縦乙 前スレでは最後に異常者が生き生きしてたな 音が変わと何処でも言われているパーツ交換して音が変わらないなんて力説滑稽でした > 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/01/10(日) 11:44:35.48 ID:Owch9v8Q [3/5] > ちなみにオペアンプで音が変わるアンプも大概クソだからな。てか中華アンプ以外でもはやないだろ笑
>>3 オペアンプで音が変わる! ( ・ิω・ิ)キリッ どんな糞アンプ使ってんだよ笑 >>4 はいはい かわりませんでちゅねー お休みの時間でちゅよー だろ? そもそもアンプに求められる性能ってなんだ?って話よ。 勝手に音に色付けるアンプあったら欠陥品、不良品だよ笑 イコライザーじゃないんだから笑
話まとめるとアンプで変わってる音に気付いていない様ですね。 流石に1万円以下のアンプではそのプアさに気付くって感じかな。 ある意味とても幸せな人だと思うわ。
そんなにDACやアンプで音が変わるならこんな中国製2万円のスレにいないで欧州の高級品でも買えばいいのに
安価なDACは部品交換(コンデンサ、抵抗、OPアンプ)で激変するから面白いのよ。
>>13 替えたくなるほど音が悪いか満足できていないってこと そして替えても よくなるとは限らない SONYのSS-CS5に繋ぐ中華DACでおすすめありませんか?
>>16 スピーカーですか。であればloxjie a30です。 質問なら自分のプレーヤー、アンプ、スピーカー書いたほうがいいんじゃね
>>12 > 欧州の高級品でも買えばいいのに 高級品とやらでも、基板を見ると結構安価なパーツを平気で使ってる 特性を稼ぐためか、最近は特にSOPタイプのオペアンプが多いしね WIMAの赤いコンデンサーを見ただけで買う気が失せるわ 1万ほどで買えるXLR出力可能なDACのおすすめあります? 自分でアリエクで探した限りでは1つしか見つけられませんでした。 /item/4001019587642.html
yamahaのhs-5というモニタースピーカーをもらったのでそれにつなぐ予定です。
>>22 XLR出力で1万円という縛りがキツいね。DAC3 ES9028Q2Mだし、光・同軸もついてるし構成的にはいいね レビューもないし、性能は買って確かめるしかなさそう >>21 特性がフラットだけど、実際の出音では高域がガサつく なんでWIMAがもてはやされているのかわけワカメ 安いアンプで、端子だけXLR付きだと、RCA接続の方が音は良い。 そういう意味では音は変わる。 1mそこらのケーブル長でバランス接続の恩恵など有るはずもなく、 バランス接続で音が良くなるのは、いわゆるフルバランスアンプだけだろう。
>>26 技術的なことわかってないなら書かなきゃいいのに フルバランスであることは音質に直接的な影響はない アンバランス信号を、わざわざバランス信号に変換する必要がないから
そんなに凄い接続なら他を駆逐してるだろうしな 光でさえそこまで増えなかった
そんならバランス接続で喜んでる子がアホみたいじゃないですか
音楽や映像屋の現場はそこらへんにXLRケーブル転がってるから都合が良いってだけだからね。音質的な恩恵はないよ。
カメラ、釣り、ゴルフ、油絵、書道 プロと同じもの持てばマウント取れると思ってる素人が多いことww 弘法筆
ヤマハのHPH-MT8使ってるんだがなんか良さげなDACないですか?
LOXJIE D30でいいんでないの スピーカーにも繋ぐなら話は変わってくるが
昔の安価なコンポ使いまわしてたとかケーブルを雑に繋いでたとかじゃなきゃ DACやアンプでほとんど音変わったりしないから耐久性重視で選んだ方がいいよ (要はアンプ、DACで音変わるのは音源からSPまでの損失の差) そうなるとフルデジタルアンプのDENON DA-310USBとかを勧めたくなるけどスレの主旨から外れちゃう
>>40 基本的に全く同じ機材で設計されたアンプ以外は同じ音を出さない これが条件 DACにはアンプ回路入ってるよね 君がDACとは別にアンプと言ってるのはメインかパワーだろうがこちらにもアンプ回路が入ってる そして同一品番の機材以外は別のアンプが入ってる そうなると同じ音は出ない 同じ音が出るくんはどういう根拠から言ってるのかな 説明が何もないからアホだと思うけど 一度聞いてみたいものだ >>11 を実感したわ ありがとうございませんでした 「僕のヘッドホン○○に合うDACは何ですか?」っていちいち聞いてくる奴もガイジ
>>45 少し上くらいよめよ>>37 人の意見無視する知識人なら自分で探せ カス 「抵抗1本で音が変わる」のに、安物オペアンプをバッファーに使っている不思議な業界
>>50 オペアンプにはバッファー機能はないだろ デタラメ野郎 2マソ以下で可ならPC内のDACを良いものに出来ないの?
>>52 オンボにES9118のせたやつがSINAD91dbとかだからマザボに金かけるより素直にDAC買った方がいい >>52 オンボはカニの音を楽しむものと割り切っている あれはあれで好き 最近の蟹は優秀だよ。29万円したP-750uはホワイトノイズ聞こえるけど ALC5686使った1600円の上海問屋のDACはノイズなし、静寂でクリアな音
>>56 数千円の何枚か買ったがホワイトノイズが酷いなんてないよ 逆にいろいろムダにくっついてるから出るんだろ アンプも同じで1000円のでノイズはない 結局、色々と漁って自分が気に入ってるのは3000円ES9038と1000円パワーアンプで、オペアンププリアンプなしの組合せ スピーカーもフルレンジほぼ密閉ネットワークなし なしにするほどサラリクッキリ ギターピアノ女性ボーカルがとてもいい >>56 カニファンだからそれ持ってる カニのホームページの製品紹介する気なさはなんなんだろう S.M.S.LってところのDAC買ってみたら入力切り替え時と電源オンオフで酷いノイズが入り PCに負荷かけると再生がおかしくなり速攻で返品した A-H01のときはそんな不具合は全くなかったのになぁ
あそこのsa300?とかヨウツベで聴いて、凄い薄っぺらな音がしてたから
そうですか〜現状ではDACを別で買ったほうが確かによさげそうですね〜
因みにオイラのα907はPCと繋ぐとホワイトnoise出まくりです〜
コスパいいとかの理由でオールインワンをやたら推してくる馬鹿が他スレにいるわ。 そのくせ本人は何も持ってないし検討しても手を出せないみたい。 ひたすら買って良かった的書き込みを見つけては50連投も辞さない粘着してくる初心者が正体。
じゃあアンプは何を使えばいいんだ これといったのないだろ 10万以上の国産アナログアンプか? DENONの5万円のか?
>>64 TPA7498の1000円で買えるボードのやつ使いな 真面目に 最新版序列 ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 5.4万円 PMA-60 デジタル入力 ★4.5万円 PMA-50 デジタル入力 -- Loxjie A30 デジタル入力 ★1.7万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 2.3万円 PMA-600NE デジタル入力 3.6万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 1.9万円 AIYIMA D05 デジタル入力 1.7万円 SA300 デジタル入力 1.6万円 ToppingMX3 デジタル入力 1.4万円 Loxjie A30 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 3.3万円 SA300 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 3.2万円 Loxjie A30 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 2.9万円 SA300 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 2.8万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 7000円 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 17000円 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 16000円 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 16000円
>>65 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/07/24(金) 21:56:10.33 ID:RRXIUkzF >>307 STMicroのTDA7498Eチップなどを使ったこれまでのクラスDアンプは確かにホワイトノイズが多かった。 でもTIの新しいTPA3250~TPA3255チップを使った最新のアンプは格段に進化し、ノイズは耳をスピーカーの コーンにくっつけないと聞こえないくらい。 SMSLのSA300のInfineon MA12070チップはさらにノイズが少ない。嘘言わないから一度聞いてみて。 >>63 A30はSA300にヘッドホンアンプつけたようなものだからそらコスパいいわ。 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-zMe3)[] 2021/01/11(月) 20:14:19.08 ID:vmBz7Ta80 >>46 全く問題ないです。 我が家では中華デジアンをテレビ用に電源入れっぱなしで2年使っています。 一度だけ近所に雷が落ちて中のTDA7498Eチップが焦げて交換したたことがあった。 アンプ本体よりACアダプターの方が問題。あまり安っぽい怪しい製品は使いたくない。 >>68 Loxjie A30にあって SA300にないもの ヘッドホン出力(スピーカー出力とは分離音量調整) 光入力 同軸入力 >>70 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-m0Ie)[sage] 2017/01/24(火) 19:32:29.52 ID:nSHFNf570 SA-98E だけじゃなく TDA7498 使っている機種はどれでもサーノイズはでるよ ニアフィールドで聴くのでなければ気にならんレベルだが カメラ、釣り、ゴルフ、油絵、書道 プロと同じもの買えば天下取れると思ってる素人が多いことww これらは買ったらゴールではありません 買ってからがスタートです 弘法筆
>>75 オーディオのプロとは? スタジオは録音するところだろ? >>66 デノンは高いだけでパワーアンプ性能は良くないだろ。適当な序列つけるな >>66 アンプだけで比べるべきところを、理由はわからんがDACとかプリアンプとか付けて序列はこうだ!みたいなことやってるから話が通用しなくなる。 スピーカーは付けて比較しないの? 序列書き並べ連投よりも電力会社コピペのほうがましに思えるレベル
PCオーディオを初めてやる人みたい。10年以上前のta2020を持ってるらしいが アンプ以外に付け加える必要のあるデバイスをひっくるめて音質云々やり出したから他スレでも笑われている。 初心者なら初心者でいいのでROMっておれと言いたい。
>>60 その音って動画作成者の録音環境と再生する人の環境で変化するけどなんでそれで判断出来ると思ったの 根拠が薄っぺらくない? >>80 俺もSA-36Aもってるがこれ使ったら笑われる? 2万円以下スレだし許されるかと思った >>78 DACなしのPCオンボード蟹アナログ出力でいいんだな? 持ってない機種の話を知ったかぶって語り出さなければ別に何使ってても良いと思うけど
アンプ単体最新版序列 from ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE デジタル入力 光 PMA-600NE アナログ入力 アナログ入力 from PCオンボード蟹 PMA-60 デジタル入力 USB PMA-50 デジタル入力 -- Loxjie A30 デジタル入力 USB AIYIMA D05 デジタル入力 USB SA300 デジタル入力 USB SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹
アンプ単体最新版序列 ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE デジタル入力 光 PMA-600NE アナログ入力 アナログ入力 from PCオンボード蟹 PMA-60 デジタル入力 USB PMA-50 デジタル入力 -- Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB AIYIMA D05 デジタル入力 USB SA300 デジタル入力 USB SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹
アンプ単体最新版序列 ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE デジタル入力 光 PMA-600NE アナログ入力 from PCオンボード蟹 PMA-60 デジタル入力 USB PMA-50 デジタル入力 USB Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB AIYIMA D05 デジタル入力 USB SA300 デジタル入力 USB SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹
Loxjieの押し売りが大きいな Loxjie業者祭り Loxjie業者祭り Loxjie業者祭り Loxjie業者祭り Loxjie業者祭り と書いておくわ
Loxjie D30とDX3 Proだとどっちがおすすめ?
