◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:差分法で調べるアンプ、ケーブルなどの音の違い YouTube動画>7本 ->画像>46枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1557189078/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
差分法は二つの信号の違いを簡単に高精度で調べる方法です。
差分がゼロ(無音)の場合、二つの信号に差異がなく、音の場合同じとわかります。
実際は測定誤差などで差分が若干発生しますが、大きさが-40dB以下であれば、
人間の聴力ではその両者の区別をできません。
単に物を変え、心理的に変わった何か音で無い物で、音を語るのはおかしな話です。
客観的に物事を考えるという意味でも、差分法でアンプ、ケーブルなどの音の違いを
調べてみたらいかがでしょうか?
測定法、結果などは
http://highreso0.html.xdomain.jp/lr-sa.html http://highreso0.html.xdomain.jp/590-390.html 二つのアンプの測定風景は
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>2 音の違いは人間の聴力の数百倍以上の精度、感度で分かるよ。
ただし、音ではなく脳内変換空耳音は測定できない。
測定器は同じ音を同じと判断し、オーヲタは同じ音を違うと判断するから。
オーヲタと言う連中は一体何を聴いているのだ?実際の音ではなく。
これをやっちゃったら ピュアオーディオはおしまいよ 特にアンプ、CDP、ケーブル、おかしなインシュレーター はお笑いアイテム すべては思い込みの砂上の楼閣なんだから
アンプごとにスピーカーからの出音を比較しないの? アンプとスピーカーは相互に影響し合うし、アンプの入出力だけ比較したのでは音の変化は分からない。 測定には防音室などが必要になるだろうけどね。 また、-40dB以下は判別できないという根拠が希薄
今までブラインドでは壊滅なんだから 何をほざこうが無駄w
>>1 スバラシイ、実にスバラシイ! いろいろ試してほしい
>>9 アンプ単体では差が出ないって
早くも逃げ腰かよw
あと、アナログのプッシュプルアンプの特性として一定出力以上となるとB級動作となる。 B級の動作となると、クロスオーバー歪が発生し、不快な音が耳についたりする。 電源が貧弱なアンプなら2-3W程度でB級動作となる。 2-3Wも出力すると大半のスピーカーではかなり大きな音になるが、ソースによってはあっさりピークで10W こういった特性もあり、出力を変えて調べたのかも不明
Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI アンプのブランドテストは海外のサイトで結果出してたと思いますが
ソニーの2万円もしないレシーバーと マークレビンソン 有意差無しっていうやつね アンプなんてのはそんなもん
スピーカーの替わりにメーターとかオシロスコープもいいね
>>15 瞬間的な出力の増加で歪みが大きくなる、
ってのはあるだろうけど、
ABD級で信号に差異が出るならゴミアンプだし、
定格120wだろうが20wだろうが、
10Wで歪むようなら窓から投げ捨てた方がいい。
>>21 > ソニーの2万円もしないレシーバーと
> マークレビンソン
> 有意差無しっていうやつね
>
> アンプなんてのはそんなもん
ソースは?
>>27 スピーカーケーブルのブラインドテストの記事、
http://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html の中に、アンプについての記述があり、
『マークレビンソンの高級OTLアンプと日本製の$220のレシーバー』
についてもブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。
(最終ページ p.6 の最後から4節目、But why ・・・で始まる文節中)
このテストの報告は、Stereophile 誌 Vol.12 No.1 1991 pp.63-72 に掲載
米国は消費者保護法が世界で最も厳しく運用される国だから ケーブルとかアンプとかも専門誌が厳しくその有意差をチェックする 企画が結構実施されている 日本みたいにオーディオ専門誌がオカルト詐欺商品を 銘機賞なんて持ち上げたら 即刻、消費者団体などから糾弾されるだろうな
>>1 君w
ちゅうか鈴木君w
ユーチューブにまでUPし、本気出してきたなw鈴木君w
しかも白手袋までしてw
>>2 君w
差分法の意味が理解できてないようだなw
単なる測定ではなく両音源の差分があるかないかだぞw
>>9 君w
>また、-40dB以下は判別できないという根拠が希薄
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html ここに根拠が書いてあるんだが、どう希薄なのかね?w
>>30 だから
差分法とかブラインドテストを
どんどんやればいいんじゃないの
日本では業界自体自浄能力ゼロだから
絶対にタブーだろうけど
有意の差はないと決め付けておいて皆でテストはないわ 結論出てるってお前が言ってるのにさ
>>29 >ケーブルとかアンプとかも専門誌が厳しくその有意差をチェックする
それホント?
ランディが「ケーブルの音当てられたら100万$上げる」というのはアメリカだよね。
そして被験予定者は逃げチキンと連呼されたのも。
日本とオカルト度は同じだと思うけど。
>>34 お前よw
アンプやケーブルの区別どころか人の区別できてるのか?w
>>34 少なくとも俺は
海外も含めた様々な事例や
理論上も
アンプとCDPとケーブル類は
価格に伴う「音質上の」有意差は
無いと思っている
そうでないと思えば
差分法でもダブルブラインドでも
やって有意差有りってことを
実証してみれば
>>9 >アンプごとにスピーカーからの出音を比較しないの?
スピーカ負荷の場合、調べた範囲内では影響はインピーダンスの変化だけ。
逆起電力を大騒ぎしているのは、騙されているオーヲタと騙している雑誌、評論家だけだし。
今回の方法は簡単にできるので、音が変わると大騒ぎしている人たちが
俺たちは騙されていないと実証してくれればと思う。
>アンプとスピーカーは相互に影響し合うし、
ゲテモノに分類される真空管アンプ、デジアンはそうかもね。
>アンプの入出力だけ比較したのでは音の変化は分からない。
いつも思うのだけどブラックボックスという概念を勉強して欲しい。
>また、-40dB以下は判別できないという根拠が希薄
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html 根拠はこれだけど、神の耳を持つ人達が客観的なテストを
逃げ回る現状ではこれらの結果を使うしかない。
さらにネットブラインドの結果では
「-30dB以下は判別できない」でいいと思う。
>>42 根拠は十分過ぎるだろ
これは200名以上の「音のプロ」=オーディオメーカーの製品開発者や
エンジニアを対象にしたテストの結果だよ
それでも根拠が薄弱だというのなら
自分でやってみせれば良いだけ
まず、俺の立場としてはアンプにおいては人の耳に分かるレベルで音は変わらんと思っている (余程の安物アンプや真空管アンプ等を除く) 但しこのテストでアンプの全てがわかるほどアンプの挙動は単純でも理想的でもないし、 また、他の機器との影響も無視してはならない。 変わらないということをテストするにはあまりにお粗末。
で一番の方法は 二重盲検法によるブラインドテストなのだが 今までの実例では 値段に応じた有意差は無し という結果ばかりなり… いよいよ令和になって 思い込みと空耳に依存してきたピュア業界も崩壊かな
どう言ったテストが適切か、アンプの構造や挙動等を勉強してから考えた方がいい
>>44 >>46 君w
>変わらないということをテストするにはあまりにお粗末。
口だけじゃなく、どうお粗末なのか説明願うw
それとも口だけのやつか?w
だいたいよw
>また、他の機器との影響も無視してはならない。
他の機器は同一で比較するんだぞw
今、オーディオが趣味という人が買うべきは 差分がはっきりと出る 真空管アンプキットだ 作る過程も楽しめるし、愛着もわく なによりもそのボケた音が味として楽しいし 冬は暖房がわりにもなる
実際、趣味のオーディオは球アンプが王道って事だよなー
真空管アンプがボケた音だとか倍音がーとかいうひとの コメントは信用できない
オーディオってのは高い物を買うだけの趣味なんだよ!
球アンが暖房の代わりになるなどと間違ったコトを平気で言うヤツは 球アンを使ったコトがないばかりか、平気でウソをつける人間だということだ 季節が暖かくなってからは、確かに音が漏れない様閉め切った部屋では室温が上昇するが 真冬に暖房の代わりになど、到底務まらない せいぜいが足温器ぐらいだな ちな、ビーム管片チャン6本のアンプでの話しだ
ちょっと読み返して唖然!呆然!左木全!! 誰も何故安いアンプも高いアンプも差分法だと大した違いが出ないのか理解してないのか おまいら、どうやってアンプは家庭用交流電気を使って、複雑極まる音楽信号を増幅してると思ってるんだ?
Sander van Doorn presents Purple Haze Live @ Balaton Sound Festival 2018
http://youtube.com/embed/99_i-YC8Cno?list=UUktJ553KGYaTY7oAkKNygdg Purple Haze live at A State Of Trance 850,Jaarbeurs Utrecht.[#ASOT850] [HD]
http://youtube.com/embed/sFp99QQwg6Q?list=UUalCDSmZAYD73tqVZ4l8yJg Tutorial on the Design and Characterization of Class-B and AB Amplifiers
http://youtube.com/embed/YuVqccvgNPM?list=UUKxRARSpahF1Mt-2vbPug-g 正しい参考回路
>>55 アンプの増幅している信号は別に複雑ではない
>>68 そうなんだよね、音楽信号は複雑だから違いが出ると言い張っていた人たちは
実は音ではない何か別のモノを聞いたり感じたりしていたわけで、単なるウソつきということ。
今のところ正弦波で測定した結果と、音楽信号で測定した結果は良く一致している。
逆に言うと正弦波で測定した結果が一定水準以内に入っていれば音は変わらないと言える。
アンプによる音の差は無いとか 馬鹿すぎるだろw ポンコツ科学盲信してるからそういう現実離れしたこと言い出すのか
今すぐオーディオ店行ってアンプの切り換えて視聴して来いよw
幸福になる漬物石買わないとか 馬鹿すぎるだろw ポンコツ科学盲信してるからそういう現実離れしたこと言い出すのか
今すぐ漬物屋行ってきゅうりの漬け加減味見して来いよw
>>73 漬物石の質量と体積で漬かり具合が変わるだろが!
だから、漬物石にしたアンプによって漬物の味は変わるのだよ。
>>69 彼らが体験しているのは主観の変化で、信号やデータそれ自体の変化では無いんだよね。
アンプやケーブルの交換がそのキッカケになっていて、脳内でで再構築された音は確かに違っているからややこしいし、
その意味であれば確かに変わってはいるのだけれど、物理的には何も変わっていないことは間違いない。
アンプの増幅している信号が複雑ではないとか 音楽信号と正弦波で変わりがないとか言ってる時点で・・・(´Д` ) おまえらは何も分かってない! 池沼なんだよbyゲキガスキー
アンプの構造や仕組みを理解せずに単一条件のテキトーな測定結果で変わらない、と言ってるだけだからね。 個人的には原理上は結果としてマトモな実装のアンプでは音は変わらない(人間には過剰品質となりうる)と思うが、 それをカバーしうるだけの試験がこの差分法で可能かと言われたら違うな。 (ギャングエラーや少量でも耳につくクロスオーバー歪、大出力時の供給電圧低下による動作点の変動等を除く) その理由は説明可能だが、アナログアンプだけで本1冊書けるだけの分量となり、現実的ではないので割愛する。 そして高級なアンプは音質以外でも仕上げが丁寧でデザインも優れており、操作感等も安物とは全く異なり心地好いものだ。 詐欺商品だとは全く思わない。
きゅうりの漬物の味はどんな重さの漬物石を使っても変わらないって言ってるようなもん。
だいたいこういうのはいつも「変わらない」って結論出したいがための測定でしかない。 単純な物差しで測定したってロクな結論にならない。 小学校の理科レベルの理屈でアンプの音質差なんか絶対に解らないよw
誰かに文句を言い続けないと平静を保てない奴が世の中に沢山いるんだよね そいつらは常に人をバカにするネタを探し続けると ソースは主にまとめサイト いい加減な記事を鵜呑みにしてあたかもそれを事実のように流布する 先日もレビンソンのアンプと安物に優位な差がないと断言してたからな 根拠聞いてみたら公式に認められた訳でない単なるテストの個人的感想を鵜呑みにしてるだけだった 名誉毀損も甚だしい訳だが本人達に罪の意識はない 人を小馬鹿にしても自分の人生は何も変わらないし建設的に生きたらいいのに 自己実現への努力は辛いから他人を下げて気を晴らそうなんて悲しい話ですよ
一ミリも脳みそ使ってないから理解できないのだろうが 金持ちがオーディオ機器を取り揃える金の出所はお前らの親、すなわち下級国民から搾り取った泡銭なんだよ お前らの親の財布から金が出てるんだ ここはバカにするんじゃなくて怒る所なんだよね オカルトケーブルに金なんて使わずちゃんとお前さんの親に給料払えばお小遣い増えてお前が今やってる課金ゲーにもっと課金できてたかもしれんのよね 怒ったらいいと思うよ
>>70 お前よw
>アンプによる音の差は無いとか
だからよw
誰がそんなこと言ってるんだよ?w
>>77 >>79 お前らよw
>アンプの構造や仕組みを理解せずに単一条件のテキトーな測定結果で変わらない、と言ってるだけだからね。
>単純な物差しで測定したってロクな結論にならない。
だからよw
お前ら音源の差分をとったことあんのか?w
時間軸はサンプリング単位で音圧差は小数点以下数dB精度で差分がとれるんだよw
つまり、前から言ってるように音の差は差分次第だ
そもそもハッキリとした有意差があったらエライことになるんだがwww 電気信号増幅理論そのものがひっくり返ってしまうわな つまり、この信号の差分では、アンプの音質は何一つ分からないってこったな ちな、あちこちに同様のスレ立ててるスレ主は トランジスターで信号を増幅すると、必ず漏れなくオマケ(余分な信号)が付いてくるという イロハのいろ字、アロハはワイハという、初めてのアンプ作りの本に載ってる基礎すら知らんパァだ
>>82 詳細
「小数点以下数dB精度」とは0.1dB以下の精度で0.003dBなど
なので時間軸と音圧ともわずかな差があれば差分として検出可能
問題はその差分が聴こえるか聴こえないかだw
>>83 とりよw
>つまり、この信号の差分では、アンプの音質は何一つ分からないってこったな
だからよw いつまでほざいてるんだよw
音質の話ではなく差の有無だ
半導体や抵抗体やコンデンサー内部で自由電子がどんな振る舞いをするのか とかそこらへんのクリティカルなところが現状何にも 解明されてないでしょう。 そこを研究しない限り、何にも分からずに「有意差なし」とかしょーもない結論しか出て来ないんじゃないのか。
>>86 結局、何を言おうが
実際の耳で何にも聴き分け出来ないなら
無意味でしょ
変わる変わらないじゃない
それをバイアスがまったくかかっていない
状態で
その変化、違いが
判る判らないの話
現状では
一切のバイアスがかかっていない
(二重盲検法によるブラインドテスト)
状態では
高かろうが有意差は無い
ってのが事実
それを覆すのは簡単でしょっ
二重盲検法によるブラインドテストをクリアすれば
いいだけってこと
だから「有意差なし」と導きたいがためのそういうしょーもないテストしたって本質は何も見えないということだよ。
しかしよw
前から言ってるが、妄想をほざいてるやつがおおすぎなんだよw
>>86 君w
>そこを研究しない限り、何にも分からずに「有意差なし」とかしょーもない結論しか出て来ないんじゃないのか。
だからよw
研究もなにも、なにも分からずどころか「有意差」とは統計上、ある事柄の起こる確率が有意水準未満であることで
つまり、偶然とは考えにくい現象と認めることができることだぞw
そして
>>84 でも書いたように
>問題はその差分が聴こえるか聴こえないかだw
つまり、これの有意性があるかどうかだろw
すなわち、ブラインドテストでの有意性だw
>>88 お前よw
小学生か?w
「そういうしょーもないテスト」とは何でなぜしょーもないんだよ?
「本質は何も見えない」の本質とはなんだよ?w
まさかまだ妄想してんじゃねーだろうな?w
浅ましい連中だな 音が変わろうが変わるまいがオーディオ持ってないお前らに何の関係もないだろ? なんでケチつけるのさ? 買いたくもないオーディオ機器をブランドテストしてわざわざ買わないといけない理由の説明まだだけどはよ回答しろよ 何でオーディオマニアは買いたくもない製品を買わないといけないの?
発言の理由が人を馬鹿にしたいだけ 根拠はまとめサイトの受け売り オーディオと何ら関係のないブランドテストを要求してくる ブランドテストで好きでもないオーディオ機器を購入しなきゃならない理由を答えない
>>91 お前よw
つまりよw
「そういうしょーもないテストしたって本質は何も見えない」
これは
「そういうしょーもないテストしたって(ケーブル一本で音が激変するってことの)本質は何も見えない」
ケーブル一本で音が激変する本質、つまりその原因や理由を追及する話じゃねーんだが?w
ちゅうかよw
ケーブル一本で音が激変するというのはどこから出てんだよ?w
そもそも
>「そういうしょーもないテスト」とは何でなぜしょーもないんだよ?
大ざっぱな見方でも既に疑問が出るんだが
>>1 のリンクの関連ページ、
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html に
の画像がある
右の序曲集プロメテウスの創造物の差分グラフ、0.3分あたりのところは
音圧レベルが約-52dBFSに対して差分が約-88dBFS
音圧レベルに対する差分の大きさは-36dBだ
-40dB以下は聞き分け出来ないというのでは、この部分が聞き分け出来る可能性を否定できていない
ケーブル激変連中は 心理的な作用についてはどう考えるの? 常にバイアスがかかっている状況でしか 聴いて無いようだが、何故音が実際に変化 していると言い切れるの? 音が変わって聴こえるから 音が変わってるんだって言ってるだけでは? 視覚の錯覚で凹んで見えるから 実際に凹んでいると言い張っていることと どう違うの?
>>95 君w
よく読めよw
@
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html これの左のテストの「わからない」という「結果」から考察して
「差信号の計算では差信号が-40dB以下を目安に音は同じとしました。」
なのでその「-36dB」以下を目安にすればいいんじゃねーのか?w
だいたいよw
その下のマスキング効果からの考察で
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。
したがって、差信号が-30dBより小さければ、その音は聴こえない、すなわち音が違うと認識できない、音は同じということになります。
これは、上記の「MP3のブラインド結果による考察」と同様の結果であり、余裕を見て、差信号は-40dBより小さければ同じ音と判断できます」
余裕みて-40dBにしてんだろw
>>96 お前よw
なに妄想してんだよw
@が理解できないバカか?w
>>99 お前よw
人を批判するんなら
>>95 と、安価くらい付けろよw
マトモなオーディオも持ってないケーブル換えたこともない奴が「心理的作用」だのなんのと言っても、ハァ?としか思わんわ。 お前まずオーディオ店にでも出向いて視聴してこいと。
>>99 知っているかもしれないが、ID:xGpimUEIはハエとかいう荒らしよ
滅茶苦茶な事言ってマウント取りに終始する
相手にするだけ無駄なのでNG登録推奨
>>102 お前よw
>>100 が理解できないバカかよw
俺が
>>98 に書いたことは「精一杯の反論」どころか書いてあるそのままのことだぞw
それすら理解できてねーだろw
だから
>よく読めよw
と言ってるんだよw
だいたいよw
>>99 の
「バカなんだろなw 精一杯の反論がこれ」の安価が俺なら
「滅茶苦茶な事言ってマウント取りに終始」してるのは
>>99 だろw
>>105 君w
なにを言ってるのかね 君はw
俺は安価付けた場合、しかも安価先となる可能性のあるものの考察までしてんだよw
しかもその考察はぐちゃぐちゃどころか明確だw
すなわち↑でも書いてるように
@精一杯の反論は
>>95 なぜなら読めば反論になってないことが書いてあるからw
A精一杯の反論は俺なら@と矛盾し、かつ「滅茶苦茶な事言ってマウント取りに終始」してるのは
>>99 結局
>>95 になんか言ってるのは
>>102 に説明のある荒らしだけ?
