俺らもアベノミクス唱えていくぞ
アベノミクス、アベノミクス、アベノミクスアベノミクスアベノミクス
スレタイの「平均値」と本文の最頻値中央値で母集団が違わないか?
ボーナスないとこはそもそも基本給高いからな
退職金が基本給に掛け算だから退職金減らすために基本給さげてボーナスで調整なんていうバカみたいなことやってるだけであって
正社員 ボーナス166万
派遣、バイト ボーナス0円
はい、平均83万円w
これが実態
>>9
アルバイトが転職エージェントを使うのか…
アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス… バンドリ党爆誕😡💣⚡
アベノミクスウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!
バンドリ党爆誕😡💣⚡
どうせまた上がったのは大企業と公務員だけなんだべ?
俺もボーナスなんて、一度も貰ったことないわ
大企業の社員か公務員でもない限りまともに貰えないだろ
>>9
アルバイトが転職エージェントのサイトを社員として使う時代なのか…
アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス… 赤字だ破産する連呼してるのに公務員はボーナスが出る
創業以来一回も黒字になったこと無い
北海道の鉄道会社だけどボーナス2ヶ月出たわ
額面で60万だから平均以下やな
>>25
これまじで草
上級国民しか景気良くなってねえのに
「いざなぎ景気を超えた」とかほざく始末
もうこれ国賊以外言いようがないだろ クソわろたw
だから自民党に投票するのはやめとけって言ったろ
大企業で働く人の感覚だと40代以上でボーナス100万円って少ない方ってマジ?
>>31
30代前半やけどお前の2倍以上貰っててすまんなw >>39
40で100は少ないやろ
うちのとこでも30から100こえるぞ 大企業は平均90だからな そんな奴はごく一部だが
今は出て行く金が多いから大して景気なんかよくないよ
大企業で平均83万とか逆に少なすぎ
管理職含まない会社もあるからか
基本給40万円で年間5ヶ月なら、冬のボーナスは100万円だな
基本給40万円とかボーナス6ヶ月以上な会社なんて大手でもあんまりないだろ
俺のいとこのねーちゃんは
多分ボーナス100以上は貰ってるわ
都内に2店舗と名古屋に1店舗
新体操の教室開いてる社長やってるからなぁ
だから親戚の役職付いてるおじさん連中よりも
年収は上とかいってたし多分ボーナスも沢山貰ってるんだろう
それに今年は都内のIT会社の社長と結婚したし
世帯年収何千万レベルだろうなぁ…
金持ちは金持ち同士でくっつくみたいだわ
普通に働いてる普通の日本人なら、日本の経済や景気が徐々に良くなってる事に気付くはずなんだけどなー
努力を怠ってフリーターとかドカタをやってるような奴らなんて自業自得だろ?
普通の日本人ならそれなりに努力して、今良い給料貰ってるんだよ
アベノミクスは、頑張った人を報う政策なわけ
安倍さんは努力人を評価してくれる
これ批判する奴らは、楽して金が欲しいだけのクズだよ
ボーナス少ないからキレて労組で運動やって玉砕したけど
考えてみたらスレタイぐらいもらってたわ
6割0ってやべえな
安倍ぴょん日本ぶっ壊しすぎだろ
ケンモメン100人雇うよりも陽キャ一人雇ったほうが儲かるから仕方ない
頑張ってる人が、ちゃんと金を貰える社会
安倍さんはそういうところに気付いてくれてる世界最高の指導者だよ
安倍さんがいるから、真面目な日本人はこんなに豊かな経済を維持できてるし、生活も潤ってる
普通に努力して普通に働いてる普通の日本人なら、安倍さんに何の不満もないわけで
普通に景気良くなってるんだから今の政権を叩く理由がない
野党にやらせて経済ボロボロにされたらたまらんわ
財政難とかいって税金あげてるのに公務員にボーナス支払われるのはおかしい
あくまで、「ボーナス」の「平均」だからな
貰ってないやつを統計に入れるのは間違い
こういう、くそみたいなデータって誰が参考にするんだろうな
役所の下請けが仕事の為にしてるだけだろ
ホンマに平均が80万なら、この国はもっと活気があるわボケ
大半が0でごく少数億単位とかの高額を
貰っているという平均値が無意味な例か
>>89
ゴーンみたいなんが平均値上げとるから乖離激しいものに対する平均値なんて意味無い統計ってやつだわ^^;
>>83
活気あるだろ…一体どこの国で生きてるんだ?
東京の繁華街は、夜中まで人でいっぱい
これから五輪に万博に、莫大な経済効果を得る未来も約束されてる
今、世界一豊かな国がここ日本だろ
日本のどこの街を見ても、みんなが何不自由なく生活してるだろうが >>7
正社員のパイはもっと小さいから正社員は200万以上もらってるぞ >>7
少ないと思ったらそういうからくりだったのか
100万以上とか普通だよな ワイと嫌カスは負け組や😒
お前らもボーナスもらってないんやろ?
同じ負け組通し語り合おうや🤗
>>83
公務員の給料の参考にされてる
その為のデータ 中央値0ってボーナスマイナスの奴がいるの?中卒の俺にもわかるよう教えて
節約するでもなく普通に暮らしても月給使い切らないから、
ボーナスは全額貯金に回る。
なお、年収1000万円以上といった高給取でもない。
お金ないって人は何に使ってるんだ?
