永眠から7年——不世出のパンクギタリスト、CHELSEAの功績と人柄を振り返る
パンク、メタル界において世界的に活躍したCHELSEA。
岐阜県で40.9℃の日本最高気温を記録した2007年の8月17日、ある一人のギタリストが熱中症で死んだ。
CHELSEAと呼ばれたその男は、パンク界では世界中知らない人間がいないほどのギタリストで、パンク界のみならず、ヘヴィメタル界にもその名を轟かせていた。
日本から海外へ影響を与えたギタリストは数多くいると思うが、ことパンク、メタル界においてCHELSEAが与えた影響は、国内外問わず計り知れない。
DEATH SIDE/PAINT BOXと言えばピンと来る人は多いだろう。CHELSEAがこの世を去ってから、今年でちょうど7回忌。
中略
ジャパニーズスタイルハードコアという音楽性
DEATH SIDEの音楽をメタリックと称しているのをよく見るが、メタリックと捉えられるのは日本のハードコアの先駆者の影響に他ならない。
最初の頃のCHELSEAは海外や日本のハードコアを、それこそレコード盤がすり切れるほど聴き、手に入らない音源などはEXCUTEのギタリストLEMMYの家やLIP CREAMのメンバーの家に遊びに行って聴かせてもらったり、録音させてもらっていた。
そうしているうちに他の音楽にも興味を持ち、ハードコア以外の音楽にも傾倒していった。
DEATH SIDEの1stシングルや1st アルバムではまだハードコアやパンクからの影響が強かったが、2ndアルバムを作る頃になると、いわゆるビートルズを初めとするようなロックミュージックもよく聴いていた。
中でもプログレには大きな影響を受け、PINK FLOYDやKING CRIMSONをよく聴いており、DEATH SIDE 2ndアルバム『BET ON THE POSSIBILITY』ではそういったプログレバンドの影響が色濃く現れ、コンセプトアルバムとしてレコーディングに1年間以上がかかった。
そうして作り上げた2ndアルバム『BET ON THE POSSIBILITY』と、先に発売されていた1stアルバム『WASTED DREAM』は、メロディックなフレーズに泣きのギターソロを多用。
そこにハードコアのヴォーカルと言うジャパニーズスタイルハードコアを生み出し、世界中にフォロワーを増やして行った。
フォロワーの中でも有名なのはアメリカのハードコアバンドTRAGEDY、メタルバンドのCONVERGE、MUNICIPAL WASTEや、イギリスのハードコアバンドEXTREME NOISE TERRORで、彼らの世界での評価は非常に高い。
他にもアメリカのDOROP DEAD、DISRUPT、9SHOCKS TERROR、スウェーデンのDS-13、オーストラリアのTEARGAS、DEATHCAGE、ドイツのBURIAL、ブラジルのデススラッシュVIOLATORなど、フォロワーは後を絶たない。
アメリカ・ボストンのパンクロックバンドDROPKICK MURPHYSのメンバーも、DEATH SIDEのレコードを聞いていたようだ。
海外ではDEATH SIDEのカヴァーをやっているバンドも多数いて、アメリカのバンダナスラッシュと言われたWHAT HAPPENS NEXT、ギリシャのDIRTY WOMBS、シンガポールのMAGNICIDEなどの他にもたくさんいる。
中略
DEATH SIDE解散〜その後
中略
ここには書けないような逸話もたくさんあるCHELSEAだが、そういった話は語り継がれて行くものだと思うので、実際に日本のハードコアのライブに足を運ぶなりして、彼を知る友人たちから聞いて欲しい。
毎年8月17日のCHELSEAの命日には、CHELSEAの友人達が集まるイベントが行われる。CHELSEAの事が好きだった人も嫌いだった人も、この日ぐらいは彼のことを思い出してやって欲しい。
以下略
ソース元
http://realsound.jp/2014/07/post-942.html
Chelsea-san(R.I.P.)
Death Side - Mirror
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Paint box - Cry Of The Sheeps
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Paint box - Thorn In My Side [Tribute to Poison Idea]
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
おしまい。 ジョニー・ラモーン
どう頑張ったってあんなサラサラの纏みたいな髪にはなれなかった
言われてみればあんまりいないよな
テクニックを求めるジャンルでもないし
ハイスタの横山健くらいしか思いつかん
まじモンのパンクハードコアって80年代だろ?
