◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1729107697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 04:41:37.74ID:AW6+JenB
今やケーブルで音が変わらないのは常識です。
もし音が変わって聞こえたとしたら、単なる心理効果、思い込みです。
 そうなったら鴨葱として弄ばれるだけです。

前スレ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 138
http://2chb.net/r/pav/1712416056/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/19(土) 08:17:31.47ID:v+4uCXi4
糸冬了
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/19(土) 17:21:30.15ID:muwfSHZN
正直、買った時の高揚感でいい音と感じるだけではないかと思う
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 09:25:47.65ID:pjtSf+lO
aliexpressで売られてる偽物のフルテックgt2proって
なんで30cmのは無いの⁇

30cmモデルの偽物を見た事ある人いないよね
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 09:47:47.80ID:TR5aabLF
関連スレ

【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
http://2chb.net/r/pav/1725329675/
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 10:07:28.88ID:41vjBgzb
スレ立てた奴の言いたいことはまあ分かるんだが、うるさいことを言えば馬鹿だと言わざるを得ない

ケーブルったって電源ケーブル、ピンケーブル、スピーカーケーブルなどあるだろ
1mや2mなら変わらなくても10m20mとなれば話は別だろ
あまりにも細くてもダメだろ
その辺はっきりさせて語らないと意味がない
5ちゃんの議論もどきなんていつもそうだ
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 11:51:05.60ID:ae76mmNr
>>6
>その辺はっきりさせて語らないと意味がない

当初からはっきりしており、一般的な運用条件以外でハゲ散らかしても無駄
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 12:10:53.08ID:41vjBgzb
>>7
明文化しろバカ
おまえの中でだけはっきりしてても意味ねえって話だよ
わからんのかクルクルパー
9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 14:29:50.77ID:o+b9GV6q
>>8
分かっていないのは君だけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 14:49:53.62ID:41vjBgzb
ダメだこりゃw
俺はケーブルでは「ほとんど」音は変わらないと確信している
だからスレ立て人の仲間なんだよどっちかと言うと
だけどスレ立て人がバカなのが放っておけないので助言したのにこの有り様w
本当にねらーなんて相手する価値のないゴミばかりだ
おまえらってさあ、バカにされるために生まれてきたの?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 15:02:34.80ID:ae76mmNr
>>8
お前よw
>おまえの中でだけはっきりしてても意味ねえって話だよ

だからよw 「おまえの中でだけ」どころか
>当初からはっきりしており、一般的な運用条件以外でハゲ散らかしても無駄

すなわちお前の言う
「1mや2mなら変わらなくても10m20mとなれば話は別だろ あまりにも細くてもダメだろ」

こんなことは当たり前のことで「明文化」など不要
12名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 16:06:18.28ID:Mp62WDAE
>>6
頭悪そう。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 18:04:21.93ID:yBKvC3Jg
>>11
ハエよ
だからよw

ハエさんが自ら試して証明してたもれヽ(^o^)ノ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 18:40:37.57ID:ae76mmNr
>>13
とりよw
つまりお前は今まで妄想で聴き分けできるとハゲ散らかしていたということだな
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 19:00:12.64ID:yBKvC3Jg
>>13
ハエよ
だからよw

証明してから言ってくれ
証明出来ないならハエさんは今まで無恥無駄無能にハエ散らかしてたということだな
短いようで短いハエ生をハエ散らかしてしまうとは・・・・
8度目のハエ生は霊長類に生まれ変われるといいねえ(*´∀`*)
実に友情愛情宍戸留美
♪きっと毎日が日曜日〜
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 19:29:45.43ID:DmEDxc3f
いろいろなオーディオ機器のことを書いてあるブログとかSNSで、
ケーブルで音が変わるのが当たり前のように書いている人達って
何なの
17名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 20:43:28.25ID:o+b9GV6q
>>16
頭が悪くて耳が悪い人だから、言っていることは全てウソデタラメと認定して間違いない。
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 21:17:50.00ID:piRytndb
>>17
おまいの耳が昆虫並だという自覚がないのか?
耳だけではなく知能まで昆虫並なのか?
そう!ハエさんの様にw
19名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 21:54:43.57ID:bkp9W3Ab
>>18
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 22:52:39.98ID:Ss73ZTcs
>>18
また出たひろゆきのパクリwww
音の良し悪しは主観なんだから感想の以外の何があるって言うんだよ
あゝ?
この世の中になんでピアノメーカーが何社もあるのか、その寒中並の脳みそで考えてみろよw
答えられなかった校庭10周なwww
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 22:54:27.68ID:ae76mmNr
>>15
とりよw
>証明してから言ってくれ

何を証明しろと?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 23:06:51.17ID:Ss73ZTcs
>>21
ハエよ
だからよw

ケーブルで音が変わるかどうかに決まってんだろ
どんだけバカなんだ?
昆虫🦑のミジンコ脳なのか?
ミジンコ人間なのか?
そうなのか?
草加、谷塚、竹ノ塚の中国料理は本場の味でマウイ〜はワイハの島〜(*´∀`*) なのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 23:15:31.04ID:ae76mmNr
>>22
とりよw
これだから話にならない
俺は音が変わるとも言ってないし変わらないとも言っておらず
「証明してから言ってくれ」などとハゲ散らかすお前はまさに口を半開きにした異常者
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 23:39:12.31ID:Ss73ZTcs
>>23
はえよ
ミジンコ人間のハエよ
だからよw

>俺は音が変わるとも言ってないし変わらないとも言っておらず
だから試してみろと言ってオル
手摺り足摺りしてケーブル交換から逃げ回るのなら、ハエ散らかしてスレを荒らさないでくれませんかね?

ちな、ワタクシは異能者ではあるが異常者ではない
♪失われた 音を探し求めて〜
オレはさまよう アキバの街を〜
マジコの〜 音が染み付いて むせる〜
さよな〜らは 言ったはずだ
別れたはずさ
値札を見れば 心も冷える
ビンボーには 飽きたのさ〜
運命とあれば 心に決める
そっとし〜て おいてくれ
明日は〜 ローン組む今日くらい〜
25名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 23:56:45.34ID:M7oT4l25
お前の留守中にサウンドハウスで買った
一番安いスピーカーケーブルに交換しといてやろう
多分気づかないw
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 23:58:41.25ID:ae76mmNr
>>24
とりよw
>だから試してみろと言ってオル

関係ない
>>7で書いた話をしている
>当初からはっきりしており、一般的な運用条件以外でハゲ散らかしても無駄
27名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 00:01:15.55ID:ieuq0E3W
>>25
これぐらいの荒療治やらんと
ケーブル教団の洗脳は解けないだろうな
黙ってケーブル変えて気付かなかった事実を突きつければ
流石に教団の洗脳解けるだろw
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 05:20:19.43ID:DyF2OCma
>>ID:ae76mmNr

住人投票で満場一致の荒らし認定された自作自演のハエよ

お前の一般的は世界の非常識だと認識するとこから初めなさい。お前の妄想を理解できる人間はいない
29名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 08:38:00.50ID:2kNVvsXb
>>25−27
自分が人の声の違いすら聞き分けられないクソ耳だからって、他人もそうだと思うなよwww
30名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 08:43:19.49ID:2kNVvsXb
ちな、野球でストレートとフォークボールの違いは誰でも分かる
そしてその違いは投げる技術の違いだ
赤とんぼでウタダと倉木麻衣は声の出し方に違いがあって、それは発声の技術の違いだ
シロートはボールの投げ方の違いを知らなくても問題ないが、野球ファンを自認するならバカ丸出しwww
ましてやエラソーなコト抜かすなら・・・・
後は分かるな?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 09:36:43.60ID:0KbscM1+
>>30
ピュアAU板は独自の考えを発表する場ではありません
レスに含められるのは、信頼できる情報源に基づいた、検証可能な内容に、解釈を加えていないものだけです
特定の立場を推し進めるために、都合の良い材料を寄せ集めて作成した内容を、レスに加えてはいけません
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 09:50:36.26ID:i9Ug/tIk
毎日外耳の連投
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 10:03:51.75ID:wk5mye4h
>>29
とりよw
「一般的な運用条件以外でハゲ散らかしても無駄」
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 10:14:23.92ID:/Wwc1+0h
>>33
自作自演のハエよ

一般的な常識範囲外を根拠にしたり妄想で絡んで荒らすのやめてくれない?

住人投票で満場一致で荒らし認定されたお前はピュア板一般では荒らしだよ?

荒らさないでくれるかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 10:20:12.45ID:2kNVvsXb
>>31
はぁ?
ウタダと倉木麻衣は明らかに発声法に違いがあるじゃんwww
独自の考えもクソもないんだぜ
それともベルカント唱法とウィスパー唱法の違いすら分からない昆虫耳かにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 12:21:44.03ID:NKhlaYuV
ケーブル教団は信頼出来る一次情報源を示せない
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 12:26:45.09ID:NKhlaYuV
>>20
地球平面論者の感想を何百万人集めた所で感想は感想なのと同じ

地球平面論者が600万人いた所で
地球は平面である事にはならないし
ケーブル教信者が仮に600万人居ても
彼らが自動的に正しい事にはならない

アメリカで600万人が「地球平面説」を信じる理由 「陰謀物語」という疑似宗教が持つ力と危険性 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/609430
38名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 12:49:20.22ID:uXFV2tkg
前スレから
高級ケーブルを否定する良心的な専門家や
専門家の書いた記事の一覧

高級ケーブル肯定派はズブの素人か
高級ケーブルを売りたい販売店やメーカーであったり
彼らは中立的でもなければ
利害関係のない第三者に主張を検証されたとも言えない

http://2chb.net/r/pav/1712416056/244-247
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 16:40:37.98ID:kelxw0wi
>>38
オーディオはお金のかかる趣味なんだから、底辺はすっこんでてw
そもそもこんなボンビーが集まるクソスレで高級ケーブルの宣伝したトコロでどうなるもによ?と小一時間www
な?
低辺って知能もどん底だからお金が稼げないし貯まりもしないんだぜ(゚∀゚)アヒャ!www
40名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 18:08:09.90ID:wk5mye4h
>>39
とりよw
>オーディオはお金のかかる趣味なんだから、底辺はすっこんでてw

底辺? >>38
>高級ケーブルを否定する良心的な専門家や専門家の書いた記事の一覧
の話をしてるんだが?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 18:14:59.66ID:4KT2JZQV
>>40
お前の妄想に巻き込まれる>>38が可愛そうだからレスつけないであげて
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 18:16:05.70ID:kelxw0wi
>>40
ハエよ
ミジンコのハエよ
だからよw

ハァ?
人語を解さないミジンコははすっこんでてヽ(^o^)ノwww
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 18:34:34.98ID:ie3xrBOl
>>39
今でもスピーカークロスオーバーに使われてるLinkwitz–Rileyフィルターの開発者の一人として歴史に名を残したのがSiegfried Linkwitzな
彼がAudio Engineering Societyに寄稿した論文は現代のスピーカーの基礎になっている

誰よりもスピーカーに詳しい彼が
音質のために特別なケーブルは必要ないと言ってる

>>39はSiegfried Linkwitzより自分はすごいとか
そういう誇大妄想に取り憑かれてる訳だ

彼だけでなくAudioEngineeringSocietyに所属する専門家の誰一人として
>>39の主張を支持する人間はいない
44名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 18:43:22.28ID:wk5mye4h
>>42
とりよw
だからよw ここは誹謗中傷をハゲ散らかすスレではない
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:11:42.64ID:kelxw0wi
>>43
へえ〜
じゃあなんでLINNはSPケーブルもラインナップしとるのん?
それも松竹梅と3種類もw
ビニール電線でええやんwww
賢い君がSiegfried Linkwitzに代わって答えてたもれ(*´∀`*)
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:13:58.95ID:kelxw0wi
>>44
ハエよ
ミジンコのハエよ
だからよw

ミジンコをミジンコと呼ぶのは事実をありのままに呼んだだけであって
誹謗中傷ではないんデスガ(゚∀゚)アヒャ!www
ちな、ワタクシめは美貌中将と呼ばれておりマシタ(*´∀`*)
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:21:41.66ID:TnuR6c3S
>>44
ここはお前の妄想を疲労するスレでも無いけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:26:22.41ID:kelxw0wi
ちな、LINNのパッシブスピーカーにはクイントワイヤー端子なんてえのも付いていた
ケーブル5組揃えたらおいくら万円?
そしてモノアンでクイントアンプで鳴らしたら・・・・ おいくら万円?w
な?
低辺には縁のないメーカー持ち出してマウント取ろうとするからこんな赤っ恥をwww
どんだけ知能が低いんだろうなあ底辺は
こんだけ知能が低いと生きるのがさぞ楽しいだろうねぃヽ(^o^)ノ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:28:33.49ID:kelxw0wi
>>47
m9(^Д^)プギャーーーーーーーッッッ!!!

何処がどう妄想なのか答えてみ?
おまいの知能で出来るものならば〜byヒロミGo!
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:36:08.54ID:kelxw0wi
>>47
おおっとー!

