◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:beatmaniaIIDX 六段スレ☆109 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/otoge/1581006107/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書くこと。
1行は使われて消えます
Rootage六段レベルの人が七段を目指すスレ。
更なる高みを目指して頑張りましょう。
☆ローカルルール☆
・対象曲の目安は単曲で☆9〜☆10、段位認定はRootage七段の曲です。
☆10を話題にするとレベルが高くなりがちです。
七段スレも使い分けると良いでしょう。
・☆11以上の話題は禁止です。スルーしてください。
・ゲーム暦は聞かれていなければ、言う必要はありません。
いつから始めていても六段は六段です。
・自慢話、日記は禁止にはしませんが空気嫁。
荒らし、釣りは脳内あぼんでお願いします。
・六段上位であることや☆10中位以上をクリアすることはあまり自慢にはなりません。
むしろその地力で七段を合格できないことに対して危機感を持ってください。
・次スレは原則的に
>>950 以降の人が立ててください。
Rootage 七段
Rave*it!! Rave*it!!→Kung-fu Empire(EMP/INF(18/01+A))→StrayedCatz→ THE SAFARI (6th/7th/8th/RED/EMP/INF(16/01+A))すべてHYPER
…
前スレ
beatmaniaIIDX 六段スレ☆108
http://2chb.net/r/otoge/1559971388/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
練習曲(〜六段下位)での練習曲 ■階段 Daisuke(H), Sun Field(H) foreplay(H,A), Votum stellarum(H), heaven above(H,A) Turii-Panta rhei-(H), snow storm(H), WISH(EUROBEAT MIX)(H,A) ■乱打 ABSOLUTE (H) , sync (H), PLASMA (H) , xenon (H) Light and Cyber… (H) ,quasar (H) , ECHOES (A) DESTINY(A), Frozen Ray(original mix)(H,A) , satfinal (A) , Broken (H) ■同時 SPACE FIGHT (H) , bit mania (A) Abyss(A), With your Smile (A) Love Me Do (A) ,Boundary(H,A) , GOLD RUSH(H) , VEGA (H) ■皿 Spin the disc (A) , Darling my LUV (A) , Overload Frontier (H) サヨナラ・ヘヴン (A) , Catch Me (H) , Feedback (H) , WAR GAME (H) passionate fate (H) , Round and Round (A) ■トリル The Hope of Tomorrow(H),fly through the night (A) , INAZUMA (H) ANDROMEDA(H),ANDROMEDAII(H) traces(H),黒髪乱れし修羅となりて (H) , HYENA (H) ■連打 Innocent Walls (N) , THE EARTH LIGHT(H,A) Leaving…(H), Blind Justice〜Torn souls,Hurt Faiths〜(H) stoic (N) , POWER DREAM (H) - 削除 , LUV CAN SAVE U (A)
練習曲(六段中位〜) ■階段 Ristaccia(H), RESONATE 1794(H) Keep it-秋葉工房mix-(H,A), Xepher(H), oratio(H), リグレット(A) double thrash(H,A), 革命(H,A) , 冥(H) , Kung-fu Empire(H) ■乱打 NEBULA GRASPER (H) MOON RACE(A), the shadow(H) Arabian Rave Night(H) , Heavenly Sun (IIDX VERSION) (A) , INORI(H) e-motion 2003 -romantic extra- (A), snow storm(A) ■同時 YELLOW FROG from STEEL CHRONICLE(A), HIGH(H,A), Mind Mapping(A) DAWN -THE NEXT ENDEAVOUR-(H) , 陽炎 (A) Tomorrow Perfume (H,A), Sphere (H,A), Dazzlin' Darlin(A),PHOTONGENIC (H,A) Time to Air(H), たまゆら(H), V (H),EDEN (A) ■トリル Rise'n Beauty(H,A),SHOOTING STAR (A) MINT (H), STULTI(H), Let the Snow Paint Me-Y&Co. REMIX-(A) Roulette(A), Neonlights(A) ■皿 Cheer Train (A) , Regulus (H,A) ミラージュ・レジデンス (H), METALLIC MIND(H,A) MAD ATTACK (A) , B4U (H), 5.1.1. (A) , Concertino in Blue (H) Odin(A), Release The Music(A), Breaking the ground(A) ■連打 outer wall(A), abstract(H,A),アストライアの双皿(H) Lucy (H),route 80s(A),Scripted Connection⇒H mix(H) SOLITON BEAM(A), Tizona d'El Cid(H,A), bag(A) ■縦連 outer wall(A) ALIEN TEMPLE(A) indigo vision(A) ここまで☆8だが詐称気味 MUSIC TO YOUR HEAD(A) Route 80's(A) ■軸 G59(N)☆7,虹色(H,A) Real(A),Shining World (H,A) 下弦の月(A),Do it!! Do it!!(H) take it easy(H)
1P1048式でプレイしているのですが、1,2鍵がドラムで3〜7鍵がメロディみたいな混フレ譜面が来ると思わず運指を崩して(というか崩れて)左手でドラム右手でメロディという取り方をしてしまいます 運指を崩さずに取れるようになったほうが良いのかなーとは思ってるんですが、矯正するべきですか?
135の同時がちゃんと押せるなら別に良いんじゃない? 極めていけばそのうちに崩しの練習するわけだし運指はむしろ積極的に崩していけ
1乙 六段下位の階段練習曲にbackyardなんちゃら灰いれようぜ
新しめの曲で練習曲リスト作って欲しいよね 需要はあると思うし
作り手がもういないんだぞ 欲しいやつが自分で作ってスレに提供するんじゃ
☆9〜10をクリアレート順に適当に埋めていけばいい段階だし 知らない曲でもプレビューは聴けるから良さげに思ったら選べばいいし はっきり言って要素毎に少数の曲を練習曲に挙げて絞るような段階ではない
>>7 メチャクチャわかる
13トリルとか押せないんだよね
まだgigadelicが八段四曲目だった頃 CSで試してみたら序盤の13トリルだけで30->0になった苦い思い出がある
アリーナでサファリ投げてくるような七段は何をやってもダメ
まじかよ七段最低だな こちらはギガデリs!ck、ゲロン投げられない 汚いさすが七段汚い
Karmaの灰と穴の違いって、皿が少し増えてbpmが少し上がっただけですよね?
>>20 単純に灰いけるなら穴もいけるわけじゃなさそうですね。
灰と穴が同じレベルの曲はレベル差を設けるほどの難易度差じゃないってだけで 大体は穴の方が相応に難しくなってる 上の難易度に行くほど同じ表記の難易度格差が大きくなるって事情もあるけど 8+1段階の旧難易度表記の頃は穴にはレベル表記が無くて7KEYS(現行のHYPER相当)のレベルと便宜上同じ表記扱いを受けるシステムだったって名残もある ちなみに、5.1.1.の現行NORMALは元々は7KEYSで、その関係で5.1.1.の穴が☆1扱いだったって事はよくネタにされたりするな
灰と穴が同じレベルの場合、穴は上級者もプレイしがちだからかクリアレートは大抵穴のほうが高いのは罠だよな
上級者は態々灰やらないからな 全埋めするような人でも一度ランプ付けたら触らないし バージョン跨げばクリアレートはリセットだから 益々穴のレートが高く出やすくなる
サファリ投げる七段は大体自爆することが多いしランダム付けてたまに勝てるからいい サファリ投げる中伝は4んだほうがいい
七段取りたてくらいじゃマトモに押せないからな ある程度しっかり押せるようになるのは九段が見え始める頃だと思う
自分も相手もD帯のことが多いから EDENとかSURVIVORみたいなムービー主体の曲にしている
沈みかけてるリフからサファリリミをサルベージして それをサファリ穴とL譜面に据えよう
最近完全にスランプ入ってる 前にイージーランプとはいえEXUSIA(H)だのmiracle 5ympho X(A)だのクリアできてたのなんでだよってレベルで指が動かないし判定が合わない 半年前は七段は目前だと思ってたんだけどな・・・
ダウンロード&関連動画>> VIDEO チャンネル登録お願いします
ミラーで段位受けたらやっとこさ7段受かった!! 前にミラー提案してくれた人ありがとう
へるげりおん スレの内容をスクショしてツイッターにうp。過去にミツバやさくらいを炎上させた。 エイトバード 6451-0236 へるげりおんのツイート(解析関連)をリツイートし、解析を擁護・へるげりおんを中傷したのでスレ民のおもちゃに。 しずえ JINTEIの正体を予想している時に名前が上がったBMSランカーだが、その時はほとんどスレの反応はなかった。 後日、何故か少しづつしずえを崇めるレスが増え続け、★★5シーカー全一等、その実力が明らかになると一躍人気者に。 本人もツイートでこの事に触れる。売名を疑われた以外、特に中傷された訳でもないのにアカウント削除。女王。 ちなつ 1877-1189 スレのノリをツイッターに持ち込む痛い人。マカオDとその彼女に人種差別発言をしてスレ民のおもちゃに。 現在は鍵垢に逃亡。 ル(フィール) 0267-0693 スレのスコアタに触れたことでスレ民に認知された。ゲイのスレ民に大人気。 特に悪いことはしていないが、ランカースレを警戒している。中学生発狂皆伝。 らぼ(ボラ) 1247-9449 スレの内容を捏造し、ツイッター上でスレを批判したことでスレ民に嫌われた。 過去のツイートから、おおよその住んでいる場所と新居の画像が発掘された。特定一歩手前で鍵垢にして謝罪。切れ痔。
CB時代と比べて勢い10分の1とかどうしたの? 昔お世話になってたから悲しい 他の段位スレも全体的に前より過疎ってるがみんなツイッターに移行したのか?
10年ぶりにやったらギリギリ六段受かったので今日からお世話になります
今は九段スレが復活してるからみんな八段九段になったんじゃね
対称固定から入って最近1048式も練習してるんだが全く押せん コツとかある?
対称固定から1048式に矯正したけど難に余裕があるくらいの曲が練習にちょうどよかったよ
北斗から1048式に移行中だけど、13トリルとか7531みたいなときの31がきれいに押せなくてほぼ同時とかになって辛い 親指と人差し指の交互連打力が足りない
俺も最初人差し指と中指ばかりで叩くガチ北斗でやってたからめっちゃ分かる Vのトリルとか北斗でやってた頃の方が断然綺麗に叩けてたもん まぁ俺は対称固定だからまだマシだと思うけど、1048式は最初めっちゃむずそう
元々1048式って13(57)トリルが難しい運指だからね 手首皿一筋にならない限りは完璧には出来なくてもいいんじゃないかな
まだちょいと先になるけど花粉症程度なら13(57)余裕 150bpm相当ものVもまあ黄ばんでもいいなら 皿と2の具合にもよるけど これより早いのは餡蜜しやすい速度になるからそういう意味では対応可能 ベストは崩しだけど
先々まで考えたら根気よく崩さずやるのが近道だったりする 片手で皆伝取れる人もいるんだ今は難しくてもそのうち出来るようになる
ところでみんな新旧どっちの筐体でプレイしてる? 判定が違い過ぎて調整するの面倒だからたまに新筐体やっても旧に戻ってしまう ヘッドホンアウトついてるのはいいと思うけど、つけてくれてるゲーセンもあるし別に倍払って新筐体やるメリットってあんまりないのかと思うのだけど
旧筐体複数台とライトニングあるけど値段違うからかライトニングは人気ないよ あと人によっては両脇の棒が邪魔ってのもあるか ライトニング空いてるけど待ちが出る事すらある
良くも悪くも皿の感度高すぎるんだよな 鍵盤も多重反応が気になってなあ まあ一番は田舎すぎてライトニングするには遠出しなきゃってとこだが
ライトニングに慣れたからもう旧筐体でできなくなった ノーツがカクカクに見える
無理に1048式やらなくてもいいのかなー 対称固定でもう少し頑張ってみるか
やっぱ値段がネックか
新→旧だと最初はめっちゃチラチラするなーと思ったけど2クレもやったらなれて気にならなくなった
スコア狙いならともかく、地力あげる段階なら安くて数多くやったほうがメリットあるよね
>>54 1048より対称固定→35半の練習のほうが馴染みやすい場合もあるから試してみては
特に正規は対応できる譜面がおおいと思う
その代わり乱つけるととたんに弱くなる
4,5鍵あたりにバス系のフレーズ来ると無力
>>46 そうかー
10年ぶりぐらいに再開したんだけど、昔は北斗だとVとかINORIとかメチャクチャ簡単だったのに、皆伝を1048完全固定でやったほうが近道だったってblogをみてから再燃して今年に入ってから移行して練習しはじめたんだけどなかなかやわ
皆伝目指すレベルならどのみちいくつか混ぜなきゃいけないのでは 全然レベル低い次元の話で申し訳ないが 1,2鍵主体のフレーズ+メロディーや階段は1048のほうが捌きやすいと思うし 鍵盤主体なら対称固定+崩し 1:3同時+αはクエ式とか フォルダ巡回中回復地帯とかで意識していろんな取り方してみると地力限界のときとっさに新しい取り方で繋がったりして少しずつ上達につながるような気がしている
>>57 どのへんまで行きたいのがによるけど12クリアしていきたいなら固定系の運指は必須だしなあ
10でも北斗ではきつい譜面はあるし
でも北斗は崩しとして使えるならメリットだし固定練習以外で余裕のある譜面では崩していっていいと思う
クリア力だけで言えば北斗というより非皿手の片手力が皿曲とかに寄与するけど
ただその完全固定理論で行きたいなら崩しの練習=遠回りになるので完全固定か固定+崩しかは決めたほうがいいかもね
ちなみに3:5はできる状態で対称から1048式には1ヶ月70クレくらいで2ヶ月くらいかかったのでまあコツコツと
ライトニングだと値段変わるところの方が多いのかな 自分の範囲内だと同料金だからライトニングメインでやってる
ライトニングはスタートボタンの位置には早めに慣れておこう ギアチェンでタッチパネル触れると悲惨
固定を覚えろ そして、スコれ! スコり続けるのだ…スコスコスコ…
SPADA稼働終了してから燃え尽きてそのままやらなくなってたけど久々にやると楽しいな 100-100-90-0でサファリ難民まっしぐらだけどな しばらくこのスレに世話になりますわ
2P側で1048式練習してるけど右手親指の使い方がよくわからない 親指の横で7鍵押す感じなのかな
>>59 そんなにはやくできるの凄いね
エクセルにつけてるけど、INFINITASで今年分だけで1500(週末のゲーセン含めると+100)曲やってるけどまだまだだわ
ただ明らかに4567の右手は動くようになってるから階段は楽にとれるようになったし地道にがんばっていこう
ずっとライトニングでやってて久々に旧筐体やると画面ちっさ!ってなった でもスコア力とかクリア力とかが変わるってほどでも無かったなぁ(´・ω・`)
1P1048式で密度の高い所だと4+7で空POORが出たり その後ボロボロになるから 逆に対称固定の方がいいように思える
街のゲーセンすいてていいぞ ワイみたいなへっぽこでも気兼ねなく遊び放題
対称固定でも7絡みは薬指の独立とかで結構難しいなと思うところあるからなんとも言えない きちんと7(2pなら1)側でない方で取るっていう判断をしっかり場面場面でして捌いてかないといけないし まあ1048と対称固定は比較的カバーできる譜面タイプがにてるから35半固定を先にやったほうが対応できる譜面が増えたようになるのは早い気がする、自分の経験なので異論はあると思うけど
自分は対称固定から始めていま35半固定練習中 いつも見てる動画の人の親指すりすりに憧れているw
>>70 親指すりすりって?スライドみたいなやつのこと?
>>71 TAKA.S氏に憧れてるってことでしょ
3:5半固定メインで13鍵盤の絡みは基本左手親指でベチャかスライド、譜面によっては右親フォローとかもしてると思うけど
ある程度の速さのトリルを親指スライドでスリスリして光らせるのはマジでバケモン感ある
>>72 あと7鍵が小指なんよねあの人
指の独立性を保つには薬指より小指の方がやりやすいっていう説は聞いたことあるが
自分には到底真似できそうにない
>>73 筋量が足りないから動かないってだけで使って筋肉つければ小指の方が動くってやつは確かにそうだし、ランカーさんに限らず小指で7押す人は結構いるよ
俺は昔十段の頃に聞いて、今更小指に変えるのもな…っていうので薬指で通してきたけど、六段とかの段階ならまだ矯正は全然効くし小指に切り替えるのもひとつだと思うよ
六段時点で恩恵を感じることは少ないかもしれないけど、長い目で見ると発狂とかは楽になるかもしれないしね。
なるほど。。。現段階では中指薬指のほうが早いけど腱は確かに小指のほうが独立している気もする 小指も試してみます thx
手が大きいなら小指、小さいなら薬指がいいイメージ 目安は手首皿が無理なくできるかどうかくらい? 大きい手でプレイしたことないから実際のほどは知らんけど
手首皿は出来ないけど、3+皿はなんとか取れるくらい(1P ...で小指試してみたけど大分練習必要だわ まず筋力以前にボタンに命中しないわ しばらく試してみる 4+7->3 と皿の時とかに35半固定でとっさに出来ると対応できる譜面増えそうかな
10クレくらい意識的にやってみたけど崩しの一部として使えそう 13トリルを両手でとりつつ降ってくる7を取る時や75->皿134のときにべちゃおししなくて良くなる時とか もっと慣れればテレテレテッテを薬指と小指交互にやることで誤魔化し抜け出来るようになるかも 35半固定使ってる人はやってみる価値ある思います
小指を使うのはイバラの道だよなあ… 利き手ならまだなんとか
なんというか薬指小指に関しては使いやすい方でいいんじゃないって思ってしまう
薬→小にしたけど発狂は小の方が楽だな たぶん47が取りやすいからかな67トリルも取りやすい 57トリルは親子ではやや窮屈で親薬のほうが安定する 後フィジカル面でプレイをやめるときはだいたい小指に疲労と負荷を感じたとき 他の指より耐久面が弱い 子に変えて良かったとは思うが薬のメリットはあるので 自分で行き詰まりの原因を探して子へのコンバートで解決しそうな内容なら試してみるしかない
うーん確かに ちょっとごちゃごちゃするだけですぐ追い付けなくなるし 取りやすいってだけで薬指で取るのが難しい場面は大分限られてるからなぁ ホント茨の道だな
小指使いだけどやめた方がいいよ 耐久力ないし筋がすぐ痛くなる 薬使えるなら薬でやりたい
しかしトプランらは小指も薬も自由自在に動くんだよな? 恐ろしい生命体だぜ…。ピアニストとかもそうだが絶対生まれもって指が発達してるんだわ 凡人らはどう鍛錬した所で絶対に身につかない能力
ランカーも指先労ってない訳じゃないぞ 健康第一やで
ピアニストは毎日何時間も練習、しかも弐寺と違って曲が楽しくないものがおおい しかも88鍵まであるという鬼畜仕様だからな 簡単に比較するもんじゃないけど、1+13くらいまで片手で取るとかもうね ちなみに両手の薬指意外を向かい合わせに触れあわせて薬指だけをぶつからないようにクルクル廻すと薬指の独立のいい練習になるから暇なときに試してみては
ピアノやってる人のLia式運指とか見るとほんとえげつねぇ 指の性能が根本的に一般人とは違うな 非皿側でCN+乱打みたいな譜面はコンボぶちぶち切れててめちゃくちゃ辛そうだったけど
確かにねえ。。。自分が小指使おうとすると1Pサイドだと1鍵から親人 人中親薬小 とかになってる これだと折り返し系が取りやすい Lia式も試してみたけど、リズムがよれやすいんだよな
小指は片手というか皿曲のフォローがやりやすい 27が近い感覚で捌けるし これもメリットかな
infinitasの方だけど7段うかったやったー 80%以上残ってたのに最後2までいったけどなんとか生き残った
おめでとう! インフィニタスはVかなんか入ってて閉店したからacのほうが簡単かと思いきや人によるんだな cs環境整えたほうが上達するんだろうけど基本料金以外に曲解禁のため限られた曲永遠とやるか課金しろってので気力が続かなかった
ほぼ全ての曲が遊べるスマホ版もあるぞ ただしキー音は無いし、判定がACと若干違うらしいが練習目的と考えるならそこまで悪い物では無いと思う
スマホ版はコントローラーがね…… せめて公式じゃなくてもDAOコンがBluetooth対応すればなぁ
UMやったけど判定ガバガバな気がする ☆5あたりアケだと絶対出ないのにけっこう鳥でるから多分間違いないと思う まあでも譜面構成とかを確認するのには役立つかな、とは思うのでダメなとこばっかじゃないけど
ヘブンリーサン穴を乱でクリアしたいのですが乱打中の3つ押しができません お勧めの練習曲ありましたら教えてください
>>97 途中送信してしまった
長いから1048を覚えたときから薬指の代わりに小指を使ってたな
67トリルはやっぱり中薬の方が楽なんかな
2019年に流行ったJPOPベスト10!