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c7-+AiH)[sage] 2018/01/30(火) 22:16:48.86 ID:nG4Ktc890 ビックリするくらい、音に深みのないアンプだなー。 PMA50を視聴して、驚いた。 これなら数千円の中華アンプと変わらない。 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec1-n2Vf)[sage] 2018/01/30(火) 23:00:15.88 ID:7Y7+6sKL0 じゃあ一万円程度の中華DACと数千円の中華アンプ組み合わせたら超えるな 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8d-BPO/)[sage] 2018/01/30(火) 23:25:57.73 ID:whquQFa30 そりゃそうよ
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872b-RPmn)[sage] 2018/03/05(月) 00:44:13.96 ID:xUFhdtdT0 そうね、PMA60はお買い得だね。 音はいまいち良くないけど。 たぶん中華デジアンと聴き比べて差がわかるひとはほとんどいない。 だったら中華デジアンの方がもっとお買い得だね。 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-7uGV)[sage] 2018/03/05(月) 08:03:49.27 ID:rGmiJkJz0 中華デジアンはボリュームが貧弱すぎる 特にアナログボリューム 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-eV1L)[sage] 2018/03/05(月) 12:27:15.86 ID:512Lod67M 中華デジアンはアイソレータもDSDなDACも無いし中の部品もACアダプタも安物だから 比較対象にならない 仮にそれらを揃えても複数のアダプタやケーブルでゴチャゴチャになる PMAより明らかに良いなら(小型デジアン+αを)揃える価値はあるけど合計価格は10万を越えてくる (デカい重い熱い非省エネを許容出来るなら)1600も候補になるかな
最終的な投資バランスの理想は、DAC:アンプ:スピーカー = 2:3:4ぐらい 残りの1はスタンドやケーブル等に回す 個人的には、1万DAC+1万アンプ+激戦区のペア3万スピーカー (13cm以上ウーファー、能率86dB以上)の中から好みを選ぶのがオススメ いっそのこと↓も有り デスクトップ用途の場合、ペア3〜5万の好みのスピーカーにPMA-60を合わせると ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる
>>94 部屋の大きさに合った出力があれば、それで充分だ ここのガイジで嫌な奴らは抵抗1個で変わる音を識別出来る機械並みの聴力があって 自分の気に入らない機器は全部ゴミ認定するから良い事言っても無駄だが あいつら当然ブラインドテストしても百発百中なんだろう あとIDコロコロとすぐ業者認定するのも追加しておくわw
なんでFPSヘッドセットスレとかいう謎チョイスでマルチしてんだよ
IDコロコロキチはあちこちの中華スレで粘着荒らししてるな 無職か引きこもりか
Loxjie A30なんて出てたんだ ちょっと欲しい
>>81 普通は比較するからね しないと分からないよ(笑)あたりまえ しかも、動画はいくつもあるよ イメージだけで語ってないで色々見てみたら?わかってくるよ ジジイだろ?そういう頭がかたいのは 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-bpq5)[sage] 2020/12/11(金) 13:16:25.47 ID:JupMWqeW0 量販店にメーカーの人が来てたんで、話を伺ったところ DENONはセールス上の理由でアンプにDACを入れたがるけど マランツはアンプにDACを極力入れない(レシーバー側に入れる)方針で 棲み分けやってるらしい ノイズ対策としてはマランツが正しいけど、 アンプにDAC入ってる方が単純に売れ行き良いみたい DENON製品は外部DAC繋ぐと内部のデジタル回線を全部切るから 純アンプとしても動くしね 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-5K8T)[sage] 2020/12/11(金) 16:00:24.01 ID:myy7i+Lc0 >>353 DAC内蔵はヨーロッパのニーズだって何かの記事で読んだな。 ミドルクラスのプリメインまでは利便性重視かな? 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-kx/4)[sage] 2020/12/11(金) 16:17:32.96 ID:V5g/wfkP0 [1/2] アンプでDA変換するのは合理的だからなあ。 アンプまでデジタル接続の方が信号が劣化しないからね。 ま、理想はアンプとDAC直結だな RCAケーブルの10センチ増しはかなりの劣化 高価な硬くて太いRCAケーブルだと大きく曲げないといけないから10cmじゃすまないしな 相当ケーブルに拘っても難しい ましてやアナログデジタルころころ仕様・・ やはりフルデジタルにかぎる
>>102 このレシーバー側とは? BTやLAN接続が一般化という意味か?例くらいかけよだな >>101 何と比較してるの? YouTubeの動画を比較しても前述の理由で意味ないじゃん 実際に聞かないと再生環境が違う以上わからんでしょ イメージで語ってるのはどちらか自覚がないのでは? >>105 おいおい、実際に聴いても全部環境同じではないし、部屋でさえ違うのに参考にしてんだ(笑) それどう説明する?ん?カス 音は反響音の方が多いんだぞ >>106 私はYouTube等の動画で機材の良し悪しを判断することはあなたの言うとおり環境の違いが大きく難しいと書いているのであなたと同じ意見なのではないでしょうか? 結局自分の環境で聞いて判断するしかないですよね >>107 ならなんで実際に聞かないと? だったらネットの情報だってなにも意味ないよね? 操作方法だけの情報しか意味ないよ(笑) おまえさ、まず見たことないよな なにの比較なんて頓珍漢な疑問 同じ人のを見てみろよ あちら側はおまえみたいな馬鹿質問を解決しようという努力しているから デタラメに毎回違う環境違う器材でやってない >>108 あなたの意見はごもっともで私もそう思いますけどもともと>>60 の方の書き込みに対する私の感想です そういう評価をしてる動画はなかったので何を根拠にしたのか不思議に思ったのです >>109 そういう??? いくつもの動画みた?その意見なら見てないか支那応援かどちらかだな ただ、その機種をけなしてほしくないだけだな アンプ単体最新版序列 ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE デジタル入力 光 PMA-600NE アナログ入力 from PCオンボード蟹 PMA-60 デジタル入力 USB PMA-50 デジタル入力 USB Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB AIYIMA D05 デジタル入力 USB SA300 デジタル入力 USB SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹
アンプ単体最新版序列 ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE デジタル入力 光 PMA-600NE アナログ入力 from PCオンボード蟹 PMA-60 デジタル入力 USB PMA-50 デジタル入力 USB Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB AIYIMA D05 デジタル入力 USB SA300 デジタル入力 USB AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹
空気録音馬鹿にしてたけど凄く参考になったな。600とか絶対買わないわ。あの図体で音はほとんど差が無い。無意味なサイズだな。
>>115 そんなに参考になった俺の書き込みに対してこの反応(笑) 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae55-G+ot)[] 投稿日:2021/01/15(金) 11:23:52.74 ID:AEENuz3W0 Topping MX3 vs Denon PMA-600NE ▼ 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 12:20:35.84 ID:gdKOMy9RM 意味わからん リンクだけ貼るやつに常識はないのだろうか ▼ 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd69-FeBo)[] 投稿日:2021/01/15(金) 12:23:15.20 ID:cKDdDjZl0 [2/2] 動画の最後見たらまとめ出てるけど 600が中低域でわずかにレベルが高い くらいかな ▼ 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 13:01:54.49 ID:qyve0R6FM 会話のキャッチボールができないレスのURL貼り逃げよく付き合えるな ▼ 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9107-NsBo)[] 投稿日:2021/01/15(金) 13:27:54.54 ID:JXB9q3H90 [2/5] 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-R9eF)[sage] 投稿日:2021/01/14(木) 22:49:01.50 ID:c8rpVqFjM >ID:3Y503Ibr0 こんなバカの相手するんじゃないよ ▼470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 02:17:23.66 ID:H7Qz3JQ2M 脳内では知ってるんだろう だから毎日頑張れる 誰も認めないんだがな ▼478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 12:20:35.84 ID:gdKOMy9RM 意味わからん リンクだけ貼るやつに常識はないのだろうか ▼480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 13:01:54.49 ID:qyve0R6FM 会話のキャッチボールができないレスのURL貼り逃げよく付き合えるな >>115 5chのステマ 買いました最高レスの何倍も参考になるよ >>118 そんなに参考になった俺の書き込みに対してこの反応(笑) ▼ 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 12:20:35.84 ID:gdKOMy9RM 意味わからん リンクだけ貼るやつに常識はないのだろうか ▼ 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd69-FeBo)[] 投稿日:2021/01/15(金) 12:23:15.20 ID:cKDdDjZl0 [2/2] 動画の最後見たらまとめ出てるけど 600が中低域でわずかにレベルが高い くらいかな ▼ 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 13:01:54.49 ID:qyve0R6FM 会話のキャッチボールができないレスのURL貼り逃げよく付き合えるな ▼ 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9107-NsBo)[] 投稿日:2021/01/15(金) 13:27:54.54 ID:JXB9q3H90 [2/5] 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-R9eF)[sage] 投稿日:2021/01/14(木) 22:49:01.50 ID:c8rpVqFjM >ID:3Y503Ibr0 こんなバカの相手するんじゃないよ ▼470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 02:17:23.66 ID:H7Qz3JQ2M 脳内では知ってるんだろう だから毎日頑張れる 誰も認めないんだがな ▼478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 12:20:35.84 ID:gdKOMy9RM 意味わからん リンクだけ貼るやつに常識はないのだろうか ▼480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 13:01:54.49 ID:qyve0R6FM 会話のキャッチボールができないレスのURL貼り逃げよく付き合えるな ワッチョイ導入 「反対」と騒ぐやつが自称本スレ(ワッチョイなし)を建てる なしスレが過疎ってワッチョイスレに「こっちは偽物だ」と書き込む奴が現れる これがパターン化してるよね
>>122 ワッチョイIP両方導入が一番 IP出てないと荒らしには無力 >>124 IPはそいつへのDOS攻撃やハッキングにも使えるからな 悪いやつは大喜び 馬鹿はビビりますとか?(笑) さっさとIP晒しとけよ(笑) ウィルスのURL貼ったら気にせず踏むんだろ?(笑) おまえみたいな無能は
荒らしはIPにも屈しないし健常者はIPにビビって去るよ
>>129 ほんとこれ ガイジはIP丸出しだろうが居なくならない なんせ複数アカウントだし まあ好きにすればいい >>57 具体的な機種と構成教えて 俺の求めてるものだは >>131 item/33000311607 item/32810630711 dp/B07DWYNYPW linux ALSA出力 Jcally JA04買ったんだけど音が出る瞬間にプツプツノイズ入ってうっとおしい 他のも同じなのかね
>>133 出力段にリレーの入った製品を入手すればよろし。 ただし、曲の切れ目ごとにリレーがカチカチ鳴ってうるせえってのもある(NFJのとか)。 >>134 あそこのゴミを金だしては負け あれは壊れたのを貰うもの 今はUSBメモリサイズのバスパワーUSB DACだと、計測値的には Hidizs S8 (or 同等品?のTempotec Sonata) がベストバイかな? 計測値は不明だが、S8の結果から期待できそうなのが Hidizs S9 (DACチップがCSではなくAKでバランス端子搭載) それから、iBasso DC-03も計測値はHidizs S8と同等(SINAD=113) https://www.l7audiolab.com/f/measurement-of-ibasso-dc-03/ ただしこのレビューにもあるように左右の位相が逆という問題があった でも最新ファームウェアにアップデートすればPCM再生に関しては改善、左右とも正相になったようだ DSD再生に関してはまだ治ってないという話も聞くが、本当ならそのうち治るだろう(多分) DACをデュアルで積んでるのが面白いし、hidizsユーザーの買い増しもありだろう iBassoはDC-01やDC-02はクソだったから外装みただけで印象悪い人多そうだがw Hidizs S9って、S8と併売? それともS8はディスコンになるん? AKMとCSの違い、アンバランスのみとバランス付き、と違うから併売かな? ASRに計測値が載ってるのは安心感があるよね S9も載ったら買ってしまいそう
>>136 DC-03の計測出てたのか 同じ人が計測してるsonata hd proよりいいし良さそうだな >>138 ファームウェアにアップデートでDSD出力は位相逆になってるけどな >>139 致命的で草 普段PCM多くてもそれは嫌だな DSD聴きたいときは旧ファームウェア版を使う PCM聴きたいときは新ファームウェア版を使う 2個買えば問題は完全に解決する
TVと繋げてYouTubeの音楽聴くくらいの用途ならDAC-X6Jって悪くない選択肢?
>>142 SPDIF出力があるテレビなら良いんじゃない? 安物だと無い機種も多いぞ >>143 光デジタル出力だよね?付いてるわ 買ってみるかー音変わるんかな DACまで要らない 11000円のアクティブスピーカーにアナログ入力で十分
>>142 ヨウツベならそんなの買う必要はないよ おれもPCからジャックでいいと思う >>144 ノイズがなくなってパワーのある音になるからぱっと聴いても分かるぞ 久々にボーズのコンパニオン3聴いたら音よくてワロタ dacとかほんとにいるんか?
>>152 そこまで良かったかなあ 押入れから引っ張り出したくなったじゃないか 他人がどうこう言おうが本人が満足ならそれでいいのです
sonata hd pro安かったからこういうのはじめて買ったんだが、線短すぎてデスクトップだとマザボ直挿しすると置く場所なくない? 線変えていいか?
ケーブル変えるのは良いんじゃないかな 付属のCメス-Aオス変換アダプタだけは間違えて使う前に破壊したほうがいいかもしれん
>>157 多分ID変わってるけどありがとう そのアダプタうちには付いてなかったわ >>149 頼んだX-6J来たんでさっきまで聞いてた なんか重低音?ていえばいいのかな?それが強調されて聞こえる感じ 5千円くらいのヘッドホンだけど迫力が増したわ taidalのハイレゾを車の純正でで聴いてるけどクッソ音よくてワロタ 機材とかあんま関係ないw
あ、Aオスって普通のUSBのやつか だめなんかこれ
>>161 たぶんsonataに使うのは大丈夫なように何らかの細工があるんだろうけど、大前提としてその変換はUSB-Cの仕様で禁止されてる 他の機器で使うのは絶対にいけない >>162 >>163 はえ〜まじか…気をつけるわ… Youtubeで音楽聴くくらいでもDACありかオンボかで大分違うけどな ただまずはヘッドホンとかスピーカーの方にお金かけるべきなのは確か
PCで圧縮音源をDSDにしてもPCMとはだいぶ違うね DACチップでPCMをDSDにしてるとは何だったのか・・・ DACは超低消費電力だしめっちゃ演算精度低いのかな
サウンドサーキットに金かけましたというマザーボード使ってる俺としては ヘッドホンだけならPCの音も中々なものだと思ってる OpAMP交換できるサウンドカードも別途販売されているので気を付けてる人の環境は中々だと思います
>>167 DACは所詮オーディオおやじの延長だからだろ 筐体がないと落ち着かない世代 DACはUSBケーブルが主流だろ。特殊な低能率ヘッドホン使ってる奴は2万以上で探すだろうし。
今のそこそこのランクのマザーはALC1220使っててコンデンサとかノイズ対策もしてるから結構聞けるよね ALC892のマザーはなんか平べったい音だったしいまいちだったわ
DAC+ヘッドホンアンプやらをごちゃごちゃ並べて 電源ケーブルケーブル、USBケーブル、RCAケーブルを引きまわして聴くよりも マザーボード直挿しではるかにスマート
>>171 まー分かるが、スペック高いと電気食うしファン回るし電源寿命コストもある 腐りかけノート使い捨てなら一日中音楽専用に出来る OSや再生階層の問題もあるから専用がいいわ どなると外つけ安い3000円ダック ノートだってファンは回るよ しかも低騒音にしつらえた自作よりもはるかにうるさい高回転が間欠で鳴る
マシンによる 一つは常時回しているが、もうひとつは夏で負荷かけないと回らない
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 というUSB DACがRCAピンジャック入出力を備えているので 買おうかと思っているのですが使っている人はいませんか?
