道満はBDQ会場だろ。
ケニーズファミリービレッジは難民キャンプになる?
連休外して行ってみようかと。
>>2
>>5ってな訳だそうだ。廃業するキャンプ場も出てくるんじゃないだろうかな。 >>5
酷いなこれは。復旧なんてできるのか?長瀞は前にも大雨で流れたろ 埼玉と言ったら学校橋河原
キャンプ系の底辺youtuberも行く宿泊可能広場
>>15
昔は良い所だったらしいじゃない、学校橋河原。 巾着田を忘れたらいかん
デイキャンプ定番の道満と秋ヶ瀬も水没後、再開の見通しがまだ立ってないね
必ず復旧するんだろうけど、いつになることやら
長瀞は来春オープンに向けて工事してるけど、
金持ってるな。
いつもテントを干しに秋ヶ瀬公園か道満に行ってたんだけど現在閉園中
どこか良いところないですかね?
秋ヶ瀬も彩湖も入れないの?
週末行こうと思ってたのに
今年はもう無理っぽい感じだね
長瀞もダメだし
行くとこねーなー
>>30
利用できるのは越谷市在住・在学・在勤者に限るって書いてあるわ 秋ヶ瀬、道満が水没してしまってからデイキャンプも出来ずにいるわ
周辺でいいところどこかないですか?
>>34
朝霞台とか柳瀬川の辺りの土手でもできるけど、トイレとか灰捨てが無いから不便でほとんど行かない
道満と秋ヶ瀬はいいよね 三色旗立てて
何妙法蓮華経唱えてると
誰も近くによってこなくて快適なソロキャンプできそうだな
秋ヶ瀬と彩湖使えないのは痛いが仕方がない
少し遠めの場所でしのぐわ
どのみち二ヶ所とも泊まれないしな
秋ヶ瀬や道満難民が行く場所といったらおのずと分かるだろ
混むのは困るから敢えて書かないけど
学校橋は週末は激混みだな
底辺youtuberも来るし
>>46
この三連休は難民キャンプ状態だったな。帰ることも考えたけど奇跡的に空いてた場所が意外とベスポジで楽しめたわ 山もだけど東は平野だからな〜
住むには東の方が災害に強くて良いぞ
関東平野で基盤が一番深いのが岩槻だとか聞いたぞ
深度3500から4000メートル
その上は砂 砂利 火山灰
山のたちあがりが一番良い
飯能最強
道満と秋ヶ瀬、水没から復旧するのを機に、本格的なキャンプができるように生まれ変わらないかしら
需要はすごくあると思うけど
ちゃんと管理しないと住み着く輩が出そうだよね
需要があるのはわかってるだろうけど、自治体としては民間委託するにしても余計な仕事とコストが増える
良くて現状復帰だね
>>57
他のキャンプ場で出来るんだから、エリアを区切って民間委託すればいいんじゃない?
手続きがいろいろ大変なんだろうけど 利用者的には熱望しちゃうよね。
秋ヶ瀬や道満で泊まりOKのキャンプがちゃんと可能になるなら。
有料にすれば、他地域からも集客できて税収も増えるだろうし。
無料にすると、学校橋みたいに直火NGなのに直火でやる人たちとか
マナーが悪い連中が集まる場所になるから、無料はだめだな。
>>61
8×8メートルの区画サイトに最大15人までってすごいなw 自治体の本音は閉鎖して立ち入り禁止だぞ
有料にして整備しても金持ってるDQNが来るだけだからなw
>自治体の本音は閉鎖して立ち入り禁止だぞ
や、これは正論。自治体運営の場所だとそうなるよね。
むしろ火器が使えてデイキャンできる時点で恵まれてるのはわかってる。
青少年なんちゃらにしてガキしか利用できないようにすればいい
その手の青少年なんちゃらにすると、利用できるのは市内に在住・在勤・在学者に限定されてしまうな
公園キャンプ場はだいたいそのパターン
下野の三王山ふれあい公園みたいにして欲しいな@道満GP
秋ヶ瀬はテントの乾燥でよく使ってたから早く復旧してほしいなぁ
でもあんな所でランドロック連結とかやられたらたまらないよな。
バカ丸出しだは
>>70
別に何とも思わないが
そういう人の方が多いんじゃない? 学校橋、金曜日なのにすでに混んでて場所ほとんど埋まった
土日は難民キャンプ化必至
月川荘はキャンプ場と野営場のミックスみたいな感じ
トイレは和式で汚かった
台風被害で荷物を川越えさせるロープと滑車が流されたらしく使えない
橋の向こう側は断水、底を使うなら荷物も水も自分で運ぶ必要がある
橋桁しか残ってなかったが、渡れるのか?
俺が3週間くらい前いった時は渡れなかったからか
芝と林間が大混雑だったな
もしそうなったら男泣きに慟哭しつつ歓喜の涙で咽ぶわ
現実的には100億%ありえないけど
宿泊不可だからこその良さもあると思うが、実験的に1ヶ月とか宿泊可にしてみるのもありかもね
宿泊可能エリア作って管理人置いて採算取れる料金でやる必要あるな
準備だけでもかなり大変そうだし今更仕事を増やす気も無いだろう
大人しく現状復帰待ちだ
願望ではあるんだが、採算は取れるんじゃね?
政令指定都市で宿泊できるキャンプ場が無いのは川崎とさいたまくらいだろう
一つくらいあってもいい
道満は戸田だけど
さいたま市は申請すればキャンプできる場所があるんだから其方を使ってくださいってこと
夢見てる奴はあの辺の河原でどんだけ事件起きまくってるか知らんのだろうな
道満みたいに都心(都内)からも近くてアクセスの便利な場所だったら、
上手く適度な間隔を開けて贅沢に1日20組(20区画)限定とか、で上手く整備したら一泊一区画1万円でも週末は予約が殺到するだろうな!
サイコはカヌーとかウィンドサーフィンも出来るしね。
方角的良くわからんけど、大橋に沈む夕陽とか、夜の夜景は綺麗そうだ。
>>87
猿花のこと?
あそこは普通のキャンプ場じゃないし
道満でも秋ヶ瀬でも、自分の知らないところで起きた事故なんて、気にしない
そんなこと言ってたら、駅も使えないわ >>90
事件が多かったから夜は侵入禁止になったんだぞ
あと公園近くにヤーサンの家だが事務所だかあってな
お前さんヤーさんに睨まれながらキャンプしたいんか? >>91
葛西輪姦公園みたいにカップル襲って集団行為? 昔の秋ヶ瀬はカーセックスの名所。反面のぞきにくる輩も沢山いた。覗かれるとスゲービビる
騒ぎたいだけの奴らは秋ヶ瀬のような広いところに引き取ってもらえると嬉しい
わざわざ静かな渓流まで来て騒ぐなって
>>97
景色なんてロクに見ないくせに、特等席を陣取ってBBQみたいなキャンプしてるグルキャンに言ってるの? 無料の場所は、えてしてマナーもモラルも無いバカを誘引するんだよな
気にせず関わらずやり過ごすのが吉
変な正義感出して注意して絡まれるのもアホらしいし
埼玉の人って寝床周りの草が無くなると移動し、無くなれば移動という遊牧民だから、全てがキャンプ場みたいなもんでしょ。
まぁそのへんの草でも食わせておけって言われる民族だからな...鬱
やっぱりな
こないだ触った草があっという間に枯れたもん
戸田ボートよりも少し下流のヤマトの営業所がある辺りの土手の河川敷(?)のギリギリの草むらで、
カメラや照明器具を持ってるオッサンが5〜6人でゴソゴソしてるのを目撃して近くまで行ってみた事がある。
被写体の顔までは確認できなかったが、全裸の女が色んなポーズをとって撮影してるのは明らかだった。
秋ヶ瀬も道満も、全面解放したら大変な事になるだろうなw
かくいう俺も学生時代にナンパした女と一緒に何度利用したか解らないくらいに荒川河川敷で楽しんだ一人です。
もちろん、合意の上での 1 対 1 でだ!
あの環境なら、今でもドライブに行った帰りに車内でハメてる奴らは少なくないだろうな
若い子達は、非正規雇用でホテル代もキツイだろうし、車を買うのも大変だろうから、
レンタカーでギシギシ・カクカク・ピタンピタンしてるのかな?
久々に嫁と荒川沿いの夜を楽しむのも悪くないな
やっぱ道満が閉鎖されてるとみんな暇なのかな、埼玉の平野部はキャンプ場どころかアウトドアなんて無縁だしなぁ。
>>110
うん
暇
秋ヶ瀬は台風でシーズン終わったし
台風の一週間前にBBQできてよかった かわせみ河原復活したね
入れるのは四駆だけみたいだが
かわせみの情報を拡散しないでくれ!
関東に限らず台風の被害で各地のキャンプ場やキャンプ可能な場所が異常な混雑状態なんだから、
いちいちネットで情報を拡散させる必要は無いだろう!
神奈川の相模川や中津川の情報なら自由に拡散させて構わんけどな!!
よし!今週末はみんなを誘ってかわせみ河原でグルキャン焚き火大宴会だな!
拡散するなと言われても、観光協会のHPに情報載ってるしなぁ
>>115
観光協会のHPは、元々知ってる人間がHPを開いて閲覧するだけ!
掲示板やSNSでわざわざ拡散させるなっつーの!!
ミリオタ集団や変な連中のオフ会やイベントに占拠されたら、困るのは自分だと気付いてくれ! マジレスすると、しばらくはどうにもならんよ
5chで書き込まなくたって、みんな無料で使えるキャンプ場を血眼になって検索してるから
埼玉で無料で使える場所なんて限られてるから、拡散なんてしなくても結果的に人が集中するし止められない
かわせみだけじゃない、がっこうばしやかんなのゆ裏だって週末はすでに難民キャンプ状態
それが嫌なら普通に有料キャンプ場に行くとか、最低限でも混み合う土日の利用は避けるとかだな
>>113
必死過ぎキモい
まずお前が行くのやめれ かわせみや学校橋は無料じゃないでしょ
普通に昼過ぎにインして昼前にアウトしたら1000円かかる
巾着田や飯能河原は無料だけど、こちらは駐車場代が入場料みたいなもんだ
学校橋は朝8時跨ぎで普通車500円
実質無料みたいなもんだ
学校橋のもう何個か上流側の橋の袂のBBQ場もキャンプ場として開放すれば、
学校橋の状況を見て回避したキャンパーが押し寄せて繁盛するだろうけども、
そうすると、月川荘の経営にも影響が出たりして、地域的な微妙な「裏話」なんかも有りそうだな
>>122
夜来て朝8時に撤収する人いるよな
せめて500円くらい払えばいいのにとは思う
まあルールの範疇だからとやかくは言えないが 無料がいい人は月川荘には行かないだろ
しかもあそこはトイレ汚いからファミキャンには不向きだし
昔は泊まれた所もあったけどねえ
学校橋が残ってるのも不審者ホイホイとしての機能が大きいからだと思うw
兵庫の大野アルプスランド、千葉の野田市スポーツ公園、神津島の沢尻野営場と長浜野営場
どこもルールやマナーを守らないバカのおかげで閉鎖されてしまった、無料かそれに近いキャンプ場
深夜までグルキャン焚き火大宴会やったり
直火禁止の場所で直火の焚き火やったり
ゴミ持ち帰りの場所にゴミをガンガン捨てるなど
その程度は大丈夫そう
バーベキューや焚き火などの火気の使用は禁止
火を使わないデイキャンならいいんじゃね
>>127
閉鎖させたクズどもが未だにキャンプしてインスタとかで騒いでるのを見かけるけど絶滅してほしいわ >>129
大容量のポータブルバッテリーを2〜3個とIHクッキングヒーター、電子レンジ、電気ポット、
あと、エアコンとホットカーペット、電気毛布、こたつ、大型液晶テレビ、ノートパソコンを持って行けば、
貸切で年越キャンプ出来そうですね!
