◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1654688393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1底名無し沼さん (スップ Sdd2-wyTq [49.96.239.33])
2022/06/08(水) 20:39:53.91ID:Nz/3NvX4d
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part51
http://2chb.net/r/out/1633991797/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
http://2chb.net/r/out/1629809606/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2底名無し沼さん (ワッチョイ 1350-Rebr [202.227.106.133])
2022/06/09(木) 07:57:09.03ID:GF7X9WG40
前スレで話してた難関?なら危険度で言えば嫦娥かね
数年前のカイカイの記録以外無かった希ガス
 
アクセスの悪さで言えば伊那側の黒檜とかあの辺のドマイナーピークだろうね
林道歩きがクソ長いから日帰りだと苦しいよね…
それに比べれば深南部の信濃股とか百股とかは光岳絡みで実線道から来れるから大したことない
3底名無し沼さん (スップ Sd9f-FcYG [1.75.2.174])
2022/06/09(木) 10:33:59.04ID:5y6ArC2ud
南アルプスも一般登山道外になるとロープ技術必要だけど
みんなは山岳会とか入って覚えたの?
4底名無し沼さん (ワッチョイ 1350-Rebr [202.227.106.133])
2022/06/09(木) 12:21:52.85ID:GF7X9WG40
どこの魔境だよw
ロープ技術が必要なルートなんてそんなないだろ
 
昔は山岳会に入ったりして覚えなきゃならんかったが、今はショップで企画する教室とかあるし、動画見れば足りる場合もある…
…尤も、俄仕込みで事故るけどな
5底名無し沼さん (バットンキン MM07-OAXB [114.156.174.17])
2022/06/09(木) 12:43:05.80ID:eqkhIZaiM
鋸岳は鎖整備されたみたいだけど
もうロープは不要なのかな?
6底名無し沼さん (ワッチョイ 1350-Rebr [202.227.106.133])
2022/06/09(木) 14:38:40.19ID:GF7X9WG40
小ギャップから大ギャップへ渡るバンドが落ちたって聞いてたけど、その後どうなったか分からんな
小ギャップ、鹿窓は鎖が整備されて久しいけど、ルート通りなら無手で行けるはずなんだが
7底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-FcYG [49.98.14.218])
2022/06/09(木) 15:38:14.70ID:Qs2LGBDgd
>>4
嫦娥の記録見てたら懸垂下降してたからそういうもんかと思った
>>5
甲斐駒からのルートで去年の秋時点ならロープは要らなかった
冬の間に変わったのならわからぬ
8底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-Rebr [27.134.80.130])
2022/06/09(木) 21:40:18.62ID:GwSYLd9i0
>>5
要らないよ
鎖がなくても要らない程度の岩です
9底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-QyWa [49.98.13.29])
2022/06/09(木) 21:43:07.66ID:/oVY+f15d
鋸岳は鎖と言うよりルートファインデングが重要で間違えると詰むよ。
10底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-OAXB [14.11.71.33])
2022/06/09(木) 22:52:07.04ID:7PwAsfvq0
ピンクテープ無いの?
11底名無し沼さん (ワッチョイ 1350-Rebr [202.227.106.133])
2022/06/10(金) 07:55:59.28ID:mx5VQtgO0
核心部は岩場だからピンテなんて無いぞ
12底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-OAXB [14.11.71.33])
2022/06/10(金) 08:06:09.02ID:F3Enm99v0
岩場に○ペンキ無いの?
13底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-FcYG [1.75.240.200])
2022/06/10(金) 08:10:16.01ID:41H/nrtud
黄色と赤のペンキマークなんてないぞ
コッチ とかも書いてない
踏み跡を見極めて進むしかない
14底名無し沼さん (スフッ Sd9f-d7G4 [49.104.18.45])
2022/06/10(金) 12:29:56.75ID:vflCkK0Gd
今年は長衛小屋のテン場が予約無しになって嬉しい
北アはまだまだ予約いるとこ多いけど
ほんとテン場の予約制なんてやめてほしい
15底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-Rebr [27.134.80.130])
2022/06/10(金) 13:28:35.04ID:Xt2GUqEU0
>>12
だから一応一般道扱いじゃない
一般道の剣だってペンキも鎖もなければ相当難しいだろう
16底名無し沼さん (バットンキン MM07-OAXB [114.156.174.17])
2022/06/10(金) 13:44:27.03ID:Kog1guaHM
北アで同じ点線の西穂~奥穂や奥丸山は白◯ペンキが煩いくらいあるから
南はちょっと違うのかな
17底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-Usof [125.201.58.17])
2022/06/10(金) 15:20:23.15ID:NDIa3n/p0
>>2
黒檜岳なんて初めて聞いたわ。
確かにあの辺アクセス悪そう

坊主山は藪漕ぎ、離山はルーファイ?で行く気失せるけど嫦娥岳はすぐ取り付けそうだし行ってみたい!
18底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-YClr [106.73.5.66])
2022/06/12(日) 15:09:58.00ID:ktjqIq680
信濃股だと?
行ったなら間違える訳ない
19底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-CoAk [106.165.53.100])
2022/06/13(月) 00:11:24.10ID:O/rXBcME0
農鳥小屋ってうんちできますか?
20底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-yvWy [111.96.39.9])
2022/06/13(月) 00:16:04.83ID:lWiknQ9z0
小屋の中はまずいだろ
21底名無し沼さん (ワッチョイ b350-GGE9 [202.227.106.133])
2022/06/13(月) 11:59:39.06ID:wuLFAluQ0
>>18
狙って書いたに決まってるだろ察しろよ
22底名無し沼さん (スフッ Sd1f-YhR5 [49.104.16.62])
2022/06/13(月) 12:32:29.10ID:w9GeQREgd
お盆の戸台~北沢峠行きのバスってどんな感じ
朝イチのバスって増便したりするの?
23底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-EjsZ [14.11.71.33])
2022/06/13(月) 14:09:25.74ID:ykHCaPXx0
朝イチは全員乗り切れるまで増車してくれるよ
24底名無し沼さん (スフッ Sd1f-YhR5 [49.104.16.62])
2022/06/13(月) 18:51:18.10ID:w9GeQREgd
>>23
Thx!
25底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-LHJ+ [1.79.84.84])
2022/06/13(月) 21:15:31.81ID:0HDnSF4td
>>22
伊那市はバスが多いから行きも帰りも人が多ければ増発するから楽。北沢峠にテント張るならバス停にザック置いて場所取りしておいてチケット売り場に並ぶと良い場所選べる。バスは左手に乗車すると鋸岳の鹿窓や双児山が良く見えてオススメ。
26底名無し沼さん (ワッチョイ 1375-ng2a [114.149.80.6])
2022/06/13(月) 22:11:16.26ID:/NLv6OLU0
もう見飽きたから乗れりゃどこでもえーわ
27底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-GGE9 [27.134.80.130])
2022/06/14(火) 11:48:37.09ID:lE3bd86f0
>>22
混むけどお盆の倍人が来る日があるからバスは十分対応できる
夏は分散するからね
28底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-P6r2 [1.75.208.79])
2022/06/14(火) 15:32:26.98ID:k2i9b24ld
南アルプスジオライナー、今年は運行するんだろうか
縦走したいから仙流荘まで休日もバス走らせてほしい
29底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ [114.148.24.89])
2022/06/14(火) 15:56:48.82ID:Xd4dkypRM
つレンタカー
つ山岳会入ってパーティー登山
30底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-YClr [106.73.5.66])
2022/06/15(水) 07:02:04.21ID:0KfsGaop0
甲府か諏訪でレンタカー、芦安か仙流荘に停めるわけだけど
車に戻る制約があるから全てバスのがお気楽
31底名無し沼さん (スッップ Sd1f-P6r2 [49.98.160.67])
2022/06/15(水) 10:49:04.73ID:Ch2xHcwwd
北沢峠から仙塩を歩きたいんだよな
広河原~北沢のバスがあれば戻れるんだけども
鳥倉ですらバスあるのに仙流荘がネックすぎる
32底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI [106.184.49.193])
2022/06/15(水) 10:51:15.01ID:cY79qnPh0
静岡方面の南アルプス行きたいが、アクセスが悪いよな
33底名無し沼さん (スップ Sd1f-MkWf [49.96.238.169])
2022/06/15(水) 11:05:48.69ID:RJ4TJJ2Kd
関東からだと北アより遠い
34底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ [114.148.24.89])
2022/06/15(水) 12:33:17.25ID:Sw5FDJB1M
新東名ができて
あとは井川に掘る予定の8kmトンネルが開通すれば大分良くなるだろうけどまだ先
椹島、二軒小屋まで舗装されて自転車が入れるようになる方が先っぽい
聖光の芝沢ゲートから往復15kmの歩きを避けて、茶臼小屋側からぼルートが主流になるんかな
35底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-GGE9 [27.134.80.130])
2022/06/15(水) 12:33:51.50ID:HQQLcDOm0
>>31
広河原 北沢は歩いてもたいしたことないよ
36底名無し沼さん (スフッ Sd1f-YhR5 [49.106.207.68])
2022/06/15(水) 12:35:43.63ID:NbYdFEB7d
>>35
今は徒歩も通行止め
37底名無し沼さん (スフッ Sd1f-p5Yd [49.104.9.129])
2022/06/15(水) 12:38:48.85ID:2NQHSYhNd
>>36
そいつ、長靴だよ
知ったかのエアだから相手にしない
38底名無し沼さん (スッップ Sd1f-P6r2 [49.98.160.67])
2022/06/15(水) 15:36:41.94ID:Ch2xHcwwd
畑薙ダム行くまでがくそ遠いんだよな
静岡側からだと芝沢ゲートまでも長いけど
天竜区と葵区はどんだけでかいんだよ
39底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ [114.148.24.89])
2022/06/15(水) 17:38:15.25ID:Sw5FDJB1M
海と3000m峰が同じ地域内にある自治体は
県庁所在地では静岡だけだな
40底名無し沼さん (ワッチョイ f32b-Vvh6 [122.27.245.65])
2022/06/15(水) 18:51:47.83ID:KDNsbaHG0
だけもなにも他には富士市以外無いでしょ
41底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-LHJ+ [1.75.197.243])
2022/06/15(水) 19:12:29.33ID:gty91HPMd
>>39
3000m峰が日本には21座しかないし長野県と岐阜県と山梨県は海なし県。富山県は立山あるけど県庁所在地でないから必然的にそうなるわな。勝ち誇るほどでは無い。
42底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-YClr [106.73.5.66])
2022/06/15(水) 20:09:05.12ID:0KfsGaop0
>>38
支笏湖のすぐそばまで札幌市だし
43底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-Zdbr [125.201.58.17])
2022/06/16(木) 14:09:59.26ID:8dx+yEnt0
嫦娥岳最近レポ
https://yamap.com/activities/17932449

最近この人目立つな
44底名無し沼さん (スッップ Sd1f-P6r2 [49.98.158.224])
2022/06/16(木) 15:39:48.42ID:WkYwSnF5d
※毎度、参考にならない記録ばかり投稿して申し訳ありません。

謙遜風自慢ワラタ
いっそ褒めてって書いたほうが潔いと思うけど
45底名無し沼さん (ワッチョイ 23ce-MkWf [60.39.25.95])
2022/06/16(木) 15:47:45.25ID:AFjNBa+S0
頻度は低いけどたまにうおお?っていうの上げてくる
最近ではtyuta様とYAMAP2大巨頭だな
46底名無し沼さん (スッップ Sd1f-ng2a [49.96.27.18])
2022/06/16(木) 19:10:57.38ID:dDJWsZIGd
>>41
こないだ調べたら、立山町はどうやら海と繋がって無いらしい
47底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-LHJ+ [121.117.74.112])
2022/06/16(木) 19:13:54.45ID:/9sTvfI50
>>46
そらそうよ。
TJARのスタート地点の魚津市か黒部市くらいが海に面してる。
48底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-P6r2 [1.75.229.197])
2022/06/16(木) 20:26:45.27ID:6xsY2Jwkd
前にこのスレに貼られてた
絶対に真似してはいけない登山的なタイトルの個人HPって何だっけ
検索したら違うサイトが出てきた
ソロでクライミングやってて、最後は明星山みたいな名前の山で滑落した方
49底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-YClr [106.73.5.66])
2022/06/17(金) 20:51:14.81ID:weH1k6310
笊に行きたい
聖、赤石に残雪がある5月中旬
3泊で2泊が贅沢に二軒小屋、中1泊は笊で幕営
50底名無し沼さん (スッップ Sd1f-P6r2 [49.98.157.220])
2022/06/17(金) 21:00:06.79ID:hcj++B49d
>>48
自己解決しました
人の記憶なんて曖昧だな。星穴岳だった
51底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-tBfb [133.106.51.11])
2022/06/17(金) 21:16:56.33ID:fEwP6ZdiM
新倉から伝付峠じゃないのか
52底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI [106.184.49.193])
2022/06/17(金) 23:04:38.63ID:6ETObBvW0
車無しで都内から南アルプス縦走プランたてないと。車ある皆さんが羨ましい
53底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-Ltrz [210.194.128.230])
2022/06/17(金) 23:36:41.29ID:vhRi8FH00
オレは普通にバスで行ってるで
甲府から鳳凰三山~白峰三山、鳥倉から南下と北上
今年芝沢から周回と三度目の正直の北岳予定
54底名無し沼さん (ワッチョイ c3b1-lRXG [36.2.249.60])
2022/06/17(金) 23:37:44.25ID:96FLhfLf0
公共機関で南アルプス縦走なら黒戸尾根から入って光岳から遠山郷に抜けるルートかな
自宅から出て自宅に戻るまで一週間くらいかかるか
55底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI [106.184.49.193])
2022/06/17(金) 23:54:42.96ID:6ETObBvW0
鳳凰三山は今年行きたいとこだな。

本命は荒川岳周辺何だよね。
あのアクセスの悪さはどうにかならないのか
56底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI [106.184.49.193])
2022/06/17(金) 23:55:26.38ID:6ETObBvW0
もちろん光岳も含めて縦走したい
57底名無し沼さん (テテンテンテン MM12-97cR [193.119.169.203])
2022/06/18(土) 00:30:42.14ID:KQUzyiFGM
山梨交通バスはいいかげんスイカ導入しろや!穴あけきっぷはいらん。
58底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-xUCM [126.182.217.78])
2022/06/18(土) 05:08:40.41ID:1eQKIbGKp
北岳とか甲斐駒みたいに荒川赤石は小さいザックで走る奴が少ないのがいいな。山が大きくて重厚感がある
59底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-PpRs [202.60.170.70])
2022/06/18(土) 05:47:53.24ID:vfjCMqCJ0
都内なら毎日あるぺん号があるから羨ましい
60底名無し沼さん (ブーイモ MMce-use8 [163.49.214.152])
2022/06/18(土) 09:30:29.81ID:vBIGY7tjM
畑薙第一ダムへの登山口のバスが復活してるのか。サンクス行くしかないで
61底名無し沼さん (スッププ Sd72-qkDf [49.105.102.199])
2022/06/18(土) 18:10:12.54ID:r6lH3eBCd
>>59
都内のネカフェに前泊したらどうだい
62底名無し沼さん (スッププ Sd72-qkDf [49.105.102.199])
2022/06/18(土) 18:11:17.42ID:r6lH3eBCd
違うな、夜行だから前泊も要らないか
63底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-IKkX [60.114.136.169])
2022/06/19(日) 21:33:18.57ID:1pbCkeRl0
>>52
車を回収すること考えたら、縦走なら車あっても使わないパターンになることあるよ。
64底名無し沼さん (ワッチョイ c7b1-wXLk [36.2.249.60])
2022/06/19(日) 22:28:19.30ID:cU6R+5rv0
今は芝沢までアルペン号が出ているから南アルプス全縦走が公共機関で可能になったよね
65底名無し沼さん (ワッチョイ 93bb-use8 [106.184.49.193])
2022/06/19(日) 23:11:31.05ID:rDD65suZ0
南アルプスのルートしっかりと調べて計画せねば
66底名無し沼さん (ワッチョイ 4b30-4Slc [210.194.128.230])
2022/06/20(月) 00:04:01.79ID:cUTkENos0
なんだ構ってちゃんかw
67底名無し沼さん (ブーイモ MM43-IKkX [202.214.230.109])
2022/06/20(月) 06:05:03.77ID:ZlGI9eB2M
甲斐駒行ったら熊鈴の普及率2割以下だったんだけど、いないの?
68底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-PpRs [14.11.71.33])
2022/06/20(月) 06:36:17.62ID:+7Fr1c2f0
熊に襲われて怪我するリスクより
車に襲われて怪我するリスクのほうがはるかに高い
よって特に熊対策はしてない
69底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-hKxS [153.242.206.136])
2022/06/20(月) 06:59:31.67ID:QMYipCcx0
鈴はやかましくて鳥や虫の声が聞こえなくなるからしない。
先行に気づいてもらいやすくなるメリットはあるが声をかければいいので。
70底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150])
2022/06/20(月) 09:06:29.21ID:MvSnJ3hG0
>>67
甲斐駒で熊って聞いたことないな
険しいから寄り付けないんじゃないかな?
71底名無し沼さん (ワッチョイ e382-sER5 [218.221.73.12])
2022/06/20(月) 10:07:29.82ID:Htl7VfYo0
南アルプスでは2回クマと遭っているから熊鈴は必ずつけるようにしてる
どちらも山頂休憩後に鈴を消音にしたまま縦走してしまった時なので、熊鈴鳴らしてないと怖い
72底名無し沼さん (スップ Sd72-Pz4T [49.97.105.108])
2022/06/20(月) 10:21:41.91ID:e/Q1ccjxd
人多い時は鳴らさない
人気のないときは鳴らしまくるし叫ぶ
73底名無し沼さん (バットンキン MM1b-PpRs [114.148.24.89])
2022/06/20(月) 11:44:24.35ID:hPAd6RNNM
パッタリ遭っても向こうが一目散に逃げるでしょ?
74底名無し沼さん (ワッチョイ e382-sER5 [218.221.73.12])
2022/06/20(月) 11:56:59.16ID:Htl7VfYo0
結果的には逃げたけど、一対一で正対して睨み合いしてる間は生きた心地がしなかったよ
75底名無し沼さん (ワッチョイ c3fb-oybE [122.222.191.71])
2022/06/20(月) 12:40:38.28ID:d9tXqRWK0
人が多く入る山は鈴いらないと思ってるが、先日早池峰山の登山道で出たんだよな
76底名無し沼さん (スッップ Sd72-D1IC [49.96.31.144])
2022/06/20(月) 17:32:55.27ID:QbfGXfBZd
チビのツキノワしかいないから石を投げれば勝てるよ
77底名無し沼さん (スップ Sd92-BPSX [1.75.159.202])
2022/06/20(月) 17:38:44.30ID:L3OxTgrnd
お、石か
盲点だったな
顔に当てれば怯ませることはできそう
78底名無し沼さん (スッップ Sd72-+QtH [49.98.147.152])
2022/06/20(月) 17:42:06.97ID:aHIlRilSd
>>70
5年くらい前に笹ノ平で出たと話題になってたよ。熊の移動距離は1日で30kmを越えるし隣の雨乞岳あたりは熊の棲家っぽくない?
79底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-IKkX [60.114.136.169])
2022/06/20(月) 20:20:09.34ID:sstFj/f70
去年か一昨年、となりの鋸岳で襲われてたよな。
80底名無し沼さん (スッップ Sd72-+QtH [49.98.147.152])
2022/06/20(月) 20:54:00.93ID:aHIlRilSd
今は営業してない早川尾根小屋なんて水場はあるし人も少なくてテント泊に適してるけど熊に注意とガイドブックに書いてあるからね。甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根や八丁尾根で出会っても不思議じゃない。
81底名無し沼さん (ワッチョイ 32ee-Sx6q [211.13.130.61])
2022/06/23(木) 01:08:25.38ID:SbA/O7wK0
南アと呼ぶには微妙な入笠山なんだけど、もう鈴蘭終わったから
沢入登山口の混雑マシかな?
まだ土日はダメかな

朝は何時頃までに着けば停められるんだろ
午後からは空くだろうけど、時間的にキビシイ
82底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-7X0P [106.146.66.14])
2022/06/23(木) 22:15:14.11ID:CbTGjH4ga
白峰三山縦走したいんだけど濃鳥小屋か大門沢小屋かどっちのトイレの方がマシですか?
汚いトイレ苦手です
83底名無し沼さん (ワッチョイ c36b-wXLk [122.103.200.62])
2022/06/23(木) 22:23:50.30ID:kf3/ER7K0
携帯トイレとツェルトを使えばいいと思います
84底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-7X0P [106.146.64.239])
2022/06/23(木) 22:28:54.90ID:Tq3OEnz8a
実質野糞の携帯トイレも無理です
まだまだ街暮らしに慣れきった甘ちゃんの初心者なので
85底名無し沼さん (ワッチョイ 97ff-LYdy [180.12.144.133])
2022/06/24(金) 00:13:47.41ID:Me0jOu400
南は厳しそう
86底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-PpRs [14.11.71.33])
2022/06/24(金) 03:19:10.47ID:ZnmGjc9v0
農鳥のトイレ、別に汚くないよ?
むしろ糞尿貯めないし穴の下は最高の風通し、
オープンエアだから匂いもこもらない
87底名無し沼さん (スッップ Sd72-Pz4T [49.98.142.25])
2022/06/24(金) 06:18:27.11ID:q+SnRiLdd
確かに臭いイメージはない
88底名無し沼さん (スッププ Sd72-MgxL [49.105.69.107])
2022/06/24(金) 08:17:21.37ID:ky1gxGabd
臭いのは大門だろ
目が痛くなる
89底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150])
2022/06/24(金) 08:27:41.56ID:MiQrGjvn0
でも農鳥トイレは暴風雨のとき糞尿が吹き上がってくるぞw
90底名無し沼さん (スッップ Sd72-Pz4T [49.98.151.6])
2022/06/24(金) 10:30:37.78ID:Ml9e3nAZd
農鳥親父は今年もやるんだろうか
去年は結構ガタきてた感だったし前みたいに助手つけたほうが良いと思うけど
91底名無し沼さん (ワッチョイ 93bb-use8 [106.184.49.193])
2022/06/24(金) 18:13:41.12ID:TEc1JvDx0
南アルプスの登山地図見てると悩むな。
初日は畑薙から光岳小屋
二日目は光岳小屋から聖平小屋
三日目は聖平小屋から畑薙
か。

三日目のバスに間に合わないから4日は必要なんか

長期休暇が必要すね。
92底名無し沼さん (オッペケ Sr27-JMK1 [126.194.208.58])
2022/06/24(金) 18:16:25.73ID:xuCg0thLr
地図見ないでいうが、
速く歩けば解決する
十分速いスケジュールならごめんね
93底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-MgxL [114.149.80.6])
2022/06/24(金) 18:35:10.59ID:HdCZPz1g0
茶臼で下りりゃいいじゃん
94底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-TfHA [14.11.147.192])
2022/06/24(金) 19:04:12.75ID:IRSSFJOh0
>>91
柴沢から行けばいいよ
95底名無し沼さん (ワッチョイ 93bb-use8 [106.184.49.193])
2022/06/24(金) 19:18:22.00ID:TEc1JvDx0
このスレの人達って健脚さんかな、

毎日アルペン号の芝沢ゲート往復だと、土曜日の6時着の月曜日13時発って感じすね。
96底名無し沼さん (オッペケ Sr27-JMK1 [126.194.208.58])
2022/06/24(金) 20:25:16.26ID:xuCg0thLr
南は北岳農鳥しか行ってないけど、朝東京出て、夕方に山頂すぐの山荘、翌朝ご来光を北岳山頂で見て 14時台には奈良田に着いてる
97底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-PpRs [14.11.71.33])
2022/06/24(金) 20:42:45.05ID:ZnmGjc9v0
>91
初日畑薙第一ダムから光岳小屋って相当健脚だな
俺は11月にイスカエア700SLとマット、食料など避難小屋泊装備で茶臼小屋までが一杯一杯だったよ
98底名無し沼さん (ワッチョイ c350-D1IC [122.201.3.252])
2022/06/24(金) 21:32:46.23ID:J50jtZsU0
北岳農鳥なんぞハイキング
光~悪沢はしんどかった
99底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp27-xUCM [126.245.43.45])
2022/06/24(金) 21:33:39.65ID:tGLT3OBup
南の南はハードさが違うから
広河原から北岳よりもダムから茶臼岳の方が同じくらいか大変かもよ
100底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-2fkF [114.163.133.137])
2022/06/24(金) 21:49:41.57ID:oacgk3Bg0
>>97
やってやれない行程じゃなさそうだな
きついのは茶臼までで、そこから先は距離が長いだけでアップダウンはそれ程でもないだろ
水場も茶臼小屋、静高平の2か所あるし
101底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-PpRs [14.11.71.33])
2022/06/24(金) 22:04:28.41ID:ZnmGjc9v0
易老岳から下って静高平までの登り返しでやられたよ
小屋泊装備なら行けそうかもしれないけど、光岳小屋の食料提供制限にかかりそう
102底名無し沼さん (ワッチョイ ff04-JLif [124.219.200.180])
2022/06/24(金) 22:52:49.04ID:R5A2GEsm0
念願だった南アルプスの縦走を終え
白樺荘でザックをおろし
茶臼岳を眺めながら露天につかり
愛想の悪い食堂のおばちゃんに苦笑いしつつ
畳の休憩室で座布団を枕に
テレビの高校野球を遠くに聴きながら
東京へ帰るバスの時間まで
昼寝した最高の夏よもう一度
103底名無し沼さん (テテンテンテン MM9e-oybE [133.106.162.54])
2022/06/24(金) 23:15:46.10ID:K4b0lrybM
>>102
わかる~。クタクタなのに充実感いっぱいの幸せ。
自分は5日間縦走後の寸又峡温泉がそうだった。
104底名無し沼さん (ワッチョイ 1d6b-4FcD [122.103.200.49])
2022/06/25(土) 00:19:18.41ID:DZcvcK6k0
アルペン号で芝沢に行った場合はまずは易老渡で一泊が普通ではないかと
105底名無し沼さん (スプッッ Sd03-GIFF [1.75.255.114])
2022/06/25(土) 06:35:29.51ID:APCHu8jjd
白樺荘の食堂のおばちゃん愛想悪いよなw
106底名無し沼さん (スップ Sd03-5MpI [1.75.6.186])
2022/06/25(土) 06:38:17.78ID:oy9SNDsld
いやいや普通に光まで行けるやろ...
ゲートから易老渡まで約2時間て書いてあったわ






もちろん今年初めて行く予定だけどw
107底名無し沼さん (バットンキン MMf1-YpPX [180.10.223.183])
2022/06/25(土) 08:42:35.84ID:dGpuXCCxM
サバイバマンが面平に作ったテント村も使ってね
108底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-7/iz [114.149.80.6])
2022/06/25(土) 14:19:51.44ID:W9FqsVav0
>>101
小屋番変わって、制限撤廃されたんじゃなかったか?
109底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-G+/E [126.60.115.152])
2022/06/25(土) 16:16:24.49ID:QFnUnJfl0
鳥倉から塩見岳グレーディング7だけど芝沢からの光岳聖岳よりしんどいの?
CT的にはそんな変わらんと思うけど
110底名無し沼さん (ワッチョイ 2303-Wsfh [125.198.8.131])
2022/06/25(土) 17:25:57.43ID:tX2R+bzF0
いや〜芝沢からの光聖の方が俺ははるかにきつく感じる
111底名無し沼さん (スプッッ Sd03-GIFF [1.79.82.216])
2022/06/25(土) 17:47:31.81ID:680wgpVXd
この前通った時思ったけど、
面平なんて辺鄙な場所にするなら聖光小屋じゃだめだったん
光岳まで一日で上がれない層向けなの
112底名無し沼さん (スププ Sd43-60CD [49.98.85.7])
2022/06/25(土) 19:55:32.29ID:UiXyQYHSd
>>109-110
俺も柴沢から易老岳経由の光岳ピストンはきつかった。
序盤の面平までの等高尾根は南アルプス屈指の急登でその後もダラダラ登る退屈な道で易老岳に到着してと疲労岳と呼ばれる展望なしのピーク。三吉平から谷筋のゴーロの登りで心が折れる。
113底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-7/iz [114.149.80.6])
2022/06/25(土) 22:17:12.90ID:W9FqsVav0
柴沢と芝沢は正しく使い分けようず。
114底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-YpPX [153.231.65.152])
2022/06/26(日) 05:31:01.51ID:oIccrjpy0
柴犬と芝犬みたいなもんか
115底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-G+/E [126.60.115.152])
2022/06/26(日) 11:20:23.69ID:Psvz2mSd0
あそこ等高尾根っていうの?
等高尾根は黒法師岳思い出す
あそこ下り迷いやすいんだよな
116底名無し沼さん (スッップ Sd43-GIFF [49.98.160.54])
2022/06/26(日) 17:54:45.99ID:EKfsaO/cd
ジオライナーの運行決まってくれて嬉しい
これで北沢峠から塩見を目指せるぜ
117底名無し沼さん (ワッチョイ 23be-0Pqp [219.126.179.165])
2022/06/26(日) 18:31:39.94ID:x7TDRlzP0
>>90
この週末に農鳥小屋行ったけど、親父さん元気だったぞ。助手というにかわからないが、親父さん以外に男女2人の小屋番さんが居たよ。親父さん含め皆さん親切だったよ。
118底名無し沼さん (バッミングク MM6b-YpPX [123.222.69.179])
2022/06/26(日) 18:36:27.86ID:psKpi9W4M
トイレと土間、犬は相変わらず?
119底名無し沼さん (スッップ Sd43-GIFF [49.98.154.21])
2022/06/26(日) 18:38:22.89ID:mdk0GJXld
>>117
マジか
それは良かった
親父はボケーっと座ってるくらいが丁度良い
120底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193])
2022/06/26(日) 22:23:53.32ID:B7NMC1OW0
聖平小屋で糞したら紙は持ち帰りなんかい
121底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-YpPX [14.11.71.33])
2022/06/26(日) 22:38:16.98ID:Q0I3m9Qg0
別に持ち帰らなくてもどこかで燃やせば?
122底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-Cla0 [14.11.66.2])
2022/06/26(日) 23:42:38.94ID:z7iZivny0
光岳のテン場ってこの時期埋まりますか?
123底名無し沼さん (テテンテンテン MM0b-CKCJ [133.106.196.245])
2022/06/27(月) 01:53:55.20ID:F9yYUAzIM
20年前は光岳辺りまで南下すると最盛期でも人にほとんど会わなかったけど今は多いのかな?
124底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135])
2022/06/27(月) 14:11:13.36ID:yF+L6Lg/0
東海フォレストが管理する山小屋ってテント場まで全部予約必須じゃん!
前日夕方の最新の天気を見て、2~3泊のテント縦走行くかどうか決めるんだから、予約必須じゃやってられんわ
125底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-FkvE [153.187.10.132])
2022/06/27(月) 14:16:47.75ID:fYDAo1/B0
>>124
山を舐めるなって怒られるの承知なら、そこまで鬼の小屋番はいないと思うなぁ。コロナが収束しても客を読めないと営業もキツいたろうから予約制は変わらない
126底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135])
2022/06/27(月) 14:52:11.61ID:yF+L6Lg/0
両俣小屋までの林道が徒歩でも通行禁止で、北岳への東俣コースも通行止めとなると、仙丈ケ岳から南下するか、間ノ岳からあたりから仙塩尾根を北上するしかないわけだが
これで両俣小屋やって行けるの?あそこの仙塩尾根って展望がない超マイナーコースでしょ?

