いかそ
アニメのアート性追求する巨匠 クリヨウジさん、絵が動く感動原点
88歳の今も年1、2本の作品を作り続けているクリヨウジさん=東京都千代田区のアトリエ
大正時代に日本初のアニメーション映画「芋川椋三玄関番(いもかわむくぞうげんかんばん)の巻」「なまくら刀」が作られて今年で100年。
戦後、テレビという活躍の場を得た日本のアニメは独自の進化を遂げ、作品の質・量はもちろん、ファン層の厚さでも他の追随を許さない
アニメ大国となった。1年間に制作される新作アニメは200本以上になる。勃興を見つめてきた福井県出身の巨匠に話を聞いた。
■アニメーション作家 クリヨウジさん(福井県鯖江市出身)
アニメーションを始めたきっかけは小学2年生の頃。複葉機がバーンと壊れるパラパラ漫画を教科書の隅に描いた。
アニメの知識は無かったけれど、「絵が動く」という原理を無意識に覚えたんだね。
本格的に始めたのは、結婚後の28歳の時。まだ「アニメ」という言葉も無い時代。機材も無い、撮影の仕方も分からない。
試行錯誤だったけれど、自分が描いた絵が動きだすことが、ただただ面白くて夢中になった。
「アニメーション」という言葉を唱えたのは、真鍋博と柳原良平と僕でつくった「アニメーション三人の会」。昔は「漫画映画」と言っていた。
説明するにも一苦労。いうなれば、死んだ生物を生きたように見せるのがアニメ。無生物に魂を与えて、動いたように見せる。
茶わんでも動けば生きたように見える感じで。
これまでに1〜30分の短編を700本以上作った。僕の作るアート・アニメには言葉がない。音楽とアイデアだけの世界共通語。
ストーリーのあるアニメとは違って、物語の先が分からない、大人なアニメにこだわっている。
1960年代、手塚治虫にもアニメを勧めた。手塚君は自作漫画の「鉄腕アトム」のアニメを作るようになり、やがて子ども向けアニメの
時代がやってきた。僕は大人のアート・アニメを追求したかったが、アニメ=「子どもアニメ」になってしまった。
僕はNHK「みんなのうた」のアニメーションを作り始めた。
アニメに携わって60年。88歳の今でも、1〜2分の作品を年に1本は作っている。今はぼーっと空想しながら寝ている時間が好き。
空想を現実化できるのがアニメだから。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/112830.html この中だとのいぢだけまだ通用すると思うけど最近見ないな
みつみや甘露樹って結構一時代築いたよな この2つは古臭いというより単純に下手
他は別に古臭いと思わんな
髪の毛の書き方だろ
あと目がたてに長い、まつげもしっかりしてる
このへんが古くさく思わせる
今風の淡い塗りのせいかもしれんが、のいぢはそんなに古臭く感じない
男に媚び媚びの表情
やたら乳や尻が強調された体型
現実から乖離した髪型
エロゲみたいな変な服
カバネリで美樹本画が通用するんだから
やっぱり表現なんだろうな
塗りとか
髪がまとまりを意識していない
目が球を意識していない
萌え絵の変遷を見てると人間の美的感覚というものがいかに脆いものなのかというのがよくわかるよな
数百年前の萌え絵だと本当にこれでシコってたのか実感が湧かないけど萌え絵は実際に自分が昔は良いと思ってたからわかりやすい
のいぢはいける
エロゲ臭い絵柄は昔から好きじゃない
このソースでこの話題はちょっともったいない気もする
毛が硬そう
最近の萌え絵は眼や輪郭がもちょっと丸っこいよね
全部塗りの問題だな
塗りだけでも今風にしたらさほど変わらんだろう
>>7
この2つを除いて古臭く感じるのはこれだわ
2008年どころじゃないだろこの古臭さ 普通の連中は見分け付かないし
だいたいでいいやって思ってるよ
おまえらはケチ付けたいだけの老害
4枚目前髪がもっさりしてるのが古臭い
あと全体的に下まつ毛を濃く描いてるのが古臭い
こういう短めで毛先に向かって重力無視して広がってく髪型って
今でもあるけど誰に需要あるんだろうといつも思う 塗り方が古臭く感じるのと、全部目の形が似てる。ワンパターン。
髪と服装がダサい こういう一昔前の萌えアニメって作り手の美意識なのか中途半端に色の彩度落として
微妙に落ち着いた色使いのが多かったな、デザインは媚びてるのに
今はキチガイ色彩の乱れ咲きって感じだけど
下手なだけのは置いといて塗りだわな
デジタル移行からまだ上手く使いこなせてない時期のやつは変な塗りのが多い
これは今でも余裕 最近は女がキャラデザの作品が増えた印象がある
実際可愛い女キャラ考えるのは女が上手いだろうし
黒目が大きい
今はこんなに大きくないんじゃないか?
