「辛いものを好んで食べる」ことや、「シャワー中に歌を歌う」といった普段の生活で何気なくしていることが、
実に本人の性格を現しているという研究結果が発表されました。
Act-frequency signatures of the Big Five
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0191886917303094
BBC - Future - The everyday habits that reveal our personalities
http://www.bbc.com/future/story/20170518-the-everyday-habits-that-reveal-our-personalities
「誠実な人は温かな人間関係を築き、外向的な人はハッピーに、精神が開かれている人は多くのお金を稼ぐことができ、
過度に神経質な人はメンタルヘルスにより問題を抱えやすい」……というように、
人の個性や性格が重要視されるのは、それによって当人が歩むこれからの人生が見えてくると考えられるためです。
しかし、私たちの個性や性格は、何も長期的な目で見なくとも、日常のいたるところに現れているということが、
人の持つ5つの性質について調査した新たな研究で明らかになりました。
ロチェスター大学の心理学者ベンジャミン・チャップマン氏とオレゴン研究機関の心理学者である
ルイス・ゴールドバーグ氏が行った研究では、オレゴンに住む800人を対象に調査が行われました。
被験者になった人々は大部分が白人で、平均年齢は51歳。
まず研究者らは被験者らに対し、人の性格を現す100の単語のうち、どの性質が自分の性格をどのくらい表現しているのかを評価してもらいました。
この時100の単語に含まれたのは「内気」「優しい」「手際がいい」「リラックスしている」「気分屋」「明るい」「芸術肌」といったもの。
そして4年後、同じ被験者に今度は「前年にどのようなアクティビティを行ったか?」
という質問を400もの選択肢を用いて行い、最後にそれぞれのテスト結果を比較しました。
2つのテスト結果からわかったのは、例えば、外向的な人は「パーティーを計画しやすい」といった「さもありなん」といった傾向があること。
加えて、外向的な人は「お金を稼ぐことについてよく議論する」「ホットタブに入りたがる」
「運転中でも電話を取る」「装飾したがる」といった行動を取る傾向があるとのこと。
一方で、実直さが強い人は読書を含めた多くのアクティビティを避ける傾向があり、研究者らはこの理由について
「実直傾向が強い人にとって読書は贅沢な余暇と見なされるためではないか」と考えています。
また、実直な傾向が強い人は悪口を言ったり鉛筆を噛むことがあまりないこともわかりました。
そして、「感じがよい」という性質の強い人は「アイロンがけに時間をかける」「お皿を洗う」「子どもと遊ぶ」
という行動を取りやすく、これは他人を喜ばせたいというモチベーションが強いためだと見られています。
なぜかこのタイプの人は運転中やシャワー中に歌を歌うことも多いそうです。