この手の人種って家庭用ゲームやってた人とは違う気がする
普通にギャンブル系で金使ってた人でしょ
ゲーム会社の肩持つわけじゃないけど強制してるわけじゃないからな
合法詐欺みたいなもんだよ
理解は出来ないが別にいいんじゃねぐらいにしか思わないな
馬鹿「うおおおおお!10万課金!!!」
馬鹿「お金が無い賃金が安いせいで欲しいものが買えない」
>>5
SNSなどで他人に自慢して自己顕示欲を満たすために金ジャブするパターンもある 声優が経費でガチャやってるのにヲタは俺も俺もとガチャやって爆死していく。
わけがわからないよ
ソシャゲにハマるような馬鹿はネトウヨや安倍信者とも相関性が高い
>>13
MMOじゃないのに、得られる満足なんて知れてるだろう… スロやってるやつやソシャゲやってるやつと話をすると
どちらも確率に対する認識が同じだと気づく
>>17
バカ相手の商売だからねw
しかし金を持ってるな
ほんとアホらしくて理解に苦しむ これで経済回るならいいけど
なんか実感ないんだけど
無課金でやってるゲームがあってスレ見てても完全にガチャ依存症の奴ら居るわ
お金巻き上げる為だけのシステムなのに運営に対して変な忠誠心持ってるし
>>3
これだな
趣味に5万とか普通じゃんと言ってきて頭痛くなってくる 規制とかしないでくれよ
散々ネットで調子乗ってきたアニオタが今度は廃課金で自滅してくれるんだから
こんなメシウマ他にないぞ
>>5
オタクは一周遅れて「一般人」の真似をするんだよ >>5
そうならなくて済んだはずの若者を引きずり込んでるんや >>22
ええ....プレーしてんのに批判してるのか.. ガチャとライブに金使ってるにわかの貧困性がヤバイわ
瞬発的な麻薬に金突っ込んで何も残らないのにイキりが酷い
今ハマってる物が終わったら本当の廃人になるわな
>>24
別に趣味に5万使っても普通だろ
ガチャはどう考えてもボッタくりだが 現実のガチャと違ってなぜ電子のガチャはキチガイが圧倒的に多いんだろうか
>>29
AKBのCDアホみたいに買ってる奴とかいるけど
別に押しメン卒業しても
また別の奴に乗り換えたりして死んでなくね?
ソシャゲーもサービス終わったら大体他のやりだすし バトガは8%やぞ
特定キャラは闇鍋になったから特定キャラはきついが
>>35
これ言うとボロクソに叩かれるんだよなぁ
まぁ結局誰かを叩きたくて必死なやつにとって廃課金者ってのは都合がいいんだろうな きちんと確率まで表記してるんだからそれこそ自己責任だろ
パチンカス以下だとは前から言われてたよな
でもキモオタなお前らはソシャゲとか馬鹿にできないもんな
ソシャゲはともかく暇つぶしにお金掛けるのは云々っておかしいだろ
>>1
ソシャゲのガチャ規制を推進していた夫婦が揃って謎の自殺する国なので無理です ドラクエ5のキラーマシンやはぐれメタル仲間にするために
戦闘の度に金突っ込んでるようなものと考えると酷いわ
見た目だけならいいけどソシャゲは性能も課金しないと駄目だからな
ジャップはチョンゲより欧米の真似したほうが良かったな
金持ちやな
その5万でゲームハード、ゲームPCの足しにできると思うと
ソシャゲやりまくってたけど飽きたからCSばっかやってるわ
マラソンばっかだしグラ糞だからやる気出ねえ
人間の弱い部分に付け込んだ商売だと思うからどうか規制してください
無課金でも手に入るのになぜ金出すのか理解不能
限定ならまだわかるがいつサ終になるか分からんのに金なんか出すかよ
ソシャゲでペニオク行為をしていた詐欺声優、どうなった(´・ω・`)
>>17
MMOと違って金出してりゃマクロとかツール使ってもBANされないからなあ
金だけだしてあとは放置でランキング1位とかできてとてもお手軽 出現率0.1%というと
FF4のレアアイテムドロップ確立と同じか(´・ω・`)
召喚獣ゴブリンとかマインドフレアを、毎回、金を払ってバトルして狙う様なもの
>>55
無課金で欲しいキャラ引けるなんて運ゲーじゃん
手に入るは可笑しい
それに体験したら終わりなんてもんは他にも幾らでもある 5万の価値がわからんからバカスカ課金出来るんだろうな。リーマン平均額面月収の4割突っ込んでるとかバカすぎる
確率通りなら馬鹿が金出すだけだから良いんだよ
問題は表示通りの確率か怪しいのが多いって事
中国みたいに当局が実際に引いてみて確率通りじゃなかったら罰するみたいな法律が絶対に必要
今はやりたい放題過ぎる
残念ながらジャップには自主規制は期待できない
>>62
最近は幾らか回したら確定で1枚は必ず最高レアでる
みたいなのが多くなってるし
そこまでインチキみたいなの減ったんじゃね? ていうかなんで君ら他人の金の使い方をそんな気にしてんだい?
