アメリカのティーンがどうやって音楽を聴いているかを調査したアンケート結果が発表
アメリカの音楽関連の調査会社MusicWatchが、13歳〜17歳を対象に、どうやって音楽を聴いているかを聞いたアンケート結果が発表された。
上が結果の円グラフとなっている。さすがストリーミング大国のアメリカらしく、41%のリスナーがストリーミングサービスを使用していると回答。
ストリーミングサービスにはSpotifyやApple Musicをはじめ、Youtubeも含まれる。
次にくるのは意外なことにデジタルダウンロードで20%となっている。
ダウンロードは退潮気味と言われているが、まだまだ主要な方法ということが、この調査からは判明した。
AM/FMラジオに続いてソーシャルメディア上で聴くという層もなんと7%も。
フィジカルメディアであるCDとレコードを合わせてもソーシャルメディア上で聴く層に届かない結果となっている。
https://www.digitalmusicnews.com/2017/09/01/13-17-year-olds-listen-music/ >>4
あっちのラジオは特定のジャンルだけずーっと流してるものとか数多あるみたいよ 最近spotifyばっかり聴いてるわ
googlemusicの方は解約しようかしら
apple musicとYouTubeだね
海外はさすがだな
最近のCD見たら5000円くらいする。
皆金持ちだな。
B'zのセブンスブルースと同じくらいの値段。
俺もストリーミングだわ
若い頃は毎月3万くらいCDに使って10年前に全部エンコしてハードディスクに入れたけど
こうなるとエンコしたのは聴かないんだよな、ストリーミングで公開されてないのはGoogleにアップロードしてるけどそれをストリーミングで聴いてる
iPodClassicも持ってたけどそのうちストリーミングで聴くようになると言われてたし
>>19
クラシック好きなのでspotifyは重宝してたけど
J-POPが好きな人はspotifyじゃ不満だろう
収録されてる曲が少なすぎる >>19
一長一短あるからどっちも金払っちゃうよね あちらの通信費事情どうなの?
日本の感覚だと音楽垂れ流しなんて怖くて無理なんだけど
ストリーミングだと普段聴く曲が全く入ってないからな
CDが消え去っても別に構わないんだが、こいつらが「アルバム単位で曲を聴く」文化を引き継いでいないように思えるのが凄く気になる
いっぽう日本の10代の97パーセントはCDを買っていた
デジタルダウンロード20%もあるってそれ本当に金払ってんのか気になる
>>25
(´・ω・`)wi-fi完備
(´・ω・`)「ギガが足りないの!」とか日本くらいだよ 一時期ネトラジのオールディーズを延々流してたな
突然おっさんのDJが入ってビビる( ゚Д゚)
10代のくせにCDで聞いてる化石野郎の割合
アメリカ→3%
日本→50%(俺の予想)
共産主義が始まったな。
今、小室哲哉や中田ヤスタカ(かぷせる)は「アルバム」ではなく、「プレイリスト」だと言っている。
聴く人自身が音楽ファイルを集めて楽曲をプレイリストにして聴くのだ。
つまり、聴く人自身が気分にあわせて「塊」にするのが流行ってるのだ。
自分のプレイリストや他人のプレイリスト、ミュージシャンのプレイリスト。
人の数だけプレイリストがあるのだ。
音楽はレジスタンス化が進んでるんだ。
ソースと醤油は小室と中田のインタビュー記事やつぶやき。
同時期に小室と中田が同じようなことを言ってるんだ。
>>4
てっきりインターネットラジオかと思ったらAM/FMとちゃんと書かれてて驚いたわ applemusicで聴き込んで
気に入ったアルバムはitmsでちゃんと買ってるなあ
applemusicだけで遣り繰りしようと考えたこともあったが
icloudミュージックのせいで手持ちの楽曲までグチャグチャにされたことがあったので
基本的にストリーミングのみにしてる
Spotify便利で重宝してるけどマイナーなアルバムとかなかったりするからまだCD買ってるわ
>>42
>>人の数だけプレイリストがあるのだ。 ← 分かる
>>音楽はレジスタンス化が進んでるんだ。 ← 分からない Tunein一択だわ
これがあるからスマホがある。逆にこれが使えなかくなったらスマホやめるわ
高音質データをネットで買ったりしてたけど
マイナーなのが多いんだよね
動画サイトは音質的にアレだし
CDはアニメのOPEDで気に入ったのがあったときに買う
最近多いのはLPだはw
部屋でイヤホンしないで聴くとき音質というか音圧がペラペラじゃね
まれにCDにしかない曲とかあるから、そっちはCD買うしかない
まあすぐにリッピングしてしまうけど
>>42
そいつらが言ってんのもドレイクのパクリだけどな
ドレイクがこれはアルバムじゃなくプレイリストって言ってリリースした
そのときに言ってたことそのまま真似してるだけ >>50
わかれよ
音楽の共産主義、レジスタンス。
ミュージシャンが選んだ曲をアルバムとして購入するのも併存するが
一方で、お気に入りの曲を集めてプレイリストを作ったり
プレイリストを見てそれらの楽曲を購入したり、プレイリスト中心の音楽になったのだ・。
アルバムが1曲目から最後まで順番に丸ごと再生されることは少ない。 日本の若い子はスマホで聴いてんの?
