◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
楽天link 11回線目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1596572236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1-10 テンプレ的連絡事項
楽天リンクは、起動しているかしていないか関係なく、
ログイン中は(主に着信に)不具合が発生する場合がある。
着信の不具合に気づけないと相手先とトラブルになる場合も。
楽天リンクのログインしっぱなし状態では不具合に遭うリスクが高まるので注意。
↓
【解決策】
楽天リンクのログアウト状態なら不具合は発生しない。
だから、発信するときだけ都度ログインして
発信終了後にログアウトする。
テザリング先のスマホにLINKアプリいれてそこから通話しても無料なのかしら???
SMS認証迄の時間、短縮された?
モバイルルーターにsimを挿し、スマホのLinkで認証作業
ルーターのsimをスマホに挿して届いたSMSを控える
simを再びルーターに戻し届いたSMSの番号でLinkを認証
ところがタイプアウトで再び認証を求められ、この繰り返し
前はこれで認証出来てたのに塞がれた?
>>7 SIM抜いたら再認証だから、ルーターに挿したままスマホでLink認証させるんでないの?
>8
ルーターに挿したままじゃ届いたSMSを確認出来ない
限られてるけどSMSを受信出来るルーターもあるけど
1000 非通知さん 2020/08/04 15:50:12
質問いいですか?
ID:ig4PIwl90
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 19時間 2分 25秒
ID:Thread(1/2)
>>9 テザリング親機で偽装する場合もSIM抜かないで、別端末でLink認証させることは可能だから、その環境だと無理っぽいな
>1-10
楽天Link開通条件のあるキャンペーン対策
楽天Linkで10秒以上の通話→リカちゃん電話
楽天Linkで1通以上のSMS発信→NHKをぶっ壊すの人の携帯番号への応援SMS
>11
前は出来てたんだが塞いだな
iPhoneだとsim認証だから今でも出来る
>>7 SIMを抜き差ししても、強制再起動しないスマホがあるんですね。
あまりにも不評な楽天Link
楽天Linkはなぜ失敗したのか
auからお裾分け回線しか繋がらないから、データ高速モードOFFにして使ってるけど、普通にデータ量カウントされとるね
無料期間はのらりくらりアップデートしていくんじゃないの
逃げ始める年明けから本気出すんじゃないかw
>>19 カウントはダイレクトじゃなく時間差で後で若干減る程度だけど
それはdocomo au SoftBankでもよくある仕様だよ。
>>18 ポイントで勝負くらいしか出来ねーだろどうせ
今も超本気だと思うよ。それでこんなもん
テザリングをしたらなぜか楽天LINKがオフラインになり電話ができなくなります
テザリングを終了してもオフラインになったままです
どうすればいいでしょうか?
>26
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
通話の品質が悪すぎて別のにかえるしかないのかなと思ってるんだけど対策ないかなぁ。
よく「なんかちょっと電波悪い?」とか「ちょくちょく途切れる」って言われる…。
G-call導入したらアプリはいるとしても品質はふつうの携帯なみになるんかなぁ。
入れるなら、楽天でんわが一番安定だぞ(笑)
Gもブラステルも海外経由だからな。
>>28 パートナーエリア?楽天エリアならだいぶマシだと思う
>>29 楽天でんわって国際経由じゃなかったのか?w
>31
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
>>29 楽天でんわってUN-LIMITでも使えるの?
ほんとパートナーエリアだと途切れまくるんだ
>>30 パートナーエリアなのよー
ほんとに途切れまくりでやばい
パートナーエリアのみの田舎だけど切れた事ないし音質も問題ないけどな。
ただ、電話してコールなってるけど相手に届かない事が初期に数回あった。今は大丈夫みたいだけど。
>28
理由はわからないけど、向こう側はぶちぶちになってる事が多いよね
30がデマ書いてるが、もちろん楽天エリアで起きる
iPhone使いは7月の通話明細を目を皿にしてチェックした方が良いぞ
誤課金があっても正式対応ではないから
「それがどうしました?覚悟の上ですよね?」って反応されるのだろうなw
>>38 覚悟完了。
何だか知らん(請求だ)がとにかく(iPhoneは)ヨシ
>30
パートナーエリアの方が、楽天エリアよりマシ
というのが定説かと。
>>43 サブは上限月にたったの5GBしか使えないから大事に使わないと。
>>42 パートナーエリアだとリンクパケットのQoSが効かないのではって話。推測だけどねー
発信するといきなり通話終了になるようになった
ログアウトして再ログインで復帰したけどなんだかなあ
linkのチャットで、相手が既読したら青色になるらしいが、
Rakuten Miniでは変化が無い。
みんなのスマホでは変化ある?
色は同じだが
読んだらダブルチェックが付くんじゃないのか
10日以上前のチャットSMSが届いた
家族からのだったから良かったが
SMSはリアルタイムで送ってくれないと
あと、なんでかそのあとのSMSの方が先に来てた
送信でチェックが入る
送信完了でダブルチェックになる
相手が読むと青色になる
この青色はどこの色のこと?
ダブルチェックの色?
それともコメントセル枠の背景の色?
>>54 無料のGメールでもそんな時間差はめったに無いのになww
ちな俺はSMS送れないことが多々あったわ
無料とはいえ、これじゃダメだろ
試しに社用携帯にかけてみたら全然つながんねーし
クソ
キャンペーンのメッセージ1通送るのって、送信さえすれば相手に届いてなくてもいいのかな?
いやあ
しっかし
カスタマーセンターの対応が総じてgmだなw
どこの会社が請負ってるの?
Rの本隊?
>>59 Linkでなくて普通の電話アプリでかけ放題ならね
>61
根本原因は窓口じゃない
三木谷の哲学、情報は極力出さない共有させない
不具合情報は猶更
Miniの技適問題が象徴している
余計な事言われると不味いからカスタマーセンターにも伏せる
窓口は権限も情報も無く盾にされてるだけ
仕事とは言え利用者同様、被害者でもある
だから怒りをぶつけるなよ
>>63 サポセンは、どう考えても何も調べられないし、その権限も与えられていないとしか思えないんだよなー。
サポセンがgmと言うよりは、楽天Mの社内ルールに問題があるのだと思うよ。
通をが途切れるんです、
相手と話してると自分の声が電話内に0.1秒後になぞってきこえるんです
なにか対処ありますか?
>>61 トランスコスモス他
鋭意募集中につき応募してお手本になってやれ
トランスコスモスは社内でコロナ出ちゃって大変らしいね
>>70 コールセンター内は、それこそ三密状態だからなぁ・・・。
iphone版だけど外部から番号渡した時に裏でLinkアプリ起動してないと発信画面に進まないのなんとかしてくれ
なんか特にWi-Fiつないでる時に電話かけたり受けたりするとぶつぶつ途切れない?
相手の声もきこえにくいし、なんか通話にもタイムラグある。
コールセンターの特徴
しゃべることが仕事で飛沫飛ばしまくり
狭い場所で密、密、密
キツイ仕事でスタッフの入れ替わりが激しい
今、コールセンターはリモートワークやめたのか
緊急事態宣言の時はリモートワークします。
ってわざわざ発表してたぞ
品質どんどん悪化してんな
着信しないで留守電になるわ
目の前にスマホ置いてたんだけど、着信音鳴らなかった
不在着信の通知がすぐ鳴ったので気づいたけど
固定電話からの電話、連絡先に登録済みのところ
だから固定は取れないと何度いえば
そう言えば、携帯でも184つけると070,080,090かわからないから標準になるんだっけ
と言うことは、回線と言うより、番号なのかな?
>>79 固定からは標準の電話アプリに着信してたはずだけど
それが今日はしなかった
Linkに不在着信が届いてた
>>80 ワンギリされたんじゃ?
それか呼び出し音がならなかったとか
>>81 続けざまに2回不在着信してる
もともと電話が来る予定になっていた相手なので、ワンギリってことはないと思う
>>82 WiFiの輻輳時にはかなりの確率でそうなる感じ
クソだよねこの仕様
>>83 そうなんだ、知らなかった
確かに自宅Wi-Fi環境でPCでストリーミングで音楽再生しながら、別のスマホいじってたときだったかも
でも固定回線からの着信ってLink関係ないんじゃなかったの?
標準電話アプリの履歴見てみたけど、着信の記録がなかった
>>84 Galaxy A7です
>>79 固定電話から着信してたよ
何言ってんだテメー
固定電話からだと標準の電話で着信
スマホからだとリンクで着信
出ないときのメッセージはそれぞれちょっと異なる
両方ともWiFiオンで着信
※標準とリンクの着信音変えておくと分かりやすいね
>>86 お前は過去スレ全部見直せ
もしかしてずっと言い張っているバカ?
標準アプリの着信履歴に残っているのはlinkで着信してないから
>>87 画面が違うので分かるから着信音は変えてないけど
Linkのはちょっとデザインが素人臭がするのでもうちょっと洗練させて欲しい
>>90 画面の色を変えれるようにして欲しいわ
分かりづらくて
まあ音変えたから今後は着信時に音でわかる
>>79 184付けても変わらない
番号ではなく回線
184は着信者に見せないだけで曲側ほ分かってるんだから
固定でもLinkに着信するとずっと言ってる奴はいる
証拠が出た試しがないので流してる
その時々で挙動が違うから···
やっぱログアウトがベストなのかな?
ちなP30lite
着信音鳴らなくて不在通知音で気づく時あるね
試しにすぐかけ直してもらったら今度はちゃんと鳴ったり
たまに言われてるwifi+長時間スリープのせいなのか
再現がなかなかできないから原因が分かりにくい
>>93 固定の着信履歴でございます。
>>93 iphoneは固定からだと標準の電話アプリに着信する
でも着信記録は楽天linkにも残る
携帯からだと楽天linkに着信する
標準の電話アプリには着信記録は残らない
>76
R直系の社員がリモートワークするならセーフだけど、下請会社のオペレーターがリモートワークをするのは個人情報保護法の観点からアウトだって総務省の人が言ってた
会社に出勤する時はカメラやスマホはデスクに持ち込めないけど、リモートならなんぼでも顧客情報の写真を撮れるからだとか
それなのに今日、リモートワークなので上司には変われないんですとほざくガイジアドバイザーが居たわ
>>96 履歴は共有されるからなんの証拠にもなってない
>>98 R直営のオペレーターに繋がったんだぞやったやん
メッセージを相手が読むと既読って表示されるの?
それともチェックマークが2つつけば既読の意味なのかな?
>>101 送信済み。受信済み。
既読かどうかは別では?
>>96 で、その電話取れてないし、
標準アプリにも残っているだろ。
標準アプリに残ってないlinkだけで通話できている証拠見せてよ
固定の定義さえもなく
どんな固定回線で試したのか
全くエビデンスを出さないくせに
口汚く人にばかり要求してくる奴がまだいるのか
>>104 確認だけど、それは「固定からでもLinkで着信音通話できる!」さんがやりなさいって話をしてるんだよね?
>>103 自分の会社からかけてるから取ってないんだよ。
下の2つは実際にLinkで通話してる。
>>103 そんなの出しようがないだろ。
自分の端末が楽天VoLTEなのかどうか、相手がひかり電話か否かを確認しろ。
>>105 お前のことだよ。
まず端末名と相手の回線を確認しろ。
>>99 1社だけひかり電話の業者だけは標準アプリでしか着信できないし、こちらからかけても雑音が酷くてまともに話せなかった。
それ以外の普通の固定回線は全てLinkで着信している。
いろいろな人に頼んでひかりと一般の固定回線からかけてもらえ。
linkの着信にvolte一切関係ないのに
>>108 のように毎回volteといっているから、お前はバカだと言われるんだよ
楽天回線で固定回線が着信出来るか?ではなく
linkアプリで着信して、「標準アプリに着信してない」って証拠を出して
と言ってるんだよ。
何いってんだコイツ
お前がまずその逆の
証拠を出せよ
>>114 何でだよ。
標準アプリに着信して、linkの着信残っていても不思議じゃないだろ
linkにはあとから着信履歴来るんだから
あなたが出した証拠は、あなたがとれずに折り返したってことになってるから
「linkに着信履歴が来た」って当たり前の画面だろ
いい加減に「標準アプリに着信してない。」って証拠見せてよ
証拠見せるの嫌なら自分で一度見てみてよ
バカなこと言ってた。って気づくから
固定回線の定義もなく
どんな固定回線でどの様な
テストしたかもなく
喚いてんのお前だけだからw
>>116 なに言ってんだよ。
標準アプリには03や0120などの番号が並んで
090,080,070等は無いから気づくだろ
お前だけだよlinkで03等の着信を受けた。と言いつつ、
不在着信の画像のせてどや顔してんのは
ちゃんと標準アプリの着信履歴見てみろよ
怖くて見られないのか?
>>96 ところで、なんで発信の052の方が見せられて、
不在着信の方が全消しなんだよ
これでは固定の052に「発信した」って証拠にしかならんぞ
>>118 バカなの?何の証拠がほしいの?
標準アプリに固定電話の履歴があることか?
それのどこが証拠?
お前の着信履歴が固定を受けていないこと以外証明できないだろ
証明責任はお前になるんだぞ?
無いことを証明出来るわけないだろ
ちなみに俺のも黒電話からの履歴が標準の方には残ってなかったよ
着信音はリンクと標準で変えてあって、標準の方が鳴ったのにも関わらずだ
画像加工が面倒だから証拠とか勘弁な
>>121 黒電話とは市外局番から始まる固定電話な
>>121 標準アプリの種類によるのかね?
でも標準アプリの着信音が鳴っているなら標準アプリで受けてるよね?
問題は090,080,070の番号が標準アプリに残っているかどうかだから
>>120 カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
>>123 カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
数件の着信で
全てがそうだと語る
キチ
ID:LU1SEQOo0
まともに通話できてる?LINE電話より品質わるない?
>>109 なぜ、105が?
誰もが納得する「できてる」証拠を一例だけ挙げれば終了の話題が、なぜ毎回毎回揉めるのか理解できない人なの?
>>126 は?
標準アプリに何十件と着信してんだが?