>>171 PCに引きづられるのがちょっとなぁ。 PC → DAC → アクティブモニタースピーカー が見栄え的にはいい。 新しいMacBook Airはファンレスだよね。 >>177 予想通りの反応 これしか言えないよな(笑) 何が聞きたいのか分からんので返事のしようがない 付属のソフトは一切インストールせずに光デジタルでアンプに繋いでるけど ノイズ無し不具合無しで調子よく動いてるよ 音の感想は人によって変わってくるからキリがないのでやめとくよ 今新しいDACが欲しいってんなら最新中華買っておいたほうがいいんじゃないかな 6年前の機器で先代とほとんど変わらないから
>>178 付属のが壊れてたって言って別のケーブルつないでる人を見たことあったんだが、アレはもしかして試聴してなかったのかなあ >>180 どうもありがとう 不具合がないか聞いてみたかったのだけれど質問になっていませんでしたね アナログでの録再も可能にしておきたかったのでこれがいいかなと 思いました 最新のものではアナログ録音が可能なものは見当たりませんでした RCAのついたDACならいくらでもありそうな気がするけど 10,000円以内で買えるって条件が入ればサウンドブラスターくらいになるんかな
>>171 お前の話が通用するのはあくまでアナログの場合だな アナログを取り扱う機器やケーブル類は何度も機器を経由するだけで劣化するので、そこをスマートにする事は確かに重要だ しかしデジタルの場合は転送元と転送先でデータの同一性が確認出来れば劣化は無いので、 デジタル周りで機器類やケーブルがごちゃごちゃする分には何も問題はない 例えば PC→USB→DDC→I2S→DAC と繋いでも何も問題は無い、むしろクロック及びジッターが改善傾向に向かい音質向上期待値が上がる 電源もデジタルやアナログとは別に電源の問題として取り扱うべきだ 理想的な電圧波形や高周波ノイズ量、グラウンドループなどの観点から考えるべきだろう お前はアナログとデジタルと電源全てごちゃ混ぜにして考えている雰囲気がある マザーボードに直挿しした所で何のスマートさもねえよ、パっと見た時に一見スマートに見えるってだけだ マザーボード内部ではDACアンプと同じ処理が行われている >>181 ケーブルによりけりなんかなあ amazonにオーディオ用のとかあるし、うちのは全滅だった >>186 Type C接続だと、USB2.0規格(安くて細いの笑)の使わないと相性出るよ。うちのもGen3.※使うと認識しないのがある。 >>187 調べた感じOTGって規格があるみたいだわ 多分これで勝つる OTGと充電のみとデータ転送と違いがあるよ 年齢出ちゃうな
>>189 >>188 OTGかー、なるほど! AmazonのケーブルはOTG対応ってなってる。 ありがとん!勉強になった。 アクティブスピーカーにDX3pro使ってて、今度パッシブスピーカーにしようと思うだが、DSDを活かすのに周波数特性20kHz以下のアンプじゃだめなん? toppingで揃えるためにPA3にしようとしたら20kHzまでなんよなぁ…
その聞こえない音を聞きたいならダメだろ 俺はどーでもいいしけど アマやアリの1000円代のアンプボードに電源コンデンサーを足すくらいでいいおとするけどな
やっぱそういうもんなのかー んじゃ中華アンプで物足りなくなったらにしてみるわー
>>193 アンプなんて、古いヤツでも100kHzぐらい帯域有るだろ。 20kHz以上の帯域について測定や保証をしてないだけで。 スピーカーやヘッドホンやイヤホンは、書いてある帯域以上は出ないから、そちらはちゃんと40kHzまでは出るものにすべし。 >>191 >>193 アンプの20KHzだとかいうスペックは気にせずとも大丈夫だ、むしろDACの問題だからそれ お前の言うDSDを活かすってのはハイレゾ音源やDSDデータなど高ビット高周波数のデータをDACに送るという事を言ってるんだよな? 高品質な音源のメリットというのは、高いビット数や再標本化回数が多いデータをDACに送る事自体がメリットであり、 ハイレゾ対応だとか可聴域外の高周波数帯域まで再生出来るかどうかなどは聞こえる事はないし、どうでも良いんだ 高い周波数データをDACに送る事で、DACが音源データから獲得出来る電圧の質が上がる傾向がある事がでけえんだよ 周波数の高い品質の良い音源を送れば送る程、解像度が維持されたまま滑らかな波形を獲得する事に繋がるので、可聴域周波数の解像度と滑らかさにも貢献する 次はその質の上がった電圧をアンプで増幅するわけなので、当然増幅後の電圧の質も良くなる傾向がある なので音源の品質問題は、アンプよりDACに関係する問題だ、これはΔΣに対しての理解を深める事で分かる ALC1220 はマザーボード上のDACチップとしては優秀だが、優れたドングル型USBDACには遠く及ばない 音質のために高いマザーボード買うくらいならアリエクで1000円ちょっとで買えるALC5686 USBDAC買った方がいい さらに高音質を目指すなら4000円のTempoTec Sonata HD PRO 買うのもアリ ALC1220 THD+N 0.0083% TempoTec Sonata HD PRO THD+N 0.000204%
>>199 それをブラインドで聴き分ける耳持ってる? ソナタマンセにあるわけない あんな提灯ステマに乗るレベルだぞ
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今 スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは 絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
スピーカーの周波数特性がこれで アンプの周波数特性がこれ スピーカーの違いは確実にあるが アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄 この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO 真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない >>200-203 DACアンプ意味ないおじさんはじめまして 頭の悪いIDコロコロ自演はしなくていいよ 音を聞き分けられない糞耳は安上がりで羨ましいよ。スピーカーだけ買えばいいんだから せっかくだからここにも貼っておくね♪ >>204 音を聴き分けるすごい耳なのに2万以下スレで主筆気取りとかお笑い DACの違いがわかるなら、人間界では糞耳だよ 犬か?(笑)
>>ID:YhvN7Jjd アンプでは違いが絶対分からないちゃん 可哀そうに違いが分からないためみみつんぼと言われ続けたんだな
>>200 余裕だよ、静電型や平面駆動があればな お前はヘッドホンスピーカーが最も大きなボトルネックであるという主張だそうだがそこはその通りだよ だがお前は井の中の蛙だからな、本物を知らないガキ ダイナミック型ではアンプから送られて来た信号の多くがスピーカー自体が多くを潰しちまって全部同じように鳴らしちまう 単にお前のスピーカーの音質が悪すぎるんで、DACアンプの価値が分からんだけだよ お前の使ってるゴミスピーカーじゃ大雑把な差しか感じ取れん、そもそもとして特性の差を鳴らし分ける能力をお前のスピーカーが有していないわけだからね >>207 ならお前ワッチョイコロコロ変えてんじゃねえよ 自演じゃなきゃなんなんだてめえは? 男がお前みたいなカッコ悪いIDコロコロするかよ(笑) ヘタレカスだけだよ ビビリコロコロは
(笑)あーあ おまえ本物なんだな 俺はそんなカッコ悪いことはしたことない 男だから
>>198 最低でも録音から再生までA/DとD/Aで2度以上必ずΔΣかけられてんだけど? その際のPCMとDSDの取り扱い次第で音源データの品質が変わるんだけど? 優れた録音や編集の音源はそういう部分にかなり気を遣われているんだが? 可聴域外の閾値を超えた性能の良し悪しが可聴域周波数帯に対しても良い印象を生み出す為の重要なリソースになってんだけど????? 高い周波数データを送ることで電圧(笑) データなしでも電圧だけあげることは可能でーーすーーよーーねーー(笑)
>>219 まあ君の様な低次元の人間には分からん話だからな とりあえず君は出口に物凄く投資したい人みたいだからSR-009S辺りを勧めるよ いちいち吉はストーカーするよな どう思う?そんな腐った男みたいな気持ち悪い行動(笑)
ONKYOのハイレゾのサンプルでも聞いて見れば良いじゃん 自分で聴くのが一番だと思う
>>212 横からスマン 4Ωのマグネパンを上手く鳴らすアンプあれば教えてつかーさい DAC SMSL M500 V2 SINAD 120.3dB THD+N 0.000097% ES9038PRO $399 SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109 CHORD Qutest SINAD 114.1dB,THD+N 0.000197% $1895 Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円 TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130 RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100 Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ) TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円 CHORD Mojo SINAD 101.3dB THD+N 0.000855% $599 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ) CHORD Chordette SINAD 91.6dB,THD+N 0.002629% $799 ifi Zen DAC SINAD 88.7dB,THD+N 0.003675% DSD1793 $130 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ) Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB,THD+N 0.205078% AK4390 $299 ヘッドホンアンプ(参考) TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% $130 Geshelli Archel2 SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $120 TOPPING A50s SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $200 TOPPING A90 SINAD 120.5dB THD+N 0.000094% $499 SMSL SH-9 SINAD 120.2dB THD+N 0.000098% $290 SMSL SP200 SINAD 117.3dB THD+N 0.000136% $400 LUXMAN P-750u THD 0.002% 28万円 Fiio Q5s SINAD 90.0dB THD+N 0.003147% $300 Loxjie A30 SINAD 71.2dB THD+N 0.027555% $160 パワーアンプとして評価高い https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/loxjie-a30-amplifier-review.17547/ audio-technica AT-BHA100 THD 0.25% 13万円(カタログ) >>223 2万円以下ならloxjie a30だな。 パソコンのヘッドホン出力をアンプに入れるだけでCDの元と 変わらないくらい良い音で聞けるんだけど DACからだと本当にもっと良くなるの?
>>227 >>212 でも書いた通りだが、ヘッドホン DAC アンプ、全部大事だ、どれか妥協するとしたら俺の場合はアンプを妥協するが、アンプも最低でもSINAD値が高い物が良いよ 「CDの元と変わらないくらい良い音」ってのが錯覚だな、現状かなりの損失が起こっている筈だが、お前がそれに気付けていないだけだ DACだけを変えた場合は音は悪くなる事はないが、ヘッドホンがあまりに多くの情報を損失するから違いが分かりにくいかもしれない ヘッドホンを良い物にした後にDACを良い物に変える事で相対的にDACの変化量が上昇するので、 今までどれ程再生音源の情報が損なわれていたのか分かったり、圧縮音源の音の悪さ、ハイレゾ音源の音の良さも分かる その良さや悪さが分かると、大した違いではなくとも悪い音には戻れなくなる、という事が起こる >>226 次スレから付けた方が良いだろうな、 このゴミ屑野郎が書き込みにくい状態と、現れた時は徹底的にぶっ潰した方が良い 主張内容以前の話でスレ違い過ぎるからな ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ 価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである 例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。 世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し 「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。 それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。
DACに回す金があったらスピーカーとかスタンドに回します それらはスペックや値段で勝った負けたみたいな単純な世界じゃないからお前らには向いてない世界だけどな
>>227 しかしPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう考えかたが基本だと思うよね また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点 さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね 一番すばらしいのはお金をかけなくても誰でもPCオンボはやれるっていうことかな この板に居るやつならミニジャック-RCAピンのケーブルくらい持ってるでしょ 64 名前:Socket774[sage] 2021/01/01(金) 07:16:39.47 ID:ZE1nbMkI いや、十分、じゃなくてオンボのほうが音がいい、だよ ヘッドホンで聴くならヘッドホンアンプがあったほうがいいのかもしれないけどスピーカーで聴くならRealtekの音がいい 何でだろう、スッキリしてほんと原音て音がする 電源に余裕があるからかな
>>232 「ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になる」はアナログ領域の話 それとデジタルデータの取り扱いについてなど一緒くたに扱っている情弱 デジタルに対する理解不足、デジタルとアナログの切り分けが出来ていない間抜けな書き込み この浅知恵のゴミの言う事は全くクソの役にも立たん デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて, 時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが, デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため, そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命 人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である
>>237 そりゃマザーボードも全く一緒、マザーボードに搭載されている水晶振動子を使うのだから マザーボードから出る音はマザーボードのクロックの悪影響をそのまま受ける事は当然 そのクロック及びジッターの悪影響を無くす為にUSBDDCやルビジウムなどの外部クロックがあるだろ それとある程度高級路線のDAC、例えばD90などならそのクロックについての言及も若干あって、多少はジッターにも配慮されているが ASRでジッター量も計測されている事も多いが? >>238 ジッターにこだわるんであれば余計にマザーボードから鳴らしちゃ駄目じゃねえか >>238 ちなみにデータエラーってなんすか???? お前の発言節々から感じる情弱臭、お前背伸びして書いてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww はい逃げたな、書き込みが遅い、この時点で必死にググってんだろ お前の脳味噌にはクソしか詰まっていないからな、自覚しろよ自らのゴミ屑加減をよ また、ID変えるかい?
>>241 マザーボードからデジタルで出すよりはまし ジッターの少なさや音の鮮度重視なら マザーボードのアナログ出し → アンプのアナログ入力 マザーボードの光 → DAC内蔵アンプ マザーボードのUSB → DAC内蔵アンプ マザーボードのUSB → DAC → アンプアナログ入力
このゴミ屑の論法は卑怯臭いからな 「機器の差は聴覚の閾値を超えているので分からない」「マザーボードの方が音が良い」「ジッターによる悪影響がある」 この3つの発言は矛盾まみれで、主張の整合性が全く取れないからな 最後に出た「ジッターによる悪影響がある」の発言は単に相手の分からなそうな事を指摘する事で論破しようとした浅はかな考えによる物 こいつはオーディオ以前に人間が腐ってやがるんだよ、オーディオの板でこんなゴミ屑野郎初めて見たぜ
最近気がついたのはGNDの設計ね これの品質次第でもだいぶ音が変わる AKMのフィルター5のNOSなんかは高周波だから信号由来のノイズがループしてる可能性高くて特に顕著にGND性能が問われる
もちろんジッター軽減のために高精度のクロックを使うのは有効だが そんなことでジッターが100%無くなるなら苦労はないよ データの読み込み,変換,伝送,処理,再生, すべての過程で時間のズレは生じる 時間軸のズレをなくすことはできない それはデジタルが「処理」時間を要するという宿命みたいなもの
>>245 マザーボードのアナログ出しってただマザーボード内のDAC使っただけでしょ USBDACを使うかマザーボードのDACを使うかの差しかないのだが、何を頑なにUSBDACの否定をしたがっているんだ >>247 そういうところに金かけてもスペック争いで5chマウント取れないから そういうの欲しがらないのが問題 >>248 必死に書いた文章が本質的に間違ってるって可哀想だな >>251 USBを通さなければ、一つ余計な処理が挟まれなくなる分音質改善効果が見込めると? 間抜けな書き込みだね、やはり理解不足 >>249 オンボDACでも遜色ない、あるいは聴感では上回ることもある音が聴ける以上 無駄なものは極力ないほうがいい この問題の根本的な核となるのは デジタル→デジタル処理であるのか デジタル→アナログ処理であるのか、の切り分けが最も重要な考え方となる デジタル→デジタル処理でのジッターも確かに発生自体はしているだろう しかしそのジッターがデータ処理後に算出されるデータに影響するならば、例えばファイルをコピーする程度の処理などでもジッターによってデータの損失が発生しなければならない しかし現実的にはその様な事は事はなくデジタル→デジタル処理の段階であれば、最終的に算出されるデジタルデータに劣化が生ずる事はない これはデジタルの動作原理上の問題で覆る事はない ジッターによる音質劣化が発生するタイミングはデジタル→アナログ処理段階でのみ発生する この辺をこのゴミ屑ははき違えているわけだ 脳足りんのクソガキのゴミ、お前はもう黙っとけよ
つまり仮にDDCを100万個経由してDACにデータを送り届けたとしても、遅延は起こるにしてもDDCのデジタル処理段階では原理上情報の損失は起こらないという事
>>254 はいジッターによる悪影響を主張した後に聴覚の閾値を超えている事への論点のすり替えね? お前は困ったら論点のすり替えだからな 全部後出しジャンケンでやり過ごしてきただろお前 >>254 外付けDACはオンボDACを遥かに上回るものがたくさんある以上、パソコンのその他装置に引きづられるオンボDACは使うべきではない。 も成立する理論だけどね。 パソコンそのものの進化とDACの進化の歩調が合うわけじゃないし、DACの為にパソコン組み直すとか合理的じゃない。ドライバの問題はないのかな、そこは知らんけど。電源も結局パソコンの電源に帰還するなら、汚そうだな。 >>255 ファイルコピーの場合はCRCチェックかけてリトライします 常識です こんな連投野郎に賛同したくはないが 数値で劣ってるから論外みたいな風潮にはちょっと思うところはある
>>261 そのCRCエラー自体が滅多に起こるもんじゃないんで、CRCエラーの確率が上昇するからマザーボードの方が音が良いとはならない >>261 まあお前のゴミみてえな理屈はどうだって良いよ お前は「論点のすり替え」だけはやめとけ 分かるか?ああ言えばこう言うってのをやめろって話だからな お前は都合悪くなると別の話に逃げるだろ? >>261 それとお前、自己矛盾もやめとけ、発言がブレまくってんだわお前、>>246 辺り読んどけ お前は「機器の差は聴覚の閾値を超えているので分からない」派なんだよな? >>266 だからたとえ百歩譲ってDACで理論上音が良くなるにしてもDACは要らないといっている そんなの買う金があればスピーカーを1ランク上のにするほうがよい ましてやジッターやらで音の鮮度が悪化するならなおのこと要らないというのが今日の書き込みの主旨
マザーボードアナログでアンプを繋いでスピーカーを鳴らした経験無しで書いてるでしょ 充分良い音がするけどね、要はスピーカーをケチらないことですな 3.5mmアナログというだけで低音質と決め付けるのはどうも・・・
21世紀に入るあたりまで、日本メーカーのオーディオ機器、とくに普及価格帯の製品は世界を席巻していた。 しかし、エレクトロニクスは世界中で受け入れられてもオーディオ機器の中でもっとも楽器に近いスピーカーだけはうまくいかなかったのは、 やはり日本人の西洋音楽受容の歴史の浅さがその要因の一つだったかもしれないとも思う。
