ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで5ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。
・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
★前スレ
【コテハン禁止】クサガメのスレ13
http://2chb.net/r/pet/1529846302/
【コテハン禁止】クサガメのスレ15 ←このスレが14のスレになります。
http://2chb.net/r/pet/1540560171/ 暖かいので外のカメも今日は餌クレ要求してました
お勧めのフードではないですが、熱帯魚に与えてるJUN クリルグラニュール大粒タイプを入れたら
キボシ&クサがめっちゃ食べてました
プラ舟ジャンボ400屋外で飼育されてる方いますか?
夏の餌と水交換の回数を教えて下さい。また水深も知りたいです。
大人カメのエサは周何回あげていますか?
私は2日に1回あげていますが3日に1回でいいのではないかと思っています。
なぜなら野生のカメは毎日エサにありつけないし満足に食べれてないと思うからです。
>>7
1回にあげる量にもよると思いますが、自分は一度にたくさんあげると胃腸などの消化に負担がかかると思い、量を分散させて1日1回あげています。
野生では確かにそんなにエサにありつけないこともあると思いますが、
今から冬眠に向けての体作りをしています。
だから、これぐらいでちょうどいいと思っています。
冬眠を乗り越えるために、痩せていてもダメなので。 >>8
25年目ですが2日に1回で冬眠成功してます。その知識自体が間違っていると私は考えます。
亀は哺乳類とは違い体温管理にエネルギーを使いません。
呼吸や動くことでエネルギーを消費しますがたくさん消費するほど動けるスペースは飼育家では用意できませんよね。
脂肪をたくさんつけないと冬眠失敗するとネットなんかでよく目にしますが冬眠中に必要なエネルギーは微々たるものです。 また、メスの場合は産卵前に一ヶ月以上エサを食べないこともあります。
それでも生きてます。
もし、毎日や2日に1回の餌やりが必要なら野生のカメが50年以上も生きるわけないですよね?(池抜く番組で寿命50年以上と言ってます。動物園や最新の図鑑では60年以上)
ここから持論ですがエサは一週間に1回、夏は3日に一回でいいと思います。
以前ここで飼っているカメの画像をあげたら、痩せていると指摘されたことやエサ少なすぎると言われたこともあって、心配になってエサの管理には気を使っています。
だから万全を期して準備しておくのは、必要だと思います。
野生のカメでも冬眠中死んでいく個体がいるかはわかりませんけど、
野生のカメ全部が、生き延びているわけではないんじゃないかと思います。
野生の中には、エサ不足で死ぬカメもいるんじゃないかと思います。
私たちはそれを見ていないから、憶測でしか言えませんが…。
カメの生息地でエサが捕れるような環境かどうかも、関係あると思うのですが。
寿命が長過ぎることもあってクサガメの生態は学者でも分からないのが実情です。
冬眠中に亡くなるのは病気やその個体の運命ではないかと考えます。
そもそもみなさんは60年本当に面倒見るんですかね。
どうせ死ぬだろうとかネットでは寿命15年だし〜初めてだから10年生きればいいかなとか安易な考えで亀を買い買ってませんか?
>>11
野生のクサガメは泥や魚の糞、水草を食べています。運が良くて稚魚やカエル、ミミズです。
私達があげている人工飼料はそれらに比べて栄養豊富すぎるわけです。
それを踏まえて考えれば飼われている亀の餌をあげる頻度が高いと考えるのが当然ではないでしょうか。 野性の人間は毎日米食えるわけでは無いし塩分摂取も困難なのに、
社会生活している人間は毎日米を食えて塩分採るので
生活習慣病に注意って事だな
去年クサガメ買ったきて俺は今年45才
俺よりは長生きしないだろさすがに
冬眠させずに飼ってきて30年ほど、
いまだに食欲が超旺盛です。
オスです。
何歳ぐらいまで生きるんだろう…?
冬眠させたほうが、長生きするんでしょうか…?
ライオンハートのサビ
君を守る亀
その亀に踏まれて来たんだ
外のタライの水温、昨日のお昼頃24℃で、今日の早朝14℃だったけど、
こんなに温度差があっても大丈夫なの?
食べたエサを消化できますか?
ジャンボタライ180安売りしないかな
5600円は高い
ウチは700リットルのプラ舟に抜き栓位置オーダーです
甲羅や手足に白いふわふわしたのが付いています
調べたら水カビ病っぽいです
毎日水換えはしていたんですが、亀が陸地に登って日光浴をしておらずそれが原因かと思っています
今強制的に日光浴させてます
水カビ病にはイソジンとあったのですが、イソジンで治りますか?
日光浴で治るのが理想なんですが…
>>28
生ものは食うの?
うちだと人工飼料食わない、スネールは食べるからやる、人工はさらに食べない
またスネール、の悪循環になったこともある。
今朝餌やってたら頭になんかできているんだが
水カビのなにか?
皮膚の変色? 活コオロギ水面に落とすと激しく追いかけて
バリバリ食うよ
後で羽根は消化しきれず浮いてるけどな
>>30
開けたばっかりのレプトミンスーパーでし
>>31
冬眠明け一発目に乾燥エビと5月に入って
新元号の祝いのつもりで刺身少しあげたのがまずかったかも >>30
開けたばっかりのレプトミンスーパーでし
>>31
乾燥エビならちょっと食べる
新元号の祝いのつもりで刺身ちょっとあげたのがまずかったかも
食べながら目が笑ってたもん うちのはレプトミンよりカメプロスの方が好きみたいだ
刺身や生き餌には勝てんが
暖かくなって外に出したはいいが部屋が寂しいな
振り向けば必ず目が合ったのに
>>45
もう1日中外、朝には元気に餌をねだってくる(@23区)
半分屋根無しだから雨水のオーバーフローつけなくちゃ コケ対策にエビとか魚を一緒に入れてる人いる?
カメが食べちゃうかな?
餌食べてない♀なら卵で腹がパンパンでイライラしてるみたい。
ヤシャブシの実を数個投入して冬眠させた個体は甲羅が綺麗だった。タンニンを含むものは自然の防腐剤代わりになるんじゃないだろうか。
濃い酸性は悪影響が出ると怖いからほんのり薄く色がついてる程度だけど。熱帯魚の皮膚治療で効果があったから亀にも試してみたけど、悪くないかもしれない・・・
楽しい雰囲気をぶった切ってごめんなさい
今日、35年飼ってきたクサガメが亡くなりました
長年卵詰まりしてて毎年乗り越えて来たんだけど、今年は無理だった
今更だけど、なんで卵詰まりについて医師が治療しなかったのか謎…若い時から通ってたんだけどなぁ
卵詰まりは治せないって聞いた気がしたけど違うのかな
>>59
そうか、ご冥福をお祈りします
オスだとその点の心配はないな、今日もがっつり子持ちチチブのひらきを平らげた
明日から3日間釣りで餌やれないから、舟にテナガエビとチチブとメダカを入れておいた
いつもは追いかけ回すことはないけど空腹に限界がきたら食うだろ >>59
35年かあ、うちと同じだ(-人-) ナムナム >>59です
みなさんからメッセージが…ありがとう
>>60
結構爬虫類界では有名な先生に診て貰ってたんだけど、特に何も治療しなかった
普通は排卵促進剤とか使うと思われるんだけども
>>61
亀って普通、大体の個体が雌だそうなので珍しいのかも?いいなー元気そうで羨ましい
>>62
同い年なんですね!クサガメって長生きなのかな
>>63
ありがとう
一度飼った以上、絶対最期まで看取るって決めてるからさ
人生の大多数一緒に居たので辛いよ >>59
カメさんも飼い主さんもお疲れ様
ご冥福をお祈りします
>>61
卵詰まりはないけど陰茎脱はクサガメの雄に多いらしいから気をつけて >>59
自然界でなら危険もいっぱいあったでしょうに、きっと亀も幸せだったことでしょうね。35年、お疲れさまでした。 >>65
情報ありがとう、陰茎脱で検索してみてちょっとビビった
近所で爬虫類を診察してくれる病院も調べとく >>66
ありがとうございます
幸せだったならいいな
明日か明後日に先代のお墓に一緒に眠る予定です >>64
悲しいねえ。
それほど人生の中で、期間が長いと
飼い主の側は、ペットロスで
心理的なダメージ受けるよね、、。
ペットロス対策、気をつけてね。 18年飼ってて初めてミミズあげた
食べた感動したまた取ってこよう
>>69
昨日(土曜)に火葬して納骨して来ました。
本当に辛かったです。もう本当にお別れなんだなって…
帰って来て家が静かすぎて参りました。
とっても人が大好きで馴れてた子だったので、いつもご飯とか催促して来てたので…
あまりに呆気なくて、気持ちの整理がつかないです。
ペットロス対策という訳ではないのですが、悪趣味と言われるかもなのですが、自宅の分骨用に形の残った骨を頂きました。ゆっくり自分の中でお別れとありがとうが出来るかなと思って。でも人間のエゴかも知れないですけどね。
ここの皆さんに話を聞いて貰えたこと、本当に嬉しかったし救われました。 メスなんだけど顔が黒くなってきたんですが日焼けですか?
クサガメって広い陸は必要?
日向ぼっこ用の完全に乾いた場所は用意してるけど、そんなに広くないんだよね
イシガメは陸地広い方が良いけど、クサガメはちょっとで良いよ
>>70
うちも庭にミミズが出てきてたからあげてみたけどずっと人工飼料育ちのせいかあんまり餌として認識してもらえなかった
鼻先に持ってくと食いつこうとするけど上手く咥えられなくてプイって感じだった
>>75
手足を伸ばしてリラックスできる広さがあればいいんじゃない? なかなかクサガメベビーが店に並ばないなあ
今の子買った時もいつだったかは覚えてないけど
土砂降りの雨なのに台の上に乗って日光浴をしています。亀は雨でも気にしないんでしょうか?
>>79
曇りら雨でも紫外線は降り注いでいるからねー
紫外線が当たればビタミンDが生成さらるのはカメもヒトも同じ >>79
さっき見たらうちのも多少の風なんて気にせず雨に打たれてた(@東京 増水を気に掛ける本能もカメさんにはあるね
特にイシガメは気にするタイプ
隙あらば脱走も溢れそうになるとありがち
32だが変色したひふの部分がパリパリになって
やぶれて下に肉のようなものが見えている
うちの亀が今日無精卵1個産んでてびびった
今の今までずっとオスだと思ってたんで
>>85
>>86
家族会議をしたのですが病院ではなく野生に戻してあげたほうが幸せだとの結論になりました。
この亀はもともとショップでの購入ですが自然を知らないまま亡くなってしまうのは可哀想だと思うことからこのような結論に至りました。
ご心配かけてしまいすみませんでした。 >>88
飼育動物を自然に帰すと称して捨てる鬼畜が
まだ、存在しているとは・・・・ >>88
あのねえ
亀ダシスープにして食ってやれ。喜ぶで。 >>88
お前の家族も病気になっても自然死を待てよホスピタル不要な。 >>88のレスは句点が付いているから、偽者じゃない? たくさんの批判があるのは分かりますが亀を診察できる病院が近所にないためこのような苦渋の決断に至ったことをご理解お願いします。
自然を知らないまま亡くなってしまうのが可哀想というのがいまいちわからんのだが
病気(?)になっていきなり自然界に放り出されてサバイバルしろという方が酷じゃないか?
それならまだ看取ってやった方がマシだと思うが
近くに動物病院が無いなら電話で相談に乗ってくれるとこは無いかな?市販薬で応急手当する方法とか教えてくれるかも
>>97
落ち葉やカモンバの寝床もあって素敵なハウス!
>>98
イソジン塗ってあげるとか駄目なのかな?ヒーターカバー無しで火傷でもさせた? >>100
>>88我自然を知らないまま死んで行くのは可哀想なので彼の皮膚がパリパリになったら冬の館山に逃がしてあげようよ >>98
お前親が近所で診れない病気に掛かったら山に捨てるの? 下手な場所に捨てたら地元のイシガメと交雑して変な子ちゃんが産まれちゃう!
帰宅して玄関開けたらスリッパにすっぽり収まってた足のにおいフェチな25歳オス
おいこら出てこいと突っついたら、イヤンとばかりに更に潜り込んだwww
治療してから返してあげたら、?とは思うけど
自然界は厳しいのにハンディあるまま放棄はちょっとかわいそうかな
>>107
暗くて柔らかくてフィットして気持ちいいんだろうなw >>109
返すってのは採った場所に返すって意味だよ >>113
日本海渡って、大陸まで行って放さないといけないな 今日暑かったみたいだけど、みなさんのカメは大丈夫ですか?
400リットルプラ舟で元気に泳いでます
大丈夫です
>>115
陸地に上がって
顔だけ水に突っ込んでる 外に出してたら一瞬で水温40度近くになるから焦る!
>>115
>>97だが時間帯によっては日向ぼっこスペースを残して3/4を日陰にしてる
亀は元気
>>116
400Lは羨ましい、900×600のプラ舟ではフルに入れても100L程度
今は脱走防止で60L程度しか入れてない、水量を増やせるよう囲いを考案中 今月はじめに飼いだした12月生まれの亀が全然陸地にあがらないから毎日の水換えの時に2時間ほど別のプラケに入れて日光浴させてるんだが、毎日日光浴させたほうがいいのかな?
