源助へストレートな愛情表現を行っていた熱い男・武田信玄と戦う羽目になった徳川家康は天下統一を成し遂げた偉人である。しかし、そんな彼にはうんこを漏らして戦から逃げ帰ったという、残念なエピソードもあったのだそう。
その戦いこそが、信玄が活躍した「三方ヶ原の戦い」だ。家臣たちが自分の身代わりとなり目の前で次々と倒されていく光景を目の当たりにした家康はなんと、うんこを漏らしながら浜松城へ逃げ帰ってしまったのだそう。
そんな逃げっぷりと汚れたパンツを見て城にいた家臣は「なんと情けない」と憂いたそうだが、
家康は「これはクソではなく、腰につけていたミソだ」と、驚きの反論をしたのだという。
苦し紛れの言い訳をする家康は「たぬきオヤジ」と呼ばれるほど心の底を見せない人物だったが、こうしたユニークな事実があったことを知ると、なぜだか憎めなくもなってしまう。
なお、家康はこの経験をバネにするため、うんこを漏らした状態の情けない姿と変なポーズをした肖像画をあえて残させたそう。
そして、その後は家臣たちに「ふんどしは白ではなく、黄色のほうが汚れが目立たない」というアドバイスも行っていったのだ。
恥ずかしい体験はあえて心の中にしまいこまず、人にさらすことで自分の糧にする。そんな裏の顔があったからこそ、家康は歴史上にしっかりと名を残せるような偉人になれたのかもしれない。
https://ddnavi.com/review/480513/a/
S >恥ずかしい体験はあえて心の中にしまいこまず、人にさらすことで自分の糧にする。
>そんな裏の顔があったからこそ、家康は歴史上にしっかりと名を残せるような偉人になれたのかもしれない。
くそみそテクニックと名付けよう
家康美少女化したらさ
やっぱりスカトロ属性がもれなくついてくるわけ?
>>6
慶喜
これが将軍じゃなかったら維新でもっと血が流れてた >>6
御三家システムをブッ壊したクズ中のクズやん この時の武田軍に対する恐怖から家康は武田ヲタになり
武田家崩壊後大量の家臣を召し抱え甲陽軍鑑を徳川の兵法指南書にした
判官贔屓の国民柄、頼朝しかり尊氏しかり家康しかり英雄的な味方はされないわな
つまり戦国乙女のイエヤスはウンコを漏らしているのでござるか?
この時からクズが天下を取る国になる事が運命付けられていたんだな
有名なしかみ像だって昭和に入ってからできたデタラメな伝承らしいからな
戦国の逸話なんか何一つ信用できん
うんこ漏らしてないしちゃんとお風呂入ってるのにくさそうなシンゲンがいちばんつよくてかわいい
まぁでもフルボッコされたのは事実だろ
あそこで徳川滅亡しててもおかしくなかった
むしろ信玄そこでぽっくり死ぬかっていう強運の持ち主
ウンコ漏らしながら命からがら逃げ延びたり、息子を殺したり、そんな経験した奴が、泣いて頼まれたからって秀頼を奉じるわけないよな
馬鹿だよ秀吉は
曹操も息子見捨てて逃げたし、劉邦も子供馬車から降ろして逃げようとしたからな
智将家康 生涯無二の大敗北!
泡を噴き糞を漏らし敗走す!
現実問題戦闘中にトイレ行けないから糞尿垂れ流しながら戦うのは現代でも余裕であるだろ
仕方無いじゃん
武田信玄の京への上洛
ちな信玄が死んで事なきを得た
>>34
最初は徳川についてそのあと武田についた北条が悪い
徳川は織田と手を組むけど手遅れ
あのへんはだいたい北条が悪いで片付く よく考えたら
昔の合戦や戦場って
今の軍隊みたいに仮設トイレや携帯トイレなんて作れないわけだろ
そのへんに穴ほって野糞が普通なんじゃねえの
史実では「家康は普段からお腹を下し気味だったので漢方を色々試してた」ってだけなんだろ?その記述を明治跋扈した講談師が膨らましたって読んだぞ
まあ俺が読んだのも歴史面白本みたいな新書だし本当かどうかわからんが
>>6
庶民に増税課した屑やん
その癖暴れん坊将軍で庶民の仲間面 退却中に馬から下りてブリブリ野糞する余裕があるのか。
もはや漏らすしかないやん。
>>18
たしかにそうだよな
こんな現場レベルでの話が口伝されるもんか?と疑問に思った
親しみやすさを感じさせるための作り話なんだと思う >>22
井伊の赤備えも武田軍のパクりだからな
それを徳川最強と自慢する家康、武田好きすぎだろ 初代が糞漏らしということで江戸幕府と安倍さん王国に共通点がある
「俺はここで死ぬんだ〜」って戦場で暴れた家康を無理やり馬に乗せて情けない格好のまんま逃してやったが帰った家康の下半身がクソまみれ……だっけか。
絵にしたりエピソードとして残るようにしてるから懐が広い
切腹嫡男信康くんはどうして切腹する羽目になったの?やっぱり武田と通じてたの?
