◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1150167869/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名も無き飼い主さん
2006/06/13(火) 12:04:29ID:4lRGIPIn
かわいいので、専用スレにしました。

◆関連スレ
【ベルシノ】徹底的にカエルに萌えるスレ 3【ヤダク】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1137300004/l50
【身近の】日本のカエルについて語ろう!【カエル】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1148713572/l50
【所詮エサ?】カエルくんのスレPart1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1097785834/l50
【カエル】虫食いペット総合スレ【ヤモリ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1114504108/l50

2名も無き飼い主さん
2006/06/13(火) 12:08:57ID:4lRGIPIn
紹介いたします。
http://users72.psychedance.com/up/u5/read.php?q=306&p=1&s=1
3名も無き飼い主さん
2006/06/14(水) 14:50:03ID:gT0LLvng
スゲェーよな
絶対に何かヤってるっぽい
あの目ェ!
4名も無き飼い主さん
2006/06/14(水) 18:58:41ID:EliEeWWY
バジェット飼いたいんだけどどこにも売ってないよ
5名も無き飼い主さん
2006/06/15(木) 02:16:42ID:TCsrFDLn
関東だったらPD熱帯魚センターでオタマジャクシを売ってましたよ。

http://users72.psychedance.com/up/u5/read.php?q=306&p=3&s=1
6名も無き飼い主さん
2006/06/15(木) 03:10:09ID:MToAfg6S
可愛いなぁ・・・サイズはどのくらい?
7名も無き飼い主さん
2006/06/15(木) 12:56:27ID:TCsrFDLn
オタマの顔の幅は3cmくらい、全長5cmチョイだったと思います。
最近いつ行っても『本日特価2980円』となってました。
以前は大人も普通に売ってたんですけど、たまたまいないのか入荷しにくくなってるのかはわかりません。
8名も無き飼い主さん
2006/06/15(木) 18:21:22ID:2+RXRVmj
訊いたのは立ちポーズのバジェットのサイズだったんだけど、ありがとう。
¥2980はお買い得ですね。通販で買えるとこも探してるんだけど
どこも売り切れ状態みたい。
9名も無き飼い主さん
2006/06/15(木) 18:41:57ID:TCsrFDLn
こっちでしたか。かわいい口先からプリティなケツの穴まで、8cmくらいかと思います。
>>5の写真の水深は12〜13cmくらいですー

http://users72.psychedance.com/up/u5/read.php?q=306&p=4&s=1
10名も無き飼い主さん
2006/06/16(金) 04:10:38ID:rGUj3jsv
大人しくしてていい子ですね
11名も無き飼い主さん
2006/06/17(土) 22:08:08ID:goOaorGU
うpされてる写真、どれも水深けっこう深いね。
うちで昔飼ってたバジェはひたひたくらいの水にしてた。
確かにケツの穴は、他のカエルと違って「ここに尻穴があります!」て感じに
丸見えでぷりちーw
12名も無き飼い主さん
2006/06/18(日) 06:00:02ID:iY0oKkqk
ショップの紹介とかで「水深を深くすると泳ぐ姿がよく見れます」って
書かれてたりしてるとこありますね。どの位の水位が丁度良いんだろ?
131
2006/06/18(日) 21:29:15ID:Y4H4s9M5
>>10
手の熱のせいか、10秒以上持っているともがきだしますよ。
カエルはあんまり持っちゃいけないって言いますね。
決してなついてるわけではないようです。
>>11-12
鼻の出しやすさを考えてか、飼育ガイドでは浅めを推奨しているものが多いですね。
うちは水質の劣化が嫌で、体を伸ばせば鼻を出せる深さにして水量を稼いでいます。
泳ぐというよりは、空気を吸って浮いていて危険を察知して急に潜るようなときに、
潜ろうとしても浮いてしまいジタバタしていることがあります。
広い水槽に入れたとき、底をノソノソ移動することはあってもスイスイ泳ぐことは無かったなあ。
14名も無き飼い主さん
2006/06/18(日) 22:33:36ID:9B1ufDMv
念願のオタマをゲットしました♪バジェ関係のブログを見て回ってると
オタマの内に☆にしちゃってる人も少なくないみたいなので、ミニフィルターつけて
水質良く保ってみようかと考えてるのですが、ミニフィルターを横に寝かせても
それを水に浸すぐらいまで容器に水を溜めると、そこそこ水位上がっちゃうので、
やっぱりこまめな水換えだけで対応した方がいいのか迷ってます。
15名も無き飼い主さん
2006/06/19(月) 12:36:24ID:cFjFJ4oY
オタマなら深くても差し支えないんじゃない?
16名も無き飼い主さん
2006/06/19(月) 14:04:32ID:FqAFJP07
あまり動かずエサも食べずで元気ないみたいなので、
オタマはエラ呼吸が必要かと思ってエアーも入れてみますた。
前にウシガエルをオタマから育てた事あったけど
あの時は飛び出しが激しくて・・・バジェオタマは大丈夫かな?
17名も無き飼い主さん
2006/06/20(火) 00:58:50ID:l07camfY
エサってなにやってます?PDでは「アカムシをガツガツ食いますよ!」って言ってました。
あんまり動かないのは心配ですね。ヒーターは入れてますか〜
18名も無き飼い主さん
2006/06/20(火) 01:07:07ID:IQC2Mt4n
PD、オタマまだ売ってるかな?
19名も無き飼い主さん
2006/06/20(火) 01:33:54ID:8B31l4U1
実はこのスレ見てPDに問い合わせてオタマを通販してもらいました♪
(翌日、午前中に配達出来る地域でしたらって事でOKもらって)

今、体長4cmくらいで、今日冷凍アカムシを5本だけ食べてくれたんですけど、
このサイズでどのくらい食べるのかわからないですけど、少ないですよね?
まだ新しい環境に慣れてないのかな?って気もしますけど、
一度イトミミズも試してみたいと思います。

飼育環境はプラケを60cm水槽に浮かべて水温調整しています。常温で26〜27℃。
28℃上回るようになったら大き目のプラケに移してファンを設置してみようかと考えてます。
20名も無き飼い主さん
2006/06/20(火) 01:42:33ID:l07camfY
>>7の時点で残り1匹でした。
その一週間くらい前は3匹いましたので、また入荷してればいいんですが。

っと書いてたら>>19さんの報告が。
冷凍アカムシも食べるんですか〜
21名も無き飼い主さん
2006/06/20(火) 02:04:44ID:8B31l4U1
ブログ見てまわってたら冷凍アカムシでって書いてあったので
ピンセットで顔の上(前よりは上の方が反応いいみたい)で揺らして与えてみました。
後ろ足が生えてたらメダカも食べるって紹介されてたんですけど、
まだまだ食べれるようなサイズには見えませんw
22名も無き飼い主さん
2006/06/22(木) 20:03:19ID:DtSP7au9
何だって食べるよ。うちでは鶏肉あげてる。金魚のエサも食った。
繁殖にチャレンジしてみたいんだけど、性別を見分けるにはどこを見ればいい?
23名も無き飼い主さん
2006/06/22(木) 20:53:38ID:2AzAXv55
>>22
ありとあらゆる穴
24名も無き飼い主さん
2006/06/23(金) 00:31:14ID:6zffclz2
バジェッツアナル
25名も無き飼い主さん
2006/06/23(金) 08:04:19ID:rAE6K0Vt
バジェットって複数飼いできるの?
26名も無き飼い主さん
2006/06/24(土) 01:31:08ID:4ae3bo7/
>>22
鶏肉はゆでてからやってますか?
揺らしたりしてやらなくても食いつきます?
27名も無き飼い主さん
2006/06/24(土) 12:39:02ID:tvr25Km/
オタマがキャットを食べてくれました(・ω・)
28名も無き飼い主さん
2006/06/24(土) 18:01:34ID:0O+XitUS
>>26
茹でてるのも生のも食べる。どっちでもいい。
生の方が軟らかいから食べやすそう。バジェットは揺らさないと何だって食いつかない。
29名も無き飼い主さん
2006/06/24(土) 18:38:30ID:4ae3bo7/
>>28
そうですか、今度やってみます!!
30名も無き飼い主さん
2006/07/01(土) 00:12:29ID:j5xgQOxl
楽な場所を見つけたようです。

http://users72.psychedance.com/up/u5/read.php?q=306&p=5&s=1
31名も無き飼い主さん
2006/07/01(土) 03:37:24ID:AD6cA8MA
手つきがイイ
32名も無き飼い主さん
2006/07/01(土) 05:09:42ID:XHdOJhNC
岩みたいなので肌傷つけない?
33名も無き飼い主さん
2006/07/03(月) 02:02:00ID:C1frpC8+
けっこう角の取れた石なんで、平気みたいです。
いいヒジ掛けになってます。
34名も無き飼い主さん
2006/07/03(月) 17:20:03ID:ZO1Qln/Q
昔かってて、マウスも食うし、威嚇するし、いいやつだったんだけど
胃もたれで死んじゃったんだよ。かあいいなぁ。
もう1かい買いたいな。昔は5000円で変えたんだけど、今は高いみたいね。
でも、金魚みたいな飼い方してたから、だめなのかと思ったんだけど、皆さん結構水張ってますよね。
アマゾンやアフリカウシみたいな飼い方しようと思ってんだけど・・。どうなのかな?
35名も無き飼い主さん
2006/07/10(月) 18:08:04ID:u6mz1k1o
今12匹飼ってるよ
36タピオカさん
2006/07/12(水) 11:36:05ID:5TVtJpJN
パジェットはミリオ○でオタマでかった。めっちゃ小さくて半分は死んで届いた
30匹飼って育ったのはわずか7匹。ほんと小さくて10ミリ位しかない。
あれじゃだれも育てられん。試しに買ってみるといいよ。必ず泣けてるよ。
今日ヌアンスさんからベルツノオタマが届いた。少し痩けた感じ。餌食うのかな?
普通のオタマの状態悪いヤツって感じ。どこもイマイチだな。石といず○のパジェットは
良かったのにな。
37名も無き飼い主さん
2006/07/12(水) 13:43:24ID:/uara4fW
>>35
12匹もいると水換え大変そう。
もちろん12個のプラケで別々飼育だしょ?

>>36
30匹というと一匹3千円として9万円もかけた?
38タピオカさん
2006/07/14(金) 02:48:51ID:xjfypSvP
ミリオ○は昔、1匹\1680 今は\2350だけど。石といず○は\2980だよ。だいたい
そーねー。その位かけたかもね。おれは管理がしやすいから800CC位のプリンカップ
で飼育してる。毎日水飼えしてれば案外大丈夫だよ。一番大きいので6センチくらいまでになったよ。
カエルになったら容器は小さい方がいいんじゃないかな?
39名も無き飼い主さん
2006/07/17(月) 12:03:55ID:bgon4j4n
豚肉食わせたら1週間ぐらい何も食わずに、1週間後変な糞をした。
たぶん苦しかったと思う。申し訳ないことをした。
食わせても大丈夫なのは鶏肉の脂肪と皮をはいだやつだけのようだ。
40タピオカさん
2006/07/20(木) 01:14:56ID:o8gW9t2J
最近パジェット値崩れしてない?ビッダでそうとう安く出品されてるぞ。
しかも入札があまりない。チャンスだと思うけどな。
41名も無き飼い主さん
2006/07/21(金) 23:15:29ID:fQUmx08X
ちょっと、変なクソってなに??
ウチのは石巻貝の溶けた殻を排泄。

昨日庭にいたバッタを入れたら食べてくれた〜
42名も無き飼い主さん
2006/07/23(日) 14:50:29ID:Ll843qK8
バッタって寄生虫大丈夫なの?
43名も無き飼い主さん
2006/07/23(日) 15:33:44ID:ym1RE65S
普通はそこらのバッタなんかを外国産のカエルに食わせるなら、
一旦バッタを冷凍→解凍してから与える。
4441
2006/07/24(月) 15:45:05ID:RRWjigCa
バッタに続いて金魚を4匹食べちゃったバジェット。
昨日、舌だか胃袋みたいなのを出して「ギョボー、ギョエ、ギョエ」と
鳴いてドタバタしてたらしい。戻した形跡は無かったけど、
食べさせすぎちゃったみたい。ゴメン。
45名も無き飼い主さん
2006/08/02(水) 11:48:22ID:hDQ4hq/6
庭を掘ったらミミズが出てきたので、水洗いして入れてみました。

http://users72.psychedance.com/up/u5/read.php?q=306&p=6&s=1
46名も無き飼い主さん
2006/08/07(月) 05:34:19ID:OTcNU3FN
貝が一緒に入ってるみたいだけど食べちゃわない?
47名も無き飼い主さん
2006/08/09(水) 18:43:27ID:qKnALc4K
メロメロに溶けた貝殻が落ちてるので、時々食べちゃってるみたいです・・・
48かえるくん
2006/08/14(月) 02:03:54ID:7POeSOFG
どなた♂♀の区別が分かるサイト知りませんか?
近所のペットショップの売れ残りの親指の辺に
うちのバジェットにはダキダコみたいなのがあるのですが
のっぺりしていて♀だったら繁殖をと思ってるんですが
ショップの方はかえるのことは分かりませんとのことで。。。
49名も無き飼い主さん
2006/08/14(月) 02:19:03ID:2wN8q9b7
♂喉元の皮膚が黒い、喉元の皮膚がたるんでいる。
♀喉元の皮膚が白い、喉元の皮膚もたるんでない。
50かえるくん
2006/08/14(月) 23:17:31ID:7POeSOFG
49さんありがとうございます。
でも微妙ですよね。背中のスポットがはっきりでていたり、
15Cmくらいのサイズでも背中に緑色が残っていたりと
とりあえず飼ってみようかな。喧嘩はするんでしょうかねぇ。
511
2006/08/17(木) 17:08:12ID:sCWeyEhu
>>49
これまでUPしてきたウチの子の場合は雌雄どっちでしょうか。教えてくださいマシ
52名も無き飼い主さん
2006/08/18(金) 07:34:45ID:ad1foHr8
ここのブログ面白いね
http://blog.aqua-terrarium.com/?page=0
53名も無き飼い主さん
2006/08/18(金) 09:02:41ID:hyjOIQc9
鳴いたらオス?
54名も無き飼い主さん
2006/08/26(土) 09:04:00ID:eWwGWIkV
ビッター○のミリオ○でオタマを見て
飼いたいと思ったんですが
36さんのお話を聞くとやめたほうがいいのかなぁ
と悩んでいます
55名も無き飼い主さん
2006/08/26(土) 11:02:01ID:Pj2YD40B
やっとオタマからカエルになってくれた!
3度目の正直だった・・・
嬉しい〜!!

・・・にしてもでかい口だな。
56名も無き飼い主さん
2006/08/26(土) 17:31:23ID:Y0wPmllO
エサの適量がよくわからない。
糞をしたらお腹がゲッソリしちゃうのでもっとあげてもいいのかな。
57名も無き飼い主さん
2006/08/26(土) 23:07:20ID:sBu5GhuZ
>>54
100万は、管理よくないし、魅力を感じないな。
やはり1cmのメダカサイズじゃ厳しいよ。
大きくなってからの販売だと、儲けがへるから販売してるだけだよ。
俺は、EXPOでヌアンスでかったけど
メダカを襲えるサイズじゃないと厳しいぞホント。
58名も無き飼い主さん
2006/08/27(日) 17:04:18ID:w2T41a25
>>57さん
ごめんなさい素人で申し訳ないのですが
通販でどこかいいところないでしょうか?
59名も無き飼い主さん
2006/08/29(火) 12:10:40ID:rupmp37y
>>51
喉元がはっきりうつってないのでわかりません。

オスだと喉元は異様にたるんでます。
喉元は成長するにつれて明らかに黒ずんできます。
鳴かなくても餌をあげると興奮して喉元がふくれることがよくあります。

以上の心当たりがなければメスでしょうね
60名も無き飼い主さん
2006/08/30(水) 15:36:31ID:uoLR4IJw
ビッタ○ズに出店されていたミリ○ンのバジェットの
おたまじゃくしなくなってるんですが 
売り切れちゃったのかなぁ? 全滅か?
買えなくてよかったのかな?

どこか通販で売ってるとこないですか?
61名も無き飼い主さん
2006/09/02(土) 00:51:02ID:F6v490gZ
近所に取り扱ってるショップがないか探してみた?
62名も無き飼い主さん
2006/09/03(日) 16:01:51ID:7+4Ww3tq
神戸在住なのですが
知っているショップは全部
行ってみましたがいませんでした。

通販でも探してみたのですが
売り切れの所と「○リオン」しか
見つけられていません。

どうかよろしくお願いいたします。
63名も無き飼い主さん
2006/09/05(火) 13:39:19ID:1dmmtV2Z
オタマじゃなくてカエルはダメなの?
64名も無き飼い主さん
2006/09/05(火) 22:28:50ID:SuukhzFu
私今、成体を飼ってるんですが
あのかわいい姿を飼ってみたくて
オタマジャクシを探しているんです。
あの顔変でしょ〜かわいくて


65名も無き飼い主さん
2006/09/10(日) 09:37:26ID:VXBEOqZ7
10月1日大阪のぶりくらに
バジェットのおたま出るかなぁ〜?
66名も無き飼い主さん
2006/09/19(火) 22:47:38ID:vWJzXi9G
みなさん水温は何度に設定してます?
最近気温が下がってきたので26℃→25℃に変更したら排便の間隔が長くなっちゃいました
67名も無き飼い主さん
2006/09/20(水) 00:41:27ID:PS/jssfJ
排便自体があまり確認できない。
ブリブリ・・・ブシャー!ってのはこないだ見た。全部固形にして欲しいよ。

カインズホームのペットコーナーで5000円でバジェット売ってた。
大きさは6〜7cmだったと思います。ホームセンターで珍しいとオモタ。
68名も無き飼い主さん
2006/09/22(金) 17:21:29ID:lTg0bjI7
コーナンで買いましたよ?
今はそう珍しくないのかも
69名も無き飼い主さん
2006/09/22(金) 19:36:36ID:Je/sukWL
ペット売ってるホームセンター地元じゃ見たことない
70名も無き飼い主さん
2006/09/29(金) 11:17:14ID:aBfYL7/5
すみません 教えて下さい
バジェットの寿命ってどれくらいなんでしょうか?
71名も無き飼い主さん
2006/10/01(日) 16:41:09ID:8vWPelj+
>>70
「ザ・カエル」には一例として7年と書いてあった。
うちのは4年生きた。カエルって案外長生きが多いから、
うちのはもしかしたらやや短命だったのかもしれない。だとしたら可哀相なことしたなぁ。
ちなみに7年くらい前にホームセンターで売ってた奴。
72名も無き飼い主さん
2006/10/08(日) 11:40:02ID:lVeTEdTy
ピンセットで人工餌与えてるけど思い切り飛びついてくるから
ピンセットの先で口の中ケガしてないかと心配
73タイガープレコ
2006/10/12(木) 20:01:47ID:owokWYAu
バジェットに噛まれ流血スマスタ。
74名も無き飼い主さん
2006/10/12(木) 20:12:54ID:owokWYAu
バジェットage
75GEX神
2006/10/13(金) 01:49:54ID:vJnkz7kz
シ"ェ━━(・ω・)━━クス!!
手足の生えそろったオタマ買ったけどひ弱に見えて心配。
カエル飼育はヒメツメ以外初めてなんだけど(^ω^)カワユス
今はランチュウベビーゴールド1日2個ずつ食べさせてるけど少ないのかな?
76名も無き飼い主さん
2006/10/16(月) 00:12:46ID:NA2LEfef
GEX・・・
所詮ゴミ商事のことですよね?
社長がゴミさんだっけ?
GEX神名乗るなら
パックで赤虫やってみれば?
直ぐ死ぬからね
77GEX神
2006/10/16(月) 04:30:44ID:mO+MB8oz
パックDE赤虫をやる前に狂ったように泳ぎだして☆彡に・・・
フンもしてたし濾過もエアエアレーションも十分にしてたのにorz
バジット飼育は夢に終わるのか(´・ω・`)
78バジェ子
2007/01/06(土) 00:08:10ID:r5QXvxxg
age
79名も無き飼い主さん
2007/01/28(日) 15:53:22ID:NmM5gUci
バジェット最近どうしても気になってしまい、住んでるのが田舎なんで
通販で探してるんだけど、めぼしいとこが見つかんない〜〜!

国内ブリード物って今はあんまり時期じゃないのかな? やっぱり寒いし。
暖かくなってから改めて探そうと思うけどどーなんだろ?
80名も無き飼い主さん
2007/01/29(月) 19:30:06ID:EkPn1UvG
ネコメが欲しいのだが何処かにありますか?
81名も無き飼い主さん
2007/04/29(日) 17:04:16ID:Dd1L+ONv
突然ですけど…
神奈川県でバジェットのオタマ売ってる所ってありますか?
大人のは見かけるんですけど…
教えて下さい。
82名も無き飼い主さん
2007/04/30(月) 00:01:44ID:Dv05zPwR
これだけツボカビが騒がれてる時に新しくカエルを買う気ですか?
83名も無き飼い主さん
2007/05/02(水) 08:55:31ID:jtRNgtR4
こっちも通販で買いたいけどオタマジャクシ売ってないね。
84名も無き飼い主さん
2007/05/02(水) 10:04:37ID:jtRNgtR4
あ、今は自粛した方がいいのかな。
85名も無き飼い主さん
2007/05/03(木) 22:35:07ID:tmiQMHN1
http://www.dizzypoint.co.jp/showcase/class007/
ここ安いかな?
86名も無き飼い主さん
2007/05/15(火) 20:00:45ID:KYOHuFeG
さっき日テレでバジェット出てたよ!!
可愛いかった(≧ω≦)  てか…ペットショップのお姉さんも可愛いかった…
(´Д`)
87名も無き飼い主さん
2007/05/17(木) 21:17:45ID:KZvcvylH
うちはクーガーバジェットです 交雑種だよ 最近あたしに向かって噛みには来ないよい子です
88名も無き飼い主さん
2007/05/18(金) 19:58:58ID:dM8I/xvY
バジェットの目って見えてるのかな
石たべて腸閉塞になっちゃった。なんで食べたんだろう
89名も無き飼い主さん
2007/05/18(金) 20:59:17ID:GdvH953S
食える大きさの石を入れておいたおまいが悪い。
90名も無き飼い主さん
2007/05/18(金) 22:46:40ID:dM8I/xvY
わかってます。本当に悪いことしたな、と。
明日病院に連れて行く訳ですけど・・・・。なんというか
外部、底面吹き上げ、外掛け濾過3台の90cm水槽で飼い始めたのに・・・なんかむなしくて・・・涙
砂利も生物濾過になるだろうとよかれと思ってやったのに。。。
91名も無き飼い主さん
2007/05/19(土) 20:49:18ID:hDl+Ps2b
)88 
そんなん 砂利や口に入る大きさのもん入れたらアカンの常識ちゃうん
目見えてて当たり前 動くもんを食べる代表のカエルやのに 根本的に飼う資格なし
後悔遅し あんたも石食べてみ
92名も無き飼い主さん
2007/05/20(日) 23:19:18ID:IcSUZWok
>>88
88さんじゃないけど、俺も同じ事考えたんだが、床材を掘り返してた形跡があったんで
すぐ別の水槽に移した。けど、やっぱり飲み込んでたね。

幸い、体に比べて小さかったのか、飲んだ石は(ハイドロサンド)
2,3週間の間に吐き出した。
今は、食欲も戻ってるが、一時、目に見えて調子悪かった。悪いことをした、、、
出した石の量が想像以上だったので、思わずデジカメで撮ったよ。
やっちゃいけない飼育法として参考にしたい人がいればうpできます。
93名も無き飼い主さん
2007/05/22(火) 09:22:15ID:ZupL1SEw
ちなみに耳も聞こえてまざす うちの子は 箸で カンカンっとたたくと 振り向く素材に育ててまず
94名も無き飼い主さん
2007/05/31(木) 07:09:03ID:1s0cWQ9k
みんな何年ぐらい飼ってるの?
大体寿命は10年だっけ
95名も無き飼い主さん
2007/06/06(水) 06:17:41ID:SLKrmbCz
名前はマキコ

毎週火曜日19時〜放送のテレビ番組で飼育開始
96名も無き飼い主さん
2007/06/12(火) 19:59:58ID:GFHrrhod
マキコ、陸地の広さに反して水部分が少なすぎだし、
床材が誤飲してくれと言わんばかりの大きさの珊瑚?だし、
まああれは撮影時だけで普段はプラケにでも入れられているんだろうけど、
それにしても…可愛いけどさ。
97名も無き飼い主さん
2007/06/14(木) 04:28:28ID:bwfCYjF7
自分で書いてて見るの忘れてた