これはバランにもう首を取ったと慢心してバーンの真の目的を喋ってしまったキルバーン並の大しくじりだあっ!
実に老眼やまい膀胱過敏症であるwww
失敬、失敬、荒川強啓

ちな、キルバーンはしくじったていでバランがバーンの的に回る様に仕向けたワケだが
オレは当然ただのうっかりさんwww
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:38:24.55ID:vTmOjEEC
>>45
高級ケーブルを売るメーカーや販売店は
ユーザーを騙す悪党だ
Siegfried Linkwitzが知る詐欺の手口は2つ

・奇妙な電気的特性のケーブルを売る。販売店やメーカーは「音が変わったろ?これは元より良くなったって意味だ(大嘘)」と主張する。音が変わっても、元より良くなった、音がより正確になったという意味ではない
・予め〇〇のケーブルの方が音がいいと暗示を掛けてから試聴させたり、売ったりする。何も変わってなくても良くなったように聞こえる。

自分は専門家よりすごいって誇大妄想に取り憑かれててかわいそう

業務用で長いケーブルを使うなら、高域の減衰しないケーブルを使うのは大事
しかし家庭用の長さでは高域の減衰はほんの僅か、違いは聞き取れない
52名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 19:55:31.45ID:kelxw0wi
>>51
なんだ?IDコロコロか?
別人ならおまいがLINNの商売について答えてくれてもええのよんw
Siegfried Linkwitzも詐欺の片棒担ぐ悪党南海ホークス?
53名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 20:02:57.66ID:qVwkuRwz
>>52
こんな手口の詐欺がある
そういう詐欺をやる悪党に騙されるなよって
Siegfried Linkwitzが注意喚起してくれてんだろw
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 00:46:23.41ID:dA6AxFb3
>>45
リンは音が悪いからそのままで勝負できない。
そこでケーブルという心理効果でいい音になったと錯覚させる。
ケーブルをすごく強調するスピーカメーカは音が悪いと思って間違いない。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 18:19:02.43ID:R9KXig2B
>>45
どうして何万円もする美白化粧品がたくさんあるか知ってるか?
56名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 11:26:27.04ID:etUII5JJ
アンプやスピーカーのレベルに合った物を選べばいいだけの話
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 01:54:11.43ID:8vwMyMSH
ハッタショの館
ハッタ吾作
ハエッタショ
ハッタショ

仲良くガイジーヌして行ってね
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 15:25:38.30ID:Ju2gqQOq
>>1
センスのない思い込みをしてる極一部の人だけの意見では、「常識」とは言わない
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 16:10:34.42ID:Jz98MMk/
「センス」という言葉を使うところにオーオタらしさがよく現れてる
痛さがw
60名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 20:00:52.06ID:o0OzUh0V
ケーブルで音が変わったら苦労はないんよ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 23:22:12.89ID:Ju2gqQOq
>>59
お前はオーヲタではないわけか
でないならなんで長年このピュア板に居るんだ?
単なる煽り屋ではないか
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 23:34:53.31ID:Ju2gqQOq
>>60
ダウンロード&関連動画>>



耳クソ全部堀りくりかえして聴くんだな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 09:15:46.01ID:Z6TnY5/n
>>61
>長年このピュア板に居る

そうしてそう思ったの?
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 10:19:50.02ID:Or1vPIH0
このスレッド、スピーカーケーブルとラインケーブルと電源ケーブルとに3分割した方がいいと思う

3つを同列で語るのは無理ありすぎ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 13:01:16.59ID:hqq77FBC
>>64
他スレの過去の事例からも、スレを細分化するとますます過疎るよ
言ってるように「3つを同列で語るのは無理」なので、何のケーブルか(論点)を明確にして進行だな

なお、電源ケーブルやUSBケーブルに関するスレは現存している
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 13:19:14.38ID:Z6TnY5/n
>>63
訂正

どうしてそう思ったの?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 14:13:48.40ID:XVybKKvU
20年くらい前に賑わった「すべてはプラシーボ」というスレ
あのスレとこのスレ、かなりの確率で同一人物だと見ている
また、B&Wスピーカーの左右の測定値が違うとかものスレも、その異様な粘着性からしてそうだろと見ている。
この“お騒がせ者”の正体は、ユーチューバーでもあるよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 14:19:26.38ID:Z6TnY5/n
>>67
誰のこと言ってるの? ちゃんとレス番示せよクソ野郎
69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 14:21:51.61ID:Z6TnY5/n
なんでもかんでも、いつでもどこでも、曖昧に曖昧に、遠回しに遠回しに

ほんとーーーーーーーーーーーにねらーってクソみたいなやつばかりだな
はっきりしろよカス
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 15:02:01.04ID:Zk51RSOB
>>68
自分のこと言われてるなんて勝手に想像してやんのw
なにもお前のことなんて一言もないのにw
ね、君が犯人なの?
71名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 08:06:37.89ID:uoX164vb
>>70
?どこにそんなこと書いてある?
そうやって妄想でもの言うからバカにされるんだぞおまえは
何でもかんでも思い込みw
72名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 08:14:01.86ID:uoX164vb
言っとくが、>>63の質問は、俺に対する発言つまり61に対する質問だからな
61は明らかに俺つまり59に対して言ってるからね

でだ、>>70おまえは誰だ?
俺は妄想癖はないのでおまえが誰かはわからない
もしもおまえが61なら、63に答えてくんねえかな
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 08:16:46.77ID:uoX164vb
>>61が誰かは不明だが、どうせ答えないだろうな、カスだからw
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 08:18:37.43ID:uoX164vb
とにかくおまえらクソゴミねらーの相手してるとイライラしてしょうがねえんだわ
なんでもかんでも、いつでもどこでも、曖昧に曖昧に、遠回しに遠回しにしかもの言わないからw
話が一歩も前に進まないから
75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 12:18:20.30ID:oUwJK0Qx
そりゃあ、鐘を打つ音とか、電子ミュージック系とかなら
違いは分かりづらいわな
しかも超安物機器ならw
76名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 14:59:17.20ID:BmTdUsC8
>>75
それってあなたのプラセボ込みの感想ですよね?

【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
http://2chb.net/r/pav/1725329675/
77名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 00:15:46.17ID:sVTLly6q
>>76
どうせそれもお前の立てたスレだろ?w
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 20:05:43.71ID:ttIi1GOr
めっちゃオールドなオーディオ機器使って、まったくハイファイでない音聞いて
心に響くとかポエム言っている連中いるじゃん、機器の劣化は頭にない様子

いいオーディオ買ったら、ケーブルもちょっと贅沢してみたくなるのは解る
だけど、さすがに一本とか1mで数万以上というのは引くな

つまりの所、俺は耳が良い、と喧伝したいだけなんだろうな
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 20:14:58.82ID:cX9to1HS
×つまりの所、俺は耳が良い、と喧伝したいだけなんだろうな
〇つまりの所、俺は耳が悪い、頭が悪い、と喧伝したいだけなんだろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 20:24:34.35ID:ttIi1GOr
さすがに百万円台のケーブル見ていると、誰が騙されるんだろう、って思うよなぁ
まず、ものの道理を知らないチャイナ勢だろうけど
81名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 12:16:31.63ID:mV8lLfF6
ハッタショ田吾作
どうせここもチェックしてんだろ?
キモ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 12:29:28.28ID:1cS3h6QK
たかがケーブル如きに100万出せるなんて、リアルの勝者以外の何者だとw
こんな趙の都すら分からないからリアルじゃ負け犬、1万のケーブルですら買えない低辺なんジャマイカwww
83名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 12:46:42.21ID:jQjiA3pk
>>81
イジメられない場所でも探してんのか?ww

ビビんなよwハエと同レベルのハッタショは嫌われてるからどこ行ってもイジメられんじゃね?www
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 09:03:03.72ID:EIzjlajJ
>>82
プラシーボめっちゃ効くんだね、羨ましいわ
残念ながら俺には効かない
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 09:17:29.01ID:WRRM/TRr
>>84
プラシーボ効かない賢いオレアピールしても
現実が低辺じゃあねえヽ(´Д`)ノ
しかもオレが言っているのは効果うんぬんではなく、財力の話ナンデスカ?
どうも根本的な知力に問題が・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 10:34:22.58ID:pc4cEk/l
日本語でおk
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 11:16:44.29ID:EmVSZAO7
>>82
邯鄲のことですよね
88名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 11:35:19.21ID:fwu55end
つまり簡単なコト
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 12:19:53.69ID:pc4cEk/l
>>82の人は

こんな趙の都すら分からない

趙の都=邯鄲→簡単

こんな簡単なことすら分からない

とまあ回りくどい言い方をしてついでに豆知識をひけらかしわけですかそうですか


どんだけw もうねw
ちょっと顔見たいわ、こんなしょうもない奴そうそういない
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 12:25:23.02ID:pc4cEk/l
ねえ>>82さん、キミお歳はお幾つですの?
キミに興味がある

ほんとに5ちゃんでしかなかなか出会えないような素敵なパーソナリティを持っていらっしゃる
91名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:14:48.46ID:fwu55end
⬆ コイツ、キングダムも読んでねえ情弱か?

おバカなんだから巣穴にすっこんでれば恥もかかずにすむのにねえw
92名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:19:15.90ID:fwu55end
ちな、戦争では九十九里浜で本土決戦に備えてタコツボ掘ってた紅顔の少年兵ざんした(´∀`)
末期の日本陸軍の新兵さんの標準兵装は裏の竹藪から取ってきた竹ヤリデスヨ〜
北条時行もビックリ❗(゚Д゚)デスネ〜
TVや教科書では教えてくれないやろwww
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:19:30.99ID:pc4cEk/l
ググりました

キモオタさんでしたか・・・・
俺はこんな幼い少年の相手をしていたのか・・・


まあ頑張ってください
少年よ大志を抱け

バイバイ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:26:18.55ID:fwu55end
>>93
おう!
2度とくるなよ
バカにされるだけだからwww
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:35:11.00ID:fwu55end
それにしても趙の都で豆知識とか、どんだけ教養が無いんだろうな?
これくらいおバカだと生きているのがさぞ楽しいだろうねえ(*´ω`*)
実際浮かれフルーツポンチ丸出しのレスだしwww
96名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:43:16.16ID:ka6cv/vx
>>94
とりよw
「底辺」と言いながら優位性を保とうとするとりよ
買えるか買えないかや金の有無に関係なく、「ケーブル如きに100万出せる」か出せないかは価値観の違いに過ぎない

だいたいよw とりよw これお前じゃねーのか?
https://youtube.com/shorts/UugyQRtLNLE?si=Mrv49_dZfdcifbRg
97名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 14:52:03.37ID:r5BbwDyK
>>96
自作自演のハエよw

価値観がどうであれ金の有無が大前提。金がなきゃ買えないと言う当たり前の事すら理解できない知恵遅れが話に加わるのは10年早いw
98名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 15:26:41.19ID:ka6cv/vx
>>94
とりよw
まさかお前、「買えるか買えないか」と「「ケーブル如きに100万出せる」か出せないか」は別問題なのは理解できるよな?w
99名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 15:42:09.28ID:r5BbwDyK
>>98
自作自演のハエよw

>買えるか買えないか「や」金の有無に関係なく

あ、もしかして「買えるか買えないか「は」金の有無に関係なく」と間違えた?お前は間違いばかりだけど間違いは誰にでもあるんだから間違えたならちゃんと訂正しなさいw

俺としては、またインタビュー(対談)の様なネタを提供して欲しいから頑張って正当化して楽しませて欲しいwww

にしても、同類、同類言ってるトリに理解を求めるとはハエも相当必死だなwww
100名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 15:51:39.52ID:ka6cv/vx
>>94
とりよw
まさかお前
>買えるか買えないかや金の有無に関係なく、「ケーブル如きに100万出せる」か出せないかは価値観の違いに過ぎない

これは
「「買えるか買えないかや金の有無」に関係なく」という意味すら理解できないんじゃねーだろうな?
だからこそ「価値観の違いに過ぎない」と言っている
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 17:06:44.79ID:dw8hdx5D
>>100
自作自演のハエよw

俺が怖くて仕方ないのはわかってるからトリにレスつけてる体で語りかけるなよ気持ち悪いww

で、知恵遅れは並列助動詞の使い方について教えて欲しいのか?小学校からやり直せよww

>「「買えるか買えないかや金の有無」に関係なく」
そこで区切れば良いと思った?wwwwバカはそこで区切れば正しくなると思ってる?ww
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 17:09:33.71ID:dw8hdx5D
〇並列助詞

✕並列助動詞
103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 18:02:40.62ID:Jk6YHeG/
>>96
ハエよ
ミジンコの突然変異体のハエよ
だからよw

ハエさんは霊長類の仲間ではないので何を言いたいのか分からないが
ハエさんの紹介する動画はオモロイわな(*´∀`*)
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 06:28:20.44ID:QVMe/gQr
日本語の不自由なハエは依頼スレに逃げ込んでそこでも「荒らして叩かれたら報告する悪質な荒し」と見破られていて笑ったww

住人投票で満場一致の荒らし認定されたハエよwお前の妄想ではコテ達と共に戦った自治警察なのかもしれないが、現実はコテ達も住人もお前の事を荒らしとしか認識してないぞww

もうこれ以上荒らすなよ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 18:06:57.51ID:yhVwlrD8
そもそも科学的には人間の検知限界以下だってとっくに証明されているのに違うと感じる”はずだ”としている時点でおかしいんだよな
それじゃあ単なるオカルトでしかない
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 18:17:21.97ID:3zXZhnBi
>>105
嘘つかないでもらえませんかね?
おまい一人だけが検知限界なんだよw
その相田翔子にマリア・カラスとアストラッド・ジルベルトの区別もつかないジャマイカwww
107名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 18:36:56.40ID:Cdq4i+Y8
>>106
でも君音量で音質変わらないとか
ここの住民ですら言わない屁理屈言ってたじゃん
ケーブル比較時に音量を揃えなかったの誤魔化すために

ケーブル信者「あかん・・・このままじゃ負けてまう・・・せや!音量で音質は変わらんって事にしたろ!」
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 21:06:28.93ID:3zXZhnBi
>>107
はあ?
嘘ついてまでマウント取りたいんですかね?
いつオレが言ったとw
で、音量の大小でアルトがテナーになると言いたいのかにゃ?
さっすが3歩歩くと親の声さえ忘れると主張する池沼だにゃ(゚∀゚)アヒャ!www
109名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 21:26:20.73ID:dU7UQMgW
71 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/24(木) 10:04:19.19 ID:04igU4sD
おまいは音楽すらなんも分かってなくてクソワロタwww

このバカ音楽のコンクールで演奏の音量を同じに揃えてもらわないと判別がつかんとでも思っとるのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www

http://2chb.net/r/pav/1725329675/71
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 21:39:52.77ID:3zXZhnBi
>>109
だから音量でアルトがテナーに変わらないのとカモメの水兵さんやんw
おまいが言っているのはケーブルで音質が変わった様に聞こえるのは音量が違うからだってことジャン
お得意のストローマン論法ってヤツですかあ?(゚∀゚)アヒャ!www
111名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 21:44:31.34ID:3zXZhnBi
ちな、音質と一括りにするから間違える
音量が小さくなると高音と低音の耳の感度は低下する
だが音色は変わらねえんだよ
ボリューム上げようが下げようがベイカーがマイルスになるこたあねえんだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 01:44:51.55ID:We4KZDQT
>>106 >>111
とりよw
>おまい一人だけが検知限界なんだよw

