結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた
2/4(日) 12:15配信
※略
これだけ漁獲量が減少しているにもかかわらず、土用丑の日などに多くの人がウナギを買い求めています。
スーパーや牛丼チェーン店などでは格安でウナギを販売しており、「とても絶滅が危惧されている生き物の扱いではない」といった意見も。
なお、「絶滅しそうなのは日本のウナギなので中国産を食べれば問題ない」という、これは誤りです。
ニホンウナギはマリアナ海溝で産卵し、孵化後は台湾を経由して日本や中国、韓国方面へ進み、親ウナギに成長するとまたマリアナ海溝に戻っていく回遊魚。
つまり、どの国で捕れるニホンウナギも全て同一種であるため、ニホンウナギが絶滅すれば中国産も韓国産も台湾産も消えてなくなります。
果たしてこの大不漁のなか、今年は例年通りウナギを食べてしまってもよいのでしょうか。
ウナギに関する情報を定期的に発信している水産庁とウナギに関する調査を続けている日本自然保護協会(NACS-J)に、ネット上でよくみられる意見について聞いてみました。
―― 消費者が購入を控えることに意味はありますか、それとも気にせず購入した方が良いですか。
水産庁:あまり意味はないと思います。ニホンウナギの個体数が減少してきているのは間違いありませんが、現時点ではその要因が特定されていません。
減少の原因の可能性としてあげられているものに、海洋環境の変動、生息環境の悪化、過剰な漁獲の3つがありますが、原因が過剰な漁獲以外であった場合、仮に禁漁にしても個体数は増えません。
また、禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、ウナギの食文化自体が消えてしまいます。
水産物は持続的に利用してくことが重要なため、原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。
日本自然保護協会:意味があると思います。個体数減少の要因が所説あり現状でははっきりしていません。複合的にいくつもの要因がからんでいると思います。
NACS-Jでは、個体数減少の原因の1つと考えられる、生息環境である日本の河川の状況を調査する「自然しらべ」を実施しました。
結果は多くの堰(せき:水をせき止める目的で河川や湖沼などに設けられる構造物)が、ウナギの遡上阻害となる高さ40センチ以上あり、ウナギ目線でみるととても良いとはいえない現状が見えてきました。
はっきりとした原因が分からない今は、予防原則にたって、ウナギの保全を最優先で考える必要があります。
ウナギにかかわる業者の皆さんにはきついかもしれませんが土用の丑だから食べるという程度なら、わざわざ食べるということはしない方がよいとは思います。
―― 2018年は特に不漁とのことですが、この状態が続いた場合食卓から消える可能性もありえますか。
水産庁:ありえます。ただ、2018年は、例年になく際立った不漁というわけではありません。まず、ウナギは年によって漁獲量に大きな差があり、安定しない水産物です。
また、前年同期比1%という数字についてですが、これは2017年が非常に特殊だったことを考慮する必要があります。
通常ニホンウナギの漁獲のピークは1月〜2月にかけてですが、2017年は12月〜1月がピークで、2月ごろにはもうあまり捕れなくなっていました。
つまり、例年になく早い時期に捕れた2017年の1月と通常の不漁の範囲内の2018年の1月、両極端に振れた時期同士を比べているため、前年同期比1%という数字が出ています。また、2018年はこれから多く捕れる可能性もあります。
資源自体が減っているとと今年1年間の不漁は、切り分けて考える必要があるでしょう。
日本自然保護協会:ありえます。日本の食卓にのぼるウナギは、シラスウナギを獲って生簀で養殖したものがほとんどです。
今後シラスウナギが黄ウナギとなっていく年数、さらには産卵できる銀ウナギになるまでの年数、この状況が続けばそうなる可能性が高いと思います。
―― ニホンウナギは絶滅危惧種に指定されていますが、そもそも絶滅危惧種は食べてもいいものなのでしょうか。
水産庁:大丈夫です。「絶滅危惧種」はIUCN(国際自然保護連合)が定めているものであり、特に法的な拘束力はありません。
日本自然保護協会:「絶滅危惧種」として評価されただけでは法的な拘束力はありませんが、絶滅危惧種のレベルによります。
※以下略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180204-00000023-it_nlab-sci 原因がよくわかってないからこれまで通り食い続けようってのもよくわからん理屈だよな
言われないとやめないのか?