https://twitter.com/mizuochi/status/1539088268213764098
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
127底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135])
2022/06/27(月) 14:53:26.92ID:yF+L6Lg/0
>>125
予約なしで突っ込んで叱られたり露骨に嫌な顔されて嫌な思いしたくないからなあ
128底名無し沼さん (オッペケ Sr11-YyiS [126.253.165.95])
2022/06/27(月) 15:01:00.41ID:GACiGRKmr
しかもキャンセル料も取る
フハハ怖かろう
129底名無し沼さん (ワッチョイ 45ce-jmTR [222.148.90.101])
2022/06/27(月) 15:08:46.43ID:i9y3C0ZY0
>>126
北沢峠から林道で行ってるよ
通行止め?知らんわ
130底名無し沼さん (ワッチョイ a5b5-MDA+ [180.18.194.129])
2022/06/27(月) 15:46:54.73ID:ltxjRtMe0
通行止めは広河原と野呂川出合の間じゃないのか?
131底名無し沼さん (スップ Sd03-GIFF [1.66.104.42])
2022/06/27(月) 15:58:55.30ID:Aasoh+zVd
>>126
北沢峠から林道は普通に歩ける
あそこは釣り客も多いし去年すれ違った人達は皆釣り客だった
132底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135])
2022/06/27(月) 16:34:16.20ID:yF+L6Lg/0
ありがとう、徒歩通行止めは野呂川出会~広河原なのね。
あと早川尾根小屋のヤマップとかの記録だと水場もテントも使えそうだけど、営業前だから予約なしで使えるだけで、7月中旬に営業開始したらテントも要予約かな?
公式サイトは(要予約)としか書いてないけど
https://yamap.com/activities/18173045
https://www.minamialps-net.jp/yamagoya/020_hayakawaone

さらに熊ノ平小屋と高山裏非難小屋のテンバまで完全予約制の件は東海フォレストの杓子定規の管理体制に疑問だわ
133底名無し沼さん (ワッチョイ 1d50-5UNW [122.201.3.252])
2022/06/27(月) 19:21:20.11ID:zcyvWhkL0
また両俣のババァの武勇伝を聞きに行くとするか
134底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-5fAT [133.159.148.56])
2022/06/27(月) 19:27:37.04ID:pmwLGrw+M
>>125
終息したならフリーになって予約不要になるよ。
今年は水場が遭難者の遺体で埋まるくらいにならないとかわらんだろな。
135底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135])
2022/06/28(火) 00:29:27.55ID:rEvpsscB0
今週平日に北沢峠からアサヨ峰と甲斐駒を長衛小屋テント1泊でやろうと思ってるんだが、バスが一番早くても9時到着なのな。
テント張るのは後回しにして初日にアサヨ峰山頂12時着だとすっかりガスがあがってそうで展望なさそうだなあ
下界は超暑いから雲上がるの早そうだし
136底名無し沼さん (スプッッ Sdf1-GIFF [110.163.217.206])
2022/06/28(火) 10:43:11.77ID:YQ9nsmNYd
高山裏とか熊野平が埋まることなんてあるんだろうか
137底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-j5k7 [106.146.102.43])
2022/06/28(火) 11:36:55.46ID:iy7lBT76a
北岳に登る時、北岳山荘と北岳肩の小屋ってテン泊するならどちらがおすすめですか?
ロケーションとか清潔なトイレを重視します
138底名無し沼さん (スッププ Sd43-5UNW [49.105.72.203])
2022/06/28(火) 11:41:36.79ID:vtP4eo5ad
八本歯から登るなら山荘、草すべりから登るなら肩
139底名無し沼さん (オッペケ Sr11-qdIW [126.166.203.45])
2022/06/28(火) 12:42:13.31ID:qUswCGvkr
肩はダメだわ
コロナ前の小屋でのことだけど、奴隷船みたいに詰め込まれて、窓も無くて酸欠で外に脱出したわ

あと、頭が悪いのか全員が朝イチで登山口から一斉に登って来るもんだと固定観念あるのか、夕方ついたら話の中で歩くの遅いみたいに決めつけられたわ 午後から登って3時間しないで着いたんだが
140底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-eHI3 [106.146.91.130])
2022/06/28(火) 12:46:54.37ID:MEQWksxPa
テン泊の話をしてるところに1mmもかすらない愚痴を語りだすの怖い
141底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193])
2022/06/28(火) 12:49:25.95ID:s4PlwaF80
三連休は初日は肩の小屋、二日目は農鳥、三日目は下山帰宅
142底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-YpPX [14.11.71.33])
2022/06/28(火) 12:54:38.35ID:uflu3zyL0
1番混雑する連休に1番登山者が集中しそうなコース行くとはM系登山者の模範
健闘を祈る
143底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.11.224])
2022/06/28(火) 15:37:55.21ID:7VXoiV4sd
>>140
思ったw
144底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-tB8D [106.184.49.193])
2022/06/28(火) 17:09:15.26ID:s4PlwaF80
>>142
休みがカレンダー通りなんよね
145底名無し沼さん (バッミングク MM6b-YpPX [125.174.183.206])
2022/06/28(火) 18:18:59.22ID:MSBZa+vZM
そういう人は天気崩れると無理しちゃうか行けないかになっちゃうよな
下山で増水した沢を明日の仕事のために焦って渡ろうとして流される悲劇
146底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-5fAT [210.138.176.154])
2022/06/28(火) 18:37:47.64ID:9HYic4/NM
ロケーションはどう考えても北岳山荘
147底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-2LPj [106.165.53.100])
2022/06/28(火) 20:58:31.84ID:DL/XVQK40
北岳山荘ってテン泊も予約制じゃなかった?
148底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193])
2022/06/28(火) 21:56:50.55ID:s4PlwaF80
北岳山荘は予約制だよ。7月、8月、9月のテント場の予約は埋まってる。
なんで、肩の小屋が激こみなんやろな
149底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193])
2022/06/28(火) 22:00:15.14ID:s4PlwaF80
南アルプスリザーブは便利だね。スマートタクシーも便利だし他の小屋も参加して欲しい
150底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-j5k7 [106.146.88.80])
2022/06/28(火) 22:24:14.89ID:ki63/O16a
北岳山荘の方がおすすめみたいですね
肩の小屋も評判いいけどそれ以上に良いとは素晴らしい所なんですね
151底名無し沼さん (ワッチョイ 1d6b-4FcD [122.103.200.78])
2022/06/28(火) 23:20:24.56ID:9GseXdSl0
今年の北岳山荘はテント場のみじゃん
それでもトイレと水場が使えるからいいのか
152底名無し沼さん (ワッチョイ adff-gXkX [114.163.133.137])
2022/06/29(水) 01:27:14.05ID:Q1Rq7o4S0
コロナ禍より前に行っといてよかったわ…
153底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-5fAT [60.114.136.169])
2022/06/29(水) 06:13:23.56ID:FN8wBL570
小屋もテントも使えないとなると、奈良田から最終バスで広河原行って、草滑りかから北岳越えて、間ノ岳で日の出見て、農鳥越えて奈良田、が一番現実的なのかな。
154底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-jmTR [123.217.192.150])
2022/06/29(水) 06:47:31.22ID:uLuRwmoE0
>>137
ロケーションもトイレも大差ない
水は北岳山荘は美味いけど肩の小屋はゲロマズ
155底名無し沼さん (ワッチョイ 5502-FkvE [140.227.35.13])
2022/06/29(水) 09:46:38.17ID:ZHKdu3/O0
そこで農鳥小屋ですよ。
予約不要で景色もいいぞ!
156底名無し沼さん (スップ Sd43-GIFF [49.97.107.1])
2022/06/29(水) 10:22:16.18ID:TsVL20O0d
農鳥小屋は普通に良いとこだと思うけどなぁ
夜景綺麗だし水も使い放題
157底名無し沼さん (ワッチョイ 1d50-5UNW [122.201.3.252])
2022/06/29(水) 10:31:07.21ID:BEVCwk8Y0
クソじじぃも加齢で丸くなってきたからな
158底名無し沼さん (バッミングク MM6b-YpPX [125.174.183.206])
2022/06/29(水) 10:48:16.30ID:NLhMgJ/SM
農鳥ならワンちゃんと触れ合えるしトイレも臭くないよね
オヤジに叱られないよう早着したら、大井川湧出点までちょっと道草。
最初の1滴でコーヒー沸かして、170km先の太平洋までの水の旅に思いを馳せながらのんびり最高
159底名無し沼さん (スップ Sd03-GIFF [1.75.228.143])
2022/06/29(水) 12:16:48.60ID:mMckGcwbd
18時に農鳥小屋についた人ら居て、周りがザワザワしたな
親父は遅いと怒りはしたけど最後は言い過ぎたごめんって謝ってた
あれは遅れたやつが100パー悪いと思った
160底名無し沼さん (スッププ Sd43-5UNW [49.105.95.87])
2022/06/29(水) 13:29:58.17ID:CRAZgEIad
農鳥じじぃの反応を見るために間ノ岳からわざとらしくゆっくり下っていったら案の定「時間がかかったな」が始まったから「はい大キレットよりきつかったです」って元気よく答えたら苦虫を噛み潰したような顔で黙ってしまったよ
161底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193])
2022/06/29(水) 14:32:11.61ID:TpblbAiH0
農鳥じいさん愛されすぎだろ
162底名無し沼さん (スッップ Sd43-GIFF [49.98.143.86])
2022/06/29(水) 17:17:04.22ID:Nwvn0+Ynd
大キレットでドヤ顔してて可愛いなって思われた説
163底名無し沼さん (ワッチョイ 1d91-R0vw [112.68.241.205 [上級国民]])
2022/06/29(水) 18:14:52.66ID:LG6TF6NP0
>>160
ダサすぎて読んでるこっちが恥ずかしくなるw
164底名無し沼さん (ワッチョイ 5d11-H0HQ [218.46.52.251])
2022/06/29(水) 18:35:15.46ID:4YsTLopq0
>>160
これ初めて見たけどなんかのコピペ?
破壊力がすごいw
165底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-FkvE [126.156.29.77])
2022/06/29(水) 18:52:11.45ID:IqJDgXbJp
農鳥オヤジは大キレットどころじゃない難路歩いている猛者なの知らないだろ。ドヤ顔でこんなこと書くと笑われるぞ
166底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-UbLO [106.160.30.48])
2022/06/29(水) 18:55:36.35ID:oFUpY1um0
大キレットで親父にマウントw
167底名無し沼さん (ワッチョイ 8bcd-qdIW [153.168.50.158])
2022/06/29(水) 19:05:55.80ID:ZoQyxSr10
>>165
ほんこれ
気持ちはわからんでもないが、
俺もここの連中も大キレットより凄まじい道歩いてるぞ
ましてやオヤジはそれ以上だろうに…
168底名無し沼さん (スププ Sd43-hjm/ [49.97.37.132])
2022/06/29(水) 19:08:47.60ID:LlDitpjSd
>>160
中学生かな
169底名無し沼さん (ワッチョイ 8bcd-qdIW [153.168.50.158])
2022/06/29(水) 19:11:04.55ID:ZoQyxSr10
大キレットも雨や雪の日に行けば160の想定する難度になると思う
170底名無し沼さん (スップ Sd03-GIFF [1.72.8.147])
2022/06/29(水) 19:16:33.88ID:7omqE0LKd
>>160
折角なので俺もレスつけとこ
伝説に乗り遅れるな!
171底名無し沼さん (ワッチョイ 45ce-jmTR [222.148.90.101])
2022/06/29(水) 19:17:26.78ID:zKRrwzmk0
>>160
>>162これだなw
172底名無し沼さん (スッププ Sd43-7/iz [49.105.97.48])
2022/06/29(水) 19:18:39.19ID:5zGO/gxmd
>>160
なに?新たなコピペネタが生まれた瞬間??
173底名無し沼さん (ワッチョイ 5d11-H0HQ [218.46.52.251])
2022/06/29(水) 19:22:10.98ID:4YsTLopq0
人気でいいなぁ
何とか俺が言ったことにならんかな
大キレットを鋸岳に変えるからさ
174底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-2LPj [106.165.53.100])
2022/06/29(水) 19:45:58.32ID:fPLQfEgF0
俺も今年白峰三山縦走するから農鳥おやじに舐められないためにも八ヶ岳で練習してこなきゃなあ
175底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-Rdmq [106.73.5.66])
2022/06/29(水) 20:23:32.88ID:ReaplY9r0
深山短期大学の古屋義成校長と若い頃に幸運にも会話が出来た身
としては何処の小屋の、誰がどうこう言われても期待していない
農鳥小屋の親父さんとやらは魅力があるのか

あるなら行ってみたい、広河原から白根三山を往復する位
ならまだ行けそう
176底名無し沼さん (テテンテンテン MM0b-LFGq [133.106.150.39])
2022/06/29(水) 21:52:20.68ID:nsCouhm0M
あんなの1年位前のコピペなのに自称凄まじい道歩いているキッズ達がドヤ顔で大挙して群がっていてワロたww
177底名無し沼さん (ワッチョイ 1d7d-MDA+ [112.70.246.10])
2022/06/29(水) 22:25:31.31ID:ZLhoOMos0
大キレットw
178底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.16.214])
2022/06/29(水) 22:45:01.28ID:Nqd0ZVH9d
>>176
初出はどこよ?
179底名無し沼さん (ワッチョイ 1d50-5UNW [122.201.3.252])
2022/06/29(水) 22:49:49.21ID:BEVCwk8Y0
俺は大キレットしんどかったわ・・・前日に仏を引き上げしてたから慎重に進んだなぁ
しかしあのオヤジが歩いた難路とやらが気になるな
180底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.16.214])
2022/06/30(木) 07:20:54.97ID:EQ7R+QAId
恥の上塗りは辞めろ
181底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152])
2022/06/30(木) 11:13:28.91ID:wxkN1F480
南アルプス林道バス利用者駐車場を有料化します
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/174h_nok20220621.html
182底名無し沼さん (スプッッ Sd03-GIFF [1.79.82.162])
2022/06/30(木) 12:16:09.70ID:EKDxhMmjd
しゃーないよ
必ず徴収するならそれで良い
逃げ得なのは許さん
183底名無し沼さん (スップ Sd03-7kfx [1.75.156.84])
2022/06/30(木) 14:17:46.12ID:Df3vWlA0d
有料化の前に行っときたいな
184底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-yjE1 [210.138.178.99])
2022/06/30(木) 14:48:47.76ID:pLN6pkOiM
1000円くらいいいだろ
毎日ならともかく、年に1回行くか行かないかレベルなんだし
185底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-5fAT [210.138.177.30])
2022/06/30(木) 19:04:11.46ID:Y87yOWi/M
駐車場代取る代わりにバスが無料とかにならんのか。
186底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-5fAT [210.138.177.30])
2022/06/30(木) 19:14:24.55ID:Y87yOWi/M
インフレ率がエグすぎる。

駐車場代取る代わりにバスが無料とかにならんのか。
187底名無し沼さん (ラクッペペ MM0b-I/1f [133.106.90.21])
2022/06/30(木) 19:53:28.58ID:hJc1yt5oM
アサヨと甲斐駒いってきた
凄まじく快晴で景色は最高だが暑さがヤバイ
長衛小屋、南アでは珍しくテント予約なしなので平日なのに20張はあったかな?
バスの運転手によると北沢峠周辺のフキ2年コロナで客入りなかったので鹿がでまくって食われまくったらしい
188底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152])
2022/06/30(木) 19:55:50.07ID:wxkN1F480
山小屋からテン場から値上がりひどいよな
なにより予約するのが嫌だ 勝手きままな縦走できなくなる
天気や体調で泊地変えれない
気ままなスタイルはもう小屋が閉じてる時期にいくしかない
189底名無し沼さん (ワッチョイ 23a8-YyiS [27.98.170.4])
2022/06/30(木) 20:41:45.61ID:OSxgvgCD0
小屋泊でないと椹島バスに乗れないので必須
小屋泊は予約必須素泊まり1マン、当日雨ならキャンセル料100%
バカにしてんのか
190底名無し沼さん (ワッチョイ 7de6-YpPX [202.60.170.70])
2022/06/30(木) 20:47:52.74ID:9Z1pvAy00
そこで電動アシスト自転車ですよ
191底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.17.219])
2022/06/30(木) 21:39:49.31ID:Cbq26+UId
去年は皆チャリだったんだ
普通のチャリでも赤石岳に一泊で行けるし
人少ないしで結構良かったよ
まぁバスあるならお金払って乗るけど
192底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-1V7B [106.168.231.9])
2022/06/30(木) 22:35:47.83ID:wqA6trB20
仙流荘って公共機関で行けない?
193底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152])
2022/07/01(金) 00:47:59.01ID:kQZMG+V50
鳥倉から塩見岳日帰りしたけど黒戸尾根日帰り挑戦の有資格できた?
194底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-Cla0 [14.11.66.2])
2022/07/01(金) 02:04:08.73ID:UcE+Xxum0
登りたいとこ登ろうぜ!
でも安全は第一にな!
195底名無し沼さん (ワッチョイ 7de6-YpPX [202.60.170.70])
2022/07/01(金) 05:44:53.92ID:xAhpRCeg0
>193
次は小渋川ウェストンルートから赤石岳日帰りで
これで資格十分満たすと思う
196底名無し沼さん (スッップ Sd43-GIFF [49.98.147.89])
2022/07/01(金) 10:48:51.31ID:4TAha0/Xd
>>192
休日だったら7月中頃ジオライナーの運行まで待つか
平日だったら朝一バスがある
ただし伊那駅から高遠まで2時間くらい歩く必要あり
197底名無し沼さん (ワッチョイ 85b1-4FcD [36.2.249.60])
2022/07/01(金) 11:08:26.47ID:YJgDQgrP0
調べると伊那から高遠までのバスと高遠から仙流荘を通る長谷循環バスで行けるね
あとは茅野からのジオライナー
長谷循環バスは平日しか運行していないのがつらいね
高遠から仙流荘まで歩けばいいんじゃね
198底名無し沼さん (スッップ Sd43-ayK9 [49.98.150.174])
2022/07/01(金) 14:50:59.08ID:COpeVRFFd
さぁ、鳳凰日帰りするぞ~
199底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135])
2022/07/01(金) 18:51:29.47ID:Mr8VGZNO0
水・木と最高の天気の中アサヨ峰と甲斐駒行ってきたが、ハイマツと灌木帯での虫が凄まじくて口空けて呼吸してると飛び込んできそうで、
顎引いて鼻呼吸で足早に通り過ぎる場面が何度もあったわ。
虫が凄まじいのは新潟・群馬県堺とかの豪雪地帯の残雪期(6月)のイメージがあるんだが、雪が全然ない南アのこの時期でも虫が凄まじいんだなと知った。
200底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-jmTR [123.217.192.150])
2022/07/01(金) 19:15:59.13ID:1a5GqT2s0
今年は虫の当たり年らしいね
201底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-FkvE [126.156.92.89])
2022/07/01(金) 19:22:37.19ID:kuNgrWLMp
明日、午後から雨だぞ
鳳凰なら昼に下山できるけれど気をつけろよ
202底名無し沼さん (ワッチョイ 8b4d-o407 [153.136.220.110])
2022/07/01(金) 23:52:43.67ID:/C/C+6ve0
鳳凰三山はナイトハイクしてでも日帰りを追求すべきだよな
203底名無し沼さん (ワッチョイ 8d10-Gw3L [210.139.152.116])
2022/07/02(土) 11:34:17.56ID:Lsy1opS80
高山病になったときって自分でわかるものなの?
204底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/02(土) 12:16:57.35ID:JoeZdtFY0
自分の場合、生あくびがでてそのうち気分が悪くなった
下から登れば問題ないがロープウェイで急に高度上げると発病した
それ以来ローウウェイで上がる際はずっと深呼吸してる
205底名無し沼さん (ワッチョイ 92a8-JDv5 [27.98.170.4])
2022/07/02(土) 12:23:26.87ID:8f9aon/c0
着いてすぐ横になったり寝るとダメだってはじめて知った
なんか食後に微妙に気持ち悪いのはレトルト品ばかりのせいかと
206底名無し沼さん (スフッ Sdb2-8NLY [49.104.7.27])
2022/07/02(土) 12:30:51.82ID:zxs4yU7Ud
静岡駅から畑薙ダムのバスの到着時間がお昼過ぎなんですが、その時間から横窪沢小屋まで歩くのは無謀ですか?

今年は横窪沢小屋は無人営業らしいので遅くに到着しても怒られることはないと思うのですが…
207底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/02(土) 16:02:46.89ID:JoeZdtFY0
ダムから5時間かからないくらいなんでこの時期なら日没までには間に合うんじゃないの
行くのが難しいなら手前に無人のウソッコ沢小屋ある
208底名無し沼さん (ワッチョイ c1b1-A8nk [36.2.249.60])
2022/07/02(土) 16:05:09.01ID:1cfPRrb30
芝沢から便ヶ島まで徒歩2時間とあるけど遠すぎてもう考えるだけでも無理
聖岳とか光岳とかもう行けないなあ
209底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152])
2022/07/02(土) 16:22:23.90ID:JXTAz2RAM
そこで電動アシスト自転車ですよ
椹島や二軒小屋への入山、鋸岳釜無ルートや
車と併用した北アルプスの縦走、
バスの運行終わってからでも上高地や中房温泉などへ入山できるようになる
210底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/02(土) 16:32:05.72ID:JoeZdtFY0
タイヤにシーラント充填すればパンク防止(絶対ではない)に役立つ
211底名無し沼さん (ワッチョイ 92be-WQ6n [219.126.179.165])
2022/07/02(土) 16:55:05.12ID:p78/Fp320
>>202
ナイトハイクなんかしなくても夜叉神登山口から5:00頃出発で十分ピストンできるでしょ。
212底名無し沼さん (スップ Sdb2-7FxH [49.97.20.142])
2022/07/02(土) 17:43:01.47ID:AiINcUKwd
山を渡るで見た
213底名無し沼さん (ワッチョイ de2c-2FBr [217.178.133.166])
2022/07/03(日) 10:54:59.45ID:6TIK/1G60
>>202
鳳凰三山は日帰りは割と余裕だと思う
黒戸尾根日帰りの方が遥かにキツイ
214底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/03(日) 11:22:27.40ID:VM5wCE+40
日帰り(24時間)
215底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137])
2022/07/03(日) 12:57:57.05ID:hoadSuex0
>>211
もう林道のマイカー規制期間になってる筈だから、ナイトやるなら下の大駐車場から延々歩くことになるだろ
216底名無し沼さん (ワッチョイ 7550-jW1P [122.201.3.252])
2022/07/03(日) 16:13:55.20ID:c/ibnQbR0
>>215
夜叉神までは規制ないよ
217底名無し沼さん (ワッチョイ f91c-JCYX [150.147.215.254])
2022/07/03(日) 23:21:10.28ID:em7kH6mx0
うわー駐車場金いんのかよ
でも情報サンクス
218底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2])
2022/07/03(日) 23:31:53.30ID:nlGVDCuk0
ゲートからチャリでアクセスしている人らって盗難は気にしないのかな?
219底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33])
2022/07/04(月) 00:05:17.38ID:tvPxrn9h0
下山で疲れていながら盗んで降りてく人や、わざわざあんなところまでボルトクリッパー持ち込んで窃盗する人おらんやろと思うよ。イタズラはあるかもしれないけど。
一応ABUSの多関節ロックとワイヤー鍵の2つかけてる
220底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2])
2022/07/04(月) 00:34:26.01ID:TbZwCrUM0
>>219
ありがとう。
行きは登りたい奴らだけだろうし、帰りはその通りすぎるなw
鍵は増やしてアクセスしてみようかな。
221底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/04(月) 00:44:13.76ID:aiQ31NM80
光小屋、11月まで営業して客はいるんだろうか
聖平や茶臼より1カ越以上長く営業
222底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2])
2022/07/04(月) 00:57:01.65ID:TbZwCrUM0
むしろそのおかげで行きたくなった。
冠雪もするだろうし楽しみ過ぎる。
223底名無し沼さん (ワッチョイ d902-JIrV [140.227.35.13])
2022/07/04(月) 12:06:23.81ID:1TUBtaHP0
コロナ禍で小屋番したくてしたくて仕方ないところを止められていたから、金は二の次なんでしょう
採算合わなくて翌年から短縮すると予想
224底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152])
2022/07/04(月) 12:13:20.74ID:iEIeuXKnM
光岳小屋、11月3日が連休になったタイミングで行ったら、50人以上の超満員。やむなく茶臼小屋まで歩いて泊まった。こっちは5人だった
225底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-4BrT [106.146.103.39])
2022/07/04(月) 12:16:14.93ID:Wf3ULeGSa
ありがたいけど雪積もる前に小屋閉めしないと大変だろうとは思う。
226底名無し沼さん (ワッチョイ 59bb-2JEu [118.108.126.188])
2022/07/05(火) 13:28:06.11ID:93Mieq+y0
小渋川から赤石登りたいのですが一人では怖いので誰か一緒に行ってくれる優しいおじさんはいませんか?
私もおじさんです
227底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-51R8 [125.197.237.252])
2022/07/05(火) 13:57:08.09ID:G2rtOf3o0
ホモですがいいですか?
228底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33])
2022/07/05(火) 14:11:59.51ID:AevspHA10
>226
稜線の小屋が閉まって小渋川の水量少なくなる10月下旬か11月4日を休暇取って4連休にして行く予定だけど、それでも良ければ
予定はこんな感じ
初日 湯折6時発~広河原小屋9時~荒川小屋15時(泊)
2日目 荒川小屋6時~荒川岳~悪沢岳9時~荒川小屋12時~小赤石岳14時~赤石岳避難小屋泊
最終日 赤石岳6時~広河原小屋10時~湯折13時~赤石荘で入浴後に帰宅

余裕があれば百間洞寄りたい
229底名無し沼さん (ワッチョイ 4550-auNL [202.227.106.133])
2022/07/05(火) 15:11:37.55ID:yS8RzVlI0
>>227
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか!
230底名無し沼さん (スッップ Sdb2-j0Oa [49.98.154.219])
2022/07/05(火) 15:45:20.92ID:ce1WJj2hd
ここで同行者探すとか正気の沙汰ではないな
231底名無し沼さん (スッププ Sdc6-TuZp [27.230.95.151])
2022/07/05(火) 17:26:39.16ID:uG3vygKId
>>228
湯折までの道は通れるようになったんかい?
232底名無し沼さん (ササクッテロラ Spf9-JIrV [126.156.71.128])
2022/07/05(火) 18:08:20.31ID:acwBIrIlp
ホントな。
小渋川から赤石とか聞くと危ない渡渉もあるし体力的にタフだからそれなりの経験者に感じるけれど
名前も山スキルも分からない奴と行こうとすること時点で遭難予備軍だな。そう言うには厳しいかな
233底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33])
2022/07/05(火) 19:06:13.09ID:AevspHA10
10月下旬以降なら1番水量多い渡渉でも膝上までになるしさほど心配してない。
雨降ったらそもそも行かないけど、天候急変時は予備日一日で
最悪椹島に降りるよ
234底名無し沼さん (ワッチョイ f603-51R8 [119.240.40.24])
2022/07/05(火) 21:32:12.08ID:vNMWG7WO0
いや俺はむしろ広河原小屋に二人で閉じ込められていることを心のどこかで期待しているのかも知れない
235底名無し沼さん (スップ Sd12-7FxH [1.75.152.249])
2022/07/05(火) 22:38:45.14ID:8BHDweHvd
遭難している人は大体老人
236底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/05(火) 23:25:13.31ID:DcpOdTkC0
本当に小渋川から赤石岳行くならリボンたくさんつけてきて
GPSアプリだけじゃとても行く気になれん
1回は偵察いかんと
237底名無し沼さん (ワッチョイ 7585-8+q1 [122.134.140.64])
2022/07/06(水) 02:50:02.56ID:2Ruzf6nY0
何年か前から小渋川ルートを調べてたけど、調べまくってるうちに林道が崩壊してオワタ
238底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137])
2022/07/06(水) 07:31:04.34ID:wanAih1l0
>>236
あのコースのキモは小渋の渡渉だけだから、尾根に取り付けば勝ち確定だろ
渡渉ポイントは随時変動するからマーキング役に立たん…
239底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33])
2022/07/06(水) 07:42:52.15ID:kgk94IbE0
広河原小屋から尾根への取り付き点も分かりづらいので注意
240底名無し沼さん (ワントンキン MM62-2JEu [153.140.39.135])
2022/07/06(水) 08:31:55.75ID:0Xo8FpdqM
>>228
理想のコースです
本格的な渡渉経験はありませんがそれでも同行可能でしたら連絡お願いします
[email protected]
241底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33])
2022/07/06(水) 09:11:50.71ID:kgk94IbE0
了解。
こっちは通行止め前の駐車スペースから七釜橋まで、電動アシスト自転車で行く予定。