くっそ古くせえガルパンが大ヒットしてんだから今風にする意味ねえわ
塗りに言及してるやつが「古い」とか「下手」とか具体性がまったく無い指摘ばっかりだな
もっと具体的に言えよ
塗りがどうだから古いんだよ
色あいについてはむしろこの頃のほうがギラギラしてた印象で最近はすっきり落ち着いて良くなったと思う
今の作品に脳が最適化されているだけというわけでは決してないと思う
エロゲブームの頃のか
この絵柄はフォロワーが消え去ってしまったな
80年代や90年代の頃の絵柄は意外とテイストとして受け継がれているのに
>>62
現在のほうがグラデが強いんじゃないの
あと髪の毛に肌色が侵食してたり
見ないから分からんけど この頃は前髪ギザギザが多かったけど
今はそんなにギザギザしてない
目と髪の描き込みは結構差があるな 2枚目のシャナは現役だろ
今のラノベの表紙にしても違和感ない
アニメに興味ない俺は古いとかよくわからない
じゃあこのスレ来んなって話だがね
好奇心でね
今の流行りの絵は比較的目を小さく描くようになってるな
それでも十分デカイが
画力高くて個性も確立してるような絵師は
絵柄の流行り廃りを超克して普遍性を獲得するもんだろ
古いか新しいかじゃなくて通用するかしないかなんだよ
ヲタの洗脳が解けて才能ある絵師とただの奇形との分別がついた
逆に言うと、今流行ってる絵は>>1の人世代の絵と類似している
例えば、きらら絵風のデフォルメ絵は2000年代初期のころのものに共通点があるように
技術的な進歩もあるけど、基本的には画風の流行り廃りもファッションと同じように循環していくんだろう ×人世代
○一つ前の世代
>>81
普遍性を見出す程の傑出した存在が出てくる=様式として完成に近づくのなら、
"萌え"という言葉が遠くない未来に死語になる可能性があるね 髪の束感とか見てものいぢは10年先を行ってたな
そりゃ売れるわけだ
成恵の世界再アニメ化しないかな 原作も完結してるし
単純に情報量が多いだろ 人間の古い新しいって感覚ってかなり適当だと思うわ
ファッションのくるっくる回転する流行感度くらいには怪しいものだわ
絵の中の女の子も化粧しているようになった
髪型はリアル志向に
画風(作品)が何年前かってのを知ってるから今古く感じるだけ
有限な画法そのものに新旧はない
>>1にある画像の技法の扱われ方もいつかまたそれをブラッシュアップするものがあらわれて
その画風はやがてまた"新しい"なにかになる 昔のCGって赤だったら赤黄色だったら黄色って感じでどぎついんだよな
影もただ明度下げただけとか青くしただけとかでワンパターン
あと服のしわとか人物の体のバランスの癖が今とだいぶ違う
一枚目は線画を極端になじませてること
単調なエアブラシ塗りであること
目の形が縦長であること
古いエロゲにありがちな低い画力
これが恐ろしく古臭く感じさせてる原因だわ
>>102
見方によってはとっくにそうだろうし、死を騙られる時点でもはや明確な死が始まっているのには違いない
でも、まだ現行の作品はこの"萌え"という概念の延長線上にあるもののように思える
"萌え"とは完全に地続きではない新しい思考錯誤の潮流が出てきたときに、この言葉は完全な死を迎えるように思う >>88
10年代以降アニメ業界で最も多くのフォロワーを産んでいる絵師
フォロワー達の絵
フォロワーのフォロワー達の絵
>>46
制服にダサいも何もないだろ
エロゲに限らず漫画アニメゲームの制服って何故かダサいの多いけど
成恵の世界のはむしろ普通な部類 今の絵は上手くはなったが個性感じねーわ
どれも似たり寄ったりに見える
>>115
技術水準が増したと同時に、お絵かきに関するノウハウのモジュール化が著しく進んでもはや組み合わせゲームになっとる >>108
こまっしゃくれた大学1年生って感じ
もっと平易な言葉と表現で分かりやすく文章を書け (´・ω・`)まかでみワッショイってアニメあったじゃん?あれ見てたけど90年代のアニメっぽい絵柄だなってすきだった
今のと違うのは目とデフォルメ過剰具合だとおもう
3枚目の系統は永遠の王道デフォルメな絵だと思っているんですが
だめなのでしょうか
>>120
これは普遍性あるね
それ以外は古臭いエロゲ絵だけど 成恵の世界だけ漫画原作だからこの中だと浮いてるわな
ちょっと田舎っぽい感じ エロゲは悉く中流〜上流思考
デフォルメが古いとか新しいじゃなくて
その時代に流行った作品の下手な絵やクセのあるデフォルメが受けつけないだけじゃないの
ジブリとか受け付けないか今の人は?
ルパンは昔の見てると下手だな〜って絵が結構ある
腕を上げただけでパンツが見えるとか服の丈が合ってないだろ
即シコれる絵じゃない
今の絵は見た瞬間に我慢汁出るのが主流
ラブライブとかな
(´・ω・`)塗りが少ない。
良く考えたら今ってレイヤーこれでもかっていれてるんだな
現役のグラフィッカーが全部塗りなおせば、たぶんこのスレのほとんどの人間を黙らせられそう
>>117
確かに無理して気取ったような文体になってると俺も思う。たぶん深夜補正ってのもあるわ
そう心がけるようにするで カントクの影響力は物凄いものがあったな
俺はあんまりピンと来ない絵柄なんだがイラストサイトちょっと覗くとフォロワー多いこと多いこと
みつみ以降で最大のムーブメントじゃないかと思う
なんとなくこのアニメの女連れて歩きたくないよ
誰とでも寝る足軽みたいでいくら同性でも友達にもいやだな
記号の蓄積だから組み合わせのパターン自体は増えてるはずなんだよ
だからこそどこかで見たことある絵になりやすい
今デビルマン読んでも新しさを感じないのと同じ
古臭いっていうかエロゲの絵やん
今のエロゲはしらんけど
石恵が出てきた時は新しい時代が始まったかと思った
でも最初にフォロワーを結構多く生んだだけでその後は尻すぼみって感じだな
今はああいう塗りする奴ってほとんど見かけなくなってる
昔と比べて、受け取る側の味覚?が幼くなってる感じがする
絶対反論してこない感じが男の価値を下げてる感じださい
(´・ω・`)
nhkにようこその岬ちゃんは、たぶん20年後でもかわいいって思える
今のくどい塗りは、たぶん後になるとしんどいというか陳腐化しそう
デジ絵がもっと増えて技術水準もあがるだろうし
カントクの絵は腰と脚のエロい観せ方が上手い
下半身フェチの事をよく知ってるが個性が無い
アイマスの絵はレベル高過ぎる
どうよ
>>112
魔法少女は原作と乖離しすぎてもはや別作品と言っても差し支えないレベル
当時萌の最先端だったあずまんがも今見ると不気味だ
>>131
これこそ記号の組み合わせの極地だと思う
キャラ数稼ぐ必要のあるゲーム性の弊害だね
地方のゆるキャラとかのがまだ魅力的だわ >>148
的確でわかりやすい
表現としての負担が少ない雰囲気がまさに今風のそれ 昔のエロげ絵は異常に黒目がちで自我のないような表情が多いな
良くも悪くも3DCGからの影響がある色使いとか陰影になった
ななついろなんとかの>>1のイラストはふつうにかわいいと思うけどまったく同じキャラでもほんの少しバランス狂うだけで気持ち悪い
エロゲの絵は動かしたり他の人に描いてもらうことを前提に作られてないのかな >>155
無理して合わせていく必要はないと思うんだけど・・
関係者が悉くArtStationとかCGsocietyの界隈をヨイショしてくるから嫌になってくるわ
虹絵とポリゴン形式は正直水と油だと思う >>1
昔は少年アニメ絵のエロゲ
今は少女アニメ絵のエロゲ
俺は昔の方が好きだな 90年代
(´・ω・`)関係ないけど最近いいなって思ったの東京喰種の1期のED絵
好みの細分化が進んで、もうしっちゃかめっちゃかになってしまえば良いのに
>>163
ファンアートじゃなくて?
