと?
たかが七段合格にそこまでいちいちチェックしてるヤツなんていないし 全部ここに書き込まれるスレオリコ集計の時なんかを思えば そこまでいちいち気にする事じゃないでしょ 書き込む方も書き込む方で 合格報告は義務じゃないんだから どうしても気になるヤツだけがやらなきゃいいだけ
そもそもIIDX IDを特定したところで何か出来る訳でもないしな 精々ID晒して掲示板で有ること無いこと書きたてるってくらいじゃなかろうか
所詮匿名だしなこんなの。 バレてるぞとか一々言うやつが何かたくらんでるだけじゃねーの。
>>812 5ちゃんだとその「何かたくらんでる」って奴がいないとは言い切れないからなぁ
酉やIPから個人特定されてリアル凸された話なんて珍しくもないし
ここに書き込みしてる以上 その話に説得力は無いぞ 自分に言い聞かせとけって話 音ゲ板だけじゃなく他のどの板もそう まあそこまで考えが至らず書き込んでるやつもいるだろうがなー
弐寺やってるだけでリアル凸とか吹くわw 何しにくんのよ 七段になったらしいじゃねーかコラァァ!って殴りこんでくるのかw
合格おめでとう!って花束でも持ってきてくれるのかな
なんでそこまで必死なのかね? 他にやることないんですかね?
最近はあんまり聞かなくなったけど金野聞こえてくると胸が痛くなるんだよな・・。
金野好きだけどあそこまで言い訳しないとゲームやっちゃいかんのか?と微妙な気持ちになる
BroGamerのムービーに出てくる娘かわいい!ちゅっちゅ!!
しかも金野のは少し聞き方変えるだけで 他のアケゲジャンルだろうと普通に刺さるからな まあそれが面白いんだろうが
可愛い娘は16歳や
1番下の行はきっと何かの間違いだと思うで
Love MagicのBGAにでてくる女の子すごく好きです あと下弦の月とか901娘のにでてくる3D女の子がとても好きです
分かる なんかジワジワ来るタッチだよな 色々触ってるとちょいちょいお見掛けするよね エキドナとか
一番好きなのはSky Highでお祈りしてる少女かな。
>>835 赤い乗り物運転してる娘の方がかわいくない??
八段おめでとうございます 俺もいつになるか分からんが鍛錬は続けるわ… 緑数字を15ほど下げたら少しパフォーマンスが良くなった気がするけど、目が凄まじく疲れて頭痛い 密度崩した方が認識しやすいと思うけど徐々にだな…
お気にの娘も発表してく感じならAmor De Veraoのセンターの子と405nmちゃんで頼む METALLIC MINDのムチムチした感じも大変素晴らしくまた、皿複合の練習になります
かわいい女の子は王道?のsigsigかなー キャッチーな曲調なのに☆10穴譜面手強いから乱粘着してやっと易ついたけど 少女アリスと箱庭幻想コンチェルト、DIAMOND CROSSINGの女の子もいいね
サファリに癖ついて拗らせるのだけは嫌だから七段受かった気持ちになって八段目指してる 最近は大体は40円払って☆11に手を伸ばしたり☆10の難しいやつに手を出し中。乱にもすっかり慣れて正規よりBP減ることもしばしば。 八段は今50%->30%->10%->即死だからまだまだや 疾風迅雷で80残すのが最低限の八段挑戦権かな.. 八段受かりてぇなぁ...
2曲目で削られ過ぎかな ハイスピ合ってるのに削られるなら地力足りてないから☆10乱で回した方がいいと思う
廿はリズム覚えるのと皿把握すればだいぶBP減らせるはず あとここのスレは乱信仰強いけど正規おろそかにすると後々苦労するぞ、廿なんて特に正規が綺麗な配置だし 1Pで言うS+1+3とかに慣れるためにも皿複合は正規で練習するのもオススメしておく
>>842 廿で30%はゴミクズだぞ
最低50以上は残さないと、只でさえ回復曲なのに
.
>>845 人にゴミクズって言う奴がゴミクズだわ
このスレと七段スレには、廿で回復できないやつが絶対に許せないマンがおる
>>841 SigSigの娘がいいならHORIZONもおすすめ、知ってるならすまんが
>>845 いらん事言わないで
具体的なアドバイスを挙げてくれたら良い奴だと思えたのに…
残念!!!