お前は標準アプリの着信履歴の話をわざとはぐらかしていってないじゃん
ちゃんと標準アプリの着信履歴の話をしろよ
Mini1円をモバイルルータ代わりに使っている俺の場合、自宅(固定番号)からLinkに着信したから疑問をもってなかったが、自宅固定はSBのおうちの電話だから、携帯電話扱いなのかもしれん
数回試した結果、この着信の不安定さでは実用に堪えないと判断したから、Linkはアップデート削除、無効化した(そういえば、ログオフしたっけ?w)、
よって今は自分では試せないが、着信料の問題とかもっともらしいとは思うけど、楽天が仕様を公開しない以上は俺には判断つかない(楽天は仕様を公開すべきだとは思う)
そもそもLinkの挙動について自信を持って語れるほど楽天モバイルを電話として常用している人がいることに驚く
一人で大量にレスすると癖が出やすいから割とわかるんだよね
>130
楽天の専用端末は設定をオフにしないとダメだぜ
ギャラクシーA7は、ワイモバイルのSIMをセットすると自動でAPN設定してくれますが、電話は楽天でんは(プレフィックス003768)に自動で繋がり、ワイモバイル回線で電話は出来ません。
その対処方法は端末の電話専用アプリ(ダイヤル)をタップして、
画面右上の「縦に点三つ」をタップすると
「設定」があり、それをタップすると「楽天でんわ」の項目があるので、それをオフにすると無事、ワイモバイルで通話が出来ました。
ドコモ、ソフトバンク、その他の格安モバイル通信会社のSIMも同じように通話が出来る。
それと、このアプリは使わないのでアンインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip そんなことよりLinkの着信音を選択できるようにして欲しい
楽天版Ace
>>136 自分でいろんな固定回線から電話して試してみろ
電話の着信不能は総務省に苦情入れた方がよろしいかと
>137
お前一人勘違いしているみたいだけど
「linkの入った端末で着信できない。」
じゃなく、
「03等の市外局番は標準アプリに着信履歴がある」
だからな。
「携帯番号は標準アプリに着信がない。」
=「linkだけに着信がある」
だから、
「固定は標準アプリで着信している」だぞ
だから、標準アプリにひとつでも着信履歴があれば、それは、その固定電話は「linkで着信できない」の証拠なんだが
>106
発信履歴が何の証拠になるんだよ。
早く標準アプリの履歴を確認してよ
>>138 ただやから処分は期待出来ない三木谷の勝ちや
>>139 だから何だよ。
Linkの楽天RCSを介して通話しているという点は同じだろう。
だから着信の場合も回線品質が非常に悪い。
>>140 情弱のお前は楽天の通話システムを勉強しろ。
そもそも着信出来ないとか言ってる奴に楽天回線を使いこなすのは無理。
おとなしくキャリアにMNPしておけ。
まだハゲてねーよ!ちょっと前髪が後退してきただけだし全然現役だし……!
お前らバカか?攻撃する相手が違う!
全ては不具合だらけのクソLinkが悪いんだよ!被害者同士喧嘩すな!
機種やos,設定,環境によって出る事象は変わるし見間違えも書き間違えもある!
アイツの言ってる事もコイツの言ってる事もあり得る!
明日直るかも知れない不具合の細かい点を突き合って証拠提示とか再現テストとかお前ら楽天のテスター要員か?
もう一度書くが、攻撃する相手が違う!
Linkはクソだ!諦めて割り切って使え!
被害者じゃなくて無料テスター(ボランティア)でしょ
>142
やっぱりバカなんじゃん
アプリの話をしてるのに
結論は標準アプリで着信してたんだろ?
IP電話なのにiPadで使えないアプリって世界中探しても楽天linkだけだよな
さすが三木谷せこいw
四半期過ぎてゴミアプリのまま進化なしだから9ヶ月後も無理だろうなw
>134
よくわからないけど、MVNO楽天電話で売ってた端末のことかな?
個人的には通話ガラホ、SIMなしスマホ、RakutenMini(ポケットWiFiルータ代わり)、モバイルバッテリの4台持ちだから関係ないが、
まあ一応気をつけるわ
日を避けようと電気屋の屋外駐車場で電話したんやが通話が途切れ途切れでヤバすぎうち(´・ω・`)
で、結論は固定をlinkで受けている。
って言っているのは「バカの戯れ言」って事でok?
>>161 お前が馬鹿ってことはわかる
「その」固定って139で語っておいて
今回は全てがそうであるように語るのは
馬鹿だからでしょう
>162
まだ言うのか?
標準アプリで受けていない証拠はいつだすのさ?
何で固定でも色々あるのに
全てが同一であるかのように
言ってるんだろう?
ホントバカ
iPhoneにSIM入れて使うより、miniにSIM入れてモバイルルーターみたいに使う方がええん?
なんかさ
楽天リンク
通知のアイコン表示出ないよな
件数が出て欲しいんだけど
>164
複数あるからなんなのかな?
標準アプリに着信してない例を
お前が示せばすむ話だろ。
無理だよな、全部標準アプリに履歴があったんだからなw
楽天モバイル 無料で使わせてやっるのだから勘弁してよ!
ダウンロード&関連動画>> 楽天モバイルの自称社員を名乗る方からの直電でのコメントです
無料やポイントまで上げてるのだからもう文句言うによな・・・
>>157 嘘言うなよdocomoもGALAXY
潰しただろ
>>161 光でSIPいじればスマホでは受けられる
>172
何で横から変なレスするんだよ。
またバカが勘違いするだろ。
固定電話にかかってきたものをスマホで受ける話なんかしてないだろ
モバイルルーターにsim挿して運用すると通話は出来ないよね?
着信出来る?
固定着信くんは情弱の無能。
さっさとキャリアにMNPしろ。
あのなー、無料だからって何でも許されるようでは困る
通信はインフラ
間違っても他からinしてはならない
いやがらせみたいなメンテナンス連発、エリア詐欺みたいなことがあれば
無料でも許されない
もはや犯罪
だからinだめ絶対
サブ新規がおすすめ
>177
泥でも前は出来たけど今は塞がれた
iPhoneは出来る
>181
泥でもまだ出来るよ
逆にiPhoneで出来る方法は知らんけど
>182
泥だとルーターからsimを抜き取りスマホでSMSを確認
直ぐにルーターに戻し認証継続してもタイムアウト
前は少なくともこんな短時間でタイムアウトにならんかった
iPhoneはsim認証だから楽
Linkのインスト時だけ楽天simを挿してれば後は抜こうが他のsimを挿そうが無問題
楽天simはルーターに挿すだけ
固定電話からlinkにMNP出来たら夢が広がりまくりングなんだが、それは無いのか
うっかりメインをinするとポートインアウトで6000円、事務手数料3000円(税別)
ちょろい商売だわ
原価はもっと安いだろうし
>>169 不在着信のときは履歴残らないみたいだよ
市外局番の黒電話の場合たけど、残らなかったよ
ただし、標準の電話アプリで着信はしてたようだ。
あ、楽天ひかりとlinkをセット販売してくれて、NTT回線からMNPできたらすげーな。
通話料無料付きの光回線なら契約するわ
やはりモバイルルータでの楽天sim運用は割り切らんといかんか
安い通話sim探すかー
>>188 DSDV端末にすればいいんじゃないかな?
>189
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
linkとSIMを別端末で運用ってのはいつかは塞がれるんじゃないのか
WIFIや別回線でのデータ通信を使って通話が出来るなら、場所ごとに最適な通信方法を選べるって点はすごいと思うが
>>189 テザリングがメインなんでスマホだとバッテリーが持たないのよ
リンクから電話すると、ピローン♪ プルルルル…プルルルル…プルルルル…ピローン♪ピローン♪
…と、ピローン♪が3回くらい鳴るんだが、あれ何なの?
リンクから電話してるのを教えてくれてるようにも思えるんだけど、それなら最初の一回だけで良いし、意味分からん
誰かあの音の意味を詳しく教えてくれ
>193
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
>>193 最初のピロ〜んが鳴るまで数秒かかるからログオフで使ってる ログオフだと即なるんだが
いまだに改善していないから、基本link電話はかける用とデータ通信用のテザリングルーター代わり。
>>178 固定がlinkに着信するって言っている奴が無能ってことか
>>196 逆。しないと言ってる奴が回線別やた端末別の検証ができない無能。
おそらく仕事もできないし情弱なんだろう。
>>198 じゃ、固定がlinkに着信する君の標準アプリには
着信0なんだよね
>>199 固定がlinkに着信すると言っている奴はバカ
の略だよな
流れをぶった切って申し訳ないが、linkの着信音て変えられるの?
>>202 変えられるけど、変えられない機種もある。
>>203 機種に依存するのね
link側に設定が無いけど、通知ってのとは違うってことかいな
ちゃんと着信音として変えられないとな。アプリやアラーム音としての音だと最悪。
>>200 お前脳味噌あるのか?
標準アプリに履歴は残るが実際の通話はLinkでしてるんだよ。
ひかり電話などのIP電話以外はな。
>>206 ありえんな
標準ダイヤラーに着信中の画面でも出してみろ
6月に半ばまではちゃんと端末側設定の着信音鳴ってた
その後のlinkアプデで変えられなくなる
最初はちゃんと出来てたのになんでや
>>201 楽天のことだから何があってもおかしくないが
固定から着信してる証拠のスクショを貼ってくれれば良いんだけどな
通話中のスクショ貼れば理解を得られる
証拠だと貼られたものは証拠に鳴らない履歴画面だし
自作自演までして
固定の話をしたがる気狂いを相手にしては行けません
NG入れましょう
>>211 >>206 まさにお前の事だなw
じゃ携帯からかかった時に、標準アプリに履歴が残らない理由を書いてみろよw
なんかの不具合でvolteに着信できなかった場合Link側に不在通知だけくるからそれ見て勘違いしてる人も多そう
>>214 >プレフィックス着信
なんだよそれ
キチガイかwww
>>204 設定開いてLinkで検索して通知→着信通知をクリック。
一番下の詳細をクリックしたら音の設定が出てくるから好きなの選択
>>210 いろんな友達に頼んで複数の固定回線からかけてもらえ。
端末も変えろ。当然楽天回線に対応した端末で実験しろ。
>220
楽天のサポートに連絡したら、
固定電話からは必ず電話回線なので
linkには着信しません。
って言われましたまが?
>>221 なぜそんなバレバレの嘘を
ついてしまうのか
楽天のサポートだぞ
>222
何を根拠に嘘と決めている?
お前は固定回線からlinkに着信でもしたのか?
楽天モバイルだけはやめた方がいい。無料期間終わったら大半の人が解約するだろう。理由は故障した時の対応が最悪。私の端末が故障したのでフリーダイヤルと店舗に連絡したら故障対応せずにメーカーに直接連絡しろと言われた。メーカーに連絡したら保証書と同意書を用意して送れと言われた。携帯はライフラインだと言うことすら理解していない。代替機も貸してもらえない。auならフリーダイヤルで代替機を送ってくる。楽天モバイルのアフターは最悪。安心して使えない。
>>227 それ海外メーカーのSIMフリー端末だろ?
だったら他社でもメーカーに自分で連絡してくれはあるよ
miniだったらまた対応は違うと思うけど
結局、リンクにログインした状態で通話ができない相手は特に無い
で良いんだよね?
楽天MNOシムだと050plusが使えないとかは別にしてさ
虚を突かれた思いがした。
どう考えたら良いのか自問した。
をどこかに入れれば名作になる予感…
隙を突かれた思いがした。
どう考えたら良いの分からず自慰した。
サービス三流懲りた〇天モバイル
3月下旬、2泊3日のネットサーフィンをして、たくさんの動画を楽しんだ後、〇天モバイルの広告動画が再生されました。
1年無料だそうなので、あまり深く考えず申し込みを連打しながらゲーミングチェアに深く腰を下ろしました。
数週間後、クロネコさんがSIMカードを届けに来ました。
アプリで請求内容を確認したら、2980円余りを支払って下さいとの事でした。
重複申し込みでした。
口座の中は2千円少々しか入っていませんでした。
お客様サポートに電話をしましたが、いつもなかなか繋がりません。
疲れが出て、それ以上電話をする気になれません。
マックのカウンター席にスマホを置いて腰掛け、充電して疲れを癒しながら考えました。
スマホは、アマゾンで検索しまくって買った9300円の中華のものです。
オペレーターさんは、非対応端末はダメのそっけない回答で、むなしい1時間50分待ちでした。
180円のインスタントラーメンを買っても「ありがとうございます、不具合品はご対応します」という言葉をかけてくれる食品会社のお客様窓口のオペレーターさんがいるかと思えば、
〇天は1万円近いスマホに3300円の契約料を払っても利用できるまでの案内もありません。
二度と〇天は利用したくありません。
サービスは三流です。
アップデート完了!
・スマホのブラウザで電話番号をタップして通話を開始する際に、Rakuten Linkアプリからの通話が選択できるようになりました。\(^o^)/ヤター
>>233 只自爆しただけなのに、何で楽天Mに文句言うの?
馬鹿なの?
死ぬの?
>>235 これはネタでやってるから突っ込んだらアカン
こういう現象の人いる?
こちらにかかってくるのは普通に受けれるし喋れる。
こちらこら掛けようとすると、テンっトンテン、テンっトンテン、が続き、
トゥルルートゥルルーにならない。
やむなく本体内蔵の電話アプリから掛けてる。
>>226 どうやって出すんだよ?何をやっても信じないだろうが。
自分で知人友人に頼みまくって固定回線からかけてもらえ。
SIMを入れ替えていろんな端末で試せよ。もちろん楽天対応の端末でだぞ。
>>241 だから、標準アプリの着信履歴に固定回線からの着信が無いのを出せばいいだろ
>>242 Linkで着信しても標準アプリには履歴は残る。
自分自身で試してみろ。
だいたい光電話は厳密に言えばIP電話であって通常の固定回線じゃないだろ
>>244 だから、逆だよ。
じゃ、お前の標準アプリには携帯からの番号もあるんだな。
それを見せろよ
>>240 それどころかこっちが切っても相手(固定)の呼び出し音はづっと鳴り続けた事もあったよ
このややこしい通話アプリを使っている限り楽天がメジャーになる事はないな
こんなのジジババには全く理解出来ないだろう
>>249 もう電話アプリ隠して、linkのアイコンだけでいいだろ。
ブラウザからも電話かけられるようになったんだから
>>244 本気で思ってそうで困る
Linkは標準ダイヤラーの履歴を取ってくるように作られてるけど
標準ダイヤラーがLinkの履歴を取ってくるように作られてると思うか?
少しは頭使え
証拠はLink(黒画面)に固定電話から着信中の状態をスクショ撮りゃいいだけ
>>248 ええっと、、、、それどころか、の意味がよくわからなくて。。
すみません、省略せずお教えください
>>216 おっほー、変わったわ
linkの着信は音が小さくて難儀してたから助かった
>>252 かけたこちらはコール音( トゥルルー )が聞こえないけけど相手の電話の呼び出しは鳴ってる
繋がってないと思いこちらの発信を切っても相手の呼び出し音は鳴り続けたままと言うこと
>>251 実際にLinkで通話してたんだから間違いないわ。
お前は実際に友人知人に頼んでかけてもらったのか?
さっさとやれよ、無能。
>>255 じゃ標準アプリに携帯回線の電話番号がなかったり
固定回線の通話時間が載っているのは?
あと、linkで通話した。と言う証拠がないのに、どうやってそれを確かめたの?