どこまで面倒見るんだよ
国は親じゃないぞ
商品として売れないと理解させないとウナギの絶滅を食べて応援と同じ事だ絶対に買うな食うな( ・ω・)
「減ってるけど原因わからないから食っていいよ」
↓
「減ってるのは人間の乱獲によるものでした」
水産庁ぐらいの役人になると
うな重を出すべきときに出せないと体面が保てない状況もあるのだろう
やったぜ
Q. 絶滅危惧種って食べても大丈夫なの?
A. 違法じゃないので大丈夫です
じゃあ絶滅危惧種の生物を捕獲して殺して食べても問題ねーってのか?
養殖で大きくした後半分くらい放流すりゃいいだろ
それの補償を中国や台湾と議論すりゃいい
>また、禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、ウナギの食文化自体が消えてしまいます。
絶滅してもウナギ文化が消えるんですがそれはいいんですかね
じゃあコウノトリを捕まえて食っても特に罰則はないのか
水という字にも産という字にも失礼だ
根流し庁に即刻改名しろ
>原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。
これは絶滅まっしぐらですわ
前年比99%減の状況でまだこんなこと言ってんのか
不漁とか業者や漁師が食いっぱぐれるとかそんな問題じゃないだろ。野生絶滅の危機なのに
これほど個体数が減ったことが明らかになっているのに、保護の取組みが無いとかアホすぎるわ
複合的な理由だろうが乱獲が原因の一つならやめるべきだろ
本当に馬鹿なのか?
国指定の天然記念物じゃないからね
象牙も取り放題🐘🇯🇵
>>23
ウナギは養殖すると9割以上がオスになる
だから放流してもあまり意味はない
時間をかけて育てるとオスメス半々くらいになるらしいけど 安倍「天然記念物に指定したら僕が食べられなくなるじゃないか」
絶滅まっしぐら
今更防ぎようもなく絶滅すればうなぎ屋も養殖も絶滅する
つまりだれも望みはしない
その前の現状認識と認知を進めんといかんが合理的とはいえ打つ手もうたん環境庁は笑いものでしかない
最後の一匹を獲り尽くすその瞬間まで原因がわからないって言ってそう
水産庁は特に「自分たちさえ良ければ未来なんてどうでもいい」っていう考えが強くてうんざりするなあ
いったん捕獲禁止にしろよ
このままだと5年後には食べられなくなるぞ
こんな状態でコンビニとかファーストフードまで大量に並んでいるのがおかしい
購入を控えたってもう獲った後だから意味ないな
控えても漁師は獲るけどな
もうちょっと早く言ってくれれば
「風評被害に負けない!食べて応援!」
ってウナギ入り恵方巻を売り出せたのに
政府もこれだが大体の日本人も
「うなぎって今数減っててかなり貴重らしいよ」
↓
「うん、今日食べれて良かったね(笑)」
ですからね
水産庁もヤバいと頭ではわかっていても養殖業の存続のためにそう言わざるを得ない
クロマグロみたいに禁漁の間に補償すれば良いと言っても、その原資は国民の税金であり、到底財務省が受け入れるわけがない
あとは食うか食わないか国民の選択に委ねられているだけだ
>水産庁:あまり意味はないと思います。ニホンウナギの個体数が減少してきているのは間違いありませんが、
>現時点ではその要因が特定されていません。
>減少の原因の可能性としてあげられているものに、海洋環境の変動、生息環境の悪化、
>過剰な漁獲の3つがありますが、原因が過剰な漁獲以外であった場合、仮に禁漁にしても個体数は増えません。
原因が過剰な漁獲だった場合は?