あと体力面はどんな感じ?
初日はシュラフ、マットなど避難小屋泊装備と食料4日分背負って2000m登る必要あり。
2日目前半は荒川小屋から空身で悪沢岳ピストン後、水のない赤石避難小屋へ荷物背負って上がるよ
242底名無し沼さん (スプッッ Sd12-j0Oa [1.75.215.132])
2022/07/06(水) 12:18:17.06ID:1HCRG+opd
これが伝説のパンパカ事件の始まりだった
243底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152])
2022/07/06(水) 12:21:25.70ID:B7ns3xVcM
やめてくれ
おっさん心中道中なんて嫌だw
244底名無し沼さん (スッププ Sdc6-TuZp [27.230.96.7])
2022/07/06(水) 12:28:15.92ID:KIs4d01qd
https://yamap.com/activities/8810463
245底名無し沼さん (スッププ Sdc6-TuZp [27.230.96.7])
2022/07/06(水) 12:29:42.61ID:KIs4d01qd
↑から2年近く経ったが、
崩落箇所はようやく危うげな踏み跡が出来始めた程度じゃないの?
246底名無し沼さん (スップ Sd12-A/OY [1.75.6.188])
2022/07/06(水) 13:04:39.84ID:q93zfMSNd
ちゅーた君を見習えよオッさん
247底名無し沼さん (ワッチョイ d902-JIrV [140.227.35.13])
2022/07/06(水) 13:18:54.55ID:0zVNLyhG0
https://yamap.com/activities/8609576
248底名無し沼さん (ブーイモ MM2d-r/dD [202.214.231.237])
2022/07/06(水) 13:54:26.36ID:+XId3KFCM
しらびそ峠からの赤石岳ルート復活に期待してる
249底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/06(水) 14:02:56.38ID:kIz1New80
今度、三山赤石縦走時に時間あったら大聖寺平から降りて船窪までマーキングしてやろう
まあ問題はその下なんだろうけど
250底名無し沼さん (スプッッ Sd12-j0Oa [1.75.215.132])
2022/07/06(水) 16:15:35.10ID:1HCRG+opd
小渋川ルートは興味あるんだけど
赤石岳避難小屋の親父にも会いに行きたいから時期がずれるんだよな
251底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137])
2022/07/06(水) 18:41:40.72ID:wanAih1l0
ちゅーた以外にもちらほらレポ見たような…
パンパカはいつも渡渉だから直前の水量をチェックして少なければ行けるだろ
でもソロで周回だと車の回収しんどいよね
やっぱ2人なら渡渉もリスク少ないし、車の回収も無問題だよね
252底名無し沼さん (ワントンキン MM62-2JEu [153.140.19.175])
2022/07/06(水) 19:48:36.68ID:ghBmp1RJM
>>241
一度捨てアドレスの方にメール頂けたらと思います
私は自転車無いので当日一時間程早く出発して七釜橋集合になりますかね
https://yamap.com/activities/13853270
この方の日記をみると湯折までに崩落箇所があるようですが
4月末に芝沢ゲートから厳寒期シュラフ持って光岳
5月頭に芝沢ゲートから厳寒期シュラフもって聖岳
に登ったことあります
どちらも標準コースタイム程度です
253底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33])
2022/07/06(水) 20:08:42.18ID:kgk94IbE0
春山やっている人なら大丈夫そうですね。つーかいい歳の自分より体力あると思うw
崩落地はフルサスのEMTBで難なくクリアできそうですが、フルサスは荷物乗らないので、Eクロスバイクで何とかという感じ。
10月になって登る気持ちがあれば、また書き込んでください。
254底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137])
2022/07/07(木) 07:28:09.92ID:APwYM3oC0
>>本格的な渡渉経験はありませんが
これでホントにヤル気なのか?
水量が少ない=自分が渡れる、みたいに思ってんだろうな
秋のパンパカスレに期待しとくわ
255底名無し沼さん (スップ Sd12-A/OY [1.75.8.98])
2022/07/07(木) 08:21:25.66ID:es+LPxUqd
>>252
オケラもこんな素人に晒されて気の毒だ
256底名無し沼さん (ワッチョイ 59bb-2JEu [118.108.126.188])
2022/07/07(木) 12:02:15.58ID:QgviXQoC0
>>253
すいませんがもう少し詳しくお話したいので下記のメールに連絡頂けませんか?
[email protected]
257底名無し沼さん (スップ Sd12-A/OY [1.75.8.98])
2022/07/07(木) 12:16:32.40ID:es+LPxUqd
>>252
厳冬期シュラフ持ってったからってだから何なんだよ笑笑
258底名無し沼さん (ワッチョイ 4550-auNL [202.227.106.133])
2022/07/07(木) 12:47:29.06ID:q0YJC2NF0
小渋の渡渉だけでも下見行け!
お前の力量はお前しか分かんねえだろガイジ!
259底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-NvsD [153.139.182.135])
2022/07/07(木) 14:33:22.96ID:YMnO86vU0
いい年した男が「ガイジ」とか言って恥ずかしくないんかね?
260底名無し沼さん (ワッチョイ 8957-e8h/ [220.107.173.101])
2022/07/07(木) 14:40:28.64ID:DLgcSKVv0
しんのすけ?
261底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-1iQq [106.128.120.84])
2022/07/07(木) 16:02:14.65ID:Xh4SXRTIa
>>257
w
262底名無し沼さん (スップ Sd12-j0Oa [1.66.105.150])
2022/07/07(木) 16:22:40.60ID:rRq8UQ3Md
>>259
そもそも5chやってること自体が恥かしいのでオッケー牧場
263底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137])
2022/07/07(木) 18:21:02.98ID:APwYM3oC0
>>259
指摘されて言葉狩りか?
涙拭けよw
264底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33])
2022/07/07(木) 18:37:28.75ID:ldojfQ8T0
>256
今の段階で何か詳しく聞きたいことある?
ルートは>228で提案したし、これから先達のYAMAP、ヤマレコの報告やコース状態見ながら、10月に改めて打ち合わせすれば大丈夫と思うけど。
ここでやってれば「自分も行きたい」って奇特な人も現れるかもしれないw
265底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-7FxH [123.217.192.150])
2022/07/07(木) 20:07:29.86ID:cdkFUBd30
自分も活きたい
266底名無し沼さん (ワッチョイ 59bb-2JEu [118.108.126.188])
2022/07/07(木) 21:50:43.70ID:QgviXQoC0
>>264
ここでは書き込みにくいことでいくつか確認したいことがありまして
メールアドレスを悪用したりホモでは無いのでメールの方で連絡お願いします
267底名無し沼さん (ワッチョイ 45e6-eDPE [202.60.170.70])
2022/07/07(木) 22:09:17.48ID:LYjKlFrE0
ここでは確認しにくいこと??
悪事の匂いが。闇テン?散骨?
268底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-51R8 [125.198.10.131])
2022/07/07(木) 22:33:09.49ID:pJqxEXPQ0
ノンケのフリしてメール送ってみたw
269底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152])
2022/07/08(金) 10:33:21.99ID:GKL16kip0
魑魅魍魎が10人くらい集まったりしてな
270底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-eDPE [60.36.124.199])
2022/07/08(金) 10:52:02.72ID:CTRZI+380
ついでに登山道整備とピンクテープ張りしてくれたらいいな
271底名無し沼さん (スップ Sd12-A/OY [1.75.8.98])
2022/07/08(金) 13:01:29.94ID:9tacSni4d
オケラも最近女のケツ追っかけてっからなー
272底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-o0Cj [126.72.67.128])
2022/07/10(日) 21:33:17.15ID:FsyYNVrL0
こ黒戸の8合目辺りなんだけど
これ熊だよな。確かこの年の初冠雪の日だったんだよな
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
273底名無し沼さん (ワッチョイ 31ff-jVDF [114.163.133.137])
2022/07/11(月) 07:30:01.42ID:MN6zsVU+0
>>272
別に足跡なんて珍しくも無いだろう…
人気の無いルートや廃道歩けば足跡どころか糞だって見かけるよ
一般道だって熊剥ぎや熊棚見るだろ?

こっちが熊を怖がるように、向こうはもっと遠くから人に気づいて怖がってるよ
274底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-o0Cj [126.72.67.128])
2022/07/11(月) 15:01:54.42ID:jG3J9Drq0
>>273
違う。これルンゼの手前なんだけど熊こんなとこもいるんだなってこと
275底名無し沼さん (ワッチョイ a950-TkQT [202.227.106.133])
2022/07/11(月) 15:49:02.53ID:r0BvE2M10
そういうことね
まー北岳の稜線にも熊出たことあるからなー
人が歩ける領域なんて野生動物にしてみれば庭のようなもんだよね
276底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-miXw [14.11.71.33])
2022/07/11(月) 15:51:06.24ID:nd9witI30
光岳の三吉ガレから静高平上がった水場の手前で、ツキノワグマにばったり遭遇したことある。
目があって、あちらが一目散に逃げ出した
277底名無し沼さん (ワッチョイ 3175-5atj [114.149.80.6])
2022/07/11(月) 18:45:59.11ID:b3t9JFog0
センジヶ原のとこね
ひと頃あそこに居ついてたな( ̄(工) ̄)
278底名無し沼さん (ワッチョイ 99cd-EqKj [112.68.135.247])
2022/07/11(月) 20:04:25.64ID:qx4AzNxU0
オレも今年光岳からの帰り易老岳から下って面平に差し掛かる辺りで熊見たわ
登山道とは違う方向に逃げてったからそのまま下って帰ったけどビビった
先に光岳小屋から下山開始してた人もいたし易老渡から上がって来た人ともすれ違ったけど熊鈴サイレントにしてたのがアカンかったのかもしれん
279底名無し沼さん (ワッチョイ 2abe-Zmsq [219.126.179.165])
2022/07/11(月) 23:14:17.63ID:sU/yARDo0
鳳凰三山にも熊は出るのかな?夜叉神から夜明けとともにスタートしたいんだけど。
280底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-oArY [126.60.115.152])
2022/07/11(月) 23:28:17.23ID:5rlboPVK0
易老渡の橋超えて10Mでクマ見たわ

単独登山の60歳男性が行方不明 南アルプス聖岳で遭難 1泊2日の予定も下山せず…12日早朝から警察などが捜索予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/17ccbec44b85ca23d1433bff143fb26f7a35aa73

西沢渡の渡渉に失敗して流されたんじゃない?人力ゴンドラ動かせなかったか
281底名無し沼さん (ワッチョイ 31ff-jVDF [114.163.133.137])
2022/07/12(火) 04:23:03.75ID:wbIgDDAB0
西沢渡越えてからのトラバースで落ちたか、小聖辺りで滑落かな?
上河内周回なら遭難ポイント増えそうだが
282底名無し沼さん (スッップ Sd4a-32sH [49.98.158.190])
2022/07/12(火) 09:38:33.34ID:ZM4lklBcd
>>279
逆に熊がいない山ってあるのかな?
もちろん、山と高原地図にあるような山域の中で

夜明けと共に歩くんでしょ
心理的に恐怖感が倍増するのはナイトハイクする時
夜が明けるとほっとする
明けたらからって出ないわけじゃないけどさ
283底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-oArY [126.60.115.152])
2022/07/12(火) 09:54:54.54ID:gdcypBH20
便ヶ島から西沢渡の森林鉄道跡も何か所か崩れてるよね
284底名無し沼さん (ワッチョイ b5b5-kiqj [222.149.120.224])
2022/07/12(火) 09:58:13.92ID:DuAeCxVw0
>>282
九州にはいなかったはず
285底名無し沼さん (ワッチョイ 1d74-miXw [60.36.124.199])
2022/07/12(火) 10:09:47.15ID:WjvfMeqx0
利尻島もいない
286底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-utQS [106.184.49.193])
2022/07/12(火) 10:30:42.33ID:Dh4oOy7C0
聖平小屋が国や県からは禁止されてるけど、燃やせるものは燃やしますとかTwitterで書いててやべーよな
287底名無し沼さん (スッップ Sd4a-8CFb [49.98.160.28])
2022/07/12(火) 10:36:22.17ID:aTiN/mtYd
マジかよ東海フォレスト最低だな
288底名無し沼さん (ワッチョイ 2a7a-TkQT [27.134.89.182])
2022/07/12(火) 12:48:35.10ID:RdmQiByI0
>>286
燃やすと何かまずいことでもあるの?
289底名無し沼さん (ワッチョイ 1d74-miXw [60.36.124.199])
2022/07/12(火) 14:25:00.32ID:WjvfMeqx0
井川観光協会に通報したら?
290底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-KYHT [106.184.49.193])
2022/07/12(火) 14:40:35.69ID:Dh4oOy7C0
>>288
何があるかは知らんが国から禁止されてるのに、Twitterでアピールはあかんやろ
291底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-oArY [126.60.115.152])
2022/07/12(火) 16:14:23.30ID:gdcypBH20
闇テンをツイッターであげるようなもんか
292底名無し沼さん (ブーイモ MM4e-Zmsq [163.49.212.19])
2022/07/13(水) 10:41:46.35ID:OdWt8D+nM
>>282
知合いが先月テン泊で行った際に某小屋のスタッフに「熊は出ないよ」と言われたらしい。真に受けて熊鈴外したらしいけど。こんな事言い切って、本当に出たらどうすんの?と思った次第です。
やっぱりどこにでも出ますよね。
293底名無し沼さん (ワッチョイ 7aad-KYHT [133.207.162.96])
2022/07/13(水) 15:22:35.91ID:/QhTmJDA0
こないだ黒戸の1合目、登り始め位のところで早朝に熊出たしなぁ
294底名無し沼さん (スッップ Sd4a-8CFb [49.98.143.18])
2022/07/13(水) 17:03:19.21ID:s5DgEscXd
土曜の夜の雨さえ凌げれば南はワンチャンありそうだな
295底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-32sH [153.240.187.5])
2022/07/13(水) 17:16:16.88ID:QTYyq8ar0
某小屋ってどこ?
隠すことはない
小屋の人が出ないと言うなら出る可能性は限りなく低いのだろう
>>292
296底名無し沼さん (ワッチョイ 85f5-jVDF [116.82.226.219])
2022/07/13(水) 20:57:29.68ID:xQslUwkj0
情報求む
https://twitter.com/SP_chiiki/status/1547143797640810496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
297底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-miXw [14.11.71.33])
2022/07/13(水) 21:02:48.07ID:n4o9pVe30
60歳単独シーズン初めにバリ
遭難しに行くようなものだね。合掌。
298底名無し沼さん (ワッチョイ fd03-IfsL [220.152.109.83])
2022/07/13(水) 21:04:10.77ID:weCW95DS0
馬ノ背ヒュッテ復活だなぁ。旧オーナーザマぁ。

https://umanose.com/
299底名無し沼さん (ワッチョイ 69db-4TXg [160.86.240.21])
2022/07/13(水) 21:34:56.49ID:YHCR08Rq0
黒戸尾根日帰りは毎年行きたくなるけど聖岳便ヶ島と塩見岳鳥倉の日帰りは二度としたくない
同じような行程とつらさなんだけどなんとなく黒戸尾根は楽しいんだよなあ
300底名無し沼さん (スップ Sd2a-8CFb [1.72.0.24])
2022/07/13(水) 21:36:59.12ID:kIr6Vr6cd
黒戸尾根の方が運転楽な分、集中できるしな
便ヶ島とか東名から遠すぎて気絶しそうになる
301底名無し沼さん (アウアウウー Sac1-dkZz [106.154.130.157])
2022/07/13(水) 21:49:37.93ID:kiAh+N7+a
北沢から登るワイ
七条小屋行ったけど花谷さんいなくて萎えた
302底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-oArY [126.60.115.152])
2022/07/13(水) 22:22:52.23ID:9r1SBNip0
>>296 兎岳からのバリルートなんて年に数人通るレベルじゃないのか
道迷いならまだ生存の可能性あるな
単独でバリロングコースよくやる
303底名無し沼さん (スッップ Sd4a-BXm0 [49.98.136.195])
2022/07/13(水) 22:45:56.52ID:5G85zUM0d
>>271
聖の遭難の件、当日オケラが笠松尾根を登りで使ってるから聞いてみよう。
304底名無し沼さん (スッップ Sd4a-BXm0 [49.98.136.195])
2022/07/13(水) 22:48:06.08ID:5G85zUM0d
>>271
聖の遭難の件、当日オケラが笠松尾根を登りで使ってるから聞いてみよう。
305底名無し沼さん (テテンテンテン MMfe-WlI7 [133.106.182.50])
2022/07/14(木) 01:05:55.41ID:YJidCquHM
北沢峠から東京まで公共交通機関で帰る方法がよくわからん。特にジオライナー運休日。最終の仙流荘行きに乗ってその日のうちに帰れるの?
306底名無し沼さん (アウアウウー Sac1-dkZz [106.154.130.157])
2022/07/14(木) 02:35:46.10ID:qstbM17qa
>>305
タクシーで小淵沢、茅野行ってあづさで帰る以外あんの?
307底名無し沼さん (テテンテンテン MMfe-WlI7 [133.106.152.19])
2022/07/14(木) 03:32:06.40ID:nZwtL68ZM
>>306
高遠から伊那までジェーアル路線バス、伊那から新宿まで高速バスに乗り継げれば帰京できるのだが、仙流荘から高遠までの10kmの足が無いみたい。

茅野までタクシーか。結構高そうだな。。
308底名無し沼さん (ワッチョイ aab0-kf/N [123.217.192.150])
2022/07/14(木) 07:10:03.51ID:+gAYbcWw0
>>301
最近もう小屋まで上がってこないみたいよ
309底名無し沼さん (ワッチョイ aab0-kf/N [123.217.192.150])
2022/07/14(木) 07:11:12.76ID:+gAYbcWw0
>>305
>>307
仙流荘から茅野までJRバスあるから調べてみ?
310底名無し沼さん (スップ Sd4a-32sH [49.97.99.237])
2022/07/14(木) 08:27:28.90ID:pUczJfTGd
首都圏からだと伊那は遠いよね
甲斐駒なら黒戸尾根頑張った方がアクセスは断然いい

公共交通機関の人は黒戸の登山口のアクセスも不便なのかな?
直行バスあるよね?
韮崎やもっと最寄りの駅からのタクシーで金額はしれてる
道の駅まで韮崎からバス、そこから歩く手もある
311底名無し沼さん (ワッチョイ aab0-kf/N [123.217.192.150])
2022/07/14(木) 09:13:19.40ID:+gAYbcWw0
>>310
ないよ
マウンテンタクシーが最近始まった
312底名無し沼さん (ワッチョイ 2abe-Zmsq [219.126.179.165])
2022/07/14(木) 09:17:19.93ID:J+PpDgLz0
>>310
日野春駅からタクシーで4000円くらいだったわ。具合の良い路線バスがあればねえ。
313底名無し沼さん (スップ Sd4a-32sH [49.97.99.237])
2022/07/14(木) 09:35:01.49ID:pUczJfTGd
>>311
直行バスあった気がしたけど昔の話かな
なるほどタクシーの乗り合いがあるのですね
林道バスよりもむしろ安そう

ただ、七丈小屋泊まりにしても、初日に2200m登るか、2日目に2200m下るかしなければならないわけだから万人向けのルートではないですね

甲斐駒と仙丈、両方落とせる北沢峠はやはり強い
314底名無し沼さん (ワッチョイ c9eb-H72e [106.167.169.66 [上級国民]])
2022/07/14(木) 10:17:53.32ID:3RolzUlE0
>>305
仙流荘へのアクセスとして期間限定ジオライナー&ジオタクシーがあります。
詳しくは下記参照
https://www.yamareco.com/modules/diary/265299-detail-273776
315底名無し沼さん (スッップ Sd4a-F1nc [49.98.153.73])
2022/07/14(木) 17:52:04.86ID:a3h/17usd
>>313
北沢峠なんかから登って楽しいか!と思ってたけど
黒戸尾根でも横手や竹宇まで車で行ったらやってることは変わらんな なんて思い始めた今日この頃
いっぺん駅から歩いてみようか
316底名無し沼さん (ワンミングク MMba-V82X [153.250.59.121])
2022/07/14(木) 18:06:35.05ID:NPpMDsKpM
海から歩いちゃえよ
317底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-o0Cj [126.72.67.128])
2022/07/14(木) 18:35:28.46ID:E2+b7PwB0
>>301
あの人冬の客に優しいけど夏の客は興味ないと思う
318底名無し沼さん (スップ Sd4a-32sH [49.97.96.109])
2022/07/14(木) 18:54:31.62ID:pLR5hsxnd
黒戸尾根って途中に甲斐駒山頂見えるポイントあったっけ?
早川尾根から行くと抜群にカッコイイ
鋸尾根からもいい

黒戸って登りがいあるし、信仰登山の山の名残りが随所にあるし、岩場があったりで変化は楽しいけど、山の全容がほとんど見えない感じする
319底名無し沼さん (オッペケ Srdd-4TXg [126.161.11.122])
2022/07/14(木) 18:57:14.71ID:bUtHR+8Xr
北岳の広河原まで行ってそこから歩いて北沢峠まで行くんだ
320底名無し沼さん (スップ Sd4a-32sH [49.97.96.109])
2022/07/14(木) 19:02:45.48ID:pLR5hsxnd
>>317
前の小屋番からだけど八丁尾根整備してるでしょ
ただ黒戸のピストンだけではなく、周回出来るようにして七丈小屋の存在意義を高めてる
その周回に鋸岳までの往復を入れる人が出てきている
鋸っていうと戸台からか釜無川からだったけど、新たな選択肢になってる

花谷さんは夏の日帰りトレラン客にも愛想はいいよ
321底名無し沼さん (ワッチョイ 99fb-WlI7 [122.222.191.71])
2022/07/14(木) 19:03:38.45ID:UNIrWXJI0
>>314
情報ありがとうございます!
仙流荘~高遠の穴を半値位の2000円で埋めてくれるんですね。

前日17時までって制限がやっかいだけどありがたい。
322底名無し沼さん (ブーイモ MM21-2eki [202.214.167.19])
2022/07/14(木) 19:26:59.30ID:A0DmpRaPM
八丁尾根は水場がないのがキツイよな。
323底名無し沼さん (ワッチョイ 997d-UXSH [112.70.246.10])
2022/07/14(木) 19:56:59.58ID:dBny16hu0
>>320
寧ろトレランに知人とか取り巻きが多いのかと
前に日帰りで行った時見かけたが、トレラン客に囲まれてて話し掛ける事も出来なかった
324底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-kiqj [153.139.182.135])
2022/07/14(木) 19:57:23.37ID:LyjW4QmD0
甲斐駒は、黒戸尾根日帰りを自慢したいマウント屋が多いから北沢峠からの登山が過小評価されてるけど、北沢峠~仙水峠~山頂~双子山~北沢峠の周遊も十分楽しいよ
特に駒津峰以降の花崗岩のトラバース道(摩利支天寄り道も含む)なんて独特な雰囲気でかなり面白いよ。
325底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-kiqj [153.139.182.135])
2022/07/14(木) 20:01:16.08ID:LyjW4QmD0
>>324
景観や難易度は全然違うけど、別山尾根から剱岳の雰囲気と共通する雰囲気があるんだな
カニのたてばいまでのところと同じく、鋭鋒の懐をトラバースするところがなんとなく
326底名無し沼さん (ブーイモ MM21-2eki [202.214.167.19])
2022/07/14(木) 20:06:32.39ID:A0DmpRaPM
>>324
黒戸尾根ピストンはマウントしたいわけじゃないぞ。
東京から中央道小淵沢IC経由で尾白川渓谷までいく所要時間や費用と、諏訪ICから戸台経由でバス乗って北沢峠いく所要時間や費用を考えたら、黒戸尾根のほうが早く安く山頂に立てるっていう、現実的な問題だ。
327底名無し沼さん (ワッチョイ 1130-A90G [210.194.128.230])
2022/07/14(木) 20:20:04.57ID:4gKU6P740
そういうちゃんとした理由で登る人も少なからず居るでしょうが割合で言えば自慢バカの方が多いから>>324が言ってるんでしょ
328底名無し沼さん (ワッチョイ c9eb-KTo5 [106.160.30.48])
2022/07/14(木) 20:23:38.69ID:10URVQnG0
黒戸尾根ってトレラン客のものになっちゃたよね
登山客の肩身が狭い…
329底名無し沼さん (スップ Sd4a-kf/N [49.97.10.183])
2022/07/14(木) 20:23:47.69ID:uMIeUUxZd
>>318
山頂は9合目くらいまで見えない
330底名無し沼さん (ワッチョイ 7aad-KYHT [133.207.162.96])
2022/07/14(木) 20:27:05.04ID:x25tar060
花谷さんは小屋で仕事してたり登山道で遭遇するけど、永遠の好青年的爽やかオーラが眩しすぎてなw
331底名無し沼さん (スップ Sd4a-kf/N [49.97.10.183])
2022/07/14(木) 20:32:06.26ID:uMIeUUxZd
>>324
マウント?考えもしなかった
首都圏からすこぶるアクセス良くて日帰りで3000m級をガッツリ登れる稀有なルートだから、夏も冬もみんな重宝してるってのが実際のとこだよ
マウントに感じちゃうのは単にあなたの劣等感じゃないの?
日帰り勢からすると七丈小屋テン泊勢のほうがずっとヤベーよ
332底名無し沼さん (テテンテンテン MMfe-WlI7 [133.106.148.87])
2022/07/14(木) 21:04:47.32ID:Z9r0qNhZM
>>319
広河原~北沢峠(正確には広河原峠登山口~北沢峠)は林道通行禁止になってるけど、実際は通れるの?
333底名無し沼さん (スップ Sd4a-32sH [49.97.96.109])
2022/07/14(木) 21:06:59.20ID:pLR5hsxnd
>>329
やはりそうだよね
日向山行けば全容が見れるけど黒戸尾根から見えた記憶がない

マウントは大袈裟だな
トレランじゃなくても日帰り出来るし
車持ってたら東京からあっという間に行けるのが最大のメリット
334底名無し沼さん (ワッチョイ dd04-m2zF [124.219.200.180])
2022/07/14(木) 21:11:15.51ID:BH1gdz+v0
>>328

ファストパッキングの装備で、
トレラン勢を追い抜く楽しみもあるぞw
335底名無し沼さん (ブーイモ MM21-2eki [202.214.167.19])
2022/07/14(木) 21:11:29.61ID:A0DmpRaPM
>>331
七丈テン泊はすごいよな。あそこまでテント担いで登る降りるができるなら、日帰り装備の軽さで日帰りのほうがずっと楽。
あそこで泊まって星空とか、別の楽しみがある人だろうと思うわ。
336底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-kiqj [153.139.182.135])
2022/07/14(木) 21:55:26.29ID:LyjW4QmD0
>>331
実際に、北沢峠発を見下したり卑下したりする言説をネットで何度も見てきたし、リアルでも自虐的に「北沢峠からだけど」と言う奴を見てきたからな
337底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-8CFb [1.79.82.132])
2022/07/14(木) 22:47:38.40ID:9bl3Tv7ed
別に北沢峠から登るのも楽しいからありだけど、
その経験だけで甲斐駒楽勝と言うのは違うだろって言いたいんじゃないの
ワシは冬の北沢峠から甲斐駒は死にそうです派なので高みの見物だが
338底名無し沼さん (アウアウウー Sac1-dkZz [106.154.130.116])
2022/07/14(木) 23:55:13.47ID:nict6Qjoa
北沢峠組からですけど
YAMAP見ると黒戸組はマウント取ってますよね。
今度花谷さんに報告して出禁にしてもらいます
339底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdd-xc/A [126.158.85.54])
2022/07/14(木) 23:56:36.32ID:XdbdKG6Xp
冬の北沢峠から甲斐駒でマウント取ろうとするとか、やってる事が同じようなもんだろ
高みの見物とか笑われるから止めとけな
340底名無し沼さん (ワッチョイ aab0-kf/N [123.217.192.150])
2022/07/15(金) 00:06:07.22ID:cWa1NJcl0
>>334
これあるわw格好だけトレランのやつだと登りはゆっくり歩いてるから抜いちゃう
>>336
黒戸尾根と北沢峠じゃもはや別の山だからなぁ
341底名無し沼さん (ワッチョイ aab0-kf/N [123.217.192.150])
2022/07/15(金) 00:07:46.60ID:cWa1NJcl0
冬はまず北沢峠までが死ぬw
トレースなんてねえもん
342底名無し沼さん (スップ Sd4a-qINs [49.96.238.68])
2022/07/15(金) 00:57:45.92ID:XF3//nVZd
黒戸尾根はしんどいぞな
ワシは冬の北沢峠から甲斐駒は死にそうです派なので高みの見物じゃが
343底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-kiqj [153.139.182.135])
2022/07/15(金) 01:07:07.56ID:+Mts5NVw0
黒戸尾根って早月尾根と比べてどう?
344底名無し沼さん (スッププ Sd4a-kf/N [49.105.99.92])
2022/07/15(金) 06:25:04.45ID:vsgp34f1d
じいさんの健脚自慢はもうお腹いっぱい
345底名無し沼さん (ブーイモ MM69-meln [210.138.176.24])
2022/07/15(金) 06:29:13.00ID:kS24ZTvKM
山ヤはマウントとるの好きだな
346底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-8CFb [1.79.83.144])
2022/07/15(金) 06:29:34.43ID:7+c/vj25d
マウント取られるのが嫌なら自分がそこ行けばいいだけなのでは・・・?
登山ってそういうもんだろ
347底名無し沼さん (ワッチョイ 7911-lTRq [218.46.52.251])
2022/07/15(金) 06:53:45.48ID:PTPuxXNA0
バス乗ってブーンと北沢峠まで標高稼いで
甲斐駒取ったぞ!仙丈ケ岳取ったぞ!
で、バスでブーンと下っていく雑魚が
マウントマウントうるさいよ(笑)
348底名無し沼さん (ワッチョイ 85f5-jVDF [116.82.226.219])
2022/07/15(金) 07:10:07.38ID:BLy9wqUQ0
北座峠上等じゃねーか!!
登山は何も競争じゃねーんだよ。
(*´з`)
349底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-utQS [106.184.49.193])
2022/07/15(金) 07:10:07.59ID:NvkjRDLg0
黒戸尾根はきついし、北沢峠から登るのええんちゃう?

