◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1518616092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1底名無し沼さん2018/02/14(水) 22:48:12.93ID:tjQ71/+Y
仲良く使っていきましょう。

登山道の状況(奥多摩ビジターセンター)
http://www.okutama-vc.com/
奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
山岳事故にも気をつけましょう(奥多摩消防署管内山岳事故発生状況)
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/sangaku/index.html


【アフィ転載禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://2chb.net/r/out/1517400210/1-53
「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。
 
■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


※前スレ
奥多摩の山を歩こう 22★
http://2chb.net/r/out/1516229433/

2底名無し沼さん2018/02/14(水) 22:50:03.56ID:tjQ71/+Y
※過去スレ

奥多摩の山を歩こう 21★ [転載禁止]
http://2chb.net/r/out/1514036098/
 

3底名無し沼さん2018/02/14(水) 22:50:44.51ID:tjQ71/+Y
 
奥多摩の山を歩こう 20★ [転載禁止]
http://2chb.net/r/out/1511952587/
奥多摩の山を歩こう 19
http://2chb.net/r/out/1510617284/
奥多摩の山を歩こう 18
http://2chb.net/r/out/1506931682/
奥多摩の山を歩こう 17
http://2chb.net/r/out/1501495423/
奥多摩の山を歩こう 15 (本当は16)
http://2chb.net/r/out/1497586328/
奥多摩の山を歩こう 15
http://2chb.net/r/out/1494729127/
奥多摩の山を歩こう 14
http://2chb.net/r/out/1491997475/
奥多摩の山を歩こう 13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1483707277/
奥多摩の山を歩こう 12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1464019115/
奥多摩の山を歩こう 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1460679625/
 

4底名無し沼さん2018/02/14(水) 22:51:23.48ID:tjQ71/+Y
 
奥多摩の山を歩こう 10
http://2chb.net/r/out/1455160237/
奥多摩の山を歩こう 9
http://2chb.net/r/out/1449969862/
奥多摩の山を歩こう 8
http://2chb.net/r/out/1440232565/
奥多摩の山を歩こう 7
http://2chb.net/r/out/1428956225/
奥多摩の山を歩こう 6
http://2chb.net/r/out/1417236155/
奥多摩の山を歩こう 5
http://2chb.net/r/out/1408533202/
奥多摩の山を歩こう 4
http://2chb.net/r/out/1399331789/
奥多摩の山を歩こう 3
http://2chb.net/r/out/1393415636/
奥多摩の山を歩こう 2
http://2chb.net/r/out/1386999167/
奥多摩の山を歩こう 1
http://2chb.net/r/out/1373972119/
 

5底名無し沼さん2018/02/14(水) 23:04:36.87ID:UmYkdrma
>>1 おつ

6底名無し沼さん2018/02/14(水) 23:39:56.58ID:aQYkQ+hZ
>>1
乙多摩

7 ◆JPvdfpxSsg 2018/02/15(木) 19:55:05.31ID:hO9nEaw3
ありがとん。
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって女にもてまくるッ!
てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあーーーッ!!!(今日一番の気合)

8底名無し沼さん2018/02/15(木) 20:32:31.27ID:/4IApmM5
今日、白丸トンネルの上にザックが落ちてた
中身は新聞紙・・・なんでワザワザ山の上なんだ
万札か骨を期待して確認したのにさ・・・OTL

9底名無し沼さん2018/02/15(木) 20:52:09.32ID:W1Ewa+XK
放置されたザックをチェックしてたらハンターが戻ってきたことあるわ・・・

解体処理に新聞紙使うことあるからもしかして。

10底名無し沼さん2018/02/15(木) 21:18:24.43ID:/4IApmM5
>>9
そう言う事か、ありがとう
ごみなら谷に捨てれば良いもんね

11底名無し沼さん2018/02/15(木) 21:22:30.85ID:W1Ewa+XK
何が良いの?馬鹿なの?

12底名無し沼さん2018/02/15(木) 21:42:29.58ID:K5162YpU
4月辺りになれば雲取山の辺りも雪が無くなるかな?

13底名無し沼さん2018/02/15(木) 23:53:53.46ID:H1lLQmWd
なくなる

14底名無し沼さん2018/02/16(金) 01:33:32.05ID:q1kf8STT
但し、雲取山頂から雲取山荘までの北斜面はGWまで残雪がある。

15底名無し沼さん2018/02/16(金) 01:47:03.80ID:Nwf1TNq1
>>14
アイゼンは必要かな?

16底名無し沼さん2018/02/16(金) 07:49:50.65ID:B8Vpajsv
なぜかスレ変わってから、頭悪そうな書き込みが続いているな

17底名無し沼さん2018/02/16(金) 07:56:57.50ID:N7P7yvfv
奥多摩はいいよ
都民なら行きやすいし、青梅丘陵まで入れれば低山~2000mまで揃ってる、それがある程度コンパクトにまとまってて

中央線沿いに住んでればもっと通いたいって思う

18底名無し沼さん2018/02/16(金) 07:57:29.28ID:kGTKCmLW
>>15
踏み固められてつるつるだよ

19底名無し沼さん2018/02/16(金) 08:43:38.91ID:gAAIkfH7
>>18
奥多摩でアイゼンは面倒だな。
持っているアイゼンは前歯のある10本爪のアイゼンしかないから、兼用履で行かなきゃならんし。

20底名無し沼さん2018/02/16(金) 09:09:27.26ID:aShDFwKV
>>19
バンド締めだったら3万くらいの靴から
奥多摩ぐらいなら使えるけど…
セミかワンタッチですよねー普通

21底名無し沼さん2018/02/16(金) 09:12:15.52ID:N7P7yvfv
>>19,20
軽アイゼンかチェーンアイゼン買ったらどう?

22底名無し沼さん2018/02/16(金) 10:57:33.38ID:gAAIkfH7
軽アイゼンは平たいところでしか使えないって話だよな。
芋の木ドッケから雲取山間は結構な急斜面だと聞いているが、軽アイゼンで大丈夫なのか?

23底名無し沼さん2018/02/16(金) 11:28:58.20ID:/wjfduSX
>>22
融けた雪が凍ってガチガチになった時期以外は雪踏み締めて歩けば良いだけだし、実際はアイゼンすら要らんよ

24底名無し沼さん2018/02/16(金) 12:10:04.96ID:opNUZ4O8
そうだな
雲取山頂から三峰下ってる途中で例年凍結する箇所あるけど、ただ雪積もっただけの時期はアイゼン不要
つか、今は雪減って氷露出してるかな

25底名無し沼さん2018/02/16(金) 12:23:32.69ID:/t2bplcL
このあいだ大岳山歩いてたら
オスプレーの80か90Lくらいある巨大ザックを満杯にして背負って、肩からロープ下げてヘルメットしてる単独の人いたけど
あの山で使いみちあんの?

26底名無し沼さん2018/02/16(金) 13:01:17.78ID:7Ql++OT/
冬は6本&チェーンぐらいデフォで携帯しといたほうがいい
大した重さじゃないんだから

桟道の凍結だけは、どこでも要注意 
面倒臭がって舐めてると簡単に落ちる ソースは俺とか

27底名無し沼さん2018/02/16(金) 13:41:43.27ID:FCO79BJR
>>25
大岳山周辺ならクライミングじゃないかな、つづら岩経由で大岳山行く時に一緒になったことある
他にも海沢辺りもあるらしい

28底名無し沼さん2018/02/16(金) 14:00:01.63ID:aZGTgAl4
>>25
修行。

29底名無し沼さん2018/02/16(金) 14:13:48.95ID:cyMtUa1Q
どこそこはアイゼン要りますか

なんでそんなに持っていくの嫌なんだ
たいした重さじゃないし冬の山は持って行くの当たり前なのに

必要な状況なのか聞く位いいだろ

必要ないのに買うの馬鹿らしい


毎年毎年何回も似たようなやり取り見るね
またその流れになりそう

30底名無し沼さん2018/02/16(金) 14:43:48.25ID:CUMWp/0q
そういう下劣な煽りが一番ウンザリさせられる

31底名無し沼さん2018/02/16(金) 15:44:00.76ID:/pl2FBQs
店で店員すすめたイスカの810って寝袋買って鷹ノ巣避難小屋で使ってみたけど、使い終わって袋に詰めようとしたら入らん
丁寧に地道に押し込んでたら20分かかってもだめだった
ザックにそのまま押し込んできたよ
帰ってきて部屋でやってみたけど無理だったから、畳んでクローゼットに置いてある
これどうすりゃいいの?
あと、寝袋だけでザックかなりぱんぱんになるんだけど、みんな寝袋用の拡張ザックとか買ってんの?

32底名無し沼さん2018/02/16(金) 16:38:28.19ID:AQkF5tKa
空気を抜きつつ足から無理矢理ねじ込んでくんだよ。
スペース気になるなら圧縮袋が普通に売ってる。

33底名無し沼さん2018/02/16(金) 16:39:31.41ID:ezbaOjIM
畳んで入れようとすると入らん。
端から順に、圧縮しながら押し込んでいく。

34底名無し沼さん2018/02/16(金) 16:54:35.64ID:6cDp0emX
買ったばっかで、馬鹿丁寧に畳んで恐る恐る入れると袋に入りきれないんだよな
ダウンなんだから、くしゃくしゃでいいんだよ
最後のほうは体重掛けてぐいぐい押し込め
所詮は消耗品だ
そんなの気にしてたら登山なんか何もできんぞw

35底名無し沼さん2018/02/16(金) 18:15:00.46ID:0ogOj+GF
先のテント泊や他の山域での使用見越して買ったのか、店員とどういう話したか知らんが
ともかく鷹ノ巣の小屋の中で810もいらんだろ
鷹ノ巣山くらいなら、600あれば充分だ

36底名無し沼さん2018/02/16(金) 18:25:33.31ID:plb6rCt6
>>35
寒がりな人や寒い思いはしたくない
あまり着込みたくないなんて人なら
800gでいいかと

イスカ袋は小さいから少し大きめの袋で
ザックのボトムに押し込むべしだね

37底名無し沼さん2018/02/16(金) 18:26:43.24ID:0Um+eLNU
将来もっと高い山に登るかもしれんからいいだろ

38底名無し沼さん2018/02/16(金) 18:58:02.47ID:rlnW+6qU
GWになれば石尾根で雲取山行ったけど、アイゼンなくてもOKだったよ

39底名無し沼さん2018/02/16(金) 19:16:33.54ID:Nwf1TNq1
>>38
オレも去年のGWは長沢背稜を歩いたが全く雪はなかったね。

40底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:08:39.82ID:X+6FNvYc
長沢背稜て砂が巻き道に積もって崩落気味なとことか合ったけどそう言う箇所って大雨降ったらやばい?

41底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:15:28.24ID:oROZuW1t
>>36
ナンガも袋小さいモデルあるな
縦走で日にち経つごと湿気吸って、最終日は地獄だった

つか、小屋の中と外で気温6、7℃違うよな
御前山避難小屋はなぜか外と大して変わらん
奥多摩小屋なんか有人営業小屋なのに、外と1、2℃しか違わなくてワロタ

42底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:16:49.36ID:7Ql++OT/
寝袋は快適-5〜-10ぐらいが半端になりがちだよな・・三季用以上、ガチ冬用未満って感じで。

43底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:21:42.78ID:GtPJEaOr
>>40
俺は長沢背稜は三つドッケ~水松山しか歩いたことないけど、何かの拍子に崩れる事は十分考えられると思う

44底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:34:54.61ID:Io98NbUh
外気温-10℃で奥多摩小屋テント泊して思ったが
同じマット、同じぐらいの服装(パタのR1羽織ってた)で
mont-bell800#1+シュラフカバーだと冷えて何回も起きたのに
NANGA 450DXでシュラフカバーなしだと普通に寝れた
#1は確か600g近くダウン量あると思うけど作りの問題なんかな
あと、軽量重視で生地ペラペラだし
NANGAのは生地がかなり厚手

45底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:42:47.53ID:L3dkBUnT
てんくらで雲取が-20度と表示されてた時に山頂の小屋で寝たら、エアマット空気漏れしてほとんど寝れなかった
翌日ふらふらした
おまけに帰宅した夜にひどい腹痛に襲われた

46底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:44:48.54ID:J04ZOahR
>>44
モンベルのはクソで有名だけど、さすがにそれはシュラフカバーとシュラフの間へ隙間出来て冷えたとか
使い方の問題あるんじゃね?

47底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:46:01.81ID:dFbkmZoV
>>41
最後はスタッフバッグに入れてベルトで縛る
マジレス

48底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:48:39.80ID:3IYCKsa5
青梅線で、泥こびり付いたスノーシューをザック外付けして乗り込んできた人いたよ
何考えてんだろ
もうそんなの出番ない雪の量だしさ

49底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:53:10.46ID:7Ql++OT/
日のあるうちにテントで干して、念入りにバサバサやって膨らませると快適音頭+10ぐらいupする気がするw

50底名無し沼さん2018/02/16(金) 20:57:31.51ID:gOGSw5nY
>>22
多少コツあって、爪先も踵もろくに使えないから、足を横向きにして爪効かせるんだよ
6本で、11月下旬の赤岳や、11月中旬の西穂行ったことある
逆に言えば、軽アイゼンの限界はそこいら

51底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:00:53.44ID:gOGSw5nY
>>50
自己レス
さすがに、ゴムで止めるような軽アイゼンはそういう使い方無理
あと、かなり足首の力使うから、角度とか気を付けないと捻挫するよ

52底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:14:01.39ID:fMycFGo/
その赤岳は鉱泉から行者まわりだろ
軽アイゼンで県界や真教寺を降りて死んだやつ何人かいるぞ

53底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:18:03.52ID:7Ql++OT/
芋木ドッケの南面の話なら、6本効かせて登るような状態にはほぼ無いとかと。
下りも6本だと引っ掛けて逆に嫌らしい。欲しければチェーンとか。

年配の方に多いけど、足腰の不安をアイゼンでカバーするような歩き方は危ないと思う。

54底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:30:47.71ID:OZcrsCx8
だいたい、奥多摩に
アイゼンないと滑り落ちて助からないようなとこないだろ
ちょっとスリップして軽い打撲とかはあるのわかるが

55底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:44:31.57ID:Fl4dzxPM
煽り業務お疲れ様です(笑)

56底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:49:56.67ID:j1jB0uy5
>>54
そうかなぁ
バリエーションじゃなくても、例えば唐松谷とか厳しくない?
埼玉側はあのクラス以上の巻道が谷間にいっぱいあるし

57底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:53:45.29ID:B3rGe6T9
>>48
買ったばかりで嬉しいんだと思う
すぐ自分の中で黒歴史になるよ

58底名無し沼さん2018/02/16(金) 21:56:24.72ID:2bHB1TS8
急な道でアイゼンもいいけど、
俺的には、桟橋が雪もなくて表面だけ薄く凍結してるのが怖い
ああいうのはスパイクが最善かな

59底名無し沼さん2018/02/16(金) 22:47:19.87ID:JFFa3KWr
それでだ、明日明後日はみんなどこ行くのよ?