コロナのせいかゲーセンガラッガラで快適。新筐体に慣れてきたけど2クレ通してやったら光量で目が死ぬんだけど皆さんはなにか対策とかされてます?
ゲーセンも客入りが悪い対策として半額にしてくれれば良いのに
ムービーだけならカメラ機能で隠したりすることは出来る あと、電飾も消しちゃった方が画面見やすいかな
>>102 電飾を消す
明るさの差がある環境だと目が疲れやすいから周辺が一定の明るさになるようにしたほうが眼精疲労になりにくいと思う
Make A Difference乱であたり来てノマゲしてしまった でもサファリは超えられない……
>>96 いまさらだけどVault of Heavenは?
似たような同時押しまざりの乱打が最初とラス前に降ってくるけどHeavenly Sunよりは短い
最後に回復あるからクリアもしやすいので練習になると思う
ROM専でしたが82→80→26→2の達成率61%で八段受かりました!これで胸を張ってサファリ難民を名乗れます本当にお世話になりました m(_ _)m
>>109 s!ck越えれて、適当にガチャ押ししてれば越えれるサファリが出来ないのは謎だなぁ
ギガデリならまだ分かるんだがなぁ
>>110 ランダム使えれば20%は残せるんだけど正規と鏡はなかなか見切れなくなっちゃって
そんなことがあるのか Safariノマゲでもsickはeasyですら20%ががいいとこ 連皿も発狂もさっぱりできん
>>113 俺もs!ckはイージーすらつかないけどBP157で抜けられた
safariは正規と鏡はBP150くらい出ちゃうけどランダムなら100くらいの時もある
サファリは乱より正規or鏡の方が簡単だと思うがなぁ
七段挑戦段階だと乱で崩しても何も見えなくてかえってBP増えると思う 地力が上がると乱の方が押しやすく感じるんじゃないかな もちろん当たり外れはあるけども
正規より大体マシにはなる そもそもあのテレテレテッテは☆10としては密度がかなり高いから 地力が足りてないと乱で崩したらそもそも認識出来なくなってBPが増える、と言うことは普通にあり得る
どうも。アラフィフプレイヤーです。 2dxは初代からやってて、もう20年は経った。 バイト代もほぼ2dx代に費やし合計プレイ回数は5万プレーを超えた。家ではBMSを寝る間も惜しんでプレーしているのに、なのに、なのに・・・!! 何で、何でサファリ抜けられ無いんだよぉおおおおおお!!!一体あと何年で皆伝受かるんだよぉおおおお!!!!!
才能が無いからです やはりこれは才能ゲー 努力が報われるのは才能があるやつのみ
練習の仕方が悪そう なんとなくプレイしてるだけじゃ上達しないよこのゲーム
バドマニ、クエル、メンデスあたりに白ランプ付いた今でもサファリ抜けられない
難易度が分からないからなんとも言えない もしノーマル以外なら少なくとも六段ではない
今は鏡段位もあるからそっちで七段狙っても良いし それも無理なら癖は少ないs!ckがボスの八段狙っていけば良い もし本当にそれだけやってサファリ抜けられないとなるとサファリに深刻な癖が付いてるか、余程効率悪い練習してる可能性が高い 曲数の少ない昔ならともかく、今は単曲粘着は効果薄いよ
サファリ難民の皆伝の知り合いがいるが、そいつが言うにはムービーのライオンが襲ってきそうで怖いらしい。
皆伝でサファリできないとかネタ過ぎな 七段がCAN'T STOP灰をクリアできないようなもんだぞそれ
皆伝でサファリ出来ない人は確かに居るかもしれないがソイツはサファリが出来ない皆伝って肩書きに酔ってるだけ それにそういう人が居るからってサファリ難民の六段には関係ないよな
会社の同期が音ゲーやってるらしいが皆伝は何回やっても受かるのにサファリでBP140出るって言ってた 今度一緒にゲーセン行くから見てみるわ動画取らしてくんねーかなw
皆伝抜けられるけどサファリ落ちるって人はまあ居るには居るんだろうけど相当なレアケースだからな そんなに上から目線ならあんみつでも何でも使って抜ければ良い話だから仮に苦手な配置でガチ押しが出来ないにしても あんみつで抜ける地力や譜面認識力は有るはずだし、流石にサファリを神格化しすぎ 七段課題として求めてくる地力自体は妥当な範囲だからこれから七段目指す人はあまり恐れすぎないように 道中より強いのは確かだけど、何も難抜けをしろって訳じゃないからな 挑戦段階なら捨てノーツ出してもゲージさえ残せば良い 地力足りてるなら少々捨てたところで補正に入った段位ゲージは大して減らない
落ちるだけなら誰でもできるしネタに反応しすぎやろw
まぁ、皿と低速抜きにしたら皆伝より七段のサファリの方が物量的には圧倒的に難しいって言うし、そういう皆伝がいても不思議ではないよね。
何年も詰まった後にまぐれで七段を取れたけど、振り返れば他スレで言われた ・脳の自分上手い人補正を舐めちゃいけない が当てはまると思った ☆10にランプが多く点いていると言っても中下位にEASYだけとか 苦手な分野だと☆8からやり直した方が早いみたいなこともある
わりぃ、サファリのどこが嘆き穴より難しいのか分からん
サファリMAX-出すのと皆伝抜けるのだったら皆伝のが簡単かもしれない
フルコン出すぐらいなら皆伝取る方がハードル高いだろうな
九段〜皆伝受かってサファリ落ちる人なんていないだろww サファリ好きな強盗に家族皆殺しにされて、殺害時にサファリ流れててトラウマ植え付けられ、聞いた瞬間発狂する みたいな例外除いたら
落ちるだけなら誰でも出来るけどな サファリで放置すりゃ良いんだから 皆伝がもしサファリ落ちリザルトを上げていたとしても、それが本当に真剣にプレイした結果なのかはわからん
今作もネタ大会の曲目を探しているけど(UNDER75とか) ガチの大会も色々参加してみたい
前作で一応あったけど、半分以上が七段以上の参加者だった気がする
自粛期間中家でBMSやりまくって6段まで上がってこられました、こっから先は次元が違って見えるので長い付き合いにかると思いますがよろしくお願いします。
八段くらいまでは普通にこれまでの延長線上にあると思う 九段がここ最近難化傾向で壁が高くなる印象
>>152 個人的にはサファリあったときは7段が露骨な壁だったきがする
なければおっしゃるとおり練習してればそのままいけるね
モードもリリーゼも壁だからな どこがとは言わないよ ガハハハ
自分は楽しけりゃいい、向上心皆無なプレーヤーだが それでもとりあえず六段まではこれた はたしてこの姿勢のままガオーを越えられる日は来るのか 壮大な実験中(´・ω・`)
これまでと比べて同一難易度の格差が更に大きくなって先が見えづらくなってきて壁も厚くなるだけで やる事自体はそんなに変わらない 今までと同じ感覚で頻繁に段位を受けるべきではないけど 恐れすぎるのも良くないな 何だかんだサファリは結局小手先の対策より地力だからね
向上心皆無でも八段まではいけたからなんとかなる(´・ω・`)
ここ2ヶ月ほど家でINFやってひたすら☆10埋めてたけど気兼ねなく特攻できるからかずいぶん地力が上がったように感じる 年明け頃に六段取ってからあんまり☆10ランプも増えずに伸び悩んでる気がしてたけど単純に上のレベルへの特攻が足りてなかったのかもしれない
六段とったあたりでよくAAハイパーやってました。 これだけで八段九段はすぐいけると思います
なんかミスった恥ずかしい 七段から逃げるなと言いたかったんだ
流石に六段でAA灰はちょっと重いな 今の環境だと曲も多いからどちらかと言うと AA灰をやっていれば八段行けると言うよりは AA灰が苦もなく出来るようになれば八段が見えてくるって感じ 実際元八段課題曲だし まあ、八段行けてるなら自粛中のブランク開けの地力確認には良いかもしれない
AA灰とか七段とった辺りでも易出来てないよ 六段取った辺りでやってるのはむしろ六段拗らせすぎやん
AA灰ノーツ多すぎてまず体力が持たない この前易で60%残ったからワンチャンあるかと思ってもう一回やったら指動かなくて2%安定だったわ
配置が若干偏ってるから負荷が集中するのもありそう 正規より乱の方が個人的には楽 ただ、AA灰が出来てサファリ抜けられないなら癖譜面ももっと触った方が良い ギガデリが八段を撤退してs!ckが居座るようになってからガッツリ地力を要求してくる関係で飛び段も容易ではないしね 八段への飛び段はギガデリが「ある程度の地力があれば対策で割とどうにかなった」って所が大きい
AA灰やってれば八段九段すぐいけるとかいつの八段九段ですかね・・・ 持久力のみならあるかもしれない・・・多分
というかなんでいまだにAA灰だけ名指しで出てくるのん 七段取るのに大して効果も無いのに 密度慣れ?それAA灰じゃなくてもいいよねっていう
エクシア灰くらいにしとこうぜ 真面目にエクシア越せる六段の人居る?
悪い、何でこの流れでエクシアが出てくるか理解できん
久し振りにWon^3 Chu Kiss Me!の原曲を聞いたら音が少なく感じた ☆10にするためにはかなりアレンジしないといけないみたい
>>174 >>176
キショいからここに二度と書き込むなよキモ豚無職のオッサン
いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020運ゲーすぎだろ
209 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2020/05/23(土) 16:26:26.95 ID:ktEnGxPn0
ののちゃんに負けたのでザーメン飲ませます
212 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2020/05/23(土) 16:38:43.79 ID:ktEnGxPn0
こんなこと書く場所だろ
何言ってんだお前?
218 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2020/05/23(土) 18:23:20.87 ID:ktEnGxPn0
六段じゃないでつ♡
http://hissi.org/read.php/otoge/20200523/a3RFbkd4UG4w.html?thread=all 72-92-86-22で七段合格しました! 長い間お世話になりました
まずはcongratulation しかしそんなにお世話になったの?
Lincleパック半額買ったからinfinitas始めたけど 七段に向けた練習ならレベル9〜10をひたすら乱ノックしつつbit溜まったらレベル10の曲解禁してけばいいのかな 試しに正規10一通り特攻したら5曲ぐらいしかEasyランプつかなかったけど
>>181 基本的にはレート順に触ってランプつけていけば問題ないと思う
ACより少ないとはいえ十分に曲数あるので特定の曲で乱ノックするのはランプ更新に行き詰まった時くらいでいいんじゃないかな
あと初クリアの譜面はbit貰えるから指慣らしやスコア出す練習も兼ねて低難度も埋めていくのをおすすめ
基本的にクリアレート順で機械的に下から上まで開けていけば失敗はないと思うけど bit稼ぎ用に、AAやA安定して出せる譜面見つけたらそれノックしてもいいと思う
うちの地元でもようやくゲーセンが始動しだしたようだ もともと上手くもないのにさらに下手になってそうでこえー(´・ω・`)
INFのクリアレートは総じてゲーセンに比べて高めだからあまり当てにしてない 駅猫灰で70%やぞ たぶんゲーセンだと50%切ってたような(´・ω・`)
上級者もbit稼ぎに満遍なく触ってるから%の数字は軒並み高いけどレート順ソートした時の並び順自体はそうおかしくないし下から埋めていく分にはさして影響ないと思うけどね
>>186 計算式が違うからクリアレートのブレは割とある
ACは総クリア数/総プレイ数だけどinfはクリアプレイヤー数/1度でもプレイしたユーザー数とかだったはず
まあ、月額式のおかげでその計算式にしないと 過剰な粘着とかでレートの変動が大きくなりすぎるって事情もあるんだろうね ちなみにACでもSDVXはこの計算式が採用されてるはず
たしかにレート順にはたいして影響ないか 駅猫も70%とはいえ☆10だと最下位に近かったわ 計算式は詳しくは知らなかった勉強になったありがとう オレもレート順にやってみよかな(´・ω・`)
>>190 ☆10最強はV(H)とV2(H)の2つだぞ
タイピとかserius?のほうがえぐいと思うんだよな
ノマゲ基準なら後半はマシな配置(簡単とは言ってない)が続く分タイピはまだ良い方 serious?は完全にラストの皿複合ゲー 難基準だと☆11並の前半部を抜ける必要があるタイピの方がキツそうだけど
あと、☆10なら今作のF∀USTも大概だと思う 個人的にサファリよりも正規はハズレ
数か月間おうちINFばっかやってて久しぶりにライトニングモデルやったら死ぬほどFAST出てワロタ あんなにモニターでかくて低かったっけって困惑した(´・ω・`)
サファリの前にStrayedCatzがしんどい...StrayedCatzの同色の高速階段の練習になるような譜面ありますか?
前々作六段曲のバンブーソードガール灰、DIAVOLO灰おすすめ 地力あるなら天空の夜明け灰 Catzより難しいかもしれんが
>>197 >>198 ありがとうございます!やってみます!
曲名はふざけているけどトリル恐怖症の人には Hyper Drive feat. ぷにぷに電機(A9)がある程度練習になるような気がしてきた
最近infひたすらやってるけど日によって好調と不調の差が激しい ニーソ姫穴や天空の夜明け灰がEasyクリアできるか見えなくて2%這い回るかみたいになってる ライズン穴クリアできればサファリ抜けられるって聞いた事あるが先は長そうだ
おら東京さいくだ 忍恋花 どっちも移動トリルで死んだ経験ある(´・ω・`)
移動トリルはRISLIM(H)が昔から有名だけど ☆7で最後が難所だから練習しにくい(EXTRA召喚にも使えない)
トリルの練習曲はfly through the night(A)☆8おすすめ
トリルといえば今作のDrop Itハイパーはトリルだらけで難しかった トリルだらけなうえにラスト皿複合で削りにくるしヘタな☆10より苦手だわあれ
RIDE ON THE LIGHT(HI GREAT MIX)とかいうトリル地獄もいいぞ というかあれ穴8とは思えねぇ
この前初見エクハつけてRIDE ON THE LIGHT灰やったら最初のトリルで即死したわ まさか☆5で皿付きトリル叩かされるとは思わんかった
ライドンNや穴と言わず、L譜面でもええんやで☆10や!
六段上位ならライドンダリアイージーいけると思うけどハードは絶対につけてはいけない10最上位ある
ノマゲ以下でも☆10では強い方だと思う ただ、配置の難しさであって物量系の難しさではないから個人差出るかもね
そいや今日ゲーセンでTypeMars灰を初見でやったけど ひどいトリルだった もちろん死にました(´・ω・`)
昨日の今日のイチオシにあったAbraxas(H)も中々のトリルやったな
>>212 練習になるかわからんけどメトロノーム(or曲に合わせて)4分→(2拍3連)→8分→3連符→16分→6連符→(32分)
というのをやるとリズム感が鍛えられて混合リズム叩けるようになるのでおすすめ
そんな時間ねぇよという場合は曲を聞きながらポッケのなかでリズム刻むだけでも効果あるのでお試しあれ
最近クリアレート上位の☆11が埋まりだしたから七段そのまま飛ばすかもしれない サファリのテレテレに殺されて続けてもう何年だろ
>>215 ☆10一週した?
ろくにやらずに七段受からないって言うなよ
☆11上位と言っても偶々相性が良かっただけとか、マグレで偶々付いたとかもあるからね ギガデリが撤退してから八段はガッツリ地力を求めてくるようになってるから 昔よりも飛び段は少なくなってる傾向がある サファリと本当に相性が悪いのなら検討しても良いかもしれないけど サファリも何だかんだ段位抜けするなら地力が物を言うよ ソフランとかがあるわけでも無いから対策して抜けるような物ではないしな
そうだよね、11ができるようになってくるとサファリも自然と叩けるようになってるしね
ここの人らはえらい厳しいな 曲にもよるけど俺は九段受かってからBlue Rainイージーついたし中上位の地力譜面が行けるなら八段余裕ちゃうかな Brogamerとか花粉症とかがつくなら九段の地力レベル それに11上位つくレベルなら11一周する方が地力上がりそう
>>217 アポカリ穴にクリアランプ付くぐらいには末期ですわ
それは別に末期ではないな要はサファリS!ckのでき次第だしなんだかんだ両方地力もとめられるよ 七段受かったの穴クエノマゲグングニル青雨易してからだったし八段なんて11易300超えてから受かったぞ ボス曲の苦手要素から逃げちゃダメ削られてるところが他にもあるはずだからしっかりそこもケアして練習するべし
自分が七段通ったのは10のランプ3割ないくらいの時だったな
アポカリ穴は☆10の中では特別に強いわけでもないからな ☆10では精々上の下程度の位置 強めではあるけど末期と言うほどの物ではない
アポカリ穴って☆12の方じゃねぇの? マジなら相当のこじらせですわな
そっちのアポカリ(Lv12)の方がノマゲなら九段だって受かりそうよね
とりあえず飛び段考えるくらいでゼクトバッハじゃない方のアポカリ穴ノマゲならSafari, S!ck, ALBA,少年AあたりのBPがいくつなのか気になりますな
>>222 いや、☆10の埋め具合はどうなんだよ
未プレイ3桁とか言うなよ
まあ行けると思ったら八段九段に1度特攻してみればいいでしよ
やたらケチ付けたがる奴ってのはやっぱいるもんだからな プレイスタイルなんて自由よ
別に☆10一周してようが☆11に白ランプつき始めようが サファリ抜けれない奴は抜けれないよ 癖てそういうもんなんよ
サファリは横認識鍛えたら同時押しの取りこぼしが減って楽になるよ ☆8〜10の同時押し曲を乱で鍛えるといい with your smileとかmind mappingとかの遅くても4つ同時がある譜面は特にいい あと、地力の限界のハイスピでやってる人は微縦連で押されて そのまま崩れやすいから少し光らなくても余裕あるハイスピ調整は大事
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/i!ヽ、l:::::::/l;;;;;;;;;;:/゙!::::::! ;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ ;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/ l;::/ ;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i !::l ' 、 /:ジ ! ,ノ ,/ 〃 l;/ ;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j l;! // ヾ/ ヽ、 '゙ '゙ ;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i ,// ` u ヽ、_ ;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::! // ,ノ ;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l o r'´ :::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;! , -‐' ─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;! / `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l u /゙ヽ , -─−- 、 ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::! | Y´ `'ー 、,_ ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::! ,. -ヘ, l ゙ヽ ,. -−-、 ヽ;;;/'ル' `!::i、 ,/ ヽ、,! _, -'、_, - '´ ! i;i i/ l::! ` 'ー− ´ i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´ ..:::::/ ! i! ij \_ヽ、 'ニ,. ‐'´ .:::::/ー 、 i \ヽ、 / .....::::::/ i / /`y''´ ..::::::::: '´ .:/⌒
>>235 確かに
しっかり見切れるところが増えれば耐えきれる可能性増すからね
小節線の最初から横の同時押しをしっかり見ればホイッスル発狂もある程度は取れるはず。。。
陰キャいいんちょ灰 久々に突撃してみたけどやっぱむずいわー易すら無理だった 皿鍵の辛みが激しい(;∀;)
>>235 横認識の鍛え方がよくわからなかったので自分も参考にさせていただきます(´・ω・`)
横認識じゃなくて同時押し認識って書かないと 横認識警察されちゃうよ
これのテレテレテッテ感が素晴らしい
譜面がいやらしいのもいい
国民的サファリ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>241 藤井くんとお前じゃ皆伝と初段位の差があるよ
その前に将棋と比べてる時点で頭おかしいけどな
そもそも将棋の段位はプロとアマチュアで別体系だからな プロの段位は寧ろ発狂段位の方がイメージとしては近い
IIDXは七段(六段)だけど 方向音痴と大会に選ぶ曲の選曲難易度だけは皆伝だと思っている
どう見てもネタだよな…… サファリ超えれば藤井七段に並べると思うんだ……ダメならミラーでもいいんだ……
マメガ灰が五段にいた頃初段~五段スレでこの手のネタたまに見たな スレ覗いたら最後のレスが2週間前の荒らしコメントで悲しくなった
ミラーで七段受かったので調子こいて正規で受けたら死にました 一曲目二曲目は難化するが大したことはなくStrayedcatzの二重階段がとても押しやすくなるのでミラーはおすすめ
sync、from time to timeとか密度高めの曲回してたら先日七段受かりました 2pミラーで達成率68%! お世話になりました!