耳寄りな情報をありがd (^^♪ 煙と騒音が問題になる事が多いから
IHでカニ鍋すればいいよね
某無料キャンプ場に発電機を持ち込んで周囲とトラブルになってるオッサンいたわ
>>136
発電機も機種によって多少は違うけど、
基本的にはガソリンエンジンの出力を利用してオルタネーターやダイナモで発電してる状態だから、
原付スクーターのアクセルをアイドリング状態よりも少し開けた位のエンジン音がずっと聞こえる感じだよw
テキヤの発電機の音は、祭りの音や客で賑わってるからあまり気にならないかも知れないけど、
かなり耳障りだよ!
発電機を持込むような連中は、自分達のドンチャン騒ぎの音や声に夢中で気にならないかもだけど、
周囲の一般キャンパーの立場では、大迷惑だよ! 深夜まで発電機使って煌々と照明つけつつ音楽鳴らしまくり
焚き火もガン焚きして騒いでるアホは無料キャンプ場で夏に見るな
前に学校橋で冬に見かけた発電機持ち込み組は、土手の外側、トイレと水場があるほうに発電機を設置して
延長ケーブルをサイト内に引き込んでた
音はトイレに行った時以外は気にならなかったな
その内、大きなトラブリュに巻き込まれて消えるだろ。
>>139
何でもないようなことが幸せだったと思うの >>144
まさかとは思いますが、この「彼」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
あなたの病気は悪化しています。
あり得ません。専門家の意見を聞くまでもないことです。 >>138
そういうのを見掛けた時は、スグには気付かれないように、普通のスーパーやコンビニで売ってる安いので良いから、
スプーン印の砂糖1キロとか、食塩1キロを給油口に投入してあげて下さい。
空き袋も空き缶用のゴミ箱に入れたりせずに、タンクの中に入れて頂いて結構です。
発電機の高性能エンジンの為にも、砂糖や塩を1キロ程度入れてあげると、更に性能が良くなります。 近年のキャンプブームでキャパ超えたからな
俺は平日に行くようにしてる
これから更にブーム加熱だろ、糞アニメのお陰で。
あと7年は騒がしいだろうな、この業界。
それまでの辛抱か。
最近の動きとして、防災用品としてキャンプ道具が再評価されてるから
そっち方面でユーザーが増える→市場が盛り上がる可能性が大きくなってきた
まだまだ続くと思う
貧困予備軍にもキャンプくらいさせてやれよ
心がせまいな
っていうか駐車場みたいな区画サイトでキャンプなんてロケーション悪すぎなんじゃないの?
車では入っていけないところまでいかないといい景色なんてそうそう見れないじゃん
ウンコだらけファミキャンだらけの難民キャンプでアウトドア?バカじゃないの
>>153
マトモなキャンプ場の基準は?
埼玉は、基本的に東側に山が無くて関東平野の田園地帯から変化して住宅地や工業団地になってるからな!
西側のエリアなら、狭山のナントカ公園とか巾着田・学校橋・月川荘・・・
他にも秩父方面のエリアに民営のキャンプ場はたくさん有る。
ただ、アクセスか不便なんだよな
更に秩父エリアのキャンプ場は、ファミキャンをターゲットにした料金設定だから那須高原のキャンプ場と同じ位に高い。
あ、俺は該当しないんだけど、越谷のしらこばと運動公園(違ったかな?)のキャンプサイトが越谷市民と越谷市に勤務する人に限定で無料で利用できるぞ!
ツベで動画をアゲてる「メルティーキッス」っていうオッサンがしょっちゅう利用してるわw 新都心の摩天楼を遠くに望むキャンプ場や
川口草加のキューポラのあるキャンプ場とかあればいいのになw
荒川や利根川の河原で焚き火禁止されてないとこ無いんか
河原は特に許可されていない限り、焚き火は禁止だよ
火災の恐れがあるからな
特に冬場の荒川利根川の河川敷は北風が強烈だから、焚き火台があっても危険すぎる
確かに埼玉って東西で地形がまったく違うね
西は山だらけだけど東はあまり山が無い
公営で市内在住在勤限定の施設は探せば結構あるんだよね
安いしファミリー向けならネット予約できるとこもある
混むのが嫌だからあまり詳しくは書かんけどw
>>160
民有地ではなく直火しなければ良いようだが。 >>164
ヤメナサイ!! 可哀想じゃないかw
【>>160】は、お婆さんが第二次世界大戦の関係で日本に密入国して売春婦として、
何万人もの大勢の日本人に抱かれて、チンコをしゃぶって必死に子供や孫(【>>160】)を育てたんだ。
そういう遺伝子だから、
『息を吐くように嘘を吐く!』のは、タヒぬまで治らないんだょぉw ネタにマジレスすると費用対効果
ROI=Return on Investment
厳密には違うけど
費用対効果は円で評されるがROIは%で評される
これ豆な
一部の噂によると3月中の再開を目指してるっぽい
秋ヶ瀬は2月の施設予約も取りやめてるね
元々は天然氷のかき氷で有名になったんだけど
ここ近年の暖冬で凍らなくなって、今は実は冷凍庫の氷なんだけどね。
あ!
冬のキャンプって、
大体、皆んな (ほとんど) が暖房器具入れてぬくぬくキャンプしてるから、
受付の売店とかでカキ氷の販売したら売れると思わない?
「雪見だいふく」とか「ガリガリ君」「ハーゲンダッツ」とかは、
スーパーやコンビニで買って持って行けるけど、ふわふわのカキ氷はマシーンの刃で薄く削らないと作れないし・・・
¥300円くらいだったら、買わない?
こんな場末で「みんな」なんてクソウザい単語が増えたもんだよな。キモい。
冬は乳脂肪分が高いアイスが食べたいからかき氷は要らん
>>162
直火によるバーベキューじゃなければ火使ってもいいのかこれ あくまで河川の使用に関して河川法の見解だ
焚火(直火以外でも)は他の法律条例でも制限されているから
特に火事が広がりやすい冬場は通報されても言い逃れできんぞ
車借りるのに金掛かるから皆キャンプ場は無料の所に集結するんやろか
ホームページだけで判断せずに当該地域の自治体に確認してからのほうが安全だね。
利根川だと堤防と河原との距離が離れてるしあまり目立つところじゃなければ、無駄に通報されずに済むかもね
河川敷は河川事務所に相談
自治体だと都合の良いように言われて否定されて終わりってのも多い
国交省の各河川事務所に問い合わせるのが確実。
たとえば荒川下流河川事務所管轄内だとバーベキューですら制限ある
茨城の常陸河川国道事務所管轄内だとBBQもキャンプもルールを守ればOK
佐賀の筑後川河川事務所管轄内だとルールを守ればキャンプOK
(URL貼ったらNGワード扱いだ...)
ではOKの場所なら気軽にキャンプやれるかといったら、最大の問題はトイレだろう。
すぐそばに公衆トイレや商業施設があるならまだしも、何もない場所なら簡易トイレを持ち込んで、出した物は持ち帰らないとならない。
おっ! ようやく仮出所か?
こないだの台風って、1ヶ月以上も前だぞ!
どうだ!?
シャバの空気は、美味いか?
今度こそマジメに働くんだぞ!!
高速使って近隣県のキャンプ場行くほうがいいな
奥多摩あたりもいいかも
奥多摩は東京民が押し寄せるから、北に向かった方がいい
『泊まり』じゃなくて『デイキャンプ』なら、
群馬だったら住宅街や極々一部のエリアを除いて、
何処でヤッてもOK牧場!!
前橋や高崎周辺でも、河川敷が綺麗に整備されて芝生広場みたいになってんだろ!?
グンマーは、アフリカのサバンナと同じ位に自然が豊富だから、好きな場所で御自由にどうぞ!
但し、ゴミは各自で持ち帰りましょう。
デイキャンの人見るたびに思うけどなんでテント張ってるんやろか
タープでよくね
真冬のデイキャンでドーム型の2〜3人用ワンタッチテントを立てつつ
焚き火やってる家族を見たことあるが、吹きさらしなのに、タープは無かった
奥さんや子供は寒そうだったけど楽しめたんだろうか
デイキャンでも時間と余裕があればテント張る人もいます
サブテント張って風に当てたい人もいるんですよ
冬の学校橋河原は、管理する人がいないの?
便所とか水廻りは、汚い?
冬の学校橋は管理人の人たちは不在、なので実質無料
新設されたほうの水場は取っ手が外されて使用不可
ただトイレはありがたいことに清掃&ペーパー補充してくれるので、汚れるかどうかは利用者のマナー次第
マナーといえば、いまだに直火禁止なのに直火で焚き火やるアホがちょいちょいいるってとこかな
なお冬だけど土日は難民キャンプ状態
金払って快適なところでキャンプした方が絶対いいと思うぞ
だな
タダほど高いものは無いとは良く言ったもんだよね
1つの水場、少ないトイレに難民キャンプの人たちが押し寄せていくわけだし
それでもいいならいいんじゃね
冬だけ俺も学校橋に行くけど、平日が数年前の週末の人入りって状況
春〜秋は有料高規格に行ってる
皆さん、返信ありがとう。
正月に妻と子供が帰省するから、ソロキャンデビューに近場の学校橋って思ってて。
ちなみに元旦って、混んでますかね?
年末年始は年越し組が押し寄せるから、混んでるってレベルじゃないよ
去年もすごかったけど、今年はさらに混むと思う
そんなそんなに凄いんだ。
他のキャンプ場を探してみます。
他のキャンプ場が台風の影響でけっこう使えなかったりするってのも混む原因かね
行くなら平日に休み取っていくのがいいよ
土日は凄い。無料野外居酒屋として使ってる連中もいるから深夜までうるさかったりするし
学校橋とかは安いのもあるけど、近いのが行く理由のトップなんだよな
高くても近いキャンプ場があるならそっちへ行くわ
無料のとこで怖れるのは盗難と車に当て逃げされることやろな
わいは怖くて行けない
>>224
学校橋に限らず、今年は台風の被害を受けたキャンプ場が閉鎖されたままだったり、
来年の春まで工事や施設の補修工事の為に休業してたりするから、
関東近郊のキャンプ場や富士山周辺は難民キャンプみたいになると思うw
完全フル装備で福島・宮城とか新潟・富山まで遠征すれば、
ノンビリと静かに快適なソロキャンプが楽しめると思うw 年末年始のどっかでソロで月川荘行こうかと思ってるんだけど混んでるかな?冬だぜ、みんな家にいるだろ?