60底名無し沼さん2018/02/16(金) 22:53:23.36ID:ME27mP1y
寒いし、部屋でゲームしてるよ

61底名無し沼さん2018/02/16(金) 23:53:37.10ID:kQiFKsn7
仕事や

62底名無し沼さん2018/02/17(土) 06:03:52.41ID:m/LHeENU
>>58
先日、斑尾高原スキー場へ行ったら先輩がスパイクをネットで650円で買ったと言ってたが、4月の奥多摩ならその位で良いかもね。

63底名無し沼さん2018/02/17(土) 06:48:15.23ID:jqYQ52X5
来週のマラソン大会に向けて最終調整や

64底名無し沼さん2018/02/17(土) 08:48:54.76ID:W9N+u69A
重装備を横目にカナダグースのダウンに水突っ込んでレッドウィングのブーツで颯爽と雲取へ

65底名無し沼さん2018/02/17(土) 08:54:59.56ID:7EaE/slx
>>63
そういえば、18日は青梅マラソンだな
あんたは他のみたいだが

66底名無し沼さん2018/02/17(土) 09:36:51.97ID:HIpLCnLR
>>59
(´Д`)仕事… いっぱい食べに食べに来てね!

67底名無し沼さん2018/02/17(土) 16:19:11.99ID:eAfwVLVX
おまいら身近な60代の老人が山始めたいって言い出したらどんなプラン組む?
夏に独りで白馬が目標らしいんだけど。運動系のスペックは低そう。

68底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:13:41.46ID:SsTl5iy2
>>67
高尾山登らせて、その様子見てから考える

69底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:16:17.31ID:YbStvcyY
>>67
知らん。
まずは日光男体山でも登らせておけ。
その後、鴨沢から雲取山、一泊して石尾根縦走。

70底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:27:45.37ID:v1/qAEG4
毎日筋トレとランニング
あとは本番でok

71底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:30:15.79ID:rmj7vQDI
まずトムラウシの事故報告書と熊嵐あたりを読ませろ

72底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:31:14.16ID:2NaOK6X6
60代で普段運動もろくにしない生活してきた人でしょ
まずスポーツジムとかに行って、せめて年齢平均にしてから山行った方がいいよ
20代の健康な男性なら、登山未経験でも今の時期に鴨沢日帰りピストン余裕で行けるけど
もう年なんだから、不安要素ある程度潰してからにしなよ
しかも、どうせ単独でしょ

73底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:46:05.20ID:eAfwVLVX
ですよねー。まず基礎体力を上げて、本番前に鴨沢かな。
ボケてはいないから、あとは勝手に検索すんだろね。どうもありがと。

74底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:52:30.99ID:v1/qAEG4
付いて行ってお小遣いもらっちゃえよ

75底名無し沼さん2018/02/17(土) 17:58:59.51ID:eAfwVLVX
旅費持ってくれるなら屋久島や北海道に誘導したいところw
でも夏の白馬とか鴨沢はノーサンキューす。

76底名無し沼さん2018/02/17(土) 18:06:50.79ID:i+ZAjny1
12月中旬に雲取山荘に泊まった時に会った81歳の単独の爺さん
天目から来て、翌日は飛龍から丹波山に下りるそうだ、タフやねえ

77底名無し沼さん2018/02/17(土) 18:07:26.94ID:YbStvcyY
>>75
夏の白馬はそう悪いもんじゃないよ。
平場の白馬で既に5度くらい涼しいし。

78底名無し沼さん2018/02/17(土) 20:03:02.45ID:TD3d6PyA
孫惣谷林道八丁橋付近から見た八丁山北面
残雪のおかげで九十九折の謎の道がハッキリ見えてた
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚
こんなルートのようだけど崖記号が続いてて取付きが全くわからなかった。誰か知ってる?
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚

79底名無し沼さん2018/02/17(土) 20:07:48.37ID:AmBOLU43
まずは高尾山からだな

80底名無し沼さん2018/02/17(土) 20:33:52.94ID:eAfwVLVX
>>78
70年代の航空写真にそれっぽい線が出てるけど、取り付きはわからん・・・
古地図や松浦本にも無いの?

81底名無し沼さん2018/02/17(土) 21:11:38.32ID:59x/b4aX
>>78
日原集落から日原林道歩いて氷川渓釣場を過ぎて
氷川鉱山への私道の、もう少し先150mくらいから取り付くんだよ
銀テープや薄い踏み跡がある
まあ、わかんなくても直登すりゃいいようなとこだけど、取り敢えずは辿りたいでしょ
八丁の尾根まで全部、奥多摩工業の私有地ではあるようなので一応念頭には置いてね
この道も登山のためじゃなさそうだし

82底名無し沼さん2018/02/17(土) 21:12:43.48ID:7qzuRE27
渓流釣り場で渡って取り付くのかな
おろせ尾根の辺りから撮った?赤線より東の尾根だよね
昔からの林業作業道みたいだが、八丁尾根に上がるまでにハツって行けないのか
巻き道だか獣道だか、水平道の残骸みたいなのをちらほら見るね

83底名無し沼さん2018/02/17(土) 21:46:31.68ID:Si9WdHiC
5月~6月、石尾根の水根山~高丸山間は山菜採りしてる人多いけど殆ど荷物ない作業着の人も多くて、あれって商売でやってるのかな?
直接はちょっと聞きづらい

84底名無し沼さん2018/02/17(土) 22:16:15.00ID:TD3d6PyA
>>80
松浦本には無かった。宮内本も尾根形だけで点線無し
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚
>>81
この氷川鉱山入口を過ぎて150m先ってこと?
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚
>>82
撮影は八丁橋のすぐ上の標高800m地点。カシバードで検証して九十九折の尾根が赤線だよ

85底名無し沼さん2018/02/17(土) 23:08:56.03ID:CSMKEKCo
>>78
”鷹ノ巣尾根末端とガニ沢出合略図”でググるとブログを書いてている方の
略図が出てきます。ブログ主は尾根末端から歩いてられます。
八丁橋手前の伊勢橋って所辺りから取り付くみたいで、自分も雪が
消えたら行ってみようと思っています。

86底名無し沼さん2018/02/18(日) 06:47:33.32ID:U9IB2Qd/
>>85
その人、以前に山でお会いした事あるけど
少し前に事故って、今はバリエーション志向抑えるようにしたらしい
記録は好きだけど、元々あんまし運動得意じゃないし沢や登攀技術ないからとか
確かに全然山屋って感じじゃなかったし、すぐ歩いて疲れる様子だったけど、ちゃんと記録公開してる人少ない分野だから、こういう趣味は続けて欲しいね

87底名無し沼さん2018/02/18(日) 09:22:32.14ID:jrEfApGp
青梅マラソンで混んでる青梅線乗ってきた
つか、混んでる駅でいきなり立ち止まって写真取ってるやつ、気持ち悪いの多いな
鉄オタと似たような臭いする
なぜか色白眼鏡で口半開きで髪型おかしいやつの率が高い

88底名無し沼さん2018/02/18(日) 09:29:55.87ID:RltGicYo
やべぇ今日それあったな
行きは早朝で良かったけど、帰り昼過ぎだから混みそう

89底名無し沼さん2018/02/18(日) 10:12:07.19ID:bh3F3ZjP
>>87
奥多摩駅伝はたいして混まないのにね

90底名無し沼さん2018/02/18(日) 10:53:33.63ID:KGS9SooN
>>67
団塊だろ。冬の富士をオススメしろよ。

91底名無し沼さん2018/02/18(日) 11:28:03.74ID:7Ai5HUEJ
長年団塊に虐められてきた人かね

92底名無し沼さん2018/02/18(日) 11:34:25.09ID:XwozDPc+
登山の虚偽報告だけでは飽き足らずプロフィールでも嘘を吐く栗城史多。

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464

看板の単独無酸素は真っ赤な嘘。
生中継と言いながら実態はベースキャンプから配信される音声動画。 もうやめちまえよ。

93底名無し沼さん2018/02/18(日) 12:36:07.14ID:fNs1alB2
>>86
そういう趣向の人は、何かきっかけないと
どんどんリスクある方向進んじゃうから、程々で抑えるの難しいだろうね
この人の場合はケガしたことがきっかけという事か

94底名無し沼さん2018/02/18(日) 14:17:08.59ID:qCm4G4Zw
上昇志向に技術が追いつかないと、亡くなった小池雅彦氏みたいになるね

95底名無し沼さん2018/02/18(日) 15:24:30.03ID:Nk601++2
廃道・古道探索趣味と登山スキルはまた別だけどな

96底名無し沼さん2018/02/18(日) 15:53:04.70ID:9j9AnJns
>>95
そらそうよ
廃道巡りで山道歩きしてる人は多いみたいだけど
ブログとか見てると、登山自体は目的にしてる人はほとんど居ない
主目的が違う

97底名無し沼さん2018/02/18(日) 16:12:35.73ID:LhvD1bCi
ジャンルによって求められるスキル違うからな〜
古道ハンターは情報収集力と経験的なカンみたいなのが欲しい

98底名無し沼さん2018/02/18(日) 17:30:48.32ID:UpLRXSjr
>>94
甲武相山の旅書いてた人だね
知人が、あの人と奥多摩の沢で遭遇したことある
確保の仕方やギアの使い方が、なんか一風変わってて危なっかしい様子だったそうだけど、まあ登れてはいるし余計な指摘しなかった
一から独学で単独沢登りもやってたらしいから、我流で限界あったのかも

99底名無し沼さん2018/02/18(日) 18:00:14.95ID:p8W8cABg
奥多摩は深い。

100 ◆JPvdfpxSsg 2018/02/18(日) 19:19:04.81ID:zIfRDdrQ
確かにね
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるてあッ!

101底名無し沼さん2018/02/18(日) 19:43:47.38ID:jjypI+Px
>>100
チンカス野郎

102底名無し沼さん2018/02/18(日) 20:53:47.62ID:uqhHbOBP
日向沢の峰と川苔山の間に歩道の付いたトンネルを発見した
20年後くらいに百軒茶屋に繋がるんかね

103底名無し沼さん2018/02/18(日) 21:03:10.56ID:LhvD1bCi
また新しくトンネル掘ったの??何のために・・・

104底名無し沼さん2018/02/18(日) 21:09:42.30ID:uqhHbOBP
踊平トンネルって書いて有りました
川苔山よりも高い処に歩道ってのがなんか無駄っぽくて良いでござるね

105底名無し沼さん2018/02/18(日) 21:12:58.56ID:ba3SWiLb
奥多摩の主だったコースみたいに、積雪あってもただ歩いてりゃ経験ゼロでもどうとでもなるのと違う
岩や沢は誰かに教えて貰ったほうがええな
独学も悪いとは言わんが、どうしても独りだと成長遅いし、覚え違いする危険あるし
自分の得意そうなのばかり目が行って面倒そうなの無意識に飛ばしたり、自分にやりやすいように変な癖付いちゃうとかあるしな

106底名無し沼さん2018/02/18(日) 21:42:41.93ID:JbylVywR
>>105
じゃあ、鷹ノ巣や御前の雪の斜面滑り落ちて救出されてるジジババは何だ!

107底名無し沼さん2018/02/18(日) 21:55:20.82ID:hdP9FHdc
イモト

ビンソンおめええええ

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464

108底名無し沼さん2018/02/19(月) 06:39:49.35ID:4c0A/gRn
高水三山歩いたら大量に雪あったぞ
三山最後までまわれないから1つだけ登って帰った
誰だよ雪全然ないみたいに吹いてたのw

109底名無し沼さん2018/02/19(月) 07:46:51.36ID:7Y/T/BUM
>>98
彼は当時、登山板でも自説ゴリ押しの論争吹っかけてたぞ
確証ないが、行動エリア的に考えて奥多摩スレにも書き込みしてたはず

110底名無し沼さん2018/02/19(月) 08:03:56.24ID:ankkwDUC
>>108
先週木曜日に高水から川乗まで行って、雪がどう見ても大量に見えなかったけど
また雪降ったの?

111底名無し沼さん2018/02/19(月) 11:12:27.92ID:XUKYnvzV
高水三山行こうと思っているけど、チェーンアイゼンでOK?
雪と言うより凍結しているだけでしょ?
高水は初めての初心者だけど、大丈夫かな?。
降雪の翌日は高尾〜小仏城山には行けたから、雪道は心配ないと思うけど。

112底名無し沼さん2018/02/19(月) 12:32:03.69ID:5rwQt4Ow
不安なら持って行けよ
ここで要らないと言われたら平然と持っていかないわけでもないだろ

113底名無し沼さん2018/02/19(月) 12:39:09.25ID:XUKYnvzV
勿論、持っていくよ。
知りたいのはどの位の残雪なのかって事。
大量に雪があるーと言っている人もいるし、ないーと言っている人もいるし。
どっちにしろドロドロでスパッツ汚すんだろうけど。

114底名無し沼さん2018/02/19(月) 12:42:35.76ID:IV8SMwdp
高水三山は日陰で10cmもないよ
日当たり良いとこは雪ないどころか、道乾いてるぐらいだぞ
これで雪多いとか言ってる奴が良くわからんが、まあ人に依るのかもな

115底名無し沼さん2018/02/19(月) 12:44:09.37ID:2VQ/X95V
今週も雪降るんだっけ

116底名無し沼さん2018/02/19(月) 13:51:27.40ID:XUKYnvzV
そっか。ありがと。
雪が多いって書いてあったからちょっと心配した。
問題なさそうだね。

117底名無し沼さん2018/02/19(月) 15:42:32.20ID:3i6uvPiO
>>115
降るみたいだけど
せいぜい5cm積もるかどうか程度

118底名無し沼さん2018/02/19(月) 15:46:10.85ID:MRuEEMlx
ルーファイ技術とか言いながら、スマホのGPS地図と睨めっこしてるだけだよね実際は

119底名無し沼さん2018/02/19(月) 16:05:32.47ID:JBiKY09N
>>118
ルーファイってのは現在位置推定だけではないんだよ。
ルートが無いところを、どう歩こうかというのがルーファイ。

120底名無し沼さん2018/02/19(月) 16:54:04.45ID:t9KVKdlU
え?そうなの?
地図の線や、どっかから落として来た誰かのGPSトラック通り辿ってれば歩けるようなとこを
バリ!ルーファイ能力ないと無理!とか、登山歴3年しかない俺から見ても、ただ尾根歩いてるだけにしか見えないルートを説明してる文章良く見るけど
じゃあ、そういう人は何をしてるのかな
何か根本から勘違いしてるとか?