>>847 許せないじゃないだろハゲ、地力が足りてないだけの話だろ
>>849 ☆9と☆10は一週したか?
もし全部やってないなら七段受からないから八段合格したいってのは虫が良すぎるぞ
廿で30しか残らないのにボスで耐えられる訳ないだろ
廿のなんか、「てめーのためになんちゃらじゃねーよ。」 とか言ってるセリフがムカつくんだが。 あれのせいで一気にゲージが減るわムカつきすぎて
☆9☆10は何度も周回しているけど 八段は30->32->10->700ノーツ(中央)で終了だった
実際廿で削られるような地力ではs!ckを耐えるのは厳しすぎる 廿自体☆10で極端に強いわけでもないし、寧ろ歴代八段課題の中では比較的弱い部類
☆9☆10で正規がHARDノマゲの曲を乱で回しているけど 60-80%しか残らないから厳しいな
☆10に易50つけば六段の下の中ぐらいにはなれるかな?
>>855 周回って事はフォルダ全曲やったんだよな?
☆10易50ぐらいじゃまだまだ下の下な最底辺か まだまだ糖分最底辺卒業できないな
>>860 ☆9☆10は解禁済の全曲プレー済で
☆9: 難242, 易以上425
☆10 : 難39, 易以上365
という感じです
>>862 それで六段なの?
それだけできれば☆11もそこそこいけるんじゃないの?
拗らせ、ってやつなのか?
易3割みたいなのはあくまで目安 サファリとの相性次第 易50でも受かる奴はいる サファリができない場場合易400ってのもよくある話 下位中位上位みたいなのは↑にあるサファリまで行けるかとかホイッスルまで行けるかでいいんじゃない?
>>863 易は密度高いところボロボロでも取れるから
サファリに勝てないんだろ
CSEMPの八段は余裕で抜けるんだけど最新作の八段が抜けない
>>862 みたいのを見るたびに「俺じゃ七段とか本当無理だろうな」と思うわ
これだけ出来てもダメなんだもんな
相性とかもあるから… 七段取りました☆10はそんなに触ってませんって人もいれば、七段取れませんAAやEXUSIAノマゲしてますって人もいる 俺も拗らせてるタイプだけど、遅くても腐らずやり続けるしかないよ
サファリ正規は対策とかせず地力でねじ伏せるのは無茶があっからちゃんと動画とかしっかり見てみたりイメトレしてみたりでサファリ対策した方がいいよ 正規難なんて九段の時すら安定しなかった とりあえず乱でやってみるのもいいよ 正規だと配置の都合とかで分かりにくかったけど意外に乱で崩してみたら分かる事ってあるし当たり譜面だろうとやっぱりノマゲとか易が課題曲に付いてるだけでも割と心に余裕できるし
最初の同時押しのところとかは覚えるとかくらいは最低限やりたいところ テレテレはtextage見てどう押すのかイメージしながら机叩いて見たりとかもやってみるといい
でもこのゲーム癖的な意味で覚えようとする行為はご法度かと思ってはいた 俺もサファリの動画とか穴空くほど見たけど、それからかえって全く押せなくなってしまってな… あれから数百クレ経ってレベルアップしたと思うけど 今俺のサファリがどうなってるか……怖いよね
ノーツ1つ1つに音が配置されているのは言うまでもないけどサファリは独特な曲調だし認識も難しい 段位認定という極度の緊張状態でプレイすることによって次第にボタンを押して音を出すことを忘れ、終いには「見て」「押す」こともしなくなってしまう これこそサファリにおける癖だと思う。脳ミソの怠け癖。
最近☆10埋めようと思って1, 2, 4曲目に☆10クリアレート低い順から、3曲目にクリアレート高い順から攻めてるけど曲数多すぎて途方もないなこれ あと、一部の譜面は☆11より余裕で難しい。レート低い奴はソフラン、皿、ラス殺しばっかりで笑える。 全部乱で回してるけどもりもり地力上がってる気はする。
黒イカ以外全部白い皆伝だけどサファリは正規だとハード落ちるよ。癖つけると脳が譜面を認識してくれなくなる、まさにそう思う。
こういう大嘘をつくアホがいるせいでやたらサファリは神格化されてるけど 慣れると普通の☆10だと思えるようになるので 気負わず挑むのがいいよ、そのうち出来るようになる
SNOWよりちょっとマシ程度だと思う 正規が押しにくい配置難なだけでしょう
>>875 いや、まじだよ…w