何周かしてもはや新感覚なんだが 1年ちょっと前のアニメ
>>168
これは2004年ぐらいのアニメって言われても普通に信じてただろうな >>168
いろんな所で古臭い連呼されてて笑ったな
OP曲が原因だろうけど >>163
なんか逆に今っぽいけど
当時のメジャーではないんじゃないか >>168
(´・ω・`)なんか頭が長いのか?不気味 >>163
塗りとアゴをちょっといじれば普通に現代 アニメ絵ってこういう感じのしか受けつけない
>>167
なるほど
こんな時間に良いものをありがとう(#・ω・#)
>>177
豚的ではない感性なんじゃね ツールの進化とプラグインの進化で表現方法が増えただけ
特に今は光源処理かけまくってグラデーションつけまくるのがスタンダード、昔はクッキリパッキリか淡ーいのどっちかって感じだったが今はちょうど中間ってところだな
ただバカの一つ覚えみたいにやるから画面がぼやぼやしまくってるのが多いからストレスが溜まる
>>180
OP貼るなよ…
なぜか「毎度おさわがせします」を思い出して妙な気持になる >>183
経験者ぽいのきた!
塗りと比べたら、線画の点ではあまり大した進歩がなさそうだけど実際はどうなの? 目の縦幅と髪の重さだな明らかにボリュームがありすぎ
>>28
絶対こつえーかと思ったが違うんだな
もう自信ないわ・・・ >>136
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
オタクの感性はよく分からんわ >>185
進歩と言うか表現方法は何かと模索してるよね
輪郭線を黒以外のカラフルな色にする長井龍雪とか(レールガンSのEDとかわかりやすい)長井じゃないけど冴えカノも本編でよく輪郭線の色変えるね
あとGJ部は輪郭線の太さをずっと同じじゃなくてまばらにしたりしてる、そういうのは2010年以降やり始めた印象、まあ大昔にやったのをリフレッシュしてるだけかもしれんけど 古いと感じるのはそれが過去に流行った記憶があるから
古臭いはその類似品だからか
アホ毛やリボンなど使える記号は今も生き残ってる
のいじイケるとか嘘だろ
ハルヒなんて古臭くてもう見るに耐えないじゃん
アイマスも今でこそこんな先端萌え絵の代表格みたいに持ち上げられるけど、
初期の頃の杏仁豆腐の版権絵とか見れば見るほど不安になる絵だったよな
当時のファンはよく支えたと思うわ
>>194
ほえ〜、見えない部分で日進月歩なんやね 今ののいぢ結構バランス変わってるよな
piaキャロ2 1997年
piaキャロ3 2001年
ここらでの変化が大きい気がする >>188
今は少女漫画の延長線なんだよなあ
アニメもエロゲも >>205
画力は上がったけどもう求められてる絵は描けないっぽいな 最近のアニメ絵は目の下部分の線を描かない
あとはアゴの形
変わってるのはこれだけ
>>163
最近こういう絵柄の中高生をpixivで良く見るから不思議だったけど
たぶんそいつらの親が世代的に90年代に中高生だったろうと考えたら親の趣味の影響なんだろうな
親がアニオタで90年代アニメのDVDを持っていて幼少期から見ていたと考えれば納得する >>187
すごいな
顎がないとバランス崩れる
そりゃ板野友美もシリコン入れるわ キーワード:塗り
抽出レス数:25
>>209
絵師の技術的な通り過ぎちゃう現象ってなんなんだろうね 萌え絵の本流は相変わらずA-1 Pictures、足立慎吾だと思うわ
頭身低めだとヤマノススメとかになるんだろうけど
デジタル塗りがね…
アナログ神の鳥山でさえアレなんだから
>>212
親つうかこの頃の若手有能アニメーター達が今重鎮になってキャラデザとか仕事してるんだと思う
この絵はテレカ用で自由に描いたっぽいから若干元のキャラデザと離れてる エロさ
2016年版しずかちゃん
>>218
自転車部見たけどクソつまらんかった
ゆるゆりの足元にも及ばない さいきんクラナドってやつ勧められて見たけど
つまんなかった。むかしのヲタのノリがさっぱりわかんない。
塗りってもうこれ以上の進化は無理じゃね?
デジタル絵もそろそろ詰まってきた感はある
「今風の絵」って20代後半から30代前半くらいの女絵描きが断然上手いよね
40代の男とかにアニメのキャラデザさせるとたいてい酷いレベルで古臭い
>>216
この人がキャラデザやんなきゃこのアニメこんなに続いてなかったやろしな
多少今風になったとおも >>150
水無月のフォロワーの一人であって最先端では無いな (´・ω・`)昔の人はお絵かきソフト使えないからどうしても塗りが酷くなるんだよな。
勉強しろよっておもうんだが。
日本人って歳取ると全然勉強しなくなって40代以降使えなくなるのは、別にサラリーマンに限らないな。
あずまんがとからきすたとかのノリがまったくわからん
ああいうのがアニヲタ好きだったんでしょ?
ヲタってよくわからん世界だわ
90年代はスキルもバラバラで技法もバラ付きが見え
00年代から10年代にかけてエロさ可愛さが完全統一される感あるな
村上隆の言葉ならスーパーフラット社会的にも街並みや景色がフラット化される
>>212
性別がわからんけど
ふるめの名作漫画とか読んでるとこんな感じになると思う なんか今の流行りって線にしろ髪のボリュームにしろ塗りにしろ
とにかく淡く、重さを感じさせずにライトにって感じなんだな。
そりゃラノベ全盛になるわ。
>>207
パソコンの性能が上がって256色からフルカラー使えるようになった
そのお陰で素人デッサンでも塗ればある程度はごまかせたけど
さすがに今じゃ通用しない >>232
ヲタっつっても一枚岩じゃないんだから
当時から当然評価は別れてたよ
クラナドもらきすたも >>230
16色や256色ですごい塗りしてた変態たちはどこへ… >>228
こうしてみると眉毛や目が透けるのも少し古く感じるわ 絵はどれも飽和状態で話やキャラを作れる人間が今はいない
>>236
今も線画が酷くても塗りで誤魔化せるぞ
特にイラスト やっぱ塗りって相当重要なのかな
fateが出た頃絵は同人だけど塗りやべえみたいな話されてたよね
ミッフィーほど単純化された絵でも塗りでそんなに印象変わるんかね…
デフォルメ度の低い絵柄なら廃れにくいと思う
萌え絵の一種だよねこれも?
>>205
上手いけどのいぢっぽさは無くなったな… >>235
とにかく、見ることにも読むことにも負担がないってのが重要なのかね >>220
肌の色といい火照りといい神経注ぎすぎだよな
孕ませたい 逆に昔の絵なのに今見ても新しく見える絵なんてあるの?