登山道が混まれても困るし
350底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-jVDF [14.10.63.32])
2022/07/15(金) 07:24:33.16ID:FeNhHYte0
他人がどう登ろうが自分が満足する山行ができたらいいだけなんだけど
お前ら競技として登山やってるんか?
351底名無し沼さん (ワッチョイ cafb-QtHP [115.30.242.111])
2022/07/15(金) 07:27:05.79ID:GdyZ1s0f0
三連休で南アルプス辺り登山できますか?
352底名無し沼さん (ワッチョイ 31ff-TkQT [114.149.1.11])
2022/07/15(金) 07:46:46.40ID:B7CrBh6z0
日曜日は天気よさそうだから仙丈ケ岳行くよ
もちろん北沢峠から登るね
353底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbd-2eki [60.114.136.169])
2022/07/15(金) 07:55:46.78ID:bkqNjpK30
>>343
七丈小屋で水が手に入るので、黒戸尾根のほうが登山口から持ってく水を減らせる分だけ楽。

>>349
北沢峠はバスの時間に縛られるからなぁ。仙流荘の始発逃したら日帰りできるか自信がないわ。黒戸尾根は15時間かけても問題ないのがありがたい。、
354底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-32sH [153.240.187.5])
2022/07/15(金) 08:11:47.74ID:Tma3M97x0
地蔵尾根がそれほど注目されないのは結局、伊那まで行かないといけないからかな
バスの時間に縛られないメリットはあるんだけど

ベタだけど仙丈ヶ岳から見る北岳と富士山のツーショットは好きだわ
355底名無し沼さん (ワッチョイ 7aad-KYHT [133.207.162.96])
2022/07/15(金) 08:13:28.23ID:6XcJpQr00
金と時間ないから黒戸から日帰りで登る身としては、山頂から仙丈を眺めては
いつか登りたいなぁと毎度のこと思うので、北沢から両山を登れる人らが心底羨ましいのである
356底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-UXSH [153.242.206.136])
2022/07/15(金) 08:34:13.55ID:nd0EMFSZ0
金と時間はないが体力はある。
そんなあなたにおすすめのルートが黒戸からの仙丈ピストンだ。
357底名無し沼さん (ワッチョイ aab0-kf/N [123.217.192.150])
2022/07/15(金) 08:57:12.40ID:cWa1NJcl0
>>356
一度やってみたいな
真夜中スタートだろうな
358底名無し沼さん (ワンミングク MMba-HNOf [153.234.89.93])
2022/07/15(金) 09:24:02.19ID:5aXOGsaIM
真の金無しは小淵沢駅からピストン。
当然深夜0時半着の終電で。
359底名無し沼さん (ワッチョイ daf3-DvED [117.53.34.223])
2022/07/15(金) 10:08:29.76ID:5mfSpinI0
>>356
一回やったけど、次の日フラフラだったよ
北沢峠からの登り返しが長かった
360底名無し沼さん (ワッチョイ 2a7a-TkQT [27.134.89.182])
2022/07/15(金) 10:13:11.35ID:Ht7ycoyr0
>>291
テントは好きなところで張ってよいのですよ
幕営禁止などとかかれた看板の方が勝手に設置した物で違法性が高い

ゴミは燃やしても全然問題など無いですよ
ダイオキシンは無毒
361底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdd-xc/A [126.182.102.190])
2022/07/15(金) 12:02:41.57ID:z0dSGOm6p
最近、黒戸と早川尾根鳳凰周回日帰りの記録も見たな
362底名無し沼さん (スッププ Sd4a-5atj [49.105.102.193])
2022/07/15(金) 12:09:40.12ID:QSYaslofd
>>360
オマエはダイオキシン食っとけ
363底名無し沼さん (ワッチョイ 2a7a-TkQT [27.134.89.182])
2022/07/15(金) 13:05:21.48ID:Ht7ycoyr0
>>362
ダイオキシンも醤油くらいの毒性はあります
醤油も一升飲めば毒になる
ダイオキシンの毒性もその程度
近年もっとも研究された化合物がダイオキシンです
患者が一人も出ないのですよ
有機物に塩を振りかけて焼く焼き鳥屋の親父はダイオキシンまみれです
古いタイプの焼却炉は燃焼温度が低いのでダイオキシン出ます
定期的な清掃の際普通の作業着でやってました

ゴミはドンドン燃やし各家庭に焼却炉設置を促すことが自治体の責務ですね
364底名無し沼さん (ワッチョイ 2a7a-TkQT [27.134.89.182])
2022/07/15(金) 13:11:34.85ID:Ht7ycoyr0
>>322
それもそうだけど何より黒戸尾根以上に退屈で深遠な風格に欠けるところが痛い
365底名無し沼さん (ワッチョイ 26ff-32sH [153.240.187.5])
2022/07/15(金) 14:52:25.97ID:Tma3M97x0
>>361
周回ということは御座石鉱泉あたりからロードで戻ってくるということ?
366底名無し沼さん (ブーイモ MM69-WgiV [210.148.125.140])
2022/07/15(金) 15:39:46.49ID:qhnGXIrlM
>>356
北沢峠のほうが時間も早そう
金は安いけど
367底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-IlM7 [1.75.250.217])
2022/07/15(金) 15:45:25.82ID:LbaasvIYd
>>364
猿がこっちに逃げ込んでるなw
368底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-o0Cj [126.72.67.128])
2022/07/15(金) 15:49:40.84ID:B27CwYWi0
>>356
日帰りじゃなきゃ普通だよな。でも帰りピストンはつまらんな
369底名無し沼さん (スッップ Sd4a-F1nc [49.98.156.228])
2022/07/15(金) 18:53:40.65ID:qxpHvWued
>>343
黒戸尾根の方がけっこう楽ちん
脚の消耗具合が全然違うかった
370底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-RLfA [126.60.115.152])
2022/07/16(土) 10:01:27.83ID:yQUdvLm80
聖の遭難者まだ見つからんのか
近日に行こうと思ったが気味が悪いんで山頂解禁の御嶽にするわ
最近行方不明でた山は避ける
腐臭嗅いだら嫌だし
371底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-oXLa [220.152.28.71])
2022/07/16(土) 10:07:18.44ID:Y6ikYcuK0
御嶽山も5人行方不明のままだけどな
372底名無し沼さん (ワッチョイ 43ad-Gdun [133.207.162.96])
2022/07/17(日) 04:33:21.54ID:urbtetCe0
鳳凰でいつの間にか取れてたポールの先端ゴムも未だ行方不明だ
373底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-RLfA [126.60.115.152])
2022/07/17(日) 12:50:22.72ID:x8VFzPK/0
奇跡の生還

入山から8日、無事に自力下山…山野草食べ、湧き水飲みしのぐ 
南アルプス聖岳で行方不明の60歳男性 大きなけがなし
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f1399b4f9498804ce6cf08d8269ba9107d443a
374底名無し沼さん (ワッチョイ 4530-4TU2 [210.194.128.230])
2022/07/17(日) 13:23:45.41ID:ycq3l7u20
う~ん
滑落して大怪我したわけで無く、さらに泊まり装備で入山してるわけなんで奇跡の生還と言われても...
375底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/17(日) 13:32:40.41ID:xbLST8P70
仙流荘の行列、天気悪いのにそこまで並んで登りたい人大勢いるんだね
https://twitter.com/krthyt/status/1548419937097891840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
376底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/17(日) 13:35:00.00ID:xbLST8P70
>>375
行列の長さが分かる
https://twitter.com/Hike_days/status/1548408316409565184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
377底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-fIBE [163.49.204.135])
2022/07/17(日) 13:59:25.03ID:jwwfgH9lM
>>376
これ見たら、甲斐駒は北沢峠無理だわ…
378底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/17(日) 14:05:48.11ID:xbLST8P70
ウルトラ快晴で酷暑のあの6月末の平日に行った時は、始発8時仙流荘発は時刻通りに2台に全員乗せて出発、翌日の仙流荘行の最終16時便は乗客は自分の他は1人だけだった
良い山行は「どこに住んでるか?」より「平日に休みが取れるか?」の方が遥かに重要
379底名無し沼さん (ワッチョイ 9df5-Vb2/ [116.82.226.219])
2022/07/17(日) 14:08:30.80ID:7pIj3SXU0
河原工事してるのか?あぶれた車はどうするんだろう?w
https://pbs.twimg.com/media/FX0BphdacAAQjyQ?format=jpg&name=large
380底名無し沼さん (スッップ Sd03-3IcH [49.98.132.207])
2022/07/17(日) 14:11:41.17ID:7HNQFJ7rd
今朝あずさまで予約して行く予定だったけど、平日以降と決心した^^;
381底名無し沼さん (ワッチョイ 7db1-Tv1d [36.2.249.60])
2022/07/17(日) 14:24:52.23ID:YVcl/yiJ0
>>376
行列に折り曲げがなくなって一直線並びになったんだな
全体としてはいつも通りの込み具合だ
382底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/17(日) 14:27:19.75ID:xbLST8P70
南アの数少ないライブカメラ映像も次スレからリンクに含めたい

夜叉神峠から北岳・間ノ岳・農鳥岳
https://www.minamialps-net.jp/
椹島まで行くバスの途中の林道(牛首峠)から見える赤石岳と富士見峠からの南部
https://nanpusu.jp/movie/livecam.html
中ア駒ケ岳ロープウェイから見る南ア
https://www.chuo-alps.com/mountain-climbing/live-camera/
383底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-fIBE [163.49.204.135])
2022/07/17(日) 14:27:20.06ID:jwwfgH9lM
>>379
駐車場を有料にのに駐車場足りないってのを装うために潰しただけじゃね?
384底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/17(日) 14:54:23.71ID:xbLST8P70
河原はあの一帯を登山基地として拡張するための工事中だぞ
悪意に取りすぎで被害妄想が酷過ぎるよ
385底名無し沼さん (スッップ Sd03-Q/29 [49.98.138.46])
2022/07/17(日) 15:41:02.36ID:0DuiUJR2d
>>373
よく頑張った
386底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-QBlU [1.75.244.134])
2022/07/17(日) 15:55:08.94ID:BWTfnHied
北沢峠やばいな。
これ帰れないパターンだよ
帰りどうするんだろうね。
387底名無し沼さん (ワッチョイ 9df5-Vb2/ [116.82.226.219])
2022/07/17(日) 16:11:46.99ID:7pIj3SXU0
なるほどねえ今年は山梨県側から北沢峠まで通行止めなんだ。
それでかあ
388底名無し沼さん (アウアウウー Saf1-N02W [106.154.150.109])
2022/07/17(日) 16:20:13.70ID:UN8+tRbba
>>387
山梨側から北沢峠って、もうバス通らなくなるんじゃね。
389底名無し沼さん (スッップ Sd03-3IcH [49.98.132.63])
2022/07/17(日) 17:07:26.49ID:Nay2IPvNd
この行列みるとテント場とかもかつかつなのかな
390底名無し沼さん (ワッチョイ 9df5-Vb2/ [116.82.226.219])
2022/07/17(日) 17:22:40.97ID:7pIj3SXU0
俺が数年前晴れた日にテン場を見た時は
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
391底名無し沼さん (スッップ Sd03-3IcH [49.98.132.63])
2022/07/17(日) 18:01:47.30ID:Nay2IPvNd
>>390
びっしりだね
空いてる平日に行きます
392底名無し沼さん (スッップ Sd03-0LiQ [49.96.45.183])
2022/07/17(日) 18:02:47.42ID:7Rh0aneHd
>>390
これはやっぱり休日?
393底名無し沼さん (ワッチョイ 9df5-Vb2/ [116.82.226.219])
2022/07/17(日) 18:07:10.39ID:7pIj3SXU0
無論だ
394底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/17(日) 18:55:49.66ID:xbLST8P70
平日の9時過ぎだとこう。映ってるテントはほぼ前日からの居残り組

高い方
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
低い方
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
帰りのバス
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
395底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/17(日) 18:58:53.90ID:xbLST8P70
>>394
帰りのバス停は自分だけで、この後ギリギリ一人が滑りこんで計2人乗車で下山
396底名無し沼さん (ワッチョイ ddbb-3+h2 [14.11.147.192])
2022/07/17(日) 19:13:22.78ID:ftGl6bi60
聖岳人力下山。良かったな。
397底名無し沼さん (スッップ Sd03-0LiQ [49.96.45.183])
2022/07/17(日) 19:41:01.25ID:7Rh0aneHd
>>395
人気のある山は平日だなあ
398底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-RLfA [126.60.115.152])
2022/07/17(日) 19:47:29.60ID:x8VFzPK/0
平日と休日で天国と地獄だな
399底名無し沼さん (バッミングク MM4b-hclG [123.226.191.50])
2022/07/17(日) 19:55:33.85ID:CnHFSmeRM
休日に行って帰りに小仏トンネルを頭に渋滞30km、
さらに新宿まで渋滞10km合わせて4時間半って
膨大な時間と燃料の無駄でしかないよな
400底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-sy0d [126.72.67.128])
2022/07/17(日) 21:06:20.39ID:PQ/x3PTC0
休日しか山いけないのに続けられる神経に関心するわ
401底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-RLfA [126.60.115.152])
2022/07/17(日) 21:17:05.15ID:x8VFzPK/0
仙丈ケ岳なら地蔵屋根から行けば混んでない
402底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-fIBE [60.114.136.169])
2022/07/18(月) 06:09:20.20ID:hSAfBBYk0
>>384
登山基地ってなに作るのか知らんけど、そんならシーズン終わってから始めない?
403底名無し沼さん (テテンテンテン MM6b-QqlL [133.106.61.4])
2022/07/18(月) 11:27:13.51ID:F5Q2RwxUM
聖岳の人、60歳だしどうせスマホも持って無かったんだろう
予備バッテリーは勿論突然の故障に備えて2台持ちしないと危ないな
404底名無し沼さん (ブーイモ MM03-fIBE [49.239.64.11])
2022/07/18(月) 12:03:29.58ID:6XvDvBb/M
予備バッテリーよりスマホの方が壊す確率高くね?
405底名無し沼さん (テテンテンテン MM6b-QqlL [133.106.61.4])
2022/07/18(月) 12:31:50.58ID:F5Q2RwxUM
スマホを2台持ち、な
406底名無し沼さん (ワッチョイ 05ff-GsVe [114.149.1.11])
2022/07/18(月) 13:23:16.14ID:QGDfgzdH0
爺はスマホの使い方知らんから何台持ってても意味無いよ
407底名無し沼さん (ワッチョイ abff-PRR7 [153.240.187.5])
2022/07/18(月) 13:28:54.40ID:3BCZpiuf0
60歳でスマホ持ってないわけないだろ
むしろガラケーの方がバッテリーの持ちがいいからいざという時には役に立つ
408底名無し沼さん (ワッチョイ 0bf3-PUxa [49.250.11.236])
2022/07/18(月) 14:05:52.03ID:LUA3rC8r0
  
  
南アルプス聖岳で遭難。野草を食べ雨水を飲み1週間かけて下山したザバイバル将軍を保護 [866556825]
http://2chb.net/r/news/1658120561/
  
409底名無し沼さん (ワッチョイ 05ff-Vb2/ [114.163.133.137])
2022/07/18(月) 14:36:43.92ID:A8K90Tns0
>>408
ガトランティス定期
410底名無し沼さん (スップ Sdc3-FROu [1.72.2.193])
2022/07/18(月) 15:01:00.74ID:2Dp+xppDd
昨日はこれくらいテントいたよ 雨やのに
411底名無し沼さん (ワッチョイ e30c-UC5a [59.86.116.84])
2022/07/19(火) 07:38:20.32ID:9QU9l4r60
>>394
俺のテントが写ってるw
6/29〜30だね
天気最高だった
412底名無し沼さん (ワッチョイ abff-You7 [153.139.182.135])
2022/07/20(水) 02:11:26.66ID:u3UXdk6x0
>>411
マジで最高だったね
あんなに良い天気で絶景でガラ空きで
413底名無し沼さん (ワッチョイ a3fb-FROu [115.30.242.111])
2022/07/20(水) 05:27:29.82ID:8w1GHEAD0
俺も数日前に初長衛小屋でテント泊した テン場の上段の方の混雑した所を避けて、下の方の森と小川を前にした視界には他のテントが目に入らない所にテントを張って最高だった 川の音も心地よかった

皆、なぜあんな混雑した所にテントを張りたがるんだ? 

 
414底名無し沼さん (ワッチョイ 1d57-XHdY [180.15.112.88])
2022/07/20(水) 06:39:30.00ID:zIwSzI0O0
今度始めて小屋泊登山するんだけど、
みんなパンツとかズボンの着替えって持っていってるの?
あと鳳凰小屋の晩御飯ってみんなで食べなきゃいけないの?
食事風景みたら陰キャには耐えられなそうに見えたんだけど、、
415底名無し沼さん (ワッチョイ 05ff-Vb2/ [114.163.133.137])
2022/07/20(水) 06:53:51.82ID:KvQhbs6o0
>>414
上下もインナーも化繊のモノにすれば速乾だし、匂いが気になるなら沢で洗って少し干すか着ていれば乾くから荷は少なくしてる…
寧ろ体の汗臭さや頭皮の痒さの方が深刻だわ…(´・ω・`)
シートやファブリーズ、ドライシャンプーが無いと夏の縦走は不快指数MAXで

晩飯は小屋の片付けの都合もあるから小さいとこ程一緒に喰わなあかんのじゃない?
大丈夫だ!陰キャはテン泊するから
416底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-85cN [123.217.192.150])
2022/07/20(水) 08:15:44.62ID:TTv4l1tQ0
>>414
>>415は無視で
夏こそウール、メリノ
3日くらいなら臭わない
南アは水豊富だから水浴びでもすれば完璧
417底名無し沼さん (スップ Sd03-Juit [49.96.239.85])
2022/07/20(水) 08:20:27.55ID:otNAzuvod
>>415
化繊を沢で洗って乾かす?
臭いの発生を助長するだけじゃん
418底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-B89a [153.248.101.3])
2022/07/20(水) 08:51:52.23ID:ipr4CwBQM
今どきの小屋食は、誰も喋ってないよ。
黙々と食べて、終わったら退室する。
419底名無し沼さん (スッププ Sd03-85cN [49.105.84.220])
2022/07/20(水) 09:03:00.49ID:WcfN5F6jd
え? みんなで肩くんで山の歌とか歌うんじゃないの?
420底名無し沼さん (ワッチョイ 2d57-kDrm [220.107.173.101])
2022/07/20(水) 09:14:24.42ID:AKpxdu/N0
熊みたいな山男にケツメド嬲ってもらえ
421底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-GsVe [27.134.89.182])
2022/07/20(水) 14:54:50.92ID:Hm3+fBXs0
>>414
小屋泊まりは危険で山を汚し荒らします
山は自分の装備と足で歩く物で小屋泊まりは登山ではありません
買い物です
無論山を歩いたとも言えません
> あと鳳凰小屋の晩御飯ってみんなで食べなきゃいけないの?
山は金を使えば使うほど不愉快な思いをします
当然ですね

あなたは山に近づく資格がありません 来ないでください
422底名無し沼さん (バッミングク MM4b-hclG [123.226.189.14])
2022/07/20(水) 15:35:35.36ID:gu6AoQZUM
久々に買い物NGワード引っかかったみたいな
423底名無し沼さん (テテンテンテン MM6b-kthu [133.106.224.50])
2022/07/20(水) 18:37:30.25ID:MiuHzfAZM
鳳凰小屋の小屋番さん感じ良かったよ
424底名無し沼さん (ワッチョイ 55eb-v/TS [106.160.30.48])
2022/07/20(水) 19:02:26.73ID:FG+6WOE70
鳳凰小屋はオーナーいないほうが雰囲気良い
425底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-RLfA [126.60.115.152])
2022/07/20(水) 19:50:32.45ID:Nk/XoJGk0
仙丈ケ岳の地蔵屋根って柏木登山口から自転車で松峰小屋近くまで登山道と林道つないでいけない?
林道いくまでの登山道は自転車では無理?
426底名無し沼さん (ワッチョイ ab4d-D+Q4 [153.136.220.110])
2022/07/20(水) 20:06:07.44ID:BYkzbeOU0
鳳凰三山の小屋ってトイレで使った紙は持ち帰るルールだろ。
相当ハードル高いわ。
まあ1泊2日だからそう何回もトイレ使うわけではないけど。
427底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-85cN [123.217.192.150])
2022/07/20(水) 20:09:42.81ID:TTv4l1tQ0
いやそんなん普通だろ
428底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-fIBE [133.159.149.253])
2022/07/20(水) 21:28:21.34ID:73jDcYVYM
トイレとして整備されてるのに紙は持ち帰り、は少数派だろ。
携帯トイレで全部持ち帰りと混同してないか?
429底名無し沼さん (スップ Sdc3-/cuy [1.72.9.86])
2022/07/20(水) 21:41:01.40ID:rM2khdfid
鳳凰小屋は評判悪いよな
南アルプスで最低ではなかろうか
430底名無し沼さん (オッペケ Sr29-Tv1d [126.133.203.51])
2022/07/20(水) 21:48:26.85ID:g4JVrwSMr
使用済みトイレットペーパーをゴミ箱に捨てるのは普通だけど料金払っている利用者が持ち帰るのは怒っていいと思うの
431底名無し沼さん (スッププ Sd03-oXLa [49.105.96.227])
2022/07/20(水) 23:51:44.48ID:EeVqVOSgd
南御室小屋でも紙は原則持ち帰るように言われたけど
どうしても持ち帰れない人はゴミ箱に捨てて良いとも言われたよ
432底名無し沼さん (ワッチョイ ab4d-D+Q4 [153.136.220.110])
2022/07/21(木) 01:03:19.00ID:F7JOU2m00
使用済みペーパー持ち帰るなら有料トイレ利用する意味が無い。
人目のつかないところで携帯トイレ使えばいいだけだし。
433底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-43L4 [1.75.212.8])
2022/07/21(木) 02:12:27.60ID:Ry9JuqLqd
>>425
無理だよ
434底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-43L4 [1.75.212.8])
2022/07/21(木) 02:15:37.52ID:Ry9JuqLqd
>>432
携帯トイレ買う金額と用足し後に持ち帰る重さやかさを考えたら紙持ち帰る方がずっと負担少ないと思うが
435底名無し沼さん (スッププ Sd03-85cN [49.105.72.232])
2022/07/21(木) 05:04:02.08ID:KCdwzIGpd
いつも近くに捨てる 気持ち悪いし
436底名無し沼さん (ワッチョイ ddbb-Vb2/ [14.10.63.32])
2022/07/21(木) 07:31:53.18ID:LKJfBdKV0
野グソでいいでしょ
時間たてば自然に返るしな
437底名無し沼さん (ワッチョイ ab83-vE+D [153.246.205.121])
2022/07/21(木) 07:41:51.07ID:WDl5zoNV0
おれ肛門にうんこ付かない体質だからトイレトットペーパー無くても平気
438底名無し沼さん (ワッチョイ 55eb-lrjr [106.165.53.100])
2022/07/21(木) 07:45:54.42ID:Q11LFRM40
このおっちゃん臭いな
439底名無し沼さん (ワッチョイ 2d57-kDrm [220.107.173.101])
2022/07/21(木) 07:48:20.11ID:S48DH9Ef0
テン場から便所遠いときどうしてる?
テントの中でビニール袋にションベンして後から捨てる? 
440底名無し沼さん (ワッチョイ a3fb-FROu [115.30.242.111])
2022/07/21(木) 07:58:59.71ID:ns/zx5Oh0
沢を見つけたらノグソして、水で肛門を洗ってる 今週も甲斐駒で我慢できなくてしてしまったわ
441底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-85cN [123.217.192.150])
2022/07/21(木) 08:04:39.05ID:T/jEdqcK0
甲斐駒で沢?
442底名無し沼さん (ワッチョイ 9550-GsVe [202.227.106.133])
2022/07/21(木) 08:33:56.05ID:qdO8CY600
>>441
黄蓮谷辺りのことですかねぇ…
443底名無し沼さん (スッップ Sd03-/cuy [49.98.147.41])
2022/07/21(木) 08:36:01.86ID:dNfa/i3Md
赤石岳避難小屋の親父さん引退なのか
農鳥親父より先に降りるとは思わんかった
南アルプスの名物小屋番が一人減って悲しい
444底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-85cN [123.217.192.150])
2022/07/21(木) 08:42:32.52ID:T/jEdqcK0
まあでも、山で垂れ流すより沢に流すほうがまだ環境負荷は少ないのかな
445底名無し沼さん (アウアウウー Saf1-Nasl [106.146.100.72])
2022/07/21(木) 09:00:39.73ID:76ADZqDda
農鳥とか垂れ流しなんだろ?
なんであれ許されてんの?
あれがいいなら山で立ちションしたって野糞したって良いだろ
446底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-85cN [123.217.192.150])
2022/07/21(木) 09:56:52.68ID:T/jEdqcK0
許さないっていうようなルール?のほうが後だからなぁ
447底名無し沼さん (スッププ Sd03-85cN [49.105.71.173])
2022/07/21(木) 12:08:59.55ID:t5HApIjrd
ノウトリは早く管理者変わって欲しい
448底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-fIBE [133.159.149.253])
2022/07/21(木) 12:58:31.43ID:weriBUy3M
>>441
仙水峠経由の周回ルートだろう。
449底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-85cN [123.217.192.150])
2022/07/21(木) 13:01:34.27ID:T/jEdqcK0
>>448
アーナルほど
つか、仙水小屋の常に流れてる水洗トイレってあれ、沢にたれ流しだよなw
450底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-/cuy [1.79.84.234])
2022/07/21(木) 15:25:38.20ID:v+4gHfENd
仙水小屋のトイレを知ってる人は通、説
451底名無し沼さん (ワッチョイ ab4d-D+Q4 [153.136.220.110])
2022/07/21(木) 22:13:04.54ID:F7JOU2m00
>>436
高山だと気温低いから細菌がウンコを分解出来ないんだよ。
それとティッシュは水に溶けないから雨降っても残る。
水に溶けるティッシュならまだマシだけど。

>>439
広口のナルゲンボトルを使ってるよ。
数回分まとめてトイレで捨ててる。
452底名無し沼さん (ワッチョイ e37a-GsVe [27.134.89.182])
2022/07/21(木) 22:44:29.62ID:DBzm885E0
>>451
すぐ分解するよ
何言ってるの?
453底名無し沼さん (ワッチョイ a3fb-FROu [115.30.242.111])
2022/07/22(金) 07:31:44.70ID:6dGf1Jf00
トイレットペーパーなら雨で溶けるんじゃないの?
454底名無し沼さん (スップ Sdc3-F6pK [1.75.159.109])
2022/07/22(金) 08:47:33.19ID:8NysJjRUd
>>452
確かに韮崎の山中住まいのお前のうんこみたいの脳も分解されまくっているなw
455底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-RLfA [126.60.115.152])
2022/07/22(金) 13:23:55.84ID:ILmn4eG30
上げ足とるわけではないが、高山dウンコ分解できないなら熊や鹿のウンコも分解できない
ことになる
分解されるが時間かかるということではないの?ウンコする人があまりに多いとキャパオーバーで
うんこ臭くなるということでは?
456底名無し沼さん (ワッチョイ 7db1-Tv1d [36.2.249.60])
2022/07/22(金) 23:06:18.99ID:FYO1A04X0
シカのうんこは登山道でわりかし見るよな
それを登山者が踏んで土に帰るんだな
457底名無し沼さん (ベーイモ MM4b-GHbp [27.253.251.145])
2022/07/22(金) 23:11:40.83ID:yzy+PXrGM
シカのうんこ靴に付けて他の山行くとその山にもシカが自生して生態系がどーとかいう話なら聞いたことある。
458底名無し沼さん (スッププ Sd03-85cN [49.105.92.83])
2022/07/22(金) 23:13:29.40ID:k1uttTH1d
黒豆よ
459底名無し沼さん (ブーイモ MM41-6ojN [210.138.208.27])
2022/07/22(金) 23:32:23.00ID:oVREMqH0M
芦安駐車場からのバスってお盆でも余裕で乗れる?もしかはタクシーたくさん待機してる?
460底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-SXL5 [114.163.133.137])
2022/07/23(土) 00:53:10.26ID:/DAha78N0
>>459
芦安から広河原へのバスが核心部と言われる程だからバスはやめとけ
あれは甲府から直接乗ってくる奴の為だ
乗り合いタクシーは沢山来るからそっちがマストだよ
駐車場に着いたらいの一番に待合所の列にザック突っ込まなきゃ
461底名無し沼さん (ブーイモ MM83-YWQn [210.138.208.27])
2022/07/23(土) 06:02:24.59ID:0SdEqxkMM
ありがとう!タクシー頑張ります
ちなみに初日は白根御池までだからのんびり行こうと思ってる
462底名無し沼さん (スップ Sd42-4CnY [1.75.228.60])
2022/07/23(土) 07:22:44.53ID:XznDxDa0d
黒戸尾根から夜叉神峠に降りる予定だけど
夜叉神峠から甲府は普通に乗れる感じなの?
463底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff5-SXL5 [116.82.226.219])
2022/07/23(土) 07:25:30.44ID:/XfJGJ5W0
https://pbs.twimg.com/media/FYTHiaAVsAArx_-?format=jpg&name=large
464底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.77.213])
2022/07/23(土) 07:28:56.38ID:kUoUnnr/d
敬老会だなw
465底名無し沼さん (ワッチョイ c285-RXhD [221.171.147.165])
2022/07/23(土) 07:32:00.02ID:gqX3jho80
北沢峠行きのバス停の日常
466底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-vUiz [126.204.218.40])
2022/07/23(土) 07:36:14.34ID:pmPUxt2Hr
感染対策で年金暮らしの休日登山を規制してくれ
467底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-rbyA [106.184.49.193])
2022/07/23(土) 07:46:42.29ID:OHjOoBh10
畑薙inの湯折outやな。色々と悩むぞ
468底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-8KsY [123.217.192.150])
2022/07/23(土) 08:15:59.73ID:/v10lnmF0
>>462
夜叉神峠にもバス停まるよ
んで乗り換えて甲府にいける
山梨交通のhpで調べてみ
469底名無し沼さん (スップ Sd42-4CnY [1.75.2.58])
2022/07/23(土) 11:28:58.92ID:bCfmNuiWd
>>468
ごめん、そうじゃなくて
>>460
ってあったから帰りはどうなんだろって思ったんだ
470底名無し沼さん (ワッチョイ 42cd-AjtU [157.107.123.240])
2022/07/23(土) 11:30:55.87ID:yk3SW6ho0
>>466
いつでも行けるくせに、なんでわざわざ混んでる休日選ぶんだろうな
471底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb1-1Kwn [36.2.249.60])
2022/07/23(土) 11:34:57.21ID:H7u0bLBq0
>>470
平日の誰もいないような山に行ったら遭難や怪我でもしたら誰にも発見されずに死んでしまうやん
472底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-8KsY [123.217.192.150])
2022/07/23(土) 12:00:40.77ID:/v10lnmF0
>>469
芦安で乗り換えだよ
短いんだから混んでても我慢しろ
473底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.60.115.152])
2022/07/23(土) 12:24:11.48ID:aWe8ObEm0
ダムから椹島のバス遅すぎだわ 6時椹島到着くらいにしろよ
474底名無し沼さん (スップ Sd42-4CnY [1.75.2.58])
2022/07/23(土) 13:03:46.13ID:bCfmNuiWd
>>472
乗り換えなら大丈夫だね
ありがとうございます
475底名無し沼さん (ブーイモ MM22-i/Wr [49.239.64.194])
2022/07/23(土) 14:37:00.17ID:693Ibcz9M
>>470
休日じゃないとバスの始発遅いやん。
476底名無し沼さん (ワッチョイ 8730-jsn9 [124.143.19.93])
2022/07/23(土) 15:01:29.82ID:xBCQG7id0
>>473
山中の泊数を増やす作戦だから無理。
477底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Q9RG [106.155.9.218])
2022/07/23(土) 15:14:17.44ID:lYAGzRTXa
>>476
小屋側が悔しいからそうしてるんだろうね。
478底名無し沼さん (ワッチョイ b71c-z3YX [150.147.215.254])
2022/07/23(土) 17:13:45.56ID:MhZhSWW80
バス使うくせにこの言い草である
479底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbb-8q8D [14.11.71.33])
2022/07/23(土) 17:17:26.01ID:OJqnKazg0
>473
つ自転車
480底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-hgP4 [180.15.112.88])
2022/07/23(土) 18:57:19.51ID:/bY36SSi0
南アルプス初めてで、鳳凰三山登りたいんだけど
夜叉神峠からピストンと青木鉱泉からの周回はどっちがオススメですか?
体力無いので、小屋泊を考えています。
広河原へ下りる登山道は、等高線見る限り死ぬと思うので選択肢から外します。
481底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-piYn [106.160.30.48])
2022/07/23(土) 19:10:15.65ID:Xr+wNuvt0
初心者なら甘利山から千頭星山、そこから辻山経由で鳳凰三山ピストンがオススメ
変化に富んでて楽しいよ
482底名無し沼さん (スッップ Sd22-MHZA [49.98.163.100])
2022/07/23(土) 19:33:43.35ID:sXGROl0qd
>>480
先週に夜叉神から上がって南御室でテント泊。
翌朝は薬師観音地蔵行ってドンドコ沢コースで青木鉱泉へ下りました。登りは何にも問題なかったけど、鳳凰小屋からのドンドコ沢コースの道が悪くておすすめしません。
倒木、一部崩落気味の切り立った箇所あり、段差大きい箇所あり、何より湿った岩と木の根多くが滑りやすい。
直前の豪雨の影響なんでしょうか。慎重にやれば大丈夫だと思うけど気をつけてください。ご参考までに。
483底名無し沼さん (スプッッ Sd42-1Kwn [1.75.252.34])
2022/07/23(土) 20:11:35.36ID:sCsaYZ0gd
青木鉱泉周回は帰りの薬師岳からの下りがあまりおもしろくない
484底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb1-1Kwn [36.2.249.60])
2022/07/23(土) 20:16:15.37ID:H7u0bLBq0
甘利山からの日帰りピストンのような初心者を罠に罠にはめようとするする人が登山板にはいるよね
485底名無し沼さん (ワッチョイ 32a2-SXL5 [133.218.151.197])
2022/07/23(土) 20:25:47.56ID:pv22t8Cu0
>>480
夜叉神→南御室
486底名無し沼さん (ワッチョイ dffd-AjtU [110.232.136.203])
2022/07/23(土) 20:27:47.43ID:PuprxkPi0
>>481
途中破線になってるな
487底名無し沼さん (ワッチョイ 32a2-SXL5 [133.218.151.197])
2022/07/23(土) 20:27:57.42ID:pv22t8Cu0
↑すまん

