大手企業の平均だがこれを公務員は参考にする
本来は零細を含めた多くの企業の中央値を参考にすべきだが
>>8
従業員数でいうと、私企業勤めの三割いくか行かないか
企業数でいうと1%ぐらい >>10
公務員なんて4.4止まりだよ
ここで言う大手たちは年間8とかざらだろ マジで羨ましい半分くらいしかないわ
羨ましすぎて気が狂いそう95万も1回で貰った事なんてないわ
今後も一生無いだろうなぁーチクショウ!!95万欲しい!!!!
>>1
どこの貴族だよ!
俺ですらボーナスは、手取り72万円しか貰ってないのに 中小零細企業もカウントしろよ。何を調べたいんだよ。
絶対ありえないわ
どういうデータなのか聞かせてくれよ
今NHKでやってるけど大企業のうちたった75社だぞwwww
そりゃ高くなるに決まってるわ
>>27
中小零細なんて大手の金魚の糞みたいな存在じゃん
調査する必要ある?? >>29
経団連が集計だから大本営みたいなもんだな 従業員500以上の企業が対象って何の参考になるの?
中小が大手と全体的に並ぶことなんてないし起こり得ないだろ
バブル期だって大手の方が相当給料よかったわ
社員数140程度のビル管会社で夏70だった・・・
冬も似たようなもんだろな
大手さんは裏山椎ぜ
ありがとうアベノミクス!
アベノミクス3回唱えて貯金するわ!
大手企業かつ平均だしな
下回ってる人のほうが多そう
低めの基本給+謎手当の給料体系だからボーナスしょぼい
たぶん基本給✕2月分で30万ぐらい
しかも各社の自己申告だから誰を対象にしてどういう調査方法したのかすらも分からない
>>37
国民の95%は中小企業従事者だが
仕事してたら普通は自分の給料で景況感を判断するもんだ
こんな指標で景気語るのはニートくらいなもんだろ
100は行くのでぎりぎりの勝利である >>21
さりげない自慢やめろ😤
この95万は総支給だろ、おまえさんと手取りで同じくらいだろが! うちは社員数10人以下の零細だから
ボーナスは手取り50万ちょっとだよ
皆がうらやましい
普段も手取り35しか貰えないし
俺は手取りで50万行けばいい方だな
夏は手取り40万だったけど、少しは増えてほしい
日本っていいとこの上澄みしか数値を取らないよな
悪いとこもちゃんと数値とってちゃんとした基準発表しないと
日本の現状がちゃんと伝わらんぞ
レールから外れずにつまらない生き方をした結果
ボーナス120万円
なんかすみません
中小入れてあげて!
ちゃんと出てないとこも入れたげて!
大手の中でも選りすぐりの75社の平均で100いかないとかしょぼくね?
基本給36万の2.5ヶ月と考えたらこんなもんじゃねーの?
平均だし40歳くらいと考えれば妥当だろ
本当格差がシャレんなんねえレベルだわw
勝ち組負け組言われ始めた頃の差なんてまだ可愛いもんだったな
ボーナスなんてないんだが
嫉妬で狂いそう
ジャップ滅べ
>>18
退職金で貰えるだろ多分
無理そうなら確定拠出年金とか >>67
お前が知らないだけで平均年収とかちゃんと出してるところあるだろ お前ら凄いな
零細企業だからお小遣い程度しか貰えん
底辺の分まで稼いでくれ
冬だけでこれなの?やばくね?
冬だけだと50万ぐらいしか出ないわ
別に200万300万の話じゃないのになんでこんなに発狂してるんだ……
いいなあ おれなんて大手のジムのインストラクターしてるんだけどこれだよ
お客さんのお姉さんやおばさんが差し入れでクッキーやパウンドケーキ作って持ってきてくれるしストレスは少ないんだけどさ >>59
中小企業勤めはサラリーマンの7割だろ
公務員、個人事業主、専業主婦を分母に含めると20〜60代人口のうち中小企業従事者は5割以下では? 大手は出るわ
俺は50位だと思うわ
平均年齢も付けてね
お前らも自民党の党員になって、こっち側の人間になろうず
もうオッサンだから100万円超えるわ。若者は70万円くらいで我慢しとけ
大企業って半分政商みてーなもんだし
こいつらの給料の源は我々の税金なんだよね
ほんとどうなってんだろうねジャップランド
経団連だから商社とかが300万とか貰ってて平均あげてるんだろう
アベノミクスで好景気なのに少ないな
うちの会社200は出るぞ
つーか大手企業の報告して何の意味があるんだ経団連よ
嫉妬させるためかコラ
上げてる企業だけうまいこと抽出出来た時の平均を出しました(鼻ほじ)
大手企業って
1部上場でも小売や陸運みたいな都合の悪いところはカウント除外なんだろ?
俺、3.3ヶ月で基本給30万だからこんなもんだわ
別に大した会社じゃないが
40歳ぐらいなら普通ぐらいじゃないの?
中小でもそこそこならこんぐらい貰ってるでしょ
>>22
曖昧な言い方だよな、データを都合よく取捨選択しても通じる ボーナスなんてもう15年以上貰ってねーよw
それどころか転職するたんびに年収下落してんだがorz
>>111
すごい
でも流石に結構年取ってるでしょそれは 大企業モメンはほっといて中小モメンあつまれ〜
リアルになんぼだった?俺は70万
イラつくからボーナスのスレ建てないで。本当に0だから。
NHK「好景気!好景気ですよ、日本国民の皆さん!安倍総統のおかげですね(^_^)」
我が社は仕事減りまくりボーナス減りまくりで退職者多数なのに
ボーナスない企業が存在すること安倍ちゃんは知らなそう
0メンはやっぱり妻子なし実家住みなん?(´・ω・`)
てかボーナスって支給される前に支給額って通知されるの?
俺の会社その日に口座見て初めて(手取り)額がわかるんだが
32歳で135万
20台で嘆いてるやつらはもうちょっと待てよ
>>144
そう思うわ
大手っつってもこんなもんなのかね これって本当に本当なの?うち毎回20万くらいだと思う年二回
はあ?