その頃は完全にアングラで知る由もない
NYHCはだんだんヘビメタ化していったけどピロピロするわけじゃないしな
パンクなんてパワーコード弾いてるだけでいいし
ぶっちゃけ誰でもできるから全然居ないな
いない
そもそもまともにギター弾けてる奴がいない
無知キッズ騙してるだけの人間達がやってる音楽
この記事の人は熱中症で亡くなったみたいだがそんなにご老体だったの?
伝説の人みたいに書いてあるけど再生数少なくて草
曲もウンコで大草原
マイ・ハード・コア・パンク・ギター・ヒーローズ
G.I.S.M.の内田さん
Lip Creamのナオキさん
Gastunkのタツさん
Death Side~Paint Boxのチェルシーさん
Gudon~Bastard~Judgementの自虐さん ヌーノ、ポール、ザック、豚になったインギー世代だったからフルシアンテの良さに気付いたのは20半ばだったな。レッチリに帰って来たくらい
あ、パンク/ハードコアかスマンスマン。NOFXのエリックメルヴィンとランシドのティムとラーズくらいか。あとはグリーンデイのビリー
パンクはノーモアヒーロー、だからギターヒーローなんかいらない
HIROMIかな
新谷にしめられれ引退って噂があるけど
>>5
そっちか!オールダウンピッキング奏法じゃなくて髪かっ! ブレットガーヴィッツかな
エピタフ作ったのは大きい
>>35
胴長で腕が短いからあの低位置でのダウンピッキングはハナから諦めてた
ずっと下向いててバッと顔上げた時の髪がファサーとしてカッコいいんよ BUCK-TICKの今井さん
ジミーペイジの再来と呼ばれてる
>>28
だなー アティチュードは完全にそっちだしな チェルシーの時は「ああ、亡くなったのか…」って感じだったが川上の時はまさかって感じが強すぎて結構落ち込んだ
>>41
ヒーローって言葉は音楽的技量をリスペクトできるという意味でスレタイに使った。
あとプロト・パンク/初期パンの時代からパンク・ヒーローはいるだろ?
イギ―・ポップ、シド・ヴィシャス、ダービー・クラッシュ、遠藤ミチロウとか。 メタル上がりだから少し違うけど新しいのなら横山健とかもいたな。初期はロン毛だったな
スレタイでチェルシーが浮かんだらガチでチェルシーやったw
禿げは正義
Robert Quine
貼り忘れ
アイオミかアンガスしかでてこんな、SGつったら。パンクで使ってる人いたんだね
>>64
ロカビリーも良いんならベンジーも入れるわ ポストパンクとポストハードコアの方がギターヒーロー多そう
>>56-57
画像の人はDischarge、Broken Bones、 Battalion Of SaintsのギタリストのBones? >>71
スレタイ見てみ。俺も寝ぼけてて分からんかった このジャンル分けってどうよ?クラウス・ノミもパンクって あとグラムの立ち位置も
80年代ハードコアはスタジオはショボいからブート聞いたほうがいいよ
なかなか見つかんないけど
キャプテン・センシブルって過小評価されとるよな
AL『マシンガン・エチケット』での演奏はパンク界にかなり影響を与えたと思うのだが
The Damned - Noise Noise Noise
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
敢えて言おう
ロビンガスリーとロバートクワインであると
Jungle'sのBreak Bottleって曲はパンク?
ケラさん逃げて経由で知ったが
>>80
いやいや凄い人だよコピーしてみると分かる つかね
曲がりなりにも人が聴いて違和感無く
かつ独自の世界観を提示出来てるならみんなヒーロー本物なのよ
むかしルナシーのベースのジョーさんのバンドでギター弾いてたDOOMの藤田氏が
演奏を見てたピストルズのスティーブジョーンズに“彼はスーパーだ”って言われたって話しがあるけどさ、なるほどと思うわな
>>90
あのメロコアブームみたいなのマジで嫌いだったわ
その後の青春パンクというのもパンクですらなかったし 93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/08/19(日) 21:30:28.09
ぼくたちのいるところ。ってバンドがメジャーデビュー曲でギターヒーローて曲を出した
>>84
確かに。ロバートクワインとテレビジョンの2人、この3人でいいわ ミッシェルはパンク?ハードコア?
アベのカッティング良きかな
さっき佐川急便のクルマがパンクしてとまってたの思い出した
ボーカリストとしてもギタリストとしてもイアンマッケイ
彼もSG使ってたな
>>102
ジョー・アルコールは、多少後の人だけど、すごいいいよね(´・ω・`) ここまでウィルコ・ジョンソン無しとかお前ら健忘症か?
>>105
ウィルコはパブ・ロックの範疇ジャマイカ?