詳しくないのでわからないけど飼育難しいんでしょ?特にあれぐらい小さいと
テレビの気まぐれに付き合わされて大変だなぁ
無事大きくなってくれるといいけど…
慣れてはいるみたい
一回目放送の時、江角マキコが餌与えて食ってたし
鶏肉ぽいの(鶏肉がいいのか悪いのか知らないけれど)
98名も無き飼い主さん
2007/07/02(月) 14:09:57ID:gYGQgKaM
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
バジェットこんなにでかくなるのかよ・・・
水槽広めの方が落ち着くらしいし飼い切る自信なくなってきた(´・ω・)
99名も無き飼い主さん
2007/07/19(木) 11:16:22ID:FJw2vtYI
バジェット飼い始めて3ヶ月ほどたちますが全く
体が大きくなりません
どうしてでしょうか 教えてください
100名も無き飼い主さん
2007/07/19(木) 19:55:01ID:zjpsqqDo
もともとの大きさがどの程度なのか。
若くて成長期ならガンガン大きくなるし、
ある程度育った後なら、今後の目覚しい成長は無いだろうし。
101名も無き飼い主さん
2007/08/13(月) 16:41:35ID:7BVtYVFh
うちのバジェットが☆になった…。
飼いはじめてもうすぐ10年になるところだったのに。

寿命だったのかな…。でも寂しいよ。
102名も無き飼い主さん
2007/08/13(月) 19:59:44ID:w/JQKNC3
いいえ、もっと長生きします。あなたのミスで短命にした訳です。
ペットは飼い主を選べない・・すごく悲しい現実ですね。
103名も無き飼い主さん
2007/08/14(火) 00:14:31ID:f8UKbqwf
>>101
バジェットは8年だって聞いたことありますから、きっと天寿を全うしたんだと思います。
102のように心ないカキコミは気にせず、今は弔ってあげてください。
心より、お悔やみ申し上げます。
ずっといっしょだったあの間抜けな顔が、ある日からいなくなると本当に寂しいですから
心中お察しいたします。
104名も無き飼い主さん
2007/08/14(火) 11:03:47ID:f1/gi9+r
101が103的レスを欲して誘い受けなのも、
102がそれを嫌ってそういうレスをしたのもわかるが、
大事なペットが死んだ時くらい大目に見てやれ。
105名も無き飼い主さん
2007/08/14(火) 19:52:36ID:3URQ7wQs
携帯からスマソ!
複数同じ水槽で買うのは駄目かな?
出来れば繁殖したいのだが・・・
今日、追加で一匹購入して水槽に入れたらいきなり喧嘩したよ!
106名も無き飼い主さん
2007/08/14(火) 21:14:41ID:dNqfRdU/
バジェは単独飼育が基本
107名も無き飼い主さん
2007/08/15(水) 06:28:16ID:2uujH8T7
>>106
サンクス
今日セパレーター買って来て分けるよ!
108名も無き飼い主さん
2007/08/15(水) 16:25:00ID:mKnpfdnY
セパレーターで分けるだけだと相手の姿がモロ見えでストレスになるかもしれないから、
できれば別ケージで飼育してほしいです。
109名も無き飼い主さん
2007/08/15(水) 17:17:54ID:2uujH8T7
>>108
今の所は喧嘩もしないので暫らく様子みます。
(又、喧嘩しだしたら即隔離します)
片方のパジェの体から白い粘膜の様なのが、
出てきてるんですけど何か分かりますか?
110名も無き飼い主さん
2007/08/15(水) 19:18:10ID:BRIW6pbe
たぶん脱皮した皮。
水が汚れるから取り除いてあげて。
111名も無き飼い主さん
2007/08/15(水) 19:44:13ID:2uujH8T7
>>110
ありがとう。
良く脱皮はするのかな?
水代えとともに取りました。
今の所2匹ともすごく仲良くたまに、
折り重なる様にしてじっとしています。
112名も無き飼い主さん
2007/08/15(水) 21:14:22ID:wlk905Xp
石巻貝たべたらしく腹がぼっこり。。水槽はコケだらけ

つうか一緒にするなよ。馬鹿かかお前?
どうせ金なくてもうひとつ水槽買えないんだろ。かわいそうに
脱皮なんてみればわかんだろ。>>110も気がきかねえな。
普通そこは嘘ついて隔離する方向にもってくだろ。。。

結局、目に見える怪我するまで同居させるんだろ。。。あーあ
酔った。
113名も無き飼い主さん
2007/09/23(日) 06:30:58ID:UC38hiPW
4年ほど前にあるショップで引き取り個体を売っていたのでバジェットを買った
まだすこぶる元気なのだが、他にも2匹ほど飼ってそいつらは餌の食いすぎで死んだり
原因不明で死んだりで結局一番古い個体だけがまだ元気でいる。
114名も無き飼い主さん
2007/09/23(日) 21:23:08ID:Wwxo0d2U
昨日、初バジェットを買ったんですが、
水を張った水槽に入れたところ、
浮かびっぱなしで潜れないようです。

餌として入れている金魚やどじょうのことも
気づいていないようです。

お店で売られている時は水深浅めで飼われていたので、
気付かなかったのですが、
これは浮き袋系の病気なんでしょうか?

お腹の両側に空気が詰まってる感じです。
何か抜く方法とかあるのでしょうか?

ググッたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか対処法分かる方教えて下さい。
よろしくお願い致します。
115名も無き飼い主さん
2007/09/24(月) 00:12:04ID:2ocYOsY7
>>114
とりあえず浅めにして(目が出るくらい)にしてあげて様子を見てください。
チビのころは空気を吸い込んでふくらんでしまい、なかなか潜れない子も
いるようなので。
また片方のおなかがふくれて鼻がでなくなると呼吸できずに星になって
しまいますから、まずは浅めで徐々に立つとちょうど目鼻がでるくらいに
して、ふくらみが気にならなくなったら少し深めにしてはどうでしょうか?

金魚は尾を切るなりして行動を制限させてやると捕食する可能性が増えます。
瞬発力で行きますが、基本的に魚の方が早いですし、広めの水槽だと
捕食できないことが多いです。
一緒の水槽にずっといれておくとカエルが落ち着かずストレスになるので
しばらく見て食べなかったら引き上げてください。
むしろえさをあげる用の小さなプラケに入れて金魚食べさせて、食べてしばらく
たってからもとの水槽に戻すのがいいかもしれません。
食べてすぐ戻すのは消化に悪いですから。
116名も無き飼い主さん
2007/09/24(月) 01:46:24ID:mkFeVOoj
>>115
詳しいご説明ありがとうございます。
浮かんだままで手と足が付く程度まで水深を下げたところ、
どじょうと小赤に気付いて、
すぐに小赤1匹を食べてくれました。

小赤がお腹の中で動いているようで心配して見てたら
立て続けにどじょう(中)2匹も食べてしまい、
お腹の中で暴れているのが見て分かる感じだったので、
食べ過ぎでないか、ちょっと心配です。
他のは餌水槽に戻しました。

飼育はレプロパオ-Iというケースで行っているので、
見つけさえすれば、多少逃げられてもすぐ捕食出来る広さです。

パジェットは胴体だけでタバコの箱くらいあります。

お店では金魚と牛ハツをあげていたようで、
コオロギ、ジャミルは飛びついて一瞬口に入れてもすぐ出します。

今のところ、小赤、どじょう、乾燥イトミミズを食べているので、
特に必要性は感じていないのですが、
いろいろ読んだサイトの1つに大きくなってきたら、
メダカや金魚よりも、コオロギとピンクマウス主体に切り替えた方が良い、
というようなことが書いてあったのですが、
昆虫も徐々に慣らしておいた方がいいのでしょうか?
117115
2007/09/24(月) 10:09:38ID:2ocYOsY7
>>116
けっこう大きくなった個体なんですね。
だとしたら、やはり慣れた環境にしてあげるのがベストだと思います。

それからバジェットは際限なく食べてしまうらしく、えさを入れっぱなし
にしておくと危険なので定期的に(たとえば週に2回とか)エサあげの日
をもうけてはどうでしょうか?

基本的に生きたまま食べてしまうので、胃袋で暴れる危険性もあり
ますし、やや少なめに押さえていた方が無難かと思います。
金魚二匹おなかに入れて暴れてしまうと怖いですし。
虫と違って噛まないから大丈夫だとは思いますが。

コオロギは栄養価が低いので無理にあげることはないと思いますよ。
うちは冷凍マウス主体です。
はき出してしまうのはエサだと認識していないからではないでしょうか?
ずっと金魚や牛ハツで育ってきたので、とりあえず飛びつくけど(これは
習性だと思います)「これはエサじゃない」とはき出してしまうのではないかと
思います。
特に大きめのコオロギは噛む力もありますし、なにより足が大きく消化
しづらいですから。
特にジャイミルはあごの力がありますし、怖いのであげたことありません…。
頭つぶすのも抵抗ある上、あのビジュアルがダメなので…。

じっくりとつきあってくださいね。
あと脱皮したり(白い膜状のものがふわふわ浮いたら脱皮です)フンをしたら
こまめに水を取り替えてあげてくださいね。週に一度では少ないと思います
が、毎日だと逆にストレスになりますし3日に一度くらいがいいんじゃないでしょうか。
うちはフィルターを使ってるんですが、意外とバジェットくんは気に入って
いるようで水浴びしてたりしますから、それも検討してみてください^^

118名も無き飼い主さん
2007/09/26(水) 03:13:28ID:EnNd7hee
>>117
お疲れ様です。

カエル好きの店長さんが売れ残りを育てていたみたいで、
いろいろ廻った中で一番大きかったのですが、
当初設定した価格のままだったみたいで安く買えました。

給餌の次の日は基本的に動かないでじっとしていたのですが、
消化促進の為も兼ねて26度のオートヒーターを入れたところ、
でっかい糞をして昨日の夜くらいから
次の餌を求めて?活発に動き回っています。

主に隣で飼っている熱帯魚を狙っているみたいですがw

お腹の膨らみは片方収まったので、
もう少ししたら普通に潜れるようになるかもしれないです。

水の汚れ的に二日に一回くらい変えたい感じなのですが、
変えすぎてもストレスということなので、
明日、帰りにカメ用のシャワーフィルターを買って入れてみます。

カエルは餌をあげすぎると突然死するという話は
いろいろ読んだので、欲しがってても給餌間隔を開けるように我慢してます。

まだ飼い始めなので焦らずじっくり観察していこうと思います。

どうもありがとうございました。

また何かあったらよろしくお願い致します。
119名も無き飼い主さん
2007/09/26(水) 10:46:16ID:exVNwmZS
バジェットって沢山餌食べると吐くよね、それが臭せぇ〜臭せぇ〜
水質悪化の原因にもなる。
120名も無き飼い主さん
2007/10/25(木) 13:41:55ID:zXBBVIx9
近所の熱帯魚屋でバジェットのおたまじゃくしを見つけたのですが
おたまじゃくしから育てるのは難しいのでしょうか?

なかなかおたまじゃくしの育て方について
書かれているHPが無いので・・・
121名も無き飼い主さん
2007/12/19(水) 12:18:23ID:oXJTZ/un
クーガーバジェット飼ってる人いますか?
122名も無き飼い主さん
2007/12/24(月) 16:31:52ID:OT8b2xp6
過疎…
123名も無き飼い主さん
2007/12/24(月) 22:30:57ID:1VaSey+4
 ◎)_(◎
{   ' '   }
{~~~~~~~~~ }
124名も無き飼い主さん
2007/12/28(金) 05:57:13ID:RXYsfsSo
かえるマーチ
K12マーチは確かにカエルみたいな感じの外観。
125名も無き飼い主さん
2007/12/31(月) 03:52:27ID:ND3J3h01
バジェ飼おうかな
126名も無き飼い主さん
2008/01/06(日) 09:51:58ID:VxjIZmSg
127名も無き飼い主さん
2008/04/21(月) 19:14:45ID:Fu6QAuA0
>>120
家にある本には共食いするって書いてある
餌は赤虫やメダカでいいんじゃないかな
おおきくなったらマウスとかに変えればいいんじゃない。
128名も無き飼い主さん
2008/04/30(水) 15:58:37ID:r7yol3F2
インテリマウスを水槽に沈めて・・・。
と釣られてしまった。
129名も無き飼い主さん
2008/05/28(水) 17:31:16ID:N7WmexP7
昨日来たばかりのバジェが亡くなってしまいました…

昨日は軽く水あわせして20cmキューブに投入
水は3分の2位張り下には何もひかず、水から飛び出る形の流木を1つのシンプルレイアウト
濾過装置やヒーターは無し
朝起きたら普通に底にいて息継ぎに上がってきたりしてました
約4cmのバジェの口に入るコオロギを沈んでいるバジェの口元に持っていくと勢いよく食い付きました
その後昼食と買い物で3時間程家を空け帰宅すると底で引っくり返ったバジェの姿が…

なんで死んでしまったかよく解りません
考えられるのは溺れたか生きたままのコオロギあげて腹で暴れられた?位しか…
水温は朝から2度上がっていただけでした
何が原因か解る方教えて下さい
それと今後飼う時(特に導入時)の注意なんかも
是非お願いします
130名も無き飼い主さん
2008/05/28(水) 23:22:10ID:byq3K+Kw
心中お察しします…。
水棲ガエルといっても肺呼吸なので、身体を伸ばして届くくらいの深さが
いいと思います。
器用に浮かんで息継ぎするコもいますが、うちは比較的浅めにしています。
あとヒーターも入れてます。冬場は寒くなるので25〜6度をキープするように
しています。
生きたコオロギが暴れるというのはちょっとわからないのですが、小さいコに
大きなものをあげるのは危ないかも知れません。特に昆虫は消化に時間が
かかると思われますので。
最初は小さなコオロギだったり、メダカだったりがいいと思います。
131名も無き飼い主さん
2008/07/10(木) 12:36:00ID:LfxGZGF6
維持
132名も無き飼い主さん
2008/07/30(水) 20:23:13ID:o6NxFwTe
セミやったら食った
133名も無き飼い主さん
2008/08/25(月) 00:44:47ID:ftBv7LP8
うちの子も水深深くしたら溺れたよ
134名も無き飼い主さん
2008/09/07(日) 17:14:27ID:enX0NKrB
どうしようか迷ったが、近場にお店がないのでネットで注文
ちなみに、おたま2匹です
無事届きますように…
135名も無き飼い主さん
2008/09/20(土) 09:56:09ID:1/fqOFds
オタマから飼育し半年、週1でピンク1匹与えています。
今までウンチしたのを見たことがない(白いフワフワほ脱皮ですよね)
ツノガエルたちは週1ペースで黒い立派なやつをしています。
みなさんちのバジェのウンチどんな感じ??教えてください。
136名も無き飼い主さん
2008/09/20(土) 10:37:00ID:LSchnjke
黒の塊 細長い感じですね 
でもバジェットが暴れると粉々になってしまいますが

うちはろ過機いれてるんでその中に入っていくときもあります

白いふわふわは脱皮皮で合ってます
137名も無き飼い主さん
2008/09/20(土) 13:33:30ID:DqkGKoPP
俺もオタマから飼育して四ヶ月
糞見た事無い
漂う皮みたいのは常にあるけど…

余程代謝良くて糞になる暇がないとか
138名も無き飼い主さん
2008/09/26(金) 23:34:11ID:1WOJ0RRD
うちのはさらさらの砂みたいなウンコだわ
ずっと便秘だったけど水質調整剤使うようになったら毎日快便だよ
139名も無き飼い主さん
2008/09/28(日) 00:12:01ID:hTBe+NHK
うちのバジェットが寝てるとこ見たことない。
もしかして目開けたまま寝るのかな?
140名も無き飼い主さん
2008/10/25(土) 08:48:45ID:kyQoQXCc
>>119
確かに吐くよな、それにくせぇ〜し、だから最近は週一に姉赤を一匹あげる程度
それでも十分元気。
141名も無き飼い主さん
2008/10/25(土) 09:01:00ID:LakRgiiS
>>139
毎日寝るわけではないですよ

あと寝るときは 爆睡 しまくりですので 死んだと勘違いしないであげてね。
私は勘違いして 泣いたことがあります orz
142名も無き飼い主さん
2009/03/20(金) 17:00:18ID:RT1FWHEa
玄関先で
兄「おかえりんこ!」
妹「ただいま・・・ま・・・ま・・・」
143名も無き飼い主さん
2009/03/21(土) 18:48:01ID:1sb29GiY
今日、バジェットがやってきた。
ブチャイクで可愛い☆
今、寝ちゃってるw
144名も無き飼い主さん
2009/04/02(木) 21:14:16ID:A37afUp1
タピオカガエルってデブいよね
145名も無き飼い主さん
2009/05/03(日) 03:33:33ID:Os0E4pbe
バジェットの飼いこみ個体を5年ほど飼っているがこれはすげぇ〜丈夫なのだが
その後何回かバジェットを買ってきたけど何故か数週間で死亡している、案外飼うの難しいね。
146名も無き飼い主さん
2009/06/29(月) 09:08:24ID:9Lza4be5
ネコメタピオカを買ってみたがマルメとの違いがよく分からん。
147名も無き飼い主さん
2009/09/09(水) 01:14:16ID:qZ+rAyTs
上陸一月ぐらいのヤツラを860ccのプリンカップで管理してるんだけど、
餌やりだ、水換えだとプリンカップの端を持つたびに噛まれるんだけど、
タピオカってこんなに凶暴だったっけか・・
148名も無き飼い主さん
2009/09/28(月) 21:50:21ID:sxZjafFw
バジェ飼い始めて4日目です。
さっきまで普通にしてたのに今見たら急に右腹が腫れあがってて浮いてる・・・

不安です(泣)
149名も無き飼い主さん
2009/09/28(月) 22:39:58ID:2qd8HHdM
もすこし、詳細に・・
上陸後どのくらいってか体長何cmぐらい?餌は何喰わした?
水温どの位?他に不調の原因で思い当たることは?
150名も無き飼い主さん
2009/10/21(水) 07:14:33ID:24cpgUVO
バジェット購入記念カキコ。

オタマから生体になりたてのものを買ったんですが、
餌は何をどのぐらいの間隔であげればよろしいのでしょうか?
店では2日に1回メダカを2〜3匹与えていたようです。
151名も無き飼い主さん
2009/10/21(水) 07:49:44ID:yuNImcKS
>>150
変態前・・アカムシ、カメの餌、トリハツ
変態後・・キャット、鯉の餌、トリハツ、スナギモ、マウス、
ミミズ、ドジョウ、キンギョなど、
前脚が出たら4日ぐらいで尻尾がなくなる、そしたら正直
ピンセットで口の前に持ってった物はなんでも喰いつきます。
餌の種類はあんたの都合次第、2ヶ月位は毎日・めいっぱい喰う量
の7割ぐらい、その後は少しずつ給餌間隔をあける。
できれば28℃前後をキープ20℃切るようなら餌をやっちゃダメ。
水深は体長より少し浅め、毎日餌をやってれば、頻繁に糞をするので、
水換えはまめに。
152名も無き飼い主さん
2009/10/22(木) 12:07:17ID:nNeUU8Wa
>>151
ありがとう。

ここんとこアロワナフードあげてたら、
生きたメダカに反応しなくなった。
ウンコは毎日するので毎日水換えしてます。
153名も無き飼い主さん
2009/10/23(金) 21:59:00ID:w8CHZvUL
ツノガエルスレからやって来ました。
これからバジェットを飼いたいと思い器機など準備しているところです。
そこで教えて頂きたいんですが、バジェットの飼育ってアクアのようにフィルターなどを使っての生物濾過などは必要でしょうか?
それともカルキくらいは抜くとして頻繁に水替えするのがいいんでしょうか?
水作のタートルフィルターくらいは入れようと思っています。
154名も無き飼い主さん
2009/10/24(土) 00:19:45ID:KbGpwON+
>>153
ツノガエルスレの953氏です。
バジェットの場合水深を深くするのは多少のリスクがあるので、
あまり水量は取れません・・水槽のMAXまでの水量で飼育されている方
もいらっしゃりますが、てきとうにググってるみたいなので溺死の情報も
確認してるのではないでしょうか?・・
生物濾過に頼るならそれなりの水量が必要なのは理解できると思います。
60cm水槽で、ベビー一匹ならそれなりの大きさになるまでは、
生物濾過をメインに週一で半換水、三分の一換水ぐらいでOKかなと思います。
飼育方法は各々の状況と飼育センス次第ですので、人の情報を
鵜呑みにするべきではありませんが、ちなみにうちでは、
飼育容器と汲み置き又は、ハイポ使用水のみで飼育しております、
不精な方は無理です、一日に何度か飼育水の確認をして、
排泄があれば全換水、糞をしてなくても尿をしている可能性が
ありますので、最低でも一日おきには全換水、もちろん飼育容器は
大きいにこしたことはありません。
バジェットが落ちる原因の大半は水質悪化、排泄物による自家中毒
低温による消化不良です。
基本飼育しやすい種ですので、上記3点に注意していれば、
大きなトラブルは無いかと思います。
飼育人口が多い種はそれなりに情報があります、それを租借・消化
した上で飼育してください。
どの種にもスタンダードな飼育方法があります、それは多くの方が
実践しているので割りと安全です。
155153
2009/10/24(土) 01:09:12ID:6flU8Tip
>>154
レスありがとうございます。
確かに溺死の例は多く見ますので、足を伸ばせば鼻が出るくらいの水深で、汲み置き水での毎日の全替水でやってみようと思います。
ありがとうございました。
156名も無き飼い主さん
2009/10/24(土) 01:26:22ID:KbGpwON+
>>155
俺の場合、全換水を前提にやってるので水換えが楽な様に
エアレ、ろ過装置などすべて無しでやってるけど、
出張、その他の所要で数日メンテできない場合は
ろ過装置があったほうが良いし、
マメに観察できない状況がわかっていれば、
数日前から餌を切っておけば排泄をおさえられます。
両生類の場合餌のやり過ぎで落とすことは多いけど、
餓死することはあまりないから、
餓死=放置、拒食がほとんど。
157名も無き飼い主さん
2010/02/04(木) 18:24:47ID:8oPy0/LL
マルメが水中ヒーターをかじるんだけどどうにかならんかな
もういっその事無加温飼育しようかと考えてる
158名も無き飼い主さん
2010/02/07(日) 14:03:00ID:NPuXH5CE
バジェットが1週間前ぐらいから水面で浮くようになった
もしかしてもうすぐ死ぬんかな
159名も無き飼い主さん
2010/02/12(金) 18:36:46ID:I0AH3+rX
この種類って人気ないのかな
160名も無き飼い主さん
2010/02/12(金) 19:58:39ID:C6nXiXWq
>>159
3cmぐらいのベビーは可愛いが、アダルトとなると???だし
そもそも長期飼育できてるヤツってあんまりいないんじゃないのかな。
161名も無き飼い主さん
2010/02/13(土) 05:20:50ID:R/kti8ON
ツノガエルが好きな人はこの種も好きってイメージがある。
逆にアマガエルが好きな人はいまいちって感じ。
162名も無き飼い主さん
2010/02/14(日) 02:41:36ID:XafmK/Lp
脱皮する時必死になってて可愛い
163名も無き飼い主さん
2010/02/15(月) 06:28:51ID:YEQYsSSz
バジェットってどのくらい噛む力が強いんだろうか
コトブキの水中ヒーターのコードを噛みちぎらないか心配だ
164名も無き飼い主さん
2010/02/21(日) 15:30:56ID:D/fxLJyj
とうとう通販でマルメタピオカを購入した
大きさは5cmぐらいで水槽は45cmのを使ってる
フィルター使ってるけど水換えはどのくらいの頻度でやればいいのだろうか
165名も無き飼い主さん
2010/02/27(土) 20:23:40ID:Uyr0njkd
中プラケで飼育して毎日水換えしたほうが楽
166名も無き飼い主さん
2010/03/06(土) 10:44:15ID:bnBaVo6y
カエル飼育初心者なんだけど、このカエルの飼育難しいですか?
167名も無き飼い主さん
2010/03/06(土) 15:16:46ID:JJ2Nz+sF
水換えなんかウンコしたときか脱げた皮が目立ったときで十分
逆に換えすぎでもストレス感じるようにも見えん
気が付いたらもう4年目だ
168名も無き飼い主さん
2010/03/06(土) 15:30:41ID:wm3YkFXG
>>166
水温さえ落とさなければ、ベルツノ並みに簡単。
169名も無き飼い主さん
2010/03/06(土) 18:50:08ID:bnBaVo6y
>>168 クランウェルとバジェット飼ってて、飼いやすいなって思ってたんですけど、前の方に長期飼育できてる人あまりいないようなカキコミあったもんで。
170名も無き飼い主さん
2010/03/09(火) 00:00:26ID:7HHxAORE
だいたいが毎日世話するような生き物じゃない
典型的なテキトーに扱ってるほうが長生きする系
死ぬのはいじり過ぎか食わせすぎのどっちかだ
171名も無き飼い主さん
2010/03/22(月) 07:00:45ID:kZSBP1uU
鳴き声はどうなんでしょう
以前ベルツノ飼ってたら、大きく育って夜中に大きな声で鳴きだして
家族から苦情が出て泣く泣く手放したことがあります
172名も無き飼い主さん
2010/03/23(火) 19:44:59ID:IArjP/aY
陸に出さない限りは鳴かない
173名も無き飼い主さん
2010/05/08(土) 16:03:47ID:UoxXyXgn
さっきかってきた。
手で掴んだら膨らんで「キュー!」って鳴いた。
テラかわゆす。
174名も無き飼い主さん
2010/06/06(日) 02:25:00ID:WMD3SPB8
アッガイみたいでカワイイね
175名も無き飼い主さん
2010/06/06(日) 09:43:24ID:ttGnp4qf
キモかわってやつか
176名も無き飼い主さん
2010/06/24(木) 13:02:57ID:pl1d9GqJ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