俺なんて80万ちょっとだぞ
って思ったけど、俺のは手取りだった
>>148
パワハラいじめで転職を繰り返して今に至る(´・ω・`) >>154
管理職含んでないしな
大手は一般職のOLとか高卒ブルーカラーも多いら実際はもっと貰ってる 新入でもまあ50万円前後見込めるんだからこの学は滅茶苦茶ではない
ケンモ名物オークション会場に来ちゃった(´・ω・`)
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>10
相変わらずガイジは中小企業の定義すら理解できないんだな _, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
俺はボーナス無しで手取り年収1200万だね
いいなぁボーナスもらってみたいw
中流家庭から上流階級への
富の移転だけは成功してるな
東京
基本給20マン
ボーナスは夏冬合わせて1ヶ月
どや
小学校校長の平均売春数が1.2人という情報を見てから平均を信じなくなった
平均ぐらいだけどサラリーマンの時点で負け組ってのを最近痛感してるわ
せめて日経225の企業の平均にしろや
これの半分になるから
60万くらいしかもらえない
税金取られすぎ安倍氏ね
やべぇムカついたから嘘ついたけど凄え胸が苦しい
お前らいつもこんな思いして嘘ついてんのかよ…
>>184
ここの人はもうそれが病みつきになってる 手取りも15万だよ(´・ω・`)
悲しくはなるけど死にたいとは思わないな(´・ω・`)
2100年まで生きていたい(´・ω・`)
すまんな、もうすぐ5ヶ月もらうわ
基本給が少ない分ボーナスがアホみたいに高いんだよね
この半分の半分もない企業って割合的にどのぐらい存在するの?
平均って非正規とかは入れるの?
ちな非正規どころか管理職すら3万とか何その寸志って恐ろしい世界
9割以上を占める飲食サービス小売業のボーナスは?
都合が悪くて出せないかな?w
>>162
なるほ
総合職の管理職なら平均200ぐらいはあんだろうなぁ 俺3万くらいしかないわ
30過ぎなのに情けなくて死にたい
平均値使うのやめろ
一万人女買った校長のせいで日本の校長は平均一人以上買春してるってアクロバット統計あるだろ
だいたい冬が120万くらいで夏が300まんくらい
もっとバランス考えて欲しいわ
今儲かってるのってどこ?
そら毎日最新技術がニュースになるようなトップ企業はこのご時世でもボーナスウハウハだろうけど
ほとんどの中堅、中小は庶民の生活レベルに比例して悪化の一途じゃね
夏が130万で冬が120万だった
転職してから爆上がりで感覚が麻痺って来てる
転職前は40万行かなかった
大手企業のデータだけ集めて景気が上がった!
アベノミクス成功!とかいってんだろ
そのうち中小の人間から刺されるぞ安倍ぴょんよ
いい加減にしやがれ
>>202
嘘ではない
偏りまくりの一部分だけの統計を出してるだけ
この指標に意味は全くない >>203
車は持てないからバイクだわ(´・ω・`)
でも雨の日以外はそこまで不便じゃない(´・ω・`)
雨の日はどこにも寄らずに帰宅してる(´・ω・`) 統計の外に置くなら税金取るのやめろよ
税金だけはガンガン請求しやがって
33歳
160万位
糞無能の管理職は一体いくら貰ってんだよ
上級のボーナス平均何か見せられても9割はこれより低いだろ?
何の意味があるんだ
増税を正当化するためにこんな発表しても庶民の不満が募るだけやろ
奴隷にはナスは無くていい
国に貢献している人間を優遇しないと
>>64
年齢にもよるがメチャメチャいい会社だなそれ >>95
200万300万くれるなら人殺し稼業やるわ 安倍ちゃんを支持している自称中流国民さんはもちろんボーナス平均以上貰っているよな?w
>>223
普通の人間はこれを越えようと努力する
愚痴しか言わないバカは淘汰されて当然 >>222
ニュースを流す側の大手企業社員達がその他の国民を見下して精神を保つ 大学新卒の初年度の平均年収が345万くらいなんだっけ?
凄い世界になってるな
不動産系外資。今年はなんと追加で450万。年俸にはすでに年末3.5ヶ月のボーナス入ってるんだけどかなり儲けたらしく、さらに追加で3.5ヶ月追加。だから実際は900万のボーナス。まだ入って3年目でなにも結果出してないのにすまんね。転職前なら50万位だったろうな
>>233
ここオークション会場じゃないですよ^^; 社会人1年目モメンだけど夏は寸志で雀の涙程度(手取り40万ぐらい)しか貰えなかったから
冬のボーナス今からメッチャ楽しみだわ
とりあえず投資に回しつつオメガシーマスターみたいな
適度な腕時計買っておけばいいんだろ?
例えばアルバイトや派遣が毎月10万ずつ
食費を削り節約生活して死ぬ思いで
6ヶ月で60万貯めたとしよう。
そんな涙ぐましい努力をあざ笑うかのように正社員は
給料の「ほかに」一瞬で何十万円も貰うのであったw
それこそ非正規の努力とはなんだったんだって思うくらいあっけなく
上位3割も数いるのに上流扱いとか基準ガバガバかよ
3人に1人だぞ
勉強を頑張らないとこういう格差になるっていうのは小学校のうちに教えこんで欲しいわ
知ってたら必死に努力してた
まあ、友人は皆結婚して家買ってるし普通だよな
わいは独身貴族やが
優秀な若者達がソシャゲや風俗に一日何万も溶かしてるのに
昼食に1000円も使えない貧乏無能老害しかいない嫌儲WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
増えた以上に差っ引かれる優しい世界
>>246
誰のせいって 自分のせいでしょ
俺も稼げてないけど勉強しなかった自業自得 社畜が唯一無職にマウント取れる時期が来たか
まあ満足するまでイキるといい
もうさ大手の平均なんて少数なんだからニュースにするのやめたら?
もう5年間賞与無しだわ
ここ3年間は寸志も無し
流石に安倍ちゃんだわ
ふぁ!?ボーナスってそんな貰えるンゴ?