>>480
夜叉神→南御室(泊)→鳳凰三山→白鳳峠→広河原
をお薦めするよ
488底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-8KsY [123.217.192.150])
2022/07/23(土) 21:03:38.89ID:/v10lnmF0
白鳳峠から広河原はめっちゃ急下降の悪路だぞ
489底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-hgP4 [180.15.112.88])
2022/07/23(土) 21:07:18.68ID:/bY36SSi0
甘利山はレンゲツツジの時期に行きたいですね。
千頭星山から苺平までが破線になっているように見えるのですが…
青木鉱泉周回は難しそうなのでやめときます。
夜叉神峠からがいいのかな。
前夜泊4:30スタートなので、鳳凰小屋に宿泊がいいですかね。
490底名無し沼さん (スップ Sd22-1Kwn [49.97.107.40])
2022/07/23(土) 21:13:14.66ID:ivz2KqtTd
楽な方なら青木鉱泉周回だよ
コースタイムも他より短いし
夜叉神峠からのピストンは観音まではいいけどそこから下って地蔵に行く気にはなれなくなる
491底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-PbSV [153.240.187.5])
2022/07/23(土) 21:34:00.52ID:6B7N2fvw0
標高差の少ない夜叉神からの往復の方が楽だと思うが
あそこのコースタイムってヤケに盛ってて、そんなにかからないし
492底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-piYn [106.160.30.48])
2022/07/23(土) 21:46:02.91ID:Xr+wNuvt0
宿泊するなら薬師岳小屋がオススメかな
管理人さんは山の常識を知らないような初心者にも優しく教えてくれるし、食事も凝っていて美味しい
農鳥親父みたいに他人を不愉快にする物言いじゃないから南ア初心者にオススメ
493底名無し沼さん (ワッチョイ 5375-B7qu [114.149.80.6])
2022/07/23(土) 21:47:17.57ID:Os3tTRH10
夜叉神からの鳳凰、途中で飽きるんだよなー
494底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-8KsY [123.217.192.150])
2022/07/23(土) 21:50:01.14ID:/v10lnmF0
鳳凰は辻山がメインだから
495底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-PbSV [153.240.187.5])
2022/07/23(土) 22:11:01.29ID:6B7N2fvw0
鳳凰で一番の宿泊場所は南御室のテン場かな
496底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-hgP4 [180.15.112.88])
2022/07/23(土) 22:11:21.86ID:/bY36SSi0
オベリスクってあれ登れますか?鳥海山の山頂みたいなもん?
あと高嶺ってとこは時間があれば行くべきでしょうか。
初日は日没までにだいぶ時間が余りそうなので、ちょっと散策してみたいです。
497底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-zHly [210.194.128.230])
2022/07/23(土) 22:36:22.47ID:Zgr2CyMz0
>>496
オベリスクは残置があった10年前に登ったが、その後残置は撤去されたはずだからボルダー以外は現在はムリじゃないかな?
高嶺は登山道に看板があるだけで見所があるわけじゃないな
498底名無し沼さん (ワッチョイ 664d-rbNR [153.136.220.110])
2022/07/23(土) 23:49:43.33ID:OBguZg7h0
無理に登っても下りれんようになるわなあ
499底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff5-SXL5 [116.82.226.219])
2022/07/24(日) 05:43:53.70ID:Q2veQptl0
戸台(仙流荘前)(とだい)駐車場
駐車場は2022年7月14日より有料となり料金は
5日以内1000円、以降は5日ごとに1000円。

|ω`)<知らんかった10日で2000円、でも6日でも2000円w
500底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-rbyA [106.128.102.125])
2022/07/24(日) 07:44:54.70ID:rradKnk1a
初の南アルプスの南側が楽しみすぎてテンション上がりまくりんご
501底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Q9RG [106.154.147.63])
2022/07/24(日) 08:02:34.43ID:iVuunRZfa
>>499
5日以上停めるやつはまずいないだろうw
ってか、入庫日とかチェックしてないし、例え5日以上停めても料金変わらんぞw
502底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-KxVo [114.182.238.17])
2022/07/24(日) 11:15:51.62ID:I1cZyBog0
管理者常駐するわけでもなし、協力金ボックスに1000円入れてでたが
黙って出てもわからんだろアレ
503底名無し沼さん (テテンテンテン MM6e-G3rp [133.106.154.251])
2022/07/24(日) 18:27:01.92ID:lbf969rKM
地蔵岳から高峰までは予想外におもろくて登りがいあったぞ。
そっから先の白鳳峠までは半藪漕ぎ地獄だったけど
504底名無し沼さん (ワッチョイ 664d-rbNR [153.136.220.110])
2022/07/24(日) 22:30:27.49ID:ZPl6d/Zy0
>>502
人は見てないけど神様は見てるわな。
それに自分の心には嘘はつけない。
神仏は心の内に宿るものだし。
505底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.91.51])
2022/07/24(日) 23:26:09.50ID:cYLodw8od
神仏も見て見ぬ振りだよ 注意されたことないし
506底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96])
2022/07/25(月) 06:42:35.50ID:oqvgvlk90
現人神がいた国ですら完膚無きまでに叩きのめされたとのに、未だに神を信じてる人なんていないよな
507底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.70.79])
2022/07/25(月) 07:07:47.28ID:XkD8jBpVd
>>506
どこの国の人ですか?
508底名無し沼さん (スップ Sd22-B7qu [49.97.22.100])
2022/07/25(月) 08:18:04.00ID:sZiMFmmud
昨日の仙流荘バスの朝イチ行列はどんな具合でした?
509底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96])
2022/07/25(月) 18:16:21.56ID:oqvgvlk90
>>507
日本人ですよ
510底名無し沼さん (アークセー Sx0f-bccW [126.165.63.16])
2022/07/25(月) 18:27:06.45ID:9llMVAG5x
日本の神仏信仰って海外の悪霊悪魔と紙一重のもんだから、神様が日本や日本人を守ってくれなかったとして、それで信仰が途切れるようなもんじゃないだろ。
511底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-iBZT [220.107.173.101])
2022/07/25(月) 18:30:36.39ID:iehTNbwZ0
海外の悪魔はたいていキリスト教が古い神を上書きして悪者にしただけ
日本の荒神は全然違う
無知なんだなあ
512底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96])
2022/07/25(月) 19:50:32.27ID:oqvgvlk90
現人神で叩きのめされたって表現で普通は昭和天皇の事だとわかるだろうと思ったんだけどな…
無知なんだなぁ
513底名無し沼さん (スッップ Sd22-4CnY [49.98.155.197])
2022/07/25(月) 19:56:48.10ID:you/o5vLd
南アルプススレで関係ないこと言ってるやつが一番頭悪いけどな
514底名無し沼さん (ワッチョイ 3203-PVo1 [133.209.118.218])
2022/07/25(月) 20:41:52.64ID:EwqvM5sE0
どうせまた例の統一教会信者だろ
515底名無し沼さん (スッップ Sd22-9URK [49.98.129.39])
2022/07/26(火) 10:06:55.17ID:sUkFwMnjd
静岡駅から南アルプスタクシーってのがあるのね
516底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-rbyA [106.184.49.193])
2022/07/26(火) 11:22:46.85ID:tSvwbs4F0
個人利用だと22,750円か
517底名無し沼さん (スップ Sd42-4CnY [1.72.6.163])
2022/07/26(火) 15:34:29.99ID:FipPRHsqd
大正義しずてつジャストライン
畑薙まで運転するのが嫌すぎるからもうバスでもいいかなぁ
518底名無し沼さん (ワッチョイ 027a-VsAj [27.134.89.182])
2022/07/26(火) 16:23:03.32ID:amZPEYAI0
>>480
鳳凰は南アルプスの前衛です
小屋泊まりは山登りではありません 買い物です
非常に危険で山も荒らします
テントを担いで歩いてください 話になりません
519底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbb-8q8D [14.11.71.33])
2022/07/26(火) 17:20:49.85ID:aCpK0OVF0
NG
買い物
520底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193])
2022/07/26(火) 19:39:22.60ID:tSvwbs4F0
>>206
ワイもそれ考えてる。どうなんかな
521底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193])
2022/07/26(火) 20:00:36.03ID:tSvwbs4F0
南アルプスの地図を見ながら計画してて、遅くとも16時着とかを考える&コースタイム通りで計画すると刻むことになるな。普段通りの7がけで行けるならもう一つ先の小屋に行けるのにとか考えてしまう
522底名無し沼さん (スップ Sd42-4CnY [1.75.228.105])
2022/07/26(火) 20:07:43.96ID:XFaaKlA1d
山と高原地図のCTだったら北アはクソ緩い
南アのその辺は結構ギリ
その手前にウソッコ沢あるんだしそこまで歩いて考えれば良いのでは
523底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193])
2022/07/26(火) 20:21:40.39ID:tSvwbs4F0
>>522
サンクスです。北アだとコースタイムの7がけで計算してるんですけど、南はコースタイム通りと言いますよね。
524底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193])
2022/07/26(火) 20:59:06.68ID:tSvwbs4F0
東海フォレスト運営の小屋は事前予約無しの場合はプラス千円で泊まれるとありますけど、予約無しで行くのは気が引ける
525底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-i/Wr [163.49.214.164])
2022/07/26(火) 21:23:10.42ID:TsRviiNqM
富士山の弾丸みたいに、初日は徹夜であるいてそのまま稜線にでてご来光、とかだめなの?
526底名無し沼さん (ワッチョイ bba8-ENu5 [42.125.30.52])
2022/07/26(火) 22:04:20.93ID:7VMrZ0n00
甲斐駒仙丈のバス3時間待ちか、木曽駒よりもきついね。
日帰りの人は山頂行けるのかな。
527底名無し沼さん (オイコラミネオ MM17-enBS [150.66.74.198])
2022/07/26(火) 22:07:45.57ID:PJgQEi11M
走った方が早い
528底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-RHkW [106.72.132.224])
2022/07/26(火) 22:18:45.34ID:Ethr4UaY0
現在の状況で東海フォレストの小屋は営業続けてくれるかな。
529底名無し沼さん (ワッチョイ 027a-VsAj [27.134.89.182])
2022/07/26(火) 23:10:10.49ID:amZPEYAI0
>>525
何の問題もありませんよ
好きなだけ歩いて気に入った場所にテントを張るのも良し
エベレストだってみんな懐中電灯で歩くのに、夏 南アルプスの一般道で
16時着などちゃんちゃらおかしい
530底名無し沼さん (テテンテンテン MM6e-Elsn [133.106.196.103])
2022/07/26(火) 23:16:24.20ID:ncZfOq80M
>>529
テントなどいらんやろ。ビバークで十分。
531底名無し沼さん (スッップ Sd22-Q2/a [49.98.225.78])
2022/07/27(水) 09:03:39.27ID:ObHe4dLFd
天気と体調に合わせてプラン変更する縦走ができなくなるのは嫌やな
532底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-i/Wr [163.49.215.71])
2022/07/27(水) 09:16:58.52ID:zBKgs894M
>>526
平日で?
533底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159])
2022/07/27(水) 09:59:33.57ID:4EAgdxnD0
月曜に仙流荘いってきたが100人以上いた 燕岳山荘のコロナでこっちにきた人が
結構いたみたい 昨日は50人くらいだったそう
534底名無し沼さん (スフッ Sd22-WMMS [49.104.44.222])
2022/07/27(水) 10:06:46.55ID:tj3T0+LBd
先週行ったけど400人はいたぞ 三連休だけど、天気悪いし少ないと思ってナメてたわ ギリギリ臨時の始発時間に乗れたわ
535底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-roJZ [106.146.30.166])
2022/07/27(水) 10:57:30.07ID:GfJM31n3a
黒戸尾根は平常?
アルプス号でピストンいくかな
536底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159])
2022/07/27(水) 16:37:01.93ID:4EAgdxnD0
月曜に甲斐駒山頂で黒戸日帰りの変態3人いたな みんな20代のにーちゃん
537底名無し沼さん (ワッチョイ 2b50-Ckiv [122.201.3.252])
2022/07/27(水) 17:23:24.86ID:ZtWqkp3S0
日帰りトレイルなんて毎日いるよ
538底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-PbSV [153.240.187.5])
2022/07/27(水) 17:37:39.65ID:Xv77bMsA0
でも、トレランをグループでやってる連中はちょっと匂いが違うよな
谷川岳の馬蹄形とかも最近はグループのトレランがすごく多い
1人だと謙虚だし、登山者と相入れるんだが、集団になると微妙だよ
539底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-iBZT [220.107.173.101])
2022/07/27(水) 17:50:13.70ID:cNg/PGWT0
一人でも変だよ
煽ててやるとすぐに乗ってくるからベラベラ喋りだす
小馬鹿にされてるのにな
540底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-PbSV [153.240.187.5])
2022/07/27(水) 18:21:50.83ID:Xv77bMsA0
小馬鹿にされてるかもな
必要以上に重い荷物背負ってゆっくり歩いて何が楽しいのか?と
541底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-iBZT [220.107.173.101])
2022/07/27(水) 18:34:30.87ID:cNg/PGWT0
うん 20キロ程度もかつげないひ弱な短パンのおっさんだものな
蹴り一発入れたら地面の上でもんどり打って反吐はきそうなクソガリだものなトレラン
542底名無し沼さん (ワッチョイ 664d-SXL5 [153.136.220.110])
2022/07/27(水) 19:00:41.85ID:F4JYwN2p0
トレランって水分とスマホしか持って無いけど、もし遭難したら登山者に泣き付くんじゃないかと思うんだが。
だから登山者の多い山域しか行かないのだと思う。
マイナーな山で見掛けたこと無いもんね。
登山者に救援依頼を考えてるなら人の少ない山域でトレランするのはリスク高いし。
543底名無し沼さん (ワッチョイ bba8-ENu5 [42.125.30.52])
2022/07/27(水) 19:20:39.28ID:vWwazHmL0
でも実際のところ遭難しているのは登山者なんだよね。
544底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-I4mU [126.182.54.39])
2022/07/27(水) 19:22:32.84ID:0K9kYgHhp
ちょっと偏見あるなぁ。嫉妬が垣間見られる
登山者が多いエリアというより、エスケープが幾つもあって何かあったときに選択肢がある山選びしている
装備の少なさは体力と精神力でカバーだ
トレランやった事ないから知らんけど
545底名無し沼さん (テテンテンテン MM6e-Elsn [133.106.52.162])
2022/07/27(水) 20:17:37.14ID:ihfQ35w0M
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。

静岡県民なら暗記してんじゃねーの
546底名無し沼さん (スプッッ Sd42-DSLE [1.75.237.43])
2022/07/27(水) 23:24:06.53ID:K3pC3ukOd
トレラン野郎が脱水症状に陥っていたらいつでも水を出せるように6リットル背負ってるぞ!
547底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159])
2022/07/27(水) 23:26:29.22ID:4EAgdxnD0
トレランは究極の登山方法じゃないかな 今はスピードでリスク回避するのがはやりだろ
トラブルおきたら怖いから低山しかやらんけど
548底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96])
2022/07/28(木) 00:39:06.43ID:+Zq+gLXD0
>>545
静岡県民だけど知らんな
誰?
549底名無し沼さん (ワッチョイ 6683-pYDa [153.246.205.121])
2022/07/28(木) 06:49:30.85ID:qqxpV3E20
別にトレランじゃなくても黒戸日帰りくらいできるし、逆にできないなら装備語る前に身体鍛えろって思う
550底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.67.91])
2022/07/28(木) 07:26:08.82ID:s0eJlLujd
自分のペースで登ればいいよ
写真撮ったり高山植物ゆっくり眺めたり行動食楽しんだり
ゆっくり登ってるからといって体力ないと思ってる人って単純なんだね
551底名無し沼さん (ワッチョイ 2b7d-enBS [112.70.246.10])
2022/07/28(木) 07:37:23.79ID:0fbvA13x0
トレランも山から入った人とランから入った人とで全然違うしな
山から入った人はトレランもやりながら冬山やバリエーションもやってたりするけど、ランから入った人はトレラン以外で山に行かない事が多い
552底名無し沼さん (ワッチョイ 62fb-WMMS [115.30.242.111])
2022/07/28(木) 07:41:03.22ID:64wB7EhZ0
下りでブレーキかけながら、モタモタ歩いてるのは時間の無駄だし、余計に疲れる思うわ ジョギング程度で流しながら下るのが早いし疲れない
553底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.67.91])
2022/07/28(木) 07:50:01.81ID:s0eJlLujd
無駄な時間を過ごしにいってる
山に来てまでせかせかしたくないw
554底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-bSm/ [106.159.207.149])
2022/07/28(木) 08:31:06.57ID:Tk0jJMKf0
>>545
それは栃木県民のほうが知っているかも
555底名無し沼さん (スップ Sd42-9URK [1.75.0.98])
2022/07/28(木) 08:36:23.70ID:cB0umEFud
山小屋に泊まらないとバス乗せてくれないって
林道4時間とかみんなあるくのかな
556底名無し沼さん (スププ Sd22-WMMS [49.96.12.57])
2022/07/28(木) 09:08:50.89ID:5QAraS/Xd
>>553
あんたも健脚者に嫉妬して全く山を楽しんでない  って見えるけど
557底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.67.91])
2022/07/28(木) 09:14:20.90ID:s0eJlLujd
>>556
嫉妬ってw 早くやろうと思えば出来るけどw
ようは登山の楽しみ方は人それぞれだからほっとけよと
558底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-clKG [126.72.67.128])
2022/07/28(木) 09:29:19.95ID:eyVGJ7Yd0
上田瑠偉と憧れて先週から走ってる奴も俺らから見たら一緒だからね。トレランも登山者もクズはクズ
559底名無し沼さん (スププ Sd22-WMMS [49.96.13.170])
2022/07/28(木) 09:47:33.86ID:92ufBqaMd
じゃあそんな煽るような書き方するなよ 早く終える人なりの楽しみ方、山を降りてから現地で美味い飯と美味い酒と良い温泉入るとか楽しみもあるだろ 

俺はバランスよく楽しみたいから急ぐ時、ゆっくりの時もいろいろあるわ
560底名無し沼さん (スッップ Sd22-8KsY [49.98.38.179])
2022/07/28(木) 09:51:07.82ID:yt4Xa4fdd
>>559
先に煽ってるのは早く動けの人だけどねw
何でそんなに偉そうなんだろw
561底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-iBZT [180.14.88.60])
2022/07/28(木) 10:18:14.68ID:KBoiadh/0
トレランは体が貧相だからガダルカナル島で米兵に追いまわされてた骨と皮の日本兵みたいなものだ
ストレングスはまじで弱い
走れば走るほどカタボリックおこしてまともに筋肉つかないからね
腕とかまじでヒョロヒョロでキメエ
562底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-iBZT [180.14.88.60])
2022/07/28(木) 10:20:22.94ID:KBoiadh/0
たぶんバーベルカール60キロも出来ない非力だろう
男のくせに気持ち悪い
スナッチなんて一回も出来ないだろうどんくさそうだからな
563底名無し沼さん (アークセー Sx0f-bccW [126.146.115.75])
2022/07/28(木) 11:23:37.49ID:2kt9B6QKx
トレランでもピンキリだが、黒戸尾根を日帰りするレベルなら、上半身はともかく下半身はムッキムキだろ。
564底名無し沼さん (バッミングク MMb2-8q8D [153.183.219.156])
2022/07/28(木) 11:28:40.35ID:tf33hg/3M
南アルプス林道も東俣林道と同じように自転車に開放してくれりゃいいのにな
565底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-8KsY [123.217.192.150])
2022/07/28(木) 12:11:19.89ID:iYjPOzKw0
黒戸日帰りって言うほどキツくねえぞ
ちょろっとヤバいのは黒戸テン泊勢
本当にヤバいのは仙丈ピストン勢
566底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Q9RG [106.154.149.170])
2022/07/28(木) 12:17:15.88ID:AyndWBuKa
>>565
黒戸尾根で仙丈ヶ岳ピストンと新穂高から水晶岳ピストンってどっちがキツイ?
567底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-iBZT [180.14.88.60])
2022/07/28(木) 12:18:11.17ID:KBoiadh/0
トレランのいうムッキムキって全然ムッキムキじゃねーから笑えるよな
568底名無し沼さん (ワッチョイ 9b50-VsAj [202.227.106.133])
2022/07/28(木) 12:23:22.50ID:SSZaVdqg0
そろそろトレラン云々はやめとこうぜ
楽しみ方はそれぞれだろうしさ
569底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159])
2022/07/28(木) 12:35:21.95ID:pcGKWS8Q0
登山スタイルは人それぞれ
自分の価値観が最高で他を認めないとかうちの上司みたいだわ
その上司は登山は危険で愚か者のやること 体力つけたいならジムいけばいいし、
美しい風景ならネットでいくらでも見れるとのこと
570底名無し沼さん (スッップ Sd22-PbSV [49.98.170.235])
2022/07/28(木) 12:54:18.67ID:xkzKyAgKd
登山は危険、何かあったら社会の迷惑
って考える人から見たら、
トレランも夏の尾根のハイクもクライミングも雪稜登攀も皆同じだからな
571底名無し沼さん (テテンテンテン MM6e-G3rp [133.106.189.135])
2022/07/28(木) 16:28:59.12ID:PfGqOc3dM
黒戸天泊は自分史上最強に疲れたな。ピストンの方が楽とか聞くけどイメージ湧かないな。。。
572底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-BTcF [114.163.132.129])
2022/07/28(木) 21:53:48.02ID:5P8WYrY10
北岳山荘のテン場
週末は10月まで一杯やないか
10月半ばが空いてるけど寒いやんけ
573底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-Erzq [126.186.216.87])
2022/07/28(木) 22:02:45.33ID:bwJWrASl0
黒戸尾根のテン泊きついって話よく出るね
七丈まで一泊ぶんの食料担ぐだけでしょ?
南ア南部のテン泊縦走の方がずっと大変だと思うけど
574底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbb-Erzq [14.11.147.192])
2022/07/28(木) 22:04:33.19ID:2NorpOMy0
トレランってヒョロガリだよね
575底名無し沼さん (テテンテンテン MM6e-YWQn [133.106.32.43])
2022/07/28(木) 22:22:05.71ID:XMhAePN4M
登山ってビール腹だよね
576底名無し沼さん (ワッチョイ 8203-PVo1 [125.194.55.131])
2022/07/28(木) 22:36:58.90ID:iagh0+GN0
トレランもジジイになったら若い頃の武勇伝語りしてウザい登山者になるんだろうなー
577底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.82.56])
2022/07/28(木) 22:40:12.82ID:oqb3goNid
既にウザいじゃんw
578底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff5-SXL5 [116.82.226.219])
2022/07/28(木) 23:51:48.45ID:kXIlwgJ70
またかよ
https://twitter.com/SP_chiiki/status/1552610616673972224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579底名無し沼さん (ワッチョイ 47bd-i/Wr [60.114.136.169])
2022/07/29(金) 06:21:15.16ID:wTmQPGod0
>>573
テントは担がないのかよw
そりゃ、他のとこの連泊縦走のほうがきついが、この場合の比較対象は日帰りピストンだろう。
七丈までテントや食料担ぐくらいなら、日帰りにしたほうが荷物軽いから楽って話で、おれもそう思う。同じ理由で早月尾根も日帰りしかしたことない。
580底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.71.242])
2022/07/29(金) 06:32:10.10ID:6coWaBlHd
楽しみ方は人それぞれなんだから
他人の登山にケチつけるなよと思う
581底名無し沼さん (ワッチョイ 47bd-i/Wr [60.114.136.169])
2022/07/29(金) 06:52:46.22ID:wTmQPGod0
>>580
ケチはつけてないよ。
テン泊きついって聞くけど、に俺個人として同意しただけ。
キツさのベクトルが日帰り長時間(ちなみに黒戸尾根は休憩抜きで12時間切れない)とテン泊では違うと思うから、テン泊のほうが楽って人もいるだろうし、テン泊はきついけどテン泊を楽しみたいからテン泊っていうのもいるだろう。
582底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-8q8D [202.60.170.70])
2022/07/29(金) 06:59:37.73ID:mUYZEGTc0
80歳であの長いキツイルート登りに行くって脱帽
583底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-2/Fa [106.165.53.100])
2022/07/29(金) 07:18:00.53ID:24Bdr0GE0
ジジババは低山以外禁止にしろ
584底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-roJZ [106.146.25.131])
2022/07/29(金) 10:11:26.90ID:y+Mzda48a
トレランは後々身体に悪影響及ぼしそうだから絶対にやらないわ
歳とってから膝とかで変なことになりたくないし
585底名無し沼さん (スッップ Sd22-iBZT [49.98.155.212])
2022/07/29(金) 10:21:28.79ID:9vOJjj0Ad
マラソン拗らせてる奴らは実年齢より老けてみえるし、日焼けや染みのせいもあるだろうが皺くちゃになるパターンは多い
それにくわえてハゲだしたらほとんどギャグだよな
586底名無し沼さん (スップ Sd22-e2et [49.97.27.199])
2022/07/29(金) 10:23:29.25ID:QX5Qrksmd
>>582
天国への階段だな。
587底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-hCoD [126.33.106.168])
2022/07/29(金) 12:05:18.99ID:BSWoirEXr
>>584
スポーツ整体師に月一見てもらってアドバイス貰ってたら変な消耗はしない
消耗自体は否定しないが
588底名無し沼さん (スッップ Sd22-hgP4 [49.98.152.27])
2022/07/29(金) 12:20:06.73ID:jxyV4Ekcd
>>585
マラソンやってない俺の事かな?
589底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159])
2022/07/29(金) 12:57:37.26ID:Y6u+clGi0
椹島に降りるとヤフーにあったから茶臼小屋から聖平小屋経由で降りたんじゃないの?
590底名無し沼さん (ワッチョイ 2bfb-Elsn [122.222.191.71])
2022/07/29(金) 13:51:28.50ID:hQfguXhT0
治療院やってます。
山に行く患者さんで多いのは中年女性の股関節炎ですね。膝関節炎もいますが、そちらはある程度治るので。
治りにくさから股関節炎を悪化しないようにアドバイスしてます。(完全治癒は難しい) 悪化したら人工関節手術&山引退です。
591底名無し沼さん (オイコラミネオ MM17-BTcF [150.66.92.194])
2022/07/29(金) 18:01:37.51ID:QaKTYdC9M
農鳥オヤジの息子さんと同じ整骨院通ってる
治療は15時までに終わらせる
これ豆知識な
592底名無し沼さん (ワッチョイ 26af-IdmX [121.103.136.193])
2022/07/29(金) 22:52:56.85ID:B7O3G4QF0
このスレ初心者ですいません
鳳凰三山はこちらでよろしいのでしょうか?
593底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-zHly [210.194.128.230])
2022/07/29(金) 22:59:33.76ID:NLBjzyuq0
大丈夫ですよ
594底名無し沼さん (ワッチョイ bba8-ENu5 [42.125.30.52])
2022/07/29(金) 23:03:38.05ID:+46LBUGZ0
入笠山や日向山も南アルプスだからOK?
595底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159])
2022/07/30(土) 09:25:09.54ID:+jFi47H20
北岳山荘のテン場ってペグ簡単に刺さる?長衛小屋みたいにカチカチということはない?
596底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-dSCr [27.134.89.182])
2022/07/30(土) 11:34:24.50ID:bD1FKORw0
>>561
米兵は動きが鈍く不器用だった

南ベトナム解放戦線兵士談
597底名無し沼さん (アウアウウー Saab-UWOS [106.131.147.38])
2022/07/30(土) 11:42:38.58ID:i+hEzgEOa
夜叉神峠から南御室小屋テン泊で翌朝テントデポして地蔵まで往復、夜叉神峠まで戻る、をやってみた。
コロナ禍でほとんど運動しなくなった30女にはなかなかしんどかった。道は全然難しくないけど長すぎる復路。
598底名無し沼さん (スッププ Sdff-8ofJ [49.105.69.28])
2022/07/30(土) 12:29:30.95ID:RdkD+pvud
>>596
まーた長靴をはいた朝鮮猿がここに逃げ込んでるのかw
599底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5b-K6lO [126.182.213.25])
2022/07/30(土) 12:33:22.24ID:VuCIByYmp
>>597
地蔵岳から広河原に降りバスで夜叉神まで戻れば退屈な復路を歩かなくて良いが、軽荷でピストンでヘトヘトだともっと大変かもしれねーな
600底名無し沼さん (バッミングク MMbf-nJLt [153.183.219.156])
2022/07/30(土) 13:20:01.12ID:/u655GIlM
地蔵岳から広河原への下降点までもアップダウンキツイ
鳳凰五山くらいに感じる
601底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-UWOS [113.147.164.137])
2022/07/30(土) 13:42:09.40ID:sPqj52qD0
燕岳や北八ヶ岳から入ったゆるふわ登山女子が「鳳凰三山は南アルプス入門編だよ」と言われて登ってみたら話が違うじゃねーか!つてなる気がする
602底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-HJwE [153.140.31.113])
2022/07/30(土) 15:10:33.99ID:nWv75cq/M
実際鳳凰三山は夜叉神峠にしろ青木鉱泉にしろ登山の南の入門編みたいなもんだな
北沢峠からは観光みたいなもんだし
鳳凰三山でへばってるようじゃ他の南は登れないでしょ
603底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-G1Si [133.106.49.5])
2022/07/30(土) 18:27:03.01ID:y1Lbk1S0M
北沢峠からの2つでも
燕や北八ヶ岳よりコースタイム長いけどな
604底名無し沼さん (ワッチョイ 87cd-Xr+b [112.68.135.247])
2022/07/30(土) 19:04:22.56ID:zltGvfZV0
>>595
去年自分が張った場所はペグ刺さったけど結構固かったかな
長衛小屋は張ったことないので比較できないけど
605底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5])
2022/07/30(土) 20:18:24.00ID:z8d7ogtd0
コロナ禍でほとんど運動してなかったと言ってる
登山はやはり身体作りから
トレーニングを欠かさないか、かなりの頻度で山に行き続けてないと充実した行程は歩けないよ
606底名無し沼さん (ワッチョイ 5fad-Mr0M [133.207.162.96])
2022/07/30(土) 21:26:04.95ID:I2gGVTN10
コロナ始まってからやめてたけど今年久しぶりに登ったって人、加水分解で登山靴のソールが
左右とも剥がれて敢え無く撤退してたな
607底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.99.159])
2022/07/30(土) 22:10:41.11ID:eX7BW7RAd
嘘つけカス
608底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159])
2022/07/31(日) 10:14:03.45ID:tVQ70A190
>>604 サンクス 縦走しようと思うんだけど、翌日には奈良田に降りるんで重さ軽減で軽量の
非自立型テントにしようと思うんだがペグ刺さらないとテントが立たない
609底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.216.168])
2022/07/31(日) 10:29:06.47ID:jhCHd+eFM
奈良田の林道どうなった?
610底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffe-0/V6 [121.3.10.214])
2022/07/31(日) 11:24:06.70ID:lJINE3vK0
>>597
毎夏北アへ行ってましたが、コロナ閉鎖の山小屋が多く、今回初の鳳凰三山にしました
青木鉱泉→ドンドコ沢→三山→中道→青木鉱泉 を考えていたのですが、薬師岳小屋がコロナ閉鎖で
夜叉神から青木鉱泉ルートに変更、南御室小屋に泊まることとしました
ところが南御室小屋は現在食事提供なし・・・
小屋泊専門で1食以上の食材を持ち上げた経験なく、ご助言たまわりたく
611底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33])
2022/07/31(日) 11:29:57.79ID:pU1tx3U40
カップラーメンやスナック菓子の提供もなし?
お湯出してくれるならカップラーメンやカップ飯持ってけばいいし、ないならコンビニのおにぎりや手巻き寿司、パンを食事数分持っていくのかな。
612底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-VMgk [114.163.132.129])
2022/07/31(日) 11:30:20.01ID:4sPVILfd0
その辺にいる人を食うとか
613底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33])
2022/07/31(日) 11:32:19.06ID:pU1tx3U40
これを機会にマイクロストーブとチタンコッフェル買うといいかもね
マットとシュラフも揃えて、避難小屋泊の世界へ
営業小屋もシーズン後は避難小屋になるから山の楽しみ方が拡がります
614底名無し沼さん (ワッチョイ bf44-UWOS [175.177.44.59])
2022/07/31(日) 11:34:12.94ID:4t0X9wXU0
>>610
土曜だけかもしれないけど南御室小屋は14時まではスパイスカレーとかベーグルサンドとか妙に洒落た軽食を出していました。

パンやインスタント食品は販売してます。
テント泊じゃなくて小屋素泊まりってことですか?そんなゴージャスなもの食べようと思わなければクッカーとバーナーと2食分(行動食除く)あれば十分でしょう
615底名無し沼さん (アウアウウー Saab-pEhO [106.154.148.2])
2022/07/31(日) 11:42:58.68ID:Veh6+T73a
薬師岳小屋の管理人ってヤバいの?
グーグルの口コミに怖いこと書いてあったんでw

「こんなのたいしたことねぇよ。お前全然山慣れてねえな。そんなことじゃ山なんてやってらんねえぞ」と私を指差しながら露骨に威圧的な態度で返答
616底名無し沼さん (ワッチョイ a7ff-GPnb [180.12.144.133])
2022/07/31(日) 11:43:10.13ID:C0OwJnwt0
おにぎり、サンドイッチやパンで十分
痛んだりしないが心配ならペラペラの保冷バッグにでも
617底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88])
2022/07/31(日) 12:06:29.38ID:I1QfZyfN0
>>615
ワイもそれ気になった
上の方で薬師岳小屋推してる方がいたけど、
どっちが本当なんだろうって思ったw
618底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-1wwR [114.163.133.137])
2022/07/31(日) 12:15:53.32ID:jk39vYey0
まー下界のように「いらっしゃいませ/ありがとうございます」のようなお客様ファーストは最初から期待しない方が落胆も少ないんじゃないか?
北のような半観光地化されたとこは知らんけど
619底名無し沼さん (スップ Sd7f-OjVd [1.72.0.199])
2022/07/31(日) 12:19:17.87ID:oWSrS+rXd
>>615
言われた方にも問題があるけど
わざわざ口に出すのもあたおかなので関わらないのが吉
620底名無し沼さん (ワッチョイ 8750-Yroh [122.201.3.252])
2022/07/31(日) 12:23:03.16ID:02pbW9660
デマばっかし
薬師岳小屋のジュリは温厚篤実
621底名無し沼さん (アウアウウー Saab-pEhO [106.154.148.2])
2022/07/31(日) 12:25:06.96ID:Veh6+T73a
火のないところに、、っていうくらいだから。。。
この件は話半分だねw
622底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5])
2022/07/31(日) 12:35:57.13ID:Wyx8Eb930
どこどこの山小屋の主人はどうしたこうしたって、ネットの批判に耳傾けるのやめようよ
自分で行って判断すればいい
行ったらいきなり殺されるところなんかないから
623底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88])
2022/07/31(日) 12:58:44.09ID:I1QfZyfN0
相模大野の二郎の店主も実際には普通だしね
農鳥オヤジとやらも実は普通なんじゃないの?お会いしたことないけど
624底名無し沼さん (ワッチョイ bf00-0/V6 [223.134.120.231])
2022/07/31(日) 13:35:14.14ID:34FTBAt00
先輩方、ご助言有難うございました
>>610 です

小屋で買うカップラーメンを主食で、何か軽いつまみが作れるようにしておきます
保有している道具は、バーナー、クッカー、フライパン、チタンカップです
テン泊先輩は尾西、アマノフーズ中心でしょうか?

