ポイント上乗せ情報、間違い等あったら訂正よろしくです。
予約せずに役所が受け付けてたのは
マイナポイントが始まる前
なのに年寄りがマイナポイントほしさに
役所であばれてたとか
作り話も度を超えるしらじらしさ
そもそも田舎の高齢者はとうの昔に
素直にマイナンバーカードを作り終えてる
都会とは違って田舎で任意といったら強制だからな
ついでに高齢者でマイナポイント欲しいなんて
聞いたことない、制度そのものがわかってないからな
田舎の高齢者ってのはな
コロナ経済対策の自治体商品券でさえ
申し込みはほぼハガキ郵送
ウェブでやる人なんて、息子や孫がかわりに
商品券ゲット横取りする人くらいだぞ
マイナポイントのまえに電子決済やスマホ
そのものが毛嫌いされてるのに
だからどうした
こんなとこで長文で吠えて何がしたいんだ
>>8
すまん、おれはゆとりじゃないから
くそまじ?やば
みたいなジャニタレ語は使わん マイナンバーカードを作らないほとんどの人はただの面倒くさがりで行動力がないだけ。
それなのに何だかんだと作らない理由を屁理屈で正当化してる。
素直に「面倒くさい」「自分にはメリットがない」と言えよ。
お前こそ何意味不明なこといってんだ
いつどこで誰がジャニタレ語()とか使ってんだ
前スレの最後の「顔認証」とは?
カード作る時になんかそんなんあるの?
俺は無かったし、予約なんちゃらも
無かったぞ。
名古屋の区役所で作ったが。
普通に行列できてた
「ググレカス!!」(>>14以外の者がハモリで)
www
タイムトラベラー来た >>14
論点ズレまくりの池沼ガイジ
「いつどこで誰がジャニタレ語を使ったのか」
早く質問に答えろよ >>17
あなたまた30万円払わされるよ
払えるの? ネットでバカとか4ねとかいわれたら
福永活也弁護士がただでやってくれるよ
開示請求から最悪の差し押さえまで
慰謝料30万以上が相場確定らしいから言われた人
やるきあるなら相談してみるといいかも
>>22
では明日、私の会社の顧問弁護士に相談しますので
明後日、福永活也弁護士に問い合わせます
あなたは福永活也弁護士の実名を出しているのですから
責任を取らされるのはあんたのほうだよ >>22
30万円の脅迫材料に実名出された福永活也弁護士が
お前に対してどんな法的手段に出るのか楽しみだな これ立花の話だろ?
ゴキブリだかクソ野郎たった一回でで30万
裁判所もちょっと厳しいか?
>>23
ワロタw5chで4ね言った本人が
会社の弁護士にわざわざ自己申告とかww
クビになってええんか? line payがいつのまにか強烈なキャンペーンやってるな
これってチャージじゃなくて利用でもらえるっぽいけど
LINK自体は契約した時点で確定でもらえるって認識でいいのかな
この「訴えてやる!」っていうやりとりは古き良き2ちゃんねるだなw
>>27
いろいろネット古語を使ってらっしゃるようですが70代の方ですか?
更新していかないとどんどん取り残されますよ
よく読んでみるとID:2qACOnPOさんはひとつ前のレスの面白単語に対して
復唱しているだけのように見えますが…?
ネット大喜利でよく見るボケとツッコミですよねこんなの訴えるんですか? ガイジとか平気で言うやつが
いまだいたとわな
言われた方は喜んでるだろ、いい小遣いになるな
>>39
いままでもその「それは脅迫」という主張
全部裁判所から一蹴されてます
勉強不足ですね なんだ
また昨日のキチガイが来てるのか
散々馬鹿にされても懲りねー馬鹿だ
ホンマに息を吐くように嘘をつくクズやで
コロナワクチンは、クーポン制かよ
マイナンバーカード作った意味ないじゃん
>>44
裁判所で主張してください
年明けに開示請求と弁護士紹介かける予定です
明日はなすことになってますから >>46
音声録音して公開しろよwww
明日22時までにうpしろよw >>47
誹謗中傷は許しません
これ以上は申し上げられません >>46
有料で弁護士紹介なんてもったいない
福永活也弁護士がただでやってくれるそうですよ
相談してはいかがですか?
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/12/09(水) 21:21:38.45 ID:lvUcZtJO [2/3]
ネットでバカとか4ねとかいわれたら
福永活也弁護士がただでやってくれるよ
開示請求から最悪の差し押さえまで
慰謝料30万以上が相場確定らしいから言われた人
やるきあるなら相談してみるといいかも 立花が訴えたやつも、めっちゃ挑発してそのあと
泣いて土下座だろ?ここのやつも同じくね?w
30万と訴訟費用合わせていくら?俺関係ないからw
N●信者ってほんと気持ち悪いなw
オ●ム信者とそっくりw
>>53
アプリをポチっとするとアレが
表示されるのか?
クッソだせぇなw >>54
おまえ、けっこうひびってね?
お支払い確定、おめでとうwww >>57
可哀想だけど
おまえ、払わされるよ
間違いなく line payのばーチャルカードでアマギフを買ってもマイナポイント還元対象になるかな?
訴えるつもりもないのに
訴えるぞもアウトなんだっけ?
いつまでもスレと関係ないことばかり。
そもそも何に対して訴えるのか、特定人物が被害を受けているように見えないが。
LINEPAYの暗号通貨5000還元って16日までに2万円分の支払いしないといけないの?
それとも申し込んどけば3/31まで適用されるの?
>>69
色々調べてたらそうぽいね。
申し込みした時点で暗号通貨5000円分を12月末に貰えて、あとは普通のマイナポイント分を3月末までに消化できればいい。
これはやるっきゃないな 暗号通貨はどの時点での5000円分なのかで価値がずいぶん変わるな
>>66
健康保険証廃止やら顔認証システム付きカードリーダーで
一歩先行ってる感じがするからスマホに取り込まれるのも意外とサクサク進むかもね LineはLINKとかいう口座開設しなきゃいけないんか?
こんばんわ
女子高生です
匿名掲示板で慰謝料30万以上の脅迫を受けています
怖くて眠れません
鬱になりそうです
お金がないので払うことができません
体を要求されたらどうしたらいいですか?
訴えるって言った人、おらんくなった?
弁護士から書き込みストップ命令か?
なんでこんなにピンボケ写真になるんだマイナンバーカード
免許証はくっきりしてるのに
それはあまりにもブサイクだったから
せめてもの情けで加工してくれたと思え
>>81
本当にマイナンバーカードの写真も文字も不鮮明でダメだよね。
仕方なく本人証明は運転免許証にしたわ。 皆さんのカード電子証明の有効期限欄は空白ですか?
自分のは空白ですレーザー印字する機器販売されてるんだから
最終交付する自治体はそこら辺きちんとして欲しいと思う次第
自分で手書きとかあり得ないと思う
今日も底辺国民が
お役所の悪口ぶちまけめ
憂さ晴らし
>>84
自治体ごとにレザー印刷機年1億と印刷マン年収800万*2とか
金かけ過ぎだからやめて
俺の税金だぞ 電子証明の有効期限はカード貰うときに書いてねーって言われて手書きしたわ
5年後に更新するとき、有効期限のところ手書きで書き直すんかな?w
福島沖の風の弱い海上に600億かけて風力発電作ったからな 始めから回らないことは分かっていた
それで解体費用200億 だれも責任取らんのかい。
マイナポイント紐付け
グンマーの地銀ができて横浜の地銀ができないコンビニ登録
結局郵便局まで出向いて専用パソコンと取説渡されてセルフ登録
メンドクセェ
とにかく恐ろしいほど無駄で
事業としては大失敗レベルなのは間違いない
>>84
保険証の住所も手書き。
それが公的身分証明書として
通用するんだから
その程度の物とお察し >>88
電子証明の有効期限の書き換えは
見た目は何も変わらない。
ICの中身の情報を書き換えておわり。
それより証書自体の有効期限(10年)と
電子証明の有効期限(5年)が違う
というのが面倒くさい。
結果、5年ごとに更新するんだから
5年で統一してくれんかな? >>94
だよねー
電子証明更新したら手書きで書き直してねーって言われるんだろうな
そうするのは多分物理カード更新のコストカット パスワードなんか変える必要ないんだよ 銀行のキャシュカードも替えないだろ
パスワード更新じゃなく5年を区切りに再認証することが重要なんだよ。
マイナポイント対象拡大 1000万人増、来年9月まで 総務省
https://news.yahoo.co.jp/articles/6963e986a8d1bef92e836e6eb09d88ae5c78a53b
総務省は15日、マイナンバーカード所有者向けの消費活性化策「マイナポイント」の対象人数を拡充すると発表した。
現在の4000万人から1000万人増やす。2020年第3次補正予算案に250億円を計上し、21年度当初予算案にも関連経費を盛り込む。
マイナポイントは事前に申し込みを済ませた上で、キャッシュレス決済で買い物やチャージをした場合、利用額の25%(最大5000円相当)を還元する事業。マイナンバーカードの取得促進につなげる狙いがある。
21年3月で終了予定だったが、菅義偉首相が同9月まで半年間の延長を表明した。現在の申込者数は1000万人程度にとどまっている。 マイナポイントに釣られるやつはとっくにカード取得してるのに
期間伸ばさなくていいから今からマイナポイント申請したら1万ポイントに増額すりゃいいのに
>>102
新規のことなら先に作った人がバカをみる。
2回目含めてのことなら既存・新規ともに嬉しいが。 >>103
そんなのキャンペーンやサービスではよくあることだしな
早い者勝ちの場合もあれば遅い者勝ちもある 明後日、区役所に取りに行くけど住基カードが見つからない
なくても大丈夫だよね
>>102、106
増額なんて100%絶対にありえない
民間のキャンペーンとは全く違う
役所の仕事は公平性に重きをなす
くだらん夢はすてるがよい マイナポイントアプリで楽天カードでの申込が完了してるのに楽天カードアプリのほうでは「申込なし」と表示されてしまう
それまで0円だったのが5000円もらえる時点で公平性なんてないけどね
ふるさと納税始めた時点で公平性なんて観点どっか行っちゃったよ
もうすぐ上限に届く
上限5000円なんてあっという間だな
申し込み:セブン、ローソン
チャージ:セブン
受け取り:ファミマ
なんでこんなにコンビニをたらい回しにされるの?w (スマホ持ってない)
あと色々と注意事項があって、前もって調べときゃなきゃ駄目だわこれ
パソコンのブラウザに重要ページのブックマークをずらーっと登録したわ
今は、後、貰うだけだから二つだけ
連投すまん
楽天edyポイントカードの人は
>対象チャージ:クレジットカードチャージ・銀行口座チャージ・セブン銀行ATMや、
>楽天Edyのチャージが可能な端末からのチャージ
に注意
>>110
遅いらしいよ楽天は、反映に2,3日かかったりするらしい
後、edyにチャージを行う場合は申請から24時間空けてくださいとマイナポイントのサポート
には説明してるみたい。そんなのどこにも書いてないのにね。
不安だったので自分は楽天のカスタマーに電話かけて確認した。
機械音声でたらい回しにされたから人がでるだろう番号で無理やり。 馬鹿って嫌ね
自分から面倒なのを選んでるのにそれにグチグチ文句言うなんて
>>108
書類一枚多く書くだけでOKやったと思う メルカリ
5,000円 マイナポイント申し込みで25%付与
1,000円 8/31までマイナ申し込みチャージで付与
1,000円 マイナポイント申し込みでメルカリ購入5%
500円 9/31まで申し込み総額1億P山分けキャンペーン
7,500円頂きました
ありがとうございました
>>117
ありがとう
なってた!
イェア!!!!!(☝ ՞۝՞)☝!!!チェケラ!!!!! いづれ、マイナカードに基礎体温とか生理日まで記録されるぞw
その情報を入力するのは先生やで
コロナ情報の入力も間に合わない言うてるのにどうすんのかね?
10/2 証明写真ボックスで撮影してダイレクトに申込(これが最短・確実と思ったので)
12/17 ようやく通知が届き、オンライン予約をして取りに行ける最短日程は12/25
10月中に入手できると淡い夢を見ていたが、こんなにかかるとは(ちなみに東京23区)
平常運転でも役所の仕事は遅いだろ
公務員はチンタラ仕事して定時きっちりに上がるんだから
>>131
マイナポイント欲しさに9月以降からマイナンバーカード申請が急激に増えてるが
急激な申請数に合わせて人員を簡単に増やせないからだよ
今頃申請するのが悪い マイナポイント来月でもまだ間に合う?
いまどれぐらい申しこみあるかわかるの?
>>131
練馬区だが10月半ばにネット申請(白い壁の自室でスマホ自撮り写真使用)
一ヶ月後の11月半ばに通知が届き、平日17時までなら予約は不要で数日後区役所に直接受け取りに行く
待ち時間15分程度で呼ばれてその後の手続きも10分少々で受取り完了
このスレで3ヶ月待ちとか言われてたから拍子抜けするくらいだったわ >>138
隣の板橋区なのですけど全然違うのですね、
おそらくマイナの本部では3週間くらいで完成して区役所に送っていたが、
おそらくは区役所が混乱と蜜を避けるために発送を渋っているのでしょうね 今は申請から10日〜2週間で市区町村役場には届いてる
それ以降はそれぞれの事務処理上の都合だろう
早い自治体だと3週間で受け取れるところもある
>>139
自分の怠惰を棚に上げて、いきなり陰謀論とか、笑かすんじゃねーよ 9月の開始前と、ニュース見た人が開始後に殺到しただけで、今はそんなに待たされないだろ
そもそも延長されてもの上限の4千万人に到達するかもわからんし
>>131
まさかこんなポイント施策が始まるなんて思ってなかったけど、最初に作るのはタダだと言われたので作っておいたのが功奏した。今身動き取れなくなってる人に言っても可哀想だが、愚策かもしれんが役所が無料だと言うサービスは積極的に受けておくべきだ。然るべき税金を払っているのだから。 >>139
そんな「調整」をする程このご時世役所はヒマじゃないんだよ。
嘘だと思うなら役所に行ってみ。
普段なら有り得ん数の人が色々待ってるから。
くだらん推測でモノを言わんようにな 大概そういう幼稚な思い込みする人はまともなオフィスワークやったことない人
>>143
どんなキャンペーンやっても国民の6割は取らんと思う
カードが無きゃ年金貰えないようにしたら全員取ると思う マイナポイントの予約がまずできません。
機種はiphone SE
読み取り開始後すぐにエラー MKCZ405Eがでて
読み取りもパスワード入力もできません。
SE第一世代だからでしょうか
ありがとうございます。ドコモショップを予約しました。
>>147
住基カードは作っていない。
何故なら必須を求められない
ただの身分証明書だから。 住基カードはなんで駄目だったんだ
あれ無駄じゃないのか
>>154
身分証明証として使えなかったから
フォーマットがある程度似通ってるとはいえ
自治体ごとにバラバラで統一されてないし
顔写真無しは住所すら載ってなかった
確定申告と証明書自動交付機ぐらいにしか使い道なかった >>155
でも、クレカの本人限定受け取りの際の確認書には使えたぞ 「みなさんはマイナンバーカードもってるんですか」
役所「任意ですがおつくりすることをおすすめします」
「市役所の人はもっているんですか」
役所「もっている人もいます」
「何割くらいの人がもっているのですか」
役所「ちょっとわかりません」
「あなたはもっているんです」
役所「わたしはいまのところ作っていません」
「つくらないんですか」
役所「任意ですのでもっていません」
これマジな話ね
>>158
>>155はすべての住基カードが使えないといってるんじゃなくて地域差があって使えるものと使えないものが混在していたという話
しかもそれはごく初期の古い話であって、後年は規格が統一されてICチップ搭載されたものは身分証明書として免許証と同じように機能していたはず
マイナンバーカードは身分証明書として使えるケースと使えないケースがあるのは、マイナンバーがカード面に記入されてて
それをカード確認時に他人が見てしまう可能性があるから、コンプライアンス的にセキュリティ上身分証明書として使いにくいという理由であって
年金番号とも連動してるし十分身分証明書として通用する 住基カードからマイナンバーカードに変わったのは、住基のように各地域行政に管轄させるんではなく、国が国民として統一管理するための仕組みとして生み出されたものだから
>>155の言ってることは間違い 今のLINE payキャンペーンって、Amazonギフトカードを2万分購入するだけでも付与されるの?