>>256 もうどっちでも良いよ
分かったところで誰の得にもならない
>>257 いま自宅の固定回線でかけたよ。
固定回線からは楽天LinkのRCSサーバーに繋がるメロディが流れ、
携帯には標準電話アプリと楽天Linkが同時に立ち上がる。
そして着信ボタンを押すと楽天Linkの酷い音質での会話になるんだよ。
通知は楽天Linkでの着信と標準電話アプリでの着信が同時に届く。
いい加減に自分自身の無能さを恥じろ。
>>260 なんで着信中の画面出さないの
楽天の例のメロディは別にLink専用のもんじゃないし
履歴を何度貼られても、標準への着色はLinkにも共有されるから何の証拠にもならんと何度言えば
>>260 そして「同時に立ち上がる」って何だ
どういう状態なのか誰にもわからんぞ
>>261 ならなぜ着信通話でも酷い音質なんだ?
お前も友達の固定回線からかけてもらって、確かめてみればいいだろうが。
>>262 アプリが同時に起動するんだよ。まだ理解できないのかよ。
>>263 音質以外の根拠を出せよ
着信中画面のキャプチャくらいすぐ取れるだろ
こっちは何度も固定からかけて確認して言ってるんだよ
>>264 お前以外に理解できてる奴たぶんいないぞ
それこそその状態のスクショでも出さないと
テザリング時に楽天LINKがオフラインになるんですが、これって自分だけでしょうか?
テザリングもなんらか規制が入りそうだな
そうなったら完全なる用なし
まー初期費用はポイント回収済だからもうどうでもいいが
つながらない精神的苦痛はプライスレスwww
>>260 で、携帯回線からかけると「同時に」着信するのかな?
>>266 最近は同時に表示される
俺もそれは何度も確認した
ただlinkは通知だけで取っても標準アプリが開くけど
バカな
>>264はそれが理解できないらしい。
バカ以外は全員わかってるから、もうそろそろバカは放置しようぜ
>>267 俺もテザイング時にLinkがオフラインになる
機種はAQUOS sense2
AQUOS、Link共に最新バージョン
固定電話の着信が標準ダイヤラーかLinkかで何か不都合あるんだっけ?
俺は受けられればどっちでも良いけど受けられないのか?
どっちの着歴を見りゃいいんだよ!めんどくせー!って話か?
Google電話アプリも最近更新(不具合)多いしな・・・
あ、スマホメーカー製電話アプリの話なのか?
ま、俺のスマホも含めて"おま環"だよ"おま環"!
受けられりゃどっちでもいいじゃん!
※俺のはサブ機だから誰からもかかって来ないけどなw
メインに据えなくてホント良かったよ・・・
>>260 呼び出し音の前になるメロディはソフトバンク呼び出し音みたいなもので
LinkログアウトしてVoLTEで着信するときもなるから
証拠としてスクショ出すなら
着信通話中のスクショを固定からわかるように電話番号消してUP
>>274 WiFi(link)だけで受けられる方が、受けられないよりもいいでしょ。
あと、海外ではlink以外では着信できないから、海外では固定回線が受けられなくなる
いやホント毎度思うが
他人がどっちで着信してようと
どうでもいいでしょ
検閲してるかの如く「固定から着信してる」と言う1行に即真っ赤になって証拠証拠と騒ぐ基地外は人の話を嘘だと言うなら好きなだけ思ってればいいだろが
嘘と思われる方も自身がLink着信で使えるなら固定基地外は激無視で相手と同類に落ちなくてもいいだろ
基地は自己価値感と自尊心満たしたいが為に証拠証拠とほざくけど、その為に他人が上げてやる謂れは微塵も無いし
証拠無けりゃレス禁スレでも無い
殆どの人は真偽や証拠なんかよりも個々に使えればいいだけなのに
1人拘る固定基地はただ邪魔な役立たず
>>277 ごまかしに来たのかな?
linkで着信できないから、固定と携帯で呼び出し音を分けなきゃいけなかったり、
いろいろな連携アプリで困ることがある。
だから、linkで固定回線を取りたい。って書くと
バカが「linkで取れている」と毎回茶々を入れてくるんだよ。
過去スレを見ればわかるぞ。
だからバカに「黙れ」って言っているんだよ。
と思ったら別スレでもバカだから偉そうだと忌み嫌われてて草
どこでも自分可愛さで理屈捏ねて邪魔してんのなコイツ
ID:cvo3B0L10
個人的に突き詰めて議論したいなら他でやってくれよ
着信なんてどっちでも構わん
人がどっちでも影響ないから
>>254 ええっと。。。
まずは、下記の現象は、あなたにも発生しているのですかね?
・こちらにかかってくる電話は普通に受けれるし喋れる。
・こちらから掛けようとすると、テンっトテン、テンっトテン、が続き、
トゥルルートゥルルーにならない。
いや、楽天リンクは着信が問題
発信はエリアの屋内に入らなければ問題無い
屋内使えないのが問題なんだが
>>285 まじそれ。屋内使えないのやべーよね(´・ω・`)
どっちかと言えばlinkの問題じゃなくて楽天回線の問題か
あ、そう言う事か・・・
地下など圏外の環境でwifi運用してる時に、固定電話が受けられるか?って事か?
俺、半地下家族じゃないしなぁ・・・BAND3,18,26など全部offにしたりAPN消しとけばテストできるのか?
あ、そもそもイエデン解約して固定回線持ってないんだった・・・
で、Linkでも標準電話でもどっちでもいいんだが受けられるのか?
受けられず不在着信メッセージだけ飛んでくるのか?ダメダメか?
話を蒸し返してすまぬ・・・
固定と携帯で着音を変えたい理由は分からんが、連携アプリってTaskerとかIFTTTとかか?
まだまだ不安定だから連携は諦めようや・・・涙
それより、連絡先の機能を何とかしてくれ〜!勝手に吸い上げやがって!
連絡先を勝手にぐちゃぐちゃにするのやめてほしいわ
Googleの連絡帳をそのまま読んで同期する、デフォルトの電話アプリならどこでもやれる普通の連絡帳にしてほしい
メッセージ2人に送ったけど、チェックが2つついただけで既読表示も出なくて届いたのかどうかわからねーや
>>288 固定と携帯で着信音変えたいんじゃなく
着信音を変えたいときに、標準アプリとlink両方変える必要がある
だよ。
あと、WiFiで着信したいのは海外ではローミングはデータ回線のみで
linkでしか着信できないんだよ
俺の生活圏では圏外にならないので今のところ問題はないが
元々は海外で使う予定だったんだよ
着信はどっちで来ようとべつに自分の料金かわらんから、どうでもいいな。
ちゃんと、着弾してくれりゃ。
いまのところ、自己テストでしか、かかってこない(笑)
>>289 こんな普通にやることが楽天には出来ないんだよ
つうか、客が欲しがる物よりミッキーが欲しがるもの優先だから
ミッキーから手が離れないと改善なんかしない
Linkってパートナー回線だと、電話回線じゃなくネット回線につながってるってこと?
IP電話と変わんないの?これ。050と同じじゃんね。
テザリングでLINK着信が受けられないってのは、
SIM無し子機で、受けられないって事?
それともSIM入り親機で、テザリングでスマホを繋げていると、
親機で着信できないバグって事ですか?
>290
同じく、既読が分からない。
青色に変わるって記載あるけど、どこが青くなったか分からない。
ダブルチェックの色に変化は見られないし。
ここで書くだけでなくLinkの要望フォームからクレーム入れないと
反映もされないぞ
>>296 国内は電話もローミングしてるよ
データ回線になるのは海外のみ
海外の回線はorangeって会社の仮想SIMを借り受けているが、
これがデータ専用
>>297 テザリング最中でもLINKで電話着信するよ
ブルートゥースイヤホンで音楽聞いててそのままLinkで電話かけようとすると遠くでかすかに音楽聞こえたままじゃね?
>>303 それはLINKの問題ではなくイヤホンのか端末の問題だろ
俺のはソニーWF1000Xだが問題ないよ
>>288 >>連絡先の機能を何とかしてくれ〜!勝手に吸い上げやがって!
それ、ただの自業自得でしょ。最初、Linkアプリに出る、
「連絡先へのアクセスをLinkに許可しますか?」
で、許可を選んだんでしょ。
>>301 パートナー回線エリアでLinkからVoIPだからネット回線しかつながってないことにならんか??
>>305 許可しないで使えてるの?
不便じゃない?
>>307 許可しなくても使えるよ
許可はマイクだけで使ってる
>>307 そう、不便。都度、
番号をコピペしてる
>>298 チェック1個で送信完了、2個で相手側に届き、既読が付いたら読まれた、となる
既読
なんて分かりやすい印がつかねえって話なのに
多分文字周りの枠が色変わるんだろうけど
そんなんなったことないわ
smsって昔から既読なんて無くね?
送信済みだけ分かるという認識だけど
>>311 今確認してみたら「既読」と印がつくね
送信完了したばかりのメッセージには既読印が無いわ
コメント枠の色は既読云々に関係無く、自分の分は青ってだけみたい
>291
なるほど、海外で使いたかったのか。
そりゃ困ったちゃんだよな
>305
そう自業自得w。楽天信じた俺が悪いの。
でも、6月初旬のVerは、許可しないと進めなかったような気がするけど・・・?
で問題は、連絡先にアクセスするだけかと思ったら、
勝手に吸い上げて楽天が別管理しちゃってるんだよ!
非同期なの!別のアドレス帳になっちゃってるの!
Googleコンタクト側で削除更新しても全く同期反映されないの!
最新Verで、Linkアドレス帳の名前の後に*印が付き始めたんだけど、
どうやらこれが初期に吸い上げて別管理された非同期のゴミらしいと言う事が分かった・・・
*印が付いてないのは正常に同期してるっぽいので、最新Verでは直ってるのかもしれないね・・・
長々とスマン。ま、地道に整理しますわ・・・
>>306 別にlinkからかけなくても電話できるから
>>316 5月に購入したが許可しなくても使えたから
>>315 もう一回確認してみたけど、以前に送ったのは全部「既読」という文字が付いてるけど、さっき送ったのには付いてないから間違いないと思うんだけどな
機種によるって事はなさそうだけど、何でだろうね
送り先が既読した確認は取れてるんでしょ?
Link→Link (Link同士) だと、既読がつく
Link→非Link (単なるSMS) だと、既読はつかずチェック2つがつくだけ
SMSは到達確認できるが、開封確認はできない
なるほど
知り合いlink利用者いないから見られんわ
>320
サンキュー、改めて考えてみれば当然だと気付いた
LINEにしろ、+メッセージにしろ、LINKにしろ、
既読を確認するには双方向通信権限が必要だから、
専用アプリ同士でなければ、既読確認取れるわけないよね
納得
ログアウトしておけばいいんですよね?
無料電話したいときだけログインすればよい?
何か随分もめてるようですが。
固定電話で117の時報サービスに電話して
その受話器にスマホ当てて楽天Link経由でドコモスマホに発話してみた
時間を刻むピッピッという音はよく聞こえるが、
音声アナウンスは途切れ途切れでほとんど聞き取れない
wifiを切っても同様
無料通話に釣られて楽天モバイルにMNPした人は悲惨だな
>>324 一応ここはlinkスレだから皆さん必死で使える使えないで口論してます
私は楽天アンミリはデータ用に使ってるのでlinkアプリは即削除しました
通話は他のメイン回線の話放題を使いますからlinkアプリが糞で使えなくても気にしません
自宅や職場に生活圏内が楽天エリアなので、高速データ用には最強です
動画等タレ流せますから素晴らしいですね
WiMAXやFUJIWi-Fiやivideoより遥かに頼りになります。
固定からlinkへは発信できなかった
この番号は使われていませんてアナウンスされた
>>328 俺の場合は手元のスマホに家電からかからなかった
アナウンスは番号が無効では無くて
応答できないから留守電でというものだったと思った
>328
詳しく、スマホは何?、固定はNTT光回線?、他社光?、メタル回線?、IP電話?
自分は自宅メタルからも、会社IPからも繋がるから問題なんてないぞ
docomo A20 docomoSIMに
link入れたやつで
家電はメタル(ADSL使用中)
着信は
家電→docomo番号 OK
家電→link番号 NG
別スマホ→両番号とも OK
掛ける方は
標準アプリ(docomo番号)
link(link番号)どちらからも
家電 別スマホへの発信OK
だった
>>336 着信はリンクでなくても料金は発生しないから余裕ですわ。
>328
楽天VOLTE非対応機を使っているだけなのでは?
固定電話からの着信は、楽天の特殊なVoLteに対応したスマホならOKで対応していないならNG
という、単純な話なのでは?
楽天が売っているスマホ以外では基本的に着信できないが、
運が良ければ着信できるスマホもあるという程度
docomo A20 SIMロック解除 UN-LIMIT回線SIMだと ALL OK
でもauバンド切ってwifi運用すると
>>336と同じ結果だった
取り敢えずここまで夏休みの自由研究用に調べた
ここからどうまとめたらいい?
B紙1枚ね
ワロタw
そうだそうだ!もっと単純にしてどのスマホでも使えるようにリンクを廃止しろよ
>>341 galaxy a7は非対応ってことか
家電(メタル)から掛からない
>>347 通常の電話アプリでかけ放題にするしかないだろうな。
>>336 >家電→docomo番号 OK
>家電→link番号 NG
何で2つも番号あるの?
>>347 Link廃止したら全く通話できないスマホが増えるだろw
>>350 横レスだけどLinkはサブ回線でしょ。
メインがdocomo回線。
サブじゃないよ
回線はdocomoかwifi
楽天SIM入れずにlinkアプリを使ってる
みんなで仲良くポンツーにMNPしようず(´・ω・`)
ポンツーは海外無料じゃないしな
海外含むエリア外で、データ通信だけ使えれば通話できるってのは発展させてほしいんだが
Linkっていつからベータ版表記に変わった?
万年β版のまま使って事か
固定回線から着信出来ないってのがよくわからんのだが、NTTのメタルケーブルか、光でんわなど別回線使ってるかで違うのでは?
と思ったのだけど、その辺詳しい人解説頼む
あ
分かったかも
おれメタルだとばっかり思ってたけど
YahoooADSLだったのをすっかりぽっかり忘れてたわ
これソフトバンク経由のIP電話になるんじゃ無かったっけ?
電話機→ADSLモデム→SB→楽天→NG
ってことかな?
どこがベータ
>362
BBフォンから発信した場合と、NTT回線で発信した場合を比べてみてくれ
何度も何度もバカな話を繰り返すなよ
Linkアプリが動作してオンラインだと、
携帯回線から楽天回線はLINKアプリ
固定回線(と言うか090,080,070以外)から楽天回線へはVOLTE(電話機の機能)
で着信だから、電話機が楽天のVOLTEに対応してなければ、
固定電話はとれない。
>>348 >galaxy a7は非対応ってことか
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-a7/ VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
対応 / 対応 / 対応 / 非対応
SB相手だと非対応ってこと?