水カビ病になって日光浴させるようになって、そこからは水カビは再発していない
ホムセンにうってた欧米製のよくわからないメーカーの
黒いケースつかってる。10年近くつかっているけど
すごい丈夫
>>120
うちの屋上でそのサイズはちと厳しい
>>123
できるなら毎日がいいんじゃないのかね
ただこれからの日差しで強制2時間は厳しいかも、気をつけて 南側ベランダでクサ飼ってます。うちの場合、直射日光を好んで浴びるのは早朝と冬眠明けぐらいです。水温上がり過ぎないようにスモークのポリカ板で光量を調整したら丁度良いのか甲羅干しの時間が増えました。
直射日光は、あまり好きじゃないっぽいね。すだれで日陰つくるとそこに行ってダラーっとしてるわw
実際あんまり亀って日光浴しないよね。人工のバスキングライトならずっとしてるけど。
去年も話題になったけど飼育下での真夏の直射日光は好まないよ。野生の池なんかは水の量と面積が広いから水面が近いと涼しいから干してるけどね。
夏は二枚スダレをつかって半分は完全に日陰にして陸があるもう半分はスダレ1枚でふたしてあげてる。
水温上昇も抑えられるからいいよ
うちはベニヤ板2枚ぐらい使って、日陰作ってる。
タライ全部にフタしたら真っ暗になってしまうし空気を入れ込むために、
タライにがっちりしたピンチを4つぐらい挟んで、そこにベニヤ板2枚を三角状に立て掛けて、タライとの間に少し隙間を作って日光を遮ることもある。
タライの中が少し暗くなってしまうけど、大丈夫だと思う。
風が抜けるようにカラーコンパネで日陰用の台は作った、残りを簾で調整か
あとは舟の下にレンガを置くかな、屋上だと建物から熱が供給されてる感じだし
カメさんへの愛に溢れていて幸せな気分になった。暑さと闘いながら水替えするわ
昨日、♀が砂地を掘る仕草してたから産卵近いかと思いきや、今日は餌をパクパク食べてた。
産卵はまだ先のようだ
水深25cmの桶の中でいるのに名前呼ぶと顔出して寄って来る
凄くない!?聞き分けてるよ車の音も!
>>133
うちのメスは産卵直前まで食欲旺盛だから前触れがわからん
気がつくと産んでいる
産む数自体も少ないが 新しい水を入れて亀を入れると水温が低いから腸の調子悪くなって便するよ
常温にしてから亀を入れるなんてできないって人は徐々に水の温度に慣らすために水をためてる段階で水槽の中に亀を入れてやるといいと思う
冬の間はカランからぬるま湯を汲んでいたけどそれでもウンコされたよ
うちはちゃんと適温にして水替えしてるけど、やっぱり新しい水の場合は排便あるね。
やっぱり新しい水を飲んでるから排便あるんじゃない?
>>143
はい嘘。水温計で常温にしてから入れたら便はしない。 ずっとテトラレプトミン一筋だったのにここ数日食べなくなってしまった
暑さにやられたかなあ
>>145
急激に暑くなったからねぇ
下痢ったりしてない? >>147
そしたら基本的だけど水換え清掃の頻度を多めにするのと、温度管理に気を付けてお腹が治って餌クレするまで様子見た方がいいかもね
基本の延長程度でダメなら素直に医者の指示を仰いだほうが間違いないかと
外飼いだとまた違うかもしれない >>148
ありがとう
外飼いだけど水の交換頻度上げて日中暑くなりすぎないように対策してみる >>149
うちの屋内クサも拒食&下痢で先週具合悪かったもので
気温上昇と食あたりが疑わしかったかな
お大事になさって下さい 外飼いだけど、うちのも最近エサをほとんど食べなくなった。便も柔らかいかな。暑くなったら食欲が湧くと思っていたけど。
うちのも体調不全ぎみ。餌を口にしても放してしまう。レプトミン4片ほど食べるのがやっと。暑さに加え、換える水道水が冷たいのが響いているのかな。
流れぶった切ってすまそ。
さっき堤防の道の真ん中でへばってるクサ拾った!顔の模様がおかしい?んですけどウンキュウってゆつですか?
>>158
川沿いの道路です。とりあえず他の亀との相性など様子を見て、飼うか戻すか考えようと思ってます。 >>159
へばって弱ってたから拾ったの?
うんきゅうと勘違いして拾ったの? >>160
弱ってたからです。珍しい品種なら飼う気でいたってのは少しあります
ただのクサガメなら逃がしますね
ありがとうございました >>161
回復待ってから安全な場所へ逃がしてあげてー エビしか食べないで困ってたけど
2日断食させただけで人工飼料バクバク食べるようになったわ
こうらが25cmぐらい、こいつ何歳ぐらい?
>>169
https://www.nacsj.or.jp/archive/2013/06/1214/
Q カメの年齢って分かるの?
A 若いうちは甲羅を見れば、おおよその年齢が分かります。
甲板(こうばん)が木の年輪のようになっており、内側から数えていけば、年齢が分かります。
ただ、年齢を重ねるごとに磨り減ったり、傷ついて分かりにくくなります。
イシガメやクサガメはおよそ10歳くらいまでなら分かるでしょう。
アカミミは年輪が薄い上に、脱皮するので、4〜5歳以上になると年齢を数えるのは難しくなります。 >>144>>173
君の頭の中ではそうなのだろう 水を常温にしてから亀を入れるのが面倒くさいから人間の都合のように解釈されてカメさんが可哀想だな
1回ゆっくりと水を給水して試してみな
クソしないから
急に体温が下がるせいでクソするってことが分かるから
そもそも水換えをすると水が綺麗になるからクソをしますだ?それ信じてるやつって何歳なんだよ
それって普段水交換してませんっていってるようなもんだよね
うちも水換えのたんびに糞するから色々試した結果、換え水を常温にしてから亀を入れてみたら糞しないんだわ
ただ常温にしてから亀を入れるのが面倒だから亀を水槽に入れたまんまシャワーヘッドで水を入れると糞しない
ただ衣装ケースで飼ってるやつは糞する率高い。それはすぐに水が貯まるから
綺麗な水を飲んで糞するとか馬鹿なこと言ってるやつは1回常温にしてから亀を入れてみろ。水温計で測ってな
なにも実験せずに勝手な理屈をペットに押し付けてんじゃねえよ
だからお前のカメはそうなのだろう
もう相手をダメ飼育者と決めつけてる時点で会話にならんな
大体常温って何度?季節によって違うんじゃないの?
水でもぬるま湯でも換水のタイミングで水飲んだり糞したりってのは、長く飼っててもよくあることなんだけど
うちは水替えするとウンコするはもはやセット化してる
習慣化してそれでいいわってうんこしてる亀もいそうたよなw
>>153です。
左が新入りのクサです。昨日の昼嫁はんが見たら甲羅干しはしてたみたい。
肉付きも良く健康そうです。ただ、餌を食べるのを確認してないので元の川に戻してやろうか悩み中です。 >>182
何匹こうてんねんww左亀どっからみてもクサガメやん
どう見積もってもウンキュウちゃうやん(w カメさんの首元の匂いをくんかくんかするのが好きです
>>185
浮島に限らず成体カメ用品は少ないよね
大きなシェルター売ってる店も少ないし
需要が無いのか… >>186
こう見るとクサですよね(汗
当日は足や首を伸ばした状態はまったく見ておらず、出かける予定もありヒルだけ取ってとりあえず水に放り込んだだけでした。鼻先だけでおや?って思った次第です。まだ警戒心が強く目の前で動き回ってくれないのでじっくり見てません。
真ん中の♂も数年前に同じような状況で拾ってきたクサです。こいつは拾った次の日に餌を食べ、すぐにウロウロしてくれたんですが今回は姿すら見せてもらってません。 浮島というか甲羅干し台につかえそうな高さ10cmで20cmくらいの正方形のものありませんか?
いままでレンガ3段重ねしてきましたが、重いのでめんどくさくなってきました
もっと軽くて手入れしやすいものありませんか?
>>193
プラスチック製の踏み台
高さ調整はノコギリで切ればいい >>193
百均に行きたまえ
そこでアイデアを練るのだ
俺は大きめの三角コーナーを逆さにして入れてた時期が有ったね >>193
軽ければ動くんじゃないですか?
オーブン粘土で自作なんてどうでしょう >>193
塩ビ管とレンガをオススメしときます
塩ビ管の使い方はググればわかると思う
ちょっとした工作が好きならぜひ 今日初めてお尻から白い糸のような寄生虫が出てた><
最近モノアラガイばかり与えてたからかな
水替えは、そりゃ毎日してあげた方が良いけど、飼い主が大変だとおもうのなら仕方無いけど…
エサはベビーならともかく、ある程度大きくなったら一ヶ月あげなくてもピンピンしてるよ。
クサガメって小カブの葉、トウモロコシの実、ミニトマト、キュウリなどを生で食べますか?
去年の夏にバナナを細かくして与えてみましたが、全く食いつきませんでした。
今まで植物性のものを食べたのは飾り用に買ってきたホテイアオイを食い散らかされたときしかないわ
ただなぜかミニトマトにがっつくクサやイシの動画はよく見るからミニトマトは好きなのかもしれない
与えすぎは良くないと思うけど
個体によって違うよね。うちのも野菜とかは全然食べない。
うちのはバナナにリンゴ、ホテイアオイをよく食べるが、水汚れるのでやらないよ。
リンゴ何年か前は食べてたけど去年は食べなかったな
葡萄もあげてみたけど咥えようとする度に弾いて諦めて結局食べなかった
カナブンはバリバリ音立てて食べてた 生き餌と植物性の餌食べてるとこ見たいな
アブラボテ入れてた時は捕まえて頭から食べてた
でもメダカはスルーなんだよね
トマトもミカンも無視だった
クサガメは餌が欲しいとなると、わっーと寄ってくるのでちょっと怖いw
色んな亀は飼ってるけど、クサガメの食欲は本当に凄いな…
普段はメチャクチャ懐くくせに、急に神経質になって逃げ回る時があってイラッとするわ。
メスで甲長23cmと24cmのクサガメを飼ってます。
広いスペースを用意できて捨てない約束できる人で欲しい方いませんか?千葉県です。
>>220
なんで最悪なの?
さすがに最後まで飼いきれない… 事情があるのかもしれんがやりきれんな
この書込みを見てウチのかめたろうには出来る限りのことをしてあげたいと思った
>>221
最期まで飼いきるつもりないの?
寿命とか大きくなるとか分かっててクサと暮らしてると思ったから切ないわ 長寿だから若いうちに飼ったんだけど不慮の事態で飼えなくなったならともかくやりきれんてカメ可哀想
>>223
>>227
最後まで飼いたいですよ。亀を飼った当時寿命は15〜20年と飼育書に書いてあり飼い始めました。しかし25年目の今日の飼育書には60年って書いてあるんです…
現実問題飼える状況ではゆくゆくなくなるので早めに里親を探したほうがいいと思った次第です。 悲しいことですが飼っているクサガメの寿命より私のほうが先に逝くと思われます。
そうそう俺が飼いはじめた頃の飼育図鑑にも15-20年て書いてあったなー
あれから35年・・・まだ2匹ともピンピンしてるわ
長生きだからねw
亀を飼うというよりも一時飼育(保管)してるだけの感覚だわね
では飼われている亀の最期は一体どうなってるんだろう?
飼い主が亀を看取れない可能性が多いということは結局、家族が捨ててることも多そうだなぁ…
うちもメスって言われたけど、今まで卵産んだの見たことないから、オスじゃないかと思ってる。
この間まで陸地をタライの壁につけて設置していたら、この前カメが壁をつたって脱走しようとしている場面を目撃して、
陸地をタライの真ん中に設置するようにした。
脱走しようとする場面を見ていなかったら、そのままの陸地の位置でいつの間にか脱走していたかもしれないので、
偶然にもその瞬間を見といてよかった。
それとタライ上に、ワイヤーネットも取り付けるようになった。
槽の上にはメッシュパネルを設置してる
脱走対策というよりカラス対策で
うちのメス、バリケード突破して脱走して産卵したあげく帰ってきて寝てたわ
いつも上がって来ても水の近くにいるのに
今日は気温低いせいかどっか出掛けてるわ
出掛けるっていってもベランダの東側しかないんだが
せっかく外に舟を用意したのに雨続きで気温も水温も上がらず食欲ガタ落ち
暗くなる前に部屋に入れてしまった、今布団の中で寝てる
舟にヒーター入れてやるか・・・過保護か
数年前から飼っている黒クサなんですが、人間で例えると両下奥歯らへんが黒くなってます。これってヒル?なんですかねぇ・・・
水に浮いた餌しか食べないのでこれ以上確認できません。
ヒルじゃなく単純に黒くなる事もありますか?
もしヒルだった場合、放置しても大丈夫ですか?
詳しい方いらっしゃたらよろしくお願いします。
>>249
指とか近づけても口を開けてくれないので写真撮れそうにないです。 野生の子亀を保護して4年だけど口の中黒い所あるわ
こんなものだと思ってたけど黒い所ヒルなんか!
よく観察してみる
亀の口内 で検索したらグロすぎて挫折・・・ 質問者一度ググってorz
外置きの舟に150Wのヒーター入れてしばらくして見に行ったら抱えて寝てた
>>253
ありがとうございます!まさにこんな感じでした。引き続き観察してみます。 >>254
うちの亀も小亀の頃は抱えて寝てた
大きくなると自分で吸盤ひっぺがして
シェルターの中まで持っていってた >>254,256 可愛いなあ。クサガメは顔も仕草も全部かわいい。ちょっとバカなところもかわいい >>259
水が抜けるように細工してあるで(オーバーフロー管) >>260
子亀のころパイプの上の乗っかり身動き取れなくなってたあの日を思い出す >>262
30cmか大きいなぁ、うちのは12cmをちょっと超えたぐらいだ
オスだから成長してもそんなに大きくはならないな
まぁウチで世話するにはちょうどいいサイズ 人工飼料の他にもサカマキガイやラムズホーンをあげてるけどヒメタニシぅて食べる?