マイナンバーカードを申請して受け取るまでの時間がかかり過ぎる
>>164
約1ヶ月でしょそこまで長くはないと思うけど
クレジットカード等と比較したら若干見劣りするね
お役所仕事だからそこらへんも織り込んでグッとこらえましょう >>167
申し込みから発行連絡まで1カ月。
受け取り予約に1カ月かそれ以上。
※予約なしで朝から市役所に行って順番待ちしても、半日くらいで受け取れた、との話も。 マイナポイントアプリは申込み完了したら削除してもええのかな?
これからワオンチャージしてくるけどポイント入るまでは削除しないほうがいいですかね
一応マイキーIDとかメモっとくけど、この先また必要になるのかな
>>170
いらんのじゃね
まいきーID もいいるときになったら再発行すればいいべ
どうせ次は健康保険か免許の同一化のときじゃね 団塊親父から頼まれたんだけど、今日市役所に向かわせる前にマイナポイントの予約をそこで済ませるよう伝えておけばよかった…
てかNECが作ったマイナポイントの糞アプリ、7月の頃から対応機種増えてねえのはなんなの?
せめて老人向けスマホぐらい対応機種に入れとけや糞が
>>172
老人向けだからこそ対応してないんだろアホwww
お前こそ思考力停止したジジイかよww >>58
あれ?このアホ泣いて逃げ出したの?
間違いなく(キリッ
とか言ってイキってたのに? 受け取るとき他の身分証で確認するのはいいけど、素顔見せずにマスクのまま貰えちゃって良いのかとは思う
>>175
俺のとこは確認あったぞ
帽子取ってハゲ頭を見せたら一瞬でOKだった 失礼ですがマスク取って頂けますか、って言われたよ。
>>175-177
委託職員がやってる形だけの作業。
それをちゃんとやってるか
雑にやってるかの差。 ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーションコードに24RQR6F5打つと最低1000円貰えるガチャが引けるよ
ウインチケットをネット検索して
登録後
招待コード
5FS2CUAN
を入れるだけで、
最大50,000円当たるくじひけます!
はずれでも1,000円もらえます!
お互いお得なのでぜひ!!!
クレジットカードに、10月にマイナポイントセットしたら
クレカ払い累積で2万円使った先日 まとめて5000pointが付いた
ばらばらで25%くれたらわからなくて困るなと思っていたら良かった
次のGoToトラベルもイートも、定額給付もマイナポイント方式でいい
キャッシュレス進める目的に合っている
GoToイートLINE連動にした自治体は悪質 しね!
GoToイート予約ポイント方式も予約サイト登録個人情報抜き悪質
予約サイトでバーコードや数字コード発行で、マイナ承認で信頼確定し
マイナポイント方式で利用性の高いポイント還元が合理的
マイナポイント 一発で終わらせるなw
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーションコードに24RQR6F5打つと最低1000円貰えるガチャが引けるよ!!
>>184
マイナンバーカードを持ってる人の大方は処理済みだろうし、2021年9月まで
延長の話以降は話題が出尽くした感じ
僅かな期待は付与ポイントの上限がアップされて、既に受領済の人は差額分が
貰える事だけど、仮にそうなっても粛々と進むだけな気がする >>183
これはダメだろう
おとしたらどーすんだ?
番号変わるとすげー面倒そう >>186
差額がもらえるなんてそんな面倒くさい事やる訳なかろ?故にポイントアップなんてやらないよ >>187
別に強制じゃねえんだからやらなきゃいいだけだろ >>187
落としたくらいじゃ番号は変わらないだろう LINEは前と同じ糞クーポン始めるん
仮想通貨間に合わなかったのは痛かった
思い切って4月まで待つか
マイナンバー取得しないと投資信託の住所変更ができないから、手続きしたが1か月も掛かったわ。
マイナポイントの説明受けたけど、何でこんなに面倒なことさせるわけ?
しかも期限切れたら、使ってもポイントはつかないらしいし。
マイナンバー取得したら、自動で5000ポイント付いてくるのかと思ってたわ。アホらし。
しかもオリコの場合はオリコとも手続きした上でマイナポイントの手続きもしてくれだと。めんどくせ
>>195
文句垂れるならマイナポイント貰わなけりゃいいだけだろ情弱www >>195
2〜3回手順踏まないとだからおじいちゃんは子供か孫にやってもらいなよ
制度理解できないならマイナポイントなんて知らんって涼しい顔してスルーすべき
アホらしってくらいだから放棄したんだろうw >>197
こいつらみたいに、ポイント乞食は脳が未発達でキレやすいから、こんなところに来ない方がいいよ。
ここはまともな人が来るところではないので。 >>199
おちょくられてキレてんのそっちだろバカガイジw まあ確かにマイナンバーカードを広げたければ誰でも簡単に出来ないとダメなんだけどね。
それが出来ないのが日本の政府や役人どもの典型的な無能さ。
菅総理は自分だけでマイナンバーカードの申請と受け取り、マイナポイントの申請と受け取りが出来るのだろうか。
この程度で難しいと思う人って、もう新しいことは何も覚えられない人でしょ
>>203
スマホもろくに使えないお年寄りに向けた施策ではないからね
これから年金を納めていく世代を電子管理するためのものだから >>206
そうとも言えないけどな
昨今スーパーのポイントカードは電子マネー一体型が増えてるから ここや各キャッシュレススレ眺めてると読めばわかる事やある程度の手間、少しググれば理解に繋がるのに難癖叫んでるのは高齢者よりも自己判断力に欠け、常に他責にしたがる若い人が多いと思う
施される側参加する側なのに「自分のレベルに施す側が合わせるべき」的な言い訳するヤツは年齢関係無く単なる〇〇かと
クレカを登録した場合アマゾンギフト券への2万チャージでも5000ポイントもらえますか?
>>205
その「難しい」の中には「難解である」だけではなく「難儀である」も含まれている。「マイナンバーカードを作ると政府がポイントをくれるらしい」程度の知識しかない人がカードを作るところから始めるには「カードを作る方法を調べる」から始まって何回の
作業をしなくちゃならんか分かってるかい? >>210
普通に自分で調べて自分で理解できたが? >>207
スーパーのポイントカードがお年寄り向けだと思ってるのがもう勘違いw >>214
読解力?ただ君が年寄りをバカにしてるだけだろ ★キャンペーン中
J-Coin Pay
身分証を登録。
招待コードを入れれば500円もらえます。
更に5人まで紹介できます(1人招待で500円
もらえる電子マネーはコンビニでも即利用可能。銀行登録しなくてもok。
招待コード
6LnScJ
人の理解力は個々に得意不得意や加齢による理解力低下など千差万別なんです。
個々の身体能力も違えば周りの人間関係も違い、役所に行ったりするのも難しい人も居るし、写真を撮るのも難しい人もいるでしょう。
それに対してマイナンバーカードの申請の手間とマイナポイントの申請の手間も面倒で難しいと思うよ。
自分からしたら多少の時間をかけるだけで大して難しくもない作業だけどね。
>>217
だから、今回のマイナンバーカード普及のためのマイナポイント施策は老人や低能はあまり対象にしてないんだよ
とりあえず、今後の世代を対象に制度や手順を理解できて作業が苦にならない人を取り込む目的
全対象にしてたら莫大な費用がかかるし、老人でもできるよう簡単なシステムにしても、登録したところでカードの活用は見込まれないしカード使う期間も短い
費用と期間の関係で足切りされてるってこと あなたが足切りされるようなものが今後出てこなければいいですね。
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
>>218
正論を言ってるっぽいけど
「対象にしてないんだよ」ってのは
どこかにソースみたいなものはある?
無ければキミの脳内のただの推察ということでこの文章の説得力は格段に下がる 対象にしてませんなんて、公式で言える訳ないだろアホw
どうせこいつもいずれ足切りされて泣くことになる。
努力で避けられる足切りだけではないから。
こういうの慣れてる人間からしても、紐付けが上手く行ったかどうかすぐにはわからない仕組みはどうかと思ったよ
登録してすぐに選択した決済アプリの方で表示されたからすぐにわかったけどな
>>58
ところであんなにイキってたのに負け犬逃げたの?w
今年一番のマヌケガイジ ID:IZMZNWZW
ップww >>227
決済事業者によって対応異なるだろ
俺の登録したマイナポイント事業者は付与されるまでの
約1か月間正しく登録してるか分からなかったわ 決済事業者の対応の問題ならマイナポイントアプリ関係なくね?
今、キャンペーンがハンパないっす!
ウインチケット
これに登録し、
招待コードで
「DCQJJN6Z」
を入力すると!
最高で
50,000円が当たるクジがひけます!
外れても最低2,000円が手に入ります!
これはやるしかない!
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
ウィンチケットに登録すると
もれなく1000ptもらえる!
さらにマイページのプロモーション入力に DQO5GBTH
を入力すると1000~50000pt貰えるガチャが引ける!
よろしく!
11月にマイナカード受け取って、d払い追加キャンペーン来ないかと待っていたけど
年が明けても追加は何も無さそうなので諦めて+1000円で申し込んだわ
NFC機能使うの初めてでカード当てる位置とか向きとか最初は戸惑ったが
機種ごとのカード当てる位置も説明あったのでその通りにやったら簡単に出来た
あとは2万チャージするだけやな
77 ローソン店長 ◆zNht36fC.A (ワッチョイW 462b-8rQg) 2021/01/03(日) 10:57:13.02 ID:VWJifdJE0
>>74
あんま詳しく書くと身バレしそうだから
簡潔に書くね
1月12日〜2月28日の期間
ローソンatmからチャージでポンタポイント5パー還元
上限は1auIDにつき3000ポイント
6万チャージで上限だね マイナポイント予約しようかと思ったら電子証明書が有効期間切れてて窓口に来いだと。そんな程度の話で役所なんかに行くかよ。バカじゃねぇの笑
>>236みたいな老害のバカばかりだからはやんねーんだよ >>238
バカかお前。手続きがめんどくせーんだよ。いちいち5000ポイント程度で平日に窓口なんか行くかよ笑
郵送対応しろや笑
だからはやんねーんだよ >>239
おまえそれマイナンバーカードの事では?w まあ分かりにくい制度ではあるよな
スレを上から見てみたら、このバカは>>10そのものやな 思うに「テレビや新聞に載るか載らないか」じゃないのか?
Gotoなんちゃらはテレビで毎日散々やったからみんな乗っかったわ。その結果がこれな訳だが。
マイナポイントは舘ひろしの地味なCM
以外メディアで見た事が無い。
だから年寄りは知らんのじゃないか?
>>240
マイナンバーカードの電子証明書の有効期間が過ぎてんだと。それでまた窓口にこいだとよ マイナポイントを楽天で申し込んで、毎月の利用額も2万円超えてるんだけど、ポイント付与対象額にカウントされてないです。
原因わかる方いますか?
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーと
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | よく分かんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""
>>243
いやニュースでも各局散々取り上げてただろ
電子証明書の有効期間切れの話だってやってたしその当時まだカード作ってなかった俺でもそういうことがあるの知ってたぞ
結局知らない奴が情弱なだけだろ >>247
10月頃にマイナポイントの登録して、それから計10万円以上は楽天カードで決算しています。
楽天TVのサブスクだけは毎月700円ほどちゃんとカウントされているみたいなんですけど 楽天TVのサブスクはカウントしてるんだからそれはないだろう
キャッシングとか金券とかそんなとこじゃない?
>>242
まあでもこのスレ一番のバカは>>46やけどなw
年も明けたけど負け犬は逃げたのかな?w 先月郵送したやつちゃんと届いてるのか心配になってきた
音沙汰なし
メルペイで申し込んだんだが
メルカリで2万近く買い物して上限5000ptもらえる感じなんですか?
無条件で貰えるものじゃないんですかね
一気に2万円使わなくても五月雨で使ってても付与の対象ですか?
年明けたけど追加特典なさそうだな
7月からカード所有してたけど、そろそろどこにするか決め時だな
>>257
手っ取り早いのは2万チャージしたら5000P貰える
iPhoneならスイカに移す 運転免許とマイナカード一緒になったら 携帯もって運転してたら
どの道を何キロで走ってるか全部データとられるってことだな
>>264
まいなカードと携帯つながってないじゃん それで酷い違反者が免停になるなら夢のような監視社会じゃん
車のキーも取り込んで免停になったらエンジンかけられないまで行けば安心
どうあがいてもスマホでマイナンバーカード読み取れないんだけど何これ
suica と au pay の2つの申し込みしたけどsuicaは圧倒的にめんどくさい
au pay は自動的にマイナポイントがチャージされてたけどsuicaは
ネット上で何かしないとsuicaにチャージされないようだ
suica は au pay と比べてマイナポイントの申し込み作業も段違いに
めんどくさかった、今から申し込む人にはおすすめしない
ちなみに2つ目は身内の分です
JREポイントはSuicaにチャージよりも還元率の高い使い道がある。
WAONはミニストップのコピー機で手続きしたけど簡単やったよ
受け取りはATMでやるみたいだけど
以前誹謗中傷の件で書き込みしていたものです。
発信者情報開示請求、来週22日に結果がでることになりました。
お金と時間がかかっているので、このまま進みます。
この件に関して脅迫や恐喝であるという書き込みも証拠提出したそうです。ではまた。
特定人物が誹謗中傷されていないのに何を訴えるのか。
スイカで決済サービスIDとセキュリティコード1入力してもエラーになるんだけど何このクソわかりにくい仕様
ウィソチケット登録して1000円
さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円のガチャが引けるよ 1月12日までだよ!
マイナポイントしたいけどマイナンバーが3ヶ月待ちだった
間に合うの?
9月まで延長って確定だよね?
