◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1621152075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん2021/05/16(日) 17:01:15.81ID:wYk7Zg0H0
楽天モバイルUN-LIMITを固定回線代わりに使う人だけが集まり情報交換をするスレ
 
◆前スレ
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無
http://2chb.net/r/phs/1618977650/
 
◆関連スレ
楽天アンリミットをBand3のみに固定して使うスレ Part.2
http://2chb.net/r/phs/1618769668/

2非通知さん2021/05/16(日) 17:38:32.31ID:oGjKIexk0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末抜粋
Alcatel HH70 CPE★  https://aliexpress.com/item/1005001642686626.html
Comfast CF-E3★    https://aliexpress.com/item/1005001843866980.html
CPE810     https://aliexpress.com/item/1745817094.html
CPE812     https://aliexpress.com/item/32971114338.html
CPE900     https://aliexpress.com/item/33032505129.html
CPE903 (安)  https://aliexpress.com/item/32739107719.html
CPE905     https://aliexpress.com/item/32945264593.html
D921 CPE    https://aliexpress.com/item/4000494100524.html
Huawei B310 CPE★   https://aliexpress.com/item/4001304932918.html
Huawei B311 CPE★   https://aliexpress.com/item/1005001485666484.html
Huawei B535 CPE★  https://aliexpress.com/item/1005001613328016.html  
LC112 CPE (日本語可)  https://aliexpress.com/item/4000960861272.html
LC117 CPE (日本語可)  https://aliexpress.com/item/4000473562603.html
R109A CPE    https://aliexpress.com/item/1005001496065815.html
R8B CPE       https://aliexpress.com/item/4001204236675.html

★SIM挿すだけで認識しそのまま使用報告有
(安)3000円台〜  随時更新

3非通知さん2021/05/16(日) 23:25:18.02ID:dAIWrAdd0
>>1

4非通知さん2021/05/18(火) 23:26:59.34ID:g7+NhGSd0
1000 非通知さん 2021/05/18 23:24:09
質い
ID:eT8PCCAL0

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 27日 10時間 23分 19秒
ID:Thread(1/2)

5非通知さん2021/05/19(水) 00:40:50.49ID:qVKX7Moz0
切断し過ぎだろこれ

6非通知さん2021/05/19(水) 01:59:58.95ID:vQMOJBkK0
最初の半年は良かったんだけどね
さすがに固定無理だわこれ
3Mbps制限も0.2Mbpsとかになるし

7非通知さん2021/05/19(水) 04:46:48.76ID:ePtZ4e0u0
過渡期は仕方ないわな
ただ改善が見られないと人が離れて行くだけ

8非通知さん2021/05/19(水) 05:36:40.30ID:akG2Ptzq0
過渡期って

9非通知さん2021/05/19(水) 05:49:20.29ID:oSy9UNTt0
固定電話にSIM入れてSMS受信出来るのあるようだけど、SMS発信は出来るのかな?
入力はポケベル方式?それともスマホから入力?

10非通知さん2021/05/19(水) 06:00:38.29ID:uAeRuY3D0
>>9
どんな固定電話か知らないけどSMSの内容を確認できるUIがあるなら発信もそのUIを使うだろ

11非通知さん2021/05/19(水) 07:19:57.60ID:hLQN1J7d0
そろそろネタ切れになってきたな。

12非通知さん2021/05/19(水) 07:51:47.12ID:PvXBCll40
>>9
Web管理画面から送受信するんじゃねえの?
ノートPCやWi-Fi版iPadとかSMSが使えない環境でやるんだと思うが…

CPE903に挿したSIMでWeb管理画面からSMS送信したことあるは^^

13非通知さん2021/05/19(水) 11:18:00.98ID:HxqddrEJ0
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/05/19_01.html

楽天でもホームルーターはよ

14非通知さん2021/05/19(水) 11:20:34.79ID:fRilii5k0
ドコモ、もう5Gホームルーター発表してワロタ

商標届出ただけじゃなかったんかい

15非通知さん2021/05/19(水) 11:41:47.91ID:pweX0BQm0
home5Gで決まりやな

16非通知さん2021/05/19(水) 11:46:43.64ID:Gcxc2ncY0
※ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。
また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

人柱待ちだなw

17非通知さん2021/05/19(水) 11:53:44.09ID:uXeTEDEz0
https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/
楽天は苦難の連続だなぁ・・・

18非通知さん2021/05/19(水) 11:56:48.42ID:lWc+aNak0
HR01のご利用には、「home 5G プラン」のご契約が必要です。

らしいぞ

19非通知さん2021/05/19(水) 12:00:25.98ID:uXeTEDEz0
家庭用の光回線も、ドコモに食われそう

20非通知さん2021/05/19(水) 12:07:30.19ID:oh2ZZPgc0
ドコモホーム5G素敵やん

21非通知さん2021/05/19(水) 12:08:09.92ID:fRilii5k0
同時接続65台はなかなか優秀

22非通知さん2021/05/19(水) 12:10:20.90ID:uXeTEDEz0
ゴジラを使ったCM出しそう

23非通知さん2021/05/19(水) 12:10:38.34ID:lWc+aNak0
月額4950円とか光のが安いだろ

24非通知さん2021/05/19(水) 12:44:48.39ID:9RP2j6Cu0
機種はおいくら万円するんですか?

25非通知さん2021/05/19(水) 12:59:49.75ID:fRilii5k0
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

バンド3対応 後々中古で手に入れられないかな

26非通知さん2021/05/19(水) 13:39:19.30ID:j7GGa6dX0
どうせSIMロックかかってるんじゃないの?

27非通知さん2021/05/19(水) 13:58:39.07ID:hBJA+1xC0
n77に技適関係なく、しれっと対応してくれてもよいのにw
まあ、miniの技適違反さんざんクレームつけた楽天ユーザーは期待する資格ないだろうがw

28非通知さん2021/05/19(水) 14:04:28.89ID:/KqrNutU0
3日で10GBとかいうウンコじゃないことを祈る

29非通知さん2021/05/19(水) 14:52:33.19ID:dQExEYRq0
>>23
割引きもある

30非通知さん2021/05/19(水) 15:05:11.94ID:1N2eSTTo0
>>29
割引最大限で4,928円じゃない?

31非通知さん2021/05/19(水) 15:34:32.46ID:We6mdYt70
ついにドコモきたか
どう考えても今の楽天より良い

32非通知さん2021/05/19(水) 15:34:33.49ID:3/boCGmK0
なんだもうhome 5Gで決まりやん8月開始?
それまでに楽天の一日何回も回線が切れるのが治らない限り行くわ
楽天は無料期間終了0円保持に移行

※光回線が引けないド田舎住み自分の話です

33非通知さん2021/05/19(水) 15:36:05.12ID:We6mdYt70
だってドコモの4G使い放題でもあるわけだ
勝負にならん

34非通知さん2021/05/19(水) 15:38:50.69ID:dQExEYRq0
>>33
3日ルールあるから使い放題じゃないよ

35非通知さん2021/05/19(水) 15:43:00.75ID:3/boCGmK0
5Gギガホ プレミアとはデータ量条件違うのかそれは要調査だな

36非通知さん2021/05/19(水) 15:43:25.74ID:+kTlNrCA0
しかし8月ってのは随分先だな
楽天Turbo5Gもその頃には出る・・・かも?
うちの市内の楽天エリア拡張計画、12月末予定だったところがまだ2割ぐらいしかエリアになってない
今の6月末エリア予定にずれ込みまくってる

37非通知さん2021/05/19(水) 15:46:42.23ID:isaPP+ji0
既に改悪が始まってる楽天モバイルの印象が悪いよなー。コレから良くなることは無さそうだし

38非通知さん2021/05/19(水) 15:51:28.64ID:PZPAqRnL0
7月末になるとドコモの5Gエリアが結構拡がるからそれに合わせてなのかな
ちょうどうちもその時エリアに入る

39非通知さん2021/05/19(水) 15:59:45.21ID:nx7lMMpN0
>>35
3日ルールについての文言は5Gギガホ、プレミアと同じ
実際に発動されるかどうかは始まってみないとわからない

40非通知さん2021/05/19(水) 17:26:12.94ID:0Rx1a/4Q0
楽天回線で税込3278円と考えると
homo5G無制限で税込4980円は強いな
HR01が幾らなのかしだいだが・・

41非通知さん2021/05/19(水) 17:43:57.96ID:J7L+Fyuw0
>>40
月月割で結局タダかもしれん

42非通知さん2021/05/19(水) 17:45:27.58ID:DwW7+upJ0
楽天は5Gでも一日10Gでしょ
ドコモはガチの無制限の可能性あるから期待だな

43非通知さん2021/05/19(水) 17:47:20.11ID:dQExEYRq0
>>42

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

44非通知さん2021/05/19(水) 17:51:30.66ID:DwW7+upJ0
>>43
でもその文が実際無制限のギガホプレミア?と同じ文章なんでしょ
期待していいんじゃないか

45非通知さん2021/05/19(水) 17:53:57.75ID:dQExEYRq0
今年度のiPhoneから5Gの普及率上げてくるから安心はまだ早い

46非通知さん2021/05/19(水) 18:28:43.65ID:Vna/5Xtz0
>>41
月サポはもう出来ないんでしょ

47非通知さん2021/05/19(水) 18:45:23.43ID:N7WV+6v50
ドコモ、本気すぎるだろw
様子見てそっち行くわ

48非通知さん2021/05/19(水) 18:47:12.88ID:BdkjKMzp0
>>40
5〜7万くらいだろうw

49非通知さん2021/05/19(水) 18:50:11.70ID:BdkjKMzp0
一番最初に売るものが安いわけない
10万でも日本人は直ぐ喰い付くよ

50非通知さん2021/05/19(水) 19:08:13.16ID:xzdZbFrN0
ドコモ信者キモw

51非通知さん2021/05/19(水) 19:10:28.65ID:n+j1UGkc0
楽天やっぱり固定は駄目だってなってドコモ5G登場か
普通の光とどっちがいいか迷うな

52非通知さん2021/05/19(水) 20:08:41.55
加入者が増える→規制が強化される (´・ω・`)他所でもこの流れやった...