殻が固いから無理?
>>262
30cmってのは甲長ですか?
そうなら大きさがわかるものを置いたりして写真撮ったら国内最大サイズになりますよ
30cmまで大きくなると言われてますが実際クサガメで30cmの個体は確認されてません。 30cmあるって書いてあるクサガメを撮影されてる動画ありますが30cmはないです。指摘されてコメント欄閉鎖しましたし
水作の浮島(MからXLまであるやつ)は欠陥だろ…
ウチの子が挟まって溺れかけたよ
うちのクサガメの甲羅、真ん中のラインの分割おかしい気がするんだけど大丈夫なんだろうか
多甲板ってやつだっけ?
特に気にしなくても大丈夫らしい
売ってるチビクサでは見たことあるな
>>271
>>272
おお良かった
幼体の頃特有のなんかかと思ったら多甲板ってやつなのね
オンリーワンな感じでいいね😊👍 甲長30cmのクサガメなんてそもそも存在するのだろうか
存在するなら見てみたい
8枚もあれば逆に珍しくないかw
ブリーダー品?温度管理で失敗すると多甲になるとか聞いたことある
Twitterで20年27.5cmがいた
目安になるものと写真撮ってないから真偽は不明だが
うちのメス2歳半で20cmなったから長寿なら30くらいいそうな気もしないでもない
清水のサッカートレセン近くの民家で、すんごいデカイのを見たことがある
玄関先の一角に水場作って二匹で飼われてた
全長なら30センチあったかも
大陸産のクサガメは小柄だけど国産のクサガメのメスはかなり大きくなるらしいとどこかで読んだ
うらやま・・・うちなんか35年で18cm(´・ω・`)
屋外飼育で屋根のないところで飼ってます。ヒョウやみぞれ対策は必要ですか?
落花生みたいにつながってるのもあったりして詰まったりしないか不安だったけどフード食べるし明日エビ赤飯にする
以降、エビしか食べなくなるカメ子なのであった・・・・
日陰が好きなの?
直射日光が当たる陸と日陰の陸があるんだけど日陰の方ばかりいる
脱走してたカメが4日ぶりに帰ってきた( ; ; )
もう会えないかと思った
庭で脱走した
隅々まで見たつもりだったけどいなくて、最悪道路まで出たとか側溝から下水道とかも考えたけど今まで探したところを今日もう一回見たらいた
>>305
「おお○○○!しんでしまうとはなさけない・・・」 うち夏以外屋内で亀ケージは外に出しっぱなんだけど
亀が居ないときは猫がその上で昼寝とかしてる
でも亀は屋外飼育に切り替えると猫来なくなるんだよね
2階のベランダ放し飼いだけど猫が庭木を登って上がってくるよ
最初は亀食われちゃうじゃないかと心配してたんだけど、
後ろからそっと忍び寄って甲羅にタッチして満足して去っていくって感じだったから放っておくことにした
今はお互い慣れたみたいで亀が歩き回ってるそばで普通に昼寝してる
メス二匹餌食べないな
産卵後まで投入しなくていいのかな
餌勿体無いし水汚れる
>>304
手足首を甲良に引っ込めて動かない「石」になる
猫は数回前脚で突っついてみて動かないと飽きてどこかへ行ってしまう ベビー欲しくて結構ペットショップ見てるけど全然いないな
>>317
厳しいねえ、インコや大型水槽じゃなければOKが多いのに 顔の前に指出すと首クネクネしたり鼻で何度かタッチしてきた後に突進してくるんだけど
何か意味があるのかな?
手を少し引っ込めて招き猫みたいな形にして首を軽く上下に振るのは威嚇?
持つと首を大きく出したり引っ込めたりするのも威嚇?
うちの1歳のクサガメも首をぐりんぐりん回してから小刻みに顔を揺らすんだけど威嚇なのか
求愛してるのかと思った
>>323
あぁ、それするよね。可愛いけど威嚇っぽいよね。 うちの草もイシガメ相手に顔ブンブン振ってたけど威嚇だったのか
イシガメは無視してた
入荷したてで1cmほどのミシニの幼亀が流木水槽にいたよ
あの可愛さは半端なかった
クサガメって、水温31℃くらいまで上がっても大丈夫?
それくらいなら、大丈夫だろ。
陸地がきちんとあったら、水温上がったら日向ぼっこしてるよ。
水温上がると陸地にいる気温も上がると思うけど、
この間木の板で日陰作らずに、つい自分が寝てしまって放置してしまい、その日31℃に水温が上がっていて、その時は唯一の日陰のシェルターのところにいた。
今体調は大丈夫なようだが。
これからは要注意だね。
猛暑日は半分完全日陰作ってすだれで陸地の直射日光を避けて水槽の中を風通し良くしてやらんと水温36度とか行くからな
日除けはトタン板を被せてる
そこそこ重さもあるし、台風以外なら心配なら石とかブロックを乗せたら大丈夫かな
舟の様子を見に行ったら陸の上で雨にうたれながらぼーっとしてた
ぐーっと首を伸ばして、雨雲を眺めてるように見えたよ
見てて可愛いのだが寒くないのかね
>>341
変温動物なので暑さ寒さは感じないと思うよ 雨の日は、タライの上に三角状にした木の板の上に透明のビニールシート被せて雨除けしてるんだけど、
それだと中が暗くなってしまってかわいそうだし、木板がカビてしまったりするので、
光を通して雨除けできる、透明のポリカ波板とかアクリル板とかを、ホームセンターへ見に行こうと思う。
サイズが合わなかったら、自分で材質にあった工具で切ったり2枚重ねとかするかもしれない。
通販でも好きなサイズにオーダーできるのがあったんだけど、送料どれぐらいかわかんなくて高くつきそうだったので、一旦やめた。
家に来て2ヶ月のクサガメがようやく日光浴するようになった
見てて癒される
カブトムシとかを飼う大きめのプラケに入れてベランダに出してるんだけど、すだれで覆うにはどうするのが最適?
プラケの上にすだれを半分だけかぶせるのがいいのか、それとも側面を半分囲うようにまくのがいいのか
>>344
写真撮ってくれなきゃしっかりとしたアドバイスができん
これからの時期は暑くなるから亀の生死がかかってる
適当なことは言えん >>342
知らんかった寒さ感じないんだ、水と外でより温かい方に居るだけなのか
>>344
ケースに日差しが当たると水温が急上昇するから巻くのもいいと思う
ただこれからの高い日差しでもうまく日陰ができないとね プラケースのまま外に出して放置するなら部屋の窓辺に置いておく方がいいと思う。夏はほんとうに注意したほうがいいよ、特に小亀のときは。ベランダにだしたら離れずにみていてあげてくれ
80Lの栓付きタライ買った。水替えは楽なんだが、日光浴で移動させるのが大変。夏は軒下が邪魔して日光が当たらない。日光浴だけ衣装ケース使うのもストレスになるかな。
曇りでも紫外線は飛んでくるけど直射日光でないと意味ないのかな?
大きめのトロ舟でも真夏の屋外は危ないのかな
自然の池みたいな深さはないし
この時期くらいなら日なたでもいいと思うけど、夏になったら屋外ならずっと日影でも充分直射日光入ってると思う
うちのは日陰でも普通に干してたし甲羅や皮膚はちゃんとカラカラになってる
皮膚病になってないかだけは確認したほうがいいけども
室内飼いヒーター無し冬眠有15歳雌が急にご飯食べなくなった。
冬眠明けは割と早く3月くらいからバリバリご飯食べてたのに、先週くらいから急に2、3粒しか食べなくなって不安。
今まで一度も産卵したこと無いんだけど産卵の前兆?
>>355、>>356
ありがとうございます!
>>357
今見たら陸も乾燥してましたが、たまに乾燥してないのかもしれません。今後は注意深く見てみます! 全体的に日陰にしても、日陰の部分の気温27℃とかあるね。
>>352
ウチの舟(900×600)は水面に通気性を持たせた状態で2/3を日陰にしてある、水は縁まで満水
その状態で今水温を測ったら28度だった
今日でこれじゃもっと対策しないとこの先厳しいな、とりあえず簾買ってくる 水は多めに入れてたほうがいい?
今は、亀の甲羅が全部浸かる高さで手足をついてる状態で首を伸ばせば顔が水から出るくらいなんだけど
うちは甲羅がてっぺんまで浸かるぐらい水を入れてる
甲羅干しは砂利と石で陸地作っているからそこでやってる
水は多ければ多いほど良いと聞いた
自分はトロ舟に水深レンガ4個分入れてるけど
ある程度大きいなら水多めの方が沈んだり浮かんだりして運動にもなってそう
子亀は溺れるから少なくとも足がついて頭をちょっと伸ばす範囲には水面がないと怖い気もする
子亀溺れさせたことないからどこまでセーフなのかって聞かれてもわからんけどね
ミドリガメは泳ぎが上手いけどクサの子亀は浅い方がいいな
>>362
多いに越したことはないと思う、画像は水張り中でいつもつなぎ目まで入れてそこでオーバーフローする
一緒にチチブとテナガエビ を入れてるから一生懸命追い回してるよ、いい運動になってる
暑さ対策に簾を買ってきた、かぶせてみたが思っていたほど暗くならなくてよかった
今日は曇りだからいらないが晴れの日はかぶせてあげよう、効果に期待
人んちの飼育環境見るの楽しいな
このトロ船って何L?
こういうトロ舟で飼ってる場合、水換えはどうやってするの?
水温ももちろん大事だけど急激に水温が上がることが一番懸念しなければいけないことだから簾は効果あるよ
うちは半分3枚重ね、陸のとこは1枚になるように猛暑日は対策してる
暇があればシャワーホースで人工雨降らせてる
>>369
水中に色々レイアウトされてるのはテナガエビ とチチブのため、この後マツモを入れます
使ってるのはホームセンターで買った「プラ舟 120型 W660×L1030×H240mm」、水を目一杯で140Lぐらいはいるのかな
元々あった古い舟を切ってかぶせてフチをかさ上げしてる、脱走防止
>>370
時間はかかるけど冬に部屋飼育で使っていた灯油ポンプです、自動停止のないやつが便利
時間がかかるのでお風呂ポンプの導入を検討してる
>>371
ずうむけですよ!
>>372
300円ぐらいで効果大ならお得ですね
人口雨はうちも降らせてます 120Lか、うちのと同じだ
フチが変なのは嵩上げ加工してあったからか、なるほどー
うちも灯油ポンプ使ってるよ、1つじゃ時間かかるから2つ
あと風呂用の四角い手おけも
帰ったら初めて産卵してた。2つしか産んで無いけどまだまだ産むのだろうか。
初めてだからなんかすこし怖い
うちは最初の年は1個だけだったな
今もそんなに多くない
今年は5個ぐらい産んでたけどその前は2個ぐらいだった
しかもうちのは産む直前まで食欲旺盛だから予兆もわかんない
2階ベランダでトロ舟飼い 週一くらいのペースで水替えしてるけど
最近オニボウフラの抜け殻が多くて驚いてる
こいつら一週間以内に卵から成虫になるのか
ていうかカメ、ボウフラ食ってくれよ
>>380
カメの活き餌兼ボウフラ退治係としてメダカ泳がせておくといいよ 初めは8匹いたメダカは徐々に減り2匹に、初めは生き餌のつもりだったけどメダカに情が湧き別水槽へ
ボウフラ退治はチチブの仕事になりました
桧のスノコ新調したら蚊が減ってボウフラも少なくなった。
ボウフラって一週間で成虫になるんか
10日だと思ってた
>>385
「ヌマチチブ・ダボハゼ・ゴリ」、テナガエビ 釣りでよく釣れるので数匹連れ帰って入れてます
メダカより警戒心が強く底付きなので隠れ場所さえあればうちのカメでは捕まえられないようです 紫外線ライト買ったんだけど距離ってどのくらいがいいの?
近すぎて目悪くなるとかある?
大雨予報が出ててちょっとだけ安心してたは雨雲が南下
熊本がどえらいことになってますが野外で飼ってる方はどうしてる?
熊本の北は雨が降らず、断水の可能性もささやかれてて非常にヤバい
推定28歳がいましがた5個生んでた
昔はもっと生んでたなあ
産む直前というか一週間くらいまえから
ぜんぜん餌くわないけど
夜中もドタバタしてるなうちのは
やっぱ餌食べなくなるものなのね。初産だったから死ぬのかと思ったよ。そして産後の食べっぷりが凄まじい。
暴れ具合も確かにいつもより凄くて、そんな所よじ登れたのかよって感じだった。
隣人のバルサンで爬虫類が逝ったとツイートが回ってきた
Gが出る集合住宅は薬害にも気を付けんとな…
>>393
見た見た!
読むだけでトラウマなりそうな話
クサでも小亀だつたら危ないかも 大雨のせいで庭に深くてデカい水たまりができてる
こんな天気じゃなければカメを放して遊ばせてみたい
>>397
は虫類は喰う・寝る・殖える
だけで、遊ぶという概念は無いと思う 優先順位
食う>>>>>>>>>>>寝る>繁殖
って感じかな
排泄物から1cmほどのオレンジ色ぽいヒルみたいなのが出たんですがどうしたらいいですか?