121底名無し沼さん2018/02/19(月) 16:57:31.69ID:Y9VUNKEU
>>120
踏み跡が殆ど無い道を歩いているだろうからルートファインディングじゃ無いのかな?

122底名無し沼さん2018/02/19(月) 18:00:03.95ID:3j6DvJr1
青梅丘陵永山から雷電山行って来た
途中で「高水三山まで30km」の標識、4月1日のトレランの用意だろうけど力が抜けるわw

123底名無し沼さん2018/02/19(月) 18:13:09.46ID:fngjoYF7
踏み跡(それかトレース)と
ルートはまた違うんじゃないのか?

124底名無し沼さん2018/02/19(月) 18:18:14.76ID:JBiKY09N
まず、GPSの精度がどんなに上がろうが、現今の地図精度では情報量に限界がある。
ちょっとした枝尾根、谷、難所や核心部の状況は、地図にもトラックデータにも表れない。

例えば、尾根上の大岩を右に巻くか左に巻くか、直登するかというような選択は現場判断。
誰かのトラックデータを踏んでたとしても、巻き方や登り方、現状況までは表示されない。

そういう狭い範囲でのルーファイの機会は道の無い山中で無数に有り得る。
トポ図レベルでもルーファイ能力は試される。

125底名無し沼さん2018/02/19(月) 18:23:55.84ID:3j6DvJr1
爺ちゃんとかバリルートで会うと地図だけで歩いてる・・・あれが正統派だろw

オレなんて遡行図とか見せられてもGPXファイルでお願いしたいわ

126底名無し沼さん2018/02/19(月) 20:08:25.01ID:Hy2aMuyr
すまん、オレが経験浅くて少しずれた質問かもしれんが
バリの登山道で、分かりにくい分岐あれば地図見て判断するのがルーファイじゃなく?
バリ好きな人のブログとか見ると、ルーファイって言葉はそういう使い方してるな
確かにコンパスで方角探るだけじゃ、どの道の分岐か分かりにくいから、そこで正確に現在地見るためにGPS見るわけか

127底名無し沼さん2018/02/19(月) 20:22:09.30ID:CHKbo2Jk
地図、大きな岩を避ける時に右巻くか左かわからない時とか地形図も利用する
初めてタワ尾根歩いたとき、地形と先人の記述をメモして現地判断した
ウトウの頭の先のこと

128底名無し沼さん2018/02/19(月) 20:30:55.10ID:hAFGjFVd
>>122
あれ何の距離なんだ?
雷電から高水なんか、30kmどころかすぐそこだし
意味わからんわ

129底名無し沼さん2018/02/19(月) 20:42:46.30ID:GHkvnyWI
>>126
分岐というか…
道らしい道あれば、それバリエーションとはあまり言わないよ
確かに、中には言う人もいるけど、マイナーな登山道って意味で使ってるんじゃないかな

130底名無し沼さん2018/02/19(月) 21:08:11.07ID:eUR2QLoe
>>113
土曜行ってきた
高水山から岩茸石山への縦走路に雪やアイスバーンあり
心配ならここだけアイゼン付けると良い
後は日陰に積もってる位で大したこと無い
岩茸石山頂上は泥だらけなんでスパッツ推奨

高水山登りは高尾山系列なら小仏バス停からの景信山登りと大差無い
トイレが少ない
高水山登山道入り口の寺と高水山頂上付近の寺にしか無い
惣岳山頂上付近は岩を登っていくんで分かりにくい&ちょっと危険

気をつけてな

131底名無し沼さん2018/02/19(月) 21:08:55.80ID:JBiKY09N
旧来からの2.5万図読図スキルがGPSに代替されつつあるのは確かだけど、
それでもGPSに置き換えられない読図の局面というのはまだまだある。
地図が読めない人がGPSあればまぁ大丈夫というのは、整備登山道が基本前提。

そして、ルーファイを楽しむ人がバリハイとかやってるわけで。
そういう人はGPSは持ってても、ロストしてリカバリにも迷うような状況までは取っておく。
読図やルーファイの過程が楽しいのであって、GPS見れば楽勝では本末転倒。

132底名無し沼さん2018/02/19(月) 21:45:21.88ID:3j6DvJr1
>>128
ググってみました
30kmコースと15kmコースと言う意味みたいです
そう言えば30kmは左、15kmは右と成ってました
お騒がせしてすみませんです

133底名無し沼さん2018/02/20(火) 00:55:29.13ID:nkH3jWde
>>130
丁寧なレス有難う。
うん、初心者だから惣岳山頂上付近は岩は唯一の気掛かりだよ。
残雪がもっとなくなってからの方がいいかなと思ったり。迷うな。

134底名無し沼さん2018/02/20(火) 08:12:31.42ID:RbsOSZKw
>>131
前から不思議なんだけど、こういう人はコンパスも持って行かないの?
コンパスなしでルーファイする方が、使ってやるより遥かに面白いぞ。
GPSは使わないのにコンパスを使うというのはさ、何か中途半端なんだよな。

135底名無し沼さん2018/02/20(火) 09:39:10.75ID:SBT5kWi1
言い出したらキリねーよ
その路線で進んだら、他人の作った地図見るのはカンニング行為とかになるぞ

136底名無し沼さん2018/02/20(火) 10:48:04.81ID:D2MnH1r0
まあ、自分の好きなように楽しめればいいんじゃないの
ある人が楽しいと感じる事でも、別な人も必ず楽しいと限らないしさ
競技的に捉えてる人は何か明確な基準設けてやらない事が不可解かもしれないけど、マイペースで楽しんでる人には関係ない話だしね
登山板で揉めるのは大概前者

137底名無し沼さん2018/02/20(火) 12:12:10.65ID:syo6QFWh
>>135
太陽の位置で方角確認

138底名無し沼さん2018/02/20(火) 12:20:18.30ID:RpkHWA3f
川乗橋からの林道が通行止らしいですけどヤマレコだと普通に歩いてる人だらけですね

139底名無し沼さん2018/02/20(火) 12:26:08.70ID:ZaHd0MO3
自己責任で!とドヤ顔して通過自慢する、ヤマレコに良くいる一部のカスはともかく
そういう状況だと、みんな歩いてるからオッケという感覚の奴が大半だろうな

140底名無し沼さん2018/02/20(火) 12:34:24.78ID:H6S/fVF6
昔買った東京近郊登山の本読んでるけど
往復4時間超えだと、体力上級の本格的登山にされちゃってんのな
御岳はロックガーデンとの周回で往復5時間、丹沢の大山は往復6時間と
いずれもケーブルなしの時間書いてあるけど、そんな掛かるかね
陣馬が、陣馬登山口との往復4時間で中級だった

141底名無し沼さん2018/02/20(火) 12:56:11.85ID:6nRNHklR
初心者や未経験者を対象とした本なら「上級」でいいんじゃないの?
そういうのはエリアやその本の目的に従った基準に拠ってるから。

日本のハイキングに一貫した評価軸となると「山のグレーディング」ぐらいしか無いし。

142底名無し沼さん2018/02/20(火) 13:20:38.89ID:G6PknAq0
みんな歩いてるからOKとかわかるけど止めて欲しい
3月末で解除予定ってわかってるんだからそれまで我慢出来ないのか、せめてネットに載せるは…って思う

143底名無し沼さん2018/02/20(火) 13:23:12.73ID:aUvPHH8T
>>134>>137
コンパス無しで「ルーファイ」できる場所ならすればいいのでは。

144底名無し沼さん2018/02/20(火) 13:33:08.33ID:G6PknAq0
コンパス、地形図でルーファイが中途半端って斬新な意見だと思った
打ち間違いなのかと思って言わなかったが
スマホ持つ前はコンパス、地形図で歩いてたね、今でも山座同定でたまに使う

145底名無し沼さん2018/02/20(火) 14:10:13.41ID:r7aNNX6L
本当の初心者ハイカー対象にした本だと
縦走の概念ないし、バリエーションどころか一般登山道の中でも山頂行くの一番楽なルートしか触れないし、雪山は対象にしてないね
趣旨がぶれてる本だと、初心者向けに見せかけて、リスク触れずに著者のウンチク散りばめてある

146底名無し沼さん2018/02/20(火) 14:59:04.66ID:6nRNHklR
何「級」といっても一概には言えないしな〜

山高地図の冊子だと、川海苔・三頭・大岳・鷹ノ巣・棒ノ嶺・御前山あたりは中級。
甲斐駒(黒戸)・赤岳(県界)・剱(室堂)も中級(笑
そんで武甲山や大持山は上級! ・・・同じシリーズでもエリアごとの評価だということ。

147底名無し沼さん2018/02/20(火) 16:23:01.34ID:bhTGqcvz
>>146
どっちかというと、その巻のエリアの中でランク付けてると思う

148底名無し沼さん2018/02/20(火) 17:53:27.23ID:2/LXAE6f
川井から大丹波林道を登って来た
川苔林道まで行けるかと思ったけど1Km手前で断念
ガーミンくんにGPX地図を入れて行かない事には
ルーファイだけじゃザイルでもないとダメだね
帰りに林道に戻れなく成ってしまった

149底名無し沼さん2018/02/20(火) 19:00:50.07ID:PS4wL2by
>>148
失礼だけど、それって一般登山道でも歩けるんじゃ…

150底名無し沼さん2018/02/20(火) 19:47:58.55ID:2/LXAE6f
一般道と林道は立体交差だし
林道の先っぽは川苔側も大丹波側も崩れてるし
先っぽをログで繋げたかっただけです

151底名無し沼さん2018/02/20(火) 20:47:15.78ID:9Rc9UKPa
国土地理院地形図や、ヤマケイ地図もずれてる時良くあるね
奥多摩より、むしろ奥秩父あたり

152底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:01:06.88ID:ICLozfAL
>>147
そうかもな
本じゃないけど、アルパイン系の教室だと初級が
甲斐駒ケ岳の黒戸尾根往復、宝剣岳岳登頂、前夜泊の富士山登頂だったりするな
全部厳冬期
対象次第

153底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:07:15.19ID:rfN5twvb
>>150
それは失礼しましたm(_ _)m

何度か日向沢ノ峰~川苔山歩いたけど途中の下の所に林道あるね
川井から歩くというのがすごいと思う

154底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:13:51.44ID:rfN5twvb
>>152
アルパイン教室初級が厳冬期富士山や黒戸尾根ってすごいね
富士山は毎年冬季、黒戸尾根も何年か一度死亡事故起きてるのに
残雪期の凍結で油断して滑落なのかな

155底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:20:09.28ID:kTIdRKtf
>>152
雪山教室もそんな感じだよ
http://zermatt-as.travel.coocan.jp/yukiyama.html

156底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:24:56.45ID:XnfabPt9
上でチェコ人を救助してる間に一緒に登ってたスロバキア人が下で滑落死してたと言う
富士山の遭難を思い出しました

157底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:27:29.21ID:2sI91d+X
じゃあ、真冬の雲取山を鴨沢ピストンは何級なの

158底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:37:23.77ID:SG0laMUx
時間と体力使うだけの散歩

159底名無し沼さん2018/02/20(火) 21:42:26.32ID:Hz3tpKUa
日曜や連休最後あたりの日だと
大勢通って綺麗に道作られてる始末だから
その体力すらたいして使わないだろ
日帰り装備なら、なおさらだ

160底名無し沼さん2018/02/21(水) 00:40:04.81ID:RuyJ+5uI
指を失った経緯

■世界的に有名なある登山家

ギャチュン・カン北壁(7900m級)登攀成功後、下山中に雪崩に見舞われ視力喪失
見えない中で「優先度の低い、いらない指はどれか」という考えの元に、凍傷で切断する事を覚悟し
左手の小指、感覚が無くなれば右の小指といった様に楔を打ち込める割れ目を探りながらBCに生還
結果、手足の指10本を切断する


■下山界の大御所 (自称登山家)

エベレストで4回目のグランピング中、穴あきグローブでiPhoneをいじり過ぎて凍傷にかかり両指9本を切断。エベレストでも2ちゃん監視敢行していた模様。

なお現在までエベレストには7度挑戦して、全て敗退。

161底名無し沼さん2018/02/21(水) 00:51:37.19ID:oHGx12v1
栗城さんと山野井さんは身長体重がほぼほぼ一緒

162底名無し沼さん2018/02/21(水) 06:54:12.30ID:eoCWC9Ww
寝過ごした
五時の電車乗らないと、奥多摩に八時に着けない

163底名無し沼さん2018/02/21(水) 06:59:01.72ID:PM9uByer
まだ 慌てるような時間じゃない。

164底名無し沼さん2018/02/21(水) 07:56:28.23ID:DQ9U6FMs
でもさあ、取り敢えず家出たけど
スマホで調べたら、奥多摩着くの10時50分だよ
日原行きのバスはそこから全然来ないから諦めた
奥多摩湖行きのバスにするよ
六ツ石山と鷹ノ巣山行って、稲村岩尾根下りる短いコースにする
本当は天目山から矢岳行って秩父側に下りる予定だったけど、夜から用事あるんで遅くなれないし、もう無理だ

165底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:04:50.78ID:/u4bfTTE
3時間かけて奥多摩とは気合入ってるな
都内なら谷川や八ツ、松本まで射程圏内
虚しく挫折したようだが

166底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:08:45.41ID:JLGHbVPv
俺も自宅からの片道だと三時間近いぞw

167底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:18:52.59ID:/u4bfTTE
千葉とか北関東の人なのかな
立川あたりから特急でもあれば良いのにね

168底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:20:08.02ID:zz7JyP+r
埼玉側なんで、車で90分あれば奥多摩エリア
ただしバスと電車使うと死にたくなるほど時間掛かる

169底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:22:56.99ID:+h2nI27V
特急奥多摩1号 新宿6:00>立川>拝島>奥多摩7:00
めちゃ欲しいんだけど。

170底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:27:16.36ID:w83FNRuN
つうか、始発でも奥多摩到着遅いからなあ
夜行ないのか
登山して疲れた帰り考えると、奥多摩まで車運転してられんわ

171底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:30:10.08ID:wEY3HbEW
ホリデー快速もう1,2本早い便があればなあと。

172底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:34:04.20ID:PZF3DrCi
奥多摩駅より徒歩5分の民宿和尚で前泊を

173底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:38:36.53ID:+h2nI27V
日原に天場ほしい。

174底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:43:12.32ID:6nYIloQk
知人のデザイナーが丹波山村の東京近いとこ住んでるけど
買い物は奥多摩行くし、そこなければ青梅あたりも良く行くらしい
ただ、多少土地勘ないと、なんで山梨県民が東京エリアに買い物行くのか理解できないみたいで、
都心に打ち合わせで来た時に生活エリアの雑談すると、話噛み合わない時珍しくないってさ
山梨って中央線快速や中央道で行くルートばかりイメージあるんだろうね

175底名無し沼さん2018/02/21(水) 08:54:14.23ID:a8Np313Y
つか、まず丹波山村どこにあるかすら知らない人が大半じゃないか?
あと、読み方わからん人も良くいる
たんばやまならマシ
たんなみやま、たんばさんとかw

176底名無し沼さん2018/02/21(水) 09:13:47.75ID:vPcsKfmr
>>168
自分もそう
あと小汚い格好で帰りの電車乗るのに気が引ける
青梅線や五日市線は良いけど中央線や武蔵野線だと何か変な目で見られてる気がして

みなさんどこで着替えたりしてんの?