じゃあ
>>95 で終了でおkね
あとは荒らしと釣り師が好きに遊んでな
>>95 は定期的にあげとくからね〜ノシ
>>107 お前よw
>>98 さらには、バカでもわかるように簡単に言うよw
>-40dB以下は聞き分け出来ないというのでは、この部分が聞き分け出来る可能性を否定できていない
だからよw
聞き分け出来る可能性を否定する話じゃねーんだよw
すでに聞き分けできない (わからない)という「テスト結果」があり、その原因を考察してんだろw
>>102 お前よw
よく書き込みを分析しろよw
お前の言う「滅茶苦茶な事言ってマウント取りに終始する」
まさにこいつ
>>107 だろw
なぜなら
>じゃあ
>>95 で終了でおkね
>
>>95 は定期的にあげとくからね〜ノシ
滅茶苦茶な事言って「終了」w どころか「定期的にあげる」w
まさに「マウント取りに終始」wだろw
アンプの聞きわけ方法のやり方を知らないポンコツ頭のくせに「科学へクソ投げ」 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 12:31:14.24 ID:qHAWuXVX [1/4] アンプによる音の差は無いとか 馬鹿すぎるだろw ポンコツ科学盲信してるからそういう現実離れしたこと言い出すのか
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 12:56:22.29 ID:gDyFL+bG [1/4] 幸福になる漬物石買わないとか 馬鹿すぎるだろw ポンコツ科学盲信してるからそういう現実離れしたこと言い出すのか
>>1-109 までポンコツ頭のポンコツ瀬戸自演
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/09(木) 00:57:58.71 ID:GqCXOfMR [3/3]
>>102 お前よw
よく書き込みを分析しろよw
お前の言う「滅茶苦茶な事言ってマウント取りに終始する」
まさにこいつ
>>107 だろw
なぜなら
>じゃあ
>>95 で終了でおkね
>
>>95 は定期的にあげとくからね〜ノシ
滅茶苦茶な事言って「終了」w どころか「定期的にあげる」w
まさに「マウント取りに終始」wだろw
Tutorial on the Design and Characterization of Class-B and AB Amplifiers
http://youtube.com/embed/YuVqccvgNPM?list=UUKxRARSpahF1Mt-2vbPug-g Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI 米国主要レコーディングスタジオ使用モニタースピーカー
http://2chb.net/r/dtm/1541252508/972-984 Avatar Studios
http://avatarstudios.net/ Studio B
UREI 813 C
Yamaha NS10M
Yamaha NS10MS
Genelec 1031AP
Genelec 1092A Subwoofer
Dynaudio Acoustics BSM15
KRK 7000
ProAc 100 Studio
E/V Sentry 100A
Auratone 5C
Tannoy System 1200
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 22:01:47.11 ID:sVSyOul+
ここで紹介されているBOSE M3の徹底カスタムスピーカーは、
とても5cmフルレンジから出ているとは思えない鳴りっぷりの良さだと思い、
ただのニアフィールド小型スピーカーとしても凄いけど、
改めてM3のポテンシャルの高さを知ることになったよ。
オレの壊疽のSACDプレイヤーからの再生音よりも音が良いっていうのが不思議だ・・・
http://youtube.com/embed/JADowO4w2us 新次元のハイレゾモニタースピーカー
TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/ (アップコンバート有り)
KENRICK SOUND team has restored customer's YAMAHA NS-1000M perfectly #2
http://youtube.com/embed/bInk9LKg7h4?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw MBL EXTREME LIKE ”CRAZY TRAIN” (movie made by Referenz Studio) ENGLISH VER.
http://youtube.com/embed/A6uYgtO-NBI?list=UULc2azmMaILedUwIGDGlLYA 新次元のハイレゾモニタースピーカーmblを超えた
TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/ (アップコンバート有り)
Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI AIMP test - AKAI GX-77B - Stereo Metal Speaker and Open Reel Deck
http://youtube.com/embed/y4nDq03X2Us?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 危険物
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://2chb.net/r/pav/1551004340/782 あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142 あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550 アンプ、ケーブル激変連中は 心理的な作用についてはどう考えるの? 常にバイアスがかかっている状況でしか 聴いて無いようだが、何故音が実際に変化 していると言い切れるの? 音が変わって聴こえるから 音が変わってるんだって言ってるだけでは? 視覚の錯覚で凹んで見えるから 実際に凹んでいると言い張っていることと どう違うの?
>>95 図を良く見て欲しいのだが、CD-SACDの場合-88dB付近で一定の値を示している。
この-88dBは解析におけるノイズと考えてもらっていい。
だから、-52-(-88)=36dBという議論そのものが間違っている。
それを確かめるために差音源をupしてある。
http://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/jyo_cd-sacd.mp3 指摘の箇所で聴こえるのはノイズ、だから差成分はノイズより小さい
レベルにあると考えられる。
このノイズ以下の音が気になるのは典型的な洗脳によるもの。
聴こえないノイズが不思議なことに脳内ノイズとして聴こえるように感じ大騒ぎし、
よき鴨葱となる。
アンプは空耳思い込みオーディオの中核 高い デカい 重い それが一番の評価ポイント
差分を取ったら検出限度以下って 炭酸水Aと炭酸水Bのフレーバーの違いの有無を 差分のCO2で検証してるようなもの
Tutorial on the Design and Characterization of Class-B and AB Amplifiers
http://youtube.com/embed/YuVqccvgNPM?list=UUKxRARSpahF1Mt-2vbPug-g MBL EXTREME LIKE ”CRAZY TRAIN” (movie made by Referenz Studio) ENGLISH VER.
http://youtube.com/embed/A6uYgtO-NBI?list=UULc2azmMaILedUwIGDGlLYA 新次元のハイレゾモニタースピーカーmblを超えた
TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/ (アップコンバート有り)
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 22:01:47.11 ID:sVSyOul+
ここで紹介されているBOSE M3の徹底カスタムスピーカーは、
とても5cmフルレンジから出ているとは思えない鳴りっぷりの良さだと思い、
ただのニアフィールド小型スピーカーとしても凄いけど、
改めてM3のポテンシャルの高さを知ることになったよ。
オレの壊疽のSACDプレイヤーからの再生音よりも音が良いっていうのが不思議だ・・・
http://youtube.com/embed/JADowO4w2us ソースはクラシック音楽ですよ。
>>147 で、差音源をスペクトラム解析した結果何dBだったの?
フィルタの定数少しいじるだけで音は変わるのだから 違う設計のアンプで音が変わらないわけはない 客観的事実
あと信号のパワースペクトラムを比べるより群遅延の比較をするほうが 良いと思う。
-90dBとかー96dBとか、
CDのダイナミックレンジぐらいだから
聞こえない範囲で、判別できないと思う
>>1 の考え方は、ある意味『正解』
そのままスペクトル解析
>>154 『Daiso品のUSBケーブル』って問題無し、使える特性。
Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI 新次元のハイレゾモニタースピーカー
TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/ (アップコンバート有り)
-90dBとかー96dBとか、
CDのダイナミックレンジぐらいだから
聞こえない範囲で、判別できないと思う
>>1 の考え方は、ある意味『正解』
そのままスペクトル解析
米国主要レコーディングスタジオ使用モニタースピーカー
http://2chb.net/r/dtm/1541252508/972-984 Avatar Studios
http://avatarstudios.net/ Studio B
UREI 813 C
Yamaha NS10M
Yamaha NS10MS
Genelec 1031AP
Genelec 1092A Subwoofer
Dynaudio Acoustics BSM15
KRK 7000
ProAc 100 Studio
E/V Sentry 100A
Auratone 5C
Tannoy System 1200
炭酸水Aと炭酸水Bのフレーバーの違いを 差分のCO2で検証する話
オカモトとサガミの0.01mm 同じ素材同じ厚さ 陳子と万個で検証する スマン…チンコだけで検証する…w
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://2chb.net/r/pav/1551004340/782 あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142 あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550 超音波ノイズが耳に聞こえない・・・録音オペレーターの不備か?
パイオニアの4チャンネル
信号を忠実に伝送しようとするなら少なくとも1桁上の帯域まで 使わないと信号がなまるんだよね まあ普通2桁はとる。 人間に聴こえる聴こえないの話じゃないんだな 教養ないひとに説明するだけ無駄なんだけどね
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://2chb.net/r/pav/1551004340/782 あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142 あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550 MBL EXTREME LIKE ”CRAZY TRAIN” (movie made by Referenz Studio) ENGLISH VER.
http://youtube.com/embed/A6uYgtO-NBI?list=UULc2azmMaILedUwIGDGlLYA 新次元のハイレゾモニタースピーカーmblを超えた
TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/ (アップコンバート有り)
Altec Lansing Model Nineteen 19 + Nakamichi ZXL Limited Gold show Oldplayer.ru
http://youtube.com/embed/gyXdZcSDNb0?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 22:01:47.11 ID:sVSyOul+
ここで紹介されているBOSE M3の徹底カスタムスピーカーは、
とても5cmフルレンジから出ているとは思えない鳴りっぷりの良さだと思い、
ただのニアフィールド小型スピーカーとしても凄いけど、
改めてM3のポテンシャルの高さを知ることになったよ。
オレの壊疽のSACDプレイヤーからの再生音よりも音が良いっていうのが不思議だ・・・
http://youtube.com/embed/JADowO4w2us 無料ハイレゾ
https://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/ 70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
超音波ノイズが耳に聞こえない・・・録音オペレーターの不備か?
耳特性からするとこのくらいのハイレゾでちょうど良いと思われる
『サブソニックサプレッサー』予定価格100万円
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://2chb.net/r/pav/1551004340/782 あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142 あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550 これらメッセージは耳特性における真実を語っていると思われる
http://2chb.net/r/pav/1551004340/786 http://2chb.net/r/pav/1551004340/571 786名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 04:11:00.41ID:LPecZXTP
>>573 >CDだろうがハイレゾだろうが、どちらも可聴域に影響が出たものは記録してるんだから同じだろw
と言う貴重なご意見を基に開発されたのが、自作の『超音波サプレッサー』予定価格100万円である
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/12(日) 01:37:43.09 ID:UisOelMn
571名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/14(木) 18:20:40.26ID:44LlWxAp
人間の耳の構造がスペアナみたいな仕組みなんだから、単音で聞こえなくなる周波数成分以上は聞こえない。
つまり人間の耳は20KHz以上にフィルタがかかっていて、どんなに丸くない音でも聴覚で認識されるときには丸くなっているって話じゃないのか?
スピーカーとの距離は3〜5メートルが優、6〜8メートルが良、9〜12メートルが可。
AIMP test - Antares HiRes - Test Electronic DJ Sound with Spectrum Analyzer
http://youtube.com/embed/-npOSqWUqL0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5gUqL0 MY BIG REEL TO REEL COLLECTION: PHILIPS,AKAI,SONY,SANSUI,TEAC (N4506,4000DS,TC-377 and more!)
http://youtube.com/embed/EJIbq3boGQk?list=UUxrpOaiZI-6UNVh6MJahURA AIMP test - AKAI GX-77B - Stereo Metal Speaker and Open Reel Deck
http://youtube.com/embed/y4nDq03X2Us?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 『超音波サプレッサー』予定価格100万円
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://2chb.net/r/pav/1551004340/782 あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142 あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550 >>29 もし有意差がないんだったならそんな専門誌自体が存在するわけねーじゃねーかよ
あるから存在するんだろ
あんたの言ってる主張と現実的な結果は矛盾してるよ
それがありもしない有意差をさもあるかのように デマを撒き散らす詐欺幇助ツールが 日本のオーディオ専門誌とかいう毒ガス発生器
>>202 まともなアンプ間の音質に有意差無しは客観的に立証されている。
いっぽうで、アンプ交換時に音が変わって聴こえるのも事実。
これは心理効果によるもので、錯聴、空耳、プラシーボなどと呼ばれている。
アメリカの方がより客観的な実験などが行われていたとして、なぜオーディオ誌が生き残れるのか?
宗教誌が存在しているのと少し似ていると思うのだが
その心理効果で音が変わって聴こえるのを、実際に音が変わっていると信じ切って
雑誌を作れば雑誌としては成立する。
したがって、オーディオ誌をまともな雑誌と捉えることが間違い。
今のオーディオ誌が無くなれば、オーディオはより良くなるのは日米共通。
オーディオ誌は本当に害悪でしかない 職業に貴賎はないが 唯一 オーディオ誌は賤しい仕事だわ 自浄作用のカケラもないどころか デマを垂れ流してぼったくり商売の アシスト役
オーディオ雑誌を読んでいなければ、何が書かれているか知りようもない つもり、わざわざ読んで無くなればいいとか言ってるわけだ さっすが底辺、底の抜けた池沼だな╰(゚∀゚)╯♡
高級車はボッタクリの詐欺商売。 高級白物家電はボッタクリの詐欺商売。 高級自転車はボッタクリの詐欺商売。 高級デジカメはボッタクリの詐欺商売。 高級レンズはボッタクリの詐欺商売。 高級ギターはボッタクリの詐欺商売。 高級グランドピアノはボッタクリの詐欺商売。 高級バイオリンはボッタクリの詐欺商売。 金もセンスも皆無の人間にはそう見えるのかもね
ステレオ誌がいつ創刊されたのかも知らないし、一度も見たことは無いが(田舎なので) その内容のひどさは5chを通じて知っている。 最初に知ったのは9,800円に負けた300万円のアンプというブラインド。 どうにもいい加減なブラインドで、何ちゃってブラインドに分類されるくだらない内容。 それ以上にびっくりしたのは、このブラインドをアンプの根拠ある聞き分け例として 出してきた人がいたこと。 雑誌のレベル=読者のレベル
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて 最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される ちなみにオープンリールのバイアス周波数は100kHz程度らしい http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88 ダイナミックレンジ予想値 (データより) AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit SuperD オープン 120dB アナログ SuperD カセット 110dB アナログ dbx オープン 110dB アナログ dbx カセット 100dB アナログ DolbyC オープン 90dB アナログ DolbyC カセット 80dB アナログ CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit LP レコード 低域50dB 中域60dB 高域70dB >バイアス周波数は100kHz程度らしい これをデジタル的にPLL処理すれば 何とワウフラッターが消えるかも >>208 ピュアオーディオみたいな
空耳ジジィ騙しの
ゴミクズ詐欺商売と
一緒にするなやw
自分の境遇じゃとても高くて手が出せないオーディオ機器やケーブル、あれは全部ジジイが詐欺に引っ掛かってるんだということにしておけば平穏が保てるもんなw
貴方は最近こんなことを感じたことはありませんか? 家も建てたし、ハイエンドも揃えた ローンもない なにか人生の目標が見えにくい そこで5ちゃんねる アンプで音は変わらない 高級ケーブルは詐欺 高いオーディオは全てボッタクリ 音の違いは思いこみのプラシーボ キャッ!w キャッ!w キャッ!w キャッ!w 今まで一生懸命真面目に働いてきて良かった 自由に趣味に使えるお金があるって、本当に幸せ 5ちゃんねる、だ〜い好き💙 5ちゃんねる、スゴイぜ! さあ、貴方も今直ぐに5ちゃんねるを始めて、人生の成功の喜びを感じ取って下さい
>>215 似たようなこと自分にも言えるって気づいてないんだ
>>216 誰にも相手されない老人の最後の砦
5ちゃんねる
スピーカー電力系用『超音波サプレッサー』予定価格1000万円
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://2chb.net/r/pav/1551004340/782 あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142 あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550 耳特性からするとこのくらいのハイレゾでちょうど良いと思われる
無料ハイレゾ
http://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/ 70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
超音波ノイズが耳に聞こえていない・・・録音オペレーターの不備か?
>>225 これを、耳でも判別できるくらいの粗悪なケーブルでやるとどうなるか見てみたい
例えば、園芸用ビニールタイと赤黒ケーブルの違いとか
>>227 園芸用は細いし鉄線だと思うので、おそらく赤熱すると思う。
やるなら、手持ちの.3φくらいのエナメル線かな?
でも本来のスレの目的は簡単に音の違いが分かるので、アンプで音が変わる、
ケーブルで音が変わるなど、そういう人たちが何百万円するケーブルと赤黒で
音が変わらないのを体験して欲しいのだけど・・・・・
そういえば、ハンガーケーブル vs モンスターを思い出した。
https://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html 確か昔ハンガーケーブル作ったことがあったので、見つかったら
ハンガー vs μ-R3は試してみようかな?
ハンガーは意外と特性が良かったので、結構差分信号は小さいとおもうけど。
>>228 赤熱させるには何百ワットの大音量で鳴らさない限りは...
実際にビニールタイで鳴らしたことあるけど通常の音量では全然大丈夫でしたよ
音にはっきりと違いがあるケーブルの場合にどのように判定されるのかを
確認してから、赤黒ケーブルと高価なケーブルで音が変わらないのを
体験したほうが、信憑性が高くなると思ったんだけど
>>229 切れ端があったので調べてみた。
10cmで約0.1Ω、すると往復4mなら4Ω、SPと同じインピーダンス。
測定としては同じW数を両スピーカに供給し、0dB20Wなので、40W必要。
もっと大きな問題はこのくらいの電流を流すと自己発熱で抵抗値が上昇していく。
そもそもそんなに大きなパワー差に対応できない回路構成だし、
キャリブレーション時に差信号が変わっていくようでは測定不能。
4mも手持ちないし・・・・・パス。
ホムセンでビニタイが安かったので買ってきました。
アンプデノンPMA-390とスピーカコンター1.1を使い、
差分法でビニタイとケーブル古河電工μ-R3の音の違いを調べました。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 差信号は-20dB程度なので両者に相当音の違いがあると思われます。
@〜Cはケーブルの音です、ビニタイかμ-R3か当ててみてください。
>>231 外れてたら恥ずかしいけど
@Bビニタイ
ACμ-R3
でしょうか?
ハンガーケーブルとモンスターはなぜブラインドで有意差が無かったのか?
https://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html が気になっていたのでハンガーケーブルにより差分法を試みたが
μ-R3とほとんど同じ、もしやどこか問題点が?