おw ついにブラインドで有意性出たのか? しかも一人以外すべて有意なものがw

>音量が小さくなると高音と低音の耳の感度は低下する
>だが音色は変わらねえんだよ

嘘つくのやめてもらえませんかね?
逆に音色は「高さや強さが同じ音」でも「「「違って聴こえる」」」ものだぞ
すなわち「高音と低音の耳の感度は低下」なんかしたらますます音色が違うだろw
だいじょうぶかよw お前w
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 05:40:20.65ID:uTRlkyAq
>>112
頭悪すぎない?同じ音が違って聞こえようが同じ音だろwそれで同じ音が違って聞こえるってのは「ブラインドで有意性出たのか?」

お前は人に求める前にビクターの有意性データってのを探しとけよw
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 06:30:04.57ID:Z3B7S7I+
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/11/19(火) 09:52:22.90 ID:ePDPlvQ9
この板20年前は荒らしもいっぱいいたけどマトモな人もいた
今は初心者とバカとキチガイだけだな
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 08:26:28.21ID:bfeY5VRF
⬆ と、マウンターが他人のレスでイキってますw
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 09:17:16.82ID:adspQr1C
自分が聴いてわからないからといってだな
メーカーや販売会社が詐欺ってる、買う客はその策略に騙され錯覚してる
こういう思考をする人って、オタク系犯罪者によく見られるよな
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 10:32:16.12ID:h5k8mvM5
そういう輩は今いっぱいいるから
人を虐めて虐めて虐め殺した人間が正義の味方気取りで大復活
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 10:44:49.89ID:/y12TkFy
音量は高級ケーブルかどうかの判断に影響しないとか言い張る
黄金の耳持ち(自己申告)は
これのブラインドでの判別を何十回と繰り返しても100%正解するって事でおk?w

どちらのテストを先にやるかは
事前に伝えない物とする

テスト1:
A: 普通のケーブルで60dBで聞く
B: 高級ケーブルで100dBで聴く

テスト2:
A: 高級ケーブルで60dBで聞く
B: 普通のケーブルで100dBで聴く
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 10:58:45.18ID:l3tQ6nz6
>>114
20年前の頃を知っており残ってるお前は初心者とバカとキチガイのどれだ?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 11:25:19.24ID:adspQr1C
>>117
表舞台に出るのが怖く、ネット上だけで吠えるしかないよな
しかもご丁寧に顔まで隠して
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 11:49:20.25ID:/KFX3gMR
>>120
自己紹介乙w
122名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 13:17:39.05ID:gr71PFbx
>>118
おまい、ガチのバカだろ
100dbなんかで聞いたら煩いだけだわ、このたわけwww
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 17:08:42.93ID:adspQr1C
>>121
え?
俺はYouTubeなんかやってないけど
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 20:07:52.67ID:y58l7H/u
一番メーカーが得をしてるのは数万の価格帯のような気がする
そのくらいなら子金持ちなら安いものだし、まぁまぁ所有欲満たせる

一本100万ってのは看板みたいなもんだな
そのくらい高い値付けをするものを作れる技術力(?)もあるんですよ、って感じ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 20:13:45.31ID:7my9tatb
>>124
技術じゃなくて高価素材を使ってるだけ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 21:12:00.22ID:UpcVMBtP
ケーブル信者とか信じられないようなバカがやっているからな
スピーカーケーブル替えてマイクで音拾って周波数特性比べてる奴いたわ
何がおかしいかバカには理解できまい(だからやっているわけだが)
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 04:44:14.02ID:Zi7hnoqj
>>126
そのバカって、君以外の全ての人のこと?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 06:46:57.97ID:7v1K65Mg
>>125
そんなの使ってもオーディオ用途なら電気的特性全く変わりませんよ、と素材メーカーに言われるけど
無理言って作らせるケーブルメーカーを想像
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 06:47:56.63ID:7v1K65Mg
>>126
たしかになぁ
せめて、過渡特性くらいは測ってほしい
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 08:19:03.04ID:jMGxTPR8
>>126
スピーカー端子の電圧を測って比べれば±0.1dB精度の測定も楽々できるが、音にしてマイクで拾えばそんな精度は到底無理で、そもそも元の特性が凸凹過ぎてわけわからなくなる
しかも無響室どころか防音室ですらない普通の部屋で測っているから、もう完全に測るたびに結果が違う
こんな測定法を思い付く時点で知的水準が底辺レベルの証明
131名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 08:25:59.45ID:jMGxTPR8
昔、水銀を管に詰めて結晶粒界がない音とか言っていたが、さすがに危険すぎて市販はされなかった
バカに水銀なんか与えたらろくなことにならないことは火を見るよりも明らか
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 17:42:49.99ID:7v1K65Mg
そりゃ酷いな
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 18:13:17.23ID:dVrbE7Hv
マイクによる測定でも、条件が完全に揃ってれば
スピーカーケーブルを交換しても
人間が区別するのは困難な
かなり僅かな違いしか出ないはず
環境ノイズは適切に測定すれば除外出来る

正弦波スイープでの測定が違うと言い張る奴って
これのどれかだろう

・ほんの僅かな差を区別できると主張する
・スピーカーやマイクの位置を誤って変えてしまう
・前回の測定時に自身の身体をマイクに近づけ過ぎる、次回の測定では近付かないなどする
・家具の配置を変える、ドアを開閉する
・交換前のケーブルが接触不良を起こしていた
・大きな雑音が測定に混入した
・正弦波スイープの音量、時間が不適切でノイズが多く測定に混入した

条件の変化による勘違いを防ぐには
出来るだけ時間を置かずに測定する事
誤って条件を変化させる確率が減る
スピーカーケーブルに差など無いと分かる
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 13:08:29.25ID:mL5d5pGk
>>130
確かにそれなりの機材を使いRMAAで等で測定すれば差は出るんですけどね
ほんと0.1dBとかそのレベルで。アナログだしそりゃ当然

でも毎回安定して同じ差は出ないんですよ
同じケーブルでもそれくらいの差がでる
一般的にそれは誤差とか言うんですけど

それを逆手にとってほらこんなに差が出てる!ってまるでケーブルの差分のように見せる
それが某価格コムのお試しおじさん
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 20:20:08.76ID:yjZpSh47
価格コムは独自の異次元の世界だからなぁ
悪い意味で
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 23:23:57.86ID:DMVuHAkd
>>133
まぁあれだよw
SPからの空気録音を否定するやつもいるが、それはSPからのブラインドテストを否定してるようなもんだなw
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 03:57:11.87ID:15LNFn+t
>>136
お前はお呼びじゃないんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 05:32:39.66ID:QpA07TmF
>>136
お前はなにを言ってんだ?否定されてるのはお前の妄想や荒らし行為

妄想で荒らさないでくれるかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 09:18:01.94ID:pwp06NXz
空気録音の問題点
1. 再現性 2回取得して差分を取り誤差範囲内で一致するかどうか
2. インチキ 音源の加工が容易、そもそも商売が絡んでいるわけで
3. 客観性 空気録音でも心理効果はバッチリある、すなわち客観的な評価は不可能
4. 実験精度 部屋、マイクなど精度を落す要因は多くある
5. その他
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 10:57:38.22ID:H2nYRWvy
>>136
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563608
マイクとADCは、人間の耳と脳と同じようには機能しません。
部屋の遷移周波数を超えると、脳は直接音と反射音を区別しますが、マイクは区別しません。
他にも多くの制限があり、これは愚かな考えです。
バイノーラル録音をヘッドホンで再生すれば近いものにはなりますが、それでも十分ではありません。

https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563907
たとえ完全に線形なマイクを使用したとしても、異なる方向からの異なる伝達関数を持つ3D音場を2つの一次元録音に変換することは、依然として未定義の問題です。
このようなセットアップは、異なるスピーカーの大まかな音圧や音色の違いを聞き分けるには十分かもしれませんが、それ以上のことはできません。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:00:14.63ID:traoFnFG
>>139
>>136はまともな「ブラインドテスト」の場合の話なんだが
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:09:45.62ID:traoFnFG
>>140
おいおいw
耳とマイクを比較したら異なるに決まってるだろw
比較する音源(音楽)は、通常「マイクとADC」で制作した「同じ音源」を「同じ耳」で比較するんだろがw
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:11:14.11ID:H2nYRWvy
>>142
空気録音は、異なるスピーカーの大まかな音圧や音色の違いを聞き分けるには十分かもしれませんが、それ以上のことはできません。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:24:46.31ID:traoFnFG
>>143
ほーw
世の中のブラインドテストどころか通常試聴での比較の全否定かw
で、この全否定に相当する「それ以上のことはできません。」というデータは?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:33:13.88ID:OWI82UGM
マイクだけでまるでそこで鳴ってるかと思うぐらいの臨場感が録れるから大したもんだよ
アキュのつまらない音もほぼ忠実に再現する
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:34:22.66ID:H2nYRWvy
>>144
マイク通したスピーカーの音≠耳で直接聞いたスピーカーの音
って言ってるだけ
ストローマン論法やめてね
147名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:37:23.30ID:traoFnFG
>>146
>マイク通したスピーカーの音≠耳で直接聞いたスピーカーの音

だからよw >>142
>耳とマイクを比較したら異なるに決まってるだろw
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:42:05.20ID:H2nYRWvy
>>147
クソ音質の空気録音を聴き比べしたから
実際に聴かなくても
聴き比べしたのと同じって言いたいの?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:45:23.72ID:pwp06NXz
>>143
>空気録音は、異なるスピーカーの大まかな音圧や音色の違いを聞き分けるには十分かもしれませんが、
それすら怪しい。
なぜなら、プラシーボによる音の違い>>>>>>>>>実際の音の違い、だから。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 11:49:03.80ID:DcPRuYiy
>>141
ハエよ
ミジンコ不完全体のハエよ
だからよw

まともどころかブラインドテスト自体一回もしたコトのない昆虫はすっこんでてwww
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 12:15:07.86ID:DwM6bivX
>ID:traoFnFG
自作自演のハエよ

ここでもアスペって否定されてるだけだなwどこを探してもお前の主張を理解してくれる場がなくてつらいなw

つーかアスペって荒らさないでくれるかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 14:39:58.55ID:T9dov42h
ハエは今度はこっちを荒しはじめたか
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 16:13:49.96ID:OWI82UGM
>>149
それだよね
プラシーボによる評価値は人によるけど30〜50%程変わる
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 17:27:32.78ID:traoFnFG
>>148
はぁ? そんなことは言っていない
>耳とマイクを比較したら異なるに決まってるだろw
そして
>で、この全否定に相当する「それ以上のことはできません。」というデータは?

と言っている
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 17:30:02.13ID:traoFnFG
>>149 >>153
だからよw >>141
>>136はまともな「ブラインドテスト」の場合の話なんだが
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 18:27:35.30ID:HvQ8fqnJ
>>155
ハエよ
ミジンコにさえバカにされるハエよ
だからよw

まともどころかブラインドテストさえしてないのにw
小澤対談同様に、またまた妄想のブラインドテストってか?(゚∀゚)アヒャ!www
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 18:37:04.33ID:dn0ko9Z+
>154>155
そんな事を言ってないってのは、しめじをコロコロと言ってないがコロコロと言って煽っただけみたいな話か?ww

妄想やアスペって荒らすのやめてくれないかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 13:48:35.71ID:qJkw7A5k
http://2chb.net/r/pav/1733048584/83
>良くなる訳ではなく
DAISOでケーブル買ってきて、外皮剥いて、電源線と差動線の2つに分けてみ? 良くなる

でなくて、エントリー機器ではケーブルなど聞こえんし、卒業すれば差も聞こえるが、
ハイエンダーな機器だと、DACが時間かけてクロックリカバリ・同期するので、ミドルクラス卒業した時も、またケーブルの音が聞こえなくなる
知人のハイエンド爺さんは、LAN・USB・アナログ・ケーブルには全くこだわってないが、(だいたいベルデンとかその辺)、どえらいHiFiな音を出してる
まず部屋が違う。リスニングルームは天井高が8mもあるw

ケーブルで音が変わるも変わらないも、どっちも正解なので、無駄な議論ですわww
記憶がなんとかスレへの誘導、まいどまいどご苦労さんw
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 13:49:03.55ID:qJkw7A5k
ケーブル信者の恥ずかしいレス転載しといた
来いやケーブル信者
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 13:58:25.34ID:nkeq/ASu
>DAISOでケーブル買ってきて、外皮剥いて、電源線と差動線の2つに分けてみ? 良くなる

お前1人の感想ですよね
・ブラインドでない
・音量など他の条件揃えてるか不明
・瞬時切り替えですらない
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:13:52.21ID:I4C1tvjB
http://2chb.net/r/pav/1733048584/95
ブラインドでない感想がいくらあった所で何の意味あんのか
地球平面説の信者が600万人いたら、地球は平面って事になるのか?