177底名無し沼さん2018/02/21(水) 09:27:13.10ID:4GmLCfkM
>>174
あえて山梨県民が東京エリアに…ってところの話しすると、甲府盆地住みは結構新宿エリアに服など買い物行くよね
公共手段でも車でも

>>176
俺は奥多摩電車は新宿経由だけど、週末ならそんなに気にならない、靴など汚れた所だけウェットペーパーでふくのと制汗スプレー使うくらい
車は楽だけど、電車バスもいいもんだ

178底名無し沼さん2018/02/21(水) 10:01:56.01ID:oHGx12v1
>>174
オレは雲取に5回登っても丹波山と小菅は東京だと思ってた

179底名無し沼さん2018/02/21(水) 12:18:38.22ID:kSj0sLcL
>>176
12月から翌年4月あたりはまず着替えないなあ
真冬に至っては3、4日縦走しても着替えないで、そのまま電車乗って帰るけど、飛行機や新幹線使う長旅だと自分が嫌だから着替える
春や秋は奥多摩だと日帰りしかしないけどその場合は着替えない
他で1泊以上縦走した時は車椅子用トイレか、駅前の割合綺麗そうなトイレで着替える
真夏は山へ行かないから知らない

180底名無し沼さん2018/02/21(水) 12:22:45.87ID:w5uzsTrA
奥多摩で釣りした後にウェーダー履いたまま中央線に乗る猛者もいるぞ

181底名無し沼さん2018/02/21(水) 12:25:09.52ID:VRMekBQi
>>176
青梅線も気を使えよ
気温高い日の夏場の週末なんか、
帰りの電車はハイカーの発酵臭が車両に充満してるぞ
登山に関係ない地元の女学生達が乗り込んできて、「うっ、ちょっとここ…」と鼻の下に手を置いて、比較的空いた他の車両に移ったの見たことある

182底名無し沼さん2018/02/21(水) 12:28:54.00ID:BTpuQRTf
>>180
中央線快速の登りで
カバーせず刃を出してるアイゼンやワカンをザックに外付けして 平然と雑談してる奴らよりマシ
中野駅ホームと合わせて今年だけで3回見た

183底名無し沼さん2018/02/21(水) 12:33:29.13ID:hIbwDoC+
銃刀法を改正して、むき出しアイゼンは逮捕すればいいのに。

184底名無し沼さん2018/02/21(水) 12:44:52.06ID:ThPRkKsv
前に、やってるやつの弁がここへ書き込みあったな
雪付いて濡れたのをザック入れるの嫌だから乾かしてるんだとさ

185底名無し沼さん2018/02/21(水) 13:10:48.53ID:BBmKppSz
風呂も入らんで登山から帰ることはまず無いな。
週末はもえぎの湯は凄い混雑だが、それでも入ってから帰る。

186底名無し沼さん2018/02/21(水) 13:18:54.41ID:PdfHDFby
途中河辺駅で梅の湯入るわ

187底名無し沼さん2018/02/21(水) 14:07:33.77ID:BBmKppSz
お、クーポンもあるね。
https://onsen.nifty.com/oume-onsen/onsen007982/coupon/#170823817250

奥多摩駅より東京寄りの駅から乗ったら使ってよう。

188底名無し沼さん2018/02/21(水) 14:24:04.16ID:PZF3DrCi
壁温泉昔は穴場的でよかったのに
最近は休日は山屋で混みあっていやよ

189底名無し沼さん2018/02/21(水) 14:34:03.73ID:o1DtE+wB
山降りたらさっさと帰りたいから、まっすぐ帰宅してる
温泉巡りするときは、そのために別途行ってる

190底名無し沼さん2018/02/21(水) 18:59:52.63ID:TO9OoUtr
花粉まだ全然飛んでないよね?

191底名無し沼さん2018/02/21(水) 19:00:50.36ID:4GmLCfkM
花粉、もう少量だが飛んでる

192底名無し沼さん2018/02/21(水) 19:03:42.21ID:2IdL6lOX
>>190
重症だから、シーズンはマスクとガード付きのサングラスしても微熱に悩まされてるぐらいなんだけど
日曜に本仁田山行ったら余裕だったぞ
今年はまだ薬すら飲んでない

193底名無し沼さん2018/02/21(水) 19:14:54.81ID:bTa1Eicf
暇だから鋸山降りて、奥多摩駅で乗らずに二俣尾駅まで歩いてきた
せっかくだから青梅駅まで歩いてみるかな

194底名無し沼さん2018/02/21(水) 19:19:27.05ID:4vBqN2QP
のめこいの湯は3月末まで工事中なんだよなぁ

195底名無し沼さん2018/02/21(水) 19:29:27.52ID:bHccqtTy
2ちゃんやスマホが講演詐欺屋のフィールドだってのはだけは周知だけど。



ろくに動画も上げずに恒例の口先ボジョレーでウン千万とかどこに消えるんだろう?

196底名無し沼さん2018/02/21(水) 20:55:44.44ID:+h2nI27V
温泉登山てしたこと無いんだよな〜
普通に登ってる分には汚れないと思うんだけど、みんな汗が気になるのかな?
ウエットティッシュで適当に拭いておしまいなんだけど

197底名無し沼さん2018/02/21(水) 21:03:33.38ID:U/9yFqMi
面倒くさいし拭きもしないよ

198底名無し沼さん2018/02/21(水) 23:24:42.58ID:gNI+k3LY
河辺駅のすぐ近くにある梅の湯っていいね
営業時間長いしどの山に行っても通る場所にあるし

199底名無し沼さん2018/02/21(水) 23:25:39.75ID:8gNIdjGZ
なんでいちいち寄り道するんだ?
暇なのか?

200底名無し沼さん2018/02/21(水) 23:32:29.85ID:TUSPf3W0
寄り道する気力ないわ。
電車に乗ったら爆睡。

201底名無し沼さん2018/02/21(水) 23:53:22.88ID:wEY3HbEW
奥多摩駅だけじゃなく御嶽や鳩ノ巣駅にも日帰り温泉あると楽なんだがな

202底名無し沼さん2018/02/21(水) 23:53:41.98ID:Do/q+r6b
江戸巡礼古道てどう?山家的に楽しめる?

203底名無し沼さん2018/02/22(木) 00:14:11.69ID:1m/DjPby
だから壁温泉梅の湯は穴場的存在だから
これ以上山ヤで汚さないで

204底名無し沼さん2018/02/22(木) 00:51:59.88ID:bYGNa4IN
ぼく湯めぐりが趣味で、それだけじゃもったいないと山も歩き出したくち。
わざわざ、もえぎの湯とかツルツル温泉のためだけに旅してた。

205底名無し沼さん2018/02/22(木) 02:11:39.29ID:5nEEZV9o
>>124
同意
分かってるGPSと地図の両刀使いは別として、分かってない痛い発言の奴も5chは多い

206底名無し沼さん2018/02/22(木) 07:30:04.33ID:79KMrKUA
>>204
自分も同じだわ
奥鬼怒とか那須のタバコ屋とかで山登りを組み合わせると温泉がさらに気持ちいいと知った

207底名無し沼さん2018/02/22(木) 07:47:49.56ID:AYeongIN
温泉・登山は別日にして、どっちかに専念してる

208底名無し沼さん2018/02/22(木) 07:56:25.41ID:FuBke3zA
>>193
鷹ノ巣山を降りた後、奥多摩湖でバスの時刻が噛み合わなくて、面倒臭いから奥多摩駅まで徒歩
ついでだから、そこから軍畑駅まで青梅線沿線歩いて、更に都道沿いに飯能まで歩いたことあるよ
自宅着いたの0時過ぎてた
線路沿い歩くと、電車にどんどん追い越されて微妙に萎えるけどねw

209底名無し沼さん2018/02/22(木) 08:15:59.40ID:cM/VLRpm
飯能って何気にいいとこだよな
店は全て揃ってるし、高速も秩父奥多摩も近い

210底名無し沼さん2018/02/22(木) 08:20:09.63ID:3S4X5U+F
住んでる知り合いは、地元駄目だからと
よく所沢や池袋行ってるが

211底名無し沼さん2018/02/22(木) 08:28:38.97ID:wiD6wauZ
日曜に本仁田から下山で膝の靭帯痛めて、かばいながら歩いてたら
バランス崩して手首ねじって肩強打した
整形外科行ったら軽度の脱臼で大爆笑

212底名無し沼さん2018/02/22(木) 08:28:50.42ID:gEA2RQCj
汗臭いのが嫌だから殆どどっかの湯に入ってから帰る。

213底名無し沼さん2018/02/22(木) 09:05:19.19ID:07jYfHUn
飯能は正直微妙 山電車的には所沢でもあんま変わらんし
天覧〜伊豆ヶ岳方面や日和田〜丸山とか、長めのルートに気軽にアクセスできるのは魅力だけど

214底名無し沼さん2018/02/22(木) 09:08:19.05ID:gEA2RQCj
4月初旬に芋の木〜雲取山を歩こうと思うんだが、その間は凍結?
持っている12本アイゼンだとセミワンタッチタイプなので、使える登山靴がアルパインタイプになり、普通の登山路を長く歩きたくない。

8本爪かチェーンスパイクなど簡易なアイゼンで行こうと考えているが、どちらを買った方が良いかな?
履いていく靴はスカルパのカイラッシュ。

215底名無し沼さん2018/02/22(木) 09:23:54.98ID:07jYfHUn
今週末にでもちょろっと偵察してくれば良いんじゃないの?ついでに山荘の親父に訊いてみるとか

216底名無し沼さん2018/02/22(木) 10:14:22.28ID:wiD6wauZ
>>214
芋の木→雲取山ならアイゼンの必要性感じない
雲取山→芋の木は軽アイゼン欲しいな
そういう装備持ってる人なら、ある程度の雪上歩行身に付けてるだろうし、四本とか六本の軽いので全然OKでは

217底名無し沼さん2018/02/22(木) 10:34:23.30ID:gEA2RQCj
ありがとう。
芋の木から雲取へ上がるコースなので、アイゼンが無くとも大丈夫か、雲取山山荘のオヤジに聞いてみる。

218底名無し沼さん2018/02/22(木) 10:36:21.01ID:+KQB0Gny
>>217
ホームページに必要だって書いてある
しょうも無い事聞くなよ

219底名無し沼さん2018/02/22(木) 11:58:45.46ID:1JQwO6xY
4月なんて雪なんか付いて無いだろ
芋の木ドッケの急登の話だよな?まさか巻き道の話?
巻き道は木道だし寒い時期は凍るからチェーン用意はアタリマエ

220底名無し沼さん2018/02/22(木) 12:07:02.62ID:rvSVnEej
雲取〜酉谷行ってきた
奥多摩小屋の水場は一時間で2L程度と聞き七ツ石で5L汲む。頂上まではアイゼン無しで行けたが下りは怖い。
頂上〜酉谷へは8本付けて進む。トレースがあり水松山の分岐に注意すれば迷うことはないと思う。
酉谷は水は出てない小屋に善意の水があったが行くなら自分の分は持って行った方がいい。酉谷〜一杯水もトレース有り。
天気には恵まれなかったが、いいトレーニングになった。

221底名無し沼さん2018/02/22(木) 12:07:12.54ID:07jYfHUn
立派な標識もあるし、北の鞍部を芋ノ木ドッケだと思ってる人多いよ
もっと芋ノ木ドッケに登る人が増えれば、北面の踏み跡も解りやすくなるのに・・

222底名無し沼さん2018/02/22(木) 12:09:57.17ID:eLCwHXSC
あそこが人増えて道がくっきり出来るとつまんない
今のままでいいよ

223底名無し沼さん2018/02/22(木) 12:13:39.32ID:XkVc326+
酉谷で8本て何のトレーニングなのかな。

224底名無し沼さん2018/02/22(木) 12:14:58.64ID:Dm7XhSBV
早く春にならないかな

225底名無し沼さん2018/02/22(木) 12:15:20.62ID:gfYklIv3
アイゼン好きな人なんでしょ
自分の部屋でもアイゼン
寝る時もアイゼン

226底名無し沼さん2018/02/22(木) 12:24:02.32ID:rvSVnEej
チェーンが見当たらなかったのよ…
あと12本しか持ってないし

227底名無し沼さん2018/02/22(木) 15:10:08.91ID:r4g+iZO+
10・12本しか持ってないからチェーン買わなきゃ。奥多摩で愚痴叩かれる

228底名無し沼さん2018/02/22(木) 16:37:14.26ID:5nEEZV9o
>>227
持ってる人は8本や10本でも別にいいでしょ
嵩張るのがネックなだけだし
人の装備に口出しし過ぎなんだよな
でもチェーンは便利だから買って損は無いよ