音を変えたいならまずスピーカー 耳からスピーカーまでの距離で適正なスピーカーサイズは変わる それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール そして電子ボリューム式
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-6B2u)[sage] 2021/01/08(金) 11:51:43.40 ID:RPmgQwdpp スピーカーでのリスニング用途だけに関して言えば、 今から16年前の2004年の夏に出たAK4396で完成されてんの。 そこで十分すぎるレベルを遥かに超えた。それ以降は各社が無駄に歪率を下げる戦争してるだけ。 スピーカーで聴くならそれ以降のそれ以上のものには何の意味もない。 違いもスピーカーではわからない。わかるって言うのはプラシーボ
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、 人間の聴力の閾値以上の性能を有している今 スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし そもそもその音がどう聞こえてきて どのように感じるかなんてことは 絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない 一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー まずスピーカーをどうにかしなければならない しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化 ぶっといスピーカーケーブルも要らない 増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから 音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない ほかにもいろいろな手が使える ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技 とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい 各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし 安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない アクティブスピーカーには可能性がある その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念 実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番
中華アンプを真空管だプリだダックだと繋げてロマンチックなどコンポーネントを組むオーオタは老害でしかない
Meizu Hi-Fi Headphone Amplifier アリエクで送料込み2000円で買える CS43131とOPA1622搭載で上海問屋ALC5686DACより解像度高い DENONやラックスマン、マランツより良い音が聞けるぞ!と余計なこと書き込むと 炎上するから心の中にしまっておこう
>>267-274 所詮は井の中の蛙の戯言 ちなみにお前が大好きなスピーカーなら優れた物が既にあるよ 何度も言ってるだろ、静電型か平面駆動型辺りで調べてみろ スピーカーの音質を上げたいなら中途半端にカネを入れたって無駄、掛けた費用が増えるだけ、ダイナミック型からの脱却をしないと抜本的な解決にはならんよ >>275 間違った考え方の上に間違った物を重ねるから間違った結論が出る 本質的な部分をはき違えていると考えよ >>274 お前の浅はかな考えでは結論がアクティブスピーカー如きに至るのも仕方ない >>267 スピーカーを1ランク上げるってなんだ? スピーカーのエンクロージャーの上に100万円の札束でもポン置きすればそれ100万のスピーカーになるんじゃね? 試しにやってみたら? >>268 スピーカーの音質が真に向上すればジッターの差も容易に聞き取れるからな お前はスピーカーにカネを掛けたがっているようだが、お前はスピーカーに対してカネを投げ捨てているだけなんだよ なのでいくらスピーカーにカネを入れてもDACの差程度すら聞き分ける事も出来ない程度のカスみたいな音しかならんだけ お前はスピーカーに対する考え方や投資方法すら間違っているわけ いずれにしてもpcオンボードdacからアナログ出力しているものをアンプに 入れるアナログラインシステムなら外付けdac不要で手軽だ それに安物の外付けdacを使うくらいならpc内蔵のdacと性能も50歩100歩だから 無理して外付けdacなんか介在させる必要はないだろう
>>283 音響に力入れてるマザボでもなきゃ スカスカ音だから一概にオススメはできないよ >>286 まあゴミ屑野郎と違ってIDもワッチョイも変える必要ないんでね 中華でバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。 これが音質向上に一番効果がある。 DACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。
パッシブ化しカマデンキットTAA4100AをパワーIC以外全換装。 PCからESI MaXiO XDで出力、PIONEER D23やfoobarチャンデバで帯域分割、2wayマルチアンプ駆動。 この時聴いた女性ヴォーカルの透明感やポッと浮かび上がる音像は色々なスピーカに手を出すもいまだ出会えず。 で、Edifierヲタに。 スピーカで音質に大きな影響を与える部分はネットワークで、 LSR2325Pなどのパワードモニタの多くはマルチアンプ駆動。 ユニットの特性を最大限発揮させる方式といえます。 詳しくはマルチアンプで検索。
3万のアンプ2台でバイアンプ駆動 > 30万のアンプ1台でフツーにシングルアンプ駆動
別にマニアックすぎるんじゃない。 お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。 PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。 それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、 前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。 又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。 又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。 そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。 結果チャンデバマルチアンプ目的で買うやつが少なくセールスにつながらなかった。 その後もONKYOがパイオニアAVブランド買収したことにより、高価格帯AVアンプはPaioneer製品を売ることになり、 ONKYOブランドのAVアンプは低価格製品のみになった。 >>世の中には音質のために何百万何千万と支払うユーザーが一定数>> 一定数って、少なすぎる一定数w。 もともと少ないうえ近年のピュアオーディオ衰退で中間層も減ってるなか、ビジネスとして成り立たない。 東芝オーレックスブランド、日立ローディーブランド、ビクター、シャープ(1bitアンプはすごかった)、みんな消えていった。 テクニクスやダイヤトーンも復活したのは極小規模製品群。 オンキョーもパイオニア吸収した後、自身の屋台骨もぐらついてる。 ヤマハも看板だったスピーカー開発が相当長期間停止してたせいでブランド失落。 NS−1000Mの栄光はどこへ? 復活をかけNS−5000を出したがセールスはパッとしない。 日本のオーディオメーカーのうち生き残っていくのはアキュフェーズ、TEAC(エソ含む)、ラックスマンぐらいか。
>>288-294 DACをパラで使うのと同レベルじゃねえかwwwwwwwwww マルチアンプはOKなのにDACは否定って頭悪すぎでしょwwwwwwwwwwwwww そもそも機器の性能は人間の閾値を超えているから聞き比べる事は不可能な主張はどこへ行ったの? どんだけ矛盾すりゃ気が済むんだ?お前 まとめると 世の中的には アンプとスピーカーがより密になる方向 さらにいうと補正、チャンデバ、DACまでセット オールインワンvsセパレートで争ってるようじゃ進歩がない
>>299 スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです 従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ >>301 いやそれに関しては普通にスピーカー自体の問題だが?ダイナミック型という動作原理自体の欠陥 お前はゴミスピーカーしか聞いた事ないだろ? 何度も言ってっけど静電型や平面駆動型を検討してみろって 1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら 伸ばせば100mくらいもありそうなコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
所で相変わらずだが、なぜDACのスレでこの話をした? スピーカーのスレでやれば?
私の本心を言えばDACスレを去ることで自分だけがいち早く正解に辿り着くことは可能です しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。 なぜなら正しいオーディオのあり方を布教することでより多くの人を引っ張っていくことも意義深いことで 未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
ここはもうだめだ! 俺に任せてお前は先に行け。 なに、すぐに追いつくさ…
>>307 まあ無駄だな、マザーボードの方が音が良いなんつってる奴はお前ぐらいしかいねえからだ 誰も機器の性能が聴力の閾値を超えたなんて思っちゃ居ねえんだよ、ケーブルの話じゃねえんだからな 当然これは周波数特性の味付けの違いじゃねえぞ?特性の良さから来る音の差は周波数特性じゃ改善不可能 それとお前、スピーカー環境を推進してえならよ お前スピーカー環境が欲しい奴に家ぐらい買ってやれよ、そうすりゃ嫌でもスピーカーの方が流行るぜ? ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば 感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、 フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから 本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。 違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが 何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。 「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、 要は「錯覚」でしかないのだから。
「私には音の違いがわかる!(アニソン聴きながら)」
>>303 ケーブルなどうでもよいが スピーカーのボイスコイルの長さが100mもあるなどと妄想している のがオーディオマニアの正体か? >>307 立派なお考えです。是非コテハンを付けてください。 こうやって5chのオーディオ関連スレはどんどん過疎化していったんだよね 過疎化した今も未だにやっているから困る
要するに聞き分け出来ない領域に大金をドブに捨ててるってこと
>>316 食事に2万円使うとしたら? 人の価値観は様々だ 情けない発言して他人を貶めるな 初dac購入しようと思うんですけど ps4、スマホで音楽聞く この用途に合うようなおすすめdacあります?
ヘッドホンだけでいいの?スピーカーを通すの? それで話は変わってくるよ
電化製品と食事の金額比べるのはさすがにw なんで変な極論言う人って匿名掲示板には多いんだろね
>>320 極論であっても、他人を貶めるようなことを発言する方がどうかしている。 >>317 あ前の価値観には興味がない。 ■このスレのメインは『2万円以下の中華DAC』である。 >>ID:EeveaQBn よくわからんが 話の付替えをして論破したつもりが 乗ってこなかったので逆ギレ?
二万が大金でないなら売りなどしないわ 世間知らずか、見栄っ張り どっちにせよカッコ悪い奴
アカウント変えて逃げながら暴言を吐くのがカッコイイんだな。真似出来ないくらい立派だわ。
>>312 話の流れからボイスコイルのことじゃなくてLCネットワークに使ってるコイルのことだと思う > ID:EeveaQBn また話そらそうとしてる アカウントが1兆回変わろうが君が他人を侮辱した事実は変わらない 2万円が大金じゃないのなら今すぐ誰かに2万円あげれば? 出来ないでしょ 大金じゃん ハイ論破終わり
DACに2万以下しか払えない人が世の中にはそれなりにいる。 そういう人のスレ。事情はそれぞれ。多様性を認められないと今の世の中は生き難いよね。 もしそういう人と一緒だと思われたくないならばここには来ないことだよ。
彼は嫌味しかレスが出来なかった 自分の持ってる素晴らしいリスニング空間を自慢する事もなく消えさるのだる
>>330 俺の次にレス書くなよ 腐れカッコ悪いカスの分際で DACはデバイスに何を使うかで性能が決まるので使っている デバイスを確認して買いたいものだ しかし何を使っているのか示されていないものも多いようだね
中身のパーツや基板の写真なんかはなかなか見られないからね…
NUいいよね。DAC買わないなら積もうかと思ってるくらい。
2万円の食事、って一人で食べんのかな? 組合せが絶妙に思い付かん。 お酒込みならザラかな? グラスワインとサラダとプレート一枚?くらい? 独り身爺さんならカッコいいけど、そういう人は2万のDACに文句足れないよね。 そういう食事とるのに慣れてて、かつ5chでいきる人だとしたら、なんかとても寂しいな。。。
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/10/14(水) 11:01:36.31 ID:cq2GMX+w [1/2] 音楽信号の濁り具合を表す数値でTHD(全高調波歪率)○○%というスペックがあります。 例えばAK4490のデータシートによるとサンプリング周波数44.1KHzでTHD=-112dB=0.00025%となっています。 これはどれだけ凄いことかというと、CD音源(ダイナミックレンジ96dB)を大音量96dBの音圧レベルで聴いても、アナログなのに無劣化の音を聴いていることになります。スペック上では112dBの爆音まで無劣化で聴けるレベルですがパワーアンプも同程度のTHDのものが必要になるのでかなり高額になります。 それに比べてN765とN755は4Ω負荷で定格出力22W出力時のTHD値は0.4%=-48dBなので、濁った音(不協和音)が小さい音で混ざっているのが聴こえるレベルです。 最近のDACは性能が良くてTHDは-100dB以下のものがほとんどなので、音質劣化がほとんどないDAC同士の音質を、信号が大きく劣化するパワーアンプ部を通して聴き比べても、DACの音質の違いは確認できないと思います。実際は他の音質劣化の要因もあるのでDACの違いが確認できる場合もあると思いますが微々たる差です。 なのでDACで選択する場合、音質はほとんど良いと考えて、あとはサンプリング周波数が192KHzまで対応しているかどうかとか、DSDに対応してるかどうかなどの機能的優位性で判断すればよいと思います。 価格に書かれていたこの人の説明が凄く分かりやすい DACで右往左往するのはアホ
変わろうが変わるまいが その変化を認識出来るかどうかという話 今のところ 思い込み、プラセボを廃した 二重盲検法によるブラインドテスト環境では 各種ケーブル アンプ CDP DAC いずれもエントリーとハイエンド の有意差は無しっていうのが現実
10万超えたあたりからはいい悪いじゃなくて単に好みの問題として変わるだけってのはよく言われるよね
DACのブラインドテストも昔の結果でしょしかもスピーカー IEM(BA型イヤホン)ならさすがに最近のTHD+Nが-120dB超えのDACと-90dB前後の比べたら誰でも判別できるレベル スピーカーで判別できるとは言わないが
>>344 それだけ差があればスピーカーでもわかる、むしろわからないなら聴覚に問題があるレベル >>345 ではもっと大きな違いをヘッドホンでどうぞ わからないなら聴覚に問題があるレベル この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO 真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない >>347 これでわからないならDACなどもっと聴き分けられない >>348 日本語理解できない奴だな。アンプの比較なんて上流の音源やDACが悪ければ まともな比較にならないだろ?そもそもYoutubeなんて劣悪な条件で比較する意味なんてないだろ おまえこそ、こんなアホな事言うのはまともなDAC通した音聞いたことないからだろ? でもさ、わざわざDACを購入してみたら使っているDACチップが例えばREALTEKとして PCに内蔵のREALTEKのチップよりグレードの低いものだったりと いうこともあるんだよな
>>350 もし本当なら使っている機種、構成教えて >>351 1000円で買えるUSBDACがALC5686使ってるご時世でPCオンボードに負けるなんてまずないだろ 2000円出せばCS43131搭載のUSBDACが買える。そもそも内蔵音源でまともなDAC使ってるのは少数派 大抵は音質軽視の安い蟹 >>351 しかもアナログの接点が1つ増える分音の鮮度が落ちる オーオタに言わせればUSBケーブルで音が劣化するんだろ?
>>355 DACの仕組みが理解できてないじゃねーかwおまえの思い込みは病名付くレベルの妄想だぞ さっさと使っている機種と構成かいてみろ嘘つき >>354 欲しくて一生懸命に検索したけど 2000円出せばCS43131搭載のUSBDAC ないけど?????????????????? おまえきちがだろ いやあ、秋月のDACキットを買おうかと思ってチップを調べたら windowsXP時代?と思われる古いチップのようで現在のpcオンボード のチップのほうが良いだろうと思った次第
>>354 早く2000円出せばCS43131搭載のUSBDAC 5種類貼れよ 俺の検索時間を返せよ嘘つき野郎 ぜってーゆるさねーからな嘘つきは しかしPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう考えかたが基本だと思うよね また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点 さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね 一番すばらしいのはお金をかけなくても誰でもPCオンボはやれるっていうことかな この板に居るやつならミニジャック-RCAピンのケーブルくらい持ってるでしょ
チップよりもアナログの出口回路のほうが重要 2000円じゃオンボ以下
>>358 おまえはものの尋ね方もしらんのか?小学校で習わなかったか? 教えてやらないよ。自力で探せ。頭が悪くなければすぐ見つかる お前は知能が低いな。親に教養なくてまともな教育受けられなかったことには同情するよ >>354 未だか?あ? 一杯あるんだろ?おい”””””””””””””””””” >>363 糞ジジイの嘘逃げ 嘘つき野郎 爺は嘘つき すぐ嘘書くきち野郎 セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。 アホみたいなACアダプター付けてみたり、 バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。 プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。 たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。 2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。 ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。 2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。 この意味わかりますか?
セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。 アホみたいなACアダプター付けてみたり、 バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。 オンボだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。 たとえば4万円のアナログプリメインの総合能力を10。 2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。 ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は8です。 4万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は9です。 この意味わかりますか?
dacとアンプが合体してる機械にdac機能だけの繫げたときって合体してるほうのdac機能の回路がoffになるの? ゲームで死んだときは画面が白黒になるけどあんな感じで内部的にはdac機能だけ白黒になってるイメージでいい?
使ってるPCがsupremeFX1220Aってサウンド機能ついてるが普通に使う分には全く問題はないな、そんなに気にしない勢には十分ではある 前のマザーは蟹のミドル積んでてて回路を分離とかコンデンサを音楽用の使ってますとか書いてあったけど深みがないというかイマイチだった
>>369 オーディオくだまきおじさんたちの匿名雑談所になっちゃったね マナーもモラルもなさそうだからどうしようもない >>369 緊急事態宣言で暇なおじさんが増えたのよ 結局pcオンボードの蟹さんチップは糞なのかそうでもないのか?