DDRer化石俺、TaQ曲ハイパーがムズすぎてキレる
★★★
>>253 なんか「日本国憲法を、改正しましょう。」っていうだけの画像だったので皆さんは踏まなくておk
いま段位平均をグラフ設定してるんだけど、平均スコア低くないか? ほとんどの曲がA前後って、そんなもん?
まあ、六段止めする理由は正直言って何も無いからな 六段でスコアを意識してる人は少ないからそんな物だと思う ついでに言うと、難落ちで途中までしかプレイされてない低いスコアも平均のスコアには算入されるから それが余計に平均のスコアを下げてる所もある 七段見え始めてて、六段平均が歯応えがないと感じるならロボライバル機能で七段平均を表示するって手もあるよ
クリア適性での平均ならそんなもんでしょ 低難度にしたって六段のうちからスコア詰めするような人は少数派だろうし
ようやく1P正規で七段とったどおおおおおおお(´・ω・`) 96−100−92−14 78% 今回特別意識したこと一覧 ・目線の固定 ☆8~10で目線を上下動させない練習をたくさんした ・サファリ:視野を左寄りにした(テレテレをガン見しない) ・特にサファリ:押せるところはしっかり光らせてゲージ維持
>>258 |::::::::::::::::::::: |i__∩::::::::::: | ,,.ノ ヽ、,,ヽ::::::::::: | ● ● |:::::::::::::::: | (_●_) ミ おめでとさん | |∪| ノ:::::::::::::: | ヽノ i:::::::::::::::: ミヽ_ /:::::::::: | ヾ /:::::::::::::::::::: Sなんとかheartっていうのの穴やったら超デニム?階段が降ってきてびっくりした 詐称曲?
>>260 still in my heartだな、⭐9屈指の地雷曲
ノマゲはやや詐称、ハードは完全に詐称
低難易度の穴譜面ほど油断できない譜面が多いからなあ 特に古い曲には顕著
詐称まで行くかはわからんけど今作☆9にも結構強いのあるよね Level2とBEAT PRISONERはノマゲ結構苦戦した
Level 2は皿が苦手だと下手な☆10よりクリアが難しいな 皿複合じゃなくて純粋にしっかり連皿を回す力を求めてくる感じ
WE LOVE SHONANって曲 ACにある? INFの挑戦状で☆10穴がとんできて 全く初見だったんだけど死ぬほどむずかった 皿のリズムがぜんぜんわからん(´・ω・`)
HEROIC VERSEで削除されたみたい あれはHAとも最後までクリアできなかったな
INFの方でも自身で解禁してないなら挑戦状を待つしかないね 本来なら今月の特典でbit解禁出来るはずだったけど大型アプデで予定がズレたっぽいので来月の特典に期待しよう
ありがとうございます Rootageの頃はまだあったのか やっときゃよかったなぁ 個人的には曲もめっちゃよかったし 穴のあの感じだと灰もやりごたえありそうだし是非やりたいが 現状プレイする手段がない(´・ω・`)
穴の譜面を見る限り、普通に八段課題クラスの難しさはあるね
どうしてもACでやりたいならオフライン版Rootageぐらい? Infinitasの解禁を待つのがいちばんいいと思うけど
オフラインで稼働できるのはLincleまで RAの曲だからRA,Lincleならプレーできるはず
beatstageU筐体のRootageが稼働するらしいぞ(マジ)
>>271 Lincle以降でもRootageだけはオフラインキットあるぞ
この前ラウワンのスポッチャ内にあった
L譜面はともかく復活曲くらいは解禁しておこうと思ってアリーナやってるけどなかなか六段とマッチングしないな C帯でもほとんど七段八段ばっかりだからワンチャン狙いで皿かソフランか低難度を投げることしか出来ない
☆8〜☆10の穴譜面をランダムオプション付けて色々やってればおけ 灰譜面は同時押しあまりないし基本穴で
横認識ではなく同時押し練習としてやるんやで そもそも横認識出来る段階なんてのはもっともっと上の段に移ってからだからな
69%でミラー7段受かったよー! ノーツレーダーを見ながらNOTESとPERKが高い物だけで選んで穴9→灰10→穴9→灰10でプレイを回した。 皿複合、同時押し、高密度が回せるのでおすすめです。
>>278 横認識の練習で間違ってないよ
同時押しを横認識しないでどうすんの
横認識=ガチ押しだと勘違いしてない?
そんなこと言ったら横認識するほどSPはレーン幅無いと思うが
横認識を何か特別なものだと思いこんでる奴多すぎでしょ ノーツ2つか3つ程度で簡単だろうと横認識は横認識だよ まあ、元々得意な人ほど逆にそういうのわからないのかもね
>>282 単なる同時押し練習なら
そんな認識の練習自体要らないからだよ
加えて旧来言われてきた横認識とはやってる技術そのものが違う
それは運指の練習
そもそも横認識で捌く段階に無いなんてのは
ここの過去スレでもアホほど言われてきてるし
過去にいた連投嵐でさえ同じような混同を幾度も繰り返してきてる
あとこんな所で 横認識は特別な技術でもなんでもないとか言わない方がいいで それの意味がわかるのは低く見積もっても、大体八段スレから上のスレだから 級位の段階で正規譜面慣れしてないから初段取れないとか言ってるのと同じよ
まともに説明できもしないで横認識は特別とかただの勘違いもいいところだよ 8分主体の同時押し譜面だろうと横認識には変わりない 上級者はそれを16分でもやろうとするってだけの話で それはまず8分の同時押し譜面で横認識が出来るようになっているから
はっきり断言するけどアホなのは単なる同時押しに認識はいらないとか言うお前 右手と左手で同時に複数の鍵盤を押せるのは認識できているからなんだよ 基礎的すぎてわからないんだろうね そもそも認識あっての運指なのにそこを切断してるのも頭が悪い
お前がそう言うんならそうなんだろう お前の中ではな その八分の横認識練習とやらが活きる局面でどこ? まさか段位サファリ? そして、八分から入ってるハズなのにガチ押し練習ではない? そんな練習するくらいならそれこそスコア力アップの精度練習でもしてた方がいいよ まして乱オプまで推してる話なのに 運指練習じゃない!あくまで認識から入ってる!はちゃんちゃらおかしいね 意識高いみたいだし上の段位別スレでも取り上げてみてはどうだろう
まあなんだ よくわかんないけど そんなに横認識って単語がお好きならどうぞご自由に 話に上がってる同時押しに乱かけて隣接慣れするって練習自体は この時期にやる事としては間違ってないからな 認識あっての運指ってのが 逆もまた然りって事に気づかない人には理解出来る訳も無い 運指練習せずとも、一生懸命☆12譜面を動画でにらめっこしてれば そのうち見える様になるかもね がんばってねー
横認識警察は置いといて、サファリ挑戦する人はテレテレ地帯で 67トリルではなく同時押しの方を横に意識するってことを覚えておくといいよ 実際にそれで抜けられるようになった人は普通にいるし損はない
同じサファリ越え狙ってんだから仲良くしろよw どうせ理屈で解っても体がついていけないとしょうがないんだし
多分、一緒に騒いでるこいつも とっくの昔に七段八段乗り越えていってるクチだとは思うけどな スレ汚しエロうすまんかった
実際サファリはテレテレテッテのテッテ、の部分の同時押しをGREAT以上でしっかり押せれば テレテレ、の部分の67トリルはあんみつ気味に押して多少溢しててもゲージは割と残る 意識して67トリルをあんみつすると言うより、そもそもあれをマトモに捌ける力があるなら 低く見てももう八段上位並の運指力はあるから 段位抜け段階なら自然とそうなる事が多いって感じ
自分が七段抜けた時は67だけしっかり取ってあとは押しすぎないくらいにわちゃわちゃしたな
俺がサファリぎりぎり抜けたときは同時押しを拾う意識はしていた あとテレテレ地帯は4を捨てることもやった テレテレに混じる縦連も無視 これでいけた 地力的には灰クエ乱難が安定していたくらいの記憶しかない
当たり前だけど1番ゲージ削られるのは同時押しが押せてない時だからな どれだけ67トリル拾えても1357同時押し外したらそれだけで死ぬ むしろ1357同時押し拾えれば67トリルで減った分のゲージを即座に回復できるから意識するべきは同時押し
そうそう とにかく押せるとこを確実に押すんだ ただそれだけ、ただそれだけなのに、嗚呼、、、(´・ω・`)
七段を取った時の記憶がないから何とも言えないな 今模擬試験を受けると普通に落ちるから次作は六段スタートだし
今日七段受けたけど全部の曲で処理落ちがあった 他の人もなったって人いる?
元々弐寺ではたまに起きる不具合だな BPは減らしやすいけど、スコアは大体壊滅的になる
七段以上取れるのはこのゲームに向いてる人だけ 向いてない人はどうやっても無理
処理落ちは筐体再起動しないと直らない不具合よ ヒロイックバースから顕在化したソフトウェア的なバグ
どの曲やっても5秒に1回ぐらいVoltageギミックみたいになるやつかな あれはイラっとしすぎてワロタわ(´・ω・`)
LM筐体で朝一のプレイだと3分の2くらいの確率で、VIP PASS選択→選曲画面の推移でフリーズして強制再起動になるバグもある
https://imgur.com/gallery/x3xTq1d 今日やっと七段に合格したわ!
一年間ずっと六段だったけど諦め続けなければ
成し遂げる事もできるんやな!
ちなプレイ環境はACのみで6〜7段までは200クレぐらい 練習としてはSTEP UPモードとSTANDARDモードでひたすら☆9と☆10埋めかな ランダムを掛けたりとかはしてない
合格おめでとう サファリ自体ランダムのクソハズレみたいな譜面だから 六段段階ではランダム慣れ自体はしておいて損は無いけど必須と言うほどでも無いね 今は特に☆10なんて曲数も多いわけだし1周回せば八段も見えてくると思う
>>305 ワキシギリAAはないだろw
QMAでいうのび太プレイしてるだろうな、見苦しい
なにそれ わざとサブカで低段止めしてる、みたいなやつ?
今☆10を少しずつ挑戦してるんですけど、 おおきなこえでレジェンダリアの終盤のCN押しながら間の鍵盤押すとかどう捌けばいいのでしょうか(13CNの間で2と4押したりとか) 2つ同時押ししてる指がボタン遮る形になって上手に押せません… アドバイスお願いします
プレイサイドと普段使っている固定運指(1P対称固定とか)が分からないと何とも言えないのでは
13押しながら24とか固定使ってたら何も難しくないんだから さっさと固定運指覚えて練習した方がいい 固定運指は独立性の低い指を動かすから取り組みが遅ければ遅いほどつらくなる
2p 1048 (or対称で4鍵左手メイン)と超エスパーで答える 1pなら4を右手でとれば難しくないだろうしおそらく親指3+薬指1→人4中2の交互が出来ないということだと思って コツは手首を使って薬指と中指を動かすことかと 薬指で打鍵したあと手首を返しながら中指で打鍵するイメージ(ドアノブを捻るときに似てるかな)これである程度までは対応できるようになるかと 他の運指だったら知らん
指が追い付かないとかではなく遮られて押せないって書いてるし北斗のような気がする 人中北斗だと13チャージ中に24交互しようとすると両手被さる感じになるし
北斗続けるなら使う指増やさないとどうにもならない気が 詳しいことは北斗の専門家に聞いてくれ
使える指を増やすのは手首皿完全固定の人以外は出来て損はないんじゃない 皿絡みで3:5半固定使うならなおさらそう思うんだけどな
段位で上達を目指す人向けに良い動画があったよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 効率とかいう動画そこいらで貼ってるのみるな ステマか?
一昨日まで☆10やってたのに今日は特に難しくもない☆8すらクリアできなくなってる こんな事ってある…? 六段なのが嘘みたいに下手くそになってる こういう時は無理してやらないほうがいいのかな
高難度に特攻しすぎたりとか寝不足、疲労等コンディションが悪い状態でプレイしているとそういう状態に陥りやすいね そういう時はムキになって続けても悪化するだけなので数日置くかプレイレベルを出来るところまで落として少しづつ上げていくのがいいと思う
体調が悪い時とかだと普通にあり得るな 酷いときは段位二つくらい腕が下がったりする そう言う日は辞めてさっさと帰った方が良い 無理に腕を戻そうとすると変な癖が付く原因にもなりかねない
UbertreffenのHとか後半明らかに腕重くなるんだけど、脱力意識して叩いたりしますか?
やっぱり無理にやるのは良くないよね しばらくプレイするの控えて様子見てみます アドバイスありがとうございました
>>326 六段段階だと結構重い譜面だし
脱力できるだけの余裕が無いと言うか
押しに行こうとして力が入ってしまうのが普通だと思う
脱力意識出来るだけの余裕が出てくるのは七段が見える頃くらい
一応元七段課題曲ではあるから、七段目指す頃に易でも付けば良い
新しい度胸は弱いな この段階でも漂白いけるやも試練
度胸兄弟の曲は灰以下だとそこまで強いのは無い印象 まあ灰もNも詐称かましてる駅猫とかいうヤベー奴もいるけど
88-94-32-18でようやく七段合格! 今作終わる前に取れてよかったー 3曲目苦手すぎてサファリ毎回補正スタートでヒヤヒヤもんだったけどやっと行けた ホイッスル以降のテレテレテッテで縦連押しすぎからの空POOR量産しないように気を付けたらだいぶ耐えれるようになった気がする
おめ。 今日サファリ久しぶりにプレイしてみたら、 前半のテレテレテッテ地帯は意外と叩けたけど、 中盤以降の配置がまだまだやったわ…。 配置が見えるようになるまで、もうちょい他の曲で練習かな。
初五スレにも持って行ったけど、バージョンアップに向けたテンプレ 全く話変わるけどこのスレ段階だとバージョンアップが初めてと言う人も多いだろうから バージョンアップの注意点を纏めておく 次回作28 BISTROVERは2020/10/28稼働予定 引き継げるのは基本的にクリアランプ、楽曲解禁状況(次回作で無条件解禁になる曲もある可能性あり)、 クプロパーツ、ライバル登録用のIIDX IDだけと思って良い DJ NAMEや所属都道府県は引き継ぎ時に変更可能 所属都道府県による影響は殆ど無いが、所属都道府県は課金していても変更不可能なので、変更したい人は引継ぎ時に必ず変更しておくこと(プレー店舗や住所に関係なくどこでも設定可能) 段位やスコア、プレイ回数などは引き継げない 必要なら外部ツール等で要保存 ただし、スコアに関してはパセリプレミアムプレイ時スコアグラフで前作ゴーストを設定することで前作のスコアを確認することは可能 段位も必要なら取り直しが必要(STEP UPの初期課題曲レベルやARENAの初期クラスに影響するが、最近は前作の段位も考慮される) CHEERはいつもの仕様なら引き継ぎ不可能 引き継いだあとに27 HEROIC VERSEで購入したものは次回作のデータに反映されないのでCHEERは引き継ぎ前にクプロパーツや楽曲解禁でなるべく使い切るべし (過去作の楽曲が次回作で無条件解禁されると言う保証はない為、プレイしたい曲は解禁した方が無難かも) ちなみに、プレーカスタマイズアイテム(爆発/ノーツ/レーンカバー等)は引き継げないので、間違ってもプレーカスタマイズアイテムには注ぎ込まないように Vディスクやブラックパスも引き継げない Vディスクは仕方ないが、ブラックパスを抱えているなら使ってしまおう オプションはターゲットスコア設定/判定調整を除いて引き継がれるが確認要 ビギナーオプションになっているとSUDDEN+, FHSが使えないので注意(START+EFFECTで通常オプションに切替) 不安なら操作方法をあらかじめ再確認しておこう ライバル、フォロープレイヤーの設定状況もリセットされるので注意(e-amusementサイトでは前作ライバルプレイヤーを検索できる) とりあえずこんなところか 抜けてる物もあるかもだけど
蛇足かもだが、トーンディスチャージャーでの解禁は、3譜面セットになってる曲を優先的に解禁した方がいいね。 アレは他機種との連動解禁楽曲なんだけど、この手の曲は、『隠し曲は2作後の無条件解禁』の例外になりやすいからってのが理由。
2作後に無条件解禁って言うのもあくまで、ここ最近はそう言う慣例になってるってだけで 公式が明言して居ない以上、次回作でもそうなるとは限らないからな どうしてもやりたい曲、連動曲は優先的に解禁して それ以外は余ったポイント注ぎ込むくらいが良いかも
出来たらマルチするんじゃなく 初心スレのみに留めてほしかった さすがにここらへんから自分で調べろってなる
SP七段 flashes→flash back 90's→Verfulcht→THE SAFARI ストレイが消えて道中は易化気味か 結局サファリゲーなことに変わりはないけど、前作みたいにそもそも3曲目が抜けられないって人は少なくなりそう
乱打か 簡単になったもんだな サファリだけかんがえろ
ファーフルはせいぜい中盤の螺旋っぽい所で削られるくらいで後は回復だからサファリの前座としてはかなり楽な方だな サファリに辿り着きやすくはなったけどその分粘着して拗らせる人も増えそう
道中は楽だけどサファリがほんと安定しないのがつらい
この先はこんな一クセ二クセある曲ばっかやぞ 嫌なら飛び段出来るだけの力を着けいっ
今回八段が赤虎V2s!ckだからな これ飛び段したらサファリはもう存在ごと忘れていい
ストレイのおかげでVerfulchtがものすごく遅い 階段苦手でもトリル叩ければ回復できるはず (「・ω・)「ガオーされるのは別
前作ストレイ90残しでワンチャン七段とれたが ファーフルが下手過ぎて70しか残らず落ちた 結局はサファリで粘れないとダメだな 八段は100-22-0 1曲目と2曲目の落差よ(´・ω・`)
ちなみに赤虎灰とV2灰は今回の段位が初プレーでした どっちもむずいわ(´・ω・`)
V2灰自体は以前にも八段に投入されてたけど ジャックトランスも☆10の皿曲の中ではキツい部類だし 歴代八段と比較してもかなり難しい方だな 正直飛び段はしんどいと思う
たしかに今回はテレテレ以外で削られ過ぎて負けた実感がある ただの地力不足だわ ☆10の未プレイもまだまだ多いし今までどおりせっせと地力上げするわ(´・ω・`)
Ex七段100-100-98-8でした Strayedcatzよりかは弱いかな(?)
