成長の見込みがないどころか衰退することが決まっている国で働くということは倒産が決まった会社で働き続けるのと同じだからな
金だけ欲しい
クビにさえならなければいい
人にどう思われようがマジで気にしない
普通にやって普通に給料貰えば充分じゃん
出世目指して仕事量増やすとかダルい
>>8
ほんとこれ
ネットサーフィンして合間に仕事片付けて定時に帰るのがよい 大学に入るのに勉強して努力するのに
就職するための事前努力は一切しないのは何故なのか?
最低限、パソコンが使える状態で就職活動しろよ
大学で遊んでるジャップ新人に何を求めてるんだ挨拶礼儀さえしっかりできればオッケー
会社で育てろ
>>3
自分らの世代がこの国を盛り上げようとする気概はねーのか? 役職付いて負荷が高くなってもそれに見合ったリターンがないことを見抜かれてるんでしょ
死んだ顔で働いてる管理職見たら、そりゃあ出世したくなくなるわな
昔は「男は出世してなんぼ」みたいな文句で都合のいい奴隷量産できてたんだから楽でよかったね
責任負わされて夜遅くや土日も出勤させられてる上司見てたら、いくら金多くもらえるからってそりゃ出世したくなくなるよ
出世は別にしなくてもいいけど、基本的なことくらいはできていてほしい
出世と引き換えに失う物がイコール以下
奴隷とわかってて出世したがる奴などおらん
>>15
どう頑張っても無理だと分かってしまうと人は意欲を失うと言われている 昇格して増える負担が給料に見合ってないと思われてるからだろ
近所のスーパーで若い研修生がすっげー愛想なくてやる気もなくて感じ悪かった
あーいうの見ると、やる気とか愛想ってだけでも大事だなって思うねぇ
>>3
これ的確な指摘やな
伸びる見込み無いのに頑張ろうとは思えんわ 努力しても見返りがないからに決まってんだろ
昔は忙しい分金という見返りがあったから頑張れた
それだけだ
>>22
今の若いのは娯楽や連絡手段がネットだから僻地に飛ばされても痛くも痒くもないだろ
せいぜい友人に会う機会が減るだけ
むしろ地方に飛ばされるのって
結婚したり家買ったりして「こいつは仕事辞めないだろうな」って足元見られてる人だと思うが >>24
やる気ある新人とか死ぬほど嫌われると思うわ
俺なら無視、シカトで苛め抜いて退職させるね PC使えますって言うと本当に何でもやらされるから
PC教室の先生じゃないんだぞ
そりゃ氷河期やいざなぎ世代の先輩の仕事ぶりや会社の立ち位置見てて
奴隷のようにやる気だして潰されたり勝手に一人で潰れちゃったの見てたら
そりゃ真似しないだろ
>>36
まぁそういうことだろうな。社会人に夢が持てないってことだろう。
有名大学を優秀な成績で卒業したってだけでは長時間過酷労働からすら逃れられんからな。
そりゃやる気をなくすわw ここで言う「PC使えない」ってどれぐらいのレベルなんだろう
俺は入社してすぐはエクセルの関数SUMしか知らないレベルだったな
>>40
プレゼンとか出来ないんやがそっち教えてや 電話出れません→気持ち悪い
pc使えません→スマホ
出世意欲ありません→見返りがショボイ
>>40
「パソコン立ち上げといて」って言われて「ハイっ」て返事しながら立ち上がるレベル 新人が電話出れないってのは分かるけど慣れると楽だよな電話はさ
はい○○です。
お世話になっておりますぅ〜
はい
はい
かしこまりました〜
失礼します〜
これだけだからな
>>45
でも俺は電話だと相手が話してたこと通話終わった瞬間に忘れちゃうんだけど ウチの会社は皆研修で教わるから電話出れない、PC使えないは言わせない
出世欲あってもなくてもどっちでも良し
サボらない程度に時間分働いてくれればいいよ
PC使える?、と聞かれてもどのレベルなのかいつも悩む
>>49
少なくともパソコンの大先生やジサッカーのレベルの知識じゃ役に立たないな むしろ使えないBBAどものほうがよほどPC使えないけどね
>>46
電話しながらメモ帳に片手でタイピングしたら忘れないじゃん
何のためのタイピングスキルだよ 採用にするまえにそういうことを試験に組み込むべきだね
今後おなじようなことを避けたいなら
まあでも、退職するまでずっと平社員の代わりに
転勤したり閑職にまわされずに済むっていうナンタラ職を
新たに作ってもいいかもね
>>45
これでいいと頭では分かってるけど、
相手が同時に喋り出したりして出始めを崩されるとグダグダになる >>3
そもそも給料もマトモに出さない所ばかりだし意欲なんて上がるわけねえ まぁ、会社で奴隷として働こうって奴にやる気を求めるのは酷だろ。
>>10
大学時代で理解できなかったの?
大学は学ぶ場だぞ まわりが出世し始めると負けたくなくて出世したくなる仕組み
電話はなぜかしばらく取ってないと出るのが怖くなるんだよな
1週間も取り続ければ慣れるはずだけど
都合の良いこと言って人を騙せる時代はもう終わった感じよな
>>64
その頃には遅いんだよなあ
5年以内に定着した評価って組織が大きく変わらない限りそう覆らない じゃあセンター試験にパソコンのテストいれろよ
自分の子どもが成人する頃には地方都市のほとんどが消滅危機にあるとか3人に1人が後期高齢者になってるとかは教えるなよ
>>70
大学でカリキュラムにパソコンの基本操作を取り入れているところ結構あるけどね。 出世は好きにすりゃいいけど
電話とPCできないのは使えなさすぎ
出世なんてしてもカスみたいな賃上げで馬鹿みたいに責任押し付けられるだけじゃん
最悪住民税だかなんだかでチャラになるまであるのに誰がやるかよって話
電話に関しては営業とか「〜さん宛」以外の電話があるのが悪い
名前も名乗らずいきなり担当者以外が分かるわけがない用件から話し始める奴とか意味分からん
おれは電話の音消してる
>>45
社会に出て前置きも無くいきなり用件から話し始める人間がこんなにもいるんだと驚くわ pcは使えるだろう
電話はなるべくなら出たくないね
出世もいいや
>>73
電話はしょうがないと思うな
この世代は小さい頃から自分用の電話を持ってた世代で
「他人宛にかかってきた電話を処理」した事がない
この先、もっとこの傾向が強くなるから、かける側が意識を変えるしかないだろう >>78
客なら別によくね
どうせ契約情報確認とかで名乗るんだし >>81
それはわかってるよ
でもPCだって同じことだよ
スマホで育ってきたから知らんでは済まない
社会人として(できればなる前に)やって当然だよどちらも >>85
役員系は結構多い
名前いわなくてもわかるだろってさ
わかるわけねーだろとおもいつつ、失礼ですがどちら様でしょうかときき切れられる