>>375 c200ハイデフェンスは? 聞くとpcm2704よりかなり悪いが 単体DACでオンボと聴感で↑になるのは ヘッドホンで聴くなら2万円以上 スピーカーで聴くならなら5万円以上のDAC それらより安いDACならわざわざ電源アダプターやUSBケーブル引き回して設置場所確保してまで導入する意義は乏しい
まとめると 2万円以下のDACを買うくらいならDAC内蔵アンプにするかオンボのアナログ出力で十分ということ
>>379 2万以上のDACも3000円のDACも変わらないレベルよ(笑) 全員が理解してこのスレを去り 最後に俺一人で1000まで埋めきることが残された役目です
ASIOに対応してるマザボ標準DACなんてあるんか
しかしPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう考えかたが基本だと思うよね また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点 さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね 一番すばらしいのはお金をかけなくても誰でもPCオンボはやれるっていうことかな この板に居るやつならミニジャック-RCAピンのケーブルくらい持ってるでしょ
DACの音がわかる超人だらけだな なんか世界にデビューしてほしいわ
PC内部という劣悪なノイズ環境、ほかの機器と共有の電源部を使いながら、ここまで高音質が出せたことに、マザーボードの進化を感じることができた。 使い慣れたヘッドフォンやイヤフォン、スピーカーで、納得のいくまで何度も試聴を繰り返す川野氏。側で聞いていても、機材を入れ換えるたびに音が変わるというのは新鮮な体験だった(編集部)
>>388 その感想の元になってるMB(MEG Z390 GODLIKE)は当時実売価格7万円で ALC1220を2個とES9018K2Mを1個積んでるからね。そこまでして素のDAC-X6Jとどっこいって評価 マザボにつぎ込む金3-4万円減らしてその分DACやヘッドホン、スピーカーに金回したほうがよほどいい音聞ける。アホらしい DACの違いなんて分かりませんよ どんな能力だよ吉能力?
>>387 そもそもお前みたいなDACの違いもわからない、意味がないと思っているやつはこのスレの対象外 ここは2万円以下のDACの良し悪しを吟味したり意見交換するスレ スレの趣旨に反した書き込みは邪魔だから「DACに意味はない」とか新しいスレでも作ってそこで書き込めよ ID:pkStPN1v こいつまた来てんのかよこのゴミ屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>389 今なら13000円出せばALC1220付きマザーボードが買えます >>394 13000円の他に、 40000円のCPU、30000円のGPU、5000円のCPUクーラー、15000円のメモリ、5000円のSSD、10000円のケース、10000円の電源、20000円のOS、10000〜50000円のモニタ などの費用が発生しますがよろしいでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>394 ていうかまたID変えてんじゃん、どんだけID変えりゃ気が済むんだ?おめえはよ >>373 AV板から平面駆動おじさんも出張してるよw >>395 値段が無茶苦茶でまともに自作したことないのが分かるな >>398 は?スレ違いではあるが、具体的に何がどう滅茶苦茶だ?述べてみよ そこそこのゲーミング用途っぽい構成にしときながらディスプレイ1万て笑
>>400 俺はPCなら全製品の把握、全製品のベンチマーク期待値、内部構造や各世代の優位性や将来性、規格への理解、優れた搭載部品やロット、流通相場も全て把握しているが? そのテキトーに書いた金額はハイエンド寄りの高コストパフォーマンスを意識した選択をすると、そのぐらいになるという目安の金額だが? 何か問題が? 3万円のグラボがハイエンド寄りってどこの世界のんですかね
>>401 別に真面目に書く事も可能だが、このゴミ相手にそんな事をする価値は感じないんでね むしろこのゴミは俺の書き込みを見てそれに合わせてテキトーな事をぶっこいてくるんで、余計な事はむしろ書かん方が良い コイツが何か雑魚特有の舐めた事を書いてボロを出す瞬間を待っといた方が賢いんだわ 金額でハイエンドよりの想定なんだなと思ったが SSDの5000円だけは性能的なバランス取れてないなと思う それは250GBクラスの価格だろう
古い物から新しい物まで世界中のPCを把握してるの? それはそれでビョーキのようなw
>>404 まあそこは優しく書いたつもりだよ、良いのかい?最新世代のGPUの価格なんて書いちゃって 流石に俺もそこは良心で、まあ3万程度で勘弁してやるかというつもりで書いたわけだが? >>406 M2のSSDにしますか?あれはセルのビット数や速度低下の問題もあるから選ぶのは難しいよ じゃあ1万ぐらいですかね??? >>405 言い訳雑魚特有の後出しはみっともないわ、どうしてバカほどあとに引けないのか 引くこと覚えろカスって言葉を送って差し上げよう ゴミ共がいちいち細けえ事を突っ込んでくるんじゃねえよ ID:pkStPN1vこいつを排除する事だけ重視しろ このゴミさえ消えりゃ普通のDACスレに戻るんだからな
ハイエンド用途を想定とかいいつつM2選択しないやつとかおるんか?知識ガバガバで草
>>411 はあ?マジでその辺の人間よりは精通しているんで自信満々で書いた程度の事だが? 下らねえんだよ >>413 あのな、主張の本質はそこじゃねえんだわ >>394 のこの間抜けな書き込みね、これに対してテキトーに書いてやっただけなの >>412 そいつと同じくらいお前もゴミなんやで、自重しようね >>416 だから俺は害虫駆除専門だと言っただろ こいつを駆除した後に俺自身が害虫になる事は避けたいと ID:pkStPN1vこのゴミが消えさえすりゃ俺も同時に消えるわ、そこは安心しておけ すげえよなID:pkStPN1vこのゴミ まずオーディオスレには自作PC知識に富んだ人間はほとんど居ない そういう状態がありつつ、単発IDで俺に対して否定的意見がこれ程短期間の間に何度も飛んできたわけだ 普通は単発IDが俺に対してこんなに短時間の間にレス付けてくる事なんかあり得んわけよ つまりこの単発ID共は全てID:pkStPN1vこのゴミの自演である可能性が高い
>>420 俺がゴミであるかはどうでも良いよ まずはID:pkStPN1vこのゴミを消せ、そうすりゃ俺も同時に消えるんだから >>419 ID:pkStPN1vこのゴミさえ消えりゃ元のDACスレに戻るぞ 全てID:pkStPN1vこいつ一人が生みだしたクソの流れだぜ (ワッチョイ c79d-sos5) (ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189]) (ワッチョイ c79d-ho6X) IPアドレス : 126.208.122.189 ホスト名 : softbank126208122189.bbtec.net 国 : 日本 郵便番号 : 260-0855 都道府県 : 千葉県 市区町村 : 千葉市中央区市場町 緯度 : 35.6 経度 : 140.1
ID:pkStPN1v言っておくが、他のスレや板に逃げても無駄だからな 伸びているスレは勢いや新着ですぐに分かる、伸び方が尋常では無いスレにはお前が居る確率が高い お前らしき人物の特徴は極めて分かりやすい、お前が数回喋っただけですぐお前だと分かるわ お前だと確定した瞬間、そのスレでもこのスレと同じ事をやってやろう、ID:pkStPN1vお前が消えるまで徹底的にな
ID:pkStPN1v君、もはやお前の主張が正しいか間違っているかは全くどうだって良いんだよ まず第一にお前は節度を守れや、スレ違いが度を超えているんだよお前は 最低でもスレの趣旨に見合う発言をしろ http://vfbbs.so.land.to/menu/saku-guide1.html 5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 スレッド それぞれの掲示板の趣旨は、掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。 雑談板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。 雑談板でも、明らかに趣旨と異なる場合は移動対象です。その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。 有用なレスが多ければ停止の場合もありますが、有用なレスが無いと判断されれば削除になることもあります。移動先が同一サーバにないか、移動先で重複になる場合、削除されます。 レス・発言 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。 これガイドラインな、最低限ガイドラインは守れよ どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ 音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな 小音量限定ならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては? Loxjie A30は リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
そのトーンコントロールが電子ボリュームなのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ Loxjie A30
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-LkcG)[sage] 2018/02/15(木) 17:17:33.13 ID:JFCsAqNFM 中華デジアン(TP22)はギャングエラーがあってPMA-60に買い換えた 個人的には音質もPMA-60のがいいと思う
久々にボーズのコンパニオン3聴いたら音よくてワロタ dacとかほんとにいるんか?
DAC+ヘッドホンアンプやらをごちゃごちゃ並べて 電源ケーブルケーブル、USBケーブル、RCAケーブルを引きまわして聴くよりも マザーボード直挿しではるかにスマート
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今 スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは 絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
スピーカーの周波数特性がこれで アンプの周波数特性がこれ スピーカーの違いは確実にあるが アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄 この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO 真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ 価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである 例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。 世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し 「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。 それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。
DACに回す金があったらスピーカーとかスタンドに回します それらはスペックや値段で勝った負けたみたいな単純な世界じゃないからお前らには向いてない世界だけどな
デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて, 時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが, デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため, そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命 人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である
音を変えたいならまずスピーカー 耳からスピーカーまでの距離で適正なスピーカーサイズは変わる それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール そして電子ボリューム式
アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない 一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー まずスピーカーをどうにかしなければならない しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化 ぶっといスピーカーケーブルも要らない 増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから 音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない ほかにもいろいろな手が使える ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技 とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい 各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし 安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない アクティブスピーカーには可能性がある その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念 実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番
中華アンプを真空管だプリだダックだと繋げてロマンチックなどコンポーネントを組むオーオタは老害でしかない
中華でバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。 これが音質向上に一番効果がある。 DACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。
パッシブ化しカマデンキットTAA4100AをパワーIC以外全換装。 PCからESI MaXiO XDで出力、PIONEER D23やfoobarチャンデバで帯域分割、2wayマルチアンプ駆動。 この時聴いた女性ヴォーカルの透明感やポッと浮かび上がる音像は色々なスピーカに手を出すもいまだ出会えず。 で、Edifierヲタに。 スピーカで音質に大きな影響を与える部分はネットワークで、 LSR2325Pなどのパワードモニタの多くはマルチアンプ駆動。 ユニットの特性を最大限発揮させる方式といえます。 詳しくはマルチアンプで検索。
別にマニアックすぎるんじゃない。 お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。 PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。 それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、 前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。 又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。 又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。 そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。 結果チャンデバマルチアンプ目的で買うやつが少なくセールスにつながらなかった。 その後もONKYOがパイオニアAVブランド買収したことにより、高価格帯AVアンプはPaioneer製品を売ることになり、 ONKYOブランドのAVアンプは低価格製品のみになった。 >>世の中には音質のために何百万何千万と支払うユーザーが一定数>> 一定数って、少なすぎる一定数w。 もともと少ないうえ近年のピュアオーディオ衰退で中間層も減ってるなか、ビジネスとして成り立たない。 東芝オーレックスブランド、日立ローディーブランド、ビクター、シャープ(1bitアンプはすごかった)、みんな消えていった。 テクニクスやダイヤトーンも復活したのは極小規模製品群。 オンキョーもパイオニア吸収した後、自身の屋台骨もぐらついてる。 ヤマハも看板だったスピーカー開発が相当長期間停止してたせいでブランド失落。 NS−1000Mの栄光はどこへ? 復活をかけNS−5000を出したがセールスはパッとしない。 日本のオーディオメーカーのうち生き残っていくのはアキュフェーズ、TEAC(エソ含む)、ラックスマンぐらいか。
まとめると 世の中的には アンプとスピーカーがより密になる方向 さらにいうと補正、チャンデバ、DACまでセット オールインワンvsセパレートで争ってるようじゃ進歩がない
>>299 スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです 従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ >>395 ゲーミングPC組んでどうするんだよバカか >>407 世界中のPCを把握 って 今組むんんだから今の相場を知ってりゃ困らんだろ まぁBluetoothは便利だからなぁ AptXHDとLDACはBTでも SBCやAptXと比べて 音質的に明らかにわかる感じでワンランク上だから対応してたほうがありがたいね
ネットワークレシーバーのwifi経由入力はどうだろう?
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。 自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。 例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。 小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては? メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ Loxjie A30 アンプ MA12070 DAC ES9023 80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB 電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194) USB Coax 光入力 Bluetooth QCC3008 ヘッドホン端子 サブウーハー端子 IPSモニター リモコン付き 17000円 リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます >>453 こいつは相模原障害者殺傷事件を起こした植松聖被告と同様の 「自己愛性パーソナリティ障害」だろう。 自己愛性パーソナリティ障害の症状 ・人より優れていると信じている ・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす ・業績や才能を誇張する ・絶え間ない賛美と称賛を期待する ・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する ・人の感情や感覚を認識しそこなう ・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する ・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる ・多くの人間関係においてトラブルが見られる 自己愛性パーソナリティ障害の原因となる因子 ・生来の過度に敏感な気質 ・現実に立脚しない、バランスを欠いた過度の称賛 ・良い行動には過度の称賛、悪い行動には過度の批判が幼少期に加えられた ・親、家族、仲間からの過剰な甘やかし、過大評価 ・並外れて優れた容姿、あるいは能力に対する大人からの称賛 ・幼少期の激しい心理的虐待 ・予測がつかず信頼に足らない親の養育 ・親自身の自尊心を満足させるための手段として評価された ピュアのプリメインアンプに繋ぐDACが欲しいんですが、できればBluetooth付いてるやつが良いかなと プリメインアンプに繋いでスピーカー鳴らすの目的です、ヘッドホンアンプは揃ってるんで要りません TEACのUD301はBluetooth付いてないですからね…
パソコンからワイヤレスでオーディオシステムに音源を送り込みたい のだろう ネットワークプレーヤーを買って無線LANにしたらどうか? PC→無線LAN→ネットワークプレーヤ→オーディオシステム
>>460 CSR64215-Bluetooth-APTX 俺はアマで上の検索2500円弱のを使っていたが普通に使えたよ aptxの接続もできたし いい音で聴く方法 @スピーカーの設置を最適化 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等 Aスピーカーをマイクロフォン測定 B1/3オクターブ分析 Cスピーカー本体の調整、改造 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等 納得できるまでAに戻りくりかえす Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
>>458 手持ちのDAC活かすなら bluetooth/デジタル出力をお勧め。アリだと30ドルくらい。 Bluetoothデジタル出力のみの機種があるんですね! 検討…いや購入してみます。ありがとうございました
PCではCPUに対するGPUのボトルネック問題あるよね GPUでいえば1050tiではCPUがPentiumだろうがi7だろうがFPSはほぼ同じ、でも1060になるとCPUの性能のせいでFPSが下がる現象 DACの世界にもやっぱり同じ法則あるの? 4万円のDACじゃなきゃ3万円のイヤホンの性能を引き出せないとか、逆に3000円のイヤホンを使ってる場合は、4万円のDACを買わずに1万円でも同じこととか
>>469 別人だが5000円で買えるなら遊び半分で買えるけどと思った ただそこ迄コーデック対応してるとすると ラインデーター変換もいい音になってそうだな bluetoothによる音楽デジタルデータの伝送に懸念点はないの?