>>65
もっとその先にある社会的大局的破滅を心配しているんじゃねーの(´・ω・`) 自制心のないバカの射幸心を煽って中毒にして儲けるのがよくないなあと思うやつはいるだろ
実際に課金してる割合って全体の1割程度なんだろ
その中で何万も出すのはほんとわずかだろうから
結局のところそういう馬鹿から搾取してるだけで大きな問題にはなってない感じ
桁が一つ違う。
最低でも15〜20で中級者くらいでしょ。5万とか一番バカバカしい金額だから、
覚悟が無いなら絶対に辞めた方がいい。
トップになりたくて過疎のゲーム選んでやってたけど
そこでも毎月数十万課金してる奴がちらほらいる
ガチャ課金は糞だけど確定でSSR貰えるチケ買うのはありだよな?
スレとかツイッターとかで全力で回してるようなこと書いてる人の大半は
メーカーに依頼された業者と回してるフリして盛り上がって遊んでる愉快犯だと思ってる
だってあんなにアホなゴミどもが大量にいるはずないじゃんいるはずないよね
ゲーマーなら無課金でどう戦うかを考えるのが楽しいよな
どうやっても課金には理不尽に勝てない仕様なら離れる
>>72
愉快犯、というかいわば工作員なのよ
ガチャに大量課金することに対して抵抗感がある人を
洗脳するための撒き餌
承認欲求に飢えたバカを洗脳するサクラなんよ >>72
すでに兆単位の市場だけどな
趣味なんて興味ないやつにとっては何でも金の無駄に思えるもんだし別に本人が満足してるんだったらいいと思う >>73
基本的に無課金が重課金倒すには、BOTやチート使うしかない。
ただ、それで重課金さんが嫌な思いしてゲーム辞めてしまう方が深刻。 >>73 を受けて >>76 の内容を聞くと
ソシャゲって、もうゲームでも何でもないわな(´・ω・`)
麻薬や、換金できないパチンコや、当たりが無い宝くじと同じ いんじゃね
ソシャゲに金突っ込むのも同じCD何枚も買うのも自由だ
そういう金の使い方出来る時点でどのみち何かしたい事が別にあるわけじゃないと思うし
これって一昔前で言ったらMMO?とかハンゲの装備課金とかしてたような層じゃない
最近のガチャの何が糞かって言うと
最高レア排出率3%にしました!
おおおおおぉぉぉぉっ!!
但し恒常キャラも出てくるので目玉の限定キャラが出る確率は0.4です。
。。。。。。。。。。
最高レア排出率10%にしました!
おおおおおぉぉぉぉっ!
しかも限定しか登場しません!
おおおおおぉぉぉぉっ!
限定キャラは10人いて一人当たりの排出は1%ですが目玉キャラは0.4%です。
。。。。。。。。。
これを喜んだり神運営とか呼んだしするの日本人だけだろうなぁ
>>77
てか、無課金の人で、おそらくプログラミングの知識に精通しているんだろうけど、
それをゲーム内における自分の力と勘違いして、チートできる俺TUEEE!!