前作受かったけど今作無理 Flashback 90'sでゴリゴリに削られる 俺は諦めた
今作は六段のままかと思ったけど 98-60-70-8でMIRROR七段を取れた(SAFARIのBP122) 2,3曲目は1P MIRRORだと押しにくい
>>354 通常100-94-90-48だったけどEX七段は無理か
最近六段受かったから七段やったらFlash Back 90'sの皿と1が交互に来るところでかなり削られたんだけど 練習できる譜面ないかな 今まで皿と1は同時押しで来る譜面が多かったから全然慣れない
Mind Mapping穴、リスタチア灰、Regulus灰あたりを乱かね あと、皿複合が苦手な六段にはキツイかもしれないが5.1.1.穴をS乱 INF環境があるなら、皿複合は落ちてもいいから難乱(S乱)付けてやると上達が早いよ
ランダム付けたことないけど挙がった曲でやってみる、ありがとう
横からだけど自分も皿と1が交互に来る譜面がめちゃくちゃ苦手だからありがたい ブルーミンとかかなり苦手だった・・・
ピンポイントで1皿交互だけやりたいならin the sky灰でも降ってくるよ まあ最後の最後に降ってくるから出来ないとラス殺し不可避なのがアレだけど
ダメだ相変わらずサファリホイッスル後を耐えきれず死ぬ・・・ テレテレテッレでマジで指が動かん
正規がダメならミラーで受けよう それでもダメなら地力を上げよう
ランカーもサファリをやらず地力で殴れって言ってたりするしまぁまだ足りないということだ
皆伝のサファリ粘着
ダウンロード&関連動画>> VIDEO どっちも縦連 途中から付け足しただけのものだから 別れてるだけ
先日七段受験の人を偶然見て SAFARIの道中で100%だったから大丈夫だと思ったらだめだった(96->0だったらしい) 合格できる人とできない人の違いは何だろう
サファリに癖ついてる人ってだいたいテレテレテッテを餡蜜しようとしてるのに、そのままのリズムで押して空POOR量産するか、もはや癖付きすぎて固まってるかのどっちかな気がする
☆10と言っても下位から上位までの差が激しくて 七段の道中は☆10下位中心、サファリは☆10中の上か上の下、程度の難易度差はあったりするから 道中100%でもサファリ抜けられるだけの地力が備わってるとは限らないんだよね 同じ☆10の道中曲でも七段の課題曲と八段の課題曲には結構な差があるわけだし 今作八段道中でも余裕でゲージを保てるならサファリが苦手って事になるけど 八段道中でボロボロにされるようではそもそも地力が足りてない可能性が高い 今とは課題曲が違う頃だったけどサファリ100%近くから落としてた自分がそうだった 今は八段ボスが対策である程度何とかなったギガデリからs!ckに変わってガッツリ地力要求する構成になってるから飛び段は厳しいな
数年前まで皆伝級の腕があっても最初の100クレはLV10-10-12だったから LV10の曲数が最多で難しい曲も入れていたのだと思う
>>375 今作はほとんどの段位が地力重視の構成だけど、INFが癖曲だらけの組み合わせで、ACで受かってもINFはみたいなことが多いんだよね
特に六段は旧ボスのブルーミンが2曲目で、ボスがまさかのColors復帰で、BISTROVERで受かってもINFダメな人は結構多いんではないだろうか
環境がある人は試してみてほしい
INF六段は3曲目がFLOWERだからブルーミンでにぱーとかになってもColorsを100%で望めるって言うのはある ただ1曲目が黒髪と苦手な人はとことん出来ない譜面だからあんまり削られ過ぎるとブルーミン落とすかも
SPADAで六段になってしばらくやってなかったけど 半年以上前にUMやりだしたらみるみる上達していちぶの11や12イージーでクリアできるようになって調子に乗ってたけど そのままINFに以降したら六段くらいがやっとで上達してないことを思い知らされて泣いた
UMは判定広いし空POORがないから、AC・INFに比べると上のレベルもクリアしやすいせいで本来の地力以上に上達したように錯覚するよね 認識力を上げるという観点では無意味じゃないだろうけど、正しい段階を踏まないで上のレベルを触りすぎると上達が止まるよ
特にイカロスみたいなトリル中心の曲がガタガタになる・・・ 色んな曲やって地力付けたいけどINFは高いんだよなぁ
テレテレテッテはテッテッテッテで誤魔化すとして問題はホイッスル抜けた後の3鍵
INF6段が96→34→98→92だったけどこれって単に地力不足なのか ブルーミンに苦手意識や癖付いてるだけなのかどっちなんだろう
高速8分同時かCN(もしくは両方)が苦手とか? カラフルクッキー灰とTRIUMPH灰がそれぞれ同時とCNのブルーミン強化版のような譜面なので触ってみるのおすすめ もしブルーミンより楽に感じるようなら恐らく癖ついてるんだと思う
ブルーミンがBP80 カラフルがBP90 うーん地力不足かなぁ 参考までに基本的にどのくらいで癖が付くもんなんですかね?
前まで認識できて押せてたものが認識できなくなって押せなくなるのが癖 元から押せないのはただの地力不足
苦手な配置だったら2回続けてやるだけでも簡単に癖はつくよ 認識はできているけど指がついていかないような配置では認識もサボるようになってしまう 逆に本当にちゃんと余裕を持って押せているなら癖はつかない
BPの量から察するに癖とか以前に単純に同時押しに対する地力が足りてなさそう 同時押し譜面を積極的に選んで地力上げていこう
癖ってのは余裕があるからこそ余裕故に無意識な認識のサボりが起こる 分かりにくいならバイトとかで超忙しいとか危険な作業とかする時ってサボる気すら起きないってかそんな余裕ないけど超暇とか単純すぎる作業だとサボり始めて気が緩むみたいなもんだと思えば
要は同じ事でしかも余裕があると脳って無意識に認識緩めちゃうんだよね でもある程度しっかり認識してやっと余裕もててるものを緩めればそら余裕は無くなる
勿論出来ないものに対してのもまた癖だとは思うよ ただ出来ないものに付いた癖ってのはまだ能動的に対処は出来なくもない 逆に余裕あるものに付いたってのは無意識の働きなので放置以外ほぼ手がない
スポーツとか作業でもそうだけど間違えて覚えちゃったっていうのが癖だからな 注意すれば問題なく出来てたのに楽しようとして良くない癖が付いちゃうこともあれば最初からやり方間違えててそれが矯正出来ないこともある どちらにせよ一旦0に戻さないと癖は抜けん
>>391 間違ってるよ
簡単な星3くらいの8分押し譜面を正規で何回やったとしても癖はつかない
余裕がなくてギリギリなものに癖がつく
店員が「いらっしゃいませ」を早口で何度も言ってると「しゃあっせ」みたいになるのと同じ
これは口と舌の運動性が足りなくて余裕がないから起こること
十年以上6段だったが ついに今日サファリ倒した! (ただしinfinitasだが) 俺は以下の練習が効果あったので参考に 緑白数字の定期的な見直し ステップアップ活用 lv10全曲巡回 lv9ハード埋め
俺も
>>394 を参考にしばらくやっても七段無理だった
三曲目あれどうやって攻略してるの?まぁ攻略できてもガオーされる情けない俺
サファリ前で落ちてる地点でまだまだ地力不足なのでもっと☆9,10をやれとしか言えない
INF七段の話なら3曲目をベホマだと思えるくらいじゃないとキツいと思う アケでも3曲目で補正どころか落ちてるなら仮に抜けたとしても低空飛行すらできずガオーだろうししばらく段位から離れて地力上げに勤しんだ方がよさそう
今作からボケ防止のために弐寺始めました50近いおっさんですが、先程なんとか6段受かりましたのでこれからよろしくお願いします(_ _)
おめでとうございます 50近くという年齢を考えなくても、今作デビューで六段は相当成長が速いと思います ここで七段受かろうと焦って段位受けまくると詰むので、いろんな曲を回して地力上げを頑張ってください
30半ばの若者ですがここまで2年かかりました とても凄いと思いますお互い頑張りましょう
400です
>>401 さん
>>402 さん
>>403 さん
ありがとうございます! 短期間とはいえ時間の許す限りやったのでもう500プレーくらいなんですw
すでにLv9中くらいについていけないので、こちらを参考にしつつ8と9を全曲じっくりやっていきたいと思います(^O^)
この間初めたんですけど判定調整ってどのくらいにすれば良いんですか?スコアdとかcしかでない ポップンコントローラーでたまにBMSやってたからすぐここまでこれだけど二曲目の連皿抜けるのに3日もかかりましたゲージ3%から合格出来たけど固定運指で乱きつくないですか右手に鍵盤集中したら全く指が動きません… 1048式でやってますけど67トリルとか無理じゃないですか?長文すみません
そりゃ始めたばかりで67トリルなんかきれいに押せるわけないよ、適当に食らいつくだけでいい もっと地力がつけばBPM150程度だったら普通につながるようになる ここで固定だと押せないと言って押しやすい指に逃げると密度が上がった時に詰むから今は修行の時期
そのうち短い・遅い67トリルはとくに意識しなくても拾えるようになるし長い・速い67トリルは皆伝になっても普通に諦めて捨てる
ランダム選曲でリリーぜのハイパーきたら 冒頭の同時押し地帯指だけで捌くの無理じゃないですか?ポップンだったら腕ガシガシ動かせるけど固定されるから何も出来なかった 動画みながら真似ても全く言うことききません 本当に右手4567固定なんですか?1048式
動画でキッチリ固定使ってるヤツも最初からうまかった訳じゃない これが全て
見えない押せないなんて問題は誰でも通る道だし一朝一夕でどうにかなるもんでもない 地道に練習を積み重ねる以外に解決法なんてないよ
いきなり沢山質問して申し訳ない… ランダムでやったら67の押しずらさにびっくりしてしまって 固定してやり込みます
67トリルなんて誰でも押しづらい 無理に崩しても今度は他の鍵盤が押しづらくなるからクリア狙いでも普通にあんみつ気味に押される事が殆どだと思うよ
>>414 なんですが乱よりs乱の方がクリアつくんですがそう言うものなんですか?
レベル9A譜面は明らかにs乱のほうがクリア楽に感じます
>>417 連打やトリルが多い曲では、S乱の方が簡単に感じられる曲もある。
しかし一般的にはS乱の方が難しい。☆が上がってくると、特にその傾向が強い。
Abyss穴とか、S乱でやったら相当難化するのではなかろうか(やったことないけど)。
あ、ここは六段スレだから、☆10まで大丈夫なのか。☆10だと大半の曲が難化すると思うよ。 V(H)なんか、目も当てられないと思う。
楽と言い切れるレベルでS乱の方ができるってやってる譜面の属性が相当偏ってないかい
アスラとかはS乱の方が明らかに簡単になるけど 普通は極端な配置になりがちだから大体は難化するよ 当たり譜面引ければ楽になる可能性は無いわけでは無いけど S乱の当たり待ちなんてパターン多すぎて現実的ではないし
階段やトリルがバラけるから密度の低い譜面だとクリアがしやすくなる訳ですか 曲の強さわからないからレベル9ランダム選曲でしかやってないんですレベル10は一回やっただけやっぱり普通の乱なのかなぁ右に偏ったり左に寄ったりが嫌だな ポップンでも正規厨だから慣れの問題ですね申し訳ない
ポップンの場合は無理押しが発生する可能性が高いから ポップンと弐寺の乱事情はちょっと違う印象 階段崩すにしても3つ以上の同時押しがある譜面は無理押しを覚悟する必要があるし まあ、初期の頃は多人数プレイを想定してたから正規譜面にも無理押しがあったりするけど
今までランプ目的でS乱やった曲なんて、511穴とワーン原曲穴くらいしか思いつかん
先日七段受けましたが96→58→32→0で落ちました テレテレテッテやっぱり難しいですね 龍王の霊廟灰やZZ灰、F灰、キャトられ灰などは押せているので乱打はどうにかなるけど同時押しだめっぽいんで練習しないとですね あと動画見て譜面研究もしないとと思っています、前やった時はテレテレテッテ1回目で落ちましたが今回は2回テレテレテッテを耐えられたので成長は実感しています
別に譜面研究なんてしなくても地力さえ足りてればサファリなんて抜けられるよ 67トリル押せなくても他がある程度拾えてれば段位ゲージなら余裕で耐えられる 地力の足りないうちに変に対策しようとしたり何度も段位受けたりする人ほどドツボにはまって拗らせる羽目になる
六段段階で67トリルなんてマトモに押せるはずがないから 67トリルはあんみつ気味に適当に押してテレテレテッテ、のテッテ、の部分に当たる同時押しはキッチリGREAT以上で取る それ以外は見える場所は取りに行く 無理に67トリル捌こうとして総崩れして空打ち量産するのも良くない 縦連も適度に捨てて良い 地力足りてるならこれを意識するだけでゲージは足りる 何も難抜けしろって訳じゃないからね
400です 今日はlv9アストライアに特攻したらまぐれでクリア(^o^) しかしlv8DESTINYは全く歯が立たない‥
テレテレ地帯はテレテレテッテだけじゃなくて3鍵もある程度拾える自力はほしいね あそこで結構リズム崩されてると思う
特徴的だし有名なフレーズだから無理だとは思うけど、テレテレテッテは正直知らないほうが七段受かりやすいと想う テレテレテッテを知ってるから変に押しすぎる→空POOR・巻き込みBAD出まくり→閉店になりやすい と、俺は勝手に思ってる
当時六段受かるやいなやサファリの対策に没頭しすぎて積んだ記憶がある 無理に対策するより普通にいろんな曲回して地力上げたほうがいい、これまでと一緒
サファリ落ちるヤツの大半がテレテレテッテのテレテレが押せないって言うけど本当に押せてないといけないのはテッテ
テレテレ、の部分キッチリ押せるなら七段どころか八段は受かる地力あるからな 実際八段だけどサファリのテレテレ地帯は今でも普通にコンボ切るよ ゲージは残せるけどキッチリ押すなんて正直今でも無理 ただ、抜けるのに対策らしい対策はした覚えも無いし、押しづらい配置ってだけで 対策しないといけない初見殺しな配置というわけでもない 対策して抜ける、と言うのは八段課題クラスを余裕で捌けるくらい地力はあるが どうしてもサファリ一曲だけが苦手、と言うときに取る最後の手段と思った方が良い ここで言うサファリ一曲だけ、と言うのは七段課題の中で、と言う意味では無くて極端な詐称を除いて他の☆10一通り触って、と言う意味でね 結局対策って地力があっての物 今作の八段をやって道中でボロカスにされるような地力では対策したところで結局押せないし、ますます拗らせるだけと思った方が良い
他の人も言ってるように、今は信じられないかもしれないけど、
☆10がある程度クリアできるようになったら、段位サファリは
適当に食らいつているだけでゲージが残るようになる。
☆10はだいたい650曲くらいあるので、そのうちの350〜400曲
くらいクリアランプを点けるまで放置し、それから七段挑戦しても
遅くないと思う。さらに、500曲ランプ点けられれば、かなり
の確率で合格できると思うよ。
>>429 DESTITYは☆8にしてはムズ過ぎ、☆9でもおかしくないのでしょうがない。
ただ、中盤難所が2%でもそこから100%以上回復できるので、いずれは
クリアできるようになっておきたいところ。
前に皆伝がサファリに粘着する動画貼ってたあったの見て絶対にあの曲だけは触らない方がいいなと思った
>>435 やっぱりDESTINYはむずいんですね レート高かったのでびっくりです(lv8残り3曲)
とりあえずlv9が7割くらい出来るようになるまで放置します〜
穴は上から目線の人も触るからレートは高めに出やすい 穴をやるときは難易度を測る指標として見る場合、実質的なクリアレートは少し低めに見た方が良い
>>437 ☆8が残り3曲までいってるなら、クリアにはさほど時間がかからないと思うよ。
(難クリアなら別だけど)
恐らく☆9の半分も埋めないうちに手が出るようになるかと。
DESTINY確かに難しいけど☆8残り3曲まで埋まってるなら頑張れば易くらいは狙えそう four-leaf、Blueberry Stream、outer wallあたりの☆8地雷軍に比べればまだ素直な譜面してると思う
穴はレート低めと覚えておいたほうがよさそうですね〜 ちなみに残りはBAD BOY BASS!!(dj Remo-con MIX)、rottel-da-sun、DESTINYです ☆9クリアは半分くらいです 今日は創世ノートとmemories(A)をまぐれクリア!w
レベル10が30曲くらいノマゲできたんですが皿が赤ちゃんみたいな回し方しかできません… 7段もサファリ後半まで生き残こるんですが2曲目でごっそりもってかれて合格できないでんす ノーマルとかレベル4~8くらいで皿の基礎曲ないですかDigitank Systemノーマルノマゲできないくらい酷いんです 常にfast srowどっちもでてパニックになる
アリーナ始まって七段と当たったときスコア大差つけて勝つのは嬉しいけど、そいつは七段取れてるのに何で俺は六段のままなのかと悲しくなってくる サファリさえ…サファリさえなければ…
>>442 アーティストDJ Massのノーマル譜面(灼熱、Snake Stickとか)がおすすめだけど厳しいならReally Loveノーマル、watch out!!ノーマルかな
>>445 Mass曲調べたら皿曲中心なんですね
初めて知りました脳死で特効してきたツケがでてきた皿はノーマルも安定しないビートマニアはよくわからないけど
皿が重要なゲームなのに皿に触れる機会少なくない?