bluetoothスピーカーに飛ばしてんの?
>>58
プレイリストで好きに音楽を聴くってのはわかるけど
なんでそれが共産主義なん? PCオーディオ面倒くさくてさ
音よりも操作性やセッティングが苦痛でDAC売っぱらっちまったはw
10代はお金持ってねえから
FMをエアーチェックしたカセットテープだろ
いまのFMってエアチェックしても曲最後までかけない
>>58
そうでもない
プレイリストは切掛に過ぎず
なんやかんや気に入ったアーティストは最終的にアルバムに辿り着く
オサレ感覚でしか聴かない層は別にして 1%がレコードってすごくね?
CDの3分の1だけど60年以上のものがまだ現役って
>>58
ミュージシャンに対するレジスタンスと言ってるよね君
それなら
>>聴く人自身が音楽ファイルを集めて
この部分で金払わず割れ音源を集めるのもミュージシャンに対するレジスタンスだよね
個人に属する権利を認めないという立場を言うならまさにそれは共産主義だわw Spotifyメイン、ないやつだけ他の手段で手に入れてGoogleで聴くのがベスト
320kbbsでDRMなしで250円とか、
すげー時代になったと思うけどな。
チャンスザラッパーは無料のネット配信音源だけでグラミー賞受賞してるもんな アメリカは進んでるわ
>>67
ごく一部で流行っているとか見かけた
レコード自体がプレミアム化していて
ものによっては高値で取引されてるんだとか 3%もいるのかよ
CD買ってもリッピングしておしまいだろう
アルバム1枚トータルで1つの作品として聴くという概念が無くなっていくのは寂しいな
所持欲のある人が減ったな
現物はいらないとかドライだね
利便性にばかり飼いならされてる
spotify有料だけど音質が🙅
cd買ってflacが一番いいぞ(´・ω・`)
レコードは等速録音なのが🙅
>>76
なんだかんだで無くならないと思うけどね
確かにspotify等のプレイリストは凄く便利だけど >>76
邦楽はシングル曲と間に合わせ曲の寄せ集めだからね
アルバムの意味があまりない
海外も売れ筋は大概だが、コンセプトをもってアルバム制作してるとこは多いよ >>59
スマホでイヤホンが殆どじゃない
スピーカーとか煩いって言われるから持ってないのが多いとおもうよ CD売れてないからK-POP流行ってないおじさん発狂する内容だろこれ
握手券買ってるのは爺だけ
ライブでセットリストっていうしな
アルバムってパッケージメディアならではの売り方
ケンモメンもパソコンにCD取り込んでデジタルデータにしてから聴くだろ?