課金してる奴バカwwwwみたいなことをやるのだけは辞めてほしい。誰のためにもならない。 人を家畜や奴隷として、悪徳を良しとし、人が人を支配する
由むらしむべし知らしむべからずの考えで治める弱肉強食社会なら、それもいいのかもしれんが
人間全体を底上げして共存共栄を目指し
人権や健全な精神性や人道性を尊ぶべき先進国社会としては、良くはないだろうな(´・ω・`)
ガチャ依存性の人間はクロノトリガーでカエルが魔王城の入り口開けるシーンで感動したりとか出来ないんだろうな
サービス終了したゲームデータ無料で公開してくんねえかな
課金額無限にしてやってみたいわ
「DLC1000円!?ボッタクリ過ぎだろ死ね!!!」
これほんとおかしいよな
>>86
超分かる
まあ運営は何の得もしないからしないだろうけど >>85
中学生の頃はスクウェアRPG大好きで今はソシャゲやってる友達いるよ
そんなもんだよ >>88
サービス終了ゲームのリソースって勿体ないよな
カード画像などを無料素材として配布した終了ゲームもあったけど
有効利用できる仕組みはないんだろうか 勝手にやらせとけよ
バカか金持ちしか課金しないんだからいいだろ
わざわざ規制する必要ない
>>92
PS4に5万ならまあみんな新品で買うとして
本体とゲーム3本ぐらい買えるが
ガチャに5万じゃ目当てのキャラが出ない可能性すらあるのが >>90
ソシャゲの個人的データはサーバ上にあってユーザーが何かする度にサーバを見に行く
サーバの運営は他会社委託で月に数百万から規模に寄っては数千万から億行くのでサービス終了したゲームを提供する道楽持ちなんていない >>95
ソシャゲとしては終わったゲームをデータやガシャを全ローカルでやるようにした買い切りアプリなりに出来ないかって話でしょ ソシャゲで課金にハマってるやつは時計見せびらかしたり高級車乗り回してるおっさんと変わらない
サービスに金を払って何が悪い?
3000円のランチは500円の牛丼の6倍の栄養があるから食べるのか?
>>90
サービス終了したソシャゲで
ガチャをゲーム内通貨で回せるようにしたオフライン版を
最近リリースしたところがある。他も真似するんじゃないか 底辺相手にするのは同じだけど
小売店や飲食店みたいに万引きやら(まともに対応する)クレームやらがないから楽だろうな
でもお前らガチャ緩くしたら緩くしたらで儲かってないだのランキング○位だの煽るだろ
だったら馬鹿から山ほど集金して叩かれたほうがマシってことだわな
プリコネとかそうだけど課金する意味がまるでわからない
コンテンツ自体未完成なのに何で金使うの?
一点狙い1.5%に規制して10連3000円で15%
スマンな同じ物しか生み出せないし金を取ることしか考えてないんだ
>>91
ソファーに座るなり床に座るなりして
テレビとPS4の電源入れてコントローラー握ってさぁゲームしよう
その行為が億劫なんだよね
ソシャゲに毒された結果ともいえる だいたい消費者が悪い
なんで買ってしまうん?アホなん?
運営「はいお前らこう言うキャラが好きなんでしょ?」
ロリキャラどーん!おっぱいゆさゆさどーん!人気声優どーん!
馬鹿「うおおおおおおおお10万課金!」
>>109
パチンコと同じ脳内メカニズムがあって抑圧→開放は
当たった時に脳内麻薬がドバっと出てそれがすごい快感
あとツイッターで自慢できる >>110
画像も音声もネットで流れてるから
マジで課金する意味って無いんだよなー >>114
パチやスロはギャンブル性下げて
結果的に文字通り遊戯の範疇に収まった
なんか自民党のバカがギャンブル性上げようと画策してるけど
ソシャゲの無法地帯っぷりよ 課金してるヤツって運営の身内かゆーちゅーばーくらいじゃねぇの
10連3000円ちょいでコンマ数パーセント
高くて1%を当てようとするとかすげーわ
googleとAppにこれ以上稼がせない様な規制はすべきだと思うけどな
>>121
先日プラットフォーマーを規制するニュースあったな パチンコから結構人が流れてきてるな
そしてパチンコの方は潰れまくってる
こんなポンコツ掲示板の中毒になってるようなやつは
ガチャ中毒になる素養が人並み以上にあるからな
数か月遊んでキャラや話をそれなりに気に入ったら年に1~2回行われるキャラ選べるタイプの5000円ガチャだけ課金する微課金スタイル
>>128
微課金だろうと聞きたい
なにがおもしろくてやってんの? あいつらツイッターで自慢して喜んでるから規制しなくていいだろ
もっと搾り取れよ
たった5万で満たされるんだからコスパいい趣味だろ
これが車やゴルフならもっと金かかる
実際ソシャゲ以外の趣味持ってる人って毎月どのくらいお金を使ってるのか気になる
自分はほぼ無課金でソシャゲやってるから毎月2万くらいしか使わない
他の趣味だとどのくらい使うのか
10%とかのキャラ引いても自慢できないじゃん
こんな思考回路なんだろ
石は毎日貯まりまくるのに単発だと0.009%ってもはや回すなって言ってるようななんとも男らしいゲームしてるから1日1回の無料かチケットでしかガチャした事ない
デレステはバンナムだからか大分優しい
他はまじでヤバい
最レア2%のガチャなんて引けば誰でも当たるしプレミアム感無い
鬼ガチャで引けたキャラみせつけてドやするのが最高に気持ちいい
だから確率は低けりゃ低いほどいいよ
どうせ出るまで引くし
>>133
ほぼ無課金で月2万ってソシャゲにつぎ込む金額?
