ブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットであるが、
ハイビジョンブラウン管の場合1920x1080ドットなので
2073600分解能を持つアナログスイッチであるとできます。
ドットの位置に電極を持てばそのまま古典コンピュータへ変換できます
ハイビジョンブラウン管の1000倍の精度がある
モノクロスーパーブラウン管の場合1920000x1080000ドットとなり
2073600000000分解能を持つアナログスイッチになり驚異のデバイスとなるでしょう。
それでもブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットです。
ブラウン管の電子ビーム、実は(アナログスイッチ)量子コンピュータだった
アナログ信号の1ビット化技術
真空チャネルトランジスタは真空管の原理を利用して、エミッタ・コレクタの間隔を150ナノメートルにした真空ギャップを作ることで物理的な接触なしにゲート間に電子が流れるように改良されており
MOSFETを代替するものです。従来の真空管ではミリメートルスケールだった電極間のギャップをナノメートルスケールに変更することで、電子が真空ギャップ内に存在する気体分子と衝突する
頻度を大きく減少させられるため減圧処置が不要になるとのこと。
NASAが開発中の真空チャネルトランジスタは、すでに460GHzという超高速動作に成功しており、この技術を活用した超高速CPUの実現が期待されています。
現在主流となっているシリコンベースの半導体では微細化技術に限界が見え始めており、今後もムーアの法則を維持していくには
大きなブレークスルーが必要とされるところ、真空チャネルトランジスタにはその可能性が秘められていると言えそうです。
また、数百GHzという超高速での発振が可能な真空チャネルトランジスタはテラヘルツ帯(300GHzから3THz)の無線通信へ応用できると考えられています。
テラヘルツ帯は、波長300マイクロメートル(周波数にして1THz)前後の周波数帯で、波源となる装置を製造するのが難しいため
ほとんど利用が進んでいませんが数十Gbpsの超高速無線通信に利用できると考えられています。
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/
898 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 19:05:31.92 ID:KgZoz/Up
>>829 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/24(金) 16:19:52.80 ID:7QLnGjGV
ピュアじゃなくて音楽作ってる人です
趣味が色んなスタジオの画像やら機材を見るんだけど
最近のハイエンド系マスタリングはATC PMC 使ってるところ結構あるかな
あとは
GENELEC 8000系
ADAM AUDIO Sクラス
FOCAL SM9 TWIN 6BE
DYNAUDIO BMシリーズ
EVE AUDIO
全部アクティブね
自宅スタジオのミュージシャンは
上記の物使ってる人も多いけど 安いラインだとKRK YAMAHA M-AUDIO JBL
とかのアクティブ型のモニターが多いかなー
確かにクラシックのマスタリングはB&W多いのかな 知らんけど
話は違うけどパッシブ方で永遠と組み合わせを楽しむのを良いけど
アクティブで好きな音を探す方がいい気がするんだよね
ピュアの人からしたら格安で手に入るし、毎年毎年新型でないし
俺がピュアの人じゃないからそう思うのかな
オーディオ的に楽しめそうなのは ADAM EVE FOCAL かな 896 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 18:51:39.66 ID:KgZoz/Up
>>206 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/08/28(日) 02:41:52.12 ID:9tEcQJcH
>>197
>B&Wが使われてるとしたら
ミキシング分野で使われてるくらいじゃないの?
聞くところによると、クラッシックではレコーディングモニターとしてもどうやら使われているようです
よほど音圧いらんのか、ホールからよほど遮音した部屋にでも電源確保してキューのライン確保して持ち込んで…という謎については分からんです
自分はその辺のジャンルのホールレコーディングを見た事がないので
国内大手レコスタで録るなら、B&Wはほぼ無いです
マスタリングでは、テッドジェンセンが例のマスタリングスタジオで使ってるという事で有名になりましたけど、他は大方の人同様にググって見えるような話でしか知らんです
乃木坂ソニーのマスタリング1スタには確実に入ってますが、ビクターやキング、エイベックスには無かったかと思います
情報あったら逆に教えてほしいw
まるっとB&Wのアビーロードスタジオはかなり特殊なスタジオだと思いますです 3 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/10(水) 19:27:58.11 ID:ZfUiPnb7
プロのレコーディング現場に携わっている人の証言で
B&Wのスピーカはプロのレコーディングでは3%程度しか使われて無いという事実が判明しました。
-----------
730 ぽん ◆J1L5I6PESM sage 2016/05/11(水) 12:59:13.53 ID:QxJGqle5
>>728
元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
ピークですらシェア3%も無いでしょ。
まあ、一般家庭に置くサイズとしてはいいんだろうけどね。
モニター用途だと木下より劣るんでね?