ワイ無職やけどカルチャーショックやわ
有職共それで仕事辛い辛いアピールしてたんか?
忖度企業だけボーナス支給とか腐ってんなー4ねよ日本
まぁもうすぐ平成の血盟団事件で上級は皆殺しになるから
月給43万に茄子95万×2は平均くらいなのだろうか…
大企業だろ?ボーナスなしだぞ正社員だけど月25ないのに
まあ、4ヵ月出ない会社なら即辞めるべき
平均ならそれくらいは出るからな
空前の好景気だし
大手企業って1%だろ?
「宝くじが当たった人がいます!」って言っていちいち喜んでるようなもんだろ
>>1
俺の年収と同じじゃん・・・格差ひどすぎるわ
早くベーシックインカムで年収100万アップしてくれよ ボーナス額はそこまで高くないけど、二ヶ月連続でボーナスが出る予定。
給料と合わせると結構年末にホントのボーナスステージで嬉しい。
ネトウヨ「空前の好景気 空前の好景気 空前の好景気」
>>256
無職相手に金でマウント取れると思ってんの?エアプだろお前
ヒトカラとおやつだけは親に小遣い貰うけどそれ以外の趣味は全部割れで足りてるわ 上級企業の平均じゃねえか、意味ねえだろ
粉飾決算も不適切会計(笑)としてもらえる
上級さんの事なんざ信じるかよ
俺、0なんですけど
誰が俺のボーナス持って行ってるの?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/11/16(金) 20:01:53.80
もうこれ以上みじめな思いしたくない
来世に期待してさっさとイチ抜けしますわ
12月はいつものおちんぎん20万にプラス20万余計にくれるんだけどこれがボーナスってことでいいのかな(´・ω・`)
>>138
実家住み妻子持ち
嫁と高卒社会人1年目の息子より俺の給料が安い件 大抵年間4.5止まり
評価良くても6くらいだから年間300も無いわ
うちの会社去年は過去最高の利益(前年と比較すると2倍強)だったと会社は発表したがボーナスは+3万程度だったぞ
この平均額が出ると
次は公務員がボーナス少ないって騒げる口実になるからなw
>>8
従業員数で言えば中小なんか調べても無意味だろ そんだけ貰えるんなら
書き換えでも改竄でも粉飾でもやるやろ
ボーナス無しとかマジで言ってんの?
何で転職しないの?
カァー!95万6743円飛んで1KPWだから平均以下だわァー!カァー!
自衛官26歳で冬75万だけど低い?
もうちょい貰ってもいいと思うんだが
俺の身内皆公務員でホクホク顔で悔しいんですが、何でうさを晴らすか考え中
こんな不透明な大手とかいう括りでボーナス発表して何の意味があるの?
ただ煽りたいだけだろ アホか
すげぇな
公務員10年目だけど額面70万いかないよ
みんな空気読んでファッション貧乏やってるだけで本当に貧乏な奴ばっかじゃないのはそりゃそうだろ
金あると書き込めない訳でもないんだし
大企業は巧妙に安月給の人を切り離してる
派遣や子会社関連会社パートアルバイトみんな別
景気がいいのは間違い無い
ナスが出ないとか喚いてるのは安倍に親でも殺されたの、
こういうスレを見かけるたびに
心の底から死にたくなるわ
もうやってらんねぇ
95って平均年齢四十代半ばくらいかな
大企業でもほとんど2.4位だと思うけど
6年働いたが
5万から25万の間だったよ。
このボーナス平均のニュース6年聞いたけど一度も勝てなかった
>>315
今の日本では国民=上級
だからなんら間違いではない え!?お前らそんな貰ってんのかよ
俺も早くお前ら並みの生活がしてえぜ!!
俺は夏200万、冬90万くらい
年収750万
ボーナスの比重が高いカス会社
統計企業公表しないとなんの意味もないデータ
毎年同じ企業選んでんのかもわかんねぇ
自分語りと煽りで11レスして一つもアンカー付いてないのは、みんな黙ってNGに入れてるからなの?
うちも大企業のくくりで言ったら大企業なんだが
ボーナス下がってる
結局大手企業とか言って都合のいい数字を集めただけだろう
ケンモメンの平均なんて20万くらいじやねーのかよ
みんな貰いすぎだろ
ネトウヨってボーナスないじゃん
無職かバイトなんだから
大企業かつ回答があったところのみという意味のないサンプル
大手と日銀の間で転がしてるだけだもんな
下には一滴たりとも零さない徹底ぶり
>>1
高所得さん 200万円
一般男性さん 10万円
こういう事だろ? 大手企業に雇用されてる人間は相当多いだろ
ケンモメンの数割が務めていると思って良し
景気が良くても会社の懐に入ってはい終わり
底辺労働者に還元されるのはまずない
身をもってわかった頑張るだけ無駄
>>341
どうだろう
こういう攻撃的な奴ってだいたい嘘松でしょ 生まれてこのかたボーナスもらったことない・・
死ねよ
ボーナスが無い企業は0円として含めて計算してるのこれ
>>351
一般男性さんはゼロなのでこの統計には入ってません 俺去年8万円で今年は同じ会社なのにもう1ヶ月前から社長に今年はすまない言われてるな
有限5人(社長含む)運送会社
>>361
社食羨ましいよね
友達は300円で定食食べれるって言っててこういうとこでも格差あるなと実感する 大学の友達で民間で働く奴らはみんな100万近く貰ってるのに
俺だけ40万で泣きたくなる
公務員ってボーナス民間の半分以下かよ悲しい色やね
ボーナス0円ってどういうネタなんだ?
学生なら分かるけど就職したらそんなの嘘松だって分かるだろうに
年俸制の会社に転職しようか迷ってるんだが、ボーナス出る方が税金とかで有利なのか?