アメリカで600万人が「地球平面説」を信じる理由
「陰謀物語」という疑似宗教が持つ力と危険性
https://toyokeizai.net/articles/-/609430?display=b
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:39:09.77ID:I4C1tvjB
DeltaWaveでの比較でもなく
ただの非ブラインドの感想で草

【USBケーブルで音が変わる?】オーディオ用USBケーブル3本を比較してみた。|Yuri Urano
https://note.com/yullippe/n/ne21c94965f4a
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:45:38.86ID:I4C1tvjB
オーディオクエストは測定たと何も変わらん詐欺ケーブルで有名

俺は聞き分けた?非ブラインドで「わかった」から何だよ
公平な条件でやってるのかも分からんし

Audioquest Pearl USB Cable Review | Audio Science Review (ASR) Forum
//audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/audioquest-pearl-usb-cable-review.36448/
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:49:44.34ID:I4C1tvjB
http://2chb.net/r/pav/1733048584/97
ブラインドでやってないって指摘を無視する方がガイジだろw
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:50:16.08ID:I4C1tvjB
地球平面説の信者と同じ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:57:16.85ID:XSUUqgCM
なるほどアンプやケーブルで音が変わらんってゆーヤツわ 地球平面説の信者でアルとゆーコトやぬ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:57:51.97ID:I4C1tvjB
>>166
なんかソースあんの?
お前の感想以外で
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:02:48.57ID:I4C1tvjB
てかこいつ、専門家は全員池沼とかそう言うこと言ってた奴?
よく根拠は自分の感想だけでそんな大言壮語吐けるな
http://2chb.net/r/pav/1733048584/66
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:07:41.84ID:XSUUqgCM
専門家が勧めてるのだからと嬉々としてコロナワクチン打つ手合いなのかぬ
オレわハッキリ言って 民生品のオデオにわ 専門家わドコにも居ねえと思ってるぬ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:10:50.76ID:I4C1tvjB
>>169
専門家が致傷と言い張る
5chの匿名のクソ野郎を信じる馬鹿がどこ居るんだ

科学の反論は科学であるべき
科学にオカルトで反論は大バカ野郎
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:13:14.98ID:XSUUqgCM
単に自称専門家を名乗る似非科学だぬ
あとわ支那モンのオヌヌメでもするツモリかぬ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:41:12.31ID:VEqm/Pdr
なんだw
USBケーブルとSPケーブルやピンケーブルを同一視してるやつがいるのか?w
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:47:41.55ID:VEqm/Pdr
>>171
>単に自称専門家を名乗る似非科学だぬ

皆そうじゃねーだろw
だいたいよw
「民生品のオデオにわ 専門家わドコにも居ねえ」やら「似非科学」どころか素人でさえ科学的な主張してるやつがいるだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:57:11.16ID:WSYgP6iC
>172>173
妄想で主張してるお前に言われてもw

お前は小澤対談でも探し求めてろよw
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 00:35:24.27ID:CPRsL2i3
ミュージカルフィデリティA1は音が良いのと目玉焼き作るフライパン代わりになるのが有名で
器用なユーザーは皆天板(知ってると思うが放熱口が空いてない)をテフロン加工(マイクロロンで)していたのだが
今となってはPFASがどうなんでしょうね?
って違う!違う!そうじゃなぁい〜♪
何故かエミッタ接地である
あまつさえスピーカー端子の直前には抵抗が!
似非専門家と言い切れる専門家ならなんでわざわざこんな回路にしてあったのか
答えてみてクレロ(´∀`)
もちろんか〜るく答えられるよな?
専門家ならwww
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 10:44:17.83ID:WB/mY6dX
http://2chb.net/r/pav/1733048584/105
ケーブル信者、非常にしつこい
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 18:35:14.18ID:F9SsH9RJ
似非専門家はトンズラか?
逃げるくらいならオレ様専門家( ̄^ ̄)ゞドヤッ!ってイキらなけりゃいいのにwww
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 01:03:28.06ID:pQ5mlJ1b
ネット上には黄金の耳を名乗る者は沢山存在するのに
一度も科学的に存在を確認された事はない

見えざるピンクのユニコーンみたいな物だな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 01:05:16.40ID:pQ5mlJ1b
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%96%E3%82%8B%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3
その特徴は単純明快である。

・見えないが、ユニコーンの姿をしている。
・見えないが、ピンク色をしている。
以上2点が彼女(女神説が有力)に関する教義の要旨である。

これらの「教義」を発表した「信者」たちは、「彼女は他の主要な宗教の神と同等に実在性を備えている」と主張しており、疑うような突っ込みに対していちいち反論している。

例:「見えないのに何でピンクだのユニコーンだの分かるん?」「なんでそんなもんがいると分かるん?」 → 「神聖な感覚でわかるんよ」「聖者がそう伝えてる」「聖典にそう書いてある」「インターネットで見た」

……要するに、「信者」と称しているのは実際には無神論者である。
彼らから有神論者に向けた、「お前らの信じる神なんて俺らがふざけ半分で考えた女神様と実在性は同レベルじゃんm9(^Д^)プギャー」という皮肉の一種である。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 01:06:28.32ID:pQ5mlJ1b
神は存在しないし、
見えざるピンクのユニコーンも存在しないし、
黄金の耳も存在しない
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 10:02:55.59ID:JLdqMKZK
神は横浜球場に実在したし、かっての西鉄ライオンズにも実在した
なを神様としての実力は大谷、別所、江夏に続く第四位
ピンクのユニコーンはなろう世界には実在するし、奥田民生がピンクのTシャツ着ると・・・・
黄金の耳はフィリップスだかなんだかの社内試験に通ると名乗れるらしいw
ちな、ウタダと倉木麻衣の発声の技術の違いを聞き分けられないクソ耳はゴロゴロいる
そう!
ケーブルの音の違いを聞き分けられないおまいら低辺のコトだよwww
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 10:21:14.94ID:SQqQClea
定期的に妄想の舘が湧いてホルホルして行くスレだなw
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 10:22:29.62ID:pQ5mlJ1b
ケーブル信者は他人はテストせずに全員糞耳と言い張る
しかし、自身が糞耳で無い事のテストは決してしないし出来ない
非ブラインドでの聴き比べのように、予め答えが分かってるクイズにしか答えない
なぜかは分かるな?w
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 10:35:04.28ID:pQ5mlJ1b
他人は根拠無しに糞耳と言い張る
でも自分が根拠無しに糞耳と言われるのは許せない
ダブルスタンダード
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 11:16:03.43ID:JLdqMKZK
>>183
おまい、それ逆じゃんw
ウタダと倉木麻衣の発声の技術があると言ってるのに分からないからクソ耳だと嘲笑われる
そんなクソ耳だからこそケーブルの違いも分からないんジャマイカ
こんなあたりまえのことさえ分からないのにイキるから、あ〜低辺ってホント知能が低いんだよなwww
って実にじぼーじばく©お嬢弟子
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 11:43:09.04ID:pQ5mlJ1b
ほら、こうやってケーブル信者は
答えを予め知る事の出来ないブラインドテストからは逃げるだろ?

まさにダブルスタンダード
>>184
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:07:45.96ID:JLdqMKZK
⇧ 何言ってんだ?コイツ?

自分がケーブルの音の違いが聞き分けられる耳があることを証明するのが先じゃんw
ガチの池沼か基地害かな?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:10:31.41ID:JLdqMKZK
ちな、池沼だぁ〜い好き❤のABXテストだが
ツ◯ボを千人万人集めても意味がないんだってw
それこそベーゼンがエレピに聞こえるアンプの方が高評価をwww
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:18:50.75ID:pQ5mlJ1b
>>188
なんでそんな自信があるのに
テストを受けて結果を公表しないの?
もしそんな人間が本当にいたら大発見だぞ
是非とも世界中の研究者に調べてもらえ

>>187
お前が黄金の耳かどうか聞いてんだけど
なんかテストされたら不都合あるの?
俺が黄金の耳かどうかは
お前が黄金の耳と関係ないでしょ?なんで逃げるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:24:35.34ID:pQ5mlJ1b
>ツ◯ボ
お前も
お前の言うツンボの一人なんだろ?w

だから100%聞き分けられると豪語しながら
ブラインドテストしないw

俺別に黄金の耳名乗ってないしw
名乗ってるのはお前w
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:29:28.74ID:pQ5mlJ1b
みんなツンボってどうしてわかったの?超能力者か?w
デーあるんですか?w

根拠無しだったらお前嘘つきなw
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:31:07.51ID:JLdqMKZK
>>189
はあ?
オレは別に黄金の耳などと自称してはいないが?
普通の平凡な耳だが、人の声の違いは分かるw
分からない方がおかしいと何故気付かないかな?
ちなブラインドは昔やってるから分かってる
だからおまいもやってみろと言っている
逃げているのはおまいジャマイカwww
ビールでやってみればよりハッキリ分かるぞw
で、どうなるかというと・・・・ 教えてやらないよ、ジャン!by佐藤可士和
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:38:13.29ID:JLdqMKZK
>>191
あっ!
コイツ比喩が理解出来ないマジの知能障害者だったのか!
ガチの池沼に池沼と言うのは人としてどうよ?だからねぃヽ(;´Д`)ノ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:39:02.54ID:pQ5mlJ1b
>>192
第三者が追試で結果を再現出来ない
ブラインドテストは根拠にならんぞw
第一それ査読されて学術雑誌かなんかで公表したのw

自分以外はみんなツンボって仮説も酷いw
検査もしてないのにツンボと分かるとか
超能力かよw
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 12:50:57.17ID:SQqQClea
ハッタショの館はそろそろ自重と言うか空気を読む事を覚えないといけないと思うのw
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 18:52:32.49ID:h/c4TIFM
ケーブルによって伝送特性は変わるのだけれども有意差があるかどうか、聴感判別できるかどうかは別問題
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 19:47:36.48ID:h4d8z7lQ
>>196
替えたコトないんかい?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 22:39:05.50ID:rsXxkS0o
>>197
「替えたコト」あると「有意差があるかどうか、聴感判別できるかどうかは別問題」じゃなくなるのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 23:20:17.59ID:1fiT+GRZ
>>198
ケーブルで音が変わるかどうか自分自身で確認出来るやん
バカなの?
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 23:59:41.55ID:rsXxkS0o
>>199
「自分自身で確認出来るやん」?
その「確認」、それって、あなた(自分自身)の感想ですよね?w
論点は「有意差」の話をされている
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 04:25:15.37ID:VnQC07JK
>198>200
自作自演のハエよw

そんな的外れな事しか言えない知能だからID変え忘れて自作自演がバレるんだよw
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 08:21:26.41ID:fNZVy/yy
イワシの頭も信心から
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 09:12:36.46ID:j1Tpwy4k
>>200がバカ過ぎてクソワロタwww
昨日見ていたら朝まで眠れなかっただろうなあ(゚∀゚)アヒャ!
確認するのはオレではなくケーブル替えた当人以外の誰がいるのか?と小一時間
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 09:57:47.66ID:w2nbUGI8
>>203
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
http://2chb.net/r/pav/1725329675/
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 09:59:42.62ID:j1Tpwy4k
親の声も3歩歩くと忘れるガチのとりあたまが何抜かしてるんだかwww
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 10:01:39.96ID:w2nbUGI8
>>205
http://2chb.net/r/pav/1725329675/2
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 10:44:56.64ID:vOlj0HeP
>>204
向こうに反論書いておいたけど、「長期記憶が曖昧」とか論外だな

>>205
息子の声忘れてオレオレ詐欺に引っかかる老人とかもなw
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 10:51:27.90ID:vOlj0HeP
短期記憶だと乱数覚えるのは12桁が精一杯だけど
長期記憶使えば円周率何千桁も覚えられる
(数学弱い人向けに解説すると円周率の小数点以下は乱数とみなして良いです)

こんな誰でも知ってるようなことを言ってるだけなんだよね
俺も円周率なんて
3.14159265358979…
これぐらいしか覚えてないけどね
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 10:57:36.42ID:w2nbUGI8
>>207-208
自宅で好きに聴き比べした群は
誰も音を覚えてなかったのに
お前は覚えてるって根拠は?
また非ブラインドのテスト?w

円周率は意味記憶な
世界記録の保持者は語呂合わせ使ってる

いずれにしても音質のような無意味な記憶であっても長期間保てる根拠にはならない

3月14日は円周率の日。円周率10万桁暗記の世界記録は日本人! | AERA dot. (アエラドット)
dot.asahi.com/articles/-/26637?page=1
原口さんは独自の語呂合わせを考案しており、3.14・・・は「さあ、安心得んと国許去った」からスタートします。ここから始まるのは、北海道松前藩の武士の旅立ち。そして、10万桁へ続く壮大なストーリーが展開されていくのです。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:04:45.03ID:w2nbUGI8
意味記憶の長期記憶は存在しないとか言ってないから
音の記憶は数秒過ぎると曖昧になるってだけ、完全に消えるとは言ってない
だが細かい音質の判断には使えないレベルには音の記憶は劣化する
反証するような実験はこれまで提示されていない

ストローマン論法やめちくり~
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:08:14.44ID:vOlj0HeP
>>209
馬鹿でしょあんた
普通の音楽は意味があるんだよ
>無意味な記憶
じゃないんだよ
あんたにはそうかもしれないがねw
結局自分語りしてるだけなんだよなw
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:13:31.37ID:w2nbUGI8
>>211
で、反証する実験結果は?

人間の記憶がいかに曖昧で当てにならないかも
以前から知られている
覚えてないことも覚えてると錯覚して記憶が変わる事さえある
覚えてるって錯覚じゃん?

メロディーとか歌詞とか覚えてるだけで
音質も覚えてると錯覚してるだけじゃん
お前の非ブラインドのテスト以外根拠ないし
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:19:39.54ID:w2nbUGI8
で、瞬時切り替えでは判別出来た人でさえ
自宅での聴き比べでは判別出来なかったんだけど?
反証する実験結果は?

ケーブル信者って実験結果をなんの根拠もなく否定する奴か
誰も追試して検証してない欠陥実験で反証したってイキってる奴しかいないな
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:21:39.10ID:Axp7Yevc
数秒しか記憶しないなら指揮者とかどうなるんだ?当てずっぽうで音がズレたとかもう少し大きくとか言ってると思ってんのか??

ハエみたいに論文の中身を理解せず語ると恥を書くだけだぞw
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:22:19.31ID:vOlj0HeP
>>212
「実験結果」なんて言ってる時点でおまえに説明しても無駄だってことはわかったw
何言っても反論するんでしょどーせw

たとえばAとBを比べるとする
Aのシステムで繰り返し何度も何度も耳にタコができるぐらいひたすら聴く
それこそ音質も含めて覚えるぐらい聴く
その後,Bのシステムで聴くと「違う」ということが瞬時に分かる
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:25:08.21ID:w2nbUGI8
>>214
全ての記憶が消えるとは言ってないんだが?ストローマン論法やめちくり~

スマホスピーカーとフロアスタンディングの違いは
時間置いてもが分かるから
ケーブルの僅かな違いも時間置いても分かるって
お前は言ってるようなものw
その理屈はおかしいと思うけどw

逃げないで早く反証するデータ出せよw
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:25:22.94ID:w2nbUGI8
>>215
って実験結果なしの妄想だろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:25:44.98ID:vOlj0HeP
>>213
属人的な実験は個人差が大きい
却下
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:27:18.48ID:ZZrRd8x+
おじいちゃん達、いつまでやんの?
意味あんの?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:29:39.37ID:w2nbUGI8
>>218
個人差が大きいってデータは?お前の妄想?

お前は聞き分け出来たってデータは?
また「自分は黄金の耳」ってデータ無し妄想?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:30:45.30ID:Axp7Yevc
>>216
いや誰も全てとは言ってないが?細かいとこまで覚えてる指揮者はどうなるんだと聞いている

数ある楽器の強弱や繊細な違いはスマホスピーカーとフロアスタンディングと同じだとでも思ってんのかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:34:55.23ID:Bol1X6Q2
おじいちゃん達、まだやんの?
意味あんの?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:36:36.25ID:vOlj0HeP
>>217
じゃあおまえが実験しろよ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:36:58.49ID:vOlj0HeP
>>220
人間は全員同じじゃないんだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:40:01.70ID:w2nbUGI8
>>221
ケーブルが物凄い差だって根拠は?
お前の感想?