53非通知さん2021/05/19(水) 20:19:49.10ID:w5uc8K8H0
docomoのホームルータAirMac Extremeに見た目似てるな

54非通知さん2021/05/19(水) 21:12:56.66ID:3+ky4KJQ0
選択肢が増えることはいいことだ
楽天で事足りる人は楽天でいいし、ダメならドコモ行けばいいし

55非通知さん2021/05/19(水) 21:19:27.48ID:pweX0BQm0
楽天は切れる事がバレちゃったからね

56非通知さん2021/05/19(水) 21:47:46.80ID:MIghe/rd0
楽天は0円運用できるから
解約はしないかな

57非通知さん2021/05/19(水) 23:51:13.17ID:nsJc6C4t0
2回線目としてありかなと思ってたけど
GooglePhotosのアップロードの補助に使ってみて10GB/日で規制入るなら三千円は高いなあと思った

58非通知さん2021/05/20(木) 02:29:11.87ID:rlOyddzp0
ドコモのHR01って中身はこれかな?
https://consumer.huawei.com/en/routers/5g-cpe-pro/

59非通知さん2021/05/20(木) 03:24:42.42ID:gdmiSSY00
5Gホームルーターは
ZTEので安くて4万円くらい
Huaweiので5〜6万円くらい
当たり前だが全く売れてないw

60非通知さん2021/05/20(木) 05:34:05.07ID:Gy+Xb8Ol0
八村はもうダメだな

61非通知さん2021/05/20(木) 07:38:13.30ID:vDwzPRbq0
5Gって言う程需要あるのかな
完全無制限ならあの馬鹿高い料金払うのもわかるんだけど、ドコモも無制限なのはキャンペーン期間中の今だけだし、楽天だってすぐ1日10G上限いっちゃう

62非通知さん2021/05/20(木) 08:04:39.67ID:caIih4Di0
ホームルーターにドコモ参入でソフトバンクAirにもプレッシャーかかるしいい感じだね〜

63非通知さん2021/05/20(木) 09:51:03.42
>>61
理論値上の絶対的速度より安定した速度&幅広いエリアをユーザーは求めていると
思ってるけど、一部の引きこもりヲタクは速度が上がるたびに鼻息荒くしているからな

車に例えると、時速500km出る車だけど燃費が超悪くて値段も高い、一般道で乗り回す理由が
どこまであるのか悩むような自己満足的なものなのでしょう
次の企画を探求するのは必然の流れでしょうが、踊っているユーザーと操っている業界を傍から見ると
滑稽ではあるw

64非通知さん2021/05/20(木) 11:31:00.41ID:0Lwcax6j0
ドコモルータースレは立ってないのか?

65非通知さん2021/05/20(木) 11:36:54.73ID:gGMQqNVV0
そんな話でもねぇべ

広大なエリアを
・物理的な光ファイバーケーブルでカバー
・電波でカバー
どちらが効率がいいかなんて
お猿さんでもわかる単純な理屈

端末の性能もバックボーンのネットワーク設備の性能もあがって実現してるんだろう

66非通知さん2021/05/20(木) 11:39:52.57ID:j7O6XvLV0
>>64
NTT docomo home 5G Part.1
http://2chb.net/r/phs/1621392312/

67非通知さん2021/05/20(木) 11:50:13.84ID:gqk99JH20
ドコモ契約してるから5Gの方がいいかもな
それでも楽天より高いだろうがイライラしなくて済む

68非通知さん2021/05/20(木) 12:08:36.78ID:bGPEfubD0
お前ら5G掴めるの?

69非通知さん2021/05/20(木) 12:43:29.07ID:KjrzAgqg0
車で例えるやつは何時も的はずれオナニーで見る方が恥ずかしくなる

70非通知さん2021/05/20(木) 12:45:54.08ID:7hA5nHfZ0
まあ免許持ってないジーサンにしてみれば何言ってるか理解出来ないからな
歩行で例えてやればいい

71非通知さん2021/05/20(木) 13:35:54.65ID:QXDDPOea0
>>58
さすがにシャープがHuaweiのOEMはありえんやろ

72非通知さん2021/05/20(木) 13:42:24.48ID:YUrG7cUb0
>>58
親会社の鴻海設計だと中華デザインになって似るのでは?w

73非通知さん2021/05/20(木) 13:55:15.16ID:j7O6XvLV0
>>58
これ日本円だと6、7万円するよね

74非通知さん2021/05/20(木) 17:30:40.24ID:5bGfYqpT0
鴻海製て報じられてなかったっけ

75非通知さん2021/05/20(木) 17:40:55.06ID:2qI0yeY70
ドコモからhome 5G来たな
チュンシャープってのが嫌だけど

76非通知さん2021/05/20(木) 18:37:09.03ID:mY6d/xJW0
わ〜お!

77非通知さん2021/05/20(木) 18:48:48.71ID:QhCPzF+O0
>>58
むしろこれで楽天SIMを固定回線化したいわ

78非通知さん2021/05/20(木) 19:08:09.33ID:tNI9yvaV0
>>71
中国のCPEメーカーに設計丸投げじゃないかなとは思う
楽天から出る予定のNokiaもたぶんそうだろうし
Huaweiからスピンアウトした技術者とかもいそうだ

79非通知さん2021/05/20(木) 19:18:56.27ID:T12Sj2bi0
専用SIM+専用プランじゃないと動かないって書いてあるから月額5千円は固定

80非通知さん2021/05/20(木) 19:54:07.93ID:YUrG7cUb0
>>78
台湾(インディビジュアル)デザイン・ハウスとかが売り込んだ設計を基にしてたのが
「中華スマホ」躍進のきっかけだったけど、今はノウハウも蓄積され、中国自社設計も
多いのかもねw

81非通知さん2021/05/20(木) 20:34:31.25ID:waGo4VHC0
>>77
airと同じで場所縛りのロックが付いてる
解除しない限り他社SIMなんか弾かれるだろ

82非通知さん2021/05/20(木) 20:54:29.33ID:QhCPzF+O0
>>81
そうじゃなくてHUAWEIのCPE proで固定回線化したいと申しとるのです。

http://consumer.huawei.com/en/routers/5g-cpe-pro/

83非通知さん2021/05/20(木) 21:12:42.10ID:+0Qg5BUx0
HUAWEIのCPE B818を楽天で使っとる
アンテナつけられないCPEは不要だに

84非通知さん2021/05/20(木) 21:41:54.08ID:OlNZEgF60
>>83
俺もB818使ってるけど外部アンテナ接続したら電波強度下がらない?

85非通知さん2021/05/20(木) 23:52:46.54ID:xZ8RT1to0
5Gなんて眼中になかったけどドコモがすんごいのリリースしたんでドコモ5Gエリアを検索してみたら
なんと自宅周辺が7月にエリア内になるようだ
5Gが使えるようになるのは数年後だと思ってたからびっくらこいたよ
ひょっとしたら屋内では使えない楽天よりドコモ5Gのほうが使えるかもな

86非通知さん2021/05/21(金) 00:19:54.67ID:L66kokx70
>>84
外部アンテナつけてさがるのなら、アンテナがわるいんじゃね?
RSRQ
-6.0dB
RSRP
-89dBm
RSSI
-69dBm
SINR
6dB
Upload bandwidth
5MHz
Download bandwidth
5MHz
MIMOアンテナつけて11から18mまででる 
後不思議なのは2Fより1Fのほうがダウンの速度でるわ
2F ダウン15 アップ15
1F だうん18 あっぷ11

87非通知さん2021/05/21(金) 00:19:57.62ID:FYp5HYsr0
ドコモ5Gエリアの中に楽天コン柱が有るなら、追随のためにひとつぐらいは楽天5Gアンテナ出来るかも?
もしかしたらSBの5Gデータよりドコモのエリア計画に乗ったほうが安心?w

88非通知さん2021/05/21(金) 00:21:04.30ID:nP/TJqRR0
8月に無料期間が終わる
もうhome 5Gに行くしかねえな

89非通知さん2021/05/21(金) 01:00:47.35ID:8L3FHraA0
くだらねえ5Gなんかより普通に4GのLTEが使えれば何の問題もない
見せかけのなんちゃって5Gなんかを追いかけるのは愚の中の愚

90非通知さん2021/05/21(金) 05:32:33.80ID:Z/hyXLKZ0
そろそろネタ切れになってきたな。

91非通知さん2021/05/21(金) 06:22:35.61ID:A75Ir+rp0
ぶっちゃけ人口減の日本で、モバイルのデータトラフィック増加なんてたかが知れてんのよ
技術の進歩にニーズが追いついてねぇ
つべだって720Pでみれりゃ十分だし一般人使うデータトラフィック上限は見えてきてる

4Gから5Gにかわってさらに余力のできたデータトラフィックは、ホームルーターとかそっちにアサインするしかない
あとはバスとかタクシーとかIOTが増えてくるだろうね

となれば、理論的にはデータコストは下がるはずなんだがなぁ月額4950とはドコモよ…

92非通知さん2021/05/21(金) 06:53:49.99ID:Lg2Jd4wz0
>>84
うらまやしい(´・ω・`) cat19だっけか
どの位速度出ますか?

93非通知さん2021/05/21(金) 10:44:24.89ID:ONv7CJua0
HUAWEI B818ってソフトバンクAirのルーターと同じ?
ソフトバンクAir解約した人がメルカスとかで投げ売りしてるけど
ソフトバンクAirごにょごにょしたら楽天で使えるようにならないのかな?
B3の技適は通してるみたいだし。

94非通知さん2021/05/21(金) 10:51:35.44ID:quhzsvJi0
>>93
どオフに行ったら100円や500円で売ってるので試してみてね

95非通知さん2021/05/21(金) 11:31:17.28ID:3q8PvDFQ0
>>93
できるよ
検索すりゃ出てくる

96非通知さん2021/05/21(金) 12:47:35.38ID:ONv7CJua0
>>94
ハードオフ?