ちなみに私、農鳥小屋に泊まったことありまして、お爺さんは若い頃は強烈だったのでしょうが今は好々爺です。トイレは強烈です
17時に予約なしで来た客にも怒ることもなかったです。ひろこさんという美人スタッフさんが、甲斐犬4匹の面倒見ながら頑張っていました
625底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36])
2022/07/31(日) 13:52:57.80ID:8KfrIixbM
夜叉神から南御室ってすぐだから、どうせなら前日までに鍋野菜セットとか肉とか買って当日保冷バッグに入れて一人鍋パ楽しいぞ
せいぜい500gくらいだろうし
626底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159])
2022/07/31(日) 14:39:15.59ID:tVQ70A190
みんな手の込んだもんつくってるの?
いつもレトルトですましてるんだが
だいたいどうやって食器洗うの?
627底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffe-0/V6 [121.3.10.214])
2022/07/31(日) 15:32:22.80ID:lJINE3vK0
>>625
それいいですね
今回は「山を渉る」という漫画と同じコースになり、その食事風景が楽しそうだったのでやってみます
628底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffe-0/V6 [121.3.10.214])
2022/07/31(日) 15:40:13.72ID:lJINE3vK0
コロナ以降こういう規則増えましたね。使用済みトイレットペーパーを持ち帰るのは初めてです

・トイレで利用した紙類は各自で持ち帰りとなります。トイレ内での感染防止の為ゴミ箱と紙は撤去致します
・小屋での売店営業は可能な数量で実施しておりますが、空き容器などはお持ち帰りをお願いしております
629底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36])
2022/07/31(日) 17:29:12.42ID:8KfrIixbM
>>626
一泊なら洗う必要もなくそのままだけど
連泊にしても、メスティンはクッキングシート敷くから洗う必要ないし
クッカーもキッチンペーパーで拭いたあとアルコール除菌シートで磨けば綺麗だよ
鍋は野菜セットと肉買ってドリップがでないようにシートで包んでジップロックして保冷すれば包丁使えない料理苦手でも楽しめる。焼肉もいいな
630底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-o+/u [106.160.30.48])
2022/07/31(日) 18:01:37.32ID:XOcZTXxe0
>>615
マジレスすると物の言い方を知らないアスペ
コロナ以降初心者が増えて余計に酷くなった
予約の電話しただけでこっちの神経逆撫でしてくるよ
631底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.105.63])
2022/07/31(日) 18:51:09.49ID:+Lh76PQfd
鳳凰小屋も評判悪いし鳳凰三山の癒しは南御室小屋だけかよ
632底名無し沼さん (アウアウウー Saab-o+/u [106.130.153.214])
2022/07/31(日) 19:04:48.35ID:txEz0jTka
ちなみに薬師岳小屋と南御室小屋の管理人は兄弟
633sage (ワッチョイ 6791-9WuH [182.166.179.116])
2022/07/31(日) 19:28:30.65ID:jKroaSrP0
薬師岳は知らないが太郎平の小屋番変わって安心感無くなった。
634底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88])
2022/07/31(日) 20:54:38.37ID:I1QfZyfN0
南御室小屋てなんでそんなに人気なの?
小屋が綺麗とか管理人がいいとか以前に、
往路でも復路でも宿泊するには場所が中途半端過ぎない?
635底名無し沼さん (ワッチョイ 7f83-0/V6 [153.246.207.32])
2022/07/31(日) 20:58:53.95ID:zMcN4g820
加賀っちの影響やろ
636底名無し沼さん (ワッチョイ dfee-0eUa [211.13.130.37])
2022/07/31(日) 21:18:46.28ID:UIyf0lf40
薬師岳小屋泊まったことあるけど、ごく普通だったけどな
半個室みたいなスベースがあって、そこを指定してもらえて
それだけで好印象だったのはあるかも

場所は最高
お散歩で薬師岳山頂、夜中に満天の星観察
でもトイレが残念で、水もない
雨水沸かした水を歯磨き用に売ってる

南御室小屋は、とにかく水が最高
今のところ、北海道まで含めた中で一番水が美味かった
南御室で食事まで済ませて薬師岳に上がって泊まるのが
ベストかなあと個人的に思ってる
637底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36])
2022/07/31(日) 21:18:56.72ID:8KfrIixbM
テン場がないから仕方なく、高齢の親を連れて無理なく2泊で、
クソデカカメラ持ち、水が美味い気がするので、他
638底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88])
2022/07/31(日) 21:40:13.94ID:I1QfZyfN0
水が美味しいんですね。
宿泊しなくても飲んでいいの?
639底名無し沼さん (スップ Sd7f-CrbT [1.66.102.156])
2022/07/31(日) 21:50:33.53ID:7u2naBfZd
>>624
農鳥おやじは、若い頃もおかしな登山者にしか怒らなかったよ
普通の常識や礼儀ある登山者には普通、というか話もおもしろいし良いおやじだよね
きれいでお客様扱いしてくれて、わがまま言っても優しくしてほしいなら王ヶ頭ホテルや上高地の帝国ホテルにでも行けばと思う
624さんの書き込みですが、ひろこさんという美人スタッフさんが「甲斐犬4匹の面倒見ながら」ではなくて「甲斐犬4匹とおやじさんの面倒見ながら」が正しいのではないかと思われます
640底名無し沼さん (ワッチョイ c730-RN+b [210.194.128.230])
2022/07/31(日) 22:07:38.17ID:7anpd0V+0
>>638
変わってなければ小屋前の登山道脇に流し台とホースがあって水が流しっぱなしになってる
誰でも飲めるけどオレはポカリ買ってから給水したわ
641底名無し沼さん (スップ Sd7f-OjVd [1.75.0.240])
2022/07/31(日) 22:23:27.40ID:CDJCpOfEd
農鳥親父が引退したら日本の山小屋頑固親父を継承する小屋番はいるのだろうな
なお、アスペ薬師岳小屋番は除くとする
642底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169])
2022/07/31(日) 23:12:17.44ID:kHVej59X0
>>634
あさイチのあずさで甲府からバスだといい場所にある。
643底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.152.184])
2022/07/31(日) 23:21:55.31ID:DkfYx94cM
南御室も鳳凰小屋も水が無料で美味しかった。通過するだけなのに小屋番のおねーさん気さくに勧めてくれたし。悪いからジュース一本買ってお布施してきた。
644底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-uPME [193.119.171.166])
2022/07/31(日) 23:29:52.96ID:PPzD0lcPM
>>626
俺の読んだ「冒険図鑑」という本には
カレーは最終日と書いてあった。
645底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88])
2022/07/31(日) 23:36:56.57ID:I1QfZyfN0
>>640
サンクス、遠慮なくいただきます

>>642
なるほど、皆が車で前泊するわけじゃないもんなあ
646底名無し沼さん (ワッチョイ 872b-IiSy [122.27.245.65])
2022/08/01(月) 00:47:20.03ID:1Jo0sDKk0
農鳥の水場も最高だった
往復40分位かかった記憶
647底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.94.212])
2022/08/01(月) 05:07:24.95ID:FOhOoyeJd
小屋番も登山者も早く昭和脳じいさん達逝って欲しい
648底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5])
2022/08/01(月) 05:17:40.68ID:Wc9Vnr/40
>>647
そういう考え方をするヤツがまず逝ってくれ
649底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.94.212])
2022/08/01(月) 05:27:45.99ID:FOhOoyeJd
こういうジジイに限って下界ではクレーマーだったりするんだよなw
650底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-dSCr [27.134.89.182])
2022/08/01(月) 10:20:56.34ID:5ww1Uzps0
>>620
いやはや常連さんですか?
俺は親父とは顔なじみでな  てなものですか?
恥ずかしすぎますね
特に大都市圏から近い小屋などは特別扱いしてほしい腐った常連が多い物ですが
小屋からも客からもうっとうしがられている自覚は無いでしょうね
まあ小屋自体も小屋の親父も屑ですが、常連も屑です
親父より俺の方がこの小屋長いんだぜ
などと
「昔俺はすごかった」話と合わせて酔っ払っていませんか?
恥を知ってください
651底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/01(月) 10:24:13.10ID:1xaG13iy0
こいつ小屋で嫌われたからこんなこと言ってるんだろうな
人間とコミュニケーションするの下手そうだもんな
652底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.106.52])
2022/08/01(月) 10:30:19.22ID:lGad1Zjqd
この訳のわからない文章は長靴構文では?
653底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-pDVY [106.184.49.193])
2022/08/01(月) 11:16:35.68ID:EDa9UkMw0
熊の平小屋か北岳山荘の予約が取れずでロングコースにならざるをえないな。

このスレの人にはともかくワイには長いぞ
654底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159])
2022/08/01(月) 11:23:07.71ID:iExuowDS0
農鳥小屋の作法って
受付行ってからテント張る
3時までに到着
登山道はずれない
他なんかある?
655底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.158.246])
2022/08/01(月) 11:45:59.82ID:cDOsI9bad
飯を残すな
656底名無し沼さん (スプッッ Sdff-OjVd [49.98.16.253])
2022/08/01(月) 12:21:58.51ID:qa9ww/+hd
今年はヘルプいるから温和らしいよ
手ぬぐい買ってサインでもしてもらえば
657底名無し沼さん (ワッチョイ e7cd-HVcg [92.202.22.108])
2022/08/01(月) 12:46:43.38ID:uc9hNKVq0
>>654
朝は早く出発する
テントのガイラインを固定していた石は次の人のためにちゃんと端に移動させておく

この2つもできてなくて怒鳴りに来たことはあった
658底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36])
2022/08/01(月) 13:09:57.79ID:iHFFX1yxM
西農鳥岳から双眼鏡でオヤジを見つけて手を振ると、振り返してもらえるかもよ
659底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100])
2022/08/01(月) 13:42:58.83ID:lyfsUw3K0
農鳥小屋のトイレでうんちした時って板にうんち張り付かない?
660底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159])
2022/08/01(月) 14:01:24.09ID:iExuowDS0
奈良田から登るって農鳥小屋でテント泊するんだけど今から緊張するわ
いやだな〜そういう昭和の親父みたいなの性が合わない
661底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33])
2022/08/01(月) 14:46:42.79ID:Jd/6i2ia0
>660
一泊目が農鳥?すごい健脚!
2泊目なら北岳山荘か肩の小屋まで行ったほうが
662底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.77.203])
2022/08/01(月) 14:57:55.65ID:aw8Kyo6jM
>>660
奈良田から上がってきたってか
お前さんは偉いな
受付あとでいいからさっさと張っちまいな
そこにお湯があるから持っていくんだよ
663底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36])
2022/08/01(月) 15:49:56.98ID:iHFFX1yxM
下降点前のザレてる急斜面を20kg近く背負いながらロープ掴んで登ってると暑くて死にたくなってくるよ
664底名無し沼さん (ワッチョイ a788-8ofJ [180.53.140.221])
2022/08/01(月) 20:17:57.11ID:H3MBNsY30
>>650
気持ちわる
665底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88])
2022/08/01(月) 21:05:23.34ID:96HNhCYG0
北岳登ってみたい初心者だけど、
広河原からピストンのグレーディングが雲取山鴨沢と同じ5Bなんだけど、絶対違うでしょ。
どう見ても北岳は日帰りできるようには見えない
666底名無し沼さん (ワッチョイ 7f32-0/V6 [121.103.139.96])
2022/08/01(月) 21:26:43.08ID:I0F6/9fx0
>>660
大門沢下降は下るだけでも膝やられた
それを登るだと?
667底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169])
2022/08/01(月) 21:35:06.17ID:T/qTbrKK0
北岳が日帰りできないように見えるのは、広河原への始発バスが遅くて広河原からの最終バスが早いからだよ。
宿泊させて金を搾り取るためにそうしてるだけで、歩くのにかかる時間とかは鴨沢からの雲取山と変わらない。
広河原までマイカー規制なかった頃は、間ノ岳までのピストンがふつうだった。
668底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-1wwR [114.163.133.137])
2022/08/01(月) 21:37:55.97ID:Le27GsOi0
>>665
大丈夫だ
芦安からタクシーで早めに出発すれば小太郎山含めても15時前には帰って来られるぞ
まー>>665のスピードがCTギリギリなら北岳だけでギリかも?
669底名無し沼さん (ワッチョイ 27b1-q9mt [36.2.249.60])
2022/08/01(月) 21:43:46.69ID:fhUYNL6u0
北岳日帰りは可能範囲だけどバス時間の関係上、急いで登って急いで降りてくるとかなるからそれが楽しいかというとそれはまた別の話で
670底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-pDVY [106.184.49.193])
2022/08/01(月) 22:22:56.22ID:EDa9UkMw0
せっかく北岳まで行ったなら途中の山小屋に泊まって翌日のんびりと帰りたいよな
671底名無し沼さん (ワッチョイ 27eb-dSCr [36.13.6.212])
2022/08/01(月) 22:44:13.93ID:Wtk6Vl9M0
甲府前泊で始発のバスに乗って6:30広河原着、最終バスが16:40なのでコースタイム通り歩けるなら日帰り可
日帰りなら装備も軽いのでその分早く歩けるし
でも一泊して夕焼けや朝焼けや満点の星空を見て、肩の小屋で豚肩ステーキ食べた方が有意義だと思う
672底名無し沼さん (アウアウウー Saab-UWOS [106.131.148.197])
2022/08/01(月) 22:48:17.98ID:CkAUcAFJa
>>671
そうだね。
その方が楽しそうだと私は思う
673底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-uPME [193.119.165.163])
2022/08/02(火) 00:51:51.40ID:39Xna0kbM
ご褒美は甲府に戻って喜久乃湯か草津温泉かな~
674底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.85.193])
2022/08/02(火) 06:32:08.68ID:ju32YhTud
>>662
そうそう コイツは嘘でもそう言っとけばいい
ラジオ持ってなくても持ってるって言っとけ
675底名無し沼さん (スップ Sd7f-CrbT [1.66.101.186])
2022/08/02(火) 07:03:15.70ID:LLKalaZTd
>>666
往復したけども登りの方が楽だったよ?
特に足は
676底名無し沼さん (ワッチョイ e791-bwCc [220.157.176.88])
2022/08/02(火) 12:29:01.09ID:3B2HF65J0
年取ると登りより下りが辛くなるんだよ
膝の軟骨減ってくるから

666じゃねーが
677底名無し沼さん (ワッチョイ e791-bwCc [220.157.176.88])
2022/08/02(火) 12:30:46.46ID:3B2HF65J0
ああ、読み間違えた

登りの方が楽なら俺と一緒やw
678底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5])
2022/08/02(火) 12:49:24.48ID:TEqOAejd0
自分も登りの方が好き
今は50代だけど若い時からそうだった
奈良田~農鳥岳にしても黒戸尾根にしても登りは苦にならない
下りが嫌
679底名無し沼さん (アウアウウー Saab-0tCF [106.133.202.162])
2022/08/02(火) 12:51:56.38ID:gLmNtjo9a
膝って痩せてても痛くなるの?
山で膝が痛くなったことがないけど、
歳取ったら誰しも必ず膝痛になるってのは希望がない話だよ。
680底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5])
2022/08/02(火) 13:01:09.22ID:TEqOAejd0
若くてもトップクラスのロードランナーとかほとんどみんな膝の故障を抱えてるでしょ
膝が痛まないのは幸せ
よほど歩く姿勢が良いか、それほど歩き込んでいないかだ
681底名無し沼さん (ワッチョイ 87fb-lzcE [122.222.191.71])
2022/08/02(火) 13:10:07.02ID:WS3ePLGP0
山登り特にトレランは下りで体重の何倍もの衝撃を膝に加えてるのよ
デブが街歩くよりたちが悪い
682底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.71.204])
2022/08/02(火) 13:16:15.16ID:KxRYIYVJM
大門沢ケーブルカーの完成である
683底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183])
2022/08/02(火) 14:08:08.91ID:eEWrs2/fd
>>681
トレランの奴らってみんなガリガリくんだからたいしたことないだろ
そもそもふもとでバーベルかつがせたら自重の2.5倍程度でも惨めに潰れて死ぬかよわいオカマちゃんだものな
684底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/02(火) 14:13:05.30ID:pN03zWB20
>>683
そんなん担げる筋肉は山では単なる重りでしかない
履き違えたマウントほど恥ずかしいものはないな
685底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183])
2022/08/02(火) 14:15:11.54ID:eEWrs2/fd
え?この程度で?
いまどきとんなスポーツでもスクワット必須なのに笑
運動経験のないマラソンおじいちゃんかな?
686底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183])
2022/08/02(火) 14:19:11.22ID:eEWrs2/fd
陸上もエリートはスクワット200くらいは余裕でやるよ?
陸上のやつらのスクワットやクイックリフトは粗くて実はちゃんと出来てないけど、そもそものフィジカルが強い奴は力技でもっていくからな
凡人がやると即怪我するようなフォームでもわりと平気
強い奴は怪我しずらいっていうのも特徴
一方で非力なトレランおじさんは無様に言い訳するだけのカス
687底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/02(火) 14:19:51.80ID:pN03zWB20
>>685
恥の上塗り
晒しageときますねw
688底名無し沼さん (ワッチョイ 87fb-lzcE [122.222.191.71])
2022/08/02(火) 14:25:53.45ID:WS3ePLGP0
それが大したことあるんよ。
以下ソース。

『よくわかる膝関節の動きとしくみ』 伊能 良紀 秀和システム 2014 p.70 ”階段昇降時は体重の約7倍の負担が膝関節へかかる”
『ひざが痛くてつらいときに読む本』 黒田 栄史 小学館 2006 p.36 ”歩くときは体重の約2~3倍、階段では約3~5倍の重さがかかる”
『一生痛みに悩まない超!ひざ健康法』 アサヒコーポレーション ワニブックス 2011 p.18 ”通常の歩行時では体重の約2倍、階段を上るときは約3倍、走るときにいったてはなんと5倍もの負担がひざにかかっているのです。”
『スポーツ医師が教えるヒザ寿命の延ばし方』 小山 郁 アスキー 2007 p.34 ”歩く時には体重の2~3倍、階段の上り下りでは体重の6~8倍の負担がヒザにかかると報告されてます。”
689底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5])
2022/08/02(火) 14:26:04.01ID:TEqOAejd0
何と戦ってるのか?
不幸な人なんでしょう
690底名無し沼さん (ワッチョイ a757-DQWm [180.14.88.60])
2022/08/02(火) 15:08:01.36ID:qjhR90WU0
>>687
君が負けてるようにしか見えないが
691底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183])
2022/08/02(火) 15:14:09.89ID:eEWrs2/fd
>>688
それソースっていうか老人むけのトンデモ本でしよ
それを言ったらウエリフの奴らは自重の2倍くらいのバーベルでスナックやジャークをバンバンやってるぞ
おじいちゃんやトレランは糞軽い体重をささえるだけで体重の七倍がーとかいうんならあいつらは体重+ウエイトでバンバンジャンプを繰り返してんぞw
Wスプリット練習なら午前午後練習たっぷりやるぞ
しかもこいつらはスクワットは毎日やるからな
どんだけひ弱なんですかートレランのお嬢ちゃんたちはwww
692底名無し沼さん (ワッチョイ a7b5-NjaX [180.18.194.129])
2022/08/02(火) 15:23:18.77ID:VzpCmNJQ0
主語がデカ過ぎる、トレイルランナーもピンキリだろうに
俺らだって登山者で一括りにされても困る
693底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.75.215.31])
2022/08/02(火) 15:33:28.88ID:WvRd4yRTd
なんかコンプレックス刺激されたんかな
694底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-RCdd [133.159.152.191 [上級国民]])
2022/08/02(火) 15:40:10.57ID:naNHs9D6M
>>690
ID変えてバレてないつもりならかなり恥ずかしいぞガイジ君
695底名無し沼さん (エムゾネ FFff-keBL [49.106.174.58])
2022/08/02(火) 18:12:57.18ID:x+lDadJfF
登りは、上まで行けばどんな景色が見れるんだろうっていうワクワク感があるけど、下りは段々現実に戻される絶望感が辛い
温泉だけは楽しみだけど
696底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-eVXJ [42.125.30.52])
2022/08/02(火) 18:43:38.16ID:QSH3qn+q0
わかる、登りの2時間と比べると、下りの2時間は体感的に4時間くらいある。

登りの時は地図を見て、1時間でここまでこれた!って感覚だけど、下りの時は「え、まだここ!」って感じになる。
697底名無し沼さん (バッミングク MMbf-nJLt [153.183.219.156])
2022/08/02(火) 18:50:25.97ID:Aw487DYjM
自転車は登りは苦しいけど下りは楽しいだけなんだよな
面白い対比
698底名無し沼さん (スププ Sdff-OtAY [49.98.242.29])
2022/08/02(火) 18:55:01.20ID:xDDQJOR1d
>>695
ピストンじゃないと全く知らん風景になっていくからどこまで下りさせられんの?って段々嫌になってくる
ピストンだとゴールが近いのがわかっていい
699底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100])
2022/08/02(火) 20:58:57.54ID:LxxutvBw0
そんなあなたにバックカントリー
700底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-t8o8 [119.240.40.210])
2022/08/02(火) 21:08:49.80ID:k5TGreLT0
んまぁいやらしい
ピストンとかバックとか
701665 (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88])
2022/08/02(火) 22:12:46.23ID:5chstApm0
北岳日帰り出来る人は出来るんだろうけど、
草すべり?ってとこ越えるまでで既にコースタイム6時間かかるやん
雲取山は8時間30分あれば往復できるのに。あれで5Bの意味がわからん
3Bの苗場山秡川の方がよっぽどきつかった気がする
702底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-Q5GE [115.125.157.34])
2022/08/03(水) 06:38:54.05ID:TdKL2H3O0
北岳日帰りと黒戸尾根日帰り
どっちがきついかな…
日帰りしか許可が貰えないから
703底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/03(水) 06:52:58.13ID:VX31nz4g0
草すべりと黒戸なら断然黒戸
704底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159])
2022/08/03(水) 07:25:32.48ID:RDAoBxCn0
7Dの鳥倉から塩見のほうがよっぽど気楽に日帰りできる
南プス北部はバスしばりが多い
南部はアクセスがあれだけど自転車あれば問題ない もちろん車前提だけど
705底名無し沼さん (ワッチョイ e70f-rGNK [220.97.175.101])
2022/08/03(水) 07:26:27.89ID:ckmMt69h0
北岳日帰りするなら、雲取山は鴨沢バス停からで6時間で往復できるようにしておきたい。
706底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169])
2022/08/03(水) 07:26:44.63ID:KHOxzjT10
八本歯からだと北岳のほうがキツいってことなの?そんなことはないだろ。体力はどう考えても黒戸尾根のほうがキツいし、鎖場なんかの難易度も黒戸尾根のほうがずっと上。
北岳はバス運行の時間縛りのせいで、精神的にキツい。
707底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5])
2022/08/03(水) 08:20:05.26ID:/8/V/JyI0
自分はトレランじゃなくて登山者だけど、奈良田から広河原へ白根三山日帰りしたことある
北岳からの下りは最終バスに間に合わせるために必死だった
奈良田を3時間くらい後に出たというトレランナー2人組に追い付かれたが、この2人はバスがなかったら林道20km走ればいいからと涼しい顔だった
708底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-VrEi [133.106.32.56])
2022/08/03(水) 11:10:16.81ID:g5DZVt0PM
さすトレ
709底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-Q5GE [115.125.157.34])
2022/08/03(水) 12:39:45.51ID:TdKL2H3O0
トレランだとむしろ
20kmも走れる!鍛えるチャンスだななんて思考になるんだろう
710底名無し沼さん (アウアウウー Saab-UWOS [106.131.148.124])
2022/08/03(水) 12:50:04.64ID:hdPjlLfFa
変態
711底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-ldg4 [210.138.208.3])
2022/08/03(水) 13:33:52.00ID:JBs8ymBsM
奈良田から広河原に向かう最初のトンネルのとこのゲートって、歩きなら通れるの?
712底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.222.126])
2022/08/03(水) 14:18:11.37ID:Obi/8mufM
眺めのいいコースを走るのは気持ちいいけどな
713底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33])
2022/08/03(水) 14:29:19.21ID:U6PIqdry0
椹島までの林道の舗装状況どう?半分くらいは舗装路になったかな
EMTB(荷?物積めないで背負う)かEクロスバイク(キャリア両サイドと上面に100L25kg積める)のどっちでTJAR応援行こうか迷ってる
714底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/03(水) 15:17:57.28ID:VX31nz4g0
半分にはなってるんじゃね
あくまで体感だけど
715底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5])
2022/08/03(水) 16:19:52.68ID:/8/V/JyI0
>>711
上を越えられる
716底名無し沼さん (ワッチョイ 8750-Yroh [122.201.3.252])
2022/08/03(水) 18:21:08.97ID:xSMTg1YX0
AM4:00竹宇スタートで無事下山クソ疲れた2度と日帰りはしない
これから尾白の湯で汗を流しやす
717底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5])
2022/08/03(水) 18:36:26.43ID:/8/V/JyI0
お疲れ様
山歩いて二度と行かないなんて思ったことないな
その時はクタクタになっても
尾白の湯の赤湯につかれば元気取り戻すよ
718底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-VMgk [114.163.132.129])
2022/08/03(水) 19:44:47.44ID:WX008PMq0
今日は丸一日景色良かったやろな
719底名無し沼さん (スッップ Sdff-HaXF [49.96.229.141])
2022/08/03(水) 20:05:24.81ID:KIININW2d
>>718
昨日今日と北岳間ノ岳行ってたけど、今日のお昼くらいまでは最高だった
夕方は雨降られたよ
720底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4d-q9mt [153.179.142.1])
2022/08/03(水) 20:42:29.96ID:DRBqYncK0
バス時間を考慮した日帰り登山なら黒戸尾根より北岳の方がつらいでしょ
バスを使わないで全て歩いたとしても北岳の方がつらい
721底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.79.87.40])
2022/08/03(水) 20:44:41.99ID:J3QG2TK6d
日帰りの話題になると、スタートが家からとか言い出すアスペが沸くので良くないです
722底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/03(水) 20:45:37.09ID:VX31nz4g0
往復10kmしかないのに何言っちゃってんの
723底名無し沼さん (スププ Sdff-q9mt [49.98.73.114])
2022/08/03(水) 20:59:22.36ID:vBJQSDTod
芦安からのバスなら始発最終で広河原でおおよそ12.5時間取れるから北岳コースタイム約8.5時間で日帰り登山がじゅうぶんに可能だねえ
確実に帰りのバスに乗ろうとするなら山頂とかいろいろゆっくり休憩とかするとあせりそうだけど
724底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/03(水) 21:28:30.69ID:VX31nz4g0
んだよな>>720はエアプばればれだよ
725底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159])
2022/08/03(水) 21:28:44.92ID:RDAoBxCn0
奈良田から広河原まで日帰りって24時間以内的な意味?
CT甘いの?17時間くらいあるけど 休憩いれたら深夜出発しないといけないようだが
726底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100])
2022/08/03(水) 21:32:49.68ID:R0aDeRNa0
お盆休み中に奈良田に車を停めて広河原~奈良田の縦走をする予定なんですが、奈良田からの始発バスに確実に乗るには何時頃にバス待ちの列に並んだら良いですかね?
一応前夜には奈良田に着くんですが…
727底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118])
2022/08/03(水) 21:34:03.40ID:qpPyZXmNd
いや健脚自認してるようなら普通にやれるよ
トレランになるまでもない
728底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-m4/e [116.82.226.219])
2022/08/03(水) 21:35:42.39ID:rJNBv/hw0
>>719
彼女と合わなかったの?w
昨日泊まったらしいよ。
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
729底名無し沼さん (スフッ Sdff-q9mt [49.104.12.154])
2022/08/03(水) 21:37:35.79ID:a2dEV09Ad
>>726
2時間前くらい
一時間前だとけっこう並んでいる
730底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118])
2022/08/03(水) 21:37:39.43ID:qpPyZXmNd
なにこれ肩の小屋改築したのか?
にしてもかほ人気あるなw
731底名無し沼さん (ワッチョイ a7ff-2cUW [180.12.144.133])
2022/08/03(水) 22:17:38.87ID:sEYVepLD0
>>728
オッサンばかりでワロタ
732底名無し沼さん (ワッチョイ dfc0-HaXF [109.236.1.164])
2022/08/03(水) 22:46:08.91ID:yQCM1JSg0
>>728
テント泊だったから全く気が付かなかった
昨日今日ここにいたのか
733底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-eVXJ [42.125.30.52])
2022/08/03(水) 22:51:29.13ID:FU0qD87v0
あれ、北岳の小屋はやってるんか。
勝手に今季は休業かと思ってたわ。
734底名無し沼さん (ワッチョイ df03-RRwJ [125.198.9.162])
2022/08/04(木) 03:33:01.61ID:QklHo+ob0
>>728