ということで各種ケーブルで周波数特性を調べてみた。
まずは単にケーブルを交換しただけの場合
ハンガー、赤黒、μ-R3では大きな違いはなく、
ブラインドで有意差が無いのは当たり前と分かった。
ビニタイは大きく減衰するので、これは簡単に聞き分け可能と思う。
次に差分法では音量を合わせる必要があり、今回は1kHzとした。
ハンガー、赤黒、μ-R3では違いはさらに小さくなり、
音が変わらないという当たり前の結果となった。
ビニタイは部分的に大きな変化が見られ、ブラインドで
正解者が出ているので音が変わると言っていい。
ただしポエムで表現される音の変化とは違うと感じているが。
>>237 君wまた君wいつもの君w
ほーw
おもしれーじゃねーかw
ビニタイってあれだろw はりがねみたいなのが入ってるビニール線みたいなやつで
よくケーブルなんかを縛ってあるやつだが、ケーブルを縛るどころかケーブルってかw
ちゅうかなぜビニタイはそんな暴れた特性なのか分析すると、ケーブルでわざと差をつける
ことができそうだなw
>ちゅうかなぜビニタイはそんな暴れた特性なのか分析すると、ケーブルでわざと差をつけることができそうだなw 暴れた特性云々は,ダイソーのUSBケーブル&アナログケーブル等でも差を付ける事は出来ますょ。 ワザとね。 まー,判り易くする為のワザとですが。
そうそう。此処の表題ですが。 「差分法で調べるアンプ、ケーブルなどの音の違い」じゃなく。 「ワザと法で調べるアンプ、ケーブルなどの音の違い」にしましょう。
で,どの程度の暴れ,差が出るかは,価格掲示板に載せてますから。
Audiojungle Demo Tape 3 - Download Background Music for Video (Agfa Cassette Vintage Tape)
http://youtube.com/embed/8gGq1a75-yY?list=UUWPVq_pQERKGi4GIHUZS0hw Audiojungle Demo Tape 2 - Download Background Music for Video (Maxell Audio Cassette Tape)
http://youtube.com/embed/0ahGWpJP6tA?list=UUWPVq_pQERKGi4GIHUZS0hw >>240 は、コンター1.1のZ特性。
これよりビニタイの抵抗は約5.2Ωと求まる。
すると最低Z 4Ω(200Hz)での減衰は約-7.2dBとなり、
とほぼ一致する。
要するにビニタイは赤黒などのまともなケーブルに抵抗5.2Ωを直列に付けた場合とほぼ同じになる。
ということは、DF≒0.8とDF≒40で音は変わるのか?それの違いを分かるのか?となり
実験結果と回答者より、その程度のDFの違いは区別できる、となる。
そして、スピーカは単なるインピーダンスが変化する単純な負荷といえる。
>>243 君w
俺ら君じゃねーかよw
相変わらず実験してるのかw おつですw
実験する際は、極端な例(大きな数値差で行う等)で行うことで新しい発見がしやすい場合があるので
頑張ってくれw
>>247 君wまた君wいつもの君w
つまりよw
君が崇める
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable 「スピーカーケーブルが音質(正確にいうと信号伝達特性)に及ぼすと思われる要因は(1) 直流抵抗値 (2) 表皮効果 (3) 静電容量 (4) 自己インダクタンス (5) 自己振動によるロス (6) その他、渦電流損失などが考えられます。w」w
抵抗、SPによっては音質変化がありそうだなw
ちゅうかよw
ビニタイの線はなにでできてんだろうなw
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、 牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。 実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。 バカの典型。
換えたこともねーのに知ったような口ぶりなお前こそがバカの典型だ
Audiojungle Demo Tape 3 - Download Background Music for Video (Agfa Cassette Vintage Tape)
http://youtube.com/embed/8gGq1a75-yY?list=UUWPVq_pQERKGi4GIHUZS0hw 線材、プラグの素材の変更は
「感覚のみではなくデータとしてもしっかり変化がある」
となりました。
https://e-earphone.blog/?p=40248 理想アンプかどうかを調べるために差動アンプを作り、
アンプの入力信号とスピーカ出力の差分を求めました。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube アンプの場合、入力信号はG倍大きくなって出力されるので、
出力を1/G倍した信号と比較しています。
スピーカ負荷でも差成分は-40dB程度で、忠実度は99%程度と確認できました。
したがって、デノンPMA-390は音を変えない理想アンプと言えます。
PMA-390で音が変わって聴こえる人は、単に心理効果だけでオーディオをしている人と言えます。
測定方法動画は
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 詳しくは
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff_amp.html 何回聴いてもPMA-390REは安物音質のドンシャリ音質で音質変えまくりなんだがw
>>260 君w
大人しいと思ったらそんなテストしてたのかw
今までは差分データの机上比較であったが、今回は再生して確認したという点で新たに評価するが
差分がある場合の例もUPする必要があるなw
>>261 君w
だからよw
なんの反論にもなってねーだろw
何と比較した話だよ?w
まさかドンシャリ音質の音源聴いて言ってるんじゃねーだろうな?w
まだやってんのかw NFかけてんだからその測定方法だとどんなアンプでも99%以上一致しなけりゃ壊れてんのwww つまりその方法じゃアンプの音質の違いなんてわかんね〜の
>>263 とりよw
だからよw
なんの反論にもなってねーどころか99%以上一致するということは
どーゆーことかいまだに理解できないバカかよw
またまたアタマのモーレツにワルイ・・・ を通り越して、そもそも前葉頭新皮質などというこじゃれたものが無い昆虫が妄言を吐いているのかwww 声紋分析は一致すると本人になるわけだが、それが生の声と公衆電話の声でもOK しかし音質という観点からいえば・・・ な? この方法では音質の違いなんざ分からないんだよwww
>>265 とりよw
だからよw
なにを言ってるのかねお前は どころか いまだにそんなことをほざいてるのかよw
音質
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E8%B3%AA 「音質は、人間が実際に音を聞いて判断する主観評価や、音の何らかの性質を測定して決める客観評価で定量化することができる。」w
その客観評価として、周波数特性、歪率、SN比、ダイナミックレンジの差などがあるが
生の声と公衆電話の声でこれらに差がないと言える根拠はなんだよ?w どころか
周波数特性比較では、電話が約300Hz〜3400Hz(3.4KHz幅)しかなく、すでに大きな差があるだろw
だからよw
これらは差分を取れば音質の違いとして評価できるだろw
こんな簡単なことすらいまだに理解できねーのかよw
「ぷっw」w
プギャー・・・ ってスマホは顔文字出ねえ╰(´Д` )╯ その差分を取って違いがあるかどうかを調べるのが声紋分析なんだが 昆虫の耳垢ほどの脳みそでは七度生まれ変わっても、いや死に変わっても、か?w 理解出来ないようだ(゚∀゚)アヒャ!
ちな、「ぷっ」とオナラをすると七回に一回は一緒に身も出てしまう・・・╰(´Д` )╯
自動マキシマライザー・・・( ^ω^)・・・三流ではドルビーボリューム
ボリュームコントロール用のドルビーボリューム
TVコマーシャルの音量が突然大きくなって驚いたり、低い音量で映画を見ているときに会話が聞き取りにくくなったことがあるかと思いますが、
これはお客様だけの問題ではありません。これらの問題は多くの視聴者から寄せられる、よくあるクレームの1つです。
ドルビーボリューム(Dolby Volume)は、再生音量を制御する先進のデジタル信号処理技術です。これによって音量を一定に保ち、
リスニング経験を向上させることができます。お客様はボリュームレベルを設定するだけです。後はドルビーボリューム(Dolby Volume)が調整します。
コマーシャルの音量が上がったり、会話が聞こえづらくなったり、チャンネルや音源を切り替えた時に音量に差が生じたりすることがなくなります。
https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-volume.html >>267 とりよw
お前はバカか?w
声紋分析
http://www.onkyo-lab.com/voiceprint.html 「声にもその人固有の個性が表れます」w
つまり、指紋分析同様、差分ではなく「固有の個性」を分析してんだぞw
同じ人でも生の声と公衆電話の声では差分出まくりで、別人だと言うのかお前はw
だからよw
差分を分析するアンプの差の有無と同じにしてんじゃねーよw
「ぷっw」w
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/ (これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論) ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg 消費電力と最大出力に注目! 超ハイレゾモニタースピーカー AB級アナログアンプらしき製品 D級デジタルアンプらしき製品 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/ ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer ://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Live Improvisation 嵐台風 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer
http://youtube.com/embed/QYMBAkGuvHE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 豊かな低音再生と、透明感のあるクリアな音質を再現
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/sound.html レグザ サウンドプロセスVIR
レグザサウンドリマスター
有機ELレグザオーディオシステム PRO
画面から聞こえてくるような音像再現
クリア音声 人の声をより聞き取りやすく
音響パワーイコライジング
ドルビーボリューム
おまかせドンピシャ高音質
>>270 ハエよw
プギャー・・・ って顔文字出ねえ╰(´Д` )╯
だwww
声紋の差分が出るってコトは、赤の他人つーこったぞ
実に赤坂、いや浅はか(゚∀゚)アヒャ!www
まあ昆虫だからな、そんな程度さ( ̄▽ ̄)アハハ
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Piano DXPiano Sax Bass DJ Sound with Spectrum Analyzer
http://youtube.com/embed/iSQTNkUQ53Y?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g >>275 とりよw
お前の主張
>その差分を取って違いがあるかどうかを調べるのが声紋分析なんだが
だからよw
声紋分析は
>つまり、指紋分析同様、差分ではなく「固有の個性」を分析してんだぞw
>同じ人でも生の声と公衆電話の声では差分出まくりで、別人だと言うのかお前はw
2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400 ://guide.jsae.or.jp/topics/84288/ ://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg Accuphase DG-58 ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html . ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー ://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf ://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
いくら昆虫といえども、何処までバカなんだ? 生の声と電話の声で差分が出たら、それ別人ですから( ̄▽ ̄)www
まあバカ、つまり知能が低い・・・ んだがw というより、ハエの場合はアスベなのかも知れんな 生の声と電話の声では明らかにハイファイ的な意味で音質に差があるわけだが 差分法では差などない つまり差分法で差が出ないから、アンプの音質差など出ない つーのは騎乗位のウーロン茶つーワケだなwww
>>279 >>280 とりよw
>生の声と電話の声では明らかにハイファイ的な意味で音質に差があるわけだが
>差分法では差などない
だからよw お前はバカか?w と言ってるんだよw
>>1 をよく読めよw
>差分法は二つの信号の違いを簡単に高精度で調べる方法です。
>差分がゼロ(無音)の場合、二つの信号に差異がなく、音の場合同じとわかります。
つまり 二つの信号、今回で言えば生の声と電話の声で
>>266 にも書いたように
周波数で言えば、生の声に対し、電話は約300Hz〜3400Hz(3.4KHz幅)しかなく、すでに大きな差分があるだろw
それすら理解できねーのかよw
「ぷっw」w
⬆ な、ホントーに話し通じねーだろ?w 電話は周波数の範囲が狭いだけで、波形は変わらない だから差分は生じずに同一波形として人物を特定できる つーのがどーしても理解出来ないの だって昆虫脳ですもの「ぷっw」(⌒▽⌒)www あっ! 漏れた╰(´Д` )╯
>>282 とりよw
>電話は周波数の範囲が狭いだけで、波形は変わらない
>だから差分は生じずに同一波形として人物を特定できる
バカすぎて話にならんわw
周波数の範囲が狭ければ波形が変わり、差分が生じるw
波形編集ソフト(audacity)などで試してみろよw
だいたいよw
>声紋分析は
>>つまり、指紋分析同様、差分ではなく「固有の個性」を分析してんだぞw
これがいまだに理解できないバカなら話にならんわw
>>283 m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!
おっ! 顔文字出た!
ってパソコンですから( ̄▽ ̄)・・・ あっ!
クソ笑い過ぎてウンコ漏れた!ヽ(´Д`)ノ
♪ジジイにゃなりたくない
ジジイにゃなりたくない
お墓の〜中に入る日も〜
近づいたんだよ〜 byランニングシャツの人
>「固有の個性」
が一致して差分がないコトを証明するのが声紋分析だろーがwww
例えば「固有の個性」がかっぱハゲの場合、オレとフットボール岩尾が同一人物だとでも言うのか?
あゝ?
昆虫よwww
>>284 とりよw
>>「固有の個性」
>が一致して差分がないコトを証明するのが声紋分析だろーがwww
だからよw
>>281 にも書いたように、差分の意味がいまだに理解できてねーんだよw
話にならんわw お前w
「固有の個性」はどうした? あゝ? 昆虫よぉ(゚∀゚) フットボール岩尾とオレは同一人物なんだろ?www
トリ vs ハエの不毛な書き込みが続いているが・・・・・ でトリさん、声紋が一致した場合、波形もピッタリ一致するのかね? その声紋から波形は完全に復元できるのかね?
>>287 それは順番が逆
声の波形が一致するから同一人物と
昔TVで見た時は、例えば電話の声だとフィルター?通して余計な音を省いていた
今は頭蓋骨から生前の声を再現する研究が行われているそうな
それどころか更に絵などから推測して織田信長の声を再現までしている
仮に本物そっくりの声だったとしても、誰がそっくりだと分かるのだろうか?w
>>288 あのー、波形が同じなら声紋も同じだから同一人物と断定できる。
逆に声紋が同じなら波形も同じとは限らない。
>>289 じゃあ波形が違っても同じ人物なら、差分法に意味はない、とw
それにしてもおっかしいのぅ( ̄▽ ̄) 声紋分析はたまたま綾波例として出しただけだけで それに霊によってアスベなのに低知能といういいとこなしの昆虫男性が ハエ取り紙にペタペタくっ付くハエの様に粘着してきたワケだが 差分法の主張 アンプによって差分はないのでアンプの音は皆同じ 現実 波形に差分はあっても同一人物 と見事にオレの従来からの主張通り、差分法ではアンプの音質など分からないというコトが 余すことなくヤマギワ証明Zライトで照らし出されたというこったなw
>>291 とりよw
だからよw
>>270 >>285 「人間の声というものは様々な周波数の音の集まりで構成されています。
人間の声を、どの時間に、どの周波数の音を、どれくらい含んでいるかを
ソナグラフという機械で視覚的に三次元表示したところ、指紋のように人それぞれ異なった
紋様として表すことができました。」w
さらには、同様に声紋=
「声の指紋という意味。音声を周波数分析装置によって分解し,縦軸に周波数,横軸に時間をとって,
音声波形のスペクトルの強度変化を等高線表示したグラフ。」w
だからよw
音声波形のスペクトルの強度変化の比較であり、このスレで言う差分じゃねーんだよw
>>292 ハエよw
だからよw
昆虫には七度生まれ変わっても理解することはないだろうが
いや、56億7千万年後においても理解することはなかろうが
オレが言っているのはA−B=0の時に、アンプAとアンプBでは音質差がない
というスレ主の主張に対して、んなことあらしはりませんかなw
というアムロ例として声紋分析を出してきたに過ぎない
差分があっても同一人物というコトは、差分がなくとも別の音
というコトと同意でアル( ̄▽ ̄)
>>293 >差分があっても同一人物というコトは、差分がなくとも別の音
>というコトと同意でアル( ̄▽ ̄)
頭大丈夫か?
同意ではないよ。
>>294 A−B=0でなくともA=Bということは
AとBが=であるかどうかはアンプの音質差に繋がらないという意味で
アイソトープだ
アンダスタン?
キルギスタン?ギルデンスターン!
>>295 論理性ゼロの考えだね。
@Aの波形−Bの波形=0ならAの波形=Bの波形 ---> AとBの音は同じ
AAの波形−Bの波形≠0ならAの波形≠Bの波形 ---> AとBの音が同じ場合もあるし、異なる場合もある
差分法は音が同じかどうかを高精度で測定する方法なので、@から同じ音と断定できる。
ということは
>>293 >>295 とりよw
>A−B=0でなくともA=Bということは
なんだよこれはw
だからよw
これだけ書いても理解できないバカは話にならんわw
あとは他者にまかせるw
何を測定しても細かくすればすべて差が測定されると思う 許容できるレベルをどんどん詰めていけばいいに決まっている 偽の音が混じってうれしいなんて人はいないはず だって偽のノイズには演奏者がいない そして聞こえないところのノイズはあろうがなかろうが聞こえやしないんだしその閾値も各個人で違うとは思う 何はともあれ計測してくれなきゃあやふやな主観でしかない お買い物に支障が出てしまう 偽物買うわけにはいかない 白鯨を見たのは爺とサメしかいないし 夢かもしれん それを言い張るやつは爺でもなかった
まあなんだ神田言っても神田ではない近くで呑んだくれているのだが ええ感じで音楽を鳴らしてくれるアンプがええアンプなのw 間違いない!
全く読まずに書き込むが、 -40dB以下の差信号で判別不可というのは疑わしい。 -40dBと言ったら、その差信号が全て歪に起因するものだとすると、THD1%ということでしょ?流石に分かるんじゃないですかね? もし全て雑音に起因するものであったら、仮に平均出力電圧が1Vrmsである場合、雑音が1mVrmsも加わってるということでしょ?流石に分かるんじゃないですかね? つまり冷静に判断して、-40dB以下であれば優位差無しと言い切れない。
>>296 ♪ウフフ アハハ
さ〜ん人 そ〜ろえばプギャギャのm9(^Д^)プギャー
A-B=0の時同一人物(アンプによる差はない)時には
A-Bが0ではない時は当然他人(アンプによろ音の違い)である
というのがスレ主の主張
しかし現実にはA≠Bであっても同一人物であるならば、その主張の根拠そのものがない
ってこったな肩凝ったな
もちっと論理的に考えような
霊長類ならばwww
それにしても
>AAの波形−Bの波形≠0ならAの波形≠Bの波形 ---> AとBの音が同じ場合もあるし、異なる場合もある
っだってさー( ̄▽ ̄)アハハハハ
もしかして昆虫男性?
>>301 とりよw
あまりにもバカすぎるから書くけどよw
だからよw
>AAの波形−Bの波形≠0ならAの波形≠Bの波形 ---> AとBの音が同じ場合もあるし、異なる場合もある
これは↓のお前の主張のことだろw
>しかし現実にはA≠Bであっても同一人物であるならば、その主張の根拠そのものがない
やら
>A−B=0でなくともA=Bということは
>AとBが=であるかどうかはアンプの音質差に繋がらないという意味で
だからよw
声紋判定とアンプの差分判定を同じに扱ってるんじゃねーよw
>>302 m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!!
夜中にハライテ〜〜〜〜ッwwwwwww
・・・・
・・・
・・
・
あっ” また漏れたヽ(´Д`)ノw
声紋判定は人の声を聞き比べること
アンプの音質判断にもボーカルは使われるわな(゚∀゚)アヒャ!
気付かないのは昆虫だけ( ̄▽ ̄)ソウソウ
そう! 56億7千万年ののちになっても!
メッテイーヤッ!
アマトリチャーナ!
ゆりあんレトリィバァ!
ちな、舞トレーヤと書きこもうとしたらダメだってさ 何故だろう? 何故かしら?
>>300 >-40dB以下の差信号で判別不可というのは疑わしい。
当初そう思っていた。
しかし、現実社会でブラインドで有意差すら出せないのがオーヲタ。
本当はブラインドから逃げずに被験者になってくれれば、差信号がどの程度なら
有意差が出るかも明らかになるが・・・・・
そこで代替案としてネットブラインドをしたことがあるが、基本これすら逃げる。
今まで正解者が出たのは、μ-R3とビニタイの音の違いだけ。
自分の中ではこの正解者が最も耳の良い人。
>THD1%ということでしょ?流石に分かるんじゃないですかね?
試したことあるの?
THDって一番単純で分かりやすいテストだけど、今までに1%を判別できる人を見たことがない。
とにかく耳のテストからオーヲタが逃げなければ、耳の良さはある程度客観的に議論できるようになる。
>>301 Aの波形≠Bの波形 で、どういう場合に音が同じかを考えれば簡単。
一番単純なのは波形を反転した場合。
これは、差動回路の片側に反転回路を付ければ簡単にクリアできる。
次が音楽の一成分を反転した場合。
例えばバイオリンだけ音源を反転させるとか。
こんな器用なことができるアンプが現実にあるのか知らないし、おそらく無いと思われる。
したがって、Aの波形≠Bの波形なら音が変わっていると判断できる。
>>306 現実の音楽でピアノの音だけ反転する協奏曲もトリオもないので
そりゃ騎乗位のクーロン値だw
いや、ポップス系とかではあるか?
麻生をイジってる阿部・・・ いや、位相をイジってるパフュームとか
スパイシーサウンドの宙明大先生とかな
♪クロースファーイト クロスファイト
(クロスファーイト!)
だな
おおっとォ! 罰 スパイシーサウンド 聖 スペイシーサウンド だな スパイシーサウンドってなんだよw コロッサルヘッドか?