>>95
検索しても見つからない。
URL教えて。

97非通知さん2021/05/21(金) 13:39:09.99ID:kJTu1M/H0
今日の変化
もんじゃ→えびふりゃー→SIM

どこに繋げ変えてんだよ
切断しまくりだからその後に書き込んだらこれだよ
証明出来たわ

98非通知さん2021/05/21(金) 14:30:33.18ID:1FOWbt9w0
電波強度調べたが俺ん家は外部アンテナ必須だわ
室内ムリ
band3だけの現状、俺みたいな環境のやつが多数派のはず
お前らおすすめのアンテナ置いてけ

99非通知さん2021/05/21(金) 14:40:55.84ID:SUMnd6yz0
技適厨が来るから・・・

100非通知さん2021/05/21(金) 15:14:51.75ID:3q8PvDFQ0
>>96
そんな奴には無理
素直に諦めろ

とりあえずB618のアンロック方法だけは紹介しておく
ダウンロード&関連動画>>


101非通知さん2021/05/21(金) 15:15:50.80ID:bWmiZCnv0
>>98
中華でいいなら
ZTEの

102非通知さん2021/05/21(金) 15:16:22.04ID:bWmiZCnv0
>>98
型番はztr01

103非通知さん2021/05/21(金) 15:34:15.84ID:5sYEByiq0
楽天この品質で3278円って高いよな
もう少し出したら光引ける

104非通知さん2021/05/21(金) 15:37:33.74ID:SUMnd6yz0
住んでるところの制約で、光引けないところも多いし、
マンションタイプだと、遅すぎて金払う価値もないなんて場合もある

105非通知さん2021/05/21(金) 16:06:15.74ID:7lSO/jtX0
>>98
八木アンテナ(1.7〜2GHz対応ブースターの付属品でアンテナだけ使用)にピクセラドングルをアンテナに貼り付けてる
前は切断が多くてイライラする状況だったけど、今は安定してるね

本体はブースターがメインだから値段は高いよ
アンテナだけ安く売ればいいのにと思った

106非通知さん2021/05/21(金) 16:07:04.63ID:gSE2nZS90
>>103
自宅のすぐ近くに楽天モバイルのアンテナが最近

107非通知さん2021/05/21(金) 16:35:36.49ID:AVX3xEqr0
今日は午前04時台に6分、14時台に30秒、16時台に7分の回線断が発生(B3固定)
喜び勇んで使い始めた楽天回線もすっかり気持ちが萎えてきた

そして今現在、LTE回線はつながってるのにインターネットに繋がらないぞなんだこりゃ

108非通知さん2021/05/21(金) 16:36:41.57ID:dtdxff3d0
基地局一つしかない場所だとそんなもんだよ
WiMAXに戻ったわ

109非通知さん2021/05/21(金) 16:40:13.85ID:7lSO/jtX0
>>108
WiMAXの速度制限時間に楽天使ってる

110非通知さん2021/05/21(金) 16:43:13.96ID:/kEEjkLv0
B3なら時間によるがアンテナ立っていてもパケット流れない事ならザラにあるぞ

111非通知さん2021/05/21(金) 16:47:18.90ID:dtdxff3d0
うちはもう楽天1年すぎてちゃったから0円放置だわ
通信量は大したこと無いけど常時接続が必要なのはWiMAX、通信量多いのはモバイル用のiVideoの304ZTに繋いでる
あと約1年しか使えないけどそれまでに楽天がまともになればいいな

112非通知さん2021/05/21(金) 16:47:20.03ID:7lSO/jtX0
普通にあるなぁ
固定用のやつはその時は再起動させてる

113非通知さん2021/05/21(金) 16:51:52.55ID:AVX3xEqr0
再起動したらLTEが繋がらん\(^o^)/

エリアマップによると6月末までにたぶんもう1本基地が立つ様子だがうっすく期待しとく

114非通知さん2021/05/21(金) 16:54:36.98ID:8jaQhJ3q0
毎日午前9時5分に切れるの辞めてもらえませんかwwww

115非通知さん2021/05/21(金) 17:38:30.49ID:HH5g/THA0
前にもどっかのスレに書いたけど、今日2GB強の消費なのにまた3Mbps制限掛かってたわ
ルータ再起動で直ったが、誤動作する制限しか掛けられないなら、制限自体やめちゃえ
docomo 5g 対策にもその方が良いと思う

116非通知さん2021/05/21(金) 17:38:52.84ID:IIMOppd80
HUAWEI E5785に楽天sim入れて今までPCと繋いでいたけど
W05に変えたら挙動は良くなったよ。
回線速度はほぼ変わらないけど。
HUAWEI E5785だとPC起動時に自動接続にしてるにもかかわらず
ネット接続出来てないので手動再接続かけるとか良くあった。

117非通知さん2021/05/21(金) 19:51:15.52ID:2UPrq3AH0
【社会】メルカリ、顧客情報など2万7千件流出 [凜★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621581972/

118非通知さん2021/05/21(金) 20:39:26.95ID:F0B1Lll70
>>115
それなるけどルーター再起動しても直らない
違いはなんだろう

119非通知さん2021/05/21(金) 21:10:14.43ID:flp0Y7DV0
マンションのVDSLも、マンション単位に5G基地局建てられるようになれば、
NURO光並みの安価に高速回線引けるようになるのかな?

120非通知さん2021/05/22(土) 00:20:49.86ID:Fk+htIqA0
>>92
楽天はまだ電波来てないからドコモギガホとソフバン(FUJI)しか試してないけどドコモは混雑する時間帯でも40Mbps以上は出る
ソフバン電波はお察し

121非通知さん2021/05/22(土) 02:02:23.66ID:y96dEhCO0
ここで言われてることの9割くらいって、各々の電波環境問題じゃないのかな…
近所に複数基地局あるみたいで、2ヶ月くらい使ってるが
常に速度50〜70M程度出てる(遅いと20〜30M程度)
稀にクソ遅いことはあるんだが、暫くすると治る
ルーターの問題なのか基地局の問題なのかはよく分からん

122非通知さん2021/05/22(土) 04:03:26.31ID:+eR2XQE30
自分ではどうしようもない基地局側のおま環問題だな
ギリギリ電波の微妙な所以外は今までのキャリアではありえないトンデモ仕様の基地局に振り回されてる
無料期間終わった人は楽天モバイルってこんなレベルなんだ、こんなのに満額払えるか!ともう諦めて0円漬けにしてる人も居ると思う
まだ無料期間の人はなんとか快適に使おうと試行錯誤やってるんだろうけど
うちは基地局家からバッチリ見える近距離だが現状一基しかない
一時期2回線保有してて2つの端末で端末同時に圏外になるって言うどうしようもない状況を1日に数回何度も確認したのでもう諦めた
とりあえず後1年304zt契約あるし満了までに基地局増えて20MHz化もされることを祈ろう

123非通知さん2021/05/22(土) 08:51:34.72ID:yz5bG6qw0
>>103
俺も同じ事を考え始めてる
課金される前にNuroにするかと
楽天は精神衛生上良くない

124非通知さん2021/05/22(土) 09:23:13.11ID:bIYlwXrg0
>>123
nuroって3日10GBで制限入るのでは?

125非通知さん2021/05/22(土) 10:17:16.04ID:Z5v07OkM0
10GBいってないのに謎の制限するし
ここ先が無いわ

126非通知さん2021/05/22(土) 10:29:55.87ID:zlQZAZH50
先が無いのは自分だと気付くのはいつなんだろう?

127非通知さん2021/05/22(土) 10:46:13.73ID:YRAQwVk40
元々一年無料で固定回線代わりを楽しみのが楽天モバイルのたしなみだぞ
少なくともプラチナバンドが実装されて回線が安定する2023年以降までこんな無料テスター状態の実験回線に定価払うなんて馬鹿のする事

128非通知さん2021/05/22(土) 12:19:02.67
>>127
ほんそれ
楽天をメイン回線にするキッズ()ってPHSやADSLが流行り始めた頃にもいたよなw
持ち出せない回線など金払う価値なし

パンダパンダって動物園じゃあるまいし他に使えるルーター山ほどあるのにな

129非通知さん2021/05/22(土) 12:33:48.35ID:+eR2XQE30
まぁここは持ち出さない回線の話なので
メイン回線(携帯番号的な意味での)は当然ちゃんとした他所の回線が前提だろ?
今はせいぜい糞規制のWiMAXの代わりに使えるかどうかぐらいのもんだわ

130非通知さん2021/05/22(土) 12:35:22.45ID:KpiTBKlf0
>>128
なんか必死さが伝わってきたわ

131非通知さん2021/05/22(土) 13:06:40.56ID:YRAQwVk40
>>129
その固定代わりでも大雨降ったら電波途切れるとか問題外でしょ
やはりプラチナ回線整備終わるまでは楽天回線はベータテストにすぎないよ

アハモと同じ料金取るのは図々しいことこの上ない

132非通知さん2021/05/22(土) 13:08:06.18ID:mWR5BFTz0
速度、最近、大分落ちて来た
下り30Mbps後半から40Mbpsだったのが
今計ったら、かろうじて20Mbps台
光回線を視野に入れて置いた方が良い状況になって来た

133非通知さん2021/05/22(土) 13:08:37.66ID:el+flAQN0
前から評判は悪かったが最近かなり酷くなってるな
固定スレでさえ使えんっての多くなってるし

134非通知さん2021/05/22(土) 13:33:16.25ID:Gapt6MGm0
>>131
うちでは-60dBm前後とかなり強いから大雨でも全然平気で20Mbps前後(5MHz)出続けた、大雨で速度落ちるのはWiMAXだって同じだし
うちの問題は毎日の数回数分の停波、これで使い物にならんという判断でWiMAXに戻った
その辺はその人の環境と使い方次第だと思う
固定用途ならプラチナは別にいらん、繋がりっぱなしに出来れば今の電波でいい
プラチナ来ても今みたいに毎日の数回数分停波されたらうちの環境ではゴミのままだ
あくまでおれ環ではな

135非通知さん2021/05/22(土) 14:04:05.57ID:MyTcVolC0
>>134まともなレスが!