お前はどんな小さな違いでも聞き分けられる人間が居る、
もしくはケーブルが楽器を変えた並の物凄い差を生み出すと
データなし仮説を永遠と主張してるだけ

似たような話で
調律師は特別な耳を持つと信じてる
オーディオマニアがいたが
調律師が否定してたなw
https://note.com/piapiapia/n/na13913aceee1
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:40:31.00ID:w2nbUGI8
>>224
逃げてて草
ケーブル信者全部これじゃん
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:45:03.21ID:Bol1X6Q2
どっちも恥も分からぬ程に頭悪いんだから止めなよ
みっともないと思わない?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:51:17.20ID:Axp7Yevc
>>225
誰がケーブルがすごい差とか言ってんだ?なにその妄想 繊細な音を聞き分ける指揮者はどうなるんだとしか聞いてない

>調律師は特別な耳を持つと信じてる

さすが特別な耳w全部ではないが完璧に聞き分けてるなw

「音の方は……今度は、明らかに変わりました。かなり音が曇り、モヤが掛かっている感じです。」
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 11:55:23.89ID:w2nbUGI8
>>228
こうも言ってるけどw
ケーブルがこれじゃないって根拠は?
お前が似た事をしてないって根拠は?

正直、何も分かりませんでした。
いや、何となく変わったと言われればそう思わなくもない……でも、気のせいと言われれば否定出来ないレベルだし、少なくとも、言葉や感覚で具体的に表現出来るほどの違いなんて、何も感じませんでした。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:00:53.58ID:w2nbUGI8
>>228
>>214
「音がズレたとかもう少し大きく」

ケーブルで
演奏の音がズレてるのが直ったり
音が大きくなったりすんの?w
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:02:10.05ID:Axp7Yevc
>>229
だから全部ではないと言ってる 

肯定も否定しにくい中で「今度は、明らかに変わりました。かなり音が曇り、モヤが掛かっている感じです。」と判断できたものがある事実。数秒しか記憶が持たないのにこの人はなんで明らかに変わったと判断できたんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:06:09.40ID:w2nbUGI8
>>231
少なくともこの人は調律師だから耳が良いわけじゃないっても言ってんだけどなw

仮に、ケーブルである周波数帯の音が0.000001dB変化するとして、
そのレベルの差が分かる人間は地球上に居ないと思うけどw

ケーブルはもっと差を生み出す?
それを科学的に適切な実験で証明してねw
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:11:52.66ID:VH/NldeB
ケーブルで音が激変組は気に入った機器ある程度決まってて最後の微調整段階
変わらねえよ組は鳴ればいいじゃんや何が何でも使いたいオキニ機器が無い状態
そもそもの視点が別物なのに議論出来る筈も無く
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:17:55.55ID:Axp7Yevc
>>230
話がズレてる。人間は数秒しか記憶できないのになぜ指揮者は指摘できるのかを問うてる

>ケーブルである周波数帯の音が0.000001dB変化

仮にと言うか測定してもケーブルで周波数帯の音が全く変わらないと思ってるのか?0.000001dBでも違えば音量差は出てるのは分かるだろ

>>232
わざと話をズラして逃げてるのか頭が悪いだけか判断に苦しむ 耳が特別いいわけでも無いのに明らかに変わったのが分かるんだな
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:18:22.45ID:w2nbUGI8
>>233
だから「ケーブルで」音が激変するって根拠示せよw
お前の非ブラインドの感想以外で

そもそも音が殆ど100%同じなら
人類に聞き分け出来る者がいないのは当然だろうにw
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:19:49.00ID:w2nbUGI8
>>234
「ケーブル」で音が激変する根拠になってねえだろw
ブラインドですらないしw

ただ調律師はみんな自分は耳が良いと思ってるかと言うと
そうでないってだけw
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:21:19.82ID:qhcPYXWu
>>235
そもそも過去にケーブルのハンダ技術の差で伝送に問題出るって症例出したけど
無視してたじゃん?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:22:43.77ID:w2nbUGI8
>0.000001dBでも違えば音量差は出てるのは分かるだろ

そこまで行くと測定誤差と区別つかねえよ
仮に正確に測定できても
判別出来る人間いねえよw

周波数特性グラフでの凹凸の幅が狭くなれば狭くなるほど
同じ音圧差でも判別は難しいしw
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:27:28.46ID:qhcPYXWu
話題そらしに、差異があってもああだこうだと言い訳塗れ、草生やしてかまちょはちょっと見苦しい
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:38:09.23ID:Axp7Yevc
>>236
なんで激変って話しになったんだ?お前も俺も激変など一言も言って無いが?


>調律師はみんな自分は耳が良いと思ってるかと言うとそうでないってだけw

誰も調律師はみんな自分は耳が良いと思ってるなど言ってないぞ?お前が勝手に言い出して勝手に否定しただけだろw

俺はお前が出したそのHPを見て耳が良くないのに聞き分けれると書いてあるなと言ってるだけ

>>238
誤差とか判断出来る出来ないじゃなくて、ケーブルで音が大きくなったりすんの?wってお前が聞くからケーブルで音量差は出るぞって教えてやってるの

音量差が出る事を知らなかったんだろ?1つ賢くなったな
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:39:44.12ID:Axp7Yevc
すまん激変は>233か 見間違えてた
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:51:14.94ID:w2nbUGI8
>>240
指揮者は耳いいって話はどこいったの?w
楽器を扱う職業の人ならケーブル聞き分けられるって話は
根拠なくて怪しいと思うんだけどw

指揮者は楽器の音のズレ等を判別する能力ある
=ケーブルによる音の変化も同じぐらいある
=指揮者はケーブルの音の違いが分かる

いやその理屈はおかしい。
さらに言えばお前指揮者じゃないしw
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:02:17.34ID:Axp7Yevc
>>242
指揮者が耳が良いなんて一言も言ってないし楽器を扱う職業の人がケーブルを聞き分けられるとも言ってない。指揮者は数秒しか記憶が持たないのならどうやって書き分けてるのか聞いているだけだし、調律師はお前が出したHPに明らかに違いが分かったと書いてあるなと言ってるだけ

>いやその理屈はおかしい

自分で理屈を言って自分で否定してバカなの?その理屈に俺の意見ゼロw

>さらに言えばお前指揮者じゃないしw

俺が指揮者だとか一言でも言ったか?

話しをズラさないで聞かれている「指揮者は数秒しか記憶が持たないのならどうやって書き分けてるのか」を答えろよw
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:13:23.42ID:w2nbUGI8
>>243
全ての音の記憶が消えるとは言ってないし
お前こそストローマン論法やめろ

楽器の音のズレによる変化の量=ケーブルによる音の変化の量
楽器の音のズレによる変化の量>人間が検知できる違いの量
楽器の音のズレが分かる人間がいる=俺にもケーブルの違いが分かって当然のはず

お前の言ってるのって
こういう屁理屈じゃん?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:13:46.74ID:w2nbUGI8
楽器の音のズレによる変化の量=ケーブルによる音の変化の量

まずこれを証明せよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:23:44.23ID:j1Tpwy4k
うなぎの成瀬は天下を取りに行くで、ランチに食べくらべ重というものを食してオルが
スマホいじっててうっかり店員の説明を右の耳から左の耳に聞き流してしまったので
どれが中国ウナギで、どれが鹿児島産日本ウナギか分からなくなってしまったのねん
ちな、もう1本国産養殖ウナギもあるのねん
食べれば味の違いは分かるのだが、どれがどれやら・・・・
みんな焼きたてのアツアツふっくらで美味しいよねん(*´ω`*)
ケーブルも同じで替えてみて結果良ければそれでいいのねん(´∀`)
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:31:04.27ID:Axp7Yevc
>>244
>全ての音の記憶が消えるとは言ってないし

だから一言も全ての音がきえるなど言ってないからw具体的に何が消えて何が残るのか聞いている

その残ってる記憶で指揮者は判断できるんだろ?その残ってる記憶というのはなんだ?

>楽器の音のズレが分かる人間がいる

音の記憶が数秒で消えるのになぜズレが分かるのかを聞いている。具体的に何が消えて何が残るのかお前は話しをズラすなw

>>245
なにを言ってんだ?お前が=だと思うならお前が証明しろよwなんでお前が言い出した事を俺が証明するだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:36:28.89ID:w2nbUGI8
つまりID:Axp7Yevcも黄金の耳など存在しないと

・指揮者は音のズレや音量差が時間経っても分かるかって問題
・2.5%の歪み率の違いが時間経っても分かるかって問題

後者の方が違いがとても小さくて判別難易度高いってだけだろうに
だから時間経過すると正解率落ちた
時間経っても音の記憶が「正確」って証明にはならんし

黄金の耳存在しないなら
これまで出た高級ケーブルのブラインドテストも正しいって事になるじゃん?
聞き分け能力に個人差ないんだから
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:37:14.56ID:j1Tpwy4k
ちな、オレの舌はバカ舌でもないが黄金の舌wでもないので
ガストのウナギはお値段考えたらすき家のうな丼でええな
京都の駅チカで食べたウナギは直火ではなくこりゃレンチンだなと分かる程度には良いが
多治見のうな千は長いこと炭火焼きの関東風だと思っていたら
ガス焼きの関西風ざんしたつー程度にはダメダメw
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:39:19.39ID:j1Tpwy4k
>>248
をいをい、かき分け能力には個人差あるだろw
その相田翔子にオレが1ミリ秒で聞き分けたウタダと倉木麻衣の発声の技術がおまいには全く分からないwww
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:40:55.19ID:j1Tpwy4k
おっと!
✖ かき分け
◯ 聞き分け

かき氷を2人でシェアってか?
う〜ん、やってみたいにゃ╰(*´︶`*)╯♡
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:42:05.51ID:w2nbUGI8
後者は音圧とか音の高さ自体は変化してないからな
だから判別難度高いんじゃね

>黄金の耳存在しないなら
>これまで出た高級ケーブルのブラインド>テストも正しいって事になるじゃん?
>聞き分け能力に個人差ないんだから

こっちはどうなの?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:42:53.18ID:w2nbUGI8
>>250
お前一人の感想で黄金の耳言われてもなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:49:24.15ID:j1Tpwy4k
>>253
をいをい、発声の違いが感想だとでもwww

こいつに言わせるとクロールと平泳ぎの違いも感想なのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:51:08.53ID:Axp7Yevc
>>248
>黄金の耳など存在しないと

黄金の耳かどうかは知らんがお前が出した調律師は明らかに違いがあると言ってるぞw

>後者の方が違いがとても小さくて判別難易度高いってだけだろうに

全く違うだろw数秒しか記憶に残らないのなら難易度は関係ない

>252>253
黄金の耳とか個人差がないとがこれまでに出たテストってのはどれの事を言ってるのか具体的に

それで記憶が数秒しか持たないって話は答えられないのか?お前の言う判別出来ないってのは、記憶に残らないから判別出来ないのか記憶はあるが聞き分けられないのかどっちを指して言ってんだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 14:08:31.67ID:w2nbUGI8
>>255
長期記憶には非可逆圧縮された曖昧な状態で残るから
音圧の差があるとか
音の高さが違うとか
大きめの差でも無い限り分からんのだろ

歪み率の差であっても
歪み率を何十倍にもしたら
時間置いてもそら分かるだろうがね
そんな巨大な差の場合の話しても仕方ない
それは分かって当たり前だし

ケーブルでのブラインドテスト結果は
David Carlstromってエンジニアが出してる物がある
http://djcarlst.provide.net/abx_wire.htm
http://djcarlst.provide.net/
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 14:18:23.98ID:j1Tpwy4k
結局親の声さえ3歩で忘れるリアルとりあたまくんは不利になると逃げるんだよなw
甲賀忍法長文隠れの術ナリ🥷ニンニン
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 14:20:38.97ID:j1Tpwy4k
ちな、外国でヤバいヤツらに目をつけられて囲まれそうになったら
ポケットに千円くらいのお札を20〜30枚ほど仕込んでおいて
これを撒き散らしながら逃げれば逃げ切れるぞw
これぞ伊賀忍法お札隠れの術ナリよ🥷ニンニン
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 14:40:48.22ID:Axp7Yevc
>>256
長期記憶の話はしてないが、指揮者は非可逆圧縮された長期記憶で曖昧な状態で指揮をしてると言いたいのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 15:25:35.46ID:w2nbUGI8
>>259
実際それで支障生じてないなら
非可逆圧縮されて劣化した音の記憶でも十分な例ってだけだろ
テープレコーダーのような機械レベルの精度の記憶が
楽器扱う職業で必要とは誰も言ってない

それをもってケーブルの違いも
音のズレた楽器の違いと同じぐらいだから
時間経過しても分かる人間が居るとか言い出すと論理の飛躍

下手な演奏と上手な演奏、音痴な歌と上手い歌は音源変わってると言えるし
下手な演奏は度が過ぎれば素人でも不快に聞こえる場合がある

ケーブルの場合は音源は同じで比較するだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 15:37:02.27ID:991cviKK
>>260
非可逆圧縮されて劣化した音の記憶でも十分な例ってだけだろとか個人の妄想じゃなくてエビデンスはないの?指揮者は短期記憶に頼らず長期記憶を使ってるソースは?