アニメ観てるみたいだ
177名も無き飼い主さん
2010/06/24(木) 15:35:25ID:cD0yZR9m
>>176
セサミストリートにしか見えないww
178名も無き飼い主さん
2010/06/25(金) 00:40:49ID:+W0+EFmV
ただの虐待
179名も無き飼い主さん
2010/06/25(金) 18:28:17ID:TkjP/6Eo
子供の頃、こんな感じの財布を持ってた
180名も無き飼い主さん
2010/07/09(金) 18:10:51ID:5RbFqDNl
こいつを自家繁殖させるのって難しいよな
181名も無き飼い主さん
2010/12/11(土) 19:59:25ID:7+owcaTz
>>166
めちゃ簡単、小学校低学年でも飼える。
182名も無き飼い主さん
2010/12/12(日) 19:11:49ID:LHNAg5/C
11cmのメス欲しいひといる?
183名も無き飼い主さん
2010/12/12(日) 19:21:07ID:nxTJXZbC
欲しいです。譲っていただけますか?
184名も無き飼い主さん
2010/12/12(日) 19:28:25ID:LHNAg5/C
生体を発送したことがないので、出来たら手渡し希望です
名古屋在住です
185名も無き飼い主さん
2010/12/12(日) 19:56:44ID:nxTJXZbC
関東在住なので、手渡しは無理です・・・
186名も無き飼い主さん
2011/02/02(水) 23:48:34ID:n2fss78F
あげ
187名も無き飼い主さん
2011/02/23(水) 14:21:26.30ID:8D/2LpOR
>>184
こちら名古屋だけど引き取りましょうか?
188名も無き飼い主さん
2011/02/25(金) 08:00:57.45ID:Zl1010cC
>>187いつのレスにレスしてんだ。
189名も無き飼い主さん
2011/06/28(火) 01:41:07.79ID:0JxmDK7d
うちのオタマ浮きっぱなし。
赤虫を一日4、5匹しか食べません。
不安すぎる・・・。
190名も無き飼い主さん
2011/09/08(木) 22:47:43.28ID:c1CM3nWQ
↑元気ですか?
191名も無き飼い主さん
2011/09/14(水) 00:46:46.42ID:S2xGB7d9
>>190
元気です。
7月上旬に変態を完了し、今は10cm超えました。
金魚だのつのがえるのえさにレプトミン混ぜたものだのを食ってます。
192名も無き飼い主さん
2011/10/14(金) 23:31:01.69ID:aqAt23SL
ペットショップにバジェットオタマ売ってた(2680円)。
我が家のバジェもこんなかわいいころがあったんだなとしみじみ思った。
今はドジョウを主食にしとります。
193名も無き飼い主さん
2011/10/15(土) 00:07:14.57ID:YOYkBx7Z
>>191 サンキュー。元気でよかった。
194名も無き飼い主さん
2012/06/25(月) 12:36:34.88ID:wZzSBp3G
こんな風に遊んでる人この中にいそうw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

195名も無き飼い主さん
2012/06/26(火) 11:39:40.80ID:v5JRcKKD
不愉快な動画だった。バジェット好きは見ちゃダメ
196名も無き名無しさん
2012/06/26(火) 18:38:44.06ID:ZT+VmTum
笑いの神が宿ってるなあ。
197名も無き飼い主さん
2012/07/02(月) 18:42:29.07ID:2vRPP4Y0
バジェット君怒りっぽいw。 
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

198名も無き飼い主さん
2012/07/30(月) 18:14:32.02ID:IIsLgRzH
バジェット君の威嚇してる時の声可愛い。
199名も無き飼い主さん
2012/08/02(木) 03:11:08.60ID:b8hq2XCT
うちのカエル二日前から体全体が水面をプカプカ浮かぶようになったんだけど大丈夫かな
200199
2012/08/05(日) 09:51:49.58ID:NHwqU2iQ
結局あのまま☆になってしまった
ネコメ君ごめん
201名も無き飼い主さん
2012/08/21(火) 19:06:18.06ID:iHpNYyje
ずっと暴れてる…なんでか分かりますか?
病気かな?
202名も無き飼い主さん
2012/08/22(水) 11:19:22.50ID:fX4c7KSM
水が汚れてるとうちのは気に入らなくて暴れる
203名も無き飼い主さん
2012/08/27(月) 12:37:30.36ID:q4A7N9x4
>>202
やっぱりミギャーって鳴きながら暴れるんですか?
204名も無き飼い主さん
2012/08/28(火) 09:19:58.17ID:jmjD1CW+
>>203
ウンコするとワタワタと泳ぎが激しくなるような動きかな
水替えの時は網ですくうと、「ジーーーーーシャーーーシャー(何か効果音みたいな)」
って怒ってる
その時は網からバケツの中にジャンプして大暴れ

203のかえるはどんな時に暴れるのかな?
病気になっているとしたらまず食欲が落ちるのでは?と思う
205名も無き飼い主さん
2012/09/04(火) 18:31:26.71ID:1f8IWpdo
>>204
動画とか見ててこれから飼いたいなって思って質問しました。
206名も無き飼い主さん
2012/09/05(水) 10:25:02.77ID:y4n/0UGI
>>205
水の中ではモニュモニュした動きで大人しいですよ

生息地の浅瀬の沼では、サギ科やトキ科のような鳥類が天敵のようですから
水から出される事は彼らにとって捕食されると感じるのではないかと思います
207名も無き飼い主さん
2012/09/17(月) 09:10:53.98ID:kBT3TH21
バジェットガエルって飼ってる人少ないのかな?話題があんまないなぁ。
208sage
2012/09/18(火) 21:15:42.91ID:wfjFKPX7
レプトミンを主体でエサやってる人いますか?
209名も無き飼い主さん
2012/09/25(火) 18:20:07.94ID:2bEy6U1u
バジェットガエルが怒ってる時の ドナルドダックみたいな声可愛い。
210名も無き飼い主さん
2012/09/29(土) 09:25:58.56ID:KFbA9Uoa
バジェットガエルの鳴き声動画 つダウンロード&関連動画>>

@YouTube

211名も無き飼い主さん
2012/10/13(土) 05:20:04.21ID:EMLlrwLI
>>207
かわいいのにね

観察してるといろんな風に見えて面白い
角度によって顔が違うし
なめらかに動く姿を見ていると飽きない
212名も無き飼い主さん
2012/10/13(土) 05:23:43.13ID:EMLlrwLI
途中で送信してしまった
>>208
レプトミンあげるとき、うちは竹ピンセットであげているけど
結構バラバラになってしまうので最近はカメブロスあげているよ
数あげるとき大変だから、某ブログで見たやり方の
ソーセージのケーシングに入れてやってみようかと思って注文した

213名も無き飼い主さん
2012/10/16(火) 04:12:00.70ID:EVgSIWDr
毎晩11〜4時過ぎまでバジェットが泳いでる
214名も無き飼い主さん
2012/10/17(水) 12:30:17.43ID:I/AEZZbV
水面から目だけ出してこっちを見てる姿が可愛い。
215名も無き飼い主さん
2012/10/17(水) 18:54:45.02ID:5C0YHWki
その状態の後ろ姿も可愛い
216名も無き飼い主さん
2012/10/22(月) 09:57:24.35ID:hAhI4tpH
ウインナーのケーシングをやっと見つけたから
中にカメブロスとレプトミン入れて水ちょっと入れてからあげてみた
餌やりが安全に楽になった
217名も無き飼い主さん
2012/10/29(月) 18:19:22.35ID:YbY1gWnP
見た目と反対で獰猛なトコが、かわぅいね。
218名も無き飼い主さん
2012/11/09(金) 13:14:31.06ID:4tXfeRJr
潜水時間はかったら7分以上潜ってた
219名も無き飼い主さん
2012/11/13(火) 21:05:26.86ID:3wAb7Enn
現在室内無加温飼育でも26度ある、
でも真冬は20度きるからヒーター入れるかな〜、迷うな〜。
220名も無き飼い主さん
2012/11/14(水) 19:42:32.15ID:5jZ2KuMQ
口開けてドナルドダックみたいな声で威嚇してる姿が可愛い。
221名も無き飼い主さん
2012/11/15(木) 08:33:29.80ID:/AwsoA/q
どんな仕草もかわいいと思う
こんなにかわいい生物他にいるのかってくらい

バジェットが好きだ〜〜〜!
222名も無き飼い主さん
2012/11/16(金) 16:02:49.25ID:g/TrJd9X
我ながらキモイと思うけど、水槽越しのバジェットの口に
223名も無き飼い主さん
2012/11/19(月) 00:37:06.55ID:ThmxkO4k
自分のイチモツをブラブラさせたらバジェット君が反応して、
ガラス越しにパクって襲いかかって来た。
224名も無き飼い主さん
2012/11/19(月) 10:54:31.40ID:lpYkPxH4
食べやすいサイズだったんじゃないw
225名も無き飼い主さん
2012/11/19(月) 12:31:49.91ID:ThmxkO4k
そういやカエルに自分のイチモツを喰わえさせようとしてるサルの      動画があったなぁ。
226名も無き飼い主さん
2012/11/19(月) 17:08:44.93ID:2wkg+uoU
ゴムで出来てる感じがかわいい
227名も無き飼い主さん
2012/11/20(火) 09:25:13.55ID:EE0/MCu9
皆のバジェはオスメスどちら?
うちはメスだけど割と大きい13p近い
何歳まで成長するのだろう?
228名も無き飼い主さん
2012/11/26(月) 10:21:02.40ID:EEN0DqR3
実はこのスレに書いているの90%自分なんだ、スマン
229名も無き飼い主さん
2012/11/26(月) 12:26:33.51ID:hj7oSlBg
>>228
実際に飼っていれば問題ないんじゃないかな。
230名も無き飼い主さん
2012/11/26(月) 13:31:25.34ID:EEN0DqR3
ありがと
90%は言い過ぎた
70%くらいかな
231名も無き飼い主さん
2012/11/26(月) 14:02:52.38ID:EEN0DqR3
バジェットの事が好きすぎる
毎日見つめているがそんな事には全くバジェが気付いて無いとこがまたたまらん
姿を見てると何とも愛おしい
ツノガエルも飼っているんだけどこんな気持ちにならない
ツノもすっごくかわいい
232名も無き飼い主さん
2012/11/27(火) 12:32:24.88ID:BjmJuCPz
>>231
ベルツノとバジェットガエルはノリがいい。
233名も無き飼い主さん
2012/11/29(木) 19:01:19.29ID:t7beimY6
>>232
ノリとは?

今日のバジェットも可愛かった
毎日飽きないな〜
234名も無き飼い主さん
2012/11/30(金) 02:03:34.00ID:F0birvIr
>>233
こんな感じなトコかな。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;feature=watch-vrec

このバジェットガエルデカいな。
235名も無き飼い主さん
2012/11/30(金) 08:38:15.75ID:nx9eF+qW
キャスターが驚きすぎててワラタ
ズボンが蟻でちょっと欲しくなった
236名も無き飼い主さん
2012/11/30(金) 20:25:52.66ID:F0birvIr
バジェットガエルが威嚇してるトコがツボにハマった。
あの表情と声がたまらなく萌える。
237名も無き飼い主さん
2012/12/04(火) 08:43:25.37ID:ZbZE+7Y7
横から見た時の口、なんかニヤリとしているように見えてかわいい
238名も無き飼い主さん
2012/12/04(火) 18:02:32.81ID:tMq92IHQ
志村けんともドナルドダックともつかないあの声がい。
239名も無き飼い主さん
2012/12/05(水) 09:32:08.19ID:sQTWcZYw
うちのはメスなんだけどあんま鳴いてくれた事無いよ
小さい頃一度だけ鳴いたけど、掃除のとき怖かったんだろうな
今は掃除にも慣れて?大人しく待ってる
240名も無き飼い主さん
2012/12/10(月) 15:13:29.68ID:LZKDoGR2
バジェットはけなげに見えるが凶暴
そこがかわい過ぎるな
241名も無き飼い主さん
2012/12/11(火) 12:37:17.90ID:yUCGRMUd
他のカエルに比べて元気がいいトコがいい。
242名も無き飼い主さん
2012/12/12(水) 08:26:49.83ID:vv/5jH2I
ゆーちゅーぶで元気よく泳いでるバジェの画像がかわいくて
2匹で競って泳いでるやつなんだけど、暴れっぷりがかわええ
また見たいけど見失ってしまったので、どなたかご存知でしたら教えてください
243名も無き飼い主さん
2012/12/15(土) 12:02:28.30ID:M9W9EaND
17日ぶりに給餌
244名も無き飼い主さん
2012/12/18(火) 12:18:51.97ID:RoUwDKBU
昼間目だけ出して寝てる時(2〜3時間)が無防備でかわいいな
245名も無き飼い主さん
2012/12/23(日) 10:01:51.28ID:vtIE3Q6p
脇の下がちょっとメタボなとこがかわいい
水底をニョロ〜って歩くとこもかわいい
246名も無き飼い主さん
2012/12/24(月) 16:40:25.82ID:TpFXDDSO
明日新しい温室に引っ越しだー
さらに快適になる予定
まっ、かえる自身は何も気付かないとは思うが
247名も無き飼い主さん
2012/12/25(火) 17:07:08.39ID:/HbpbdEX
新しい温室にしたら温室内温度が安定している
かえるには気付かれていないが新しくして良かったぜい
248名も無き飼い主さん
2012/12/28(金) 08:09:12.80ID:vso3S01V
温度が安定しているせいか、夜中夢中で泳ぎ回ってる
なんてかわいいんだ
249名も無き飼い主さん
2012/12/31(月) 05:28:29.78ID:hm7uGgth
寒いけど今日給餌してみよっと
食べたい時は寄ってきてかわいいね
250名も無き飼い主さん
2013/01/04(金) 12:37:32.46ID:Mx3fZLpV
夏場と比べて給餌間隔空いているけど
脱皮は変わらない
脱皮分の皮が減っていくと思うから、体重も減っているのだろうか・・・
見た目は変わらないけど
251名も無き飼い主さん
2013/01/09(水) 14:52:04.45ID:M9HXn+fm
ばくっと一飲み
早かったな〜
252名も無き飼い主さん
2013/01/10(木) 13:46:47.20ID:HXSdmTCY
もう糞した早っ!
でもかわいいからいっか
253名も無き飼い主さん
2013/01/15(火) 10:49:04.19ID:9YkHuF79
毎日沈んでいるけど息苦しくないのかな・・
大人だからか?10分以上沈めるようになった
10分ってすごいね
254名も無き飼い主さん
2013/02/20(水) 12:29:25.94ID:WKOSpyYF
春を感じているようだね
255名も無き飼い主さん
2013/02/22(金) 11:40:51.72ID:5I/qtWnm
今日のかえるもかわいい
春まであと一息!元気に乗り切って欲しいな〜
がむばれバジェット
256名も無き飼い主さん
2013/03/10(日) 12:00:05.62ID:RC9lHgRm
ここにいるよ^^
257名も無き飼い主さん
2013/03/11(月) 13:38:02.61ID:09G5s7Ia
動きが素早くなってキター
258名も無き飼い主さん
2013/03/13(水) 08:34:14.27ID:E0hPXctn
活性が高まって水の汚れが早いね
冬は1日おきだったが今日から毎日だな
冬の間にちょっと大きくなった気がする…
259名も無き飼い主さん
2013/03/14(木) 12:56:34.95ID:Q49ju4Tl
昨日は2回食べられてしまった
こんな大きな人間を餌と間違えるなんてかわええのう
260名も無き飼い主さん
2013/03/15(金) 13:51:50.55ID:jRopN2Wb
ところで皆のバジェットは元気なの?
261名も無き飼い主さん
2013/03/30(土) 09:39:43.72ID:kolS8smc
なんか重くなったみたいな気がする
掃除のとき金魚の網に入れて移動するんだけど
ぎりぎり爪で網を破ろうとする
そんなとこも可愛い
262名も無き飼い主さん
2013/03/30(土) 09:40:25.81ID:kolS8smc
ゴメンちょっとあげさせてもらいます
263名も無き飼い主さん
2013/05/03(金) 22:20:22.92ID:Sy3ElvDq
どんどこ泳いでるよー
264名も無き飼い主さん
2013/05/11(土) 01:02:46.60ID:fEWclXOZ
うんこってどのくらいの頻度でする?
265名も無き飼い主さん
2013/05/23(木) 08:32:30.52ID:KT1vgQlq
規制とけた〜

>>264
給餌の頻度によるかな
うちはあげたら次の日にすぐする
266名も無き飼い主さん
2013/05/23(木) 08:35:53.89ID:KT1vgQlq
給餌方法を変えてカメ餌団子でかめ2個あげることにした
ちょっとぽっちゃりしたようでかわいい
パックマンフードだとおならがたまり過ぎて浮いちゃうからこれにしてるんだけど
色々混ぜれるからバランスもいい感じ
267名も無き飼い主さん
2013/05/24(金) 00:17:50.59ID:Ga5qMdxD
>>265
ありがとう、羨ましいなぁ
飼い始めてから約3週間、未だに無糞…初日にコオロギあげた以降はパックマンを3日置きくらい、コオロギ詰まってるんじゃないかと少々不安
268名も無き飼い主さん
2013/05/24(金) 16:14:47.49ID:ihmPtiLK
少量の糞だと泳いで水が汚れた感じ(フンは水に溶けている)になる場合もあるよ
うちのはでかい餌をあげると3回くらいに分けてしてて
夜中にしてた場合は溶けてて、パッと見にん?やけに汚れてるなって思うことしばしばです

購入したところの環境で砂利を敷いてたりすると
食べちゃってる場合もあるって聞くけどそのへんはどうだろう
うちはベアタンクで毎日〜1日おきに水替えしてて
冬場は3日起きくらい
大きさは13センチの450gくらいです

フンが出てくれると安心しますよね
267のかえるがもりもりうんこが出ますように
269名も無き飼い主さん
2013/05/24(金) 16:19:28.50ID:ihmPtiLK
ちょっと前のレス見たら冬でも1日おきに変えてたね
通年毎日〜1日おきくらいって事で訂正

今日も水替えしたんだけど温かいから少し濁ってきた
早いなー
270名も無き飼い主さん
2013/05/25(土) 15:31:26.88ID:Ppfgr1B0
夜中はすごい活発に泳いでた
水温計にどんぶらこどんぶらこしてうるさすぎて寝れなかったぜ
どこまで泳いでもプラケなんだけどね
271名も無き飼い主さん
2013/06/02(日) 17:19:45.42ID:eO2xsKHu
3日連続でうんこしたー
それにしてもういやつめ
272名も無き飼い主さん
2013/06/05(水) 06:25:12.31ID:TSMjnzdo
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



こういうトッケイみたいな配色のバジェットが飼いたい
273名も無き飼い主さん
2013/06/06(木) 01:50:48.94ID:5ombm8V3
http://sirotanmura.web.fc2.com/gallery/Busgett.htm
実際にこの頭数で飼育し続けたらどうなるの?
一時的に入れてるだけかもしれないけど
274名も無き飼い主さん
2013/06/06(木) 12:48:38.97ID:ZFnzoB60
窮屈になる
275名も無き飼い主さん
2013/06/08(土) 10:51:52.91ID:5NK6nIQI
内臓偏りすぎな気がするんですがこんなもんですかね?
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
276名も無き飼い主さん
2013/06/18(火) 08:42:32.47ID:yY8XlPFk
ツノガエルとかだと片側に腸と胃がかたよっているけどね
うちのバジェットを見たけど平均に膨れている

食べた後よじよじしてお腹の隙間に餌を入れているよね
277名も無き飼い主さん
2013/06/18(火) 16:00:40.00ID:yY8XlPFk
今回は餌団子を固くしたら糞は3日後で固形だった
柔らか団子の時の糞は粉末状でお尻からプシューって出た
278名も無き飼い主さん
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:uOOcGO1m
口開けてミィーって声出して威嚇してる時の顔がラブリー。
279名も無き飼い主さん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Fou47m+i
水位のせいで水中フィルターしか入れられないからちっさい透明のミミズ?みたいな虫がよくわく…
280名も無き飼い主さん
2013/11/01(金) 18:50:22.17ID:VFwjEkPe
購入した
281名も無き飼い主さん
2013/12/14(土) 18:27:59.07ID:d3j04sqm
バジェットのオタマを購入したのですが、
浮いた状態でほとんど餌を食べてくれません。
飼育環境は5cmの水位、水温26℃でフィルターやエアーは無しです。
水換えは毎日、餌は冷凍赤虫あげてます。
他に工夫する方法などはありますか?
皆さんの力を借りたいです。
282名も無き飼い主さん
2014/03/04(火) 02:44:03.01ID:DBGapWi7
よく行くショップに久々にバジェットが入荷してたから買おうと思ったけど
何かビビッ!と来るものが無かったから止めたわ
283名も無き飼い主さん
2014/06/22(日) 14:02:16.77ID:c5tlM6uB
今日からバジェット飼い始めました。
体長4cmくらいです。
284名も無き飼い主さん
2014/07/05(土) 19:29:35.87ID:7LMzxQex
6.22に飼い始めた時は体長4pくらいだったのに1週間で2pくらい大きくなった気がする。

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
285名も無き飼い主さん
2014/07/05(土) 22:57:18.17ID:sJ6+h8IN
あらかわいい
286名も無き飼い主さん
2014/07/07(月) 19:00:32.85ID:SrsPZAk2
底にいることも多いな。
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
287名も無き飼い主さん
2014/07/12(土) 19:54:38.79ID:ujKLNg6z
今日は朝にキョーリン亀の餌を5個、大きめのクリル1個
夕方に亀の餌6個、クリル1個を食べた。
まだまだ食べたがるがどの位あげたらいいのか分からない。
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
288名も無き飼い主さん
2014/07/14(月) 05:33:52.82ID:YVYTT3Do
バジェットが家にきた。
5センチなくて、おたまの名残しっぽがある。
ベアタンクで目が出る水深にした。
試しにちょっと多目に水入れたら、沈んで両手両足伸ばしてうごかなくなって
いそいで水を減らしたよ。
結構深めで泳がせてるのを見るけど、バジェットにとっては浅目の方がいいのかな。
大切に育てたい。
289名も無き飼い主さん
2014/07/15(火) 19:55:04.60ID:UuNvzwP4
今日はちょっとアクロバチックな体勢で休んでおられました。
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
290名も無き飼い主さん
2014/07/17(木) 22:05:14.12ID:nSH77d0B
日に日にでかくなってる。
そんな食べさせてないんだけどなぁ
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
291名も無き飼い主さん
2014/07/18(金) 10:54:04.36ID:pbldQUjx
大きくなるならメスですね、きっと。オスはある程度で成長止まる。割と小ぶりの印象。
卵を産ませなければメスは身体も大きいので長生きするってきいたよ。
長いつきあいになると良いですね。
バジェットはなんの前触れもなく突然死するから、不意の別れがつらいです。
292名も無き飼い主さん
2014/07/21(月) 16:16:50.25ID:+TLOinsK
>>291
やだなぁ突然死。
ですね、多分雌だと思います。
雄は抱きダコとかのどが黒ずむって聞きますがはっきりとした性差が顕れるのはいつ頃からなんでしょう。