年収は変わらない
>>374
俺の高校大学の友達にそんな奴いないわ
お前偏差値60以下だろ 俺みたいなカスでも額面156万あるんだが
平均以下ってどんなゴミなのかちょっと興味あるわ
すげえな。俺にとっちゃ異世界の話だ。
まあしんどい仕事したくないから特に羨ましくもないが
>>6
これ。
加計学園的な卑怯なことをして馬鹿みたいに儲けてる奴がいるだけ >>357
そこまで分かってんのになんでおちんぎん労働者やめないん?(´・ω・`) あーマジで転職してえわ
100万もらうとか羨ましすぎる
>>361
ボーナス、社食、厚生年金、交通費、家賃補助
みんなみんな羨ましい ボーナスの一部が特別手当とか言って月給に割り振られた
募集の時の月給高く見せるためらしい
ボーナスのない企業に勤めてる人は転職考えた方がいいぞ
景気の良し悪しに関係なく社員にボーナスなんて出さない企業だと思うし
大学の友達で就活失敗して泣いてたやつがいてさ
確かに聞いたこともない企業だったんだけど
そんな奴ですらボーナス80万貰ってるわ
俺ちゃんと公務員試験受かったのにその半分ワロタ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/11/16(金) 20:22:55.35
都合の悪い事実は見ないふり
何処の貴族の調査だよw
田舎とかボーナス退職金なしのブラック企業だらけだぞw
大企業の就労者数は全労働人口のおよそ半分から少し少ないくらいだぞ
ただ大企業って業種にもよるけど資本金1億くらい積み上げていればなれる程度だから指標としてあんまり参考にならない
>>372
中卒で20年間職歴なし、せいぜいコンビニバイト
って奴でも採用される企業に限ればボーナス0だと思う マスコミが報道するボーナスの平均は対象が毎回限定されるからなw
あんま意味ないね
>>394
まさか自営や企業で食ってけるなんて妄想を吐かないよな? まともな日本人なら、まともな企業に務め、これくらいは貰っている
つまり、貰えてないのは奴隷
収入格差が酷いとお前らの中で話題に
冬は手取り15万くらいかな。
工場の電気屋で電験三種や電工二種持ってて、機械の修理や電気工事(ベンダーで曲げての配管工事までやる)、電気制御の改造設計までしてるのになんでこんなに安いんだ。
最近はCC-LINKで通信して変位センサのプログラムまで組んでるのに。
田舎だからなのか‥
まあでも大企業でイキがってる奴も余裕でダルビッシュの100分の1だと思うと笑えるわ
大企業社員って言ってもせいぜいワイの数倍と思うと大した事無い
やっぱ大企業入りたかったなあ
超大手メーカー行った友人はメーデーだのシルバーウィークだのお盆だの年末年始休暇だのリフレッシュ休暇だの
有給休暇や祝日とは別の休暇たくさんあって、トータル20日は休みに差がついてる
有給休暇取れて土日祝必ず休める俺もブラックから見たらマシなんだろうけどさ
ボーナスなんてないわ!
あー
ボーナスあるやつが羨ましいね
自営業は辛いわ
>>422
公文書を改竄した国が出したデータなど何も信用できない >>282
エアプじゃねーよ日が浅いだけ
まだ非扶養だ >>370
自営業やって自分で金を稼ぐことがいかに大変なことか理解してほしいものだわ公務員には。
嫌なら民間行け。
俺が強制的にむしりとられてる額でコジキ公務員を養ってると思うと泣けてくるわ 何才のデータなんだろ
まさか入社2、3年で90万とか貰えねーよな
一応言っとくけど大企業と>>1で言う所の「大手企業」は別物だぞ
簡単に言えば各種業界のトップを争ってる企業のこと >>398
ボーナス上がると何故チョンモメン的に危機になるのか? 20万しかもらえない身としては出ないよりはいいけどこんなにもらってる奴いるのかなと不思議
しかも俺たちは貧しいだけじゃなくて孤独ときている
それも一生孤独確定
この絶望的なまでの格差を埋めるにはどうしたらいいんでしょうか安倍さん
どれだけ綺麗事並べても安倍首相には勝てないんだよなあ
どれだけ学歴が優れていても
血筋には勝てないんだよ
>>446
ん?言わないでも自分でわかってるんだろう?
実行しろよ いつもの
アベノミクスはあえて国民の年収を下げて税金の大切さをかみしめさせようとしている
民主党だったら富を配りまくって国民を堕落させるところだ
さすが安倍政権
ボーナス貰えない非正規奴隷が5割以上という糞奴隷国家ジャパン
ボーナス無いとかありえねーだろ1〜2万の寸志程度でも出るだろ
>>304
幹部でもきつくね?
最速一尉とかじゃね? 流石に草
これが日本を引っ張る安部友経団連の実態よ
(注)
1)調査対象は、原則として東証一部上場、従業員500人以上、主要21業種大手251社
2)14業種109社(43.4%)で妥結しているが、このうち34社は平均額不明などのため集計より除外
3)「平均」欄の( )内は一社あたりの単純平均
4)(従)は従業員平均(一部組合員平均)
5)増減率の△印はマイナスを示す
6)集計社数が2社に満たない場合など数字を伏せた業種があるが、平均には含まれる
7)2017年の妥結額は、2018年年末の集計企業の数値(同対象比較)
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/105.pdf この時期になるとマジでケンモオークションが凄いな
15万だけど満足してる
お前らは妄想垂れ流しばかりで素直に書き込めないのか…
大手だけかよ
道理で物価もGDPも上がらないわけだわ
嫌なら死んでもいいんだぞ
変わりは外国人がやる
アイツらこそ奴隷だ
>>406
公務員大卒なら新卒でも額面40超えるだろ
今年なら2.2は超えるしベース20でも44だろ 静岡の田舎で一瞬正社員として働いたことがあるが、基本給20万手当なし賞与無しのリアル年収240万だったな
地方の中小はこんなもんだろう
アベノミクスが着実に成功してますなあ
これより低いやつはパヨクな
嫌ならこの国から出てけ
みんな年に200万近くボーナス貰ってんの!?
しゅごくね?