キノさんはピークで3人位の筈www
通常の売上で考えれば、この手の商品(プロ用でさえ)は
年間売上1000人x@売上4000万(粗利30%、1200万)≒400億くらいだからなぁ。
民生だともっと粗利が圧縮されるからね。毎年こんな売上があると思えねぇwww
他音響メーカー、卓屋やマイク屋なんかでも一緒くらいだろ。 日本音楽プロ録音賞について
日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/
の受賞一覧見ると、ソニーミュージックが受賞してる殆どがシェアが1%程度しか無いクラシックとかジャズばかり。
一番シェアが高いJpopはビクタースタジオが多い。
そのビクタースタジオではモニタースピーカーはジェネレックとウッドコーンシステムを常備。
が、しかし、
B&Wは無い。
クラシックが強いソニーミュージックスタジオの常備モニタースピーカーはタンノイ。
が、しかし、
B&Wは無い。 B&Wのモニター使ってるやつとか見たことないわw
タンノイはたまにいるけどね
>>47
タンノイはソニーミュージックスタジオが使ってるよ クラシックってオペラなんかを除くとボーカル入りの曲って無いよな?
だから主にクラシック愛好家が好む一部のスピーカでポップス等のボーカル入りの曲を聴くと、、、
「Bowers & Wilkins 804 D3 Diamond
クラッシックを聴いているときは、さすがと思う音ですが、ボーカルがある物を聴くと、自分の耳には声がかなり刺さります。
Bowers & Wilkins 805 D3 Diamond
やはり声が耳に刺さるので自分には合わない感じでした。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4048/20160103/49906/ 」
となったりする。
クラシック以外のジャンルを聴く愛好家にとってはボーカルも生音の一つなので
当然スピーカにもボーカルがちゃんと鳴るスピーカが必要となってくる。
クラシックとその他のジャンルでは生音の基準が違ってくる、その違いはクラシックにはボーカルという生音の概念が欠落しているというのを理解出来ないクラシック至上主義者はカス。
http://2chb.net/r/pav/1379007214/528 クラシックでホールの客席に立てたワンポイントマイク録音でも実際の演奏を聴く様な音は再現不可能。
【レコーディングで時々、「客席にマイク立てれば、客と同じでイイ音録れるじゃん。」と言う演奏者に遭遇します。
自分が客席で聴いているような音にしてほしいという意味でおっしゃっているのだとは思いますが、マイクを観客の場所に置いても、自分が認識している音と同じにはならないのです。
人間の耳は カクテルパーティ効果という、便利で勝手な機能が備わっています。
周囲の音楽や大勢の人の話し声の中から、聞きたいものだけをフォーカスできるのです。
騒がしい音を遮断して、隣のひそひそ話を聞き分けるような経験をしたことがあるのではないでしょうか。
この性能のおかげで、演奏を生で聞く時も特定の楽器の音だけに集中したり、「自分の聞きたいようなイメージ」に合わせて無意識にバランスを取ったりもしています。
現実に鳴っている音と、脳が認知している音には乖離があるということです。
>>54
反対に、「キャッチできる範囲の音(空気の振動)をそっくりそのまま集めてくれる」のがマイクです。
それを耳に例えると、ただむやみに音を意識せず、ぼーっと耳に入れているのと同じような感じになる、といえば分かりやすいかもしれません。
だからこそ、レコーディングでは多くのマイクを使い、多チャンネルで音を集め、その楽曲の音楽性を合わせて「聞こえてほしいように作っていく」というエンジニアの作業が必要となるのです。