それとも趣味につぎ込む金額?
趣味の場合、他の趣味と言われても元が何か分からない
俺の場合
他の趣味に使う金額は今の収入に依存する
昔は収入多かったから月2万〜3万くらい映画やアニメのDVD買ってたが、今は中古で1500円前後のCD4-5枚買うくらい スマホゲーのスレでパチの話題出ると盛り上がったりするから
パチやってる(やってた)奴は多いと思うぞ
ギャンブルや酒やタバコもやらない子ですらハマってる
ギャンブルや酒やタバコをやってる子もハマってたが
いやパチンコはリターンがあるやろ
ソシャゲはないじゃん
絵じゃん
俺だったら5万で好きな絵師に好きな絵書いてもらうけどな
何が凄いかって、ソシャゲユーザーは自分が阿漕なやり方で搾取されていることをわかっていることだよな。
わかった上でガチャに金を使いまくっているえ
課金してるウジ虫を人間扱いしなければいいだけだからお好きにどうぞ
ソシャゲウジムシとパチンカスは人にあらずだからね
何年か前はソシャゲに課金する奴は馬鹿って言えたのにもう言えないよな
月1万課金だと微課金とかいってる
ギャンブルとか射幸性とはちがくね?
ソシャゲは露骨にランキングやPvP、あるいはレアキャラお披露目用の協力プレイやギルドがあるから、
そっちを煽っている
強いキャラを引けたとして、一体誰に自慢してるんだ?未だに何がソーシャルなのか分からないんだが
もう自動車産業に迫る経済の柱なのに規制されるわけないだろ
ガチャが回れば国が回る
パチンコより金の流れが健全
家庭用の追加キャラがDLCの課金キャラになるとまとめサイトの記事になるくらいボコボコに批判するのに
ソシャゲのガチャは喜んで課金する奴らばかりなのが不思議だわ
経済回るし別にいんじゃねー?
ガイジからはジャンジャン絞りとっていただきたい
ゲーセン通いやTCG系で消費してた金額考えると以前のゲーム好きとは違うってのもまた違うのよね
特に如何に金を使わずに、と考えてる層がいるのもアーケードゲームと似てる
ソシャゲのシステムもアホらしいけど、アーケードゲームこそ利益とシステムが切り離せない設計だったんだよな
俺は賭け事嫌いだからギャンブルは一切やらないがソシャゲはやるぞ
>>81
課金こそ努力もしないで俺つえーするための行為じゃないんか?頭おかしいのかおめえはよ? >>19
そういう無能に金が回る社会がおかしいんだろうなあ
まあ日本はコネとコミュ力が一番重要だからさもありなん >>160
経済回るし別にいんじゃねー?
猿からはジャンジャン精液絞りとっていただきたい
風俗猿にも同じこと言えますね 万単位のつぎこみもだけど、10連程度で数千円っていう単価がそもそもおかしい
実物ガチャなら箱買いで完結しちゃう値段なのにな
>>164
これも風俗に言い換えても同じですね
あ、嬢とのアフターとか狙ってました? >>152
ギャンブルが趣味じゃなくて浪費が趣味なんだろ
スマホ1つで手軽に金溶かせるからな >>168
それなんだよな
実物ガチャだったら当たりが出る確率は中身が減ってくにつれて上がってく
ソシャゲガチャは中身が減らないからずっと低確率のまま
ガチャでも何でもないよこれ のめりこみ過ぎに注意しましょうって書いておけばいいのか?
別に無課金でも遊べるしな
ってかプレイヤーの大半が無課金ユーザーだろ
>>152
麻生「ウィンウィンだよなあ(ニヤニヤ)」 前はパズドラに課金しまくってたけど辞めて艦これやってる身としては
課金した金がクソ運営の肥やしになると考えたら課金ほど馬鹿馬鹿しいにも程があるもはないと思う
特にパズドラはそう思った
艦これはクソ運営にしろ課金せずともやれてるゲームだから文句もクソも無い
課金に使ったその金があったらもっといろんなもの買ってた
車も買えただろう
FGOやらないのもそういう理由
この前配信したドラゴンボールレジェンズは
ドッカンテーブル超えたちょう有料ガチャだぞ
排出率1%の最高レアが10連で10枚出たりする
風俗待合室にて
「ガチャ何回引いても確率が上がるってことは無いのに
ソシャゲ厨バカすぎw」
「それにしてもまゆちゃん何回も指名して体を重ねたからそろそろ俺に情が芽生えてるはず!