昨日は猫と睨み合ってました。

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
293名も無き飼い主さん
2014/07/21(月) 17:55:53.12ID:Jb6WmAQf
>292
お!いいショット!!
オスは小さくても抱きダコでてくるのでわかりやすいです。
のどは黒くならないのもいるので、抱きダコが目安かなと思います。

えさは大きくなってきたら毎日あげない方が負担が軽くなるので
良いかと思います。うちは冬場三週間に一度、夏場でも10日くらい
に一度マウスあげてます。

10年以上飼育された方の話だと、ちゃんと夏眠させる(繭化)のが
よいそうですが、ちょっと怖くて出来ません…。
294名も無き飼い主さん
2014/07/21(月) 21:36:37.68ID:+TLOinsK
>>293
なるほど、いつか旦那さんを連れてきてあげたいと思ってますので大変参考になります。
っても繁殖なんて相当難関な気がしますね。

夏眠ですかー、亀の冬眠すら怖くて実行できないのに私には無理ですね。
やはり夏眠させないと繁殖も難しいのかな?
295名も無き飼い主さん
2014/07/23(水) 00:32:32.42ID:CaU73CJm
>294
うちはオスもメスもいますが、怖くて同居できないままずっとです。
オスの方は一定時期になると鳴くんですが(水面に顔が出るように
水野循環器とかに手をかけたり)、隣の水槽にいてもメスが反応している
様子もなく。

たぶんオスは夏眠させなくてもやる気にはなるみたいですが、メスは
食欲しかない感じで…。
一晩同居させたら、翌朝片足食われていたとか洒落にならないので
おっかなくて出来ません。オスにはもうしわけないですけど…。
296名も無き飼い主さん
2014/07/27(日) 00:17:55.40ID:jyOys++B
>>295
雌雄飼ってるんですね。
熱帯魚の繁殖は経験があるんですけど両生類は未知の世界です。
ここまで貪欲で物怖じしない生き物だとは思ってなかったので正直驚いてます。
混泳は怖いですね、一瞬で生死に関わりそうな雰囲気なので雄が手に入りそうでも迷うだろうなぁ。

今日のバジェットさん、背中にスネールを乗せて。
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
297名も無き飼い主さん
2014/08/14(木) 17:08:39.95ID:lxE+z1nQ
アブラゼミを食すバジェットさん。
口のなかでしばらくジージー鳴いてた。

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
298名も無き飼い主さん
2014/08/15(金) 09:42:39.03ID:0TRIpxzI
あんまり固いものはあげない方がいいですよ。

口の中で鳴いてたというくらい、バジェットは丸呑みなので(噛んで殺さない)
例えばミルワームのあごで胃袋傷つけられて、ぞれが原因で突然死(原因が
あるので厳密には突然死ではないけど)とか悲劇があるので。

大食漢なんで何でも食べる印象がありますが、コオロギや冷凍マウスに
とどめておいた方が無難です。
299名も無き飼い主さん
2014/08/15(金) 11:29:45.80ID:gwZ+Y8ll
>>298
了解です。
気を付けます。
300名も無き飼い主さん
2014/08/16(土) 16:31:56.18ID:n/Ljlwfa
エーハイム500を30キューブ水槽に入れて水深5cmぐらいやったら1ヶ月ぐらいは水換え必要なくない?
301名も無き飼い主さん
2014/08/16(土) 22:56:53.89ID:sgmKcTNY
けっこう代謝して皮むけるし、油みたいなのが水面に浮くから
浄水器つけていても一週間に一度は変えるようにしてるよ、うちは。

浄水器にハマる子もいる。性格違って面白い。

水の中にいる生き物だし、水は基本痛むものだから体調崩して
死なせてしまうよりも小まめに水替えした方がいいと僕は思う。
302名も無き飼い主さん
2014/10/22(水) 20:16:02.24ID:yMbnAq/B
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
45cm水槽に引っ越しました。
303名も無き飼い主さん
2014/10/22(水) 21:16:16.97ID:yMbnAq/B
立ち上がって隣の水槽を良く眺めてます。
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
304名も無き飼い主さん
2015/01/12(月) 15:12:58.67ID:AOYU6zt6
最近チャームで売られてるグリーンバジェットって改良品種ですかね?
305名も無き飼い主さん
2015/02/25(水) 03:13:39.37ID:l7B89Xc+
バジェットの脱皮って1週間以上ダラダラと続くもん?
胴体や手足はすでに脱皮したはずなのに、また同じ部位の皮がむけて落ちてる。
もしやツボカビ病か何か?
306名も無き飼い主さん
2015/04/18(土) 14:22:25.75ID:UX1wjzcV
過疎りすぎ。
子バジェットのために水位を低くしたいんだが、ヒーターが露出しちゃうから難しい。
でももうそろそろ加温不要になるかな
307名も無き飼い主さん
2015/04/29(水) 15:43:03.93ID:v5/va7Lh
別に小さいバジェットでもそこまで浅くする必要はないと思うよ。
うちでは小さいバジェットでもそこそこ水深いれてたけど、溺れるとかそういった問題はなかったし
308名も無き飼い主さん
2015/06/04(木) 22:30:31.70ID:Zk9tqRPT
チャームのおたまが今日、カエルになった!可愛すぎる!500円玉サイズのバジェット始めて見た!
309名も無き飼い主さん
2016/01/11(月) 16:03:34.31ID:hadqlyuk
たまにはageるよ。
さっき、水換えしようとカエルを掴もうとしたら指をパクッと・・・
すぐ離してくれたけど、歯型がついてわずかに出血。
ツノガエルに比べればまだマシだが、普通に怪我するなこれ。
310名も無き飼い主さん
2016/02/12(金) 16:14:52.64ID:pqXCEPGZ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

なぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都スマイルヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介入?
一流企業公的認証受入れNISA牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?)
★黒重力バズカ?★黒重力バズカMySpaCE?★報道陣バグ?40代政治学者?はだかおどりやってみる?福岡5年
311名も無き飼い主さん
2016/05/03(火) 00:48:57.42ID:1puooM1R
最近バジェトフロッグに興味を持ったのですが
エサを与える頻度や餌の種類などについて教えてください
あとそれから毒性?についてもお願いします
312名も無き飼い主さん
2016/05/03(火) 09:26:03.08ID:NEcvvgoc
週1に冷凍マウスのちっこいやつ3匹あげてる
313名も無き飼い主さん
2016/05/05(木) 23:39:44.19ID:DngBbY6O
ありがとうございます
冷凍マウスは保管難易度高めですねぇ
近所に爬虫類専門店があるのでそこが存命の内はその都度買に行くというのもありかな?
重ねて質問すみません
ケースやヒーターはどういったものがよいのでしょうか?
314名も無き飼い主さん
2016/05/12(木) 10:44:50.12ID:y6LXIhiu
うちは月一で冷凍マウスのミドルサイズひとつかな。
際限なく食べるから、飼育側でコントロールしないと消化不良で死んでしまうのが
怖くて。
でもこのペースでかれこれ10年近くそばにいてくれているよ。
ケースはキューブ型。水作とヒーター入れて、夏場はクーラーもつける。
水替えは週一。

冷凍マウスのおかげで、冷蔵庫の製氷室がそれ専用になりましたわ。
315名も無き飼い主さん
2016/05/12(木) 22:57:38.09ID:7OZk/Vjh
参考になります
ありがとうございました
316名も無き飼い主さん
2016/05/13(金) 14:58:47.13ID:nauVQMYT
レイアウト厳禁みたいな話を聞いてウチはヒーター外付けで水温計以外何も入れてないんだけど
皮膚呼吸の助けにマツモ位は入れてやろうかなぁと最近思い始めた
みんなはどうしてる?
317名も無き飼い主さん
2016/05/13(金) 15:21:21.86ID:9fEt9nhI
プラケに水張りして、週に2回換水(糞したら随時)で飼うのが一番楽だよ。
餌は指先くらいのパックマンフードを週に1、2回。
冬はパネヒか小型ヒーターで25度くらいに加温。
うちはこれで2年くらい上手くいってるよ
318名も無き飼い主さん
2016/05/15(日) 22:55:22.83ID:liVN+tN6
今日初めてお迎えしたんですが、後ろの左足が浮いていて潜れないみたいです…
今は水温は25度、顔が出るくらいの水の量で餌はまだ家に来てから与えていません
これはしばらく放っておけば治りますか?
319名も無き飼い主さん
2016/05/16(月) 20:54:33.04ID:Flk0OATp
>>318
浮き癖がついてるコは水棲ガエルでもおぼれて死んでしまうから
顔が出るくらいの浅い水深にしておいて、自分でちゃんと潜れるように
なったか確認してから、立って目玉が出るくらいの深さにするのが
よいですよ。
特におたまからカエルになった時期は浮き病になりやすいです。

ただ片足だけ浮かせているのはルアーリングでエサを誘っている
可能性も大なので、とりあえずエサをあげてみたらどうでしょうか?
320名も無き飼い主さん
2016/05/16(月) 22:02:32.55ID:U43cVkq3
飼う前はバジェットの動画全然ねーなーって思ってたけど
実際飼ってみると殆ど動かないわ水槽レイアウト出来ないわメスだとそもそも鳴かないわで非常に動画にし辛い生き物だな
魅力が伝わるようなアイデアが浮かんだらいつか挑戦してみたい
321名も無き飼い主さん
2016/05/16(月) 22:55:19.08ID:PpvYmMkY
>>319
ありがとうございます。
まだしっぽの出っ張りが残ってるような子なので水深を浅くして様子を見てみます。
餌も与えてみましたがやっぱり片方がぷかぷか浮いてしまっていました…
ルアーリングなんて行動もあるんですね。勉強不足でした
322名も無き飼い主さん
2016/05/17(火) 23:08:18.58ID:2boOYDvx
ウンコたら餌を与えるってのが基本だと思うんだけど
人工飼料を使いだしてからウンコのサイクルが加速したんやが
それでも今までと同じ頻度で餌をやるべきなのか相対的に回数を増やすべきなのかで悩む
323名も無き飼い主さん
2016/05/20(金) 00:05:07.68ID:nGdr1jkC
何度もすみません、片足が浮いてる子の飼い主ですが
片方だけプクプク病?になってしまったらしく、パンパンに膨らんでしまって動きにくそうにしています…
餌はツノガエルの練餌を一昨日、昨日とあげて本日糞をしたので、一旦餌は与えずに様子を見ています
水温は30度くらいに顔が出るくらいの高さで今日1日すごしていたのですが、治る気配がありません…
プクプク病に対して他の対処方法などがありましたら教えていただきたいです
324名も無き飼い主さん
2016/05/20(金) 00:57:16.69ID:9F9JL/4O
それはあなたが餌を与え過ぎ病にかかってる可能性がありますね
カエルは変温動物ですよ?
人間の子供じゃないんだから今日は涙を飲んであげませんでしたみたいなこと言われても
325名も無き飼い主さん
2016/05/20(金) 01:41:00.95ID:sbHBJ/zc
プクプク病って何?よくわからない命名をしないで、正確に状況を説明してほしいな。
しかし予想するに腹の片側にガスが溜まって動きにくくなってるのかな。
水をカエルが腹ばいになったときに背中が出る深さの1.5〜2倍くらいにしてやるといいよ。
カエルの大きさによるけど水深5、6センチくらいかね。
ガスが抜けるまではその深さで。抜けた後も深い水はバジェには不要だからね。
326名も無き飼い主さん
2016/05/20(金) 22:47:12.43ID:nGdr1jkC
>>324
>>325

すみません、調べているうちにプクプク病という名前を見たのでそのまま使ってしまいました。
325さんがおっしゃるとおり、元々浮いていた方のお腹にガスが溜まってしまっていて動きにくそうにしています。
アドバイス通り水深を5cmくらいにして、いつもの25度くらいに戻しました。
浮いていて動きにくいと思って水深を浅くしすぎていました…

朝よりもだいぶガスが抜けてきたので、このまま様子を見ます、ありがとうございます
327名も無き飼い主さん
2016/05/29(日) 01:27:11.42ID:AqEwiwzZ
水草の植木鉢を入れてベアタンクっぽくレイアウトしたいんだけどいかんせん水かさが…
バジェットが呼吸出来る位の高さじゃなぁ
自由研究状態を脱した人いる?
328名も無き飼い主さん
2016/05/29(日) 03:54:19.97ID:AS+UPTU3
自由研究状態って何のこと?
329名も無き飼い主さん
2016/06/04(土) 17:52:52.07ID:68JxBT1m
ニコ生で60時間中継やってるな
バジェットも動かなすぎてついにグソクムシ枠か
330名も無き飼い主さん
2016/06/07(火) 16:59:08.05ID:AJonwcxd
これ見てうちもフィルター導入してみようかなって思い始めたんだけど
フンの事を思うとフィルターの掃除が今から憂鬱だw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

331名も無き飼い主さん
2016/06/13(月) 21:26:26.48ID:asaHGONw
壁に向かって全力疾走し出すのってなんだろね
その時にケース越しに指をチラつかせると飛びかかろうとするけど
餌は昨日あげたばっかだし謎
332名も無き飼い主さん
2016/06/14(火) 00:56:55.27ID:vXuAJEhn
オタマジャクシから飼っててもうすぐ変態なのですが
エサやりの間隔は変態したから急に開けるとかではなく
成長するに従ってだんだん開ける感じで良いのでしょうか?
333名も無き飼い主さん
2016/06/19(日) 17:41:42.93ID:aH8p3OWN
最近、夜でも水温が24度あったりするから昨日の夜から水槽の上に日よけを乗せてるんだけど
今日は普通に涼しくてワロタw
関係ないけど日よけのおかげかカエルの方はめっちゃリラックスしとったわ
普段はちょっと近づくだけで潜るのに今日は浮きながら呼吸を続けたり、流木に片足乗せて息継ぎを続けたり沢山観察出来た
334名も無き飼い主さん
2016/06/26(日) 21:58:52.17ID:PuPqiDOZ
ウチのタピオカくんが浮き症になってもた
ディフューザーの泡を飲んじゃってるのか、俺が覗いた時に大暴れして空気を飲んでしまったのか
当面は水を薄く張って様子見かな
335名も無き飼い主さん
2016/07/15(金) 04:11:02.22ID:CwTd7Wts
ウズラの雛とかは消化できますか?
食べれるならトカゲがその日手をつけなかったやつをあげたりしたいんだけど
336名も無き飼い主さん
2016/07/29(金) 00:28:58.44ID:rB9yZC0Q
バジェットガエル=ベアタンクが基本みたいな風潮にになってるけど
実は水びたしの水苔とかで陸上飼育した方がいいってどっかで見たんだけどマジ?
337名も無き飼い主さん
2016/07/29(金) 03:12:57.15ID:kDesIobf
10人中9人がAだと主張しているとき、たった1人がBだと言い出したら、Bが正しいのかね
338名も無き飼い主さん
2016/07/30(土) 01:17:10.08ID:OzfuF5iw
そうやって地動説も地球平面説も覆ってきたんだけどね
339名も無き飼い主さん
2016/07/30(土) 01:19:12.04ID:OzfuF5iw
違う天動説だw
340名も無き飼い主さん
2016/07/31(日) 23:00:08.86ID:YCls9e3o
中途半端な角度より直立に近い方が息しやすいだろと思って70度で息継ぎが出来る位の水嵩にしてあげたら
普段殆ど使ってない流木のそばから片時も離れなくなってて慌てて水槽の水減らしたよ(気づいたの翌日だったけど)
今は四方の壁を使って息継ぎしてる
341名も無き飼い主さん
2016/08/31(水) 18:32:09.34ID:bDQhMYBu
抱きダコが見たいので鳴く方のバジェットを飼われてる人がいたら手をうpしてもらえませんか?
342名も無き飼い主さん
2016/09/29(木) 18:07:26.05ID:2SEdUnoJ
前は触ってもミッミッて声を漏らすだけだったんだけど
もうちょっと粘ってみたら起き上がり出して「ん"め"ぇぇぇぇっ」って吠えてくれた
初めて叫んだせいか若干声量が弱かったけどお手本のような美声で大満足
日を置いてもう一回チャレンジして今度は動画に収めたい
343名も無き飼い主さん
2016/10/22(土) 01:09:52.28ID:66Czsp0m
かねだいで1980円だったから初お迎え
344名も無き飼い主さん
2016/10/28(金) 02:04:44.36ID:RuJ/KTRZ
うちのバジェットかれこれ20日絶食してるわ
秋だし冬眠かなーっとも思ったんだけどヒーター入れてるしなー
345名も無き飼い主さん
2016/11/05(土) 15:28:17.56ID:hy57SAc3
プラケ丸洗いで換水してる人が多いと思うんだけど生体の移動ってどうしてる?
うちの場合同じ容器を二つ用意して空の方の容器にカルキを抜いて温度を合わせた水を張ったあと
右手でカエルを下から支えながら左手で前から逃げないように囲って移し替えてるんだけど
これが原因なのかは不明だが我が家に来た頃と比べると若干カエルが臆病になった様な気がしないでもない
346名も無き飼い主さん
2016/11/06(日) 00:55:15.57ID:dqslCnPU
そんな持ち方でよく噛まれないな
347名も無き飼い主さん
2016/12/29(木) 02:03:30.73ID:ymEQ0p59
このカエルってレイアウト面が弱いよな
完全水棲のせいで他のカエル程ビバリウムに出来ないし
かといってアクアリウムにするには水面が低すぎる
348名も無き飼い主さん
2016/12/29(木) 04:06:13.65ID:mJM//rt7
>>347 外国人は結構やってる
アクアテラリウム的な感じだったな
349名も無き飼い主さん
2016/12/29(木) 14:00:47.42ID:ukenUQKi
外人のレイアウト水槽は小汚いかはたまた清潔感を取ってショボいかのどちらかって印象
そして何よりレイアウトする上で一番難しいのは隠れられるスペースが出来ると一生そこにいるという問題
水族館の水槽とかもその辺で苦心した後が見られたね
350名も無き飼い主さん
2017/01/09(月) 17:50:47.44ID:m4Nw3jpA
お前らとシェアしたい案件がある
それはバジェットフロッグにおける絶食期間の対応についてだ
バジェットフロッグは一度絶食状態に入ると何ヶ月も餌を摂らなくなる性質がある
実際数ヶ月餌を摂らなかったとしても問題なく生きる事が出来る種なわけだが
問題なのは絶食がいつ解けるのかということ
愛玩している以上食欲が湧いたタイミングで速やかに給餌してやりたいというのが飼い主の心情だろう
さしあたって摂りたいタイミングで給餌を行うには生き餌と一緒に飼育するか。または週に一回、ないし二回程給餌を試みる必要がある
しかし目の前に餌をチラつかせる、食べない。餌を破棄するという作業を数ヶ月に渡って繰り返すというのは精神的に苦しいものがある
それはさながら身体の弱った姑を介護する嫁の気分
前置きが長くなったがここからが本題
最早飼っているのか介護しているのかわからなくなった俺に先日偶然光明が差した
それはクリーナースポイトを使い簡易的な清掃を行っていた際に起きた
なんとスポイトから溢れた気泡にバジェットフロッグが飛びかかったのだ
泡食いである
つまりこの原理を逆手に取る事でほぼノーコストで生体の食欲の有無を知る事が出来るのである
このテクニックがバジェットフロッグの飼育のテンプレに加わり、バジェットフロッグが少しでも飼育しやすくなれば幸い
351名も無き飼い主さん
2017/01/11(水) 19:05:52.96ID:feP0Cy71
みんな結局どういう飼育環境&管理方法にしてる?

俺は色々と試行錯誤した結果、プラケに水のみで
汚れるたびに水を全とっかえ(水道水のまま)になってしまった軟弱者だ

水道水のまま全とっかえなんて当初は考えてなかったけど、
結局これが一番楽でしかもカエルも元気なままという…

でも実際バジェットの上手なテラリウムって見たことないんだよね
瞬間的にはキレイでも管理を考えると面倒そうだったりして。
352名も無き飼い主さん
2017/01/11(水) 19:56:10.68ID:V7Urof2E
>>351 底面フィルターかプラケに水で分かれてるね
外国だとアクアテラリウムにして飼ってる人が多い

餌は人工飼料よりも魚、マウスをあげてる人が多い
バジェットってパックマンフードとか上げるとすぐ水汚すし膨れやすい
353名も無き飼い主さん
2017/01/11(水) 20:40:37.13ID:B7pulxzA
>>351
俺も試行錯誤したけどそれが1つの究極形だと悟った
もっと言うと足の付いてる飼育ケースじゃなくてコレクションケースの上蓋を水槽代わりにしてパネヒを使うという形がベスト
354名も無き飼い主さん
2017/01/11(水) 21:57:53.90ID:I42GEkNw
吸着系ソイルを使ってる場合は別として田砂で底面使ってる人は絶対ろ過追いついてないだろ
2日に一回水替えして月に1、2回メンテナンスしてそう
355名も無き飼い主さん
2017/01/15(日) 16:55:58.06ID:5ExvKz/7
オスバジェットってメス欲しいのかな?
一回の出産で引くほど産むらしいからつがいで飼う勇気はないが
去年の秋口にひと月程夜な夜なヴーって鳴いてる期間があった
356名も無き飼い主さん
2017/01/15(日) 19:03:29.28ID:f2ZepiJT
>>355 自分の事考えればわかるはず
男はなんでナニをする?