ルパンの声優、山田康雄と栗田貫一の声が同じでも声紋は違うし、逆に山田康雄と声紋が同じ誰かを連れてきても声は同じではない。 結論、データ上でも聴覚上でも似てる事はあっても同じなんて事はない
そう! 同じかっぱハゲでも、オレとフットボール岩尾が同じのわけがないw
♪か〜っぱ かっぱの かっぱハゲ(ハゲ!) か〜っぱ かっぱの かっぱハゲ(ハゲ!) ハゲ散らかしとるやないかぁ! でも大丈夫by吉高由里子 何故ならオレはタッパが185・・・ いや、今は183ぐらいかw あるので座らない限り人から見られる心配はないのでRw 来月始まるTIASで、タッパが18・・・ 3ぐらいある 斎藤ヒロにクリソツのイケメンのシニアがいたらそれがオレだ 来月のTIASでとりさんと握手!
>>305 流石に1%歪の正弦波と無歪の正弦波だったら聴き比べればわかるでしょ。
1%歪だけ聴いたらわからないかもしれないけどさ、比べれば流石にわかる
>>312 http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html ここで説明しているが、差信号-40dB以下は過去のデータによる値。
かつ実際行ったネットブラインドから-30dBでもおそらく違いが分からない。
マスキング効果の素人の結果だが(オーオタは逃げるので不明)
http://esd.env.kitakyu-u.ac.jp/kuroki/KAANET_kaap/yamagishi/masking/mask-01.html 第二高調波を対象とした場合、もっとも感度の高い800Hzで
音圧 80dBで-30dB(3%) 60dBで-40dB(1%)が検知限界
WGを使えば簡単にできる図なので、耳に自信があるのならぜひ更新をお願いしたい。
このスレ始めから読んでみたが 「声紋で波形が違ったら別人」のやつはバカ過ぎて気の毒になったわ これほどバカでも生きていける日本はいい国w
>>313 そのテストやってみたぞ
800Hzと1600Hz、-40dBの正弦波の混合だと、ボリューム調整してようやく僅かな違いが感じられる程度で、
ブラインドだと気付かない気もするが、ところが、1600Hz、-40dBの矩形波を混ぜた場合だと
比較すれば誰でも違いに気付けるって程簡単になるなw
のこぎり波でもかなり簡単になる
アンプでは当然2次以外の歪の影響もあるだろ
忠実度が本当のマスキング効果を計算してないからこうなるw
浄水器や燃費改善グッズの「科学」と同様、誤った工学的な解釈によって都合のいい結論を導き出している
マスキング効果という、本当に存在している現象の名を借りただけの非科学ってことw
歪率だと実効値で測定することになってるが、この大きな差は実効値ではとても説明つかないw
>>319 だから正弦波でやっても無意味だと何度言えばry
矩形波でやれや!WWW
真面目にマスキング効果を考慮する手順を考えてみた 1. 被測定対象を入れずに音楽を再生・取り込みした波形をAとする 2. AをMDCTで周波数変換した後、各係数の周波数に対応するマスキング効果の 影響を適用したものをBとする (マスキング効果の適用方法は、LAMEなどの方法を参照すればいいだろう 各係数は絶対値が小さくなる方向にマスキングの影響が反映されるはず) 3. Bは、マスキング効果の範囲内の成分と、マスキング効果を超える成分が混在した状態に なってるはずなので、各成分の絶対値をマスキング効果のレベルでクリッピングしたものをCとする 4. 被測定対象を入れた状態で音楽を再生し、差信号を取り込んだ波形をDとする この時の差信号は、Aに対して差分法のやり方に準じて取り込む(振幅、位相など) 5. DをMDCTで変換したものをEとする Cに対し、Eの対応する各係数同士を加算していったものをFとする 6. Fで、各係数の絶対値が、対応する周波数のマスキング効果のレベル上回り、かつ、 超過量がその周波数での最小可聴レベルを超えるものを抽出し、これをGとする 以上の手順を曲の範囲内の時間軸の各ポイントで行って、 すべてのMDCT区間でGが0でない限り「知覚可能」ってことになるだろう ノイズの影響を防ぐため、MDCT区間の数の1-2%程度まで非ゼロのGを容認すれば問題ないと思う 曲によって結果が異なるはずなので、ジャンルの異なる数曲で調べる必要があるだろうな この手順で正しいかどうかは不明だが、マスキングを考慮するにはこれと同程度の手間をかける必要があるはず 少なくとも、差分法の説明の手順なんてお話にならない この手法だと、大抵のオペアンプは音楽再生すると知覚可能ってことになるだろうけど、 それが知覚できないのなら、「耳が悪いから」ってことになるな
>>323 では最小可聴レベルとかさらっと書いちゃったけど、マスキング効果にしろ、
これも再生環境含めた検討が必要なのにな
これも差分法のいい加減なところ
mp3はDACが2Vrmsで出力した場合の、平均的な視聴音量を想定してるはずなので、
ここから逆算して最小可聴レベルの変換係数を求める必要があるな
>>321 矩形波の次の周波数成分は800Hzから見ると6倍だけど、さらに-10dB近く小さくなってるんだよね
正弦波で歪率測っても音質は評価できないって意見もあるけど、そう思う
真空管アンプがエフェクター+理想アンプwだってんなら、理想アンプはゲイン以外音質に影響を与えないはずだから、
出来るものなら、真空管使わずにエフェクターで真空管アンプの音を再現してみろや!
どうせ想像だけで決めつけてたんだろ
差分じゃないけど-40dB以下は聴き取れないとサンプルの4600Hz以上は認識できない?
出だしのノイズは-50dB以下だからこれも無い状態で認識するとは…頭大丈夫?
DE-NOISERサンプル.wav 22秒
https://www.ssw.co.jp/dtm/sonnox/de-noiser.html >>325 何が言いたいのか意味不明
音楽鳴ってる間もずっとノイズが聴こえるだろ
22秒って、フェードアウトの直前のことでも言ってんの?
22秒しかないのに
もしかして、こんなのも聞こえないのか?w
処理後でも音楽鳴る前ならノイズ聞こえるがな
さすがに処理後はわずかなノイズになってるけど、ヘッドフォンなら余裕で気付けるだろ
リマスターされた曲でも、音の消え際は真ビット数効果wでノイズが聴こえたりもするが だから、聴き分けにはコツがあるって書いたんだろうが 5bit PCMとかになって、ようやく何言ってたのか気付くような奴だもんな
>>326 ああ、自分の書いたものは
>>313 とかに向けての話だ。
検知限界とか言っているんで、マスキングも含めた
ヒスノイズ系が聞き分けられるかの確認のお話。
>>329 で、あんたは、処理後でも音楽が鳴る前なら残ったノイズ聞こえんの?
>>319 で書いた矩形波は試してみたか?
聞こえないなら、もうあきらめろ
昇圧比較の時に、「ヘッドフォンで頭内定位が気にならない」ってコメント書いた人がいたが、
うちの環境で頭内定位が気にならなくなったのは、自作DACの音質がかなり向上してから出し、
今あのファイル比較しても、そこまでの違いとしては感じられないから、あの人は自分よりかなり耳がいいと思う
それと比べたら、あんたは平均以下なんだよ
差分法が役に立たない指標だと気付くまで付き合ってやろうと思ってたが、半月以上無駄にした
これ以上相手して欲しければ、真空管の音をエフェクターで再現してみな
伸びていると思ったら、しれっとネガキャンが。
>>319 矩形波?至極当たり前の結果だな。
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html 理由はここに書いてあり、理解できれば常識のレベル。
そもそも、マスキング効果を全く理解できていないし、
差分法の意味も全く分かっていないようなので、後の頓珍漢な書き込みは無視。
>>331 これだからチンパン中野はwww
マスキング効果を理解していないのではなく、
>アンプでは当然2次以外の歪の影響もあるだろ
>忠実度が本当のマスキング効果を計算してないからこうなるw
ということを指摘したかっただけw
至極当たり前の結果ってんなら、明らかに聴感が異なる、歪成分を正弦波にした時と矩形波にした時の差を、
差分法は測定しただけではっきりと判別できるんだよな?
>>323 では、測定手順内でマスキング効果を計算するので、この2つは区別可能なはずだが、
あんたの単純差分でそんな器用なことできんの?w
悔しかったら、工学的に反論してみなw
真有効ビット数にしたって、こっちが大ヒント出してやるまで何日も気付かなかったし、 音楽と連動しない歪やノイズだったら、ビット数削らなくても発生する現象なんで、 真有効ビット数というネーミング自体が不適切なんだけどなw 耳が悪くなければ、こういうことは経験で気付いてるはずなので、こういうことにはならないw
>>334 しかし、無知のくせに・・・・・面倒くさいやつだな。
有効ビット数に関してはネットブラインドでかなり以前にやったよ。
すぐに分からないように海苔波形を使ったら、もう少し録音レベルを下げてとリクエストがあり、
そうすればノイズで判断できるからってさ。
この当時は結構ネットブラインドに付き合ってくれる人もいたし、正直だった。
最近は違いがないことが明らかになっているのでネットブラインドから速攻逃げるし
音が変わっていないことを利用して、デタラメの答えをして俺の答えが正しいと言い張るし。
ピュア板も詐欺師だらけになってしまった。
>>319 >>333 お前よw
>ところが、1600Hz、-40dBの矩形波を混ぜた場合だと比較すれば誰でも違いに気付けるって程簡単になるなw
ぷっw
1600Hzの矩形波はどんなスペクトルかわかってんのかよw
その矩形波には800Hzも含まれ、重複して800Hz自体の音圧があがるだろw
>あんたの単純差分でそんな器用なことできんの?w
だからよw
前から言ってるように、サンプリングタイムレベルで差分検出できるんだよw
つまり、差分の音圧次第だろw
>>335 無知とでも書いとけば言いくるめられるとでも思ってんのかよw
向こうのスレで7bit PCMと書いたときに、あんたは他の部分には反応したけど、
有効ビットに関しては一切スルーしてたよなw
普段は本筋と関係ない部分でもマウント取ってくるような奴なのに、知っていれば反論できることを
何日も放っておくはずがないw
それに、差分法の計測で自動的に排除されるのなら、わざわざ但し書きのようなページを書いたりしないw
当然、致命的な問題として相手にマウント取られるのは判り切ってたはずだからなw
反論もしなかったことに加え、計測法の修正もしなかったのは、本当は「知らなかった」からだろ?w
>>336 >1600Hzの矩形波はどんなスペクトルかわかってんのかよw
>その矩形波には800Hzも含まれ、重複して800Hz自体の音圧があがるだろw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A9%E5%BD%A2%E6%B3%A2 >フーリエ級数を使用して、無限級数の形で理想的な矩形波を表すことができる。
ここ見て、800Hzが含まれるか考えてみなw
>>338 君w
そこにも書いてあるだろw
「しかしながら周波数領域グラフからわかるように、矩形波は広帯域の周波数成分を含んでいる。」
広帯域とは可聴域外だけじゃねーんだよw
だいたいよw
1600Hzの矩形波を作成してスペクトラムを見てみりゃ一目同然だろw
>>337 しかし・・・早く成長してこちらのレベルの土俵に上がって欲しいものだ。
>何日も放っておくはずがないw
いや、どういう結末になるかと思ってね。
案の定ただbit落ちしただけで、俺には分かるの大騒ぎ。
音源に海苔波形を使ったのなら少しは分かっているかもと思ったが・・・。
ただ、音変わる派の知能は君レベルかそれ以下なので放置しない方がいいかなと思い、
分かりやすいように真有効bitとして説明した。
あと、マスキング効果も忠実度の意味も全く分かっていないようだが、
ここを読めば分かるはずなので成長を待っている。
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html >>341 >いや、どういう結末になるかと思ってね。
よく言うわwww
https://web.archive.org/web/20191016020604/http ://highreso0.html.xdomain.jp/index.html
>そこで、各ケースにおいて電気信号の客観的変化、忠実度を求めれば、
>音が変わる変わらないは客観的に判断できることになります。
800Hzの0dB正弦波に-40dBの矩形波を混ぜたら長官が異なることは認めたよな
だったら、客観的に差分値の違いを公表できるはずだけど、どういう結果になんだよ?
もう一つ、800Hzの0dB正弦波に、それぞれ-30dBの正弦波、-30dBの矩形波、-36dBの矩形波を
加えた音源を用意すると、聴感上は明らかに
-30dBの正弦波 > -36dBの矩形波 > -30dBの矩形波
なんだが、差分法でこの順序が求められるか示してみなw
さすがに、-36dBの矩形波ならあんたの耳でも順序がつけられるだろう
これで正しい順序が求められないのなら、差分法は糞ということwww
成長しなきゃならないのはそっちだよw
>>340 >広帯域とは可聴域外だけじゃねーんだよw
そう来ると思って、可聴域に帯域制限をした矩形波でも試してあんだよ
あんた、援護射撃のつもりで背中から差分法攻撃してることがあるよなw
何書いてるのか理解してないのなら、もう出てこない方がいいぞw
あんたの証言通り、矩形波は広帯域の周波数成分を含んでるから、正しくマスキング効果を
適用しないと差分値が聴感と異なる結果が出すことなるよな
コピペで位置の入れ替え間違えた -30dBの矩形波 > -36dBの矩形波 > -30dBの正弦波 だった -36dBの矩形波は、振幅では-30dBの正弦波の半分だが、周波数変換しなくても この順序になるのか見ものだなw
このスレの住人も覚えておくといい こいつが、「無知」だとか、「お前には理解できない」とか、特設サイトwへのリンク張ったりだとか、 具体的に工学的な反論書かない時は「負け犬の遠吠え」だからw
>>343 http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html のマスキングの図を見れば、1.6kHzの矩形波は違いが分かるのは当たり前。
それを分かっていて、大騒ぎしているんだろ?
そして
同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が
現れることはありません。したがって、差信号が-30dBより小さければ、その音は聴こえない、
すなわち音が違うと認識できない、音は同じということになります。
を十分理解した上で、マスキング効果で違いが分かるケースを執拗に出して来ているんだろ?
どうして悪意を持ってそこまで
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html に検討違いのクレームをつけてくるのか?業者だから?
どうせクレームをつけるのなら、そのサイトを良く理解してからにして欲しいものだ。
>>347 >同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が
>現れることはありません。
「違うフォーマットで」ってどういうことだよ?
PCMとmp3で「とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません」なんて主張してるつもりなら、
あんたこそ見当違いも甚だしい
mp3でのマスキング効果は、あくまでもmp3を展開した時にだけ有効な変化であって、
アンプのような他の波形変化が関与する場合は個別にマスキング効果を計算し直す必要があるに決まってんだろ
差分法で、被測定対象が「とてつもなく離れた周波数成分を作らない」と勝手に仮定してるのなら、
>そこで、各ケースにおいて電気信号の客観的変化、忠実度を求めれば、
>音が変わる変わらないは客観的に判断できることになります。
なんて主張できるはずもないよなw
本当に測定の都度マスキング効果を計算していれば、原理上は7bit PCMははっきりとした差として
除外されることになる
あんたの差分法でそれが出来ないのなら、あんたはマスキング効果を正しく理解してないってことだよ
差分法が正しいと主張したければ、元音源と7bit PCM化した時の差分値の具体例をそれぞれ公表してみな
>>348 >「違うフォーマットで」ってどういうことだよ?
その当時はハイレゾ vs CD(ただし可聴域内)。
結果は-50〜-60dB
>PCMとmp3で「とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません」
PCMとmp3でとてつもなく離れた周波数成分が現れる例をプリーズ。
>アンプのような他の波形変化が関与する場合は個別にマスキング効果を計算し直す必要があるに決まってんだろ
アンプの他の波形が関与した例をプリーズ。ただし
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html のケースで
位下は面倒なので具体例をあげてプリーズ、そろそろ君の脳内妄想には・・・・・。
>PCMとmp3でとてつもなく離れた周波数成分が現れる例をプリーズ。 あんたバカか? PCMとmp3だろうが、ハイレゾ vs CDだろうが、「人間には違いが感じられない」ことを示すのなら、 差分値が同じだったら、どんな波形変化でも知覚できないことを示せなきゃ意味がないだろうが で、7bit PCM化は差分値では何dBの歪と計算されるんだよ?w これは、あんたの質問よりはるか前にしてるんだから、先に答えろ! >アンプの他の波形が関与した例をプリーズ。ただし 他の波形が関与するってのは、測定対象そのものにきまってんだろwww 電解コンデンサ通すと音が変わるって話してたよなw それを差分法が検出できないことを問題にしてたのに、何言ってんだ 差分法が検出できない具体例として、7bit化のような極端なケースを紹介してやっただけで、 電解で発生するような歪が音楽に連動しなかったら、音量が小さい部分で差が感じられやすくなり、 これが聴き分けのコツだって書いただろうが プリーズなんて逆質問ではぐらかすってことは、差分法ではこれらの影響を 排除できないって認めたってことだよな そんな糞指標で「忠実度を求めれば、音が変わる変わらないは客観的に判断できることになります。 」 なんて大見得切ってんじゃねえってのw
ハイレゾとCDだって、特にハイレゾをディザ使わずに24bitを16bitに切り詰めた場合なんかは、 真ビット数効果によって音の小さい部分で16bit化による劣化が知覚できるっての これは、ケーブルスレのほうで、12月28日に >試しに、24bitのPCMを16bitに落としてみ、残響の余韻が粗くなったりするから と書いてるからな あんたも認める真ビット数効果で音の変化があるって書いた通りってことだよなw 差分法が完璧であれば、これが知覚できないって結果になることはないはずなんだが、 あんたが頑なに差分値の違いを示せることを避けてるのはなぜ?www 8bit化では劣化もさらにはっきりしたものになるが、それでも歪の最大振幅は-48dB これを差分法の計算法で処理したら何dBになるのかな?www
電解コンデンサも、分極のような化学的な影響が音楽と連動するとは思えないよな
音が変わらない派自身が、音楽の音量と連動しない歪のせいで音量が小さい部分では歪の影響が劇的に拡大するという、
真有効ビット数(を含む)概念を認めてくれたことで、こちらとしては大助かり!www
>よく考えて見りゃ、自分が普段比較試聴する時って、マスキング効果が表れにくい部分に
>注目して比較してんだよな
>休符になった時なんかは、全体の音が小さくなって、音の数も減るから、残響の質に違いが出やすい
>こういう小技を知ってる奴には、ブラインドテストの平均正解率じゃ、「知覚できない」ことを示せないっての
>それに、聴き分けにはコツがあって、音量の小さい部分や中高音に注目すれば
>マスキングの影響を防ぐことが出来るから、そういった技を知らない人を使ったテストでは
>「実用的」と示すことはできても、知覚限界を示すことはできない。
音が変わらない派にもこの主張が支持されたことで、閾値の設定に関しても疑問が投げかけられることになったw
これで、
>>341 や
>有効ビット数に関してはネットブラインドでかなり以前にやったよ。
がただのでまかせで書いてたってことが判るw
閾値設定の妥当性に関しても、以前から >聴き分けというのは、実はかなりテクニカルな部分があって、ただ漠然と聞いてるだけなのと、 >違いが出やすい部分に集中して聴くのとでは、判断できる範囲がかなり差が出る >こういうテクニックは、ソムリエなんかも使ってるはずで、それによって一般人より繊細な違いを >認識することが出来るようになる >一般人集めてワインのテイスティングさせて、正解率が高くないからって >「ソムリエは適当なこと言ってる」なんて結論付けたてら疑問を持つよな? >聴き分けだってコツなんかもあるんだから、全体の正解率だけでケーブルの聴き分けが >出来ないなんて決めつけられると思ってんの? と書いてるんだから、「ブラインドテストの結果から-40dBにした」っていう忠実度の論拠が揺らいだw これでも忠実度で >そこで、各ケースにおいて電気信号の客観的変化、忠実度を求めれば、 >音が変わる変わらないは客観的に判断できることになります。 と言えますかな?w
>>350 >どんな波形変化でも知覚できないことを示せなきゃ意味がないだろうが
>で、7bit PCM化は差分値では何dBの歪と計算されるんだよ?w
そもそも論というか、全くわかっていないというか、そもそもひずみが関与している系を
扱っていないのだが?