そのまま様子見でいいんでしょうか?
今年の初産卵きた。
例年はちゃんと深く掘って埋め戻すのに、今回は大雑把だ。
堀かた浅いし埋めた後でさらに産んでる。
>>401
やっぱりその判断が正しそうですね、たらいの中で2匹の寄生虫?を確認しましたので獣医に相談してみます。 >>404
有精卵だと思うけど、孵化するかどうかはわからん
水苔は少し被せたけど 今から子亀なんて年齢的に最後まで飼えないな、カメは今いる子で終わり
亀はアイコンタクト取ろうとするから、ぐっとくるものがあって別れは辛いよ
亀って夏の終わりから秋に産まれるのか。自然界では厳しい冬がすぐにくるのに、その短い間に栄養とって冬眠できてるってことだよね。
遅めに生まれた場合は穴から出ずにそのまま冬眠しちゃうしな
ちっちゃくても中々たくましい
9時に穴掘り開始してまだ掘ってる。いつ産んでくれるのか・・・
うちのもプピップピッって鳴きながら産卵始めたのに産まなかった
卵詰まりになってませんように
12時間穴を掘って産卵しませんでした。本日は空振り。
また様子を見てチャレンジさせようと思います。
最近あんまり飼料食べないなぁと思っていら、一緒に入れてたテナガエビ が全滅してた
掃除の時エビの抜け殻が転がってて「ああ、脱皮したのか」ぐらいに思っていたが
食われてたんだな
亀の非常食のつもりで入れていたからまた釣ってくればいいんだけどね
飼料も食べて欲しいし、シェルター増やして難易度上げるか
そういや子供の頃、友達が
「カメとザリガニ一緒にしといたらカメの首チョン切られちゃった」
つって泣いてたなー
コウロギとヤモリを虫籠に入れてたら翌朝ヤモリが骨だけになってたって子供が言ってたわ
子供は怒ってなんぼ、怒られて成長するもんだ
モンペ親ほどうちのこちゃん意見が正しい!うちの家が一般常識!思想なんだよ
>>421
お前子供いるの?
俺の子供、去年から文科省職員なんだが。 >>422
だから子供はほめて育てましょう信者なんだろ
自信ばかり身に着けて社会性はゼロに等しい
お前は黙って亀の世話だけしとけ >>423
負け惜しみ見苦しい
そもそもゴウロギ対ヤモリがウソと断定してる時点でバカ
生きてる価値さえない >>424
よっぽど悔しかったんだねゴウロギ野郎はw
死ねカス >>425
死ぬのはお前だな
言い返せないから誤字に噛み付く情けないやつ
ま、子供もいないんだろな
お前みたいな老害の安楽死は必要だなwww
いや、お前対怪獣ゴウロギがオモロイかもwww
きっと翌朝お前骨だけになってるべwww うちのかめちゃん、エサをレプトミンから
キョーリンにしたらメチャクチャ食うw
餌代安くならなくて泣きたい
まあ可愛いからいいんだけど
亀の餌ってこれじゃだめなの?
1kgで1000円しないんだけど
ウチはカメプロスプレミアムとカンシャ
生き餌もあげたいけど近所にいない
>>429
ありがとう
筒状の容器に入ったこれなんだけど
味は同じなのかなあ
大きな亀だから味が同じで
ふやけにくいなら大粒でもよさそう
ちなみに大食いだから水は汚れるし
ニオイもやっぱりあるw
1枚目亀の絵が面白くてつい撮っちゃった
何度もごめん
>>430
カンシャって何かと思ったら乾燥エビなのね
あげてみたいけどコレばっかり欲しがるようになると怖いな… むかし「水棲カメはレプトミン与えておけば他は(栄養的に)必要無い」とどこかで聞いて
それ以来エサはレプトミンと思い込んでたけど、
他のメーカーの出してるエサも栄養的に問題無いレベルと思っていいのかな?
栄養豊富って言ってるけど本当に他メーカーより栄養豊富ならパッケージの裏にうちの餌は他メーカーに比べ栄養豊富なんで週1回の餌やりで十分ですとか書いてなきゃ信用できない
なぜなら亀は吸収した栄養を少しづつ消費してくから
そもそも一回で摂取できる栄養も限られてるだろ
ビタミンが豊富?ビタミンって酸化したらただの毒にしか過ぎないって色んなとこで暴露されてんじゃん
そんなもん毎日あげてたら栄養過多で早死するだろ
水が汚れにくい餌は無駄に化学調味料使われてるから亀にとっては良くないし
>>418
子供の頃にプラケでミドリガメ入れて飼ってた
ある日見たら便所コオロギ(カマドウマ)の大群が群がっててミドリガメは甲羅と骨になってたよ は?栄養豊富なんて餌有った?
大体バランスが良いとか書いてそうだけど?
せいぜいビタミンDを強化してるくらいじゃないの?
図書館で見た古い飼育書には、チビガメはネズミに食われるから屋内でも金網貼っとけって書いてあったなー
日本家屋はスカスカだから屋内でも天敵が居るのが普通だったのかも
栄養とか正直そんなに突き詰めて考えてないけど酸化は気になったからストックは小分けにして冷凍保存してるわ
ところで去年水槽にセミの羽だけ浮いてたんだけど食べたってことかな(´・ω・`)
>>435
コオロギ系は雑食で肉も食うからね。
>>419のような恥知らずの無知もコウロギに食われて骨だけになりそうだわ。 >>439
亀はセミ大好物だよ
想像だけどエビに味が似てるんじゃまいか >>439
普通は羽根も食うぞ
嘘ならもっと上手くつけ 鳥が虫食うと羽根とか残すから、そういうのが風で飛ばされて来たのかと思った
>>444
この間外置きの舟に浮いてたコガネムシを拾い上げたらお腹だけ食われてた
どこまで食べるかなんてカメの気分次第で「羽も全部食べるのが普通」ではないと思うよ
今浮いてるコガネムシには見向きもしないし さっき見てきたけどまだ食べてなかった
亀とコウロギを同じかごの中に入れておいたら翌朝どうなってると思う?
>>452
コオロギってなにもしなくても結構すぐ死ぬんだよね >>455
水深は210mmぐらいかな?
ウチではこのサイズが限界 >>456
水の取り換え週何回ぐらいですか?
それだけ水入れてると頻繁にしなくても大丈夫なのかな ウチは400リットルのプラ舟に3匹入ってて週1から2回交換してるな
>>459
夏でもって、、、、
冬場は交換無しだよ 水が緑色になってくると沈んでる物(食べ残しや糞)が見えにくくなってきて
水換えするか!ってなる
>>475
うちの飼育環境はこんな感じ
・トロ舟120型に甲長12cmのカメの他にチチブとエビが入が同居
・糞や食べ残しは同居人が処理
・2日おきに灯油ポンプで沈殿物(エビとチチブの糞)を吸い上げて水道水を補充
・全量交換は1回/10日ぐらい
・たまに同居人を補充(食べられちゃう)
全量交換週2もやってない 壁面上部にスリットの入ったプラケースを下に置いて栓抜いてる
上方から水だけが流れ出る
ゴミと同居人はプラケースに残るから
同居人だけ網で掬う
>>467
色んなやり方あるんだね、うちは排水ホース付けてるので熱帯魚とかすくう網をホースの最終口にかぶせて流れ出る魚とエビをキャッチしてる
雑な扱いだけど死んでないし他に方法が思い浮かばないのよね 今日は仲良く甲羅干ししてた
水も取り換えたし餌も良く食べた
産卵床、水浸しになった。
卵、窒息しちゃっただろなー
別の用事でホームセンターへ行ったのさ
そしたらクサガメが売られていて、おさわり禁止だったけど、指を動かして反応する一匹が居て可愛いなーと思った
でも自分は一人暮らしで責任もって飼える自信がなかったから諦めた
それでも目的の物を買い終わった後も見に行ったら、他の亀2匹足蹴にして立ってる図々しい姿に親近感を持った
でもやっぱり先の事を考えるとちゃんと飼える自信が無い
いい飼い主に巡り合えることを望む・・・・
帰宅して水換えのために庭に放したら産気づいて穴掘り始めちゃった
いつもは適当に散歩してるだけなのに今日はやけに地面に鼻先突っ込みながら歩いてるなと思ったら…
夜になった今も続いてる
一晩中見張るのは無理だからとりあえず脱走しないように覆いを被せてきたけど大丈夫かな
プラスチックの踏み台を上から被せて周りを瓦で固定しておいたけど意味ありませんでした…
晩飯食って見に行ったら忽然といなくなってました…
しばらく庭中探して回ったけど見つからない
私はどうしようもない馬鹿です
こいつら垂直行動出来るからね
脱走するのは本能なのかな?
方向転換もバックもするけど遊んだら戻ってくるし
元の場が嫌なんじゃないの
また卵産んだ11個も
モリモリ食べてるけど飼い主はビビる
>>477ですが自宅から数百メートル離れた公園の水路の中にいたところを無事保護できました
心配して下さった方ありがとうございました よく見つかったもんだ
脱走して日が暮れると絶望的になるよね
水路に落ちたんだ( ;∀;)こんなふうに登れず干からびていくのだわ
無事に戻り良かったね
今日は水換えした、そろそろ簾を追加しないといかんな
クサガメって水槽から脱走して水なしでどれくらい生きられますか?ベランダで飼ってて今日水槽からでちゃったので。
クサガメって鳴くの?今日眺めてたら口開けて「メェ」って言った!
>>492
気温や日差しで大きく変わると思う、この時期でも風通しの良い日陰なら数日は死なないかも
乾燥も怖いけど熱中症がね、この時期の脱走は本当に要注意ですよ >>494
飲み水用意しなくても飼育水飲んでるからなー 4日間水取り換えしなかったら凄い汚くなってた
餌食べる量増えたし週3日は水換えしないとだめだね
>>493
かわいいねー!声帯ないから呼気が気道を抜ける音だって説だけど聞けてラッキーだったね ヒトの顔見上げながらクァ!って鳴くから何か訴えてると思う
うちのクサ怒ったら火はきおったわ
ほでな、時々テーブルの上におるねん
どうやって水槽から出てテーブルによじ登るんや
子供が頭と手足引っ込めて手と足のあたりから火出してクルクル廻りながら飛んでたとかアホな事ぬかしおってなあ
>>503
飲んではおしっこ
おしっこを飲んではまたおしっこ 日照不足だからか昼夜問わず甲羅干ししてる
ベランダ飼育だけれど紫外線ライト当てたほうがいいのかなー
子亀飼っててGEXのカメの島をシェルターに使ってるんだけど最近大きくなって手狭だしゴリゴリ動かすようになってきた。
場所取るしもういっそシェルター設置しなくていいかなって思ってるんだけど駄目?
誰だって一人でこもりたいときはあるだろ
カメだってたぶんそうだ
水槽とシェルターをサイズアップしてあげよう
メスだったらそのうち甲長25cmだ
外で飼ってる生後7ヶ月の子亀、今日34度もあるから家の中に入れた方がいい?
いちおう簾で包囲してる
>>516
風通しと日陰と水温、一番重要なのは水温だと思うけど子亀じゃあんまり水深ないんでしょ?
不安なら避難させれば 飼って3ヶ月経ったけど、最近水槽の近くに行くと寄ってきてくれるようになってきた
かわいいなー
クサガメは慣れるよね
むかし読んだ本で、クサガメを家の中で放し飼いにしてる人の話があった
本当にかわいい生き物だと思う
たまに居るよね、甲羅が乾燥で発育不全になっちゃってるやつ
この本だな
「うちのカメ―オサムシの先生カメと暮らす」
昆虫学者の石川良輔氏が90年代に描いた本
すごくいいよ おすすめ
イシガメ(ヤエヤマ♀、ニホン♂)飼育者にも楽しめそうですか?
>>532
基本的にエッセイなので、飼育書みたいに参考にする本じゃないけど
たぶんカメ好きなら楽しめると思うよ
自分は図書館で読んだので、一度地元図書館のサイトで検索してみては 機会が有ったら読むけど基本、座敷亀には否定的
座敷飼いしなくたってそういうコミュニケーションはとれるからね
もう一度言う
座敷飼いしなくたってそういうコミュニケーションはとれるからね
>>534
えーと、別に「座敷亀」推奨なんてしてないので念のため
自分自身ベランダのプラ舟で普通に飼ってる
>>526は「クサガメは人に慣れるよね」と言いたかっただけで、
本はその一例として挙げたのです 言葉が足りなかったみたいで申し訳無い >>530
それ愛読書だわ
最後の一緒に寝てる挿絵見てるだけで筆者の亀愛が伝わってきて泣けてくる
餌がドッグフードとか座敷飼いとかしててもカメコは45年生きたっていうんだからクサガメって強いよな 普通に飼ってたら60年オーバー当たり前みたいやね
どないしよう…
あなたが元気なうちに信頼できる身近な人か里親を探してくれ
自分が70歳くらいになったら逃がすつもりでいたが
ベタ慣れになってしまい飼い亀が自然の厳しさに生きていけるのか
どうしていいのか悩む
うちは子供もカメ好き、もしかしたら私よりも
たぶんそのまま任せることになると思う
うちは夫の実家で30年飼ってたのを引き取った
週一で数時間家をウロウロさせるのは座敷飼いに入るのかな?