>>233
ファミキャン勢多いですかね?
静かにソロキャンしたいんですけどね〜 この時期、女子供が参加するファミキャンって多いのかね
昔と違って、冬キャンプする人増えたからね
道具類も充実してるし
そもそも夏にキャンプとかあり得んな、
バーベキューじゃあるまいし。
俺は夏はオフシーズンだな
行くとしたら北関東の標高の高い場所か東北
真夏の週末に学校橋や巾着田やかわせみ河原とか、暑さ&混雑で全然楽しくない
GWも難民キャンプだし
うちはソロやらしてくんない
必ず奥さんがくっついてくる
設営も撤収も手伝わないから正直連れて行きたくない
ソロ装備を二つ用意する
自分用の設営をする→妻は放置するでイナフ
まじうざい
キャンプは男が全部準備するもの、女は上げ膳据え膳だと思ってるから
ソロで行かせろと言うんだが、連れて行けとうるさい
そろそろ強く出るかな
設営撤収手伝うって条件でなければ連れて行かないと
甘やかし過ぎた
>>243
あまやかすのはホントに良くないぞ
うちと同じにおいがする
ちなみに家事とかも全部やらされてるけ? >>245
共働きだから家事は分担してる
幸か不幸か子供はいないんだ
>>246
だいぶご無沙汰さ
もうそんな気も起きないし そうなのか、、、アウトドアだと無性にやりたくならない?
冬はキャンプ鍋は手軽で良いんだけど飽きるな
でも一泊くらいだと凝った料理はしたくない
年末年始は学校橋で年越し難民キャンプに決まってんだろ言わせんな
隣のサイトと30cm、いつ喧嘩が始まってもおかしくない
>>258
誰かのために生きられるのなら、怖くはない >>260
ひとりでは解けない愛のパズルを抱いて、この街で優しさに甘えていたくはないかな。 無料のキャンプ場でhateを溜めては
5ちゃんで踊るあのこ
>>257
最近は学校橋は毎週末難民キャンプ状態だよ
トイレの土手側奥に設営するものなら
後から来た奴が手前に設営して
封じ込められて揉めてるのは良く見るし
設営後に買い出しに行って戻ってきたら
車停めて所に設営されて車が置けないとかねw It's your space or my space or somebody's space
誰かにすぐに取られるなら
You must get out from here, there, and everywhere!
Be notice!
It's my territories.
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』
その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
>>267
慌てなくて良いから、学校で教わった正しい日本語で書いてくれ給え!
>>240
自分のIDが真っ赤になってる事に気付け!
あと、自分の嫁を「奥さん」と表現するのは、日本語としては間違い。
自分の家族を三人称で表現する場合は、
【曽祖父】【曾祖母】
【祖父】【祖母】
【父】【母】
【嫁】【家内】【妻】
【兄】【姉】
【弟】【妹】
【息子】【娘】
【孫】
【曾孫】
【玄孫】
【いとこ】・・・
【はとこ】・・・ などと表現するのが正しいんだぞ!
自分の嫁を「奥さん」なんて呼んでるバカは、尻に敷かれてる座布団みたいな旦那なんだろうけど…
頑張れ、安月給のダメ親父!! キャンプやってるくらいだから年齢別の平均より貰ってるやろ知らんけど
わざわざ数日前の書き込みにケチレスですか
ご苦労なこった
橋の惨状見てると、今シーズンはやめておいた方が良さそうだな
ちと遠いけど道志いくか
グリーンパーク?ならデーキャン出来るよ でも芝生全滅で泥の上でやる羽目だけど 駐車料金も機械が壊れてるから無料だった
千葉との県境、江戸川河川敷で、来月上旬に薪の無料配布やるね
事前に申し込む必要があるようだ
>>294
千葉と埼玉の県境って、
もっと具体的に書いてくれなきゃ、葛飾橋の辺りから庄和とか幸手の辺りまで、メチャメチャ距離あるぞ!
そもそも流木を岸に集めただけで、切ったり割ったりしてないんだろ? 伐採しただけで乾かしてない丸太や、玉切りした状態だろうから、
薪棚や作業スペースがある住居に住んでて運搬の為の軽トラなんかも用意しなきゃだねw
自分で切ったり割ったりして、薪棚に積み上げてから2年も乾燥させてから使う事を考えたら、
薪を大量買いしてスグに使える方が便利じゃね?
ちゃんと乾燥させてないと、煙突の内部にタールやら煤やらが堆積し易いから、メンテが厄介になるよ!
もうその無料配布、申し込んだんだけど、直ぐに薪としては使えなさそうね...
ざんねん...
マナー的に乾燥してない薪を使って焚き火するのはいけないのかな?
煙もくもく=にわかキャンパーって思う テントが近かったら大迷惑
ソロストーブ なら燃えるけどな。
マナー以前に燃えないのは楽しく無いわ。
しけった薪燃やすとそれまでの炎が勢いよく消えていってわろた
今の時期は虫はさぼど気にしなくていいんじゃね
風通しのいいところで2年くらい乾燥させれば使えるし
とりあえず申し込んだ
そういえば夏にホムセンで買った薪の下に木くずがけっこう落ちてたわ
木食い虫みたいなやつかな?
室内保管だけはしないようにしてる
埼玉近郊で焚き火ができる穴場スポットありませんか?
キャンプ場沢山あるんだから
キャンプ場でやった方がいいと思うけどなー
穴場は人には絶対に教えないよな
そういう場所は私有地だったりするし
ときどき「自由利用できるから」と河川敷でやってる人見るけど、自治体条例で禁止されてたりするから
できそうな場所を見つけてもちゃんと所有者や自治体に確認と許可取らないと危ない
キャンプ場使ったほうが安心できるよ
長瀞ソロだと嫌われる?星空サイト予約したいんだけど
フリーサイトが好きなんだが埼玉でフリーサイトで開放感あるキャンプ場ないかな
土日祝の学校橋は、超難民キャンプ
隣のサイトとの隙間は数十センチ
いつ争いが始まってもおかしくない
It's your space or my space or somebody's space
暫くはチャイナ警戒たな、キャンプでウイルス感染とか残念だからな。
そういえば嵐山渓谷バーベキュー場と学校橋には中国人来るよな
いまはクローズしてるけど、秋ヶ瀬と道満にも中国人来てたし
キャンプ場じゃないけど埼玉県から近いとこで色々なテントが見たいならアルペン柏くらいしか無いかね
色んなテントが見たいからって書いてあるじゃん
日本語わからないのかな?
アルペン柏はテント常設じゃなくて好きなの試し張り出来るのがいいね
テント含め品揃えは良いけど有名メーカーの売れ筋が多くて珍しい物は無いから規模の割に面白みはないけどね
じゃ、行く必要ないね
埼玉ったって広いんだから、所沢川越あたりだったら昭島のアウトドアヴィレッジ行った方が近い
>>331
すまんテントの実物が見たいんや
>>332
ファミキャン用のテントで嫁が写真とかじゃ実感わかないって言うから見せたいんだ
ファミキャンだから実用性第一なので面白味なくてもいいかも >>333
だったら最初にそう書いてあげたら?
なんか歪んだ性格みたいだね >>334
ああ、家族連れて行くなら店の雰囲気とか含め他のアウトドアショップよりおすすめだよ
嫁とか子供居ると出入りのしやすさとか中での動き安さも結構重要だしね
サイズ感て床面積の数字だけじゃなくて形とか高さで大分印象違うしねー
まあ実際キャンプ場で張ったら店で見たよりデカいとか小さいとか感じることもあるけどw
あと余計な情報だけどすぐ近くにあるスーパーオートバックスが他のスーパーオートバックスよりもデカくてキャンプ仕様の車とかも展示してあって面白いよ 埼玉の東寄りなら柏
南西部寄りならアウトドアビレッジ
中央なら新都心のヨドバシ、WILDー1越谷って感じかな?
見てみたいテントのメーカーにもよると思うけど
スノピならそこいらへんに入ってるからわざわざ遠出する必要ないし
テントは実際見たほうが良いねー
ソロ用のドームテントでさえ高さ10cm違うだけで快適さが段違いだし
>>336
実際に見たり触ったりしないと色々と分からないだろうから時間ある時にオートバックスも一緒に行ってみるよありがとう
>>337
結構あるんだね…せっかく教えてもらったし行く機会あればそれらも行ってみるよありがとう >>339
新都心ヨドバは小川、スノピ、ロゴスが常設テント出してる >>339
柏寄る前に流山のコールマンも忘れないで 柏の葉にあるオガワのグランドロッジも思い出してあげてください
うちは所沢だから小平のグランドロッジによく行く
沢山テント見れて良いよ
>>340-342
みなさんありがとうございます
色々あり過ぎて直ぐには周り切れないと思いますが少しずつ行ってみたいと思います >>345
そんなに欲しけりゃ、
荒川・利根川・渡良瀬川・鬼怒川の河川事務所HPもググッてみたら? >>345
行ってきたよ
一部のキャンプ場で売ってるような廃材や木っ端ではなく
予想以上に状態のいい太巻ばかりでびっくりした
あとはおそらく台風による流木だとは思うけど、細めの樹木の山積みコーナーがあって
そこは好きなだけ自由に持ち帰って良かった >>347
太巻かぁ〜
やっぱり、関東じゃ恵方巻なんて流行らないよなw
納豆巻やカッパ巻なら、細巻だよな!
いくら巻やウニ巻なら、末広型の手巻きだよね!
太巻って・・・ 土日の学校橋は相変わらずすごい難民キャンプ
冬であれなんだから春以降はさらに凄そう
学校橋は砂利すごいし晴れると砂埃で車がうるさい、何がいいのか分からん。かんなの湯も平日でも混んでるしなぁ
>>354
近い、安い、ってのがメリットだろ
それが重要でないなら行く意味はない キャンプ場もだけど北東部辺りにアウトドア用品店作ってくれ
越谷にWild1ができただけでもいいじゃないか…
戸田のパワーズ好きだったのになぁ
学校橋のメリットは冬は実質無料で地元民には近いってだけ
ただ、鋳造や鍛造ペグでないと設営できないよな
テント付属のペグだとすぐに曲がる
>>358
イオンのスポオソや錦町のゼビオじゃあ、物足りないしな
17号沿いに一つ欲しい >>360
上の方の車横付けサイトは比較的空いてたよ
しかし月川荘いくなら川の方にいかないと意味ないしな >>363
ありがとうございます!
