![](http://img.5ch.net/ico/nida.gif)
GWには、動物園や水族館へ出かける人も多いのでは?
そんな時に役立つ、生き物に関する意外な豆知識を知っておくとより楽しい。
体が大きい草食動物のため“のんびり屋”のイメージが強いカバだが、野生のカバは実は獰猛。
縄張り意識が強く、アフリカでは年間約500人がカバに襲われて死亡しているという。
足が速く、時速約40kmで走るため、狙われたら逃げるのは困難だ。
「人類史上最速のスプリンターと称されたウサイン・ボルトは100mを9.8秒(時速36.7km)で走ります。
カバはそんなボルト以上に走るのが速いわけですから、普通の人間が追いかけられたらかないません」(生物学者・池田清彦さん)
クジラに最も近い陸上動物ともいわれ、ワニにも襲いかかるというカバ。まさに“最恐の草食動物”といえるかもしれない。
一方、アフリカ大陸に生息するツェツェバエに刺されると、眠り病などの重篤な病気にかかりやすいのがシマウマ。
シマウマの縞模様は、このハエの目にとらえにくくするため。
シマウマは毛が短く虫の針が刺さりやすいので、防御が重要なのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/14643351/