その記事以降続報がないんだけど
やっぱ 作った方がいいのかなあ
作らない人の方が多いよねえ
楽天カードアプリ見たら累計利用金額が10月末から更新されてない上にAmazonで買い物した金額しか反映されてない
なんだこのゴミアプリ…
先着5000万人なのに半年経っても1000万人しか利用してないんだから察しろって話だわな
マイナンバーカード持ってないと年金貰えないとかにしないと普及なんて無理ポ
>>287
いずれ、持つのが当たり前になるのだろうから、作っとけばいいと思うけど。 >>291
だよね
更新しなきゃなんないのは面倒だけど、作っておいた方がいいわ
マイナポイントもそうだけど、何かするときにマイナンバーカードが必要ってなっても、作るのに日数かかるから間に合わない、ってことがある
家買ったときの確定申告とか マイナンバーカード届いたけど、なにか新しいキャンペーン来ないか様子見しようかなあ
何もなければ使いやすいauPAYかな
>>281
びっくりするほど使えないキャンペーンだった にわかキャッシュレス参加者に警告しておくが
コード決済系は、端数使い切りが非常に面倒なので
今後そのサービス使わない可能性があるなら
FeliCa(いわゆるおサイフケータイ)か、クレジットカードにしとけ
auPAYはmasterのプリペイドカードが使えて0.5%ポイントが付く
ICチップがついてないけど、チップがついてるrevolutに流してもいい
切り捨てによるポイントの取りこぼしもなくなるし
端数は郵便局で1円単位で切手買えるから気にしなくて良くなったんやで
マイナポイントやコード決済って保険料に使えるのかな?
自転車を買うのに使いたいのだけれど、
購入時に自転車安心保障にも入っておきたい。
>>300
「マイナポイント」なんてポイントは存在しない
人それぞれ選択した決済サービスにより還元後の支払い方法も使途対象も違うのにその質問って? ネットでMy suicaカードに6000ポイントチャージしようと思ったら
「明日以降に駅の券売機でチャージ出来るようになります」
だって、JRの駅に行かないと6000ポイント使えない..
JRの駅が近くにない地域の人は悲惨なことになってそうだ
JRの駅から遠くモバイルsuica使ってるわけでもないのになぜSuicaにしたのか?
たまーに電車乗るときにsuica使おうと思ってsuicaにしたんだが..
甘かったわ・・ 1週間以内にチャージしに駅に来いってさ・・
>>306
1週間以内に行かなくてもJREポイントに戻るから慌てて行く必要はない。 auPAY最強!
42 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f58-We8C) sage 2021/01/12(火) 14:40:53.01 ID:sC3msmHn0
マイナポイントはWAONカードで申し込んで5,000+2,000ポイントもらう予定だったけど
auPAYにローソンからチャージすれば、5,000+1,000+3,000ポイントになるよね
申し込む前でよかった
>>310
ローソンATMからのチャージで5%還元最大3000ポイント
その+3000ポイントのことなんだろうけど
マイナポイント分の2万円分も考慮されて合計6万でいいのか?
それとも別に最大還元分が必要なら合計8万円分チャージする必要が
あるんだろうか? >>311
マイナポイントは即付与された
キャンペーンのポイントはもちろんまだだけど
フルに付与されない理由がないと思うよ マイナポイント第二弾やってくれないかなぁ。
2万円チャージして5千ポイントもらって、これで終わりっていのうも‥。
年末のふるさと納税の狩り合いをみると
締め切り前にマイナもありそうだと
>>312
よかったら、おいくら万円チャージされたか教えてください。 WAONのマイナポイントってオートチャージ分も対象になるのかな?
>>312
どっちのキャンペーンのためのチャージかなんて判断できないからね。
6万入れれば両方のポイントがもらえるでしょうね。 交付申請書届いたらカード申請してポイント取ってみようかと思ってたけど
これpaypalじゃポイント貰えないんだね
国内の消費換気を狙った物だから外資のサービスとか除外すんのはまあ十分理解出来る措置だけ
でもせめてJPYでの決済限定で勘定してポイント付与とかにしてくれたらなー、残念
>>318
申請書の郵送に拘らなければ
スマホでマイナンバー通知書下部のQRから申請すると楽々簡単です
マイナポイント申請と違ってマイナカード申請は端末の機能に左右されませんよ
ポイントが存在しないpaypal でポイントを貰うとは?
paypalクーポンか口座若しくはクレカに現金還元になるとして
マイナポイント事業では現金還元は基より還元ポイントも現金化不可(裏ワザ除)なので残念以前に端から論外なのだと…
paypalに連携したクレカでマイナポイント参加するくらいでしょう >>319
なるほど、あくまでキャッシュレス推進のポイントだからpaypalのウォレットにポイント分を付与とかそういうのも全面不可と、じゃkyashでいいか
詳しく教えてくれてありがとう、助かった 昨日、楽天で登録した
買う物ないので楽天証券で投資信託2万円分買ったわ
子供を含めて2人分を イオンカードとwaon に振り分けてもOKでしょうか?
イオンカード付帯のwaonに紐づけると20,000 チャージを行うと 14,000ポイントもらえるのでしょうか?
>>322
1枚のイオンカードをクレカとWAONに分けるってこと?
それは出来ないんじゃなかったっけ。
どっちも同じWAONに還元されることになっちゃうし。 >>322
さっきそれやってみて登録出来ちゃったけどダメだったっぽい。w
1枚のカードには一つだけらしい。
7千ポイント損したかも(´・ω・`) >>322
それはコールセンターに問い合わせた上で無理だと回答をもらったよ
そしてこのスレにもそう書いた
4ヶ月前に >>327
子どもが15歳未満の場合の特例なんですかね。
そもそもイオンカード公式の記事ではないから何とも言えない。 マイナポイント事業的には自分名義じゃなきゃダメだけどワンチャン入るのかもしれない。
申し込み訂正申請はアプリから出来るが審査が1〜2ヶ月くらいかかるらしい。
あとマイナポイント申請は9月まで伸びたらしい。
今イオン銀行カスタマー(0120-321-252)でwaon一体型のセレクトカードやキャッシュデビット1枚で2種マイナポイントの申込みについて聞いてみた
やはり別サービス扱いなので上のURLの記事の通り可能
だだし未成年が条件(実際にはイオンwaonに限らず〇〇〇…)
1枚で2度申請できる形ですが、例えばそのカードのクレカ番号waon番号が既に使えない場合は申請そのものが出来ないそうです
なので>>325は登録できたなら無駄ではないかと思われます 申請したイオンのクレカからwaonにチャージしてもwaon側では付与対象だがクレカ側では付与対象外の利用となり1度で2度おいしい事にはならない事に注意
これはクレカ申請の場合waonへのチャージは対象外と記載があるので当然ですけど
うわっ
イオン銀行カスタマーの電話番号間違ってた
0120-131-089が正しく、先程のはNTTコミュニケーションの勧誘電話でした
>>334
10万円より7千円がいいのね。
では首を長くしてまた7千円を
待っててくれ >>327
>>330
なんだよいけるのかよ
片方は15歳未満というのも伝えて質問したんだが>>326のとおりの回答だったぞ
いけるのがせいかいなら、コールセンターが間違った案内しちゃってるじゃん まぁ、それでやってたらミニストップのバニラVISAキャンペーンで2万あたり更に800WAON上乗せのやつが4万円分少ないことになってただろうから
結果としてはこれで良かったんだが
イオンカードのコールセンターが間違った回答をしたということ自体は良くないな
waonに登録したその日にすぐ20000円チャージしても反映される?
登録してから時間置かないとダメかな?
>>339
すぐにチャージで大丈夫ですよ。
自分はそうでした。 地元は今から作っても出来るの2ヶ月後って言われたわ
オワタ
最も利用しているQRコード決済サービス、トップは「PayPay」で43.1%、次いで「d払い」が18.2%、「楽天ペイ」が15.4%
MMD研究所は、18歳〜69歳の男女45,000人を対象に2021年1月1日〜1月4日の期間で「2021年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」を実施いたしました。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1919.html
QRコード決済を現在利用している人(n=21,529)に、最も利用しているQRコード決済サービスについて聞いたところ
◾PayPay 43.1%
◾d払い 18.2%
◾楽天ペイ 15.4%
◾au PAY 12.1%
◾LINE Pay 4.6%
◾メルペイ 3.6%
◾Fami Pay 1.5% >>308
waonで受け取ってaupayは普通に現金でチャージすればよくね? >>349
そういう考えもあるね。
結局その人の普段の決済手段や利用額によるんじゃない? WAONをよく使う人ならWAONのほうが1000Pお得なのよ
でもそうじゃなければmasterカードとして使えるauPAYのほうが使い勝手がいいと思うわ
マイナポイントアプリからaupayに登録してローソン銀行で20000入れて来たんだけど、aupayアプリで全く反映されないしどうやらまだ未登録扱いなんだけど理由分かる人おる?
マイナポイントアプリとaupayのマイナポイント履歴照会で
登録状況確認してみたら
>>356
au pay
マイナポイントのよくあるご質問
マイナポイントアプリ、またはauショップ/au Style/ローソン複合機/セブン銀行ATMからお申し込みいただいた場合、申込み当日〜翌日午前8:30頃までのチャージ分は、お申し込み翌日午前8:30頃にマイナポイントが付与されます
これじゃないの? 電子マネーのパスワード設定したあとすぐ申し込みしてもエラーなる?
カード式の電子マネー側のパスワードわからなくてパスワード再発行して
30分後ぐらいにマイナポイント予約の電子マネー設定で弾かれた
>>361
半年前からやることが決まっていて、
予算も何兆円も取ってるのに、
何で始める一カ月前に構築とか、泥縄を言い出すんだろうな。 おサイフケータイの楽天edyでマイナポイント登録したんだけど、機種変更したらedy番号が新しくなってしまって、 新しいスマホではマイナポイントとの紐付けが出来ないんだけど。
マイナポイントは来月10日に入る予定なんだけど、旧端末時のedy番号に入る。
これどうすれば新しいスマホのedy番号とマイナポイントを連携出来るか分かる?
機種変に伴うマイナポイントの付与について楽天edyのQ&Aにちゃんと記載されてますけどね
>>317
auPAYでマイナポイントチャ−ジするには、ローソンATM以外でないと対象にならない
チャージ5%還元はローソンATMだけだから、結果80,000円(20,000円+60,000円)を分けて
チャージする必要があるんだって waonで手続きしました。
手続き前にチャージした分ってノーカウント?
>>370
>auPAYでマイナポイントチャ−ジするには、ローソンATM以外でないと対象にならない
何言ってんだ? 先程無事WAONにてマイナポイント7000ポイントゲットしました!
同時にWAONポイントも2000くらい
溜まってたので9000円分くらい
ゲット!うめぇ!www
>>371
そう言われたんだけどな
この中で、マイナポイントをaupayでローソンATMから入金したひとおる? >>372
マイナWAON+AUキャンペンーンの場合
80,000のチャージに対して10,000円相当分(12.5%)
マイナAU+AUキャンペンーンの場合
80,000のチャージに対して9000円相当分(11.25%)
それが、>>312で出来るのなら
マイナAU+AUキャンペンーンの場合
もし60,000のチャージでできるなら9000円相当分(15%)
まあ些細な差だけどねできればお得したいから、なんか違ったら教えて もう追加特典なさそうだな
政府もコロナで頭いっぱいなんだろうな
>>375
普通に考えて普段のチャージが出来るロー銀がマイナポイントではチャージ対象外ならば間違える人続出だもの目に付く所に記載するよね
聞いただけで疑問にも思わないで書いちゃうのはここ見る人を惑わすのでは? 還元率の差が些細かどうかの話じゃないのでは?
ロー銀以外で2万余分にチャージしても財産が減る訳じゃないので損ではないのだから
貴方のロー銀チャージがマイナポ対象外と言うのが間違った情報ならば、5パー還元併用出来るのにマイナポの為に2万余分にロー以外でチャージが必要な上に手持ち現金減らすのを誘発するって話かと
マイナポータル登録し、フツーにローソンatmで2万チャージして翌日マイナポイント5000振り込まれてましたよ。
その後4万追加でローソンatmでチャージしましたので、無事3000入りましたら、改めてご報告致します。
宜しくお願い致します。
ローソンの方はちょっと時間かかるからね
気長に待とう
>>378
少ない投資ですこしでも得したい。
aupayでは税金は払えないけど、現金ならどこでもなんにでも払える。
まだ予約番号だけで、紐づけしてない、もうそろそろしないとなと思ってたところに
ATMキャンペーンがきたので考えてみたのが>>375のような物です。
これがpaypayなら払い戻し手数料は不要だけどauは必要だから
一気に払い戻しかけたらまあまあの手数料になるしね
あっちの、au PAY スレの人たちは手数料込みで考えているようだから少し考えが違う。
>>379
その際は是非よろしくお願いします。
ただその時はATMのキャンペーン終わってない? >>381
60000か80000前提で話してるけど
ヘビーユーザーだけでなくマイナポイントの為だけにwaonやd払いauPAY利用する奴もここを覗く
種銭20000でマイナポイント受け取ろうとした人がローソンチャージ対象外と思い他でチャージすると黙って貰える5%還元の1000Pがゼロになる
アンタが人に聞いたガセネタはそう言う事な >>379
よく考えてみたら 意外とダメでも還元率13%なんだ
これは一発博打のつもりでかけてみる価値あると思った+0.5%だけど。
>>382
それで? ならATMですればいいでしょ自分で決られないんですか?
もし、不明なところがあるなら自身で担保とればいんじゃないですか?
偉そうに言ってるけどローソンATM以外でチヤージしてもその分は
マイナポイント対象だよ別に損ではない。
>黙って貰える5%還元の1000Pがゼロになる
黙ってたら貰えるの >>345の ことかが?それどこのエビデンス?
おれもその根拠聞きたいから教えて。
それが信じれるなら手間かけないわ
逆にお前の言ってる方がガセかもしれんぞw >>383
すまんわからん
ただこれだけは言える、イチかバチか 堅実か >>381
イヤだから後付の還元率の話ではなく貴方が言った
auPAYでマイナポイントチャ−ジするには、ローソンATM以外でないと対象にならない
↑
これについての話が主旨ですが
そこには触れず還元率還元率?(笑) >>386
私はそう聞きました。
そもそも生活範囲での何が得かを考えた時、なんかありそうってことで
気が付いたのが考えたのが>>375です。
そして、そこで聞いたのが>>367です。
なんかんだと言っても要は人より得したいんでしょ
そこを見ないのなら、だれが・どこで・なんと・書こうと自分で決めれるんじゃないですか? ってか、おれに嚙みついてきてるけど
相手は、途中変更大好きなやつだぞ
>>386
ID変わったけど>>377と>>378です
自分はマイナポ付与済ですがローソンチャージとマイナポの件は言うまでもなく貴方の間違いです
貴方が自分で調べも問い合わせもせずに還元率に話を逸らすのでいつまで醜態晒すのかと弄りました。結局は逆ギレに至ったようですが……(笑)
5パー併用については聞かなくても当然ですが再確認で先程問い合わせました。例えばローソンATMで2万チャージした場合マイナポ還元と翌月末にポンタで5パー還元されます。当然の回答でしたよ
そもそも>>367が間違いだと突かれていた貴方が自分の発言が正しいのか間違っているのか調べもせず、自分が招く可能性のある迷惑も考えずレスした事が発端です。
還元率やお得情報は大いに喜ばしい事ですが、根幹になるチャージ場所について安易な誤報発言をした貴方にこそ「どんな事を見聞きしても自分で考えろ」は大きなブーメランですよ
人に聞いただけなら少しは把握してから書き込むべきでしたね >>390
どうせ、CSに聞いたのならローソンATMでのチャージの件だけでなく
チャージで一発、60.000でも9000円相当なのか 80,000で9000円相当なのか
それも聞いて欲しかったもんだな。
そもそも、そこが発端であってことの神髄がわからないんだね ごめん、見直したら重複できる回答だったのね
これは失礼よく見てませんでした ごめんなさい
>>395
そうそう
間違いは誰にでもあるんだからさ最初の流れから自分が間違ってそうだと思ったらちょいと調べて
今のように素直に訂正したら済む話よ
どんな嘘、誤報、騙すつもりでレスしようが見る人読んだ人が自己判断すりゃいいだろーーなんて
少なくとも幾ら5chと言えどこのスレはそうではないよね
結論
auPAYでこれからマイナポイントの受け取りを考える人は
2月28日までローソン銀行からチャージするとマイナポイント付与とチャージ額の5%(上限3000P)がポンタで還元される 以上
で終わりね >>396
あほかおまえ、あまりにもおバカなレスバカでまたかよとおもって
よく見てなかったことについてのあやまりだけで勘違いするな
>例えばローソンATMで2万チャージした場合マイナポ還元と翌月末に
ポンタで5パー還元されます
簡潔な問合せ内容で助かったわw >>398
表向きの懸賞じゃなかったかもしれないけどWAON対応自販機で買って応募すると全員に1000ポイントプレゼントっていうヤツが来てた。
あと1000円も懸賞系だったけど
何だったか忘れた。 昨日モバイルPASMOでスマホ登録してみたけど、マイナポイントアプリのセンスの無さすぎ。
スマホ操作に苦手意識無くても窓口登録を考えるレベル。
この分かりにくさはauの料金プランと同じ匂いを感じるね。
マイナンバーカードの運用方法もセンス無いと思ってたけどそれを超えてくるからすごいな!
