1000 非通知さん 2022/12/18(日) 17:56:08.36
>997
こんなのと一緒
SwitchのドックはHDMI出力ついてるけど
ポケットWiFiのドックは給電用端子と有線LANポートがついてるだけ
とかそんな程度
こういう合体分離とか考えないでコンセントから電源供給だけを
考えたのがホームルーター
ID:5oo2ZE5D0(2/2)
楽天モバイルがSIM2枚の組み合わせシステム作ればいいのにね
不便だから毎回似たような要求あがるんだよな
LINKもiPhoneだと色々問題あるんでしょ
iPhone好きが多い日本だが楽天モバイルの要求を
アップル様が飲まない感じぽいしなあ
家ではホームルーターかバッテリー依存のないモバイルルーター
外ではスマホ
みたいなのをしたいんだろうけど
結局その辺の吸収してくれないのでmineoなんだよね
なんで自社のシステムでできることをしないのか
指定した場所でテザリングを自動でONにする機能と、
設定した容量に達したら直接給電モードに自動移行する機能のあるスマホ買えば?
クレードルってポケットwifiのこと言ってるの?
ちょっと何言ってるのか理解できないんだけど
E5180なんかいっぱいあったのに今日見たら全滅しかかってたから一個確保した
固定化したいはずなのに、繋ぎでパンダルータをフリマで買っちった
ヤフオクにSIMロック解除済みの603HWが大量に出品されとるやん
俺は回線だけで端末は何も貰ってないからTurbo5G1円とかで買えるといいな
SIM移して使えない仕様の可能性があるから微妙なんだよな壺誤字
まあそもそも出るか自体も怪しくなってるけど
4Gにしてもなあ
楽天モバイルのバンド3は条件良ければ
下り100Mbpsはでるしなあ
20Mbpsくらいなので基地局が初期のやつかな?
何かそんな話なかった?
初期の基地局だと楽天モバイルへの割り当てられてる
バンド3のフルスペックでないって
確か基地局から受け取ってる情報から周波数幅とか計算できなかった?
基地局との距離とか調べてみた?
cell tower locatorとかで
20M幅局でアンテナ目視できる環境なら60Mbpsくらいは出るね
最近は安定してる
E5180買って、うちは40Mbps前後出る
初代パンダルーターでは30Mbps前後だった
E5180ってLTEモデムCat4みたいだね
NCP-HG100とかだとCat9みたいだけど
同じシングルキャリア20Mhz幅でも 速度変わってきたりするんだろうか
それに下りと上りの速度差か
案外上りがでてるってことは距離は地階はずなのよね
1キロ近くの基地局相手すると比較的アンテナ性能いい
Galaxy A7に簡易パラボラアンテナしても上り1Mbps
超えたあたりが限界だった記憶
でも画像見るともっと上の速度でてるしね
E5180今日届いたけどHome 5G L11と同程度の速度だけど何よりPingが改善したわ
30ms前後だからしょっぱいオンラインゲームならいけそう