だから
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html を読んで理解してからにしてくれと何度も。
逆にひずみに拘るなら、SACD-CD、ケーブル、理想アンプなどで、
差分でひずみが発生することを客観的に示さないと意味がない。
以下全て同じ、客観的事実を示してくれ、君の脳内妄想を言い張られても・・・・・
>>354 真有効ビット数の話は、こちらが誘導したとはいえ、あくまでもそちらから切り出したことだから、
いまさら撤回したりはしないよな?
>そもそもひずみが関与している系を扱っていないのだが?
歪が関係してるのは測定対象に決まってんだろ
電解コンデンサの分極や、
http://www.elna.co.jp/capacitor/onkyou/index.html >駆動用電解液 電導度 粘度 ESR tanδ 音響用は歪感が少なく、透明感が増す。
このような化学的な影響による歪が、音量に正確に比例すると思うか?
測定対象が音量に比例して小さくならない歪を持つ場合、真有効ビット数の減少と同じく、
音量が小さい部分で歪の影響が激増して音の違いが知覚されやすくなることが考えられるよな
これは、「聴き分けにはコツがある」として以前から書いてるのは、
>>352 ,
>>353 でも触れた通り
その場合、忠実度測定の手順で得られる差分が、このような歪を適切に扱えなければ、
人間の耳で聴くより客観的な評価を行う上で問題があることになるだろ←これ重要
ビット数を削る方法は、このような歪を簡単に再現性高く発生させられるから取り上げただけのこと
だから、PCMの7bit対24bitの差分、8bit対24bitの差分...、15bit対24bitと、得られた差分値を書いてみろよ
Audacityの内部表現24bitモードで曲のwavを開いて、エフェクトの増幅で、-48dB,-48dB,48dB,48dBと、操作を行えば、
簡単に8bit PCMが作れる(増幅は一度に最大50dBの変化までなので、切りのいい48dBを組み合わせて使う)
本当に工学的に正しいマスキング効果を考慮した測定法なら、こうした歪の影響による違いには
敏感なはずなんだけどな
閾値の設定時にのみマスキング効果を考慮したって意味がないというのは、こういうことなんだよ
これで
>忠実度を求めれば、音が変わる変わらないは客観的に判断できることになります。
なんて主張するのはお笑いでしかない
あんたこそ、科学的な根拠がおかしい脳内指標に執着してるんだろうがw
>>343 お前よw
なんの反論にもなってねーだろw
だからよw
>1600Hzの矩形波はどんなスペクトルかわかってんのかよw
>その矩形波には800Hzも含まれ、重複して800Hz自体の音圧があがるだろw
つまり、800Hz自体の音圧があがり、マスキング効果の試験どころじゃねーだろw
それからよw
前から言ってるが、お前、ここで言われている「差分法」が理解できてねーだろw
波形の差分を検出して閾値以下の差分は認識できないという、ごくごく単純な話だぞw
>>356 あんたの援護射撃はホント、助かるよw
>波形の差分を検出して閾値以下の差分は認識できないという、ごくごく単純な話だぞw
「ごくごく単純」だからこそ、聴感と異なる結果になるって指摘してんの
本人は、それで8bit PCM対24bit PCM、他、の差分値を発表できずに困ってんだよw
>その矩形波には800Hzも含まれ
波形編集ソフトのスペクトル表示機能を使って、そんなもんが含まれてるか確認してみなw
>>357 お前よw
>本人は、それで8bit PCM対24bit PCM、他、の差分値を発表できずに困ってんだよw
だからよw
「ごくごく単純」なことで、当然同じ条件で比較しなければならないのにbit 数変えてなにをほざいてるんだよw
>波形編集ソフトのスペクトル表示機能を使って、そんなもんが含まれてるか確認してみなw
確認済みだから指摘してんだよw
>>357 お前よw
ちなみに波形編集ソフトはAudacityでサンプリング周波数44.1kなw
>>358 SACDとCDの差分取るとき、同時に鳴らしてるか?
ADCで取り込んだ波形同士で差分取るんだよな?
波形編集ソフトで音楽のファイルを開いて、トラックを複製したら、
片方の波形は増幅を使ってbit数削った波形を生成して、
もう片方の元の音楽の方の極性(上下)を入れ換えて、トラックを
ミックスすれば差分値が得られるはずだよな?
同じ波形編集ソフトで処理してるんだから「同条件」だろw
要は、
>測定対象が音量に比例して小さくならない歪を持つ場合、真有効ビット数の減少と同じく、
>音量が小さい部分で歪の影響が激増して音の違いが知覚されやすくなることが考えられるよな
>これは、「聴き分けにはコツがある」として以前から書いてるのは、
>>352 ,
>>353 でも触れた通り
「測定対象が音量に比例して小さくならない歪を持つ場合」の差分値を確認するための代替手段だってこと
実際に電解コンデンサ使っても、差分法の閾値を超える歪は生じなかったんだろうけど、
音に違いがあるから、提唱者が用意したブラインドで「eは電解」と正解を出した人がいただろ
差分法が正しくマスキング効果を扱っていれば、人間の耳では聴感で音の違いが判断できるものを、
「違いが無い」と、誤った判断を下すはずはないよな?
この原因として、
>音量が小さい部分で歪の影響が激増して音の違いが知覚されやすくなる
っていう、聴き分けのコツがあるって言ってんの
測定の度にマスキング効果を計算していたら、「聴き分けのコツ」に関与する
波形成分の差も加味されて、人間の聴感に近い結果が得られるはずだって言ってんだよ
差分法の比較手段なんて、手抜きのし過ぎで、人間の耳の代わりに客観的な測定が出来る代物じゃないってこと
こんな方法提唱したら、工学的な知識を疑われて当然だろ
差分なんて簡単な手法が、どうして誰も音の相違を示す方法として提唱しないのか、理解できたか?
>確認済みだから指摘してんだよw
単独で1600Hzの矩形波(エイリアスなし)を生成して、スペクトル表示してみたか?
>>360 お前よw
だからよw
>>1 の測定法などをよく読めよw
アンプやケーブルの差分比較の際、同じ規格(ビット数など)でADCせな同条件と言えないだろw
>単独で1600Hzの矩形波(エイリアスなし)を生成して、スペクトル表示してみたか?
だからよw
Audacityでサンプリング周波数44.1kでやってみろよw
お前、なにでどうやってんだよ?w
>>357 >本人は、それで8bit PCM対24bit PCM、他、の差分値を発表できずに困ってんだよw
どうしてそういう嘘を息を吐くように吐けるかな。
で、興味があるなら君がやれよ、正しいかどうかくらいなら検証してやるよ。
>>362 ,361
>同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。
>したがって、差信号が-30dBより小さければ、その音は聴こえない、すなわち音が違うと認識できない、音は同じということになります。
http://www.lindberg.no/hires/test/2L-145/2L-45_stereo_01_FLAC_88k_24b.flac これを30秒切り出したものをマスター音源として、
88kHz 16bitのファイルに変換したら、それは「同じマスターから作った異なるフォーマットのファイル」ってことだよな?
だったら、同様に、8bit、9bit、…、14bitに変換しても、同じく、
「同じマスターから作った異なるフォーマットのファイル」に決まってるよな
mp3だって、低ビットレートだったら劣化が認識されるんだから、これでも文句はないはずだよな
問題は、この別フォーマットに変換したファイルが、人間にとって同じに聴こえるか、劣化して聴こえるかだろ
差分法が人間の耳より客観的に違いを示せるかどうかってだけの話だよな
だったら、ハイレゾとCDの比較の手順と同様に、8bit版と24bit版をそれぞれ再生してADCで取り込んで比較すればいい
同様に、9bit対24bit、10bit対24bit、…、と差分値を測定していけばいい
https://web.archive.org/web/20191016020741/http ://highreso0.html.xdomain.jp/cd-sacd.html
これを参考に、うちで差分値調べてみた
作った音源はこっち
http://whitecats.dip.jp/up/info/1579613482 8b、9b、…、16bがビット数、24bはマスターの24bit
音質劣化しまくりでノイズだらけの8bitですら差分はこんなものwwwww
https://imgur.com/RTiAlYc >したがって、差信号が-30dBより小さければ、その音は聴こえない、
>すなわち音が違うと認識できない、音は同じということになります。
ぷっw
これで人間の聴感に近い、「音が変わる変わらないは客観的に判断できることになります。」が可能だって?www
本当は、こんなのはやるまでもなく気付いてたんだろ?
>Audacityでサンプリング周波数44.1kでやってみろよw
もしかして、窓関数のこと知らないのか?www
矩形波(エイリアスなし)の長さを1秒以上にして、
アルゴリズム:スペクトラム
関数:Blackman-Harris window
サイズ:16384
で表示してみなw
ハイレゾvsCDの比較は、音が同じだと示そうという実験なのに対して、 ハイレゾvs8bitの比較は、ちゃんと音か違うということが示せるかどうかという実験 あれ?、閾値を適切に設定すれば問題なかったはずなんじゃないの?w そりゃ、周波数軸で処理すべきものを、時間軸に戻して処理するなんて、 工学初心者みたいなミスを犯してたら、どんな閾値に設定したって上手くいくはずないだろw
>>363 -
>>364 何というか・・・・・
やっていることは、8bit化で歪を故意に発生させてから差分を取る。
その差分は-30dB以下だぜ、どうだ、ということね。
常識なんだけど物事には前提がある。その前提を無視して主張しても無意味。
分かりやすく説明すると、以下は1kHz8bitのスペクトラム
盛大に歪は発生しているが、総量は-30dB以下。
しかし、マスキング効果でマスクされない成分が大量に存在、これは聴こえる。
すでにして「とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
という前提を無視している。
だから
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html では
差成分の音源を提供している。
http://highreso0.html.xdomain.jp/ac_f.html ここでは差成分の音を簡単に聴くことができる。
しかし、8bit相当のフォーマットにして音楽を聴いている人は想定していなかった。
文章変更は必要か(笑)
>>363 >>364 お前よw
>だったら、ハイレゾとCDの比較の手順と同様に、8bit版と24bit版をそれぞれ再生してADCで取り込んで比較すればいい
だからよw
今頃そんなことを言ってるのかよw
お前が今までそれを理解せずに喚いてたんだろw
>アルゴリズム:スペクトラム 関数:Blackman-Harris window サイズ:16384で表示してみなw
それはスペクトラムの表示仕様関係だろw
問題なのは、お前の
>>343 >800Hzの0dB正弦波に、それぞれ-30dBの正弦波、-30dBの矩形波、-36dBの矩形波を加えた音源
Accuphase DG58 デモ中 ://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA アキュフェーズ DG-58 ://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY
2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400 ://guide.jsae.or.jp/topics/84288/ ://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg Accuphase DG-58 ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html . ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー ://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf ://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
株価や通貨の構成要素について?・・・中身が空洞である事に注目せよ! ://i.imgur.com/uRScoNf.jpg 運用投資会社かたる悪徳商法 消費者庁が注意喚起 (16/07/25) ://youtube.com/embed/UpVA7yJGfOY?list=PLKeSkVQhqoOr-PcNqrYAs4Vqv_Z2RMG_4
Technics SU-10000 SE-10000 обзор Oldplayer ://youtube.com/embed/_4QiMfVyR6g?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA テクニクスのようなアキュ ://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0511/users/975a4a0a0cf66c1f835a5fad295ed3af804d8c2a/i-img600x450-1574432580tp6zo1258069.jpg 初期のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・パナショナルに似ていた 現行のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・ラックスマンに似ている 未知のアキュフェーズ・・・( ^ω^)・・・マランツに似ると思われる 『ドンシャリ』は良い音が歪み無く再生できた事を意味する そしてマランツのように中音質コントロールが重要になってくる ハイエンドはグライコよりも5バンドパラメトリックを推奨する
>>368 >すでにして「とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
>という前提を無視している。
1kHz 8bitの正弦波に発生してる歪が、bit数を増やすにつれて、
「とてつもなく離れた」周波数成分の方から順に減ってって、1kHzの純音に収束していってるか?
だから9bitとか14bitの音源も用意したんだろうが
bit数を増やしていくにつれ、「とてつもなく離れた周波数成分」が全体的に小さくなることはあっても、
その周波数分布が偏りながら消えていって、「とてつもなく離れた周波数成分が現れない」状態に変化してってるかよ
どう見ても、「とてつもなく離れた周波数成分」全体がほぼ均等に小さくなっていって、
それまで埋もれてた信号が見えるようになっただけだろw
24bitだろうが、16bitだろうが、「とてつもなく離れた周波数成分」は含んでんだよw
「とてつもなく離れた周波数成分」が小さいから、存在してないと勘違いしてただけだろw
それが「量子化誤差」ってもんだろうがwww
こんな初歩的なことも知らないのか、言い逃れを重ねすぎてドツボにはまってんのか…
だったら、8bit対24bitの比較だって当然意味があることになるよな
あんたも、16bitのCDではハイレゾと比較してるんだからな
15bitだったら比較してはいけないのか?、何bitまでなら比較してもいいのか、客観的な論拠を示せよ
差分法が正しい指標として使えるのなら、こんな制約をつける必要もないし、
ただ単に、「8bit PCMでは音に違いがある」という測定結果を示すだけでいいはずだろ
微妙な音の違いどころか、8bit PCMの音の劣化すらまともに感知出来ない差分法に、
「客観的な判断基準を持つ測定法」としての存在意義なんてないんだよw
>>368 じゃなくて、
>>367 だ
>>368 >お前が今までそれを理解せずに喚いてたんだろw
理解したうえで喚いてたんだよw
実際に実験したら-30dB以下だったろうが
>>373 にも書いたように、
>24bitだろうが、16bitだろうが、「とてつもなく離れた周波数成分」は含んでんだよw
>「とてつもなく離れた周波数成分」が小さいから、存在してないと勘違いしてただけだろw
>それが「量子化誤差」ってもんだろうがwww
ってことだ
>それはスペクトラムの表示仕様関係だろw
あんたはどこか間違ってる、スクショ貼ってみろ
>>367 ギターのエフェクターを差分法で測定して、「音の違いなし」と判定されたら、
欠陥品として返品すんのかよw
当然、明らかに音が変わってんのに、変わってないと判定した測定法に問題があることになるよな
>>373 あんたは、今でも差分法が、マスキング効果を適切に扱ってると思ってんのか?
測定の都度、マスキング効果を計算していれば、「とてつもなく離れた周波数成分」に対しては
敏感に反応して、「音に違いあり」と判定下せるはずなんだがな
それが、「周波数軸で処理すべきもの」ということ
あんたの差分法では、時間軸の差分で、1kHzの成分と、2kHzの成分の区別が付けられるのか?
サンプル数に比例する計算量で周波数軸上の処理が出来たらノーベル賞どころではないw だから、「とてつもなく離れた周波数成分」が区別できないのなら、 「少し離れた周波数成分」も区別できないんだよ それはマスキング効果を使ってると「思い込んでた」だけ
>>373 >>374 お前よw
>24bitだろうが、16bitだろうが、「とてつもなく離れた周波数成分」は含んでんだよw
まだ理解できずにほざいてるのかよw
だからよw
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html マスキング効果のグラフで、第二音の周波数が高くなるとマスキング効果が少なくなってるだろw
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
つまり
とてつもなく離れた周波数成分を含む矩形波などの話をしてるんじゃねーんだよw
>>379 >>378 に書いたように、「とてつもなく離れた周波数成分」が存在すると困るような測定法なんて、
マスキング効果が関係するような、「ちょっと離れた周波数成分」が存在してても困るんだよw
周波数成分が近いか離れてるかなんて区別できないんだからw
結局、その影響を避けようとすると、8bitの音質劣化さえ判別できない閾値になってしまうってこと
だから指標としては使い物にならない
差分法の提唱者って、「音が変わらないことが証明できるぞ」とは考えても、 「音が変わってるときはちゃんと検出できるだろうか?」ってテストを一度もしたことないだろ?w 大幅なbit数削減なんて、「音が変わってるのが確実」な波形として、真っ先に頭に浮かぶものだろ
>>380 お前よw
今どき8bitの音楽聴いてるやつがどこにいるんだよw
だからよw
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
とてつもなく離れた周波数成分を含む矩形波どころか8bitの音楽などの話をしてるんじゃねーんだよw
まずよw
>微妙な音の違いどころか、8bit PCMの音の劣化すらまともに感知出来ない差分法に、
だからよw
>>367 にも書かれてるが、差分に出るだろw
>>382 逆だよ逆
>今どき8bitの音楽聴いてるやつがどこにいるんだよw
だろ
だから、ハイレゾ対16bitでは音に違いが無いって主張したんだよな
じゃ、ハイレゾ対15bitでは音に違いがあったのか?
同様に、ハイレゾ対8bitでは音に違いがあったのか?