>>102
こういうガチな池沼が日本に文句垂れてるんだよなぁ
中央値もわかんねえ、ってそりゃロクに給料貰う資格無いわ
バカに金をやらず、努力した人に金をやる
最高じゃん日本、何が悪いの? 0の会社は40歳でも手取り30万もらえないようなところなのか、小売接客系の若者を騙して働かせてる系なのか
会社の事情も気になるわ
これで街の声で庶民が景気良くなった実感がない的な事いうと安倍ちゃんキレ出すからな
6割の奴がボーナスないのに貰ってるのを当たり前のように言われてもね
結局公務員のボーナスの基準つくるためだけの数字なんだよなぁ
お前らボーナスシーズンなるといつも文句垂れてんな
早く働けよ
馬鹿でまともな会社に入れなかった自分の非はないの?
ボーナスなし6割とかいうけどそんな連中どこにいるんだよ
近所のスーパーの店員ですらボーナス出てるんだぞ?
アベノミクスの恩恵を受けられるような企業に入らなかった自己責任
>>39
うちの会社は2年目から100超えてるわ笑 >>113
その認識すら勘違いだから
1)調査対象は、原則として東証一部上場、従業員500人以上、主要21業種大手251社
2)14業種109社(43.4%)で妥結しているが、このうち34社は平均額不明などのため集計より除外
経団連所属の251社にアンケート取って回答があった(景気が良かった)厳選された75社の平均 それなら残り4割のボーナス貰ってる勢の平均が140万ってことになるけど?
お前ら日雇い労働者か?
それとも自宅警備員なのか?
普通、ボーナスぐらい出るだろ
>>102
データを数値が大きい順に並べて真ん中に来る値
6割が0なら当然真ん中は0
平均は極端に大きな数値が混ざると実態とかけ離れた値になりやすい 10日に支給されてもう10万使った
あと10万使うかな
チョンモメンごめんね
ボーナスなしを除いた最頻値はどれぐらいなんだろうな
会社やめたいわ
創業以来初の利益率とか説明あって感謝の言葉とかあったのに
ボーナス何も増えてねえでワロタ
公務員のボーナス平均値の算出方法も滅茶苦茶だからな
管理職、評価優良者除くって書いてある
公務員の6割は管理職でボーナスの評価は全体の6割が優良をつけるんだよ
4割の若手公務員の中から、4割の低評価者のみを基準に算出してる
そんなの極少数しかいない
全体の平均値を出したら公表金額の2〜3倍は行くね
>>6
正社員基本給13万のボーナスなし年収210万ですまん そもそもボーナスって本来余剰利益の分配なのに
いまや月給削るいやがらせじゃん
ボーナスという名目で未払いの300時間分の残業代支給された
もう死にたい
平均値がプラスなのに中央値が0円とかありえないやろ
>>133
民間も役員入れたら平均収入がかなり上がるよ。
うちクラスですら役員報酬は年15億ある。 派遣ITだけど、3年続いてるから初めてボーナス3万出た!特別だよって言われた
もうナマポを公務員ぐらいまで引き上げてボーナスもらってる4割で賄えばええやろ
ここまできたら貴族と市民棲み分けない方が歪だわ
6割がボーナス無しwww
それ無視して平均値上がったとか大本営してる大手マスコミはヤバい。マジヤバい
報道の意味がまさに大本営の価値しか無い
ボーナスをもらっている私は勝ち組だったのか
やったぁ!リア充確定
努力は報われる、努力が報われないとか言うのはニートの嘘だから
ニートに騙されるな
民主党政権の方が全然マシだったな
安倍はもう詐欺師だろコレ
普通の日本人「マスコミは在日が支配している」
マスコミは安倍が支配している
安倍=在日
国はマイナンバーで国民のボーナスなんて殆ど分かってるだろうけど、
この公務員のボーナスアップの言い口実になる記事にご満悦だろうな
金がないから増税しまくってるんだから、ボーナスくらい自重しろよ、無能公務員
>>137
半分以上ずっと0の数値が並ぶなら中央値は0 日銀にぶっこまれた企業の賃金上がって当たり前
ここに工作に来る下痢舐め委託会社の底辺のボーナスも上げてやれよwww
>>18>>22
お前みたいなアホでもできるチョンモ連呼で給料上がったら誰も苦労せんぞネトウヨガイジww 下位60%が0円で平均値が83万ってことは、上位数%は1億以上もらってるってこと?
ワロタ
凄過ぎるだろこの国w
ボーナス一ヶ月分貰えてる俺は勝ち組だったのかよwww
そりゃ消費伸びねーわ
好景気とか行っても全体の1割の大企業の給与しか見てねーんだろ
>>161
そもそもボーナスの平均は大企業のみのデータで計算されてるから中小企業や非正規は無視されている 会社数
大企業0.3% 中小企業99.7%
企業の労働人口割合
大企業34% 中小企業66%
世間では会社数の大企業割合ばかりに注目し、日本には大企業で働いてる人は少ないと誤認識を生む報道をしてるけど実際労働者人口の3割以上は大企業で働いてる
上位3割って普通に努力すれば入れるレベルなのに努力せず自分の待遇に文句を言う馬鹿って何なの?
自分が選択してボーナスの出ない会社に入ったんでしょ?
自分が選択してフリーター、派遣等の非正規やってるんでしょ?
文句言わず働きなよ
中央値0円は流石にうせやろ?
非正規どんだけおんねん
>>170
ここはケンモー
ガチの馬鹿もいるからスルー
平均値と中央値の区別がつかないんだろ >>173のレスは難しい
どういうつもりでこれ書いたのか、いくつか解釈はできるんだけどどれなのかわからない すまん・・・ネトウヨなのに平均値以上貰ってすまん・・・
夢であった米10kg買うわw
夏に20万もらって寸志って言われたから冬はいくらもらえるんだとワクワクしてたら27万ってほとんど変わってねぇ…
そんなら期待させんなよ…