>下手な演奏は度が過ぎれば素人でも不快に聞こえる場合がある

聞き分け能力に個人差ないんだろ?個人差が無いのに素人もプロもないだろw
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 15:59:42.55ID:1JPhUKFz
>>203
>確認するのはオレではなくケーブル替えた当人以外の誰がいるのか?と小一時間

だからよw
>その「確認」、それって、あなた(自分自身)の感想ですよね?w
>論点は「有意差」の話をされている

わざわざ「(自分自身)」と書いたこの意味が理解できないとりあたまは無用!
「ケーブル替えた当人」の感想は「有意差」とは言わない
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:12:55.98ID:woGXNwWg
>>262
自作自演のハエよw

日本語不自由過ぎない?そんなんだから自演失敗するんだよ?www
264名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:37:27.42ID:2ckeYRUQ
>>262
ハエよ
ミジンコ未満のハエよ
だからよw

いっぱしの口を聞くのは小澤対談出してからなwww
265名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:44:06.73ID:1JPhUKFz
>>264
田吾作の同類は無用!
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:46:12.60ID:2ckeYRUQ
>>265
ハエよ
ミジンコ未満のハエよ
だからよw

をいをいハエさん、あの小澤対談でイキりまくってた元気なハエさんは何処へいっちゃったのん?www
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:52:33.16ID:w2nbUGI8
無意味な音や単語の羅列、文字、数字の羅列を聞かせても
数秒間は記憶出来るって事だ
エコイックメモリーと呼ばれていて
1970年代にはもう実験で確かめられてる

もし本当に人間の音の長期記憶がテープレコーダーレベルなら
無意味な単語、文字、数字の羅列や
ランダムな高さの音を並べた場合でも
より長期間、完璧に記憶できるはず
でもそんな事実は今のところ確認されてない

意味のある音の羅列(音楽)や歌詞は
より人間の脳は効率的に覚えられるし
より長期間持続する
逆に意味のない音だとそれらの助けがないので、長期記憶できないって事だ

>>261
個人差が無いのは音の短期記憶力な
不快な音と心地よい音の判断力も、どんな人間にも備わっていて
指揮者はその情報も利用してるんだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 16:57:21.12ID:w2nbUGI8
メロディとか歌詞とかは完全ランダムではないから、意味記憶に変換できるじゃん
先に出た円周率暗唱の世界記録保持者も語呂合わせを利用してた
指揮者は人間に備わった、不快な音と心地よい音を判別する能力も利用する事も出来る

でもケーブルの聴き比べの場合は
人間の脳にとっては全然違うタスクじゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 17:02:12.97ID:VJCUAu6j
>>267
だからなんでテープレコーダーレベルとか話を飛躍させんだ?お前以外にテープレコーダーレベルとか言ってる奴はいないだろ

自分で言い出して自分で結論つけるなよw


>個人差が無いのは音の短期記憶力な

それの情報の出所は?指揮者がその情報を利用してるソースも出してくれ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 17:17:21.14ID:w2nbUGI8
https://maruhi-lab.com/chikakuninchi/?page_id=714
私たちの脳が感覚情報を処理するのには多少の時間が必要です。
その時間の間,情報を保持してパターンを認識するための手助けをしてくれるのが,感覚記憶なのです。
視覚の感覚記憶であるアイコニックメモリは1秒以内で消えてしまう短時間の記憶ですが,聴覚の感覚記憶であるエコイックメモリは,数秒間は持続することが知られています。

駅の音声案内などで,自分の乗る電車に関する情報が流れたとき,「あっ,自分の電車のことだ!」と思って注意を向けてからでも,その前に流れていた音声をさかのぼって意味を理解することができるという感覚をもったことは,みなさんもあるのではないでしょうか。
聴覚情報は,特に音声言語の認識などでは,数秒に渡って脳は情報を分析する必要があるので,感覚記憶も長めの持続時間をもっているのです。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 17:31:29.39ID:VJCUAu6j
>>270
短期記憶力に個人差が無いソースを聞いてんだけど?それと指揮者がその情報を利用してるソースな
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 17:39:37.22ID:w2nbUGI8
異なる研究を引用してもエコイックメモリは最大10秒
//en.wikipedia.org/wiki/Echoic_memory
ジョージ・スパーリングによる視覚的感覚記憶を対象とした部分報告法を用いた研究の直後、研究者たちは聴覚における類似の現象を調査し始めました。
「エコイックメモリ(echoic memory)」という用語は、1967年にウルリック・ナイサーによって、この音響情報の一時的な記憶の形態を説明するために作られました。
当初、スパーリングが使用したものと似た部分報告法を用いて研究されましたが、現代の神経心理学的技術により、エコイックメモリの容量、持続時間、および位置の推定が可能になりました。
スパーリングのモデルを参考にして、研究者たちは部分報告法や全体報告法の実験を通じて聴覚感覚記憶に彼の研究を応用し続けています。

研究では、エコイックメモリが最大4秒間記憶を保持できることが示されています。しかし、情報が聴取された後にエコイックメモリがどのくらいの間情報を保持するかについては、さまざまな持続時間が提案されています。
例えば、ガットマンとジュレスは、それが約1秒以内である可能性を示唆し、一方でエリクセンとジョンソンは最大10秒間持続する可能性があると提案しています。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 17:41:30.09ID:w2nbUGI8
>>271
見つかってないだけで
エコイックメモリが10秒を超えてる人間も居ると?そんなの言い出したらきり無いじゃん

逆に10秒超えたらどう記憶すると思ってんだ?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 17:42:19.99ID:1JPhUKFz
ID:w2nbUGI8
結局お前は何を言いたいんだよ?w
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 20:04:28.38ID:VJCUAu6j
>272
短期記憶力に個人差が無いソースを聞いてんだけど?

1秒から10秒とバラバラだし個人差が無いとはどこにも書いてないよう見えるが、短期記憶力に個人差が無いソースを出してくれよ

>>273
誰も10秒超えるとか言ってないだろwなんで勝手に話を作ってズラすのよw

短期記憶力に個人差は無いんだろ?このソースをだせよバカタレ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 20:29:19.90ID:OwKtd5bK
音楽の指揮者は何が変わったか、何を変えるべきか
言語化して伝えて演奏を改善する事ができるけど

ケーブル信者は
実際何が変わったか分かってないので
周波数特性変わった(中高音が伸びるだの低音が伸びるだの)と言い出したり
ワケワカメなポエムを紡ぎだしたり
同じブランドのケーブルでもみんな言う事バラバラなイメージ

ブラインドテストさせると
判別出来なくて精神崩壊する

https://www.openaudiolab.com/blogs-speaker-cables-jp/
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 21:16:19.48ID:5w8ijSh2
本当にマズイ指摘には一切触れずに逃げる連投ガイジーwww
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 23:42:08.26ID:w2nbUGI8
>>275
実験手法や与えられた音の刺激が違うから違う論文の結果を単純に比較できないだろ
どれも個人差があると結論づけてるようにも見えないが?

小さい子供、
脳に損傷を負った人間は感覚記憶の長さが健康な大人より低い場合があるとは書かれてるが
お前もそんな話はしてまい
健康な大人だけに限定しよう
279名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 23:59:26.79ID:w2nbUGI8
>音の記憶が数秒で消えるのになぜズレが分かるのかを聞いている。具体的に何が消えて何が残るのかお前は話しをズラすなw
>非可逆圧縮されて劣化した音の記憶でも十分な例ってだけだろとか個人の妄想じゃなくてエビデンスはないの?指揮者は短期記憶に頼らず長期記憶を使ってるソースは?
>短期記憶力に個人差が無いソースを聞いてんだけど?

これお前の説は
エコイックメモリーは数秒どころか超長く持つ説じゃねえの?
数秒、あるいは10秒と見積もっても
それしか持たないなら誰も指揮者とか出来ないだろwって言いたいんだろ?

お前世界中の人間全てのエコイックメモリーの長さを調べるまで
納得しないのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 05:44:11.34ID:1ZQVwMCx
>>278
だから短期記憶力に個人差が無いソースを聞いてるの 例えばこの論文では個人差が無いと書いてあるとかそういうので答えてくれ。お前の感想やそうだろ?とかはいらない

>>279
じゃねえの?とか言いたいんだろ?世界中全てとかの話はしてない。聞かれた事に答えられないのか?

お前の感想やそうだろ?とかはいらない
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 09:11:34.71ID:HHVh9hOK
デジタル系のケーブルで音が変わらないと主張するのは論理的にはCDプレーヤーは音が変わらないと主張してるのと同じようなもんなんですね
これは多くのオーディオマニアにとってかなり実態とかけ離れているのではないかと感じると思います

実際はノイズとかジッターで音は変わってるわけで、CDトランスポートとDACを娘ぶケーブルで音はかなり違ってました
昔、ダイナミックオーディオでケーブル聴き比べの集会に参加したけど、はっきりとわかるほど音は変わっていました
これはケーブルによってジッターが変わるのが原因でしょうね
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 09:22:05.64ID:HHVh9hOK
DACチップで特性や音が違うじゃないかと思われるかもしれませんが、昔はどこもかしこもバーブラウン社のDACチップを使っていました
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 09:29:39.23ID:2vP7o/zs
>>281
ジッタがあってもデータ値が変わらなければそれはデジタル系の問題ではない
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 09:38:15.26ID:4ehtgmuC
.>281
CDでもCDPでもハイレゾでもケーブルでもブラインドにしてしまえば音の違いが分かるやつはいない。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 09:41:30.97ID:1LfVflJb
そら人の声さえ聞きわからないクソ耳ならそうだろうなwww
286出戻り住人
2024/12/09(月) 09:47:00.54ID:eEi0jCPC
>>281
凄い論理だなw
そんなこと言ってたら高校生にも笑われるぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 10:04:50.58ID:IDYAafJ+
5ちゃんで変わらない主張をする輩は分かっててやってる荒らし
相手にするだけ無駄
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 10:15:37.33ID:sM9hkio+
5ちゃんで変わる主張をする輩は分かっててやってる荒らし
相手にするだけ無駄
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 10:15:57.21ID:GBkAjh7Z
まあ、バカを相手にする奴はバカだな
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 10:18:06.76ID:HHVh9hOK
>>289
俺はバカを相手にしてないがw
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 10:30:33.76ID:IDYAafJ+
馬鹿にかまう者なお馬鹿
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 10:31:21.38ID:1LfVflJb
まあオレは昔トルエンで脳みその半分を鼻水と一緒に流してしまったので
今はIQが半分しかないけどな(*´ω`*)
293出戻り住人
2024/12/09(月) 11:04:45.97ID:NhUOhNu5
ここは精神病棟だね
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 11:17:40.43ID:MIWyJMi3
本当にケーブルで音が変わらないならメーカーは詐欺罪でとっくに提訴されてるよね
証明が出来ないから無理ってだけで
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 11:53:52.48ID:10AyOknY
The Human Auditory Sensory Memory Trace Persists about 10 sec: Neuromagnetic Evidence

って論文で
被験者のエコイックメモリは9~12秒と結論づけてた
実験に使用されたのは1000Hzと1100Hzの正弦波トーン
たまに混じる1100Hzのトーンを聞き分ける
脳波を調べる実験と
音を記憶してもらい
前の音と同じか聞き分けテストをする実験の
2つを行った
音を覚えてれば聞き分けられるはず

どの被験者も9秒までは聞き分けられたのは確実

一方12秒は
脳波を調べる方式では一部の被験者に変化は見られたものの
聞き分けテストでは正答率が低く偶然の可能性が否定できなかった
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 11:54:08.77ID:DFWVTDUx
>>281
>昔、ダイナミックオーディオでケーブル聴き比べの集会に参加したけど、はっきりとわかるほど音は変わっていました

それブラインド?
試行回数何回で有意水準何%でどれだけ有意なの?
「はっきりとわかるほど音は変わっていました」と言う事象に対しいまだに論争がおきてるのはなぜ?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 11:56:26.51ID:O5Gq7790
>>294
音が変わる!って宣伝してるメーカーってどこがある?何気にメーカー公式ページではあんまりみない気がする(おれがみてないだけかもしれんけど)
もっとも、提灯記事では良く見かける

「正確な音を伝送」みたいな売り口上はよくみるけど(そしてその口上は間違いではないw)
298名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 12:06:39.23ID:DEOyE/m2
>>296
試行回数何回で有意水準何%でどれだけ有意なのかはビクターの有意性データに出てるだろww

もしかしてビクターの有意性データを見たことのないのか?wwwさんざん5chで示されてんだから確認してから言えよwww

結論。ビクターの有意性データを見れば分かる
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 12:16:12.49ID:DFWVTDUx
>>298
>試行回数何回で有意水準何%でどれだけ有意なのかはビクターの有意性データに出てるだろww

試行回数何回で有意水準何%でどれだけ有意?
どれだそれ?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 12:38:59.22ID:10AyOknY
>>295
12秒以上音を記憶できる人間が居ると結論づけるには
脳波だけではエビデンス不足
301名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 12:43:00.69ID:10AyOknY
でも音楽のメロディーとか歌詞とか10秒超えても覚えてるとか言ってるやつは
エコイックメモリーの概念を理解してない
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 12:59:26.08ID:HHVh9hOK
長期記憶を否定してるのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 13:02:29.71ID:10AyOknY
この実験で本を読ませて
「音の聞き分けだけに集中していない状態」を作り出したのは
これと同じ状況を作り出すため

駅の音声案内などで,自分の乗る電車に関する情報が流れたとき,「あっ,自分の電車のことだ!」と思って注意を向けてからでも,
その前に流れていた音声をさかのぼって意味を理解することができるという感覚をもったことは,みなさんもあるのではないでしょうか。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 13:02:59.34ID:10AyOknY
注意を向けてなくても駅名のアナウンスを聞き取って処理できたりするのは
エコイックメモリーのおかげ

その代わり、聞き流してた一分前とかのアナウンス内容は分からんだろう?
それがエコイックメモリーの限界
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 13:09:50.74ID:10AyOknY
>>302
記憶しやすい物と記憶しにくい物がある

お前はランダムな単語の羅列や
音楽とは言えないようなランダムな高さの音の羅列を
全て完璧に記憶できるか?
注意を向けていたとしても不可能だろう?

