もともと頭いいやつがさらにコミュ力やクレバーさまで発揮したみたいな
あの村田に敬愛されてる時点で確かな強さと人格の持ち主であることは間違いない
格闘技やってる奴に多いオラついた感じが無いから好き
昔はすごい尖ってたよな。マッハも言ってるけど随分今は穏やかになった。
明らかにブアカーオに負けてたのに
延長戦までいったのは納得できなかった
>>9
競技者としては最低だが格闘技者としては凄いよな ブアカーオとサワーとの相乗効果でK-1MAXおもしろかったな
魔裟斗は実力あるのに有利な判定されて評価落として可哀想だったね
負けたなら負けで良かったのに
>>12
本人も驚いたような顔してたし実際ボロボロだったしやりたくなかっただろうな >>7
全日本キック時代はあったんだけどな
ガラの悪い友達がリングあがってきたり 魔裟斗の全盛期は板前役で昼ドラ出て棒読みの素人芝居を披露してた時
>>22
天才つうか日本人としては恵まれたリーチ持ってたしな >>9
あんな短間隔で故意に2連チャンでやったのに、ろくに批判されてないという
いろいろと亀田よりはるかに卑怯 kidの金玉蹴ったシーンが会場でスローリプレイされた時、それを見た観客の悲鳴っぽい声がすごかった
>>14
K1の選手じゃないちっこいkidにK1ルールで負けそうになって金的2連発したマサトさん弱し 大晦日に元ボクサーをローキックでボコるのが風物詩だった
>>12
ドロー判定延長突入になったときのブアカーオの顔が忘れられない 魔裟斗に憧れて格闘技始めた奴多いだろうな
細木数子に目つけられて黒髪にしてから急激に弱くなった印象
小比類巻が太って別人みたいなオッサンになってるのがショック
魔裟斗は判定多かったけど70キロ級のキックで外人と対等に戦えるって今考えるとすごいと思う
魔裟斗と武蔵は金玉蹴った蹴られたでしょっちゅうインチキしているイメージしかない
完全に主催者に守られてたぞ
判定が明らかにおかしくてK-1は見なくなった
マサトはこれが武器っていう特徴はなかったけど
平均点高いイメージだな
強かったと思う
それだけにブアカーオの登場は衝撃だった
なにもできず
>>34
確かに別人だが、言うほど太ってはないな >>40
想像通りじゃん。ちゃんと小綺麗にしてるし スロの鬼武者のパネルになってて誰やねんこのオッサンってなったわ
>>39
脇役に留めようとしても地味に人気が出てきてそこそこ良い扱いになっていったのがK-1の見る目の無さかな 佐藤戦でも採点いじって勝たせて
K1はショーだと分からせてくれた人
日本人強さ格付け
A 武蔵
B 藤田 吉田
C 桜庭 小川 岡見 村田
D 魔裟斗 竹原 秋山
E キッド マッハ 青木
F 天心 井上 武尊
競技の盛り上がりと全盛期がマッチしなかった佐竹のほうが過小評価されてるだろう
桜庭や魔裟斗はなんだかんだで競技者としては幸せだよ >>1
ボクシングジムでライト級(62kg)の国内5位とスパーしてもいまいちだったけどな 小比類巻は顔は駄目だけど
足長くてスタイルは良かったわ
キックボクシングって足長い方が不利なのかな
>>47
武蔵より京太郎の方が強いと思う
キックの選手ながらプロボクシング転向し20勝1敗、K-1でもソコソコ強かった キックボクシングってボクシングの才能がない奴がやるイメージ
陸上競技でいうと競歩みたいな感じ
武蔵とゲガールムサシの試合は日本でやってたのにゲガールムサシが勝って大盛り上がりだったな
ちょっと 武蔵がかわいそうだったわ
ボクシングのスパーで
ササキモに鼻折られた雑魚だよねー
K-1もPRIDEもヤオに過ぎるわ。
信じてる奴がいるのがこわいw
まさとはジムでスパーやってるとこ見たけど蹴り食らったら殺されるって思うくらい間近で見た蹴りがすごかった
ブアカーオとやった時の判定は酷かった
流石に苦情が酷かったのか判定が覆ったけど
武蔵の試合も判定だとどんなに押されても武蔵が勝つので詰まらなかった
K-1何て最後の方は完全な巨人症友の会になってたぞ
体重制限ないと体がでかい方が強いっていう当たり前の現象を見るだけになってくるんだよな
ダウンしてるのにそのラウンド9対8とかって判定あったよな
ダウン以外は9対10だったからとかバカみたいな言い訳してたやつ
アーネストホーストもサップに勝てなかった
ライトヘビーから上げた限界なのかも
>>7
元々大して不良じゃないし
勢いで高校中退しちゃっただけで
スポーツ万能でクラスの人気者だった小林君があの人の素 いーや無茶苦茶オラついてた
忘れもしねぇあいつカメラの前で「男の応援とか要らねぇ女にさわがれてなんぼ」
みたいに言ってトレーニング後休息もせず深夜に女遊び
オラついてイキっていかにも屑格闘家って雰囲気出してたぞ
魔裟斗何で藤ジム抜けたんだろうな
あそこの会長良い人だったのに