ツイッターとかでちょっと検索すれば皆伝でサファリ落ちる人も意外といるってわかると思うよ。。癖はそれほどに恐ろしい。
百歩譲ってそれがマジなら脳に障害あるから障害者手帳もらってここにうpして生配信で「俺は辞退する†」って言いながら手帳で首切って死んどけ
皆伝も取れてない六段スレの人にはわからんか。。 俺より上手い人でギガデリ"段位"落ちする人だっているし、もうちょっと視野を広く持ちなよ。。癖つけないように気をつけな。。
皆伝でサファリ落ちるのって正規難の話でしょ? 段位ゲージで落ちるのはありえないわ
日本酒三升ぐらい飲んで酔った状態でEX段位で事故死、とかじゃないの? あるいは目つぶってやったとか
>>880 でもお前目見えない穢多非人の障害者じゃん
>>881 俺は初めから正規難の話をしてるんだけどね、ちょっと頭の弱い子が居るみたい٩(^‿^)۶笑
皆伝だけどサファリ落ちとか100%ねえから
ハイ終了
いらんやろ あれは5chには相応しくない みんながゴミはスルーすればワッチョイは必要ない
>>886 これいつのだ、CB以前のデータのようだが。
>>889 シノバズ
因みにこのデータは俺のじゃなくて「†俺は辞退する†」で有名になったメリオダスことまさや君のデータね
フリー素材だからみんな使って良いぞ
使いどころがねーわ。 偉そうにしてるようだから自分のデータ晒せや
>使いどころがねーわ。 わかる >偉そうにしてるようだから自分のデータ晒せや ????????? だからの前後で意味繋がってないの理解できる? 使いどころは2chで荒らしたりマウント取るときに「俺は皆伝だぞ(ムキー」って感じで使えるだろ 少しは考えろよノータリン
>>892 あー?喧嘩売ってんのかコラ
ぐだぐだ言ってねぇで晒せやボケ。
そりゃサファリ落ちする皆伝も探せばどこかには居るだろう サブカもあるだろうけど、何だかんだ段位認定者総覧見る限りでは1万人以上人口居るゲームなんだから 「え?そんな人居るの?」なんて人は探せばそこそこに居る スコア力超先行型で七段以上を取れないのに低難易度帯でMAX−相当のスコア出しまくってる人とかもたまに居るし ただ、単にそう言う人が異端ってだけでサファリその物は神格化されるような譜面じゃない 普通は皆伝取れる地力なら正規サファリなんて段位ゲージなら適当に手を抜いてやってたって落ちない 何だかんだ☆10だし、サファリより難しい☆10だってそれなりにある
>>893 相手への煽り方がイマイチだから指導してやる
徹底的に差別用語を使え
ボケとか馬鹿は弱く見える
〜だろカス、穢多非人、障害者、池沼、ガイジ、めくら、親への批判
この辺りを盛り込んで相手を不快にさせろ
あとは相手がキレたタイミングでガン無視放置
これをすると相手は怒りが収まらずファビョりだすから別IDで正論叩きつけて終了
健闘を祈る
>>894 これだよなー
サファリは癖ついたら皆伝でも落ちる可能性あるって話をしてるだけなのに100%あり得ないとか噛みついてるおバカさんいて笑う
>>874 >癖つけると脳が譜面を認識してくれなくなる
わりとまじでこれ ノーツこぼしまくりでひどいもん
10乱易とか意味ないレベルにテレテレ地帯も序盤の同時押しもワチャワチャ押すだけになる
>>895 頭弱くて結構だが、お前が皆伝だかなんだか知った事ではないが
両腕へし折られたら六段も取れなくなるって事を教えといてやるわ、気をつけろよ
なんか荒れてんな まぁ聞いた話じゃ中伝皆伝の中には、この筐体は上級者専用だから赤段位以下は触らないでね〜とか言ってくるやつも居るらしいな はいそうですかってなるわけねーだろw そんな野郎と出くわしたら確実にワンパン食らわすわ
>>899 そんなこといわれても
「はあwww」
となるよなw
いわれたことはないけどいわれたいw
この流れで報告するのもなんかアレだけど七段合格できて嬉しい褒めて
10のランプとかも参考になるかわかんないけどできたら参考にしてね
かつて六段の交流の場として長年慕われ平和な時代を過ごしてきた六段スレは、皆伝もサファリに落とされクソスレ同然 顔なじみの六段達が暴言を吐き差別用語まで出す惨状をスマホから見つめるしかなかった
これもサファリが...全部サファリが悪いんだ!!!