カエルもしたいはず
357名も無き飼い主さん
2017/01/15(日) 20:25:47.64ID:eErbtEg0
こんにゃく入れてみようかな
358名も無き飼い主さん
2017/01/16(月) 01:45:13.54ID:koehOnEQ
すっかり忘れてたけどこのスレ自分が立てたのかもしれない。バジェットはまだ生きてます。
先日掃除したあとヒーター入れ忘れて3日くらい放置してしまったけど居間だったからか問題なかった。
相変わらず金魚を食べてます。
359名も無き飼い主さん
2017/01/16(月) 14:27:19.90ID:upgvqGsg
年末にバジェットを飼いだしたんだけど、ネットで見るような体色と違ってだいぶ黒っぽいのはやっぱり個体差?
カエルだから色が変わったりするのかなあ?とか思ったけどずっと黒っぽい色なんだよね。【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
360名も無き飼い主さん
2017/01/16(月) 16:33:13.95ID:nu7yPDEm
いやめっちゃいい色してんじゃん
ウチのもグリーン個体だけど今やお茶の出がらしみたいな色になちゃったよ
関係ないけどこれどういう飼育環境で飼ってるの?
361名も無き飼い主さん
2017/01/16(月) 17:04:09.44ID:upgvqGsg
>>360
良い色なのかな?ありがとう。

この時の環境は45cm水槽に水作Lで2週間に1回水変えでやってたけど、もちろん足がついて空気吸えるように足場を何ヶ所かに置いてた、

今は水換え大変だから20cmキューブ水槽に変えてるw下の金魚は餌のストック
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
362名も無き飼い主さん
2017/01/16(月) 17:20:08.04ID:nu7yPDEm
なるほどねー
うちも水深上げちゃおうかなぁ
15cm、せめて10cm強位に出来たらフィルターの選択肢が増えるんだが
363名も無き飼い主さん
2017/01/16(月) 20:25:19.03ID:pzMIHMFQ
>>361
金魚は移動次第ではバジェットのところに行くようになってるの?
それとも完全隔離でエサとしてあげるときに人手であげてる?
364名も無き飼い主さん
2017/01/16(月) 22:25:24.57ID:LHKQu1wT
>>363
最初は隔離してたけどいつの間にか金魚が減ってたからバジェットが好きな時に食べれるようしにたw
365名も無き飼い主さん
2017/01/17(火) 18:29:27.96ID:TjLj9Ikk
やっぱりこういうのが理想形だな
366名も無き飼い主さん
2017/01/18(水) 03:24:57.42ID:coyYOacp
>>365 濾過器下に置かないと水流れない可能性と濾過しかない可能性あり
367名も無き飼い主さん
2017/01/18(水) 12:15:19.29ID:FsYTfFMa
外人がたまに使ってる厚さとマス目の幅が1cm位の水切りめっちゃ欲しいわ
鉢底ネットだと引っかき回した時に絡まって溺れる恐れがあるからかなり神経使う事になる
368名も無き飼い主さん
2017/01/20(金) 22:04:19.66ID:qsa8/WXh
漫画の収納ボックスが45*40*20(h)というちょうど良い感じのサイズだったんで、
余ってた安物の外掛けフィルタで簡易的に飼育環境作ってみた

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚

2週間くらい経過してて、今のところ足し水だけ
適当なタイミングで金魚を放流+たまにピンクマウス

気のせいかもしれないけどエサ食いがすごく良くなった気がする
369名も無き飼い主さん
2017/01/20(金) 22:30:51.41ID:oysKCfSp
これストレーナー外してるの?
370名も無き飼い主さん
2017/01/21(土) 10:56:45.71ID:CTguGJeG
外してます
371名も無き飼い主さん
2017/01/21(土) 13:49:29.37ID:4cbOIo60
よく見たら二匹いるな
喧嘩しない?
372名も無き飼い主さん
2017/01/21(土) 20:49:32.43ID:CTguGJeG
土管などで中央が分離されていて
ちょうど2匹分の生息領域が出来たようで
ほとんど顔を合わせることなく過ごしてる感じ

それでもたまに遭遇するけど、だいたいお互い
ビックリして双方が奥深くに逃げ出すので
すぐに元の状態になってるかな

とりあえずメンテはだいぶ楽になったけど
少なくとも半年くらいは続けてみようと思う
373名も無き飼い主さん
2017/01/21(土) 23:18:44.80ID:Ke0Uzhm7
臆病やとは思ってたけど同類に対してもそうなんか
いつか雌もお迎えしたい
んで繁殖させて近所の爬虫類屋に押し付ける
374名も無き飼い主さん
2017/01/22(日) 00:56:37.74ID:Td95X28g
>>373 なんかバジェットって卵すごい生むらしい
375名も無き飼い主さん
2017/01/23(月) 00:34:49.46ID:jLzOXrG4
バジェットガエルの交尾・繁殖に関する資料(サイト)って
ほとんど無い気がするけど、あまりに難しいからなのか、
わざわざ説明しなくても簡単すぎるからなのか、どうなんでしょう
376名も無き飼い主さん
2017/01/23(月) 14:09:46.86ID:2DUMqhRF
番で飼ってる人は間違いなく交尾させてると思うけど
交尾させた後の卵や孵化した後の詳細について書くと間違いなく叩き要素が出てくるから書くに書けないんだろうな
本種に関しては間違いなく共食いさせて間引いてるだろうし、残ったのも親の餌として減らしてるハズ
377名も無き飼い主さん
2017/01/24(火) 01:55:45.87ID:6g8SN1sr
2才のバジェットがいるけど
おたまから育ててみたくて、ついにお迎えしました。
1週間経ったんだけど、毎日大きくなっていくのがかわいくてかわいくてたまりません。
今日は、ガス溜まりでひっくり返ってる。
生きてるイトメを爆食いしています。
早くオナラ出てー!
378名も無き飼い主さん
2017/01/24(火) 02:00:31.99ID:jhLM5SOm
>>377 バジェット成体なら水コゲ飼育に変えるとプクプク病、ガス溜まりの対策になる

おたまは水中だから難しい
379名も無き飼い主さん
2017/01/24(火) 16:56:21.28ID:9+0pJ52r
水温は一定でも気温が下がった分呼吸で体温が低下してそうだなと思って水槽の温度を28度に設定し直した
380名も無き飼い主さん
2017/01/26(木) 23:26:20.72ID:xUMyB1TR
コーナーパワーフィルターにスポンジフィルターをつけて
オロチでエアレーションしつつ流水をろ材にぶつけて流れを緩和させるという形をとってるんだが
最近やっと水槽が墨の匂いになってきた
381名も無き飼い主さん
2017/01/27(金) 01:46:33.58ID:z9A6qncV
>>378
そうなんだよ
押すこともできないし、おたまって難しいんだね
今は泡状のガスが5個ぐらい見えてて、体は平均保ちつつ左に傾いてる感じ
あと1mmのうんちが出たら、空気も出そう!
温度は26℃です
がんばれー!
382名も無き飼い主さん
2017/01/28(土) 19:30:41.77ID:f6VZTWUX
今日久しぶりにバジェットが鳴いてた
絶対繁殖期じゃないと思うから謎や
383名も無き飼い主さん
2017/02/01(水) 00:35:38.52ID:Rna3Z2mm
ツイッターに水替えの時に持ち上げたら鳴いたって動画が上がってるけど
んめ”えええじゃなくてゲーコゲーコの方だった
なんでやねん!
384名も無き飼い主さん
2017/02/10(金) 19:35:36.85ID:gzKfotRc
このスレ2006年から続いてんだ...
385名も無き飼い主さん
2017/02/13(月) 16:46:47.73ID:53sxIirT
バジェットのオタマ、パックマンフードで餌付けるの無理かな?
今現在、両手両足出てる状態なんだけど

ピンセットで目の前持ってけば、食らいついてはくれるけど、すぐに口を放しちゃう

オタマの人工餌飼育、誰か成功した人いる?
386名も無き飼い主さん
2017/02/16(木) 07:06:11.33ID:u9Aao3OS
>>385
別に何でもバクバク食べました。
387名も無き飼い主さん
2017/02/18(土) 18:18:18.32ID:582m6Act
ハンドリングに不向きなペットである以上やっぱり飾る場所が重要だね
その辺が無計画だったせいで給餌と清掃してるだけで現状全く愛玩出来てない
プラケース飼育ならどこにでも置けるんだけどガラスケースだと幅も取るしなんだかんだで10kg位なるから置き場に悩む
388名も無き飼い主さん
2017/02/19(日) 07:39:45.15ID:7ynHj9rW
こいつをプラケっていけるのかな?
389名も無き飼い主さん
2017/02/23(木) 18:47:39.60ID:/hxLzbY5
プラケで飼ってるやつが多いんじゃない?
390名も無き飼い主さん
2017/02/23(木) 23:25:55.65ID:L8cuSlbs
そうなのか
何となく水槽で飼うものだと思い込んでたわ
391名も無き飼い主さん
2017/02/24(金) 12:39:09.63ID:YYCHudR7
一応エアレーションしてるんだけどちゃんと快適に感じてくれているだろうか
40%位は皮膚呼吸と聞いたので息継ぎの負担が半分位になってるハズなんだが
一日の大半は息継ぎしてるっていう
392名も無き飼い主さん
2017/02/25(土) 02:03:54.23ID:RQ86ga6w
こんなに深くしていいのかな?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

393名も無き飼い主さん
2017/02/26(日) 09:32:28.17ID:0Et7+vr8
深いかな?
よーく見て、水位は半分以下ですよ
394名も無き飼い主さん
2017/02/28(火) 17:18:20.69ID:pVko8mlt
ホントだ
よく見たら魚が思ったよりも小さかった
それでもウチの水槽よりは深いけどね
オスで体が小さいというのもあるんだろうけど8cmより深くすると溺れそうになる
395名も無き飼い主さん
2017/03/03(金) 21:51:34.38ID:Bu4f2nuj
底面フィルターで飼ってるひとに聞きたいんだけどウンコしたあとの処理ってどうしてる?
396名も無き飼い主さん
2017/03/03(金) 22:05:37.36ID:c2teZoE0
>>395 うんこした後はウォシュレット使って綺麗にしてペーパーで拭いて流すよ
397名も無き飼い主さん
2017/03/03(金) 23:31:20.59ID:W4p1K6pc
>>384
ワロタw
その手の長寿スレの記事をたまに見かけるけどまさか自分が住人になるとは
しかしまぁ流行りもしなければ廃れもしないカエルやね
398名も無き飼い主さん
2017/03/08(水) 01:08:42.22ID:Rzi7+jkW
アフリカツメガエルの次に飼うのが簡単なカエルって感じだねこいつ。
なんでも物怖じせず食べちゃいすぎるのをむしろ注意したほうがいいくらい。
399名も無き飼い主さん
2017/03/18(土) 22:36:40.37ID:whgvWxTu
飯食ったあと動き回るのは何で?
運動して消化しようとしてんの?
400名も無き飼い主さん
2017/03/25(土) 22:43:23.84ID:xS2l7GDM
暖突付けて湿地みたいな状態で飼ってみたい
多分出来ない事はないよね?
森泉が何度かTVで見せたことあるらしいけど飼育環境見てみたい
401名も無き飼い主さん
2017/05/12(金) 17:50:48.43ID:HjLVC1la
誕生日プレゼントとしてピンクマウスをあげたんだけど
かぶりついた後すぐ吐き出しちゃった
やっぱり人工飼料の味に慣れてるからかな
水槽を丹念に掃除したのをもって誕生日プレゼントと返させて頂きます
402名も無き飼い主さん
2017/05/21(日) 18:08:06.01ID:bODy3c/A
>>399
まだどこかに餌がないか探す。それと貪欲大食いなカエルによくあるのは、ガッツリ食った後にガッツリ排泄するために、落ち着かなくなる。

>>400
メンテが大変そう。飼育水をすぐウンコ水にしちゃってしょっちゅう換水が必要なカエルだから。
403名も無き飼い主さん
2017/06/04(日) 13:29:24.74ID:fSON05e7
カメ、ザリガニ用のバクテリアよさげだね
あれとカルキ抜きと一緒になってる奴買おうかな
これで水質環境の維持が向上するのならレイアウトに凝れる
404名も無き飼い主さん
2017/09/03(日) 01:12:48.24ID:RSKswKQ+
素敵っ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

405名も無き飼い主さん
2017/10/12(木) 01:57:12.56ID:kDafRR72
このカエルはヒーター抜きで東京の冬はこせるのかね?
ヒーターなしで冬試したことないんだが、何やっても死なない気がしてならない
もうちょっとで3年になる
406名も無き飼い主さん
2017/10/15(日) 07:23:05.53ID:w/amQY4l
>>405
同じ生息域のベルツノガエルが無加温でいけたので大丈夫な気はします。水量を減らし、繭を作らせばいけるのではないでしょうか。
407名も無き飼い主さん
2017/10/15(日) 09:06:45.93ID:MIVIAY7G
>>406
ありがとうございます!
様子見ながらでやばそうならヒーター使います。
ケージを変えたので、ヒーターのコード少し蓋に噛ませないとダメになってしまったので出来れば外したくて
408名も無き飼い主さん
2017/10/16(月) 08:31:29.43ID:76x1EBOJ
そんな理由か…
409名も無き飼い主さん
2017/10/16(月) 16:11:16.62ID:12bcWu+S
まあでも冬眠も自然といえば自然ですし、多少リスクはあると思いますが、、、、
410名も無き飼い主さん
2017/10/17(火) 00:52:59.84ID:sKSim2kL
小動物とはいえ上手に育てると10年とか生きるらしいから先の事考えて冒険したくなる気持ちもわかるわ
本気で蓋(プラケースの蓋?)云々が理由ならちょっと削ってやれば楽勝だろ
俺もガラス蓋の代わりに5mmのアクリル板を買ってシコシコ削った事あるけどお金も手間もかかって大変だった
411名も無き飼い主さん
2017/10/29(日) 18:00:53.71ID:0Hrx1yiq
多頭飼いしてる人すげー
マジで尊敬する
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

412名も無き飼い主さん
2017/10/31(火) 17:07:41.78ID:L/d1GUyp
プラケで二日に一回丸洗いが一番楽っていう人がいるけど
正確には初期投資が一番安く済む飼い方という印象
実際は投げ込みフィルターでこうやって飼育するのが一番楽

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



週に1、2回クリーナースポイトで皮膚と糞を吸い出して減った分の水を足すだけの管理
413名も無き飼い主さん
2017/10/31(火) 19:28:54.87ID:Ky+LDhe5
投げ込みフィルターって水作エイトとかロカボーイみたいなのじゃないかな
414名も無き飼い主さん
2017/11/17(金) 15:27:16.38ID:r5RW6S3i
先週から飼い始めたんだけど水変えてもすぐ半透明の膜が浮いてるだけどこれ何?
415名も無き飼い主さん
2017/11/17(金) 17:17:27.85ID:tvOFxjyG
ガマン汁ならどう思う?
416名も無き飼い主さん
2017/11/17(金) 22:25:46.56ID:vi9AY21d
興奮する😍
417名も無き飼い主さん
2017/11/19(日) 02:29:08.20ID:IqjSa/+K
フィルター飼育をしない限りカエルのかき玉汁から逃れる事は出来ない
418名も無き飼い主さん
2017/11/22(水) 22:48:00.22ID:mBL494uA
あずきくらいの石で飼うのは誤飲があるらしいので
危険でしょうか?
419名も無き飼い主さん
2017/11/23(木) 00:26:21.37ID:cB8+FtF1
危険と感じるならやめたほうが精神衛生上いいよ
あの時入れてなければ…なんて思いたくないし
420名も無き飼い主さん
2017/11/23(木) 13:59:01.83ID:P4lQsZzS
ありがとうございます
421名も無き飼い主さん
2017/11/26(日) 15:51:04.53ID:6GTa7RU3
ヒーターと温度計以外はいらないと思う
濾過は知らないけど飼主次第でw

とりあえずちょっと訳あってで3週間放置する事になったが少し痩せたぐらいで今も元気
422名も無き飼い主さん
2017/11/26(日) 19:30:02.94ID:2qpXqPmS
>>421
うーん,ついつい過保護に
足場の木と石を注文してしまった
423名も無き飼い主さん
2017/11/26(日) 19:48:53.81ID:QAPT1fw0
>>421
俺もこれだな 水は2日に1回変えてる
424名も無き飼い主さん
2017/11/26(日) 19:49:29.47ID:6GTa7RU3
>>422
下に潜り込めるレイアウトは避けた方が良いらしいからね
普通に溺れるみたいだし
ないに越したことはない
425名も無き飼い主さん
2017/11/27(月) 12:11:39.80ID:qr/3B0hS
>>424
今朝やってきましたが意味がわかりました
非常に動きの悪いカエルですね
1時間で石や木、足場など全部出してシンプルに
ヒーターと水作のみ2台体制で入れ替え掃除で
飼っていこうと思います
ありがとうございます。
426名も無き飼い主さん
2017/11/30(木) 00:11:48.92ID:4oKdgjy3
俺も最初は神経質になってたけど飼ってみたらそこまで低調に扱う必要はなかったな
石一個入れただけでおぼれる?ヒーターの隙間に入っておぼれる?
そういう個体もいるのか知れないけど
そんなことよりも水替えの時のヒーターの切り忘れ入れ忘れの方が注意
よっぽど小さくない限りレイアウトは好きにすればいいけどこの時期のケアレスミスは致命的だから
427名も無き飼い主さん
2017/11/30(木) 00:57:35.70ID:rB2IsffM
うちも温度計とヒーターだけでヒーターは水換え時にコンセントから引っこ抜いてるな
死んだ話はレイアウトで溺れたとか食べさせ過ぎでとかしか聞かない気がするから
過保護になりすぎず凝りすぎずシンプルなレイアウトで程よく放置がベストだと思ってる

異論は認めるw
428名も無き飼い主さん
2017/12/11(月) 21:47:37.20ID:8ZN3kV8I
7cmのバジェット飼育初心者ですが
ヒカリのベルツノの餌3-4日で与えてます。
たまに乾燥エビなどですが生き餌なども
混ぜた方が良いのでしょうか?
考えてるのはメダカや金魚などですが
他にも良い餌は無いでしょうか?
家の事情でマウス、虫系がNGです
429名も無き飼い主さん
2017/12/11(月) 22:16:02.71ID:Sh+eH46+
うちは気が向いた時にベルツノ用と一緒に食べられるサイズのメダカか小赤あげるよ 月一くらいで
430名も無き飼い主さん
2017/12/14(木) 01:17:25.13ID:8PLUGt/2
俺も前はひかりの餌をあげてたけどパックマンフードに変えたわ
あれ水に触れてるうちにどんどんふやけてくるから水の中に住んでるバジェットには不向きよ
あとウンコが散らばるのも×
その点パックマンフードなら一度に与えたい栄養量を調節出来るしウンコもあんま散らばらないから便利
431名も無き飼い主さん
2017/12/14(木) 12:52:08.51ID:bit4fLht
ありがとうございます。
試してみます。
432名も無き飼い主さん
2017/12/14(木) 21:29:50.24ID:Kx0Eq4t5
連投すいません
プラスチック水槽で飼育してますが
滑ってジタバタしてるんですが皆さんは
床になにか敷いていますか?
うんちで汚れるので考え中ですが
良いのがあれば教えてほしい
433名も無き飼い主さん
2017/12/15(金) 11:14:12.00ID:rwW7CAOH
うんちしたら水変えようね
434名も無き飼い主さん
2017/12/15(金) 19:28:46.77ID:ZnopFWw2
別になんの問題もない
それ以上手を入れるのならプラケース飼いをやめるしかない
一番簡素で一番低予算の飼い方を選択したからこそやる事がないんやで
435名も無き飼い主さん
2017/12/15(金) 20:24:55.45ID:dxiulg1e
なるほど
ありがとうございます。
436名も無き飼い主さん
2018/01/21(日) 12:54:28.97ID:eXLHX4Gj
バジェットが鳴いた!
ちなみにメスは鳴かないですよね?
ヒューって鳴き声です。
437名も無き飼い主さん
2018/02/18(日) 18:13:07.53ID:0uWfgFOa
>>436の方とは別のものです
うちのも最近小さい声で
クッ…クッ…クッ…と鳴いてるのですがこれはメスの鳴き声ですかね?
喉も暗くなく抱きだこもないのですが
438名も無き飼い主さん
2018/03/15(木) 07:38:30.23ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6DEWX
439名も無き飼い主さん
2018/03/28(水) 03:31:01.88ID:kegKzqXg
おたまじゃくしから育てられるかなあ
チャームの買おうと思ってるんだけど
なにか気をつけることある?
440名も無き飼い主さん
2018/03/30(金) 19:50:04.56ID:FYEDav3J
誰かいませんか!
441名も無き飼い主さん
2018/03/30(金) 20:13:54.66ID:Hsn3pBnO
3年飼ってるわいがおるで!
442名も無き飼い主さん
2018/04/03(火) 01:25:16.12ID:cYOZYZaa
わいやで
443名も無き飼い主さん
2018/04/10(火) 22:19:39.06ID:ux5P49wK
俺もジャブジャブにして飼ってみようかな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