月川荘行ったことないんですが川の方が良いんですか??雰囲気的な問題ですか? >>364
雰囲気てきな問題
上は景色も糞もない只の原っぱ 先週末の神流、夜中にガサゴソ音するから見てみると道具をカートに積んでガラガラ引いて場所取り。
朝トイレに起きたらゲート開き待ちの車がズラリ。
2泊の予定だったけど朝飯食って撤収。
無料だし文句も言えないけどもう土日は行かないな
無料に群がるキャンプ始めました勢ってテントとか道具類だけは見栄張ってるイメージ
近所の試し張りできる秋カP公園と彩湖が台風でダメになったんだが
どこか良いとこしりませんか
道満って台風大丈夫だったんですか
ありがとうございます
>>379 >>380
ダメだったんだけど、部分復活
3月1日には完全復活 >>381
いい情報ありがとう
でも混みそうだね
平日に行くほうが良さそうだ >>381
偵察してきた
ほんとにやってた
しかも空いてた
情報ありがとう
ここデイキャンプには最高なんだよなあ 今日、家族でBBQしてきた
バーベキュー広場はトイレが開いてないだけで、仮設トイレが二つあったから問題無く使えた
気温も高いし風もあまりなく、空いてたから、快適だった
来週から混むんだろうね
>>385
じゃないよ
ちゃんと中の人に確認してから使ったし やっと復活だと言うのに、
コロキャンだと人集まるのかね?
気の毒だわ。
コロナだからこそキャンプ激混みだぞ
他県のキャンプ場だが3月4月平日も全て埋まってる所結構あるぞ
今日彩湖のグリーンパーク行ったけど過去にないくらい激混みだったぞ 10時過ぎで駐車場一杯
これ以上キャンパーは増えてほしくないな
ネットニュースで今期BBQ会場は大盛況とあったぞ
なんでもコロナの影響で屋内イベントや集会はできないから
野外で小規模=BBQということらしい、キャンプにも影響あるかもな
つか今日彩湖って…寒くなかったのか?
ごめんごめん、キャンプじゃねーかBBQだな 寒くなかったよ、てかフリースじゃ少し暑いくらいだった
キャンプ場に行けばいいのに
毎回せまーい庭にテント貼ってBBQやるケチなみっちー
今日、道満行ってきた
風が強くて、タープがバタバタだった
しかも、気付いたら激混みで駐車場渋滞が起きてた
やっぱ、雨より風の方が厄介だよな。
しかも道満で風とかやめて欲しいわ。
午後は風が吹くから、彩湖でウインドサーフィンやってるくらいだもの
学校橋は今年から値上げなのか
普通車だと倍の1000円になるんだな 無料の場所ばかり渡り歩いてる連中けっこういるからな
ゴールデンウィークやお盆休みあたりは毎年、難民キャンプだったよ
そもそも埼玉には、ソロの向けの予約なしで行けるフリーサイトのキャンプ場が少ないんだよねぇ
道志まで行くのはちょっと遠いし
学校橋行って来たばっかだわ。いま桜と菜の花が綺麗だから人多かったな
ケニーズって難民キャンプみたいな感じ?
区画狭そうなんだけど
ケニーズはyoutubeで動画を検索して見る限り、決して広い区画ではないな
まぁファミリー層がターゲットみたいだから、あんなもんだろうけど
学校橋が閉鎖で値上げの告知w
こういう流れは、
月川荘が便乗値上げしても難民キャンプだろうなw
>>419
月川荘ってトイレ汚なすぎてびっくりした。あれなら外で用足したほうがまだマシ。 テレワーク始まってから平日もキャンプする人増えてるだろうね
学校橋はむしろ普通車2000円くらいまで値上げしてほしい
直火やったり、炭灰を捨てていったり、水場に残飯捨てていくような
マナー悪い人をある程度排除できるだろうし
2000円くらいじゃ変わらんやろ5000円くらいで良し
あー、たしかに2000円じゃ安いね
オートキャンプ場よりは安い値段で、DQN層が使いにくい価格帯がいい
3000〜3500円くらいかな?
有料でもいいから仕事が終わった後に予約無しでいけるキャンプ場が欲しい
翌日の仕事がキャンセルになった場合にその日の仕事が終わって買出しをしてキャンプ場に行くと受付とか間に合わない
結局は無料の場所ばかりになってしまう
飯能川原かかわせみ川原はどうだろう
駐車場はよそを使うか電車なら何時でも受付無しで利用できるのでは?
有料のキャンプ場って1ヶ月前からとか
予約しないと駄目なの?
空いてれば当日いけるところもある
場所によってさまざまなので行きたい所のHPでチェック
最近は休日空いてるところは無いだろうが
かわせみは砂地で苦手な感じだった。台風で状況が変わったみたいだけど今どうなんだろ
相変わらず風が吹くと砂ぼこり酷いね
そして普通車がむやみに突っ込むとスタックする
これだけどこでも込んでるとそういった癖のあるキャンプ場を使いこなせれば
にわか混雑から逃れられるかもしれない
今でこの状況だと夏は子連れでどこも芋洗いになるぞ
河原とかで焚き火テント泊ってグレーな感じなの?
キャンプ場はどこも混んでて……
河川事務所か町の観光協会に聞けば良いのかな
そもそも緊急事態宣言出ててキャンプやるかってはなし
グレーじゃなくてアウト
近所から警察呼ばれて書で指紋取ったりして数時間過ごす
1区画予約してキャンプすれば良いだけなのにどうしても無料でやりたいのかね
その予約するのが障害なんだよ
今は何ヶ月も前から予約しないと空いてないし
思い立ったらふらっと行って適当にパッと張るようなキャンプ場ってなると、埼玉はあんまりいいところがなくて自然と無料の河原になっちゃう
まぁ、その河原もガッツリ気合い入れて場所取りしないと厳しくなっちゃったけど
しかし日本はいつまで経っても貧乏臭いね。
予約だの流行りだの廃りだの、全く成長しないな。
自分は平日に行きたいから何年か前にかなり時間をかけて仕事を変えたわ
今は土日は仕事して、平日は自由に行ってる
休み取れる仕事の方が遊びの時間は増やしやすいしストレスも減る
安心しろ
コロナ不況でみんな職安に並んでる時間以外は暇になる
待望の転職&平日暇
ところで前回飯能河原行ったときにみんなバーベキューセットを川で洗ってるんだがあいつら注意書きが読めないのか
文字は識別できても意味を理解できない連中って、一定数棲息してるからな
学校橋でも直火禁止の看板が立ってる横で、直火やってるアホを何度か目撃したことある
>>445で何言ってんだコイツと思ったが
>>447で考えさせられた。
休日祝日しか仕事休めないんじゃキャンプなんて行く気しないや キャンプは行く気になった時になったら行けばいいんだよ
他にも楽しいことはアレコレあるしさ
>気合い入れて場所取りするのがイヤ、河原がイヤ、人ごみがイヤ
この条件だと埼玉よりもっと田舎に越したほうがいいね
>>455
4,5年前は冬キャンなんてがら空きでふらっと行けたんだよ
それを知ってる身からすると今のキャンプブームはストレスしかない カーシェアとかで車買えない人も車乗りやすくなったからキャンパー増えたのもあるだうね
漫画やアニメの影響も多少ありそうだ
ゆるキャン△で、アニメオタクがキャンプ参入ってケースも多かったようだし
キャンプは夏みたいな風潮だったがキャンプの醍醐味は冬って雑誌でも言い出してから年間通してでキャンプ場に人がいるようになったね。雪中キャンプなんか昔は変人扱いだったけど
住んでる所とか予算の条件から自分が行くキャンプ場は大体絞り込めるよな?
あとはそこのHP検索するだけだ
こんなところの書き込み信じて現地に行ったら閉まってましたじゃ家族に切れられるぞ
ソロだったら慣れてるんだろうから自分でさがせ、人に頼らないこともソロキャンプの醍醐味だ
ちな少しここをさかのぼればいくつかのキャンプ場で利用中止の書き込みがあるんだからそこくらいは嫁
今はコロナでファミキャン増えてるみたいだな
ゆるキャン効果もあるししばらくはどこも激混みかな
ホント平日仕事だと土曜日に思い立ってふらっとキャンプっていうのが厳しいな
緊急事態宣言した後に今までと同じかそれ以上に外出してる奴は日本語を理解出来ない外国人だと思うようにした
ファミキャンは抑えの効かない子供がいるからダメだけど、孤高なソロキャン、ペアキャンなら例外として認めてもらいたいな。
社会全体がヒステリー状態な気がする。
人混みを避けたり、自己防衛はもとより、他人に迷惑をかけないように行動すればいいはずなのに、不要不急以外は外に出てはダメ、コロナ疎開だ、みんな殺気立ってる
馬鹿って多いんだな
ニュースかネットくらい見ろ
無自覚なキャリアーになったり自分が動くことで二次的に別の人が動くことになりそれが感染拡大の確率を上げる
「人」が怖いんじゃない「無教養で考えない奴」が怖いんだ
「無知は罪なり 知は空虚なり 英知持つもの英雄なり」
あ、ググったらこれ大川隆法の霊言だったwマジかww
差別、排除、パニック買い
結局、東日本大震災のときの教訓は何も活かされてないってことがよくわかるよな
何年かごとに大災害出てるけど毎回一緒だよ
地震台風病気等々
一緒どころかSNS普及によってよりひどくなってる印象すらある
ゴルフ場は自粛対象外らしいな
キャンプ場もOKじゃね?
論理的に考えるとそうだけど
世の中そうできてないから
テント張って応援
なんか違う業界な感じもしちゃうね
>>475
炊事場もトイレも使わないならアリじゃね
更にうつる方じゃなくて、うつす方の立場になって考えてな カナダでのコロナ禍|カナダにおける国立公園閉鎖を踏まえたひとつの提言
https://3pomichi.com/3533
>いつ終息するかわからないコロナ禍だからこそ、心身ともに健康であることが大事だと思います。感染しない、感染源とならないために、まずは自身の健康に留意し、今は・未来のための自粛・が必要な時だと思います。 飯能に新しく出来たけどこの時期にオープンとかある意味凄いな
関係者が多いだろうからな、全員が危険を感じてるわけではないし金の問題もあるしなぁ
非常に複雑だが様子を見させてもらうわ。
飯能の新しいとこはしらんけど、区画サイトで混雑してなきゃ問題は無いと見てる
屋外で3密でなければ、過剰に心配する必要ないし
唯一のリスクは、一緒に過ごす人間の中に感染者がいる場合だけ
ほったらかしは緊急事態宣言出した7都道府県の予約を全てキャンセルにするのか
色々と悲しいな
ゴルフ場やら銭湯、電車やらスーパーだってリスクゼロじゃない。正義マンうるさい
>>488
そうだよ
だから不要不急ならそれらもできるかぎり避けるんだよ それがないと生活できない、ってのは止められないが
キャンプはねぇ、、、人によっては必須なのかもしれんが
直火や川で洗い物すると感染が拡大するのか
知らなかった
川下の東京都で感染爆発してるのは埼玉県人のせいだな、きっと
>>491
旧浦和在住のおれも、その辺の草とか食べてるからな
うちの庭のアシタバとかうまいぞ 午後は南東の風に変わるから、東京からマイクロ飛沫が飛散してくるな
栃木・群馬・新潟・福島・長野辺りまで遠征すれば、週末でも空いてるだろ!?