全ての音が無差別に長期記憶されるわけじゃない
306名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 13:15:33.77ID:MIWyJMi3
>>297
少しでも変わるというのは説明が付く
全く変わらないというのは説明不可だろ
1か0かで言えば1なのは自明の理だしね
まあ変わらないって言い張って反応を楽しむ愉快犯に何言っても無駄だけどw
307出戻り住人
2024/12/09(月) 14:21:24.57ID:MvUnah9o
もうさ、違いが分かるって言ってる人のことは神の耳だっておだてておけばいいんじゃね?
そう思わないと生きていけない可哀想な人達なんだもの
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 14:22:27.68ID:m1t2M4L1
いや、普通にわかるでしょ…
わからない人が何やらほざいてるってだけで
309出戻り住人
2024/12/09(月) 14:24:27.71ID:MvUnah9o
さっそく神降臨
5ちゃんねるって素晴らしいね
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 14:29:37.25ID:MIWyJMi3
>>308
触るな、そっとNGが一番効く
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 15:02:44.22ID:DFWVTDUx
>>294
前から言ってるが
詐欺罪=人を人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得たりする行為財物を交付させたり、財産上不法の利益を得たりする行為

成立要件は
*欺罔(ぎもう)行為|錯誤を引き起こさせる行為
*相手方の錯誤|錯誤に陥る行為
*財物の処分行為
*財物・利益の移転
*財産的損害

これらすべてが成立してこそ詐欺罪となる

なので「本当にケーブルで音が変わらないならメーカーは詐欺罪でとっくに提訴」に特に問題なのは「欺罔(ぎもう)行為」
すなわち「故意に虚偽の事実」の有無であり、メーカーは嘘を言ってるのかどうかだw
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 15:21:09.76ID:MIWyJMi3
外部クロックやDDCの電源ケーブルでもかなり変わるから不思議ではあるが、目の前の事実を優先してケーブル替えたりする
やはり電源ケーブルは無メッキが好み
313出戻り住人
2024/12/09(月) 15:41:45.47ID:CZkK0/cz
ちょっと気が向いて久々に書き込んでるけど、思い込みの中で生きてる痛い人、いや失礼、神の耳の持ち主はここに安住していただいて、ここから出ないでほしいね
よろしくです
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 15:43:45.69ID:IDYAafJ+
ちょっと気が向いて久々に書き込んでるけど、思い込みの中で生きてる痛い人、いや失礼、糞の耳の持ち主はここに安住していただいて、ここから出ないでほしいね
よろしくです
315出戻り住人
2024/12/09(月) 15:45:07.67ID:/AlKBNWu
バカってすぐオウム返しするよなw
面白いね
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 15:48:01.15ID:UjULTJQn
変わって聞こえるけど
プラシーボなのかわからんな
科学的には人の耳で感じ取れるわけねーだろって結論はでちゃってるけど
317出戻り住人
2024/12/09(月) 15:59:01.06ID:/AlKBNWu
前にもどこかで書いたけど、実を言うと俺もケーブルで音の変化を感じたことはある
2回ある
1回はスピーカーケーブル
はっきり憶えてないけどたしか1.25スケアより細いと低音が変わった
たしか弱々しいなった
これはちゃんと説明できる現象で、ダンピングファクターがどうたらという話で昔から常識
もう1回はピンケーブル
長岡鉄男式の単線ケーブル作ってみたら、若干カチッとしたような、キンコンしたような変化があったように聴こえた
でも超絶僅かな違いなので、知らないうちに普通のケーブルに戻されていても気づかないだろう
プラシーボの可能性が高いし、仮にそうでないとしても、意味のある違いとは思えない
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 16:59:00.51ID:10AyOknY
また違うケーブル信者が来たのか?

これってケーブル信者の脳内ではどうなってんの?

【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
http://2chb.net/r/pav/1725329675/
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 17:36:41.91ID:IDYAafJ+
意外とソニー赤白バカにできんのよね
解像とかレンジとか無いんだけど、余計な情報をうまく間引いてくれる感じで疲れなくていい
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:02:31.89ID:o7MmBZaJ
>>319
そあかあ?
以前ヤマダにいっぱいぶら下がってたSONYのAVケーブルから
ユニオンのワゴンに入ってたビニール袋に入ったオーディオグレードケーブル5千円と
CDプレーヤーとアンプとの間を替えたら、モーガンのラッパがスカッ!と上まで伸びてびっくら!よ
SONYも一応無酸素銅に金メッキ端子と箱には誇らしげに書いてあったんだがなあ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:13:48.84ID:DFWVTDUx
>>320
とりよw
だからよw それはブラインドじゃねーだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:20:06.96ID:MoPBju8E
基地外が急にブラインドとか言い出したんだけどwww

そのうち小澤対談とかビクターの有意性データとか言い出すんじゃねーだろうなww
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:27:59.54ID:0Q+YDuM0
>>320
そら上が出るケーブルならスカーっと晴れるからね
たまに昭和オーディオみたいな暑苦しさが欲しくなるときはソニー赤白ケーいいかもって話
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:28:55.33ID:HHVh9hOK
>>319
高級ケーブルは癖のあるケーブルが多いからな
今はImpetoのバランス使ってるけど癖のない良い音
ある意味赤白ケーブルの高級版かな?
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:45:22.65ID:vOJ9weIK
モーガンのラッパは好きなので良くジャズ喫茶等でリクエスト如何ですか?と聞かれるとかけて貰うんだが
アルテックやJBLだといい感じにスイングするんだけど
上までスカッ!と伸びきる感じで聞ける事は意外と少ないんだねえ
元々カマボコ曲線で上は伸びてないアルテックはともかく
JBLはアレ、075が煩く無い様にレベル絞ってるんジャマイカ?
まあとにかくモーガンとモブレーのコンビはサイコー!やで(*´∀`*)
この後の2人が辿る運命を考えるとおじさん、いやおじいさんの目頭も真っ赤だよ(ノД`)
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:48:20.44ID:vOJ9weIK
ちな、録音そのものは上までスカッ!と入っているのよん
その相田翔子に現代のレンジの広いスピーカーで聞くとちゃんと伸びてるw
ただ現代のスピーカーだと音そのものは小綺麗なんだけど
あのガッツとコテコテ感がなあ
ECMならぴったんこカンカンなんだけどw
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 18:51:35.00ID:m1t2M4L1
>>320
元より間違いなく良い音なんだろうけど、それが好ましいかどうかは人によるところがあるのがオーディオの難しいところ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 19:02:29.32ID:vOJ9weIK
TIASのAXISのブースでFINEのF1-15で聞いたマイルスのタイム・アフター・タイムはしみじみ聞き入る名演だねぃ
つーことで買ってみまシタF500
だが・・・・
F500そのものはその価格帯の中ではけっして悪口ないのだが
いかんせんF1-15で聞いてしまった耳ではもう・・・・
舌と同じで耳も一度良い音を聞いてしまうとねえ
レベルと好みは全く別もの
A5松坂牛で作ったハンバーグよりイシイのハンバーグの方が好みって言うヤツあ
本当に良い物を知らないかバカ舌なんだねえ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 19:06:45.02ID:vOJ9weIK
そういやブログに昔エベレストとストラド持ってる人が
試しにタンノイのペア10万のアクティブ買ったら今までオレが出してた音はなんだったの⁈!と衝撃を受けたそうだが
大型スピーカーをキツキツで部屋に置いてる様じゃあ
三ツ星レストランのステーキよりもファミレスのステーキの方が美味いじゃないか!
と言っちゃうクソ耳だったという悲しい現実。。。。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 21:51:07.68ID:HHVh9hOK
>>329
エベレストは体育館ぐらいの広さなら良いかもなw
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 19:49:58.31ID:nX5i/TxT
問題は、今使っているケーブルよりも、まったく名が知られていなくて
お値段もとても安いケーブルの方が音が良いと気付いたその瞬間だな

ケーブルで音が変わるって人の場合
332名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 21:01:59.28ID:vn8Njal+
>>331
スゲェお得で良かったやん
高いがええもんだから使ってるだけで、安くてええもんなら願ったり叶ったりやんw
333名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 21:45:40.31ID:0PMVk7PT
あるケーブルを使ったらものすごく音が変わった場合、常識があればそのケーブルの音がおかしいと思うわけだが、頭のおかしい人は他のすべてのケーブルの音がおかしいと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 22:02:25.43ID:HrRd2CRe
>>332
オーディオなら何でもそうだけど、個々人の満足度の点で言えば大逆転なんて割とあるからなぁ…
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 22:02:54.57ID:vn8Njal+
ちょっと何言ってるか分からない
架空のケーブルで人様を頭のおかしい人とか、ガチでアタマオカシイデスヨwww
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 22:10:17.12ID:AkJuOlpF
ケーブル交換前の覚えてない事を自覚できないから
プラセボで変わったような気がするだけ

>>5
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 23:45:43.31ID:vn8Njal+
3歩歩くと親の声すら忘れて迷子になったまうヤツならそつだろうな

>>336
338名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 00:29:31.31ID:OUCCFQs+
>>337
>>301
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 00:42:17.39ID:TSTG8j7U
SirToneのCOBRAとか安くても音圧とか気持ち良くて好きだったわ
もうメーカー無くなったけどw
340名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 10:56:34.38ID:Dx3rvynG
>>339
ステマやめろ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 11:03:15.01ID:w87e1tiH
廃業したメーカーの商品の話までステマと感じる人w
342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 11:41:02.47ID:QueTzeuU


この比較もと普通のケーブルとアコリバのケーブルのわかりやすい比較ですね
343名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 11:48:36.72ID:j+ZLPSFA
>>342
空気録音(笑)
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 13:11:02.27ID:QueTzeuU
記憶障害で数秒づつしか覚えられない人でも数秒づつ聞けば違いが分かるんじゃないですかw
345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 13:17:20.49ID:QueTzeuU
>>337
自分の息子の声忘れてオレオレ詐欺に引っかかる爺婆がいるから笑えないわ
まあ電話口では聞き取りにくいけどね
346名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 13:21:02.12ID:QueTzeuU
>>344
動画はそれができるから便利よねえ
ああ記憶障害だから秒数が覚えられないのかw
それはやべえw
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 14:25:40.21ID:CZfAuRuD
>>346
YouTubeの空気録音だけ聞けば
実物を聞かなくても判断出来るという考えは愚か
実物と同じ音になどならない

Post in thread 'How much can you judge a speaker from a YouTube video?'
//audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563608
マイクとADC(アナログ-デジタル変換器)は、人間の耳と脳と同じようには機能しません。
部屋の遷移周波数を超えると、脳は直接音と反射音を分離しますが、マイクはそれを行いません。
これには他にも多くの制約があり、この方法は愚かなアイデアです。
バイノーラル録音をヘッドホンで再生する方が近い結果を得られるかもしれませんが、それでも十分ではありません。

//audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563907
たとえ完全にフラットな特性を持つマイクを使用したとしても、3次元の音場(異なる方向からの異なる伝達関数を持つ)を2つの1次元の録音に変換することは、依然として未定義の問題です。
このような設定は、異なるスピーカー間の大きな音響パワーや音色の違いを聞き取るには十分かもしれませんが、それ以上のことはできません。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 14:31:49.11ID:CZfAuRuD
自称完全記憶能力持ちは>>305できんの?
完全ランダムだと記憶出来ないんだろ?どうせ

なのに機械でも分からないようなケーブルの音の違いは記憶出来るって証拠は?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 17:41:26.69ID:4jQ7r4tp
>>348
自分で試せば分かるじゃんwww
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 17:43:30.40ID:4jQ7r4tp
記憶がねー、記憶がねーと騒ぐヤツは、なんで本当に記憶がないかどうか自分じゃやらね〜んだろうな?
3歩歩くと親の声すら忘れてまうのが客観的に証明されてまうからかな?www
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 18:23:31.06ID:MNMXik6k
自分の記憶力や認知力を過信するあまり
オレオレ詐欺とか引っかかりそう
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 18:48:07.08ID:4jQ7r4tp
自分で自分を信じられない人がカルトにハマるんだぞwww
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 18:49:51.27ID:4jQ7r4tp
それにしてもオーディオ趣味にしていて自分の耳を信じられないとか
なんでオーディオやってんのかな?
つってもケーブルで音は変わらないwww って言ってるヤツで音楽の話聞いたコトがねえから
コイツらの趣味は荒らすコトの方なんだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 19:04:00.46ID:NnE3rbO2
人間の耳の認知能力がいかに当てにならないか示す好例なんだけどなあ
なぜ電話越しとは言え
何十年も一緒に過ごした息子の声と
オレオレ詐欺犯の声の区別がつかないのか?

自分は詐欺に引っ掛からないと自信を持っている人の方が
実は一番引っ掛かりやすくて危ないんだよなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 19:21:05.12ID:4jQ7r4tp
>>354
をいをい、耳の認知能力とアタマの良し悪しを一緒にしてマッチ、いや混同している時点でアタマワルスギだろwww
息子からの電話なんて一旦切って自分からかけ直せばいいだけの話
そんな知恵さえ回らない短い様で長い人生無駄にして来た池沼が
命と親の次に大事な金詐欺られてもそりゃじぼーじとくbyお嬢弟子 と言うものよ
356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 19:22:23.03ID:4jQ7r4tp
それにしても下らねえ詐欺の話はしても
ホント〜に音楽の話は全くしねえんだよな
実にオーディオも音楽も好きじゃあないんだろうねえ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 19:35:43.89ID:Wt7b5nxz
常識というものがあれば、ケーブルを替えて音が変わるなら機器を替えればもっと音が変わると考えるわけだが、なぜかケーブルに熱中するあたりからも、どんな知的水準の人々かわかると思う
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 19:56:35.56ID:4jQ7r4tp
>>357
既にアキュやラックスのフラッグシップよりもお高いアンプを使ってるとは考えられないのは
どんな生活水準の人かわかると思う
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 19:57:28.43ID:4jQ7r4tp
それにしてもホント、ケーブルとかアクセのスレは底辺ホイホイやなwww
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 20:12:40.96ID:cBPsawD+
>>355
ケーブル信者の説では
人間の脳は音の記憶を
長期間にわたって正確に保持できるんだろ?

オレオレ詐欺の電話が掛かってきても
100%の正解率で詐欺師の声と聞き分けできないとおかしいじゃん?
なんで一旦切ってからかけ直して確認する必要あるの?
電話越しは音質悪いとは言え
息子なら電話越しの声も何度も聞いたことあるだろ?
なんで完全に記憶してるなら分からないんだ?
なんでそんな被害者がたくさん居るんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 20:28:05.56ID:Wt7b5nxz
>>358
えっ高いアンプだから良いと思ってるわけですか?