>>54
売れなければ単価が下がり単価が下がればウナギなんて狙わなくなる
食わなければ解決 国の主導で禁漁にしたら漁師と業者に文句言われるから放置
政治家の責任だろ
本気で規制しようと思えばすぐできるよ
そもそも捕まえられて調理されてるのに購入控えたところでどうしようもねーだろ
文明人、原因がわからないから保護しよう
土人、原因がわからないから食いまくれ
原因が特定できてないから問題に有効な解決法を生み出せないので現状維持!w
ってやり方日本大好きですやん!w
特定にも力入れないくせにいっちょ前に生意気ですやん!w
>>47
忖度マンが喜ぶだけでジャップ官僚に省庁運営能力は無い どうせ滅ぶ種族なんだから日本の食文化に貢献させなきゃね
最後に一華咲かせて惜しまれつつ絶滅させるんだよ
―― 2018年は特に不漁とのことですが、この状態が続いた場合食卓から消える可能性もありえますか。
水産庁:ありえます。ただ、2018年は、例年になく際立った不漁というわけではありません。まず、ウナギは年によって漁獲量に大きな差があり、安定しない水産物です。
ふーん
>>70
お前らそうやって土人をばかにするけど
むしろ自然に畏敬の念を持ってるから土人は環境を保護してきた
文明人だから資源を食い尽くすわけで鰻に限った話ではない >ウナギの食文化自体が消えてしまいます
消えろ消えろ
タレだけのゴミだろ
>水産庁:大丈夫です。「絶滅危惧種」はIUCN(国際自然保護連合)が定めているものであり、特に法的な拘束力はありません。
先週の国会の、「籠池夫妻の拘束が、ネルソンマンデラルールに抵触していたとしてだからなに?」と
開き直った外務省、法務省といい、どうなってんのこの国の政府。
絶滅まで追い込んでおいて何が食文化だよ
頭おかしいんか
ジャップが原因で絶滅した生き物一覧
エゾオオカミ
ニホンオオカミ
カンムリツクシガモ
オガサワラアブラコウモリ
ミヤコショウビン
ダイトウヤマガラ
ムコジマメグロ
リュウキュウカラスバト←自然破壊と食用目的の乱獲が原因
オンセンクマムシ
ダイトウミソサザイ
ウェーククイナ←太平洋戦争中ウェーク島に駐留した日本軍によって食い尽くされる
ミナミトミヨ
スワモロコ
ニホンアシカ
ニホンカワウソ
ミヤココキクガシラコウモリ
ニホンウナギ←NEW!
環境の悪化、取り過ぎ、原因分からない
↓
なら食べても問題ない
アホ過ぎ
藤井が何食べても文句なんてないけど、昼食に1000円て正直高いよな?
少なくとも毎日出せる金額じゃない
昼食に1000円なんて普通!俺なんか毎日食べてる!って言ってる連中が2chにもたくさんいてちょっとびっくりした
激減してるのは確かなことなのに
問題を先送りして現状維持
まさにジャップ
うなぎやアナゴは完全養殖できない欠陥動物なんだから完全養殖できる代替品に切り替えろよ。
簡単に絶滅危惧になるのは動物側にも原因がある。
自分で購入して食べることは多分今後ない。出されるものは食べるけど。
>>83
「エリートの俺たちが世界に先駆けてウナギ完全保護と資源回復を実現したるわ」
ぐらいの気概でやってほしいもんだよなぁ >>87
2chのいる層は基本引きこもりがおおいから
昼食外に食べに行かないだろ
たまに食べに行く感覚で1000円は当たり前って言ってんじゃねえの EUで捕りまくってたら普通に輸出規制くらった。だから商社はアフリカまで探しに行った
減ってる原因すら分かってないんだったらなおのこと捕ったらアカンやろ
ちゃんと登録した漁師による天然物以外すべて禁止すりゃいいだろ
>>83
キャリアが何より大事だから奴らは間違っていると分かってても国賊に従う >>97
ほんとこれ
脳みそないクソジャップが自分らが優れてると思ってて草 真の日本人は全力でなんじゃくなウナギを滅ぼす覚悟です
生徒「イジめられっ子が最近学校にあまり来てないのですが、イジめられっ子を殴るのはやめた方がいいですか?」
先生「不登校の原因は特定できていません。家庭環境とか個人的な悩みが原因だった場合、仮に殴るのを止めたとしても不登校は直りませんので、あまり意味がないと思います。」
生徒「そうですか。安心しました」
どこかの国の人々が
うなぎを大量消費してると聞いた。
その国に原因があるのではないか
ジャップは外人の評判を気にするのに、何でこう言う所では無視するの
大本営は昔から利権のために国を滅ぼすのを厭わないな
この超内向き近視眼組織ってのは日本固有ではないんだろうけど、日本には止める仕組みがないからな
お上の無謬性を前面に押し出してる後進性がジャップイズム
鯨、象(象牙)、うなぎ
次は何を絶滅させるつもりなん?