>>441
うちの会社は2年目で100万もらえた
リーマン前だけどね はあああ一部上場企業辞めなきゃよかったなあ
でもしんどかったんやもん
しんどいわ
あとはこれみてまんさんがこれが当たり前だと思いやがる
これだけでてたら700万は貰ってるからな
一番高い企業だけ選んで民間平均にして
それを基準に公務員の給与増やしますw
現代の錬金術w
前いた会社は10月まで好調で冬の賞与は満額だと思ってたのに
会社が得た利益を設備投資に回し始めてその分利益目標未達だから賞与は1ヶ月分な(笑)
とか言い出したときはキレて辞めたな
>>485
経団連「おしえなーーーーーいwwww」 うちもそんくらいあるけどブラックだからイヤだわ
有給取れないしサービス残業だらけだし
集英社って大企業じゃなくて大手企業になるんか?
あいつらの給料やべえだろ
大企業ですらボーナス50万程度の所一杯あるからな
大手企業なんて1.2万社ある大企業の上澄み5%程度でしかない
いうまでもなく
このボーナスを貰っているのは
嫌儲おじさんたちの同世代
同じ環境で育ち
同じ机を並べた同世代なのに
なぜこうなった
大企業の厚待遇は
下請けと非正規の奴隷労働で支えられてるんだけどな
1グラム1円の煮豚とキムチ、ポテサラでいいちこロックを頂いてるウェーイ
中央値が知りたいって?
しょうがないにゃあ(2017年)
すまん、平均がこれだけならなんでGDP下がるんや?
何で内容量が下がるんや?
こんだけ貰ってるのに下請けにコストカット要求するとか人間として恥ずかしくないの?
普通に子供私立エスカレーター行かせたかったらこれに加えて妻にも働いてもらうし実家からの援助にも頼る
普通の日本人ならそうなんだけどお前らは努力嫌いの低学歴底辺だからなあ
>>499
ぶっちゃけ大企業だの公務員だののボーナス公表するのって
社畜の神経逆撫でしてるだけだよな 俺一部上場企業なのに半分しかないんだけど
なんなの
>>494
管理職除いてこの数値なんじゃね?
おっさんはさらに貰ってそう >>8
0.003%くらいかな
登記されてる会社は200万社近くある 0なんだが、0と95の差って何だよほんと
同じ人間じゃないのか?
95万貰えない奴は努力が足りなかったんだろ
羨ましければ95万貰える大企業に入ればよかったじゃん
自己責任だ自己責任
これがこの国のスタンダードよ
大企業でも経団連メンバーなんか超大手クラスだから参考にならんわこんなもん
俺のとこの派遣さんは昼になるとみんな外に出てく・・・
派遣さんだけデスクと食堂使用禁止
雪が降ってても外に出て飯食ってる・・・
あんな人間になっちゃいけない・・・
大手企業も公務員も大した仕事してないのに貰いすぎやろ
ネトウヨが大はしゃぎしてるけどネトウヨはボーナスいくら貰えるの?🤔
交代制の工場とかで働いてそうだから案外貰ってそうだが
>>535
あんな人間になっちゃいけないというか、
そんな会社にいたらだめな気がする😃
一流は絶対そんなことしないやろ?🤔 0の人って前世でよほど悪いことしてきたのか?
40年間一生懸命生きてきた結果がこれなのか?
ボーナス出てる企業だけ調査して実際は出てない企業がほとんどだってツイート見たぞ
マジで統計操作内閣だな
0円
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
今年は満額3ヶ月分でるわ
3ヶ月で15万だけどな!!
75社だったかの統計だろ
何万分の75だよ捏造大国日本
ネトウヨ←普通の社会人
パヨク←ナマポ
こんなイメージはあるよね
ボーナスの偏差わからんが
出身大学の偏差値は高そうなお前等なのに何故こうなった
____
(____ ) /⌒OO __(⌒ヽ__ ノ⌒l
ノ ノ / ノ\ \(___ _)ノ ノ
ノ⌒;_ノ (__/ ヽ ヽ ,-‐ゝ__) / ん ⌒l
(__ノ .ヾ_ノ ヽ_"") (__.へ__/
i⌒i__OO __i⌒i__ _(⌒ヽ_ i⌒i
( ̄ ___) ノ⌒i i⌒ヽ(_  ̄)(__ _) | |
~~| (__)( ( ヽ | (__O | ̄ (__ _) | |
ノ ノ____ | レヽ) ) フ ノ 、-ヽ__ノ L_ノ
(___(___) L_ノ  ̄ (__ノ ヽ__) ○
ボーナス時に徴収されるドル保険、止めたい。
ここ十年で収入変動なしだよ
アラサーだけど夏のボーナスは手取りで170万くらいだったな
冬はちょっと減るかも?🤢
おいら39歳にして初ボーナス!🐱
なんと月一分!😉
>>511
お前の払ってる税金なんかなんの役にも立たないから
お前が日本で生きていられるのは税金にそして行政に寄生しているから
まさに乞食 >>552
きっとポスドクとかなんだろう
金より研究に人生を捧げてるのさ まあ民間はいいよ民間は儲かってんだし
だが公務員テメーはだめだ
80万だからちょっと足りないか
景気いいなぁ
とりあえずMacbook pro買う予定
誰がそんなに貰ってんだよ
俺にくれよ
タダで
どうせ使わねーんだろ貯金するだけで
しょーもない
くれよ
タダで
>>543
60年間必死に頑張った結果がホームレスなのか・・・? ボーナス増えてもたっぷり引かれるからな😱
そしてふるさと納税のCMが増える季節
>>569
使ってるぞ
外車買ってmacbook pro15とApplewatch4とipad pro11とiPhone Xs買ったゾ >>441
某通信キャリアたけど3年目でこの位貰ってる ゼロなんいるはずねーだろ
年間150万差がついたとしてボーナスだけで生涯6千万以上変わってくるじゃねえか
ゼロなんているはずない
この調査の対象企業の27〜29歳ぐらいのボーナス平均額はいくらぐらいなんだろ
全体平均の95万と変わらないのか、やっぱり若い分けっこう下がるのか
誰か当てはまるやつ教えてくれ
今年は夏も冬も100万超えたわ
まぁ普通ってとこなんだろうな、最近日本の景気マジで良すぎる
まだ20代だけど、周りもみんなボーナス100万超えてるしさ
そろそろレクサスでも買おうかねぇ
>>441
入社1年目の夏は30万(寸志)
冬は150万
2年目夏冬170万ずつ
3年目夏冬220万ずつ >>565
普通に消費するんだし公務員がボーナスもらってもいいだろ
だいたい同級生に公務員とか居るだろ >>579
ゼロでも収入があるだけまだマシなんだが
ゼロが最下層ではないんだよ >>551
最低賃金上げろ!ってデモするくらいだぞ
パヨクってもはや乞食のレベルまで落ちてんだろ このスレ見てると100万オーバー貰ってる奴がわんさかいるんだな
どうしてだろうな
貰えない期間が長すぎて随分欲が減ったわ
結婚できたから良しとする
>>577
マジで!?