クレジットカードにマイナポイント登録した場合はd払いとか電子マネーやコード決済へのチャージは対象外ってのは分かるんだけど、経由するのもダメなのかな?
誰かやった人いる?
>>396
お待たせいたしました。
やはり >>367に書いた通り
ローソンATMからのマイナポイント分のチャージはできません。
それ以外の方法でチャージで行ってください。
以上のことでした。
>>390 396 あといろいろ嚙みついてきたバカども
おまえらこそガセ情報ながしてんじゃねーよ
>>390 お前こそ本当は問合せなんかしてねーんだろう 嘘つきやろうがw >>383
やっぱり すまんわからん
己を信じて、イチかバチか 堅実か 選んでください。 トータル考えたら、近くにイオン関連あるならWAON一択
申請も店舗設置のコピー機で瞬殺
これは行政の設計じゃなくてWAONの仕様のせいだけど「受け取る」手続きをしないと受け取れないのも分かりにくいな。それも通常のWAONポイントをチャージするのとは別のボタンでマイナポイントを受け取るボタンがある。
これはよく見なければ分からないし
年寄りには???だと思う。
これしき分からないなら他も分からないと思うぞ
悪いが老害は無視や。自民党みたいなもんや
>>404
ローソンATMでチャージしてマイナポイントもらったよ マリ破の時から何この新キャラ浮いてるって思ってたけど今でも慣れなくて浮いてると感じる;;
わさドラも慣れない;;しんちゃんとひろしも仕方ないけど慣れない;;
同じ決済サービスの一つのアカウントに家族全員のマイナンバーカード紐付けってできない?
自分のau payに家族×5000円付与は可能?
親がガラケーだから自分のスマホに親のマイナポイント付与させて親の公共料金支払ってやりたいんだけど
>>404
自分もローソンATMでチャージしてマイナポイント貰った
ローソンATMのチャージではダメって誰に聞いた?ショップ店員?auのサポート?
特にショップ店員は単純にキャンペーンの知識無いのもあるけど情弱騙そうとしてくるから客側が得することに関しては質問しない方がいいよ 今日やっとオンラインで登録申請終えたんだけど、マイナポイント貰うのに間に合うかな?
>>413
出来るよ
母親が子供の分も懐に入れてる >>413
aupayに限らず1アカウントに申請出来るマイナカードは1人だけ
ググると当然の如くHITするけどこれは基本中の基本
1つの垢に複数のマイナカード申請しても途中エラーで最期まで完了しないので嫌でも分かる 悩んだ末に楽天じゃなくて
イオンカード持ってたのと
2000ポイント上乗せなので
WAONにしたけど
果たして良かったのだろうか?
うちのアタちゃんこちらにお邪魔してませんか?
420名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c530-merL)2021/01/30(土) 04:20:38.40ID:aFpW0Ptw0
マイナンバーカードにWAONつけて
WAONで20000チャージ
7000ポイント獲得予定
ミニストップで公共料金に使う計画
waonミニストップでアマギフ買えるのか
でも近所のは全部ファミマになってしまったわ
ミニストップでならWAONポイントで各種ギフトカード買える
マイナポイント5000延長は決定してるけど
各決済サービスの増量キャンペーンも延長するかは判らないからね
WAONはまだ3/31までになってるし
イオン系は自社系ばっかりで固めようとするから使い難い
au payのローソンATMチャージで+5%(1000円)とマイナポイントキャンペーンによる+1000円は重複するんでしょうか?
・Dカード(DカードもD払いもまだやった事なし)
・au pay
・WAON
で迷ってます
>>428
今はIYグループが関与しない店は大体使えるじゃん。 >>432
それね。逆にnanacoはほぼセブンイレブンでしか使えない 交通系列カードが使える所多いとは思う
その他のカードは地域の店しだい
nanacoの方が使える店は少ないのに、
収納代行という強力な武器があるおかげで自分の中ではまだまだ輝いてるわ
PAYPAYでの納付が出来るようになったんで
どうでもいいやって感じになってるわ
今からWAON一体型イオンカード申し込んでマイナの期限にカード発行間に合うのか?
昨日発行してきて無事5000p入りやした
そのまま役所でマイナ連携したけど度々お客様って呼ばれたのがちょっと気になった
NFCオンになっても一向に読み込まない… さすがコネだらけのお役所仕事
>>440
NFCの位置をちゃんと確認してやり直せ。 収納代行でnanaco使ってる人って税金とか年金とかを自分で払ってる人?
サラリーマンではないんだよね?
なんでカード情報読み込み待機中の画面に「読み込めない」の文字列があるの?
日本語読めない人が作った中華製アプリ?
曾孫受け?
税金の中抜きは犯罪ですよ!
今更マイナポイントに気づいて手続きしてるんだけど
チャージってローソンとかミニストップでやっていいの?それともイオンATM?
>>441
>>442
カバーは使ってないし、グーグルのクチコミ見ていろんな位置で裏表でも試したが無理だった
OPPO Reno A使ってるんだけど、公式には対応してるが、実際は生産ロットの一部だけで読み込めてる模様
ちなみにSuicaのアプリは普通に使えてる >>448
それ端末がアレなだけでアプリの責任じゃないだろ。 >>449
>>450
しかし、このアプリ使うまでなんの問題もなく快適に使えてきたんだがな
NFCだってSuica普通に使えてるし
つうかグーグルのクチコミもまともに読み取れないとか酷評の嵐やん >>447
WAONのチャージならコンビニレジでもできるよ。 いろいろ酷いな
まず決済に使う規格とマイナポイントカード読取りのようなセキュリティの程度が高い規格とで別物、てことまでたどり着いてない
たどり着いてれば認証可能な距離が全然違うこともわかるからな
で、テキトーな口コミだけ漁ってるだけで、公式サイトに各端末の読取り位置が図示までされていることにもたどり着いてない
なぜ言い切れるかというと、pdfの対応機種リストには載っているにもかかわらず、ひょっとして唯一? 図示のページに存在しないという奇妙なことになってるからだ
ここで実は、ツイの書き込みが効いてくる
つい数日前、2/2にoppoとマイナポータルへ問合せをかけて返事待ちの人がいる
(当人の可能性もあるが、生産ロットの一部とか書いてるから普通に考えれば別人)
まtypeBには対応してないだろうなという想像
で、今ごろこんなことやってるってのがもうね、どっちかっていうと利用者側の問題じゃないの
てことでいろいろ酷い、に戻る
今からマイナンバーカード申し込んで3月末までに間に合うかなぁ
>>454
丁寧に教えてくれてありがとうございますw
読み取り位置の図示がないのは、そもそも図示されてるのは一部だと思ってました
今ごろ言うても、ヤフオクの売り上げ金をペイペイに入れるかどうかの段階でたまたま知っただけだしなあ
ヤフオクやってなかったら知らんかったぞ マイナンバーカード自体は3年くらい前に発行してるし 図示通りやっても読み取らないよね
XPERIAで苦労したよ
たまたま偶然読み取って、最適解は見つけれたけれど
>>445
そっかそれか
でもきょうび自動車税なんて対応してるpay系多いし、それだけなら金額的に大きなメリットっていうほどかな イオン銀行マイナポイント管理ページの
ポイント付与対象取引額とかの数字って何時、反映されます?
ちゃんと出来てるか、いまいち不安なんだけど。
>>459
3月末までにマイナンバーカードを申請した人が対象です
その後マイナポイント登録しチャージ、利用分が9月末までに延長されだだけでマイナカード申請は9月末までならいつでも良い訳ではありません
>>455
自治体によって受け取り予約日数の幅が凄いから予め役所に今の受交付状況聞いてみたらどうかな?
総務省は3月末までカード申請した人と提示してるから交付は3月末過ぎても大丈夫とも取れるし
飽くまで個人的感想だけど>>459同様の勘違いは多いと思うし、3月末過ぎてカード申請した人の未付与クレームが多くなりそう >>458
スマホのコード決済が始まる前からnanacoで払ってるからね。
各スマホ決済で自動車税を払った時のトータル還元がどれくらいか知らないけど、今までのnanacoではnanacoポイントは付かなくてもチャージ元クレカに1.2%のポイント付いたから。 >>461
ありがとう
今日オンラインでマイナカード申請した
WAONにしたいから3月末までに間に合ったらいいな >>463
オンライン申請便利ですよね
通知カードのQR読み取って写真も気に入るまで何度もアプリで撮り直しスマホだけで完了ですからね
d払い最大ポイントの時に貰った後で家族分を7000欲しさに死蔵していたキャッシュデビのWAONで貰ったポイ乞食です笑
パソリ使って(泥機使なので)ダウンロードもPCで済ませましたが普段イオン利用を殆どしない自分でもWAONが以外に使い道あって結果良しでした
これから春に向け楽しみですね Felica対応のスマホでマイナポイントの予約をアプリからするとき
マイナンバーとスマホが1対1で紐付けされるわけではないですよね?
2枚のマイナンバーカードを同じスマホで予約しても問題ないですか?
>>461
勘違いじゃないよ、希望的観測。
どうせ「延長するって」。
俺は既に2万円チャージしてポイント受け取ったからいいけど。 ギリの人はごねるだろうから結局予約申請締切も9月末になるだろうし
予算も他の補助事業と比較しても大したことないからカード普及に応じてマイナポイント予算増えると思う
>>457
図だとカードを縦に合わせるようになってるのに、いくらやってもダメ
試しにカードを横にしてみるとOKだった
機種ごとに図解ページを分けてるにもかかわらずこの杜撰さ 縦とか横とか表とか裏とか実は関係なくて、
ただマイナカードのど真ん中をnfcマークに当てる、てだけ
あと機種(恐らくメーカー)により感知範囲が広くてラクなのと、0.1mm以下の精度で当てないとムリなんじゃないのこれてのもある
少し動かしたほうが検知しやすい場合が多い
ま数機種で試すとよくわかるけどね
>>461
カード申請〜ポイント付与まで一律で9月末まで延長と思ってた。
カード未取得者に送られた案内に記載されてれば多少は混乱は防げるだろうけど・・
3月末までのカード申請者に制限するとしたら、4,000万人分の枠の拡大は
不要な気がするし、マイナポイント予約(マイキーID発行)にアドホックな機能を
盛り込んで、うまく回るんだろうか? マイナンバーカードの交付率が先週25%を超え、1/31時点で約3,193万枚となりました。
>>467
「延長するって決まったってさ」の短縮かと思ったスマン
>>471
何事も確認不足の自責ではあるけど申請期限条項はクレーム殺到なら撤回もありそうですね
延長と聞くと3月末までの条件をスライドさせただけと思う人は多いだろうし
個人的には何を以て申請期限を設けたのか不要な条件だと思う
まぁこの国のする事だし…ry) ローソンATM経由でaupayに60000円チャージして5000+1000+3000=8000ptゲットや!と思ったけどaupayで68000円も消化できる気がしない
読み取りはカード位置ばかり気にするけど
カードをどこに置いてるかとか関係するよね
自分の場合、テーブルの材質が相性悪かったのか
何度やってもダメだったのが、雑誌の上でやったら一発だったわ
>>475
それマイナポイントの分も含んでだろ付けばいいね
2/末までには十分時間があるからシステムの穴も
CSのクレーム対応マニアルも出来上がるんだろうな
でも、その時はすでに時おすし やっと登録した
スマホアプリでマイナンバーカードがなかなか読み取れなくてすごい時間がかかった
edyカードの読み取りに比べてめっちゃ読み取り位置がシビアだし、アプリは使い勝手悪いし、これ高齢者とかムリじゃね
>>481
続き
ICカードリーダライタ(パソリ)の組み合わせでEdyViewerは全然ストレスないぞ
オススメ アプリで読み取りの時マイナンバーカードはテーブルとかに置かずにスマホ背面に付けたまま少しずつ円を書くように動かすとすぐ読み込むよ
未だにパソリとか持ってるやつ居るんだな。年1の確定申告とオワコンになったEdyのチャージくらいしか使い道が
無いからとっくに捨てたわ
スマホのfericaのマークにマイナンバーカードの金色のチップ部分を押し付ければすぐ読み込めるのに、なぜか説明のページにはカードの中央を当てろって書いてあるんだよな
>>485
それオンボロイドだけだろ
iPhoneは中央でいいのよ マイナポイントをWAONにしたら
コンビニで菓子買ったり
牛丼屋でチー牛食べたりして
知らん間に無くなってそう。
1番効率よく無駄に消費するわ。
機種によってFeliCa/NFCチップの位置が違う
専用の読み取り機と同じような精度で読み取れると思い込んでる人が凄いよな
スマホのチップ、カードのチップの大きさを考えれば理解出来そうだけど
スゲ〜勘違いしていた。マイナンバーカードを取得するだけで5,000P貰えるのかと。
カード取得には無条件に5,000円配ってもいい位手間がかかる。
手間がかかるとか面倒くさいとか言うと「そんくらいで面倒くさいとか言う奴は…」とすぐに文句をつけにくる奴が
現れる定期。
俺は一応貰えるとこまで漕ぎ着けたが
それは先にカード交付をされていたが故だし、今からカード申請から始めたらなかなかカード交付されずにイライラもするだろうしめちゃくちゃ面倒くさいなとも思うわ
昔の人まだおるかな
開示請求の仮処分出たよ
あとはプロバイターやら5ちゃんのフィリピン法人やらの手続きに入るって
着手金他それなりに払ったから最後までやるからね
下手すると6月すぎるかもしれないりしいけど
それじゃまた
イオン行ってwaon登録したら1分かからず終わった
余計なアプリとかマイキーIDとか事業者IDとか全部いらんかった
マイナンバーカード作るのはホント面倒
免許みたいに即日発行は無理なのかね
免許証って即日発効的なものと感じるかな?