なるほど
電話機が対応って言うのが誤解を招くんだな
電話機の回線も含めた状態が対応してるかなんだな
そう言うのもうとうでもいいよ
どっちが着信じゃなくて、両方リンクで着信しろよこのクソ野郎
苦情が多過ぎてベータ版表記に変えざる得なかったのだろう
これで、ベータ版ですのでと言い訳出来る
ご丁寧に「このアプリのベータ版テスターになりました。」だとw
>>372 いや、そのリンク踏んでも変わらんが
そっちはPCからとか?
ついこの前まではPCで飛んでもベータ版表記は無かった
最近になって変えたw
ベータは自分で入ったんでしょ
てか発信するとぬるぽっぽいエラーで落ちる
再ログインで直った
>>46ありがとう
ちなみにAndroid
>379
>ベータは自分で入ったんでしょ
意味不明
ま、ベータ版と自覚してるなら良い事だw
>372
ベータ版プログラムって、希望者が参加できる仕組みで、希望しない人には通常版が配布されると思うが
>>381 1年間タダで皆さんがテスターなんだと気づかない馬鹿?
>385
Linkで誤課金(本当は意図的?)するけど大目に見てって事だろ
一人当たり月に100円の誤課金でも数が多ければバカにならない
意味不明なのはID:vx99XkNy0なんだがな
単にベータ版に申し込んでるだけでしょ
>382
Google playで出てくるベータ版プログラムの事なんだが、何勘違いしてるのかな?
>388
2,3日前にインストし直したのに定員に達したβ版になるのか?意味不明
その元のURLを貼ってくれ
どこかでポチってベータ版プログラムに参加したんでしょ?
覚えてないかも知れんけど。
少なくとも参加してない人にはどうすれば良いかなんて判らんよ
>391
だからインストし直してるのに何で定員に達したβ版になる?
>356のPC表示をどう説明する?
客にβ版を提供するとはこれだから三木谷モバイルは…
>392
何でもおま環で片付くと思ってるだろ?
WEB上の表示が変わるってか?ブラウザーはChrome
>393
インストしなおしとは?
googleのアカウントも別?
IDまで真っ赤にして…
さぞかし名のある山の主と見受けたがなぜそのように荒ぶるのか?
サポーターだった人がベータ版参加者になってるんでしょ
この場合play storeでもわざわざ申し込むものでもないし
別のGoogleアカウントでログインしたらベータ版じゃなくなるやろ。
ベータテスターに加入できるならやってみても良いなあ…。どうせサブ回線だし、色々実験して楽しめるのに。
サポータだったからとか言ってる奴、Googleがサポーターと解るのか
>356の表記、楽天が心を入れ替えて本番に取り組むと言う事なのだろう
イノベーターって「いいのベータ版で」っていう人種のことを言うんだよw
お前らちょっとした事から
揉め事に進みすぎ
ちょっとは仲良くする事を覚えろよ
>>401 とりあえず、googlepayで下の方にスクロールしてごらん
ベータ版プログラムは定員に達しています
現在、このアプリのベータ版プログラムは定員に達しています。
って書いてあるから
脳味噌ベータ版の人はまだおま環と理解できないのか
Google PlayのサイトはChromeにログインしてるGoogleアカウントによって挙動がかわるんですよ
>>406 だよな。
血の気の多く他人の意見を聞かずに、すぐに噛み付く狂犬みたいな輩が多すぎ。
初期はLINKからかけるともれなく電話アプリからかけて、着信すると電話アプリが受けてたもの
すごい進歩
>416
確かLinkからダイヤルするようになったのは本サービス開始数日前からだった
それまでは全て標準ダイヤラーへ投げてた
あの当時はLinkを使う使わないに関係なく通話料全て無料だった
固定電話(メタル線)←問題あるのはこれだろ?
固定電話(光電話)
固定電話(IP電話ソフバンのあれ)
固定電話(メタルADSLでのIP電話ソフバンの)
残りは全てIP電話だよ相互に接続されてればLINKに繋がる。
メタル線だけは公衆電話回線網経由でないと着信は繋がらない(つまりlinkはだめ🙅)
まあメタル線はもうすぐ廃止される特殊な回線だからわざわざ対応する必要性がね…おとなしくVoLTEで着信受けてどうぞ
あと数年後には
固定電話(末端メタル、光IP網収容)に移行するからそれまで我慢
>>418 ドコモ携帯
AU携帯
SB携帯
これらはlinkでの受発信と通話品質おっけー?
>>419 相手のキャリアは関係ないよ
リンクで発信するこちらの電波状況次第だから
主に、先方の人によく聞こえないという症状が起きまくる
自分の方がクリアに聞こえてもただの嫌がらせにしかなってない
相手キャリアと結んでいる音声コーデックが向上しないとねぇ
>355
1年以内に海外渡航が簡単に行ける社会情勢には戻らない
>>418 メタル以外も繋がらんぞ
いい加減認めろ
>>421 >主に、先方の人によく聞こえないという症状が起きまくる
>自分の方がクリアに聞こえてもただの嫌がらせにしかなってない
今日それが起こった
両方楽天LINK/UNLIMIT
こっちが発信で向こうが受け
こっちの声が向こうには出にくくて
向こうの声は船名に聞こえた
どういうことかいな
回船はどっちもパートナー回船たぶんドコモ
>>418 楽天と東西のネットワーク自体は接続されてるから、それをリンク着信にするかしないかは楽天次第じゃないのかい?
>>426 それがめっちゃ面倒くさい話でNTT内のPSTNネットワークの話とIPコアネットワークの話になってくるわけで。
NTT発信のPSTNネットワークから発信された通話は基本的に他社のPSTN網にしか行かないのよ。
で楽天はPSTN網なんて持ってないから(そもそも機械が調達不能)
疑似PSTNエミュレータ機能を持つVoLTEネットワークで代用して着信してる。
楽天内でIPネットワーク側にスイッチは出来ない。
ちなみに光電話からメタル回線にかけるとNTT局内で番号見てPSTNに繋ぐ。
つまり他事業者に繋がるネットワークIP網かPSTN網かを発信側が選択している。
もっというと実はPSTN網自体が物理的にNTTが親機で他社のPSTNは子機みたいになってたりする。
固定回線くんには高度すぎて理解できないだろうよ。
いくら言っても無駄だろうね。
>428
内容の妥当性はわからんが、PWTN(Public Switched Telephone Networks、公衆交換電話網)ネットワーク=公衆交換電話網網なのが気にはなる
✕PWTN(Public Switched Telephone Networks、公衆交換電話網)
○PSTN(Public Switched Telephone Networks、公衆交換電話網)
楽天linkを使用していた場合、簡易留守録は作動しないのでしょうか?
>>436 アプリがケンカするから使えないと思った方がイイ
固定着信不具合はあって当たり前
着信不具合は、当初から指摘されており、改善の気配なしが現状
加えてOSバージョンアップにより様々な事象が発生する
事象は機種により様々、OSバージョンにより様々
改善どころか複雑化
諸悪の根源は、linkアプリにある
原因対処でなく、誤魔化し対処
コッチ治そうとするとアッチがおかしくなる
他のアプリに影響したりする
挙げ句の果てずgoogleアシスタントをoffにすれば、良くなったりする事があるとか、システムリセットすれば良くなる事があるとか、とんちんかん回答
基本的に通話用の通常アプリとして設定出来ないんだから、競合したりして何が起きてもおかしくない
アプリ対応やめる落としどころにしないと不具合の連鎖は止まらない
もうLinkでの無料通話を廃止して料金下げて仕切り直し
そしてオプションで標準通話アプリで使えるカケホを追加
このままじゃ信用を失うだけだぞ
無料期間中はオプションのカケホ料金を50%オフとか割り引けば良い
それか、通常アプリで使える10分カケホで料金据え置き
完全カケホはオプション料金とする
万年βバージョンのLINKはもう止め時、引っ込め時だろ
疑問なんだが
Linkだとドコモとauとソフトバンクに支払う接続料やすくなるの?
050IP電話アプリと同じ。オマケでVoLTE接続機能がある。
1ヶ月ぶりにlinkを使ってみたが
相手の声が鮮明にノイズ無しで聞こえててびっくり
先方に自分の声の状態も聞いたら綺麗に聞こえてるみたいだし
linkに何があったんだ
ログイン状態でも確実に着信してるし
前はログインしていると音沙汰無しだったんだが
確実に良くなっているのか?
メッセージもダブルチェックは入るが既読はつかないわ相手からのメッセージは受信できないわで散々。
機種変前のiPhoneが代わりに受信するという。
自分だけ?
メッセージのダブルチェックの意味教えて。
1つ目が送信完了で2つ目が既読であってる?
☑1つ目発射確認 2つ目着弾確認
被害確認(既読)は確認してない
被害確認は、相手が拒否設定すれば既読を知られないですむ
こちらから発信の時、
テンットンテン、トンッテントンの時って向こうはまだ着信になってないと思っていたが鳴ってるの?
テンットンテン、トンッテントンは予備動作でその後のトゥルルーで、あちらの電話が鳴るんだと思ってるんだけど。。
ちなみに既読機能が付くのは楽天Link同士のみ。
これは新型SMS(RCS)の機能だから。
キャリアの+メッセージもRCSなので既読機能があるはず。
ただしキャリアのは機能制限されたガラパゴス版RCSなので世界標準RCSの楽天Linkとは今のところSMSでしか繋がらないので既読機能が無い。
…で合ってる?
SMSがチャットと表現されてるのはそーゆうカラクリかw
>441
契約によるからなんとも言えない
安くなる可能性は高い
楽天リンクの連絡先とスマホの連絡先アプリの内容って同じになってる?自分は連絡先アプリは空で楽天リンクの方で全部登録したんだけど
編集ができない
つか
編集したくて相手の名前を選択して
何も編集できないから右上の縦の…押したら
連絡先に保存と削除しかなくて
連絡先に保存を押したら編集画面になったから
編集して右上のチェックを押したら
連絡先アプリにも保存された
連絡先アプリに保存したくないんだけどなあ
あと
その編集画面に自分のメルアドが表示されてて
それがいくつか選択できるんだけどこれって何の意味あるの?
自分のメルアドごとに連絡先リストが違うってことなの?
Googleの連絡先に同じ電話番号があると勝手に統合されてた
一覧で表示される名前とそれをタップして選択表示した名前が違うとかね
同じ家に住んでる人で自宅番号同じ、携帯番号違う、名字同じが混じりってた
>>457 俺も最初そうなって違う人のがごっちゃにされて頭にきて
連絡先アプリの方でリスト全部削除して入れ直したよ
連絡先に保存としたら連絡先アプリに登録されるんだけど
連絡先アプリの方で変更とかしても
たとえば削除とかしても
楽天リンクの方はそのままなんだよ
動作おかしい
SMS認証などの際に標準のSMSアプリにメッセージが届きます
楽天linkを使っている場合でも標準のSMSアプリを併用しないといけないんでしょうか?
xa maxの不具合がlinkの疑いが出てきた、
同じような人いない?
勝手に再起動、タッチ無反応、真っ黒画面、林檎マークループなど。
林檎サポの元、初期化、バックアップ復元を経て、
不具合が出てきたあたりにlinkインストしたとこまで突き止めた。
linkが原因とは断言はできないから、他にいないかなと。
>>441 > Linkだとドコモとauとソフトバンクに支払う接続料やすくなるの?
仕組みとして変わらない
でも、国内/海外でのローミングでの音声通話契約は不要になるから、そこは「安くなるか?以前に必要がない」
楽天モバイルは、端末での音声通話も含めて「全てアプリケーションでのip層で実装」することでコスト削減を目指してるっぽいからLink廃止は無いんじゃないかなー
どう考えても楽天がリンク捨てた方がアップルユーザ増えて儲かると思うけどね
>465
別にAndroidもiOSも標準でRCS対応してるのだから、楽天が変なことしてなければそんなもんいらんけどね
>>468 そのレスを良く見るけど、RCSを完璧に勘違いしてる恥ずかしいヤツ
ま、国外他社にできてることが楽天には一切できてない事実は変わらんわな
>>467 何処がどう馬鹿なのか説明してみろよ。
どうせなにも理解してないだろ?
固定着信くんは低知能でITに関しては無知だから理解できるわけない。
>>471 固定電話からの着信は電話アプリで通話するの。着信履歴見りゃわかることだろ。着信音も違うし。
11スレにまでなって固定電話(メタル回線)から着信するかどうかとか、楽天が仕様を公開すりゃ済むことが解決せず、その他はLinkの仕様自体の不満に溢れているなんて、
楽天の本気度がわかるというものだ
やる気ないわw
固定電話(番号通知)→電話アプリで着信
固定電話(番号非通知)→電話アプリで着信
携帯(番号通知)→楽天linkで着信
携帯(番号非通知)→楽天linkで着信
自分も試してみたのですが、どうして固定電話から掛けた場合は電話アプリが起動するのでしょうか?
通話(着信や発信)だけオフにしてデータ通信のみ利用することって出来ますかね?
Linkをログアウトしててもデフォの電話アプリ(強制停止しても自動で起動)で着信するので困ってます。
>>473 アホか。楽天Linkも同時に起動して楽天RCSを介しての通話だよ。
お前は何も分かってねーだろ?
固定着信くんはRCSの仕組みを勉強したほうがいいな。
iPhoneXSにリンクアプリ入れてDSDS状態にしてるんだけど
通話アプリから主回線発信するとたまにリンクアプリが立ち上がって発信出来ない(´・ω・`)
コレなんだろか?
ID:oNJQv3a00
この人面白いね
ひかり電話を含むPSTN発信の通話は何かしら理由があってlinkにルーティングできてないって考える方が自然だと思うよ
VoLTEは他社と同じだから出来合いを導入するだけで実現できてるんだろう
>>477 電話機能の無いタブレットを使ったらいいジャマイカ
>477
ゼロ秒で回線側で提供する留守電が出るように設定して留守電に何が入っても無視すればほぼ同義では?
sms通知が来てしまうようだが
>>480 >>482 情弱すぎて説明すらできん低能か。
RCSの仕組みを勉強し直せ。
>>483 Linkにも通話履歴は残るからバックグラウンドで起動している。
Androidアプリの仕組みを勉強したほうがいい。
>>487 バックグラウンドで起動したなかったら、着信できないだろw
>>486 一般人がそんなことするわけ無いだろ
アホ
iPhoneを限定してるのは、一気に入ってきても回線パンクするからだろうな
三木谷モバイルのしょぼい回線
前から「同時に起動」と言ってるのは通知が両方(標準とlink)来ることを言ってるんだな
日本語不自由な奴は困る
>>488 だからRCS経由の着信でバックグラウンドでLinkが起動していると言ってるだろ。
>>492 「RCS経由の」
これ、良く見るけど、具体的に何の事を言ってるの?