若いうちから好きなもん買いまくれる人生羨ましすぎるわ 鬱病だったから金一封しか出んわ
傷病手当もいつまでたっても出ないし残業禁止だからろくな給料出ねえしマジで水光熱費が払えなくなりそう
>>590
資格スレでも学歴スレでも
平均以下の人間が書き込む数は平均以上のやつより圧倒的に少なくなるから 0円
ワイの黒魔術で東京に隕石落としちゃるからのう
こんなとこで見栄張って嘘ついても虚しくなるだけだと思わないか?
>>590
こういうスレタイみてウキウキしながら開いちゃうのは勝ち組だけだから
むしろ負け組でここにくるやつはどういう特殊性癖なん? >>574
ふるさと納税って20万税金払って、更に1万寄附して3千円の商品貰って来年1万税金免除・・・
そりゃバンバンCM流すわな >>590
お前も100万オーバーって書いてみ
わかるかもよ >>561
死ねよカス。
自営業だからその辺の会社員風情と一緒にするなよコジキ公務員w
お前みたいなカスを養ってるのは俺のような納税者様だぞカス >大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)
上級国民のみ
w
底辺職のケンモジサンが並のボーナスもらえるわけないでしょ
>>616
単に年間給与を18分割して6ヶ月分を別支給してるだけだけどな けしからんな
負け組の負け組による負け組のための決起集会を開くべき
これって、そんなに高い額ではないよね。
平均だし。
大手でこの額なら、自慢できないよねw
>>624
結局年収と勤務時間のバランス取れてるかどうかだな ハロワに出してるような企業の求人も見ることがあるけど退職金なしボーナスなしが踊ってて儲かってないのがよくわかるw
ボーナス90万なんか1割もないだろw
外資コンサルのワイは220だけど、同僚が400って聞いてマジ草
仕事内容的にもうちょい貰わんと釣り合ってねーわ
大手企業って佐川急便も大手企業なんだが
カウントされてるんか?
そしてボーナスかさ上げしたところで高プロですよ皆さん
あれ実額じゃないの覚えてるよな?
>>623
うはー日本企業絶好調好景気だな
俺も結構増えたわ >>622
おこぼれもらえるだけで感謝しろよw
生産性のないクソみたいな仕事内容でそれだけもらえるんだぞコジキ公務員はなw 自己責任社会にし格差を産み出してきた新自由主義(グローバリズム)は善なのか
増えたのはいいことだけど物価上昇率も加味した実質値はどうなん
教えてえろい人
まあ妥当じゃね?
アベノミクスでだいぶ景気良くなってるからな
東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、
>>639
というか税金と社会保険料の増加で平均手取りが減ってるだろ 安倍政権になって経済や景気を示す各種統計がどんどん良くなってることに全く反論できず
ついには大手だけガーですか・・・
民主の時はその大手すら暗黒だったんだが?
>>639
ボーナスが年収の何パーセントに相当するか考えてみ 俺もボーナス貰えるようになったよ
100円だけどな
>>593
企業はいつでも使い捨てられる奴隷を欲してるからな
そのためのグローバル化そのための移民 底辺の乗り回すバイクがオフや原付になったのはいいこと
反社会的な人間が貧しく惨めになるのは、自分が豊かになるよりも嬉しいことだ
ボーナスも要らないから早く底辺の生きられない水になれ
東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象
最近やたら税務署からアンケートの案内やら封書がよく届く。この時期はアイツら暇なんかw
>>141
地方でハロワで求人出すようなとこは出てもそんなもんだ ウチの組合員平均が丁度こんくらいだな
なんだかんだで景気良くなってるんだな
職種ごとに出したら面白そう
サービス介護が断トツで低いだろうな
ブルーカラーは意外と多そう
50万しか出ない。
95万もらう人は相応の努力した人なんやろな。
50以上の役職者たちと若手社員が同じ額貰ってるわけないんだけどさどれだけ世間知らずなんだよ
発想が哀れだわ
貧富の格差に地域格差
新自由主義が日本を壊してしまったな
>>662
管理職のボーナスが含まれてるわけ無いだろ笑
組合平均だぞ
世間知らずのニートが >>639
正確な所は判らんけど、私や家内の勤める田舎の地場商社、
もちろん非上場で年商450億の中小企業だけれど、
おれらが入社した2003年は大卒入社で初任給141,000だったけれど
近年最低賃金やらの上昇に合わせて上がってて、今年の奴らは
大卒入社の初任給が236,000。
ただ、月9万5千円増やさないといけないくらい物の値段が上がったかと言えばそんな事は無いと思う。
近年はむしろ全国チェーンの店がたくさんできて、
物の値段は都会並に安くなってきた。 建設業はアベノミクスで労務単価上昇とインフレスライドができたのが大きい
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
こういうニュースを公務員が見て
「自分たちはボーナス少なくてやってられない。職を生かした小遣い稼ぎしよう」って思うんだろうな
( ヽ゜ん゜)「俺はボーナス50万あるけど?」「俺は100万」「200万!」「500万!」嫌儲オークションの魅力
32歳で45万くらいの予定
少ないと思うけど貰えるだけましかなと思ってる
これは安倍ちゃんGJ
大都市で自民党が勝つわけだわ
昔からの地盤である地方でも強いし
>>670
年商450億もあって初任給20万以下とかワロス
死んだ方がましやろ 院卒2年目で額面46万て少なすぎ?