>>205
なんで表紙はうまいのに巻中の絵になると突然下手くそになるの?るろをもそう >>254
そらもう手塚治虫よ
ところどころドキってするときある
松本零士なんかもデフォルメ極めすぎててむしろ新しい 00年代以降の萌え絵のデフォルメセンスの進化に
カプコンデザイン室が果たした役割は大きいと思う
>>254
本来絵に古いもクソもないと思うのだよ
見たことがあるかないか、見たことあるならいつ見たかっていう
主観の問題だけで まじな話するとみつみ絵師じゃないから
最近の流行はみんなみつみコピー
>>259
言われりゃそうだな
流行とうに過ぎた古典の絵でも感動与えてくれるしな
今の子どもたちにも最新ゲームからでなくファミコンから与えたら普通に順応しそうだし ウィリアム・ブグロー
ルノワール
アルベール・アンカー
ソフィー・アンダーソン
日本の絵画だけ現代の視点から見るとアレだな
昔の絵は塗りが濃いというか色がどぎつい感じ
今は全体的にあっさり目な淡い色合いが好まれる
個人的に好きなのは昔の方だけど
こういう系統とか最近のポケモンも良いな
>>259
じゃ浮世絵で抜けるか?
デッサン主体とする西洋絵と違って
日本だけが極度に抽象化した絵の歴史を持ち独特の流れが存在する レイヤーの重ね方が緩いんじゃないか
この頃の、2倍、3倍の作業量になってそう
三次元と二次元の違い (目がでかすぎて人間じゃない)
※ なぜ流行や陳腐化が激しいのかというと、現実の人間の顔じゃないから >>266
抜ける抜けないって議論ならわかるけど
君はオナニーできる/できないで絵の新しい/古いが決定してしまう
アレな意識な持ち主か
あと抽象化、デフォルメが極端かどうかってのは新しい古いに関係ないだろう
日本に生きてて過去の歴史で知ってるから
俺らは古い絵だと感じるだけで ディスガイアの頃の原田絵は今でも通じるよな
発売が2003年だから>>1のエロゲより数年早い
当時高校生くらいで萌え絵とか全然分からんかったけどゲーム雑誌でこの絵見て衝撃受けたわ
今はアベバTVあるから古い絵にも詳しくなれるからな
>>270
現実の人間も流行や陳腐化激しくね
昔の映画やドラマみると古臭って思うの多々あるぞ 絵には流行型と独創型がある
流行型は見る機会が多い分飽きられやすい
今キッズステでやってるシスプリも絵柄が古臭くて全く受け付けなくて
愕然としてるところだ
>>271
浮世絵は当時の究極の美人で庶民はこれで抜いてる
つまり古いだろ(抜けないだろ)?って言ってんだよ
屁理屈は捏ねるな 絵の端々にカドが立ってたり妙にボリュームがあったりすると古く感じる
あと顔の輪郭が強調されてたり鼻が目立ったり
なもちゃん可愛いよぉおおお
今は細分化しすぎてるな
グラブルは同人界隈の絵のレベルをいくらか底上げしたと思うが
FGOとか古臭い絵にしか見えん
1800年代の海外の絵
古臭い絵でも塗りが最近の物なら十分新しく感じると思う
>>274
むしろ次世代はこっちに行きそうな感じするな >>226
初めて原作読んだらビビったわ
よく成功したなと思った シャナは今でも通用しそうだけど他はダメだな
今見るとバランスがおかしいのもあるし
>>220
ワンニャン時空のしずかちゃんはどエロい、今の小学生は余裕でオナネタになるでしょ 色褪せない可愛さ
>>274
俺はキツイ。もし今若い子がこんな絵描いてたらびっくりするわ シンプルかつ記号化が進むと同時に
目とか塗りとかを一部豪華にする
特徴がないから嫌いにもならない絵が最近の萌え絵
良くも悪くもテンプレートが決まってしまった
>>292
いきつくさきはアドベンチャータイムてきななにかなのか
>>303
全体的に2次元になってる気がするな
投影面だけじゃなくてモデルそのものが 背景は今より2000年前半辺りが好きだな
書き込みは少ないのに何故か惹きつけられる
眼の情報量の多さ、複雑さも昨今の特徴だがその中でも最たる例
昔はホームベースみたいな顔で今は卵みたいな顔のイメージ
>>271
ものには流行り廃りがあるだろ?
創作物なんて基本何かに影響受けて出来てるものであって
主流の絵を真似てみんな同じ絵描いて更にそれを元としながらも微妙に変化した新しい表現の絵が生まれるとみんなそっち真似て
そう言うの繰り返して進化したり退化したりしていく訳なんだから
古い(通過した)絵と新しい(これから通過する)絵があるのは当然だろ 98年の作品だけど
古臭いとは感じないし多分10年後も感じないと思う
>>311
人のテンプレモデルにテクスチャ貼りつけて終わりそう
というか現行がそんな感じなのか?
絵描けないけどワクワクしてきた その当時の見た印象と今見た印象が何も変わらないわ
当時からダサくて気持ち悪いと思ってた
特に髪型と服装
>>313
ほうれい線みたいな扱いなような
唇もかかんよな 頭がでかい
輪郭がくっきりしてる
と昔の萌え絵風になると思う
>>242
小4、小6、中1、中2の4人の姪っ子から聞いた学校で可愛いと話題のアニメがこれだ
ケンモで見たことないし萌え絵とは違うかな?