学校やら試験やら色々と手間がかかってるって印象なんだが
公安員会も発効前から対象者の誕生日確認して事前に作成してるんやで
ラミネート加工の際に写真ないから更新会場撮影するけれども
最初の段階で手間かかるのは一緒じゃね?
逆に免許のほうが金と時間かかってる
今はラミ加工じゃねーな言葉足らずだった
免許証はデータ上作成は済んでるって事だって言いたかった
要は免許証くれって言ってもその日にはくれないし
更新の手間はもどちらも大して変わらないって事
一番最初から上手くいかない。
最初にマイナポイントのアプリをスマホへダウンロードしたまではOK。
次にマイナポイントの予約をするため、マイナンバーカードをスマホと近づけたが認識しません。
なお、FeliCaやブルートゥース機能ON、機内モードはOFFにしてあります。
結果、何度やってもダメでした。
翌日、郵便局へマイナンバーカードを持参して、郵便局のマイナポイント端末から
マイナポイントの予約(マイキーIDを発行)しました。ここでIDをメモに書き写す。
事情があってここで終了。
マイキーIDを発行されたので、スマホから「マイナポイントの申し込み」をタップしてトライしましたが、
ここでもマイナンバーカードを認識せずに、ここから先へ進めません。
どうしたらいいん?(´・ω・)
>>505
スマホ裏面のfericaマークのところにマイナンバーカードのチップのあたりを当てて、読み取り位置になったらスマホが振動するから、そうなるまでずらしながらちょうどいい場所をさがしてみて
振動したら読み取り終わるまで動かさないで
総務省の説明ページはあんまりあてにならない
うちの機種の読み取り位置は全然違ったし >>506
ありがとうございます。早速トライしてみます。 NFC携帯は出荷ロットの時期によってNFCチップ配置のレイアウトとか
微妙に変更してそうで信頼がおけない
>>506
>>507です。書かれているとおり、マイナンバーカードのICチップとFeliCaマークを
ピンポイントで接触させたら3回目でやっと読み取れました。
でもピンポイントなのですね。
これでひとまず安心しましたが、次、マイナポイントの申し込みでストップしています。
ストップしてる理由は決済サービスIDを調べているからです。現在、楽天カードの
サイトがシステムトラブルでログインできない(→決済サービスIDが調べられない)
決済サービスIDが分かれば、あとは最後まで進めると思います。 なんでピンポイントじゃないと読み取れないと思わないのか謎
↑そうなんだけどICチップとFeliCaマークを完全に合わないと認識しないなんて
このスレで教えていただいたから分かったけど、そうでなければ分からなかったよ。
>>521です。
さきほどマイナポイントの申し込みを完全に終了しました。
自分の「決済サービスID」を探すのにかなり苦労しましたが、何とか見つけることができました。
このシステムを理解して高齢者が一人で誰にも質問しなくて、やっている人少ないだろうな。 >>511
edyカードをスマホで読み込んだりする時はそこまでピンポイントじゃないだよね
マイナンバーカードの仕様じゃね? >>513
いやあなたそこらの高齢者と比べても全然スムーズに出来てないから… 済まぬが何処が一番還元良いんだ?ゆうちょPay?異音?環境には依るが上乗せ得な所は何処?カード所得済み。マイナポイントを先に導入してエラーに成って初めて登録が必要と気付いた頓珍漢野郎です。お手柔らかに
今ってaupayがローソンのATM限定だが2万チャージで+1000されるから一番得なんか?
WAONの2000で良いでしょ
使える場所も多いし
Suicaでオートチャージ設定してるけど
マイナポイントはどうやってもらうの?
なんか連絡が来る?
>>519
WAONってイオンカードだっけ?
持ってないうえにイオン近くにないんよ
ローソンでチャージする手間があるけどaupayとWAONが今のところ同等で得なんかな ゆうちょpay 対応店で使える(スマートコード決済)及び公共料金支払い(バーコード読取)でもマイナポイント付与
ただし、ゆうちょ銀行口座必要
auPAY 大手コンビニ3社など対応店で使える
WAON セブンやヨーカドー系列以外の対応店で使える
マイナポイント登録しようと思ったらマイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れてて草
土曜出勤有りで有給も取れない俺はゲームオーバーか
日曜日役所やってくれよ
マイナアプリがカード読み取り前に暗証番号入れさせるの意味わからん
読み取り成功したら暗証番号でいいじゃん
三回エラーでロックされるのに、読み取り失敗するたびに何度も入力するのめっちゃストレス
cocoaの件といい官製アプリはなんでこうポンコツなのか
>>522
JREポイントにつくよ。
つまりSuicaだけ使用しててもつかないはず >>528
分かってていってるとは思うけど、
セキュリティ面でしょ。
拾ったマイナンバーカードで悪さされても困るでしょ。 >>530
あとから暗証番号入れさせても同じじゃね? >>527
3か月前に更新の通知が来ていたはず
気に留まらなかったて事はさして重要じゃないんだろ
マイナポイント?マイナカード?そんなん捨てちゃえよw >>529
なんかこのままだとつかない気がしてきた そうですよね、行政がソフトは作れませんね。ほぼ全てが外注。
ほぼ全て?すべての間違いだろ
役人にできるわけがないだろw
特に入札もせず実権のある役人が懇意にしてる謎業者に丸投げするから常に
謎仕様の物が出来上がって来る。
「COCOA」なんて典型的じゃん。
安心してください!
ぱっと見では謎じゃない業者に投げても、下請けの下請けの下請けの・・・そして実務担当は常に謎業者に行き着きます
それが日本のIT業界の構造
49 名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMde-K4MW) sage 2021/02/15(月) 08:55:21.97 ID:mx5a8Qb9M
今日、ミニストップでレジ通そうとしたら、取扱終了と出たらしく、買えんかった。
発注元が実際にソフト開発するわけないだろ、ある程度の仕様は出すけど
それを元に下請けがやるんだろ、自分で全てやったらコストかかりすぎで意味がない
>>537
気になったときに調べないとあとから気が付けないよ。 paypayの支払いで登録してしまった。
どうすんだこれ。あと1ヵ月で2万円も使う予定ない・・・
情弱だったわ
>>548
1回買い物すれば5000ポイント入ってくるのかと思ってた。
どうしようかな >>547
確か、期限、9月末迄延長されたんじゃないかな。 >>550
その通り!
9月末までに20000円使えばOKだよ > 1回買い物すれば5000ポイント入ってくる
そんな割り良い案件ならはるか前に殺到しとるがなオモロイやっちゃな
>>547
これはたぶんだよ
paypay残高は期間限定とかないから、無期限と考えられるよ >>558
地域によっていろんな自治体ポイント付与されてるから単純比較は難しいよ >>558
どこがお得かよりどこだと自分が一番使いやすいかのほうが遥かに大事 今更、やろうかと思うんだけど
今からでも間に合うかな?
まだ、カードさえ申請して無いんだけど…
番号はあるんだけど
>>562
3月までにカード申請してれば対象らしい >>562
5000万人到達か3月末までにマイナンバー申請すればいけるよ。
早めにやれば?
保険証ともリンクさせるし >>560
自治体ポイント…全然気にしてませんでした
調べてみます
>>561
なるほど
金額だけじゃなく、使えるかどうかも考えます これから申し込もうと思ってるんだけどオマケポイントの延長を発表しているところってないよね?
以下3つでどれになると思う?
・同条件で延長
・オマケなし、または減額で延長
・オマケ増量で延長
またラッキータッチのキャンペーン始まって連日5ポイント当たってる
貰ったWAON7000円がどんどん膨らんでいって笑いがとまらん
>>567
ペイペイとかつねに何かキャンペーン打ってるけどな。 >>569
はっはっは
支那畜払いした奴だけ流出だな >>571
携帯会社はポイント配りまくってるし1000円くらい余裕そうだから続けると思うけど、イオンが2000P続けるかどうかだよね
waonにしようと思ってるんだけど100Pくらいに減額しそうで怖い
とか心配してるくせに写真撮るのが面倒でまだ申し込んでないんだけどw 5000Pのために何で20000円も使わなあかんの
チャージしても金に戻せるカードってありゃ別だが
>>573
写真なんてスマホで自撮りでOKだから面倒とか書いてる間に撮ったらどうですか? 2万前払いしたら5千(プラスα)くれるんやで
そんなウマい話あるかよ。アホかと
まあ引きこもりでチャージする種も術もないんだろうがwww
>>573
写真は携帯のアプリで取れるし、いま総務省が配ってるQRコード付きの申請書なら楽にできるよ。 面倒くさいヤツは、まちなかのマイナンバーカード申請対応の証明写真撮影機が手っ取り早いで
金かかるけどな
どうせ最終的には作るのに、今申請したら5000円貰えるんだぜめんどくさがってる場合じゃ無い
>>577
自分はH27年に一斉配布された通知カードの申請書部分にあるQRコードから申請しましたが
今配ってる申請書とは何ですか?
カード推進策の為に新たに何か配ってるのでしょうか? >>567
ありえるとしたら同条件で延長が濃厚かと
自分も追加特典期待して待ってるけど、なさそうだから3月までに決めるわ
今のところはwaonだな >>581
延長に申請書に政府も必死か
当時の通知カードは隅っこに存在感の無い小さなQRコードでしたから自分もコレ機能してるんかい?と思いながらやりました
教えて頂いてありがとう >>584
マイナンバーと保険証も紐づくから促進しようとしてる感じはあるよね。
あと物理カードじゃなくて、電子カード(スマホ)とかも検討してるみたいだから今後に期待だな マイナポイント
PayPayで申請してみた
1分で終わった
結果的にpaypayが多くポイントを貰えてる
キャンペーンが多いんだよね
花王製品40%還元とかすごかった
2回もあったし
関係ない話をダラダラと始めちゃうのは発達障害の人
あまり関わらないほうがいい
>>556
楽天カードは延長されているけど、 WAON は変更されてない。 >>589
関係はあるでしょpaypayで2.5万チャージしたお金を使った時にボーナスポイント貰うわけだから >>589
大ありだよ
何の電子マネーでマイナポイントを受け取るかは重要 やっとマイナンバーカード受け取ってきた。
受け取り期限切れだったけど廃棄処分するまでは大丈夫なんだって。
役所の電話も窓口の人もめっちゃ親切だったわ。応対も丁寧だし。
paypayで5000円もらって、自治体がやってる20%30%還元のイベントで使うのが効率良いか?
延長だから追加特典あるだろって思うが違うのかな
5000プラス3000円分ポイントぐらいきてくれないかな
やるなら自分はauだから1000あるだけましか
追加やったら登録済み組から不満出そうだからやらないだろうな
自社のキャッシュレス決済を使ってもらおうと更に追加きそうだと思うが違うのか?
3月末で終了がキャンペーン参加人数少なかったから9月末だっけ?に延長したんだし
5000プラスαのプラスαなくしたら集客できなくね?
そもそももうやる気のないクズしか残ってないんだから
今更追加したってクズ連中が大量に狩れるとも思ってないでしょ
今更延長したところで作ってない奴は作らないんだから
特典は3月いっぱいで終了でいいじゃん
元々囲い込みの為の特典付与なんだし
強制的に保険証とマイナンバーカード一体化したらおしまい
パスポートや免許証持ってない人は多いが保険証ない人はほぼいない
マイナンバーカードと一体化しても保険証も発行するよw
以下、今さらの話かもしれないがauの店員自分とこのwebすらみてませんというお話
ローソンauWALLETE(プリペイド)にマイナを関連付けしようとして失敗しました
そんで近くの店で質問したところクレジットでないとできないといわれクレジット作らされる
これでWALLETEにチャージするのがマイナ対象か確認したところ明らかに適当な返事
流石に怪しいと思い近くの別の店で確認したところチャージはwebになるがマイナにカウントされると断言
しかしwebみたらaupayクレジットのチャージはマイナの対象にはならないしそもそもWALLETEのマイナ関連付けは可能なのね
単に自分がローソン関連付け端末で“aupay”ではなく“aupayカード(旧WALLETEカード)”を選択していたのが間違っていただけだった(WALLETEという字につられた……今日やり直したら関連付け無事終了ただし関連付け当日チャージ分に応じたポイントがつくのは翌日らしい)
要するに店員に騙されて余計なクレジット作らされた(まあそれは止めればすむ)うえ下手したらマイナポイント受け取り損ねてたかもしれない
基本的に電気関係の店員はカタログレベルしか知らんとは思ってたがwebレベルも知らないとは驚いた(いや悪意で情弱を騙してイヒヒか)
さらにいえばマイナ関連付けのサイト?だけど関連付けしたいカードを読み取ってaupayならaupayのところに自動的にいけるようにしてないのはなぜなんだろう(ア行のリストからエーユーを選択って面倒くさいし近眼には辛いしそもそも“au”は“エーユー”ではないだろう)
>>604
要するにわたしはおばかさんです
って言いたいのかな? >>604
今どきだよね
雇われ店員に知識や誠実さを期待しても鼻で笑われるだけ
自分の利益は自分で調べて守らないと
昔の感覚とは違うんだよ >>604
ややこしい制度は理解できるけど、
もっとかんたんなサービスいっぱいあるからそっちにしたら良かったのにと思ったわ。
作らされたとか被害者意識強めだが、そんな受け身じゃ何やってもうまく行かないでしょ。 まとめると、バカとバカが合わさって大バカになったってことか
アプリの操作が分からずにキャリアに行って駄々こねて文句垂れてる高齢者みたいだな
小売店の店員に聞くとかお門違いも甚だしいけど駄文の長さから察するに余る人なんだろう
auは知らんが
LINEペイとLINEペイカードが別ってのはわかりにくいわ
一度わかればどうってことないんだけど
オンラインでマイナカード申し込んだら2週間で通知書来たわ
思ったより早かった
>>615
早いね
WAONで上乗せあるうちに登録したいけどカードがいつ届くかわからない
1ヶ月から1ヶ月半かかるらしいからギリギリだめかもしれないや >>616
なんで今頃?長期入院でもしてたん?
WAONなんて最初からフルスイングだったから追加の可能性も無さそうだったやん
ただ、カードが間に合えばWAONは近くにあるならイオン系列のスーパーの専用コピー機や
ファミマのファミポートとかで超絶簡単に早く登録と入金出来るよ
お薦めはイオン、ダイエー、マックスヴァリューなんかにあるマルチコピー機 申請しようとしてる人を何で今更とか言うヤツがここ来てグダグダ言ってることの方が謎
絶対申請したくないマンはそれはいいんじゃない
このタイミングで申し込んで間に合わないかもは
学生なら勉強できない奴、社会人なら仕事できない奴のにおいしかしない
普段Paypay使いだったら別にPaypayでイイと思うよ
WAONの青カード買ってチャージしたけど普段使いする住環境になかったってなっても
チャージした金は返ってこないし
いやどうせならWAONでいいやろ
最悪ミニストップでPOSA買えばええ
マイナカード作ったんだがどうやってもマイナキーが作れない…
カードリーダーまで買ったのにぃぃ!