埼玉県民が山梨や神奈川に行くのは、根本的にアホでしょ
おれんちシュアハウスなんだよね、みんな仕事行ってるからコロナ持ち込んできていそうだ。
だから避難のためにキャンプ場から出勤します
電車でも車でもなんでもいいから、外出自粛しようぜ
がんばろうぜ
>>497
栃木・群馬・長野は遠征感ないわ隣県だし
まぁ今は行かないけど ニュースで長野県人が「こっちくんな、自粛してろ!」って言ってた
軽井沢だっけ?
>>508
前にソロで予約取ろうとしたら『万が一、スタッフが帰ったあと急病になったりした場合ソロだと危険』って理由で断られたよ ほんとだ
断られたのは3年ぐらい前で、それ以来避けてたから知らなかったよ
自粛はしてるけど緊急事態宣言出した都道府県はこっちくんな!ってのも悲しいな
コロナが落ち着いても行きたくなくなる
>>515
悲しいけど、先方の気持ちもわかる
正体隠して潜伏しないと かて県民やら従業員やらを優先して守るのが上の者の責任やろ
逆に歓迎してる店とかは従業員の命をどう思ってるねん?
墨東が墜ちたぞ。もうキャンプどころじゃない、都内の患者が埼玉にまで回ってくる。
☆ まだ閉鎖はしてないけど、人が多いから時間の問題かも
自分は他とは違うって人達が沢山集まるから
実質現地には外出自粛してる人しか居ないのだろう
>実質現地には外出自粛してる人しか居ないのだろう
ホームレスが現地を住処にしててそれで外出自粛とか?
本当はこういう機会に子供を図書館に行かせてやりたいがそれもできない
近くで生活してる人間がいるって想像力ないんだろうなこういうクズどもは死ねよ
氏ねじゃないほう久々に見たなw
近くで生活してる人が河原でキャンプしてるのか
想像力豊かな人は評価するよ、その調子でがんばって!
1000円はらってもいいから車をそばに付けられる河原ないかしら
カワセミが死んで行くとこなくなってしまった
>>542
飯能河原で頑張って歩くんだな
そのうち閉鎖されるかもしれんが そう思うなら上流でもどこでも自分で探して菌まいてこい
この事態でやるんだから掲示板を巻き添えにするな
周辺のジジババ新でも気にすんなよ
GWに県内でデイキャンしたいけど、どこもやってなくて困ってるわ。。。
やってるところもGWはもう予約で一杯
緊急事態だし、諦めるしかない
変なところで強行すると、キャンパー全体のイメージを悪くするしな
炭火でホルモン焼いて食いたいだけなんだ。マンションだから庭でできないし、かわせみも学校橋も閉鎖だ。キャンプしたいわけじゃない。
埼玉のどこかにないか?河原とか?
>>553
炭火の焼肉屋行けよ。
ガラガラで感染もないだろ >>553
河川広場しんでた
飯能河原は上の無料駐車場が閉鎖
広い河原部分は令和三年二月まで河川工事がはじまってた
対岸のガラス屋さんの方、上流の方はできそうだったけど静寂とは程遠いだろうな >>554
客や店員と距離近いから危険だよな
>>555
ありがとう、どっかの山奥の河原でゲリラ的にやってやろうかしらん() 巾着田も飯能秩父間も死んでるからなー
群馬まで遠征してもいいんだけど、風強かったらなぁとか天気がなぁとか思っちゃって足が上がらん
>>553
卓上用のミニ七輪でちまちま焼くくらいなら、ベランダでもオッケーにならんかなぁ >>558
それならガスコンロの上で換気扇回しながらかなぁ >>553
炭火くらい自分の家のベランダでできないなんて可哀想だな ベランダならオガ炭が爆ぜないから良いよ。
油のでる焼き物は炎がでるからお勧め出来ない。お湯沸かしぐらいで満足しとけ
前に釣ったウナギをベランダで炭火焼きしたんだ。苦情はいわれなかったがもう二度とやらないと誓った。
それくらいならキッチンで焼けよ
椅子くらいあるだろ
外出する必要が無い
>>564
出来るだけ外ご飯を堪能したいのよ
マンション暮らしだと、せめてベランダで、となる 煙や匂いの出るものは、マンションベランダNGだよね。
コーヒーとサンドイッチとか、ビールとつまみとランタンとかはどう?
ベランダが駄目でマンションで外ごはん限定ならエントランスだな
自動ドアは止めてエントランスに机とイスを持ち込め
住人や管理人はしっかり説明すれば同情/同意してくれるよ
郵便ポストに近いと迷惑だから気をつけろよ?
部屋の中でできない、煙と臭いが出るものを焼きたいんだ!
農家の広い家が羨ましいな、家庭菜園の区間借りたら炭火やり放題?
この先いつまたこういう事態になるかわからないから
もう庭付きの家を買うか持ってる人と友人になっちゃえ
自粛要請があけたら利用できるのどこが一番早いだろ
焚き火したい
痛いって?
ズボンのチャックを開けるときに毛でも引っ掛けたのか
気をつけろ、あれ痛いよな
緊急事態宣言が明けたら営業再開するところは多いだろうな
売上激減だろうし
無料の場所は過密難民キャンプ状態
>>553
学校橋よりも下流のさー!
数年前に東松山のガキンチョ不良グループが仲間を名栗コロした現場の河原に行けば良いじゃんw
あそこは、事件の数日後にテレビ局の中継スタッフがウジャウジャ居た時でも、
平常通りに釣りをしてるオッサンが4〜5人居たし、広い駐車場もあったよ!
もし行くなら、お供物と線香・仏花を忘れずにな! 学校橋といえばあそこの川きたねーよな。あんなとこでは水遊びさせたらアカン
巾着田も濁ってるけどみんな家族連れで泳いでる
絶対子供がおしっこしてそうだしパパはグリルの灰を流してママは食器を洗ってる
目とか平気なのかな?いつもひやひやするよ
ガンジス川に比べりゃ全然キレイだよ
あそこは死体が流れていく横で洗濯をしてて、そのすぐ下流で野菜を洗ってるから
プールやスパは刺青禁止だけど川は自由だから集まるのかも
夏に巾着田の橋から刺青ヤンキーが飛込みしてた
>>582
オマエは、バラナシのガンジス川しか知らないくせに偉そうにインドを語るな!
遥か上流のハリドワール(同じくヒンドゥー教の聖地)まで行けば、清流と呼ぶに相応しい綺麗な水が流れてるぞ! 日本における一般認識のガンジス川は汚水であって
こんな掲示板の雑談に出てくるのは汚水ガンジス川だろう
そしてだれもインドを語ってはいない
あ、もしかして突っ込み待ちか?スマンつ「欧米か!!」
インド知っとるぞドヤッ!ってイキりたいみたいだが、汚いガンジス川で沐浴してるという日本人の大方のイメージにドヤられてもなーw
今のインドのイメージと言ったら
清潔感に欠けた屋台の調理
汚水ガンジス
乗車率1000%の列車
女性レイプ殺人
じゃあ埼玉のイメージは?
乗車率200%の埼京線
桶川ストーカー殺人
下ふたつは似た感じか
おそらくだけど地方の人ほどその辺理解してないと思うw
翔んで埼玉のイメージしかないだろうな
ま、だいたいあってるが
去年長野から埼玉に引っ越してきて思ったのは
見どころ多いのに埼玉はかなり過小評価されてる県だと思うよ
連レスごめん
埼玉って見所何にも無いよ、3年居れば呆れる位退屈になるよ。
千葉はバス釣りするには最適だったけど、それ以外は埼玉はの方が良かったよ
関東甲信越で言うと、山では長野に敵うところは無い。
「茨城というと埼玉のさらに奥地にあるといわれるあの日本の僻地!?」
埼玉のパチンコ屋でさえ自粛している時
開店してパチンカスを集めてしまうあたり漫画と変わらん
「そうです、気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまうというあの茨城です」
10時チェックアウトなのに10時に片付けする人多い
そもそもホテルじゃないんだから
10時チェックアウトってのがおかしい
なんで時間までに撤収しないのだろうか、次の人来てるのに
だから一泊だけってかなり損してるよ、設営してあっという間に夕方で真っ暗になって
酒飲んで酔いつぶれて朝起きたら飯の支度して腹が落ち着く前に撤収作業して。
全然楽しくない
朝の薄暗い時に静かに焚き火始めたいよな
なるべく距離とって設営してるからゆるして
>>615
すごいわかる
1泊でも可能なときは朝早く行って翌日の夕方とかに帰るようにしてる 一泊では計画しないな。最低2泊でだいたいもう1泊延長したりする。帰りたくなくなるんだよね
スタイルと環境の違いやな
俺は夕方まで粘ると家帰ってからの片付けや翌日の仕事の準備がバタバタするからもっと早くあがってる
>>618
まあすぐに消える層だろうね、ブームに乗っかってみたけど
そんなに面白くなくせわしなかったって感じで。 キャンパーじゃなくて営業時間の区切りのせいなんだからかわいそうだろ
土曜一泊+日曜デイキャンのコース料金ならゆっくりできるんだろうけど
追加料金有だがアーリーチェックインだのレイトチェックアウトだのって仕組み
あるところはあるよ。前後の予約状況次第みたいだけど
山梨だと結構チェックイン早めでチェックアウトも遅めに設定してあるとこあるけどな
しかも1泊何百円とかで
帰って片付けて明日は仕事で〜なんてやってたらやっぱ二泊はしたいよな
>>626
裏を返せば普通にキャンプしても快適じゃないって事だよね、
ピザみたいにトッピングしなきゃ。
そんな業界 ストイックに「不便を楽しむ」と言いながらのキャンプも、
深山分け入った先の山紫水明の地などで孤独に楽しむならいんだろうけど
他にもキャンパーがいるような既設のキャンプ場だと、やっぱり装備揃えて
時間的にも余裕を持って快適に過ごしたい
そのために課金が必要なら当然払うってとこ
とりあえずルールとチェックアウトの時間を守れば良し
実際にキャンプをやった上でそんな意見が出るのか
それとも揚げ足とって絡みたいのか、妄想をこじらせたのか
どれだろう?
自粛警察がうろついてるから車傷つけられたりするのが怖い
バリケード破壊してるんだからゲリラ活動なんだろうなw
昨日河川敷でバーベキューしてた奴
たくさんいたけど、コロナでもしょーがねえよなみんな遊びたいんだよな
って思ってスルーして帰ったんだけど
今日同じ場所に行ったらゴミがそのまま置かれてた。
俺が甘かったわこういう時にやる奴らは
バカの集団の確率高いわ
写真撮ってあるけど本人達と確認できるほど近づいてないし証拠にはならないかな
>>640
位置情報入ってるからなあ
消すアップローダーない? >>643
よくわかんないアップローダー
持ってくるなよ(笑)位置情報に関して
何も書いてないぞ そいつらはキャンパーに非ず、濡れ衣じゃぁありませんか。
埼玉のキャンプ場スレで写真の位置情報を消しても意味無いんじゃ?