こんぐらいシンプルなのがいいわ
>
これなんか今でもイケそうに思うけどなぁ
ギャグ物とかに こんなんが初オナニーだったオレ
PSノエル >>331住めば都のコスモス( ゚д゚ )彡そう!かな? >>328
やはり大きいお友達専用アニメだったか
商売見てるやつ犯罪者予備軍と自覚してくれよな
サンリオがやってる時点で普通なら分かるもんだろうに
最先端の絵柄 どんどん丸っこくなっていって幼児向けになっていってるよな
あながちバブみとか言ってるのはギャグじゃなくマジで頭幼児が増えてきてる
>>333
ラネージュが好きだったわ
水樹奈々がjk制服姿で収録来てたと本にあったな 萌え絵の流行り廃りが早いのは抜ける抜けないという基準があるから
若い女やアイドルの流行り廃りが早いのと同じ
女の旬は短い
それは三次も二次も同じ
二次の女も歳を取る
>>1
武田は急に絵柄変えたからトレパクくせーってよく言ってたわ >>336
こんなスレ来てるやつが何言ってるんだよw クソダサ古臭いキャラデザのガルパンやラブライブがヒットする現状に萌えヲタクの高齢化を感じる
>>336
いや、マジで小中学生の姪っ子が選んだんだが・・・
小学校は2クラスしかないらしいし男子も全員これ知ってるってよ
しかもゲームもやってる
音ゲーだがw
>>330
有名なのかこれ
ケンモどころか2chで見たことなかったわ 服と同じだよ
「知ってる」から古く感じるんだよ
最近の萌え絵でもずーっと眺めてると
ゲシュタルト崩壊みたいなの起こしてなんか変に感じたり
古く感じたりする、結局は認知の問題
SB69ちびっ子に人気なのかよ
さすがサンリオやで
君縄ヒットしたし今の代表は田中将賀あたりの絵柄でいいよもう
あとは話が面白ければ
>>349
だから大きいお友達と言ってるわけだが。大きいお友達で検索してみろ
女児用の筐体を占領するアニオタを貶めるためだけの存在な
一応言っとくがここでそれを見たことないとかにわかというか普段アニメスレ見てないだけだろ
こんなスレ覗くなよ >>318
(´・ω・`)やっぱり塗りがしっかりしてるかどうかって感じ。
昔のはレイヤーがないから単色で塗ってるから汚く見える。 >>353
いやあれこそむしろ一昔前やろ
あの花が2011年やしもう古い 塗りだけにしかみえないってやっぱケモメン高齢化してんな
ぽよよんろっくとか昔から同じような絵柄だけど今でも通用してるじゃん
なんでだろうね
>>333
21年前のギャルゲーキャラだけど全然アリだな
褐色メガネっ子でハッカーとか今見ても尖ったキャラ付けだし
>>131
記号ありきの量産型キャラクターだな
こういう量産型キャラデザは害悪でしかない 上で名前出てる松尾なんとかって人もかんなぎとかTVアイマスは結構昔の仕事だし
上手かったら長続きするってことだわなアニメとか当然
>>355
小中学生の女児がに人気があってケンモでは見かけないと言ってるのに
なぜ「やはり大きいお友達専用〜」に繋がった?
意味が分からんよ >>348
ガルパンはそうだけどラブライブのファン層は特殊だからなんとも >>368
小中学生向けのアニメに夢中になってる大きいお友達が嫌儲で持ち上げてたから
で理解できたか?アニメスレ見てたら普通に見かけてるはずだが
てことは普段アニメスレ見てないんだから無理に付き合うなって話 ショーバイロックは1期8000位だっけ、この前2期やってたな
ちん向けにラブトン、まん向けにうたプリみたいなの混ぜて子供向けにした感じがした、3話切りしたから後は知らない
>>299
パンチラしなきゃならない義務でもあるのか 八十八の爺がこの燃えアニメを書いてるわけじゃないんだよな?
>>370
ケンモで話題になってる時もあったんだな
アニメスレはそこそこ見てるつもりだったんだがニワカですまん 嫌儲民ってこの辺の時代じゃないのか?
まあ、人間の顔にも流行や陳腐化はあるのかな?(わからんけど)
日本の子供たち
アメリカの子供たち
時代っても輪廻もこの前あったばっかりだから昔の絵というのもなぁ
タッチとかあだちみつるは昔でいいけどw
ラブライブサンシャインが完成形
デフォルメキャラを除いてだけど、デッサンの狂いというか立体把握ができてない+記号的な絵
昔の目は特に記号的だから古くささが強くなる
勿論この二つができればいいと言うわけではないがこの二つができないと古臭くなるのは間違いない
ここまでにあるようなことを守っても流行はつかめんよ
線取りに時間かけすぎで既に死んでるのを仕上げてるからにつきる
旧い人は基礎から古いからどうしてもバレる
時代はロリを求めてる
あごのラインが段々鈍角になってきいるのが今のキャラデザ
だからのいじ絵は今でも通用する
>>1
武田弘光は上手くなったよなぁ
でもオレポケファンは今の作風受け入れられんだろな >>390
なぜサンシャインでもトップクラスに可愛くないキャラを貼ったんや 年々シンプルになって線が細くなってるのはアニメ界だけだな
漫画界は昔も今もまったく変わらない
>>27
正論
時代や国によって美的感覚が変わるといくら言っても信じないヤツ多いから困る
江戸以前に浮世絵に萌えたり浮世絵に似てる女がモテてたという事実を絶対認めようとしないし
アメリカで日本と白人のハーフが人気がないという事実も信じようとしない ななついろはまだ戦えるだろ
今ののいぢ絵よりこの頃のほうが好きだわ
目がデカすぎても塗りで主線をぼかせば今風に落とし込めると思う
西又死ぬほど嫌いだけど商才だけは認める
飽きられる前に政治系でコネ作って結婚したのはすごい
>>337
きららフォーマットって
有利なんだろうね
当時ぞい画像がバズったのだって
初見で衝撃的なほど可愛かったからだと思うし >>292
90年代までの絵は
頬から鼻にかけて影というか線が入るんだよな
それで表情が強調されてたというか
今はつるつるになったな ゴツゴツせずに
丸みを帯びた滑らかさに
細かいところはしっかりと
今は何事もかわいいの時代
やっぱ今の最先端はキラキラ感が違う
クソッ
どいつもこいつもキラキラでかわいくてえっちじゃないかクソッ
>>27
昔良かったものは今見ても良いと思えるが?