既にマイナンバーカード作った人は来年9月まで延長は確定事項だよね?ね?
>>634
対応カードリーダーが前提として必要なアプリは入れたかな
Chromeは失敗するのでIEかedgeを使う
edgeなら拡張機能もあるからそんなに難しい事はないハズだけどな
コンビニなら超簡単だしカードあるなら9月までだから焦らずに >>636 レスありがとうございます
当方SEでマイナポイント程度のシステムを作れるくらいの設計など経験豊富
グーグルで調べIEを使い、APも入れ、フィルターも外し、登録ソフトの正常動作も確認済み、あらゆる可能性も試した
もう試せることがないので役所で受付てるマイキーID取得の設定を聞かねばならん…
ICリーダーせっかくかったし今後も何かでマイキーが必要かもしれないし
コンビニで簡単に手続き出来るのは代理で1件やったから知っている
意地でも自宅PCで手続きしたい! 全角半角カナを混在させるやつがSEとは思えんが、まあがんばれ
カード自体はもう来てるんだが土日に行こうとすると受け取り1ヶ月先…
3月中旬になりそうだから、ポイント付けられるかギリギリだ
延長になるのかどうか知らんがギリギリ族の人が注意すべきなのは
クレカ(なんちゃらペイ系やWAON系も含む)で考えてる人は
(2万円なりを)使わないと条件クリア出来ない
普通のWAONなどのチャージタイプのはチャージしたら条件クリア
交付申請が3月末までに完了していたら、延長対象でしょ。
マイキーとかなんも知らんでもすぐいけるのがwaonなのに
ややこしい人は何事も大変だな
waonは店頭にカード持っていけばすぐ完了だからな
高齢者はこれくらいじゃないと無理だろ
あの簡単さは最強
3ステップくらいで完了して控えも印刷できるし
イオンは確かに簡単だけどあんまり使う機会がなくて27000の消費にかなり時間かかりそうで困る
ミニストップは大して使わないし、薬局やスーパーは地元のに比べると割高だし
セブン・ファミマ・ローソンなどのコンビニでも使えるけど、割高感はあるな。
タバコとか買うなら別だけど。
>>646
でも期限ないしあまり気にしないで良くない?
最悪イオンのお葬式で使おう 気が長すぎぃ!
4人家族イオンで買いもの 27000円なんて買い物3-4回
おひとり様 コンビニで500円 60回近く 使い勝手って大事
外食ならマックや吉野家も使えますよ
だからバニラvisa買う人多かったんだけどね
ちょうど3%+1%だったかな還元付いたりしたし
もう祭りも終わって久しいし
>>646
さっさとミニストップで全額Amazonギフトカードにしろよ鬱陶しい。 >>652
お前ゴミ親に育児放棄して育てられもしなかったイメージ 2000円の上乗せ知らなかった情弱が
苦し紛れにレッテル貼りしてるだけだよ
>>586
5000貰う最短は
やはりPayPayか マイナンバーカードさっき申請した
間に合わんかな?
3月末の期限は、交付申請が基準だからクリアしてるよ。
マイナポイント9月延長っていうけど各ポイント事業者のほとんどが3月末が期限になってるんだけど大丈夫なんかね
来月になったら一斉に記述更新するんだろうか
3月過ぎたら、ファイナルビッグダブルチャンスが来るよ
楽天カードは延期されているから、他も修正すると思うけど。
>>665
確認した
これなら他もだいじょうぶそうだね 今更登録しようと思って調べたら、d払いのキャンペーン特典2500pから1000pに減ってるのか
やっぱりノロマな古事記は貰いが少ないんだな
そう言えばaupayでマイナ分はローソンチャージできないとか勝手にほざいてた○キ印
aupayスレでも暴れてたけど
○キ印以外は誰でも理解出来た通りの当然両取り出来てるな
申請書届いたから作るかな
ワオンもらうためにイオン銀行のワオン付キャッシュカードつくればワオンカード無料でゲットできるでOK?
クロネコメンバーズのカードなんて恥ずかしくて店じゃ出せない
waonはwaonのアプリ落とせば家に居ながら20,000円チャージできるのか
ありがてえ
paypayはほんとに
他に勝る点なしで終了なのかね?
5000円でも足しになるんだから
この機会に欲しかった物を買う後押しに使う為の登録は相当に有意義だと思うよ
>>667
最大5000ポイントってのは結構大きいぞ
ちゃんと入ってるのを見てびっくりした それプラス、2,000PのWAONを忘れるなよ
明日までだが
WAON7000ポイント電子マネーにして受け取ってきた
>>681
マイナポイントをPayPayで選ぶメリットを整理すると
1.「マイナポイントに設定した決済サービス」で一斉にネット記事で宣伝したから勝る
2. 特典が抽選制が勝る。ハズレで0ポイント。当選しても4等500ポイントくらい。
3.5000ポイントは必ずもらえるから勝る
で自分はWAONにした。 >>688
マイナポイントをWAONで選ぶメリットを整理すると
1. マイナポイントに設定したい高還元率な決済サービスだから(2+3の計7000ポイントもらえる)
2. 特典が先着順でもらえる。まだ余裕あるので申し込めば実質全員2000ポイント。
3.5000ポイントはどのサービスにしても一律で必ずもらえる
で自分はコピー機でWAONを選んで、チャージ機からカードへ2万チャージして、翌月7000ポイントもらえる予定。
WAONステーションで、7000ポイントダウンロードして27000を使うんだ。 >>689
27,000WAONにしたあと、
25,500のアマギフバリアブル買って、
そのアマギフ購入で得たポイントをWAONにして、
1,500+αでアマギフ買ってお終い。
1,500+αで得るポイントは流石に諦める。
日常的行動範囲にイオン系の店がなかったので、
上記で終了させていただいた。 Suicaのポイント欲しいから、昨日申請したけど、3末には間に合わなそう
Suicaも延長するのかな?
ダメならPayPayにする
うろ覚えだけど前スレだったかにスイカにして面倒な事になったような書き込みあった気が
暇ならスレ内検索してみて
>>690
マックスバリュもないとか?
コンビニでもWAONつかえるぞ >>694
マックスバリューも無い。
コンビニでは、その時に期間限定ポイントがある決済手段か、
その時にキャンペーンやってる決済手段を使う。
駅構内の自販機などは、SuicaかiDを使う。
まぢでWAONは出番なし。
まぁそういう環境なだけ。
もし家の最寄りのスーパーがイオン系だったり、
会社の最寄りのコンビニがまいばすけっとだったら、
ふつーにWAON使ってたかもしれない。
ちなみに吉野家WAONは昔よく使ってたわw >>690
27000 - x + x/200 < 1500
x ≒ 25628.14
つまり、最初のアマギフバリアブルで25628円に設定すると、残金1372円。
waon point が128ptついて、マイナポイントと合わせて1500pt残る。
んで2回目のアマギフバリアブルを1,500円買う。
合計
アマギフ 27,128円分
waon point 7pt 27000円丸々アマギフにつぎこむと
合計
アマギフ 27,000円分
waon 135pt
イオングループに貢いでたまるかと思ってるなら別だけど、そんなに小賢しいことする必要もないな
ミニストップが県内にないです。・゚・(つД`)・゚・
とりあえず 、今月申請しとけばいいのかな
金もったいないから、スマホの自撮りにチャレンジしてるが、なかなかうまくいかん
超絶ぶさいくだが、免許証も似たようなもんだし、これでいいか
>>701
自撮りに慣れてる若い子ならもっとうまく撮れるんだろうが
自分もスマホでの自撮り結構苦労したわ 特にメガネに光が入らないようにするのを
あと、背景が壁で白いほうがイイみたいなので壁際で何度も撮るのが大変だった
免許証も納得いくまで何度も撮り直す訳じゃ無し、撮れてればいいっすよ 超絶ぶさいくにとれてるならカメラの性能に特には問題ない
うまくとれてるからok
そういや子供の写真撮るのすごい苦労したな
背景は無地で無表情で正面向いてるって条件を揃えるのが超絶難しくて
結局動画で撮ってここだ!っていう場面を静止画で切り出したわ
5000円+α貰えるのだから証明写真の800円くらい…
中野区の話だけど、家族が2週間前に申請して、二日前に区役所から取りに来いって通知あり
で、今日受取の予約電話したら、一番早くて3/30だってさ
>>704
普通に白い壁の前に立たせて一枚ずつ撮っただけだが
何の問題もなかったぞ >>708
うちのは1歳児で指示が通らないし
スマホ向けると笑いながら近付いてくるしジッとしてないから大変だったんだよ… そんな赤ちゃんなら下に白い紙でも布でも敷いて寝転がせばええやろ
やっと家族分の申込した
自分のはスタート直後にd払いにしたけど
家族のは無難にWAON
家族いてWAON使える系列スーパーあるならWAONは良い選択
>>707
ええ〜、取りに来いって連絡来てから受け取り予約しなくちゃいけないのか…
さっき交付申請したばっかりだから3月中に貰えなさそうだな
そうなるとWAONの2000は終わっちゃうよね >>707
朝からキャンセル待ちで並べば最速受け取りも可能 waonはピカールで使うわ
都内と通販しかお店ないけど近くにある人はお薦め
フランスの冷凍食品のお店で日本の冷凍食品とは別物だよ
>>710
乳幼児なんかどれも似たり寄ったりなんだから適当に拾ってきてそれ使えば? D払いのマイナポイント5000とは別枠の「2万円チャージで+1000」って、一度に2万円チャージしないと駄目?
それとも期間中(2月にマイナカードが届いて申し込みした)に合計2万円入れれば対象になる?
waonは小分けだと1万なら半額の1000、で、もう1回1万で更に1000と
サイトに記載があるので、dも記載があるんじゃないかな
クレカみたいに使ったらじゃなくチャージだけでOKだから一括で入れたらいいんじゃない
>>721
その通りだな。
2万程度ちまちまチャージするメリットまったくないわ うん
それで悩むくらいなら一気に入れちゃえば気持ち的にもスッキリすると思うんだよね
100万ならそれなりの事情があったりすると思うけど
チャージしたくない人(明日死ぬかもとか不安症で)は
クレカにすれば使った分に対してのマイナポイント付与されるのでそっちを選択
子供のマイナンバーカードを今週受け取りに行くけど、やはり今でもWAONがいいみたいですね
>>725
そうしようと考えてたんだけど、使えるクレカの種類の少なさに絶望して諦めた どうしよう…古いiPhoneSEだからかマイナポイント予約ができない…
他に登録の方法ないのかな
>>728
ミニストップに行けば簡単にお得に登録できるよ >>730
ありがとう、明日ミニストップ行ってくる 今からマイナンバー申請しても個人カード交付通知書が届くのに1月もかかるんじゃ間に合わないじゃん…。
>>733
申請がトリガーになるからカード受け取らなくても大丈夫だぞ 今月中に申請だけしておけば多少遅れても9月末まで間に合うじゃん
何が間にあわないの?
waonのマイナポイントの申し込みが3月31日までなので間に合わないのかと思ってしまった。レスありがとう。
延長するんじゃないの?
うちは、edy予定だけど、9月末までになってる
>>738
WAONもd払いも3月末までってなってるから、マイナ事業の5000pは延長されるにしてもオマケポイントの2000waonとか1000pは貰えない気がする 宿題はやりたくないから最後まで引っ張るんだし
ナイナポイント貰いたくないんだから貰わなけりゃいいじゃん ん?
>>735
この記事読んでカード申請は3月末までにやらないと駄目なの知った
9月末まで延長するとばかり思ってた
俺みたいなの多いと思うよ (カード出来た後の)マイナポイントの受け取り期限が9月末までで
マイナンバーカード自体の申請は3月末までにやらないとマイナポイント5000は受け取れないって
もっと周知した方がいいんじゃねえの
>>746
意味ないと思うけどな。
もう今の時点からこの事業に興味ある消費者なんてそんなにいないでしょ。
既にマイナンバーカード持っててやるとかならともかく今からマイナンバーカード作る勢力に周知してもなー この期に及んでも申し込まない馬鹿には
さらに金かけて周知しても無駄
自分の利益なのに他力本願頼みの奴にどこまで気を遣えと?
メディアで小耳に挟む、ネットニュース流し読みする、5chできるくらいなら尚の事ほんの少し詳細見てみるかーで済む事よな
普段の世情に疎い人はそれまでであって、どこかで線引するのは当たり前だから
国民全員対象の給付金じゃあるまいし
750読んでうんうんと思いながら最近どっかのスレで読んだコピペ思い出したので転載
1.読まない…説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない…過去スレ、ググる、提供元や相手への確認など最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない…めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない…人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない…何に困っているのか、見せない、正確に伝わる文章が書けない。書く気も無い。
6.理解力が足りない…初心者だという前置きを付け、理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない…お金もかけず努力もせず甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない…教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする…自分の思うようにならないと逆切れする 。
>>746
申請はしたけど、大体の決済会社は3月末までにチャージとあるから、カードが届かないと意味ないな
4月以降も還元されるとこあるんかな マジカもやってるんやね。1000Pプラスになる。ドンキよく行く人には良いかも
WAONのサイト見ると未だ3/31がチャージ期限なんだけど
延長しないつもりなのかね?
マイナポイント紹介してるブログとかは未だにWAON推奨してるけど
3月一杯で終わるなら今から作っても間に合わんだろ
>>757
必要な人ならWAONに問い合わせたらいいけど無関係なウォッチャーは迷惑だろうから見守るしかないね。 >>757
しないんじゃない?
イオンでマイナポイントの申請すると2,000WAON上乗せ!って今日メール来てたわ、今月末までって まあマイナポイントサイト(国の方)を見る限りじゃ
延長しないってことはなさそうだけどね
参加した以上期間を自由にできるってもんでもなさそうだし
上乗せ分は自由だろうけどね
>>746
マイナポイントの期間を半年間延長しました
2021年3月末までにマイナンバーカードを申請した方はマイナポイントの対象となります。
カード受取後、マイナポイントを申込み、2021年9月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5,000円分のポイントを受け取ることができます。
すでにマイナンバーカードを取得されている方も期間延長の対象となります。 3月末までに来ないとWAON諦めて楽天カードにするしかないのか
suicaは+1000やろ
まぁ、チャージなしで使った分だけポイントもらえる楽天の方が賢いかもしれんが
よく考えずにメルペイにしちゃった
欲しいものない時のオススメの使い道ある?
コンビニでアマギフをID決済ってそもそもできないんだっけ?
メルペイなんて街中の多くで使えるしメルカリで何か落とした時に使えばイイじゃん
別に期限内に使わないといけないような縛りも無いんでしょ?