https://ninoya.co.jp/ninoya_log/nomos/9908 】
結局、スタジオで各楽器ごとにマイク録音する方が生楽器の音そのままを録音出来て音像も出るんだな。
→クラシックよりJ-POPとかの方が良い音のソフトを作れる。
原音=レコーディングスタジオのマスターテープの音
でありコンサートホールの音では無い。 推奨NGワード
ウンコッ
ウンコ太郎
コン太郎
ウンココーン
ウンコーン
>B&Wは、キンキンのトラウマで食指がのびません。
782 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/27(日) 14:18:43.64 ID:czeZWC3h
相談させてください。
映画鑑賞兼用で買ったスピーカーを20万程度の物にグレードアップ検討中です
スピーカー→686S2、プレーヤー・DAC→N50-AE、アンプ→A50-DA
RCAケーブル→モガミ2534、スピーカーケーブル→モガミ3103
電源タップ→オヤイデの安い2ピン用のやつ
プレーヤーとアンプの電源ケーブル→ラックスマンのJPA-15000
インシュレーター→スピーカーにQB-2、プレーヤーとアンプにQB-3
NASを有線接続したものを9.5畳のリビングで再生
ジャズ、フュージョン、クラシック、プログレ、ソウルの順によく聴きます
アンプとプレーヤーの更新でキンキン音が目立つようになり、低予算のケーブルやアクセサリーで調整してました
ハイファイ的でなくていいので、ピアノやアコースティックな楽器が綺麗に鳴るようなスピーカーを探しています
候補はありますが全部近所にはなく、実際に試聴できてません
@castleのRichmond Anniversary
同社のknight2を一瞬聴けたことがあったけど、印象が良かった。逸品館のレビュー
AFyne Audioのf500かf501
見た目と同軸への興味
BStirling BroadcastのLS3/5a V2
上記の環境(とくにD級アンプでBBCモニター系ってどうなの)ではどうももったいないような……
試聴できたスピーカーのうち、モニターオーディオのシルバーはピンと来ませんでした。
B&Wは、キンキンのトラウマで食指がのびません。
JBLは家人的にサイズと見た目がダメだそうです
なにかおすすめのものや、情報(castle……)、アドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします。
58 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/27(日) 17:20:49.84 ID:wcvRlIMx
>>57
やたらB&Wを目の敵にしてるのか、コピペしまくってるけど何故そんな事するのかな?
理由を聞かせて欲しい
63 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/27(日) 18:27:17.25 ID:Ybb9tWRJ
>>58
君w
それは過去における鯖を筆頭にした異常なB&W信者の言動が原因だろw
そのわかりやすい例がスレタイのような大嘘やら捏造だよw
だからよw
B&W信者が騒げば騒ぐほど、目の敵にされるんだよw 昆虫人間
コロムビアのマスタリングルームのモニタースピーカー
コロムビアのモニタールームのモニタールーム
レコスタで作られたアナログレコードのマスターは全て東洋化成に行く
東洋化成じゃマスタリングまでしてたかな?
小スタジオで録音したものなら、やってるかも
大手は完パケの持ち込みだからな〜
レベルチェックぐらい?
