キャラデザが似てるワンピースと比べると酷さが際立つな
会議ってホワイトボードかなんか使って視覚的に構造を把握させないとただの「意思疎通の場」にしかならんよのな プロジェクターとノートPCが必要だよな
これ誰が議事取ってんだよ
センスだとKBTITがずば抜けてる
冨樫のは昔ながらのキャラ造形が一番ジャンプっぽいんじゃね
ブリーチはイキったDQNが遊び疲れた後みたいなマヌケさが笑える
>>20
ナルトはどの角度から見ても破綻しないように描いてるらしいからな 会議シーンといったら何故かクロマティ高校をイメージしてしまう
メンツ的に不公平だろ
十二支なんて木っ端モブじゃん
むしろパソコンあるだけ冨樫がマシだって話かと思った
>>1
尾田がぶっちぎりで上手くて巧みな事はアホモメンでも理解できるよな? >>17
座ってる代表たちの後ろに従者が立ってるとことか描写細かいと思った 38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/09/29(土) 13:34:36.99
長机2枚合わせてノートPC置いてお菓子と弁当広げて、ってすごい会議室感あるけどな
画力と円光抜きにしたら島袋ってベテランの域だよな
バトルも色々理屈づけて飽きないし。
ナルトが一番ひどくね
つか会議で茶の一つも出ないとか耐え忍び過ぎるだろこいつら
てか背景はアシスタントがやってるからな
富樫はアシいないからしょぼくて当然
>>20
構図はいいけど変に生活感があふれていて偉い人が会議している特別感がないな 富樫ってやっぱゲームしかしてこなかった人特有の薄さが隠せてないよね
お食事会やぞ
>>60
なんか岸本もこれから松本大洋みたいになりそう >>60
なんだこの圧倒的才能格差
神様は不公平やね >>16
やっぱ師匠って他の漫画家にないものを持ってるよな 会議のシーンっていうのは人と話し合う空気感が分かってないとかけないんだろうな
冨樫がいちばんアスペっぽいし
>>63
やっとNARUTO終わったのに中途半端にBORUTOやらされてるしもう連載はない気がするわ 過去の人島袋に誰だっけ?とか何の漫画?とか言われないように名前入りのコマを使う細やかな配慮
>>26
会話劇だけで見せることの多い珍しいタイプのギャグ漫画だよな (´・ω・`)おまえらさ、絵だけで言ったらスタジオ4℃の音響生命体ノイズマンとか知らんの?
あれのパクリだろヌルポは
>>68
きみもしかしてこの2枚の絵比べてどやってない みんな似たような構図になる中、岸本上手いなって思った
お手元に資料もないのに会議とか開いてんじゃねえぞ
家族会議かよ!
くまデカすぎね?これ立ったらルフィの5倍くらいあるだろ
>>37
そこいいよな
テーブルが小さめなのも現実感がある
レストランで話し合ってるマフィアの幹部みたい パワハラ受けたあとの会議で一言も喋れなくなったかわいそうな上弦の参が好き
でも絵的求められるのはボスクラスとか会議に参加する層が集まってドンってインパクトだよな
師匠って演出家のセンスはあるよな
脚本がダメなだけで
寄生獣の会議シーンおねがい
全員視線を合わせてないようで市長だけ目線をちゃんと描いてる、しっかり設定を事前に決めてたことがわかるシーン
>>1
トリコのこれ半分くらいスパイだったんだよな ワンピースは設定身長からいっても体のサイズめちゃくちゃじゃね?
北斗の拳かよ
>>89
裏切るのは主人公と因縁がある奴だな
主人公と因縁がある奴が勘違いしていた、もしくはさせられていた これ長期連載が約束された作品の強みだよな
キユが2週目にやっても全キャラ消化できずに打ち切られるだろ
トリコよんでなかったけど
絵的に結構かっこいいじゃん
なんだかんだ
ワンピがダントツでかっけーな
岸影は画が上手い
ジャンプ読まんのでワンピース以外は誰が誰か分からんけど上から3番目が上手い
構図はシンプルで見やすいしセリフ無しのキャラ並べたコマでも
手で芝居させてキャラの性格をなんとなく読者に伝えようと工夫してる
>>89
打ち切り常連ジャンプ作家によくありそうなキャラ設定 >>16
描き込めば良いって訳じゃないよなぁほんと おまえらって変だよなあ
だってこんな事のスレたつのもおかしいし
その上おまえらが熱心に語ってんの
バカなんじゃないのwwww
ハンタは背景ないのがまず論外
あと池沼顔とかセンスが古すぎてやばい
ただ背景かいてないだけじゃん
上手い下手もわかんねえのか
>>135
バカにすんな
学級会くらい参加したことあるわ まさか5chでハンタが叩かれる日が来るとは思わなかったな
何しても信仰の声を上げていたのに
こじんまりとしてキャラクターが一番見えるじゃないか
>>16
幹部会議を地べたより低い所でやるとか奴隷なのかな? トリコワンピは会議では無く会食中
ナルトは会議中の机の上に笠を並べるというリアリティの無さ
鰤はただのオサレ空間
この中で「会議」のシーンを描写できているのは冨樫だけ
つまり冨樫は神
>>1
君達絶対ジャップ漫画家に見えただろう?
