
「楽天銀行」装うメールに注意 警視庁など注意喚起
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_bizmakoto_20171128139/?ptadid=
楽天銀行を装った不審なメールが出回っているとして、警視庁サイバーセキュリティ対策本部などが注意を呼び掛けている。
誤って本文中のリンクをクリックした場合、ウイルスを含むファイルをダウンロードしてしまうという。
同本部によると、件名は「【重要】不正送金・フィッシング対策ソフト『PhishWallプレミアム』提供開始について」。
日本サイバー犯罪対策センター(JC3)によると、メールには「尊敬するお客さまへ いつ楽天銀行をご利用いただき誠にありがとうございます」(原文ママ、以下同)、
「楽天銀行では平成11月29日(水)より、不正送金・フィッシング対策ソフト『PhishWallプレミアム』の提供を開始しました」――などと書かれている。
さらに本文に「もっと詳しくの情報はこちら」と書かれたリンクがあり、ウイルスを含むファイルをダウンロードするよう誘導するという。
Twitter上では「自分にも届いた」「楽天カードなど、楽天を装ったメールが増えているが、なぜだろうか」――といった報告が相次いでいる。
楽天銀行は「これらの不審なメールは、当行から送信したメールではございません」
「URLは絶対にクリックせず、送られてきたメールそのものを削除して頂きますよう、よろしくお願いいたします」と注意を呼び掛けている。