糞日本人
>>83
「因果関係が証明できないので規制しない。」
「規制が無いから、法的義務もない。」
「問題は初めから存在しない。」
完璧な官僚答弁じゃん? >>121
この国は人権と食文化になると頭がおかしくなるから
西洋と文化が違うんだよ 今廃漁するか獲り尽くしてから廃漁するか
もちろんじゃっぷの答えは
> ウナギの食文化自体が消えてしまいます。
またこれかよ世界の敵め滅ぶべきなのは俺たちだろ他の糞ジャップも死滅するなら喜んでこのジャップの血を捧げるわ
このアクロバット理論かっくいいい
>禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、
>ウナギの食文化自体が消えてしまいます。
>>121
褒め言葉は素直にホルホルするくせに
批判に対しては、でもやだってで返す奴ばかりだぞ いや逆だろ…
減ってんだから原因の如何に関わらず控えるべきだろ
官僚は「日本の食文化を守れ」「欧米による不当なバッシング」と官邸で息巻いてる連中の為に
「問題ない」「指摘はあたらない」という為の理屈をこねくり出すのが仕事。
何かリョコウバトめいてきたな
これは本当にどうしようもなくなってから大慌てで保護しようとしても
結局どうしようもなくなって絶滅するパターン
>>113
教育委員会がこんな言い訳しようもんならブッ叩かれるのにな >>130
ジャップに絶望した西部邁は自殺したぞ
お前はいつやるんだよ 人類の食欲は異常
これまで乱獲で数々の種を絶滅させてきた
土用のウナギの日に合わせて大量にウナギを廃棄する国だから仕方ない
こんな奴等が高給取りなんだからすげえよな
さっさと死ねよ
数が減ってる原因がわからないとゆうことは
絶滅しても乱獲が原因とは言えないのでセーフ( ´ ▽ ` )ノ
憎きウナギを喰い尽くして退治するぞー!退治するぞー!
食文化が消えるvsウナギが消える
食文化が消えると困るから食べて応援!!
また、禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、ウナギの食文化自体が消えてしまいます。
結局原因は全部これだろ
鰻と一緒に死に絶えればいいと思うよ
>>147
アメリカはともかく欧州は保護してくれるだろうな
日本人と中国人は取り尽くして絶滅させてしまうと思うよ 不適切ではあっても違法ではない。違法でないのだから何をしても文句を言われる筋合いは無い。
これが2012年以降の日本の基本ルール。
>>83
全国の秀才を、ただのバカにかえるシステムだぞ
恐れ入ったか 別にうなぎが絶滅してもうなぎ屋しか困らないからほっとこう
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
釣りスレタイかと思ったら
ほんとに言ってるからあたまおかしすぎるわ
水産周りってバカしかなっちゃいけない法律でもあんの?
>>153
目先の事しか考えられないガイジなんだろうな
絶滅しちゃったら事業どころじゃなくなるのに >>147
ヨーロッパウナギは日本人が食い過ぎたから輸出規制されてるんだな 水産庁がもう食べるなって言っちゃったら ウナギ業界傾くからな そりゃ責任取りたくないわな
コンビニとか牛丼屋とか取り扱うのやめろや
売らなきゃ食ってけないから漁師は問答無用でとるし
一市民が買わなくてもじゃあ漁やめますにはならんわな
食うわ
>>20
まぁ現首相が違法じゃないなら何してもおk派だからな 「あー」てリアルに声が出てしまった
完全にアカンやつですやん
アカンやつですやん
完全に終わるぞ
禁漁したら廃業って言っても、この状況で取り続けても廃業なるだろ
絶滅レベルまで減ったら手遅れでどうしようもないし
てか昨日の節分だとか土用の丑の日だとかイベントで廃棄多いのに罰則つけろよ
>>168
大量に廃棄される恵方巻きのために、ここ数年不漁続きの貴重な海苔をドッサリ使う連中だぞ ホントは規制するべきだけど規制していろんな業界(漁業卸小売飲食あたりの団体)に文句言われたくないから問題ないで終わらせる
日本の公僕の中でもトップクラスに腐ってるな
>法的な拘束力はありません。
法的拘束力がないから食べてもいいよって言ってるだけ
食べ続けたら絶滅するって話はしてない
>>166
ウナギの絶滅を避けることよりも
自分が省庁の中で生き延びて退官後も天下り先があることのほうが大事なんだろ
まぁ気持ちはわかるけど
まさに絶滅の過程を見てるってとこだな うなぎの禁漁によってうなぎ業界の人間が路頭に迷うからなんだって話
散々うなぎで儲けたんだから放っておいていいだろ
―― 消費者が購入を控えることに意味はありますか、それとも気にせず購入した方が良いですか。
水産庁:あまり意味はないと思います。ニホンウナギの個体数が減少してきているのは間違いありませんが、現時点ではその要因が特定されていません。
減少の原因の可能性としてあげられているものに、海洋環境の変動、生息環境の悪化、過剰な漁獲の3つがありますが、原因が過剰な漁獲以外であった場合、仮に禁漁にしても個体数は増えません。
また、禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、ウナギの食文化自体が消えてしまいます。
水産物は持続的に利用してくことが重要なため、原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。
頭おかしい
俺ら墓まで楽しくやりたい放題!ツケは若者!!!