444名も無き飼い主さん
2018/04/10(火) 22:50:21.53ID:hRYy4zut
バジェットネットで注文して金曜に届くけど餌は他の熱帯魚に使ってるカーニバルとカルシウム補給にたまにクリルやろうと思うんだけどこれでいいかな?
あと誤飲防ぐために底砂敷かないってなんかツルツル滑ってて良くなさそうなんだけど細かい砂敷いてもいい?
445名も無き飼い主さん
2018/04/10(火) 23:08:16.15ID:ux5P49wK
誤飲ってか掃除がめんどくせーよ
オススメ環境はガラス水槽にヒーター、水中フィルター、網に詰めたろ材
掃除はクリーナースポイトで皮膚とウンコを吸い出す(プロホースは管にウンコが詰まるからNG)
ウンコの後は水槽が汚れるから適当な容器で水槽の水を半分位かき出す
したら水をもとの水位まで戻す(テープとかシールで丁度良い位置に印をつけておくと楽)
餌は上に書いてあるパックマンフードがオススメ、付属のサジは小さすぎるから自前推奨
446名も無き飼い主さん
2018/04/11(水) 00:16:37.34ID:ClTeyE+S
今日も鳴いた
447名も無き飼い主さん
2018/04/11(水) 00:35:20.48ID:/STpFYfV
あ、人がいた
やっと尻尾が消えそうなくらいなんだけど
かわいくてずっと見てる
448名も無き飼い主さん
2018/04/11(水) 02:01:42.55ID:fh9hsbK+
>>445
なるほど網に詰めたろ材イイネ
エーハイムのろ材5kgくらいあるし
フィルターは使ってないエーハイム2211があるからそれ使おうかな水位低くても使えるし
449名も無き飼い主さん
2018/04/11(水) 19:49:53.02ID:d8PPyxaU
YouTubeでバジェット動画上げまくってるラット好きってやつウザくてキモイ
450名も無き飼い主さん
2018/04/11(水) 22:58:46.65ID:LTLJVW0s
やばいねあの人
家を見てみたい
451名も無き飼い主さん
2018/04/12(木) 00:13:18.51ID:mehiueGh
>>450
行き遅れのメンヘラ臭半端ない
452名も無き飼い主さん
2018/04/12(木) 03:36:17.61ID:MDkBlhYE
頭を何回か上下にピコピコさせて、お尻を浮かせるって動きをずっとしてるんだけど
なにしてるのかな
うんち踏ん張ってるのかな
453名も無き飼い主さん
2018/04/12(木) 19:30:00.12ID:uKv5b6rr
10回目くらいでやっとパジェットキーホルダーでた
ウーパールーパーとベルツのとというガチャ
400円でちょい高い
454名も無き飼い主さん
2018/04/13(金) 16:52:36.18ID:Z1LAENOV
今日お迎えしてショップではメダカ食わせてたっていうから一応餌メダカ買っておいたけど
キョーリンのツノガエルの餌食ったわ
455名も無き飼い主さん
2018/04/18(水) 05:33:49.83ID:ymm5JFbK
ずっとこっち見てるね
狙われてる
456名も無き飼い主さん
2018/04/18(水) 14:59:12.73ID:qUfIlWI9
まだ5cmくらいの子供個体だから全く威嚇しないね
457名も無き飼い主さん
2018/04/19(木) 23:17:26.57ID:FVIU82r5
水深て浅いのと深いのどっちがいいんだろ
深いと呼吸時に足がツルツル滑って溺れそうで怖い
458名も無き飼い主さん
2018/04/20(金) 00:32:54.21ID:6LgbLXPy
個人的には水位は一定
慣れれば深くてもおk 個体差かもしれないが
水位まちまちだと呼吸困難で暴れてた
459名も無き飼い主さん
2018/04/20(金) 01:49:38.13ID:nBrS/7yF
自然界でどうなんだろ
体沈めたり鼻だけ出したりしてるのか
基本鼻出せる深さにいるのかによって違ってくるよね
460名も無き飼い主さん
2018/04/20(金) 01:51:23.79ID:nBrS/7yF
足伸ばさなくても呼吸できる水位が飼い主としては安心できるんだけどね
461名も無き飼い主さん
2018/04/21(土) 18:32:51.71ID:mya2YN6U
暇そう
462名も無き飼い主さん
2018/04/26(木) 18:26:22.86ID:t4//Zsg4
暇な時は三国やろ
https://goo.gl/xn4Vve
463名も無き飼い主さん
2018/04/30(月) 12:35:13.68ID:EMSLOS5k
起きてプラケ見ると毎日中が見えないほどのうんこ水なんだけど大丈夫かな
うんこ水のまま数時間過ごしてると思うんだけど
464名も無き飼い主さん
2018/05/02(水) 21:53:36.61ID:7ruxsjfH
いくらなんでも口がでかすぎる!
かわいいけど時々怖い!
465名も無き飼い主さん
2018/05/04(金) 23:48:31.05ID:tTTwRMbp
山本美月も飼ってるのに過疎すぎる
466名も無き飼い主さん
2018/05/05(土) 06:55:19.15ID:kZvauvBB
それでなんなの?
467名も無き飼い主さん
2018/05/07(月) 06:45:52.09ID:RmxA7O4P
>>463
フィルター付ければとりあえず水透明になるから飼い主の精神衛生上は良いぞ
活性炭とかの効果で透明になってるだけだからそれで水交換頻度下がったら逆効果だけど
468名も無き飼い主さん
2018/05/07(月) 13:34:23.14ID:0UuUyPv4
ベランダ工事あるの忘れてて手が届かないところにガムテープで固定され3週間ウンコ水で生活してたが少し痩せる程度ですぐ元気なったで
469名も無き飼い主さん
2018/05/08(火) 17:20:39.05ID:Jt2RHYOP
昨夜から急に冷え込んできたから急遽ヒーター入れたわ
470名も無き飼い主さん
2018/05/08(火) 17:29:57.38ID:VF4yTlPn
YouTube見てたら水含ませたスポンジ敷いただけのドライ飼育してる人いたけど大丈夫なんかな?
471名も無き飼い主さん
2018/05/08(火) 18:23:00.86ID:Jt2RHYOP
>>470
あいつバジェットがかまって欲しくて抱きついたとかほざいてる動物をオモチャだと思ってるアホやん
472名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 03:16:17.76ID:SQl2gA4S
あの人は節操なく個体を繁殖させてるのがね
あの環境じゃバジェットも交尾しまくってるだろうし
飼いきれなくなった幼体絶対アフウシの餌にしとるやん
473名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 10:38:31.61ID:0kv2hfKZ
まず家のにおいがすごそう
474名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 13:49:06.63ID:6jO5tgvx
>>472
余剰分はエサってあの手の飼い主からすれば常識レベルだけどね
オークションで売ったりペットショップなんかに卸してる人もいるようだけど
475名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 14:07:40.96ID:MmxSdFhe
前はピンクマウスは絶対与えない、それだけはできない、虫も与えない、与える必要なんてないつってたのに普通に食わしてるよな
476名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 17:10:54.36ID:r0JEVkWz
>>472
餓死とか無駄に死なせたり、捨てたりせずに餌に流用するなら問題ないだろ。
477名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 17:55:36.74ID:Lf8VYzjP
デブで不潔な行き遅れの独身メンヘラオバサンのイメージ
478名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 17:56:43.33ID:CjL8F2rD
普通は問題ないがあれだけかわいいねえだのカエルも言葉理解して懐くだの言ってる奴だと無慈悲というかサイコパス
479名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 18:40:23.79ID:SQl2gA4S
あの人旦那さんいるよ
どっかで声も入ってた
480名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 20:04:08.14ID:B6XmkNeN
>>478
吊るした餌で喧嘩させてる動画もあったよ
481名も無き飼い主さん
2018/05/14(月) 13:41:57.71ID:Ihlrd9yp
>>480
別に
482名も無き飼い主さん
2018/05/14(月) 15:03:06.33ID:Ihlrd9yp
>>453
483名も無き飼い主さん
2018/05/14(月) 15:03:39.29ID:Ihlrd9yp
>>438
ocn
484名も無き飼い主さん
2018/05/17(木) 18:05:38.61ID:I13XeRkR
水換えしたら初めて鳴いたw
485名も無き飼い主さん
2018/05/17(木) 23:42:32.91ID:c2lTHEG5
4月頃に買った個体だとまだ威嚇しないのかね
486名も無き飼い主さん
2018/05/18(金) 16:17:32.73ID:1mvLapnO
威嚇後に水に入れるとコポコポコポコポって言うからかわいい
487名も無き飼い主さん
2018/05/19(土) 01:29:23.77ID:FW8ECeK5
あのプルプルプルプルとコポコポコポコポの間の音好き
488名も無き飼い主さん
2018/05/19(土) 04:18:43.58ID:Zyf/hOlA
おそらくオタマ卒業して間もないの2匹買って餌とかガツガツ食うんだけど触っても全く抵抗とかしなくて嬉しい反面心配
489名も無き飼い主さん
2018/05/20(日) 17:32:45.92ID:12z1S4N0
叫ぶカエルとして買ったけど
実際叫んでくれたのは一回だけ(拒食されたら嫌だからそもそも数える程しか試してない)
今はバジェットが水の中を立ったり座ったりする姿を眺めながら
「世の中にはこういう暮らしをしている人もいるんだなぁ」っと感慨に耽ってる
490名も無き飼い主さん
2018/05/20(日) 17:38:06.86ID:Abes7vrL
いいね
491名も無き飼い主さん
2018/05/20(日) 20:30:52.54ID:ej7DZkL9
わしも同じ たまにヒーターのケーブルで溺れそうになって暴れよる
492名も無き飼い主さん
2018/05/21(月) 02:59:08.29ID:YrsKiqov
飼い始めて1ヶ月経過してようやく食欲落ち着き始めた
2匹ともひかりベルツノとクリルもりもり食べてくれて楽だけど
生き餌も試した方がいいかね?
493名も無き飼い主さん
2018/05/21(月) 13:45:38.27ID:iSp4lRc/
生き餌は食欲ない個体とか、早く大きくしたい場合以外に必要性を感じないな
生き餌あげるならピンマでもいいし
今飼ってるアダルトはなんでも食うから俺ならあげない
494名も無き飼い主さん
2018/05/21(月) 14:15:14.28ID:w+/Co0Tq
人工飼料をバクバク食べてくれる子なら生き餌はいらないやね
緊急用にペットがてら確保しとくのもいいかもしれないけど
495名も無き飼い主さん
2018/05/21(月) 21:19:53.39ID:5Fs+++FD
うちのは週一回の給餌で中太りをキープしてるけど
8ozのパックマンフードで大体10ヶ月位持つね
生き餌の良いところは生き物の捕食シーンを見られる事と生き物が捕食されるシーンが見られる事の二点
496名も無き飼い主さん
2018/05/21(月) 23:45:51.83ID:/B8GSmY1
>>493
ラットも飼ってるからマウス餌にするのは無理や( ̄▽ ̄;)
497名も無き飼い主さん
2018/05/22(火) 18:22:46.53ID:gB4oWsRV
>>405
東京多摩地区住み。越せたよ。
498名も無き飼い主さん
2018/05/24(木) 13:14:34.74ID:8B1g/LWh
サイコおばさん本性隠さなくなってて草
なんか節操なく生き物拾ってきて飼いきれなくなった子供みたいだな
499名も無き飼い主さん
2018/05/24(木) 15:34:33.07ID:O5sMYytl
サイコすぎるだろw
500名も無き飼い主さん
2018/05/24(木) 21:32:06.97ID:nkYRusqE
あの人次は蛇買うと思うね
成体は誰も食べてくれないからなんとかして弱らせようと苦心してる
数年から十年あの数の面倒を見るプレッシャーよ
501名も無き飼い主さん
2018/05/24(木) 21:35:38.74ID:D6moZ+wv
あのババアラット好きって名前でマウス餌に出来ちゃうのがもうサイコ
ラットやハム飼ってたらちょっとピンクマウスはきつい
502名も無き飼い主さん
2018/05/24(木) 21:36:52.80ID:D6moZ+wv
>>500
んでババアが蛇を食らって挙句BBAが生き餌で繁殖させてた虫に食い殺される生態系w
503名も無き飼い主さん
2018/05/25(金) 02:30:50.55ID:UkQklOVR
そのうちパタリと更新が止まって消えるか再開したら生体の数が激減してるパターン
504名も無き飼い主さん
2018/05/25(金) 20:56:44.26ID:Wg6qZ9fZ
面倒になったら側溝に流して捨ててそう
505名も無き飼い主さん
2018/05/25(金) 22:01:09.23ID:0ZJbPRH6
あの人のバジェット元気ないよな
陸に上がったからじゃなくて触りまくって弱ってるだけだったりしてw
506名も無き飼い主さん
2018/05/26(土) 02:17:26.65ID:KrYfpQPM
遂に禁断の果実に手を出しちゃったね
ニッチなバジェット愛好家と違ってレオパキチはうるさいぞー
507名も無き飼い主さん
2018/05/26(土) 14:18:26.52ID:X+W0/96O
あのおばさん他のペット系ユーチューバーみたいにペットへの愛情感じる動画になってると思ってんだろうな
自分が浮いてるのきづいてなさそう
サイコって怖いわ
508名も無き飼い主さん
2018/05/26(土) 19:29:59.38ID:pdk8RNSC
バジェット現地に行ったら沼から目玉がいっぱい出てるのかな?
509名も無き飼い主さん
2018/05/26(土) 21:01:09.38ID:UFizuDkp
たぶん、でもウシガエルも似たようなもんじゃね?
ただ、あの目が好きで飼い始めたよ、独特の目やな
510名も無き飼い主さん
2018/05/26(土) 23:49:53.27ID:p0TFJVZI
>>508
きもいなw
511名も無き飼い主さん
2018/05/26(土) 23:51:34.82ID:p0TFJVZI
単体で見たらユーモラスでかわいいかもしれんが夜の沼で大量のバジェットの目に見つめられたらトラウマなるわ
512名も無き飼い主さん
2018/05/27(日) 19:13:27.78ID:vIgRg7UY
餌あげると満ち足りるのか
食べたその晩は決まって鳴き声をあげてる
513名も無き飼い主さん
2018/05/27(日) 19:52:33.09ID:LmW3gdo7
2匹飼ってるけど個性あるねえ
片っぽはほぼ常に鼻出しっぱなしもう片方はほぼ水中で時折息継ぎ
514名も無き飼い主さん
2018/05/28(月) 16:26:47.10ID:RFsgwOHf
スピードスケートのスタート待ちみたいなポーズで固まってるの面白い
515名も無き飼い主さん
2018/06/04(月) 02:19:44.43ID:3d6OSJkk
サイコおばさんストライクでも付いたのかな?
盗まれるって表現はどうかと思うけど
516名も無き飼い主さん
2018/06/04(月) 02:59:44.49ID:GNd4UlRE
軽度の知的障害と統合失調持ってそうだな
517名も無き飼い主さん
2018/06/06(水) 03:53:50.03ID:dM4N+CVl
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
518名も無き飼い主さん
2018/06/06(水) 04:21:29.58ID:dM4N+CVl
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
519名も無き飼い主さん
2018/06/06(水) 05:43:11.06ID:f8+mCVRx
日大アメフトもネットで炎上して大事になったし
そのババアも近いうち動物愛護法関係で逮捕されんじゃねw
デブなブスに1万賭けるわw
520名も無き飼い主さん
2018/06/08(金) 14:21:05.88ID:gctbVbJx
カエルデブババア逮捕きそうだなw
521名も無き飼い主さん
2018/06/08(金) 23:27:25.32ID:PDol+4zr
木曜日に新宿の爬虫類カフェで張っとけばこのババア現れそうw
522名も無き飼い主さん
2018/06/11(月) 19:00:09.90ID:BLP0ULLO
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
523名も無き飼い主さん
2018/06/11(月) 23:43:27.50ID:xnavNEmX
このババァすげーなw
動物愛護法適用できねーかな。
524名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 02:15:30.45ID:y6s8FU5k
バジェットババアまとめると
鰐とかいう爬虫類ユーチューバーに粘着

YouTubeで鰐にTwitterやってないのかってコメントされてTwitter始める

視聴者からの忠告聞かずブロックなどで逆ギレし鰐からも苦言を呈されるも反省の色なしで爬虫類ユーチューバー界隈でも地雷認定されて孤立

どういう神経か事実上絶縁宣言された鰐の事をTwitterでぶつぶつ呟くももはやコメントすらつかず水面下で動画や県警への通報される
525名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 02:31:28.32ID:0t8lw+iA
ババアツイッターやってたのか
今見てたらヤバすぎて戦慄だわ
526名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 05:11:11.07ID:aOCL/7ae
あのババア以外にバジェットを陸飼いしてる人なんか本当にいるのかね?
頭っから嘘だと決めてかかるのもアレかとかなり調べたけど、そんな話は一件も出てこない
527名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 05:30:46.84ID:y6s8FU5k
どうやらYouTubeの広告って荒れてるような動画主には申請しても却下されるようだね
広告主にしたら金払ってイメージダウンするんだから当然っちゃ当然だけど
528名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 05:54:12.24ID:aOCL/7ae
>>527
5月8日時点で審査は終わりませんか?とか問い合わせてるから
今のうちにガンガン低評価を付けておいたら収益化審査通らないかも

金にならなきゃやめるだろーと期待して通報&低評価付けをコツコツやってるよ
529名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 06:28:37.96ID:y6s8FU5k
>>528
年齢制限ついたりしてるようだし通らないだろうねw
自分も通報してる
530名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 06:36:11.09ID:y6s8FU5k
見事なブーメランwww

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
531名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 07:06:21.69ID:r8ynN73n
ペットでラット飼ってる奴にメンヘラ多いのはガチ
532名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 07:09:55.92ID:y6s8FU5k
爬虫類飼ってる女もリスカ痕とかありそう
レオパ飼ってる新垣も顔笑ってても目が笑ってなくて不気味だし
533名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 11:37:19.82ID:UtugEGB2
愛情だと思いこんで
絶対にやっていけないことも
理解できないで

!!!!!!??????
534名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 16:18:32.90ID:cpnZRhUx
10件の放火wwどんなとこ住んでんだよw
535名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 17:16:34.70ID:g/OOYPL+
きっと10件も無いよwww
かまってちゃんだから水増ししてんだよwww
536名も無き飼い主さん
2018/06/12(火) 22:42:32.07ID:sa6Lc32y
ババアTwitter止める宣言
YouTubeも非公開にする宣言w
537名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 00:28:49.28ID:rP08ZTBL
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
538名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 00:29:31.09ID:rP08ZTBL
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
の結果↓
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
539名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 01:25:29.15ID:LJJzHT5K
全然関係ない話になるけど動画でヒカキンのお気に召してたね>マルメタピオカガエル
飼ってくれたら盛り上がるのになぁ
ベルツノ位のポジションになって欲しい
540名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 05:13:52.44ID:bRpElbHj
youtuberみたいなクソほども面白くない連中にとりあげられたくないわ
541名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 15:27:41.09ID:GmvOFpJX
20年前にバジェット成体を飼っていました
今回バジェットのオタマを購入しようと思っています
ショップにメールで問い合わせたところ餌はコオロギやメダカを与えているそうです
オタマでも食べるんですか?
行く行くヒカリのツノガエルフードに餌付かせようと思ってますがオタマは餌付いてくれますでしょうか
542名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 21:17:51.95ID:/+eNyLIL
>>541
オタマでもひかりベルツノ食べるけど浮き病になるからひかりベルツノだけで飼うのはオススメしない
パックマンも浮いたから人工飼料は総じて浮きやすい
543名も無き飼い主さん
2018/06/13(水) 22:05:52.64ID:uLtroU15
>>542
そうなんですね
最近は便利な人工飼料が出ててコオロギ買わなくてもいいのか〜と感心していたんですが
とりあえずコオロギとメダカに餌付いてるくらい大きいオタマの様なので死なせぬよう頑張ります
浮き病も調べておきます
久しぶりの両生類で緊張
544名も無き飼い主さん
2018/06/15(金) 10:17:20.76ID:EhcoZcYJ
すいません。飼うにはやっぱり50wぐらいのヒーター必要ですか?調べてみると50wの熱帯魚用のヒーターで飼う人多いから。
545名も無き飼い主さん
2018/06/15(金) 13:45:00.85ID:RFntlLp2
うん 5月まで使ってた 予備も置いてる
546名も無き飼い主さん
2018/06/15(金) 15:54:24.30ID:kpbdUCVt
>>541です
昨日の朝オタマが届いたので夜まで安静にしてからひかりベルツノを与えたところパクっと食べたので一安心していました
が、数分後見てみると吐き出してました…
今朝やっても食べはするけどしばらくして吐き出してしまう
さきほど小さいメダカを買ってきてあげたところ反応も良好で今のところ吐き出してません
メダカだけで成体にして栄養面で問題はないですか?
547名も無き飼い主さん
2018/06/15(金) 17:08:03.82ID:dwKuRvsM
>>544
大きな水槽で飼わない限り水量的には20wで十分だと思いますよ
548名も無き飼い主さん
2018/06/15(金) 17:12:23.47ID:dwKuRvsM
>>546
ショップでもメダカだけ与えて生体になったりするので大丈夫だと思うけどメダカだけでの栄養の偏りが不安ならコオロギや乾燥イトミミズ、クリルなども与えてみてはどうかな?
クリルは飼育水でふやかしてから与えた方が良いです。
人工飼料与えてストックしてるメダカなら栄養面でも問題ないとは思いますが
549名も無き飼い主さん
2018/06/15(金) 17:45:21.76ID:kpbdUCVt
>>548
どうもありがとう
まずは成体になってもらわなければなので色々与えてみようと思います
ひかり吐き出した時はヒヤヒヤしましたがメダカ食べてくれてひとまずホッとしています
元気に育っとくれ〜!
550名も無き飼い主さん
2018/06/16(土) 21:55:17.53ID:b2JZiUUX
>>545>>547
水量多く展示したい場合は50wで最低20wか。ありがとう。
551名も無き飼い主さん
2018/06/19(火) 20:08:39.41ID:aPLBGG6w
オタマの給餌間隔がいまいちわかりません
今は2日に一回、1匹〜2匹メダカをあげています
まだくれ!みたいに反応しますが食べるだけあげても平気ですか?
552名も無き飼い主さん
2018/06/20(水) 02:47:10.25ID:IVIctcfz
>>551
私は小赤でしたが毎日1匹与えてましたよたまに食べない日もありましたが
553名も無き飼い主さん
2018/06/25(月) 22:03:02.17ID:f0cFMaQS
プラケ持ち上げたときに親指食べられた
554名も無き飼い主さん
2018/06/26(火) 01:43:19.86ID:mCaU515L
しっぽが短くなりつつある今になって浮き症に
水深を体高以下にして絶食中ですがどうなることやら、、、
とてもショックです
555名も無き飼い主さん
2018/06/26(火) 18:25:15.37ID:H7oBWaV2
>>554
人工飼料やった?
556名も無き飼い主さん
2018/06/26(火) 19:01:30.94ID:zi1+iZhg
>>555
ひかりベルツノあげました
557名も無き飼い主さん
2018/06/26(火) 19:58:16.71ID:zi1+iZhg
尾がまだ1センチほど残っています
2日経過しましたが毎日糞はしているものの膨らみは依然残ったままです
尾が完全に無くなる亜成体になる前に水苔に入れるのは早いでしょうか
今晩辺り水苔に入れるか迷ってます
558名も無き飼い主さん
2018/06/26(火) 20:38:43.25ID:H7oBWaV2
>>556
浮くよ人工餌は( ̄▽ ̄;)
>>557
風船症状ぽいですねショップの店長に聞いたら水温30℃にしておくと治るの早いって聞いたのでそうしたらすぐ良くなったです
559名も無き飼い主さん
2018/06/26(火) 22:38:20.44ID:mCaU515L
>>558
ちょうど室温が30℃近いので水苔戻して顔だけ出すようにセットしました
絶対安静にしておきます
元気になりますように
560名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 12:57:42.14ID:CLE7jPqO
>>559です
時間はかかりましたが浮き症も治ったようで尻尾も取れ亜成体になりました

ですが全く餌に反応しなくなってしまいました、、、メダカもコオロギも人工飼料も無反応です
絶食6日目です
小さい身体なので心配
561名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 00:22:45.20ID:OnDAS0zY
何度もすみません
浮き症克服してメダカ食べました!
とりあえず一安心です
お世話になりましたm(_ _)m
562名も無き飼い主さん
2018/07/02(月) 05:55:55.32ID:4RxRqlgv
>>561
良かった\(^^)/
563名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 02:49:30.94ID:DSvt1c7l
練り餌買ってみたけどなかなか面倒ね
564名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 14:23:50.66ID:ORKDBH7B
パックマンフードよりひかりベルツノが楽ですね
膨らむけど🎈
冷凍コオロギにしようかな
565名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 23:13:20.31ID:G39SbZ87
成長期の子複数飼ってるとひかりはコスパ悪い
566名も無き飼い主さん
2018/07/10(火) 12:43:22.48ID:MRcKLt3+
アダルト1匹でもひかりベルツノ高い
餌あげは1番楽

まぁ飼い主様の好みですわな
567名も無き飼い主さん
2018/07/10(火) 16:20:37.76ID:9iF/2+Ol
人工飼料だけで育ててる人いますか?
給餌間隔や量を調節すれば浮き症にはならないんですかね
568名も無き飼い主さん
2018/07/10(火) 17:08:20.87ID:efutigTh
滑り止めに底砂敷いて浮いても大丈夫な水位で飼ってる
569名も無き飼い主さん
2018/07/10(火) 17:09:31.02ID:efutigTh
浮餌や顔より上のピンセット給餌に慣れさせたから底砂の誤飲の心配もないはず
570名も無き飼い主さん
2018/07/10(火) 19:15:36.55ID:4rr1dR0y
>>567
うちは浮き病だかにはなったことないな
1年目はピンマと人工飼料
2年目以降はほぼ人工飼料で年に数回他のペットの余ったピンマあげることはあった
今4年目
571名も無き飼い主さん
2018/07/26(木) 10:12:51.72ID:pVOt/aYx
暇そう
572名も無き飼い主さん
2018/07/30(月) 16:12:34.91ID:w0OVqqoB
オロチめっちゃいいわ
今まではジョロジョロ言わない程度の所から水を流してたけど
酸素供給量が違うのか水がガッツリくるくる回ってるからか前と飼育水の匂いが全然違うし
無数の気泡が漂うおかげで水替えのタイミングも察知しやすい
573名も無き飼い主さん
2018/07/31(火) 02:10:20.06ID:7+odbh8F
Kwsk
574名も無き飼い主さん
2018/08/01(水) 19:13:07.96ID:Nl1di/Sy
あっという間になるぞ。カエル用の人工飼料なんてやってられないサイズに。

なんでも飲み込む動く胃袋だ。
575名も無き飼い主さん
2018/08/03(金) 00:22:32.86ID:rZqawpiM
餌をあげてから2日もするとまだ糞も出してないのに餌くれアピールしてくるけど
うちでは週に一回しかあげない
やせっぽっちの状態から3か月拒食してもぜんぜん元気だったし
食べるだけあげる飼い主がいるみたいだけど絶対に体に悪いだろ
576名も無き飼い主さん
2018/08/06(月) 10:00:33.98ID:MlwZUn7x
オタマからは飼ったことないんですがエアレーションは必要ですか?
577名も無き飼い主さん
2018/08/07(火) 23:39:28.20ID:piD1BuBn
>>576
ぶくぶくなしでカエルにしました
元気ですよ
あるに越した事はないでしょうけど
578名も無き飼い主さん
2018/08/22(水) 22:24:42.52ID:hNMS5FAM
うんち水にどれくらい耐えられるの?
579名も無き飼い主さん
2018/08/23(木) 10:17:10.83ID:I3qI1z4Z
過去の経験では相当耐えるけどプラケースで飼えば水換え楽だからすぐ換えてる
580名も無き飼い主さん
2018/08/24(金) 00:14:27.87ID:DpKksmmZ
>>578
3週間は大丈夫だった
普段は週2回+ウンコした時+気が向いた時
もうちょいで四年
581名も無き飼い主さん
2018/08/24(金) 11:38:55.21ID:EBV6m9ZL
お盆にオタマからカエルになったバジェットが小さくてかわいくて仕方がない
582名も無き飼い主さん
2018/08/31(金) 23:46:05.38ID:xLEpN4XR
見ないでほしい
583名も無き飼い主さん
2018/09/01(土) 10:15:23.92ID:jcwGFqbG
>>582
🐸<私だけを見てよ!
584名も無き飼い主さん
2018/09/01(土) 20:00:09.85ID:J3Hrm5wp
ウンコした後の水なんて臭くて耐えられんわ
フィルター飼育しているのならまだしも
簡易飼育でやったらウンコ流してない便器を置いてる様なもん
585名も無き飼い主さん
2018/09/03(月) 14:57:44.85ID:O+EU1ToF
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
586名も無き飼い主さん
2018/09/05(水) 08:22:49.30ID:43D/gNPQ
>>585
グロ
587名も無き飼い主さん
2018/09/23(日) 12:01:25.76ID:b55QCagX
やっぱり水深ある水槽だと難しいのかな
水面に出てる水草に掴まったまま動かない
588名も無き飼い主さん
2018/09/23(日) 17:48:20.45ID:eUKPY/s6
ソイル使ったら自分で掘って傾斜作って楽な体制で鼻が出るようにしてたから立ち上がらないと鼻出せないような水深はきついと思うよ
589名も無き飼い主さん
2018/09/23(日) 19:04:02.58ID:b55QCagX
自分で掘って適応したとかなかなか賢いw
590名も無き飼い主さん
2018/09/26(水) 19:17:15.03ID:DzE8KtkK
餌取るの下手な印象あったけど混泳させてたダニオ丸呑みとか実はすごいんじゃないだろうかこの子
591名も無き飼い主さん
2018/09/26(水) 20:28:46.75ID:brJr+i1z
うちは下手 今も餌の金魚と仲良く泳いでる
金魚の餌と水草買ったよ 目の前上泳いでも無視
592名も無き飼い主さん
2018/09/27(木) 02:21:58.33ID:9f1jmk/o
うちのは魚を捕食する気なし飼い主が与えた餌しかくわね
593名も無き飼い主さん
2018/09/27(木) 12:17:38.94ID:0wmYUeoa
ヒカリベルツノで順調に育ってる
人工飼料はコスパがよろしい
594名も無き飼い主さん
2018/09/27(木) 12:43:20.35ID:Hng0ilgo
ドジョウ与えてるけど腹でボコボコ暴れててちょっと心配
595名も無き飼い主さん
2018/09/27(木) 21:19:36.46ID:0jfpti/C
2匹以上だからひかりベルツノより練り餌の方がコスパ良い
596名も無き飼い主さん
2018/09/28(金) 18:25:51.13ID:gOBIzDr/
60スリムの水槽で熱帯魚と一緒にしてるが結構食べてくれるのね
給餌しようかなってタイミングでお腹の中でなにかが暴れてた
597名も無き飼い主さん
2018/10/10(水) 12:29:09.37ID:3vEZjQJw
初越冬を迎えるにあたりパネルヒーターの上にプラケースを考えております
都内マンションです
598名も無き飼い主さん
2018/10/10(水) 14:52:27.98ID:sA1RUD1R
熱帯魚用ヒーターの方が無難じゃね?
599名も無き飼い主さん
2018/10/11(木) 12:17:31.43ID:01pVmnpu
言える 金魚用で快適ポイ たまに壊れるので予備も置いてる
600名も無き飼い主さん
2018/10/19(金) 17:28:02.88ID:KbOCjmLE
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
601名も無き飼い主さん
2018/10/19(金) 17:50:40.76ID:KbOCjmLE
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
60207021720874
2018/10/19(金) 18:27:27.29ID:KbOCjmLE
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
60307021720874
2018/10/21(日) 23:20:58.91ID:k4aqYFIQ
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
604名も無き飼い主さん
2018/10/21(日) 23:28:14.25ID:a/uLtGAr
持ち上げたらフライパンみたいになった
605名も無き飼い主さん
2018/10/22(月) 01:14:13.04ID:nkVhx8FJ
こんな過疎スレに荒らしみたいのなんやねん