それはともかくご愁傷様、この写真を撮ったときには気分が悪かっただろうね
んーなんかね位置情報だして
騒がれても
俺も困るみたいな
俺の行動範囲の公園は、閉鎖されてるし
息抜きの場所としては、この河川敷しかないのよ。それを馬鹿がいるって騒いで河川敷
立入禁止されても俺も困るっていう
ただこういうバカはいるよって
ここの人には知ってもらいたかっただけ
>こういう時にやる奴らはバカの集団の確率高いわ
結局はそれ
山でも遭難して救助要請したバカがいて、しかもそいつコロナで救助隊員が2週間自宅待機
なんじゃそりゃって感じ
コロナの影響で会社潰れたりリストラされてる人もいるかもしれないから
逆に少ない可能性もあると思う
今は個人事業主が仕事無くなってきてるけど
あと少しするとサラリーマンの整理解雇が増えてくる
無料キャンプ場は逆に込むと思うな
一家無職で時間もあるし
昔買ったBBQセットがあれば安い肉と焼きそばとモヤシ+ストロング0買い足しても大した出費にはならない
無料キャンプ場も環境美化協力費の名目で徴収されるから、実質有料
学校橋も今年からは普通車1,000円に値上げ、
かわせみも普通車1,000円。
まだ完全無料なのは、かんなの湯裏にある自由広場くらい?
飯能河原は無料
あそこでキャンプはなかなかのツワモノだけどな
テントは普通にできる、BBQもみんなやる
宿泊はたしかにツワモノ
むしろ無料の場所を根絶してほしい
無料の場所は、どうせマナーの悪い連中を排除できないから
最低2000円くらい徴収する形で
失業者が増えるだろうからキャンプする余裕ある人は限られてくるやろ
公園や河原でブルーシートテントを一生出来るんやで、幸せやろ?
寒かったら駅や商店街でダンボールシェラフでもええんやでw
実際そうなる前に就職するやろ
スキルあればすぐ職見つかる
無料の話を聞いたDQN一家が普通車でかわせみに突撃してスタック
ツイッターでキレて炎上、捨て台詞吐いて逃亡するもすぐにインスタ特定される
そんな未来が…
かわせみは手前の方なら普通車でも入って大丈夫ですか?
入って10mくらいならミニバンでも平気だよ
ただ隣との距離めっちゃ近い
スーパーの駐車場一個飛ばしくらいの距離間
>>668
家族やカップルで旅行に行く回数を減らして、
キャンプや車中泊デビューする奴らが昨今のキャンプブームを増長させてるんだぞ!
解り易く例えるなら、オマエみたいな奴らが多いんだ! >>676
ゴミ捨て場がある所の区画サイトを御利用ください。 まあまあ、みんな自宅待機でおかしくもなるさ
のんびりゆるい目で見てキャンプできる日を待とうや
個人的には、一番空いている時期が一番素敵な時期だな
夏だとDJみたいな事しながらズンチャズンチキ♪言わせながらキャンプする人いそうで怖い
まだそれならいいけど、オールディーズとか流してはしゃいでる若者とかもいる。
矢張り田舎なんだな〜って思うよ。
俺はラジオが駄目
テントは離れててもぼそぼそ喋ってて不快
ヘッドホンしてくれ、鳥とか河とか自然音を聞いてるのにぶちこわし
>>692
ソロキャンはキャンプ場の売り上げが少ないからな
趣味でやってるようなキャンプ場ならあり得るかも 月川荘が近いかな?
専用じゃないけど
混雑的な点では、どの季節も平日キャンプが一番快適
>>694
なぜそこを押した?区画が離れてるとか? トイレは肝試しだしいろいろ不便だから、ニワカやユルキャンパーにはハードル高い
ソロで使うにはけっこういいと思うが、休日は混むかな
そうそう、だからキラキラインスタ蝿キャンパーみたいなのは来ない
お洒落にやりたい人は高規格のとこに行かないとだめよ
お洒落にやりたいなら金ケチっちゃだめや
月川荘って、
雨の日に「ドライブのついでに下見させてください〜!」って、
【受付付近のメインサイト】と【ナツナツソロ様御用達サイト】だけ下見させてもらっただけなんだけど、
橋の向こう側はどんな感じになってるの?
大した設備も無いのに、ソロで車だと料金設定が高いと思わない?
>>700
電源サイトに温泉・温水シャワー、ウォシュレットがある
高規格キャンプ場に行っておいで 山梨の方なら1000円前後であるからな
埼玉だと平気で4000とか取るけど
休日に2000円使うのすら駄目って
身の丈に合った所にいくのは正しいけどさ
でも無料キャンプ場って大抵人死んでない?
酒飲んで川に流されたりロリコン誘拐事件だったり
1000円でトイレとか清掃まできちんと周ってくれてるの?
よく営業できてるな
町営村営だったりするから成り立つんだよな
民間企業運営なら、もっと高くなる
そういうメリットを棚に上げて、傍若無人に使う連中が増えると、閉鎖されたりキャンプ禁止になるんだよ
野田スポーツ公園みたいに
まあ一つの流行が終わるときなんてそんなもんだ、
それがいつかはやってくる。
それでも一定数の人間が残る、そして次に繋いでいく。
>>706
野田スポーツ公園に限らず、ブログや個人のHPでキャンプ好きな人間同士が情報交換してた頃と違って、
SNSや動画サイトの影響やら漫画・アニメなんかの影響も重なって、
ニワカキャンパーが短期間に激増し過ぎたんだよね
ちなみに野田スポーツ公園でバカ騒ぎしてた連中は、他のキャンプ場でも相変わらずバカ騒ぎしてる。
※ 全部見なくて良いから、オープニングを飛ばして4:00から再生してドゾー
ダウンロード&関連動画>>
>>704
まあ人が死んでない土地の方が少ないからな 土地っつーか
>BBQやる連中が泳ぐ>川の増水か飲酒で流される>死ぬ
これでBBQ場横で死んでる
こっちが楽しんでるのに死なれるとキャンプどころじゃなくなるんだ
>>712
おまえの家周辺もラブホも駅もゲーセンもたいてい人が死んでるぞ だからある程度高い金払ってでもキャンプした方がいいと思うぞ
大学生とかならしょうがないと思うけど
わからんな、人が死んだことがある場所ってだけで何を怖がってるの?
亡霊とかいるの?
デジカメ時代になって、心霊写真や心霊動画って激減したよな
結局あれは銀塩写真時代の副産物だってこと
そもそも、幽霊とやらが実在するなら、それは3次元空間に存在する物体・物質なのか
物質ならどういう成分なのか
生物というなら少なくともタンパク質で構成されている必要はあるが、そうならそもそも幽霊なんかではない
別の次元の存在で〜とか言うなら、そもそもその次元はどう証明するのか
その次元が今のこの空間を構成する次元に干渉した時点で、科学的にはノーベル賞ものの大発見になるが
そんな経緯はこれまでに無い
とまぁ長々書いたが、突き詰めると幽霊なんて一切存在しない
人間の脳内現象のひとつ
良い大人で幽霊が〜とか言ってるのはある種の判断基準になるので
そういう概念もありがたいと言えばありがたい
幽霊にも相手を選ぶ権利あるだろうから
人間にモテないタイプは安心やろな
幽霊って会話できるのか?
なんかずーっとムス〜ってされたら厭だな。
白装束の幽霊は嫌だけど、
ソープ嬢やナース服の幽霊だったらLINE交換して、何度でもハメハメしたい
白装束の幽霊は嫌だけど、
ナース服や日焼け跡がエロいギャル系の幽霊だったら援助無しで、交際したいw
>>697
夫婦やカップルで軍用の払い下げテントを向い合せで張って、
真ん中をタープで接続してリビングみたいにして『軍幕キャンプ�xとか言ってるメルヘンに謝罪しろw 使ってる装備が西側東側ごちゃ混ぜだったりすると違和感は感じるね
カワセミの入口からセブンイレブンまで受付待ちの渋滞が列んでるw
道満は5/31までは閉鎖
それ以降はいつ解禁になるかだね
おふいしゃるだと5/31までやってないって書いてあって油断したわ
行列ってことは土日並みなんだろうけどどのくらい混むんだろうか
「応答せよ、かわせみは萌えているか?かわせみは萌えているか?」
にいばるはどうなんだろうな
さいたま市の保養所(でも群馬)
群馬人に石を投げられるのかな
石って何だ
そんな贅沢品は投げない、本当の群馬人はコンニャクイモを投げる
>>755
自粛明けで列がうんぬんって言ってたから、え?やってんの?と思ってさ
所沢からだから2時間はかかるんで下見に行くにはちと遠い >>757
花園まで以外と高いんだよ〜薪が3束買えちゃう
2000円越えるとちゅうちょする
飯能からの巾着田周りなのがルート選び失敗してるんだろうか?
いい道教えてください 気になるなら問い合わせてみればいいじゃん
俺は気になればすぐ問い合わせるぞ
5/31まで閉鎖とあるけど
6月に解除されるとはかぎらない
>>755で閉鎖って書いてあるのに何を問い合わせる必要があるんだ?
そういう無意味な問い合わせ対応で忙しくなって本来の業務が滞るってニュースでやってただろ >>759
高麗川らへん?から道が細くなってスピード出せないのがアカン
つぎはそっちで行ってみる かわせみは、とりあえず公式が5/31まで閉鎖と発表してるんだから次報を待てよ
「閉鎖してるけどすでに(勝手に)使ってる人たちいるから、俺だって大丈夫だよな?な?」
みたいな連中が出ると、閉鎖期間が延びたりするんだよ
公営・無料の場所を潰すのは、いつだって自分勝手な連中だからな
割と近くだから見に行ってきたよカワセミ
やっぱり5/31まではやってなかった
でも、手前の橋の西側の河原には車が3台くらい見えた
キャンピングカーとテントもあったかな
あっち側はキャンプ場じゃないよね
闇テンとかしてもいいのかね
前からいつも週末は泊まってる人いるよね
河原って別にテント泊禁止って訳ではないみたいだね
まぁ保護エリアとかもあるし管理事務所とか自治体にもよるだろうけど
ちゃんと管理してるところ調べて問い合わせしてみてっていうのが前提だけど
>>766
さんきゅう
橋のたもとの方はバイクやらジムニーやらでうるさくなるからそのグループかと思ってたよ >河原って別にテント泊禁止って訳ではないみたいだね
基本禁止でこのスレに出てくるような許可された川原のみOK
闇テンはただのDQN犯罪者
>>766
乙です、まだすこし待機するか
早く薪を火にくべたい 学校橋河原は6/20再開予定か、とっとと開けて欲しいよな
埼玉で金落すって難しいよな
特に名物があるわけでもないし
名物いっぱいだろ
とりあえず十万石まんじゅう行って全種類買って来い
新しいところだと彩果の宝石とか
都民の俺でも思いつくわ
川越でみやげに買った焼き芋はびっくりするほどうまかったわ
現地で売ってる特産品がさつまいも○○ばっかりでゲンナリするんだけど実際うまいw
新治は、営業休止を期限を決めずに延長するって
県境を跨ぐのが大きいのか
埼玉名物と言ったら、ゼリーフライだろw
あとは、草加煎餅w
わらじカツ・みそポテト・ガリガリ君・ブルドックソース・湖池屋のポテチとカラムーチョw
スーパーアリーナがあるやん
イベントのたびに儲かってるでしょ
>>782
ゼリーフライなんてテレビでしか見た事ないぞw 県西で営業再開してる有料キャンプ場に行ってきた
キャンプロスだったストレスが解消できたよ
学校橋やカワセミの再開は嬉しいけど、難民キャンプになるなら今年いっぱいは避けるわ
>>786
秩父長瀞か〜
デイキャンプで行ってみようかな >>778
調べたら1993年販売開始だってさ
新しいってどういう事? ”名物”の話題だよな?
