東芝 6000億円規模の資本増強を正式決定
11月19日 19時53分東芝半導体売却
経営再建中の東芝は、株式の上場廃止を避けるために実施する半導体子会社の売却が
遅れる事態に備えて、来月、海外の機関投資家などから出資を受け入れる形で6000億円規模の
資本増強を行うことを19日に正式に決めました。
東芝は、来年3月末までに負債が資産を上回る今の債務超過を解消して株式の上場廃止を避けるため、
半導体子会社を売却することを決めています。
ただ、この売却によって半導体市場の競争がゆがめられないかを判断する各国の競争法の審査に
時間がかかり、売却の手続きが間に合わないおそれがあります。
このため、東芝は19日、取締役会を開き、半導体子会社の売却が遅れても債務超過を
解消できるようにするため、資本増強に踏み切ることを正式に決めたと発表しました。
具体的には、来月、海外の機関投資家などから出資を受け入れる第三者割当増資で
6000億円規模の資金を調達します。
東芝は、この資金をアメリカの原子力子会社でことし3月に経営破綻したウェスチングハウスに関わる
債務の支払いに充てることで税金の負担を軽減し、財務の悪化を防ぎたい考えです。
ただ、税金の負担を軽減するには、日本の税法上、東芝がウェスチングハウスに対して持っている債権などの
売却先を決める必要があり、東芝は、売却先の選定を急ぐことにしています。
そのうえで、東芝は、財務基盤を抜本的に改善するため、すでに決めている半導体子会社の
売却も進める方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171119/k10011228901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006 メモリ売らずに中国系企業として再出発って大勝利じゃん
ストレートに税金投入は非難されるから
下痢政権の迂回融資なんでしょ?
もしかして日本のGDPも企業の不正がすごい寄与してるんでは
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
粉飾決算のばつは?利益大きく見せてたから脱税ではないかー。
日銀が株持ってる以上は死なないからクソ決算でも粉飾でも死なずに増資もできてゾンビとして生き延びる
バブルの頃は大蔵省の護送船団とか言われてたけど結局同じ過ちを繰り返すあたりジャップの無反省無責任体質は本質的な何かなのかもな
>そのうえで、東芝は、財務基盤を抜本的に改善するため、すでに決めている半導体子会社の売却も進める方針です。
???
医療機器も半導体も白モノもない東芝って何が残ってる?
原発とか言わんよな?
もともとは善人だったのにメンタルの弱さで
自分の力を制御出来なくなって最後には
巨大な悪となるパターンのラスボスみたい
内閣「銀行は東芝に融資するように。損失がでたらこっそり政府が補填するから。」
銀行「はい」
こんなことやってるから新陳代謝が起きにくいんだよな
いつまでも古いものにしがみつき取り残されていく
海外の金融投資家ってジャップ政府の作った会社なんじゃないですかね
売り豚逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ
>>43
本業って原発か?
原発ならどうやっても復活しないから潰れていいよ 割り当て価格はいくらになるのかな
直近終値が292円だがもっと安く売るんだろな
>>32
原発とか親方日の丸の公共事業が多数
これからこの東芝の借金を返すために更に税金が沢山使われるよ
東芝と取引するイコール見積が馬鹿高いってことだからね
クソ高い見積でも東芝を生かすためにガンガン税金が使われるんだ これでは終わらん
半導体以外はほぼ赤字垂れ流しの会社だからな
当面でも数千億を計画する半導体の投資資金をどうやって調達するのか
また将来に渡って多額の投資を半導体につぎ込めるのか
片方で赤字を垂れ流しながら半導体での競争に勝ち抜けるとは思えん
技術者を殆どリストラして役員だけはノウノウと残ってんのか
早く潰れろや
本業の半導体と原子力のWH売っぱらって何が残るんだろうね
儲かる見込みない
政商として税金に寄生するだけのコースだろうな
富士通
NEC
東芝~New
増資するならメモリ売らなくていいだろ
どこまで無能な経営陣なんだ
本業って国の寄生虫事業だろw
インフラ事業の中には勿論原発事業も含まれますwwwww
>>32
おまえのあげてるやつ、半導体以外はもとから大したことないぞ 海外投資家がこんなゴミ買うのか?