>>17
他人の命をへとも思わないメンタルの持ち主が天下取れる >>64
武田に通じてたかどうかはともかく、信長に睨まれたら終わりでしょ 会社の上司がうんこ漏らして
パンツは茶色の方が目立たないってアドバイスしたら
人間として信用できんだろ
>>3
長期間安定した政治をしてるところとかいろいろ共通点多いよな
もしかすると徳川の生まれ変わりかもしれない 赤備えってのは目立つから攻撃の的にされやすく精鋭でないと勤まらない
真田幸村はそれを逆手に取って囮になって攻めこんだ
信玄死んだから進行止まったけどあそこで死んでてもおかしくなかったな
三方原で命からがら逃げたのは良いけど道中現れた婆さんに驚いて漏らしたんじゃなかった?
漏らしたとして、ビビって漏らしたつうか、単純に時間的余裕無かっただけという気がする
ムリでしょ敵から逃げてるときに茂みでうんこするの
>>78
逃がしたんでなく、上洛が目的で
家康の戦力を削ぎたかったから三方原に誘い出して叩いたんだよ ビビってウンコ漏らしたんじゃなくてウンコ休憩する余裕無いほど追い込まれてたんじゃないか
>>80
来るなら来いって城門開け放って待ってたら
怪しんで来なかったんだっけ >>83
それも逸話かも知れないがな
家康を殺す目的でないから、逃げ籠るなら好きにしな
で、上洛急いだんだろうな
途中で信玄が死んだけど >>80
なるほど信玄としては家康を潰す必要は無かったということか
ありがとう 美少女化してもうんこしてるカード実装されてると本人が知ったらどう思うのだろうか
ションベンは?
ションベン漏らさずにウンコだけ漏らしたの?
>なお、家康はこの経験をバネにするため、うんこを漏らした状態の情けない姿と変なポーズをした肖像画をあえて残させたそう。
これは効いてないアピールですわ
少しはお前ら、その家康をのせてた馬さんに哀悼の意を示せよ
朱子学取り入れたのはほんま気に食わんわ
今のネトウヨもこいつのせいですわ
項羽に何度負けて死にかけても前線に立った劉邦は凄いな
>>93
馬子「家康様の白馬が栗毛になって帰って来たでござる」 >>14
石川数正が出奔したあとは軍制まで武田流に変えたしな。 家康が敗れた後信長もかなり狼狽して足利義昭と和睦を試みた
息子を養子に差し出すという条件まで付けて
>>37
北条は武田に三増峠の戦いでぼろ負けしたから、武田に恭順誓ってもしゃーない。
家康との同盟が機能しなかったんだから。 やっぱりクソ漏らしくらいの人物の方が大物で良い政治を行う偉大な人物なんだよね
嘘松
ぜんぶ後世の創作
あの肖像画だって孫が描かせたとかだし。
>>34
三方ヶ原の下りは隘路だから
そこに入り込んだ武田軍をしかも後ろから突けるとか勝ち確だぜヒャッハー!と城から出て武田軍を追ったが
登ってみると武田軍が戻ってきて完全に戦闘態勢を整えてたという罠
城に戻る方も隘路なので逃げられずにボコられた 東大教授のくせにこんな今更な俗説で本出すとか本郷ってどうしようもない奴だわ
元々は家康は血気盛んなヒャッハー族なんだよな
武田軍に負けてから慎重派になった
絶対勝てない相手がこの世にいると勉強できたのはデカかったと思う
> 経験をバネにするため、うんこを漏らした状態の情けない姿と
> 変なポーズをした肖像画をあえて残させ
さすが戦国を終わらせただけの事はある
>>94
件のウヨは自覚ゼロで儒教大嫌いというwww >>117
でもネトウヨはバリバリの権威主義で
儒教と親和性高いよね >>64
逆らった所をぶん殴る予定だったが躊躇なくブチ殺したんで困った >>18
徳川家康の実子徳川頼宣が書かせた肖像画と言われている
家康を信仰する徳川家光に対する当てつけで書かせたそうな
これも一説 典型的なヤッピーだもんな
若い時は理想に燃えるもこりゃダメだわとどっかで悟り仕方なく就職して勢いでやってみたらなんか出世した
どいつも俺にひれ伏す畏れる尊敬するコリャ気持ちいい
その究極形
実際の家康は
機をみて主君の今川を裏切って独立
「今川」に同等に対抗するため「徳川」というパチモン姓を名乗る
別に保守的でも律儀でもなんでもない立派な「戦国大名」でした (日本統一するぐらいに)