229底名無し沼さん2018/02/22(木) 17:31:58.97ID:oDuk7qG9
ヒャッハー ここにきて雪追加だぜよ

230底名無し沼さん2018/02/22(木) 18:23:58.98ID:6w027WAA
…まったく人気ないけど4本
安いし山ショップならどこでも売ってて入手もしやすい、軽い、応急的につけてはずしてなら良いと思うんだが

231底名無し沼さん2018/02/22(木) 18:35:06.33ID:+JKQCV6s
住んでる身からすると別世界の山の話されてる気がする‥

232底名無し沼さん2018/02/22(木) 18:57:06.34ID:/uhSPQQ+
スパイク履いたままバス乗ってくる30路ババア居てワロタ

233底名無し沼さん2018/02/22(木) 19:34:51.19ID:WNbD0zQS
>>227
そうだね。
チェーンアイゼンは2000円くらいで買えるから持ってても良いね。
4月の芋の木〜雲取山間なら十分な気もするし。

あとスキー場の移動でも使えそうだよな。

234底名無し沼さん2018/02/22(木) 19:35:15.63ID:bYGNa4IN
飯能はマンガ屋さんがめっちゃ充実してるよね。
都心の専門店並。
JRの時間待ちもあるし、そっち方面に行ったら何か買うようにしてる。
活性化の応援もかねて。

235底名無し沼さん2018/02/22(木) 19:38:34.90ID:WNbD0zQS
>>234
飯能は棒ノ折山から名栗湖へ降りた時にさわらびの湯に入って、バスに乗って行った事がある。

西武線の始発だったところが嬉しかったな。

236底名無し沼さん2018/02/22(木) 20:00:06.82ID:DB0Pz72K
さわらびの湯のバス、飯能行きは週末立ち乗りになるほど人気あるね
山帰りより観光・お風呂の一般客多いのに驚く

237底名無し沼さん2018/02/22(木) 20:15:25.16ID:6e8ZDe8l
低標高に多いのは、木の根と小岩に混じった凍結だからなあ
奥多摩だと、全然人来ない急地形バリエーション以外は爪の浅い4本が重宝するよ
金峰までの奥秩父縦走や、両神・白泰・和名倉のノーマルな登山道あたりは8本が丁度いい

238底名無し沼さん2018/02/22(木) 20:20:17.07ID:7JJW+JUo
つか、飯能の山沿い、今
大量にぼた雪降ってんだけど

239底名無し沼さん2018/02/22(木) 20:28:25.12ID:07jYfHUn
名郷やさわらびは奥武蔵には欠かせないバス停だよね
ヤマノススメのなんとかちゃんが案内してくれるw

>>238路面カメラでは大滝・小鹿野・三峰あたりはもう白いね

240底名無し沼さん2018/02/22(木) 20:56:51.93ID:c1cSE4ER
日曜日雪か

241底名無し沼さん2018/02/22(木) 21:00:46.43ID:+04M43u3
奥多摩は高い所でせいぜい2、3cm雪増えるだけだな
少ないとこだとミリ単位だ

242底名無し沼さん2018/02/22(木) 22:43:35.05ID:ZrEc9iEm
さわらび、1回しか入ったことないけど、塩素臭くて身体洗ったらすぐでたなぁ。
大松閣の立ち寄りが無くなったのがいたい!

243底名無し沼さん2018/02/22(木) 23:09:30.58ID:1A52+j6X
船橋に住んでるのだが今日は一日雪降っとったわ。局地的なのかな

244底名無し沼さん2018/02/23(金) 00:00:18.40ID:WORStnwS
港区のタワーマンション38階に住んでるけど
一日中雪だったよ

245底名無し沼さん2018/02/23(金) 05:15:44.05ID:4Wht5Rzk
奥多摩積もったか?

246底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:06:07.71ID:xzWffaiV
>>232
大雪の時、都心ですら似たような人見たよ
山間部の登山客が大半のバス路線なら、外し忘れどころか、おかしいとも思わない奴は時々いそう

247底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:21:27.35ID:7s18+v1D
昔、軽装登山での遭難がやたら叩かれてた頃に
何かあった時に自分も後で叩かれるのが怖くて
スノーシュー、ごつい冬靴、12本アイゼン、ピッケルも持ってるけど、買った次の登山で使いもしないのに数回持っていった程度で全然使い道ない
荷物増えただけ
冬の山行くときも、四本軽アイゼンとミドルの靴でしか行かない
過度に人目を気にすると損だと後悔してる
ツェルトや雨具も、使ったことないのにザックの重しに毎回なってるけど

248底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:25:35.83ID:l+Vv6zoR
雨具は縦走するときは使わない?天気読みきれないし多少悪くてもそうそうずらせんし

249底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:27:35.76ID:uwiU6FJK
スノーシューは、木の階段引っ掛けて壊した
二度と買わない

250底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:35:24.64ID:9SX7DwXL
20%軽く3.6倍強い モンベル新バッグ素材のすごさ
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20539460Q7A830C1000000?channel=DF260120166491

これで勝つる。俺は奥多摩王になるっ!

251底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:37:11.92ID:ETouuhgw
雨具は春秋に山頂で休憩する時上だけ着るときある、あと一度だけ予期せぬ豪雨が来て着た
応急ブランケットしか持ってないけど長沢背稜などで足くじいたりした時ツェルトあるといいなと思う
そんな訳で荷物になるけど外せないなと思ってる

252底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:46:31.96ID:tOHzlPHG
>>242
汗臭いよりずっとマシなのでさわらびでもいい湯だった。

253底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:48:02.17ID:GBz5a0qN
>>248
奥深い山域を1週間掛けて縦走から、日帰り低山縦走まであるしなあ
まあ、天気悪ければ行かない都市近郊日帰りの人は、雨具に縁ない人多いけどね

254底名無し沼さん2018/02/23(金) 08:59:56.98ID:alB0ms0i
>>250
奥多摩王!

255底名無し沼さん2018/02/23(金) 09:27:26.80ID:tOHzlPHG
>>253
10年近く年に20日以上は山登りをしているが、低山で予報が外れて雨に降られた事は一度しかないわ。

3000mを超える高山ではよくある。

256底名無し沼さん2018/02/23(金) 10:25:46.78ID:T0Gq9zfr
年に20回も、よく山に行く時間作れるね
山のガイドとかやってる人?

257底名無し沼さん2018/02/23(金) 10:33:49.99ID:ETouuhgw
>>255
1500~1800mを低山というかわからないけどある程度標高高いといつ降るかわからないことある、奥多摩でも

258底名無し沼さん2018/02/23(金) 11:26:42.55ID:l+Vv6zoR
>>256
>年に20回も、よく山に行く時間作れるね
>山のガイドとかやってる人?
独身なら余裕

259底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:14:05.40ID:5O2nkT6K
既婚でも余裕
出ていけと言われる

260底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:15:05.08ID:t/QR5a2c
他にすることないだけでは

261底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:22:36.79ID:q2m5DW4O
家でゴロゴロしているよりは楽しいだろ

262底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:33:49.80ID:HSBfXU6E
前も書いたけど、毎年に山へ10日は行ってるとまわりに言うと、ガチで入れ込んでるという反応多いよ
自宅や近所の広場ですぐできるジャンルじゃないから
こんな低い頻度でも趣味として成立するし、ある意味特殊だよね
ヨガやジョギングを年に10回やってても、ガチなんて思う人いないし、下手するとたったそれだけじゃ趣味と名乗れないとすら言われそう

263底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:37:47.53ID:k0A01fN7
独身だけど毎週行っているよ

264底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:38:16.60ID:e8V+ZSUc
>>257
個人的には、森林限界超えたら高山、それに満たないのは低山のイメージ
巷では2000m以上が高山という感覚多いらしいから、奥多摩では雲取山がギリで入るね
違和感あり過ぎだけどさ

265底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:43:03.46ID:hIW0hP3n
北アルプスあたりに夏何回か行くだけで、趣味は登山です!と言う人も少なくなさそう
たぶん、ここ来てるタイプの大半と話噛み合わない

266底名無し沼さん2018/02/23(金) 12:52:54.02ID:k0A01fN7
趣味聞かれたら低山専門だからトレッキングと言うよ。
ハイキングでピーク踏んだ20km以上の縦走しないだろうし。

267底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:03:12.78ID:tOHzlPHG
>>256
更に年に20日近くスキーにも行ってる。

268底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:06:24.42ID:tOHzlPHG
富士山で雨に降られ、木曽御嶽で雨に降られ、北岳で雨に降られ、槍ヶ岳の途中の上高地〜横尾でも降られ。

高山では結構予報が外れて降られてる。
雨具は必須だよな。

269底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:18:48.41ID:ol+1h08X
低山ハイクで15〜20kmは普通だろう・・・
奥多摩/奥武蔵/秩父界隈だとそのぐらいが標準かと。

270底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:25:53.60ID:k0A01fN7
>>268
妖怪アメフラシ、乙!

>>269
そうなの?じゃあ俺はハイキング専門だなw
じゃあどのレベルならトレッキングと言っていいんだ?

271底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:31:13.07ID:ol+1h08X
いやーレベルとかは知らんがなー
トレッキングもハイキングも登山も境目がよくわからんし。
俺的には頭使って登るのが登山、クルクルパーが体力だけで何も考えずに歩けるのは散歩。
俺が週末に低山ハイクするのは間違いなく散歩の部類w

272底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:33:54.85ID:KKOg6tF2
>>264
岩手や秋田は高山多いよね

273底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:38:49.63ID:k0A01fN7
ん、じゃ俺も週末の20kmの散歩だなwww

274底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:50:31.21ID:MzOz4XEP
定義めいた事聞いてきてるのに、どうでも良くなって投げやりになってんのか

275底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:51:39.02ID:ol+1h08X
なーんも考えなくてもレールに乗って歩けるからお散歩ハイクは癒される。
石尾根とか長沢背稜とかボーっとするにはスバラシイよね。
奥武蔵だと日和田〜丸山とか飯能アルプスとか好きだわ。

276底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:55:16.54ID:nK19bhhH
ここで、長沢背稜をガチバリとか言ってる奴何人かいるけどね

277底名無し沼さん2018/02/23(金) 13:57:12.11ID:rMwXvMDI
>>274
少し言動おかしいし、昼間からワンカップ飲んで酔っ払ってんじゃないか?

278底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:12:16.17ID:tOHzlPHG
>>275
石尾根も長沢背稜も結構ヘビーでぼーっとなど出来んよ。

279底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:22:16.92ID:4Wht5Rzk
長沢背稜は奥多摩でも屈指の遭難多発地帯だろ

280底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:22:36.95ID:ol+1h08X
>>278そりゃあ足が弱めだと何やってもキビシイだろー
でも基本、幼稚園児から老人の初心者まで歩ける綺麗な道が整備されてるからなぁ。

281底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:25:15.56ID:ol+1h08X
>>279おっと、長沢背稜で遭難多発なんて知らなかったぞ。
ニュースになったのかな?たまにはVCでも覗かなきゃ世間が狭くなっていかんな。

282底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:28:42.87ID:alB0ms0i
背稜は滑落したら終了な巻き道の連続だな
俺は心を削られたよ

283底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:33:24.15ID:Jha+fRa6
十数年来奥多摩行って、長沢背稜で遭難多発って聞いたこと無い
西は岩がちだが普通の尾根道、東は普通の平坦な巻き道登山道だよ

284底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:51:15.57ID:tOHzlPHG
>>280
去年、北岳〜間ノ岳〜農鳥岳を縦走して、深田久弥が日本最悪の悪路と言った奈良田への道を下山したんだが、足が弱いとな?!

285底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:54:17.57ID:k0A01fN7
煽り耐性テスト

286底名無し沼さん2018/02/23(金) 14:57:33.02ID:ol+1h08X
>>284大門沢定番でしょー 南アで最初に行くルート。いまさら深田関係ないだろw

287底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:00:02.22ID:ol+1h08X
えー煽ってるつもりないんだがー嘘言ってないし。 なんかスマンさいならノシ

288底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:16:25.03ID:EHpIhAHd
ていうか、どうも不自然な流れだねこれ

289底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:16:50.08ID:CaB0Y8km
事故が多いのは長沢背稜へ至る尾根じゃないの?
長沢背稜は木橋が濡れたり凍結してたら結構スリルある

290底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:17:35.14ID:Jha+fRa6
広河原から幕営で大門沢は初心者の登竜門だけど言うほど楽じゃないよ
でもそれで石尾根と長沢がヘビーというのは相性が悪いんじゃないかな

291底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:22:29.40ID:tOHzlPHG
>>290
石尾根は雲取に初めて登った時に雲取避難小屋から歩いたが、全ての山を登ったから結構ヘビーだったんだよ。
巻道を使えばそうでもなかったかもしらん。

292底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:26:52.24ID:KCap8/P6
>>289
だね、
俺行ったときは落ち葉が敷き詰められててその下が濡れてるのか凍結してるのか分からなくて
しかも掴むとこも無くて一歩一歩が怖かったよ…

293底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:37:19.99ID:CaB0Y8km
>>291
石尾根は巻道を使ったら長いだけだね
北岳〜奈良田は比べ物にならないくらいキツかった

294底名無し沼さん2018/02/23(金) 15:58:01.86ID:tOHzlPHG
>>293
北アルプスと違った意味で南アルプスもヘビーだよね。

しかし北岳から中白根岳の間は、晴れていると天国のようだ。

295底名無し沼さん2018/02/23(金) 16:02:11.69ID:k0A01fN7
落ち葉は滑るからこわいな

296底名無し沼さん2018/02/23(金) 16:09:45.54ID:tOHzlPHG
>>295
奥多摩とは言えんが、秋山山系の高柄山の辺りは急斜面の落ち葉で怖い思いをした事がある。
あの辺り歩く人も少ないから、落ち葉が10cmくらい積もってんだよな。

297底名無し沼さん2018/02/23(金) 16:17:34.01ID:8VDnjKQ9
スキースケートやってれば大した事ないんだろうけどって所で、冬に滑って谷に滑落なんていうのは大抵の山で起こり得るなとは思う

298底名無し沼さん2018/02/23(金) 16:31:53.88ID:wSCJBkXh
前にここで、タワ尾根が上級者もやばい危険ルートで
長沢配稜は更にその数段上で体力は数倍みたいに何度か書かれてたぞ
ほら話なのか?