しつこいほどヒトの後をついて回るのが可愛くてしょうがかい
>>543
それぐらいなら座敷亀ではないでしょ
うちも出せ出せうるさい時は部屋に放しておくよ、半日ぐらいで戻すけど いい出汁でてまんね
料理されてるのはアカミミガメで、中華料理っぽい感じなので
アカミミガメ捕獲したら、ドンドン中国に輸出すれば
和亀の生息域が拡がるかも?
今年頭から黒化始まってて4月頃の写真じゃ首の模様はまだハッキリ残ってたが今日確認すると完全に消えてた。
マックロクロスケになっててカッコいいし可愛いしw
ほんとつぶらな瞳になるよな
よく見たら完全な黒じゃなく面影残るかんじでそこもまたいい
オスの黒目羨ましいよなぁ。うちメスなんて目のせいなのか、子供からおばあちゃん呼ばわりされてるよ。
俺は毒々しくて好きだけどな
>>562
3〜6年って説だけれどうちのカメは飼育25年目で黒化したよ
黒化の仕組みは詳しく解明されてないらしいね リクガメ飼い始めて1年後にクサガメも飼い始めたけどクサガメの方が人懐っこいってか餌あげるとき寄ってきて可愛い。個体差かな?
色んな亀飼ってるけど、クサガメは相当人慣れする方やわ。亀は臆病な動物だから、基本なかなか慣れない。
水替えの間、庭で散歩させているとたまに足元に寄ってきて俺の足の匂い嗅いでる
さらに足の甲辺りに乗っかってきて水替え・水槽の掃除の邪魔をしばしばしてくる
>>565
うちのも寄ってくる、手から食べるから可愛いよね
咥えそこなった時に指しか見てなくて大慌てになるところも可愛い、すぐそばに浮いてるのに >>570
うちのメスは卵詰まりで体内で石灰化して手術して大変だったから
産む気配がないならそうなる前に湿った砂場を作ってやったり産もうとする環境を整えてあげて メス18年飼ってて今まで一回も産卵ないんだけど
梅雨明けしてから餌食べる量が減ったんだがこれは産卵の兆候か熱中症か
>>572
何個産んでますか?
今別容器に土を入れてきました
今日の夜入れてあげようと思います >>574
お腹にぎっしりの卵がそのまま石になって卵管と癒着するのだから野生なら死んでしまうよ
うちのメスも物凄く苦しんで必死に出そうとして力んで力んで総排泄孔から卵管が飛び出して
それを後ろ足で掻きだそうとして引きちぎれたようになって血まみれになって息も絶え絶えで
可哀想すぎて妹とばあちゃん泣いてしまった
なんとか隣の隣の町に亀をちゃんと診られる獣医さんを探し当てて
両側の後ろ足の付け根から切り開いて卵管と石灰化した卵を取り出す手術になったんだけど
麻酔が効いてる間人工呼吸が必要で、目が覚めるまで何時間も交代で手動で酸素を送り込んでもらって
思い出しても下腹がギューッてなる記憶 >>577 かめさんも飼い主さんも可哀想に。想像しただけで泣けてくる…
うちも多分メスだろうから気を付けないとなー >>577
そこまで手厚く看取ってやれるなんて素敵なご家族かしら
亀の手術とかやってくれるんだね。 >>579
ありがとう
ただただ良い先生がいてくださってよかったです >>577
こんなこと聞くのは野暮ですが治療費はいくらかかりましたか? 別容器に土を入れて亀を入れてきたんですが脱水症状にならないか心配です
今日暑いですし
>>583
亀が自分の意志で水場とその土の場所を行き来できる状態にはできない?
できないのであればエアコン環境下でない限りこの暑さで水場と離したらアカンと思う
とりあえず戻して落ち着いて、できそうな環境作りを考えてみたら? >>582
俺も知りたい
治療費が不安で病院を敬遠してる人も多いと思うから >>586
流石にエアコン環境下はむりじゃ
そんで水と土の行き来とか無理だろ
泥水になるだけだろ >>586
今外出たら涼しかったからそのままにしといた
亀が動いてなかったけど寝てるんだよな‥ ごめん自分がワンルームで自分のいるとこに亀もいるので
その頭で話してしまった<エアコン環境
外飼いなんやね、参考になるようなこと言えず申し訳ない
>>591
いやこちらが100%悪いです。すみませんでした
これからもアドバイスよろしくお願いします 去勢?卵産まさない?ようにする手術とかないのかね。昔インコも卵詰まりして大変だったなぁ
>>580
そうなんですよ手術してもらえるんだ!って俺も驚いた
レントゲンで卵の量と位置が凄かったんで場合によっては腹甲を切り開かなきゃならず
大きいリクガメでは珍しくない処置らしいけどクサじゃいろいろ負担が大きすぎるのと
水から切り離せない性質上 腹甲の治癒が相当難しいらしいので
そうせずに済むようにすごい頑張ってもらえてほんとありがたかった >>582
>>587
治療費が不安で病院を敬遠してる人がいるなら余計敬遠させることになりそうだけど
術後ある程度元気になるまで入院もさせてもらったので10万いってます
何度も言うけど爬虫類をちゃんと診られる獣医さん自体今も昔もなかなかいなくて
まして瀕死の小さな亀に匙投げず手術して無事生還させてくれた感謝で
おうっ…とはなったけど高ぇよとは思わなかった
当時はペット保険が犬・猫・フェレットしかなかったし、覚悟はしてたしね
今は爬虫類も保険あるみたいだけど、その前にカメのケガや病気に対応できる獣医が
行ける距離にあるかっていうことがまず深刻な問題だよね
>>593
うちのメスはその時卵管を摘出したので排卵がなくなり結果的に去勢の状態になったけど
退院後、縫合部分が完治するまで朝晩の消毒と乾燥が長期間必要だったし水質にかなり気を遣った
その先生は本当にうまくて抜糸後は痕も残らなかったけど、一般的にはやっぱり傷口からの感染症の可能性が高くて
処置ができる獣医や設備が少ないこと以上に本人への負担とリスクが大きすぎるかと
大量レスすまそ >>596
詳しくありがとう
うちもメスだし同じことになったら10万で助かるならやる
ただ本当に爬虫類に詳しいところがないと困るよね
うちのかかりつけは診察室に先生が飼ってるクサがいて謎の安心感を得てしまったw
爬虫類診てくれるとこそこだけだったし近くにあって良かった あああ肝心なことを忘れてた
昨日卵産まないと言ってた人、いきなり怖い話して脅かして慌てさせてしまってすまんかった
本人の様子に異常がないなら単に今年はできてないだけかもしれないので…
卵があるようなら足の付け根を触ると大体確認できるみたい(強く押さないよう注意)
不安なら確実なのはレントゲンだけど
>>597
うちも別件で初めて見てもらったところは爬虫類や亀OKと掲げてるにもかかわらず
連れてったら先生が無言で途中から本を引っ張り出してにらめっこでマジか…ってなった
メスもあそこではどうにもならなかったと思う
カメ飼ってる獣医さんは安心するよねw さっき見たらめっちゃ卵生んで水ギトギトだった
殻が5-6個ぶんあったわ
灯油ポンプで殻吸っちゃうと弁が詰まっちゃうから水換えめんどうなんだよね(´・ω・`)
>>599
治療費報告ありがとう
長〜い付き合いになるんだし、そのくらいの治療費は仕方ないかもね
まだお世話になったことはないけど、近所にニオイガメ(看板娘を公言してる)とリクガメを飼ってる動物病院があるので、獣医さんに関しては安心している >>596
横からだけど貴重な体験談ありがとう
もし医者に連れてって手術が必要だって言われたら頭真っ白になりそうだ
お金はともかく体力的に持つのかって考えると… 貴重な話が聞けてすごい勉強になった…
みんなどこか保険に入ってる?または検討してる?
>>604
その手術で10万で済むなら保険は入らないかな、まぁうちのはオスだけど
ググってみたらリクガメの結石手術は20万ぐらいするみたいだ
ワンコの手術は去年と今年合わせて100万近くかかったしなぁ
別枠でカメ予算を設けねば 貴重なオマ・・・いや体験談ありがとう
10万円かぁ。家族の反対もなく治療させてすごいと思った
めっちやいい人やん。ほれてまう
成体のカメのエサは少しでいいとか毎日食べなくても大丈夫とか信じられん
30過ぎても朝晩メシィイイイィイ!!!メシはあああああ!!!ってテンションだわ
むしろ若い頃より食べてる
今日卵産んだ
14〜15個ぐらい
ひとまずよかった
>>609
めっちゃ産むね
栄養状態が良いんだろうなすばらしい すごいね。うちは7コですら、こんなにどこに蓄えられるんだよと思ってたぐらいなのに
うちのカメキチもすごい食べる
どんなけあげていいのかわからん
ほしがる度にあげてもいいものなの?
この時期に1回満腹まで食べさせてどれぐらいの量で満腹になるか確認すると1回の上げる量が決めやすくなる
満腹の量から7〜8割程度上げればいい
メスなら産卵時期前と後は毎日エサをあげたり調整する
基本は成体なら週3日
月水金
毎日あげるなら1回にあげる量を減らすなど工夫をする
これはいろいろと調べた結果の持論なので責任は取れない
ちなみに人間も1日1食のほうが健康的だとする論文も出てたりする
人間だって毎日満腹まで食べてたら害でしかないでしょ
>>612
間3日4日空けるなら暴食でもいいかもね
クサはどうか知らんがハコガメとかはそれも有りなんだよ うちは週1で満腹までだ
魚の切り身とドッグフード
引き取る前の飼い主がこのやり方で30年育ててきたらしいので引き継いでる
魚の切り身と言うのが川魚ならいいが海魚は駄目と言うのが昨今の常識
いや、何が正しいかは未知の生物でもあるから否定はしない
結局エサの頻度も正解が不明なわけだから
切り身は油少ない奴とは言われてるな
>>622
水に混ざっちゃうからよく分からん… >>622
4種の餌を混合で与えてるがスーパーの赤い粒やってるとウンチも柔らか目の赤いドロウン うちはカメプロスとレプトミンと時々乾燥エビをあげてる、ほぼ毎日なんで少なめ
あとはメダカの稚魚水槽に大量発生しているスネールを放り込んでるんだけどそれも食べてるみたい
魚の体の中で特に亀に必要な栄養素は頭部や骨に含まれるカルシウムミネラルなど
切り身にはどっちもない
刺し身など非常に喜ぶが、嗜好品と変わらないので、あげるなら切り身ではなく頭から尻尾まで全身摂取できる小魚が良い
と言われたお
うちはあまりにも食うので一日一食でレプトミンと小松菜多め
時々エビや小魚という感じ
幼体は食うだけ食わせて保険で脂肪も蓄えた方がいい。
3歳位から3日に一回に徐々に変更していく。
レプトンや咲ヒカリだけでも産卵まで持っていける。
夏はどんだけやっても動くし、高温で消化も早い。
魚と同じで、生体は食べるのが少なくて死ぬ事はないが、やり過ぎて死ぬ事はある。
亀って底無しの食欲だけど、全然食べなかってもピンピンしてるね。不思議な生き物やわ。
毎年8月半ばになると冬眠明けから食べてる餌に飽きるのか食いが悪くなるのよね
あー確かに味の好みが変わってるかも
成体だけれど冬眠明け直後は子亀が食べるような肉っぽいのが好きで今は成体用の草っぽいのをよく食べる
夏でも毎日餌上げなくていいのか?
毎日バクバク食うぞ
まぁこの時期のカメにとっての楽しみでもあるから毎日エサあげるかな
二匹いるから取り合いが凄まじいぐらい食欲旺盛
冬眠させるかさせないかにもよりそう
自分のところは冬眠させるからそれなりに食べてもらう
レプトミンに見向きもしなくなって、代わりに爆食いしていたレプトミンスーパーさえも一切食べなくなる、この繰り返し。好みの変遷は面白いよな。
この時期はエサの欲しがり方が凄いね
冬眠に向けたくさん栄養を蓄えたい本能なのか、それともただのガッツキなのか
飼い始めて15年の雌が先月初産で2、3個産んでこんなもんか。って思ってたら今日11個産んでてギョッとした。
食欲無かったから産むとは思ってたけど…
うちの11年目のクサもここ3週間ほど食欲ないからそろそろと思ってたら2〜4日起き位に1〜2個づつ卵産んでる
うちは去年は全部で29個も生んだ
3回に分けてだった
クサガメの卵ヤフオクで売ってるけど届いて放置してればいいんですか?
たとえ有精卵でも輸送中に向きが変わってダメになりそう
>>647
この先何十年も世話をする覚悟がありますか?
・水槽が小さければ毎日のように水換え、餌やり、甲羅干し
・冬眠させないならヒーター、バスキングライト、UVライト
・メスならいずれは甲長25cm、水槽も大きいものが必要になる
・病気になれば通院のたびに諭吉かも、手術になれば10諭吉かも
もし無理ならカメがペットとしての生活に馴染んでしまう前に帰したほうがいいですよ 見たところ大きなケースみたいだし エサも買ってきてるみたいだし
子供さんが楽しそうに世話してるのが見て分かるから、このまま飼ったらいいと思う
>>650が言ってるように覚悟しておくべき点や注意点も多いけど、
それでもクサガメなんてペットの中で一番飼い易い部類
>>647 末永くお幸せに 顔がとんがってるね甲羅も綺麗な草ちゃんだわ
もう準備も万端で飼う気満々な完備じゃありませんかw
末永く亀ライフ楽しんでくだしあ
>>652
飼いやすい部類www
飼いやすい部類ってのは成体になっても大きくならないキボシガメとかなら分かるけど
お前はクサガメ飼ってせいぜい10年だろ
YouTubeで馬鹿がクサガメ5匹も6匹も賃貸マンションで室内飼いしてるけど
30年も40年も面倒見れるわけねーだろw
60年は生きるぞw >>647
3年なら3年と期間を決めて居た場所に子供と一緒にお別れをする計画は立てておいたほうがいいですよ
あいにく購入したものではなく拾ってきたものなので良かったと思ってください 子供はすぐに飽きるからやめたほうがいい
ウチの子は違う!とか親バカの言うこと
ソースは俺
でも実際未婚で一人暮らしの人はどう考えてるの?引き取り先みたいな人が居るのか?