君が普段意識しとらんだけで 君が触ってきてる譜面にも連皿はあるぞ そんなだから皿が苦手ってなるんや
巷のSAFARI攻略記事はどれも 「八段九段を取れる実力はあって、SAFARIだけだめ」という人向けだから 以前皆伝の人が六段の地力目線で攻略法をあれこれ探した動画があったけど 結論は「有効な手がない」だった 自分もARENA低スコア勢の七段だけど 合格した時は必死で押したらゲージが残った位の意識だったから気楽にいこう
対策するにも相応の地力があることが前提だからな 六段の地力でマトモに押せる譜面ではないから小手先の対策を考えたりすると拗らせルートに入りかねない 対策で何とかなるのはサファリ出来ないのに先に八段取っちゃった、とかそう言う人向けの話 六段までと比べると七段以降は壁がかなり厚くなる 少なくとも☆10に3桁はランプ付けないと七段挑戦レベルにも立ってないと思った方が良いし、3桁ランプもあくまで 「相性が良ければ受かるかもね」くらいの話で 3桁ランプ付くなら七段は受かる、と言う話では無い そもそも今☆10って600譜面超えてるから100譜面程度では6分の1にも満たないし その中で簡単な☆10に100譜面ランプ付けるだけなら七段受かる力無くたって全然行けちゃうしね
ついでに言うと、今作の八段は道中からして結構な地力要求してくるし s!ckもマグレ抜けがあり得たギガデリと違ってガッツリ地力譜面だからマグレ抜けはほぼ無い 逆に言えば八段抜けられたのなら地力はあると言えるからその時はサファリ対策考えても良いかもね
今回のARENA解禁曲(キューブ50個の方)は 同時押し中心で1200ノーツ超(SAFARIと同じ曲の長さなら900ノーツ相当)だから 何かの練習になるかもしれない それ以前に同時押しというだけならEDEN(H,A)とかSorrows(H,A)みたいな曲があるけど
☆10のクリア(ノマゲかイージー)難易度表ってどこかにありませんか?探してもDPしか見つからず
自分も前に探してたけど、☆10難易度表はなかったと思う クリアレート順で高い方からやっていくしかないかな
昔はあったみたいなんだけどね、議論が過疎ってしまったみたい。 今は☆10が670曲もあるから、難易度表をノマゲとハードで作るのは とんでもない労力だろうなぁ。 ただまあ、☆10はノマゲ・ハード共に、クリアレートがある程度 難易度の指標として機能してると思う。 (ただし、穴のクリアレートは−10%くらいに見た方がいい) 例外はDonkey Donkと極端に低いクリアレートの曲。 Donkey Donkは☆11に片足どころか両足突っ込んだ難易度なのに、 上級者が触るせいか、クリアレート80%もある。 クリアレートが30%くらいの曲は個人差が強すぎる曲とかハードかノマゲの どちらかが地雷過ぎる曲とかが多くて、きちんと攻略すれば、意外にクリアは それほど難しくなかったりする。 そういう意味では、クリアレート50〜70%くらいの曲が一番ヤバいと思う。
Donkは1P正規2P鏡の易ノマゲなら全然☆10でしょ、ハード以上は個人差 CNのいい練習曲だからクリアレートが高めに出てるのは否定しないけど、せいぜい70%台前半相当 一番クリアレート詐称がすごい☆10と言ったらスノスト穴では?細かい数値は覚えてないけど、あれが80%台後半は挑戦レベル時代は信じられなかった
スノスト苦戦したイメージ全くないしネビュラとかのLFD物量の方が挑戦当時にきつかった記憶あるわ
Donkはノマゲ基準なら☆10だけど初見殺し気味だからなあ 譜面の構成知ってからは多少楽になるタイプではある スノストは普通に地力譜面だから安定はさせやすい分レートは高めに出てる印象 極端な殺しも無い ただ、下からの挑戦だと全体難だから地力足りてないと延々ボコられるタイプの譜面
IIDXのクリアレートは回数基準だから、仮に全員が初見落ちした後に2回目でクリアできたとすると50%になるのよね
ノマゲ基準の難しさならINFのクリアレートがわかりやすい あっちはプレイ済みの人のうち、ノマゲ以上でクリアしてる人の割合だから とはいっても、易<難<ノマゲみたいな譜面は見た目じゃ判断つかないけど
☆10の易以上のランプ280個ついたけどDonkey Donkとsnow stormは全くできないや 正直六段の段階で何とかなる譜面に思えないけどどうなんだろう それはそうと今回のアリーナ六段同士で当たる事が多くて良い刺激になってる、楽しい マッチしたら皆さんよろしくお願いします
自分6段なりたてだけど相手の6段が高確率でAA投げてくる・・ そしてCOMがV2投げてくるw
スノスト穴は家庭用だと七段ボスではあるから六段では中々重い譜面なのは確か CS七段ボスの中では比較的簡単な方ではあるけど
>453の者です 情報ありがとうございます。やはり難易度表は無いみたいですね……クリアレート順に触っていこうと思います。穴はレート-10%という目安も参考にさせて頂きます。
昔は☆10の難易度表もあったけどサイトの更新が止まってそのまま閉鎖してしまったからな… 今は☆10の譜面数も多いから下から上がってくるとなると中々大変だとは思う
https://viviaba.exblog.jp/29328222/ こんなのも発見した
でも更新日が2年前
ググると上位に出てくるhayasoft.comってサイトはChromeにとても危険なサイトだからダメってブロックされた
☆9が7割ほど埋まったあたりから北斗に限界を感じてきて右手だけ固定にしたけど(1P側) 体質的に薬指が動いてくれなくて☆8宇宙戦争すらクリアできずスコアもAA→Bとかで散々なんだけど 先を考えてこのまま頑張ったほうがいいのでしょうか?
体質とか寝言言ってるけど固定始めたばかりで指がきれいに動かないのは当たり前だから 動かしやすい人中だけでスコア出せていた曲のスコアが固定で下がるのは当然 練習する事で綺麗に動かせるようになるのであって、最初から人中並みに押せるわけはない
後を考えるなら続けた方がいいし左も固定した方がいいね 運指を変えると慣れるまで下手になるのは仕方ないし今だからそのくらいで済んでると思うかな
高段位になってから矯正しようと思うともっと大変だからな 下手したら一作かけて矯正する必要もあり得る 慣れない内は☆6とか☆7あたりからじっくり指の動きを体に馴染ませる方が良い
指の動き自体も数を熟していくことで動くようになっていくはず 音ゲーってある意味フィジカルスポーツに近い部分があるから一朝一夕に出来るようになる物では無い まあ、焦らずにじっくりやれば良いよ
固定でV灰あたりやりまくってスムーズに指動くようになったらあとdd拍子で伸びるぞ
>>469 です
みなさんアドバイスありがとうございます
以前にギタフリをやっててあまりにも指が動かないために2本指プレーになって挫折した苦い経験があります
今度は左ではなく右手なので多少ましかもしれないのでアドバイス通りある程度回数やってみます
☆9に3分の2ほど白ランプついて☆10も半分くらいクリアランプついて☆11もちょこちょこ紫ランプついたからから7段いけるかなと思ったら最後のテレテレテッテテでゲージ足りなくて落ちたわ 俺才能ないのかな?まだまだ地力不足なの?7段受かる指標みたいなのってある?
段位を正規でしかやったことないなら鏡つけてやってみたら または使ったことないならRANDOMを使ってみるとか
☆10半分もクリアしないうちに受かる人もいる。ただ、みんながみんなそうじゃない。 けど、☆10が7〜8割クリアできれば、大抵は自然と受かる。
1Pの場合、七段は一回正規で落ちたらそこから先はミラーに切り替えたほうがいい、あれを正規で落ちまくって癖付いてストレス溜めるよりよっぽどいい 特に今作はミラーで道中が難化することもないからオススメ
>>453 です
今日96→52→98→16でようやく七段合格出来ました!
これから☆10触りまくろうと思います
>>468 これとても助かります本当にありがとうございます
>>481 おめでとん。
>>468 を見てきたけど、やっぱり個人差大きいと感じるので、
あんまり過信しないで、参考程度の気持ちでいた方がいいな。
今ステップアップ一生懸命やってるけど、ところどころ無理ミッションこない? ZZやFの灰をHARDCLEARとか無理ゲーすぎるんだけど、六段にとってはそれもこなせるの普通なの?
ステポのミッションは出来るやつだけやる感じで良いと思います 絶対ミッションクリアしないといけないってワケじゃないし
あれはずっと連続でクリアし続けていったら 最終的に課題曲全て☆12上位のみの曲目に更新されるってだけだから 成功させ続ける意味は無いよ
☆9が8割埋まったのに☆8BAD BOY BASS!!(dj Remo-con MIX)だけまだ歯が立たないな〜(初回は素譜面クリアしたい) すぐ埋めたいってわけじゃないけど☆9が9割埋まる頃にはいけるんだろうか
1Pの対照固定メインの35半固定サブでやってるんですが 対照固定を1048式とかに矯正した方がいいんでしょうか? 今現在は不自由してないんですが上手い人はみんな1048式メインなイメージなので…
>>489 対称固定が合ってないと感じたり、成長が完全に止まってるとかじゃなければ、無理に変える必要はないのでは
ありがとうございます 皿側の中指が使えない不完全な対照固定ですがこのまま頑張ってみます
対称はきちんと使えるようになれば他の運指にも応用が利きやすいから悪くないよ 1pなら対称固定で2中3親4(左人)になるからそれを外側に角度変えればそのまま1048式になる1親2中3人
対称に強いこだわりがあるなら対称でいいと思うけど、こだわりがないなら1048に変える方がいいし、変えるなら早い方がいい 地力上がってくると運指変更で低難度から慣らしていくのマジで時間の無駄 あとサブを3:5半固定でやるつもりなら絶対1048式の方が親和性高いし、対称なら3:5半固定よりもベチャの方が親和性高い
中指使わないのは対称固定というよりドル式の亜種な気がする
ごめんなさい、中指じゃなくて人差し指でした
どっちにしろドルチェ式と対照固定の間みたいになってますね
>>495 対照固定に拘りは無いです
でも数年これなんでたまーに1048式に挑戦して挫折してます
サファリ以外3曲なんとかノマゲクリア出来たから7段試験やってみたけど 3曲目終了時残りゲージ60%からサファリ真ん中あたりで終了! ここからきついのにその前に終わってしまうとは・・7段の驚異的な壁に絶望してしまったw
>>489 自分も皿がわの人差し指使えない不完全な対象固定でしたが、DOLCE式に比べて何一つメリットないと思ったので、最近運指変更しました
以下1P側の話ですが、対象固定に比べて13トリルや同時押し、べちゃへの移行がやりやすくなりましたが、12の同時が少し難しいといった印象です(慣れてないだけかも)
べちゃを使ったことがあるなら、1を中指に変えるだけなので、一週間も練習すればそこそこのパフォーマンスを発揮できると思います!
今は難しい皿複合も増えてるから対称固定一本ではちょっと辛いのは確かかもしれない 対称固定で行きたいなら崩し力は鍛える必要があるな
ドル式使ってるけどしっくりするならおすすめの運指だと思う 対象よりは間違いなく皿絡み取りやすいし ただ長い目で見ると1048式もある程度使える必要が出てくるから自分に合う感じがないなら1048式の方がいいかもね
今作ももうとっくに1000クレ超えてて☆10もハード結構つけられてるから7段いけるかなと思ってたら無理だった 周りはみんな上に行くし俺だけ成長止まっててつらいわ
☆10上位にランプが付くのにサファリだけ極端に出来ないならいっそ八段狙いにシフトして☆11に手を付けるのもアリ ただ、s!ckは対策で何とかなりうる旧八段ボスのギガデリとは違ってガッツリ地力求めてくるタイプの譜面だし、今作は八段道中も中々難しい 八段狙ってる過程で七段取れる可能性も十分ある
>>503 八段はいつもV2の途中落ちするレベルなんだよね…☆11か、がんばってみる
>>504 ミラーやってみたけど正規より叩けなくて三曲目で落ちたわ
よくこのスレでも正規よりミラーがやりやすいとか書かれてるけど俺が適応力無いだけなのかな?
>>505 鏡にするとサファリが叩きやすくなる代わりに、今作はフラッシュバックがかなり難化する
ファーフルもブレイクまでは回復できる隙がないから、フラッシュバックでボロボロになると、ファーフルの途中で力尽きるのは別におかしくない
ミラーでやりやすくなるのはあくまでサファリの話だからな そもそもミラー慣れしていないという可能性もある 乱程では無いとは言え正規とはやっぱり感覚違うからね
V2も確かに難しいんだけど、これで段位落ちする地力だとs!ckはかなり厳しいな ☆11中位はある上、全体難の地力譜面だからマグレ抜けはまず無いし 逆に言うとそれ程癖のないガチガチの地力譜面故に一定の地力さえあれば段位抜けはかなり安定する譜面でもある 上を目指すなら是非とも超えて欲しい壁
七段記念受験したけど個人的最難関はファーフルだった 自分の苦手な譜面が延々と来る感じ
世の中うまい人だらけでこのスレはあまり需要ないっぽいですが、7段取れる人はほんとすごいと思います(自分6段です) だから6段で止まってる人も多いと思うのでどんどん書き込みしてくれるとモチベ維持しやすくて助かります(_ _)
いつから六段なのか知らないからどう言っていいか分からないけどハピスカからやってて六段だから気にするな
本当に七段八段で詰まって☆10☆11でないと練習にならなくなっても 今は選曲制限に囚われない方法がいろいろあるから気楽に行ける 自分も20(tricoro)-27(HEROIC VERSE)まで六段だった
小指使うように意識して人中北斗からの脱却出来た時にポンポン段位通ったよ みんなも頑張れ!!
選曲制限無視出来る方法もあるし 今はミラー段位もあるからサファリだけ苦手って人でも昔よりは突破の目がある 譜面数自体も増えて練習のバリエーションには困らないから昔よりも七段は突破しやすくて平均段位は高めになってる傾向はあるな 昔は六段が一番多かったけど今は八段が一番多いし まあ、単純に六段で辞めた人も居るだろうし、八段止めも相当数居るとは思うけど
5thから始めて途中ほとんど触らなかったときがあったけどcopulaで七段になった自分。。。
Lincle位までは「せめて八段を取るまでは黙って地力をあげてろ」 という雰囲気だったから 続けるだけでもメンタルが必要だった
実際小手先の対策考えたところで仕方ない所はあるからな 精々旧八段定番ボスのギガデリの酒が飲める攻略法くらい 八段くらい取れる地力が無いとイベントもエクストラステージが絡む物ばかりで マトモに進めるのが難しかったと言う事情もあったけどね エクストラ召喚だけなら三段くらいから行けるけど解禁イベントのためには選曲に縛りがかかったりしたから 六段でも割とギリギリって事は多かったイメージ しかも昔はVディスクも無かったし
どの音ゲーも昔はきつかったっぽいから今作から始めた自分はアーケードのみだけど今作中に7段行きたい
意地でも7段に行きたくても短いスパンでは段位認定受けない方がいいと思うな 1回落ちたらよっぽど地力上げたでもない限り数か月は受けない方が良さそう
七段狙うのは正直一曲目に☆10が選べないのは物足りないって段階になってからで良い 実際受かるにはそのくらいの地力は欲しい
☆10が150曲ノマゲついたくらいだけど1曲目から☆10やりたいな〜 サファリ以外3曲もクリア済なのに試験はまったく無理、ミラーもダメ( ノД`) とりあえず次は☆10が250曲クリアまで試験は放置
100円で☆10を3曲ならSTEP UP復習フォルダでいつでもできるから(準備が必要) ☆11を3曲となると120円を払うか土曜日しかないけど
☆11はこのスレの範疇外だが、水曜日のTIME FREEはダメ?
水曜タイムフリーは素早く選ばないと3曲できないのがね 選曲躊躇したらアウト ロード時間が長い旧筐体だと不利
元々時間貸しは難粘着や乱当たり待ち向けの機能だからな 普通にやる場合は予めやる曲は決めておかないとただのフリーモードと変わらなくなる
お皿取る側の親指の付け根辺りが二か月くらい痛いんですけど何か対策ないですかね?
>>529 病院行って、痛みがなくなるまで音ゲーから離れたほうがいい
このままなんとなくで放置し続けて腱鞘炎とかばね指になったら、冗談抜きで一生音ゲーできなくなるぞ
やっぱ病院なんですかね ビーマニしてる時以外はほとんど痛くならないんでこの程度で病院は抵抗あるんですけど 何か月か離れたら治らないですかね・・・
日常に支障がなければ休んで様子見でも構わない ついでに叩き方見直してみよう
半年前は☆3でもこんなの無理って言ってたゲーム下手な自分でも☆8全曲ノマゲクリア達成! 頑張れば人は成長すると実感しました(^O^)
four-leafも難しいけどノマゲだとまだマシな方か 昔の穴譜面☆8は大体難しいな
>>536 自分はラストまで残ったBAD BOY BASS!!(dj Remo-con MIX)ですね
☆10が130曲以上埋まってからやっと出来たくらいやばかった
ノマゲなら断然、ブロードバンドでしょ。 一時期クリアレート40%くらいだった(今はどうか知らないけど) ちなみに、昔、三段の課題曲だったんだぜ…。
終盤ちょっと間引いただけで2段階難易度差のLove Magicハイパーやばい
魔法のかくれんぼが個人的最難関 ああいう譜面とソフランが本当に苦手
トリコロとコピュラで八段とれたが、そこからほとんどやってなくて今作六段からやり直して120クレくらいだがまだ七段とれない ついにINFINITASも導入してしまった
一度越せたサファリが越せなくなってるんだ かなり腕前が落ちてるね
いくら腕が落ちた言われても8段取った人を6段が共感できるわけない
ははーんさては単純に地力無いだけだな(ヒント:CBまでの八段曲目)
サファリは癖付きまくってめちゃくちゃだわ 六段なのにAA灰に難ランプついてたりして逆に恥ずかしい またしばらく地力上げに勤しむよ
いちいち聞かれてもないプレイ歴やクリア報告付け足す方が恥ずかしいわ 8段スレ行ってどうぞ
>>543 こういうのはただの自虐風自慢だから
「昔は八段だったのに!」とか書いてて「へーすげー!」とか言われると思った?
こんなところで愚痴ってる暇あるなら早く上に行けるように頑張れよ
お前も、俺らも
もしかして地力低いって指摘されて即座にAAハードクリア出来るけど地力ないからなーって 6段だけどおめーらとは違うからって思ってそう
こんな過疎スレで八段飛べるかどうかとかいう低段相手になに騒いどるんや
1P1048式でやってるんですが速い13トリルの曲、具体的にはLiberation灰のラストやECHIDNA灰のラスト付近、 新曲だとChewingood!!!穴のラストなどが譜面の速さに指が全く追いつかずできなくて困ってます 同じ1048式の方はこれをどうやって捌いているんでしょうか 指が動くようになるまで練習あるのみですかね?
昔は八段を取るために13トリルが必須だったなあ (gigadelicの序盤)
やっぱり崩して取るのが良さそうですね 咄嗟の場合に両手で取りにいけるように練習します
1048式の場合、13トリルは速くなればなるほどガチ押ししにくい運指だからね 今九段の1P1048式だけど、安定して光らせられるのはBPM160の16分くらいまでだな、俺がトリル下手なのもあるけど 現時点なら13と67トリルは餡蜜でいいと俺は思う
最初から餡蜜する前提じゃなくて押せなくていいから押そうとする努力だけはしておいた方がいいと思うよ
最近level10のクリアレートの一番下から旋律のドグマくらいまで大体ノマゲしたんですが 皿+2鍵絡みでほぼミスしちゃうんですがなんかいい方法ないですか?1鍵は親指が届くんですが 2鍵になると回した勢いで人差し指がすっぽ抜けたり皿を回すことに意識がいって人差し指が上を向いて上手く押せないんです てか動画見てたらなんで皆皿から2鍵まで指届くの?って感じです 繋がっても中指手首で無理やり取ったり1048式3.5半固定のつもりなんですが…矯正したいんですがいい方法ないですか? 7段もサファリのテッテレー地帯じゃなくて中盤の皿複合で落とす感じです
>>561 右手人差し指で2拾える運指使ってるの世界で俺だけだと思ってたからびっくりした
皿が来ない所でも3:5半で取る練習して2鍵を人差し指で押すことに慣らす
>>560 ハイスピが速すぎて反射で取ろうとするから勢いがつきすぎる
余裕を持って皿も回しすぎずにチョンと押すくらいで2と同時に取る練習を簡単な譜面でやればいい
ハイスピ速すぎるとこの先成長が頭打ちになりやすいから白数字増やしたり緑数字増やしたり調整してfastにやや寄るくらいの余裕がある速さを探すといい
>>560 なんですが緑数時調整とサドプラを少し上げたら少し拾える様になっな気がします苦手なままですが
7段2曲目が8割以上残る様になったので前は3割くらいでしたがでも100%でサファリに挑んでも最後の最後で閉店でした‥粘着するより
8段目指した方がいいのでしょうか?