299底名無し沼さん2018/02/23(金) 16:40:09.82ID:tOHzlPHG
>>298
長沢背稜は結構大変だよ。
楽なルートでは決して無い。

300底名無し沼さん2018/02/23(金) 16:47:39.68ID:qWGE3cch
タワ尾根、結構長いけど道迷いなんかはあまりルートファインディング気にせず歩いてる人がやるんだろうなって思う

長沢背稜、一気に歩き通すのは日帰りだとトレランかウルトラライト系の早足じゃないと無理だと感じた
俺みたいな平均的な日帰りハイカーだと部分部分を繋いで歩く感じです
いつか雲取か七ツ石小屋泊まりで歩き通したいなあ

301底名無し沼さん2018/02/23(金) 16:52:36.89ID:tOHzlPHG
>>300
酉谷避難小屋で1日で古里駅から来たトレラン女性がいたな。
夕方辺りに酉谷避難小屋に着いて、これから雲取山へ向かうと言ったら、そこにいた全員に反対されて酉谷避難小屋に泊まってた。

このレベルでもトランスジャパンアルプスレースには予選落ちするらしい。
どんだけ過酷なレースなんだよw

302底名無し沼さん2018/02/23(金) 17:10:38.42ID:qWGE3cch
>>301
トランスアルプス、TVで見る限り過酷だからね…、まずフルマラソン4時間だか3時間以内でハセツネ完走が参加条件じゃなかったっかな
その女性ならヘッデンで雲取までは行けそうな…

303底名無し沼さん2018/02/23(金) 17:17:22.07ID:tOHzlPHG
>>302
槍ヶ岳を登って槍ヶ岳山荘前で寛いでたら、次々とトランスジャパンの人たちが到着した事があった。
みんな、槍ヶ岳山荘に出張って来てた東海大学の医学部の受診を受けてた。

すげえ過酷なレースだよな。

304底名無し沼さん2018/02/23(金) 17:28:03.01ID:KCap8/P6
>>301
よくぞ止めた
まぁ寄った時点で誰もいなけりゃ泊まるつもりだったとは思うが

305底名無し沼さん2018/02/23(金) 17:59:05.41ID:c5ohmGx7
止める意味がわからない。爺婆登山とはジャンルが違うだろ

306底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:06:56.79ID:tOHzlPHG
>>305
夜に走るには芋の木〜雲取山はヤバいだろ。

307底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:18:14.89ID:Q7AywXuG
>>304
その手のは顕示欲旺盛だから、自分は凄いんだアピールしたかったんだろうな
まわりから止められるの想定済み

308底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:22:09.44ID:7su3nrRQ
>>306
行ったとしても
どうせ走らないで、歩くより数割増し程度でチンタラ行くだけでしよ
今年は雪も少ないし、最後にまともに降ってからだいぶ経つから大勢通ってもう普通に歩ける
こんな状況なら、夜の山を歩き慣れてる人は冬でも平気で歩いて行くよ

309底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:28:34.19ID:tOHzlPHG
あんなに足が速いと槍ヶ岳日帰りとか出来そうで楽しそうである。

310底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:33:50.70ID:KQURGw0a
>>301
ていうか、往復ならまだしも
古里から赤久奈経由の片道で、夕方に酉谷避難小屋でしょ
ハイカーでも、足鍛えてる人なら早朝スタートで行ける距離だぞ
そりゃ大会じゃ予選落ちだろうと思う

311底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:38:30.34ID:CaB0Y8km
>>300
自分も日帰りで繋ぎ繋ぎ
タワ尾根のウトウの頭から先もだけどテン祖山のコースも疲れた
長沢背稜を日帰りで一気に走り通せるのはトレランでも耐久寄りの極一部の人に限られるんじゃないかと

312底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:40:37.63ID:lCAaTX9E
>>307
想定通りの反応されないと、 「そこは止めるところでしょ!」と自分で言いそうだよね
優しい人多くてよかったね
ま、まわり見て態度変えるんだろうけどね

313底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:41:57.40ID:8KPajlxV
っていうかさ 長沢背稜って
西の端は芋ノ木らしいが、東の端はどこまでを言うんだ?

314底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:43:01.88ID:SgSWlSpy
>>311
一気にって、往復?

315底名無し沼さん2018/02/23(金) 18:45:12.76ID:60wvP4Zf
>>313
ウィキペディアによると三ツドッケまでというのが大勢らしい

316底名無し沼さん2018/02/23(金) 19:02:23.32ID:bpuBPazh
つまり天目から芋木ノまでが長沢背稜か
個人的には、雲取山から
飯能の大仁田山または、青梅の高水三山までの尾根歩き通すのが理想の「長大な尾根」というイメージだけど
長沢背稜はその一部だけなのね
まぁ明確な定義なんてないんだろうけど

317底名無し沼さん2018/02/23(金) 19:06:10.62ID:wLxzSwq1
>>316
おいおい
そこから更に奥秩父縦走路へ行くのが、真の長大な尾根だろうw

318底名無し沼さん2018/02/23(金) 19:11:14.50ID:60wvP4Zf
そうだね、芋の木から大仁田山まで繋がってるね
奥多摩もなかなか大きい、歩きがいある

319底名無し沼さん2018/02/23(金) 19:21:11.29ID:65giVtjy
>>300
テント泊装備でちょっと足の早い人で雲取山荘〜三ツドッケ〜倉沢で8時間位だから日の長い時期なら長時間歩ける人ならなんとかなんべ

320底名無し沼さん2018/02/23(金) 19:26:01.43ID:CaB0Y8km
>>316
同じ感じで捉えてた
ヨコスズから芋で下山なら普通に居るだろね

321底名無し沼さん2018/02/23(金) 19:32:04.74ID:60wvP4Zf
>>319
300だけどそっか出来る人ならテン泊装備で歩けるのか、すごいね

322底名無し沼さん2018/02/23(金) 20:13:30.92ID:eBhrKf6S
>>321
避難小屋泊だけど
雲取山の避難小屋から、本仁田山通って鳩ノ巣までなら先月中旬に一日で歩いた
前日は朝に丹波から取り付いて飛龍
川苔は巻いた
さすがに逆方向は徐々に標高上がるから俺にはきついと思う

323底名無し沼さん2018/02/23(金) 20:23:27.02ID:9SX7DwXL
>>316
端から端まで長いお? まぁ見てると完全走破したくなるわけだがw
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚

324底名無し沼さん2018/02/23(金) 20:37:07.24ID:bYsrK1xm
奥秩父の主脈縦走も、普通は金峰山から登るけど
更に北の尾根から辿って、小川山の北、あちばけダムあたりからスタートする猛者もいるんだってね
それで、青梅と飯能の間の大仁田山の尾根末端まで全部1度の登山で踏破した人いるのかな

325底名無し沼さん2018/02/23(金) 20:50:28.12ID:NfAHI5vd
>>324
その末端のとこが、安楽寺とかいう寺だとしてカシミールで適当に計測したら、85kmだった
実際は山の中だし、道もぐにゃぐにゃしてるから更に長くなるだろうし
踏破は大変だろうな
冬期の2、3月に一人で達成したら偉業だわw

326底名無し沼さん2018/02/23(金) 20:50:29.48ID:CaB0Y8km
>>322
それはそれで健脚な方だとは思うけど
日帰りの事を言ってるんじゃないかな
テン泊重装備で健脚が普通に居るのが奥多摩だけど普通の基準より上寄りの人達だと認識してないとね
事故る元だし

>>310
荒れそうだから黙ってたけど同じ事思った

327底名無し沼さん2018/02/23(金) 21:17:15.80ID:VBkY5Mmk
>>324
地図を見たら、甲武信ヶ岳から北への尾根筋も長いな
長いっつうか、山域の広さにキリがないのわかって唖然とした

328底名無し沼さん2018/02/23(金) 21:31:29.32ID:t2t/M5Ze
奥多摩駅から甲武信ヶ岳まで主脈歩き
更に両神山超えて二子山とか、やっぱ達成者何人もいるんだろうね

329底名無し沼さん2018/02/23(金) 21:37:16.36ID:QT3UIQG0
そこらへんの山域って本当に山深いよね
雪がなくなったら、奥多摩駅をスタートして、奥秩父、西上州から浅間隠山まで
登山道(一部バリ)を繋いで歩いてみようと思ってる

330底名無し沼さん2018/02/23(金) 21:45:02.83ID:MAd+/wYT
奥秩父主脈縦走路はマジきついぞ
奥多摩駅から石尾根歩いて金峰山まで4泊5日で行ったが持ってきた酒が飲めないくらい毎日疲れて山に酒捨ててきたわ

331底名無し沼さん2018/02/23(金) 21:52:31.82ID:pZhwzJz0
>>329
ルートは甲武信岳~三国山~帳付山で埼玉群馬県境越えになると思うけど、帳付山~県境はかなりのバリルートになるのかな
何泊くらいかかるんだろう

332底名無し沼さん2018/02/23(金) 22:10:45.89ID:DdO0Ntob
>>326
まさにそう
ベテランは、平然と記録を公開するわけだけど
ベテランだけに、注意点も目線も初心者と違う感想になる

良く知らない人は、それが普通なのかじゃあ俺も行くかと、特に深く考えず大した注意も払わず行っちゃう
まあ、それでも疲れて途中で帰ったり、時間切れ悟って引き返したり、無理に特攻して何とか行けたりで、99%は事故もなく終わるんだけどね
残り1%は…、まあアレだよな
山に何度も通って慣れてきた頃がイケイケになって一番危ないらしい

333 ◆JPvdfpxSsg 2018/02/23(金) 22:17:27.73ID:irOw5FrJ
確かにね
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

334底名無し沼さん2018/02/23(金) 22:24:20.53ID:DioKhau9
>>330
何年か前の12月下旬に金峰から奥多摩駅行ったけど
テント泊経験3回目でも、それなりに疲れはしたけど冬の割には比較的楽に行けたよ
調子こいて2月中旬に行ったら、金峰山から先誰もトレース付けてないわ、雪は深いわ、風強いし死ぬほど寒いわで地獄だった
金峰山だけで日帰りで帰ってきた
下山は疲労で何度も転倒して、帰宅しても3日くらい指先や鼻の先の感覚おかしくなってた
ワカンもピッケル持ってなかったし、ウェアは防水ですらないコロンビアの撥水ジャケ・パンツ、撥水のモンベルウィンター手袋1枚
雪山らしき装備は厚手のフリースと八本アイゼンだけで、ただのバカだったわ

335底名無し沼さん2018/02/23(金) 22:39:19.47ID:QT3UIQG0
>>331
ルートはこんな感じを予定してる
http://fast-uploader.com/file/7074948362624/

歩いたことのない場所を優先したいから、タワ尾根から酉谷、熊倉、聖尾根で三峰口
秩父御岳から両神山、赤岩峠を通って諏訪山まで縦走
そこから道路で繋ぎつつシラケ山、荒船山、浅間隠山を経て長野原草津口まで
距離は156kmらしいけど、登山道のない所とかが多いから、どのくらいかかるのかまだ計算できてない

336底名無し沼さん2018/02/23(金) 22:42:20.18ID:lO9luf6/
ていうか、なんで何回も下に降りんの?

337底名無し沼さん2018/02/23(金) 22:50:55.44ID:QT3UIQG0
>>336
両神山とか西上州のあたりで、歩いてみたい登山道を繋げたらこうなってしまった感じかな・・
あそこらへんって交通の便が悪いから、車で行くとピストンか周回ルートを使うしかないじゃない?
全部歩きで繋げちゃえばそういうの気にしなくていいしさ
てかもう奥多摩スレ違いだよね。すんません

338底名無し沼さん2018/02/23(金) 22:58:23.15ID:JEnwt48J
>>334
12月じゃ、少ない年はまだほとんど雪ないからな
まあ、無茶せず引き返せて良かったなとしか

339底名無し沼さん2018/02/24(土) 05:15:52.14ID:0XbMSmuz
聖尾根降りるのダルいよ。その日の行程の後半だろうし、天泊装備ならまず避ける。
まあ止めても行く奴は行くんだろうけど。

340底名無し沼さん2018/02/24(土) 06:13:38.97ID:83yVWZL4
>>325
芋ノ木から安楽寺繋がってるけど
3回、一回30kmくらいになりましたわ

341底名無し沼さん2018/02/24(土) 06:16:33.68ID:CVWvA8yL
30回じゃもうからん 自演100回が一日のノルマ


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

342底名無し沼さん2018/02/24(土) 06:16:45.68ID:83yVWZL4
>>335
ひたすら都県境で行こうず

343底名無し沼さん2018/02/24(土) 08:15:33.51ID:fXGmeRVM
昨日の奥多摩駅への帰り
バスの中で、メンヘラババア臭いキモいのがブツブツ独り言つぶやいてたけど
そいつの顔見たら、一人で遠く見つめてニタニタしてて怖くなった

344底名無し沼さん2018/02/24(土) 08:40:16.59ID:y5cY9ni/
登山者の多い西の雲取山から東の棒ノ折山までの稜線歩きが地図上の計測で約22Km
川苔経由で主稜線に上がってくることも配慮したら大平山の南あたりに、それなりの山小屋があったら便利じゃまいか?