ボスはサファリじゃなくてAA灰とかクエ穴とかにしておけばよかったのにな
おめでとうございます ノマゲオンリーを貫いてるのが凄いな
☆10のノマゲ数が全曲プレーした自分と同じ位だから この人が全曲プレーすると300曲位ノマゲになりそう 去年あたりから何となく弱点は分かってきたけど 少し練習してみてはあまりにできないから止めての繰り返しだな ・(1P1048式で)S+2,3の皿複合(右手でカバーして直後のノーツが抜ける) ・トリルが全くダメ(The Hope of Tomorrow(H)も選曲に躊躇する) ・白鍵→青鍵→白鍵の配置が見えていないか見えても押せていない
皆伝でもサファリ落ちるって全体の内の何人だよって言う 十段でも達成率97%98%取れる段位だぞw
明日からイベントだけどこれCBから始めた勢には相当キツイ 基本的に分からないクイズばっかりだし曲解禁はもういいからイベントスキップ機能が欲しい ハズレばっかりでくっそイライラしてまう
>>910 金放り込めばどうにかなるイベントならまあまだいいわ
ハード以上でAA出せ、とか無理難題出されるよりマシ
☆12の譜面なんてずっとテレテレテッテが続いてるようなもんだと思ってたが違うのか
いつまでスレチ話が続くんでしょ ノーツは見えても文字が読めないとかないわ
じゃあ俺の好きな曲でも言っておこう Broken Swordメロディーがめっちゃ好きです
皆伝ならサファリぐらいフルコンできるんじゃないの?(適当) 俺も弐寺始めたばっかのときは5級のバビロニアで苦戦してたけど今じゃフルコンしてるし
CB曲だとMidnight Lady、純真可憐デザイア、Initiationが好きです
デビルズギアが即iTunesストアでフルを購入したくらい大好物 レベルワンが筐体で大音量で聴くとめっちゃハイになれる
タイピ大好きなんだけど六段底辺だと触る機会がない… ノーマルは簡単過ぎるけどハイパーは無理ゲーすぎる
ノーマルがレベル6かと思ったら 灰→11最難関の一角 穴→12最難関の(ry(しかもノマゲハード共に死角なし) とかいう曲は良いし有名なのに触れる機会が限られすぎる曲がいるらしい
Rootageだと花冠めちゃ好き 譜面とソフラン考えた奴はコナミ辞めちまえ
KAMIKAZE 曲は好きだけれどAを叩いてみて酷い目にあった。Hは嫁。
KAMIKAZEとKAMAITACHIは、なんか似ている
段位平均をターゲットにしてるけどものすごく低いから張り合いが無い。 どの曲も2〜300点ぐらい差がついてしまうんだが。
そんだけ出来てサファリ受からない事を恥と思わないのかな 張り合い無く楽に勝てるぬるま湯浸かって向上心あるかのように装ってイキってる暇があるならサファリ対策しなさい
>>926 ちょっと才能あるからってこの上から目線w
音ゲーマーらしくていいよ君w
最近人にゴミクズとかカスだとか言う人いるけど全部同一人物だと思いたい わんさかいると心折れるわ
六段だと自分も含めて下から三分の一だからなあ IIDXを続けられるだけでも有難い
>>928 他人にはいわないけど自分にはいう俺はセフ
六段グラフが物足りないならロボライバル機能を使って擬似的に七段グラフ出しても良いんだぞ
六段は大相撲でいうと三段目あたりだな 七段で幕下下位、八段で幕下優勝争い 九段とってやっと十両辺りだな 幕内に入れるのは中伝からだな 皆伝で小結辺り KAC出られるような奴らは双葉山、大鵬、千代の富士級
>>932 わかりやすい
六段でうろうろしてる俺は相撲取りでいうと駆け出しのペーペーってわけだな
>>936 チャパ王やサタンあたりでは?