固定着信くん
どっちの事を言ってるのか把握がめんどくさいので、
「固定着信しない」くんと、
「固定着信するよ」さんとに分けて呼称していただきたい
固定からLinkで着信するとか言いながら証拠は一切出さないから
相手にするだけ時間の無駄だぞ〜
>>493 どうでも良いし知る必要がなく興味もない事は普通にスルーだよ
お前なんのために生きてるの?
人を馬鹿にするために勉強してるのか?
>>497 どうでもいいならなにも言うな
調べて結論を出した人に「知らなくてもいいから調べない」という
無意味な反論が何の意味があるんだ?
これの着信転送って、転送した時点で無条件に課金されるの? 相手が応答しなくても
LINK発信扱いにならないの?
>>501 どの着信転送だよ。
楽天回線にLINKで発信してるはなし?
発信者がLINKなら発信者は課金されないし、
楽天回線に着信して転送する話とLINKに何の関係が?
着信転送ってどうやって使うの?
料金はかかるの?
阿呆な俺に誰か教えてくれ
>>501 相手が応答しなければ課金されない
※SB/Yモバ/楽天のように留守電着信で即課金の回線が相手の場合は課金不可避だが
端末が転送するわけではないので、Link発信には当然ならない
誤課金が無いか確かめるのに疲れたぜ
こんな思いする通話アプリ初めて
428非通知さん2020/08/11(火) 23:58:51.42ID:VbbwH3J80
>426
それがめっちゃ面倒くさい話でNTT内のPSTNネットワークの話とIPコアネットワークの話になってくるわけで。
NTT発信のPSTNネットワークから発信された通話は基本的に他社のPSTN網にしか行かないのよ。
で楽天はPSTN網なんて持ってないから(そもそも機械が調達不能)
疑似PSTNエミュレータ機能を持つVoLTEネットワークで代用して着信してる。
楽天内でIPネットワーク側にスイッチは出来ない。
ちなみに光電話からメタル回線にかけるとNTT局内で番号見てPSTNに繋ぐ。
つまり他事業者に繋がるネットワークIP網かPSTN網かを発信側が選択している。
もっというと実はPSTN網自体が物理的にNTTが親機で他社のPSTNは子機みたいになってたりする。
「RCS経由の着信」っていう主張は、実際の音声通話はVoLTEで行われ、楽天Linkアプリには単に着信番号通知のみが送られている
という現在の動作を、着信通知を受け取った楽天Linkアプリが標準電話アプリに音声通話のデータを投げていると壮大な勘違いに
よるもの。
本人は信じ切っているから何言っても無駄でしょ。
ただ、PSTNだけの問題だと050や他社のIP電話ベースのひかり電話が
楽天linkで受け取れないか不明だ。
やはり090,080,070以外を楽天側で区別しているような気がする
使える環境に無いから自分で確かめられないが、光電話はLinkに着信してるだろ
IP電話LaLa CallがLinkへ着信するのは前に確かめた
交換機がIP化されればこの騒ぎは収まるw
それまで楽天MNOがあるか?Linkがあるか?それが問題だ
>510
何の理論的根拠も無く「気がする」だけで語るなら何とでも言えるw
>>511 >>514 着信しないぞ。
お前の方が試しもせず何を言ってんの?
まー、どうせお盆休みで暇だし、じっくり気長に検証させてもらうわ。
ありがたい楽天モバイル(笑)
ID:NvfuUVfU0は何で何スレにも分けて投稿するの?
馬鹿なの?
ID:9V5GhcWJ0はいつものバカだから
相手しちゃダメだぁ
>>523 またお前か、IDコロコロ変えて嘘つくの楽しい?
最近契約して使い始めたんだが、link使うと電話帳ナビ機能しないのか…
わざわざログアウトするのも面倒なので他に何か良い方法ありませんか?
>>526 NTTひかり電話もソフトバンクのおうちのでんわもVoLTE着信になったよ
海外からの電話はVoLTE着信のときとLink着信の時がある
>527
そこまでのテスト環境をどう確保してる?
まずは、それから聞いてみよう
フレッツひかり電話発信だと、Linkに着信しないのは3名のアンリミット契約者で実験済み
>529
その3名のアンリミット契約者とあんたの関係性は?
5ch情報では無いのだろうな?w
>531
嘘だといつ言った?情報のソースを確認してるだけ
ひょっとして嘘なのか?
で、おうち電話と海外からの電話のソースは?
もう次スレはワッチョイありにしてテテンテンテン以外は無視しよう
>>534 誰と勘違いしているのか知らんが、コロコロ変えてるのは君だろ
テスト環境を聞いた時点で嘘だと思ってるわけだろ
実際に自分の環境で試しているわけだからソースなんて
自分自身以外ないだろ
楽天のことだからいろんなトラブルあるかと思ってたが
やっぱ固定系はLinkへの着信はしないだろうな
Linkで着信するって言い張ってるやつは勘違いしてるだけって思った
>535
ワッチョイありは賛成だな。基地外を軽くNGできる
楽天linkは携帯からの着信音の選択と着信音量調節可能にして留守電起動するの止めて欲しいわ〜
しかしいつになればこのβ版状態から抜け出せるのだろう
無料サポーターは去年の10月から、本サービスは4月からだろ
いつまでもサービス開始したばかりとの言い訳は通用しない
Linkアプリ等の評価があの惨劇なのに
顧客満足度80%は盛り過ぎだろw
何故すぐにバレる嘘をついた?
linkの話しに託けて楽天モバイルの不満言いたいだけじゃん
楽天モバイルスレでやれよ
楽天linkはパートナー回線の場合は安定してるんじゃ?
回線の問題なのか、アプリの問題なのか、発信専用で使ってるおいら判んねえな…
誰か問題を切り分けた実験してくれ
いずれにせよ着信は無料だからどちらにかかってきても特に困ることはないな
ちょいと、アンケート。
楽天アンリミットSIM不要の「楽天LINK」
月額料金はいくらが妥当だと思う?
2980円(?)。1980円。980円。
楽天アンリミ1年無料終了後に、やりそうかなと予想している。
楽天LINK1年無料キャンペーン!!
>>548 そんなプラン出さない以上
下らないことやりたいならtwitterかなんかで勝手にやってろ
>>545 何でメーカーの人間でもないのに切り分けなんてしてやらないといけないの?
治す気もないのに?
バカなの?
コミュニケーションアプリの中では楽天LINKが最強だよね
数年後には「LINE」じゃなくて「LINK」の時代になってると思う
>>551 お花畑ですね
それは良かったおめでとう
うちの家族は全員楽天モバイルだし、友達も楽天モバイルが増えてきたので、LINEよりLINKを使う機会が増えました
今後は楽天モバイルの利用者がどんどん増えるだろうから、LINKの時代になるのも時間の問題だと思います
確かに朝鮮アプリよりは日本製のLinkを使いたいね。
新楽天モバイルでLINE認証(ID検索)できるの?
新楽天モバイルのかけ放題アプリの楽天リンクの
着信音変更できないの?
新楽天モバイルのかけ放題アプリの楽天リンクの
smsの音量や着信音変更できないの?
新加勢大周は坂本一生で
高知東急は東急百貨店から横槍を受けて高知東生に改名
ラインはライン非利用者や固定電話宛に電話できないのがな
その点リンクはリンク非利用者にも固定電話宛にも無料で電話できるってのはかなり便利
どうしても分からないので質問させてください!
楽天LinkからDOCOMOへショートメールを送ったのですが、利用状況確認すると、linkではなく国内、となっています。
これは三円請求されますか?
もしくは、相手がLink以外だといつもこうなるのでしょうか?
相手がLink以外でも
こっちがLinkから送ったら
ちゃんと履歴は楽天rinkになってるぞハゲ
>>561 優しいお返事ありがとうです。
三円払いながら禿げます。
ワンプライス言ってるから2,980円以外は出さないんじゃない?
>554
LINKが日本製ならLINEも日本製だろ
まあ俺は特に不満は無いがパートナーの低速が3Mbpsなら完璧なんだけどなぁ
4G用に1PRICE
5G用に1PRICE
パートナーエリア用共通パケット1PRICE
5G用は5Gオンリーなので4Gプランが別途必要なDIY
ソレが楽天パンダマン
>>565 Linkは楽天モバイル開発で、LINEは韓国NAVERでしょ?
>570
NHN JAPAN独自の企画だし開発リーダも日本人(発案者はNHN Japanトップの人ということになっているから多分韓国人)
開発スタッフだって韓国人は米国人や中国人より少ないし
そもそも当時Naverなんて会社はなかった
シャープは台湾企業だとか、携帯の各種チップやパソコンのグラフィックス、サーバーで使われているARMは日本企業だと
考える人だとしょうがないかなと思うけど
>>572 韓国資本の元に開発してるんだから、やはり韓国アプリと考えるのが妥当だろう。
LINEがどの国のものかはさんざん語り尽くされて結果は出ているはずだが
大阪駅&京都駅周辺で使ってるけど、OPPO A5をSIMフリー版から楽天モバイル版に買い替えてからめっちゃ安定してて、LINKも快適です。
LINEは来年3月には、NAVERの連結を外れて、ソフトバンクの連結子会社になるでしょ
ヤホーとLINEのインフラは共同調達・共同利用していく方針のようだから、徐々にヤホー側のインフラに乗っていく流れになるんじゃないのかな
この辺はLINEの1番の経営リスクだからな
といっても、ソフトバンクGの筆頭株主兼経営者は、もともと在日コリアンだが、嫌韓の人はソフトバンクも避けたいのかな?
新しい経営体制のLINEも使いたくないって人は、ヤホーもPayPayもZOZOもASKULもジャパンネット銀行もGYAOも一休も同じ扱いになるのか
まあ、使わなくても支障はなさそうだが
>>579 だからネトウヨは楽天に期待してるんだろ
気安く韓国って呼ばないで下さい
大韓民国と言って下さい
LINEをこんな出来損ないアプリLinkと同列に語らないで下さい
251 非通知さん sage 2020/08/14(金) 20:31:00.04 ID:VIF/WR200
カスセンに電話して問い合わせしようとしたら
クロイワというピザっぽいメスに
「いてまうど!ゴラ!」とか言われたんだけどw
>>591 その前に楽天モバイルが無くなっていそうだけどな
>>591 最近は電話だけなら使えるなと思えるようなったけどな
楽天エリアでもパートナーエリアしかつないでくれない@博多駅付近
>>594 そんなのは総合に書け
何でもlinkスレに書くな
楽天にソフトを使いやすくする技術なんてないし、そもそも視点がユーザ目線ではなく三木谷目線だから
CMもあれだしな
三木谷の趣味なんだろ
目立ちさえすれば良いと思ってる
半世紀前のTVCMなみ
>579
ほぼ全ての携帯電話とパソコンにはソフトバンクGの子会社の技術によるチップが入っているから、避けようがないね
「JAN×2 OK!」
いくつになっても言い続けたいよね
>>599 充電が切れると、電源が落ちるのは仕様です。
>>598 ARMはチップを作っているわけではなくて論理設計までだから、結局は実装次第だよね
それを言い出すと、Samsungや華為のIP無しではもはや通信事業が成り立たたないので、韓国・中国の資産を避けることも不可能だわな
といっても、LINEがソフトバンクの子会社になる頃には、ARMはソフトバンクGを離れる運命にありそうだけど(買い手が見つかれば)
>603
nvidiaが買いたがってるとか
SBのファンドが金入れてたこともあるから話し合いができてるんかもね
既存のメッセージをLinkにコピーする機能はまだかよ。
>>593 確かに今のところSH-M06では問題ない
ヘタに弄らずブラッシュアップしてくれれば良い
楽天linkはアプリだから着信音の音量設定ではなくメディアの音量設定でボリューム大にして固定すると着信音大きくなるかしら?
>611
じゃ教えて下さい。
って言えば良いじゃん
>612
これがアスペってやつ
文脈が読み取れない
小さな親切大きなお世話ということもままあるからな
聞かれたことだけ答えておくのが無難だよ
書いていないことを勝手に読み取ると、詐欺とか騙されるから注意な。
政治家や閣僚もそれ狙いでやってるから、国民がいいように騙されてる。
責任は痛感するだけで、責任は取らないし、何も実行しない。
説明責任は、説明したから理解されなくても構わない。理解できない国民がアホ。
同じ機能があるアプリ答えてた人がそれは使った記憶あるアプリじゃないと文句言われてるの見たことある
いろんなアスペいるね
スレを上から適当に見てたけどやっぱりだめぽいね。こうなると一年以内に解約まつりになるだろう。
自分はほぼ電話しないので音声品質は関係ないけど。
標準ダイヤラーに設定出来るようになったらしいやん
かなり進歩ちゃう?
発着通話の挙動は別として
標準ダイアルに来た後のリダイアルを
link選択できればいいのに
>>620 携帯通話の30秒20円は積み重なるとデカいからな
確かに今のところ品質に不安があるようだが
改良していってくれるはずだから
例え通話不能でもそれほど大事にならないような
用途で試していく価値はあるんじゃなかろうか
ちなみにさっき床屋に予約電話した時は
相手の声は明瞭だったし、聞き返されるようなこともなく通話できた
RCSが使えないときは標準タイヤラーに回すのではなくて、楽天リンク自身に持たせたVolteで発信されるようにする必要があると思われる。
ニュース、クーポンとかその後だろ。
着信音、直ったのかな?
今、いままで、楽天固有の着信音だった回線からの電話が、個人指定の着信音だったな。
知り合いに電話してみたけどこっちは普通に聞こえてる。あちら側はやや聞き取りにくそうな感じだったな。
>625
リンクを開くアプリには設定できるね
標準ダイヤラーにはならんがプレミアムダイヤラーと組み合わせればやれそう
楽天linkで電話した時の料金の詳細はどこを見たらわかるの?
ツイッターで検察してみたら料金取られてたーとか書いているのかあって心配になった。
>>627 私は直っていません
固定からは指定音
スマホからは選択不可のリンクオリジナル
>>630 My楽天モバイルから利用状況を選ぶとデータ〜通話〜SMSの有料か無料の使用状況がわかる
>>631 自分のも携帯からの着信は楽天linkオリジナル着信音が鳴るから直ってない
>>627 たまにそういう時あるよ
linkにうまくつながらなかった時なのかな
はよアプデで音直してほしい
それは知ってるけど
それより簡単にlinkへつなげるやり方作ってほしいってこと
miniの場合
設定→アプリと通知→Link→通知→通話
から、着信音が変えられる…
…が、設定した着信音と、Linkの小さい着信音が同時に鳴る。
基地局整備5年前倒しするらしいけど、そんな金あんの?
>>625 わい普通に標準アプリに出来とるで。
OPPO RenoA楽天版や。
楽天版のみなのかな?