正直に言いなさい ワンピース奇形しかいないけど骨格理解してないのこの作者
NARUTOは漫画というよりアニメのワンシーンっぽいな
キャラクターの人柄を全部見せるという点で一番成功してるのは富樫
会議を書くことは段違いでナルト
>>1
なんか絵柄がみんな似ててどれが冨樫かも分からん
ジャンプは個性が無い >>166
人柄てw
後になって実は裏切り者がいるとか言い出してるのにwww 師匠はやっぱキャラ作りの天才だな
なんで話はああなるのか
>>20
もっとデカイ机でやれよってなる後ろに人立ってるし圧迫感ありすぎどんな狭いとこでやってんだ
あと机小さいのに笠乗っけんな 冨樫「漫画家のステップとして応募した人へ:話の勉強をして下さい。
苦労するのが嫌なら凄いキャラを作って、そいつが動くのに任せて下さい。
漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてないはずです。」
まあ何がしたいかでおのおの成功してるのかもしれんが
お話に深みを与えようという力を感じるのはナルトか富樫だな
俺はそう感じた
>>180
その凄いキャラがヒソカかよ
あいつ動かすなよ萎えるだけだわ 89はあるあるとしても
そんな昇華しきれてない感じするけどなあ
>>1
画像ちっさ
緻密さが試されるシーンの比較に
バカかてめーわ >>184
補完委員会とかいうのとゼーレとかいう
似たようなモンがどっちも出てて当時意味不明だった KBTITも背景描かないけど背もたれの高さで奥行き出してるのは上手いな
>>16
てめーら当時バキバキに叩きやがって
師匠は序盤中盤終盤、全部どこかに面白いところは確実にあったんだよ NARUTOはキャラデザ地味すぎて町内会みたいになってるやん
クソワンピのって、あの体格差が集まるのにああいう会議場にしようとするか?
テーブルとか
ハンター代表は少し黙れとかいってたころにしよ
これはさすがに安いキャラ寄せ集めすぎ
村田最強やろ >>68
先入観抜きで落ち着いて考えてみよう
このケンモメンの言い方なら大友と岸本の実力差について語っているとも考えられるぞ >>60
パイプ多すぎてただの大友オタクのオナニー >>51
第一部のナルトvsサスケのアニメーションに感動した結果、戦闘シーンで無駄コマ増やすようになりましたとさ ジャンプとかもうそれ子供やんけ。嫌儲は大人。大人の漫画を読もうや。
>>89
クール:琢磨
エロい女:影山
デカブツ:ミスターJ
欠席:北崎
当てはまる >>16
普通にかっこええな
変に照れてギャグっぽくする冨樫なんかより好感持てる ナルト上手いんだろうけどなんか生活感のある会議だな
>>209
面白さで誤魔化してるに通じる何かがあるな 俺わかったわ
漫画のセンスってのは
いかに少ない線でキレイに書くかなんだな
つまり
富樫イズ神!
>>208
確かに今までの中で1番衝撃的な会議はこれだな
擬音が入っないのに擬音が聞こえてくる
これが会議だと仮定してだ 今ハンター読み直してるけどヨークシン編は本当に神がかってるなと思う
テンポ、構成、演出が凄い
絵が乱れてるのがちょっと残念だけどね
なんか全体的にコラっぽい感じがする
画像が荒いからか?
>>208
またホモ漫画かよ
というかホモ漫画ってなんでわかりやすい絵柄してんだよ 会議っつってみんなおんなじカットにして「ドーン」とか擬音入れちゃう奴はチャレンジしてないか、センスがない
ここに出てるのほとんど五十歩百歩だろ
>>229
嫌儲に貼られるホモ漫画の9割は同じ作者だからそりゃそうだろう 書き込めばえらいわけではもちろんないが流石に雑でも背景ほしいなこれ
尾田ってバカにされまくってるけどキャラの作り方はすげー上手いよな
>>235
たしかにハンターのはこいつら大物だよアピールしてなかったもんな
逆に考えるとこの手の描き方で大物を例示する手法をパロってるともいえる こういうのってなんでいつもジャンプ漫画家なの?
ジャンプ漫画家なんて売れてる雑誌に連載してるってだけで
決して一番二番に実力あるわけでもないんだけど
>>201
岸本と尾田合わせても届かないな
まあかけてる時間が違うだろうけど >>222
全然違うでしょ
絵だけはプロレベルのイカ娘路線だよ村田は 草
>>28
節子それパソコンじゃなくてメモ用紙とペンや。 >>60
大友化はこの時だけだったような…
週刊でこれ続けるのは厳しいんかね 岸本やばいな
似たような太さの線が多過ぎて遠近感が全然ない
いちばん酷い
会議シーンで背景なしってなかなかできる真似じゃないよな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/10/01(月) 02:22:30.23
>>89
やっぱテンプレとか分析して気にしてる奴には面白い漫画は描けないんだなぁって >>111
脚本家としても意外と悪くないけど引き延ばしたいとか突然思い付いたこれ入れときたいとかのプロデューサー部分が足を引っ張ってる説を提案したい >>261
岸本はパースの技術に定評があるから噛まれたんだろう
どんなに技術があっても素人にもわかるようにしなきゃ表現としては良くない
君は間違ってるけど間違ってない >>70
鳥山が褒めた漫画家って師匠くらいだからな
なんだかんだで師匠は持ってるよ