日銀と年金の買い取り保証でも
つけたのかw
>>62
そのとおりだが
半導体は東芝から離れたほうが
将来のためになるだろう >>49
パッと浮かぶのは政府系の金融機関が投資家に融資 粉飾決算 債務超過
上場廃止させないとかおかしいだろ
はやくメモリ安くしろ
高騰しすぎなんじゃボケ
年末までに何とかせえよ
6000億の資本増強で半導体を売るって話じゃないよ
海外から調達できるめどがついたらしい
よっしゃ途上国に原子力発電所という時限装置を建設しまくれ
田中儀右衛門の芝浦製作所や藤岡市助の白熱舎以来積み上げてきたもんをみんな売ってしまったんだから
本業はこれから作るしかないよな気がするな
作れるもんなのか知らんけど
メモリ売って何が本業なんだ
原発で日本が死ぬまで税金すすって生きるだけの企業じゃないのか
フラッシュメモリと医療は東芝から離れてほんと良かったな
増資したら売る必要のないメモリをなぜ頑なに売りたいのか
関わってる銀行の上にキックバックがあるからだよ
犯罪やったんだから素直に潰れろ
特捜部はほんとゴミだな
>>82
原子力と萌えアニメの東芝か(´・ω・`) ケイマン諸島経由の非開示匿名国有化というオチはないのか
上場維持のために一般投資家が犠牲になるボロ株やぞ
投機狙い以外で誰か買う奴いるの?
>>42
増資で死ぬのは買い豚だろ
持ち株希釈化されるんだぞ >>77
本業をこれから作るってすごいパワーワードだな >>68
米韓に技術流出するから、日本の将来のためにはならんだろ 今292円かあ落ちてこないかな
200円の時に買っとけば良かった
>>92
なんか笑ってしまった
ネトウヨさん、ここは嫌儲ですよ >>92
勝ち残るために多額の継続的な投資がいる
半導体事業を東芝と現経営陣が支えきれるとは思えないね 今までの半導体の売却先右往左往の流れ見てたら、
売るの自体お茶に濁すなこりゃ。
資本増強本決まりした段階で即方針転換するぞ
粉飾詐欺税金搾取企業にあるより健全な第三の企業の下で開発続くほうが消費者的に健全でしょ
はよメモリ売れ
海外企業に運営された方が社員にとっても良いんだけどね
日本の上層部はクソ
それに正直メモリの将来もそんなに明るくない
東芝は3Dの量産は3番手と出遅れてる上
intelマイクロン連合は3D Xpointに火事を切り始めてる
NANDはもう将来がないかも知らん
サザエ「お前らの税金オラにちょっとずつ分けちくり〜」
>>85
サザエさんのキャラデザが西又葵になってさらにソシャガチャ化するのかー 今メモリ右肩上がりなのに頭オカシイな
金を工面するために心臓を売るから輸血用血液を大募集か
議決権は日系に限るしばりから村上ファンドが颯爽と浮上!
まあ投資家はリスクをとるんだから
それ相応の見返りがあるんだろうな
これで東芝がほぼ重電のみとなるが
日本のこういう中規模事業の寄合みたいな企業グループは無くすべきだよな
分野ごとのメガサプライヤー数社に水平分業させるべき
儲かる本業なくね? 村上ファンド出身者達が作ったファンドはまだ東芝買ってんの?