固定回線代用の可能性がある3200円に価値があるのに何言ってんだよおまえら
5,000円なら普通にひかり契約するっつーの

136非通知さん2021/05/22(土) 14:05:03.84ID:92yTSczZ0
2年毎の転勤族になってもその台詞言えるかな?

137非通知さん2021/05/22(土) 14:15:35.40ID:zCfqOBcm0
2年ならギリ光回線を考えるかな
1年以内の不定期な俺には、光の選択肢はまずない

借りたアパートやマンションに最初から引いてあって、契約だけって状況ならそれを使うけどね

138非通知さん2021/05/22(土) 14:27:24.72ID:MyTcVolC0
転勤族なら楽天バンド3掴める部屋に転居できる可能性考えるんじゃないのか?
気に入った部屋or社宅がバンド3掴めなかったら意味ねぇし

結局にところここのスレにいる奴って
メイン光回線からの乗り換えを検討してる奴か
メイン光回線+遊べるサブ回線欲しいやつだろ

あとは冷やかしたいだけの光回線厨

139非通知さん2021/05/22(土) 14:27:29.60ID:NEmZUwaG0
>>135
可能性も糞も一番長かった時で10分以上切断とか話にならんよ
それがほぼ毎日
速さも不安定だけど自分は20Mbpsもあればいいけどさ
あと千数百円足して安定するならそっちの方がいいと思う
と言うかもう楽天はいいわ

140非通知さん2021/05/22(土) 14:39:01.85ID:Z7NxxxOn0
賃貸情報で「楽天バンド3受信状況良好」って記載すれば入居者殺到すると思うわ
試しにどこかの業者やってみれ

141非通知さん2021/05/22(土) 14:41:28.79ID:mWR5BFTz0
>>137
話が逸れて申し訳ないが
1年以内に住まいを転々と変える人はどんな仕事してるのか興味ある

142非通知さん2021/05/22(土) 14:42:30.04ID:+hmVi2PD0
>>140
あるわけない
家賃込みで光入ってるとこ多いし
入ってなくてもマンションタイプだと光は安いから
その発想がkids

楽天に期待しているのはネット初心者くらい
それ以外はまだまだ厳しい目で見ているはず

143非通知さん2021/05/22(土) 15:03:04.76ID:ZkM8PzvX0
職業板で聞いたら?

144非通知さん2021/05/22(土) 15:14:27.79ID:Z7NxxxOn0
>>142
ネタにマジレスされても・・・・w

145非通知さん2021/05/22(土) 15:21:20.73ID:RWzbXbYU0
いや、このスレの住人ならマジにB3環境いいところ狙うぞw

146非通知さん2021/05/22(土) 15:39:33.80ID:WF3DXpT50
電話で「お宅の賃貸は楽天入りますか?!」
不動産屋「ああ、もちろん大丈夫ですよ」

ヲタク「B3ですよ?auじゃなくて!!」

不動産屋「 (チッ こいつめんどくせ) 」 ガチャリ

147非通知さん2021/05/22(土) 15:43:13.80ID:olft6gZu0
転勤族と言っても大都市の事務所を出世街道のためにまわるようなネクタイじゃなくて
地方の工業地帯のレオパレスを転々とする作業服が大半だろ

148非通知さん2021/05/22(土) 15:47:43.70ID:7gIppYad0
今の場所が環境良くても明日どうなるか分からないのが楽天なのに

149非通知さん2021/05/22(土) 16:03:52.54ID:oLldC/ol0
>>114
二子玉なら楽天が潰れるまでは大丈夫だろう

150非通知さん2021/05/22(土) 16:04:55.56ID:oLldC/ol0
安価ミス
つかなんで安価付いたし

151非通知さん2021/05/22(土) 17:03:34.22ID:jr91yXN+0
楽天を固定にしようとするのはここにいるくらいのおっさんじゃないとやらないだろ

152非通知さん2021/05/22(土) 17:42:42.82ID:mOIiPNpI0
大学生とか無職が楽天乞食に堕ちやすいだろうな
速度測定サイトで計測しては一喜一憂してるはずw

153非通知さん2021/05/22(土) 20:09:42.17ID:YXhpxYfb0
でもその一喜一憂の楽天乞食すら0円運用の人には養分扱いされる昨今w
(安い養分だからなおさら各方面から?w)

154非通知さん2021/05/22(土) 20:32:03.96ID:u/Dp416u0
なんかもう光に5000円くらい払ってもいいと思えたわ
楽天でクソさ我慢して月に千いくらケチった所で人生なんも変わらん

155非通知さん2021/05/22(土) 20:53:24.99ID:Cpqv1JuY0
非常用回線として使うんだよ
万一固定回線が使えなくなった時とかに
テレワークしてるのでサブ回線があるとかなり安心

156非通知さん2021/05/22(土) 20:56:40.66ID:RWzbXbYU0
非常時だと楽天が真っ先にパンクして繋がらなくなりそうだがな
固定回線が使えなくなるのは津波で家が流されたりするケースくらいしか考えられん

157非通知さん2021/05/22(土) 21:08:27.52ID:WkzglmCy0
今日は3mしか出ない
速度制限始めたか?

158非通知さん2021/05/22(土) 21:11:36.52ID:SyLsKMJh0
>>120
スレチだがさっき撮ったの貼ってみる
電波強度
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

SIM1の楽天
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

SIM2のSB法人向け
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

159非通知さん2021/05/22(土) 23:12:54.38ID:lJTADSCm0
>>91
したり顔でよくもまぁめちゃくちゃ書けるな
3年で倍になり続けてるのに

160非通知さん2021/05/22(土) 23:15:07.33ID:lJTADSCm0
>>158
規制かかってんじゃん

161非通知さん2021/05/23(日) 05:58:08.69ID:m/h2k3e40
>>160
SBの方は規制なんか掛かってないよ
掛かるとゲロ遅くてスピテは測定不能に陥るw

162非通知さん2021/05/23(日) 06:41:19.65ID:XXLOiZ720
>>102
それ探してもわからん

163非通知さん2021/05/23(日) 07:39:04.99ID:zbENDmGs0
>>157
以前はスマホのYouTubeでリロードに引っ掛かることなんてなかったんだが
ここ最近引っ掛かることがある
3Mぐらいに落ちてる
1日3GB程度しか使ってなくて10GBとか使ったことはない
単にユーザー数増えて速度落ちただけなのか
3日で10GBや連続利用の条件が追加されて速度落とす制御が追加されたのか

164非通知さん2021/05/23(日) 07:52:40.86ID:k+q/S6PY0
楽天モバイル固定回線で7ヶ月過ぎたけど、これと言って長時間使えなくなった状態は起こって無い。
瞬断はしょうがないと思ってるけどそれほど気にならない。

自宅からビデオ会議も顔出ししないで負荷かけないようにして通信が切れる事は今の所ナシ
基地局が目の前なので電波は強い

165非通知さん2021/05/23(日) 07:57:15.76ID:50AA1KDE0
全く普通に使えているな
快適そのもの

166非通知さん2021/05/23(日) 07:58:37.16ID:mA4sZ+4Y0
>>164
複数端末繋いでどれか1つでファイルをダウンロードしようもんなら他端末のラジコが止まるんだが、その点はどう?

167非通知さん2021/05/23(日) 08:05:35.42ID:k+q/S6PY0
>>166
据置ホームルーターから有線でCPUが賢いTP-Linkの無線ルーターに繋げてノードとの通信の役割振ってる

radikoよく聴いてるけど途切れる事は無い
デスクトップPCのradikoでも、AmazonEchoのradikoスキルでもどっちも問題ナシ

168非通知さん2021/05/23(日) 08:25:41.14ID:LklGsS0y0
問題は大雨や大雪、台風のときに使えるか?だな

169非通知さん2021/05/23(日) 08:36:16.30ID:mA4sZ+4Y0
>>166
ルーターじゃなくてrakuten miniテザリングで使ってるからかも知れんが

170非通知さん2021/05/23(日) 09:15:04.46ID:UIMWpp1L0
窓際に据置ルーター置いてるけど、雨戸閉めただけで影響出る
雨降は大丈夫みたいだけどゲリラ豪雨とか台風とか春夏秋冬一年通して使ってみないと、
どのぐらい自然の影響があるのか今のところ分からない

171非通知さん2021/05/23(日) 09:21:58.83ID:zq6LtIIQ0
雨戸は自然の影響じゃないだろ

172非通知さん2021/05/23(日) 10:31:07.18ID:Pvr56hKq0
読解力ないヤツは文章読むだけで疲れる

173非通知さん2021/05/23(日) 10:42:52.65ID:5XDPcoEz0
>>141
底辺で考えれば派遣が主だろうね
住む場所も用意され、そこまでの交通費や準備生活費もでてるから、何も無くても(金も)気軽に県外に仕事できる

174非通知さん2021/05/23(日) 10:49:55.42ID:wPhbhH8L0
TP-LinkはQoSがクソ仕様じゃないのか
ハーウエイが最強だと思うわ

175非通知さん2021/05/23(日) 11:34:10.52ID:CZOseOXU0
>>156
いや、ONUとかが故障って普通にあるよね?
修理に数日も待ってられないとかそう言った時用だよ

176非通知さん2021/05/23(日) 11:44:56.89ID:8JHxdkxP0
我が家のアンリミ、今の速度
評価をお願いします
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

177非通知さん2021/05/23(日) 12:28:52.50ID:vBdYzaE80
>>176
うちより少し速い

178非通知さん2021/05/23(日) 12:36:49.98ID:HNeZMAS20
my楽天アプリの計測
↓61.2↑79.3Mbps
我が家の評価お願いします