単におまえがミーハーだっただけなんじゃないの 白人顔から日本人顔になってきた感じするよな。凹凸がなくなって鼻が低くなって、彫りも浅くなった。
>>432
体格や体型もだな
最近のは胴長短足が増えてきた
昔は白人どころか黒人体型だったよな
ガンダムは今でも黒人体型だがな(人物キャラじゃなくてモビルスーツの方な) 90年代2000年代初頭のファッションがなぜ古臭いかって言われたら明確に答えられるやついないだろ
萌え絵も同じ人間一度体験して過去のものと認識したら過去の物になってしまう
流行った物は特に過去の体験として強く認識してしまう
あとはリバイバルのサイクルを待つしかない、ちょうど90年代のゆったりめファッションがまた流行りそうだし
キーワード:甘露
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:1
え?お前らいくら進化してるとは言え10年前から今でも通用する甘露樹が語られてないとか…カワタは覚醒遅すぎたけど
Leafも最先端のグラフィックを開拓した頃から
いまいち進歩や変化がないから
じゅうぶん綺麗ではあるけど最近は古く感じるんだよな
(石恵塗りもそう)
原画家メンツも代わり映えしないし…
甘露はずっと上手いし村様も時代についてって凄いと思うけどね
ガルパンのキャラデザ古い言われても目がギンギラしてないくらいしかちがいわからん
堀口デザインで目が縮小化したな
それとけいおん前後で全然薄い本のレベルが違う
Pixivが普及して下手くそや手抜きは淘汰されたな
今は商業レベルの描き込みが常識
ゴツい白人黒人体型は嫌だが日本人体型にされても困る
幼女のスリムさをややむっちりさせた感じがアニメキャラの理想
>>424
この手のやつもテンプレ化して久しいな、正直もう見飽きてきた 今でもいける
古臭いというより下手なだけ
ちゃんとデッサンして、ちゃんと書き込めば今でも通用する
>>424
右二人の目がまったくおなじ
左二人の目がまったくおなじ
コピペまるだしだからすげー萎えるんだよ >>177
萌え絵アニメは
・髪色
・髪型
・目
・乳袋
・服装
・キモオタ特有の萌えキャラの会話内容
・人間観察力の無いキモオタ特有の都合の良いキャラクターの意思
・キャラクターの話だけのストーリー
・どれも同じなストーリー展開
・娼婦の声
とかだから人を選ぶよな 今は全体的にロリ化した
このまま80年代回帰するんだろうな
>>125
むしろ手前の赤いワンピースは前が短くて後ろが長い所が今の流行でタイムマシンだわ 00年代はエロゲの影響が大きいんだよな。おかげで90年代からかなり変わった
10年代は別に00年代とそんなに変わったとは思わない、塗りの問題だろう
>>440
澪が禿げてったのは時代の流れを反映してたのか >>436
グルグル回ってるんじゃなくて
螺旋状に外に向かって行ってるんだよ >>188
こんな似たようなアニメばかり見て何年も楽しめる奴って凄いわ >>466
俺も絵だけみて同じことを思っていたが、ゆるゆりだけは別格だった なんか進化しねーなくらい古くさいって言葉が適当なのかすら疑問だ
ただいつリリースされたって情報だけで古い新しいってくらいしか差はない
新作ってラベルつければ騙せそう
日本の萌え絵バカにするヤツは多いが
脳の認知システムにおいて決まったパーツした見ていない事への最適化とも言えんだよ
パーツが三つあるだけで顔に見えるだろ✌︎('ω'✌︎ )三✌︎('ω')✌︎三( ✌︎ ω')✌︎イェー
脳を逆手にとった認知科学的アプローチとでも言えばカッコ良く聞こえるか
>>471
おっさん特有の考え
もう頭が追いつかないから、古臭い絵見ても特になんともない アニメの絵柄貶す時はとりあえずみんな同じ顔と言っておけばいい風潮あるよな
>>424
やっぱ少女漫画の絵柄が一般化したんだろうな >>60
上体を倒してる時の上下に動かすのはわかるけど
上体を起こしてからの円を描くようなのは気持ちいいの? >>177
こういう「萌えとかちょっと気持ち悪いですよね」って言ってるやつも嫌い 四コマと低予算アニメの作画に最適化されたって聞いて納得した
>>263
西洋の絵に描かれている人達と今の西洋の人達は頭の中でつなげやすいけど
日本の絵の場合は実際はどうだったんだろうと思う
どっちも実物より理想的にしてるんだろうけど >>228
あと髪を反射率低くして濃淡なくして
髪束を細かく描写するんじゃなくて数十本のまとまった束を一本の髪みたいにまとめろ
髪の中の線を消せ
あと髪束に「裏側と表側」の表現をつけろ >>228
まなびストレートっぽい
自分でも明確に区切ることができないけど2005年あたりの絵柄ってあるよね フィギュア化する都合もあると思うが、極端なデフォルメ系は減ってる気がする
今の絵って綺麗だよね
けれど食指は動かないのはなんでなん
>>468
くせーから巣でやってろゆる豚
ごちうさに完敗した雑魚コンテンツは慎ましくしてろや。 マジレスすると塗りの問題
今の着色志向に比べて地味
江戸時代から生きとる鷲からすりゃどこが古いのかさっぱりじゃYo
彩度がドギツい、ハンコ目、線の太さがキツイんだな
目はまぁ今もハンコ的なのあるけど、眼球の丸み意識したもの方が増えてるし
固い描線、モサモサの髪、塗り、目、体型
古くさい塗りは彩度が高めで、強い光を一方向から当てたような陰影になる。光の強さと方向にこだわる一方で、効果が短調
古くさい
のいぢ絵はそれほどでもない
最近の絵は顔の陰をなくして、後光とキラキラ感を増やす傾向 正直ちょっと昔の絵の方が好き 透き通った絵はつまらない
デッサンが狂っている
キャラが可愛くない
キャラに生気が無い
萌え絵はいっぱいコロコロ変わるけど女向けって変わらないよな
>>495
みんな同じ塗り方だからだろ
個性がないといったほうが正しいな ラブライブは結局受け入れられずに終わった
あの眼をリスペクトしてる絵もどうもダメだ
>>333
俺の記念すべき初オナニーはこれ
なんでこんなもので抜いたのかはよく分からない
いや、単純にクオリティが低いの多くね…?
所謂今風の絵柄じゃなくても、一線級に人気のある絵柄ってあるじゃん
倉嶋なんて昔から大して絵柄変わってないのに、コミケで地獄のような列形成してるぞ
今風じゃないから
ただそれだけ
いわゆる萌えイラストって数年で飽きられる世界なのになりたがりが多いよね
自殺志望者か?