大体80%以上でサファリまで残りますが最近
3曲目が明らかに呪われてきてます
七段なんて一度落ちたら一カ月は放置で良い これまでの段位と違ってそんなすぐに受かるほど六段との難易度差は小さくない 正直昨今の八段は道中からして地力求められるし、ボスも完全地力譜面だから 今は本来の意味でのサファリ難民はあんまり居ないと思う サファリも結局地力付けば段位ゲージなら残る譜面だし
今やるべきは八段を目指す事でも七段粘着でもなくて地力を上げること 段位は癖以前にそもそも曲目が固定だから練習としては効率が悪すぎるし その1クレで他の曲触った方が明らかに有意義 V2とかも癖付きがちだから同じように粘着したら今度は 七段も八段も癖付いて受からないから九段を目指す、なんてかなり無茶なこと考えるって事にもなりかねない
うーん段位はしばらく忘れてみます…今日少し気持ちが切れてしまったし LV10がクリア率87.6%くらいまで大体はノマゲで運指が1048式+崩しでべちゃ押しのような何か だけどこれでいいのか…このすばのTOMORROWみたいなのが苦手で1357皿から246皿同時押し でほぼミスだすからいっそべちゃ押し固定か手首で行こうか迷ってます Flash Back 90'sの皿地帯ででべちゃ押しの感覚は掴んだけど 正規譜面に多発する13同時押しが安定しないので運指どれ選べばいいかわかんないです 要するにプレイ中に1048式になったり3.5半固定になったりべちゃ押ししたりきつくなったら 強引に手首で皿回したり混乱するから余計にミスだすので一つに絞りたいんです べちゃ押し固定って正規譜面苦手だったりしますか?なんか押ししづらい気がします
対称だとベチャ押しは親指の位置が変わらないからシフトしやすくてそこから親指スライドしたら35半だからスムーズなんだけどね 1048はやっぱり手首と35半を併用するのが一番強いと思う
昨日少し3.5半でやってみたんですが 皿+1357の同時押しの時5鍵は人差し指か中指 で取るんですよね?出来れば正規で1357たくさん来る曲ありませんか?出来れば10以下で
右手は固定概念捨てて色んな押し片で試してみて 私は357部分に親人薬(中で6フォロー出来る)とか親中薬(人で4フォロー出来る)だったり余った指で黒鍵フォローも出きるから
3:5半固定でも皿+1357ならベチャ押しでいいと思うよ 3:5半固定のメリットは1→3(3→1)をスライドで取らなくて良くなって精度上がること だから左親指で皿+3鍵拾うついでに親指の根元で1鍵押せばいいだけの同時押しだとそんなにメリット無い
☆10のランプも350越えたし今日は七夕だし七にちなんで七段受けたら88>60>74>0の達成率64%で無事逝きました、まだまだお世話になります 今作は七段取得を諦めて地力を伸ばすだけ伸ばして次回作に賭けようと思います 同時押しができなさすぎて越えられる気がしない、でもサファリいつか絶対倒す
>>577 こじらせなければ、☆10の上位難度曲を手を出す頃には倒せてるはず。
気長に行こう。
上位難度ってどれくらいのやつ?クリアレート60%くらいのやつ?
個人差激しいから明確な基準などない SNOW穴とかポインヨゼロ穴とかLAB穴とかタイピCN灰とか その辺りじゃね、後は元八段中ボスとか
今はgigadelicの対策をして八段に飛び段が出来ないから 七段を取れない時の絶望感が増していると思う 七段取りたてだと八段の二曲目三曲目で詰まる人もよく見る
100-100-100-0をやらかす程度にサファリに苦しんで、七段受かったのはAAとかEXUSIAの灰にクリア点いたあたりだったな あとは七段の歴代道中曲にあらかたハード点けてた 変に段位粘着さえしなければ、これよりもよっぽど前に越せるはず
>>579 具体的にどの曲というと個人差があるけど、☆10の未クリア残り100曲切ったら、
その100曲は上位曲と言えると思う。
こじらせなければ、そこまでに行く前に七段は取れると思う。
こじらせない方法は簡単で、サファリに触らない事。
たまに乱でサファリ触るくらいならOK。
あくまで自分の場合だけどサファリは上手い人の動画とかで打鍵のリズム聞くだけでもだいぶBP減ったな 特にホイッスル皿複合の後から混じってくる3鍵縦連のリズム意識するだけで後半のゲージが目に見えて安定するようになった テレテレテッテのトリル多少零したくらいでは段位ゲージじゃそうそう落ちないしいかに他の部分で余計なミスをしないかの方が大事な印象
アリーナほとんどcom戦だから勝手にB5まで上がったし下がらない 相手は8段以上でエリアランカーとかばっかだからつまらない! しかもだいたいレベル6とか7を選曲してきるからさらにつまらない
自分より下の段だから目線下げて オッスマン対決決め込んでくれるんだろうかね まあなに投げようが勝手ではあるが
エリアランカーとかB2辺りまで来てやっとちらほらって感じなんだけど
>>586 は本当なのか
あれってキューブ数ランキングも含まれてなかったっけ?
B5はもちろん、B4でもエリアランカーなんて見たこと一度もないな。 B4中伝とかはゴロゴロいるけど。(んで、容赦なくV2穴とか投げてくる)
Rootageで(弐寺)人口の少なそうな県の B3の七段止め(推定九段)のエリアランカーなら当たったことあるわ
初回クリアは正規で ☆9太陽がソフランでもないのにレートのわりにクリアが遠い‥ ☆9未クリア13 ☆11クリア5
inf専だけど34-74-68-14でクリア ホイッスルのところまでは100近くまで回復してたのにそこからの3鍵がハマリまくってすぐ補正入り パニックになってノーツが見えなくなったけどなんとか・・・BPは110でした ☆10は下から易150普30程度です
☆9ランセレででてきたsecrets灰に撲殺された、くっそむずいわあれ
最近ひげが真っ白になってきたから伸ばしたら仙人になりそうです やっぱジジィには7段無理なんじゃろかのう
50代まではおじさんおばさんで収まるから60以上でそんなに上手い人いるとはやべえなこのゲーム
今日はシュレーディンガーの猫(H)とLevel One(H)クリアできて朧(A)とDAYDREAMER(A)クリアできず‥凹むわ〜
アリーナ入っても全然マッチングしなくてつらい 十段や中伝の人とかはA1ですぐマッチングして始まるのに
A1とかランカーしかいけないよ 十段はだいたいB1〜B4の範囲内
六段の定位置はCランクなんだよなあ たまにマッチしてもだいたいサシ マッチしたらお互い連コして三人目が引っかかるのを待つみたいな展開になる
6段の人もっとアリーナやろうぜー 個人的にアリーナは自己ベ出やすい
自己ベ出やすいわかるわやっぱりやるからには勝ちたいからだよな
20時33分にアリーナ入ります 6段80%クラスC1 よろしくお願いします
>>612 お、俺とまったく一緒じゃん
まだやってる?今から入るから当たったらよろしく
20時55分 可能な限りそれから+15分間隔で〜 612
マジ八段に当たるの勘弁してほしいわ ランダムかけて余裕の一位かっさらうとかポイント下がる一方だし
少し休憩〜
しかし6段と当たらないねー
15分間隔きつかったので次45分から18分間隔でよろしくお願いします
>>612 6段の方は当たりませんでしたが7段〜中伝の方々来てくれてありがとうございました! 今日はこれで終わります(_ _)
ほんとに普通の六段同士でやりたいならC3とかでやりなよ 六段でC1ってかなり特殊だよ 普通のクリアラー基準ならB5で八〜九段あたりが当たり前なんだから
>>618 俺お前さんの書き込み見て何度か潜ってたけど当たらなかったわ
またいつかの機会にな
>>619 マジ?じゃあ俺も特殊だったのか
>>620 今日も後から行きますので当たったらよろしくお願いします
時間等はゲーセン着いてからまた書き込みします(_ _)
>>612 C3まであげたけどマッチング全然しなかったわ、このご時世しょうがないのかしら(´・ω・`)
確かに今日ずっとぶん回してるけど全然マッチしねーな
着きましたので18時22分からスタートします
後は+18刻みで〜
主の選曲は☆10未クリア中心です
よろしくお願いします
>>612 今日もマッチした方々ありがとうございました
これで終了します(_ _)
>>612 >>626 おいー!終わってたのかい
今日こそマッチングすると思って今も潜ってたのに
>>627 すみません、用事で離れないといけなくて‥
出来たらまた明日夜やります(_ _)
今日もやります〜 18時25分から後は+18分刻みでよろしくお願いします
>>630 もうアリーナ入ってないの?せっかくマッチングしたかったのに残念だよ
平日、それもまだ残業勢が多そうな18時台じゃそりゃ厳しいわな
人間とマッチングしたいなら休日の10-20時か(東京都は10時より早く開店できない)
現在六段ですが地力が落ちて下位の☆10もクリアできなくなってきてます。(怪盗いいんちょ灰とかGanymede灰とかNO LIMIT穴、Tiempo Loco灰など) 数をやりたくても5クレ程で集中力が切れて練習にならなくなってしまいます。 追い打ちをかけるように緊急事態宣言も来てしまってうかつにゲーセンにも行けなくなってしまって……。 地力を取り戻すにはどれくらいプレイがいるのでしょうか……? 癖を抜くという意味で今の所1週間程はゲーセンに行くのを止めています
そんな時こそ何も考えずにアリーナを楽しむのがいいけどマッチしないのは痛いかな〜 でも4曲保証で☆10が4曲遊べるからおすすめ
>>637 癖を抜くというのがよくわからないけどな、☆10は700曲弱もあるんだからできそうなところから触っていこう
それこそGanymadeなんて癖譜面なんか触らずクリアレート90%超えてるSweet Clapperとかから始めたらいい
集中続かないってもしかしたら一度にやる曲の負荷が強すぎる可能性もある 確かにムズい曲ギリギリな曲やるのも大事なんだけどそれで疲れたりで練習出来る量が減るとかえって効率が落ちてしまう 10で練習するクレと8や9辺りの配置とかがめんどかったり苦手傾向なんかで疲れにくいけどやりにくい譜面をやるクレを交互にやって疲労が一気に溜まりすぎないようにするのもいいかも あと生活習慣キッチリ整えてる?睡眠時間全然ないとか朝飯食ってないとそれだけで調子だいぶ変わるし
>>638 アリーナだと前CPUが桜投げて来て死んだ事がありますね……それ以外でもスコア力もガタ落ちしてるのでD落ちたら9までしかできなくなりそう
>>639 放置してると悪いクセが抜けるとか別所で聞いたので、それですね
連皿曲は得意なので赤鮭はまだクリアできるかなと思いますが黒Xなんかはクリアできなくなっちゃってます、
正直できそうな所はやってみた感はあるので今はクリアしたことのある曲を再クリアを目標にやってみてます、華蝶風雪灰とか
スイクラは逆に苦手でミラー付けないとクリア付きません……。
クリアレート順でやってもシリウスの猫又曲(タイトル思い出せない)やVivaや紫陽花灰で死ぬという体たらくで……
>>640 それは確かに良いかもしれないですね。テンプレにあるような曲とか好きな曲の灰とかやってみます
生活習慣については睡眠時間はともかく朝飯はあんま食べないですね……体調万全のときに行くようにしてみます。
皆様ありがとうございます。あと遡ってみたらこのスレの
>>426 でした自分。
放置するって同じ曲やりすぎるなって話であってその間なにもしなかったら地力落ちる一方だぞ
明日休みだから昼くらいからアリーナ潜るよ 当たったらよろしくね
17時55分〜後は+18分刻みです
よろしくお願いします
>>644 さっきDP皆伝の方と当たったw 自分は段位気にせず来てくれればありがたいです
これで終わります マッチした方々ありがとうございました(_ _)
>>646 アリーナあんまりやってない奴とか?
BでもAでもいいからさっさと上行ってほしいよな
S乱かけて余裕の1位掻っ攫っていくとかいじめしかない
明らかに壁にぶつかったこれ以上地力上がる気がしない
壁をぶち壊した時の快感がこのゲームの醍醐味でもあるからな・・・
今のやり方で止まるなら全然違うやり方を試してみては ~~しなきゃいけない~~は効率悪いからやらないみたいな思い込みをあえて破ってみるとそこに実は上達に繋がる何かがあったりするもんよ
といってもこれあくまでやりたい事しかやらない必要なのにめんどくさいからって地力関係ないだの言って避けるみたいな甘えがない上での話だけど 当たり前だがこんなふうに甘えてたら止まってもしゃーない
☆10も半分はクリアしてるから地力は付いてるはずなのにどうしてもサファリが抜けられなくて七段受からない かと言って飛び級して八段受けるもV2のあのトリルにやられて閉店 雁字搦めだよもう
>>654 自分は450曲埋めたくらいで受かったよ
粘着しすぎるとサファリ以外すら呪われるから気をつけてね
昨日調子よかったから七段やってみたら受かった 数か月サファリ放置してたから中盤の同時押しをとちってゲージ結構減ったけど何故かあまり動揺しなかった いつもより冷静に譜面見る集中力があって脱力できる時に挑戦するのが大事だと思った まじで
7段ミラーで合格!ついにやりましたあああ
とりあえず50歳になる前で良かったです〜
92 68 96 26 でした
>>400 です
656も657もおめでとう、おめでとう サファリ通過から新しいスタートラインが始まるよ
>>657 7ヶ月で七段になるのは上手いですね!おめでとうございます
えぇなぁ俺も早く7段になりたい サファリさえ抜けられたらいけるのに
二、三曲目の相性悪すぎてゲージ残せないし少なくとも今作ではもう無理だな
というかこの時期微妙になるよな 新作のロケテ出たしせっかく7段取れても後数ヶ月したら段位リセットされると思うと複雑な気分
1回でも抜けられれば、それ以降は思ったより落ちなくなる気がする 今作直前に七段取れて、「まぐれ抜けだし、次回作でもしばらくサファリやるんだろな」とか思ってたら今作1発で取れた 100-100-100-0をやらかす程度には癖がこびりついてたはずなんだけどね
csempだけど地力落ちて許せないで削られるのは前と一緒だけど冥で死ぬようになったそもそもサファリにたどり着けなくなった
>>658 ~660
ありがとうございます〜
8段は夢のまた夢なので☆9と☆10をゆっくり埋めていきたいと思います(^^)/
皆さんって弐寺週に何日、一日に何クレプレイしてるとかありますか? 自分は1日最大でも5クレぐらいが限界で、週に1~2回くらいなんですが、 地力を取り戻したいなら週にを増やすべきか一日にやる量増やすべきかでちょっと参考にしたいです
ACかINFかPS2の何かしらで1日最低5曲年中無休でやってる 上限は特にない 休日は8時間とかぶん回してることもある
週3-4回ゲーセンに行って時間のある時は12クレくらいない時は4-7クレくらいやってる 次に使うのがだいたい二万くらい
個人的に毎日バリバリやるより三日位やって一日置いてって方がいいんじゃないかと思ってる 空白挟む方が練習の成果が整理されるのか休み明けに調子上がることも多い プレイする時も易もギリギリとかなキツイのだけじゃなく合間に体力的にはそこまで疲れないようなのをやるクレ挟んだりして体力の消費を適度に抑えつつ長くやる方が練習量と質があげやすいと思ってる ずっと負荷をかけすぎると後半力みやら何やらで変な影響出ることも結構あったわ
次の日に疲れが残るようならやり過ぎ クレ数減らすか休息日作るべし
ゲーセンは月10クレ インフィニタスは月700曲くらい 腕か指痛めるからこれ以上は無理
参考になるかわからないけど前一週間に一回10クレ前後だったけどそれだとこのレベルになると地力保てなかった
同じく週末に20クレ前後 それで七段八段と通過したAC専
皆さんありがとうございます。 やっぱり積んだクレ数とか集中力とかが物を言うようですね……。 財布とも相談して頑張ってみます。
既にPCあるならINFの方が安上がりになるけど PCから揃えようと思うと月額料金や楽曲パックの出費も相まって元を取るのは中々大変になるな 自分がこのゲームにどれだけ時間を割けるか考えて元を取れそうならINF導入するのが良い
レトロゲームに興味があるならPS2版という手もあるけど オプション周りのシステムが古いから練習というより回顧趣味かな
PS2でも少なくとも皆伝取るまでは十分 どうでもいいけど皆伝ラストの冥がガッチガチの対策ゲーなのでトレモ使えるPS2の価値は今でも高かったり
>>680 特にハイスピ周りのシステムの違いが大きいな
表記と実倍率が違ってたり、FHSが無いから任意の白数字に合わせるのは難しかったりで
ソフラン対策は現行作とはかなり変わってくる
あとはR乱とかも無いね
アシ易も無いけどPS2は幾ら落ちようが関係ないしゲージ増減は易と同じだから易で60%残せた曲を手動でメモする等の方法で擬似アシ易は一応出来なくも無い
逆に言えばそれに慣れるとある程度やれる白数字の幅を広げれると言えなくもない 白数字を多少普段より増減させればギアチェンが鍵盤だけでやれるみたいな事もあるしなにより出し入れとかで普段と違う白数字やる事もあるし
キャストアワーでの六段と七段がどうなるか予想したい 流石にサファリ続投だろうけど
何だかんだサファリは地力の指標としては適してるのも確かではあるんだよな 旧八段ボスのギガデリは対策次第で抜けられる事も多いしあまり地力を測る課題としてはあまり機能してなかった感がある
フラッシュバックとファーフルが変わってくれたらなんでもいいよ
昨日六段に合格しました。 今から七段受けてきます。 そしてこれから長らくこのスレでお世話になります。 よろしくおねがいします。
個人的に六段達成率80%以上ないと七段は無謀なだけやで
2P右利きです ミラーと正規受けてきました 正規の方がやりやすかったです 三曲目のverflunctまで25%残しで行けたのでワンチャン一発と思ったのですが四曲目レベルが違うの来てサビ入る前に死にました Aメロ入る時の同時押しと途中で来るなんかよくわからないラッシュがやばかったです あと二連打がところどころにあるのがエグかったです 四曲目本当に難しいので長い道のりになりそうです レベル10をどんどんやっていってとにかく認識力上げていきます がんばります
>>692 記念受験でサファリまでいけたのは上出来すぎる のんびり地力あげていこう
録画で四曲目の手元と譜面見てきました 1567皿の同時押しの運指が思いつきません この曲だけミラーにしたいけど1.2.3曲目がどうしても正規の方がやりやすいので正規でやるしかないです そしてAメロの途中のラッシュが難しいという点ですがよく見ると早くて押しづらくて難しいのではなく二連打っぽいのが全部左手に寄ってて難しいです。 (タラタラタッタラ の タッタラの部分) ですがここを意識して鍛えたりしても利き手じゃない指を無理矢理早く動かす練習なんてこの曲専用の練習になるのでおそらくダメですよね なのでこのスレと過去スレをよく読んで練習曲として挙げられてる曲をやっていきます
>>693 わかりました。
ゆっくりステップアップと曲埋め頑張ります!