部屋で孤独死とかした日には死臭とクサ臭が混ざってえらいことになるんだろうな
>>658
君が責任感がなさすぎるんだよ
60年以上は生きる可能性高いのにどうすんの。
どうせ、うちのは飼い方が完璧じゃないから60年はないだろーとか思ってんだろ うちの子は毎日世話してるし私が死んだら責任もって引き継ぐって言ってくれてる
子供が亀に愛情持ってるなら大丈夫だと思う
>>660
は?責任感?神なの?
もう何も飼うな?日本国民やめて歴史も全否定していろ。 子供が飼いたいと言ってるなら、まずは飼う方向で考えるべきだと思う
その上でカメという生き物の事、飼育方法を親子でよく調べて
(この時点ですごく良い勉強になってるはず)、
それでも飼いたいと子供が言ったら、必ず世話をすると約束させてから飼う
>>661のように、自分の友人でも小学生の頃からずっとカメの世話を続けてるやつがいる
最悪飽きて殺してしまっても、その経験自体がいずれ命を考える時の材料になる いや、逃したほうがいい
60年後の未来まで保証されてないだろ?
逃してこい
何でもあれはダメこれはダメって先回りして諭すのも子供のチャレンジ精神や責任感が養われる機会を削いでしまうんじゃないかな
充分に話し合って本気で飼うと決めたなら子供に直筆の誓約書でも書かせたらどうだろう
いつでも初心を思い出せるように
>>665
だから期間を決めて飼えっていってんの
その期間中はたくさん可愛がろうって >>667
じゃあ60年以上買えるって保証あるの?
逃がすのは無責任とか最期まで飼えないなら飼うな!とか言ってるカメ飼ってる連中こそ無責任だ
そもそもあいつら亀の寿命がだいたい10年
うまく飼えば長生きみたいな論調だし
うまく飼わなくても水換えや日射病に気をつけてれば軽く30年は突破するから
たまに25年とかで死にましたーとか言ってるやついるけど座敷にしてたりするだろ
それが原因だよ あと変なもん食わせすぎ
糖分高いフルーツや刺し身とか
何ていうか・・・
最近よく聞く「正義の暴走」って心理の一例なんだろうなぁ この人も
てか関係ないけどね
経験者として言わせてもらってるだけだよ
どのみち逃がすよ
最後まで飼うことなんてほぼほぼ無理
ただ母親が亡くなったら逃がすしかない
現実的に無理な状況
釣り禁止でクサガメがいる池があるからそこに逃がすつもり
ぶっちゃけすげえ悔しいけどね
俺がしっかり就職できてまともな人生送れなかった結果だかんね
>>668
じゃあ、じゃなくて持ち帰るなって言ってんだよ
何がじゃあだよアホか アライグマいなくて釣り人の来ない自然に逃がしてやった方が幸せなのか?
カメはどっちが幸せなんだろうか
>>679
カエルが夏になるとたくさんいる場所なら安泰だ
オタマジャクシ爆食するから栄養満点だ >>680
なら田圃だらけでカエルいっぱいいるから大丈夫そうだわ
ベビーから10年育てたけど自然でやっていけるかな? >>659
そういう友達がいるが、何かあった時はうちの息子が引き取る事になってる
ついでに息子は亀マニア
そういう風に育てた ウチの最近葡萄とか梨とかの果物と乾燥手長エビばっかり食べてる
カメプロスプレミアム飽きたっぽい
>>683
では最後までペットを飼わなければ無責任だと思いますか? 人の飼育している爬虫類は動物愛護法の定める愛玩動物なので遺棄は犯罪だぞ
採取個体でも数日観察して逃がすならまだしも数年飼ってたら言い逃れできん
亀て卵の段階で温度以外にも自分でオスメス選択してるとニュースでやってた
>>687
では60年以上飼い続けられると約束できますか?
できませんよね?
その時点でクサガメを飼うのは無責任なんですよ >>693
カメの胚、卵の中で動いて性別決定に影響 研究
カメの一部の種類は卵の温度によって雌雄が決まるが、こうした温度依存性のせいで
気候変動の影響を受けて絶滅してしまうのではないかとこれまで懸念されてきた。
だがこのほど、中国とオーストラリアの研究チームは、
カメの胚は卵の中を動き回って生命誕生に適した環境「ゴルディロックス・ゾーン(Goldilocks Zone)」を見つけ出し
自身の性別決定に影響を与えていることを発見した。 黒化完了
年末位から目が黒くなり始め4月位にはまだハッキリしてた首の模様が消えた。
カッコいい。
胚の少し前に甲羅の発生で研究発表あったよな
最近色んなことが分かってきて興味深い
>>699
黒化おめでとーお赤飯やな
ちなみに何歳くらい? >>703
肋骨が折り込まれるってやつね
動画もあって分かりやすかった >>707
飼い主がおまえの様な未婚の孤独な老害ばかりと思ってるのかよwww 彼女もいない持ち家もないおっさんだろ?
本当に最後まで飼えるのかね?
もしよろしければうちのカメ引き取ってくれんかね?
あと5年以内に野生に返さなければならんのだよ
ちゃんと餌やってれば数か月は持つだろ
例え飼い主が腐乱死体で発見されても、亀は親族の誰かが引き取ってくれるだろう
>>711
izooは過密でかわいそーだ
餌だって満足にありつけまい 里親募集サイトとか、地元紙に里親募集載せるとか、近所の人に頼むとかペットショップに相談するとか
5年もあれば何とか貰い手は見つかるんじゃね?
>>713
里親出してみ
貰い手つかないし
1回貰い手つきそうになって話に行ったんだよ
そしたらネコ虐待しててツイートで拡散されてる奴だった なんか糖質みたいのが湧いている。
カメ飼っている人って相当数いるんだって
>>715
亀飼ってる世帯は1000人もいないよ? 亀飼ってる人って多いんだ
何人の人が飼ってるんだろう
飼ったことがある人は多いよ
20年以上飼い続けてる人は少ない
色んな店でカメの餌売ってるんだからそりゃ結構な数でしょう
>>720
毎年の祭りにミドリガメ飼う人がいるからだよ
最後まで飼うやつなんて5%もいない 毎日あげる派(小さじ1弱ほど)
たぶん個体差だと思うんだけどいっぱいあげるとお腹壊しちゃう
餌をキョーリンからレプトミンスティックに変えたら物凄い食欲でとどまるところを知らない…
バッチャバッチャ水が跳ねて気を付けないと顔に飛んでくる
まさか栄養価が足りてないってことは無いよね?
ちな甲長20センチ超えのメスで今年は3回産卵した
>>723
なんか水が緑っぽくなるのは下痢なのかな
エサあげすぎなのかも >>726
外飼い?グリーンウォーターじゃないの? 台風来るので非難所を玄関に作りました夜は室内で過ごします。
えっ、ベランダプラ舟飼い12年目だけど台風で家に入れたこと無いなあ
普通入れるもんなの?
ひっくり返ったら大変だからね水量にもよるけど入れるよ
久しぶりの室内でも暗くしたら夕方には寝たわw
2日エサ上げなくても大丈夫ですか?
外飼いです。旅行に行きます。
なんか一週間くらいエサやれなくても問題無いって聞いた気がするけど
成体なら1ヶ月あげなくても生きてるだろうな
もしやったら怒るけど
水を汚さないように事前の断食含めて4日抜いたけど全然元気だったよ
ハンストされて3週間食べなかった事ある
あれは本気で焦った
あまりにも風が強いので確認に行ったら陸の上で爆睡してた
水中の方が安心できそうなものだが
>>737
夜も陸の上で寝ることが多いのだけどね、あの爆風の中でもとは思わなかった どしゃ降りでも日中なら陸に上がってるときあるな。
雨でずぶ濡れじゃんw
>>741
あるね、傘さしながら眺めてしまう
>>742
雑食なのでできるのでは、ただ肉食傾向の強いカメにわざわざあげる必要もないように思う
人工飼料をあげれば栄養面での心配はないし 30数年生きてるクサが初めて卵詰まりと診断されました。
今年は卵の数が多く一回で産みきれなかったみたいです。しかし一回目の産卵でカルシウム不足になり自力で産めない状態で苦しんでいたみたいです。
産卵行動も無くただ餌を食べなくなったので病院に連れて行った次第です。奥が深いです・・・。
そう、産卵した後は乾燥エビたくさんあげてるよ
殻作るのにカルシウム使うんだよね
うちのカメはたまたまオスだったから産卵絡みの心配せずに済むのでラクだなぁ
今日やっと水換えできて自分がスッキリ
水が緑色だと何が沈んでるか見えなくて気持ち悪いんだよね
飼うという人間の概念がおかしいんだよ
一時預かりなんじゃね?
子供が拾ってきたクサガメ
そろそろ逃がすことにしました
一ヶ月と少しだったけどありがとう
人生80年、亀の一生も80年、その一ページくらいには記憶されることでしょう
シバラクデモありがめ
夏場でも水カビの個体がいるね。気づかず買ってしまった。日光浴を毎日徹底してしたら治るかな…
ベランダでクサガメを飼っています
さっきセミが亀の水槽に落下してバタバタ暴れていたら、亀がセミを食べてしまいました
自然界では食べるものなのですか?
もの凄い勢いで食べていたのでびっくりしています
ちなみに普段は市販の餌と、煮干しをあげています
15センチくらいのクサガメが脱走してしまった! 本当にショック。
いつも入れないレンガをレイアウトを替えるために入れたら、それを器用に動かして足場にして出てしまった。
庭の水槽に外飼いで、外周は石垣なので庭の外には亀では出れないと思うんだけど見つからない… 配管の中には入れない大きさだし。お腹が減ったら出てきてくれるかなぁ…
>>756
どこかに挟まってる可能性はない?
あと土の中とかに一時的に居たりするから柔らかい土掘ってみるとか >>755
食べるでしょ、自然界じゃヤゴやタガメなどの水生の虫も食べてるし
うちのはコガネムシを食べてた、コガネムシってなんで水に落ちるんだろ? >>757
ありがとうございます。日光浴のために少し背の低い水槽に替えていたのも仇となりました。
どこにも挟まっていないですね。確かに庭は隠れる場所はいっぱいあるものの、ほぼほぼ探しました。
土の中ですが、見た感じあの大きな亀が掘って隠れているような所は無さそうです… ただ植え込みの土の下までは見れませんが。
小さな亀なら見つからないのは分かるのですが、動けば結構な音もしますし、穴にも入れないでしょうし、どこに行ったのか本当に謎です… >>760
めちゃくちゃ心配だけど3日くらいしてひょっこり戻ってきたパターンもいるのでまだ希望は捨てないで欲しい… >>761
ありがとう。この暑さなので水を求めるはずです。
まだ庭にいるのなら、いつか水源を求めて出てくると望みをもっておきます… 脱水や熱中症が怖いですね…
浅い容器にエサや水を入れて庭に置いておくとか…
無事に見つかることを祈ってます
うちのは脱走翌日に家から道路を渡った先にある近所の公園の人工の小川の中で見つかった
自分で歩いていったのかも知れないし親切な人が水辺に置いてくれたのかも知れない
庭の門の下に隙間があるからそこから出ていってしまったんだと思う
庭の中に気配が感じられない時は外に出た可能性も検討した方がいいかも知れない
脱走された時一番心配だったのが車に引かれたらどうしようだった
夕方で結構暗くなってる時に気がついて滅茶苦茶焦った
結局庭の草むらの中にいたけど亀は鳴き声も無いし居なくなるとほんと心臓ギュッとなる
カメの通りそうな場所に洗面器みたいな浅い容器を埋めて水を張っておくのはどうだろう
エサも浮かべておくとか
756です。
皆さんありがとうございます。餌と水を置いていますが見つかりません。
出て行ける場所は無いはずですが。大きな亀だけにどこかに居てるのなら気配があると思うのですが、それを感じません…
本当に残念です。あの無限にエサを食べる食欲には癒されていたのですが… 自分の不注意を悔やみます。
時々道路でぺったんこになったクサやら赤耳見るよなあ
無事にみつかりますように
ひょっこり帰ってきますように
756です
残念なお知らせなんですが車に轢かれてしまったようです…
最後の力を振り絞って草むらに逃げた様ですが死んでました
クサガメって、ああ見えてけっこう活動的なんだよね
ちょっとしたスキから逃げ出しての事故って実は多いんだろうなぁ
なりすましならそれでいいよ。
逃げたクサが無事なら嬉しい
756です
ペチャンコになってて、気持ち良さそうでした
うちも今日クサガメ逃げちゃいました。マンションのベランダで浅い水槽で飼ってたらいなくなって。5階に住んでるんですが隣のベランダにもいなくてもしかしたら20センチ位の高さを登って下に落ちたかも・・
20cmは登るねー甲長しだいだけど
下が土なら生きてるかもよ
カラスは上空高くから亀を落として甲羅を割って中身を食べるらしい。
我々にとっては害獣だな。
大きなプラ船などで飼育されてる方はどのくらいの頻度でどうやって水換えをしているんですか?