誰これ?
735底名無し沼さん (ワッチョイ df03-RRwJ [125.198.9.162])
2022/08/04(木) 03:34:38.60ID:QklHo+ob0
いちばん左真ん中の列の黒いタオル巻いてる人が清原だってことは分かった
736底名無し沼さん (スップ Sd7f-CrbT [1.66.103.26])
2022/08/04(木) 06:44:38.92ID:ISgo6ISsd
>>725
CT17なら普通の登山装備の私はたっぷりの休憩込みで70%で12時間で行ける
バスに余裕で間に合うように最終の2時間前到着の予定で逆算して出発時間を決める
ランの人はもっと早くて、休憩込みでCTの50-60%で行けるよ
737底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118])
2022/08/04(木) 06:47:17.35ID:xFfAL65cd
白峰三山日帰りもなんかもう全然普通になってきたよね
738底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5])
2022/08/04(木) 06:58:14.89ID:UtpkdNEJ0
実際のところ、トレランと登山の境い目ってかなり曖昧だよね
登山者でも早く遠くへ行こうと思えば軽量化するからトレラン仕様っぽくなる
最初からトレランを自認してる人も見掛け倒しの人はいっぱいいる

白根三山日帰りは広河原から始めればバスの時間に縛られないけど、日が暮れて歩くより、夜明け前の暗がりを歩く方が精神的に楽だからやはり奈良田発になる
739底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118])
2022/08/04(木) 07:22:11.24ID:xFfAL65cd
バリバリのトレランのか
740底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118])
2022/08/04(木) 07:23:06.69ID:xFfAL65cd
バリバリのトレランの装備のやつが登りでノロノロ歩いてるのをバリバリのテント泊装備で追い抜くの好きすぎる
741底名無し沼さん (ワッチョイ 877d-NjaX [112.70.246.10])
2022/08/04(木) 07:41:57.54ID:mzGjpGNj0
2〜3年前から俺も夏は短パン半袖トレランシューズとかで山登ってるから、見た目は完全にトレイルランナーだわ
流石にザックは5とか10のじゃなく、ちゃんとした登山装備で登ってるけど
742底名無し沼さん (アウアウウー Saab-Q5GE [106.146.0.47])
2022/08/04(木) 08:56:21.12ID:AEWb+fVHa
黒戸尾根日帰りで雨に降られたら泣きそうだからな、せめて天気だけは良くないと
743底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105])
2022/08/04(木) 09:44:08.73ID:XafiIKNmd
>>733
肩の小屋は営業、山荘はテント泊のみかな
744底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.94.248])
2022/08/04(木) 09:52:29.65ID:rpSKIG24M
その山荘も週末は10月まで予約いっぱい
10月半ばとか寒いやんw
745底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100])
2022/08/04(木) 12:25:18.01ID:7zHtq0l10
もう雪山だよね
746底名無し沼さん (アウアウウー Saab-9imK [106.130.151.115])
2022/08/04(木) 12:35:17.65ID:nu/JxK0Xa
椹島から荒川小屋までテント背負って行く予定なんだけど、時計回りで赤石岳経由で登るのと反時計回りで悪沢岳経由で登るのではどっちがキツいかな?
747底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.221])
2022/08/04(木) 13:00:36.98ID:HgVoM+Aad
>>746
悪沢直下と千枚丸山のコルに急な岩場あるから、あれテント背負って下るのは危ないかもね
きつい云々は知らんが時計回りのほうが安全かもしれない
748底名無し沼さん (バッミングク MMeb-nJLt [122.29.125.57])
2022/08/04(木) 13:31:19.76ID:gOicwn2jM
水場の間隔が狭い反時計回りがいいと思う。背負うのが最小限ですむし
電動アシスト自転車は駒鳥池まで入れるよう開放してほしい。
749底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159])
2022/08/04(木) 14:39:46.46ID:I5BOV5IJ0
御嶽で高地トレランデビューしたんだけど、確かにタイム短縮にいい だけどローカットは
横からの力で靴歪むし岩場に弱いね
ハイカットが足を保護するのを再確認させられた 次は聖でトレラン試す
750底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5])
2022/08/04(木) 15:01:00.63ID:UtpkdNEJ0
初めてのハイ→ローは不安が大きい
でも慣れると世界が変わる
軽くて早い、林道も苦にならない
慣れるかどうかは脚の筋力次第
751底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-ZyQr [153.191.29.128])
2022/08/04(木) 19:35:41.87ID:EQhGaRPl0
かほさん、雑誌の取材で行ったのかな
752底名無し沼さん (アウアウウー Saab-k/Ac [106.146.36.12])
2022/08/04(木) 19:51:52.44ID:qniPu089a
今週末は天気悪いな
8月っていつも週末悪天候
753底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105])
2022/08/04(木) 20:01:28.19ID:XafiIKNmd
明後日から北沢峠inの茶臼岳登山口outのテント泊縦走するんや。晴れてくれ
754底名無し沼さん (スププ Sdff-OtAY [49.98.243.138])
2022/08/04(木) 20:07:10.14ID:YGw4t7Etd
来週月曜から赤石岳、荒川岳周るから晴れてほしいなー
755底名無し沼さん (スッップ Sdff-OjVd [49.98.142.195])
2022/08/04(木) 20:36:32.33ID:QktDRaoId
南ア南部が予約ガチガチで計画立てづらすぎる
これなら去年の方が何倍もマシだった
756底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-JRG0 [1.75.253.73])
2022/08/04(木) 20:38:20.71ID:DbHOOCoMd
お盆の天気はどうなんじゃ
757底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150])
2022/08/04(木) 20:59:25.65ID:Bwq48j7j0
>>753
エライロングだな
頑張ってや
758底名無し沼さん (ワッチョイ 7f32-0/V6 [121.3.9.139])
2022/08/04(木) 21:31:54.54ID:qSt5CU/f0
コロナ前は肩の小屋ピーク時は、玄関・廊下にまで寝させて最後の夕食が23時という劇混みだったが・・・
759底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105])
2022/08/04(木) 21:55:05.66ID:XafiIKNmd
>>757
がんばります。
テント場も小屋も全てなんとか予約取れたので頑張ります。

怖いのは管理人がいない予約制の小屋に、予約なしの人が突っ込んで来ることですね
760底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105])
2022/08/04(木) 22:04:18.95ID:XafiIKNmd
夏季は避難小屋にも管理人さんが常駐してくれるんすね
761底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.75.238.54])
2022/08/04(木) 22:28:03.03ID:CRaYHe0Ud
それすら知らないやつが突っ込む方が怖えよ
762底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240])
2022/08/04(木) 23:27:01.75ID:ogElnONJ0
https://twitter.com/chieko3121/status/1555096394121506817

誰一人マスクしてなくてワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
763底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-eVXJ [42.125.30.52])
2022/08/04(木) 23:39:31.80ID:vB1wPbkX0
山小屋クラスターが頻発しているのに、ここのジジババは誰もマスクなしかよ。
この山小屋も時間の問題であろう。
764底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105])
2022/08/04(木) 23:46:32.07ID:XafiIKNmd
予約15人上限の小屋に40名避難か。泊まったかは知らんけど、宿泊だと団体さんは騒ぐだろうし悲惨なことになったろうね
765底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240])
2022/08/04(木) 23:51:28.18ID:ogElnONJ0
山小屋は密を避けるために予約オンリーです、とか言ってもこういうことがあるからなぁ・・・。
しかしひでぇ団体だ
766底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105])
2022/08/04(木) 23:55:29.73ID:XafiIKNmd
この人数の団体だと荒川小屋を目指してて諦めた感じかな。

それにしても何考えてるのか
767底名無し沼さん (スッップ Sdff-EFdM [49.98.165.131])
2022/08/05(金) 02:41:01.19ID:mmfimBFBd
悪天候で休憩させ、密になるのは仕方ない
小屋が、マスクしてください、会話は控えてください
と言えば良いことでは?
768底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.75.215.148])
2022/08/05(金) 05:56:29.88ID:WcD55Brhd
悪天でも強行する糞ツアーだな
769底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159])
2022/08/05(金) 07:32:40.07ID:8Nr98Gc60
聖岳で1週間遭難したじいさん覚えてるだろうか?
携帯もってもアプリいれなかった?遭対協員でした
http://2chb.net/r/out/1654688393/l50
770底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159])
2022/08/05(金) 07:34:29.63ID:8Nr98Gc60
間違えた
http://tss1962.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html
771底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-AvUe [106.167.37.10])
2022/08/05(金) 07:55:57.24ID:OOsAbIpg0
カホやん
772底名無し沼さん (スプッッ Sd1b-OjVd [110.163.216.190])
2022/08/05(金) 08:07:35.23ID:QAxFFQdTd
バリルートだとはいえGPS持ってれば尾根間違いに気づけるし
やっぱ年寄りって馬鹿なんだわ
773底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240])
2022/08/05(金) 10:36:23.24ID:O342uENC0
結構地図読めない、地図持ってない奴多いよ

結構な確率で道聞かれるけど
スマホ取り出して地図見せてあげて、ここだよーって教えてあげると
「便利だねー」
なんて感想言われる。いやいや、地図見てないの?と。
774底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159])
2022/08/05(金) 11:09:09.70ID:8Nr98Gc60
遭対協員なら紙地図読める、読めるよね?
775底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-OoVj [106.184.49.193])
2022/08/05(金) 11:42:38.87ID:+BULlAmM0
南アルプス楽しみやな。トランスジャパンだかの人とは被らないけど同じコースあるくんやな
776底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100])
2022/08/05(金) 13:27:26.00ID:qLEsDh5j0
お盆は天気良くなってきたな
まだわからんけど
777底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240])
2022/08/05(金) 15:44:51.06ID:O342uENC0
https://twitter.com/chieko3121/status/1555296749014552576

お前らが一番嫌いな一枚だろこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
778底名無し沼さん (アウアウウー Saab-Q5GE [106.129.152.56])
2022/08/05(金) 15:56:30.92ID:yiEm9ayja
避難小屋に人なんていらねぇんだよ
失せろよ、山に来てまで馴れ合うな気持ち悪い
779底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.79.99])
2022/08/05(金) 18:07:56.39ID:oF8M81VUM
幽霊だけの避難小屋よりはいいと思うがな
780底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.96.244.251])
2022/08/05(金) 18:12:47.60ID:L8mzp4tOd
赤石岳避難小屋は避難小屋の名称だけど、こじんまりとしてるものの山小屋してるで
781底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.107.98])
2022/08/05(金) 22:52:33.27ID:bdG4+73Gd
赤石おやじが農鳥親父より先に引退する時代
一方で馬の背ヒュッテや光岳では若い世代が頑張ってる
同世代としてできる限り応援したいな
782底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100])
2022/08/05(金) 23:02:44.60ID:qLEsDh5j0
農鳥の親父さん丸くなったって本当?
783底名無し沼さん (ワッチョイ 673d-0+IA [182.168.182.136])
2022/08/05(金) 23:04:56.75ID:ZUUWEEU60
農鳥オヤジまだいんの?
久しぶりに顔見たい
784底名無し沼さん (スフッ Sdff-xuZy [49.104.28.183])
2022/08/05(金) 23:12:27.34ID:9z/wnfa0d
>>781
光がパンパカ

宿泊客の感染判明で山小屋休止 すでに100人の予約も 南アルプス・光岳(テレビ静岡NEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3124fa746716d727d7a6025a7a5cfcafedd306
785底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.107.98])
2022/08/05(金) 23:19:15.92ID:bdG4+73Gd
>>784
あの子そろそろ立ち直れなくなるんじゃないの
786底名無し沼さん (ワッチョイ c730-RN+b [210.194.128.230])
2022/08/05(金) 23:19:28.48ID:z2KxoX3C0
>>784
マジか...
来週行こうと思ってたのに_| ̄|○
787底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-OoVj [106.184.49.193])
2022/08/05(金) 23:22:19.31ID:+BULlAmM0
これ縦走予定の人達は他の小屋もキャンセルしないとあかんよな。
キャンセル代ってどうなるんやろ
788底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-JUD6 [27.98.170.4])
2022/08/05(金) 23:28:36.98ID:9BvfXzRB0
だから山小屋でキャンセル料などとるのはナンセンスだとあれほど
789底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-YjKZ [1.75.235.61])
2022/08/05(金) 23:29:18.98ID:9Yj9cOv1d
他の山小屋も休むのかな?
光に泊まる予定じゃないけどもうすぐ出発だから山中で言われても帰りの交通手段がない
食料全て担いでテント泊だから強行できるけどどうするか
790底名無し沼さん (スププ Sdff-OtAY [49.98.241.110])
2022/08/05(金) 23:35:30.12ID:XnE2r24Td
椹島から左回りで荒川岳、赤石岳と周る予定なんだが山小屋休止になったら困るぞ
小屋泊装備しか持ってきてない
791底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-YjKZ [1.75.235.61])
2022/08/05(金) 23:48:06.57ID:9Yj9cOv1d
明日の夜にはアルペン号に乗るつもりだけどほんと不安だ
引き返せと言われても畑薙からじゃ井川線も止まってて帰れないだろ
予定通り鳥倉まで行っても伊那大島までのバスが中止になってるかもしれない
792底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/06(土) 00:44:53.64ID:VAURol+90
>>786
なぜこんな時に行こうと思っているの
793底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/06(土) 00:46:06.88ID:VAURol+90
>>790
ツェルト持ってるでしょ。
(まさか持ってないとか言うなよ)
794底名無し沼さん (ワッチョイ f7bd-0Nyf [60.114.136.169])
2022/08/06(土) 01:04:11.90ID:Ze6xuMrO0
>>788
そもそも予約制がナンセンス。
795底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193])
2022/08/06(土) 05:45:52.94ID:/B/kaL7X0
>>793
ツェルトというかテント泊装備は持参してる。(小屋泊なのに重い、、)
796底名無し沼さん (スププ Sdc2-Tl0g [49.98.240.209])
2022/08/06(土) 07:25:29.52ID:2cScXluod
>>793
持ってるけど極力使いたくない

雨に降られる確率高いし、濡れたツェルトやテント片付けるの面倒臭いからw
797底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-fZrn [153.240.187.5])
2022/08/06(土) 08:37:02.82ID:9RU/TytT0
>>796
小屋泊のメリットって装備が軽いことだろ
テントなんか持たずにツェルトで充分なのに
798底名無し沼さん (スプッッ Sde2-uuKZ [1.79.87.254])
2022/08/06(土) 08:47:37.77ID:GqjOc/6Zd
発想の転換で全部テント泊にすれば良いのでは?
799底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.58.226.159])
2022/08/06(土) 10:19:03.25ID:HSZMN+Aq0
光岳は小屋開放されないの?今ごろ茶臼小屋から向かってる登山者いそう
易老岳に張り紙しとかないと
800底名無し沼さん (ワッチョイ a2a8-lwdI [27.98.170.4])
2022/08/06(土) 10:34:12.63ID:AH4+6pyu0
あんなとこで急にダメとか言われてもどうすりゃいいの
801底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-TEL0 [14.11.147.192])
2022/08/06(土) 11:23:42.80ID:8lPgEWDn0
>>777
いい年したおっさんが…
802底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-0Nyf [210.138.178.215])
2022/08/06(土) 11:28:53.39ID:oyQETIrEM
>>800
そりゃ帰るしかないだろ。遭難者の遺体で大井川が埋め尽くされるくらいにならないと、かわらんだろね。
803底名無し沼さん (スップ Sdc2-l51t [49.97.109.52])
2022/08/06(土) 12:29:53.62ID:vBOVbuIzd
夏だし外でそのまま寝ればイイじゃん
804底名無し沼さん (ワッチョイ d203-UCIv [133.203.164.32])
2022/08/06(土) 12:31:24.58ID:l1wvNX1C0
予約の電話のついでに聞いてみたら他の小屋も休業という話は今のところは出てないみたいだ
今晩出発のアルペン号も中止の連絡はまだ来てないので
とりあえず行ってみるけど来週の昼間に休業が決まって、夕方小屋について
泊めてもらえないとかなったら闇テンしかないな
805底名無し沼さん (ワッチョイ 02ed-hIAf [115.125.157.34])
2022/08/06(土) 13:16:15.53ID:8a4bhVlN0
そこまでして今行かなきゃならないの?
806底名無し沼さん (ササクッテロラ Spff-ggYb [126.166.112.121])
2022/08/06(土) 14:19:20.36ID:KXe627CXp
生命が終わる時があるのでね行ける時に行っておかないと
807底名無し沼さん (ワッチョイ c375-9VXN [114.149.80.6])
2022/08/06(土) 15:48:34.40ID:XeA4b9an0
>>806
行っておかないと、、、どうなるっちゅうんだ?
808底名無し沼さん (ワッチョイ f7bd-ggYb [60.70.88.212])
2022/08/06(土) 16:57:55.08ID:qqpSAyPd0
>>807
動けるうちに行けば良かったと思いながら逝くことになる
やりたいことは全部やった大満足の人生だったなと思いながら死ねるだろ
809底名無し沼さん (ササクッテロリ Spff-FlAg [126.205.159.216])
2022/08/06(土) 17:37:12.98ID:sbFb3UJTp
コロナに感染して光岳登るなんて大したものだよ
最短の芝沢からだとしても仙丈や甲斐駒と違ってハードだからな
810底名無し沼さん (ワッチョイ 42b1-SUYQ [131.213.50.91])
2022/08/06(土) 21:37:04.45ID:D/7Jiis00
全く症状の無い場合もあるからな
俺はそれで2週間隔離生活とか地獄だったよ>
811底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.58.226.159])
2022/08/06(土) 22:11:10.96ID:HSZMN+Aq0
>>810 ゲーム三昧だったろう?
812底名無し沼さん (バッミングク MM52-2mn4 [153.140.203.225])
2022/08/06(土) 22:29:21.14ID:w1LdfTsXM
テレワークdwガッツリ働いてましたよ
813底名無し沼さん (ワッチョイ 8ecc-qiwT [119.229.66.127])
2022/08/07(日) 01:32:38.34ID:iJYZ6FJ10
>>810
症状ある方が地獄だろう
814底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-jxc7 [106.129.182.237])
2022/08/07(日) 12:43:45.16ID:0yrL4DEpa
コロナ脳多いな
まぁ、風邪と一緒で他人のせいばかり
815底名無し沼さん (ワッチョイ 4ff5-qu53 [116.82.226.219])
2022/08/07(日) 15:10:20.22ID:KYSTZGKf0
南アルプス「聖岳」で40代女性が足を負傷 
歩行困難で救助要請 静岡市葵区 
https://news.yahoo.co.jp/articles/927b086e36c1e4d1fbb619d28c1723641efff678
816底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/07(日) 16:44:23.81ID:F3I0Kyi60
>>800
登る前にチェックしないのが悪い
817底名無し沼さん (ワッチョイ 3bdd-f7G8 [218.110.169.211])
2022/08/07(日) 19:30:07.87ID:PZIEhNN20
山小屋の閉鎖タイミングは気になる
濃厚接触発覚時点で受け入れ拒否なのか、翌日からなのか
818底名無し沼さん (ワッチョイ 0ffd-N11w [110.232.136.203])
2022/08/07(日) 20:27:18.60ID:axLVeGk20
縦走最終日にいきなり閉鎖とかやられたら厳しいな
819底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191])
2022/08/07(日) 20:59:19.36ID:rYefUWKU0
普通は光岳は最終日には来ないやろ
820底名無し沼さん (スップ Sde2-1zKN [1.75.157.122])
2022/08/07(日) 21:05:34.16ID:IfG/xEV2d
テン場水場あったら小屋いらんわ
821底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191])
2022/08/07(日) 21:09:32.13ID:rYefUWKU0
トイレは要らんのか?
822底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6])
2022/08/07(日) 21:35:00.20ID:TWXLwB9z0
ハッテン場じゃだめか?
823底名無し沼さん (スップ Sde2-uuKZ [1.72.1.173])
2022/08/07(日) 21:51:16.52ID:u8PezPzBd
>>822
すべってんぞ
824底名無し沼さん (ワッチョイ e330-lUPH [210.194.128.230])
2022/08/07(日) 22:34:16.05ID:Y20GNN3v0
草すべり
825底名無し沼さん (ワッチョイ 06be-hEpz [121.102.151.149])
2022/08/08(月) 00:00:34.22ID:kMi3O4CX0
山小屋閉鎖になると闇テンが横行しそうだな
826底名無し沼さん (スップ Sde2-1zKN [1.75.157.122])
2022/08/08(月) 06:35:00.01ID:LrwYEP0sd
何言ってんだコイツ
827底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193])
2022/08/08(月) 07:04:19.63ID:25V+tTSk0
山の日から雨だと
828底名無し沼さん (ワッチョイ 6beb-8FWr [106.165.53.100])
2022/08/08(月) 07:39:45.60ID:9gyrS6QD0
今度広河原登山口で待ち合わせするんだけどあの辺はスマホの電波通じる?
829底名無し沼さん (ワッチョイ 22b0-1zKN [123.217.192.150])
2022/08/08(月) 08:41:52.15ID:4GdidUaC0
DOCOMOは通じるよ
他は知らん
830底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.74.22])
2022/08/08(月) 15:13:04.01ID:I1QxYARLd
昼寝してたら何時の間にか雨降ってたわ
831底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-hIAf [106.128.103.158])
2022/08/08(月) 15:43:29.20ID:+e1/nMa0a
雨に打たれながらの黒戸尾根日帰りもまた良いかもしれない
なんてことは絶対にないな
832底名無し沼さん (ワッチョイ 22b0-1zKN [123.217.192.150])
2022/08/08(月) 16:57:28.87ID:4GdidUaC0
登りはいいけど下山があぶねえな
833底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221])
2022/08/08(月) 22:18:24.80ID:NEzHhjaQ0
芝沢向かったが大雨で途中で引き返して今帰宅 でも局地的な豪雨だったのかも
834底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-rkQs [153.139.182.135])
2022/08/08(月) 23:01:25.73ID:N3r83aRw0
ヤマテンでは南ア南部は明日の早い時間だけ晴れで日中は霧や曇りや小雨に移行って感じだね
深夜に歩き始めて9時までに稜線に到達するような快速ならいった方が良かったかもだけど、俺ならこの予報なら行かないな
835底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.71.62])
2022/08/09(火) 04:07:31.80ID:OhWbMRZpd
今その南部なんだが既に空は雲に覆われているように見える
日の出に富士山は見えそうにない気がする
836底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-TEL0 [14.11.147.192])
2022/08/09(火) 08:11:16.83ID:yPWT7mcp0
>>833
おっつー
837底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193])
2022/08/09(火) 09:46:28.78ID:bgSs21sf0
山小屋に空きがチラホラ出てきてる
838底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.103.127])
2022/08/09(火) 10:00:21.68ID:basUPKq+d
今日の荒川岳はガスって何も見えなかった…
でもすげーポテンシャルは感じた
晴れたら絶対いい
839底名無し沼さん (ワッチョイ 372d-NC/G [124.25.7.73])
2022/08/09(火) 11:44:26.43ID:UJaa7WVa0
山小屋とテン場予約して楽しみにしてたんだが、コロナ罹患しちまってリリースした。

みんな楽しんできてくれ。
840底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221])
2022/08/09(火) 13:17:38.30ID:C1pfKxyI0
天気が不安定だと計画たてにくいわ
841底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-3EC4 [150.66.72.167])
2022/08/09(火) 13:22:44.36ID:RniyQKABM
お大事に
842底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/09(火) 13:52:32.55ID:9qvIUfjz0
お大事に
843底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-e18j [150.66.90.132])
2022/08/09(火) 14:33:37.40ID:kbIUC5TMM
グッドラーック
844底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-jxc7 [106.146.37.113])
2022/08/09(火) 19:24:07.42ID:kxi97dG7a
コロナだと思ったら
原因はワクチンかもしれない
845底名無し沼さん (ワッチョイ 6beb-8FWr [106.165.53.100])
2022/08/09(火) 20:21:22.17ID:o3U4yIvm0
かほが北岳アップしたな
846底名無し沼さん (ワッチョイ 4ff5-qu53 [116.82.226.219])
2022/08/09(火) 20:36:33.51ID:vZ9w2XvY0
とよは聖岳日帰り
847底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221])
2022/08/09(火) 23:30:55.45ID:C1pfKxyI0
みんな聖岳あげるのに光岳の人気のなさよ
眺望ないのと3千M級でないのが原因かな
難度は似たようなもんか
芝沢から聖岳は水場ないのが難点 聖平小屋まで寄り道しないとあかん
848底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6])
2022/08/10(水) 01:31:12.30ID:e89jK7f/0
>>847
小聖の先で水採れるんじゃん。
枯れることも多いけど、今なら毎日雨っぽいから大丈夫じゃね?
849底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 04:59:52.35ID:h8imS29s0
明後日に北岳行くのに予報が変わってきてるんご
850底名無し沼さん (ワッチョイ a2a8-lwdI [27.98.170.4])
2022/08/10(水) 06:48:40.26ID:JLDTREbs0
同じくキャンセル
昨日まで前半はなんとかなりそうだったのに
こりゃ南アはいけないわ、小屋泊の人はキャンセル料8000円とかでしょ?
851底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-x2G8 [14.11.199.0])
2022/08/10(水) 08:03:05.27ID:SIZdU2lB0
>>847
正直なところ、なぜあの山が百名山なのかよくわからんな>光岳
852底名無し沼さん (ワッチョイ 6beb-8FWr [106.165.53.100])
2022/08/10(水) 08:10:36.62ID:zMVwJbK10
皇海山の悪口はそこまでだ
853底名無し沼さん (ワッチョイ 22b0-1zKN [123.217.192.150])
2022/08/10(水) 08:12:25.50ID:SJXaa01M0
聖平から聖平小屋までなんて寄り道のうち入らん距離と思うが
854底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 08:27:08.47ID:h8imS29s0
北岳山荘でテント泊して次の日にのんびりと農鳥経由で下山しようと思ってたけど、雨は嫌やな。

小屋の人はキャンセル料がきついよね値段上がってるから結構取られるね
855底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 10:32:50.84ID:h8imS29s0
東海フォレストのサイト見てると予約キャンセルがでてるな


キャンセル料も2日前から当日は50%、無連絡は100%となります。か。きついよな
856底名無し沼さん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.147.35])
2022/08/10(水) 10:44:44.67ID:TDN+1cMGd
どうしてもお金払うの嫌だったら小屋じまい後に行けばよろし
バスが無いけどチャリで90分くらいさ
857底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/10(水) 11:52:12.02ID:N97Rmnzk0
>>845
>>846
チューバースレでやれやタコ
858底名無し沼さん (ワッチョイ 6beb-8FWr [106.165.53.100])
2022/08/10(水) 12:25:39.12ID:zMVwJbK10
台風が来てるじゃねーか
お盆休み直撃コース
859底名無し沼さん (ワッチョイ a2a8-lwdI [27.98.170.4])
2022/08/10(水) 12:38:15.34ID:JLDTREbs0
東海フォレスト
「やったぁ何もしないでキャンセル料おいしいです」
860底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221])
2022/08/10(水) 12:42:05.15ID:VrbfgkNb0
小聖の水場探したがわからんかった がレ場を結構降りると聞いたが
861底名無し沼さん (スッップ Sdc2-qiwT [49.98.39.176])
2022/08/10(水) 12:44:14.26ID:DirPmUYed
>>859
なわけあるかよ
862底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 12:45:54.67ID:h8imS29s0
13日が直撃で14日が台風一過か。登山口の山小屋に泊まって様子見るのもありよね
863底名無し沼さん (スプッッ Sde2-uuKZ [1.75.199.123])
2022/08/10(水) 15:20:45.71ID:BsY6wJqfd
>>859
別に泊まっても泊まんなくても人件費はかわらないからキャンセルされる方が損 
ちょっと頭悪すぎではなかろうか?
864底名無し沼さん (スフッ Sdc2-1QQh [49.104.14.107])
2022/08/10(水) 16:41:50.80ID:GJWN59kad
山小屋キャンセル料はパンパカ製造機なわけだけど責任取れるのか?
865底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 16:43:19.75ID:h8imS29s0
縦走中だとキャンセル料&追加宿泊費用がかかるからね。
登山引退を悩むレベル
866底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-1/sS [14.9.17.64])
2022/08/10(水) 16:50:01.50ID:xRaWrlOt0
明日北沢峠テン泊で行くか迷ってる
867底名無し沼さん (テテンテンテン MMce-5S3G [133.106.39.189])
2022/08/10(水) 16:51:33.88ID:fPFVeIpTM
そういうのって止めたいんでしょ?
868底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-rkQs [153.139.182.135])
2022/08/10(水) 17:19:39.73ID:SxQqTouo0
明日は南部は朝早くから、北部も午前からいいので日帰りなら行くべき
明後日悪いから俺なら日帰りで行く
869底名無し沼さん (ワッチョイ 6beb-8FWr [106.165.53.100])
2022/08/10(水) 17:36:06.77ID:zMVwJbK10
12日泊まりは流石に危険か?
870底名無し沼さん (ワッチョイ d23a-4/gO [133.202.222.148])
2022/08/10(水) 17:39:45.83ID:ecRmQlRb0
>>860
登りの時には枯れてたけど、下る時には流れてたことがあった
871底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 17:46:32.77ID:h8imS29s0
小屋はともかくテント泊は無理じゃねーすか。浸水しそう
872底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/10(水) 18:22:34.11ID:N97Rmnzk0
>>869
ヤマテン見ろよ
873底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 18:31:09.15ID:h8imS29s0
北岳山荘のテント泊は12日以外は埋まったままやな。

雨でテント泊は気合入ってるな
874底名無し沼さん (ワッチョイ d2ad-R5Vb [133.207.36.32])
2022/08/10(水) 20:05:04.95ID:phxysmcv0
農鳥親父ってまだ生きてるの?
875底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191])
2022/08/10(水) 20:16:37.11ID:z3mBxj060
もうキャンセルしないでノーショーにすればいいじゃん
電話がかかってきたら親父の振りして帰ってこないんですよ~ヨヨヨ~とか言っとけばいい
876底名無し沼さん (ワンミングク MM52-dqIP [153.251.85.73])
2022/08/10(水) 20:27:19.35ID:Hw/lZzsxM
嵐でテント泊もやることは晴れの日とそんな変わんないでしょ
違うのは雨風がうるさいのとトイレに行くのが面倒なのと雷が落ちないようにひたすら祈り続けることくらい
877底名無し沼さん (ワッチョイ d2a2-N11w [133.218.151.17])
2022/08/10(水) 21:35:33.71ID:fIMfDMdu0
>>876
全然ちがwww
878底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193])
2022/08/10(水) 22:02:10.56ID:h8imS29s0
>>876
上級者すぎです
879底名無し沼さん (ワッチョイ 2230-/JxU [125.9.118.25])
2022/08/10(水) 22:44:43.59ID:pOgYhUD20
熱帯低気圧が発達し「台風8号」発生の可能性 お盆休みの東日本に接近か

https://weathernews.jp/s/topics/202208/100105/

南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

う~んこの…
880底名無し沼さん (テテンテンテン MMce-5S3G [133.106.39.132])
2022/08/10(水) 23:38:05.15ID:HcAoNYApM
濡れたテントの撤収が嫌だわ
881底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191])
2022/08/10(水) 23:42:17.59ID:z3mBxj060
>>880
撤収時のテントは天気が良くてもぐっしょり濡れてるもんだべ
882底名無し沼さん (テテンテンテン MMce-5S3G [133.106.39.132])
2022/08/10(水) 23:47:14.01ID:HcAoNYApM
そうね。特に雨風の中で撤収するの嫌なんだよ。
883底名無し沼さん (ワッチョイ 8fff-40Pa [180.12.144.133])
2022/08/10(水) 23:55:59.42ID:MPH0UC3v0
濡れて重たいテントがたまらなく嫌
884底名無し沼さん (ワッチョイ 4eeb-jxc7 [175.134.182.95])
2022/08/11(木) 00:20:10.13ID:i9zGz8t30
>>879
大して強くない台風だから台風一過も期待できない
温かく湿った空気を持ってくるだけで雲ばかりになる
885底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/11(木) 01:28:40.90ID:QU4iwQNz0
>>874
最新の動画
ダウンロード&関連動画>>