そらまともな対応はしませんわねw
>>95
1000円行かなくても毎日7〜800は出すだろ 消費者庁が不買運動するしかねえ
そうしたら漁師どもも禁漁して補償金もらう方がマシと思って国にかけあう
捕りすぎが原因と特定されてないから食べ続けても問題ないってもあれだけど、
絶滅危惧種に指定されてても法的拘束力がないから問題ないってヤクザすぎるだろ
>>140
またまた御冗談を
と思ったら、マジだったか… これに関しては役人が悪いんじゃなくて政治家が主導してやめさせるべきなんだけどな
まあ誰も責任取りたくないし敵も作りたくないからそのまま絶滅させるんだろうけど
っていうか絶滅させた場合の責任はだれがとるんだ?
「禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、
ウナギの食文化自体が消えてしまいます。 」
減少に歯止めをかけるため
事業を縮小する必要があるのであり
これは避けられないことだろ
ワイの孫が成人する頃にはウナギ食えなくなっとるかも知れんな
>>107
ほんまジャップはあらゆる魚種を片っ端から獲りまくるよな
多くは捨てることになるのに >>192
シナチョンのせい!左翼!!!!だろ
今と変わらないと思う 一応お上の立場からして明確な根拠(御意向)がない限り民業圧迫はできない
乱獲の可能性も否定はしてないし、白とも黒とも言わない模範解答
>>192
どうせ日本の歴史だと中国人が捕りすぎたになるよ
実際テレビしか見てない馬鹿はホントに中国人が原因だと思ってるし ことウナギに関してはチョンモメンもネトウヨもツイッタもみんな禁漁しろしろ言ってるのに
水産庁は一体どこ見て喋ってんの?そんなにウナギ業者からもらってんの?
そもそもうなぎが加工された弁当買い控えても意味ないし
養殖以前に禁漁にしないと流通し続けるんだから
禁漁にする以外に解決策ない
>>196>>201
ほんとクソだと思うわ
国民総白痴時代 リョコウバトの前例を見りゃ絶滅は既定路線だよ
人類のアホさ加減に震えろ
養殖がるから大丈夫だろうがwww って未だ言ってる爺もおる
シラスは天然からもってきてるとかの知識があらへん
水産庁は漁師・業者側なんだな
鰻のことを考えるなら当然だけど保護団体のいう「原因が分かんないからこそ今は予防で捕るの止めよう」が正論
ウナギなんて単純な仕掛けで簡単に釣れるからな?