179非通知さん2021/05/23(日) 12:50:18.64ID:tgpDCiEM0
スピードテストとか意味ない
1分後には落ちるんだから

180非通知さん2021/05/23(日) 13:37:01.58
>>170
弱電エリアでは普通にあるとおもう
端末を高い書棚に置いてるけど目の前で操作してるだけでアンテナピクト減る。
これはワイモバのAXGPで経験済み
大雨の人かも電波は不安定だった

アルミホイルを加工してパラボラみたいにしてるけど、その折り方や大きさなど少し変えるだけで
速度やpingが変わることもある

181非通知さん2021/05/23(日) 14:04:35.81ID:0ascPSkS0
バンド3が切れたままだったんだけど、ルーターを窓の外に放り出したら一瞬で電波を掴んでくれた

182非通知さん2021/05/23(日) 19:17:30.36ID:A95uQKJY0
ホームルーターの命名は
RakutenStation

183非通知さん2021/05/24(月) 01:06:52.89ID:SIQQi0+20
無料には勝てないから一年は使うが税込み三千円超えるなら光のがいい

184非通知さん2021/05/24(月) 01:42:19.63ID:wG3AUmNe0
光引ける奴は光行け
こちとら引けない(エリア外)だから苦労してんだ

185非通知さん2021/05/24(月) 05:02:43.88ID:GAq0WA7T0
しかし固定回線はNTTの卸価格が高いせいで
楽天をもってしても価格競争できないんだな
こっちもなんとかしろよ総務省

186非通知さん2021/05/24(月) 09:19:51.75ID:JifqwLLv0
菅の息子がSBの相談役にでもならんと無理じゃね?

187非通知さん2021/05/24(月) 10:28:22.76ID:c/NhX3jX0
エリアの更新が滞ってるな
無料キャンペーンを打ち切ってから・・・
それまでは月に数回は更新があってた

なるほどw

188非通知さん2021/05/24(月) 10:59:36.54ID:hxLVYSui0
>>185
KDDIみたいにNTTのを使わないで自前でケーブル這えばいいだけ
NTTだって光には相当敷設コストかかってるからまだ投資額分の回収すらおわってないはず

189非通知さん2021/05/24(月) 12:35:52.50ID:lcOJ2OWF0
>>188
KDDIの設備投資額まで把握出来てるって何者ですか?

190非通知さん2021/05/24(月) 13:10:03.18ID:qIMmc52x0
建設省の高速道路とか鉄道の光ケーブルも利用させて貰ってるんだっけ

191非通知さん2021/05/24(月) 13:36:35.58ID:qO+QsvVX0
すんなり建てられる基地局はもう稼働してて今は何らかの問題で開局が出来ない場所ばっかり残ってるんだと思う
うちの市内は住宅地エリアの8割ぐらいは去年12月末でエリアになる予定だったけど今現在エリアになったのはその2割程度
駅前や市街地、市役所とかは未だにエリア外、郊外の畑の中とか優先度の低そうな場所は3月ぐらいに開通したのに
後は6月末予定にずれ込んでる、秋以降エリアも全く同じで更に広がる予定になってない
今年夏に96%エリアにする( ー`дー´)キリッ
って言ってたけど全然計画通りには進んでないね

192非通知さん2021/05/24(月) 14:58:19.22
>>191
うちも3か月が経過したけど、唯一の変化は今月初めから出力を少し上げたのか
圏外から5M出るようになっただけ
マップの更新予定は進展なし

チャットその他の問い合わせはとうとう音信不通になる
料金関係の電話は何故かすぐに繋がる(笑)

193非通知さん2021/05/24(月) 15:52:53.92ID:zUxszvuo0
固定代替なら、もうドコモのホーム5Gでいいわな。
あの価格差なら、まともに繋がる方がストレスないでしょ。
無料電話欲しいなら別だけど 

sim挿してなくても、Linkの認証通るのね。
非通知になるけど使えるから十分

194非通知さん2021/05/24(月) 16:23:58.22ID:QTvE0KkM0
お先真っ暗の楽天でわざわざ色んなルーター試したりよくやるな
そんな差額くらい人生変わるような金額じゃないんだからドコモいけよ

195非通知さん2021/05/24(月) 16:27:08.26ID:mOFDk9p+0
そんなお先真っ暗の楽天のスレにわざわざ書き込む暇人が上から目線で説教とか笑える

196非通知さん2021/05/24(月) 17:47:20.02ID:/It2GLPC0
1ヶ月くらいかなり調子がよかったのに
昨日から使い物にならないレベルで切断繰り返す
しかも10分くらい繋がらない
終わったかね

197非通知さん2021/05/24(月) 18:18:05.95ID:mOFDk9p+0
おま環

198非通知さん2021/05/24(月) 18:57:33.04ID:mveqveqf0
まだおま環とか言ってるアホいるのか
切断は何度かある
お前が気づいてないだけ

199非通知さん2021/05/24(月) 18:58:40.60
>>196
電波の特性上、ちょっとした遮蔽物があるだけでガラッと変わる
圏外かかろうじて繋がって測定してみると数メガは出てるかくらい激変するのは
昔のワイマックスと酷似してる
停波も早いそうだし

200非通知さん2021/05/24(月) 19:03:20.84
>>198
俺も多分1日に1〜3回は切れてる
設定のログイン画面が立ち上がるから・・・
動画視聴とかはバッファあるから気付かないけど

201非通知さん2021/05/24(月) 21:18:37.17ID:i0gt8M5I0
自宅がいつの間にかエリアに入ってたから基地局調べてみたら数十メートル圏内に2つ建ってた
安定性を考えると固定代わりにするのはちょっと不安だな
大手並みとは言わないまでも今の倍くらいには増えて欲しい

202非通知さん2021/05/24(月) 22:34:47.15ID:9lSd+y8W0
>>194
試す人がいるから色んな情報がここに集まるんやで
それを否定するってのは、このスレ…5chみたいな掲示板も必要ないって事になる
更に言えばSNS全て必要ない世界になる
それでもいいのかい?

いいのなら、全ての情報、通信を切って生活をしてくれ

203非通知さん2021/05/24(月) 22:47:07.03ID:/NbYEWL60
ネットをそんなつまらん事にしか使えないおっさんの力説ありがとうございます

204非通知さん2021/05/24(月) 22:52:26.44ID:ECMvzzCF0
>>202
草薙少佐、
こんなとこで何やってんスか…

205非通知さん2021/05/24(月) 23:01:00.84ID:yG1rGxcL0
>>201
そんな近くに建てるの?
ピコセル?

206非通知さん2021/05/24(月) 23:58:50.98ID:BCfL1huv0
楽天のエリア情報
職場付近の楽天エリアが減ってパートナーエリアが広がっとるやないかーい

207非通知さん2021/05/25(火) 03:01:37.68ID:XNzeWCZa0
>>196
最初から調子悪いならともかく
今まで調子良かったならおま環としか

208非通知さん2021/05/25(火) 04:16:30.64ID:OWHjTBu50
結局パートナーエリア切るの辞めたんだな

209非通知さん2021/05/25(火) 05:30:01.43ID:3QRe1ioJ0
>>204
試した人を貶す発言してたもんでな、ちょっと小言をな

>>203
仕事でも使ってるが、その中でも情報が一番大事だな
このスレだけだと思ったのか?
そう思ったのなら視野の狭い奴だな

210非通知さん2021/05/25(火) 07:03:15.60ID:uPH+iLkv0
A7のテザリングで使ってるがバッテリーが1日持たないし、接続機器が無くなると勝手にテザリングオフになるのが困り者
やっぱホームルーター買わないと固定化は無理だな

211非通知さん2021/05/25(火) 07:52:19.63ID:PvepKj4V0
今ほど、楽天モバイルの回線でiPadのアップデート500MB強を並行で2台やったけど問題なく落とせた

212非通知さん2021/05/25(火) 07:56:52.21ID:FQMTtx/E0
>>211
テザリングorルーターどっちで?

213非通知さん2021/05/25(火) 08:03:12.27ID:PvepKj4V0
>>212
据置ルーターに有線で無線ルーターに繋げて運用

214非通知さん2021/05/25(火) 08:28:39.13ID:FQMTtx/E0
>>213
すいません
楽天回線に直接繋げてるのはどれですか

215非通知さん2021/05/25(火) 09:06:36.40ID:9nIHjdTh0
>>208
うちパートナーエリア停止してたのに
今月になってから再開しやがった
5GB使い切って低速になってた
パンダルーターあきらめてBAND18非対応の
古いスマホに差し替えてテザリングに変えたわ

216非通知さん2021/05/25(火) 09:41:46.72ID:O7B1Fg140
>>214
LTE据置ルーター
据置ルーターは接続台数少ないとか、2.4GHzしか対応してないから端末との通信は無線ルーターに任せてる

217非通知さん2021/05/25(火) 11:21:55.04ID:DWKvvBEv0
地域BWAに入ったが昨日から楽天が20MHzになって速度速くなった
しかしいつまた遅くなるか分からんし楽天高いんだよな
20MHzでもまた5MHzに変わったりするのかな

218非通知さん2021/05/25(火) 11:50:03.62ID:n7Kycbuq0
バンド3をちゃんと掴むんだけど、1日に1回は切れてしまって、その後は
IOのルーターを窓の外に出して電源オンオフをする必要がある。

さっきiPhoneとiPadのOS更新をした後にダウンスピードがが3Mbpsに
なってしまったんだが、何か規制が入ったか。

219非通知さん2021/05/25(火) 11:52:36.10ID:qfFk+B1T0
まだ無料期間中ならじっくり地域BWAと比較できるね

220非通知さん2021/05/25(火) 11:56:28.95ID:qfFk+B1T0
>>218
14.6に数台アップデートしても今回はそれほどの容量では無いから10GBの壁は越さないと思う
まあ、朝からアップデートしてる人ばかりで混雑するほど、楽天iPhoneユーザー多いとも思えないが
何ででしょうね