直ぐに消費しないといけないような理由がメルカリが倒産しそうな場合以外無いと思うけど
この手の事に敏感な層はとっくに利用しちゃってるし、
企業からしてみれば9月まで延長しても費用対効果は低そうだもね。
Androidには対応してないわ、パソコンのブラウザには対応してなく設定も出来ないわ、こんな敷居の高い設定初めてだわ、ポイント支払う気ねーだろ。
Androidも対応しとるだろ
アプリ起動して読み込ませて必要事項入れるだけ
>>768
マイナンバーはもう割り振られてるのにカードを作成しない理由ってなんなの? >>776
昨日やっと交付葉書届いた
来週受け取りに行く
間に合って良かった―― 普通の人ならマイナンバーカードはとっくに作っていて
マイナポイントはスマホで申請して終わりだからね
>>766
アマギフって基本通販のAmazonしか使えない使いづらいやん。
メルペイなら普通に街中で使えるし、フリマのメルカリの方で使えばあっという間だよね。
>>776
おーWAONの特典って今月までか。
特典2000ポイントって今一番の高還元率だからな。 >>774
実際カード作らなくてもいい状態で、メリットより、大衆レベルなら新たに理解するのは面倒なんだと思う。
5000ポイント得るのに時給1000円だとトータル5時間以上はかかってるんじゃない?
・説明理解とカード申込 1時間
・区役所の往復とカード受取 2時間
・得なマイナポイント調査選択 1時間
・店頭往復とマイナポイント申込 1時間
・買い物やポイント利用数回 数時間 カード受け取りに手間かかるだけで
他は家でトータル1時間ぐらいで終わるでしょ
そうそれ
申請はスマホ使ったからすぐできたが、受け取りがなー
給付金受けとるときも時間かかったから、1ヶ月はデフォなんかな
>>786
スマホのアプリでできる人は、申込の部分はもう少し短いだろうね。
でもなんだかんだトータルにしたら5時間くらいいかない?
一番効率良い人って、家族でまとめてやった人だと思うな。 イオン見てきたら2000分の特典が終了って書いてあった
5000は続くのか分からん
>>789
現時点でもう終わった、ではなくて3月末で終わりてことよね? 今の予定だと WAONは申し込みとチャージが3/31まで
(まぁイオンなりダイエーなりMバリューなりのコピー機で登録、その場でチャージで同時完了だが)
で、この日までにチャージしたら4/28に付与されます
3月下旬までに好条件の追加特典がなければWAONにしようと思ってたから焦ったわ
3月末までにマイナンバーカード受け取れない人もいるんですよ!
最大手の一角であるWAONが延長しないとは意外ですわ
>>797
専用の申請システムまで用意したくらいだし、追加の2000ポイントは持ち出しだけど
基本の5000ポイントは国持ちだから9月末まで延長しても良さそう。
申請システムに「3月末までのカード申請」の条件を追加するのが大変とか? まぁ、ライバル減れば4月からここぞとばかりにボーナス付けてくるかもしれんしね
例えばpaypay新規加入は伸び悩んでるだろうし
>>799
新規マイナンバーカード発行者が伸び悩んでるから、マイナポイントで釣れない未発行の層が、決済アプリで催促メッセージ送っても釣れるとは思えないけどね。 >>795
うちも無理かもー
ゲットできたら即チャージする予定だが >>800
確かに結果としてはそうなるかもしれんね
マイナカード申請済みの人を各サービスで分け合う形だし、ポイント上載せて人集めたいってサービスあるかもと思って子ども分を保留してる そもそも認知度がかなり低そうなんだよね
マイナカードは知っててもポイントとか知られてない感じ
うちの親は俺が言うまで知らなかったし
その親の友達はうちの親が数週間前に教えるまで知らなかったと
(カードはすでに持ってたからすぐにポイント申込みはしたらしい)
テレビCMも一時期流してたけど継続的に流してるわけじゃないし
しょうがねぇのかもな
>>803
うちの親はマイナカード持ってたけど、「マイナポイントはまだついてない」とか言ってて、自動でつくものだと思ってたw ナナコにポイント還元する設定したけどセブン銀行で残高照会しても付与されない。ちゃんと付与された人いますか?
>>806
母のでやりましたよ
3日か4日位で入りませんか? カードの写真が不備になってしもた
またやり直しかー、めんどくさ
朝イチでやるか
>>810
余白がなかったんじゃない?
もしそうなら十分に余白を取ればトリミングしてくれるよ。 >>802
発行が伸びる方向なら、携帯契約みたいに「家族まとめて」が一番効率いいんだろうね。次に若い人たち。
独り身や高齢層はごめんなさいってなるけど。 >>812
写真入り公的証明書が作り難い高齢者(免許証もクレカも未所持)はかなりの割合でマイナンバーカード作ってる筈だからそれで良いんじゃね WAON以外でおすすめはどこ?
ちなみに普段は楽天、PAYPAY、D払いを使用
>>813
そっかそれなら家族まとめてが良さそう
>>814
+特典狙いならd払い。5000+特典1000だね。
特典ないなら楽天やPayPay。5000+特典0〜のみでいいんでない?登録多いとどうしても特典部分は抽選制になっちう傾向。 最近マイナポイントの件知った
なんで大々的に告知しないんだろう
あれだけ大々的に宣伝してただろ。。。
刑務所にでも行っていたのか?
w
大々的な告知してたのに知らないって人は海外に住んでるのだろうか
>>815
良くてd払いしかなさそうですね
ありがとうございました 申請してから約一ヶ月って…
俺様を優先的やれや!あ!
今からこのキャンぺに参加って無理なの?
まだ、カードすらないんだけど…
ただ通知はある
過疎化地域に住んでるから役所も混んでないと思うし
どうですか?
>>821
まだ間に合う、今月末までにマイナンバーカードの申請を完了してればポイント受取対象
カードの申請だけを今月中に完了してればセーフだから、仮に実際のカードの受け取りが4月や5月になったりしても問題なし やらなきゃ意味ないよ…
って無料なんだし今後色々と紐付けされる予定なんだからポイント云々じゃなく作れば
マイナンバーカード持ってないとコロナのワクチン注射出来ないんだから
ワクチン接種するつもりなら作ったらいいんじゃないかな
もしそうなら、大半の老人がワクチン打てなくて
おれらに早くまわってきそうじゃん
イスラエルだっけ?がカード所持者のみワクチン接種後に映画館やBARなどに入れる制度らしいね
マイナンバーカードでそれやればいい
接種は出来てもマイナカードが無けりゃ接種の証明が出来ないから映画館や飲食店やスポーツ観戦、ジム不可でいいよ
カード作らない組とワクチン接種拒否組は
同じだからあんまり意味ないかもな
今後、給付金もマイナンバーカードに銀行口座紐付けしてる人だけが対象でいい
面倒な確認作業が軽減される
郵便来たので申請してやろうと思ったら
waon+2000に間に合わんやん
WAONの特典間に合った
マイナンバーカード受け取るのに2時間くらいかかった
疲れた
カード300円で買ってでも家族全員分WAONにするのがいいと気づいた!
55歳以上なら300ポイント入ったWAONカード買える
クロネコメンバーズは無料でWAON付帯カード作れる
タイミングと幸運が重なれば実店舗でも300ポイント入ってて300円キャンペーン(実質ゼロ)に出会えるかも
俺はマイナポイントでは使わなかったけど、
300円でカード作ってトートバッグプレゼントがあった。
カードのデザインもいいしとりあえず買った。
キャンペーンとか狙って待ってたんだけど、nanacoみたいにしょっちゅうはやらないみたいだね
出会えなかった・・
nanacoはセブン新規開店で絶対あるし新規開店以外でもやってるね
WAONは系列スーパーかコンビニの新規開店がそれ程多くないから
系列スーパーなら上の人みたいに何か貰えたり割引クーポン貰えたりで300円分補充は見かける
マックスバリュー、ダイエー、コーヨー、もちイオンも
イオン系のザ・ビッグとか発行300円に300円値引きクーポンとかつけてるけど
結構そういうのやってるんじゃない?
いつもやってる気がするんだが
2/15交付申請で今日ハガキが届いた。最短で予約が空いてるのは3/18だった。
オメ
開始早々4000万人におびえてwaonにいっそいだ為に面倒なパソコン入力をサービスカウンターのお姉さんにシカンされながら完了した者だが、
結局3/31までにマイナンバーカードが出来ていれば道はまだまだある、ということなのか?
ただ、各社の流れやツイートを見てると各社独自のボーナスは無くなるみたいな感じ
つまり最低限の20000で5000にしかならない場合が多い
5ヶ月前にSuica作ってセブン銀行ATMで申し込んだんだけど
JRE POINT WEBサイトにまだ登録してないのってout?
順番が違うから貰えないよ
ポイント付与する先が無いんだから
Suica作成→JRE POINT登録→マイナポイント申込の順じゃないと
アプリからの申込だと交換番号いるから順番間違えないけどね
JRE POINT交換番号って分かっててメモってあるんだけどこれは何
そしたら忘れてるだけで既にJREPOINTに登録してるんじゃない?
レスありがとうございます
ひと月入院したりスマホ買い替えたりして訳わからなくなっちゃって
いつも使ってるgmailでログイン出来ないし電話で聞くしかないか〜
>>846
ありがとう
シカンされたひと月あと家族ので行ったらあの簡単なコピー機でびっくりなのもいい思い出かw 子供の分のマイナポイントの登録先に悩んでます
私はaupayに紐付けしました。じぶん銀行からチャージした分はじぶん銀行に戻せるので無駄使いの必要がなくて良いのですが
同じIDに紐付けはできないですよね・・
同じようにチャージしてもまた現金に戻せるよい紐付け先はないでしょうか。
アドバイスください
こんなの自分で決められない親を持ってる子供が可哀想
ネタであってほしい…
現金に戻す先を探すよりも確実に使う先を選定した方が早いと思いますよ
子供さんがいらっしゃるご家庭なら日々のお買物で使える先が最適では?
クレカとかpayって利用履歴を国にずっと監視されそう
>>854
マイナポイントをWAONで申込する際に、店内コピー機から申し込めば、最後に登録した内容が紙に無料で印刷されて便利だね。
コピー機上には、わかりやすい操作ガイドもある。 コピー機便利だったけどトップ画面にあるマイナポイントのボタン分かりにくかった
利用者登録してあるかわからんWAONカードがあるんだが、これに子供の分のマイナポイントもらう事は可能?
>>862
1枚のマイナンバーカードに紐づけられるWAONカードは1枚まで。人数分用意して。所有者情報無しでもマイナポイント受取り可能だがポイント受取までWAONカード紛失したら無効なのでなるべく登録した方がいいかも。登録すると紛失時に残高移行できる。
まずはカード内の情報をカウンターやWAONコールセンターで調べないとわからないね。 一枚目 イオンカード一体型 親マイナで利用
二枚目 WAONカード(たぶん親名義) 子供マイナで利用
これは無理かやっぱ
情報確認とか面倒だし、もう子供用WAONカード作るしかないか
未成年は親名義のキャッシュレス決済サービスとの
紐付けもOKだよ
そもそも名義チェック機能とかなさそうだけどな
規約で"原則本人"とか言ってる時点で
未成年は親キャッシュレスで登録OKは知ってる
同じ名義で同じキャッシュレスには無理ぽいって所があやしい
それは単純に1:1=マイキーID:決済サービスでしか
紐付けできないってだけでしょ
結局そこしかチェックしてないんだと思う
マイキーIDと紐付けられてない決済サービスID/セキュリティコードなら
名義とか関係なくなんでも通ると思う
そうなのか、通ってさえ仕舞えば良いのだろうか、、、
そもそも決済サービス側に名義が設定されてない場合でも
通るんだからまず間違いなく名義チェックはない
なんちゃらペイなんて特典目当てでチャージしないのなら名義不要なわけだし
まあ付与対象はマイナカードなのだからその唯一性さえ厳密に処理されてれば
紐付け対象がなんであろうが不正は起きないから適当なんだろう
問題があるとしたらトラブったときかと
名義がないので対処できません、とw
過去スレ読んでたらWAONは所有者情報登録した方がいいみたいだな
紛失盗難時に残高移行ができるのは安心
マイナンバーカードもマイナポイントもWAONも初心者だから知らないことだらけ
ここのスレあって助かった
別に難しいことじゃないし登録しといた方がいいよ
今後セルフレジが更に普及したら色々やってるのちにカード取り忘れてしまったとかあるかも知れんからね
ペイじゃないけどケーズで釣り銭もらい忘れたときに
安心パスポートにちゃんと登録してたおかげで連絡もらって
わざわざ現金書留で送ってくれたわ
あんときはちゃんと登録しておいて良かったと思った
まあ店自体が良心的ってのもあったんだろうけど
犯罪者でもなければ登録しておいたほうがいいだろうな
WAON→ミニストップでVプリカ→楽天ペイじゃだめなん?
一ヶ月前にスマホで申請してもう手元にマイナンバーカードあるのに交付申請書が届いた
>>878
カード未作成のデータ抽出時期が結構前だからだよ。 マイナンバーカード取得してないと申し込みできない?
今からだとマイナンバーカード取得は無理そう
>>881
3月末までに申し込んだらマイナポイント5000円は付与されるけどWAONのプラス2000Pみたいな事業者が独自にやっているキャンペーンは間に合わない WAONの独自は終わっちゃうけど
ほかのところはどうなんだ?
>>880
そうなんだ!ありがとう
どんなものが届くのか気になってたから結果的に確認できて良かった マイナポイントの申し込みが完了したんだけど
これいつからのチャージが対象になるの?
申し込み直後?
まさか遡って適用されるなんてこと無いよね?
早いのは申し込み完了の瞬間からおK
遅いのは翌日から
WAONなんかは前者
WAONって、ややこしいな
WAONポイントがあってWAON POINTもあって
WAONもあるんでしょ?
なんで直接WAONにならないんだ
なんだダウンロードとか
WAONのマイナポイント登録は楽だったけど受取作業しないといけないから
忘れてポイント受け取ってない状態の人も多いのかな
この前コピー機で登録後すぐチャージしたけど
来月28日にならないとちゃんとできてるのかわからなくて不安
>>893
WAONって、(5000+2000)ポイントをWAONステーションで受け取る前に、WAONにチャージした2万円って買い物に使っていいんだよね? なんでそういう疑問が出てくるのか不思議なのだが
銀行の預金額に応じてサービスが変わる、みたいなのから
来てるのだろうか?
>>893
コピー機なら無料で登録控え印刷したでしょ?したならまぁ大丈夫
忘れて受け取らないって事は無いな
2万チャージした分を使ったらその額にも通常使用のポイント付くから
ある程度定期的にダウンロードするようになるので 父親のマイナンバーカードで自分名義のクレカや電子マネーにマイナポイント登録した場合
名義不一致でポイント付与されません
みたいなことって実際起こりうるの?
>>892
そうやってポイントを使い忘れる方向に持っていくのが
目的じゃないのかと思うくらいにはややこしくてめんどくさい
ポイントとPOINTが違うというのはさすがにやべーと思う
ややこしいポイント制度のところはほかにもあるけどそこまでやるかと >>898
印刷した!