今日も近所の岩場で良型のウナギを3匹釣ったわ
頭に千枚通しを刺して包丁で開いて中骨を取ってタレ塗って焼けば完成
もうここ1ヶ月はお世話になりっぱなしだわ
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高のビタミンA
土用の丑の日なんて平賀源内のステマだし天然を釣って食べたほうがいい
持続的な利用の為の禁漁だろ
こんな馬鹿な話が通じると思ってんのか
>>191
言論は虚しい
つまりジャップに何言っても無駄ってのが西部邁の結論だったよ
お前らはそうやってジャップジャップ喚いてるだけでのうのうと生きてるんだから
日本にまだ甘えて期待しちゃってんだよ 日本人の文化として現状で問題が起こってない,あるいははっきりした原因だとわからない場合にはスルーしちゃうからな
だから後から色々な問題が起こってる
それを何度も繰り返すのが日本人
欧米だと怪しい時点,可能性がある時点でで規制かけるんだけど日本人はしないんだよね不思議だね
>>205
中国から輸入するだけだから輸入禁止にしないと効果ないぞ 父さんがジャップに重油を流してくれたおかげで鰻どころか海鮮物全般がこれから食べられなくなるよ
水産庁の無能共はこれからどうやって生きていくんだろうねw
オスプレイが落ちる原因もよくわからないから
とりあえずこれからも買って使い続けようみたいな感じか
>>196
サンマなんかも日本有利の漁獲量制限を他国に押し付けようとしてたし
そういう形だけの資源保護を見せつけてやってる感アピールするんだろうな 魚種交代だから問題ないな
たまたま数十年減り続けてるタイミングなだけの自然現象
>>201
北海道でニシンを捕りすぎて絶滅寸前になったことも忘れて中国批判だもんなぁ
そもそもウナギなんて50年以上前から漁獲量が減少傾向なのに 末期癌の患者に余生は好きにしろって言ってるようなもんだろ
>>211
漁師っていうのをどう捉えるかによるが
所謂地元漁師みたいなのは自主的な禁漁をしてる
巻き網主体の大企業が乱獲の原因で水産庁OBはそこに天下りしてる感じ >>192
後世の価値観、あと知恵で、昔のことを裁くのはフェアじゃないからやってはいけない。 リョコウバト絶滅させたときもこんな感じやったんやろなぁ…
100年以上前からなんも進歩してない。
数十年後に絶滅しても原因不明って扱いになりそうだな
もしくは勝手に中国のせいにしてたりして
でも、実際海の中がどうなってるかなんて分からないしな
気候変動や海流の変化で日本の周りから移動しただけって理由も考えられるわけだし
売りに出させてるのを買わなくても捨てられるだけやろ
獲るのを控えないと
買うのは勝手に買え
水産庁ってヤバイんじゃない?
こんなポジショントークしかできない行政機関とかいらないだろ
全体の利益よりも自分の利益しか考えてないじゃん
そもそも、池に入れるシラスの総量が規制されてるわけで、消費の段階で絞る意味は無いよ
ついでに言うと、庶民には高くて食えない物になったから、なおさら絞る意味がない
>>245
規制量を超えた量が流通しているのに意味があるとでも? >>20
この部分が一番衝撃を受けた
官公庁全員アベ状態かよ これは仕方無いやろな
食べるのを控えろなんて発言をしちゃうとね
うなぎ業界から売上減ったから責任取れを追求されるからね
売ってるのなら食えばいいんだよ食えば
本当にいなくなったら売れないから
自分で乱獲が原因のひとつかもしれないって言ってるのに大丈夫ってよく言えるな
>>224
夢とウナギとチンコは大きいほうがいいだろ マジで食に関しては遠慮という言葉を知らないよな
特に水産系は意地でやめない
食って絶滅するなら、それはそれで良いと思うよ
ウナギだって、「俺らはお前達に食われるために存続したいわけじゃない」って言いたいだろ
清く絶滅した方が、ウナギの為にも良いかもしれん
まあもう日本だけ控えても無理やわ
少なくとも5倍以上中国が消費しとるしな
一応種の保存法って国内向けの法律があるらしいけど、環境省がウナギをレッドリスト認定しないと適応されない。
なんとか環境省と農林水産省をバトル展開に持っていけないものか
現時点ではな
明日には従来の資料の新解釈されるかも知れないが
>>262
環境省自体が糞野郎だから仕方ない
環境再生パフォーマンスの為に渡良瀬に巣塔立ててトキとコウノトリ放鳥するとか抜かしてる馬鹿組織やで 絶滅後にも他人事の言い訳するだけの簡単なお仕事です
うなぎってスーパーで買ってもめちゃ高いだろ。
でも買うヤツが居るから並べる、仕入れる。
稚魚が高値で買われるからヤクザのシノギとして密漁も横行してる。
>>156
日本で言われる秀才がもともと無能なだけだと思うんだよな >>261
昨日か一昨日見たスレでドヤ顔で日本のせいだって言いながら資料出してきた奴がいて
それに思い切り書いてあったよ
日本は3万トンぐらい中国は15万トン
それは2013年時点の消費量だったけど
2004年ぐらいから年々日本は消費量減ってたから
今はもっと差がついてるかもな 共有地の悲劇だな
まあ人間は絶滅するまで食べ尽くすと思うぞ
うなぎは食べて応援なのに漫画村は叩かれるっておかしいよな
問題一緒やろ
実際減ってるのに大丈夫って何の根拠あって言ってるの
シンゴジラにでてくる御用学者のようだな
今そこにある危機に何も対応しようとしない
大事なのは保身だけ
ああいえばジャップ
東大様様ですわw すげーよな絶滅した時誰が責任取るんですかねぇw
すでに遅いんだよな
うなぎの生育期間が平均10年くらいなんだから、乱獲も保護も効果出るのに10年かかる
>>276
重ね合わせの状態にあるから絶滅が観測されるまでは確定しない
シュレディンガーのなんちゃらという奴だよ >>276
宇宙や深海はまだまだ謎だらけだけど
それを毎日気にしているか?って話 ツイッターで「古来より日本人は慎ましく鰻と共存してきたのに中国人の乱獲で鰻が絶滅したとかデタラメ抜かしだすネトウヨが発生するのが目に見えてる」
みたいな発言読んですげー納得した
>>272
消費と生産取り違えてないか?
