ビクタースピーカー往年の銘機を語りましょう
ウッドコーンはNGです。
忠実にVictor犬を並べる・・・それが忠実という充実感
ニッパー君は昔ショールームで小さいのを2つ買った
今でもスピーカーの上に鎮座してますよ
https://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/zero-l10.html 当時聴いてみたかったスピーカー
Zero-L10
数年前に中古で売りに出てたみたいですが手に入れる事は出来ませんでした。
どんな音なのか興味津々です。
昔 演歌ならビクターと言われてた。
高田馬場のBIGBOXのビクターのショールームで聴き比べてナルホドと思った
46年前 小学6年生の時に担任の家に友達数人で遊びに行った時 先生が購入したばかりのビクターのシステムステレオでレコードを聴かせてくれた。
あの時 担任の家に行かなければオーディオにハマってなかったと思う
>>12 カーペンターズやビートルズなどの洋楽
それまでポータブルプレーヤーの音でしか聞いてなかったので衝撃を受けた
カーペンターズは今でも聞くけど カレンの声は良いねぇ
>>15 う〜ん 単に好みじゃなかった。その後もABBAとかオリビア.ニュートンジョンなど女性ボーカルにハマったんだよね
担任宅で最後に聴かせてくれたのがカーペンターズだったので あの声にやられたのかもしれない
When I was young I'd listen to the Victor
Waitin' for my favorite songs
80年代やたら3way 4way
作ってたけど あの方向の進化って完全に無駄だったな
音場感悪い見た目騙しばかりだった
あの時代のせいでオデオは衰退した
机上スペ優先 でワイドレンジに変な音出してたなあ ビクターと言えばxrcdも変な音だった すげーウンチクの
マスタリングだけど エバンスのトリオなんて80年代アメリカでマスタリングされたやつのが音が良かったし
安物でも見た目騙しのため3way化して
ネットワークや位相は手抜き
ならないのはアンプのせいで買い替えさせる詐欺
見えない所は手抜き 結果スカ金ドシャリ 首少しだけでも動かしたら変な音
音離れ悪い糞みたいなそだいゴミ量産
アメリカ勢のjblあたりのせいででかけりゃいい音するんだろって勘違いさせた
雑誌とかも悪いが
当時は大型スピーカーがステータスだったからね。
友達の家にもM社のでかいスピーカーがあって憧れたもんです。
デカいスピーカーは音が悪いと言う事はないと思うが
一般的にはウーファーの口径が大きくて、箱が大きい方が低音再生には有利
小型バスレフには味わえない 深い低音が大型密閉には有りますね。