>>472 ふわっとし過ぎていて何が言いたいのか全くわからん FiiOのアレでも買っとけば幸せになれるだろう bt接続なら日アマで予算の範囲で評価の高いもの買っとけばだいたい間違いない この板の住人に聞けるのは有線接続
>>472 頭悪すぎwww ハイエンドの有線ですら色々と問題点があるってのに、2万円以下の中華DACのBTに何求めてんだw >>469 ありがとうございます。やっぱfiio強いなー 最近環境変わったんでパタンと使わなくなったポタアンQ5sに5万も使わされたばかりw DAC Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240 Gustard X16 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% ES9068AS $499 Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500 TOPPING D90 SINAD 120.6dB THD+N 0.000093% AK4499 $699 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095% ES9038PRO $440 SMSL M500 V2 SINAD 120.3dB THD+N 0.000097% ES9038PRO $399 TOPPING D70s SINAD 119.9dB THD+N 0.000102% AK4497 $650 SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109 CHORD Qutest SINAD 114.1dB THD+N 0.000197% $1895 Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% CS43131 4000円 TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130 RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100 Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ) TEAC NT-505 SINAD 102.6dB THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円 CHORD Mojo SINAD 101.3dB THD+N 0.000855% $599 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ) LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ) CHORD Chordette SINAD 91.6dB THD+N 0.002629% $799 ifi Zen DAC SINAD 88.7dB THD+N 0.003675% DSD1793 $130 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ) SOULNOTE D-2 THD 0.008% 60万円(カタログ) Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB,THD+N 0.169176% ES9028Pro $750 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078% AK4390 $299
ヘッドホンアンプ TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% $130 Geshelli Archel2 SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $120 TOPPING A50s SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $200 TOPPING A90 SINAD 120.5dB THD+N 0.000094% $499 SMSL SH-9 SINAD 120.2dB THD+N 0.000098% $290 SMSL SP200 SINAD 117.3dB THD+N 0.000136% $400 LUXMAN P-750u THD 0.002% 28万円(カタログ) Fiio Q5s SINAD 90.0dB THD+N 0.003147% $300 Loxjie A30 SINAD 71.2dB THD+N 0.027555% $160 audio-technica AT-BHA100 THD 0.25% 13万円(カタログ)
ボーカルのイコライジング それでは、一般的なボーカルのイコライジング方法について書いていきます。 まず、エフェクトの設定やミックス作業について、明確なルールがあるわけではありません。 また、先にも書いたように、ボーカルは最も調整が難しい音です。 一般的な例を紹介しますので、自分が狙った調節が出来るように色々と実験してみましょう。 女性ボーカルは、8kHzあたりを3dBほどカットします。 男性ボーカルには、この辺りの周波数帯域があまり含まれていないため、こもった印象になりがちで、抜けも良くないため、逆に1dBほどブーストすると良い場合があります。 音をよく聴いて判断しましょう。 続いて、女性では、300Hzと700Hzあたりを3dBほどブーストします。 男性では、5kHzを3dBほどカットし、7lHzを2dBほどブーストします。 これは女性・男性の声の一般的な特徴となる帯域を強調するイコライジングになります。 より「らしく」聴かせられる設定と考えてください。 イコライジングを行う場合は、他の楽器との関係も考えて調整を行うように心がけましょう。 特にギターは、通常のバッキングであればボーカルと対峙する場合が非常に多く、特徴となる周波数帯域も重なっているところが多いため、どちらを、どの程度補正する必要があるのかが非常に重要になります。 もちろん、楽曲中で聴かせたいパートを強調するイコライジングが基本なのですがl、ただブーストするだけでなく、カットすることも大事です。
これはとある女性ボーカルのEQ設定です。 低域については上記の通りカットの方向で、中域、高域に関しては、ちょっと耳に刺さるような部分があったので、2kHzあたりを少し削って声に丸みを出しています。また、ハイファイ感が出すぎていたので超高域も少し下げて、バックトラックと馴染むように調整しています。 こういった感じで、ボーカルの録音状態に応じて細かく調整していくといいでしょう。 この女性ボーカルの場合は録音状態がよかったので微調整で済んでいますが、もし録音状態がよくなければ、もっと大胆にイコライジングしてもOKです。結局のところ、出音に満足できるかどうかが最も大事なことだといえます。 もちろんEQをあまり使う必要のない録音状態がいいボーカルが望ましいのですが、実際にはそういうものばかりではありません。固定観念に縛られず、ケースバイケースで対応していきましょう。
手に入りやすい価格のツイーターはオーディオ的に非常に中途半端です。 超高域は出ていません。耳に刺さる所にピークがあってダラダラと下まで出てしまっています。 カラオケなんかでよくいませんか 音程は取れているけど無理して出ない音域を出してるから聴いていて心地よくない みたいな あの小さなツイーターにボーカルを歌わせるのは無理です。 ツイーターでボーカルは鳴らしてはいけません。 恐らく、ツイーターを付けたことで臨場感が増したように感じた方はそのうち物足りなくなってサブウーファーを付けます。 こうしてドンシャリサウンドが出来上がります。 真ん中の一番美味しいところが抜け落ちていますので、泥沼に浸かります。いろんなものを買ってくるようになるでしょう。 そのうちケーブルをかえたりなんかしちゃって、ヤバいです。 ボーカルを鳴らすにはまずウーファー しっかり鳴ってなければいけません。 イタリアの某社の16cmで素晴らしいのがありました。あれは本当によかった。 ツイーターからボーカルがよく出ているように感じるのは倍音成分がツイーターから出ているからです。 基音が出ていませんので、芯のある色っぽいボーカルは聴けません。 ウーファーでしっかりと、ボーカルの一番色っぽいところを鳴らしてあげて、ツイーターは超高域のみ鳴らさせる。 音の継ぎはぎを、音楽の一番美味しいところでやっちゃダメ! だからツイーターでボーカルは鳴らしてはいけないのです。
>>470 ボトルネックの問題はあるな、最もボトルネックになるのがイヤホンなどスピーカーだろう 出口の性能が悪いと出口で相当音を潰されるからDACやアンプの音の違いもあんまり分からないという事になる 俺はAryaを使ってるけど、高性能な平面駆動や静電型なんかであれば出口がボトルネックになりにくいんで、 高性能なDACやアンプの音もより明確に感じ取れる様になる、っつーのが俺の考え方だな 以上、おじさんの主張でした ご清聴ありがとうございました♪
>>470 DACが可聴領域でフラットに近い特性を出力できてるものなら、ほぼ無意味。 DACで音が変わるということは、裏を返せば可聴領域でフラットではないところと後段の装置との相関関係。 なので引き出せるかどうかは個別の機器の周波数特性や出力レベルのマッチングによる。 >>488 完璧✕糞=完璧を糞にする 糞✕完璧=糞を完璧に再現 完璧✕完璧=つまらん音 糞✕糞=楽しい すなわち周波数特性がフラットであることとインパルス応答が理想的であることは同義である、という フーリエ変換の理論を体現しているということだと思いました。 そんな体験により、長い間はまっていたオーディオ沼脱から出させてくれたのがこのスピーカーです。
>>491 頭大丈夫か? ミエミエのコピペに何を反応してんのか >>490 お前の完璧は底が浅いからな、だから俺に叩かれる もっと完璧中の完璧を達成した上で完璧という言葉を使うのだな >>494 5ch(糞)✕お前の書き込み(糞)=つまんない あれ?笑 >>495 5ch(糞)✕お前の書き込み(糞)=つまんない 納得?笑 DAC内蔵アンプや PCオンボのアナログ出力で十分になったからね 音の違いがわかるかわからないか程度のものをデバイス増やしてまで買おう、置こうとはならない
>>499 PCオンボのアナログ出力なんていうラジカセ音質で充分なら、そもそもいい音なんて求めてないんじゃんw 去年、ASUSのAL1220オンボなマザーで一台組んだが、ひっでー音だったぞ Topping D10のがよっぽどマシな音 全体に音に張りが出て、上も下も伸びてて、こんな安物でもまともな音が出るんだと感心したわ もっとも、俺の好きな音じゃなかったんで、同価格帯の中華以外のDACに変えてD10は処分したが >>500 あり得ない あるとすればasusのMBが不良か組み立てミス ケチをつけて自分凄いをしている可愛そうな自分だよ(笑)
>>501 横からですまんが俺もASUSのオンボードアナログ出力は音良くないと思う何とかコーデック搭載とかコンデンサいっぱい搭載とか書いてあるけどダメだね ダメだからPC使わないってわけにもいかないからSPDIF搭載機を選んでる DDコンバータ搭載DACでもいいんだけどUSBって色々接続するから精神衛生上よろしくないし >>503 横からですまないが古いノート買って専用にすればいいだけ 精神が崩壊すらなら、wifiカード抜いたりdvdドライブ抜いたりキーボード外したりssdにしたり いくらでもできる お前らは口が動いて手が全く動かない 新手のテロみたいなことしとるな DACスレでそもそもDAC買う奴はアホと叫んでみる
>>504 ケチをつけて自分凄いをしている可愛そうな自分だよ(笑) >>453 と>>457 のマルチポストゴミ野郎が何度もID変えて書き込んでるからな 糞っぽい書き込みはほっとけ DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね 音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない ちょっと音楽聴いてみたいと思っても いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る これでは気軽に聴こうとはならない 挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに 音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ 機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ 自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、 仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから
まあ端的に言えば「2万以下のDACは要らない」で結論が付いたスレ
>>508 やはり潜んでいたじゃねえかゴミ屑野郎、お前が潜んでいる時点でこのスレ内の書き込みは大半が腐っているという事が証明された DACに対する最近の否定的な意見や、聴覚や感情論に頼った書き込みは全てお前による書き込みだ ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。 ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る それが素人にはそっぽを向かれてしまう 結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。 汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。 綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。
>>509 一つ言える事は機器の性能が上がり、低価格化する事に一切デメリットは無いという事だ 仮に人間に分からずとも機器の性能が向上し続ける限りは価値がある それについての技術的な話も有意義な物だ お前の様な聴覚や感情に訴えてくるだけのゴミ屑は徹底的にぶっ叩いて追放だな 消え失せろゴミ >>511 何回張ってんだそれ、よほどお気に入りなのか?その駄文は >>504 精神が崩壊するて読めたの? かわいそうに 広い部屋で大音量で聞けて「オケが眼前に」ってのでないなら オンボアナログ or 中華のDAC内蔵プリメインアンプで十分 例えばLoxjieのA30なら他になにも要らない 内蔵DACが好みじゃなければオンボからアナログで入れればいい
>>515 もういいわかった。中華デジアンのスレがいつの間にか立っているから そこで好きなだけ好きなことを書いてくれ。 お前のレスはとにかく他人をイライラさせるんだもう天才的なまでに。 >>515 お前Loxjieとクソゴミユーチューバー大好きだもんな loxjieのa30のアンプチップをaiyimaA07使ってるやつに比較試聴されて酷評されてブチ切れたのが発狂の発端なんだろ お里のスレに帰れよそこでマンセーしてたら誰か慰めてくれるさ
完璧✕糞=完璧を糞にする 糞✕完璧=糞を完璧に再現 完璧✕完璧=つまらん音 糞✕糞=楽しい 普通✕普通=超楽しい
今しがた中華デジアンスレ見てきたらゲロワロタw こいつ昨夜に20いくつも1人で連投してたわ。誰もカキコしてないし嫌われたもんやなw
>>522 そらキチはスルーすんのが一番だし ここみたく必死で相手してるほうがおかしい >>518 ASRで悪くないみたいにいわれてるけどA07の方がいいの? >>524 ASRはGoogle翻訳で日本語で見れます。自分の主観をここで書くとヤツがまた発狂しだすのでノーコメントにします。 客観的に言えるのはテストからひと月経つのに未だにaiyima a07のスレにはコメントが入ってきていることですかね。 dacってチップの性能が同じでも回路の作りによって音が変わるんだよね? つまり中国のオーディオメーカーの回路作りがうまいってこと?
>>526 何故そう思ったのか謎だけど中国にだって優秀人間はいるだろうさ ただしチップのリファレンス通りに作ればそれなりに鳴から君の言ってるDACを作った人が優秀とは限らない >>526 じゃあ、お前、中国製で高額な世界トップレベルのDACって聞いたことあるか? どんな企業だって儲けたいわけで、高額で利幅が大きい商品を出したい 本当に素晴らしい技術者が揃ってて、そういう素晴らしい製品ができれば、すぐにでも発売するさ しかし、今、中国企業はそういうもんを出せてない 安い割に性能がいいってのが今の評判 そういうことさ むろん、それは今の話で、将来、どうなるかは知らん ALC1220はもはやサウンドカード並み オンボで十分と言われるのも納得 さらに音質に気遣ってる最近のマザー もうオンボで十分
現実を見よう。良い音がするのはヨーロッパ製と中国製ばかり 日本製はハイエンドとして高級品扱いだったものも含め下位にしかない。完全に化けの皮がはがれた 性能いいもの買いたいなら、価格と相談しながら上位から選べば間違いない DAC Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240 Gustard X16 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% ES9068AS $499 Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500 TOPPING D90 SINAD 120.6dB THD+N 0.000093% AK4499 $699 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095% ES9038PRO $440 SMSL M500 V2 SINAD 120.3dB THD+N 0.000097% ES9038PRO $399 TOPPING D70s SINAD 119.9dB THD+N 0.000102% AK4497 $650 SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109 CHORD Qutest SINAD 114.1dB THD+N 0.000197% $1895 Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% CS43131 4000円 TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130 RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100 Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ) TEAC NT-505 SINAD 102.6dB THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円 CHORD Mojo SINAD 101.3dB THD+N 0.000855% $599 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ) LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ) CHORD Chordette SINAD 91.6dB THD+N 0.002629% $799 ifi Zen DAC SINAD 88.7dB THD+N 0.003675% DSD1793 $130 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ) SOULNOTE D-2 THD 0.008% 60万円(カタログ) Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB,THD+N 0.169176% ES9028Pro $750 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078% AK4390 $299
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e2-D0pj)[sage] 2020/11/15(日) 18:19:55.21 ID:dIz8ueeM0 [2/4] Loxjie A30はデスクトップパワーアンプとして優秀 光入力も便利だし、安い代替品を思いつかない。コスパ高いなこれも 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-+xMC)[] 2020/11/15(日) 18:26:36.24 ID:ZEU/SpI0a [2/2] >>172 おぉーじゃあSA300と値段ほぼ同じで SA300のDACがカニに対してES9023で おまけで光入力やヘッドホンアンプついてる分お得かな 実はアリで注文してたんだがまだ発送してないから キャンセルしようかと思っちゃったよ >>531 あえてマジレスすると、昔から日本の音響製品は音がよくない 海外でも日本でも真に伝説的と言われるようなオーディオ製品に日本製の名前はない かろうじてTADが入ってくるかどうか だから、ほぼ滅びて、ほぼ焼け野原になって、今や残党企業がうごめいてるだけって話だな ちなみに、そうなった原因は、日本のメーカーが特性の数字を追いかけ続けるしかなかったという感性の欠如にあるわけで、 それに中国人が気付かなきゃ、やはり中国のオーディオメーカーも滅びるだろうな 中華DATほど特性の数字を追いかけているメーカーも無いと思うけど?