中国台湾で取れたのを日本に輸出してるって話だと思うけど 事が起こったら「想定外」で放免される国だからな
そら常勝だわ
原因がわからなくても減少は事実なんだから控えろよ…
安定しない時点で保護すべきだろ
絶滅したら完全終了なんだぞ
正義マンばかりだな
べつにいーじゃん
鰻が滅ぼうが関連業者が滅ぼうが
制限しなきゃいけないのは稚魚と天然うなぎの漁で、もう成長しちゃった養殖うなぎは食うしかないんじゃ
マジで水産庁解体しろよ
資源維持の何の役にも立ってないだろ
>>292
その理屈なら食っていいわ
現実的には絶滅はしないし
本当に絶滅すると思ってる人がいそうなのがなぁ こんなの馬鹿が考えても控えるべきだろ、鰻の完全養殖できて、カズが安定するまでやめとけよ。
ネトウヨさんwwwなんですぐ左翼と関連付けてしまうの? >>302とか見てるとマジでリョコウバトと同じ道じゃん >>296
推定量で不確実って但し書きと
実際はそうじゃないって中国市場でうなぎあまり出回ってないって書かれてるんだが 鰻の恵方巻きってめっちゃTwitterで好まれそうなものだよな
なんでもシュバシュバ切れそう
>>306
本当に絶滅すると思ってるケンモメンはウナギのこと何も知らないよね >>184
このままだと「絶滅の危機を知りながら、何の対策も打たず消費し続けて野生絶滅に追い込んだ愚かな国」として歴史に残るぞ
役人や政治家は「資源管理ができないバカ」の烙印が欲しいのかなぁ >>310
水産庁も知らないウナギ減少の原因を知ってるとかお前何者だよ 要するに漁とウナギの減少の因果関係を明確に立証できないから責任取らなくても良いし、
禁止したら漁師が文句言ってうぜーしじゃあ何もしないで放置しよーって事だよ
>>305
自分の気に入らない事は何でも左翼のせいにすればいいからネトウヨは楽でいいよな >>296
かるく考察読んだら
>中国はニホンウナギ以外のウナギ属の稚魚の主要な利用国である。
って書いてあるしその後にも
>中国で養殖され、現在市場に出回っているヨーロッパウナギは、
とかあるし店のなんやかんやもあるし
ニホンウナギの減少に関していえば使えるデータではなくね? >>296
>すなわち中国の国内市場は存在しないか極小であることを示唆している。
うん? シラスウナギを乱獲して、成魚になる個体が減りゃ、
減少するのも当然だろ
>>311
もう、そんな高尚な事わかってないだろ… >>313
漁と絶滅の話をしているんだが?