差分法が、8bitに使えないなら、何bitまで使用可能なのか理論的な根拠を示せって言ってんの
8bitでも差分は-30dB以下だっただろ
差分値では判断付かないと認めてるw
差成分の音を耳で聴かなきゃ判断できないなんて、本末転倒w
「音の違いが無いことを示すことが出来る」のなら、その補集合は 「音に違いがあることを示すことが出来る」だよな アンケート調査みたいに、「どちらかわからない」なんて結果返されても困るからなw だったら、「音に違いがある」ときは、確実にそう答えを返さないと、 「音の違いが無いことを示すことが出来る」ことにはならないよな こんなのは当然のこと それができない指標には意味はないってこと
>>383 お前よw
>差分法が、8bitに使えないなら、何bitまで使用可能なのか理論的な根拠を示せって言ってんの
だからよw
お前はバカかよw
bit数に関係なく
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
この場合に適用される方法だろw
そして離れた周波数に対しても
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html これにあるリンク先
http://esd.env.kitakyu-u.ac.jp/kuroki/KAANET_kaap/yamagishi/masking/mask-01.html ここのグラフでも第二音は4kまで示されており、それ以上離れた周波数に対しては閾値を求めればよいだけ
お前、CDとハイレゾの差分のー90dB以下の量子化誤差が聴こえるのか?w
だから前から言ってるだろ
「閾値次第w」だとw
それを理解せず
>微妙な音の違いどころか、8bit PCMの音の劣化すらまともに感知出来ない差分法に、
いまだにこんなことをほざいてるようでは、差分法を否定できてないどころか話にならんw
>>384 お前よw
しかも夜中に意味不明どころかなにをほざいてんだよw
補集合は、A(音の違いが無いことを示すことが出来る)に属さないものすべてだぞw
つまり「音に違いがあることを示すことが出来る」やつと「どちらかわからない」の両方が補集合
音楽は、普通100〜1kHz辺りまでの成分の方が大きく、4kHz〜10kHzやそれ以上の成分は小さい 中低音から見たら、4kHz〜10kHzはほぼマスキング効果のない、「とてつもなく離れた周波数」とほぼ同じ状態ってことだろ 適当に一律-30dBとかまでマスキングされてたら、mp3は電話みたいな音になってしまうw それで、4kHz〜10kHz以上にも-30dB以下のノイズががっつり発生する(ただしナイキスト周波数まで) 8bit化では、音の劣化が感じられるんだよ mp3は電話みたいな音になってないんだから、「とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」なんて、 理由にはならないってこと 4kHz〜10kHzに対しては、もっと小さな閾値とならなければいけない それを行うには、常識的には毎度マスキング効果の計算をすることになるよなw
>>386 「どちらかわからない」なんて返す測定法で、「客観的に音の違いが無いことを示すことが出来る」なんて
豪語してた訳?www
「どちらかわからない」を返さない測定法の補集合に、「どちらかわからない」が含まれてるのかよw
だったら、補集合が「音に違いがあることを示すことが出来る」ことになるだろうがw
「音の違いが無いことを示すことが出来るが、間違ってる」って状態を付け足してみるか?w
>>387 お前よw
だからよw
夜中になにをほざいてるんだよw
電話みたいな音?w
音楽の差分-30dB以下をなくしたら電話の周波数300Hz〜3400Hzになるとでも思ってるのかよw
ここで言う、周波数ではなく音圧差が関係するマスキング効果の意味すら理解してねーじゃねーかw
>>388 お前よw
だからよw
>>384 に書いてある内容は
>しかも夜中に意味不明どころかなにをほざいてんだよw
そして、だいたいよw
>だったら、「音に違いがある」ときは、確実にそう答えを返さないと、
>「音の違いが無いことを示すことが出来る」ことにはならないよな
前からさんざん言ってるように、音に違いがある(ない)などを主張するならその根拠を示せばいいだけだろw
>>390 ,391
mp3で圧縮しても電話みたいな音にならないんだから、差分法の閾値設定の方がおかしいって言ってんだよ
何言ってんだか
周波数マスキングは、音圧だけでなく、周波数差の関係もあるだろ
周波数差を考慮せず、音圧差だけで一律のマスキングしたら、4kHz〜10kHzやそれ以上なんて、
まともに残らないだろ
mp3で中高音が残ってるのは、この周波数帯でのマスキングの閾値が小さいからだよ
周波数で閾値が変化するのがマスキング効果だろ
だったら、なんで周波数変換しないで音に違いがあるかどうか判断できるんだよ
差分法はマスキング効果を正しく使っていない
これが全ての間違いのもと
>音に違いがある(ない)などを主張するならその根拠を示せばいいだけだろw
補集合の話は、差分法の測定結果に限定しての話な
間違った結果を返す測定法が、根拠を示せるのかよw
音圧が抜けてた >周波数でも音圧でも閾値が変化するのがマスキング効果だろ
>>392 お前よw
>周波数差を考慮せず、音圧差だけで一律のマスキングしたら、4kHz〜10kHzやそれ以上なんて、
>まともに残らないだろ
だからよw
お前はバカかよ?w
さんざん言っている
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
音圧差だけで一律のマスキングするなどと言ってないどころか
>>367 で言われてるだろw
>盛大に歪は発生しているが、総量は-30dB以下。
>しかし、マスキング効果でマスクされない成分が大量に存在、これは聴こえる。
>すでにして「とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
>という前提を無視している。
だいたいよw
閾値は余裕を見て-40dBにしてるだろw
だから前から言ってるだろ
「閾値次第w」だとw
それを理解せず
>微妙な音の違いどころか、8bit PCMの音の劣化すらまともに感知出来ない差分法に、
いまだにこんなことをほざいてるようでは、差分法を否定できてないどころか話にならんw
とw
あんたがハエって呼ばれてるのがよく分かったw
ま、本人がどう反論するかなんだけどなw
意見が同じなら、それ見ててくれよ
>音圧差だけで一律のマスキングするなどと言ってないどころか
>>367 で言われてるだろw
「音圧差だけで一律のマスキングするなどと言ってない」のはmp3の圧縮法の話
差分法が、時間軸で差分取ってるだけ(これは何度も周波数軸で処理しなければいけないと
指摘して確認していたのに、一度も周波数軸で処理していると答えたことはない)のはずだよな
確かに、各測定対象に対する差分法の手順は、「マスキング」すらしてないかwww
8bitと24bitの差分値も、波形上では-48dB以下だし、ヒゲのピークが消えるように位置合わせしたら、
-40dB以下にはなるかもな
どっちにしろ、9bitや10bitで-40dB以上の差が出なかったら、
「差分法は、9bit化は音の劣化が無い」と結果を出したって話になるだけ
>「閾値次第w」だとw ケーブル業者が、「うちの閾値は-90dBにします」って言ったら、それを受け入れるのかよw ケーブル業者の疑似科学vs差分法の疑似科学wの対決って、どっかの誰かさんwの指摘通りになってきたなw
閾値にしても、WaveGeneとか使って、-40dBの800Hz正弦波やホワイトノイズとか発生させて 聞いてみな こんな大きな差音源じゃなきゃ、「音に違いがある」と判定されないようじゃ、 8bit化ですら微妙な判定になるのは尤もだと思うからw
ID:TZcPJyAl
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html に「なお、オーディオを対象にしているので、市販音楽CD、市販音楽SACD、市販音楽ハイレゾ
(以下CD、SACD、ハイレゾと略す)が音源です。」を追加
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html で、以下のようにした。
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマット(ハイレゾとCD)で、マスキング効果でマスクされない
基音から離れた周波数成分が現れることはありません。すなわち、基音成分の音量差だけとなり、
差信号が-20dBより小さければ、その違いは分からない、すなわち音が違うと認識できない、
音は同じということになります。
これと、上記の「MP3のブラインド結果による考察」より、差信号は-40dBより小さければ同じ音と判断しています。」
>>395-397 お前よw
だからよw
周波数軸で処理する必要がないのは
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
いまだにこれが理解できねーバカかよw
>ケーブル業者が、「うちの閾値は-90dBにします」って言ったら、それを受け入れるのかよw
だからよw
お前はバカか?w
適切な「閾値次第w」に決まってるだろw
>閾値にしても、WaveGeneとか使って、-40dBの800Hz正弦波やホワイトノイズとか発生させて聞いてみな
だからよw
片方がホワイトノイズなんかの話じゃねーだろw
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
>>398 約0dB 800Hzの正弦波に、-50dB 1600Hzの正弦波の歪を加えた波形を音源として、
中心周波数800Hzで、中心周波数のゲイン0dB、出来る限りQの高い帯域通過フィルタによる、
音の変化を差分法で計測した時のことを考えてみる
あんたの主張では、聴感からしても、差分値からしても、
フィルタを通しても、通さなくても「同じ音」になるはずなんだよな?
では、その時に得られた差音源はどんな波形になるんだ?
直結とフィルタ通したどちらの波形にも、マスキング効果がきちんと適用されてたら、
差音源はほぼ無音のはずだよな?
で、それをあんたに確認して欲しいんだが…
もしも、差音源がほぼ無音にならなかったら、差分法の根幹にかかわることなので、
あんた自身が検証した方が安心だろ?
これは、フォーマットの違いじゃないから、検証は必要だぞ
フィルタ作るの得意そうだしw、ちょちょっとやってみてよw
フィルタの中心周波数を音源の800Hzに正確に合わせるのが難しかったら、
音源の800Hzの周波数を少しずらして、フィルタの中心周波数に正確に合わせてもいいよ
次に、約0dB 800Hzの正弦波に、-50dB 5kHzの正弦波の歪を加えた波形を音源として、
同じく、中心周波数800Hzで、中心周波数のゲイン0dB、出来る限りQの高い帯域通過フィルタによる、
音の変化を差分法で計測した時のことを考えてみる
フィルタを通さない状態ならテストできるので聴いてみると、聴感では明らかに5kHzが聞えるが、
フィルタを通したときは聞えないはずだよな?
このとき、差分法の差分値は何dBになるんだ?
聴感では明らかに5kHzが聞えるのだから、あんたの主張だと、差分値は-40dBより大きくなるんだよな?
これも、あんたに実験して検証して欲しいんだが、上のテストで用意したフィルタが使えるから、問題ないよな
念のため書いとくけど、これも音源の800Hzとフィルタの中心周波数に正確に合わせてな
>>399 >片方がホワイトノイズなんかの話じゃねーだろw
疑似差音源ってことだよ
矩形波や、海苔波形のJ-POPか何かを、ゲインを-40dB落としてもいい
「違うフォーマット」の話ではなく、アンプなどの測定対象に関して、これだけの大きな音の変化が発生しないと、
「音が違う」と判定されないんだよな?
これで指標として役に立つの?w
使えねーwww
>>401 お前よw
だからよw
「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。」
これがいまだに理解できねーバカかよw
しかもアンプは入出力差から「忠実度」を評価してんだぞw
そしてアンプも、入出力差分に大きな「とてつもなく離れた周波数成分が現れる」ようなアンプは
「忠実度」以前に製品として問題w
>>402 理解なんてする気ないに決まってんだろ、ばーかw
そんな仮定しないと欠陥があらわになるような測定法、まともなわけないだろうがwwwww
マスキング効果も理解してないから、見苦しい言い訳が必要になってるのに、
>そこで、各ケースにおいて電気信号の客観的変化、忠実度を求めれば、
>音が変わる変わらないは客観的に判断できることになります。
なんて、大層な自信だねwwwww
それに、フィルタなんだから「とてつもなく離れた周波数成分が現れる」のではなく、 「マスキングされるはずの”近めの周波数”が消えるだけ」なんだよ! マスキングをきっちり計算してれば、差音源はほぼ無音のはず! そもそも、「とてつもなく離れた周波数成分」って何だ?w どんな見苦しい言い訳して乗り切ったつもりでも、工学的な知識がある人達から見れば、 醜態晒してるだけだからw な、チンパン中野さんよw
>>398 https://info.shimamura.co.jp/digital/review/2016/02/81043 各ケーブルの音の違いは耳で判断できるのか教えてよw
エフェクト掛けたりして音の違いを加えてるのなら、あんたでも違いがあるの判るよなw
プロ棋士が勝負が見えた時点で投了するのは、負けを認めることよりも、 「負けてることにも気付かない馬鹿」と思われるほうが屈辱だと考えてるからだよ あんたが負けてないつもりでも、見ている人達は果たしてどう思ってるかな?
>>403-406 お前よw
だからよw
このスレの趣旨や論点の理解どころかなんの反論にもなってねーどころか意味不明w話にならねーんだよw
さらには
>マスキングをきっちり計算してれば、差音源はほぼ無音のはず!
なんだよこれはw
>そもそも、「とてつもなく離れた周波数成分」って何だ?w
今頃なにをほざいてるんだよw
>あんたが負けてないつもりでも、見ている人達は果たしてどう思ってるかな?
だからよw
お前がこのスレの趣旨や論点の理解どころかなんの反論にもなってねーどころか
それを繰り返すどころか意味不明なことをいつまでもほざいているバカだと思われてるだろうなw
なぜならお前に賛同するやつすらいまだ現れないw
うん?俺に賛同するやつもいないってか?w
お前のようなやつにからまれたくないから避けてるんじゃねーのかよw
うん?俺はなぜ避けないのかってか?w
お前のバカさ加減がおもしれーからよw
だが、さすがにばかばかしくなってきたわw
なぜなら、「バカを論破できないw」
罵り以外は、意味のある話に思えるのだけど、単について行けてないから、どちらにも賛同できない。 もともと差分法というものは、なんかおかしい、なにか見落としている気がしてならないのだけど、 何かわからない。 別にだからといって何でもかんでも音が変わるという気はさらさらない。
>もともと差分法というものは、なんかおかしい、なにか見落としている気がしてならないのだけど、
提唱者のサイトに、「とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません」て書いてあったのを、
「都合の悪い結果を出す波形や機材はもれなくスルーします」って解釈に利用してんだからw
現に、量子化雑音は24bitだろうが、16bitだろうが、「とてつもなく離れた周波数成分」を含んでいることを
指摘してやったら、
>>398 のように8bitは「音楽を聴くフォーマットではない」とかいう理由wで、
(高音質のフォーマットなら)「マスキング効果でマスクされない基音から離れた周波数成分が現れることはありません。」
と、表現を変えてきたw
工学的に正しい手法なら、「なお、オーディオを対象にしているので、」なんていう但し書きが必要になると思う?w
工学的に間違ってるので、差分法を、理系カテゴリの板に貼ったら、嘲笑の対象となって終わり
試しにこのスレのリンク張ってみるか?w
>>409 お前よw
まだ同じことをほざいてるのかよw
>「都合の悪い結果を出す波形や機材はもれなくスルーします」って解釈に利用してんだからw
だからよw
都合が悪いんじゃなくて、そんな機材は製品として問題有りw
>現に、量子化雑音は24bitだろうが、16bitだろうが、「とてつもなく離れた周波数成分」を含んでいることを
だからよw
お前は音楽再生中に-90dB以下である量子化雑音が聴こえるのかよw
だからよw
「バカを論破できないw」
「馬鹿」「馬鹿」「バカ」・・・ 馬鹿のショーウインドウ、毎日飽きずに眺めるバカでーす
>>409 >工学的に間違ってるので、差分法を、理系カテゴリの板に貼ったら、嘲笑の対象となって終わり
>試しにこのスレのリンク張ってみるか?w
ぜひお願いします。
有意義な反論を聞いてみたい。
>>414 解析は時間がかかるからね。
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff_amp.html これならOPアンプ1個、いつも聴いている音楽で
アンプ、ケーブルが理想(音が変わらない)かどうかを10分足らずで知ることができる。
一生かけてアンプ、ケーブルに悩んでいる人たちって・・・・・
>>416 そういうこと。
言い換えるならスペックを見れば理想アンプかどうかをほぼ判断できる。
仕様が見たされていれば1万円でも5000万円でも、3kgでも100kgでも音は変わらない。
ましてやケーブルなんて、ホムセンの赤黒で十分。
ケーブル間で音質差が顕著なアンプは設計ミスなので晒してやれや
未経験のことに対して一生懸命否定しようとするやつってなんなんだろな 童貞こじらせて女に憎悪を持ってしまう男みたいなもんか
まとめ MCカートリッジより MMやVMカートリッジが事実スバラシイ! Tuner、AUx、Tape:SN比 103dB の場合のプリアンプで 以下がMC型のSN比である Phono MM:SN比 88dB(2.5mV入力) Phono MC:SN比 71dB(250μV入力) またMCから昇圧トランスを使用してのMM入力では 電源周波数の50Hz/60Hzハム音も増幅される傾向にある MCカートリッジ特性? ://i.imgur.com/I1DtkDL.jpg MCは特徴的にV型MCなので、同様にVMと比べる必要がある テクニカ無垢ダイヤのシバタ針 ://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg シバタ針は4チャンネルレコードに使用され周波数特性は50kHz超とHiーResであるらしい ://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/02.html ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/825/at1_s.jpg ://www.a-sq.net/images/logo/hires.jpg 音像の深み・・・( ^ω^)・・・音像のひずみ・・・( ^ω^)・・・偶数倍音発生器 カートリッジやスタイラスが良くても・・・( ^ω^)・・・レコード盤のトレースノイズで終わっとる
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs ://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
128 countries and territories have been affected by the Covid-19 epidemic ://youtube.com/embed/AG6tnMxnVQw?list=UU5YqYrRDCk9PwOm9uLcviCg
://i.imgur.com/I1DtkDL.jpg
TIAS 2019 アキュフェーズブース 【パワーアンプ AB級・A級 の音質比較】 ://youtube.com/embed/5HXvMTr3B68?list=UU1vFOC6dtrubnhbAJF1ERcA TAD Reference One (TAD R1) - Accuphase A75 - DCS Vivaldi [HIGH END AUDIO] Test !!! ://youtube.com/embed/NQskCIuNuwA?list=UUutJ0XUBbbIPD1yUE1VOiDQ
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう ://youtube.com/embed/_Q0kAqBH41g?playlist=_Q0kAqBH41g&autoplay=1&loop=1
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Guitar Sound with Spectrum Analyzer ://youtube.com/embed/3hsCSdr2HkE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
だいたいよw 他スレで差分法をろくな根拠なく否定するどころか妄想までして誹謗中傷してるやつが見受けられるが 指摘や反論を理解できないそんなやつこそNGWordどころか 「そうだね。君の言う通りw」w こう優しく語り掛けることにより駄々をこねるガキ同様、対処すべきだなw これ以上おかしくさせたらやばいからよw
素晴らしいはずなのになぜか世の中からは完全無視されている測定方法ねー
空耳(クソ耳)という事実が明らかになるのに、なぜブラインドをしないのかな? という疑問に似ている。 客観的なことを知った時点で自分のオーディオ人生が完全否定されるわけで そんな恐ろしいことできるはずがない。 とにかく逃げていれば裸の王様ではあるが、王様でいられる。
お前んちでやるんなら参加してやると何度も言ってるんだがな。 そのたびに逃げて同じことを何度も書き込むだけでちっとも事実は明らかにならんなあw 自分で音聴いてから発言し給え。
>>436 自分で書いていておかしいな?って気が付かない?
変わる派の人が、ケーブル交換で変わらない派が変わらないと思うのはなぜかに対し
ケーブル交換の経験がない … 単なる妄想
耳が悪い … フィリップスのゴールデンイアーをクリアしている人もいるので …
システムが悪い
例えば俺のシステムだが、理想プレーヤ、理想アンプ、理想ケーブルと確認が取れているシステム
ま、そんな所で空耳の人がチャレンジしてもブラインド失敗は目に見えている。
ケーブル交換で音が変わるシステムでそれが分かる人、すなわち君の所でしなければ意味がないんだよ。
>>436 お前よw
なにをほざいてるんだよw
事実を明らかにするのに、人の家でやらなければならない理由はないどころか
主張するなら、やった後(根拠を示すため)に主張するもんだろw
>>440 お前よw
>>1 を読んで差分法がなにかもわからないバカかよw
>>437 自分はまともなオーディオ機器持ってません宣言じゃねーか。
その理想のシステムとやらを開示してみろよw
俺んちじゃケーブルの違いは完璧に判るから無意味だぞ。
>>442 お前よw
>俺んちじゃケーブルの違いは完璧に判るから無意味だぞ。
だからよw
無意味どころかそうなら初の有意性有の事例だぞw
で、試行回数何回で有意水準何%でp値はいくつ?w
言ってんだろ聴きゃ一発だって。 お前らホントにバカだな
>>438 スピーカーで何を調べれば理想かどうか確認できるんだい?