死んだほうがいい?
>>683
よくその書き込み見るけど、嫌儲って逆オークションの方が多くね?物凄い的外れな感じが毎回する
特に貯金スレ、クレカスレなんて不幸自慢大会じゃん >>695
手取り逆オークションもすごいよな
手取り13万とか草 >>689
地方だとそんなもんでしたよ。
市役所なんかも未だに大卒初任給16万台ですから。 >>372
他の会社のボーナス支給状況なんて知る機会あるか? >>697
あるある
ν速時代はそれこそオークションだった 意外と少ないな
うちは180万だった安倍さんありがとう
旧帝卒29歳で76万しかないわ
世の中の奴らどんだけもらっとんねん
どこにそんな金があるんだ
わし公務員だけど70万ちょいくらいだと思う
会社では同僚の女の子とお菓子たべながらだらだら働いて定時になったらさっさと帰る
なんとなく声出し声掛けしてちょっとえらそうに仕事できそうな感じを出してると、上司はなんだか良い評価をしてくれる
給料日になればお金が貰えて年二回少ないほうだと思うけどボーナスも貰える
家に帰れば嫁がご飯作って待ってて、娘も出迎えてくれる
今週末は2日とも家族でお出かけ
人生なんの不満もないわ
レス300まで、データ50人
平均80.38万円
0万 6人
3万 1人
5万 1人
8万 1人
10万 1人
15万 2人
20万 2人
40万 4人
47万 1人
50万 2人
55万 1人
60万 6任
70万 2人
90万 1人
95万 1人
99万 1人
100万 3人
120万 6人
135万 1人
150万 1人
160万 1人
200万 2人
212万 1人
300万 1人
400万 1人
きみら貰ってるやん(´・ω・`)
>>651
人手不足ってのも中小企業限定の人手不足だしな
人少ない=1人当たりの業務負担が高く、かつボーナスも出ない
そりゃ誰も中小なんか行く訳ねえわ うーん、世間的には高額なんだろうけど
裕福に暮らすには一切届かない金額だよね
家族がいる場合
予想以上に金もらってないやつ多いな ボーナスないや
友達は100万円近くもらってるから羨ましくて仕方ない
もしかして日本て本当にこうけ好きなのでは?
だから安倍自民の支持率が高いんだよ
俺達は貧乏人が多い嫌儲に居るから勘違いしてたと・・・
>>703
昔の旧速はネタでもマジでも面白いこと言ってやろうって精神があったからな
ケンモウは頭が弱いから何が面白いのかわからないマジレスオークションが始まる 普通3万くらいしか貰えないだろ
95万とか嘘だよな
好景気なのは一部の既得権益者だけっていう証拠だろこれ
大多数から富を吸い上げてるのを自慢とか精神ぶっ飛んでんだろこいつら
>>709
おじさん国家だから30以下とか若造だぞ >>691
少なすぎってわけじゃないけど、決して多くはないな
平均以下だろうな 年収スレだと自称高収入がワラワラ湧いてくるのに
ニューススレだと急に底辺になる不思議
公務員ボーナスは大企業水準じゃなくて国民の中央値にすべきだろ
その代わりに終身雇用
うらやま
いまだかつてボーナスって貰ったことねーわ
正月休み前に三万貰ったことならあるけどこれボーナスとは言わないだろ
大手企業はイケイケバブルだなー
冬ボ95万って夢のようだな
仕事が辛くてしんどいからボーナスの額載せてマウンティングしたい。
こんなことでもしないと明日仕事に行けそうにない。
>>743
いきなり公務員の話ししだすとか頭逝ってる? なんかこれで好景気アピールしてるつもりなのか知らんが
庶民との明暗をより濃くしてるだけだよな
しかしボーナス95万貰えるってどんな仕事なんだろな
元請けの中小コンサルの人とかアホほど資格持っててめちゃくちゃ仕事出来るけど多分月給30万くらい
ほんとなんでも出来るし質問すればなんでも知ってる
あのレベルでも一流企業に入れないわけだろ
>>746
でも95万あっても税金、企業年金その他もろもろ引かれて手取りは70万ぐらいじゃん XM.com 海外取引所。
https://clicks.pipaffiliates.com/c?c=363187&l=ja&p=0
最新XM MT5トレードの入金100%ボーナスを活用して仮想通貨や為替 平均株価指数や金 石油 ココア 砂糖取引をしよう!
入金100%ボーナスを使えば
入金5万+ボーナス5万=10万の証拠金で各種仮想通貨FX取引が出来るよ!
ゼロカットシステム 888倍レバレッジ取引で追証を背負う事無く ハイリターンな取引も出来る。
無料3000円ボーナスもあるから君も 試して見てくれよな! >>753
大手ほど新卒至上主義だから脳裏とか関係ないよ
新卒の就活で失敗したやつは生きづらい日本 パパ上2.3ヶ月分で160万円
ママ上2ヶ月分で100万円
ブラ上2.2ヶ月分70万円
シス上2ヶ月分50万円
ボク底辺0円、早出サビ残80時間
どうして・・・どうして・・・
この半分もでねええええええええええええええええええええええええ
殺すぞ
2.3ヶ月だけど約40万
基本給の低さがよくわかる
大手とかいうほんの極一部を切り取って日本全体みたいな言い方するのやめてください
傷つきます
連結3万人以上の大手企業だけど85万円しかない
ちなみに32歳
平均行かないとか終わってるわ
最大手電機メーカー6年目、70万くらい
大学の同期とかはもっともらってるから嫉妬心がふつふつと煮えたぎるわ
>>696
お前みたいなクズはさっさと死ねよ。公僕向いてないぞ。 ボーナスとか全額投資に回すから多少大小はどうてもエエわ
エリートケンモメンの設定がボロボロに崩れるよなボーナススレは
28歳ボーナス夏冬各50万くらいだわ
95万って2倍かよ…
うち証券会社だけど出来る奴は一年目で100万は貰ってるよ
大企業かつ子会社社員、派遣ではないやつだぞ
企業数は多いかもだが、もらってるやつは少ない
>>755
なんでこんな引かれないといけないんだよな
1カ月分くらい引かれるじゃん 無職の諸君すまんな
この日の為に社畜と言われストレスに耐えて働いてきたんや
>>584
寸志の意味を理解してない総合商社マンて、、 年収800万のリーマンでも勤務時間外の準備作業や接待時間まで入れたら
中の上の派遣と変わらんだろう。田舎は知らんが
俺はもうは30歳になるのにたったの94万やわ
死にたい
労働者でもらえない人混ぜると平均おいくら万円になるのかも報道してほしいです
>>806
俺は中小だなら90万そこそこしか貰えない
つらい 90なんて管理職でも貰えてねーぞ!