今まで海で何て魚が取り過ぎで絶滅したことがあるんだ? まあ別に将来の自分や他人が鰻食えなくなってもいいですし
>>307
親が中華レストラン勤務だから言えるが
中国に出回ってないなんてナイナイ
乾燥アワビ並みに冷凍鰻の本場やで中国は
あと推定量だって言うけど
この資料を日本がーって言う奴が出してきたんだから
それに則ったのに逆はダメっておかしくね 専門店以外での販売を停止しろよ
専門でも順次ナマズの割合を増やしていけ
>原因が過剰な漁獲以外であった場合、仮に禁漁にしても個体数は増えません。
いや、間違いなく増えるだろ・・・
>>321
ない
取りすぎて日本では取れなくなった魚ならあるが 地球温暖化と二酸化炭素排出量の相関よりは影響がはっきりしているだろ
>>323
その冷凍鰻ってニホンウナギではないのでは? >>24
ここマジで意味わかんねえよな
魚いなけりゃ文化も糞もねーよ
原因分からないから何もしなくていいよとか
バカジャネーノ >水産庁:大丈夫です。「絶滅危惧種」はIUCN(国際自然保護連合)が定めているものであり、特に法的な拘束力はありません。
この理屈で言えば特に北朝鮮が核開発しても良いんじゃないのか
単に対等な国同士の取り決めがあるだけで、法的拘束力は無いんだし
こいつら馬鹿だから絶滅しても絶対に乱獲のせいにはしないよ。
地球温暖化で生息域が減ったとか、天候不順で餌が減ったとか言い始めるぜ。
>>24
将来より目先の利益
子供が後を継いでないとか大学行かせて他の職に就かせてて自分らにはもう関係ないんでし >>326
「リョコウバトと同じだぞー」
アホなこと言ってる自覚があるなら控えてくれ >>323
WWFのデータを根拠に出しておきながら
その中で否定されたら中華料理屋の子供の俺が言うんだから正しいっていうのは苦しいな 中華料理や韓国料理にも鰻料理あったはずだけどあいつらはどうしてんのかな
>>70
遊牧民族
資源無くなるから保護しよう
野生動物
資源無くなるから保護しよう
ジャップ
文化無くなるから食べて応援
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップ やっぱ一番の解決策は買わないことだと思うんだよな
売れなきゃ儲からないわけだし
儲からなきゃ獲らないだろ
国が売れなくても補助金出して赤字補填でもしない限り
そら食われないで廃棄されたらもったいないし命への冒涜とは思うけど
正直鰻じゃなくても同じように料理して美味しいもの他にもあるよ
>>330
うなぎが絶滅したら鰻屋はどうするのか
それは次の世代が考える事であって
まだ絶滅もしていないのにとやかく言わないほうがいい ウナギはみんな黒潮に乗って遥東の海上に行っちゃったから
もうウナギは取れなくなってしまうんよね
稚魚をアミで掬ってるだけで一晩10万
やらないほうがアホレベル
あまり意味はないと思います(無意味ではない)
原因が過剰な漁獲以外であった場合、仮に禁漁にしても個体数は増えません(原因がわかってないので過剰な漁獲が原因の可能性があります)
水産物は持続的に利用してくことが重要なため、原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう(原因が特定できていないから食っていいというのはおかしい)
「絶滅危惧種」はIUCN(国際自然保護連合)が定めているものであり、特に法的な拘束力はありません(拘束力がなければ何やってもいいらしい)
>>1
日本がオワコンになった理由が集約されてんな
決して事実を認めないで失敗を反省することも無い まあそのうち卵からの完全養殖も可能になるだろ
絶滅寸前までいきゃコストに見合う価格にもなる
本当に絶滅して困るのは漁師や業者だけだから自業自得
なぜかシラスウナギが獲れなくなった
とりあえず今は獲れるだけ獲ってしのいでいるがこのままでは将来が心配だ
もっとウナギを食おう
自分の世代さえ良ければいい、次の世代のことは次の世代が考えればいいって考えのやつ増えたよね
乱獲が原因であるとも特定できていないんだから、獲らない・売らせないという対策は必要だろう
中国でのタンカーの油の流出事故でどのみち全滅だよね
そんなことより中国の重油流出のほうが深刻な問題なんだけどな
鰻どころか日本周辺の魚が全滅するんだぞ
何がなんでも鰻を絶滅させたいって気概が感じられるね!
>>246
マグロ乱獲を止めようと
網漁してる山口の漁業組合に松方弘樹が働きかけたが
自民党議員の身内が親分だったため無視された。
ウナギ利権にも自民党議員、水産庁職員が
絡んでるんじゃないのか? >>20
> Q. 絶滅危惧種って食べても大丈夫なの?
> A. 違法じゃないので大丈夫です
法が許せば何でもやる。
これがアイヒマンを生んだんだわ。 >水産庁:あまり意味はないと思います。ニホンウナギの個体数が減少してきているのは間違いありませんが、現時点ではその要因が特定されていません。
生物多様性基本法では予防原則が謳われているんだが
明らかに反してるよね