今日あたりアフター誘ってみようかな(ハート」
俺からしたらクソ暑い中に野球とか観に行く連中のほうが気が知れないわ
ソロゲーで競争要素もないし、ガチャ運なくても問題ねくプレイできるアラサーエデンに落ち着いた
パチ屋
土地確保→現地の地主
建物建設→現地の土建屋
台の製造→電子機器メーカー、ゲームメーカー
施設の維持→現地雇用
コラボ台→版権料を版権元へ
ソシャゲ
サーバー維持→鯖代
保守、更新、管理→システム開発メーカーへ
コラボ→版権料を版権元へ
とにかく金の周りが少ないんだよねソシャゲは
そのくせしてパチと違って未成年でも出来るし
>>181
更には撤退するコストも全然違うからなぁ〜 キャラ一枚0.1とか良心的だな
最高レア全体が1%で各キャラの排出は0.06とかそんなのが多いのに
経済への還元とか言って税金が増えれば違法薬物でも許されるんだろ
たばこ税酒税での収入が減ってきたから大麻税で税金を増やそうとしている
>>9
なにかを得るためにランダム要素を追加するのは日常でありふれたものだ。
プレゼント交換しかり、くじ引きしかり。 最近はこの手の馬鹿は投資家だと思うことにした。
金持ちが巨額の投資をしてくれるから
俺らは無料でゲームを遊ぶことができるってね。
もしかしたら依存症で借金づけになってる経済弱者が
投資家になってるかもしれないけど、助ける必要ないよね?
まさしくグリモアール魔法学園でこんな感じです。めっちゃ課金しないとストーリーの後半は読めません。
老若男女すべてをターゲットにしてるのがすごいわ
頭の弱い人間だけを狙い撃つにしてもどの層にも一定数はいるから相当な数になる
うまいこと儲けてる奴への嫉妬でしかない……
ところで今すごく人気ある荒野行動が俺には不思議
課金要素なさすぎる
課金するとこは服だぜ?
フツー強いレア武器とかガチャにしそうだが、強さとまったく関係ない服
よく儲かるな
ギャンブル依存症規制ってさけんでるくせにソシャゲには何も対策をしないジャップランド
業を煮やしたアップルに排出率明記を義務化される
>>196
お前も気に入った服買うじゃん。世の中には服屋があるんだから当然のこと 普段パチンカスガー言ってるヤツがこれやってたら死んだ方がいいな
>>133
バンドに3万〜(機材、スタジオ代含む)、CDとレコードに2万〜、洋服や靴やバッグ等に3万〜
煙草に1万〜、家庭用ゲームに2万〜、漫画にBlu-rayにDVDに2万〜
多少のバラつきはあるがこんなもんかな >>199
機能は同じなのに高級ブランド服や腕時計なんかを買ってるのと同じだなたしかに
それがヴーチャル世界に移行してる度合いに驚いた
アバター販売なんかは以前からあったけど、超メジャータイトルの主たる収入源がアバター
しかもそんなコミュニケーションゲームでもないのに >>131
後に何も残らねえんだからコスパ最悪だろ 総課金額みて後悔すると思うじゃん?
違うんだな誇りに思うんだな
ソシャゲつうかガチャゲーに対する批判にはすべて反論出来ちゃうんだよな
べつに、ガチャゲー推進派でもなんでもないが
モンストもあきたし
荒野行動は無課金よゆーだし
課金は家賃までなんてのが一部で名言扱いされている世界
毎日ログインボーナス拾ってれば無課金でも新キャラ追えるゲームは有名どころでも割とあるでしょ
嫌儲でやたらと推されてるFGOは渋すぎて課金必須だが
去年までやってたゲームで総額600万くらいは課金したけど
持て余した金とか時間とかそういう隙間に入り込みやすくて、その上抜け出しにくいっていうことなんじゃねえかな
まぁ要するにパチンカスと全く同じなんだけど、より生活に根付く作りであることが大きいわけで
節制やまして借金してまでやってるような奴はほとんどいないと思うぞ
>>205
なにも残らないのに2ちゃん5に時間使ってるじゃん。時間イコール金だぞ 黙って金だけ出せやカス
無能がガタガタうるせーんだよ
脳死で課金しろゴミクズ
日本、中国方面系のソシャゲ、俺長続きしないわ
あれ、一年二年やってるやつすごいわ
俺が課金ゲーで数年続いてるの、アメリカとドイツの課金ゲー二つだけだわ
ツイッターが有る限りは承認欲求の捌け口として延々と続くんや