名物というのはタピオカみたいな一時的なブームではない
最低限の安定性をもって銘菓という
1993年なんてニューフェイスもいいところなんだがなにか癇に障ったのかい?
あともっと新しくてうまいものがあったら教えてくれ
ゼリーフライはなにかの漫画で読んで食べてみたいと思っていたが機会がない
>>789
阿佐美冷蔵のカキ氷
川島のすったて
加須の饂飩
上尾のオートパーラー
栗橋のまんぷく
鉄剣タロー
はねだかずひさ のゴミ動画w さんきゅー…って半分はオートレストランやん!
オートレストランはグンマーのイメージだったわ、うどん食いたい
>>793
山田うどんで一度もウドンを食べた事ない俺 >なので大盛りを頼んでシェアしたり、残ったゴハンをお持ち帰りにするのは不可。
タッパー不可のようだが?
週末秩父方面でソロキャンしてきたけどもう暑いから季節的につらいな
自分も秩父方面でキャンプしてきたけど
サイトがちょうど山あいの沢のそばで木陰だったんで、天気は良かったのに涼しく過ごせた
そろそろ梅雨入りだから、この快適な期間は終わってしまうな
こっそり秩父のなんてとこかおしえてくれや
オッサンのソロキャンなんで静かなとこがええんや
ネットに○○が静かだよなんて書いたら次に週には静かじゃなくなるだろマジで
頑張って自分で探すしかないんだよ
周りに迷惑をかけなければ何でもいい
好きな音楽だとしても大音量等は自己満の迷惑行為
コッソリと単独で野営するのが好きなら、グーグルアースと自分の足で探すのが基本だろw
オレの場合は、秩父方面に行くよりも群馬・栃木・福島方面に向かう方が便利な地域に住んでるから、
秩父方面は滅多に行かない。
静かなところいいなぁ
ルール違反でなくてテント箔と焚き火ができるところ
案外そうでもないんだがその話広げたいわけでもないから
河川敷にも色々あるわなとだけ言っとく
怒られるかどうかはともかく許可を得ていないなら非合法
怒られるかどうかを基準にすると「見つからなければいい」論争になる
ダメな事にしておこうよ、ひっそりできなくなるよ、知れ渡ると
河川法だっけ、基本は河川敷は自由利用が前提だけど、河川事務所や自治体によって禁止されてる事もあるから都度確認
近隣住民によって通報されたら警察もくるし
今都民が埼玉のキャンプ場行ったら嫌がられるんだろうか
法律とか条例で禁止されてはないけど
キャンプ場としてやってるとこ以外でやる時はここには書かないでおいた方が良いよ
管理事務所や自治体に連絡して消防署に届け出出してってやっても文句言うヤツいるからな
国土交通省の腕章つけてスクーターで河川敷パトロールしてる人に詳しく聞いたことあるけど
ネットで禁止派が言うようなことはほとんど否定されたな。制限があるのは火の使用ぐらい
悪目立ちしたり運が悪いと警官呼ばれるのは事実だろうけど
あ、これ全部作り話です
カワセミ近くの者です
相変わらず閉鎖されてます
橋の下の河原のほうには車が数台
テントかまではわからなかった
公式にキャンプ可なのなら自分も行きたいけど、多分そうじゃないよね
相模川と中津川は、植松 聖の遺伝子と喜田 誠一の遺伝子が源流から河口まで脈々と流れてるからな!
危地害の生息地、神奈川w
河川敷って火を使ってもいいんだっけ?
確か良かったような。
河川敷の公園は移管先の自治体ルール、ただの河原は国交省のルール
河原の火器使用は緩い
イチイチ詳しく教えてやらん方が良い。
そうやって親切に教えてやる事によって、
穴場スポット的な場所を見つけ出した奴が、
自分だけで大事に利用する分には構わないと思うが、
『絶対に他の奴に教えんなよ!』と言う言葉に潜む不思議な力が働いて、
気付いた頃にはゴミだらけ、直火の焦げ跡だらけの悲惨な状態だったりもする。
穴場あるあるだな。
たまに行く野営地があるけど、快適に使いたいからこそ人には絶対に教えないしSNSにも出さないし場所も絶対に汚さない。
誰かに教えたら、直火の跡だけでなく川に小便したり河原にウンコを埋める奴が絶対に出てくるからね。
おかげで簡易トイレも使い慣れたし、ウンコの持ち帰りも普通になった。
ダッチオーブンが流行り始めた20年くらい前によく二子玉川の河川敷で焚火調理してたな…いま考えたらヤバい
>>840
ウンコをクール便の着払いで発送するのがオススメですよ!
【受取人】の欄に『東京都中野区弥生町〇ー〇ー〇 ▲■マンション ★★★号室 飯塚幸三様』と記入して、
【差出人】の欄には、適当な住所と企業名を記入して、
【品名】はナマモノでOK 野田さんが国土交通省?にお墨付きの
書簡貰って一応河川敷での野営は
法律上問題ないって言ってなかった?
勿論ゴミ捨てたりクソしたりは
論外だけど。
だから場所によるって
河川事務所が管理してるのか自治体が管理してるのか
保護対象区域なのかとか違うから
河川敷は別にOKとかじゃなくてちゃんと調べて問い合わせして許可とれよ?
荒川の少なくとも川口市近辺はBBQ場などの特定の場所以外での火気は厳禁だよ
バーナー類も含むそうだ
路上喫煙みたいなもんだろ、ルール守ってない人も割といると思う
キャンプを免許制にして全てのキャンプ場が有料になればいい
値段も高く設定して金払える人だけがキャンプ出来るようになればマナーも良くなる
金払ってんだから処理しろよやれよステてくわおっけー?
こんな感じだろ
>>848
そのかわり、キャンプ人口とキャンプ場が激減するだろうね
ゴルフ並みの高給な趣味になるかも >>850
快適にキャンプできるならその方がいいわ。
マジで無料キャンプ場しか行かないような奴らが離れていくような環境にならねーかな。 俺も3千円とかなら余裕で出すかな
1万円超えてきたらホテル泊まれるじゃねーか!って躊躇するけど
五千とかになるとバンガローとかロッジでよくね?ってなる
>>851
キャンプ場も減るんだから、混雑度合いは変わらんよ
それが需要と供給というものだから グランピングに囲まれた真ん中が無料スペースですとか。
〜2999円まで 普通に出す
3000円〜3999円まで まあなんとかって感じで出す
4000円〜4999円まで 機嫌が良いときなら出す
5000円〜 んもぅ〜ちょっと〜どんだけ〜
>>853
休暇村もあるし、苗場プリンスとかもある。
行ってみたい。 >>856
無料のキャンプ場が無くなったら、無料しか行かない奴はキャンプから離れて違う趣味見つけるだろ。
5000円以下のキャンプ場が無くなったとして、無料キャンパーが押しかけるとは考えにくい。 もしもレンタカー代が高くなったらキャンパー減るだろうね
>>860
群馬に、そういう風な感じの名前のキャンプ場があるよ!
グルキャンお断りで、ホームページにもハッキリと掲載されてる。 >>864
苗場はホテルの前でキャンプできるってだけだぞ >>867
群馬か〜調べてみますね…
グルキャン…2人ならセーフだといいなぁ >>871
調べところと同じだった
良さそうなんですけどちよっと高くてキツそうですかね…(´;ω;`) ぶっちゃけ埼玉、群馬栃木ぐらいだったら行けるで大丈夫ですね
>>873
調べてミムス 家族 (子供含む) 4〜5人で1万なら安いけど、
カップルや子供無し夫婦・子育てを終えた中高年夫婦・ソロキャンパーだったら・・・
更に言っちゃうと、ワーワーキャーキャー喧しいファミキャンやグルキャンが居るキャンプ場を避けたい。
スカイさんはどうだろ?赤城山オートキャンプは家畜臭かった
友人の車に乗せてもらってキャンプ行く人達は高速代ガソリン代は払ったりするのか気になる
スカイさんはグルキャンに当たると大変
今はどうだかわからんけども
いつの時代もグルキャンって迷惑な存在だよな。。。
まぁ、キャンプに限らず・・・
飲食店や観光地・電車内、その他・・・
ガキの集団、オバサン軍団、オッサン軍団、珍走団、JK軍団。。。
皆んなコロナに感染してタヒねば良いのに!!
グルキャンに限らず同好者で群れるのが好きな人たちは多いよ
で、すぐに「ナントカ会」とか名称つけて、Tシャツやステッカー作って帰属意識を高める
他人に迷惑かけない範囲で楽しむならいいけど、グルキャンの場合は
マナーよくやってる人たちはあんまり見かけないよな
一人じゃ何も行動できない連中が多いから群れるんだろうけど
そういう連中が集まる場所は自然と足が向かなくなる
でもソロキャンでひっそりと迷惑かけずに楽しんでも揶揄されるしなぁ…w
標高高いとこならまだまだ余裕だけど埼玉じゃ無理だな
昨日飯能周辺をドライブしてみた
飯能河原の坂の上の無料駐車場はオープンしてた
KAZUはやってた
川沿いのBBQ場は野菜直売所のとこは河原まで行けたなぁ
スーパーにお金払いに行ったら断られてたかもしれんけど
ちょっと飯能寄りのとことクジラのとこはロープ貼られてて駐車すらできなかった
湿った空気の影響で河原でもそんな涼しくなかったから何もしないで帰ってきた
やっぱ標高高くないとダメかも
飯能は夜中の糞ウルセー二輪をなんとかしないとだめだろ。毎晩走ってるよな
山梨にもカワセミ河原みたいなとこないかな?
山梨スレは死んでるみたいだからこっそりここに書き込んでみる
自治体が運営してる場所は国や県の方針で動くから、再開するのは相当先になりそうだな
諦めて民間有料キャンプ場使うことにした
知る限り自治体系のBBQ場は少なくとも6月末まで閉じてるところばかり
都内の感染者も今日は一気に増えたし、このままだと7月入っても閉鎖続行とかになりそう
>>893
公認ではないけど、韮崎とか甲府とか、そこら辺の河川敷をグーグルアースとストリートビューで探して、
数ヶ所をピックアップしてから実際に自分のスキルや装備も踏まえて現地視察に池!