マイクで拾って音源と比較で一致するかどうか?一致するわけないよね。
♪疾風のように〜 差分法 差分法〜 疾風もように〜 差分法〜 このスレ地の果て 流されて〜 オレ 今日もケーブル替えては 遊ぶ〜 ブルーアイズ 耳を信じて ブルーアイズ 替えろよケーブル〜 ハイエンド目指しぃ〜て お金を稼ぐ〜 鋼の意思でぇ〜 お金を貯める〜 金がかかるぜ 高いケーブル〜 疾風のように〜 差分法 差分法〜 疾風のように〜 差分法〜
>>445 自分のアンプやケーブルは理想的だってわざやざドヤってるくらいなんだから
当然スピーカーも理想的なんだよね?まさか片手落ちってことはないよね?ってことでしょ
>>448 ドヤって?単なる事実を言っているだけなんだけど。
確かに空耳ではない、というのは自慢かもしれないが。
同じケーブルで音が変わるなんて、もう病院行けよというレベルだからね。
あと1000年くらい経てば其処ら辺は評価できるかもね。
差分法で一言も触れていないのに… 詳しくは言えないが22-40000Hzの可聴域はカバーしていると思われるやつ。 音は気に入っている、というか空耳を卒業してからはあまり音そのものには拘らなくなった。
な、オーディオのオの字も知らないガキの妄想だろ? 22Hz-40kHzが±何dBの特性なのか言ってみなw
ぼくが思い描く理想のプレーヤーと理想のアンプ。 すぴーかーは22Hz〜40kHz。これも理想のすぴーかー www
うちのスピーカーは18Hz〜 上は測った事無い どうせ16kHzまでしか聴こえない
18Hzは補正無しで-10dB 補正してるからほぼフラットで出る
詳しく言うと周波数レンジ「だけ」なのがわかっちゃう程度のスピーカーかな? っていうか音にこだわらない人が理想アンプだ何だの言いながらこの板に来るんだw面白いね。
>>448 お前よw
>自分のアンプやケーブルは理想的だってわざやざドヤってるくらいなんだから
>当然スピーカーも理想的なんだよね?まさか片手落ちってことはないよね?ってことでしょ
@だからよw
>>1 ここのリンク
http://highreso0.html.xdomain.jp/risou.html 「理想」の意味を理解して書き込めよw
>>454 とりか?w
>すぴーかーは22Hz〜40kHz。これも理想のすぴーかー
お前もよw @
いや、もしかしたらYGソーニャXVなんかと聴き比べても 違いがわからない理想スピーカーをお使いなのかもしれないですね!それなら失礼!
で、そのぼくのかんがえたさいきょうの理想スピーカーをPMA-390IVっていう理想アンプで鳴らしてるんですね。 wwwwwwww
>>459 >>460 お前よw
他スレで俺に「見ちゃいけないものを見た感じだなぁ…」と言いながらなにしてんだ?お前
見ちゃいけないんだろw見るなよ
>いや、もしかしたらYGソーニャXVなんかと聴き比べても
>違いがわからない理想スピーカーをお使いなのかもしれないですね!それなら失礼!
だからよw
>
http://highreso0.html.xdomain.jp/risou.html >「理想」の意味を理解して書き込めよw
理想アンプ(スピーカー)=「入力信号をそのまま増幅し出力できるアンプ(スピーカー)と言えます。」=存在しない
なのに
お前が言う「YGソーニャXVなんかと聴き比べても違いがわからない理想スピーカー」
YGソーニャXVは理想スピーカーなのかよ?wあ?
俺のシステムは理想アンプに理想プレーヤーとか豪語してる奴がいるから そいつがおもちゃにされてるのに、理想アンプは存在しないって今さら書くって 擁護したいのかハシゴを外したいのか分からんな
>>468 お前よw
だからよw
>>458 >@だからよw
>>1 ここのリンク
>
http://highreso0.html.xdomain.jp/risou.html >「理想」の意味を理解して書き込めよw
どんな理想アンプは存在しないと言われてるかすら理解できないバカかよw
>>457 18Hzなんて出てるか出てないかしかわからんから
あまり質とかどうでも良い
遅延が問題なのでスピードだけあれば
(まあこのスピードが大変なんですが)
ああ、 歪みもダメ 歪むと感度の良い帯域に入ってしまうからすぐわかる
低音が鳴らないスピーカーを使ってる人が低音の質を語るとかなかなか面白い
つか、sonja XVなんて聞いたこともなさそうだな。ハエさん 分からないならせめて黙ってればいいのに
>>469 お前よw
>ハエさん、発狂しすぎて未来にレスをするw
>>465 は
>>464 つまりお前へのレスであることぐらい判断できないバカか?
>分からないならせめて黙ってればいいのに
あ?
分からないから聞いてるんだが?
ではお前に聞こう
>YGソーニャXVは理想スピーカーなのかよ?wあ?
少なくとも、理想アンプとかほざいて自分のシステムに謎の自負を持ってる人が 現実的に買えるであろう程度のスピーカーよりも圧倒的に理想に近いのはたしかだと思うよw
しかしこの差分法とかいうのを見てると、どんな分野でも、素人が画期的だと思って喧伝するアイデアなんて 専門家はとっくの前に思いついていて破棄されたり採用されない程度のものが殆どってのを実感するねぇ。
>>472 お前よw
>少なくとも、理想アンプとかほざいて自分のシステムに謎の自負を持ってる人が
ほざいて?w 謎の自負?w
その人は、多くのアンプは忠実度99%以上あり「理想アンプ」と言ってるんだが
お前のアンプは「理想アンプ」ではない忠実度99%以下しかないアンプかよ?w
それとも忠実度100%だからほざくなってか?w
>現実的に買えるであろう程度のスピーカーよりも圧倒的に理想に近いのはたしかだと思うよw
だからよw
>>445 >>473 お前よw
>しかしこの差分法とかいうのを見てると、どんな分野でも、素人が画期的だと思って喧伝するアイデアなんて
誰が画期的だと思ってるんだよ?wあ?
ハイレゾスレなどでは肯定派、否定派にかかわらず標準と言える方法であり
画期的?w 画期的大仮説ならともかくよw
>専門家はとっくの前に思いついていて破棄されたり採用されない程度のものが殆どってのを実感するねぇ。
破棄されたり採用されない程度のもの? どっからそんなことを実感してんだよ?wあ?
前から言ってるだろw
専門家が採用して差分を抜き出して比較してるだろw
他、多くのマニアが差分を抜き出して比較してるだろw
理想アンプwww オーディオ知らないオーディオ童貞の戯言
>>476 >
MP3と元のPCMの差分は別
MP3は圧縮時にちゃんと周波数ドメインでマスキング効果を適用してるからな
「このスレの差分法」は、単に差を取っただけの偽物
偽物じゃないってんなら、数学的に-40dBが閾値として適切か証明してみろ
大体、8bit化した時の振幅変化は約0.03dBで、差分法の精度wの0.1dBより小さいんだがww
提唱者は、「8bitは音楽を聴くフォーマットじゃない」と、極めて非科学的理由で「適用外」だと抜かしてるよなw
差分法にブラインドテストと同じ音源比較をさせて、音の違いがあるかを正しく指摘できなくてどうするw
>>477 そのページの「理想オペアンプの特性」で、どれか一つでも実現されたものがあるのか?w
>>478 お前よw
またお前かw
>偽物じゃないってんなら、数学的に-40dBが閾値として適切か証明してみろ (以降略)
だからよw
すでに指摘や反論されたことと同じ主張してループさせてんじゃねーよw
反論があるなら、「その指摘や反論されたことに対して」にしろよ
しかも
比較音源はそれぞれ同一条件でADCしたやつで差分比較するんだが
「8bit化した時の振幅変化は約0.03dB」? どっからそんな数値が出てんだよ?w
>そのページの「理想オペアンプの特性」で、どれか一つでも実現されたものがあるのか?w
だからよw
「実際には理想的な特性は実現できず」と書いてあるだろw
さらに
「しかし、こうした値が実現できれば、理想的な値からのずれを考慮しつつ所要の目的を得るように回路を設計することが可能である。」
つまり
「理想的な値からのずれ」 これはすなわち差分w
インテグレーテッド・アンプ No5805 ://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5805 ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5805/gallery/photo01.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5805/gallery/photo02.jpg
一般的なアナログパワーアンプのSN限界が120〜130dBと言うのだから AK4191EQのDSD出力でSN153dBはアナログを超えている⇒完成系アナログ したがって、DD級パワーアンプは、もはや完全アナログに到達した! DD級アンプのブロック図 D級アンプのブロック図 ://i.imgur.com/I3QmChe.png ://i.imgur.com/RmDW2Of.png Smiles And Smiles To Go DD級は完成系アナログ・・・今こそ聴きたい曲を! ://youtube.com/embed/Puf7E5nNXCA?list=UU_Xh7RqeZc8K99kJJJwF0EA 標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ! ://ifi-audio.jp/proidsd.html ://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png もちろんさ ://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
>>479 >すでに指摘や反論されたことと同じ主張してループさせてんじゃねーよw
まともに「反論された」ことないし
非科学的な屁理屈でも反論になるのなら、ケーブル屋や浄水器の「科学的説明w」が反論になんのかよw
>比較音源はそれぞれ同一条件でADCしたやつで差分比較するんだが
ダウトだなw
>■ハイレゾにおける忠実度
> ●CD品質とハイレゾ・サンプルの比較解析結果
> ●JVCのハイレゾ・サンプルの解析結果
> ●2Lサンプル音源の比較結果
これらは、PCMのまま差分取ってんだろww
http://2chb.net/r/pav/1587555826/413 みたいな音源に8bit化したものが混ざってたら、人間が耳で聴いて取り除かないといけないなんて笑止w
>「理想的な値からのずれ」 これはすなわち差分w
あーあ、また無知晒しちゃったw
工学的な知識持った人間がそんなこと言うかよ
差分法の提唱者自身が否定しないと、同類に思われちゃうよ!w
>>482 お前よw
>非科学的な屁理屈でも反論になるのなら、ケーブル屋や浄水器の「科学的説明w」が反論になんのかよw
だからよw
なぜ「屁理屈」と言えるのかを示さずに同じ主張を繰り返すなと言っている
>これらは、PCMのまま差分取ってんだろww
だからよw
>比較音源はそれぞれ同一条件でADCしたやつで差分比較するんだが
これは
デジタル音源→DAC→ADC→差分比較
で
>「8bit化した時の振幅変化は約0.03dB」? どっからそんな数値が出てんだよ?w
と聞いてるんだが?w
>工学的な知識持った人間がそんなこと言うかよ
だからよw
根拠を示して主張しろよ
>なぜ「屁理屈」と言えるのかを示さずに同じ主張を繰り返すなと言っている 差分法が「音が変わる」、「音が変わらない」と正しく判定できることを統計的に示したか? >つまり、通常のブラインドテストなどの有意水準は5%で、それ以下のp値で有意と判断されるw >つまり95%以上の高い有意差があるわけだが、そのソムリエ試験の合格のp値はいくつだよ?w p値を示せないのであれば、数学的にマスキング効果が適用されることを示せって言ってんだよ >デジタル音源→DAC→ADC→差分比較 それは本当か? 検証しようにも、差音源MP3で圧縮するような間抜けだからどうしようもねえなw >根拠を示して主張しろよ ばーか、周波数「帯域」や同相信号除去「比」が理想アンプとの「差分」で表現できんのかよw
理想アンプ()なんてものは妄想の中にしか存在しないんだよw
>デジタル音源→DAC→ADC→差分比較
は、やっぱおかしいよな
表現力の低いDAC使ったら、差の出るはずのものが、差が無いことになってしまうかもしれないからな
だから、
http://2chb.net/r/pav/1587555826/380 この深度表現力の結果を書いてみろよ
差分法のスレにはコピペが貼られないのがおかしいと指摘した途端に、
>>480 ,481みたいなコピペが貼られるのが、色々と怪しいよなw
この「://」って端折り方は、以前に東京ブギウギっていう1947年発表の曲のリンクコピペと
同じスタイルなんだよな、お前はいったい何歳なんだよw
まあ差分法なんて実際に音が出ないネットの中でイキってるだけだからな 実際にアンプなりケーブルなりを換えてみたらこっぱみじんこwww まあそう言うと必ずブライイドテストガー、空耳ガー、プラシーボガー と返してくるんだが、じゃあやろうぜと言ってもぜってーやらねえんだよな ショップのイベントに参加して音なんか変わらねえじゃねえか!と詰め寄るヤツはいたことねえジャマイカwww 実にチキン(゚∀゚)アヒャ!www リアルではふざけんな!このタコスケが!オレの作ったアンプが付属電ケーだとゴミのような音しかしないとでも言うのかっ! と襟首つかんだエンジニアはいるんだがwww
そういえばこの先生、相変らず今月号のステレオ誌で エソの200万近いSACDプレーヤーつかまえて、付属電ケーじゃクソゴミだ オレ様持参のケーブルでようやくまともに聴ける様になると言ってオルな それはそれで首尾一貫?www
専門家も採用してるっていうから何かと思えばそっちは音源データをそのまま比較したもので 比較経路に他の機器まで挟まってくるこの方法と同じかどうか?と言われらば明らかに同じじゃないよな…
>>489 >エソの200万近いSACDプレーヤーつかまえて、付属電ケーじゃクソゴミだ
せっかくならその持参と同じケーブルを繋いでおき、その先生が付属電ケーじゃクソゴミだ
で裏に回り接続されているケーブルを見て、アッと言うようなジョークぐらいあってもw
あと、スピーカの配線を逆相にしておくとか。
パナソニック半導体事業売却で日本が本当にヤバい!【WiLL増刊号 #109】 ://youtube.com/embed/u_YjV3DL08E?list=PLZYjmcZsNglzGS5QIm5XrMp8GTJ2h5Evd
>>491 >あと、スピーカの配線を逆相にしておくとか。
石田先生は一発だよ
そしてなにげに福ちゃんも耳はいいんだ
あとショップのデモは聞く位置によっては分からんこともあるな
スピーカーの横や斜め後ろで聞いてることが大半だ
>>484 お前よw
>差分法が「音が変わる」、「音が変わらない」と正しく判定できることを統計的に示したか?
>p値を示せないのであれば、数学的にマスキング効果が適用されることを示せって言ってんだよ
だからよw
指摘、反論された同じ主張を繰り返すなよw
差分法の有意性は、マスキング効果も含めてすでに統計的に示されたデータが根拠であり
数学的に示す必要無しw
>>デジタル音源→DAC→ADC→差分比較
>それは本当か?
おいおいw
>>1 のリンクの差分法をぜんぜん理解してねーじゃねーかw話にならんw
>ばーか、周波数「帯域」や同相信号除去「比」が理想アンプとの「差分」で表現できんのかよw
お前、差分の意味が理解できてないなw
周波数「帯域」なら「帯域」の広さで差分が出るだろw
そして、音が違うなら波形に差分が出る
>>486 お前よw
>>デジタル音源→DAC→ADC→差分比較
>は、やっぱおかしいよな
>表現力の低いDAC使ったら、差の出るはずのものが、差が無いことになってしまうかもしれないからな
だからよw
表現力の高いDAC使っても、差の出ないはずのものが、差があることになってしまうかもしれないからなw
前から言ってるだろw
DAC前のデジタル音源で比較しても、耳で聞く音を比較したことにならないから
DAC後の音を比較すべきだとさんざん指摘された結果だろw
ええ、差が出ないはずのところで差が出るDACは表現力や性能が高いんじゃなくて壊れてるだけでは…そんなポンコツの話はしていないはず
>>496 お前よw
>表現力の高いDAC使っても、差の出ないはずのものが、差があることになってしまうかもしれないからなw
これの意味が理解できてないようだなw
ポンコツでない表現力の高いDAC使っても、DAC後にデジタルデータの差を
すべて表現できるとは限らないだろw
このスレ見てると
>>1 のサイトの内容はそもそも正しいのか?って問いかけに対して
>>1 のサイトを見て理解しろとかいうやり取りが繰り返されてるのが無茶苦茶でおもろい
>>498 お前よw
>このスレ見てると
>>1 のサイトの内容はそもそも正しいのか?って問いかけに対して
おいおいw
「正しいのか?」以前に
>>1 にすでに書いてあるのに読んでないやら違うことを
書き込んでるやつがいるから「
>>1 のサイトを見て理解しろ」と言ってるんだよw
そんな経緯も理解できないんじゃ差分法以前の問題だろw
表現力の高いDACは差の出ないものも差になってしまうかもしれないし デジタルデータの差を全て表現できるとは限らない…うーんこの…
>>500 お前よw
>表現力の高いDACは差の出ないものも差になってしまうかもしれないし
誰がそんなことを言ってるんだよw
俺は
>表現力の高いDAC使っても、差の出ないはずのものが、差があることになってしまうかもしれないからなw
「表現力の高いDACは」ではなく「表現力の高いDAC使っても」だw
そして、DAC前のデジタルデータで差分取ることは、いくら「表現力の高いDAC使っても」
実際に聴くDAC後の音で差分をとるべきものと同じではないw
>>1 のサイトなど一瞥しただけで読む価値などない。
そこを根拠に反論したつもりになってるレスにも何の価値もない。
>>494 >周波数「帯域」なら「帯域」の広さで差分が出るだろw
何言ってんだかw
>しかし、こうした値が実現できれば、理想的な値からのずれを考慮しつつ所要の目的を得るように回路を設計することが可能である。
差分が出たところで、そんなものが「回路を設計すること」に対して何の役に立つのかな?w
周波数帯域なら、周波数帯域について理想的な値からのずれを考慮しつつ設計するに決まってんだろw
「差分が出るだろw」なんて得意げになってる奴は、工学的知識もない馬鹿の屁理屈でしかない!w
>>496 そのポンコツwDACを使って、
http://2chb.net/r/pav/1587555826/413 この音源の印象書いてやったら、
http://2chb.net/r/pav/1587555826/482 http://2chb.net/r/pav/1587555826/522 みたいに、解析しただの、えらい取り乱してたがw
>
>>522 では、否定派として、「ケーブルの音の違いが判別できた」と思ったから、あんな取り乱したような書き込みしたんだろw
>
>>482 書いてからかなり時間経ってるから、判別できるか試してたけどダメだったんだろうなw
ポンコツDACですら同じケーブルかどうか判別できんのに、「理想システムw」で判別できなかったら、
up主の耳がポンコツってことになっちゃうもんなwww
>実際に聴くDAC後の音で差分をとるべきものと同じではないw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/528570.html だと、海外の専門家も藤本も、DAC通さずに差分取ってるとしか思えないが?
5chのハイレゾスレだって、どうせDACなんて通さずに差分取ってんだろ?
他の人達は波形のまま差分取ることに、なんの問題も感じてないみたいだけどなw
>差分法の有意性は、マスキング効果も含めてすでに統計的に示されたデータが根拠であり
>数学的に示す必要無しw
ハエは、さんざんp値を示せって吠えてたくせに、差分法のp値についてはスルーかよwww
>p値を示せないのであれば、数学的にマスキング効果が適用されることを示せって言ってんだよ
「統計的に示されたデータが根拠」なのであれば、差分法に関するp値が示せなきゃおかしいだろ
>>502 お前よw
そこを根拠に反論したつもりどころか根拠すら示さないお前の主張(反論)など何の価値もないw
>>503 お前よw
意味不明w
「しかし、こうした値が実現できれば、理想的な値からのずれを考慮しつつ所要の目的を得るように回路を設計することが可能である。」
これとお前の
>周波数帯域なら、周波数帯域について理想的な値からのずれを考慮しつつ設計するに決まってんだろw
主旨は同じことだろw
>そのポンコツwDACを使って、
やら
>ポンコツDACですら同じケーブルかどうか判別できんのに、「理想システムw」で判別できなかったら、
だからよw
「そんなポンコツの話はしていないはず」どころかポンコツの話などしていないw
しかもその同じケーブルかどうか判別できるならポンコツDACどころかお前も「理想システムw」じゃねーのかよw
>>1 で示された複数のシステムが「理想システムw」という主張で、「理想システムwだからすごいw」
でなく、むしろ多くが「理想システムw」で差がないという主張だろw
それすらいまだに理解できないバカかよw
>>504 お前よw
>だと、海外の専門家も藤本も、DAC通さずに差分取ってるとしか思えないが?
聞き分けできるか否かが目的でないからだろw
>5chのハイレゾスレだって、どうせDACなんて通さずに差分取ってんだろ?