地方中小だからそんなもんか
うちは夏よりは確実に下がるなぁ
冬はこの平均くらいかなぁ
100万は超えてくれると嬉しいが•••
>>817
僕、28だし年齢的にはたいして変わらん… 額面60万だがこういうニュース見るたびに転職したたくなる
わいのとこは30で100万くらいやなー
毎年6ヶ月分くらいはでてる
ヤフコメの馬鹿どもの嫉妬コメ見ながらニヤニヤする季節
お前らそんなにボーナス貰ってどうすんだよ
半分よこせ
>>813
呼んだ?
33歳で夏は55万だったよ。
もちろん総支給な。 70万程度だけど仕事の内容が好きだから嫉妬とかはないな。ちゃんと生活できる金が前提だが
楽しくない仕事とか人生の無駄
普通に働いてるだけで余計に金もらえるとかあり得ないんで
貰えるだけマシだと思えマジで
>>829
嫌儲は割とまともな分散具合に見えるけど、あいつら本当に怨嗟の声で埋め尽くされるのな
ちょっと酷い こういうニュースもっとくれ
劣等感こして「あ、やっぱ僕は死ぬべきなんだ」って思える
ウチも売上悪い悪い言いつつボーナス加算予告してきたから追加でふるさと納税しなくちゃならんわ
マジでふざけんな
大企業なんかを報道して何の意味があんだよボケ
那須0なのに車勧めるアホ上司頭おかしいんか
んなもん買う余裕ねえっつうの
マジレスしてやると半数の人間がボーナス30万以下だろw
そんな儲かってる企業地方にバンバンあるわけないもんw
求人票がゴミのようだw
>>845
自分の会社の状況知ってるだろうに
金使えてまじ謎だよな 多分額面50万円で手取り40万円だわ
まじファック
>>846
結局東京にいるのが勝ち組よ。田舎に行けば行くほど
所得と支出がアンバランスになる。
民間企業正規雇用者平均年収
1位東京 450.6万円
物価 1位
住居基準(公団住宅平米単価) 1位
電気 3位
水道6位
ガス 8位
ガソリン 19位
47位 鹿児島 196.8万円
物価 24位
住居基準(公団住宅平米単価) 10位
電気2位
水道7位
ガス2位
ガソリン3位
120〜140万貰える予定 手取り15万円なんだけど
ボーナスなんか無いんですけど
ボーナスすらでないけど、みんな景気いいみたいだし合わせないと恥かくみたいな雰囲気
これを派遣2000万人以上が味わってるんだなぁ
あれ?俺の毎月の給与手取りと変わらない?
大企業平均って、こんなカスイの?
>>843
ちゃんと勉強しないといけないってことだよ 少なすぎだろ
嫌儲っていつの間にか20代が主力になってんだな
0をカウントしてないから数字のマジックだろうな
実は日本は思ったよりも終わってるオチ
中央値は0はあるだろw
ボーナス貰ってないのが半数なら中央値は0だろ
>>852
福岡市がおススメ
給与は大手なら東京と大差ないし物価は安い パートやのに雇用の法律変わってから毎年2回5万円貰えるようになったわ
60万くらいで手取り50万くらいかな
アイロボット欲しい
今年はがんばったから100万くらいもらえるかな?ワクワク
5 万 円 (寸志)
>>879
全然上級じゃないだろ
「平均」なんだから +からソース持ってきたぞ
【アベノミクス】冬のボーナス 過去最高更新か 95万円超 業績好調背景に (東証1部上場500人以上の企業75社)
大手企業のこの冬のボーナスは、好調な企業業績を背景に過去最高を更新しそうです。去年の実績を3万円余り上回って、95万円を超える見込みです。
経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を、第1回の集計として公表しました。
それによりますと、従業員1人当たりのボーナスの平均は95万6744円で、去年に比べて3万2306円、率にして3.49%上回る見通しで、第1回の集計としては過去最高を更新しました。
業種別では、自動車が99万9000円余り、機械金属が94万4000円余り、食品が93万8000円余りなどとなっています。
今回の集計では、回答のほとんどが製造業で、ことしの春闘で決めたボーナスの額が高かったほか、上半期の好調な業績を反映している企業もあるということです。
経団連は、来月下旬に最終的な集計をまとめる予定ですが、企業業績は全体として好調なため、新たに回答する企業を加えても高い水準が見込まれるとしています。
2018年11月16日 18時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011713531000.html
■関連スレ
【2018年冬のボーナス見通し】民間(規模5人以上 4217万人)39万円(+3%) (東証1部500人以上)95万円 国家公務員72万円(+6.3%)
http://2chb.net/r/newsplus/1542369404/ >>10
???「悔しかったらお前も公務員になればいいじゃん」 >>452
このマンガのタイトル教えて。
ちゃんと読みたい。 アベノミクスは底辺から金を吸いあげて上級に回す政策
大企業のボーナスがこれだけいいってことはつまり…
100万って基本給40万、ナス5ヶ月で残業入れて700万円ちょいって感じのやつのボーナスだろ
全然普通だろ
35以上でこれ以下のやつはマジでさっさと転職したほうがいいぞ
35以上で転職して700万もらえるヤツはすでに700万貰ってるだろw
ここ見てても何が普通なのかわからなくなる
二極化が怖いわ