加温は11月からするつもり
パネルヒーターにプラケ乗せ
606名も無き飼い主さん
2018/10/25(木) 13:20:24.59ID:v0Wxvine
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚


【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
607名も無き飼い主さん
2018/10/25(木) 13:46:27.90ID:v0Wxvine
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
608名も無き飼い主さん
2018/10/26(金) 13:48:41.44ID:BX7X5WuA
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
609名も無き飼い主さん
2018/10/26(金) 14:07:07.37ID:BX7X5WuA
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
610名も無き飼い主さん
2018/10/26(金) 14:25:39.55ID:BX7X5WuA
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
611名も無き飼い主さん
2018/10/31(水) 23:54:48.65ID:r9qOP1a7
今日お迎え、やっぱ可愛いわ
プラケに移すときにふにぇ〜・・・ってちょっと鳴いた
きゃわわ
612名も無き飼い主さん
2018/11/01(木) 02:47:04.58ID:tV1l8tLa
オスの8センチくらい
いま20x20のプラケなんだけどもっと広くしたほうがいいかな
たまにスケート選手みたいに左右に動くのがかわいい
613名も無き飼い主さん
2018/11/01(木) 20:47:10.39ID:JIoyxWdp
来年でいいんじゃない?ちいこいほうが管理楽だし
614名も無き飼い主さん
2018/11/03(土) 00:02:59.11ID:d4UDR9bw
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
615名も無き飼い主さん
2018/11/03(土) 00:25:27.52ID:d4UDR9bw
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
616名も無き飼い主さん
2018/11/03(土) 00:50:43.15ID:d4UDR9bw
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
617名も無き飼い主さん
2018/11/03(土) 01:16:56.70ID:d4UDR9bw
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
618名も無き飼い主さん
2018/11/03(土) 23:45:42.17ID:dYgeEp1+
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
619名も無き飼い主さん
2018/11/04(日) 13:09:54.63ID:uflx3ipD
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
620名も無き飼い主さん
2018/11/04(日) 18:45:44.51ID:uflx3ipD
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
621名も無き飼い主さん
2018/11/05(月) 19:29:47.00ID:mERjPaFD
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
622名も無き飼い主さん
2018/11/05(月) 19:32:31.05ID:mERjPaFD
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
623名も無き飼い主さん
2018/11/06(火) 16:32:02.22ID:Frb3OlOH
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
624名も無き飼い主さん
2019/02/13(水) 20:47:04.16ID:FSNPwOw4
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
625名も無き飼い主さん
2019/02/13(水) 21:00:35.18ID:FSNPwOw4
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
626名も無き飼い主さん
2019/02/21(木) 01:49:56.55ID:h7CH/ZJf
ミ"ーーーーー!!!!
627名も無き飼い主さん
2019/03/20(水) 15:45:17.43ID:IQd0cHfz
だれもいない
628名も無き飼い主さん
2019/03/20(水) 20:58:15.68ID:OiWEwr2b
いる 今日もウニウニ元気だお!
629名も無き飼い主さん
2019/03/21(木) 17:08:27.19ID:jwiY+ZT/
和金をペロリしたお
630名も無き飼い主さん
2019/03/21(木) 18:34:43.46ID:6/FK0DWa
バジェットを多頭飼いして共食いし始める夢を見た
怖かった
631名も無き飼い主さん
2019/03/21(木) 19:37:10.13ID:g2KkDjT9
バジェットのオタマってコオロギのみで成体まで行けます?
632名も無き飼い主さん
2019/03/21(木) 23:09:17.72ID:xbF/W2O8
行けるよ
昔飼ってた時はコオロギのみで天寿を全うした
たまにパウダーまぶしてたけど
今はひかりベルツノのみで飼ってる
便利な世の中だ
633名も無き飼い主さん
2019/03/22(金) 15:18:21.99ID:uDYUOtkq
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
634名も無き飼い主さん
2019/03/22(金) 20:05:21.24ID:/m24NGIa
>>632
ありがとー。
普通のオタマは口が小さくて赤虫が精一杯って感じだけど
バジェットは口が大きいからコオロギいけるかな?って思ったので。
635名も無き飼い主さん
2019/03/29(金) 20:41:43.61ID:nuHwAqyE
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
636名も無き飼い主さん
2019/05/06(月) 21:59:40.52ID:M9BwaeN8
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm18808119
637名も無き飼い主さん
2019/09/07(土) 00:29:29.97ID:fQ5hcAgl
保守 今日も元気 うちのバジェット
638名も無き飼い主さん
2019/09/07(土) 11:28:22.41ID:98Yickaa
この前水換えしてたら噛まれた
サクッと上下の歯が刺さって結構血が出たわ
気をつけて
639名も無き飼い主さん
2019/09/07(土) 13:42:00.06ID:DIofjAiG
今の子が四年半たった
今日も元気で動かない
640名も無き飼い主さん
2019/09/21(土) 19:29:49.19ID:byZTbGiA
保守 最近涼しいのでよく餌食う 2年目の秋
641名も無き飼い主さん
2019/09/22(日) 01:17:30.68ID:pX0Pkc22
20年前バジェット飼ってたときはコオロギやら金魚やら金がかかったけど今はひかりベルツノで超便利
生き餌を捕食する楽しみはないけど金も手間もかからないのは本当に嬉しい
642名も無き飼い主さん
2019/09/22(日) 04:17:54.15ID:7wTfRqQo
1年以上餌買ってない
チャコにあげるときに一緒に作る練り餌とフトアゴフードのみで安上がり
ひかりベルツノ高いのよね
643名も無き飼い主さん
2019/10/16(水) 12:46:44.30ID:WeY9Utfd
ヒーター入れた
今日も元気に餌食った
644名も無き飼い主さん
2019/11/15(金) 00:47:58.64ID:YIwMF8pW
うーん 保守
2週間餌食わない
645名も無き飼い主さん
2019/11/15(金) 09:28:18.95ID:SMQvxWfR
うちも食わない
なぜならヒーター入れてないから…
今日帰ったら入れる
646名も無き飼い主さん
2019/12/09(月) 18:54:02.94ID:EifHMzaC
保守 食った!
647名も無き飼い主さん
2020/01/26(日) 19:46:42.10ID:uRJd2Eru
保守 3週間ぶりに餌食った
648名も無き飼い主さん
2020/01/28(火) 02:15:53.01ID:K0xHYIon
ダンボールの内側に発泡スチロールが貼ってあるやつにプラケとパネルヒーター入れて温めてる
めっちゃホカホカで餌食いも夏ばり
649名も無き飼い主さん
2020/02/14(金) 22:28:41.75ID:hHCnr/+r
保守 今日も食わん
650名も無き飼い主さん
2020/02/19(水) 19:58:55.32ID:Ll7O71Hg
3/2 食った 保守
651名も無き飼い主さん
2020/02/20(木) 13:37:21.18ID:p5LQYnJC
未来から?
652名も無き飼い主さん
2020/02/22(土) 20:11:27.49ID:COLlRMY1
あああ 三分の二 食った話し
653名も無き飼い主さん
2020/02/28(金) 14:07:27.38ID:tRqWQf/Q
広い水槽で飼うの楽しそうだなあ
掃除考えると無理だけどなあ
654名も無き飼い主さん
2020/02/28(金) 16:34:08.04ID:dp8Fk/VB
広い水槽だと餌を取るのが厳しそう
金魚とかならいいけど練り餌だとね
655名も無き飼い主さん
2020/02/29(土) 01:39:38.36ID:UzawkzWG
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


とかいいな
うちのは何もないプラケでボーっとしてるだけだから
登ったりして楽しそう
656名も無き飼い主さん
2020/02/29(土) 19:23:16.53ID:B5kok64d
たまに溺れるらしいのでウチはプラケ
657名も無き飼い主さん
2020/03/11(水) 15:56:42.43ID:Vd/tLnEQ
夜中に電気つけると浮いてるんだが
みんなのもそう?
658名も無き飼い主さん
2020/03/11(水) 19:44:18.13ID:mgZC4bFC
そう たまに鼻だけ出してる
659名も無き飼い主さん
2020/03/12(木) 01:49:01.08ID:vUuubG40
みんな保温はどうしてんの?
うちはダンボールの内側全面に発泡スチロールが貼ってあるのにプラケとパネルヒーター入れて閉じてる
2ミリくらい開けてわずかな光が差し込むように
ボカポカ保温はできるけど観察はできない
660名も無き飼い主さん
2020/03/12(木) 20:21:58.08ID:a0zUeylj
金魚のサーモで3年目 たまに餌食わないが結構元気でつ
661名も無き飼い主さん
2020/03/28(土) 01:50:18.81ID:nRijCV3J
うちはプラケに水入れてるだけ
12月から餌食べてないけど丸々しとる
4月になったら餌あげるかな
今5年目
662名も無き飼い主さん
2020/03/28(土) 09:25:45.30ID:+CWMER+t
それはすごい
冬眠みたいなもんかね
663名も無き飼い主さん
2020/03/29(日) 13:39:23.94ID:xpDn4oTq
やつら燃費いいし
室温一桁で餌あげなければ大丈夫だと思う
中途半端な温度が宜しくない

昨日手に飛びついてきたから、餌あげてもいいかなと思ったけど今日の気温考えるとやっぱまだ先かな…
664名も無き飼い主さん
2020/04/02(木) 22:27:52.98ID:lKGVRC//
餌食わない 2週間目
665名も無き飼い主さん
2020/04/05(日) 23:22:45.31ID:UK1Nkixn
飼い始めて2年ほどだが30キューブのハイタイプで落ち着いてる
溺れるのって水深が中途半端になってるんじゃと思わなくもない
666名も無き飼い主さん
2020/04/28(火) 19:52:51.71ID:Fn2vdDkx
餌 食った 保守
667名も無き飼い主さん
2020/04/28(火) 21:01:17.69ID:m5R/SQmi
餌食わん!困った
668名も無き飼い主さん
2020/04/28(火) 21:05:48.53ID:8Zqlgx6W
鳴き声がかわいかったから保守
アダルトなんだけどピンマLいくらでも食いついてきそうな勢い
669名も無き飼い主さん
2020/04/29(水) 20:37:13.17ID:KM1F3etb
フライパンみたいになった
670名も無き飼い主さん
2020/04/29(水) 21:35:04.17ID:UXrtB9GF
>>669
どういうことなの…
671名も無き飼い主さん
2020/05/01(金) 16:10:07.05ID:W3avz5W+
ザリガニ食べた
672名も無き飼い主さん
2020/05/13(水) 00:24:41.39ID:UnvCL19j
暖かくなってきたらプラケの前通るたびに襲いかかってくる🥶
673名も無き飼い主さん
2020/07/11(土) 23:53:55.15ID:zybu6Jzg
コポコポ
674名も無き飼い主さん
2020/07/12(日) 12:20:15.16ID:97et416G
鶏むね肉をあげたらおしっこがピンクになった
675名も無き飼い主さん
2020/07/12(日) 16:12:04.17ID:Zn3hBSOq
鳥ささみあげたらフライパンになってしまった
676名も無き飼い主さん
2020/07/12(日) 22:31:36.32ID:wnFEVmD1
>>675
どういうことなの…
677名も無き飼い主さん
2020/08/18(火) 16:53:41.06ID:6/eKIGHL
ひまそう
678名も無き飼い主さん
2020/08/25(火) 14:52:30.12ID:Ot0TWBkn
夏は餌がそこらへんに沢山いてありがたいわ
679名も無き飼い主さん
2020/08/29(土) 09:36:42.88ID:ASNO+0o8
イニ美さん、タピオカジュース店を開店する!!
http://2chb.net/r/bakanews/1569971869/


イニ美、いにみは乙武元妻・仁美さんのネットスラング

乙武いにみ
http://2chb.net/r/bakanews/1541598101/
Z武の嫁・イニ美について
http://2chb.net/r/bakanews/1124520025/
乙武イニ美 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/bakanews/1469263281/
Z武洋国の元妻・川シ頼イニ美さん、KANの「愛は勝つ」を熱障!!
http://2chb.net/r/bakanews/1553826699/
680名も無き飼い主さん
2020/09/15(火) 13:47:39.08ID:ZOV4z4yl
鶏胸肉をあげた
飼い主と同じもん食うとる
681名も無き飼い主さん
2020/09/22(火) 20:43:05.90ID:ueqBtzYq
虫メインで育ててる人いる?
虫にカルシウムまぶして水に入れると溶けちゃうと思うけどどうやって与えてる?
682名も無き飼い主さん
2020/09/24(木) 02:49:51.26ID:uoYGAVOT
前足生えたオタマが届いて、痩せてるけど変態まで拒食させたままで大丈夫なのかなあ。赤虫とか人工飼料を反射的に食べるけど吐き出してしまう。
683名も無き飼い主さん
2020/09/24(木) 02:55:50.88ID:uoYGAVOT
それに業者いわくそこまで生き餌で育てたらしいんだけど今更人工飼料に慣れるのかしら?ペッ!て吐き出してしまう。
684名も無き飼い主さん
2020/11/14(土) 21:45:01.30ID:W1UeYLEd
アダルトなんだけど初めてあげたマウス吐かれた
バジェットも拒食なんてするんか
685名も無き飼い主さん
2020/12/28(月) 16:12:30.38ID:xK1wMRO4
バジェット欲しい
686名も無き飼い主さん
2020/12/28(月) 16:49:24.68ID:gcQ02GCi
まるまるっと太ってた方が可愛いと思うが痩せてるくらいが健康にはいいのかな
太ってると泳いで水面にいくまでが辛そう
687名も無き飼い主さん
2021/01/19(火) 19:16:00.55ID:/yZdDqPV
げんき
688名も無き飼い主さん
2021/01/19(火) 20:22:45.02ID:1+op0UOu
今週さいたまでやるblackoutってバジェット売られる?
689名も無き飼い主さん
2021/02/10(水) 03:42:05.85ID:C+u+GasS
ひかりベルツノでオタマから育てて3年、神経質になって上手く食わなくなったから育てた小赤あげてる
ひと月に一匹くらいかな
690名も無き飼い主さん
2021/04/04(日) 02:34:32.40ID:QzZsO832
オタマとかカエル成りたてホカホカの頃はパクパク元気に食べてたのにうちも今は気難しい感じになっちゃったなあ
691名も無き飼い主さん
2021/05/17(月) 14:15:15.27ID:NGDnErVH
みてる
692名も無き飼い主さん
2021/05/17(月) 17:14:14.67ID:f0pRUYzr
夜中に動くとドガッ!と襲ってくる
693名も無き飼い主さん
2021/05/18(火) 12:38:56.31ID:yqJZRW52
バジェットガエルの抱きダコって何ヶ月くらいから見えるようになるんでしょう?
694名も無き飼い主さん
2021/05/23(日) 11:39:21.99ID:rozhBgjr
みんな餌は何あげてる?

俺はひかりベルツノ(食べそこねると溶けて使いづらい)
鶏レバー、鶏ハツ
たまに金魚
695名も無き飼い主さん
2021/05/24(月) 16:54:53.75ID:m64Xb9sV
レプトミン混ぜた練り餌(チャコのあまり)
成体用のフトアゴフード(安い)

一年目はメダカとピンクマウスあげてた
今6年目か7年目
696名も無き飼い主さん
2021/05/24(月) 18:11:08.95ID:xbTvhOmo
よければフトアゴフードの商品名教えて貰えますか?参考にしたいので
697名も無き飼い主さん
2021/05/24(月) 21:00:24.04ID:VY7b/5M5
ビバリア レップカルだかそんな感じのです
成体用のはヒカリベルツノと変わらないぐらいのサイズ感で、たんぱくの含有量が低かったような気がする
栄養過多にならないようにと思って買ったけど、とりあえず今も元気で2年だか3年前に買ったのずっとあげてる
小容量の買ったけど全く減らない
年間の餌代千円くらい
てか2年くらい餌買ってない…

特にお勧めはしない
もっと長生きさせてる人もいるだろうから
698名も無き飼い主さん
2021/05/24(月) 21:57:58.08ID:Y9qYxo0a
どうもありがとう
ちょうどまる3年で餌を考えてる最中でして
参考にします
699名も無き飼い主さん
2021/05/30(日) 17:16:08.42ID:xFeP2Etj
うちのバジェがたまにこっち見ながらルアーリングしてるんだけどどういう意味だろ?
700名も無き飼い主さん
2021/05/31(月) 13:20:01.51ID:0yUrPQH6
飼い主を食べようとしてるか、もしくはなんとなくやってるだけ
701名も無き飼い主さん
2021/06/01(火) 09:34:06.72ID:9vkn2TzM
冬から春先とか季節によって拒食したりする?痩せちゃってたけど最近になってやっともりもり餌食べだした。嬉しいな
702名も無き飼い主さん
2021/06/01(火) 09:46:26.46ID:lTL9O2dT
>>701
するよ
餌食い良くて夏はいいよね
順調に大きくなってる
703名も無き飼い主さん
2021/06/01(火) 15:57:10.91ID:9vkn2TzM
>>702
やっぱそういうもんなんだね。一生こんなシビアな給餌しなきゃならないのかって思ってた。今まで死んだような目をしてたのに最近はらんらんとした目でこっちを見てくる
704名も無き飼い主さん
2021/06/01(火) 16:34:26.24ID:lTL9O2dT
>>703
かなりしっかり目に加温すれば(空気も温かい温室とか)食いは落ちないけどね
705名も無き飼い主さん
2021/06/01(火) 16:58:49.30ID:9vkn2TzM
>>704
一応プラケースを断熱材貼ったガラス水槽の中に入れて小さいヒーターパネルも入れてたけど寒冷地だし寒かったのかもしれない。また体が草まんじゅうみたいに太ってきて良かったよ
706名も無き飼い主さん
2021/06/02(水) 00:35:34.61ID:zaNhXf+W
>>705
みんな似たような環境だね
俺はダンボールの内側に発泡スチロール貼ってパネルヒーターとプラケ入れてる
同じく加温が足りなかったのか食いは落ちた
今はブリンブリン
707名も無き飼い主さん
2021/06/06(日) 21:41:12.33ID:KNeLp3/u
このパジェット今どうしてるんだろう…
わざとラットに齧らせ、わざと共食いさせ、顔も脚もボロボロにされてて可哀想すぎる…
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
708名も無き飼い主さん
2021/06/08(火) 09:04:28.47ID:1m8NXT8+
29〜31度!?
水温高すぎじゃね?
709名も無き飼い主さん
2021/06/12(土) 22:10:25.67ID:owcVpC0Y
餌食い良好
710名も無き飼い主さん
2021/06/14(月) 11:36:29.46ID:eZYzrBBA
カエルって孤独を感じたりするのかな。
ぼーっとしてる時に何か思考したりしてるんだろか…
711名も無き飼い主さん
2021/06/14(月) 12:01:33.21ID:glK6wvOa
>>710
私もそれが気になって先日ついに禁断の実験をしてみた。
こっくりさんの10円玉をバジェットガエルに置き換える方法。
「あなたは今なにを考えていますか?」と質問してみたところ「ツボカビ問題は深刻だ」という答えが返ってきた。
あとスターウォーズの次作に出たいとも言っていた。
信じるか信じないかはアナル次第。
712名も無き飼い主さん
2021/06/14(月) 12:43:40.07ID:DaAxNGYZ
とりあえず病院行きなさい
713名も無き飼い主さん
2021/06/14(月) 14:01:25.35ID:kZxz9wfJ
🐸が孤独を嫌がったら共食いの始まり
714名も無き飼い主さん
2021/06/15(火) 03:33:57.58ID:HLcPwfHm
退屈を感じるような知能は無いのかな?時間の感覚はどうなんだろう、過去も未来も分かんないなら意識はそれこそ永遠の今というような中に存在しているのか?
715名も無き飼い主さん
2021/06/15(火) 09:29:38.88ID:TFL/xMUw
宇宙
716名も無き飼い主さん
2021/06/16(水) 01:35:13.76ID:2AvgBxpF
井の中のバジェットフロッグ大海を知らず
717名も無き飼い主さん
2021/06/16(水) 09:25:53.42ID:Jh0wy6Mu
プラケに浅い水で飼ってるけど1日で超臭くなるな
毎日換水必須か
718名も無き飼い主さん
2021/06/16(水) 10:51:00.46ID:Lxa9W1hd
>>717
この時期は換水が楽だから毎日でもいいと思うよ
余ったプラケに水くんで置いてある
ヌメリもしっかりこすり洗いしてる
719名も無き飼い主さん
2021/06/16(水) 12:04:31.15ID:2AvgBxpF
一時期水替えサボったら目の表面が濁ったからプラケ二つでローテーションしてる。わしもヌメリまで落とす。
720名も無き飼い主さん
2021/06/16(水) 21:27:22.45ID:Dni3h+2I
2年前くらい3週間放置した事あるけど元気だったけど少し痩せたな
マンションでベランダに置いてて、工場あるの忘れてて回収出来なくてな
ガムテープでプラケース固定されてたわ
工事のおっちゃんすまん…