これでカーナビから掛けてもLinkで掛けれるしlinkでかけられない時報やナビダイヤルも普通のダイアラーに飛んでくれるし完璧やで
楽天Volteに未対応なスマホなら課金される心配無いのだろ
標準アプリに着信する固定で困るか
それと特番への発信も出来ないか
ガス屋とか色んな所にかけまくったから楽天ポイントゲット条件は余裕でクリアなはずや!
そろそろ安定してきた?
呼び出しめっちゃ長いとか解消されてたら
再ログインしようかと思う
>>648 ログインしたら呼び出し音なるまで15秒
ログアウトだと呼び出し音まで3秒です。
だから普段はログアウトしてます。
かけてくれた人に失礼だからlinkアプリはゴミアプリ。
>>649 まだそんな挙動してるんかー
ありがとう
>>650 多分一生改善しないから、linkアプリは掛ける用で、掛けて貰う用ではないですね。
>647
電話をかけるだけでなく、
楽天LINK以外の携帯番号へSMSを1回以上送信しないとキャンペーン対象外
ポイントがもらえずに発狂しないように
251 非通知さん sage 2020/08/14(金) 20:31:00.04 ID:VIF/WR200
カスセンに電話して問い合わせしようとしたら
クロイワというピザっぽいメスに
「いてまうど!ゴラ!」とか言われたんだけどw
>>653 ええやん
普通は追加料金のオプションサービスやん
普通のVOIPアプリだと普通にある架電専門の設定が有れば文句でないのにね
smartalkとかブラステルで苦労してきたから、そんなに悪いイメージないな
>>649 オレは逆だけどな
それにしても糞アプリ、まだ相手の回線しだいで着信音なるまで遅すぎ
このままならMNP予定
>>655 ブラステル、全く問題無く着信出来るから重宝してるよw
しかもタダだしw
>>652 >楽天LINK以外の携帯番号へSMS
楽天LINKの友達にSMSじゃ駄目なのか?
キャンペーン詳細にそんなことは書いてない
>>641 金の問題だけでなく、用地確保もままならんやろ
しかもプラチナバンドでもないし
楽天の3300ポイントは来たのにアクチ後の3000ポイントがきてない
8月下旬らしいがまだかよ
>>661 6月までの契約なら3000Pは9末
7月以降の契約は知らん
>>662 そうだったのね、ありがとう
楽天の質問チャットはあてにならないわ
後一カ月気長に待ってみるよ
>>660 プラチナバンドは振れ幅が大きい分は速度が落ちる。
テザリング使用時に楽天linkがオフラインになる現象について
解決策を教えてください。
よろしくお願いします。
テザリング使用時にオフラインになどならないのでよろしくお願いされません。
>>659 楽天リンクから他人の楽天リンクにメッセージを何通送っても
my楽天モバイルではSMSを使ったとカウントされない
ラインのやりとりを誰と何通やってもSMSではない、というのと同じ
>>659 いいかもしれんしダメかもしれん
楽天外にsmsを送ると集計記録が残り楽天内だと残らない
トラブルが起きた時規定に書いた書いてなかったでゴネるより客観的に示せる証拠を作っとく方が楽だろ?
>>667 my楽天モバイルにSMSのカウント見るところありますか?
自分のガラケーに送っても(ガラケーではCメールですが)それでも届いてるからいいですよね?
>>668 自分が出せる証拠ってmy楽天モバイルですか?
最近始めて月が変わってないので分からないだけですか?
月が変われば表示されます?
アプリのニュースタブがいつも読み込み失敗するのですが、非対応機種だとこのようになるのでしょうか?
>>671 非対応機種だとそもそも端末ごとに挙動が違うだろうし、誰も分からないと思う。
よければ色んな面で検証して自分の端末なら〜って上げてみたら?
同じ端末を使ってる人の助けになるかもよ
>671
対応機種じゃないけど普通に読むよ
オフにできないからクーポンと総合だけに絞っでる
>674
今楽天SIMが入ってるのはUmidigi s5pro だけどUnihertz AtomでもXiaomi Redme note 9sでも問題ない
留守電オフにしても勝手に録音するバグなおすのに何ヶ月かけてんの?
>>678 悪いよ。
相手からいつも聞こえづらいとか途切れると言われる。
LINE通話ならそんなことはないから、回線とは無関係。
>>680 それって、Wi-Fiに繋げた状態じゃないの?
>>652 楽天リンク同士、または他社SMSって文言どっかで見た気がすんだけどなぁ
>>680 だったら黙ってLINE電話使ってなよ、アンミリなんてのは楽天エリアの者が固定光代わりにデータ使うのに
最強のキャリアなんだぜ。
だからlinkアプリなどどうでも良い。
楽天エリア対象なのい楽天エリアにならない
SMS届かない
楽天使えない
いや、LINKスレでリンク要らないっていう主張があったっていい!
>>683 linkはどうでもいいには同意だがしかし、ここはlinkスレなんだ
linkについて語ろうぜ
うちのHUAWEI nova lite 3なんて自宅固定回線代わりにルーター化してテザリングで複数の機器に繋がってる
楽天エリアの者なら固定回線に拘る必要ないのが神だわ。
lineは半島にデータを流していた実績があるからな
ヤフーの楽天掲示板でチロってやつが暴れまくってヤバい
NOVA lite3 で着信あった時
着信音15秒で
電話に出れませんおかけ直しください
とメッセージ流れて切れてしまうんだが
何処にもその設定が見当たらない
誰か助けて
米倉涼子が氷川きよしに似てきてるなw
新バージョンのCMはキーちゃんに決定だわさw
これで楽天も限界突破!
三木谷はそろそろ品格を感じさせる企業に楽天を変えないと
自覚してるならあのCMは無いと思う
>709
三木谷も楽天モバイルスレじゃなく
ここに書き込んでるお前に言われたくないと思ってるよ
固定電話から楽天モバイルの携帯に電話をかけた際、楽天linkが起動せずに標準の電話アプリが起動します。
どうすればいいでしょうか?
>>714 みんなそうなので
そのまま使ってください
電話に出られないときに電話に出られませんのボタンを押したら電話をかけてきた相手に電話に出られませんという内容ののSMSが送られるのって仕様なんでしょうか?
これってSMSなんか送る暇があるなら電話に出ろよと思われる可能性はないんでしょうか?
>>717 A7だけどその拒否ボタン押しても
即留守電の音声が流れるだけだけどな
ようやく通話アプリ選択の選択肢に選べるようになったんだ!今更気づいたわ
こんな当たり前の事が出来ることに大喜びしてる自分が悲しい..
PayPalからのSMSが受け取れない。
電話会社を変えるしかないといわれたので解約した。
楽天LINKユーザーで同じ問題がたくさん発生してるってさ
別スレので暴れていた固定着信できる。って言ってた奴は、このスレの固定から着信できる。と言い張っていた奴とはちがって、間違いを認めていなくなったけど、
同じようなアホが複数人いると思うと、
世の中恐ろしい
楽天linkの留守電を使わずに簡易留守録だけ使うことってできる?
留守電が解約できない仕様らしいので、いずれ利用やめる
>727
都合のいいレスだけ期待したらあかん
my楽天モバイル→契約プラン→プラン・サービスの設定→留守番電話
リンク発信〜相手スマホ着信ワンギリ こちらは発信音したままの不具合初めて出た
一回着信時に受けてもらえば着信できる やっぱ通常はログアウト必須ですかねー
欠陥アプリ無料期間に直せなきゃ解約確定
そもそも無料機関終了後も使おうと思ってるお人好しなんているんか?
コストメリットがあるとすれば楽天エリアで家回線がわりにするくらい?
生活圏が完全な楽天エリアなら使い続けるのでは?
パートナーエリアだけならUQとかの方が良さそうだけど
>>735 パートナーエリアなら何のメリットもないよね。
無料期間内に楽天回線を掴まなかったら即解約する。
そもそも楽天回線エリアだから契約したのに、Band18しか掴まないって詐欺でしょ。
境界線付近なら仕方ないが、境界線より2kmも内側でだもんな。
>>736 おそらくそこはバンド3に固定したら楽天回線を掴むはず
楽天端末で手動切り替えが出来るようにしてくれたら利便性が上がるのだけど
デフォルトの電話アプリにできない人っているの?
もしかして自分がβ版使ってるからできるのかな
>>738 oppoだけ出来るって聞いたけどガセ?
>738
デフォルトにしても、それは発信のデフォルトで、電話全体ではないよね?
本当にデフォルトなら、固定電話から着信したときに標準アプリは立ち上がらないし、
無効にもできるはずたから
自宅が楽天エリアになるなら使い続けても良いな。しかし神奈川県西部はいつになるやら。相模原補給廠辺りもエリアマップ嘘だし。
>>739 OPPOだけなのかは分からない。
確かに俺はOPPOのreno A だよ。
けどベータのアップデート項目には電話アプリに登録できるようにしましたと書いてあったからOPPOだけってことはないような。
デフォルトの電話アプリに設定できるかどうかよりも、固定電話の着信に使えるかどうかの方が大事
>>743 お前はもう黙ってろよ。
固定電話を標準のアプリで受信したって何も困ることないだろ
困るってか面倒なのはリダイアルの時だね
あとこのせいで高齢者には楽天モバイルすすめにくい
海外でも固定からの電話を着信したいから時間がかかっても解決して欲しい
着信音が違うのは我慢できるけど留守電が使えないのは困る
事実上東京大阪名古屋だけど
東京都心でもビルの奥だと電波掴まないし
地下鉄はパートナーエリアのみ
むしろ、標準アプリの方が着信安定しているのでわざわざログアウトしている。
>>745 >>746 ごめん。確かに二人の言い分はわかる気がする。俺も似たようなこと思ったことある。ほんとすいません
いつも同じようなことグダグダ言って間違った仕様をドヤ顔で書いてく荒らし野郎と勘違いしました。
>>751 いいってことよ
求めることは人それぞれ
>>749みたいな人もいるからオプション設定ができるといいね
>736
パートナーエリアでも
IIJ対比で速いし安いし
これで無料なら最高だわ
もちろん有料になったら話は別になるが
毎日100回以上非通知で嫌がらせ電話が来て困ってるんだけど、相手が固定電話からかけてることがわかって安心したわ
音声もSMSも着信専用ならlinkなんか使わんほうが良いぞ。ログオフして放置しとけ
>751
それは逆でしょ、間違っているのは
「linkに固定回線が着信する。」
って言ってた奴
さっき母のスマホに標準アプリで不在着信が残ってたんだけど何が困るって
通知バーの着歴押すと標準アプリでかけてしまうから無料にならない。
すげー長電話するからね。これを理解してもらうのもめんどうだよね
あと通知バーにLinkの着歴が残らないからLinkのアイコンにバッジ(別のアプリを利用してつけてる)
もつかないんだな。デフォルトのアプリに設定すれば着信もしてほしいね。
ぶっちゃけ高齢者や女子供に楽天を正しく使わせるのは無理だろ
プレフィックス通話ですら微妙なんだ。ましてやlinkなんて複雑怪奇な物なんか理解できるわけがない
Oppoは標準に設定できるが知らん間に外される→再設定
これの繰り返し
>758
いや普通は1回聞いたら誰でも分かるでしょ
>>741 自宅が楽天エリアになったらWiMAX解約して有料になっても楽天一本で行く
>760
女性は理屈は関係ないんだよ
やり方を変えることができない
そもそも電話アプリじゃないからね
電話アプリじゃないのに固定電話からの着信ができないとか言ってる人は頭がおかしい
>スーパーコミュニケーションアプリ
>RCS※
>※Rich Communication Service。音声通話やSMSに代わる新しい次世代のメッセージサービスです。
>767
じゃ、携帯電話から着信できるのもおかしいんだな
無料の楽天linkにかけてほしいと言ってるのに有料電話アプリにかけてくる奴がいるから困ってる
どうすればいいの?
>>772 釣りなのか
頭の弱い人なのか
どっちだろう
>>760 だといいんだけど、実際の所誤課金とか大騒ぎしてるのがこのスレにもいるから推して知るべしだろ
デフォルトの電話アプリの件だけど俺もアップデートだけではならなかったのおもいだした。
いちどログアウト→アンインストールからの再インストールででてきたはず。
家族で2台契約してる。
機種同じ(shv40)linkの設定同じ、同じwifiで、片方だけ番号通知になるんだけど、
どこで設定すればいいの?
何も設定した記憶が無いんだが。
フリーダイヤルに電話してはじめて気づいた。
>781
で、固定回線からの着信もlinkアプリになる?
チャットに詐欺メール来たぞ
お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。
って奴
>786
それ、普通にSMSに来る奴だよ
linkはSMSをチャット風に取り込んでいるだけ
>>785 ならないよ。設定で普段使う電話アプリにすることでChromeとかから番号タップしたときにlinkが選ばれるようになる
>>788 それはデフォルトの電話アプリとは言わないのだよ
Linkを電話アプリとのハイブリッドにすればよかったのにな。
>784
my楽天モバイル→契約プラン→音声サービス
の中に「発信者番号非通知」という項目がある
>>745 固定からの着信は標準アプリにくるけど、linkアプリにも着歴残るよ?
>>792 ステータスに残っている着歴から普通はかけるでしょ
俺は無料にしたいからわざわざlink開くけど
いや、大事なことでしょ
通知バーの着歴を押さずにLinkから掛けるっていうだけのことでも
年寄りに徹底させるのは本当に大変なんだよ
ほんとこれさえなければ安心なんだけどねえ
年寄りにスマホ ましてLinkを使わせる発想がないわ 自己中の人?
>795
固定電話から着信があった場合は家の電話からかけさせればいい
固定電話同士なら電話代もそれほどかからないし
楽天が少額訴訟で約款にある通り不具合による誤課金でも返金に応じないと回答したそうだが
そんな事書いてあるか?思い込みの多いyang yangの話だから?マーク
年寄りの弁護士と言ったり、東京から若い弁護士と言ったりわけわからん
楽天モバイル 裁判終了!和解拒否しました!!不具合通信は返金しません!!
ダウンロード&関連動画>> >799
LINKから留守電聞いて課金された誤課金だったけ?
敗訴?和解内容が何だったのか気になる
裁判中に相手弁護士に連絡して出てもらえないのは仕方ないよ
>>795 俺も標準電話とメッセージの通知オフが取り急ぎの対処としてオススメ
>801
和解金を提案されて断ったと言ってたけど
訴えを全否認してる相手が和解金を出すか?