>>97
優良事業の半導体をコアにして、企業再生するのがまともな考えだと思うけど。まず経営陣の刷新は前提条件だけど。 なんで逮捕者を一人も出さずに生き延びてるんだよ
おかしいだろ
ホンギョー
東芝が、日本アムウェイ向けの商品を開発・製造する——。
4月27日に両社のトップが顔を合わせ、こうした基本合意に
達していたことが分かった。 そして、早くも提携は動き出した。
既に「第1弾商品」となる全自動洗濯乾燥機は開発済み。
アムウェイの洗剤の特性に合った洗濯プログラムを搭載し、
価格は14万1750円。発売は6月11日だが、それに先立って5月8日から
予約を受け付けている。
>>135
いまの東芝の半導体事業は例えるならアパートぐらしの底辺が
フェラーリ維持してるようなもんだ
順調なうちはいいがちょっと壊れたら金がなく修理できない 米で積み上げたWHの負債を日本が処理するとかなんかあるとしか思えねー
>>134
出資元の本拠地がケイマン諸島だらけで草 ホント、新株誰が買うの?
まあ、ジャップらしいスキームが出来上がってるから発表したんだろうけど
似たようなことしてブタ箱に放り込まれた挙げ句メスイキ開発までされた人もいましたよね?
>>147
1株260円くらいで売るらしいから、そこまでは株は売られるな >>142
東芝は密約の犠牲になったのかもね
みずからはまっていった感はあるけど >>134
「カイゼンT」「カイゼンU」だけはカタカナのほうが親近感がある こんな簡単にお金が集まるならなんでメモリを売却したんだ?
「3月までに6000億用意しないと上場廃止ね」
↓
東芝「6000億ありますよ、ちょっと待ってくださいね」
↓
東芝「誰か6000億出資してくれるかたいませんか?」
東芝メディカルってキャノンより富士フィルムが高く買うって言ってたんだよね
>>162
半導体は結構な金食い虫だから今の東芝に支えることは無理だからまあ >>141
ほんこれなんだよな
半導体事業は技術革新に追いてかれないように
絶え間ない設備投資と研究が必要なんだよ
それを半導体事業だけで賄って行けない時が来たら死ぬ
だから高く売れるうちに売らないと死に体の東芝にとって巨大な癌になり兼ねない
今売るってのは間違ってない
これを軸に立て直すとかいってる素人は今しか見れないアホ
どうせ東芝の半導体事業は虎の子っていうネットの浅い知識しかないんだろ >>167
お前よく分かってるな、まんまその通りだよ。半導体の収益性分かってないクズしかいないからな、インフラあれば十分食っていけるよ。 落ちぶれたのは東芝の自己責任
誰にも支援求めないで大人しく潰れろよ
>>172
ありそうで怖いけど一応海外を想定してるっぽいからな インフラ企業がよその国の資本家のものになるのか・・・
>>176
水道事業もそのうち売却される予定だから今更だな >>176
半導体でもそうだったが、比率49%以内に抑えるだろうけどインフラや国の基幹的分野に
外資の影響が食い込んでくるんだな。日本もいよいよ本当の開国が近いな 自民党に献金しまくってんだから当然だわな。文句言いたきゃお前らの会社も献金すればいい
増芝とも揶揄される東芝にとってはお家芸みたいなもん
ホルダーは安心して握り続けよう
うちの会社が当時東芝の子会社だったもので
東芝社員向け研修に参加したことが何度か
同じグループになった人と2日程度のかかわりしかないけど
それでも皆からちょっと異常なくらいの東芝プライド
東芝に所属してる俺様アピールされたわ
あいつら今どうしてるんだろう
>>181
大体親と子なんてそんなもんだろ、親会社所属だけど子会社社員見下してるから 案外買い時かもしれん東芝はこれ以上ないほどのゴミ企業だがもともと三井財閥の上級企業だし税金に寄生した生きながらえることはできると思うし
>>167
はじめてまともなこと言ってるやつ見た
発電・インフラ嫌悪からくるのか何か知らんけど売却が決まった部門を急に持ち上げて虎の子だのこれを売ったら終わりだの連呼するやつ多い 東芝っていま事業毎に子会社化して本体は持ち株だよね
NTTみたいな
もうややこしくてどこがどこだか訳ワカメ
>海外の機関投資家など
これから原発メインで扱うのに大丈夫なのかよw
色々ダダ漏れやんw
>>201
本体ごと無血開城で売らなくて済むってことかもな。
サムスンみたいに欧米資本になると。 >>167
> 絶え間ない設備投資と研究
効率化マンセーの日本企業が一番苦手なやつか また同じことを数年後に繰り返すに百ペリカ
三菱自動車の二の舞い
赤字原発を引き受けて黒字部門を切り売り
赤字原発を売るために自社株乱造
なんの会社なんだ
何もないのにプライドだけは高いニートみたいな企業だな東芝って
テレビ事業もパソコン事業も売るのに東芝株買うやつなんているの?