>>535 漫才にもならんなw 533はその通りだと思う、良く判る >>535 他人を攻撃しても 君の頭の悪さは隠せないよ >>533 まるで数字が悪くとも良い音を出す機器は存在するとでも言いたげだな 良い音の特徴や定義は?数字が良くて悪い音とはどういった音か? 音の良し悪しとビジネスの成功と失敗の相関性は果たしてあるのか? 時代も技術も全く異なる過去の物と比較して今の製品が同一の結果になるだろうか? そもそも別に中国のオーディオ機器は現在少々歪特性に寄りすぎた調整はしているが、 別にこれの配分を変えて他の特性上げる選択を取る事も可能だからな 特性の本質的な向上というのは余力がある事も意味するんだぞ、余力さえあれば需要次第でいくらでも傾向の調整は可能 むしろ音は特性では測れないと言いつつ特性を捨てた考えで物を作るとどうなると思う? 技術で後れを取り、まともな物が生産出来なくなる、違うかい? >>533 日本のメーカーは特性の数字を追いかけ続けたのに 世界最低レベルの特性の数字しかだせないなんて 日本のメーカー終わってるな。どんだけ技術レベル低いんだよ 過去に測定値に拘って失墜したからこそ今は拘ってないってことじゃないのかね
>>533 のような意見はこれまで沢山の人が言っていることで基本的には 異論はない。客観的な技術指向の日本は技術を極めることで国を栄えさせてきた。 技術の判断は測定に基づいている。だから日本企業が測定数値の極限を求める こと自体は間違っておらず、途中までそれによって世界最高の性能を誇ってきた。 だがいったん数値化できた技術は簡単に真似されて優位性がなくなる。 日本の企業はそこに気づかず差別化の価値のない段階まで到達してもさらに それ以上の性能にこだわり続けた。しかしその間に世界の製品は違う方向に 進み、日本は空虚なガラパゴスとなった。 >>525 -高ノイズフロア -高ハム音残差 -スペクトルの高次歪み成分 -20kHzでロールオフした低帯域幅 ASRで指摘されてるようにこれでいい音なのか >>544 テストを踏まえた上でバランスが良く使いやすいという結論にしか見えないのだが A07はお勧めされてるぞ DACチップのSNや歪の数値スペックに一喜一憂してるお前らにしてはしおらしい事言うじゃないか
>>538 このスレに即して言えば、ASRでmodi vs 中華DACという論争があったから自分で追ってみ 測定値が劇悪なmodiが中華DACより良い音で聞こえるのはなんでなん?って論争があったから 最近はmodi 3+という測定値もよく音質も従来通りという機種が出たから論争も下火になったが まあ、そのへん、modiをつくってるSchiitというメーカーの姿勢にも関係してくる話 何?、詳しく書けって? 無駄に長文書いたって反論バカや逆張りバカの餌食になるだけで時間の無駄だから書かない ASRという測定値至上主義の掲示板で、音質と測定値に関する論争があったことだけ書いとく >>539 特性の数字だけ追ってた日本のメーカーは滅びました 今残ってるのは、そうじゃないメーカーと、十分な開発費もなく人材もいないメーカーばっかです そういうこと >>541 それもそうだけど、オーディオって結局は感性の問題だしね どんな優秀な特性を誇って測定値がよくても、消費者が「いい音だなあ、これを買おう」とならなきゃ企業として 事業を継続できない 測定値至上主義者は「そんなん間違ってる!、数字が優秀なほうが音が良いに決まってる!」と昔から言うが、 それで消費者にソッポ向かれたら何にもならんし 実際、測定値では日本勢に一歩も二歩も後れを取ってたヨーロッパのメーカーのが生き残ってるしな つまりオンボードの蟹ALC1220のアナログ出力で十分ということ 単体DACは要らんな
原音忠実再生のためには、測定値が良くなければならないで、ずっとアナログやってきたのは、ひとつの理想形ではあった。 日本だけの独自路線だったかもしれないけど。 でも、デジタルになったら、測定値上ははるかに高く理想に近づいてしまった。 しかもはるかに安価に。 ここで、それ以外の方向に舵を切れなかったのが、日本の今の姿ではないかと
安価で性能いいものが欲しい→このスレの対象です 高価で性能悪いやつが欲しい→このスレの対象外です。日本メーカーのスレへ移ろう! 対象外のやつは書き込み禁止。粘着して荒らすのはやめよう
測定値だけ追求→技術が明確化してどこでもできる→価格競争で利潤のない商品へ →賃金の安い国の製品に対し日本ではコストが高すぎて勝負できなくなり撤退 こういうばかなことを日本企業がやってきた 利口な欧米の企業は感性という得体のしれないもので真似できない競争力の高い 製品で生き残っている
ここの書き込みの流れだけみれば業者の在庫がA07からA30になっただけのような気がしてる
>>557 価格競争だけのモーツァルトじゃねーか(笑) オーディオなんて25年前に頂点になった業界 スピーカーに革命が起きるか、脳に直接かじゃない限り なにも最先端はない もともとA07はネット工作業者は扱ってなかった 利益率の高いA30を扱ってるから売りたくて仕方がない
>>558 A30は納期未定で入手困難なレア品になってます >>561 今ならAmazonに在庫あるから注文したら2日で届くぞ チップは日々進化してるのに昔のDACのほうが音がいいって楽器と一緒で進化という概念で捉えられるジャンルじゃないのかね PCならCPUが進化したって言われたら完全に全世代より性能が上がるって話だが、音は感性の問題でもあるしなあ
>>564 DACの音はチップだけで決まらんからなあ 同じDACのシングルチップでも回路とパーツしだいで音はコロコロ変わるし、当然、シングルチップと複数チップの左右独立作動回路なら全く違うし それに、価格競争の中でコスト高だからと打ち捨てられたマルチビットDACには独特な音があったりするし そう考えれば、安物がいくら最新チップ使っても古いけど良いDACにかなわない部分も出てくるさ EEE1394接続のDACの方がUSBより音が良い 明らかにフロアノイズの低い物が多くなる EEE1394接続廃れちゃったけど
デジタルだからどこが作っても音がいいってのは眉唾だけどな 多分 個人的な改造でしか解決できない問題というか メーカーがやろうとするとコスト的に無理だが個人でやる分にはそこそこの手間で済むっていう部分がまだまだある予感(特に安物では
すみません、DT 770 pro 80オームを購入予定なんですが、二万円以内もしくは前後でおすすめのDAC有りませんかね?パソコンに繋げて聴きたいです。。
>>568 まだまだあるってより、この先もずっと付きまとう問題で、企業が売って利益を出そうと思えば、どうしたって原価の設定がある 技術者が「このパーツ類を使えば!」とわかっていても使えない製品のが今でも圧倒的に多数だし、この先もずっとそう だから、ユーザーが「ここのパーツを変えたったら音がようなりましたわw」ってことはなくならないでしょ 研究では人間の聴覚の限界がSINAD116dBだってことだから SINAD120dB前後の製品買えば、人間の聴覚では原音通りの音を聞いていると言って差し支えない SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB $109 この辺より上なら十分だろう。アンプも同じくらいのSINADのものを選べばいい TOPPING L30 SINAD 121dB $130 Geshelli Archel2 SINAD 121dB $120 F Audio AM01 SINAD 117dB $179
この辺てどうなの? コスパは良さそうに見えるけど、使ってる人いる? AIYIMA DAC-A4 Dilvpoetry DAC-X7 Dilvpoetry DAC-X6pro
>>569 SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109 Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160 TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130 今だと大体この辺かな >>571 原音を超えるのはSINADが何dBぐらいからですか? >>541 異論ありまくりだがな 多くの奴らの環境が特性の鳴らし分け自体を出来ねえ環境だから、そういう意見が沢山出るだけ スピーカー環境だったりショボいヘッドホン環境だったりな もしくは他の特性を犠牲にしてまで歪特性を追った結果、歪以外が悪くなった分音も悪くなっとるだけ 鳴らし分け出来る環境なら数字の重要性は誰でも分かる 情弱共がショボイ環境で鳴らして差がよく分からんから真に価値ある物を見定める事が出来ず、訳わかんねえ音の味付けに騙されちまっただろう ただそれも含めてビジネスだからな、良い悪い関係無く売れる物を作らないと始まらねえ それで日本がビジネスで負けちまった今じゃ、日本の機器は数字ですら雑魚、音すら雑魚という二重苦、もうどうしようもない >>571 音楽好きイヤホンヘッドホン使いがちなら 10代でも70dbに落ちていても何ら不思議じゃないから db単位よりもDAC前後についてる部品構成で選んだら幸せになりそう >>575 なるほど、情弱な連中が悪いわけだ 作るヤツや売るヤツは、そういう連中に売るもんもつくらず「オーディオを聴く環境を整備せん情弱が悪い」言って愚痴るだけかw そりゃ、売れなくて潰れるわwww ice power 125asx2に合わせるDACで、光デジタル入力ありを探しています ヘッドフォンは聞きません TOPPING D10sが無難?
>>577 悪い?「それも含めてビジネスだからな、良い悪い関係無く売れる物を作らないと始まらねえ」と書いたが? 別に悪いも良いもねえんだけど?馬鹿なのか?お前、流石マルチポストのゴミ屑野郎だよな 汚えレスを俺に付けるんじゃねえよ、今すぐ死ねやゴミ屑野郎 ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回) c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net 住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1 IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp 住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001 愛しのエリーのイントロ冒頭のシャラララーンって鈴の音、聴こえない。 音楽人生もそろそろ終わりのようだ。
>>578 D10sは珍しくデジタル入力ではなくデジタル出力を備えたDACじゃなかったか なんでD10SをDDC代わりに使うという話なども以前挙がった事があったと思うが sunsklit 10thとe30だったらどっちがおすすめ? そんな変わらないかな
>>583 単品ではsunsklit 10thのほうが性能いいけど E30はL30と組み合わせるとカッコイイというメリットがある >>578 基板を使おうとする人ならES9038Q2Mの載った基板はどうですか、専用スレもあります >>573 調べたらE30が良さげですね。情報提供ありがとうございます🙏 実はそうなんだよ 日本製最高との勘違いや思い込みの実態は 技術力でも信頼性でも低故障率でもブランド力でもない 低価格以外の何物でも無い 最近のニュースで言えば 太陽光パネル リチウムイオン電池 ちょっと前なら液晶パネル白物家電携帯半導体メモリPC造船安物コンポ(順不同)等々 枚挙に暇がない 負けっぷりの潔さは太陽系に並ぶもの無し カメラのように余人を持って変えがたしって物なら高くても売れるが 今の日本にいったい他に何があるのか
IEMなどのイヤホンで聴くならCS43131みたいなアンプ内蔵のDACチップが理想 搭載製品のSINADもUSBドングルサイズの超小型でトップクラスに近い数値出してきてるし そしてそういうチップだと内部の構成がシンプルになってどこの企業が作ろうが中国企業が作ろうが音の差異が無くなる ヘッドホンアンプ内蔵のDACはアンプ部で差が出るからね、それがなくなるのはでかい
>実はそう 『そう』がどこから引っ張られてるのか分からん。
文学者にしか谷崎文学やドストエフスキーの深いところまでは分からないよね? 源氏物語を読んだ人の中にどれだけ当時の平安時代の知識があるだろうか? サッカーもプロじゃなけりゃ点が入ったかどうかくらいしか分からないよね DACの世界も音楽のプロじゃないと音が太いとかボリュームが出たとかそんな耳はないんじゃないか? 何が言いたいのかというと、2万以下で一般人には十分なんじゃないかと。SMSLと10万のDACの違いが素人に分かる?逆に言えば2万でも中華DACで完璧なんじゃないか?
>>592 >>文学者にしか谷崎文学やドストエフスキーの深いところまでは分からないよね? わかってねえと思うぞw 故遠藤周作が共通一次テストに自分の作品が取り上げられてるってんで見たら、設問の回答には自分が思ってることが欠片も書いてなくてガッカリしたそうだ 学者先生が頭捻って考えたのにな 逆に素人からのファンレターに自分が思っとことが書いてあったりしたそうだ バカほど学者とか専門家って権威に縋るが、意外にあいつら的外れ 安いだけで性能考えたらコスパは悪いだろ。千円のドングルDACの方が音いいぞ
>>598 値段30,000以下で価格÷音の値が大きいやつ。 >>601 何の音なの? 良い音とかだったらフィーリングだから算出方法なんて厳密には存在しない それよか口コミだよ >>596 「火垂るの墓」原作者、野坂昭如の娘が中学の時の国語の授業で父の作品が扱われた。 問題に「この時の著者の心境を答えよ」というものがあったので、娘は家に帰ってから父に訪ねた。 「その時どんな気持ちだったの?」 「締め切りに追われて必死だった」 翌日のテストで答えにそう書いた娘は×をもらった。 まあ、>>630 は笑い話としても秀逸だが マジレスすると、文学作品は書かれた後はもう筆者の気持ちとは無関係に 一人歩きを始めるから、筆者の心境を問うことなど既に無意味なんだよね >>607 お隣の言葉は分かんないけどこれ周波数特性なの? google翻訳とかで翻訳してみれ それでもわからないならお手上げ
>>609 なるほどわからん 何か問題があるらしいが来週には解決出来るって内容だな 私が若かった頃はラジオを聴いて好きな曲が流れるのを待っていた その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた それはとても幸せな時間 ついこの間のことみたい そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた まるで長い間会えなかった友達のように どれもが私が大好きだった曲 過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる 多くの事が変わってしまったから
実装と数値だけにこだわってれば平和だったのにポエムスレになってんじゃん
>>612 こいつ一人が複数の奴に成り済まして大量に書き込んでるからな ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回) c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net 住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1 IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp 住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001 IP偽装、UA偽装のワッチョイコロコロなのに VPNのホストまで調べて得意になってるやつがいる
すなわち周波数特性がフラットであることとインパルス応答が理想的であることは同義である、という フーリエ変換の理論を体現しているということだと思いました。 そんな体験により、長い間はまっていたオーディオ沼脱から出させてくれたのがこのスピーカーです。
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね 音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない ちょっと音楽聴いてみたいと思っても いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る これでは気軽に聴こうとはならない 挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに 音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ 機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ 自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、 仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから
まあ端的に言えば「2万以下のDACは要らない」で結論が付いたスレ
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。 ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る それが素人にはそっぽを向かれてしまう 結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。 汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。 綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。
広い部屋で大音量で聞けて「オケが眼前に」ってのでないなら オンボアナログ or 中華のDAC内蔵プリメインアンプで十分 例えばLoxjieのA30なら他になにも要らない 内蔵DACが好みじゃなければオンボからアナログで入れればいい
昭和時代の日本の製造業の発展は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで 自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので 良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い そういうことじゃないんだよ 国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた 次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ もう土台で負けてるのよ 日本でケータイにインターネット(iモード)くっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった 似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる いい加減 国家の力というものを認めないとな
>>619 お前みたいなやつは解像度の低くて勝手にリバーブかかるラックスマンみたいなメーカーがお似合いだ 汚い原音が美しく聞こえるんだからありがたくレコードでも聴いてればいいだろ お前にこのスレは関係ないから2度と来るな。毎度毎度スレ汚すなよ 定格出力がでかいのは単に電源電圧が高いだけなわけでして、 まあ大電流流すためにロスを減らす設計も必要になるから傾向的には電源自身が強力なものになりますが、 そういう回路で電圧を低めにして定格出力を控えめにしてもいいわけであります 電源電圧が高いとPWMパルス一発で大きな信号になるので音の立ち上がりは速くしやすいですが 小さい音で鳴らすには荒っぽくなると思われますそれにスイッチング周波数の残留成分もでかくなります だから適度に抑えた定格出力になるように設計してもいいのではと思うのですがねえ
DAC内蔵プリメインアンプ>>>DAC外付けという事実
結局 誹謗中傷以外に 誰もまともに 創造の館に反論出来ない っていう事実で やっぱり オーディオってのはウソ、デタラメ、オカルト、 ぼったくりのゴミ業界 ってのがわかるわ
でもまあ 閑話休題 今までさんざっぱら馬鹿にしてきた国の風下に立った気分を3行に纏めてくれ ボーッとして頭アップデート出来ず気が付いてない人も遠慮せず さらにこれから確実にやってくるであろうEVも温暖化対策もあれもコレも彼の国の技術力次第さ 日本はアジア初の先進国から中堅後進国に格落ちした国として世界史に深く刻まれることでしょう
やっぱりこの社会っておかしいんだよ 人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな 頭の悪い既得権持ち富裕層の屑人間しか楽めない社会になっとる
日本政府は全然やる気ないからな 国民も、今が普通と思っている 政治家の大半は外国のエージェント 自民も野党もどの国を向いているかが違うのみ 本当に日本のために働こうとすると、つぶされる
政府の経済政策、少子化対策、雇用政策がことごとく失敗する理由はわかっているか? 俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、 「冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、 「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。 政府首脳は、日本をダメにするために、あの政策をやってんだよ。
経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。 アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。 この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。 では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。 それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。 1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。 1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。 当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。 この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、 トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。 30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。 アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。 ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。 だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。 アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。 日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。 お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。 そしてもちろん、ゴールドマンサックスなどのアメリカの金融ファンドは米国内の企業に貸し出した。 アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、 しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。 こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Intel、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラなどを成長させどんどん発展した。 一方日本はどうなったか。 たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、 国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。 ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。 こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが 赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。。
> ID:FFdrZoCd 病気直してから出直してほしい
愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ イギリスは歴史に学んだ イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。 彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。 彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、 イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。 たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。 ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。 だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。 イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。 インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。 お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。 そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。 イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、 しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。 こうしてイギリスはどんどん発展した。 一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、 国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。 ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。 こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。 そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。 このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
いい加減 戦勝国と敗戦国の国家の力の差というものを認めないとな
かといってアメリカに反抗したら政治家が何人も不審死して それでも言うこときかないようなら中韓と戦争させられる
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね 音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない ちょっと音楽聴いてみたいと思っても いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る これでは気軽に聴こうとはならない 挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに 音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ 機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ 自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、 仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから
連投うぜー!と言う人が多いですが 連投だからこそ説得力が増すんですね。