221非通知さん2021/05/25(火) 12:24:00.70ID:x2Olyj5B0
地域BWAうらやましいな
うちにもこないかなー

222非通知さん2021/05/25(火) 12:31:17.17ID:qfFk+B1T0
>>221
地方でケーブルテレビが普及しだした頃みたいに、
筆頭株主が自治体とかの時代じゃなくなったから(借金膨らんでる地方)
適当な公共機関に要望しても無理そうな地域BWA

223非通知さん2021/05/25(火) 15:26:12.08ID:j+sB0jj/0
>>221
地域BWA検索したら、自分の住んでる地域にもあったんだけど
地域によって条件が違うみたいだよ。
ちなみに、こんな条件が書いてあったよ(他の地域は違う)
初期費用 3300円
月額 3300円

提供される端末はUSB端子に接続するスティック型のD001TJのみで、モバイルルーターや据置型ルーターの提供はありません。
D001TJはIEEE 802.11b/g/n

D001TJは16,800円(税抜)で購入しての利用が条件になっています。
分割払いには対応しておらず契約初月に初期費用と合わせて請求されるので、初月の負担は他のサービスと比べて大きくなります。

224非通知さん2021/05/25(火) 16:07:28.41ID:9nIHjdTh0
>>223
ひどいなw
うちんとこは初期0だわ
・機器無料レンタル (据え置き機)
・半年縛りのみ 以後自由

https://www.bwa.jp/

225非通知さん2021/05/25(火) 16:45:02.34ID:mro0G86m0
大体は初月無料でルーターレンタル込みで
月2700円台〜3300円台
解約半年縛りだな
お試し期間無料もあるか

226非通知さん2021/05/25(火) 16:49:41.14ID:6kCngCrn0
WiMAX2から乗換えを考えてるが、月額990円しか変わらんし高いルーター買ったら意味ないんだよな
あとWiMAX2は昼間でも速度落ちないし、データの最適化もしないと言及されてるメリットがある
国内産ホームルーターを安く入手できるまで、ゼロ円で寝かせられるのはありがたい

227非通知さん2021/05/25(火) 16:52:56.23ID:ikcRzWZm0
今wimaxていくら位?

228非通知さん2021/05/25(火) 16:54:18.92ID:ESUHOa+N0
>回線を持ったまま全く使わなくなった「休眠回線」については「管理コストもかかるためにどこかの段階でやめていただくことになると思う」

229非通知さん2021/05/25(火) 17:27:59.71ID:6kCngCrn0
>>227
4271円

230非通知さん2021/05/25(火) 18:08:47.47ID:hCxM9YvU0
>>228
なんか知らんけどユニバーサル料金を3年分まとめて先払いしてもらうとかにすればいいと思う

231非通知さん2021/05/25(火) 18:31:42.23ID:/Ed/J7w50
ブースター使ってる人いるかな?
効果を教えてほしい
技適云々は抜きで

232非通知さん2021/05/25(火) 18:36:18.85ID:aEgFsr6W0
>>230
月に1回ぐらい繋いでYahooトップでも閲覧すればOKだろたぶん

233非通知さん2021/05/25(火) 18:38:31.24ID:9nIHjdTh0
>>230
そういう話ちゃうやろ

234非通知さん2021/05/26(水) 06:18:29.28ID:9hjJts8w0
>>227
契約なら3500〜4000円かな
DMMレンタルなら2000円〜くらい

235非通知さん2021/05/26(水) 07:14:22.32ID:34TEeDdx0
固定化するならバッテリーレスでも使える富士ソフトのFS030Wが最強だろ
性能大差無いと言うし、最新のFS040Wは高過ぎるので見送り
これより高くてAC電源でしか使えないIOのWN-CS300FRを買う奴の気が知れん

236非通知さん2021/05/26(水) 07:23:53.43ID:qKGHNld10
B3固定できないFS030Wがなんだって?

237非通知さん2021/05/26(水) 09:02:26.44ID:HB3te3Il0
バンド18が無くてバッテリーレスできるFS020Wをどうぞ

238非通知さん2021/05/26(水) 09:04:27.92ID:+6dsTi+Y0
>>235は多分ネタだろうけど、FS030Wは固定も出来ないし楽天回線が強いところに行っても
auしか拾わないのが当たり前のようになってる

設定画面で手動で楽天にしてもいつの間にかパートナーズに戻ってしまうという仕様
バッテリー持ちがいいので予備も含めて3台持ってるけど、楽天モバイルでは一番使っちゃだめな
端末のひとつやね

今はW05をクレードルに置いて使ってる

239非通知さん2021/05/26(水) 09:56:49.06ID:34TEeDdx0
>>236
>>238
東京23区住まいなら無問題
田舎住まいなら中古のFS020Wを

240非通知さん2021/05/26(水) 09:59:22.54ID:34TEeDdx0
そもそもホームルータ専用機を想定して語っているのだからBAND切り替えはどうでも良い

241非通知さん2021/05/26(水) 10:02:54.46ID:W46kyQjP0
>>239
楽天に限らずモバイルなどをレビューしてる人って都会ばかりで参考にならないんだよな
FS020Wとか昔の産廃挙げられてもな〜
まだまだパートナーズ回線がじゃまな人ばかりだから無問題とか言わずに有益なレスしろや()

242非通知さん2021/05/26(水) 10:08:22.97ID:34TEeDdx0
>>241
田舎暮らしを愚痴られても困る

243非通知さん2021/05/26(水) 10:17:56.12ID:JYBQOCEf0
どこでもつながって当たり前なのがモバイル
都会語りが好きなジジイは光回線でも引けばいいのにねw

244非通知さん2021/05/26(水) 10:33:52.90ID:34TEeDdx0
>>243
ここは固定回線代用スレなわけで何処でも繋がる必要は無い

245非通知さん2021/05/26(水) 10:40:35.55ID:qKGHNld10
B3固定を求めてIOを使う人を
B3固定の必要がない環境からディスるというレスが>>235だったのか

246非通知さん2021/05/26(水) 10:56:20.87ID:YjPh86As0
5chに書き込めないのが問題だな
ronin買うとコストが上がってお得感が薄れる

247非通知さん2021/05/26(水) 10:58:23.48ID:8NogzR/K0
田舎が続々と5→20M化されてきてる
人が少ないから都会よりかなり良いぞ

248非通知さん2021/05/26(水) 11:05:17.35ID:T5KJ7TVC0
今の速度
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
これだけ出てれば不自由ないのだが最近、下り速度が半減する時が多々ある
光を常に視野に入れて置かないとと思う今日この頃

249非通知さん2021/05/26(水) 11:10:34.58ID:T5KJ7TVC0
光なら縛り無し&工事費無料のexcite MEC光が第一候補かと
NUROは工事が遅いし売りの速度が地域によって低下して騒がれ出してる

250非通知さん2021/05/26(水) 11:15:14.79ID:gWXKgMNU0
>>245
完全にB3固定しないとパートナーズのパケットを知らずに消費してしまうという恐れがあるからな
都会だから大丈夫であるとかどこにもそんな保証は無いしな
>>244
あんたの家だけを話題にしているわけじゃないのに何言ってんだかこいつは

251非通知さん2021/05/26(水) 12:42:07.02ID:L6oK4Ek60
ズは要らない

252非通知さん2021/05/26(水) 12:45:27.39ID:o2M6PbPH0
>>250
心配ご無用
東京23区内はパートナー回線、既に停止
故に圏外になる事も多々あってメインのモバイル回線として使えない
固定回線代用として使うのがベスト

253非通知さん2021/05/26(水) 12:50:03.59ID:KKwd87Tg0
東京の話とかどうでもええわ

254非通知さん2021/05/26(水) 12:56:23.92ID:nG1PyYyV0
パートナー停止エリアだけの話は別スレでも立てて語ってくれ
話が噛み合わん

255非通知さん2021/05/26(水) 13:01:01.95ID:SoqXB/at0
1時間で29GB使おうと思ったら
どれぐらいの速度いるんだろ?

例えば計測したら上りも下りも100Mbpsとしたら
同時にダウンロードとアップロードすれば
200Mbps使えることになるの?

256非通知さん2021/05/26(水) 13:06:02.91ID:qKGHNld10
コピペ

257非通知さん2021/05/26(水) 15:00:18.51ID:WgnioiBM0
ラジコでラジオ聴いた状態で測定
バンド3固定出来るE5180使用
↓58.4↑75.6Mbps

258非通知さん2021/05/26(水) 15:20:46.60ID:FBeDEF1G0
皆さまのアドバイスのおかげで
ADSL3月終了で、窓際にw04で運用中
10Mを超えない範囲で、運用できてます
速度は下り20.上り7〜8程度
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

アンテナ一本しか掴めてないせいか
日に数回、瞬断がおきてるかんじ

259非通知さん2021/05/26(水) 15:34:37.79ID:1MgpqRkd0
2000円で買った中古WiMAX端末で十分過ぎてる
3固定出来るし、何より安かった

260非通知さん2021/05/26(水) 15:34:41.58ID:3zCowu670
普通にMR05にクレードル付けるのが最善だろう

261非通知さん2021/05/26(水) 16:11:58.53ID:5KVAOpeB0
要らなくなったSIMフリーのshm08に楽天SIM挿して回線チェックしてみら、この機種バンド18対応してないらしくバンド3しか掴まないから家の中で電波強い所調べられる。
MAXで-79dBmの電波強度、その場所にもう一回線契約して5ギガ以上使ってる楽天SIMのiPhoneでスピードチェックしても1Mbpsしかスピードが出ない。つまりバンド18の方を掴んでしまう。
どれくらい強ければ逆転出来るもんなの?