だから低脳なんだな
>>519
上の4番目今風だな
これは名作劇場あたり参照か? >>520
時代に合わせて絵柄変えれば良いじゃん。良いじゃん やはり大きく違うのは、タブレットで絵を描けるようになったことだ。
そのため、背景は写真を使うことが多くなり、人物もそれに合わせて書かないといけない。
90年後半からやっとPCが出てきて、それにスキャナで線画を読み込み、と大多数がアナログだった。
写真を使うことで、リアルさが必要になり、人体については、完璧なデッサンを必要とする。
漫画絵を見て練習してた時代から、写真を見て描く時代となった。
安倍吉俊の絵とかまだ最前線はれるだろ
まだ20年選手だから変化が少ないってのはあるかもしれんが
>>526
萌え絵じゃないからな。アートと娯楽の差 1・90年代エロゲ
2・シャナ
3・天地無用
4・劣化ローゼン
5・セガサターンのパッケージ
6・基本無料のWebゲー
>>148
したマツゲ無いだけで大分目が離れてみえるな ぽよよんろっくは神レベルだがアイマスもすげえわ
こいつの分かりやすいキャラスゲー
>>524
絵柄ってよりツールじゃね
新しいツールやソフトにどんどん適応し要求水準を満たしつつ
競争に生き残り絵柄も変えていくのは至難 >>1
目が縦長過ぎる
目の縦の長さに対して目と眉毛の間が狭い
基本的にこの二つ >>1
目が縦長過ぎる
目の縦の長さに対して目と眉毛の間が狭い
下睫を太く描き過ぎ
一つ増えたな >>35
みたいなデカイ頭蓋骨は、超がつくほど古臭いと思うよ 目の下のまつげって絶滅したか
また復権する時代が来るかな
エロゲの服装って大概ひどいよな
苺ましまろみたいなファッション紙丸パクでいいから
まともな服着せてあげてほしい
>>520
ネットの世界じゃ超有名になれるからな
pixivで何を描いても3桁4桁ブクマとか脳汁出るぞ 単に昔のアニメだからって認識してるせいだろ
「タイトルを知ってる」「昔のアニメ特有の絵柄・塗り方を知ってる」
この二つが知識としてあるせいで古臭く感じる
下睫は描くと色気は出るんだけどケバくなり過ぎるし少しクドい
今はナチュラル志向だから描かない方が可愛く見える
>>550
ギャルゲ絵についてはフォトショやpcがアマチュアイラストレーターに爆発的に普及したからっていう技術的な要因もあると思うぞ >>554
今となっては塗り分けるよりブラシで誤魔化した方が簡単だもんな のいぢは十分現在でも通用するだろ
今も現役だけど、この頃の方がかわいいと思うぐらい
最近ハルヒ描いてたけど別物になってたしな
けいおん!のようなイモ臭いデザインが今でも好きだし抜ける
昔 今
目 縦長 円形に近いか横長
睫 下睫を描く 下睫は描かない
90〜00年代は髪型がもっさりなんだよな
今時のはみんな薄毛やで
>>28
これおっぱいエクスプローラーの原画の人じゃないんだな 絵を描く人はやっぱその時の流行の描き方とか塗り方とか意識してやるのかね
そうだったらなんか同じようなのばっかになりそう
>>565
流行というより当然誰それの絵がいい、新しいと思うから真似したくなるだけかと 目がやたらでかいのは古く見えるな
最近だとビビストとか
>>565
若い子は普通に描くだけで最近の絵になるけど
俺らおっさんは古臭い絵柄が染みついてるから意識して変えないと古臭くなる 流行というより進化とか発展じゃないの
「より可愛い絵」が生き残り、昔の「可愛くない絵」は淘汰される
はっきり言って>>1は可愛くない。のいぢはまだマシだけど >>548
へんりいだとか、ロリ系は割と服装凝ってるの多いな
ばらスィーの系譜なんかね 目と髪の量だよ
あと前髪の作りと髪の塗り
これが今と昔で明確に違うとこ
手癖で描いてると勝手に絵から加齢臭がしてくるからな
不思議なもんで若い頃の絵の方が明らかに絵柄が新しい
描いたのは過去なのに
実際に古いからな
古いものだと知っているから
知らない人が見れば古く感じない
ただそれだけ
天地、スレイヤーズ、セイバーマリオネット、ナデシコあたりの絵柄って
今一番古臭く感じる
それ以前のほうが奇形じゃないから、一周回って見れるんだよな
>>573
ここまで崩れてると逆に描ける人限定されそう >>573
あらいずみるいは
当時からオカシイって言われてたよ 全然触れられてないけど>>1のソースの久里洋二さんのアニメいいな、こういうの好き >>304
アドベンチャータイムはあんなんなのに面白いから不思議だわ
これは下からも上からも涙が出た名作だぞ >>582
誰が言ってるんだ?
ネットも機能してない時代にそんなのは
「お前が言ってるだけ」「お前の周りに偶然いた数人が言ってるだけ」しか意味ないじゃん
エスカフローネの鼻が変だは俺も言ってたが
まぁ変な鼻を補って余るほど
エスカフローネは素晴らしいアニメでOPだが 全然古臭くない、ゼロ年代以降のハンコ絵にしか見えん
>>218
薄くボヤッとしたフィルターかかってるから今のアニメだって解るけど
無かったら判別つかないな 萌え絵というか「漫画絵の美少女」だけど
変化の仕方はトレンドと一致してるような
同じキャラだけど丸顔になってる
1996年
2009年
萌え絵じゃないけどドラゴンボールの絵は全然古臭くないんだよな30年もたってるのに
00年代以降、設定・キャラも全てが共有され全体が似た設定で一色になりオープンソース状態になる
10年代はパーツ共有のリミックスからマッシュアップ(まどマギの新房はデビルマン好き)感が増す
90年代の壊れた絵が一掃され、統一パーツで全てが描かれる
(斑点・ツヤ・エロ表現・ツールの統一)
「可愛くてエロいけどお前が描く必要ある?」状態
そして買い叩かれた匿名絵師の群れによるストーリーゼロの艦これが流行る
まあどうとでも言えるな もう覚えてる人いるか分からないけど堀部秀郎の絵いいよね
>>590
未だに外人が選ぶアニメランキングとかだと上位に入ってるよな >>601
屍に鞭打つのはよくないが
最近ブックオフで画集を手に取ったけどう〜んまあいらないかなと思った 目が基地外みたいにでかいみんな同じ顔
輪郭がガタガタ
昔の流行りのままのタッチ
単純にヘタ
塗りの質や輪郭線の濃さ
古いタッチでもまだイケるものと
露骨に古さだけを感じるものがあるな
>>35
絵描いたことないオタクが絵かきはじめると上手くなるまでこんな感じだよな >>582
これはことぶきつかさなんだが…
ことぶきもあらいずみも絵自体は上手いけどね >>511
あ〜なるほど
なんか識別つかないんだよな
レディコミ絵とか下手くそでも生々しいのが好きなんだよな 目をどんどん大きくしていくと、顔に目が収まらなくなって