>>605 国語の試験なんて、出題者の思う模範的な答えを想像して回答することが必要であって作者の意図など汲む必要ないかと… ★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★ 供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、 競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。 じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか? それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。 そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、 王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。 こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、 ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、 生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。 原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。 実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)がほかの需要を奪っている。 トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、 これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。 従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。 自民党の政策は全く逆をいっている。
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。 つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、 これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、 技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。 だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。 そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。 これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。 実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。 知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、 既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。 人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。 世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。 このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、 世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、 過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、 古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、 都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。 公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。 公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。 とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、 持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、 かつ、周囲の人々を善導(精神的にも経済的にも)し、資本主義のくびき(利権による従属関係)を断ち切らなければならない。 そして、人々はその最高善(幸福)、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。 なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ 回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽 (ビールではなく発泡酒だとか、三星レストランではなくファストフードだとか、AKBだとかスポーツだとかパチンコだとか)しか 享受できず、このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。 しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる (真の美とは女性の身体ようなものではなく知識、女性を美しいと感じるのは目鼻立ちや身体が数的法則(比)に従って秩序だっているから、そして、数的法則(比)は知識)。 しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。 一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。 その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。 ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
>>605 野坂「娘が国語の宿題で火垂るの墓が出てきて「この時の作者の心境を答えよ」という問題があって娘に聞かれたので「締め切りヤバい」と答えた 国語の先生はそれが不満だったらしくバツをもらったって娘に怒られたんだよ」 ってやつね taobaoとか天猫、つまり中国国内でしか買えない有名な高コスパDACとか知らない? aiyimaとかFXとかtoppingとかSMSLとか主要なのは日本amazonで買える時代ではあるが、PCケースとかマザーボードとかもよく検索すると中国国内向けというのがある
>>647 アメリカの99ドルDAC勢みたいな面白いのがあればいいんだけど聞かんなあ >>615 つまりIP偽装UA偽装しなきゃという、やましい気持ち自体は君の中に存在したんじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww それで?覚えてたてのVPNを披露したくなっちゃったの?おじいちゃんぱそこんのおべんきょうたくさんがんばったねえ? スーパーハッカーにでもなったつもりなのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 年老いたクソジジイの癖して心がクソガキのままだろお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 笑わせんなwwwwwwwwwwwwww >>651 もはや連投やコピペではなくともお前が喋った瞬間に分かるよ、お前の考え方の根っこの部分が全部同じだからな お前の醜悪さはIPを変えた所で根本的に拭い去れる物ではないよ お前の書き込みがIPで繋がっておらずともお前自身の醜悪な精神同士が勝手にネットワークを構築するからなwwwwwwwwwwwwwwwwww >>615-621 ,623-626,628-633,635-637,639-640,642-645 http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Q.html http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Qw.html ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回) c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回) IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net 住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1 IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp 住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001 http://2chb.net/r/pav/1610124037/924 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-JPsz)[]:2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0 新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。 一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。 その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。 ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ http://2chb.net/r/pav/1610252188/639 639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 11:46:21.91 ID:FFdrZoCd DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね 音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない ■ デノン オーディオ 総合スレッド Part14 ■ http://2chb.net/r/pav/1602452620/630-631 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-6rgg)[]:2021/02/03(水) 15:02:53.86 ID:FFdrZoCd0 型番600=だから定価6万円だからね 正しい値段になっただけ DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分なのに、PMA-600NEの値上げは認めちゃうんすか?マルチポストのID:FFdrZoCd君 てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ 寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと
>>654 http://2chb.net/r/pav/1610124037/936 936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e3-nSQg)2021/02/03(水) 21:05:46.12ID:4f5r97Kr0 てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ 寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと 自ら荒らした上で更に荒しを尊重するかの様な発言、クズが極まってるんじゃない? ヘッドホンアンプ付きで、DACプリとDACパワー(と言っていいのか)がありますが、ヘッドホンアンプとしてはどっちが有利とかあるんでしょうか。
ガチの基地外を鑑賞するスレになってるな。現実ではなかなか見られないからある意味貴重
変換精度の高さはわかったけど、最終的なアナログ出力の周波数特性はどうなんだろ スカキンに聞こえるのは他が中低音盛ってるのかな
これ貼るとキチガイが連続書き込みはじめるから、キチガイには余程都合の悪いものなのだろう DAC Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240 Gustard X16 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% ES9068AS $499 Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500 TOPPING D90 SINAD 120.6dB THD+N 0.000093% AK4499 $699 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095% ES9038PRO $440 SMSL M500 V2 SINAD 120.3dB THD+N 0.000097% ES9038PRO $399 TOPPING D70s SINAD 119.9dB THD+N 0.000102% AK4497 $650 SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109 CHORD Qutest SINAD 114.1dB THD+N 0.000197% $1895 Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% CS43131 4000円 TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130 RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100 Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ) TEAC NT-505 SINAD 102.6dB THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円 CHORD Mojo SINAD 101.3dB THD+N 0.000855% $599 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ) LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ) CHORD Chordette SINAD 91.6dB THD+N 0.002629% $799 ifi Zen DAC SINAD 88.7dB THD+N 0.003675% DSD1793 $130 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ) SOULNOTE D-2 THD 0.008% ES9038PRO*4 60万円(カタログ) Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB THD+N 0.169176% ES9028Pro $750 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078% AK4390 $299
Mojoマンのマウント被害にあって嫌ってたけど案外数値いいんだな
音響初心者なんですが、SINAD?って数値が高ければ高いほどいい音質ってことですか?それを買えば間違いない?
>>661 良い音質ってのは、聴くヤツが気持ちよく聴けるかどうか 一方、この手の数値は、SINADの値が高ければ歪みが少ないとか、SN比の値が高ければ雑音が少ないとか、出てくる音に 対する指標に過ぎない 機器によって、高音や高音が強調されてるとか、中音域が張ってるとか、音にメリハリがあるとか、それぞれ特徴があるが 測定値ではそうした特徴はわからない 数値を追うより、機器ごとの評判を調べて、自分の気に入った音が出そうなもんを買うのが一番 まあ、本当は店舗などで試聴を重ねて買うもんを決めるのが一番だが、2万以下の中華製品とか試聴できんから スピーカーの周波数特性がこれで アンプの周波数特性がこれ スピーカーの違いは確実にあるが アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄 この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO 真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube ダウンロード&関連動画>> VIDEO アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ 価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである 例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。 世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し 「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。 それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。
DACに回す金があったらスピーカーとかスタンドに回します それらはスペックや値段で勝った負けたみたいな単純な世界じゃないからお前らには向いてない世界だけどな
音を変えたいならまずスピーカー 耳からスピーカーまでの距離で適正なスピーカーサイズは変わる それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール そして電子ボリューム式 アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない 一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー まずスピーカーをどうにかしなければならない しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化 ぶっといスピーカーケーブルも要らない 増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから 音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない
いい音で聴く方法 @スピーカーの設置を最適化 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等 Aスピーカーをマイクロフォン測定 B1/3オクターブ分析 Cスピーカー本体の調整、改造 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等 納得できるまでAに戻りくりかえす Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
別にマニアックすぎるんじゃない。 お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。 PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。 それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、 前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。 又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。 又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。 そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、 人間の聴力の閾値以上の性能を有している今 スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし そもそもその音がどう聞こえてきて どのように感じるかなんてことは 絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
>>586 以前にケース入りを使っていました スレ見ますありがとう 変わろうが変わるまいが その変化を認識出来るかどうかという話 今のところ 思い込み、プラセボを廃した 二重盲検法によるブラインドテスト環境では 各種ケーブル アンプ CDP DAC いずれもエントリーとハイエンド の有意差は無しっていうのが現実
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば 感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、 フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから 本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。 違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが 何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。 「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、 要は「錯覚」でしかないのだから。
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら 伸ばせば100mくらいもありそうなコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
単体DACがオンボアナログやDAC内蔵オールインワンアンプに比べて聴感で↑になるのは ヘッドホンで聴くなら2万円以上 スピーカーで聴くならなら5万円以上のDAC それらより安いDACならわざわざ電源アダプターやUSBケーブル引き回して設置場所確保してまで導入する意義は乏しい つまりこのスレの存在意義すら疑問だということ
SMSL Sanskrit 10th MK2 こちらの商品、ヘッドホン出力ないんですが、ライン出力にヘッドホン挿して聴くものなんですか?それとも別にヘッドホンアンプ用意して使うものなんですか?
>>675 単なるプリアンプだから その先につなげるメインアンプかパワーアンプにヘッドホン出力ついてるの使えばいいよ >>676 Sanskrit 10th MK2ってプリアンプだったんだw さすが5ch、キチガイコピペ野郎ばかりが目立ってるが、お前のようなヤツもおるとか勉強になるなあwww 2000円ぐらいのDACの電源のコンデンサを交換するだけで音は変わるんだよなぁ 特に中国製の怪しいコンデンサから日本製のちゃんとしたものに変えるとか激変する って事もやった事がないとわからんのよね 経験がないってのは そういう事
粗悪なDACかまして音の鮮度が落ちてるのがまともなコンデンサでちょっとましになっただけ オンボードや内蔵アンプなら余分な回路を通らないから透明感が違う
>>678 お前みたいな池沼がそう言い張ってどっかで恥かくのはいいんだよ それに見知らぬ素人を巻き込むなってことさ 何なら、すぐにでもアンプスレで「単体DACのSanskrit 10th MKIIは立派なプリアンプだよな?」とでも書き込んでこいw 国内で真空管作ってる工場って何処かある? 約30年勤めてきた会社を、このたび辞めるんだけど、しばらくは退職金と 有給50日分払い戻しと、雇用保険(コロナで現在2ヶ月追加) と臨時ボーナスで、3年くらいのんびりしようかと思って 家族サービス旅行兼ねて、真空管作ってる工場を見学してみたいと思ってる (^o^)
>>683 30年会社勤めしててネットでそれを調べられんとか、どんだけ無能社員だったんやw >>680 「粗悪なDAC」ってのはどのあたりのクラスになるの? で「良質なDAC」」ってのはどのクラスになるの? とりあえずそこをちゃんと定義してくれや 良し悪しってのはDACそのものよりも回路設計と使用パーツだな 例えば 激安パーツで初めから動かないものも当然出る中華 VS オーディオ用の例えば高品質抵抗は1本あたり激安中華比100倍超える価格がする 他のパーツもこんな感じで非常にコスト掛かってる でも人間の耳ってバカだからある程度バランスが取れている音だとパーツによる違いがあまりわからないの
2000円ぐらいのDAC < 2000円ぐらいのDACのコンデンサ交換 < オンボ蟹 < DAC内蔵アンプLoxjieのA30等
最新版序列 ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 5.4万円 PMA-60 デジタル入力 ★4.5万円 PMA-50 デジタル入力 -- Loxjie A30 デジタル入力 ★1.7万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 2.3万円 PMA-600NE デジタル入力 3.6万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 1.9万円 AIYIMA D05 デジタル入力 1.7万円 SA300 デジタル入力 1.6万円 ToppingMX3 デジタル入力 1.4万円 Loxjie A30 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 3.3万円 SA300 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 3.2万円 Loxjie A30 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 2.9万円 SA300 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 2.8万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 7000円 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 17000円 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 16000円 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 16000円
最新版序列 ★はコスパおすすめ品 上位 PMA-600NE アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 5.9万円 PMA-60 デジタル入力 ★4.5万円 PMA-50 デジタル入力 -- Loxjie A30 デジタル入力 ★1.7万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 2.3万円 PMA-600NE 光入力 4.3万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 1.9万円 AIYIMA D05 デジタル入力 1.7万円 SA300 デジタル入力 1.6万円 ToppingMX3 デジタル入力 1.4万円 Loxjie A30 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 3.3万円 SA300 アナログ入力 from DAC (ToppingL30、1.6万円) 3.2万円 Loxjie A30 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 2.9万円 SA300 アナログ入力 from DAC (ToppingD10s、1.2万円) 2.8万円 AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 7000円 Loxjie A30 アナログ入力 from PCオンボード蟹 17000円 SA300 アナログ入力 from PCオンボード蟹 16000円 AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 16000円
>>690 DACがほとんどの問題解決していい時代だ ワンチップ化素晴らしい >>689 どっちが? ちゃんと意思で指定するかどっちがいくらでどっちがいくらって言ってよ 無駄に長文書く癖に定義する事も出来んのか >>663 >>692-693 「アンプなんかで違いがわかるわけがない」のにアンプに序列つけるの? 矛盾してね?違いがわからないならどれ使っても一緒でしょ >>697 なにが? 日本語で説明どうぞ できなきゃそれまでよ >>666 >>667 が正解だね デジタルボリュームって音どうなんだろ? デジチャン+デジボリューム導入考えてんだけどな >>682 2000円だと電源はACアダプタだからACアダプタごと変えれば良いな >>699 聴き比べてもとか面倒でしないけどALPSとかのボリュームと遜色ないと思った ただし電源は必要で電源品質の影響は当然受ける >>698 笑えるw 日本語が理解できないヤツに日本語で何か書いても理解できるわけないじゃんwww >>696 機能や入力の多様性とデザインで序列 いちおう高いDACのほうを上に持ってきておいてやらないとお前らがかわいそうだからそうしただけで 実態はドングリ >>700 まさかACアダプタの入力が直接DACに行ってると? >>701 そうなんだ アルプスと音質変わらんのなら デジタルボリューム入れるメリットってギャングエラー無いくらいなんかな >>659 エミー賞何度も取ってるマイクロソフトエンジニアの客観的な指標 >>692 キチガイの主観的な根拠のない妄想 どちらを参考に買うのも自由