だからよw
当初はそうだったのが聞き分けできるか否かが目的ならば再生音で比較すべきことw
だからDAC後に差分とるようになったと言ってるだろw
>ハエは、さんざんp値を示せって吠えてたくせに、差分法のp値についてはスルーかよwww
それはお前の主張がどれだけの有意性かを示さないからだw
>「統計的に示されたデータが根拠」なのであれば、差分法に関するp値が示せなきゃおかしいだろ
だからよw
差分法の根拠であるマスキング効果の資料のデータの有意性を確認すりゃいいだろw
くだらな過ぎ。 オーディオは音聴かないと何も始まらん。
音を聴いて違いがわかったつもりが 実はプラシーボでした
何も聴いたことがないオーディオ童貞がいくら妄想しても無駄無駄
とりさんと、ハエさんは、今日も仲良くケンカしてます。 ほほえましいですね。
>それはお前の主張がどれだけの有意性かを示さないからだw >差分法の根拠であるマスキング効果の資料のデータの有意性を確認すりゃいいだろw お前は、他人に対しては有意性を示すためにp値を示せと言っておきながら、 差分法に対しては有意性示さなくてもいいだの、どんだけ図々しいんだ、カスが 「確認したつもり」なだけで、マスキング効果の資料のデータの有意性を確認も出来てやしねえよ 確認したのなら、差分法に関するp値が示せるはずだからな p値を示すまでは、差分法は浄水器の理論説明などと同様の、「偽科学」でしかないんだよ!
>>511 お前よw
「ぷっw」w
>お前は、他人に対しては有意性を示すためにp値を示せと言っておきながら、
>差分法に対しては有意性示さなくてもいいだの、どんだけ図々しいんだ、カスが
だからよw
>それはお前の主張がどれだけの有意性かを示さないからだw
差分法に対しては有意性示さなくていいどころかp値相当をさんざん示してるだろw
つまり
「事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。w」w
すなわち
数十年来、有意に聴き分けた事例がいまだ出てこないw→聞き分けできないということの積極的な証明w
これこそ「有意性の無い」p値であるとともに、差分法の「有意性の有る」p値に相当すると言えるw
なぜなら音が異なれば波形が異なり差分が出るので、数十年来聞き分けできるデータがない差分とは
いくつなのかを求めたものが差分法だからだw
俺は、自作DACを大幅に改良したいから、いい加減お前の相手なんてしてるのがアホらしくなった >p値相当をさんざん示してるだろw お前ほど、統計学の言葉を利用しながら、統計学を侮辱するような真似をしてるやつはこの板にはいないだろ 最近、差分法を小馬鹿にする書き込みが増えたのも、特に工学に詳しくなくても、 「こいつ見苦しい言い逃れしてやがるw」ってイメージが定着したってことだからなw 場違いなのも気付かずに金田式のスレに書き込んだ時はなんとなく得意げだったのに、 最近はイライラが透けて見えるようなコピペ文書いたりしてるもんなw ざまああぁぁぁwww
>>513 お前よw
>俺は、自作DACを大幅に改良したいから、いい加減お前の相手なんてしてるのがアホらしくなった
お前の相手?w
おいおいw
指摘や反論されても同じ主張を繰り返す、つまりお前が無駄に相手されにきてんだろw
しかもなんだその妄想はw
負け犬の遠吠えどころか負け犬の妄想w
しまいには「中野」ってか?w
だからよw
他者からもその精神異常を指摘され、自作DACを大幅に改良してる場合でないだろw
だいたいよw
>>512 でも書いたように
「数十年来聞き分けできるデータがない差分とはいくつなのかを求めたものが差分法だからだw」
なにしろ、数十年来聞き分けできないデータの差分を閾値にしてるようなもんだからなw
つまり、聞き分けできるデータが出てこない限り差分法を否定できないし
聞き分けできるデータが出てきたら閾値を変更すればよいだけだw
↑ な? 昆虫はデータ、データで音楽なんか聞いてないだろ? しかも>「数十年来聞き分けできるデータがない差分とはいくつなのかを求めたものが差分法だからだw」 数十年にもわたってwww
>>515 とりよw
お前、ケーブルスレでワクチン云々やらとまた妄想をはげ散らかしてつぶしてるなw
しかも今度はここで妄想をはげ散らかして優位性を保とうとしてるバカかよw
根拠にすべきは主観ではなく客観的データなんだよw
それを音楽聞いてないなどど妄想をはげ散らかし、内容さえ理解できてないw
だからよw 前から言ってるように
ケーブルは1975年に江川氏に差があると言われて以来「数十年来」
ブラインドで有意性が示されたものが出てきてねーんだよw
ループどころかスレをはげ散らかすな!
Youtubeに上がってる動画、再生回数も評価も可哀想なことになってるから擁護派は励ましのコメントでもしてあげると良い
BBB社債の株価暴落は解決だが、もっとヤバいことが起こる【FRBの250兆円のジャンク債とCLO購入】経営者と投資家の闇 ://youtube.com/embed/U4Pj8Nd1au0?list=UUbGpIw5LmPNu4nSWqlaiu7g
AIMP 2K OPUS - PIONEER RT909 - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Open Reel Deck ://youtube.com/embed/M6dvuKiDkIc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
>>516 ハエよw
1975年から今まで商売として成り立っているのが何よりの客観的証拠ジャマイカwww
だから脳機能に障害を起こした昆虫並みの知能の持ち主と嘲られるんだろ?( ̄▽ ̄)ソダネー
>>522 初めに言葉あり
言葉は神と共にあり
人をして人たらしめている心とは・・・?
を考察するならば、宗教とは正に人神一体だということが理解出来るであろう
↑ ガチで形而上についての事象は思考も考察も出来ないレベルの知能の持ち主なのかな?
目で見たもの、手で触れたものしか理解出来ないというのであれば 輪で出来た道を延々と歩いてこの世界は無限だと思ってるアリと変わらんだろうよ
ん? ハエは3次元を理解しているから、このアリくんはハエ以下の昆虫なのか? しかしアリはハチ同様社会性を持つ昆虫なので、知能はハエより高くとも驚けないのだが・・・?
>>524 >つまりオーディオは宗教だと
オーディオは趣味です
空耳オーディオは宗教です
アンプ、ケーブル、プレーヤ、DACなどで音が変わる空耳オーディオの人は宗教信者です。
赤井さん、ケーブルで音は変わるの? 分からん、だが可能性はあるな ・・・・ まさかここまでとは!
冴える音の虹・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう Accuphase (アキュフェーズ) DG-58 ¥880,000.− ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/96793/ ://i.imgur.com/GYKq3e3.jpg Myaccuphase (マキュフェーズ) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Guitar DJ Sound with Spectrum Analyzer ://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
>>521 お前よw
>1975年から今まで商売として成り立っているのが何よりの客観的証拠ジャマイカwww
だからよw
指摘や反論された同じ主張を繰り返すなよw
ケーブルで商売が成り立つことと、ブラインドで有意性があることとは別だw
なぜなら
@オーディオするにはケーブルが必須なので購入
Aポエムや価格などによるプラシーボ相対性理論で購入
Bケーブルブームの衰退(有意性に疑問、優位性低下)→売り上げの低下どころか肯定派の狂乱
番外
反論が「ケーブル替えたことがないくせにw」やら「聴けばわかるw」とか言う
バカ肯定派に釣られたバカ否定派が各種購入w
■仕様から読み解く理想アンプ として項目を設けました。
http://highreso0.html.xdomain.jp/ideal_spec.html 今の所仕様はいいのに理想アンプとは言えないアンプはありません。
そのようなアンプがあれば修正を加えます。
ベターはあるがベストは無理 それぞれ一長一短あるからな
スピーカーのインピーダンスは一定じゃないしその変動の仕方も スピーカーによって異なることまでは理解しているようなのに (もっといえばユニットだって重いのや軽いのや小さいのや大きいのがあって様々) なぜそこから先には突っ込んでいけない?
>>534 目的が違うから。
知りたかったのは音が変わるか否かで、それは理想システムが見つかった時点で終了。
無駄なことはしない主義なので。
スピーカー端子まで来た信号をそのまま脳内にも流し込んで音楽を聴くニュータイプ人類かな ケーブルはともかくアンプはスピーカーユニットをどう動かして どんな音が出てくるかが肝心なところだよね
>>536 それはスピーカと部屋の問題、空耳の人たちには分からないかもしれないが。
何を言っても、スピーカーから実際に疎密波と出てくる音も全く変わらないことまでは証明できないんですねw それを証明してくれたなら素直に認めるけど
あと部屋は関係ないし言い訳にもならないよね、 アンプがスピーカーユニットをどう動かすかと部屋はそれこそ何も関係ない。 もっといえば同じ部屋で同じセッティングで測定すればいいだけ。 測定できないなら実際に出てくる音についてはぶっちゃけ分かりませんっていうのが誠実だよね
>>538 私のスピーカはまともなので、SP端子の電圧の時間変化が同じなら同じ音が出てくる。
君のは違うのだな、絶対に購入しないように是非教えてくれ。
同じ音が出てくるって証明するデータがないんですが?w あなたスピーカー端子直前までとか言っちゃってるじゃん。 スピーカーユニットから出てきた疎密波で証明してよ。
根拠やデータは示せないが音は変わる 根拠やデータは示せないが音は変わらないはず 主張したいことが逆なだけで客観性のなさは同レベルでは? でも他人に押し付けたり理解させようとする気もないなら 別にこのガバガバでもいいだろう。 他人に分からせたいならもっと頑張りましょう。 (一応、ケーブルによる違いについてならスピーカー端子までとかライン出力を直接調べるのもまだ分かる。)
インピーダンス変動も出しユニットの重さとか能率とか色々な要素があるんですけどねえ… で、なんで小口径だったり軽い紙コーンのどんなアンプでも 動かしやすいユニットだらけにならないかというと 歪み率が悪いとか低いところまで伸ばせないとといかの弱点もあるから。電気信号だけ気にしてると見通すかもだけどね。
>>542 世の中ではブラックボックスという概念があってだな・・・
ま、一番簡単な例が、システムは全く変えずに同じ曲を数回再生する。
まともな耳、まともなスピーカなら音が変わって聴こえることはない。
もし変わって聴こえるなら
@スピーカが再現性が全くないクソ、したがって捨てた方がいい
A病気、治療方法としては同じ音と分かるまで何回も同じ曲を聴く
>>547 >まともな耳、まともなスピーカなら音が変わって聴こえることはない。
いや、普通耳の生理として僅かに違って聞こえますが?
手塚治虫なら同じアトムの顔を、コピーの様に描けるとでも?
しかしこんなレベルの知識、知能、知力、教養、常識でイキがれるとは・・・ バ・・・?
まあ、タンノイスターリングではアンプ変えても何も変わらないというならそれはそれでいいんじゃない?
全く別のスピーカーでも同じ結果になるはずだとか言わなければ。
(アンプ次第で動作が変わるスピーカーやユニットはおかしいとかいうなら
>>545 を読め)
そういえばタンノイも紙コーンだっけw
しかしユニットの特性やそもそもユニットには質量があることとかも忘れてそうだね。
https://ause-audio.com/?page_id=29 会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5
資本金
300万円
2012年設立 代表社員 月岡政彰
>>549 >いや、普通耳の生理として僅かに違って聞こえますが?
心理的に変わっていることを認めているじゃん。
タンノイスターリングなんて箱鳴りしまくり、コーン紙は時代遅れの紙コーン、 同軸ユニットの設計も時代遅れの雑魚性能スピーカーやん
タンノイはユニットそのものの音を含め箱鳴りを楽しむスピーカーだ ノーチラスの様なもんはピュア過ぎて再生するもんが無い
スピーカーのユニット特にウーファーなんてサイズも重さもいろいろ違う、 もっといえば箱が密閉型なら背圧の影響も大きくなりそうだし…とかなわけで アンプとスピーカーの関係の話でそこを見落としているのかわざと無視しているのかは知らないが電気信号ばかり気にしてもねぇって。 そしてタンノイみたいなバスレフ型にパルプコーンのウーファーなんてのは まあユニットは動きやすいだろうけど、じゃあ それが一番良くて他のスピーカーは欠陥方式なのかというと、 逆にちゃんとした密閉型や重いが剛性のあるメタルコーンみたいな低域の質なんかは望めないから結局は何を優先するかでしかないわけで…
>>555 さすがに生理はね、生理で音が変わって聴こえるとしたら人類全て基地外ということになる。
せめて、耳と頭の悪い人たち限定の心理効果としたい。
やっぱりタンノイ使いなんて現代スピーカー事情には疎いのばっかりなんだな エンジニアにも逃げられて新ブランド立ち上げられたタンノイねえ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250122143204このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1557189078/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「差分法で調べるアンプ、ケーブルなどの音の違い YouTube動画>7本 ->画像>46枚 」 を見た人も見ています:・【新型コロナ】トランプ大統領、13日夜に感染を調べる検査を受けたと報告 結果はまだ 発熱などの症状はなし ・【聯合ニュース】グーグルなどの違法行為にサービス一時中止命令 年内に制度導入=韓国[3/7] ・アンダーとひらがなの違い ・ギャンブルに勝てるスマホと負けるスマホの違い ・■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません9■ ・【朗報】モンストパズドラFGOグラブルなどの確率表記ない悪徳クソゲー共がセルランから消滅wwwwwwwwwww ・道重さゆみ「可愛い子を見て癒されたい時とか【亀井絵里 ボブ】とかで調べるもん(笑)」 ・【悲報】なんJ民 自分で調べるということが出来ない ・【大麻合法化】全米初の「大麻カフェ」、ロサンゼルスにオープン ソムリエが種類の違いや香り、作用などについて説明 ・ラッドウィンプスとグレートチキンパワーズの違いがマジでわからんのだが。同じにしか聴こえない。 [無断転載禁止]©2ch.net ・真野恵里菜さんが映画「BLEACH」で長澤まさみや江口洋介などと出演 また格の違いを見せつける ・生活サロンと生活全般板の違い ・構想とは、戦略、戦術どの違い [無断転載禁止] ・ダジャレとラップの違い ・安倍晋三とウンコの違いを教えてください ・大手事務所と中小事務所、人気グループと不人気グループの違い ・台風とハリケーンの違いって何 ・ネットマーブル、『リネージュ2 レボリューション』でサーバー統合!限定コスチュームなどの豪華報酬を獲得できる記念イベントを多数開催 ・【横領】顧客の現金横領容疑で元郵便局員逮捕…被害総額8500万円か「ギャンブルなどのためにやった」/福岡県警 ・うどん日本一決定戦「U-1グランプリ」 香川の「讃岐うどん」がグランプリに輝き格の違いを見せつける ・【軍事】専門家「ハッカーによってヘッドホンなどの音声再生デバイスはサイバー兵器として利用可能」[08/19] ・一週間前から夜にノックなどの音がします。 ・【外交】安倍首相、トランプ米大統領とターンブル豪首相と会談 北朝鮮情勢などで意見交換 ・アサヒ、ビールなどの売り上げ11%下がる!何でだ! ・皆の音量を頑張って調べるスレ ・ブルースとR&Bの違いは何ですか? [無断転載禁止] ・トランプ最新ツイート「農家は15年不遇だった。カナダ、中国などの不平等な貿易のせいで。私が貿易交渉を終わらせる時、それは終わる!」 ・【文化】「うる星やつら」「めぞん一刻」などの高橋留美子さん 欧州最大規模の漫画祭でグランプリに ・【反社】徳井義実、所得隠しの裏で2億円マンションやBMWなどの高級車を購入していた【悪質】★3 ・シングルスとダブルスの違いについて感想を言うスレ ・【漫画】「ONE PIECE」など100作品以上を無料で 週刊少年ジャンプ、スマホ向けサイト公開 ・【アメリカ】トランプ政権、同性愛外交官の未婚パートナーにビザ発給停止【国際機関の職員など】[10/03] ・【大型倒産速報】ボルテックスがコロナ破産、日本製の医療機器(輸液ポンプ、レーザーメス、人工透析装置など)が壊滅的な状況に ・【米中】トランプ氏、301条の対中適用も最大の障害は“米”企業 アップルなどすでに中国当局の人質同然[8/18] [無断転載禁止] ・「一切、関係がないのに…」 「はれのひ」トラブルで、佐賀市の写真館「ハレノヒ」に無言電話などの嫌がらせが相次ぐ ・北極と南極の違いを教えてくれ。 ・【韓国】 「謎の音声は、ただのノイズだった」 文在寅大統領と金正恩が談笑する映像で、記者の「気違いだ」とつぶやく声が聞こえ騒動に ・「緊急事態宣言」に見る、日米欧の違い ・ラッパーのREAL-Tらがトラブル相手の両手指を切り落とし生命身体加害略取などの疑いで逮捕 ・安室→4年代ミリオン、百恵・明菜・聖子→ミリオン作品ゼロ この違いって何? ・野中美希、味覚もアメリカン「レタスとキャベツの違いが分からない、鶏肉のモモとムネの違いも分からない、カルビとロースの違いも…」 ・維新長谷川豊「人間と動物の違いは反省して変わる事ができるかどうかなんだよ!」 ・【野党】立憲民主党、同性婚法案に着手…参院選でも同性愛者を擁立、自民との違いアピール ・都会の『繁華街』と田舎の『ショッピングモール』の違いはどこにあるのか?もはや物質的な格差はなさそうだが ・PCゲーマーがゲハを見て感じ取った、ゴキブリと任天堂ファンの違い、 こんなにも差があるとは… ・【芸能】岡村隆史、ホテル代金「1000円の違いに激怒」で指摘された“世間知らず” ・ミクロネシア・メラネシア・ポリネシアの違いがわかるケンモメン1人もいない説 ・ぽっちゃりとデブの違い、判明する ・【韓国】お国柄の違い?日韓の車に貼られた初心者マーク=ネット「韓国で日本のようなステッカーを貼ったら、人権団体が『差別』と騒ぐ」 ・日本人と韓国人の違いってどんな部分がある? 差別ネタ禁止で ・ゲーマーってFPS重視するけど、60FPSと30FPSの違いって分かるか? 動画見ても同じにしかみえないんだが ・顔真卿と顔面神経痛との違いについて述べよ ・singerとfingerの違いがわからないのだが ・【画像】宇垣アナウンサー、今年もハロウィンで素人コスプレイヤーどもに格の違いを見せるwwwwwwwww ・必要条件と十分条件の違いより ・ネトウヨを卒業できた人と、できなかった人の違いって何なの? ・【アニメ】「ドラゴンボール」と「ワンピース」の違い…古市憲寿「昭和は努力して、平成は仲間を集めて 強くなる」 ・【話題】大衆迎合、なぜダメ? ポピュリズムと民主主義の違いは ・【サッカー】杉本健勇が明かす日本代表とC大阪での違い「代表ではバタついてしまう。メンタルの部分」 ・お前ら、高倉健と菅原文太の違いがわかっているのか ・ラジオ番組表のランキングで舞美とまーちゃんの得票さに若干の違いがある ・【悲報】小関舞ちゃん、ヤクルトとオリックスの違いが分からない ・【芸能】きゃりーと指原莉乃、「検察庁法改正案に抗議します」で見えたスタンスの違い [アブナイおっさん★] ・【大阪】リバティおおさか、北欧から人権視察 被差別部落、アイヌ民族などの現状を説明 ノルウェー議員「差別を学べる重要な施設」 ・【社会】騒音トラブル 被害者に車を衝突させボンネットに載せて走行するなどの殺人未遂容疑で65歳女逮捕…神奈川県小田原市★2 ・ドラゴボ初期「ブルマ」のアクションフィギュアが発売。ホイポイカプセルやドラゴンレーダーなど豊富なパーツが付いて価格は6,050円
16:31:36 up 9 days, 17:35, 0 users, load average: 9.44, 11.97, 24.40
in 0.022868156433105 sec
@0.022868156433105@0b7 on 012306