なぜケーブルの値段ばかり言うのか、これで理由がよくわかると思う
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 21:38:52.07ID:InmibMGJ
長文貶しホルホルマウントと金額ホルホルマウントばっかり目立ってると言うwww
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 21:57:37.44ID:g7v8rN4Z
>>361
まさか安いアンプと高いアンプの出音がオナジだと思っているのかぬ
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 22:41:17.08ID:eiYrXu5s
>>361
アンプが高いのを自慢したい・・・・ んでふYo〜、もちろんw
や〜い、や〜い、ビンボー底辺、悔しかったらかってみな〜ヽ(^o^)ノ
・・・・
って話じゃなくて、アンプの値段に比べたらケーブルなんざ鼻クソみたいなお値段ザンスYo〜
ってコトなんだが知能が低過ぎて理解出来なかったようだねぃ
悪い、悪い、普通程度の知能の持ち主を想定してレスしてしまったわwww
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 22:51:32.87ID:SWJ0xPxF
やっぱりケーブル信者はオレオレ詐欺に引っかかりそう
警察官が説得しても信じ込んでて聞かなかったりするらしいな

警察説得も応じず 「息子と声似ていた」、オレオレ詐欺1000万円被害 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53926910X21C19A2AC1000/
夫婦は26日、金融機関の店舗を訪問。窓口で1千万円を引きだそうとしたため、不審に思った職員が警察署に通報。
署員3人が店に駆け付けて説得に当たったが、夫婦は「夫の病気の治療費だ。不審な電話もなかった」
などと話し、現金をそのまま引き出した。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 22:53:55.95ID:SWJ0xPxF
いまだに「オレオレ詐欺」が蔓延する背景…特殊詐欺にまんまとだまされてしまう高齢者の心理 | 弁護士JPニュース
//www.ben54.jp/news/693
詐欺被害に遭った事件を見聞した時とき、「なんと愚かな…なぜそんな怪しい話にだまされるんだっ!」。
そう思ったのなら、もしかすると、あなたも同じようにだまされる可能性が高いタイプかもしれない。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 23:05:32.61ID:SWJ0xPxF
>男の声や口調は長男と酷似していたほか、実の長男は毎月、安否確認などのため夫婦宅に電話していたことから、夫婦は信じ込んだという。

こんな頻繁に息子の声を聞いてたのに
いくら似ていたとは言え
別人の声を息子と間違えた

ケーブル信者は「自分は黄金の耳(自己申告)だから騙されない」って言いそう
自分だけは騙されないって油断は
オレオレ詐欺に引っ掛かる老人の思考回路と一緒じゃん
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 23:21:45.84ID:XbVOzaX8
老夫婦「息子の電話番号で掛かってきてたら息子の声と分かる!詐欺師の声と間違えるわけない!」

なんでやねん
詐欺師の声を息子の声と勘違いし、騙されたやん

ケーブル信者「どちらが高級ケーブルか見てから聴き比べすれば音の違いが分かる!安いケーブルと間違えるわけない!」

なんでやねん
騙された老夫婦の理屈と同じやん
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 23:26:59.10ID:g7v8rN4Z
騙された老夫婦とオナジでなくてわ 困るのかぬ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 23:35:16.82ID:ITMj+5LS
底辺はどーあっても詐欺に騙される低脳と思い込みたい様だねぃ
だが知能が低くて果たして高価なオーディオが買えるものだろうか?
な?
本当に知能が低い社会の底辺はあかめさんの目にも明らかwww
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 00:02:47.21ID:Nvrn0IIN
【悲報】ケーブル信者の伝家の宝刀「3歩歩くと親の声すら忘れるのかw」、無事封印される

詐欺師の声を息子の声と間違える
オレオレ詐欺被害者の親が大量に居る時点で
大して反論になってないのが判明
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 00:49:20.07ID:I7/E46cF
オマエわ子供居てねーから 心配する必要わネエぬ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 00:56:48.34ID:grhSPEO5
そのときの自分に正直であれば良いだけの話
変わったと思うならそれでいいし
変わらないと思うならそれでいい
なんでそうなるかの原因も追々わかるようになればなお良し
他人に対してあーだこーだ言う事でもない
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 09:00:19.00ID:1xkHwjVd
貧乏なんでケーブルに出す余裕が無いからすっべぇ葡萄なんです!
覚えれないから意味ないマウントでホルホルし続けたけどこれ以上どーしろって言うんでぃすか!!
375名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 09:28:03.56ID:aeXKqcxH
>>371
プギャ・・・・ スマホじゃ顔文字出ねえヽ(´Д` )ノ
朝からクソワロタwww
おまい、息子の声も忘れたから騙されたのではなく
これだけ以前からオレオレ詐欺に注意!と言われ続けているのに騙される
池沼だから聞き分けられないんだよw
そして池沼ほど根拠のない自信があって人の話を聞かないのはおまいそっくりだなwww

しかしさあ【悲報】って・・・・
よっぽど嬉しかったんだろうねぃ
やったー!byはやしりか これでマウント取れるぞー
オレを茶化すイヤな野郎の鼻をへし折れるぞーヽ(⌒▽⌒)ノ
と真夜中に有頂天だったんだろうねえ
【ひ】【ほ】【う】
(゚∀゚)アヒャ!www
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 10:02:44.98ID:Nvrn0IIN
>>375
これ、結局音の聞こえ方は
思い込みに左右されるって自白してね?
詐欺師が息子を演じた声でも、息子の声だって思えばそう聞こえるし
詐欺師かもしれないって思えば別人の声に聞こえる

ケーブル信者の言うように人間の耳が正確なら
そんな思い込みに左右されないはず
ケーブル信者の感想も思い込み入ってるから信用ならんって事だな
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 10:14:07.06ID:grhSPEO5
人間だからね
思いは入り込むよ
変わるはずないってのも、変わるってのも、そういう思いが入り込む
でもね、それでいいんだよ
人間だもん
378名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 10:20:11.40ID:Nvrn0IIN
>これだけ以前からオレオレ詐欺に注意!と言われ続けているのに騙される

まだオレオレ詐欺の事が
世間に知れ渡っていない時期に騙された奴はどうすれば良かったんだ?

このケーブル信者も
どちらが高級ケーブルかって事前情報が無ければ
ブラインドテストで間違えるかもしれないって事?w
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 10:46:12.49ID:aeXKqcxH
>>378
そんなん知らんがな
ここはケーブルスレでオレオレ詐欺のスレじゃねえんだからw

ちな、ケーブルはAB比較して自分にとってええ感じの方が自分にとってのええケーブル
値段はカンケーねえんだがw
しかしヤマダにいっぱいぶら下がってる千円ちょいのSONYのAVケーブルでは
ユニオンのワゴンに無造作に積んであったビニール袋入り5千円のオーディオケーブルに
簡単に土俵際まで押し込まれ、何も出来ずにそのまま押し出されたw
だがこの5千円のケーブルも百万の夜魔と立ち合ったら
立ち会い一発ではたき込まれて土俵に這いつくばるのか?
そんなクソ高いケーブル使ったコトがないから知らんけどwww
380名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 11:01:43.47ID:aeXKqcxH
ケーブルで音が変わるのはあたり前田のクラッカー
ブラインドじゃ分からねーwww
と抜かしてるヤツはやったコトがねえから知らねーんだよ
違いは分かるがどれがどれやら・・・・
これはビールでブラインドしてみると良く分かるぞw
プレモルやエビスほど個性が強けりゃ直ぐ分かるが、黒ラベルとスーパードライと一番搾りは違いは分かるが当てられないw
まあビールは慣れると直ぐにキレが1番あるのがスーパードライ、ビリは黒ラベル、真ん中一番搾りで直ぐ当てられる様になる
ケーブルはそれより難しいってだけで、違いそのものは感じられるんだねぃ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 11:15:36.69ID:j9sAsicl
味覚こそあてにならないだろw嗅覚と視覚による割合が大きすぎるw

屋台のかき氷を食ってイチゴとメロンの違いが分からない奴はいないが、目と鼻を塞いで食えば全く分からなくなるw
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 11:17:37.26ID:PeclVP1b
>>380
違いが解る俺でマウント取りたいだけの
お爺さんお疲れさま
383名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 11:25:42.71ID:Nvrn0IIN
https://info.eijinkai.or.jp/info/2018/06/20186-d3b2.html
これがヤラセでないとして(そう信じたいところです)、
同じ料理でも状況によって味の感じかたが変わるという現象は、一般的にもしばしば見られることでしょう。
ドッキリ企画のように客を騙すまではいかずとも、「スーパーで買ってきた惣菜や冷凍食品を立派なお皿に盛りつけてみたら、いつもより美味しく食べることができた」といったエピソードは、ご家庭でもよくあるのではないかと思います。

話は少々脱線しますが、筆者の知人のご家庭で、日頃は手料理を作っている奥様がたまたま忙しくて、
普段は手作りしているシュウマイを冷凍食品で済ませたとき、
せめて食器だけでもと九谷焼のお皿に盛りつけたところ、
それを口にしたご主人から「ずいぶんと料理の腕を上げたねえ」と言われて、食卓の空気が一瞬凍りついたそうです(笑)。
奥様がひきつった笑顔で事実を伝えると、ご主人は冷や汗をかきながら「お皿が立派だと美味しく感じられるね!」
と必死にフォローされていたとのことですが、この件についてはご夫妻の名誉のためにも、食器が味覚に与える影響はかくも大きいのだ!
ということにしておきましょう(まァ、食品業界における冷凍技術の進歩も大きいとは思うのですが……)。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 11:49:52.80ID:j9sAsicl
>>383
そのURLにバイアスでは無く実際に変わると書いてあるな。脳が変化して味覚が実際に変わるなら聴覚も変わる可能性もあるんじゃね?知らんけど

喜びと結びついた脳領域がより活性化されて、味覚自体の変化を生みだしていることが判明しました。つまり、単なる錯覚ではなく、実際に味覚が変化してワインが美味しくなっていたのです。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 12:07:23.73ID:u4jysBzb
>>380
とりよw またそれかw
>違いは分かるがどれがどれやら・・・・

前から言ってるが、違いがあるかどうかのブラインドテストは、銘柄を当てるブラインドテストではない
「違いは分かる」なら有意性が出るABXやAとBの聴き比べをして単に違いがあるかのテスト方法を行う

で、その「違いは分かる」(有意性)と言うデータ出せよ
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 12:13:15.75ID:l8xgZ84A
>>385
自作自演のハエよw

(・_・)ノ⌒ビクターの有意性データw

これに書いてあるんじゃね?www
387名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 12:54:51.51ID:MGuqcGE6
>>364
アンプは普及帯価格より上の音を求めたら100万超すからな
数万から高くても2、30万ぐらいのケーブルに比べたらね
数百万のケーブルなんかあるけどあんなのは道楽だからな
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 13:41:16.38ID:HKzmDUAy
>>382
おまいもしかしてスーパードライと黒ラベルと一番搾りの違いがわからんのか?
・・・・
今後は高いビールなんて飲まないで
レコードクリーニング用の消毒用アルコールをオレンジジュースで割って飲んでたらええぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 13:44:10.50ID:I7/E46cF
>>388
そもアスペわ正常な感覚わネエから 人間のカンジる味覚聴覚とわ別モンだぬ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 04:53:26.25ID:VDPGSghy
ケーブル交換で音が変わってささやかな満足感(でも幻想)
これが良いんだろうね

価格にてドヤ顔でケーブルまで紹介して自慢しているのって何なの
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 11:35:25.65ID:eo0NVRxk
館は本スレに帰んな
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 14:18:38.23ID:OuVkV1Pr
値段じゃなくて相性
393名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 16:44:05.90ID:/Aa/ULLZ
アンプとスピーカーはアクセサリーです
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 16:45:51.29ID:7n6IQwUJ
ハッタショの館はそこら中で荒らし続けるんでマジ害悪やね
395名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 00:37:07.66ID:B+ETa0p3
ケーブルとプラグがイモはんだだったのと
きちんとされたはんだでは音質があきらかに違った
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 15:41:56.83ID:Kvko8sWh
2ミリの電線でいい
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:23:04.29ID:UrQMukEm
久しぶりに来たけど
まだやってんのかこのスレwww

lud20250101015147
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1729107697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 126
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった104
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 134
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 136
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 135
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 128
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 127
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 137
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 116
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 117
スピーカーで音が変わるのは思い込みだった
ヘッドフォンで音が変わるのは思い込みだった
【ケーブルで音が変わるのは事実だった!】
▲ケーブルで音が変わるのは科学的に当たり前な事▲
ケーブルで音が変わるのは科学的に当たり前な事  2
▲ケーブルで音質変わるのは電気理論的に当たり前▲
【LGBT】もしカミングアウトされたときは…? 一橋大アウティング自殺追い込み事件から何が変わったのか★2
身長が185cmくらいあったら世界が変わるのにな
上國料萌衣「ホテルで同室になったことあるのはももなと相川さんと佐々木さんの3人だけだと思います」
元号が変わるのに何でこんなに盛り上がってないの?1999年→2000年の時もこんな感じだったの?
ぶっちゃけスレが変わったら言うことも変わるよな?スレや日を跨いでも一貫した意見を持ったままの人っているの?
【韓国紙】2019年の日本は重い嫌韓だった…年が変わると韓日関係は良くなるのだろうか[12/6]
【韓国紙】2019年の日本は重い嫌韓だった…年が変わると韓日関係は良くなるのだろうか★2[12/6]
【芸人】ウーマン村本「日本人の韓国はクソだというのは思い込み」★2
ポタアンってそんなに音変わるの?
プラシーボで音が変わるって、楽しい?
AKB48次世代メンバーの“プロレス愛” 選抜入りを誓い「物事が変わるのは一瞬だ!」
【悲報】小学生理科テスト「影の向きが変わるのは何故?」 地球が回っているから→× 太陽の位置が変わるから→○
ケーブル交換したら音変わるって言ったバカ出てこい (182)
気温湿度で周波数吸音特性が毎日変わるのに (21)
アメリカの変わったオーディオメーカ
ケーブル変えて音が良くなる曲
色々で音は変わるけどあまり気にしていない
ダイヤ針って結局劣化するの?
2ch録音で高さ情報は入るのか?
CDのシンバル音がクリップして聞こえる理由
2ch録音で高さ情報は入るのか? 2
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★55
内部配線を違う線材で組み合わせるとどうなるの?
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★64
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50
ピアノの音を再現するのは難しいってホント?
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★62
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68
無意味な事をあれこれ語って良い気になってるのか?
アンプとスピーカーをつなげるのが面倒すぎる
トーンコントロールで大抵解決 (6)
酒飲み始めてから耳が悪くなった
再生できなくなったCDを報告するスレ
SACD(DSD)は時代の徒花だったのか
SACDなんて誕生しないほうが良かったよな
あこがれだったDAC WADIA2000を超えたか?
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ1( ´A`)
驚愕!実はプレーヤーはどれも同じ音だった!
鈴木裕「ティールCS-7を鳴らすのに16年かかった」
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった… (188)
高音質USBケーブル 8
オーディオ用USBケーブル 7
テーブデッキ・メディア総合4
テーブデッキ・メディア総合 2
テーブデッキ・メディア総合13
スピーカーケーブルおすすめ〜Part32
スピーカーケーブルおすすめ Part35
@@@ ピンケーブルのお勧めは? 8本目 @@@
07:25:13 up 37 days, 8:28, 3 users, load average: 72.64, 69.32, 62.26

in 0.063323020935059 sec @0.063323020935059@0b7 on 021921