デジタルが過半数
世界の音楽市場全体では、2017年の売上高は前年比8.1%増の173億ドルだった。増加は3年連続。ストリーミングやダウンロードなどのデジタルによる収入は、初めて全体の過半数となる54%を獲得した。
売り上げ全体のうち、ストリーミングが38.4%と最も大きなシェアを占めた。有料でストリーミングを利用するユーザーは1億7600万人おり、1年で6400万人増加した。
一方、CDやレコードは5.4%減の30%だった。
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/05/02327693.html バカはしょうがねえな
まあ情報を咀嚼する知性があれば、バカとは言われないがな
>>63なんか完璧にクソ鯖なのわかれば全部自演だとわかった 深く考えもせず(しようにも出来ないんだろうが)延髄反射で信者と決めつけるのが
バカの証明
自分がたてた捏造スレでフルボッコにされたから悔しくてこっちまで荒らしに来た
>>91
173 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/29(火) 23:57:52.97 ID:NDmrV5vG
>>172
ここは音楽板ではない
オーディオ板だ
それにストリーミングで聞き流せる人は音楽を使い捨てに出来る人々だ
その様な人々は縁なき衆生
2〜3万の青歯スピーカーで満足出来る人達だ
接点はない
174 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/30(水) 00:09:17.22 ID:xNQoS2ds
>>171 >>173
お前よw
妄想をぶちまけてるんじゃねーよw
ストリーミングで聞き流してるオーオタなんか腐るほどいるだろw
そしてまじで聴く時にはメイン機器で聴く 8 1 2019/01/30(水) 11:01:33.73 ID:qUmeipz+
お、レスついてた
>>5
正直パワードが主流なおかげでパワーアンプの比較したりする機会がないので分からないんですよね。
DFの兼ね合いもあるので一概に語れる部分ではないと思いますが、自分は適当なD級で十分実用的だと思います。
>>6,7
中身読み込んでないですがB&Wはマスタリングスタジオの民生モニターとしては使用しているところがちょこちょこあるようです。
といってもラジカセやイヤホンといったリスナー想定環境の一つなので絶対的なリファレンスではないです。
特に日本のレコーディングスタジオに置いてるとこは見た事無いですね。エンジニアが持ち込むとしても忙しい仕込み時間に入れ込めるのは6インチパワード程度が上限だと思います。 フルレンジモニターを使うと高域が聴こえにくい
だからこそコリアン的な聴きやすい録音特性になる
KPOPの方がパンチが効いている・・・音としては良く出ている
フルレンジモニターはヘビィーデューティーで壊れにくい
レコーディングスタジオの現場に詳しい人達に何度聞いてもB&Wなんか殆ど使われて無いという返事しか戻って来ないよなw
B&Wって今は朝鮮人が買収して経営してるんだよな
朝鮮人のオハコと言えば捏造
B&Wを捏造してまで推してるのも朝鮮人の可能性大
>>107
B&Wは朝鮮人に買収されて落ちるとこまで落ちたな あっちの捏造スレageてるバカはB&Wの評判を落としたいのか?w
https://www.google.com/url?q=https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2018/01/201801_053-059.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwii1JSmmJbgAhXTA4gKHUaZBHkQFjAFegQIUxAB&usg=AOvVaw2MMxJuFxuUVmUwFAqV2SCi 現在カッティングしてるのは
ビクター、コロンビア、ミキサーズラボ、ソニー
が確認済み
>>127
ソニーの一人のエンジニア以外はB&W以外のモニタースピーカー使用 LOCATION OF INTERNATIONAL 48 GROUP FAMILY (BNK48,JKT48,MNL48,SGO48,AKB48 TEAM SH&TP)
http://youtube.com/embed/24EIKpqqPqI?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
Asia Boy/Girl Group 2018 (10 countries)
http://youtube.com/embed/6zT5jQDgx6g?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
International 48 Group Ads (JKT48,BNK48,SNH48,AKB48 TEAM TP&SH,MNL48,SGO48)
http://youtube.com/embed/EFg6cls9GQc?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
Southeast Asia Cover Dance Kpop Part 5 (Thai,Vietnam,Indo,Singapore,Filipino Malaysia,Cambodia)
http://youtube.com/embed/KEAh-esq6Ko?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ フルレンジモニタースピーカーを採用している優秀なレコーディングスタジオはあるの?
KPOPの方がパンチが効いている・・・音としては良く出ている
フルレンジモニターはヘビィーデューティーで壊れにくい
フルレンジモニターを使うと高域が聴こえにくい
だからこそコリアン的な聴きやすい録音特性になる
ラインアレイスピーカーは、音の減衰が従来のスピーカーに比べて少なく、距離にかかわらずほぼ均一の音量・音質を提供します。
また、音が垂直に広がらないため、床や天井からの反射の影響を受けず、明瞭な再生を可能にしています。
>>1
そんなに多いんか?
道理で最近のCDはスカキンなわけだ! これから
給料出たので千円のギョーザとモノホンのビール、スーパードライで晩飯だあ(´▽`*)
国内大手レコスタでは100パーセント、B&Wは使われていない
周知徹底!
羞恥アッガイ?