886底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/11(木) 01:31:02.22ID:QU4iwQNz0
農鳥小屋、晩ごはん
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

ワロタ
887底名無し沼さん (スップ Sde2-1zKN [1.75.158.32])
2022/08/11(木) 01:33:59.68ID:HJdik2YFd
あそこは何もかもが無理 絶対に避けてる
888底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6])
2022/08/11(木) 01:47:20.35ID:8vR83Mi10
ウケケケ手拭いだけ買ってスルーして熊の平まで行く
889再掲 (アウアウウー Sadb-iRh2 [106.154.127.177])
2022/08/11(木) 02:23:09.18ID:r1ppeWQta
親父「何の用だ!」
俺「テントで1泊したいんですが」
親父「ノートに住所氏名書いて。今日はどっから来たんだ?」
俺「広河原からです」
親父「ずいぶん早かったな。水場はまだ整備してないが水はどうするんだ?」
俺「3リットル持って来たんで大丈夫です」
親父「たいしたもんだ。これから農鳥岳に登るのか?」
俺「はい。コースタイムは往復2時間半くらいですか?」
親父「あんたの脚なら1時間半ってとこだな。遠くに雨雲あるからちゃんとレイン持って行くんだよ」
890底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/11(木) 02:36:03.67ID:QU4iwQNz0
>>889
当然ラジオ持ってるんだろうな!?
891底名無し沼さん (スップ Sdc2-1zKN [49.97.11.242])
2022/08/11(木) 03:10:46.14ID:9VM6KLRyd
こんなしょーもないやりとりタッチパネルでいいだろw
双眼鏡覗く暇あるんなら掃除か水汲み行けよと思う
892底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193])
2022/08/11(木) 05:57:12.46ID:Qelbi9TQ0
>>889
何のようだ?って笑える
893底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-2mn4 [14.11.71.33])
2022/08/11(木) 08:17:53.87ID:IS/78D9f0
RPGの宿屋の親父みたいな会話w
894底名無し沼さん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.145.174])
2022/08/11(木) 08:36:28.46ID:f2SGydC8d
宿泊か物販か救助要請かわかんないからではないの?
まぁ何の用だ!ってセリフは面白いけどw
895底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.74.85])
2022/08/11(木) 09:48:11.82ID:4rU+4R/od
>>886
以前ネットで見たものよりマシに見える
プラ容器になったからだろうか
896底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-Wzrq [106.73.5.66])
2022/08/11(木) 11:31:09.29ID:or+CMwWb0
農鳥小屋の立ち位置も微妙だし
オヤジさんが引退したら廃屋化か
897底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-2x6Z [106.131.147.40])
2022/08/11(木) 11:48:12.11ID:pjZWvjVCa
>>893
上手い例え
898底名無し沼さん (バットンキン MMcf-2mn4 [180.58.74.66])
2022/08/11(木) 11:56:01.21ID:bL62wFHPM
農鳥ロケは悪くないから
赤岳天望荘並みのサービスにすればすごく人気出ると思う
899底名無し沼さん (オッペケ Srff-lwdI [126.255.68.251])
2022/08/11(木) 12:00:09.03ID:NteB0Djar
つまりおやじを谷底に…
900底名無し沼さん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.145.174])
2022/08/11(木) 12:28:55.08ID:f2SGydC8d
農鳥小屋は白峰三山1泊するのにちょうどいい立地だろ
北岳山荘や大門沢小屋だと近すぎる
901底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/11(木) 12:37:04.69ID:QU4iwQNz0
農鳥、場所ずるいよなw

農鳥をスルーする計画を立てようとすると難しい
902底名無し沼さん (テテンテンテン MM62-ha5p [193.119.160.120])
2022/08/11(木) 12:37:46.85ID:4q/zm3AkM
>>889
広河原から来て、農鳥小屋にデポ?して農鳥岳登っちゃったら明日はどこに行くんだ?
903底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191])
2022/08/11(木) 13:04:46.26ID:RqKxgvsn0
始発バスで広河原から親父を噴火させずに農鳥に着くには昼前には北岳山頂に立ってる必要があるが
これはコースタイムを1時間以上捲くハイペースなのであってそんな計画立てたら普通は噴火する
904底名無し沼さん (スップ Sde2-wFmb [1.72.1.14])
2022/08/11(木) 13:25:36.78ID:HCfhQukcd
陛下もお泊まりになられれば良かったのにね
905底名無し沼さん (ワッチョイ 3b2e-f7G8 [218.221.54.79])
2022/08/11(木) 14:00:45.31ID:Eg+9N9Cc0
>>886
これでも十分有り難いよ

まだ誰も取らない生卵も出してるのかな?
906底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-fZrn [153.240.187.5])
2022/08/11(木) 14:26:51.18ID:T8iC4mRJ0
三山縦走は北岳からやる人が多いのか?
北岳に向かって行ったほうが充実感あるように思うが
奈良田は車だと好きな時間に出れるし
907底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-fZrn [153.240.187.5])
2022/08/11(木) 14:29:42.76ID:T8iC4mRJ0
ところで奈良田の最奥の駐車場兼バス乗り場だったところはリニアの工事車両専用になってしまったんだね
今は路線バスのバス停のところが最奥で大きな駐車場はもっと手前だ
林道バスに乗る人はどこでも良いけど、大門沢に歩く人は大変
908底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221])
2022/08/11(木) 14:39:51.43ID:8FW1wokE0
>>886 刑務所のご飯のほうがましじゃないかな
少し重くなってもレトルト持っていくわ
909底名無し沼さん (ワッチョイ 1b85-sX/4 [122.134.140.64])
2022/08/11(木) 15:02:36.12ID:CjKxp6sY0
>>903
どっちみち噴火しるじゃねーか
910底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/11(木) 15:19:08.29ID:QU4iwQNz0
>>905
生卵も有り難くいただくのか?
911底名無し沼さん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.153.146])
2022/08/11(木) 15:52:34.60ID:L7DSHoPSd
>>903
ヤマレコとか見るとわかるけど始発広河原で15時前に農鳥着は一般的だよ
912底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rkQs [106.73.85.227])
2022/08/11(木) 16:13:21.08ID:vnrayGd60
>>903
漏瑚で再生された
913底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/11(木) 19:33:00.75ID:QU4iwQNz0
>>903
これ来て通過すればいい
南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
914底名無し沼さん (ブーイモ MM7b-0Nyf [202.214.125.20])
2022/08/11(木) 19:41:05.06ID:6dNSDE/nM
>>855
それくらいしないと、北アルプスみたいに近隣の山小屋全部予約入れるのいるからな。
915底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191])
2022/08/11(木) 20:26:20.04ID:RqKxgvsn0
>>911
9:30くらいに草スベリに取り付いてる相当早い連中もいるけどそれだってCT上は山頂到着13:00頃だぜ?
そこからある程度捲いても3時間はかかる
916底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-Wzrq [106.73.5.66])
2022/08/11(木) 21:36:48.38ID:or+CMwWb0
農鳥は大きい間ノ岳を見に行くだけだし
笹山に抜ける、大門沢に降りる、そんな漢でも無い

三山なら最低2泊でゆったりしたいからここの小屋に
泊まる理由もない 

そもそも崖トイレはありえない
昔の黒戸五合目小屋以降は見たことない
917底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6])
2022/08/11(木) 22:26:39.54ID:8vR83Mi10
栂海山荘、、、(北アだけど
918底名無し沼さん (スッププ Sdc2-0T+p [49.105.70.140])
2022/08/11(木) 22:48:59.62ID:lSmiQTxmd
高山裏も崖トイレ
919底名無し沼さん (スッププ Sdc2-ALgO [49.105.103.98])
2022/08/11(木) 23:52:33.20ID:f82m1MCTd
高山裏は高床式なだけじゃん
920底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/12(金) 00:29:26.29ID:V9TnAmA/0
大門沢もやばいと聞いたが、どうやばいのか情報が今ひとつ無い
921底名無し沼さん (ワッチョイ 8f2b-Tl0g [180.54.241.171])
2022/08/12(金) 00:45:46.02ID:cizjs8ec0
農鳥小屋と大差ない気がする
http://tabichuu.net/%E5%A4%A7%E9%96%80%E6%B2%A2%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E3%81%AE%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/
922底名無し沼さん (スップ Sdc2-1zKN [49.96.239.214])
2022/08/12(金) 01:51:47.77ID:Rlt4B+z1d
いずれにせよ糞小屋は淘汰されろ
923底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-N1Xr [106.146.57.60])
2022/08/12(金) 08:59:58.76ID:PvA6Z3Waa
独占、寡占状態を良いことにやりたい放題
行政が指導しないとダメだわ
独占だから淘汰もされないよ
924底名無し沼さん (バットンキン MMcf-2mn4 [180.58.74.66])
2022/08/12(金) 09:03:46.25ID:uTx26QFjM
独占もクソも管理者公募なんだから
儲かると思ったら手上げして事業計画作り投資して改善してくれや
925底名無し沼さん (ワッチョイ 02ed-hIAf [115.125.157.34])
2022/08/12(金) 10:25:30.00ID:IwA/DnVR0
農鳥も早く若い女の子にするべきだな
926底名無し沼さん (スッップ Sdc2-UCIv [49.98.159.96])
2022/08/12(金) 14:43:59.74ID:1wDRs/yCd
畑薙から鳥倉を冬に登る時のことを考えながら縦走してきたけど
畑薙から聖と鳥倉から塩見は条件が良ければ行けそうだ
冬の聖は芝沢からのレポが多いけど夏に行ったこと無くても
畑薙からより楽で安全かな?
927底名無し沼さん (スップ Sdc2-rz+Z [49.97.9.220])
2022/08/12(金) 15:27:02.04ID:oNXxsR6dd
南アルプス南部は林道封鎖らしいけど、行ってる人たちは帰宅困難になるの?
928底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/12(金) 15:48:54.54ID:V9TnAmA/0
>>921
サンクス。農鳥スキップしてここを使えばいいんじゃないかと思ったが
きっちーなオイ
929底名無し沼さん (ワッチョイ 6285-MN41 [221.171.147.165])
2022/08/12(金) 15:55:53.28ID:DPhW8lXF0
全然関係ないけどワイは三斗小屋の女の子って大好きや
930底名無し沼さん (スップ Sdc2-rz+Z [49.97.9.220])
2022/08/12(金) 16:24:40.09ID:oNXxsR6dd
封鎖でなくてしずてつジャストラインが止まるのか
931底名無し沼さん (スップ Sde2-Tl0g [1.75.152.71])
2022/08/12(金) 17:05:13.84ID:IfZ5PQxqd
土砂崩れで運休か…
https://twitter.com/shizutetsubus/status/1557939010877923328?t=ywsvkxL7GnovNP9PJkIjnw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
932底名無し沼さん (ワッチョイ 1b85-sX/4 [122.134.140.64])
2022/08/12(金) 17:33:59.75ID:Pcg6KIw90
TJARどうなるんだろ
933底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6])
2022/08/12(金) 17:46:10.55ID:hk5IfhyR0
>>928
大門沢はキツさが鼻から入って目に来る
934底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7d-g9L8 [112.70.246.10])
2022/08/12(金) 17:50:48.67ID:El6yJSf+0
大門沢のトイレは下にブツがそのままあって見えるから、ある意味農鳥以上
935底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-N1Xr [106.146.100.142])
2022/08/12(金) 18:04:08.91ID:3rxqFSrpa
大門沢なんてシャワー使えるくらい水が豊富なのにトイレ整備はしない
ゴミクズすぎるわ
936底名無し沼さん (スッップ Sdc2-0ofK [49.98.159.96])
2022/08/12(金) 18:19:42.98ID:1wDRs/yCd
荒川前岳から高山裏方面に崩壊地の淵を行く所危なくないか?あと何年もつんだろう
冬に行くなら北東側をトラバースすることになるのかな
その後のカールを下る所も冬は立ち入れないだろうから、夏道から大きく外れずに
登るとするなら縦走路としてはここで分断される感じかな
937底名無し沼さん (スプッッ Sde2-lUPH [1.75.251.195])
2022/08/12(金) 18:23:21.50ID:lqc9Yzzad
現在 椹島でビールタイムでマッタリ
まともな天気は一日しかなくてワロタ
明日のアルペン号大丈夫かしら?
938底名無し沼さん (ワッチョイ 2203-uMN9 [125.194.52.49])
2022/08/12(金) 18:41:59.60ID:Tt0lbIQf0
山小屋なんか泊まらないでテント担いでいけばいいのに
939底名無し沼さん (ワッチョイ d23a-4/gO [133.202.222.148])
2022/08/12(金) 18:51:03.39ID:X5V7efof0
>>931
井川ダムの先か?
940底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6])
2022/08/12(金) 19:05:33.85ID:hk5IfhyR0
>>936
破線になったとか。
主稜線縦走路なのに・・・

でもあそこ北側(崖じゃない側)、好きにあるけるよね。
941底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-UM0L [217.178.16.68])
2022/08/12(金) 19:14:56.76ID:rW//4kTP0
>>937
漢だね。
おいらは今日から赤石聖を歩くつもりだったけど全て取り止めた。今週前半までは行けると信じていたのにまさかの台風発生とは。

ヘタレの俺の分まで無理せず楽しんでくれ。
942底名無し沼さん (ワッチョイ d2c7-woMg [133.130.204.150])
2022/08/12(金) 19:17:57.54ID:ih9GT7nV0
危うく山道にノグソする所だったわ
必死に肛門しめて下山したが…すぐ後ろに他の登山者が居なかったら山にうんこ置いてくるところだった
あぶねぇ
943底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240])
2022/08/12(金) 19:25:42.22ID:V9TnAmA/0
なんで選択肢が山道なんだよ。脇に逸れろよ
944底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6])
2022/08/12(金) 19:30:53.48ID:hk5IfhyR0
出さなかったんだから許してあげて
945底名無し沼さん (ワッチョイ aba8-9yYy [42.125.30.52])
2022/08/12(金) 19:53:48.35ID:fBVaTiZP0
高山の気圧を利用して、うんこを上手く昇華させるテクニックがええで。
昇華とは物質の三態における、液体を経由せずに固体を気化させることで、肛門から徐々に気化させて噴霧することで便意を解消する極意やねん。
普段から練習するといいけど、慣れないと事故が起こるやもしれん。
946底名無し沼さん (ワッチョイ a2c5-/JxU [61.89.135.156])
2022/08/12(金) 19:58:30.96ID:jQTlF10G0
流石に明日行く奴はおらんよな?
947底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221])
2022/08/12(金) 20:10:38.48ID:2LJyl3wW0
今椹島でも明日も停滞だろ それとも台風のなか登山するのか?
948底名無し沼さん (スップ Sde2-Tl0g [1.75.152.71])
2022/08/12(金) 20:25:27.48ID:IfZ5PQxqd
>>947
樹林帯を進む椹島ロッジから千枚小屋とか赤石小屋なら何とか行けなくもないかもしれない
949底名無し沼さん (スップ Sdc2-rz+Z [49.97.9.220])
2022/08/12(金) 20:36:59.35ID:oNXxsR6dd
北岳は明日を楽しむために登ってる人が多かったで
950底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-zBZN [114.163.132.129])
2022/08/12(金) 22:58:40.75ID:SsEZs3V90
北岳山荘のテン場空きまくってて草
951底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191])
2022/08/12(金) 23:28:10.94ID:LCI3nJFr0
そりゃ命の方が大切だからな
何故か40張じゃなくて40人に制限してるから予約埋まってる日もガラガラだけど
952底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240])
2022/08/13(土) 01:57:36.66ID:ToJRjWvT0
>>947
マリアとか行ってそう
953底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-76Io [106.184.49.193])
2022/08/13(土) 07:36:21.37ID:xw+jds3r0
20人くらいの団体ツアーが塩見岳に今日登るらしいで。
気合入ってるな
954底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9V6k [1.75.251.195])
2022/08/13(土) 08:40:10.00ID:oXApFlJed
凄いとしか言いようないわ
因みに帰りのあるぺん号(畑薙)は運休なんで椹島連泊決定w
955底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240])
2022/08/13(土) 08:47:34.24ID:ToJRjWvT0
またこうなるのか...
https://twitter.com/chieko3121/status/1555096394121506817


ツアーの引率で、主催判断で順延の判断を何度もするとクビになるらしいから(会社にとっては損害になるから)
天気悪くても結構するんだと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
956底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240])
2022/08/13(土) 08:47:58.21ID:ToJRjWvT0
結構→決行
957底名無し沼さん (ワッチョイ 1bdf-EA4M [210.250.107.251])
2022/08/13(土) 08:53:53.07ID:xaqESsQM0
奈良田耐えてくれよ(-人-)ナムナム
958底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-xNev [114.163.132.129])
2022/08/13(土) 09:00:19.84ID:mASp2nez0
山梨4年ぶりの上陸らしい
959底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa8-Ua8Q [27.98.170.4])
2022/08/13(土) 09:03:47.61ID:4IyRzkEc0
>>955
ツアー会社、北海道の観光船沈没から何も学んでいないな
自分等で行ったほうがはるかに安全だわ
960底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-9bk+ [114.163.133.137])
2022/08/13(土) 10:03:24.73ID:qyM6W/bv0
そもそもツアーで山行くような奴は技量も体力も無い、自己判断も出来ない観光客もどきだからどうなろうが一向にかまわん!!
961底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-457Q [126.54.173.221])
2022/08/13(土) 10:06:49.93ID:C2Rsfshf0
>>953 初日三伏峠としても、あの桟道を雨の中通のか・・
962底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-bMqY [106.184.49.193])
2022/08/13(土) 10:45:56.53ID:xw+jds3r0
塩見岳の続報はヤマレコかYAMAP見ないと出てこないかな
963底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-bMqY [106.184.49.193])
2022/08/13(土) 10:48:59.05ID:xw+jds3r0
関東発の三伏峠から塩見岳3日間のツアーって十万もするのね。キャンセル待ちが多いし人気やな
964底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-rtks [49.239.65.123])
2022/08/13(土) 11:02:11.20ID:APpM1cw2M
そもそも行こうと思う団体客もすごい
これが集団圧力か
965底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa8-Ua8Q [27.98.170.4])
2022/08/13(土) 11:06:26.67ID:4IyRzkEc0
強行してキャンセル料で脅す
966底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-bMqY [106.184.49.193])
2022/08/13(土) 11:10:08.88ID:xw+jds3r0
道路通行止めの可能性があり、東海フォレストから山小屋キャンセル連絡入ったと呟いてる人がいるね。

今更かよ。
昨日の時点でホームページで周知するとか程度して欲しいわ
967底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-bMqY [106.184.49.193])
2022/08/13(土) 11:17:12.82ID:xw+jds3r0
これ事前に判断して行動した人はキャンセル料が取られて、特攻しようと人はお金が入ってくる仕組みになってるよな
968底名無し沼さん (スッププ Sdbf-XqMa [49.105.98.148])
2022/08/13(土) 11:19:33.44ID:XK6Pi6Tbd
大井川の下流の方にいるけど雨が止んで1時間くらい経つ
でも赤石山脈には南東から雨雲がどんどん流れ込んで行ってる
南アルプス南部なんて登山口が谷深い所にあるから土砂崩れ怖いよね
969底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-Kw/U [153.191.32.8])
2022/08/13(土) 11:36:30.43ID:+nBVDVxX0
10年くらい前、台風で椹島に2日ほど閉じ込められたことあるわ。林道が崩壊したので半額の宿泊料で宿泊させてもらった。3日目に遠足みたいにみんなで林道歩いて畑薙ダムまで歩いたのはいい思い出だわ。
970底名無し沼さん (バッミングク MM4f-14GT [180.7.102.212])
2022/08/13(土) 11:55:13.41ID:YCLfJCmJM
これから無理に決行する人を
けっこう仮面
と呼ぶことにする
971底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240])
2022/08/13(土) 12:26:14.37ID:ToJRjWvT0
>>960
そうだけど、山小屋でのんびりしてたら予約なしのツアーの団体がドカドカと避難してきたらどうよ
972底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-mFbA [1.75.243.1])
2022/08/13(土) 12:38:02.90ID:ueeYZLJMd
>>971
仕方ないわ、それが山小屋だから
しかし乾燥室で靴に入れる新聞紙を小屋にくれと言ってる人は呆れるな
持参するものだろ
973底名無し沼さん (ワッチョイ bbc0-1rNW [218.221.44.87])
2022/08/13(土) 12:40:28.16ID:0ezH8cnO0
来週ドンドコ沢行くんだけど大丈夫かなぁ
974底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-bMqY [106.184.49.193])
2022/08/13(土) 12:42:17.22ID:xw+jds3r0
>>972
なんか、ウルトラライトとかで持ち物減らしてる奴が多いよ
975底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-mFbA [1.75.243.1])
2022/08/13(土) 12:49:18.79ID:ueeYZLJMd
>>974
自分もウルトラライト的な山行はやるけど、そういう時はツェルト泊
ウルトラライトで小屋泊は邪道過ぎる

逆に小屋泊でテントもシュラフも食料もいらないのに4~50リットルのザック背負ってる人、何が入ってるのかなと思う
そのくせ肝心なものがなかったりする
976底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240])
2022/08/13(土) 13:13:53.18ID:ToJRjWvT0
>>975
椅子、テーブル、ガス缶、ストーブ、コッヘル、鍋、コップ、米、肉、野菜、調味料
977底名無し沼さん (ワッチョイ 1bdf-EA4M [210.250.107.251])
2022/08/13(土) 15:26:09.71ID:xaqESsQM0
一番嵩張るのは着替え
978底名無し沼さん (ワッチョイ 9b75-kquw [114.149.80.6])
2022/08/13(土) 15:36:18.79ID:5L3jLwN40
明日から2泊3日だけど、新聞紙入れるの忘れてたわ。
思い出させてくれてありがと >972
着替えはパンツと靴下だけ。
一番嵩張ってるのはテント、一番重いのは水!
979底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-457Q [126.54.173.221])
2022/08/13(土) 15:50:41.20ID:C2Rsfshf0
山小屋都合で登山客にキャンセルする場合は登山客にキャンセル料払えよ
980底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-p6jk [217.178.134.33])
2022/08/13(土) 16:05:08.48ID:2lqPhcTL0
台風で南ア縦走を諦め、せめて台風一過の明日明後日に甲斐駒あたりに登ろうと準備してたら娘が先ほど検査でコロナ陽性。俺の夏休み、チーン

支払ったキャンセル料、全部で一万円弱。チーン
981底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-9bk+ [114.163.133.137])
2022/08/13(土) 16:11:53.06ID:qyM6W/bv0
安く済んだじゃねえか
982底名無し沼さん (スッップ Sdbf-CDQM [49.98.132.186])
2022/08/13(土) 16:13:47.49ID:kpQTSq4Id
登山中止してソープ行った俺全部で6万円チーン
983底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-mFbA [153.240.187.5])
2022/08/13(土) 16:30:06.70ID:seemG6v/0
>>978
水だけはどうしようもないよね
アルファ水とかないもんなあ
984底名無し沼さん (スップ Sdbf-w2EV [49.97.21.55])
2022/08/13(土) 16:31:16.28ID:SfIfMIHwd
>>983
水で戻せるアルファ水 大発明だね
985底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Q5oj [49.98.40.81])
2022/08/13(土) 16:31:39.70ID:aH5FRkD0d
>>979
じゃあ宿泊費倍にしますねー(^o^)
986底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9V6k [1.75.251.195])
2022/08/13(土) 16:49:27.70ID:oXApFlJed
>>983
ただ最近アルファ米食えなくなってきたわw
だからサラスパと山飯にしてる
987底名無し沼さん (スッップ Sdbf-WpuK [49.98.132.145])
2022/08/13(土) 16:56:57.09ID:GlK/Xac6d
山でも普通に無洗米と固形燃料でごはん炊いてるわ
988底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-p6jk [217.178.134.33])
2022/08/13(土) 17:04:04.82ID:2lqPhcTL0
>>982
良いとこ行ったじゃねえか
989底名無し沼さん (スッププ Sdbf-M867 [49.105.67.251])
2022/08/13(土) 17:11:36.80ID:YJeUiwjBd
だからなんだよ
990底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-xJ/9 [106.73.5.66])
2022/08/13(土) 17:13:09.39ID:FVOgOuz30
尾西じゃダメなんかい
991底名無し沼さん (ワッチョイ 1bdf-EA4M [210.250.107.251])
2022/08/13(土) 17:13:52.11ID:xaqESsQM0
無事通過したかな
992底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-457Q [126.54.173.221])
2022/08/13(土) 17:53:50.94ID:C2Rsfshf0
tjarリタイア増えだしたな 悪天候で限界きてるか 俺から見れば超人だが
993底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-cgnq [60.70.88.212])
2022/08/13(土) 20:06:39.63ID:yjX8I2O+0
>>973
昨日は大丈夫だったよ来週は天気は落ち着くんじゃないかな
994底名無し沼さん (スップ Sdbf-w2EV [49.97.21.55])
2022/08/13(土) 20:27:39.54ID:SfIfMIHwd
>>990
おにっさんはすげぇよ
すげぇけど炊きたてしかかたん
995底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-ceS7 [118.157.135.17])
2022/08/13(土) 22:28:21.45ID:79GHmhGJ0
>>982
高級店行ってんじゃねーよw
996底名無し沼さん (ワッチョイ 9b66-NYBJ [114.165.151.252])
2022/08/13(土) 23:10:04.23ID:K7kUYrs40
ちょっと聞きたいんだが広河原って25年くらい前はマイカーで入れたよね?
997底名無し沼さん (ワッチョイ 3b2b-C8fL [122.27.245.65])
2022/08/13(土) 23:25:16.92ID:Tj79txO70
入れたよ
夜叉神峠から奈良田に抜けたことある
998底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-T8w+ [153.232.245.169])
2022/08/14(日) 00:12:14.96ID:59/iINOL0
次スレ
http://2chb.net/r/out/1660403414/
999底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-mhOm [106.73.85.227])
2022/08/14(日) 01:10:10.26ID:zkyVf32T0
>>998
お疲れ
1000底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-U+eq [153.191.29.128])
2022/08/14(日) 01:42:05.19ID:eg5M6hbU0
YouTuberのアリョーナも2日前キャンセル料50%に怒ってるね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 5時間 2分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214093705ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1654688393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「南アルプス Part52 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
北アルプス97
北アルプス120
北アルプス88
北アルプス46
北アルプス62
北アルプス51
北アルプス56
北アルプス89
中央アルプス14
南アルプス Part51
北アルプスを語るスレ143
アルプス電気について語れ Part9
【山梨】[南アルプス市]十日市[2019/02/10-11]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 136731 南アルプス
【アルプス】海外登山【ヒマラヤ】
【静寂】 南アルプスを語りなおそう その40 【喧騒】
【穏】 南アルプスを語りなおそう その46 【激】
ジョジョ風にアルプスの少女ハイジを語るスレ
【山梨】インシュリンで母親(47)が10代息子殺人未遂か 南アルプス市
南アルプスには国道もリニアも貫通できないのか
【スイス】傾斜世界最大のケーブル鉄道が登場 アルプス
【静寂】南アルプスを語りなおそう その33【喧騒】
【富士山・南アルプス】 静岡県の山々を語ろう 【雄大・原始の森】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132369 北アルプス
NHK総合を常に実況し続けるスレ 127858 北アルプス
合宿中の女子中学生を睡眠薬で眠らせ昏睡レイプ 被害相次ぐ 南アルプスの民宿侵入で男を逮捕 
【富山】北アルプス 登山の男性2人死亡
【動画】ヘリが超絶技巧で負傷者を救助する動画が神業だと世界中で話題に。仏アルプス
【国内】北アルプスで岐阜の男性が滑落死
南アルプス・聖岳で行方不明になった男性、1週間後に自力で下山…野草など食べサバイバル【長野】 [少考さん★]
【富山】黒部峡谷で男性2人死亡 滑落か、北アルプス
北アルプスの焼岳で空気の振動を伴う地震を観測
北アルプスドローン大縦走〜剱・立山〜 ★3
【富山】北アルプス 立山連峰 死亡の大学生、冬山登山向けの訓練中 雪崩に遭遇か 
【南アルプス】山梨県 ポケモンGO スレ Part 14【富士五湖】
ワイズマンのシステムマニュアルってないんですか?
【急騰】今買えばいい株20900【アルプスの処女】
スーパーアルプスおすすめ惣菜情報交換トピック
厳冬期の北アルプスより寒いオーロラツアー
【新型コロナ】サンスター、南アルプス市にうがい用液の工場新設へ [みんと★]
【リニア】国交省、静岡説得を断念か そりゃ南アルプスにトンネルぶち抜いたっていいことないもんな
アルプスの少女ハイジをハロプロで実写化するならば
今、歌舞伎町のアルプスで一人で飲んでて寂しいから来てくれ
【北アルプス】富山に住まう奥様41【チューリップ】
クラスのマドンナとアルプス一万尺やった時が人生のピーク
NHK総合を常に実況し続けるスレ 188858 南アルプス
【環境】環境省、南アルプスで国の特別天然記念物ライチョウの天敵を捕獲へ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 198582 北アルプス
【正社】アルプス電気MHDあぼ〜ん【派遣】 PART7
【JR東海】リニア中央新幹線 静岡県の同意なく着工を検討 未着工の南アルプストンネル★2
米クアルコム、独BMWに半導体供給へ 自動運転システム向け [少考さん★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 142504 アルプス一万尺
【正社】アルプス電気MHDあぼ〜ん【派遣】 PART6 [無断転載禁止]
【派遣・請負・受託】アルプス技研(ALPS)【山脈】
【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★10
【経済】アルプス電気とアルパインが経営統合 2019年春に
北アルプス劔岳登山中に滑落死した女の子(19歳)が可愛いと話題に
アルプス一万尺にでてくる『しょうへい』って誰! [きつねうどん★]
【山】北アルプスの笠ケ岳で人骨発見。周囲に衣服散乱。岐阜県高山市 [記憶たどり。★]
【長野】信州deサイクリング アルプス15村【松本】
歴史と雅の金沢!飯と立山アルプスの富山!攻守のバランスに優れた北陸観光の魅力
【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) part80
【JR東海】リニア中央新幹線 静岡県の同意なく着工を検討 未着工の南アルプストンネル
【スイス】アルプス氷河でまた遺体、30年前に不明の男性
イエスのSiberian Khatruってアルプス一万尺のパクリだよな?
22:28:48 up 2 days, 11:40, 3 users, load average: 11.73, 9.77, 9.53

in 0.91327214241028 sec @0.91327214241028@0b7 on 041011