一般人から見たらスゲーだけどZ戦士からすると雑魚っていう
クイズ難易度上がりすぎでごみだろこれ 確かにイライラしかしないわ
クイズはせめて間違った時に正解ぐらい教えて欲しいかな 大して覚えようとは思わんけど
アーティストの顔写真が出てきてこれは誰ですかっていう問題とかの方が面白い
冥の初出は?って問題で答えがIIDX12happyskyとかでビビる Ps2のソフトとして現役だから昔感がないんだよな
今更知ったんだけど灼熱とか赤ジャケとかの皿曲作ってるDJ Massって人西野カナのトリセツとかも作曲してるんだな
なんか昔音ゲーマーか分かる画像みたいなのあったよね 画像自体は別にそういう意図のもんじゃない普通の写真だけど普通なら水樹奈々に反応するが音ゲーマーは後ろのDJMassに反応するみたいな
BEMANIの会社はどれ? ナムコ コナミ バンダイ とかいう問題が出るべき
次のうちIIDXプレイヤーと噂される人物は誰? 1.小栗旬 2.藤原竜也 3.えなりかずき とかいう問題とかも出すべき
キャラ名答えさせられるようなゲームをプレイしているだけではわからない問題は辛いな 下手したら公式サイトのNEW SONGにも答えが載っていない事もあるし
まぁどうせ不正解だらけでも解禁できるくらいにはプレイしないと上達できんだろうし気にせずやってたわ
道中正規のほうがカンフーでめっちゃ回復できるけど 今作もミラーで抜けれました 有難う御座いましたお世話になりました
難はともかく段位なら連皿って手を止めなければ案外生き延びられる 精々感覚が広い部分を意識して気持ちゆっくりめに回すと良い 削られるのは大体回しすぎ
ワッチャ地帯の押し引き練習して連皿の枚数把握すれば抜けられる
ワッチ2は補正まで削られても2曲目3曲目で70%以上は回復できるからまだ有情
>>932 皆伝でも小結なん?六段からみたら十段あたりでこれより3役って感じに見えるは
そろそろ次スレだけどワッチョイ入れるかどうか話し合いたい
>>958 皆伝でも幅があるからな〜
ただ皆伝になるだけでは小結・関脇辺りで、
そこからもっときわめて制度も人並みはずれてきたら大関クラスなんじゃないかな。
☆11、☆12下位あたりで余裕でAAA出せるような連中は大関だな
☆12上位でAAA出せれば横綱レベル。
>>959 俺はいらないと思う
ゴミはスルーすればいい
スルーできてましたか・・・? 普通に書き込む分にはなんの問題ないしワッチョイ導入してもいいんじゃないか 他段位からの冷やかしを防げるのはメリット 段位スレ六段以外ワッチョイ導入してるし
何でも取り込む懐の厚さが六段スレではある それは拗らせて絶望を知るが故の優しさであるのか 時折しょうもないことから紛争が起こるのもご愛嬌
ワッチ2ョイはまあ…無くてもいいし、あってもいいんじゃないか キュイキュイ
ぶっちゃけワッチ2よりその後の2曲のほうがキツくない?