262非通知さん2021/05/26(水) 16:58:48.95ID:afEPLDcR0
>>248
速、 羨ましい

263非通知さん2021/05/26(水) 17:01:51.20ID:YjPh86As0
計ったら俺も昨日の半分しか出てないな
このまま1/4、1/8と加速度的に速度が落ちる気がしてこわい

264非通知さん2021/05/26(水) 17:09:20.07ID:YLWMsjcb0
楽天
3278円
10GB制限有り
切断有り
スピード 場所によって違う

地域BWA
2700円台
制限無し
切断無し
スピード 場所によって違う

265非通知さん2021/05/26(水) 17:21:49.30ID:pNTC83yd0
"2700円台"は税抜き価格だからそろえたれ

266非通知さん2021/05/26(水) 17:30:52.30ID:TOUpCa1l0
BWAなら1年無料や5万CBとかのコラボ光引く
引越し前だから楽天で我慢

267非通知さん2021/05/26(水) 17:32:40.06ID:iZ3OH/S60
何がしたいんだろうね

268非通知さん2021/05/26(水) 17:36:50.79ID:YLWMsjcb0
>>265
税込ですが

269非通知さん2021/05/26(水) 17:43:26.96ID:oTdjQDOl0
BWAはマジで変えて良かったわ
Netflixで17GB超えてもスピード落ちないし
切断なんて当たり前だけど無いし
SIM出せばポケットWiFiに入れて持ち歩けるし

270非通知さん2021/05/26(水) 18:59:51.33ID:pNTC83yd0
mineoが1.5Mbps税込1265円〜(10GB/3日制限有)
楽天無料完了後の選択肢は増えそうだな

>>268
なら"〜"をつけるとか平均っぽい値にするとか
もうちょっと手心というかw

271非通知さん2021/05/26(水) 19:28:49.44ID:0l9uw7BQ0
>>238
単純なルーター性能やコスパ的にはW04かW05が最適解なのは間違いないと思うけど、他の探す人はバッテリーに給電しっぱなしの危険性が気がかりなんだろうかね
ファーウェイはハード的には比較的優秀で爆発なんて10億円宝くじに当たるような確率だから気にする事ないと思うけどね
そもそも楽天sim固定回線代わりなんて一年無料期間かサブか繋ぎで使う人がほとんどで、ずっと使おうと思うやつなんてほとんどいないでしょ?
simルーターなんてニッチなアイテムに試行錯誤して金かけるなんてどうすんだよって思う

272非通知さん2021/05/26(水) 19:34:28.20ID:pEF15j/b0
わが町へのBWA開業が先か?楽天エリアが先かw

273非通知さん2021/05/26(水) 20:11:08.46ID:nG1PyYyV0
地域BWAなんかCATVと一緒で一部地域だけで場所によって細かいところはバラバラなんだからここで比べて語られてもな

274非通知さん2021/05/26(水) 20:31:14.93ID:qKGHNld10
うちはエリア外だった地域BWA
物理回線引けない田舎対応の施策だと思ったが田舎すぎるとダメなのか

275非通知さん2021/05/26(水) 20:33:45.25ID:o2M6PbPH0
今の速度、許容範囲だが大分、落ちた
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
>>271
下り10Mbps以上出て今の容量制限ならずーと使い続ける
ADSLで8Mbpsも出なかった俺からしたら十分
パートナーエリアを心配するような環境なら固定回線代用は諦めろと言いたい
固定回線代用は選ばれし人のみ

276非通知さん2021/05/26(水) 20:47:59.41ID:xqaopEw/0
mineoの1.5MはちょうどBruetoothテザリングに良い速度だな
wifiよりもバッテリー的に優しい

277非通知さん2021/05/26(水) 20:53:28.15ID:pNTC83yd0
Brue

278非通知さん2021/05/26(水) 20:53:34.00ID:6EB6IVxP0
安定しない楽天なんか固定にしようとしてるんだからBWAに期待するのは当然だよな
東京は区区切りであるけど

279非通知さん2021/05/26(水) 21:52:07.14ID:ezRoA+PL0
東京の田舎だが50M出て固定化で安定してる
もう3ヶ月以上中華ホームルーター電源入れっぱなし
って書くとまた技適警察湧くんだったな

280非通知さん2021/05/26(水) 22:25:16.07ID:nZ+HyoKm0
cellmapper見たら近所にアンテナ増えてた
と思ったらスゲぇ早くなった↓45M↑30Mくらい
これなら十分使えるわ、安定してればな

281非通知さん2021/05/26(水) 22:25:36.77ID:9CVRgNK70
楽天は速度計測 だけ 速いからな

282非通知さん2021/05/26(水) 22:32:23.01ID:fdgX9co10
違法性を認識してた、という証拠を自分で残す奴って何考えてんだろ

283非通知さん2021/05/26(水) 22:49:25.03ID:TfjjVzQe0
>>281
ホント安定してないよね
何かダウンロードしたらよくわかる

284非通知さん2021/05/26(水) 23:30:02.91ID:o2M6PbPH0
>>282
>>283
Windowsの更新でタスクマネージャからWiFi速度を見ればわかるが
不安定さは無い

285非通知さん2021/05/26(水) 23:53:38.45ID:yuBAp3L+0
繋ぎっぱなしで1か月以上経って速度はあまり速くない方だけど超ド安定だった
当たりの地域だと喜んでいたのだけど、今日突如不安定になり
とうとう切断と接続を頻繁に繰り返す事態になってしまった
元に戻ってくれればいいのだけどやばそうだなあ

286非通知さん2021/05/27(木) 00:45:14.45ID:+LUSJd9T0
W03で固定回線にしてるけどWi-Fi専用のAQUOS sense3でChromeから楽天ウェブポータルや銀行系にログインできなかったり微妙に不便
サイトによってはけっこう弾かれてしまったりルーターの設定が悪いのか楽天回線のせいなのかよく分からない
端末によってWi-Fi経由の楽天回線で使えないアプリとかもあったり初期設定してるとGoogle系の認証が通らなかったりする

287非通知さん2021/05/27(木) 03:01:09.51ID:mVDCvYo30
>>283
うちのB3固定は爆速だな
windowsの更新やDLも速い
泥のアプリ更新なんか大きめのでも一瞬で終わる

288非通知さん2021/05/27(木) 05:52:59.12ID:JVqq6ynG0
>>284
Wi-Fiの速度関係ないよ
ルーターの先の回線の話だから

289非通知さん2021/05/27(木) 06:18:31.87ID:IF5EYJqo0
>>285
>とうとう切断と接続を頻繁に繰り返す事態になってしまった

機械の故障じゃなくて、あなたのSIMが
楽天側に狙い撃ちで規制されてる?

290非通知さん2021/05/27(木) 06:20:32.37ID:OMTY/eE/0
mineoへの対抗なにかやらないのかな

291非通知さん2021/05/27(木) 06:24:46.93ID:OMTY/eE/0
誰かSIM二枚持ちの人がいたら検証できないかな?
狙い撃ち規制なのか、それともセルの全員のSIMが一斉に止まるのか

292非通知さん2021/05/27(木) 06:30:30.17ID:gieeh2GV0
mineoは昼間使い物にならないし、どうせ3日制限とかで200kとかに落とされるんでしょ

293非通知さん2021/05/27(木) 06:49:39.04ID:oF3A0cKT0
うちの近くの基地局は1つ廃止され1つ新設された
がしかし、新設された基地局の方が遠くなっている

294非通知さん2021/05/27(木) 07:43:45.98ID:dj/tWEBk0
>>285
中古のモバイルルータ使ってるからだろ?

中華CPEなら、安心のど安定だよ。

295非通知さん2021/05/27(木) 07:45:44.72ID:O3v3Xr190
技適警察マダー

296非通知さん2021/05/27(木) 08:05:13.64ID:Bu3WYug00
WN-CS300FRにNECのルーターを有線接続して5.0GHzのWi-Fiで固定回線化してるけど、この程度出てたら文句はない。10G/日制限は辞めて欲しいけどな…楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

297非通知さん2021/05/27(木) 08:20:07.55ID:45/SkWJU0
二回線持つとマイ楽天モバイルの表示ってどうなるの?
sim2枚共1つのアプリで見れて操作も出来る?

298非通知さん2021/05/27(木) 08:20:58.05ID:mOI9qDaO0
>>286
XPERIAでUQ LIFEが開かなくなってしまったけどサムソンブラウザでログインはできる
フリマアプリは速度出てる時でもUQの低速モードより読み込みが遅くて画像の表示速度は速い

299非通知さん2021/05/27(木) 09:28:48.22ID:qEpG8t6v0
一昨日は30M出てて昨日は12Mくらい
今日はいきなり2〜3M
固定用のルーター探してたけど中止した

300非通知さん2021/05/27(木) 09:42:57.56ID:gPdCbKqP0
雨のせいとかじゃないん?

301非通知さん2021/05/27(木) 10:19:12.34ID:pKJalQTz0
スピードテストだけで判断する奴アホなの?
12時間ほど8K動画垂れ流して監視してみろよ

302非通知さん2021/05/27(木) 11:40:17.10ID:YvRQK8dn0
>>294
903
しかし過去一ヶ月ちょいはほんとに超安定だった
今もそうだけど、適当にサイト読んだりしたら一応読んで接続して表示した後に
切断して5分くらいしたら戻る感じ
まあ多少持つこともあり絶対ではないけど、かなり不安定

あと今まで雨でも1〜2M低くなるかな程度で余裕だったし
基地局が色々変わったのかもしれない
アルミホイルとか立ててみようかな

303非通知さん2021/05/27(木) 11:47:48.27ID:YvRQK8dn0
ああ書き忘れたけど1日10GB超えたことはない
月使用は、テストとしていつもより多く動画見たりして今月は多めだけど
100GBはいかないかな、頑張ればいくかなくらい
まあどのみちお試し期間だから、とりあえず色々試して様子見かな

304非通知さん2021/05/27(木) 12:23:13.30ID:w+pNRXCy0
いろいろユーザー側で工夫してあーだこーだ頑張っても基地局側に振り回されるから意味が無いのが今の楽天
うちはもうあきらめてとりあえず秋ぐらいにまた試してみることにした

305非通知さん2021/05/27(木) 12:31:41.65ID:P9PgoFBh0
20MHz入ったんであと10ヶ月あるから様子見て固定にするわ
ルーターはW05で十分だろ

306非通知さん2021/05/27(木) 13:15:10.83ID:kvLgn52y0
>>301
youtubeで規制掛かるまで試した事ああるけど、問題無し
ただ昨年11月に基地局で何かしてて2週間ぐらい数日置きに電波消えた
長い時は数時間に及んだ
その後、同じような事は起きてないが速度変動が目立って来て半減する事も
それでも下り20Mbps以上出てて使用上、問題無し

307非通知さん2021/05/27(木) 13:35:45.16ID:xhiXUKnt0
>>306
PCの監視ソフトで秒単位でやらなきゃ
アホなの?