345底名無し沼さん2018/02/24(土) 09:10:46.19ID:FxvQ5bbs
>>331
素人なんでよくわからないけど食料、飲料水、トイレとかどうするんだろうね

346底名無し沼さん2018/02/24(土) 09:15:52.38ID:BPwDq1Ix
>>333
心願成就さんはどんなに忙しくても
シッカリゲットしてますねヽ(^o^)丿
.   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ
  /犬絞殺魔 /i\凶暴ヽ
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ
  |  | || * ノトェ Uヽ  ・  l  うふふ、
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ーU ヽ :::: /    テヘテヘ
  | i ゝ:池沼専門::U:糞婆 ノ
//∧| \__ '、___Uノ_/

347底名無し沼さん2018/02/24(土) 10:48:55.32ID:6D/FFuR0
>>345
違うルートだって本人がレスしてる

348底名無し沼さん2018/02/24(土) 13:02:31.35ID:Gde404O+
栗城史多@kurikiyama は挑戦を騙るペテン師です。「栗城 まとめ」で検索してみて下さい。看板の単独無酸素は真っ赤な嘘。生中継と言いながら実態はベースキャンプから配信される音声動画。もうやめちまえよ。


奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)

349底名無し沼さん2018/02/25(日) 10:09:31.51ID:QsDrbZPS
>>344
そういうロングコース狙いの人は、
雲取・酉谷・一杯水の小屋で間に合わなかったら、そこいらで平然とツエルト泊まりするだけでは

つか、大平山に細久保から
1355m、1469mの尾根辿って登り、牛首まで行って
そこから矢岳通って武州中川へ1月下旬降りたことあるけど
最後の方は完全に暗くなって、駅着いたの終電の夜9時半になってたの思い出した
あそこいらへん、巻道ぼろぼろで橋ぶっこわれてたりして面白いね

350底名無し沼さん2018/02/25(日) 15:31:52.01ID:2B4Ju+Ph
あのへん、人が滅多に入らないから
雪着いたらすげえ時間掛かりそう

351底名無し沼さん2018/02/25(日) 15:51:18.56ID:iFh5MiKT
鷹ノ巣避難小屋で、
歯に物がつまってんのか知らんが、やたら口でシーシー音立ててる奴いてイライラした

352底名無し沼さん2018/02/25(日) 18:46:52.09ID:ZMUO+edz
https://mobile.twitter.com/kurikisensei/status/905785991025143810
ウィキペディアで僕が「7大陸最高峰単独無酸素」を売りにしていると書いているのですが、その事実は全くないです。
(栗城史多 @kurikiyama)

奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)

353底名無し沼さん2018/02/25(日) 19:36:27.87ID:n0CJaiv6
オレは雲取の避難小屋で歯ぎしりしてる奴が居て朝まで眠れなかった
あんなに楽しい夜は生涯で一度だけだ、もう一度会いたいです

354底名無し沼さん2018/02/25(日) 20:22:09.95ID:MIlIKCd0
アロンアルファ垂らしたくなるよな

355底名無し沼さん2018/02/25(日) 22:29:30.84ID:QX5Rtq9G
口の上に濡れティッシュでいいだろ

356底名無し沼さん2018/02/25(日) 23:18:15.75ID:kZd1nbQv
>>1
フレディとジェーソンみたいに末永くお幸せに

357底名無し沼さん2018/02/26(月) 02:30:05.84ID:ABMtXZR3
>>140
>往復4時間超えだと、体力上級の本格的登山にされちゃってんのな

じゃあ、俺はプロって名乗ってイイかな
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚

358底名無し沼さん2018/02/26(月) 07:39:57.43ID:4A1j3UpH
>>357
14時間は時間かかりすぎ。

359底名無し沼さん2018/02/26(月) 07:48:49.03ID:3prnxFcb
高尾から陣馬間て道良い?滑落の危険とかある?

360底名無し沼さん2018/02/26(月) 08:01:40.99ID:2EQ/TcE4
>>359
あんたが致命的に歩き慣れてなくて、疲労で意識朦朧になりフラフラして、たまたま谷間で勢い付けて下へジャンプでもすれば、数m転げ落ちる程度の所はある
ただ、そこまで異常な人はまずいないし、そもそも高尾より奥の山に行こうと思わない
つうか、高尾スレで聞きなよ

361底名無し沼さん2018/02/26(月) 08:05:28.50ID:i8dGHWTr
>>357
プロなら6時間コース

362底名無し沼さん2018/02/26(月) 08:59:34.37ID:kuoTUFJJ
>>357
普通の登山者でも8時間くらいだろ
14時間って 陣馬で鍋でもしてたの?
陣馬で鍋っておいしーよねっ

363底名無し沼さん2018/02/26(月) 11:55:03.78ID:E1nQYkWI
32kmは凄いよ、20km越えると「もう歩くの嫌だ」なんて時もあるもんね
まあ速度はあれだけど、通算14時間で9時半終了ってのも見習わねば

364底名無し沼さん2018/02/26(月) 12:08:10.43ID:oOj7bv2h
俺も14時間かそれ以上の山行たまにするし
特に見習う点なかった

365底名無し沼さん2018/02/26(月) 12:22:22.83ID:o/6vMEqW
>>362
8時間で歩けるのか?

366底名無し沼さん2018/02/26(月) 12:32:18.55ID:OaphgOkJ
秩父七峰が42km/10時間/累積2500mぐらいだから、同じぐらいの運動強度かな。
七峰8時間って色んな意味で早いと思うわw

367底名無し沼さん2018/02/26(月) 12:51:29.42ID:E1nQYkWI
みんな凄いな、40kmとか山頂で鍋なんて年に一回くらいはと・・・思ってるだけだわ

368底名無し沼さん2018/02/26(月) 16:08:12.67ID:ABMtXZR3
>>358>>361>>362
お前らがエアー山家だと判明したなw
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚

369底名無し沼さん2018/02/26(月) 16:12:08.43ID:VN1Y4iu4
それお爺ちゃんお婆ちゃんのコースタイムだぞ。
客層が爺婆なんだから健脚のコースタイム載せたら地図会社にクレーム殺到するからな

370底名無し沼さん2018/02/26(月) 17:31:11.47ID:LNPDZJ3T
ヤマプラで同じルート辿ったけどコースタイム12時間30分だから、
休憩込み7〜8時間でそこそこ健脚扱いじゃないの。テント担いでる訳でもないし
あとこのコースで累積標高3500mも絶対ないと思う

371底名無し沼さん2018/02/26(月) 18:35:45.72ID:YPpZqdNL
自分は写真撮りながらだから標準より時間がかかる
ジジババにもガンガン追い抜かれる

372底名無し沼さん2018/02/26(月) 18:53:31.31ID:cyoopUyd
>>357
どっちのコースも去年、歩いた。
大体6時間位のコースだが、裏高尾山稜はなかなかヘビーだった。
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚

373底名無し沼さん2018/02/26(月) 19:28:05.75ID:PrupvEkg
>>369
ていうか、重装備でもない日帰りだと、コースタイム通りの人ってまず見ないな
大概の人は、コースタイムの7、8割だね
早い人は毎度5、6割だったり
まあ、競争してるわけでもないし、山でゆっくり調理や撮影や動植物観察など他の事もやってる人少なくないから
その人のスタイル次第だけど

374底名無し沼さん2018/02/26(月) 19:44:09.51ID:CF0rrC4I
>>372
ありがとう
目の保養になった
山行きたい

375底名無し沼さん2018/02/26(月) 19:47:56.55ID:cyoopUyd
>>374
ここしか展望がないというほぼマゾ向きのコースだけどな😆

376底名無し沼さん2018/02/26(月) 22:00:00.88ID:g6hmfCsO
>>365
山と高原地図の中でもゆる設定の高尾山エリアのCTで12時間ちょいだで?
大した装備も要らんエリアだから そんなもんだろうよ
実際、高尾山陣場なんて3時間台で歩く人ゴロゴロ要るわけだし

377底名無し沼さん2018/02/26(月) 22:01:50.03ID:g6hmfCsO
>>373
ゆっくり楽しむのはいいことだけど
それで夕暮れ過ぎちゃうのはどうかと思うよ

はなから夜歩くの狙って遅く出るならともかく
朝から歩いてだと何があるかわかったもんじゃない

378底名無し沼さん2018/02/26(月) 22:04:02.13ID:N8WyOs66
つか、高尾・陣馬あたりは東京近郊のナイトハイクのメッカじゃん
バス時間以外は、あまり時間気にせんだろ

379底名無し沼さん2018/02/26(月) 22:30:35.33ID:yCsyMO6S
そもそも>>357は何故急に1週間近く、200以上前の書き込みにレスしようと思ったのか

380底名無し沼さん2018/02/26(月) 22:41:37.08ID:g6hmfCsO
>>378
10時間も先の日の入りを狙って歩くのか?

381底名無し沼さん2018/02/26(月) 22:49:56.60ID:CciZhk9/
>>380
日の入り狙ってナイトハイクしてる人、世の中にあんまし居ないと思うよ

382底名無し沼さん2018/02/27(火) 00:39:07.26ID:EegMHxXy
今年の春は極限まで荷物を軽くしたウルトラライトスタイルで行きたいな

383底名無し沼さん2018/02/27(火) 00:56:09.50ID:Mgc51vLz
時間競ってんのか体力ないのか知らんが
そんなんなら、何も持たなくていいだろ

384底名無し沼さん2018/02/27(火) 01:16:43.88ID:fmN6NayA
高尾から先泊まるとこ無いからな
どこか避難小屋でも作って欲しいよ

385底名無し沼さん2018/02/27(火) 02:10:17.52ID:t1U44wCW
>>384
笹尾根を越えて三頭山避難小屋があるだけだからね。

386底名無し沼さん2018/02/27(火) 05:57:19.66ID:X/sjkH++
>>366
累積標高差上りだけでも約3500mだから全然違うだろ
>>377
途中でエスケープいくらでもできるのにあの時間に下山ってことは計画通りでしょw

387底名無し沼さん2018/02/27(火) 07:25:35.25ID:BrlF/d/N
>>386
計画性通りと言うには歩行速度が遅すぎて話にならんでしょ
意地になって歩き続けたパターンじゃないの?

388底名無し沼さん2018/02/27(火) 08:13:23.62ID:Ugtoko/m
は? れんとうですや は?

--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

389底名無し沼さん2018/02/27(火) 08:14:48.99ID:GatlqpVX
骨折や捻挫から回復中の人かも

390底名無し沼さん2018/02/27(火) 12:13:18.61ID:8SjDYevb
今の時期に七ツ石山行くのは、登山上級者じゃないと無理?

391底名無し沼さん2018/02/27(火) 12:20:16.24ID:rObfJWk3
>>357>>386
そのグラフ見ると、おおまかに登り累計1000程度に見えるんだけど・・・いくら誤差あっても3500は無いんじゃないかなあ

392底名無し沼さん2018/02/27(火) 15:17:29.29ID:p5ujyHRt
>>387
まさに山初心者が意地になったパターン
14時間は鈍足にも程がある
過信と無謀さからして計画性は鈍足以前に深刻な問題があると思われ

393底名無し沼さん2018/02/27(火) 15:35:38.60ID:Mk59bhHH
机上で8時間超えたら一泊目安
10時間超えたら危ない

394底名無し沼さん2018/02/27(火) 16:26:16.51ID:KIl525El
まあ32kmってのはオレ的には凄いな
さっき25km歩いて来たら踵が痛いです
日暮れて下りで泣きべそをかきながら石尾根ピストンをしてみたいw

395底名無し沼さん2018/02/27(火) 16:38:56.42ID:QjXm9BzE
高尾山からだったら、笹尾根を通って奥多摩湖まで日帰り
このくらいで健脚を自称しても良いレベルだな
コースタイムも19時間あるから足の遅い人はそもそも日帰り不可能だし

396底名無し沼さん2018/02/27(火) 16:50:40.98ID:Q2FXEBuA
>>393
計画段階から
10時間以上、時には12時間以上登山とか良くやってるが

397底名無し沼さん2018/02/27(火) 17:04:39.34ID:OAjdEEqz
もうこの話題はお腹いっぱい

398底名無し沼さん2018/02/27(火) 17:10:51.18ID:H7x56dER
>>396
平均の倍近く掛かるような人には、あれでいいんでない?
机上理論で12時間の計画でも実際は割って歩く人が立てる12時間計画とは違うし

399底名無し沼さん2018/02/27(火) 17:16:47.73ID:19Oy2cel
1時間に10分休憩で計画たてるけどあんま休まないな

400 ◆JPvdfpxSsg 2018/02/27(火) 17:30:29.44ID:rsuPWISH
五分以上休むと身体が冷えたりしないかな

401底名無し沼さん2018/02/27(火) 17:58:59.81ID:Ugtoko/m
しないかな 市内かな 歯内かな


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

402底名無し沼さん2018/02/27(火) 19:28:58.47ID:L9wQQOog
>>399
幕営時以外は、休憩時間考えずに、普段のペースから少しゆっくり程度を目安にしてる
そうすれば、だいたい休憩入れた実態と合うな
つか、ここ5、6年ガイド本あまり見ないし
見てもCTの数字見飛ばしてさっぱり気を付けなくなったから、CTがどの位か知らんようになった

普段行ってる山域の場合
何回も歩いたルートは自分のペース知ってるし
そうじゃないルートは、情報集めた現地状況と傾斜と距離で、だいたいこのぐらいかなとか、そんな感じでやってる
初めての山域は土地勘もないし勝手が違うからガイドの数値参考にするけど

403底名無し沼さん2018/02/27(火) 19:52:22.59ID:KMnTD3KI
>>390
グレードからして個人差あるからあれだけど、日帰り鴨沢往復なら中級じゃないかな
念の為チェーンアイゼンか軽アイゼン持ってくの前提だけど

404底名無し沼さん2018/02/27(火) 20:14:40.80ID:jzOsS0ci
自分はクライミングシューズ履くような岩はやらないし、雪もせいぜい2000m以下の樹林帯のみのチェーンスパイクで
行けるような所だけだけどそうなると1日15時間、25km以上歩こうが30km歩こうが技術的には初級も中級もなく
体力の有る無しだけじゃないかと思う。登山ってのは岩やってなんぼ、2500m以上の岩稜帯雪山やってなんぼだと
思うからそんな自分は何時までもたっても所詮初級者だと思っている。そりゃ南アの深部一週間縦走とか凄いし自分
には出来ないけれどもそれは技術的な差と言うよりも体力の差だと思う。
まあ体力も技術のうちって言われればそうかもしれないが。

405底名無し沼さん2018/02/27(火) 20:53:55.89ID:uPiFlBf5
言ってることはもっともだなと思ったが
それより改行位置が気になった

406底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:00:31.04ID:71tfjX6k
奥多摩や丹沢はそうでもないみたいだけど
南北アルプスあたりだと、なんでクソ暑い時期ばかりバス運行してるとこ多いんだろ
初雪来る10月あたりが一番登山快適なのに

407底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:16:02.89ID:7CnJ2cXy
星空見たくて山に登るので日帰りという選択肢が全くない

408底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:22:05.74ID:jzOsS0ci
奥多摩と言えども人気の無い山域は人歩いていないね。
先週は雪の笹尾根でこの前の土曜は大滝から御坂尾根、日曜は五日市の駅から
刈寄山ー市道山ー笹平と歩いたけど笹尾根は醍醐丸から上川乗まで会う人ゼロ、
御坂尾根もゼロ、刈寄山ー笹平はトレランのお兄ちゃん一人だけだった。
御嶽ー大岳山はあんなに人歩いているのにやはり人が行くとこ皆さん行きたがる
ものなんだね・・・・

409底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:23:29.92ID:i1WRuKlh
>>406
ここでは殆ど見ないけど山の花見るの兼ねて登る人も多い、俺もそうだし
10月に八ヶ岳も行くけど、紅葉は綺麗だけど休憩時寒い
まあ夏は八ヶ岳や北関東の2000m級の山々も暑いしアブなんか凄いけど高山植物は魅力的

410底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:33:33.83ID:rObfJWk3
そりゃ雪が降るからだろw

411底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:39:05.62ID:mKH7pIhx
>>410
いやいや、初降雪よりずっと前に運行止めるとこも珍しくないぞ

412底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:42:26.04ID:rObfJWk3
初雪が十月だからバスも紅葉シーズンまでっしょ
紅葉終わってから初雪までのわずかな期間を運行するメリットないし

413底名無し沼さん2018/02/27(火) 21:53:56.83ID:CrKun4/w
>>401

関係者だか工作員と見られる回線から
板中を荒らまわってるから、そろそろ
春のエベレストハイキングも始まる
ってことかな?