ワッチョイだろうがIPだろうが荒らしは来るから粛々とNGなりスルーなりできないと無意味
ワッチョイは合った方が良い なくて喜ぶのは荒しだけだし、六段スレだけワッチョイがない現状がまず理解できない。
ワッチョイあってもいいんじゃない? ワッチ2は次作でクビになっていいけど
ワッチョイ有りに賛成 デラに関係した雑談までは良いと思うけど アドバイス越えた喧嘩腰のレスは本当に要らないからね
いる派の方が多いね 俺はワッチョイは2ch(5ch)の良さをスポイルする気がしてあまり好きじゃないけどね 荒らしったってここの荒らしなんざかわいいもんだけどなw
カタカナ語にツッコミ入れるガイジは永遠に消えないね
七段スレ分離や☆10話題オール解禁の時と同じさあ 導入しようワッチョイ いつの時代も、状況に合わせた設定作りを行っていくべき
ワッチャもワッチョイもどうでもいいけどサファリはいい加減どっか行けよ ブルーミンもギガデリも居なくなったのにお前だけ居座るんじゃねぇよ
ワッチョイありの次スレです
http://2chb.net/r/otoge/1548859261/ 連投規制でなかなか書き込めなかった
さすがにIPはいらないよね
>>980 スレ立て乙です
今作はレベル表記に対して難しい曲が多い気がするな〜
特にイベント解禁曲、曲調は凄く好きなのに譜面が強くて泣ける
ROZA DE ANDALUCIAとか
ROZA DE ANDALUCIAとか
あと、ROZA DE ANDALUCIAとか
>>980 ガイジかな
六段スレは人口少ないのにワッチョイ導入すると強制半コテになるだろ
>>982 ここより勢いある段位スレ皆伝だけだよ(^_^;) ワッチョイ導入したくなければお前がさっさとスレ立てれば済んだ話やろ
よっぽど目立つ荒らしでもなきゃワッチョイとかまともに見てないわ ゲーセンの他人のプレイみたいなもんよ
ワッチョイある無し関係なく どこも半コテみたいなもんだしなあ 今更だよ
今作の七段初めて受けてみたけど三曲目で逝った まだまだ時間かかりそう 生きてるうちにどうにかできるかどうか
2, 3曲目がノマゲ余裕になって始めて挑戦権がある感じかな 2, 3曲目のBPが100下回るようになるとワンチャンあるくらい、80下回るくらいで合格見えてくるラインだと思う
>>987 まだ受からないのは知ってたw
どこまでいけるのか試してみたかった感じかな
あと何年かかるか見当もつかないね
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 58日 2時間 6分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213012759caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/otoge/1543928695/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「beatmaniaIIDX 六段スレ☆106 YouTube動画>1本 ->画像>30枚 」 を見た人も見ています:・beatmaniaIIDX 六段スレ☆109 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆96 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆134 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆128 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆133 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆136 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆132 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆129 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆100 ・beatmaniaIIDX 九段スレ☆141 ・beatmaniaIIDX 九段スレ☆144 ・beatmaniaIIDX 九段スレ☆143 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆32 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆88 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆102 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆96 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆90 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆94 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆92 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆45 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆44 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆219 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆227 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆225 ・beatmaniaIIDX DP頑張ろうぜスレ53rd ・beatmaniaIIDX DP☆12攻略スレ 31クエ ・beatmaniaIIDX SP☆12難易度議論スレ part26 ・beatmaniaIIDX SP☆12難易度議論スレ part20 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆106 (826) ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆40 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆56 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆62 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆80 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆60 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆234 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆36 ・beatmaniaIIDX プロ十段スレ 6 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 177スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 172スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 156スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 176スレ目 ・beatmaniaIIDX 31 EPOLIS 情報スレ Part6 ・beatmaniaIIDX 31 EPOLIS 情報スレ Part3 ・beatmaniaIIDX 31 EPOLIS 情報スレ Part19 ・beatmaniaIIDX 23 copula 情報スレ part40 ・beatmaniaIIDX 31 EPOLIS 情報スレ Part11 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part6 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part8 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part15 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part17 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part13 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part18 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part15 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part11 ・beatmaniaIIDX 30 RESIDENT 情報スレ Part21 ・beatmaniaIIDX 32 Pinky Crush 情報スレ Part5 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆38 ©3ch.net ・beatmaniaIIDX 32 Pinky Crush 情報スレ Part1 ・beatmaniaIIDX INFINITAS段位リニューアル予想スレ ・beatmaniaIIDX SP☆11難易度議論スレ part3 (581) ・beatmaniaIIDX SP☆12難易度議論スレ part27 (591) ・beatmania IIDX DP九段スレ ・【beatmaniaIIdx】光らせる為の運指を考えるスレ ・beatmaniaIIDX初段〜五段スレ114th style ・beatmaniaIIDX初段〜五段スレ110th style
05:33:07 up 36 days, 6:36, 3 users, load average: 19.47, 25.90, 20.21
in 0.048761129379272 sec
@0.048761129379272@0b7 on 021819