毎回CD再生してんのはジジイぐらいだろ
気に入ったらbandcampで若干高めな値段にして買ってるわ
俺も若い頃にYouTubeがあったらCDなんて買ってないと思う
日本語ラップってアップルミュージックで全然配信してないんだな
山下達郎とかサザンとか大物ほとんどが配信されてないのもCD買えってことなんだろうな
アナログレコードはジャケットを見る楽しさがあった
しかしいまの配信音楽はジャケットすらない
DL配信はブックレットPDFで付いてきたりするだろ
3ヶ月無料だからApple Music使ってるけど聞きたい曲が殆ど出てなくてクソすぎる
まず自室にCDプレイヤーがないだろ今の子らは
よほどのオーディオオタでもなければ
>>86
洋楽はともかくyoutubeで聴けるオリジナルの邦楽なんてほとんどないだろ そりゃそうだろYouTubeでいくらでも聴けるんだから
むしろ3%は何なの
わざわざCDプレーヤーで聞くのかよ
PCに取り込んでから聞くでしょ
>>95
ゲーム機とPCがあるだろ
わざわざCDのままで聞くのに疑問しかわかないが music boxとかグレーな無料ストリーミングアプリ使ってるやつ回りに結構いるんだけどみんなどう?
曲が素人のカバーだったりしてアプリに文句言ってるの見てアホかと
いい歳して恥ずかしくないのかと思うわ
ストリーミング系は邦楽が少ないけど、
レコチョクベストとそれと提携してるドコモのdヒッツは邦楽多くていいよね
dヒッツは500円安いけど、スマホでしか聞けないのとお気に入り登録数が制限されてる
>>61
いつもいるなんでもかんでも共産主義連呼する人だから
相手しちゃいけません ストリーミングはタダで聴けるのが多いからいいですね
お金が勿体無い
>>28
プリンスがグラミーのプレゼンターで、
アルバムは大事だ、黒人の命と同じくらいに、
って危機感迫るスピーチしてたよ
まぁ、日本はシングルCD全盛期にアルバム文化なんて終わったと思うが 普通に尼でCD買ってる
過去未来全てのマスター音源がDLできるなら潔く乗り換えるが
そんなわけないからしょうがないだろ
音楽聴くな!
ってJASRACが言っているから日本人は音楽聴かないよ
洋楽好きは皆Spotifyに移り始めたな
Apple Musicは取り込んだCDデータおかしくなるの何とかしないとやばそう🤔
わかれよ
音楽の共産主義、レジスタンス。
ミュージシャンが選んだ曲をアルバムとして購入するのも併存するが
一方で、お気に入りの曲を集めてプレイリストを作ったり
プレイリストを見てそれらの楽曲を購入したり、プレイリスト中心の音楽になったのだ・。
アルバムが1曲目から最後まで順番に丸ごと再生されることは少ない。
音楽の楽しみ方はコミュニティへと移行したのだ。
音楽を一人で楽しむ時代は終わった。
部活、クラブ、フェス、SNS。、
「場」の音楽へと変わった
BGMの時代。サロンミュージック。
>>113
Apple Musicは削除した曲が全部復活すると言う最悪な現象があるし分かりにくいからほとんど使ってる人いないと思うわ。
あんなクソなもん使わないでスポーティファイとGoogleプレイ使ってる人が多いと思う Spotifyのステマスレみたいになっとるがな
古い邦楽弱いっていうけど意外と懐メロ多くておっさん的にはあなどれない
結局肩入れしたいグループがいたら金も落としたいしグッズも欲しくなるんだからCD買うぐらいわけないよな
これぞってものがないからデータや無料でいいやってなるだけ
なんだ Apple MusicよりSpotifyのほうがいいのか
パケット定額が安いからこの流れは仕方がない
1GB最安値比較
尼初期費用パッケージ
マイネオ 900円尼-2000円おかえし=0円 1年使用した場合 1ヶ月あたり-92円
DMM 540円 1年間なら1ヶ月あたり54円
ライン 990円 1ヶ月あたり82.5円
※SMSつき SMSなしは3240円
mineo
3GB900円+1GBタンク-200*3(パケット売却 オークションでパケットが売れます!)=300円
300円-92円=208円
高速1GB 低速200kbps無制限いくらでも使い放題
例
DMM
1GB 480円+54円=585円
低速3日366MB超過したら10kbps速度規制
LINEmobile
1GB620円+82.5円=702.5円
高速1GB 高速低速切替なし 低速無制限
速度切替なしは本来低速で済む通信サイトも高速を使うので、1GBといっても実質的に他社の半分以下の容量です 俺らが10代の頃FMやレンタルで音楽聴いてたのが定額配信に変わっただけな気もするなぁ
レコードやCDなんてそうそう買えなかった