登録数分後のチャージ明細もある
時間置かず数分後にチャージして大丈夫だったのか不安になってしまった
ありがとう マイナ登録後すぐにチャージであかんとこあるんか
何も考えずにチャージしてたわ
>>904
そういう苦情とか要望とかありそうだけどね
楽天ポイントは共通ポイントもQRコード決済で得るポイントも何もかも一緒だから出来そうなんだけどな
イオン客って飼い慣らされてんな
年寄りは理解出来てんのか出来てないのか黙々と貯めてる気になってそうで心配だわ >>908
WAONやnanacoは先行組なので初期の面倒なやり方のまま今まで来てしまっただけ
どこかで上手く整理出来たはずなのに、ずるずると来てて動きが遅いんだよね
でも少しづつ整理しようとしてる予兆はあるよ
今頃文句言ってる奴には知らんがなだろうけど WAON系のまとめはめっちゃ詳しい人が纏めたのが
マイナポイントスレかWAONポイントスレにあったよ
過去スレここ1年の間だわ
>>907
WAONは大丈夫だけど、例えばd払いはアプリで申請直後の当日チャージは反映されないみたいで、昨年秋ごろ騒ぎになってた。
だからd払いの場合は、間空けて翌日チャージならリスク少なく大丈夫みたい。
>>908
どこもだけど、物理カード、店頭でのチャージ機など、そのあとパソコン登録、そのあとスマホのアプリが出てきて、ごちゃごちゃしてきてるから、わかりやすくして欲しいね。 先月にわおんにチャージしたのを今日受け取ろうとしたら出来なくてなぜかと思ったら
これ付与は翌日の28なんだね…
その月の最後かと思ってた…
>>914
誤→翌日の28
正→翌月の28 つまり2月中のチャージは3/28にポイント付与 >>907
で、どうなった?
ついさっき速攻チャージしちゃった d払いに申し込んでチャージしても反映されないんだけど、どこに問い合わせればいいの?
うろ覚えだけどd払いは登録日の翌日8時以降じゃなかったかな?
公式のどこかに書いてあったはずだしブログや5chなどで気を付けるよう言われてた
家族2人分d払いチャージで登録したけど確かに2回とも次の日チャージした記憶がある
即チャージOKじゃないのははっきりいって糞だよな
使いたいから登録するのに
使えるのは翌日からとかアホすぎる
レジで電子マネーにチャージして
「使えるのは明日からです」とか言われるようなもんだ
その辺WAONは優秀
うわマジかよ
セブン銀行からd払い申し込んだんだけど、普通流れでチャージするだろ
またチャージしなきゃいけないのかー
>>920
間違いは誰しもあるけど説明を読まないで文句言うユーザーも糞
WAONのチャージ分付与日は翌月28日だろ
アンタの言い草だとd払いは即付与なのにWAONは翌月末付与で違うから糞!になる人もいるよな
結局は自分本位でしか文句言えない読まないは恥晒しだぞ
しかもどちらもチャージした元金はすぐ使えるのに例えも変だと気付けよ >>923
「その辺」って書いてるだろうに
ソレ以外のことなんてしらんわw 少なくともレジでチャージしてすぐ使えないって…使い方知らないか只のおま環でマイナポイント関係無いと思う
ポインコ兄弟のローディングアニメが涙目に見えるorz
まだマイナンバーカード受け取りに来いってお誘い来ない
もう間に合わん…ワオ〜ン…
家族4人分カード作成してポイント処理が終わった
ギリギリ間に合って良かった
>>927
ここに常駐してる自称ポイントおたくみたいな人ばかりじゃないから、説明読まなくてもすんなり進む仕様に合わさないとね。 >>931
国のシステムは基本的には複雑にできてると思うぞ。
勉強不足は自身の不利益にしかならないのだが‥
1円でも多くポイント貯めたいとか現金化したいとかの人は知らん アタマは使わないと退化するからな
国は高齢化する国民のためにわざと手続きを難解にしてるんだ
甘やかすとボケるよ、マジで
大半の参加者が理解してできている事が、中には理解できない人もいるってだけの事
そして必ず罠だ詐欺だと自ら俺は出来る人よりも劣ってると喚く
分からないなら聞いて理解しようとするのではなく俺に合わせろと言えるのが奴等の常套句
理解力の乏しい人ほど曲解、歪曲して自分に都合のいいように解釈し他責にする傾向だわな
WAONの予定人数分2万チャージ+受取予約済んだ
やることやったけど、本当に予約ができてるのかちゃんと紐づいてるのか来月
受け取るまで心配になってしまう…
多少、理解力に個人の差はあっても一般的な知能と常識があれば分かる事なのにね
だって人の為じゃなくて自分が貰うポイントだよ
任意参加のキャンペーンなのに人のせいにしたら黙ってても貰えるようになるの?
こう言う人ってどんなシステムに変わろうと理解できなけりゃ人のせいだよきっと
申請期限が近いけど各種上乗せは既に出揃ってるせいか
最早定期ネタと化してる複雑さの話題が最近増えてきましたね
>>935
マイナポイントアプリのマイページで確認
申込時に申込情報の確認画面をスクショ、コピー取っておく
申込時任意で電話番号の下4桁入れておけば電話で申込照会できる
それでも不安なら病院へどうぞ 俺もWAONだったけど
受け取り予約なんて記憶にないな
JCB参加するみたいだけど、どんなキャンペーン打つのかは楽しみで鮎ある
今月の予約に空きがなかったら、特典分はアウトだね。
>>937
>>942
ポイントおたくの人は今月下旬から来月上旬まで、ポイントもらえない人の書き込みが溢れるだろうから対応してあげてほしい! WAONの受取予約とやらをしてないけどどこに詳細ある?
>>946
ネタレスならマジレスしてゴメン
WAONはマイナ申請即チャージの場合でも
翌月28日にイオン銀行のATM(イオン系スーパーやコンビニにある)で
マイナポイントダウンロードと言うボタンが液晶右側下から2番目辺りに表示されて
それを押して青カード乗せてワオンと鳴ったら5000円付いてます
同時にWAONから貰える2000pも2000円として
WAON預かり画面からダウンロードすれば合計7000円です WAON使わんしauでマイナポイント受け取ろうかと思ったけど先月ならローソンで2万チャージすれば+1000円も追加されたのか…
別に損したわけじゃないのに損した気分だわ
3月ギリギリまで待てばまたなんかキャンペーンやるかな?
>>947
それのことを受取予約というの?
ネタレス扱いも意味不明だし>>935がそもそもネタレスなの? >>950
受取予約なんか存在しません
それをからかってのネタレスならマジレスすみませんって事です アンカまで付けられて懇切丁寧に聞いても無い事を説明された人…気の毒過ぎて草
>>573だけどやっと写真撮って申し込んだわw
イオンは終了か〜
ドコモかauが続けてくれればいいんだけど・・ 受取予約がマイナンバーカードの事で、先にチャージしてしまったってオチはないよな?
確かに
自分も上で「申請」と書いてからマイナンバーカードの申し込み申請か、
マイナポイントの申し込み申請か分かるように書かないとダメなのかなと思い返したり。
この時期の人はどこまで分かっているのか推し量るのが難しいですね
マイナポイントサイトは糞
1度でも間違えると最初からやり直しだ
申し込みに1時間以上掛かった
俺の時給を考えろや
e-taxの頃から国はちっとも変って無い
糞みたいな分かりにくいサイトで
すぐにエラーが出るシステムにうんざり
>>959
>>962
マイナは色々な申し込み方法や、使いやすい事業者が選べるのはありがたいよ。
こちら側としては、カード作成からポイント受取りから買い物まで、自分の時間使ってトータルでほんとうに得なのか考えたくなるけどねぇ。 時給は人それぞれだし作業にかかる労力も人それぞれ
10分とかで出来る人もいれば一日がかりの人もいるだろう
あと家族の人数にもよるな
4人以上とかならまずやったほうがいいだろ
まとめてやれば作業も効率化できるし例えばWAONだったら総額28000円分
庶民にとってはバカにできる額ではないと思う
あとカード作成の手間は別に考えたほうがよくね?
マイナポイントはあくまでおまけでカードの用途は別なんだし
>>964
そうですね。わけた方がいいと思いました。
元々カードを作ってなくて、カード作成は「マイナポイント5000円がもらえる」ってのが動機でした。 上乗せPないみたいだけど
ソフトバンクユーザーならpaypayがいいのかなぁ?
PayPayはもともと上乗せが抽選だったと思うので割と弱かったのかな
なので普段payPay使いなら使い勝手の良いPayPayで時期的にも5000貰えればいいのでは
今月ならPayPay払いで20%以上バックの恩恵も受けられる店もありますし
2000くれるwaonか使い道が多いauがいいんじゃないの?
auだったらプリペイドカード作ればマスターカードとして使えるから残高消費に困ることないと思う
自分だったらwaon一択だけど間に合いそうにないw
先月aupayの大盤振る舞いあったのにみんな何やってたの?
たしかにauPayなら先月6万ローソンチャージでmax貰えた
どうせ何カ月かで6万使うだろうから別にマイナpだけ考えた2万じゃなくても良いわけだし
結局、auPAYにしたわ端数は尼ギフで処理するけど使い道が多いい方がいいと思って
使い勝手ならメルペイが一番じゃね?
iD使えるのはなにげにデカイ
>>972
メルペイって今は銀行紐付や本人確認無しでチャージ出来ます?
クーポンやら色々とあるからお得感あるけど銀行紐付は嫌
auPayはアプリ落とせばローソンチャージで済んだので >>935だけど、受取予約はマイナポイントのアプリから設定する予約というか申請?
の意味で、WAONの受取予約ということではないです
書き方が悪すぎた
しばらく来られん間に、ややこしくさせてしまって本当に申し訳ない… >>974
本人確認は必要だけど
セブンATMからの現金チャージは出来るようになった
メルペイはあくまでメルカリ使用が前提なんだろうね
まあそこの使い勝手は最悪だなw スイカが+1000継続だからイオンが止めるのは政府の意向ではなくイオン側の事情っぽいので、来月から+ポイントアップする可能性もあるよね
カード手元にあって未登録の人はギリギリまで様子見るのがよさそう
アップしたら苦情出て荒れそうな気がする
やるかな?そんなこと
>>976
有難う あの面倒くさそうな本人確認は必要なんですね
メルカリたま〜に使うけど、もうフリマじゃなくて闇市になってて更に酷くなってますねw
ペイ系登録し過ぎてゆうちょpayは500円(だっけ?)貰えるから登録したけど
使うこと無くて解約しようとしたら郵便局の窓口で解約書類提出だった 特典は3月31日で終了とあるのに、4月にアップするようには思えないが
終了って発表したのイオンだけでドコモやauはだんまりだから、うpの可能性あるかも
アホみたいに待ってて追加ポイント取り逃せばいいのさ
>>982
あなたのもただの願望に過ぎないじゃん
自身は期限内に手続きしたのにそれに遅れた人が同等以上の特典があるのが嫌なんでしょ >>962
e-taxは簡単に申請が出来るという触れ込みだが、確定申告やったことない人間ならまず出来ないなあれは。 e-taxはID・パスワード方式ならマイナンバーカードはいらんわな。
次スレ立てようと思ったけどテンプレの変更が面倒だからやめたw
>>987
5000円に釣られて、最後までやって出来たが
酷いもんだぞあれは
一回やれば簡単というもんでもない
そのまま出した方が楽だから
五回目は直接出したわ
完全に税務署員が楽をするために導入されたものだ >>991
あれを一人で出来るやつは税関係の見識のあるやつじゃないと無理
素人が出来るものではない e-Taxはカードリーダーさえあれば簡単に出来るような感じ出しといて、ある程度のPC知識がないと環境整えることすら大変だもんね
確定申告自体に慣れてるなら手書きの方が断然楽だしさ
不馴れなPC触って、やれソフトインストールだの、証明書インストールだのやるよりは慣れた手作業のが楽ってだけだよ
親世代とか見てて、実際にそう感じたしね
10年近く作成コーナー使って印刷で提出してたけど
今年からe-Tax電子申告に移行した
事前セットアップとJPKIソフトのインストールが関門なんだろうけど
見て検索してそれなりに理解してトライできる能力ないと厳しいかな
印刷も郵送も税務署出向く必要なくなって非常に楽
今頃になって、この案件をやって無いのを思い出した
(´・ω・`)
今からだと流石に間に合わんかな?
カードの取得に、どれくらいかかるかな?
もう無理??
>>998
カードの申請だけ3月末までに済ませれば
事業者選択とポイント受け取りは6月までおk。 lud20220915155612ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/point/1607488602/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マイナポイントについて語るスレ Part.9 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・マイナポイントについて語るスレ Part.5
・マイナポイントについて語るスレ Part.2
・マイナポイントについて語るスレ Part.17
・マイナポイントについて語るスレ Part.26
・マイナポイントについて語るスレ Part.13
・マイナポイントについて語るスレ Part.20
・マイナポイントについて語るスレ Part.22
・マイナポイントについて語るスレ Part.16
・マイナポイントについて語るスレ Part.4
・マイナポイントについて語るスレ Part.6
・マイナポイントについて語るスレ Part.12
・aupay ポイントについて語るスレ 7pt目
・au pay ポイントについて語るスレ 7pt目
・au pay ポイントについて語るスレ 8pt目
・au pay ポイントについて語るスレ 10pt目
・au pay ポイントについて語るスレ 11pt目 (975)
・ポイントサイトmanekinについて語る
・ミリタリーイベントについて語るスレ 16店目 [無断転載禁止]
・ミリタリーイベントについて語るスレ 17店目 [無断転載禁止]
・高級チョコショップ・イベントの運営について語るスレ
・ミリタリーイベントについて語るスレ 18店目 [無断転載禁止]
・【プロコン】Nintendo Switchのコントローラーについて語るスレ2【ジョイコン】
・ダイナブラザーズ1,2について語るスレ その2
・マイナーエディタnanoについて語るスレ!!!!
・ポイントサイトにあった懐かしいゲームを語るスレ
・中飛車について語るスレ
・MTRについて語るスレ
・今○について語るスレ
・顕正会について語るスレ
・豆腐について語るスレ
・【詐欺】チャンスマスターについて語るスレ2
・モッピーっていうポイントサイトについて知りたいことがある
・マイナポイント
・マイナポイントが登録出来ない
・ポイント&モリタポスレ
・LINEポイント 初心者スレ
・自治スレinポイント・マイル板
・ネスレ ポイントサイト経由
・ネスレ ポイントサイト経由 Part14
・ネスレ ポイントサイト経由 Part4
・ネスレ ポイントサイト経由 Part17
・ネスレ ポイントサイト経由 Part6
・携帯専用ポイント/リードメール総合スレ17
・【楽天ポイント】リワード専用スレ 8
・ネスレ ポイントサイト経由 Part5
・【楽天ポイント】ラッキーくじ専用スレ 25
・【楽天ポイント】楽天リサーチ専用スレ 15
・ネスレ ポイントサイト経由 Part11
・ネスレ ポイントサイト経由 Part10
・ネスレ ポイントサイト経由 Part12
・ネスレ ポイントサイト経由 Part12
・楽天ポイント総合※ 828ポイント(本スレ)
・【楽天ポイント】ラッキーくじ専用スレ 26
・【楽天ポイント】楽天リサーチ専用スレ 18
・【楽天ポイント】楽天リサーチ専用スレ 20
・楽天ポイント総合※ 829ポイント(本スレ)
・●▲■ NTTグループのポイント総合スレ ●▲■
・【EPARK】ポイント長期未付与者の報告スレ【Go To Eat】
・Gポイント 120
・Gポイント 112
・Gポイント 113
・田口翔くんのポイント
・Tポイント Part78
・dポイント part140
・dポイント part99
・dポイント part137
18:44:46 up 36 days, 19:48, 0 users, load average: 42.46, 25.59, 27.72
in 0.038964033126831 sec
@0.038964033126831@0b7 on 021908
|