一部でも非を認めた事になるだろう
和解金の額も言って無い、これ、大事だよな
自分の都合の良いように脚色してる感じがする
>>799 固定電話の誤課金ってまさに
>>795 の事じゃん
完全な操作ミスを楽天のせいにしてる
バカの戯れ言に、裁判を長引かせて弁護士に費用を延々と払い続けるより
損切りと思って金を与えるから訴訟辞めろよ
と言うのが和解
>807
少額訴訟だから異議を唱えなければ裁判が続く事は無い
後は本裁判に持ち込むか否か
第一、相手は楽天だぜ
お抱えもいて弁護士費用なんて気にしないだろう
いずれにしても本裁判に持ち込む気概も無いのに少額訴訟起こしたみたい
案件からして少額訴訟には元々適さない
>>808 裁判所が和解案を出すこともあるんだよ。
>>791 その項目にたどり着いたんだけど、いまは強制でその機能オフっぽくて、
アプリやサイトからオンオフはできるけど、挙動は1回線非通知、1回線通知のまま。
非通知の方は、4月契約で186をつけても非通知になる。
通知される方は7月契約。両方shv40。
あとでsim入れ替えて試してみる
>809
和解金を提案されたと言ってるだけで内容まで説明して無い
本当は提案なんて無くて完全敗訴に終わったのだろう
そう言うと格好が付かない
>>811 まあ、楽天側が発表しなきゃばれないからね。
論点は不当利得の返還請求なんでしょ?
バグが存在した事実を証明できれば勝てると思うけどな
・バグがあった時期の留守電を聞くアプリ操作のスクリーンビデオキャプチャ
・当時ウェブに記載されていた無料で留守電を聞く手順
・バグ修正後の留守電聞くアプリ操作のスクリーンビデオキャプチャ
これで楽天側の過失が証明できるでしょ
楽天はバクの不存在を証明しなくちゃいけなくなる
もっともlinkから無料で留守電聞く機能が当初からあって公開情報通りに無料になる方法で実現されてなかったってのが大前提
当初は機能が存在しなくて留守電聞くのは有料だったってのならバクだという主張は成立しないがどうなんだろ
楽天は不具合を認めた上で返金しないと言ってるんだよ
通信約款通り機械計算のため返金の余地なし
>>810 非通知の件sim入れ替え、linkログアウト再ログインを試したら通知されるようになり、戻しても通知されるまま。
直ったからいいが原因は不明。
やったことをメモしておく。
1.通知しない番号のmy楽天モバイルから、「発信者番号非通知」を見るとオフになっていた。
2.今はこの機能は改修中なのか利用できない旨の記載があるが、スイッチはonoffできるので一応オンにして適用ボタン。
3.オンだと通知しなくなる設定なのだから、即またオフにして適用ボタンを押した。
ここで発信チェックを行ったが、4月契約の番号A(SHV40)で非通知発信になってしまうことを確認。
(7月契約番号B(SHV40)では、同機種同wifi環境からでも通知されることを確認)
4.ここでlinkログアウト、SHV40の端末とsimの組み合わせを入れ替えて、link再ログイン。
するとどちらの端末も通知するようになった。
5.再度linkログアウト、元の端末とsimの組み合わせでlink再々ログイン、両端末も通知されるようになった。
※
my楽天モバイル内の設定をいじって、link再ログインすることで通知されるようになった?
何がトリガーなのかは不明。
テスト通話先はbiglobe docomo回線への通話のみテストした。
(上記を行う前はフリーダイヤル宛で、回線Aのみ非通知で断られた)
>814
約款の何処にかいてあるのか、教えてくれ
「楽天モバイル通信サービス契約約款」に3度目を通してみたけど見当たらない
本人以外が通話してもなんちゃら、かんちゃら、ならあった
>>816 第 43 条(通話料及びデータ通信料の支払義務)
1 契約者は、その契約者回線からの通話(その契約者回線の契約者が現に通話したか否か
を問わず、契約者以外の者が行った通話を含みます。)について、当社が測定した通話時間
又は送信回数と料金表の規定とに基づいて算定した料金等の支払いを要します。
不具合でも楽天が測定した料金を支払う必要がある。
yang yangさんの解説
ダウンロード&関連動画>> >817
それなら承知してる
だから何でそれが不具合まで含めると解釈出来る?
それはさ、家族が通話した場合とかも想定しての話だと思うぞ
yang yangは反証も出来ずに帰って来たのか?w と思う
>>819 家族とかは本筋じゃない
当社が測定した通話時間と書かれているから間違った測定でも機械的に出た料金が絶対だという主張だろう
もし債務不履行に基づく損害賠償なら立証責任は被告でしょ
に対しての約款?
具体的じゃないからなんだかなだね
約款の解釈絡むから判決出たら理由知りたいところ
上の動画で言ってるようにyang yangさんの訴訟はこの第43条が元になっている。
それに対し裁判所が下した判決が約款どおり支払う必要があるということだから、
不具合だろうが何だろうが、言われるままに支払えってこと
>821
だから本人が身に覚えが無くても家族が通話と解釈するのが妥当
何で通話に機械が登場するの?笑っちゃうよ
yang yangの落ち度はLinkの不具合による誤課金があったとのを情報収集を怠った
証拠固めをするべきだった
自分のスクショぐらいだろ?用意した証拠
いるんだろ?留守電に限らずリスナーの中に返金してもらった人
留守電の視聴で誤課金、返金、サポとの会話の録音まであれば完璧だった
>>814 最初の動画見た
論点ずれちゃってるのかと思ったら本人の請求原因でバグ云々は一切触れてないんだね
これなら楽天は留守電を聞く発信がユーザー操作によって有料発信されたものだから作為なく機械的に計量された料金を徴収するのは当然だという主張で十分だ
訴状の書き方と争点を誤っていてこれじゃ勉強代を無駄に支払っただけだなあ
>>825 契約者以外の者が行った通話を含みますだから家族が通話したところで同じだろ
誤課金に対する楽天の回答が機械的に測定された料金という主張だったから、
yanng yangの訴訟は間違って測定された料金でも支払う必要があるのってのが争点だったんだろ
だからいくら誤課金の証拠を集めたところで、楽天は間違った測定であることを認めた上で
約款どおり支払えって言ってるんだろ
>827
物事はシンプルに自然に考えようぜ
通話に機械の入る込む余地はない
余地があるとすれば不具合
機械は通話記録を取るだけ
裁判所が不具合による課金でも支払い義務があるとハッキリ言ったのか?
yang yangが負けて勝手にそう解釈してるだけだろ
奴は思い込みで発言してる事が結構あるぞw
裁判所はyang yangの不具合による課金の証拠が不十分と見なしたのだろうと思う
訴状では架空の番号(原告が契約者が存在しないと主張する番号?)への発呼だから通話料金は発生しないというのが第1の争点だよね
この訴状では留守電云々や不具合に一切触れてないんで争点ではない
楽天は客観性を持った機械的計量で当該番号が有効に存在しかつ通話した事実を提示することで反証できている
実際後になって発信の事実は本人の認めるところ(不具合による留守電聴取?)になったってことでいいんだよね?
826が正解だな
訴状を書いた時点で誤課金になる仕組みを理解してなかったのか
架空請求を争点にすると留守電の不具合がぼけて、責任の所在がわかりにくくなるな
もし楽天の請求根拠である通話履歴が誤りだとするならば何故手元にある端末の発信履歴を証拠として提出しなかったか激しく疑問
きっと当該番号に発信した履歴が残っていて都合が悪かったからなんだろうなあ
それならそれで公判日までに不具合つまり楽天の責によって引き起こされた不利益だとして請求原因を補強すればよかったのに
>827
見返してみた
115回 楽天モバイル 仕様変更!!固定電話から掛けると何かが起こる!!
だったのが、昨日の最後の方で固定に発信すると誤課金の恐れに変わっただろ?w
これ一つをとってもyang yangはいい加減
サポの回答も好みで取捨選択してるだけで裏を取ろうとしてない
人によって回答が変わると言うなら最低でも同じ答えを二人から引き出せ
youtubeで多数を相手に情報発信してる事を忘れるなと言いたい
>>828 裁判結果の動画の3:20あたりに結果の文章を読み上げてる
>>835 3:20は答弁書の読み上げでしょ?
ひとつ前のおさらい
よく分からないのは少額訴訟は公判即日結審するはずなのに動画の最後まで判決が楽天主張のとおり出たと明言してないこと
判決文が後日郵送されるのとは別の話
最初の動画でも少額訴訟は判決が出ないとか何とか言ってていろいろ間違った認識でものを言ってる
裁判官の和解勧告に応じないのも意味分からないけどまぁそれはカネじゃなくて本人の信条と動画でカネ稼げるネタ作りとしてどっちがウマいか計算したんだろう
>835
一応、見返してみて何度も言うけど
yang yangの発言は楽天側の主張を読み上げてるだけなのか
裁判所が最終的に判断を下したものなのかを語っていないだろう
彼の話から読み取れるのは自分の主張は受け入れられなかっただけ
大事なのは裁判所がyang yangの主張した不具合の証拠能力の判断
yang yangは自分の証拠能力は置いて置いて
負けた=不具合でも課金される
と勝手に思い込んでるだけのように見える
最後に言って置きたい
万年β版でなく本気でLinkアプリを作らせろ、金も出せ、三木谷
去年の10月頃の記者会見でリンクアプリ4月には問題なく使える様になるって言ってたよ。確か
youtubeにフルバージョン落ちてると思う
>>837 少なくとも楽天はそういう会社だということがわかる
第43 条には、不具合があろうと約款どおりに支払えという意味が込められている
裁判所は原告が訴状で主張していない不具合の存否や約款の是非については判断しない(公判で口頭で主張したかもしれんが
>>813に挙げたような証拠の提出をしたのか謎)
・原告が架空とする番号への有料通話はあったのかなかったのか→あった
・あったとして請求金額は約定通りか→約定通り
と判決が出てるんだと思うが判決文が来てから読み上げるつもりなんだろう
どうせ閲覧可能になるんだから正確に動画に写すか読み上げてほしい
荒れるなや
固定電話とLinkの組み合わせに関して、説明をせずに
Linkを使うと無料とか海外かけ放題とか
消費者庁とかを味方につけてから
優良誤認で攻めればいくらか戻ってきたかもしれないのにね。
楽天リンクは通話音質は本当に良いな
IP電話の常識を覆した
SkypeやLINEの通話とはまるで違う
さっき役所の固定電話にかけたけど音質は普通によかったよ
相手が携帯だとよくないのかな
>>844 LINE通話とかSkypeあたりとプレフィックス番号を使った通話は仕組みが全然違うから、品質が違うのは当たり前
ちょっと調べてみるといい
>>808 ようつべ用のネタで訴訟したとしか思えない。
>>847 音声ストリームの品質はコーデック依存だから大差ないと思うが
>>848 LINEやSkypeはRCSを介しての通話だったっけ?
RCSだなんだかわかってないのに毎度もちだしてくるなよ
そもそも課金された番号というのは、LINKからかけた留守電の番号で
のちに(5月利用分からは)無料になったんだよな
なぜ途中から料金ルールが変わったのか不明だが、返金されて然るべきもの
機械計算だからどうこうより、そこを論点にすべきと思うけど
返金の和解と思うし、それを拒否しているのも謎なんだが
>>854 何で留守電の特番が無料だと思ってかけた過去の分を返す必要があるんだよ
留守電1417の別番号(0708581xxxx)なんて普通の利用者は知る由もない
通話明細見て、かけた覚えもなく、何だこれはとなるので、なんとも不親切
>>855 LINKからかけた分は、サービス開始当初から無料じゃないのかい?
4月発信分は有料で5月発信分から無料??
途中で料金ルールが変わっているのが謎
標準アプリで1417発信したら確かに有料なんだが、
LINKから留守電発信したら(0708581xxxxの謎番号で明細記載)無料でしょ??
>>856 その番号を架空と断定してかからないはずだから料金は発生しないって主張で争ったからいけないんだよ
linkアプリの留守電ボタンを押すと利用者の意図しない発呼をするのは楽天が提供したかった機能なのかを論点にするだけで良かった
>>858 いや、LINKから発信した場合の留守電は無料
4月までと5月からで違うのか知らんけど
>860
無料になるのはlinkから留守電アイコン押したときのみ
1417は標準アプリに渡されるから有料
これは4月から変わってないよ。
やってみればわかる
>>860 LINKの留守電ボタンを押した場合が無料で、
1417発信したら有料じゃなかったっけ?
>1417は標準アプリに渡されるから有料
ああ、なるほど
いやらしいな
ただ方法に問わず、ヤンヤン氏は0708581xxxxで課金されていたが、
俺も多分同じ番号で明細記録されてて、その分は0円だったけどな
(確かにLINKの留守電ボタン押して発信した方法ではある)
留守電ボタンを押して通話料金を取るのは利用者と約束したことですか?→いいえ
留守電ボタンは公開情報の通り無料で留守電を聞く機能として動作していましたか?→いいえ
誤った動作をしていたアプリの操作で約束をしていない料金を取る気がありますか?→いいえ
ではお金返してください→はい返します
で済むように訴状を書かないと
お前らこんなポンコツ回線まだ使ってるの?
ま、オモチャにするならいいか
留守電の別番号(0708581xxxx)で4月では課金され、
5月では無料だったのだから、1か月で料金ルールが変わっているはずもなく
同じ番号で有料、無料と違うのだから楽天はさっさと返金して終わる問題と思うけどな
ちなみに、標準アプリから1417発信すると明細には070の謎番号ではなく、
ちゃんと1417と記載されて有料らしいw
>>865 メインにするにはリスク高すぎる
今はまだ新しいオモチャだな
>866
今無料だからと言って、
なんで前の通話料を返金できると思うのか?
そもそも、無料だと勘違いしている方がおかしい
>>868 LINKの留守電料金って周知なく変わったのか?
もともとの料金周知もちゃんとされてないように思ったし
特番もちゃんと料金周知するべき、0570などは接続対地によって変わるかもしれないが
留守電は均一料金だから可能だろう
0570は完全に発信不可にして貰いたい
落輪も通常発信も両方とも
俺の5月通話明細をyangyang氏に渡したら解決早そうだがw
いちいち書かないけど、変なことが多々あるんだよな通話明細
楽天に限らず1417にかけて聞いたら有料なのは当たり前だし
留守電ボタンで無料になるのはありがたい変更だわな
ただ4月のあるバージョンまでのlinkでは留守電ボタンで1417に飛んでたらしく
件のyangyangも視聴者に指摘されるまで古いまま使ってたらしいがな
>>866 架空の番号にかかりませんね?→実在の番号だからかかります
かけてないから料金払わなくていいですね?→かけてますから払ってください
って裁判内容だったかと
約款ガーとか不具合ガーとか法定でいきなり主張するには難しい話だから支離滅裂になって論理的に説明できてなかったんじゃないかな
それでなくても裁判官はスマホアプリにバグがあるなんて思ってないからやさしく理解できる資料を事前に提出しなくちゃ
原告に債務が発生したのは専ら被告の責で不当利得は返還して当然ってロジックでいかないとね
>>872 標準アプリに飛んで1417発信なら通話明細には、1417で記載されないのだろうか??
留守電無料キャリアもあるけどなワイモバが無料じゃなかったか??