要は秘密裏に国による支援が決定したってことだろ。
馬鹿馬鹿しい
誰一人として責任取ってないのが凄いw
そりゃ日本衰退しますわ(苦笑)
眼球売って 臓器売って 頭脳だけ残る
何屋さんなんでしょ
東芝エレベータから保険屋に転身した奴バカだなと思った
ついに東芝も、双日やみずほに続く株券印刷業の雄にwwww
まあ株式電子化してますけどね
個人株主は会社の財布
どんだけ株主価値希薄化毀損されても大人しい子羊個人投資家www
>>32
太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電池エネグーン
パネルはアメリカからの輸入品に東芝ブランドを乗っけただけ
大型映像表示装置 >>216
国策企業だからね。国が助けるのは当たり前だよ >>59
いまの東芝社長は、
医療機器部門を超優良子会社東芝メディカルになるまで育て上げたやり手
でありながらメディカル売却についていかず、わざわざ東芝本体に残留したわけで >>59
技術者は糞だから切られただけだろ?役員は優秀だから生き残った。 >>62
それは間違い
当時、東芝は特設注意市場銘柄指定にあった
特設注意市場銘柄として増資ができないわけではないが、
増資を引き受ける側の機関投資家は内規で特設注意市場銘柄の増資引き受けを禁止している例多数
上場廃止も視野に入り、いざという時の換金が極めて面倒になりそうな株を好んで買う馬鹿はいない
したがって、増資・株式追加発行による資金調達は困難
また当時、東芝融資の銀行団としては、追加融資実行をかなり渋っていた
そういう状況下で、有望事業を売却してなお目先の経営運転資金さえ底を尽きそうな状況では
一刻も早くメモリ事業売却するしかなかった
その後、今秋に特設注意市場銘柄指定が解除され、上場維持の目途が立って
東証一部から東証二部に指定替えされて東芝は日経平均からもTOPIXからも外れたものの
株価暴落を承知のうえで、大増資に踏み切ることができる
現在の東芝経営陣を無能呼ばわりすることなど絶対に許されない
その時々で最善の選択をしていることは、誰の目にも明らかだ
塀の中にぶち込まれるべきは歴代東芝元社長三悪であり西室だが、西室は死んで逃げ切ったw 税金投入が決まってるなら
銀行が貸すだろうし
ファンドが出てくるとか
まだ東芝は売るものがあるのか?
それとも絶対に税金投入される?
そりゃ絶対潰さない最悪国が借金肩代わりするから投資する奴等も出てくるだろうよ
>>146
それはカネを貸してくれる金主あってのこと
誰も金を貸してくれないなら、金融機関にあれこれ言われたくないなら
増資増資 >>197
いやあでもさあ、東芝はメディカル医療機器だけは売るべきじゃなかったと思うよ
キヤノンと富士フイルムの争奪戦になって、最後はキヤノンが取っちゃったけど 東芝のアルカリ乾電池買って来たら中国製になってた
いままで“日本製”って書いてあったのに