他人に教えてもらおうなんて、バカなの? キャンプ場不毛地帯の埼玉より山梨の方がいいキャンプ場いっぱいあるだろうに
ホント埼玉ってキャンプ場不毛地帯だよね
レジャー感覚の方が金になるからなのかね
キャンプ場自体は長瀞・秩父に行けばそこそこあるけど、どこもサイトが狭いんだよねぇ
草原のフリーサイトなんて絶望的(涙
県内でも、広めのサイトで使えるお気に入りのキャンプ場はいくつかある
民営の管理されてるとこでもサイト指定して平日なら人もいなくてブッシュクラフト気分を満喫できるところとか、そこそこの夜景が楽しめる場所とか
探すのが面倒なら、ふもとっぱらとかに行ったほうがラクだけど
埼玉の多くは7月1日が解禁じゃないかな
東京の感染者がそれまであんまり増えなければっていう条件つきだろうけど
>>909
更にいうと、
16号の内側と外側でも相当な違いが有りそうだけど、
まぁ都内隣接の埼玉も北関東 (群茨栃) 寄りの埼玉も、同じ扱いっていう。。。 それを言い出したら八王子と港区の差の方がでかいだろ
自治体管理の某所解禁したぞ。調べればわかるからな
以後具体的な場所は書かないでくれ(質問形式でも)
トイレさえ確保できれば河原でもどこでもやりホーダイ
学校橋は宿泊禁止の上に倍額に値上げかよ
使い勝手悪くなったな
そこまで行くなら群馬でもいいかなってなる
17号ならそんなかからんし
輩が増えたんだろ、キャンプ嬢としては金落とすファミリー層取り込みたい。
近くの嵐山渓谷BBQ場も、宿泊可能な有料キャンプ場にして欲しいな
>>920
以前は泊まれる場所幾つかあったんだけどねえ
客層がなあ… いっそのこと警察に通報して騒ぎにして禁止にしてやった方が良いかもね。
>>932
学校橋の土手下が禁止になったのは、増水による事故を防ぐ為だよ!
神奈川のDQNファミリー合同キャンプ大会が流されてタヒんだ事故が大きく報道されたから、町議会で議決されたんだよ
確かに台風の翌日なんかに橋を渡りながら河原を見ると、川幅いっぱいに濁流が拡がってる。 危ないから無料の場所はキャンプ禁止でいいと思うけどなぁ
それはそれでキャパを超える
巾着田が無くなっただけで他にあの人数がいくと
もう予約の取り合いだろ
なんだそりゃ
平日限定の条件を付けるならそりゃあどこでも大丈夫だろw
無料の場所が無くなれば、無料しか利用しない奴はキャンプ辞めるからキャパ不足にならないよ。
夜中にどんちゃん騒ぎしてる奴らに向かって車で突っ込んで4〜5人轢き殺せば解決するだろ
無料の場所に行ってるなら何も文句言えないだろう
ファミレス行ってマナー云々言ってるようなもん
そこに行ってるなら自分も同じレベルなんだと思うぞ
だから受け入れるしかない
>>944
お前がファミレスで何をやってるのか大体わかったが。
それも含めてダメだろ。 夜中に騒いでる奴らのテントに火でも付けてやればいい
どうせ火の不始末とかで、連中の責任になる
>>944
ファミレスならマナーなんか関係ないって事?
親は、どういう教育をしてたの? >>954
モキュメンタリーは画面酔いするから辛い モキュメンタリーというか、POV形式で撮影した長尺動画は総じて酔う
今は、よほど工夫しないと成り立たないね
無料キャンプ場の激混みの中みんなで仲良くすれば良し
あそこは浮浪者CAMBERばかりだろ、
ヒッピー以下の。
かんなの裏は、永久に閉鎖です!
by チャーオー ボンジョールノー
\(^o^)/ ホラッチョ こと 堀口智史で━━━━━━━━っす!!
高速道路の現金レーンを廃止してETC専用化を検討したんやなぁ
でも今時ETC付けてない人の方が珍しいから全く問題ないか
家族だけでBBQやキャンプならいいけど他人と今の時期やるのは頭悪い
かんなの裏は、カワ〇ミや学●橋みたいに有料化して、
設備の維持管理や環境保護に金を使って欲しい。
だな。
あとDQN避けとして、一泊1000円以上にはしてほしい。
かんなどうでした?
と言ってもウチからは結構遠いので行けそうにないが、気にはなる
一泊1000円わろた
安すぎんだろ!せいぜい5000円以上にせんと効果ないと思うぞ
5000円以上じゃ設備向上させないと、そもそも誰も使わなくなるだろ
5000円出すなら、普通にお気に入りの有料キャンプ場に行くし
DQNが嫌ならDQNが来ないキャンプ場に行かんと。
2食温泉道具一式入浴券2回分ついてお一人様5000円なんだから、自由広場は1人500円がいいとこじゃないか?
雨が多いと神流川が増水して
鬼石や下久保方面の山から蛇のマムシが流されて来て
かんな裏の堰からキャンプ場の方にマムシが入り込むんですよ
本庄、児玉、藤岡の病院には血清あるが気をつけないとね
アシナガバチ数匹に同時に刺されたことあるけど毒蛇はまだないな
どんくらい痛いんやろか
マムシに噛まれたことあるけどすぐに楽になったよ
子供は体力ないから気をつけてあげてね
サイズにもよるが、それなりの長さと太さを満たしてるマムシなら、
頭から一升瓶に入れてマムシの排泄物が出なくなるまで放置して、
胃の中が空になったタイミングで『マムシ酒用の焼酎』を ・・・
ウチの爺ちゃんがマムシ捕り名人だったわ!
今夜みたく蒸し暑い夜が1番危険
今かんなでキャンプしてるなら気をつけなよ
小さいヘビだから気付かないうちに足元にいたりする
だいたい町はもっと沢山のマムシ注意の看板出せばいいのに
なんだかねぇ
>>992
>マムシ酒用の焼酎
こんなん本当に売ってるんだなw
明利酒類ってとこのをamazonで見つけたけど
メーカーの公式サイトには存在してなかったw 日曜日に巾着田に行ってきたのでレポ
デイキャンプに使えるのは手前の10〜20%のみ、その先は台風19号の影響で崩れた所を復旧作業中
見た感じあと一年かかっても終わらなさそう、市も大変だろうな
その先は落石注意と河川に入るな、マムシ注意の表示が続く、表示が途切れるところもあるがそこにいると警備員が来て「ここは立ち入り禁止です」とやわらかく注意を受ける(グレーゾーンかと思っていたら注意を受けてしまいました、不覚…)
家族連れ多し、3〜5メートルほど間隔を置いてテントがある
ソロの自分としては快適とはいえない状況だけど行けるだけありがたい
ちょっと前に飯能川原にも行ってきた
酒を飲みながら雨で増水した川に入る人たちがいた、のんびりはできない
巾着田は、宿泊キャンプは全面禁止になったんだっけ?
lud20210313124110ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1571478811/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「埼玉のキャンプ場 part1 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・埼玉のキャンプ場 part4
・埼玉のキャンプ場 part5
・埼玉のキャンプ場 part6
・埼玉のキャンプ場 part3
・埼玉のキャンプ場 part3
・埼玉のキャンプ場 part2
・愛知のキャンプ場
・滋賀県のキャンプ場
・北海道のキャンプ場
・ふもとっぱらキャンプ場
・栃木のキャンプ場 part1
・茨城のキャンプ場 part.2
・茨城のキャンプ場 part.1
・千葉県のキャンプ場 part3
・栃木県のキャンプ場 part2
・ふもとっぱらキャンプ場 9泊目
・ふもとっぱらキャンプ場 5泊目
・神奈川県のキャンプ場 2張り目
・ふもとっぱらキャンプ場 11泊目
・ふもとっぱらキャンプ場 8泊目
・千葉県のキャンプ場 part1
・また行きたいキャンプ場
・関西でおすすめのキャンプ場
・神奈川県のキャンプ場 1張り目
・ふもとっぱらキャンプ場 10泊目
・ふもとっぱらキャンプ場 10泊目
・ふもとっぱらキャンプ場 12泊目
・東京都のキャンプ場 part1
・千葉県のキャンプ場 part2
・ふもとっぱらキャンプ場 7泊目
・ふもとっぱらキャンプ場 6泊目
・二度と行きたくないキャンプ場
・兵庫県西脇市にある武嶋キャンプ場
・おすすめのキャンプ場 [無断転載禁止]
・緊急事態宣言中でも営業してるキャンプ場
・関西ローカル80839 カンロキャンプ場
・【キャンプだホイ】西村キャンプ場
・【富山】黒部のキャンプ場駐車場 車内に男性遺体
・【画像】キャンプ初心者の俺が行くべきキャンプ場
・ホッキョクグマの襲撃で男性死亡 ノルウェーのキャンプ場
・【経済】1泊15万円! 東京・奥多摩町に豪華キャンプ場
・【⊂⌒~⊃。Д。)⊃】テントで炭、家族4人搬送 北海道のキャンプ場 [ひよこ★]
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★5
・【ユタ】就寝中の少年の顔を噛む、逃げたクマの行方追う 米キャンプ場
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★4
・西村キャンプ場 傑作選#1 バイきんぐ西村キャンプをただ楽しむ西村相方・小峠登場
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」
・【静岡】釣り場アマゴ盗か、育成数百匹が姿消す 掛川のキャンプ場 [Lv][HP][MP][★]
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★9
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★2
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★6
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★3
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★8
・山梨・道志村キャンプ場 幼女神隠し事件 『もしかしたら異世界チートに転生したのではないか』
・【山梨小1女児不明】道志村のキャンプ場 台風19号で壊滅的被害…母親、現場の惨状に「ここにいてほしくない」★7
・【きびキャン△】テントの中でバーベキューをしていたらガスボンベが爆発。男女5人搬送。苫小牧市のキャンプ場 [記憶たどり。★]
・東京と埼玉のダンプ屋wgth茨城
・東京さん「お台場のうんこオリンピックを回避したい…そうだ!」→汚染海水をポンプで汲んで埼玉の工場に運び、大腸菌や悪臭を除去処理へ
・【社会】人気アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』のロゴ 無断使用し衣類販売か 埼玉の男2人逮捕 静岡県警
・庭キャンプ
・埼玉の感染者東京のせいじゃなかった 8人の内3人が大宮南銀のキャバ嬢
・【コロナ】国内で110人の感染確認、埼玉のキャバクラ店でクラスター認定 29日 [ばーど★]
・東京のホストクラブ、埼玉のキャバクラ、小樽のカラオケ喫茶で感染が大爆発!!なのに営業自粛させないアホ国家日本wwwwwwwww
22:18:48 up 1 day, 11:30, 0 users, load average: 8.70, 8.60, 9.00
in 0.02278208732605 sec
@0.02278208732605@0b7 on 040911
|