仕方なく、目をぐにゃっと歪ませて顔のサイズに収めてた時代が1の画像
>>577
絵柄に年齢出るってそういうことなのか
逆に年取ったら画力上げない限りどうしようもないね
流行を追う続けるなんて限界あるもんな キャラクタは基本的には塗りと顔なんだよな
逆にそれ以外の変遷に何があるか知りたい
>>490
いとこだよ
妹の子と姉ちゃんの子が2人ずつ
こないだ妹のタブレットを夜中に勝手に使って朝までこれの音ゲーやってて殴られたらしい
履歴の消し方教えたったw 一時期まつ毛描くと古くさいと言われてた時代があったが
そういう考えがもう古くさいんよ
■数千年の時を経ても、文化や人種、民族の違いを簡単に超える美しさ
紀元前の石像 ラオコーン像
紀元前の石像 ミロのヴィーナス
同じ時代のジャップランドの像
>>573
ことぶきつかさ– @t_kotobuki
#同一人物が描いたとは思えない絵を晒してみる
13:25 - 2015年3月30日
4,291リツイート2,158いいね エヴァは当時つくられたものでもそこまで古臭さを感じない
>>1にあるやつなんかよりよほど
>>549
そんな事して何になる
金にもならねえし >>590
このアニメ大好きだった
OP曲カラオケでよく歌ったなぁ…
石野神の神作画に震えるがよい ぼくはシュヴァンクマイエルのアリスちゃん (いちおう長編アニメ映画)
昔人形映画上映会前のトークショーで監督が、「ぼくらのやってるのはね、あの美少女が出て来てとかそう言うのじゃなくて」「ドホホw、アニメと言ってもね、ドホホ」「まぁアートアニメと呼んでいるわけですが」とか言ってんの。
ああん⁉︎?おめーらみんなチェコアニメとかのマネじゃねーか。チュブラーシカに食われて死ねハゲ。
って、思った。
背景とか小道具が3DCGだったりするからマトモなデッサンが求められるし、実際増えてきた
だから骨格とか陰影がしっかりしてないと前時代的に感じる
逆に絵としての完成度が高いとガンガン動かせるしデフォルメも自在
も
女キャラの目がやたらデカいのに男キャラは普通だから別の生き物かって思った当時
>>1
0年代だからな。でも当時はこれが真実だったんだよ。 ダウンロード&関連動画>>
ソウルテイカーは16年前の作品だけどキャラデザは古臭くないしHD制作だから今放映しても違和感なさそう >>640
ん〜、君は思ったよりアニメに詳しそうだな
>>228
一番今時じゃないのはポカリスエットの専用容器。今ならペットボトルだろ。 >>292
80年代が一番良いのに。
80年代アニメが見られるサイトを教えてくれ。 キモヲタの批評とかファヲタ並に信用できん
数年後には全く違う事言ってるだろうよ
デフォルメされたデザインは時代を感じさせにくいよな
>>1-2
みつみ絵って本当に廃れたよな
今や旧世代の遺物扱いだもんな >>565
現に絵師違いの判子絵ばかり
誰が書いても金太郎飴 >>146
今のpixivとかのラノベ塗り的な奴は賞味期限切れてると思うけどな
アニメ塗りは線画命だから、線画がいい奴はやはり生き残るような気がする よく2chで見る
絵が古臭いから面白くないとか
昔の作品は駄目今こそ至高とか
昔の作品全否定のステレオタイプのキチガイがいて結構ビビル
昔は良かったとは言わんが今も結構大概だぞ
>>245
上手いし俺は好きだけど、表情が少し硬く感じるね >>647
関西だと深夜やってたけど画面が赤すぎて見ててしんどかったぞ
小麦ちゃんの方がまだ見れる >>596
さらに前のDr.スランプの時でも同時代のギャグ漫画とくらべて鳥山は絵柄が洗練されてて古く感じないな
鳥山
同時代の他の漫画家は絵柄がコッテリしてる
見て2秒で「古っ」と感じる
>>667
その辺の少し劇画入ったタッチはみんな山上たつひこの影響受けてた連中やな
その中だと江口寿史だけは萌え絵文脈的にも
重要な位置の作家に成長するやろ >>667
DB初期のブルマとか今でも余裕でシコれるから凄い 使用するtoolにも流行り廃りがあるからな
昔は紙にガッシュやコピックで塗ったりアクリルガッシュ使ったり普通の水彩だったり
>>632
これは忙しくて時間がなくてこんなんになっちゃったの? >>519
むしろ男の変貌がすげえ
どんどん中性的になっていくんだな 古臭い古臭い言う割には
作中作のわざとらしく古臭く崩した
なのはとかくじびきアンバランスとか
人気出るんだよな
あれが不思議
実際古いから仕方ない
あえて言うなら塗りが違うかな
今はもっと水彩っぽいグラデがはいる😾
90年代のアニメ絵って自分の中ではセーラームーンなんだけど
今見てもあんまり古く感じないわ
>>670
ロケットの夏って小林立だったのか
テラルナ好きだったなあ こないだのAIに色を塗らせたら>>1の絵も今風になると思う 日本の子供たち
ロシアの子供たち
目が縦長ででかい
塗りの色がどぎつい
髪の量が多い、固い
のいぢが出てきたときは萌え絵完成されたわって思ったけど、今見るとダメだな
線の構造とか印象に寄与してないところばかり見とるのな
>>129
なんでこれあんまり流行らなかったんだろうな CCサクラも18年前にもなるが
そんな古さは感じないな
>>664
まあ浮世絵の美人画だってどれもこれも似たようなもんですし。昔からだね CCさくらのアニメもさくらや知世より千春のほうが今風に見える
>>679
小学校にまで萌え絵文化が浸透してきたか
と言いたいところだが姪っ子はおそ松を萌え萌え言ってたぞ
俺には理解できなかった >>131
ザ・ハンコ絵だな
公式がヘボいからこそ二次創作が流行る ヘボい公式絵が大量の二次創作を生み出す
というのはKEYが始めて型月や東方が受け継いだ手口
>>131
最近はこんな感じの絵多いね、個性もあまり感じない
個人的にはこういう絵柄が好きなんだけど、もう古いのかな
センチメンタルグラフティのキャラデザは今でも可愛いと感じる
>>711
ユーフォニアムがこんな感じだろ
古めだとは思うけど >>713
たしかにユーフォニアムは感じ似てるね
やっぱり古いのか・・・
まあ時代は流れていくからしょうがないか >>715
同じ池田キャラデだからな
少女漫画のテイストと男性向けの質感が
程よくミックスされてて好きだぞ
若者にはウケないと思うが >>190
なんつーか、より日本の女の子によせてってる感じかな なので、2番目だけそこまで古く感じない。塗りの技術が昔よりはるかに上がってるから
成恵は当時の原作コミックからして
古くっせー絵柄だなと思ってた
>>712
センチの前期までは神がかってたな
初代同窓会は頭でかくて今見ると古臭い絵で
again辺りでは今受け付けないタッチになってた