いや!まだアッグがある!
♪アッグ ドリドリ グッググ〜
アッグ ドリドリ グッググ〜
ゾック ジュアッグ アッグガイ〜
海鮮粥かと思ったら、生姜香る鶏白湯スープご飯だったよ
鶏の他はもやしににんじん、小松菜、白菜、かぼちゃにスナップえんどう、れんこんと色々入っているよ
これからレンジでチンしてお昼ごはんだよ
コンビニ弁当よりスーパーの弁当の方が安くて量も多い
>>200
不便だが、おかげで回りすぐそばに隣家がないので
爆音は無理だが、そこそこデカい音で聞けるというメリットが 国内、世界共にB&Wを使ってるレコスタは殆ど無い
これが事実
周知徹底宜しく!
国内、世界共にB&Wを使ってるレコスタは極小
これが事実
周知徹底宜しく!
国内、世界共にB&Wを使ってるレコスタは殆ど無い
これが事実
周知徹底宜しく!
B&Wユーザーだけど録音スタジオでは少ないとよく議論になってる通り
国内大手レコスタでは100パーセント、B&Wは使われていない
周知徹底! どころか今や常識w
>>229
その常識を認知不可な池沼が捏造スレまでたてて暴れてるんよな。 >>234 >>235
50万円クラスのソニーのSACDプレヤーで 表SACD/裏CDの盤で聴いたのだけど
SACDでは高音の高域が聴こえなかった CDの方が高音の高域も聴こえて音が良かった
店の店長らしき人に話したら、他の人もそう言っていたと、正直に答えてくれた
B&Wなど高域の出るスピーカーでモニターしたら録音内容として『音ヤセする』だろう >>237
ソニーのCDの音って立体感が乏しくペラペラな厚みが無い音のが多いよな。 高級スピーカーによる録音モニターで『音ヤセ』を解消する方法として
パワーの出せるフルレンジスピーカーでマスタリングする方法を開拓した
>>239
高級とか関係ないでしょ。
B&Wを使うから結果的に音痩せしたマスターテープの音になるんだよ。 まとめ
50万円クラスのソニーのSACDプレヤーで 表SACD/裏CDの盤で聴いたのだけど
SACDでは高域の高音が聴こえなかった CDの方が高域の高音も聴こえて音が良かった
店の店長らしき人に話したら、他の人もそう言っていたと、正直に答えてくれた
B&Wなど高域の出るスピーカーでモニターしたら録音内容として『音ヤセする』だろう
高級スピーカーによる録音モニターで『音ヤセ』を解消する方法として
パワーの出せるフルレンジスピーカーでマスタリングする方法を開拓した
『異次元の音フルレンジマスタリング』は『音ヤセ』を防ぐ最も有効な手段である
シングルスピーカーでフルレンジであることが重要
その理由としてはネットワーク回路が無いので
ダイレクトにスピーカーをドライブできるからです
ご意見まとめ
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/06(水) 02:09:45.20 ID:LCEdo2Tg
ソニーのCDの音って立体感が乏しくペラペラな厚みが無い音のが多いよな。
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/06(水) 02:19:03.29 ID:0NyhcrEb
B&Wを使うから結果的に音痩せしたマスターテープの音になるんだよ。
兎に角、
レコスタではB&Wなんか100%使われて無いのは常識。
周知、拡散宜しく!