414底名無し沼さん2018/02/27(火) 23:18:52.75ID:KIl525El
バスと言えば9月の秋分の日によく白樺峠に行くんだけど
対岸に上高地行のバスが必ず渋滞にはまって停まってる
2時間くらいして見ると同じ場所で止まってる、あれは渋滞を楽しみに行ってるのか

415底名無し沼さん2018/02/28(水) 00:55:54.50ID:f1zyr59i
>>404
体力もだけど計画を立てれる程度の経験値の方が重要じゃないかな
スレ超えて自慢しに来て14時間みたいな人いるし…
写真や植物を見ながら遅い人は想定済みで計画してそうだし、速さ自体はそこまで問題ない
あと熟練度に標高や距離は関係ないよ
クライミングシューズ使うも関係ないし、雪山なら状態やルートによる

416底名無し沼さん2018/02/28(水) 02:22:32.06ID:yNGBrDpP
登山初心者からすれば、日帰りで32kmとか14時間とか7000カロリーとか遅いとか早いとか関係なく単にスゲーとしか思わないな
個人的には十分リスペクトに値するわ
高尾山日帰り登山の3回分に匹敵するんじゃないかな
難癖付けてる奴らの気がしれん

417底名無し沼さん2018/02/28(水) 03:17:07.10ID:hTpWRbv2
>>416
本人乙?
平均8時間のコースをスレチな自慢しに来た14時間鈍足をリスペクトする理由がマジ分からん

418底名無し沼さん2018/02/28(水) 05:17:34.21ID:RxYH8Rv1
>>370
>累積標高3500mも絶対ないと思う

YAMAPの計算方法がおかしいんだろうな
2倍も違うわw
奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] 	->画像>30枚

>>379
1週間ぐらい2ちゃんねるやってなかったから

>>380
そだよ〜

>>381
だろうけど、人は人、人それぞれ

>>387
何に対して話にならんとか、意地になってとか言ってんだ?w
お前何かの病気?

結論
お前ら口先ばっかで登山者でさえないカスばかり
どうだ!
これらのレスこそが意地になってるという例だ馬鹿ども

419底名無し沼さん2018/02/28(水) 05:29:00.39ID:RxYH8Rv1
>>417
何基準の平均だ馬鹿
お前の物差しでしか物事考えられんゆとり世代か小僧
俺の山行時間はヤマレコ(山高地図)基準値じゃねーかアホ

420底名無し沼さん2018/02/28(水) 07:06:15.10ID:4VXLAdbP
うわぁ
完全に天然だねこの人…

421底名無し沼さん2018/02/28(水) 07:14:30.89ID:Xa4LE5Mt
去年のGWに、
奥多摩湖から笹尾根で和田峠〜陣馬高原下BSまで10時間だった。

今年は小仏BSまでが目標だが、
余力があれば高尾山口駅までがんばってみるかな。
終電には間に合うだろw

422底名無し沼さん2018/02/28(水) 07:22:12.65ID:jSiZqsbw
下山後のお風呂とかごはんが無い山行なんて俺にはムリダナ

423底名無し沼さん2018/02/28(水) 08:08:05.21ID:LvBnk/5c
下山して家直行しかしないな
駅前で缶コーヒー飲む程度はするけど

424底名無し沼さん2018/02/28(水) 08:41:17.87ID:Jy4zLDJt
まぁ、なんにせよ
山の麓ではお金使おーよ

425底名無し沼さん2018/02/28(水) 10:01:28.62ID:ePOQKBIX
今週の土日辺り暇な人は皆でこの高尾〜陣馬のロングコース歩いてみればいんじゃない。
で皆さんそのレコをアップすると。
まあ個人的に言えば確かに標高差もたいして無いぬるいコースだけど休み時間入れたら
さすがに8時間が平均とは言えないと思う。
それにしても累積標高3480mって酷いバグだよね。エクスペリアのGPSは結構正確だって
聞いてたけど。

426底名無し沼さん2018/02/28(水) 10:27:14.54ID:SX21Wgsj
オレも>>416派だな
本人が楽しけりゃ遅い早いのグレードだ難癖とかどうでもええわ
ごたごた言ってないで登れ登れ登れw

427底名無し沼さん2018/02/28(水) 11:29:52.88ID:JFsXOUHB
私、初心者の女だけど先週陣馬〜高尾を縦走したよ。
堂所山とかちゃんとピーク踏んで5時間ちょっとだよ。
初めてだから巻き道は使わなかった。
ちなみに今までに運動全然してなくて体力ない。
男性で初心者でも8時間はないでしょ。

428底名無し沼さん2018/02/28(水) 11:36:00.39ID:Weox38zD
無いってのは最低10時間は掛かるのか?走らないと6時間は切れないだろ

429底名無し沼さん2018/02/28(水) 12:11:50.05ID:YZOiI8OX
高尾スレでやるような話、
しかも、個人の山行時間がどうたらこうたらのどうでもいいような話
いつまで引き伸ばすんだよ

430底名無し沼さん2018/02/28(水) 12:35:19.44ID:Weox38zD
前に「石尾根ピストンしてきました」って人が居たけどオレも含め誰もレスしてなかった
陣馬山ピストン31.4kmタイム11時間4分、休憩3時間18分、合計タイム14時間22分

個人の山行記録でこんなにレスされたのは初めてだね
石尾根だとちょっと長いし、今回のは丁度良い距離なのかもしれない

431底名無し沼さん2018/02/28(水) 12:40:47.08ID:oo7z3ClW
>>430
石尾根と長沢尾根回って奥多摩駅へ戻る山行だと、更に反応薄いしな

432底名無し沼さん2018/02/28(水) 12:42:49.76ID:O04rs0bm
30km歩いて累積1700とか、ほとんど平坦だと思うんだ

433底名無し沼さん2018/02/28(水) 12:48:41.57ID:+Otmcjor
以前にid変えてレスしてるって荒しが宣言してたけど、いつも流れが不自然だよね・・

434底名無し沼さん2018/02/28(水) 13:29:57.84ID:O04rs0bm
このスレ若者の初心者もいるのかな?
か弱い高齢初心者の超低レベルなマウンティング合戦を鵜呑みにしちゃいけないよ
体力を試したいなら幕営本チャンで裏銀座でも塩見でも縦走してらっしゃい
あ、もちろん秩父主脈もよい所です

435底名無し沼さん2018/02/28(水) 13:49:56.08ID:FemG0U36
>>430
石尾根ピストンは聞いてもつまんないから
前から反応は薄い

436底名無し沼さん2018/02/28(水) 13:55:52.65ID:zeg3NkE7
>>433
そういう人のは
想定方向に話を誘導させる都合上、急に話の流れが偏るから、あれ?って思う時はあるよね
まあ、特に証拠あるわけでもないけどね

437底名無し沼さん2018/02/28(水) 19:31:45.20ID:WAmTuuVC
////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだっ… 奥多摩スレきちがい多過ぎ・・・
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

438底名無し沼さん2018/02/28(水) 19:41:31.70ID:674EeZda
陣馬山の頂上って瓶ビールだっけ
缶ビールの方がうまいよね

439底名無し沼さん2018/02/28(水) 20:45:40.63ID:QLzV04N9
瓶より缶のほうが好きな人もいるんだな

440底名無し沼さん2018/02/28(水) 21:00:39.70ID:fA0/Sv1s
アルコールは酒場でしか飲まない

441底名無し沼さん2018/03/01(木) 05:41:48.33ID:/KyHMIaH
>>402
そんな個人的なこと誰も興味ねーからマヌケに見えるぞw

>>391
折れ線グラフ見ただけでどうやったら累積数が分かるんだよwwww

>>425
YAMAPによる標高計算バグ見直し調査中と第三者から聞いた

442底名無し沼さん2018/03/01(木) 09:57:59.98ID:oNzfWAK6
うむ。このスレ若いね。
俺も昔はコースタイムがどうたらで早いだのなんだの言ってたわw

443底名無し沼さん2018/03/01(木) 10:04:52.58ID:CWMPoLjv
高尾山口から陣馬高原下まで8時間はかかるのが普通。
心臓停まっても知らないぞ?w

444底名無し沼さん2018/03/01(木) 10:15:38.14ID:ZerpgrQ5
>>443
そのコース山道の整備が進んでるよね
半年ぶりぐらいに行くと驚く
整備が進みすぎて寂しさを感じるぐらい

445底名無し沼さん2018/03/01(木) 11:16:49.39ID:HN0EpNiT
>>442
ここや丹沢スレは、話題の内容で急激に年齢層変わる
ある程度日常的に書き込みしてるのは、20代前半から60代前半あたりまでかな
おおざっぱに平均すると40歳前半から半ばくらいだろうけど

446底名無し沼さん2018/03/01(木) 13:38:13.99ID:Vr5Xs+jU
この件は14時間と余りにも遅すぎるから
・意地になって歩くのは良くない
・計画大事
で終着したんだし、続きは高尾スレでやってくれ

447底名無し沼さん2018/03/01(木) 15:03:01.25ID:BMyGpfz0
奥多摩花粉がヤバい

448底名無し沼さん2018/03/01(木) 16:08:28.48ID:PKtY8RPT
全然症状出てないぞ
風邪じゃねえのそれ

449底名無し沼さん2018/03/01(木) 16:17:22.41ID:jqeo2lQw
今週から目かゆかゆだよ

450底名無し沼さん2018/03/01(木) 17:25:20.00ID:0gRxwA39
62歳男、初心者です。
東京近郊在住で奥多摩、高水山・御嶽山・六ツ石山・川苔山など登りました。
雲取山に行ってみたいのですが、何月ごろがおすすめでしょうか。体力的には余裕の山と思います。

451底名無し沼さん2018/03/01(木) 18:17:33.97ID:B4K4UA1W
>>450
梅雨時と7、8月以外なら良いと思います
今でも良いけど念の為軽アイゼン、チェーンアイゼン持参で

452底名無し沼さん2018/03/01(木) 19:02:17.40ID:AS6e92uI
体力的に余裕と判断したなら、別にいつでも良いんじゃないの?
鴨沢、三峯、石尾根、三条の湯
どの定番コースも、体力の大小は関係するけど、技術的にはほとんどどうでもいいようなルートだよ

453底名無し沼さん2018/03/01(木) 19:05:38.79ID:ysK8jxaq
一体、どういう点でのお薦め期待してんだろう
と、ここでお薦め教えて系の書き込みあると毎度思う

454底名無し沼さん2018/03/01(木) 19:12:04.39ID:g5UDEDmI
>>448
俺もそう
去年は鼻水、くしゃみ、痒み、腫れに加え
微熱も続いて地獄の苦しみだったのに、今年はまだ全然ないな
強いていえば、仕事でパソコン使ってて目がチカチカしやすくはなってきた
まあ、一応この時期になると例年のように薬飲んで効いているからフィルターかかるし、体調もあるんだろうけどね


lud20180301205409
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1518616092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「奥多摩の山を歩こう 23★ [転載禁止] ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
奥多摩の山を歩こう 25★
奥多摩の山を歩こう 29★
奥多摩の山を歩こう 28★
奥多摩の山を歩こう 24★
奥多摩の山を歩こう 26★
奥多摩の山を歩こう 22★
奥多摩の山を歩こう 20★
奥多摩の山を歩こう 22★
奥多摩の山を歩こう 24★
奥多摩の山を歩こう 27★
奥多摩の山を歩こう 21★
奥多摩の山を歩こう 23★本スレ
奥多摩の山を歩こう 51★
奥多摩の山を歩こう 57★
奥多摩の山を歩こう 58★
奥多摩の山を歩こう 56★
奥多摩の山を歩こう 48★
奥多摩の山を歩こう 55★
奥多摩の山を歩こう 47★
奥多摩の山を歩こう 61★
奥多摩の山を歩こう 59★
奥多摩の山を歩こう 62★
奥多摩の山を歩こう 45★
奥多摩の山を歩こう 53★
奥多摩の山を歩こう 43★
奥多摩の山を歩こう 54★
奥多摩の山を歩こう 49★
奥多摩の山を歩こう 42★
奥多摩の山を歩こう 44★
奥多摩の山を歩こう 56★
奥多摩の山を歩こう 60★
奥多摩の山を歩こう 46★
奥多摩の山を歩こう 50★
奥多摩の山を歩こう 68★
奥多摩の山を歩こう 37★
奥多摩の山を歩こう 33★
奥多摩の山を歩こう 41★
奥多摩の山を歩こう 39★
奥多摩の山を歩こう 40★
奥多摩の山を歩こう 18★
奥多摩の山を歩こう 31★
奥多摩の山を歩こう 19★
奥多摩の山を歩こう 15 ★
奥多摩の山を歩こう 18 (ワッチョイ)
奥多摩の山を歩こう 13 ★IP表示なし
奥多摩の山を歩こう 18★ [無断転載禁止]
奥多摩の山を歩こう 15 ★IP表示なし ©2ch.net
奥多摩の山を歩こう 11
奥多摩の山を歩こう 12 ★IP表示なし ©2ch.net
奥多摩の山を歩こう part70 (7)
奥多摩の山を歩こう part69 (14)
★奥多摩、秩父、飯能、野営を語る★
R411〜奥多摩情報スレッド〜
R411〜奥多摩スレッド〜166周遊
R411〜奥多摩スレッド〜132周遊
R411〜奥多摩スレッド〜155周遊
東京:奥多摩 神奈川:丹沢 埼玉:秩父 千葉←?
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★8
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★3
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★2
【Googlemap】東京奥多摩町、緑色に染まる
奥多摩に住みたいって奴ごくたまにいるけど、何があんだよ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■75越し目
07:46:39 up 1 day, 16:54, 2 users, load average: 6.25, 6.51, 6.66

in 0.037633895874023 sec @0.037633895874023@0b7 on 112121