2Pの1567皿は1はまあ普通に押すとして右手は6を右人 57を右親でやるといい いわゆるべちゃ押しってやつ 親指の先端で5を押して7を付け根で取る これ出来るのとできないとで皿絡みのやりやすさがガラッと変わるんで57皿が多い曲見かけたらたまに正規でやってみ 13皿が多いのに鏡付けてもいい 慣れて来たら皿と2つ以上の同時が多く来る曲に乱付けて57皿が来たり来なかったりな状況にして咄嗟に出せるようにしてこう
>>696 ありがとうございます
57皿は今まで左手の親指で5を取ってました
ベチャ押し意識してやってみます
ちなみに専用練習がどうこうで悩んでるそうだが目標達成の為の専用練習なんて大いに結構な事だよ 「そんなのは七段の地力や実力と言えない」とか思うかもしんないが段位なんて何しようが受かればいいんだし地力とかって結局の所目標達成の為の手段であって決して絶対じゃない 大事なのは間違いないんだけどね 必要と感じたなら伸ばせばいいしそれ以外の手段のが早そうに感じたならそっちを使うことだって何一つおかしい事は無い
6段の曲全部にアシストついたんですが合格できますか?
アシ易でも付くなら目はあると思う サファリはほぼ回復出来ないから道中は安定させておきたいけど
テレテレテッテまでの前半はまあまあ回復できる気がする
二、三曲目ノマゲしてるのに安定しないマンです どっちも苦手だけど譜面傾向違うからたまたま調子よくどっちかができてもどっちかで刈り倒されるという
ノマゲ程度じゃ段位ゲージ安定しない BP50程度に抑えられるようになりたい とはいえ皿複合やトリルで変な癖つくからやりすぎると大変なことになる
あとテレテレ前にゲージ100に戻せないならよほどサファリ得意じゃない限り時期尚早
ランダム慣れしてるなら中盤のホイッスル地帯までで100近くまで回復しやすいかも その後結局補正入りしちゃったけど
中盤で100戻すのは相当地力ないと無理じゃないか? 前半のテレテレもある程度押せてる前提 余裕で合格できると思うけど
うわーー難しいですー 六段と違って二曲目で削られて三局目で地獄来て四曲目の序盤乗り越えたら勝ちとかじゃなくて、四曲目全振りなのが辛い 上で書かれてますがテレテレ地帯(というんですよね)の直前までに100%に戻せるようになりました ですがやはりホイッスル地帯抜けたあたりで死にます ほんと難しい
六段って三曲目全振りだったような 四曲目ウイニングランだったし
>>711 僕は2,3,4曲目それぞれ難しかったです
皿で削ってくる2曲目
削ったゲージを回復しつつ同時押しで殺される3曲目(実質ボス)
どうにかギリギリゲージで乗り越えたが序盤の隣接多め同時押しで潰してくる4曲目
って感じでした
序盤超えたらウイニングランでした
なぁお前らってアリーナやってないの? いつ入っても誰ともマッチングしないし、たまにはお前らとスコア競ってみたいんだが
元々挑戦段階でマトモに押すとか無理だからね、あれ 九段だけど正規は普通に切るし 押せるところだけ押して無理に押しまくって空打ちを量産しないようにする 時には捨てノーツをする勇気も必要 (特にホイッスル後の3鍵の縦連は深追いしない方が良い) テレテレテッテで言うところのテッテ、の部分の同時押しはキッチリGREATで拾って少しでも回復に充てる 段位抜けならこれで十分 ただ、本当に空打ちが原因で落ちてるかはプレイ見ないと何とも言えないから新筐体使えるなら録画機能で自分のプレイを見直してみるのもお勧め
>>713 解禁要素が☆11ダリアだから六段だと需要が無いし
潜らない人は実際多いと思う
>>713 キューブランキング上位に顔出すくらいには回してるぞ
今回は事情があってまだ触れてないけど
練習効率じゃ自分で4曲選ぶ方がいいし楽しむにしても少なくとも上限難易度の最上位でも少しは手は出せないとその内土俵から追い出されてつまらなくなるし 報酬も恩恵あるのは9段からだし 正直六段レベルならやる価値はほぼない
今作から始めたので引き継ぎについて教えてほしいのですが、スコアやランク(AやAAAなど)は引き継がないかな? miss数、ハード、エクハ、フルコンボマークはどうなりますか? よろしくお願いします
引継はクリアランプと曲の解禁状況とIDだけ 最近はオプションの設定状況とかも引き継がれるが 段位やポイント(今作でのMOG)やスコア、プレイ回数は0にリセットされる スコアに依存するDJポイントやレーダースコア、所持しているブラックパスやVディスクもリセットされるし、アリーナクラスもアリーナ開催時に再設定される フォロープレイヤーやライバルの設定もやりなおし ちなみに所属エリアは引継時にしか変更できないから変更したい場合は忘れずに変更しておこう
あと、カスタマイズアイテムは引き継げない クプロパーツは引き継げるからMOGはクプロガチャで使ってしまうと良い
次回作からカスタマイズアイテムも引き継げるみたい
今まで引き継がれないのが謎だったけど引き継がれるようになったのか 楽曲解禁に注ぎ込んだら欲しいカスタマイズアイテム取っておくのもアリだね
通貨で買える解禁曲は次回作になったら無条件解禁だから買わなくていいぞ ごく一部解禁されなかったケースもあったけど特殊例
今作七段上がれなかった 次回も道中入れ替わるだろうしFlash Backが消えてることを祈るばかりである
>>724 まとめサイトでアイテム一切引き継がれないって見てMOG消費しなくていいかなあって思ってたから公式サイトありがたかった
今ダッシュで買い漁ってる
あと3万
BISTROVERラスト受験受けてきました 不合格でした ホイッスル後に落ちました ほんと難しいです 初のバージョンまたぎなので次どうなるのか期待してます 三曲目までは余裕で100%保てるのでできればTHE SAFARIだけ変わって簡単になってくれると嬉しいです
流石にサファリリストラはもう期待出来ないと思うぞ ギガデリは変わったけど元々アレ段位ボスとしてはバランス悪かった部分もあったし
さっきサファリ納めしてきたら合格した 最初から最後まで補正掛かりっぱなしだったけどなんとかなったよ 明後日からまたこのスレでお世話になると思うけど明日いっぱいは卒業します
サファリできなくてS!ck抜けられる人とかいるの?
ごくまれに出る九段飛びより簡単だろ? 出来ない?なら、次作がんば! おまえなら出来るよ
サファリやギガデリ抜けられないのにS!ck抜けられる奴は大体北斗運指のままで12トリルや67トリルやS13(1P側)がいつまでたっても取れない奴
>>734 わいも正規段位は落ちてる
八段合格74%
七段不合格84%みたいな感じ
対策で勝機があるギガデリと違って只管地力勝負のs!ckの方が飛び段は難しいと思うけど 今でも本来の意味でのサファリ難民ってそれなりに居る物なんだな… 最近の八段は道中もそれなりに難しいし
フラッシュバックが残って泣いた 三曲目に移動されたら回復もできないじゃん
SP六段 Amazing Mirage H Hello Happiness A Sphere H Hurry Hurry A
sphere!? って六段か 今日中に合格できるかな
7段 仮想空間の旅人たち smashing wedge Flash Back 90's穴 THE SAFARI
>>744 上二曲変更か
どんな曲なんだろ
verflunctなくなったから正規にこだわる必要なくなるかな
サファリはミラーでやりたいし
beatmania IIDX 29 CastHour SP8段 1.Virus Funk SPA 2.Daisuke SPA 3.忍恋花 SPA 4.STARLIGHT DANCEHALL SPA
前作ミラーでギリ合格したけど、今作は正規で一発合格できました(^^) 100 40 34 8でした
六段無事合格 デジタンクで鬼のように削られないからsphereが安心して受けられた
2P右利きです smashing edge難しいですね verflunct消えたしミラーでやってもいいかもと思いました サファリ時点で64%だったのでなかなか厳しいです
地力落ちて五段スタートでした…… まだこのスレいていいのかなと思いつつも今度こそ六段取りたいなと思います
Sphereの軸ハマリで46%まで減ったから、ここ何年かで一番難しい六段だった(達成率74%) 前作ギリギリ七段だったけど、今作は1曲目☆8かと思った
裏課題曲フォルダ早く開放したいなあ 選曲20曲でも十分練習なるんだけど裏課題曲に苦手な譜面出る傾向あるから早く出したい
今回の七段は簡単になってると思う まあ最後がアレなんだけど
前作7段サファリ前に100%残せたが今作は30%くらいしか残らないから個人的にはきつくなったかな〜 特に2曲目3曲目のコンボが強力すぎるかと
今回のバージョン 曲が始まる時のレーンに入るアニメーションのせいで「あれ!リフト入れてたっけ?」ってなる
前作鏡八段、七も八も駄目だわ 最近やらずで体力落ちたのもあって特に八段は4曲目の最後の密度上がるところで死ぬ 体力どうしたらいいの…運指はできてる前提で
今バージョンも2P七段は正規だな 最初ミラーの方がいいかもって思ったけど皿側に寄っていくら利き手側だろうと取りにくくてたまらん
今更利き手を鍵盤側にするもんだというのを知った なんか皿難しそうだし利き手で触れる方行こうって1P2Pの概念があることも知らずに自然と2P選んだ なので皿中途半端鍵盤中途半端 プレイサイドのせいにしちゃいけないか
AC地力最強のRAGさんだって鍵盤は非利き手側だぞ サンプルも多い大器晩成タイプだから胸を張れ
皿側利き手は皿が回しやすいのは勿論親指が動かしやすいんでべちゃスライドとかがやりやすく小指でも皿絡みが非常に強いってメリットはある どうせ非皿側ってそこまで大きく動く必要ないから非利き手でも意外となんとかなるし
2P側で左手思うように動かねえなーってずっと考えながら中伝まで来れたからがんばって
利き手鍵盤は早熟タイプ、利き手皿は晩成タイプなイメージ 最近は難しい皿複合も増えてるし まあ結局練習次第でどうにでもなる
利き手皿は皿上手い人多い印象八段とかその辺りから12皿にイージー点き始めると思うよ頑張って
両サイドに加えDP兼業でもイケるイケる 色々ためしてみろ
体力持たないのは今後致命的だから☆9〜10のランプ埋めガンガンやって体力つけよう
だよな、ゆくゆくは2分で2000ノーツは叩かないといけなくなるからな
寺はどっちのサイドでも非利き手が動くようになると一気に楽しくなる
なるほど大器晩成とか言われて励まされましたが調子に乗らず、つまりはどっちでもいいんですね! 今考えたら皿が難しそうとかでもなく単に右利きだから右選んだってだけでした
七段合格に向けて☆10をやろうと考えているのですが、練習になるおすすめの曲を教えて欲しいです
クリアレート高い順に埋めていって3分の2くらい埋まる頃には受かるようになるさ、がんばれ
2/3くらいじゃいける気がしないんだが 道中がしんどすぎる HVのゆるゆるガバガバの道中帰ってきてくれ…
つい先日七段取れたけどその時点で☆10のイージー以上のランプが四割ぐらい付いてた 10もそこそこやってたけど7〜8のS乱と9の乱がメイン 個人的に赤いゲージにすごい苦手意識持ってたから8と9のハード埋めとかも並行してた
サファリは粘着しちゃいけない、個人的に1Pはミラーが楽 テレテレテッテが認識できずに鍵盤ガチャガチャやると余計にゲージ持っていかれるから注意 困ったら餡蜜で耐える
耐えるだけだったらテレテレテッテは全押し二回でいいしな
モチベ下がって触る頻度減ったせいでサファリどころか6段途中落ちしてしまう
七段受かった 100→80→60→5 最後テレテレテッテテでゲージ無くなりそうで心臓バクバクだったが何とか耐えた 今回は判定自動調整ついたからそれの恩恵もあるかもしれない お世話になったお先にな、お前らも頑張れよ
後半2回目テレテレまでいけた! 絶対合格する! 次の受験は2週間後
今日から6段の仲間入り致しました。よろしくお願いしますね
サファリやりすぎるとテレテレテッテで脳が焼かれてフリーズするようになるからマジで頻度は抑えたほうがいい
そうなったらもう思考停止して全押し二回で誤魔化せよ
粘着すると本当に呪われるから、「もう少しで抜けられる」と思ってもすぐに再トライしない強い意志を持って
一曲目から☆10を選べないのは物足りないって感じるくらいになってから受けるくらいでも良いと思う 七段取得に選曲制限が緩くなるメリットはあるけど逆に言えばそれだけだしな
昔から言ってるけどサファリは同時押しさえしっかり拾えば落ちないんよ
infinitasの選曲BGM流れてびっくりした ステップアップの最後のキャラクター やっと裏課題曲フォルダ開放だわ
>>799 家庭用デビューしたよ
フェニックスワンが販売中止だけどどうしても欲しいから仕方なくエントリーモデル買った
そしたらいろんなサイト参考にちょっと改造したら全然文句ないからずっとやってる
INFINITASいいですね、自分も給料入ったらエントリーモデル買ってINFINITASデビューします。
裏課題曲フォルダ開放できた ステップアップほんと便利だけど裏フォルダないと選曲少なすぎるな
挑戦段階の人って餡蜜しろ!って言われてもあわあわなって結局ガチャっちゃう気がする(自分がそうだった)
あんみつも結局譜面の構造理解してないと出来ないからな 予めトリル降ってくる所を把握しておいて決め打ちでやると上手く行きやすいと思う
トリルを餡蜜したところでそれ以外の同時押しが取れなきゃ死ぬしサファリの餡蜜って本質的ではない
稼働日以来に七段受験して100→98→66→0だった ゲージ推移は前半テレテレ突入前90以上、後半テレテレ開始直前40。思考停止してる自覚はあるし流石に段位離れた方が良いんだろうがついついやってしまう。
段位がどうこうというより日々の練習にもっと集中したほうがいい
なんなら飛び段してもいいからな EX段位で茶を濁してもいいんだぞ
サファリ中盤辺りまででゲージ削られてるとそもそも地力不足なだけな気がするな ホイッスル地帯で100%近くあるなら調子次第で後半も抜けれるだろうけど
サファリ無理ならスターライトダンスホールも無理でしょ 癖ついてるならしらんが
スターライトダンスホールより個人的に三曲目のが辛いな三曲目がボスじゃないのかと思う程だわ
トリルに特化した譜面だから実際個人差出る譜面ではある ハマるとゴリゴリ削られるから挑戦段階の段位では結構嫌な譜面
正規鏡押しにくいし軸のハマり事故もあるから忍恋花の方がキツく感じるのもわかる気はする ただスターライトもS!ckよりは楽なだけで八段としての要求地力はさほど下がってないから飛び段狙うのはそう簡単ではないと思うな 完全地力系の譜面だからギガデリみたいに対策やまぐれ抜けでワンチャンなんてことも出来ないしね
中盤回復してラスト耐えるって意味ではギガデリに近い構成ではあるけど ギガデリよりは地力を求めてくるタイプの譜面 ギガデリよりもラストの難所は長いし中盤もギガデリほど簡単に回復出来る程楽ではない
誤魔化さずバカ正直に叩こうとするとスターライトはsickよりヤバい
>>692 です!
たった今合格しましたー
嬉しすぎます
ほんとにありがとうございました
100→36→84→16でした
同時押し絶対逃さないようにめっちゃ意識してホイッスル連打は気合で取りました
ほんとにみなさんありがとうございました!
bemaniwiki2ndの旧曲の逆詐称枠以外でオススメの難易度低い☆10って何かありますか?
ハイ※ビスカスがノーツ数が多い割に易しかったような 乱だと難しいけど
>>819 やってきましたが普通にイージー落ちました。
足はついていたのですが苦手っぽいのでなんとかイージーできるように頑張ってみます。ありがとうございます。
ハイビスカスは中位寄りの下位くらいだと思うからたぶん厳しいかと まずはクリア率90%以上のやつを全部やってみよう〜 結構曲数あるはず
>>821 革命は乱かけて2回ほどやりましたが落ちました。2連皿がうっとおしいです。
F灰は既に正規でイージーしてます。またやってみます。
>>822 そうですね。まだ足の曲とかもあるので、とりあえず全部に手をつけてみます。
六段受かりました よろしくお願いいたします 早速七段受けてみたけどテレテレ言われたので今作終わりまで寝かせます
よく初見でスマッシュとフラッシュバックで死なずにサファリまで行けたな
三曲目までは予習したのでなんとか抜けられました これからは皿複合を中心にじっくりと地力上げに努めたいと思います
2p正規フラッシュバックの最後が全然見えないんだけどどう練習したらいいんだろうか…… やっとインフィニタスで7段通ったんだけどなんで3曲目に来てしまったんや
>>828 癖のない☆10中堅譜面なので正直地力あげろとしか言えない 強いて言うならミラー試すとか
適性段階でキッチリ押すのは中々難しいけど、だからと言って極端に癖が強い配置って訳でもないからな まあサファリ開幕で回復すると割り切るのもアリ 何の道サファリは開幕を回復に当てられるくらいの地力はないと抜けるのはキツいし
一応AA灰ノマゲのクリアそこそこ安定するしサファリイージー楽に通るんだけどフラッシュバック終了時で20%ぐらいまで落ちて行って死ぬんよな まあ気長にやってみるよ……
今六段でアシスト埋めをしているのですが、 クリア90%以上は埋まって80%も数曲埋まってるんですけど 七段はどこらへんまで埋めたら挑戦段階に入りますか?