>>249
オブジェだな
周波数特性もぐちゃぐちゃだからあんなのをモニタースピーカーに使ったらまどもな音のマスターテープも出来ないだろうし。 >>241
聞いたらわかるけど、金かけたB&Wとバーズの安いコンポは高音が歪んでるし低音がブーミーで結構似てる。
ちなみにどちらも所有してます。
でもBOSEよりはかなり繊細な音で同じではないし、どちらも良さがあるので、、 BOSE PopsけのBGM用スピーカー
B&W クラシック向けのBGMスピーカー
どちらもモニタースピーカーには不向き
BOSEをモニタースピーカーに使ってるレコスタなんか無い。
B&Wは100%レコスタには使われて無い。
これ常識。
これからのプロオーディオは『静寂』というキーワードで直流バッテリーかもしれないな
±48Vで
今のKEFは香港(支那)のGPアコースティックという会社に買収され済みで設計も香港みらしいね。
KEF lost its direction after making its last batch of BBC-licensed monitors, and eventually went into receivership in 1992.[6] It was acquired by GP Acoustics, a member of the Hong Kong-based Gold Peak Group.[1]
Product development and acoustical technology research is done in Hong Kong and the speakers (from R900 on down) are manufactured in China.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/KEF 595 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/18(月) 12:26:09.15 ID:BcVPNh5t
B&Wは確かに薄味だ
高域の音圧が極端に低くピークだけ聞こえてくる感じなので全体的に詰まった音の印象
ゴミだね
>>278
反論出来なくなったら個人バッシングという荒らしの定番乙wwwwwwwww 242名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 02:25:41.25ID:KAr0Sg2L
まとめ
50万円クラスのソニーのSACDプレヤーで 表SACD/裏CDの盤で聴いたのだけど
SACDでは高域の高音が聴こえなかった CDの方が高域の高音も聴こえて音が良かった
店の店長らしき人に話したら、他の人もそう言っていたと、正直に答えてくれた
B&Wなど高域の出るスピーカーでモニターしたら録音内容として『音ヤセする』だろう
高級スピーカーによる録音モニターで『音ヤセ』を解消する方法として
パワーの出せるフルレンジスピーカーでマスタリングする方法を開拓した
『異次元の音フルレンジマスタリング』は『音ヤセ』を防ぐ最も有効な手段である
【驚異的】世界のレコーディングスタジオ使用モニタースピーカーは意外と小さい【大発見】
242名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 02:25:41.25ID:KAr0Sg2L
まとめ
50万円クラスのソニーのSACDプレヤーで 表SACD/裏CDの盤で聴いたのだけど
SACDでは高域の高音が聴こえなかった CDの方が高域の高音も聴こえて音が良かった
店の店長らしき人に話したら、他の人もそう言っていたと、正直に答えてくれた
B&Wなど高域の出るスピーカーでモニターしたら録音内容として『音ヤセする』だろう
高級スピーカーによる録音モニターで『音ヤセ』を解消する方法として
パワーの出せるフルレンジスピーカーでマスタリングする方法を開拓した
『異次元の音フルレンジマスタリング』は『音ヤセ』を防ぐ最も有効な手段である
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 22:01:47.11 ID:sVSyOul+
ここで紹介されているBOSE M3の徹底カスタムスピーカーは、
とても5cmフルレンジから出ているとは思えない鳴りっぷりの良さだと思い、
ただのニアフィールド小型スピーカーとしても凄いけど、
改めてM3のポテンシャルの高さを知ることになったよ。
オレの壊疽のSACDプレイヤーからの再生音よりも音が良いっていうのが不思議だ・・・
http://youtube.com/embed/JADowO4w2us 涌いてるなw
スタジオはB&WよりもKEFじゃない?音楽鑑賞じゃないんだから。
>>308
悪いからニラジもGohも捨てたんだろwww >>309
KEF使ってるレコーディングスタジオなど皆無だろwww ハイレゾ・・・( ^ω^)・・・超音波が出なくても・・・( ^ω^)・・・立体感が有れば良い
重要なのは『スピーカーケーブル』じゃ無い『パワーケーブル』だ!!!
ロスレス・ブルートゥースで『スピーカーケーブル』不要、ですよ。
B&Wがレコーディングスタジオモニターなんて失礼だろw
モニターなんか1本5万円で十分なんたから。
>>327
値段よりも特性がフラットでないと意味が無い Aurexは宣伝効果もかねてTY-AH1をレコスタに無償提供すべき
>>327
ラージモニターが五万円で買えるとでも?w 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/20(月) 13:28:09.86 ID:7r2+OdGE
25年くらい業界にいるけどb&wまだ見たこと無い・・・縁がなかったなぁ
マスタリングスタジオには多いの?
genelec
dynaudio
tad
westlake
nas
jbl
musike
yamaha
sony
tannoy
adam
pmc
diatone
pioneer
altec
こんなとこだな…過去に見たことあるの。