>>874 ワイモバは「留守電機能を利用する月額基本料」が無料なだけじゃないの
通話料無料のソースあるの?
>>872 あ、バグじゃなくて旧バージョンの仕様なんだ
んじゃ遡及は難しいね
それでも争うなら留守電ボタンの目的と仕様変更の意図を問い、不具合だったと推定すべきと裁判官の心証形成を促すしかないねえ
4月分と5月分通話明細を比較資料で証拠で出せば良かったのにな
5月以降は、通話明細に記録された
留守電の別番号(0708581xxxx)への発信の通信先区分が”留守電”になり、
料金も0円だから、4月も本来0円なのではないの?と。
1か月で変更があったのか?と楽天に問うてみたら?
消費者への有利変更だから周知は必要ないかもしれないが
逆ならダメだったかもな
>>877 ×通信先区分が”留守電”
〇通信先区分が”留守番”
このスレでここまで話題に上がった奴が他にいただろうか
これがyangの狙い?
>>879 そうだと思うよ
勝っても負けても話題作り→youtube収入増が最大の目的かと
だって訴訟そのものは経済的合理性に適わないから
何度かコメントでやり取りしたけど
「ああ、この人ただ注目されたいだけで品のないyoutuberだ」と悟ってやめた
もうLink廃止して、標準アプリで発信無料に変えようぜ
Linkを使うのと違って接続料が高くなるの?
アンリミの問題点を集約するとエリアとLinkだろう
>>875 ああ再生、有料だったわ
勘違いすまん
以前契約してなかったとき課金されてなかったように思ったが勘違いだったか
>>881 いや、正義感からくるものかもよ
隙あらば損する、金とられそうな感あるし
VoIPとかRCSだと不正利用が心配だな
VoLTEならほぼ不正利用がないだろうけど
これだと、不正使用されたら契約者が払えだろ
>885
正義感から来る奴が楽天株が下がってはしゃぐかね?
奴のコミュニティを観よw
>>882 自社電波なら標準アプリでもいいと思うけど
アプリ使わせるのがミソなんだろうな
情報見させたり、ペイとか他サービスへ誘導したり、情報とったりで
契約金も払ってるし、楽天も数増やしたい思惑もあるだろう
乞食集結くらい予想つくわけで、暗黙の了解しているはず
コメント欄のやり取りで この人の本当の目的って何?って違和感を感じる所が
確かに有った気がする。損した人に自分が代わって金払うって言いだした頃
かな・・・
>>882 アプリな限りキャリアとは認めん
他キャリアはそのままでプラン選びさえすれば話し放題適用だからな
アプリ通すやり方はMVNOレベルだろ
携帯事業軌道に乗せるためなら、アプリ捨てる可能性もゼロではないか(?)
もう少し料金下げて、通話もデーターも制限設けたプランとか出したらいいのに
としたら、UQとかワイモバに近づくか
>>894 2980円+1800円+税=月額5258円ならVoLTE話し放題やるかもね
通話とデーターは分けなきゃダメよ
後発だからSBのホワイトプランみたいなインパクトあるプランでないと
yangの所でコメントしてるのキモそうな奴らばかり
アンドロイド10アップデードでの、楽天LINK通話不具合は改善されたんですかね?
今月はじめに開通(AQUOSセンス3)したのですが、当時このネタが多々あったので、まだ10への
アップデートはしていません。
既出かもしれませんが、親切な方、ご教示頂ければ幸いです。
そろそろ次スレの準備頼むぜ
俺はアンリミだから建てられない
アンカーも>を一つにしないと書き込み出来ない
この規制、アンリミだけを狙ってるのか?
荒らしが目立って多いのか?
>>908 ディスプレーの電源切ってよく見て見ろよ?
アマビエの超劣化版が居るだろ?落ち武者みたいなのいるだろ?
>>897 楽天エリアなら悪くない。
パートナーなら合理的カケホのほうがいい。
>>902 アシスタントのVoice Matchをオフすることにより対応できる
ホーム長押しでアシスタントを出したら、右下のコンパスのアイコンをタップ→右上のアカウントアイコンをタップ→「設定」をタップ→アシスタントのタブをタップ→「スマートフォン」をタップ→Voice Matchのスライドを操作してOFF。
ルーターにsimを入れLinkは素の初代iPnone SEにインスト
Linkでフジパン民話の部屋にテスト通話をしてるのだが
利用状況>通話>Link(国内)に履歴が無い
8月18日から20日迄、間違いなく通話してるのだが、何故?もち、国内にもない
どう言う事?後から誤課金されるとか
>914訂正
ルーターにsimを入れLinkは素の初代iPhone SEにインスト
LinkのSMSって送信先の連絡先を追加しないと遅れないですか?
楽天リンクアプリのアップデートしたら、通話が聴き取りやすくなりました
>>916 通話画面で番号入力して「チャットを開始」
>>916 そうみたいだね
LINKはこんな基本的なこともできていない
>>912 早速のご教示ありがとございます。
アンドロイド10アップデートしてみます
Pixel 4aは楽天モバイル自社回線に対応
http://shimajiro-mobiler.net/2020/08/20/post68020/ これってパートナーエリアでもSMSとか固定電話からの通話ができるのかな?
>737
他人だけど、うちもマップではまっかっかなのに楽天の電波がない
調べたら、ツイッターやYouTubeでも評判になるくらいのマップ詐欺の地域に当たってる
>>922 3スロットだったら最高だけど、せめて2スロだったら飛びついた
だけど前から思うのだがauローミングと楽天回線の併用地域はau側に揃えて月5GBに統一すればよいのに。
そうすればどちらを掴んでも同じになって、繋がる、繋がらないだけしか気にならなくなるのに。
やはり今の楽天に繋がれば1日10GB、auに繋がれば月5GBが不満を大きくしているんだよね。
本当に楽天は馬鹿だよね。
>927
誤爆だね。
合わせるなら、楽天回線とau回線の両方が掴める地域では、楽天にあわせて無制限(1日10GB)にしないとね。
auエリアなんで無料終わったら解約だわ
サブで3000円しかも楽天エリアと同じ金額なんて馬鹿にしすぎ
来年エリアはどうなってるかな
楽天エリアだと早いのかい〜〜〜? ええ、まあ。大きな声では言えませんが。
絶好調
楽天エリアだと早いのかい〜〜〜? ええ、まあ。大きな声では言えませんが。
絶好調
電話代が無料。使い倒すわよ。1年。でその後はその時に検討する。
>922
そんなの買うよりiPhone SE2だろ
ちゃうまんのかい
>>930 こんなにコスパの良い回線、他にあるか
固定回線代わりでも十分、光要らん
>>935 コスパは良いんだけど光の半額らいにはしてほしいんだよな
データ通信専用で2500円プランを出してほしい
>934
新しい酒はなんとやらと言いまして
さすがに6年前のデザインはキツい
>>935 >固定回線代わりでも十分、光要らん
固定電話番号での受けがでけんやン
yang yangが本裁判に臨む覚悟も気概も無く今度は助けを求め出してる
そんな覚悟なら最初から訴訟起こすなw
>940
楽天の電話回線接続できない状態
1.圏外
2.volte非対応端末
3.海外(ローミングがデータ回線)
のいずれかの状態で、
wifi接続orデータ回線のみでlinkが繋がる場合、
linkが受けられるのは、090,080,070から始まる携帯回線、または、国際電話などの、国内の回線交換を通らない通話しか受けられません。
1,2,3に該当しなければ関係ないです
それを言うなら「固定電話からの発信をLinkで受けられない」だけだろ
固定回線代わりに使うことと関係ない
>944
俺は
>938
とは違うが
受けられないから、毎回着信履歴から折り返し電話をするのは、固定回線の電話とは使い方が変わるだろ
だから
>938
が間違っているとは思わんが?
Linkで受けられなくても標準ダイヤラーで受けられるでしょ
ああ、モバイルルータに挿すって勝手な想定?
読んでるけど、だから何なの
>wifi接続orデータ回線のみでlinkが繋がる場合、
こんな条件そもそも該当しないよ
固定回線代わりに使うってのは、楽天SIM挿したスマホでテザリングすりゃ済むことなんだから
仮にモバイルルータに挿して使うならそもそも通話できなくて当たり前
他キャリア全てそうでしょ
楽天なら一定の条件下でLink通話はできるだけ
>>949 ここはLinkじゃなきゃ死んじゃう人が集う場所なんだよ
お前は洋梨だ
帰れ
>>948 何でお前が反論してるの?
該当しないなら、別にいいじゃん
携帯からの着信が標準アプリに来るのはどういう状況なんだろ?
固定からなら分かるんだけど、時々標準アプリに着信するんだが
>>952 linkが時たまオフラインになってるんじゃ?
知らんけど
Linkが不具合だらけなので気持ちは解るが仲良く喧嘩しなよw
>>953 ああ、もしかしてlinkアプリに更新来てて、更新待ちみたいな状態の時かな
まず
固定電話からの受けができない
これだけでもダメダメだが
今使っている固定電話番号に
外から電話掛けて受けることができないってことだよ
今の固定電話番号は維持しないと行けないからね
>>956 固定から携帯番号に着信したいならスマホをテザリング状態で使えばいいだろ
固定の電話番号解約したら使えないのは当たり前だろ
固定代わりってのはネット回線の代わりって意味なんだけど
日本語が難しすぎてわからなかったかw
固定電話からの着信はlinkの着信履歴にも表示されるよ
LINKをオフラインやログアウトをせずに標準アプリだけですべての着信を受けることはできますか?
そもそも(Link)というネーミングが
(LINE)と酷似している。
R社お得意の誤認させる手口。
今日は8人とLINK交換したわ
ついにLINKの時代が来たような気がする
Android だけか知らん
サポートチャットの答え
設定→アプリと通知→楽天link→モバイルデータとWi-Fi→バックグラウンドoff
質疑
相手からかかってきた電話、こちらの声が相手に聞こえていない。
会社や銀行に役所関係からの固定電話が一切取れないのはかなりキビシイな
対応策としては楽天の正式対応機種を使うしかないね
メッセージの送信はダブルチェックが付けばキャンペーンはOKですか?
青色?に光らなくてもOKですか?
どちらかというと楽天simでもないのに着信できてしまう方を塞ぐべきだろ。
プラスwifi発信の場合は050番号付与せい。
>>971 楽天対応云々ではなくてimsパラメータが一致してVoLTEの交換サーバにregisterできていれば良い
linkにルーティングできていないのは別の話
>>973 linkがないと海外にいるとき日本のモバイルから発信された通話すら着信しなくなる
固定回線替わりに使う人で楽天回線繋がらない人、wifiで接続する人って設定がガバガバ過ぎて草
>>976 ガバガバ→緩いとか無防備だの擬態語
誤っているや不十分の意ではないのに何か草か分からなくて草
Linkで長電話を楽しんでいます
最近 通話品質が良くなったかなぁって思うこともあるのですが
1時間を超えると音が籠ったり、途切れたり、突然回線が遮断されたりします
これって長電話防止策かな笑
実際、再度掛け直しても、もう2時だよ、、、もう1時間半も喋ったよ
とか言って長電話終了になるケースが多い
3時間、4時間と話して
空が明るくなる4時台まで安定通話を提供して貰いたいです
>>938 >>956 光回線を解約してアナログ回線にすれば
番号を維持したまま料金を下げられるよって
いっつも業者が電話かけてくるよ。
アナログに戻せるのはあと半年だけだから急いだほうがいいよ。
アナログ新規はもうすぐできなくなるけど
一旦アナログ引いたらずっと使えるんだってさ。
ADSLは撤去されるけど。
>>961 だから普通に使っている固定回線の代わりにならないって訳
光の代替にはならない
>>978 普通の固定回線の代わりにならないってことを言っただけ
あーも
ソフトバンク何とかしてくれよ
>979
恋人同士の長電話なら頷けるが、違うなら気持ち悪い
もっとも恋人同士なら今はLINE通話使うだろうな
>980
FAXを使うとなると固定電話が必要
ネットでも送受信出来るが個人事業主のじじばばでは扱えないだろう
ただ通話の為だけに固定電話を残す時代では無いだろう
>981
固定回線の替わりってのは楽天回線を掴んでる前提だろうけど、
その場合でも固定電話からの着信ができないのかな?
>984
固定電話の電番を使い続けたいって意味なんだろ?
理由はわからんが
発端は>935に対する>938だろ
「モバイル回線を固定回線代わりに使う」という文脈で「今の固定電話番号使えなくなるじゃん」ってのはバカすぎるだろ
そんなもん楽天に限らず使えなくて当たり前なんだから
そこに>943>945みたいにズレた擁護が入ってカオスに
>>991 それよく聞くんだけど、自分はなった事ない
むしろ自宅の固定電話よりクリアに聞こえる
おま環すぎんだよな、ここのキャリア
好きなSIMフリー機使いたいとなると止めたほうがいいわ
データー専用でルーターにぶっ差すならいいけど
>>983 アナログだって固定電話だろ。
FAXはアナログ信号で通信するんだから光よりアナログの方が向いてるんだぞ。
アナログ電話なら安くFAX使えて番号維持できるぞ。
ただし、長距離電話かけまくる場合は光回線が安いんだよな。
コロナ患者が毎日1000人でてその都度東京までFAX電話するなら光回線じゃないと。
-curl
lud20250211022446caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1596572236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 36通話目 W無
・【オンライン専用】povo2.0 by KDDI 119pv
・【オンライン専用】povo2.0 by KDDI 158pv
・(*^^*)どうしたら精神科でデパス処方してもらえるの?
・【オンライン専用】povo2.0 by KDDI 120pv
・さり気なくオタク探す方法
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 126通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 38通話目
・【東日本】au新規・買増一括情報★38
・au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.161
・au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 20台目
・au メアドが ezweb.ne.jpから au.comへ
・auスマートパスプレミアム Part.45
・NTTdocomo ドコモ 誘導厨・NURO光・熊本県 Part.100
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 236通話目 W無
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 191通話目
・【速報】全キャリア対象 最大29%大幅値下げ
・NTTドコモを民営化したらケータイの料金安くなるとおもうんだけど…
・【ギガ活専用】povo2.0 #23
・ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@携帯PHS板274
・docomo 総合質問スレ★294
・MNPライト乞食&節約厨専用スレ 54
・ahamo、LINEMO、povo、楽天 どれが一番良い? 7 W無
・MNPライト乞食&移動機厨専用スレ 124
・【改悪】古事記卒業式会場【特価BL・総合】
・MNPライト乞食&移動機厨専用スレ 1983
・PHSの停波について・15
・【楽天】Rakuten Link【RCS】45回線目
・テスト
09:44:38 up 30 days, 10:48, 2 users, load average: 157.16, 143.54, 139.25
in 1.7679350376129 sec
@1.7679350376129@0b7 on 021223
|