マジレスするとAA灰が(アシ)イージーでクリア見えてきたら 今は曲多いから一つの目安程度で
自分はColorful Cookie(H)のノマゲ乱安定して来た時に挑戦したら受かったかな
自分あんま覚えてないけどステップアップ毎日やってランダムハマってたと思う 2ヶ月くらいランダムステップアップやって「なんかいけそう」って思って受けたら合格した
☆11までは流石に要らないけど 1曲目に☆10が選べないのは物足りないと思えるくらいの地力は欲しい と言うより☆11半分埋まるなら八段も落ちる気がしないくらいのレベルにはなるし九段も見えてくるレベル 昔は☆10に易100譜面が最低ラインくらいとは言われたけど 今は譜面数も増えてるし100譜面易付けるだけなら昔よりも簡単になってるはず 今の環境だと易以上200〜250譜面くらいだろうか 本当にそれだけランプ付けろと言うよりはそれぐらいはランプ付けられる地力があるって状態を目指す感じ 勿論フォルダ巡回は地力向上に繋がるから本当に200譜面ランプ付けるならそれに越したことは無いが
rise'n beauty正規穴にノマゲつくくらいが目安 正規じゃなくてもいいかもしれない
834です アドバイスありがとうございます。 一回七段を挑戦したらサファリで閉店したので 八段を取る勢いで☆10のランプ埋めして 十分な地力が上がったらまた受けてみようと思います。
あんみつで誤魔化すと言うより、段位抜け狙う段階ならあんみつ気味に押してゲージを守るしかない テレテレテッテきっちり繋げられるのは少なくとも九段が見えるくらいじゃなかろうか 自分自身九段だけどもう段位では落ちないとは言えサファリ正規は普通に切るし
BPM150の餡蜜はクソ難しいから非推奨 餡蜜気味になるのはしょうがない
狙ってやるというより、そうなってしまうって言った方がいいな サファリに限らず段位は全部そう 適正外の高難度譜面も全部そう
変に押しにいくより開き直って全押し二回の方が減らないこともあるからなぁ
今回のARENAもC4だとボーナス条件が厳しかった(2位以上とか☆8でAA以上みたいな) 111ptから2回連続で4ptになった時は久しぶりに絶望した
1Pミラーで96-50-88-18で合格!いままでお世話になりました(あんまりお世話になった気は無いのですが)
なかなか☆10に手を出す勇気が出ない…灼熱くらいしか触ってない(´;ω;`) 次ゲーセン行ったらとにかくがむしゃらに☆10アタックしてみるか…
今作だとdisparateをやってみるといいよ 練習になる
今作の☆10は全般的に弱めな傾向だと思う 強いのもあるけど 版権曲の怪物穴とかは楽な方
6段なった勢いでサファリやってみたけどなんも出来んかったわ できるようになるビジョンが見えん
段位から逃げるつもりでしばらく遊んどきゃできるようになるさ サファリって八段なっても相当むずかしいし 少なくともサファリを練習しなくてもいい
サファリしっかり押せるのは少なくとも九段くらいの地力が必要になると思う
こんなのできるわけないってのは誰もが通る道だからのんびりやってこ
せやな、段位ばっかに固執してても苦しいから楽しむこと前提にやってくわ、ありがとう
みんな緑数字どれくらいでやってます?僕は330(hurryhurryだけ350)
緑数字 295、sud+(白数字) 205 旧筐体の場合は判定を-方向に下げる
間違えて買った48型の自宅インフィニタスだと470, ACだと285
みんなはえーな… 俺このスレ対象じゃない八段だが五段ごろから変えずに345から350くらいだわ
ってことら俺次六段だから次で最後か 早かったな SPより早かった
緑265白400判定+1.5 これでもfastばかり出る模様
>>868 視点の問題じゃない?
ノーツを追うために視点ゆらゆらしてるとか
六段でそれならリズムちゃんと認識できずに反射で押すゲームしてそう
複色階段が全然出来ないんだけどどうしたらいい? Daisuke灰のイントロとかFの灰とかできん
>>871 ゆっくり空打ちしたり暇な時に指だけやってみたりして俺は階段の押し方身につけた
828だけど8段通って無事サファリ難民になった というかフラッシュバック正規未だにできない、これが癖がついたというものなのか?
冥は加速抜けた時2%でもきっちり光らせればノマゲ乗るからなあ
六段が冥をきっちり光らせるとか面白いね 三年くらい六段やってそう
光らせる必要までは無いけど実際低速2%からでも結構な猶予はある 難は低速押せないと付かないけど
六段でノマゲ安定するかは別として☆10でBPM200の16分乱打って結構希少だからなかなか練習になる譜面ではある おまけに低速の練習も出来るし足易つけてスタダ3曲目とかに選ぶには向いてるかも
数年ぶりに復帰してこんな感じ、早いのが苦手でSmashing Wedgeが大変だった ☆10の上位っぽいのは易も怪しい 個人的にはサファリ抜けるだけなら同BPM帯の☆8〜10で十分かなって思う 六段は90→70→80→80 七段は100→30→30→10
3曲保証が嬉しいからSTEPUPばかりやってるけどクリアレートソートできないのがきついな 六段ができておくべき☆10とやらんでいい☆10の区別がつかん STANDARDも織り交ぜていくべきか...?
昔は☆10にも難易度表があったけど 今は無くなってるからな 一番譜面数が多いレベルだから六段段階の人には結構辛い環境って言うのはわかる
ステップアップって微妙にクリア率順になってるっぽいしね 同レベル内でも出てくる曲変わってくるし ステップアップはランプついてない曲やったりミッション通りやるだけでいいから気が楽
よく上位の人々がRANDOMかけると練習になるだの叩きやすくなるだの言っているが 配置が規則的で読みやすいから許されてる高密度がぐちゃぐちゃになって何も読めなくなるだけじゃないか? 少なくとも自分はそうなった
少なくとも六段くらいで触るくらいの譜面だと殆どは正規が無難な配置してるから 乱かけても簡単になることがあるって実感が得られないのは仕方ないところはある 単純に正規ではあまり出てこないパターンで降ってくるから経験が不足してるって所もある ただ、正規は見やすいことが多いけど見やすい=簡単、叩きやすいとは限らないし 見やすいが故に中途半端に譜面を覚えて癖が付くこともあるから 乱の方が楽になることもある
乱の叩きやすくなるのは皿絡みが多いと思うけど 六段が触る譜面だと崩すと運指が間に合わないような譜面がないから恩恵は感じられんかもしれんね
正規譜面しかやっていないと結局押しやすいパターンしか学習できていないことがよくあるよね 譜面の難易度って密度とパターンの両面があるけどこのゲームはその二軸が同時に上がるから 上位の譜面を選曲するとこれまでにないパターン×高密度で振ってくるから捌けなくて当然 いわゆる上位層がやる当たり譜面を引くためのRANDONとは正反対で まずは☆8,9の低密度の譜面でRANDOMをかけて、低密度×RANDOMパターンで上位譜面でしかみられない配置を学ぶ というのが練習として推奨されるわけですね
ここからさらにうまくなっていったら 乱より正規のがむずいってなってくるよ! がんばってね!
六段時点で乱かけまくって⭐︎9や10回してりゃサファリ楽になるはず 逆に乱かけてないとその辺のレベルの正規じゃサファリタイプの同時押しの練習出来ないから苦労しそう
昨日サファリあと20秒くらいで落ちたわ… その後は落ちる場所早なるし
>>880 だけど昨日気づいた
譜面属性レーダーみたいなやつが黄色い曲と赤い曲があるな
赤いやつは多分きついって認識で合ってる?
とりあえず黄色い曲やったらだいたい易ついたからそういうものなんだろうと思ってるが
黄色はhyper赤色はanotherじゃない? あと自分のレーダーは一番伸びてる属性の色になるっぽい ソフランが一番うまいなら水色になるし
>>896 >>897 なるほど
となると自分は(☆数に関わらず)ANOTHER譜面が苦手って話になるわけだが...
同難易度帯でもHとAで譜面傾向が違うとかそういうことなのかね
基本的にANOTHERは「その曲の中で一番難しい譜面」として作られてるから、音が多めに拾われてたりする つまり歯抜けが少なかったり同時押しが多くなったりするわけで、そういう譜面が苦手なのかも? ちなみに六段が気にする必要は無いと思うが「一番難しい譜面よりもさらに難しい譜面」であるLEGGENDARIAはさらにこの傾向が顕著だったり…
LEGGENDARIAは詰め込まれまくってて押しづらい感じの譜面が多いな クロノダイバーとかなら六段からでも易は狙えると思う 上から目線だとスコア出しやすくて易しい譜面だけど 挑戦段階だと詰め込まれてるせいで普通に押しづらい
誰かライバルなってくれる人おらんか? 張り合う相手がほしい
ライバル募集専用のスレはあるけど、十段以上の人しか想定されていないみたい
beatmaniaIIDX SPer専用ライバルスレ 29
http://2chb.net/r/otoge/1492282643/ e-amusementサイトの「プレーヤー検索」で探すのはだめですか
ライバル募集スレは低段位で使ってはいけないわけでは無いけど そもそも段位低い人はあんまり見てない感じだからな まあ高段位ほど腕の差は大きくないから公式サイトで探すのも全然アリ
ここでid晒せば誰かライバル登録するんじゃないの 過疎ってるし別にいいんでは?
してやりたいけどスコアうんちっちだし週一プレイヤーだから気が引ける
>>903 >>904 今見てきたけど段位別で検索とかできるんやね
参考にします
>>905 一応貼っておきます
9353-4780
俺は逆に30勝2敗でそっ閉じしたわ 意外とライバルって難しいもんなんだな
アリーナクラスで検索できたら便利かと一瞬思ったけど 六段だとC1~C4(自分みたいにスコアがカスだとC5)でおおざっぱ過ぎるか
C帯過疎ってるから六段対決すると自選以外虐殺されるマンでも1とか2行けちゃうからあんまり指標にならんのよな
C帯はなまじ人が少ないせいで三〜八段くらいまで入り混じってるから当てにならんと思う 地力とスコア力はイコールじゃないから丁度いいライバル見つけるのってかなり難しいのよね
ウィークリーランキングに参加して自分の順位周辺から探すって手もある あくまで単曲のスコアだから精度は低いけど アリーナもベーシックコース加入していれば戦績画面から相手のページに飛べるから 良い勝負が出来た相手が居たらそこから登録するという手もあるな
そもそも勝敗数がほとんど同じぐらいじゃないと登録したくない というモチベが分からなかったというか どこからが離れすぎているっていうラインが人によりそうというか ベーシック未加入だから割りとどうでもいいけど
今の六段はライバル探すのも難しそうだな よほど拗らせてるなら八段から探せそうだが
インフィニタスだけど勝敗がどっこいの相互ライバル4人もいるから楽しい
現段位と一つ上それぞれの段位平均のロボライバルつくってみると 自分の得意譜面の傾向やらスコア勝敗で同段位のなかで自分がどこに位置しているか分かるので良い
>>908 スコアタイプとミスカンが拮抗してたので七段だけどライバルいいすか
>>923 ライバル登録させていただきました
Tから始まってる名前(のはず)です
>>924 自分もライバル登録させていただきました!
ありがとうございます!
クリア力とスコア力の乖離が凄すぎて丁度いいライバルが見つかりません スコア力六段、クリア力八段くらいの方居ないですかね?
AC前作、AC今作、INFの七段の1~3曲目の難易度を比べるとどんな並びになりますか?
個人的には INF>CA>BIS 結構な頻度でVで死ぬ
AC前作七段の曲目を見たときこれ簡単なほうじゃない?と思ったのですがこっちが不適当で今作とINFはもっと上ですよね 結局サファリゲーなのでしょうし挑戦はまだ先かな…ありがとうございました
1048式完全固定しかできないんだけど3:5半固定とかの練習もしたほうがいいのかな
必要に感じてから練習しても遅くない 地力上げが大変なゲームだから必要かもしれないくらいなら後回しでいいと思う
CBのFrom Time to Time(A)って譜面 密度あってほぼ認識できず押し遅れてて紫ランプも点けられない割にクリアレート高めですが 七段ってこれも余裕でノマゲできないと厳しいですか?
七段挑戦レベルだと少し強めやし別の曲埋めてからでもいいと思う クリアレート高めなら他にもノマゲしやすいのあるやろし
「地力不足なのは知ってるけど1回くらいサファリとやらの姿を拝んでおくかーw」的なノリで段位やったら拝むことすら許されなかった...
wedge1曲でほぼゲージ全損してるって思うとまずはコイツの練習が必要か?
自分で書いてる通りサファリ拝むことすらできないぐらい地力足りてないんだから単曲対策してる場合ではないだろ
>>939 練習と言っても具体的な単曲練習というよりはレーダー属性くらいの粒度で考えてた
PEAK属性の曲を優先的に選ぶとかそういう話
あの属性表示ってどれくらい信用できるものか知らんが
BPM高めの同時押しと二重トリル誤魔化せる力がないとがっつり減る曲で単に地力でゴリ押すのもちょっとキツい曲ではあるんだけどね
単曲攻略とか考えなくても☆9☆10ぶん回しだけで 勝手に七段八段取れるで 古の九段飛び段奴の事はしらん
地力譜面で単曲攻略とか考える必要ないし 今の段階でそんなの考えてたら寧ろ拗らせる原因にもなりかねないから 真面目にお勧めはしない 極端なソフランとか、偶数奇数を覚えるだけでも楽になる連皿とかなら兎も角 今の七段にそんな譜面無いからね
単純に道中は毎作変わるし、今作中に七段行けるかもわからないから そういう意味でも道中の単曲攻略はあまり意味が無いと言うのもある 今作ももう後半だろうしな 「道中何が来てもどうせ落ちないし関係ない、結局サファリ勝負」と思える地力付けた方が有意義だと思う
1クレに1回くらい画面が前に倒れてくるような錯覚を感じるんだけど同じような現象に心当たりある人いない? だいたいノーツ密度が上がったときに発生するから気持ちの問題だと思うんだけど
知らず知らずの内に力入ってく内に前傾姿勢になってそう 横から動画撮影して姿勢や顔と画面の距離やらを確認してみてもいいかもんない
908さんまだいるかな 前ライバル登録させてもらった者だけど、スコア全然勝てなくて笑った ライバル挑戦状返せなくてごめんね 忍恋花とかスタダンも超えられてるから、もしサファリよっぽど拗らせてるとかなら八段への飛び級を勧めてみる 1PならDaisukeが楽になるからミラー受験おすすめですよ〜
ってあ、950踏んじゃった 俺スレ立てが何故か弾かれるというかできないから、以降の人お願いします
>>950 908です
この前はライバル登録ありがとうございました
七段、動揺しすぎてサファリの抜けで2回落ちてるのでどうにか受かりたいですね...
八段も受けてはいるんですけどスタダンの最後らへんの皿複合で落ちるっていう感じですね...
Daisukeいつも10%抜けとかなんでミラーも考えてみます!
infinitasで今日追加されたBelieve In Meって曲のHYPER譜面が、やってきた☆9でも上位に入るくらい相当難しいと思ったけど そんな12年も前の曲のHYPER譜面を今更話題にするプレイヤーなんてもうどこにもいない(みんな☆12しか遊ばないから)という現実に気づいて寒くなった
極端に難しいとは思わない、と言うより 昔の☆9穴の一部が強烈な物が多かったたりするから 少々☆9の中で強め程度では目立たないのはある
インフィニタス専門でやってますが七段合格できました。
「V」BP:63
「mosaic」BP:76
「Anisakis」BP:61
「safari」BP:98
ほぼrom専でしたが練習曲や七段挑戦の目安など参考にさせていただいてました。
お世話になりました。
>>953 >>955 クリアレート見たら
Believe In Me 56.0% 旅人リラン 71.3%だった
やってみた感じ前者の方が圧倒的にムズかったし終盤何回もくる皿複合のせいでノマゲでもハードでもアシストイージーでもどうにもならなかったから個人的には納得のクリアレート
リランは鍵盤力あればまだ何とかなる譜面だと思ったし終盤でゲージかなり稼げる分良心的
たしかに難しいけど☆9でももっと難しいのあるとは思った in the sky、Glory、Necroxis Girl など あとSCREWとかSTILL IN MY HEARTとか
INFにあったかどうかは知らない(多分無い)けど、BEAT PRISONERのHYPERも難しいよ
曲が好きでこの前BEAT PRISONER灰初めてやったら死んだ
believe in meは穴が逆詐称ぎみだから。 灰がより厳しく感じるね。8段だけど bp数がほとんど変わらなかったよ。
Watch Out2灰七段一曲目にいた時しんどかったわ
レベル10のクリアレート65あたりまでクリア埋めしてたら急に伸びなくなった ランダムとかつけてレベル9やったほうがいいのかな
並行でやれば良いんじゃないかな どうせ選曲制限で1曲目は☆9が上限のはずだし
階段がすごく苦手で毎日INFで練習してても革命HでBP200近くでGOODが一番多くなる位なんですが 諦めて気長にうまくなってるのを待つしかないのでしょうか?
BP200は練習になってないのでやめましょう 諦めて正規で色んな譜面やればその内出来るようになると思う
粘着してると癖付きやすそうだしやめたほうがいいね Vとかも癖付きやすいと思う 自分はサファリに癖付かなかったけどVはガッツリ付いちゃった
無理してやるものでもないので放置しておきます とはいえ、階段苦手→じゃあこの革命灰で練習しよう→全然うまくならない→普通の譜面で階段出てきても当然相変わらずミスりまくる みたいな感じでもはや手詰まりなんですよね どうしたものか
何だかんだ革命灰って元八段課題だから 六段だと割と重いと思う 乱かけても多分ポロポロ溢すんじゃない? 苦手意識があるなら☆8だけど プレスト灰穴とかあたりからしっかり押すのを意識するのも良いと思う プレスト余裕ならダイスケ灰とかデコヒ灰あたりかな
まず☆10って六段ならあくまで挑戦段階の譜面が多いから 苦手意識がある属性なら全然出来なくて当たり前だし 苦手な要素の練習を重点的にしたいなら焦らずに難易度を落とした方が良い BP200は易でも2%になっててもおかしくないし、ほぼマトモに押せてないはずだから今練習に使うには明らかに時期尚早
階段なんて一生ランダム付けてても勝手に上手くなるから 気にしなくても良い 全然できない曲に挑み続けるのが1番ダメ
ムービーが美しい曲で粘着すると 「この卑弥呼ババァ」とかキャラクターの方にまで ヘイトが及ぶから
>>970 階段は今の段階だと意識して練習する必要ないから☆8~10のいろんな譜面やればいい
初見は仕方ないにしてもゲージを地を這う譜面をやり続けるのは絶対NG革命灰は放置しとけ
自分も階段苦手だったけど☆7のカミロ・ウナ・メンデス(H)とかStella Sinistra(H) とかから地道に練習して結構できるようになった
運指崩すのが下手すぎるからあえて北斗運指の練習してみたけど難しいねこれ
とりあえず皿側の親指で白鍵両方拾うのと皿側人差し指でたまに4取る位からやってはどうか
サファリ苦手ならとりあえずdouble❤loving heartかD.A.N.C.Eのs乱ノックをおすすめする。汚い歯抜け同時は大分目が慣れる筈。
やさやさやさなをなやしゆさやしやさやはやきやまきまやかなゆなかや
やかさゆさまなやなやさゆしゆしゆしやかやかやまかまかまかまかま
-curl lud20241202233130caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/otoge/1581006107/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「beatmaniaIIDX 六段スレ☆109 YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・beatmaniaIIDX 六段スレ☆95 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆98 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆104 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆102 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆105 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆107 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆103 ・beatmaniaIIDX 六段スレ☆96 [無断転載禁止] ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆99 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆229 ・beatmaniaIIDX 九段スレ☆141 ・beatmaniaIIDX 九段スレ☆144 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆97 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆92 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆210 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆83 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆237 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆94 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆238 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆101 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆223 ・beatmaniaIIDX 八段スレ☆82 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆224 ・beatmaniaIIDX 十段スレ☆231 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆139 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆129 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆8 ・beatmania IIDX DP九段スレ ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆24 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆57 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆12 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆52 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆46 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆42 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆30 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆34 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆40 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆137 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆28 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆38 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆43 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆54 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆45 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆55 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆120 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆45 ・beatmaniaIIDX 七段スレ ☆46 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆41 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆36 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆23 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆25 ・beatmaniaIIDX 九段スレ ☆130 ・beatmaniaIIDX 29 CastHour 情報スレ Part9 ・beatmaniaIIDX 29 CastHour 情報スレ Part8 ・beatmaniaIIDX 29 CastHour 情報スレ Part5 ・beatmaniaIIDX 29 CastHour 情報スレ Part6 ・beatmaniaIIDX 30歳以上スレ ・beatmaniaIIDX 新・運指スレ ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 169スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 164スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 154スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 109スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 113スレ目 ・beatmaniaIIDX 皆伝スレ 144スレ目 ・beatmania IIDXランカースレ Part93
17:24:00 up 34 days, 18:27, 3 users, load average: 6.05, 25.39, 42.27
in 1.5584099292755 sec
@1.5584099292755@0b7 on 021707