不注意優勢型
いわゆる「うっかり」間違いが多いタイプです。
忘れ物をしたり、約束を忘れてしまうということは、誰しも経験があると思います。
しかし、ADHD の方の場合、うっかりの度合いが大きかったり、頻度が高かったりします。
気がそれやすく、物事に長時間集中し続けることの苦手さがある場合もあります。また、整理整頓が苦手な人もいます。
多動・衝動優位型
ひとつの物事にじっくり取り組んだり、ひとつの場所にじっと留まることを好みません。
つい貧乏ゆすりをしてしまったり、じっとしていても内心は落ち着かないことが多くあります。
気持ちのコントロールが効きにくい場合があり、カッとなって言い返してしまったり、後先考えずに思ったことを伝えてしまうことがあります。
じっくり計画を立てて行動するよりも、思いついたら即行動という場合が多いでしょう。
落ち着きないガキを飯抜きでだまらせる親テクなのか!!?
何で俺を労働力として搾取出来ないと
警察呼ぶの?こいつは
障害者か何かなの?
Attention Deficit Hyperactivity Disorder 注意欠如・多動症
ライズ大剣のかなめの技、激昂斬
500時間ライズをやって激昂斬を思った方向に振れない問題がある
操作は簡単、振る方向にスティックを倒してボタンを押して振るだけ
他の人でうまく振れないという人をいまだかつて聞いたことがない
ほんとに不思議なんだけど、でもボクだけは500時間やっても結構な確率でトンチンカンな方向に振ってしまう
それが最近解決した
どうも振る瞬間にスティックから手を離しているよう
意識してスティックを倒して続ければ狙った方向に振れる
これに気がついた時に思ったこと、いかにボクがやりそうなミス
簡単な操作をできない鈍くささ
こんな簡単にミスに気づけない馬鹿さ
500時間も改善せずにやっていたいい加減さ
これにボクの日常の多くの行為でいまも起こっていることが詰まっている
たとえばパソコンのキーボード
何万時間打ってるかわからないがいまだにうまくうてず誤字だらけの毎日