うちはまだ亀が小さいのでプラケースで毎日水換えをしているんですが、いつまでもプラケースってわけにいかないと思うので…
>>790
うちのプラ舟は何リットルだったかな
ホームセンターで一番大きいの買おうと思ったら売り切れで
次に大きいやつを買ったんだけど
今飼育12年目のクサガメ一匹飼ってて、水換えは一週間に一度程度
冬はベランダでそのまま冬眠させてる >>790
甲長12.5cmのオス1匹
夏は屋上飼い→120のトロ舟で週一程度で交換、水抜きは灯油ポンプでのんびり
冬は部屋飼い→コンテナで毎日交換、水抜きは灯油ポンプでのんびり 週一回なんですね
古い水はどこに捨てられてますか?
うちはプラ舟の底に水抜き栓が付いてるタイプなので、
そのままベランダでポンと栓を抜くだけ 水は雨水と同じように排水口に流れていく
空になったら中をざっと洗って、セッティングしてバケツで水汲みというパターン
自分は400リットルプラ舟だが
田舎の一軒家なので栓抜いて排水するだけ
庭の蛇口に繋いだホースリールを伸ばしてプラ舟に注水するだけ
>>794
夏は屋上なので近くの排水口に勝手に流れていく、水張りは蛇口からホースで水道水を
冬は2階の部屋で世話するので窓まで排水用のホースを敷いた、そこに灯油ポンプをつないでる
水張りはバケツかポリタンクで水道水を なんか風呂桶くらい大きい容れ物使うと水換えの必要もないとか
どっかで読んだ気がする
風呂かぁ…
カメのいる池は小さくても濾過装置つけてる公園もあるしなぁ
25mプールぐらいのビオトープにカメ1匹なら水換えいらないな、風呂サイズじゃ無理だ
ああそうか、メダカの話と勘違いしてたかも
カメは糞の量も多いし、そりゃ水換え無しはムリだよね 失礼しました
名前の欄、801じゃなくて798でした 重ね重ねごめん
今度子供が産まれるんだけど、カメの部屋散歩どうしよう
サルモネラ怖いから子供とは完全にスペース分けないとだよなぁ
子供と老人は要注意だね
ドアノブも洋服への水跳ねも今まで以上に気をつけないと
>>808
洋服への水跳ねは気を付けるが
和服への水跳ねには無頓着 >>806
何年も飼育されてる亀は言うほどでは?
野生とかの亀は素手で触るとヤバイよね。 >>811
25年ほど飼育してます
触ったら手を洗うのは今も徹底してますが、ドアノブは盲点だった!
水替えの方法も要検討だなぁ 2歳のこどがいるけど気にしてなかった
2歳でもサルモネラ菌で死ぬ?
ちなみに日本の卵は消毒されてるから生でも食べられるけど
海外で生卵食べるなんて死にたいのか!?ってなるのもサルモネラだよね
紹介されてる症例の大部分がまともな環境で飼育されてなさそうでちょっと笑った
親が無知なのが最大の原因じゃないかこれ
>>813
うちの子8歳の時サルモネラ菌にやられて10日間激痛で夜も寝れずに泣き叫んで大変だった
膿がずっと下痢として出続けて本当に可哀想だったよ うわー
それはかわいそすぎる
亀からサルモネラ菌に感染したの?
一口にサルモネラ菌って言っても有害なもの無害なもの含めて沢山種類あるしそこらへんにありふれてるから亀のせいとは限らないだろうけどね
気休めだけど自分はサルモネラ菌を抑制するって書いてある餌を使ってる
赤ちゃん草亀を昼間20分程度日に当ててたら手足だらんとして目も半開きで動かなかった。すぐに氷水で冷やして首を刺激したら手足バタバタした。
その後は2時間くらい生死をさまよっていた。今はウンコして寝てる。今日て
一生分の運使い果たしちゃったかも。
まず氷水はNG
何考えてんだ
しかもこんな糞暑いのに水場もない
日陰もないとこで強制日光浴
アフォか?
>>828
本当に飼ってる人間の反応見て楽しんでるクズ
上でもちょこちょこレスしてる奴だろ、相手にしないことだ たまにスネールをカメに与えるとスナック菓子のようにシャクシャクと美味しそういに食べる
スネール牧場と化したメダカ水槽は駆除せずに放置しておくことにした
うちの亀は23歳になるんだけど、餌は減らしていった方が良いのかな?
若い時と同じような食欲だから迷い中
ちなみに毎年10数個卵を産んでます
しっかり栄養を取らないと卵が産める状態まで成長できず卵管が詰まるとか
ここで聞いたのかどこかのブログで読んだのかは忘れた、うろ覚えでスマン
基本的に倉庫の中でクサガメを飼っていますが、4日に1回の水換えの時に、今の時期は外の日陰で1時間くらいの強制日光浴はしますが、普段倉庫の中なのでそれだけでは日光浴の紫外線不足などが心配で、
もう1つ外に同サイズのタライを買って置き、日差しや気温が高い時や雨が降っている時などは倉庫のタライにカメを置き、日光浴にちょうどいい気象の時には外のタライにカメを置こうかなと思いますがどう思いますか?
雨が降りそうな時や降り始めた時は、倉庫内のタライに移動させられるので、いいかなと思います。
今までは母親に手伝ってもらい、外と倉庫にタライを持って行き来させたりしていたこともありましたが、一人では重くて持てないので、その方法だと母親がいない時や雨が降った時に大変かなと思いました。
>>838
いいんじゃないの とりあえずやってみて、様子を見たら
ていうか貴方の飼育状況を誰も知らないんだから
ハッキリこうだ、とは誰も答えられないよね 日光浴云々より、倉庫って夏の暑さ冬の寒さが半端ないイメージだけど…
>>838
倉庫の中だと日光不足で、甲羅が奇形に育つんじゃないの? 夏の盛りは、やっぱり涼しいところに入れて
爬虫類ランプつけるのが一番いいのかなあ
>>838ですが、外に置くタライに穴を開けて、雨が降っても大丈夫なようにしたいです。
あと水抜き栓がついていないので、水抜き栓の穴も開けたいです。
ドリルなどで開けられますか? >>844
可能か不可能かって聞かれれば、そりゃ可能だろうけど
その工作って貴方がやるんですよね?
こんなとこで「可能でしょうか」なんて聞いてる人に
出来る作業とは思えないな、悪いけど
オーバーフローの方はともかく、栓はコーキングとか必要だろうし
別にタライにこだわらなくても、上で何人かが書いてるように
水抜き栓が初めから付いてるプラ舟買ってくるのが一番いいと思うよ >>845
家にある空いてるタライが水抜き栓付いてないタイプで、どうせ使ってないのでもったいないと思っていたのですが…。
水抜き栓は、穴を開けて栓をつければいいだけではないですか? >>846
なるほど、今あるタライを使いたいわけね
水抜き栓の追加って、言うほど簡単じゃないと思うよー
微妙な隙間でも水が漏れてくるから、コーキング剤で埋めないといかんのですよ
慣れない人がやるとせっかくのタライ潰しちゃうんじゃないかな
やっぱり人力でかい出すか、排水ポンプ買ってくるのがいいと思いますよ? >>844
ダウンロード&関連動画>>
この人はキリと鉄ヤスリ、紙ヤスリで
穴開けてるけどホールソーっていう電動工具使えば楽
ホームセンターで600円ぐらいでレンタルできるよ >>847
オーバーフローの穴は、側面に2つ開けるのがいいですか? >>849
ホールソーは、ドリルに取り付けるものですか? >>850
オーバーフローの穴は、一つあれば大丈夫だと思うよ
あくまでも自力で水抜き栓取り付けるんだね
チャレンジ精神で頑張ってみて下さい うまくいくよう祈ってます >>851
電動ドリルに取り付ける
サイドに穴を開ける必要はないよ
一箇所で十分だし動画の人みたいにあんな大きい穴開ける必要もない
あと穴を開ける高さは低すぎると冬の冬眠時に水深足りなくなるから
ある程度高いほうがいいかも
高すぎると逃げられる可能性もあるから工夫が必要
とりあえず今持ってるタライとか写真で見せてくれればみんなアドバイスくれるよ 塩ビ管を旋盤で外周を段付加工して、水抜き栓の代わりに差し込んでおけば
オーバーフロー機能を兼ね備える事が出来る
>>854
口で言うのは簡単
お前みたいに低学歴の土方じゃないんやからそんな簡単に言われても分からんよ >>853
穴を塞げば冬眠時にも使えますか?
あとタライの素材はプラスチックだと思うんですけど、穴を開ける時に割れたりしますか?
穴を開ける際の水位なんですけど、カメの成長や体重があるのでそれによって、適切な水位が変わることはないですか?
電動ドリルはミニドリル&ドライバーというのを買おうと思うんですけど、電動ドリルはどんなサイズでも、ホールソーと合うのですか? 水抜き栓を作るとしたら、通販で売ってるような黒のゴム栓を使用しようと思います。
栓が付いてるタライ買った方が安く済むよ。亀が大きいと栓のくさりにひっかけて水を抜いてしまう場合もあるけど。
冬眠中は気にしてあげたほうがいいよ。
>>856
とりあえず、そういう質問の羅列をまず止めよう
ここはQ&Aコーナーでも知恵袋でもない
あなた、ものすごく浮いちゃってるの自覚できてる? >>857
黒のゴム栓だけ買っても塞げないよ?
分かってると思うけど…動画の奴じゃないと。あと水抜けるのが速い方がいいからと大きな径のつけると漏れる原因になる。風呂栓を開ける穴を開ける位置 電動ドリルドライバーに関連することはホームセンターで聞いた方が早いし確実な気がする
「この電動ドリルに適合するホイールとプラスチック対応のドリルビットをください」と店員に言うんだ
うちは動画のやりかたで作ったけど風呂栓付きタライ買う方が時間も費用も安くつくと思ったよ、
作成中はここにアップして意見もらいながらやってた。
も、真ん中とかにするとたわむので漏れる原因になる。そうなった場合はコーキングすれば大丈夫ですが
水漏れ防止の穴の高さですが住んでる場所によります。
穴を塞ぐと仰ってますがアルミテープかなにかで塞ぐと言うことでしょうか?
アルミテープには化学物質が含まれています、水に溶けやすいので生物には悪いです。絶対にそのようなことは止めてください
うちは排水ポンプで出して水替えしてる
でも来年は穴付きタライに変えようかなぁ
>>856
基本電動ドリルの規格は一緒だと思うので大丈夫だと思います。
ホールソーは確かダイソーにもあるとこにはあるので見てみてはいかがですか
穴を開ける際、プラスチックが割れることありますよ
紫外線を浴びまくった容器の場合に起こりやすいです
その場合は穴を開ける周辺にテープなどを貼って補強してから開けます メス3歳で卵生むときに向けて柔らかい土を陸地に用意してるけど
水が毎日泥まみれだからもう土止めようかな
夜いつも土に潜って寝てるんだよね
土好きそうだから悩みどころ
住んでる場所によりますが
今は外と倉庫の中に移動を繰り返してるんですよね?
そのような手間は風呂栓と水漏れ防止穴を開ければしなくてすみます
(置く場所が一日中日光が当たってるなどは駄目ですが)
夏場の直射日光は危険なのでスダレなどで対策は必要になりますが飼育が楽になります
もし飼っているクサガメがオスで一匹、さらに排水は地面に流してもいいのでしたら上の方でも言ってる人がいるように排水栓が元からついている容器が安上がりになります
>>866
大きいのにすれば?
3000円もしないべ 夏になると値段あがるけど120lのタライを3000円で買うならこっちのが大きくていい
冬〜秋なら5000円で買える
今付いてる風呂栓をこっちにつければいいだけやろ
>>866
これって店取り置きにすれば送料かからず120lが1380円で買えるの? 亀がどのくらいの大きさになったら大きなプラ舟に移すものなの?
最初からできるだけ大きいのに入れて飼育することが好ましいしコスパいいよ
水の量増やせば水取替頻度減って楽だし
>>863
黒ゴム栓で、オーバーフローの穴を塞ぐことはできませんか?
ちなみに水抜き栓は、タライの壁横につけようと思うのですが…。
それもゴム栓とシールテープで塞ごうと思うのですが、くり抜いた穴に直接ゴム栓入れたら水漏れしますかね?
>>865
穴を開けるところ全体に、テープを貼るわけではないんですか?
穴開けるところにはテープ貼らなくていいんですか?
これはメダカですけど、YouTubeのこの動画を見て参考にしようと思うのですが、ホールソーのサイズはこの動画と同じ24mmにしようと思いますが、ダイソーに24mmのホールソーは売ってるんですか?
ダウンロード&関連動画>>
>>869
その予定でいるけど今年はこのままで来年かな
>>871
そう80の方です、買ったときは大きく感じたけど泳いだりのんびり過ごさせるには120の方がよかった
>>872
数量限定だからなくなれば追加はないようなこと店の人言ってたけど
いつ行ってもカインズ玄関に山積みされてる。その値段で買えますよ。私は色が気に入ってこれにしました。 >>876
その方法だと亀が塩ビ管に乗って隙間ができて漏れない? 以前、クサガメを逃がしてしまった756です。
心無い偽者の投稿で亀が死んでいたことになっていましたが...