308非通知さん2021/05/27(木) 13:36:06.43ID:xhiXUKnt0
そしてログを出すんだよ

309非通知さん2021/05/27(木) 13:55:20.23
久しぶりにエリアマップが更新されてるな

今月で「予定詐欺」4か月のままでしたw 近くの住宅地が圏内になったので
そのおこぼれ電波が今月初めから飛んできていただけでしたな(笑) 下り4M程度・・・
頭にきたのでアマプラ観ないで垂れ流し、今月いまのところ95GBちょい

310非通知さん2021/05/27(木) 13:56:15.27ID:QXg99IXp0
つべとか結構バッファあるから数秒なら平気だもんな、十分な強さの基地局2箇所あれば気づかないかも
それで問題ない使い方しかしないならそいつ自身はそれで幸せだな
停波(再起動?)時切り替わり先の無い基地局一つのみ環境だと使い物にならんわ
Web閲覧だけなら数分待てばいいんだがライブストリーミング系はあかん

311非通知さん2021/05/27(木) 13:58:04.73ID:QXg99IXp0
楽天に嫌がらせしたいなら0円のうちにパートナーでガンガン通信だな
1GB500円って言われてたけど今はどのぐらいに下がってるんだろうか

312非通知さん2021/05/27(木) 14:17:39.19ID:VfrJ6ZHy0
>>311みたいな性悪歪んだ貧乏人って何が楽しくて生きてんの?w

313非通知さん2021/05/27(木) 14:19:28.40ID:8ANohBwu0
>>311は消費者の権利を最大限に利用しているだけ

314非通知さん2021/05/27(木) 15:44:25.25ID:oX4mHKf60
>>312
そりゃ他人が苦しむのが楽しいんだろw

315非通知さん2021/05/27(木) 16:18:41.12
au仕様のW05  ファームをアップデートしろという上向きの矢印が鬱陶しいw

だれがするか

316非通知さん2021/05/27(木) 16:57:52.21ID:BfFRewXF0
>>297
SIM2回線分見れるよ
電話番号のデカ文字を選択して切り替える

317非通知さん2021/05/27(木) 18:49:17.03ID:mTX88aUe0
>>141
引っ越し費用やら敷金礼金を毎年出費するって派遣の収入だと無理だろ
全国チェーンのドラッグストアの店舗管理(新規出店)で毎年転勤してる知人が居るが、そういう仕事なんだろ

318非通知さん2021/05/27(木) 19:54:14.54ID:QFxT6JLQ0
使用量に応じて速度が下がる仕組みでも入ってるんじゃないかと疑いたくなるくらい、
きれいに右下がりで遅くなっていく

319非通知さん2021/05/27(木) 20:05:16.93ID:UjkMWd0T0
雨だからか電波の入り方が今日は厳しい
今月中に光固定回線を解約するどうかを決めたいのに、まだ悩んでいる

320非通知さん2021/05/27(木) 20:24:22.88ID:ALFpm4Gb0
>>978
楽天にこれでエリア対応十分と判断されないためにband18固定でデータ通信した方がいいですね。
そうすれば、まだまだエリア対応不十分で基地局増やしてもらえるかもしれないので。

321非通知さん2021/05/27(木) 20:29:03.63ID:ScAE3Iez0
>>318
楽天公式に書いてるぞ
使い過ぎるアホは公平の名の元に制限するよと

322非通知さん2021/05/27(木) 20:36:48.59ID:QFxT6JLQ0
>>321
毎日2GBくらいで制限されるのか・・・

323非通知さん2021/05/27(木) 20:46:36.63ID:JoMO6sz30
もう固定化する意味はなくなったな

324非通知さん2021/05/27(木) 20:48:36.22
1日4〜5GBくらいかな
動画観なければ3GBで収まるけど

325非通知さん2021/05/27(木) 20:58:04.97ID:QFxT6JLQ0
一度基地局が建ったところは、当分増強しないだろうな
どう考えてもまだ手を入れてないエリアのほうが優先になる
基地局が建ったはいいが不安定な電波しか来ないとマジで困るな

326非通知さん2021/05/27(木) 21:05:18.29ID:8xLsdeLt0
来月はエリアに入る予定です、の繰り返しだったが今回は数か月あけていて草w
苦情が殺到してるんだろうなー

エリアマップの広がり方がデタラメなのは散々既出だろうけど
無料じゃなかったら維持できないくらいの解約数だろうな・・・

327非通知さん2021/05/27(木) 21:10:54.43ID:JoMO6sz30
もう無料じゃないユーザーいるからそれ系の言い訳は通じない

328非通知さん2021/05/27(木) 22:32:52.49ID:jnrOkZ070
>>326
それ見越し無料にしたんだろ?5Gも怪しい
金が無いからテンセントから出資受け日米監視キャリアになったし

329非通知さん2021/05/27(木) 22:55:15.70ID:iZXp5oF00
現状mineoはPCでもWeb画面でログインすれば切り替えできる
ゆずるね。とかアプリで出来ることはひと通り出来ると思う、
わざわざWeb操作だけ廃止はしないだろう

330非通知さん2021/05/28(金) 00:17:05.82ID:tBkB3iX40
基地局って今まで1年くらい5MHzだったのが
急に20MHzに変わったりするもんなの?
新しく建てないと無理ではなく

331非通知さん2021/05/28(金) 01:09:54.81ID:wr98o8Mb0
増やしたり減らしたり出来るから
会社次第

332非通知さん2021/05/28(金) 02:50:31.92ID:frW6Lxmf0
>>330
帯域幅は機器の変更なく変えられるようだよ
wifiの20/40幅切替みたいなものじゃね

333非通知さん2021/05/28(金) 03:41:04.10ID:2OVtTKQp0
以前はスマホで現在はW05に入れてスイッチングハブかまして有線とWiFiで使ってるんだけど
毎日2〜3回ほど回線が切れる
どうにかして切れないようにできないものか

334非通知さん2021/05/28(金) 04:26:51.93ID:qtGaLB4Q0
>>315
例のツールで消せるけど

335非通知さん2021/05/28(金) 06:08:39.84ID:C6jhRYUQ0
>>317
工場系派遣は全部出してくれるね
それと、正社員で会社側からの転勤要請も全部出してくれる
ブラックじゃなければね

336非通知さん2021/05/28(金) 06:39:22.05ID:pdOfPAB80
>>333
楽天回線は定期的に切れる設定らしいよ
俺もそれは悩んでいたけど、以前ここにそう書いてあったな

337非通知さん2021/05/28(金) 08:00:10.50ID:qmYfpCUx0
コストダウン最優先のシステムネットワーク構成だから切断(再起動)は諦めましょう
ケチで有名な禿よりさらに節約中
安いには安いなりの理由が

338非通知さん2021/05/28(金) 08:34:23.60ID:2o7d6Kmv0
GWに基地局が追加になって不安定な日々が続いてたからパートナー回線に切り替えてたけど、公式に楽天回線入りしてたから戻したら今のところ安定してる。
通信ログ見るとそれほど基地局の構成とか電波強度変わってないから、工事中にいろいろやってたんだろうな。

それにしても俺の自宅を避けてほぼ均等に遠く配置されてるのが悔しい
一台でも良いから目の前にあればいいのに

339非通知さん2021/05/28(金) 08:42:18.65ID:0enGfJ6P0
そう言ってると目の前(頭上
みたいに建ったりして

340非通知さん2021/05/28(金) 08:43:37.64ID:2o7d6Kmv0
死角はいやあああああぁぁ


lud20210528092901
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1621152075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
楽天モバイルで固定回線代用 Part.15 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.19 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.20 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.24 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.23 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.21 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.30 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.16 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.35 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.18 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.14 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.25 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.38 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.46 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.43 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.58
楽天モバイルで固定回線代用 Part.61
楽天モバイルで固定回線代用 Part.53
楽天モバイルで固定回線代用 Part.52
楽天モバイルで固定回線代用 Part.48
楽天モバイルで固定回線代用 Part.59
楽天モバイルで固定回線代用 Part.60
楽天モバイルで固定回線代用 Part.55
楽天モバイルで固定回線代用 Part.51
楽天モバイルで固定回線代用 Part1
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
楽天モバイルで固定回線代用 Part3
楽天モバイルで固定回線代用 Part18
楽天モバイルで固定回線代用 Part.62 (367)
楽天モバイルで固定回線代用 Part.61 (319)
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.14 IP無
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.13 IP無
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.12 IP無
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.18 IP無
【IP電話で通話】UQ WiMAX総合【固定回線を置換え】
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」、自社回線でも容量制限あり? 詳細を確認した
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.8
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.4
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.7
楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.16
楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.10
楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.11
楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.13
楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.6
【楽天】Rakuten Link【RCS】29回線目 W無
モバイルSuica総合スレ Part.34 IP無
モバイルSuica総合スレ Part.32 IP無
モバイルSuica総合スレ Part.35 IP無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 83通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 72通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 75通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 99通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 39通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 217通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 181通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 69通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 92通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 70通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 66通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 82通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 57通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 49通話目 W無
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 51通話目 W無
05:20:49 up 7 days, 18:32, 0 users, load average: 12.59, 12.72, 13.12

in 0.025892019271851 sec @0.025892019271851@0b7 on 041518