6年目だけどまだまだ元気
721名も無き飼い主さん
2021/06/17(木) 09:01:17.81ID:tG3j4mii
今月でちょうど3年だわ
オタマから飼ってる
722名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 13:41:19.71ID:r+oZ9xqv
たまにクピクピ小さい声で鳴かない?
気のせいかな
723名も無き飼い主さん
2021/06/18(金) 20:21:28.40ID:kUUlRWRv
鼻の呼吸音じゃない?
うちのはメスでほぼ鳴かないけど静かな部屋だとプピプピ鼻が鳴ってることはあるよ
724名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 01:36:43.48ID:BDKNATdG
>>723
独り言だと思ってた
可愛いよね
725名も無き飼い主さん
2021/06/19(土) 01:37:33.42ID:BDKNATdG
🐸プピ
726名も無き飼い主さん
2021/07/12(月) 10:39:48.08ID:ohMIMFLz
お迎え記念パピコ🐸
727名も無き飼い主さん
2021/07/12(月) 14:59:37.96ID:Io55u6++
お迎えは夏に限るね
水換え楽ちん
728名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 14:55:14.14ID:CMKKnnoI
パジェロ欲しいんだけどミシピと混泳さすのまぶいかな?
729名も無き飼い主さん
2021/07/14(水) 23:08:21.59ID:COFYAU3h
んあ〜?
730名も無き飼い主さん
2021/07/15(木) 09:47:24.55ID:v1QJu5kz
なんだって?
731名も無き飼い主さん
2021/07/15(木) 10:41:08.40ID:3zsL3KsP
バジェットが書き込んだのかすげえな
732名も無き飼い主さん
2021/07/15(木) 12:09:29.93ID:Dgr/gLOp
お馬鹿な顔してるけど賢いカエルだ
733名も無き飼い主さん
2021/07/15(木) 20:04:53.33ID:32jkMwxu
バジェットから見たら人間の方がおバカな顔してるよ
734名も無き飼い主さん
2021/07/15(木) 20:17:27.58ID:rTPf7mgw
>>733
いえてゆ
735名も無き飼い主さん
2021/07/16(金) 07:27:29.17ID:i3eB0OoJ
>>733
なりゅほど
736名も無き飼い主さん
2021/07/16(金) 09:15:03.66ID:+ASF3jcd
>>728
マブイ
737名も無き飼い主さん
2021/07/26(月) 17:40:24.41ID:m46aR2U2
オリンピックトライアスロンで選手が嘔吐しとったがうんこ水のせいだろうな
うちのバジェットのほうがよっぽどきれいな水に入ってる
738名も無き飼い主さん
2021/07/26(月) 20:29:41.42ID:kxG+UAJ4
>>737
ほんまやで😭
739名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 13:43:28.42ID:g5o22OFt
フィルターってやっぱ使わないほうが良い?
740名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 14:03:15.66ID:2je+li+Q
うんこすごいからベアタン全換水が答えじゃないかな
741名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 14:11:28.95ID:n6HbLek4
水作のタートルフィルターの中身外したのを使ってるけど、フィルターではなく加温した水を循環させるためのモーターと割り切ってる
2〜3日で全換水
742名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 02:20:25.14ID:B+o9cmNU
なるほど、ありがとうございます。
743名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 12:29:49.72ID:U3a+8eGM
そろそろヒーターを用意しようと思うのだが、
オススメってありますかー?
744名も無き飼い主さん
2021/09/26(日) 14:55:57.98ID:Uq5hnB3S
ダンボールにパネルヒーター入れてプラケ乗せて閉めてる
暗黒の時代
745名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 11:42:41.19ID:D9l0cfZw
そこまでしないとだめかな?
ガラスケースの下にヒーターを敷くくらいで考え中。。
温度計で水温見ながら検討かな〜
746名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 12:17:42.34ID:sIWTc/TI
パネヒは本来、接地面を暖める為のもの
水を温めるようには作られてない
素直に熱帯魚用のヒーターを使った方がいい
747名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 12:27:56.25ID:MUKCGNRi
プラケで水深3〜4センチだから水中ヒーターは使えんのよね
水量増やすと餌食いに失敗しまくるし
reptizooの貼り付けるタイプにしてる
748名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 12:38:00.24ID:sIWTc/TI
>>747
幼体か成体か書いてないから知らないけど
その水深はさすがに浅すぎるよ
幼体でも背中出ちゃうんじゃない?
749名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 15:01:31.55ID:MUKCGNRi
いや、もう10年以上飼ってるのよ
全部隠れるよ
3てことはないね
4〜5センチかな
750名も無き飼い主さん
2021/09/27(月) 19:44:58.38ID:sIWTc/TI
>>749
これは失礼しましたw
こっちがいろいろ教わりたいですw
751名も無き飼い主さん
2021/10/14(木) 12:36:17.88ID:G4k/UKXw
朝晩冷えてきたからか夜中にバシャバシャしてる
繁殖期と関係あるのかな?
752名も無き飼い主さん
2021/11/04(木) 15:44:49.85ID:lCiXgR1I
上陸後半年程度、虫や鶏肉は吐き戻したりする事があったのでほぼ人工飼料。
爬虫類も複数いるので室温27-30度設定くらいで夏とほぼ変わらない筈で、飼育環境も変化ないんだけど、ここ一週間くらい餌食べていない。
ツノガエルは2〜3ヶ月餌食べなくても大丈夫だったりするけどバジェットはどの程度食べなくて大丈夫なんだろう?
水の中にいるせいか、他の生体と比べてちょっと食べないとすぐに見た目痩せてくる感じ。
753名も無き飼い主さん
2021/11/06(土) 09:55:19.54ID:u0MxKQXB
部屋真っ暗にしてしばらくしてからあげてみたりするといいよ
今まで食べてたならひと月は余裕でもつでしょ
小さな金魚でも入れておけばいいのでは?消化も悪くないし
754名も無き飼い主さん
2021/11/07(日) 12:07:53.25ID:qux9cTMf
>>753
ありがとう。元々小赤が嫌いみたいなので暗くして以前好きだったメダカを入れてもダメだった…
今までが毎日のように食欲旺盛過ぎたかも。少し様子見してみます。
755名も無き飼い主さん
2021/11/10(水) 08:18:24.59ID:LWyyb7JU
>>752
大きさと水温くらい書かないと答えようがないよ(なぜか室温書いてるし)
上陸後半年間毎日餌を与えていたならもうアダルトサイズだろうと予想して、そのサイズなら給餌間隔は週に一回でも十分だよ
756名も無き飼い主さん
2021/11/12(金) 17:52:42.63ID:TQJUu9Wu
>>755
24時間365日エアコン管理のうちの環境ではほぼ室温=水温だからそう書いた
エアコン管理で双方が著しく違う環境って逆にあるのかね
勿論サーモスタット付き熱帯魚用ヒーターも保険的に併用してる
757名も無き飼い主さん
2021/11/13(土) 18:54:38.12ID:th4FBgYi
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
758名も無き飼い主さん
2021/11/13(土) 19:13:45.95ID:guJwMP34
>>756
そんなの知らねーっつーの
アスペ?
759名も無き飼い主さん
2021/11/13(土) 19:27:28.85ID:KQtZLmOe
水温くらいちゃんと測ってから質問しようぜ
760名も無き飼い主さん
2021/11/13(土) 19:29:29.59ID:KQtZLmOe
>>757
怖さ 80%
キモさ 20%
761名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 10:12:00.38ID:0iXqaKdn
エアコンで一定って書いてるじゃん
なんで叩くかね
なんでも喧嘩腰でケチつける専門板のキショい部分出すなよ
762名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 11:06:37.94ID:8HYUlmFL
>>761
怖さ 80%
キモさ 20%
763名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 12:15:29.15ID:D1piotYM
27℃と30℃じゃ全然違うけどな
764名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 12:18:17.25ID:wOgrjx0t
エアコン管理してます
ヒーターも入れてます
でもエサ食べません
肝心の水温は分かりません

これじゃ話にならんな
765名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 12:42:20.40ID:/5691lk0
>>761

>>755を書いた者だけど、バジェットがエサを食べなくなる原因のほとんどは水温にある
仮に室温が27℃とすると水温は26℃位だと思うからそれだと少し低い
水温28℃になるように調整してみて下さい
あと水流が強過ぎたり、落ち着かない環境だと拒食することもある
それと既に書いたけど、あるアダルトサイズ の個体なら週に1回で十分
これでいいですか?
766名も無き飼い主さん
2021/11/14(日) 20:59:45.33ID:ot3V9wI9
もう6年目か7年目かよく覚えてないけど、温度計もヒーターもなしで夏場は30度超えて冬場は水温10度近くになる
今年もヒーターは使いません
プラケに水とカエル入ってるだけ
カルキ抜き熱帯魚飼ってるからあるけど、使った事ない

一年たったらこれでも死なないから、今年の冬だけ頑張れ
一年目乗り切ればプラケと水とたまに餌あげるだけでいいから
767752
2021/11/19(金) 06:48:12.52ID:5WaDFJEm
質問の趣旨は「健康なバジェットは一般的にどの程度の期間拒食して耐えられるか」です。大きさは11cm程度の個体。今日で拒食しはじめてだいたい3週間。元気は良さそうに見える。

前にも書いたように爬虫類とカエルが複数いるので、温度と湿度はシビアに管理して、水温計も設置しサーモガンでも朝晩細かく二重チェックし記録しているが、機密性の高いうちの環境では室温と水温の誤差はほぼない。仮に室温27度と水温26度で1度程度差があったとしても、他のカエル達を見ても健康な個体なら適応できるように思う。

27-30度は日中と夜間で室温の設定温度を変えていたため。質問後はバジェットのベアタンクは29度の水温を下回らないよう管理してる。(勿論30度は超えない範囲で)
768名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 10:47:11.72ID:CkcbdAfV
ごちゃごちゃ長い
何が言いたいのか意味不明
結局キミはどうして欲しいのかな?
どうすれば気が済むんですか?
いつまで荒らすつもり?
769名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 11:19:17.61ID:EOTwefPB
エアコン君は本来放置でいいと思うけど、この子の飼ってるバジェットと、このスレを見てる人への情報ということで…

飼育環境:
体長11cm
水温26℃,±1℃
人工飼料を毎日のように与えていた
3週間前から何も食べなくなった

質問内容:
「健康なバジェットは一般的にどの程度の期間拒食して耐えられるか」
770名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 12:03:22.29ID:/yRNP0Cc
代謝が落ちてるのに消化の悪い人工飼料を毎日食わせてた時点で、もはや健康的でも一般的でもないよなw
こんな事書くとまたぶちギレそうだけどw
771名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 14:50:16.31ID:EQmj5UG8
人工飼料は消化いいだろ
772名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 14:57:17.06ID:PUsV/8cD
>>767
なんでそんなにエラそうなのw
お礼も言わずに暴言吐いた奴がなんで戻ってきたのw
773名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 14:57:43.99ID:xZblO3qk
まあまあキモカワ飼い主同士仲良くやろうや
健康なバジェットがどれだけの期間拒食に耐えられるのかはわからん
樹上性の栄養ため込まないタイプでも1ヶ月くらい保つからバジェットも同じくらいは平気なんじゃないかね

水温27度で飼ってる家の14cm女子は拒食もせずに元気に過ごしてくれてるよ
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
かわいいw
774名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 15:12:35.53ID:vnTnjqrw
>>767
またお前かよ
両爬たくさん飼ってるとかサーモガンがどうとかどうでもいいから
水温のことになると急にモゴモゴするところを見ると未だに計ってないんだろうなあw
典型的なアニマルホーダーw
話噛み合ってねーしw
775名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 15:46:33.31ID:76pXCTbm
>質問後はバジェットのベアタンクは29度の

そこは「質問後は」じゃなくて「教えていただいたので」と言わなきゃ
生き物沢山飼う暇があったら常識身につけろ
776名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 16:33:20.25ID:oO01Fs0e
>>773
指が立派で柄もかわいい
バジェは上から見ても前後から見ても横から見てもかわいい
かわいい
777名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 19:01:50.95ID:ZgkpRrnA
>>756
>勿論サーモスタット付き熱帯魚用ヒーターも保険的に併用してる

この話が無かったことになっててワロタw
778名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 19:22:30.50ID:h0i2Y5/V
>>767
生体ごとに適した温度にしてあげないとね。
複数飼ってるからそれが出来ないという話なら、そもそも飼うのをやめた方がいい。
感情のコントロールが出来ないんだったら書き込むのもやめた方がいい。
779名も無き飼い主さん
2021/11/19(金) 20:02:23.61ID:MHRLyJcg
そういうことだよな
780名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 09:56:26.71ID:besnP1I7
>>767
こいつ>>761であんな捨て台詞吐いといてよくまた質問できるな…
話が噛み合ってないけど障害者かな?
781名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 10:55:08.10ID:GBPPwgPX
>>780

>>761は俺だ
>>771も俺
別人だよ
専門板特有の排他的なノリは前から嫌いなんだよ
782名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 11:06:59.47ID:mwQIQO84
障害者確定でワロタw
783名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 11:13:16.06ID:we5gJ0Pq
>>781
俺もアスペ特有の話が通じないノリ嫌いだわ
784名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 14:34:53.63ID:LjLrqUrX
まぁ面倒臭いのはスルーすれば良いじゃない

昨日うちのバジェットは引っ越ししたで
30cmガラス水槽から、ダイソーの400円米びつに
ガラス水槽水換えする時地味に重いんだよな
785名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 15:17:38.14ID:1h0hmzKQ
>>761
>>781
ここは親切な人が多い方なんだけど、それでもそう感じるとしたらキミの受け取り方に問題があるんだろうね
口の利き方も知らないみたいだし
786名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 15:27:41.35ID:GBPPwgPX
まー質問にはできるだけやさしくしてやってくれ
中には初心者もいるし
スレも消して二度と来ないから安心してくれ
787名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 15:41:42.78ID:p9NzWBSd
こいつが答えてやればいいじゃんっていうw
本人が初心者なんだろうなw
788名も無き飼い主さん
2021/11/21(日) 20:36:37.79ID:5VZy/yWA
むしろ>>786本人が例のアスペ質問者だと思う
789名も無き飼い主さん
2021/12/25(土) 18:10:11.81ID:a+2hY6Dw
クリスマスだから練り餌あげた
790名も無き飼い主さん
2021/12/26(日) 02:14:33.78ID:KJj4ZbOs
俺もクリスマスだからひかりベルツのあげたよ
791名も無き飼い主さん
2021/12/29(水) 20:12:10.55ID:Yml66c5p
俺はクランウェルあげた
792名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 14:38:31.85ID:JnBjcOeQ
バジェットってオタマの頃から独特だよね
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
793名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 16:28:37.02ID:2qxD+v/3
>>792
おたまのころからバジェっとした顔つきですね
ひょうきんな目つきがかわいい
794名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 18:52:03.19ID:spJ/kbow
カブトエビみたい
795名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 19:16:09.37ID:JFAex0YE
雷魚用のルアーかと思った
796名も無き飼い主さん
2022/01/06(木) 23:40:29.83ID:ioDdeovV
のどごしがよさそう
797名も無き飼い主さん
2022/01/07(金) 01:40:09.98ID:9w93fz7X
>>792
グリーンタイプ?
オタマでこの色珍しくない?
798名も無き飼い主さん
2022/01/08(土) 20:38:50.06ID:XvCvcH/6
これも同じタイプだね
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
799名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 17:00:25.21ID:EEFijJVY
バジェットって、神様がいたずらで作ったような独特の雰囲気があるよね
800名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 19:40:11.59ID:fSAEA5p8
Budgett's frogで検索するとよく出てくるこの画像、向こうのトレカかなんかなのかな
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
801名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 19:43:35.07ID:/PJseccI
右下のイラストにワロタ
802名も無き飼い主さん
2022/01/10(月) 20:19:14.19ID:MkwEipqS
>>800
怪物扱いワロタ笑
803名も無き飼い主さん
2022/01/11(火) 11:25:05.98ID:G5y+QdTU
Nightmares of Nature→自然の悪夢w
804名も無き飼い主さん
2022/01/25(火) 23:33:45.92ID:meGJIQ2x
ワイルドの生活見てみたい
どっかにあるのかな
805名も無き飼い主さん
2022/05/29(日) 18:08:46.55ID:kMNnGzc2
この種類って日光浴させなくても問題ないのかな
ツノガエルスレで話題になったから気になった
806名も無き飼い主さん
2022/06/03(金) 13:26:07.56ID:KYLr1FSd
某snsで見つけたネオテニーと思わしきバジェットのオタマ
手足が出た状態のまま既に3ヶ月経ってるらしい
後ろ足に穴掘り用の黒い突起もあるし、おそらくこのまま変態せずに一生を終えるんだろうなあ
かなりレアなケースだと思うけどホルモンかなにかの関係なんだろうか

【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
807名も無き飼い主さん
2022/06/04(土) 00:40:18.78ID:YYKb+Ea8
なんかマクロスっぽい
808名も無き飼い主さん
2022/06/07(火) 23:42:52.94ID:SGnZD1G1
長生きできるのかな
809名も無き飼い主さん
2022/07/11(月) 21:16:53.96ID:rXQ5AgEE
もうこういう生き物なんだと割り切って飼うしかないと思うけど、飼い主さん的には超複雑な心境だろうなあ
810名も無き飼い主さん
2022/09/09(金) 02:39:40.88ID:wqdHDWOQ
話題がない
811名も無き飼い主さん
2022/10/03(月) 10:51:54.68ID:vs2axt7E
可愛い写真載せて
812名も無き飼い主さん
2022/10/08(土) 18:43:06.55ID:Jv2Ps0JE
うちのかわいい女子
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
813名も無き飼い主さん
2022/10/13(木) 11:27:25.75ID:rQfeUJqJ
かわいい助かる
814名も無き飼い主さん
2022/10/14(金) 10:38:07.53ID:IA9iIEhU
バジェットどこに行ったら買える?
通販だと状態が気になるし直接見て買いたいけど売ってるのを見た事が無い(都内、埼玉)
かねだいあたりで販売してないんだろうか?
815名も無き飼い主さん
2022/10/14(金) 12:06:59.73ID:2tc0xwNe
ちょうど16日にかねだいでセール販売やるよ
1628円
816名も無き飼い主さん
2022/10/14(金) 13:00:18.64ID:IA9iIEhU
マジ?
ありがとう!
817名も無き飼い主さん
2022/10/14(金) 13:09:10.96ID:Ht5tvsFL
>>816
オタマジャクシだったわ
818名も無き飼い主さん
2022/10/14(金) 14:19:37.10ID:przBj1nb
大きめのオタマならまぁ育ててみる
本当は鳴き叫ぶ個体がいいんだけども
819名も無き飼い主さん
2022/10/15(土) 06:25:22.88ID:eiTtuDM3
俺も何ヶ月か探してかねだいで買った
Webでかねだい各店舗の入荷情報とか爬虫類倶楽部の情報探るのが可能性高いと思う
ブラックアウトとかレプタイルズワールドでも売ってるの見たことない
820名も無き飼い主さん
2022/10/16(日) 12:20:09.35ID:8/juAtMW
今日のかねだいのセールでバジェット買ったが、開店10分で売り切れ。俺が最後の一匹だった
開店と同時に売り切れとか世の中変わり者が多いんだな

想定外に小さめのオタマで、オタマは飼った事が無いからチョイ不安
821名も無き飼い主さん
2022/10/23(日) 20:21:10.17ID:WvmFujYy
しかし面白い顔だな
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
822名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 13:10:47.52ID:6Lro5J19
ツノガエルスレが一方的に統合したな
こっちになんの断りもなく勝手すぎんだろ
過疎ってるとは言っても書き込みがあるから存続してるわけだし
ここを潰すつもりなんだろうか
だいたい完全水棲種と地表性混ぜる意図が分からない
823名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 13:47:32.76ID:6Lro5J19
奴らから見てここは全く機能してないらしい
だから何してもいいという事なんだろうか
過疎ってるのは事実だけどそれは向こうも同じじゃんね…

ツノガエルスレより

965 名も無き飼い主さん (スッップ Sdb2-XQ27)[sage] 2022/11/10(木) 12:26:31.03 ID:PG93Meq+d
次スレ立てる時、バジェットも入れて
バジェットスレ全く機能していない
16年以上かけて1スレも消化出来てないし
824名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 14:05:51.87ID:6Lro5J19
そのスッップ Sdb2-XQ27って奴の書き込みスレ一覧
ロレックスデイトナスレ
NikonZ9スレ
海外競馬情報スレ

デイトナは一番安いのでも400万以上、Z9は70万位
金持ってんなこいつ
どこに住んでんだろ
強盗被害に遭わないか心配
もう名簿に載ってたりして
825名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 14:13:16.68ID:6Lro5J19
花壇があるという事は戸建か
家にロレックス数本とカメラ数台は確実にあるな

0959 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-XQ27) 2022/11/07(月) 13:01:06.62
土もゴミに出すの?
花壇の肥料とかにしたらダメなの?
ID:XNrWmtMk0
826名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 15:57:58.19ID:nqcJiVTI
3ヶ月半もレスも無い癖に何言ってんだコイツ
お前一人でここにいろよ
827名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 18:17:04.54ID:U2y+TeI3
無断で吸収合併してしまうというのは重大なマナー違反ですね
ガイドラインを見ても既にあるスレと内容を重複させた場合は原則として削除対象になるようです

5ch削除ガイドライン
重複スレッド
同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
828名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 19:06:15.91ID:nqcJiVTI
実質機能してないスレで何言っても無駄
3ヶ月半も放置しといて何を今更
829名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 19:10:48.14ID:nqcJiVTI
今までのペースならこのスレもまだ3年ももつ計算だし十分だろ
俺もバジェット飼ってるけど誰も見てないんじゃ会話すら成立しない
830名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 19:18:16.99ID:k7HiE7eq
>>828
>>829
書き込みが少ないだけで機能してるけどな
現にこうして書けてるし
新しく書き込みがある度にちゃんと反応もあるわけだし
機能してないのは君の頭なんじゃないの?
もう荒らさないでねポンコツくん
831名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 20:18:48.40ID:nqcJiVTI
>>830
荒らしてんのはテメーだろ
お前みたいなのがいるから過疎るんだよ
1人でグダグダやってろやアスペ
832名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 21:35:11.96ID:HTVRVrkQ
>>829
ここにはもう書いちゃだめってこと?
過疎ってるから潰すってこと?
なんでそんなことするの?
このスレ今でも見てるんだけど
たまにだけど書き込んでたんだけど
それは使ってることにはならないの?
833名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 21:56:00.91ID:ef+tTrj9
誰も使うなって言ってないだろ
このペースならあと3年もつって書いてんじゃん
数ヶ月ぶりに突然出てきたバカが『勝手に統合しやがってぇぇ!』とギャーギャーわめいてただけで好きに使えば?

てか何ヶ月もレス無かったのに何で急にレスが集中すんだよ胡散臭せーな
834名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 21:58:55.60ID:ef+tTrj9
ここはキチガイが居着いてるから俺はもう使わんし見ない
835名も無き飼い主さん
2023/02/06(月) 22:47:39.41ID:375ErCZX
>>833
勘違いしてるようだけど、他の人も書いてるように内容が一部でも重複してるスレは削除対象なんだよ
つまりどっちかのスレが消される可能性があるって話
先に立ったのはこっちだけどこっちが残るとは限らない(1日あたりの平均書き込み数はツノスレの方が多いんだから)
そして削除されたスレッドは閲覧できなくなる
もしこっちが消された場合、16年間みんなが書き込んできた情報がもう見れなくなるってこと
進行中のスレを勝手に統一するってのはそういうリスクがある事なんだよ
836名も無き飼い主さん
2023/06/04(日) 03:34:55.65ID:QDqNY0g9
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚
837名も無き飼い主さん
2023/06/06(火) 00:26:17.97ID:hyoyw5Ta
http://2chb.net/r/diet/1036319418/
838名も無き飼い主さん
2023/08/04(金) 05:17:16.22ID:QDRVL0JT
てすと
839名も無き飼い主さん
2023/08/05(土) 18:38:54.22ID:oDvYn/9N
掃除してたらフライパンみたいになった
840名も無き飼い主さん
2024/03/28(木) 00:29:53.30ID:C1DrP8hB
モリカケーっ!
841名も無き飼い主さん
2024/03/28(木) 01:19:24.66ID:ExN3dTwV
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
ウネリ― 5034 
なお現実…
ここまで耐えたんだから夏終わるまで耐えなよ

lud20250317182222
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1150167869/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【タピオカ】バジェットフロッグのスレ 1【フライパン】YouTube動画>10本 ->画像>83枚 」を見た人も見ています:
フトアゴヒゲトカゲ 16
海外で飼われている日本の動物
スレ違いかもしれないが愛犬が旅立ちました
オカメインコ
ハリネズミを飼おうと思ってるんですが
ハリネズミ Part25
そこらへんにいるネズミを飼ってみた。part4 ★2
【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 23【悩殺】
痛い生き物関係ツイッタラーをヲチるスレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ126匹目
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 25【亀】
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 21【亀】
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 26【亀】
爬虫類飼ってるやつおる??
うさぎ総合スレ その160
★アマガエルについて語ろう★6ケロ 
リクガメ総合スレッドPart51
新爬虫類系YouTuber総合スレ31
【両爬イベント総合】HBM&ぶりくら&JRS24【祭典】
【コテハン禁止】クサガメのスレ18
【カテマス】知恵袋の両爬カテを語る【チエリアン】
【デグー】アンデスの歌うネズミ55【デブー】
語ろうぜ!! アジアンタートル
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ124匹目
すてきオカメインコpart47(●・e・●)
ハリネズミ Part25
新爬虫類系YouTuber総合スレ22
【クマー】札幌市南区の住宅街で熊の出没が相次ぐ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ63匹目
Amazon配達員が飼い犬を蹴り殺す
新爬虫類系YouTuber総合スレ20
新爬虫類系YouTuber総合スレ41
新爬虫類系YouTuber総合スレ4
新爬虫類系YouTuber総合スレ19
ボアパイソン24匹目
関西の爬虫類店 - 3店目
新爬虫類系YouTuber総合スレ32
トッケイヤモリの眼って唯一無二の恐さがないか?
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【129匹目】
ヘビを飼いたいんだが
アルダブラゾウガメスレ
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【125匹目】
リクガメ総合スレッドPart65
イシガメについて語ろう 14
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【134匹目】
【コテハン禁止】クサガメのスレ12
鳥を飼おうと考えてる俺におすすめを教えてくれ
ヤモリ総合スレ 9
 【厨を】本日のビダをヲチするスレ評価13【晒せ】
トカゲ系に詳しい人来て
最低な飼い主3
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】18
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】19
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【112匹目】
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 29【亀】
マメルリハ大好き 8
スナネズミ(カラージャービル)最高!
【春の】鳥類ペットを自慢するスレ【陽気】
【マカク属】日本猿・ニホンザル【スノーモンキー】
フェレットになりきって会話するスレ
【ほのぼの画像】うさぎ【雑談マターリ】41
★ブンチョウ(文鳥)140羽め★ ワッチョイなし
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
★ブンチョウ(文鳥)136羽め★ ワッチョイなし
14:10:03 up 3:21, 3 users, load average: 5.71, 5.22, 4.82

in 0.049623012542725 sec @0.049623012542725@0b7 on 040803