何と、本日出てきました。しかも逃げた水槽の前でちょこんと居てました!
信じられません。庭中どこを探しても出てこなかったのですが...
でも確かにかなり土で汚れていました。本当に土に潜っていた?
お腹がかなり空いたからか、今日は一日ものすごい雷雨で怖かったので出て来たのか...。
ともかく、皆さんご心配ありがとうございました。これから気をつけて飼育します。
わー!良かったね〜!おめでとう!!
ホント奇跡だね 自分事みたいに嬉しいです!
よかったよかった
亀にも帰省本能があったんだね
ちゃんと自分の家と思ってもらえてる880がうらやましい
自分でお家に帰ってくるなんて賢い亀ちゃんですね
大事にしてあげてね!
>>882
亀さん遠くに働きに出るか大学行っとったんかw よかったねえ〜
うちの亀が逃げた時も大雨の後に戻ってきたよ
良かった良かった!
うちはアメハコだけど秋に脱走したのが一冬越して春に出て来たことあったw
希望を持ち続けた甲斐があったね
756です。
餌をあげたら容体が急変してもがき苦しんで死にました
良かったですね!
居心地がいいと逃げないというし、飼育環境がいいんでしょう
帰ってきた亀の話はたまに読んだことあるけど帰省本能があるんだね
自分のことのように嬉しい☆彡よかったね
良かったねえ
家出してた間の水や食べ物はどうしてたんだろうか
代謝低いから飲まず食わずでも持つのかな
リクガメとかに夏眠する種類がいるけど
そういう何かだったんだろうか?
>>880
わーー! 嬉しい、よかったなあ
亀さんも飼い主さんもよかったなあ 空を見上げ甲羅を干す池のカメも飼い主を思い出してんだよ
>>894
正しくは"きそうほんのう"だぞ。帰省じゃなく帰巣な。
他のやつも同じ間違いをからかわれてたのに。 帰省本能はアレだよ
出勤する前に帰宅したくなるやつ
>>903
入力しながら何か変だなぁと思いつつも送信していたよ、( *´艸`)ププ
教えてくれてありがと!またやらかすとこでした 756です
今日せっかく帰ってきた亀がまた脱走しました…
僕には亀を飼う資格ないかも
大して面白くもないのによく何度も書きにこれるよな
756ネタのことな
>>899
うちのカメは冬眠明けるたびに飼い主の顔を忘れてるっぽいんだが…(めっちゃ怯えられる)
夏場は顔を見ただけでついてくるのに >>914
毎年新鮮な気持ちでいいじゃん
長く愛し愛される秘訣だな 一匹でも繁殖するミステリークレイフィッシュのように亀にも可能性がある?
一回でもやれば精子貯めといて何回も妊娠できるんじゃなかったっけ
対策完了、エサは朝あげたんだけど簾とかの強風対策がまだだったよ
対策といってもレンガを乗せるだけなんだけど
屋上の様子見に行ったらこの暴風雨の中また陸の上で寝てる・・・
東京は落ち着いた、屋上の様子は問題無し
ただコンパネで作った間に合わせの日除け屋根が傾いてたから次の休みにちゃんと作らないと
うちのカメは朝まで陸の上にいたっぽい、簾でカバーはしてたけどさ・・・
こっちは台風の影響で真夏の猛暑に逆戻りしたけど東京は大変だったんだな、
迷子亀居ないといいけど
テトラレプトミンに変えたんだけどすぐ沈んでふやけた餌を亀が踏んで水がすごい汚れるんだけどそういうもの?
100均のプラスチックのカゴ?を陸場の底上げに使ってるんだけど、フンとか食べカスがそこに溜まって水換えの頻度が少し減った。
マンションのベランダから逃げ出したと書き込んだものですが無事見つかりました。二階下に落ちて保護しててくれたみたいです。コンクリートに落ちたのに無傷でした。
千葉の方、水の確保は出来てる?
熱帯魚よりは深刻じゃないかもしれないけどやっぱり心配
マジかw
タコは頭がいいから飼うと面白いというのは聞いたことあるけど
チンパンジーはもっと頭良さそうじゃね
ボーダーコリーは5歳ぐらいって聞いたけど盛ってるか
しゃべれないけど、エサくれって目と体で訴えかけてくるだろ
水替え終わりましたか?と見つめてくるよ行動パターンは覚えてる様子だけど
とりあえず何か食わせろって意思だけはめっちゃハッキリ伝わってくるw
水替えしてるときは亀はどう思ってるんだろ? 理解してくれてるのかな?
停電と断水で水換えもエサあげもできない…
さすがに明日で4日目
50リッターの水の確保してこないと…
>>936
やっとネット繋がった@千葉
断水してるんで水換えキツイけど
今30Lあるから明日20L確保して
エサあげてウンコしたの確認してから
交換する 何か、立体的というか空間認識みたいなのはすごく優秀と聞いた事がある >クサガメ
多分ネット繋がらない通話もできない千葉県民多い
俺もネット繋がらない、通話もできない、防災連絡のスピーカー鳴らない
ガソリン給油できない等で外の情報まったくなかった
どこでシャワー使えるとかまったく情報入ってこないから風呂入れてない人たくさんいるし、車持ってない人達もたくさんいる
被災地にYouTuberみたいにカメラ回してる明らかに冷やかしにきてる馬鹿怒鳴ってやった
カメラ回す暇あったらトラック借りて水を配達してくれよ
お気の毒に
早く復旧しますように…
こんなに被害が大きくなるなんて
YouTuberみたいなのって言ったけど
動画探したら結構有名なYouTuberだったんだね
動画は収益化しないと書いてあるけど複雑な気持ちだ
あんな集団で来ることなのか
まぁいい
災害があればあちこち行って売名すればいい
ただ俺含め多くの被災者はいい気持ちせんよ
ジャーナリズム根性で来るなら一人で来い
誰かが記録しなければいけないことも分かる
メディアがフォーカスするものよりリアルを映すことに価値があるのも分かる
ただ5人も6人も来てカメラ持ってダラダラ歩いて真剣さなんてない
いい気持ちせんよ
モバイルバッテリーや飲料水、タバコなどたくさん支援してくれてたのはありがたい
YouTuberは金持ってるからな
金持ちは正義だな
2階ベランダのプラ舟で12歳クサガメ雄1匹飼ってる (愛知県) だけど
最近水の中に薄くて半透明のフワフワした膜みたいなのがたくさん浮いてて気になる
カメ自身は元気でエサもよく食べてる
似た状況の人いますか?
>>959
いや、生き物ではなくて、何か剥がれたような…
あ、今自分で気が付いたけど脱皮とかなのかな⁉ どうも脱皮みたいですね 突然増えたのでビックリしてしまった
お騒がせしました
うちのクサはまだ食欲落ちないな
相変わらず俺を見た途端バタバタ音を立てながら寄って来てエサ要求してくる
>>958
家のも皮膚がめくれフワフワしてるわ
手のとこは首が届くので自分で食べてるw ウチのも食欲落ちてきた人工飼料はもう食べない
昨日は活ドジョウ買ってきたけどそのままでも輪切りにしても食べなかったな
今日は気温高いから食べるだろうか
今年からプラ舟でベランダで成体を飼い始めたんですが冬場はそのまま放置で大丈夫ですか?
>>967
場所にもよるでしょ。。
冬を越して生きているか死んでいるかは分からないな。
生きていると言っても、健康に生きているのと、やっとこさ生き残っているのは別です。 >>967
うちは買って来たその年の冬から(仔カメだった)外で冬眠させてるけど大丈夫だったね
2階ベランダプラ舟 クサガメ雄1匹飼い 愛知県です 水深深めにしないと駄目だぞ
余裕を持って最低20cm
さすがに今日はじっとしていたわね
気温が低い18度
>>967
水が凍らなければ外に出しっぱなしでいいよー
水温上げないように一日中日陰のところにプラ舟置いておけばいいよ
遮光だけならシェルターでもいいし、園芸用の水苔(よく洗う)や落葉(水に浸けてタンニン抜く)を浮かべると遮光かつ保温になると思う
あと冬場使うエアコンの室外機がベランダにあるようなら防音した方がいいかも >>975
カメ「人工飼料飽きた!活きた小魚を寄越せ〜!!」 前は毎日のようにしてた甲羅干しを最近あまりしてないみたいで心配
心当たりといえばケージの近くに蚊避けの効果があるっていう匂いのする植物を置くようになったことぐらいだけど
カメって植物の香りを嫌ったりするのかな
>>979
一応深さが書いてあって30センチ超えたぐらいで飼ってるんですが生きてて平気ですか? >>987
乙
いいよ
無事に生まれてきますように (‐人‐) 20年昔の話だがゆうぱっくのふるさと便に孵化確定済みのすっぽんの卵が売られてて
それ満月に二匹とも誕生したんで満月ちゃう
10月14日が次の満月やがヒビ入って翌月ってことないわな
たまたま満月に孵化しただけだったんかな
>>402
生まれた後は里子?販売?亀だらけになるお(ノ・ω・)ノ クサが可愛すぎてつらいわ
餌欲しくてバチャバチャしたり日光浴でビヨーンとしてたり
500円サイズの頃から比べたら今はもう甲長20cmにまでなったのにもっとでかくなって欲しいとすら思う
思うよ、どの外敵にも食べられないサイズで尚且つ車に轢かれても割れない丈夫な甲羅に育てとw
>>985
うちの子じゃないのに ちょー楽しみでワクワクしてる
みんな元気に出てきますように! 33のその後です
変色した皮膚はその後カサブタみたいになって
ペローンとめくれたりして肉?の部分が見えていたりしましたが
ここ1,2週間くらいで元の皮膚が再生されてきて
薄い斑になってきた
lud20230202074835ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1557287574/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コテハン禁止】クサガメのスレ15 YouTube動画>3本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【コテハン禁止】クサガメのスレ15
・【コテハン禁止】クサガメのスレ11
・【コテハン禁止】クサガメのスレ16
・【コテハン禁止】クサガメのスレ13
・【コテハン禁止】クサガメのスレ17
・【コテハン禁止】クサガメのスレ18
・【コテハン禁止】クサガメのスレ19
・【コテハン禁止】クサガメのスレ10
・【コテハン禁止】クサガメのスレ5
・(=´口`=)マスクフェチのためのスレ15 ©bbspink.com
・【コテハン禁止】クサガメのスレ22
・【コテハン禁止】クサガメのスレ6
・【コテハン禁止】クサガメのスレ20
・【コテハン禁止】クサガメのスレ7
・【コテハン禁止】クサガメのスレ21
・ 【コテハン禁止】クサガメのスレ9
・クサマンピンサロ嬢 (=`ェ´=)∩ ロコのスレ153
・クサマンピンサロ嬢 (=`ェ´=)∩ ロコのスレ152
・【コテハン禁止】クサガメのスレ23
・【コテハン禁止】クサガメのスレ24
・(=´口`=)マスクフェチのためのスレ12
・(=´口`=)マスクフェチのためのスレ14
・クサマンピンサロ嬢 (=`ェ´=)∩ ロコのスレ156
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131655 ウミガメのスープ
・【水平思考ゲーム】ラブライブ!ver.【ウミガメのスープ】 Part.25
・吉田君のスレ15
・吉田君のスレ115
・吉田君のスレ145
・吉田君のスレ135
・吉田君のスレ105
・吉田君のスレ125
・新こらこら団のスレ125
・新こらこら団のスレ115
・新こらこら団のスレ125
・新こらこら団のスレ115
・新こらこら団のスレ135
・ハーメルン作者のスレ115
・ハーメルン作者のスレ125
・ハーメルン作者のスレ105
・【2人目】子作り中の人のスレ15
・ウミガメのスープ
・ウミガメのスープ
・ウミガメのスープ
・何で誰もブラックサバスのスレ立てないの?
・スクフェスのストーリーがつまらない理由を考察するスレ
・飼われてるクサガメ、今年も無事、風呂場で産卵する
・「ラブライブ!板ウミガメのスープ」スレ ★5
・スクフェスのストーリー、もう少し面白くならないかな〜スレ
・【一寸先は】ハコガメ・ヤマガメのスレ【闇】
・【密輸】ハコガメ・ヤマガメのスレ【密猟】
・【誰の】ハコガメ・ヤマガメのスレ【偽亀】
・【業者には】ハコガメヤマガメのスレ【売らない】
・【ショップ叩き】ハコガメ・ヤマガメのスレ【はOK】
・【究極】ハコガメ・ヤマガメのスレ【最強】
・【今度は】ハコガメ・ヤマガメのスレ【戦争だ】
・【叩きは】ハコガメ・ヤマガメのスレ【程々に】
・★★ウミガメのスープ★★835杯目 プレゼント味
・★★ウミガメのスープ★★832杯目★★ ポトフ味
・★★ウミガメのスープ★★833杯目★★ ウサギ味
・★★ウミガメのスープ★★833杯目★★ 仕切直し味
・サンシャインに乗っ取られてアクティブもボロボロのスクフェス、終わる
・【悲報】サンシャインに乗っ取られてアクティブもボロボロのスクフェス、終わる Part.4
・【速報】サンシャイン全力推しのスクフェス ついに145位へ… μ's冷遇でかなりの人が去ってしまった模様
・【速報】サンシャイン全力推しのスクフェス ついに111位へ… μ's冷遇でかなりの人が去ってしまった模様★2
22:19:35 up 7 days, 23:23, 0 users, load average: 18.95, 89.54, 68.33
in 0.066139936447144 sec
@0.066139936447144@0b7 on 012112
|