「スクショ」違法に? DL違法化の拡大方針まとまらず 上田真由美 2019年1月25日21時42分
海賊版だと知りながらインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツを
ダウンロードすることを罰則付きで禁止する方針について、25日にあった文化審議会著作権分科会の
法制・基本問題小委員会で予定通りに意見がまとまらなかった。
刑事罰の対象範囲をもっと絞り込むべきだと反対意見が続出したためだ。
文化庁は通常国会に著作権法の改正案を提出する方針を変えていないが、日程的な余裕がないとして
小委員会での議論は打ち切りに。
今後は委員から個別に聞き取りつつ、意見の取りまとめを目指す異例の事態となった。
禁止されるのは、ネット上に違法に載せられている著作権を侵害したコンテンツを、海賊版だと確定的に知りながら、
パソコンやスマートフォンなどの端末に複製する行為。
著作権を侵害しているコンテンツが映った画面を撮影し、メモ代わりに画像として端末に保存する
「スクリーンショット」も違法となる。
有償で売られているコンテンツの海賊版をダウンロードした場合には、懲役2年以下か200万円以下の罰金もつける方針だった。
だが、文化庁が募ったパブリックコメントには534件の意見が集まり、ネット利用が萎縮することや刑事罰により
捜査で乱用されることを懸念する声が寄せられていた。
この日の審議で、前田健・神戸大大学院准教授は「多くの国民から疑問や不安の声が寄せられている」と指摘。
国民にとって最も重い制裁手段となる刑事罰の重みをふまえ、刑事罰の対象範囲を絞るべきだと主張する意見書を
他の4人の委員と連名で提出した。
「インターネットに関わる国民の日常的な私生活上の幅広い行為が刑事罰の対象となる。刑事罰の制定には、
特に慎重に慎重を重ねた議論が必要」などとつづり、海賊版サイトの利用とは直接関係ない行為にまで
刑事罰が及ばないよう求めている。
5人以外の委員からも賛同の声…
残り:1859文字/全文:2618文字
全文を読む
https://www.asahi.com/articles/ASM1S67BPM1SUCVL011.html 司法の胸先三寸でどうにでもなる
今後は中国みたいにコネや袖の下で如何に見逃してもらうかが重要になるわけか素晴らしいね
タイトルはスクショにも及ぶ可能性ありって書けば盛り上がるのに
ITに詳しくない人間がトップ層にいることがこの国の全ての問題な気がしてきた
意味がわからん
日程的な余裕がないなら伸ばせよ
頭おかしいんか
政府に都合の悪いニュース拡散は著作権違反で全力で取り締まる
アップロードを違法化しないところが最高に頭悪い
元を断たなきゃなんの意味もないぞ
著作権を侵害しているコンテンツが映った画面を撮影し、メモ代わりに画像として端末に保存する
「スクリーンショット」
そうだったっけ
アホなオタクが自民党を支持するからだろ
創作活動は政権批判に使える手段だから最終的に制限するに決まってる
へー
スクリーンショットが禁止ならそれをできるソフトウェアとかOSとかも全部が違法行為の助長で検挙しちゃうんじゃない?
キチガイかよ
海賊版禁止したいなら割れに出してる広告に規制と罰則作ればいいだろ
本当に無能だな。
要するに政府に都合の悪いニュースとか画像、政治家とかのツイ消し前のキャプチャとかそういうの全部犯罪として挙げる為にやるんだと思うよ
スマホやパソコン持ってるやつならみんな取り締まれるな
>>15
ダウンロードした人を逮捕するほうが簡単だからかな >>19
アフィ広告のせいでweb割れが復活どころか商業化したことで隆盛してるからな
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (ヽ´ん`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・
>>15
俺は別件逮捕をやり易くする口実を作ること
次に文化庁の天下り団体ができて
適正ダウンロードコンテンツ協会
みたいな利権の二点だと思う。 >>15
はなから海賊版を規制する気なんてなくて、逮捕の名目を作るためってことじゃないの >>29
今の日本ではあらゆる権利が安倍一派と上級国民のためのものになります(^ ^) 別スレで朝鮮人参政権とか書かれてたのを見て
「ちょうせんにんじんせいけん…?」
と一瞬読んでしまった
いつでも誰でも逮捕できるようにだろうな
後世には歴史の転換点として教科書に載ってるかも
>>16
その書き方だといわゆるデジタル万引きだよな
記者すらスクショを理解してないんじゃ? >>36
海賊サイトをダシに検閲の必要性訴えるぐらい独裁政権まんまの主張してたしな いつも通りだね
まともに審議をしないうちに通しちゃう
前に可決されたもんも全部それ
なめてやがる
スクショが違法なら写真はどうなるんだ?
カメラはセーフか?
イラスト書くのに参考にしようと、アニメ、漫画、写真を保存→逮捕
絵師とか名乗ってる奴は犯罪者と思えになるな(笑)
民主主義名乗るのやめなよ
民意も聞かない議論もしないでどうして名乗れるよ
そろそろ知財は財産じゃないって認識き変えていく必要があるだろ
海賊版のスクショだから正規に配信されてるコンテンツは関係ないだろう
漫画村の運営を特定したってニュースはどうなったんだよ全く音沙汰ないぞ
Googleは画像検索で自分でコピー持ってるけど
違法になるのかな
そして文化庁の役人が警察に検挙されるのでした
めでたしめでたし
一強体制はこうやってバンバン何でも通ってしまうからよくない
>>62
それだとGoogleの検索結果が文字だけの真っ白な画面になっちゃうな 安倍ちゃんがが「やれぇ」って言ってたら現実とか実態とかどうでもいいんだよ。
だから公文書は改ざんされるし統計データも粉飾される。
まぁ暇な公務員の方がエロ動画とか見てたりするからな
どう処分するんだろ
ダウンロード違法化なら版権画像単純所持で逮捕できるん?
官僚達が同級生の今と自分を比べて劣等感に襲われて何か画期的な成果を欲しがって悪法を出す
ホントに行動力のある無能は殺すべきだわ
今日の読売朝刊にリンクを張っても懲役刑にすることが決まったとしれっと書いてあったな
ダウンロードのほうは少し揉めているが本国会の提出は変わらないと
なんかもう中国と変わんねえよな やりたい放題じゃん
あっちの方が成長してる分まともに見えるわ
スクショを違法扱いできれば都合悪い情報の隠蔽が捗るからな
安倍と自民党を支持したバカは責任持って何とかしろや
別に良くね?何か俺らに不都合あるんか?罠でもあんのかこれ
ネットの画像を一枚保存しただけで捕まるなんて
事実上誰でも逮捕できる法律だな
まともに政治が機能していたらこんな無茶な法案通らないはずなんだが
今の異常な国会ではダメだろうな
ってか明確化するつもりがないってことは人治で行く気満々だなこれは
警察・国家が狙った奴を誰でも逮捕できる国になりつつあるな
インターネットを一変させるかも知れない大変な法改正なのに議論よりも日程を優先
自称文化庁の文化に対する認識なんてこんなもんですか
全ての国民を逮捕できる状態にして
何を企んでるんだ?
海賊版は海外の方が圧倒的に被害多いのになんで国内で情報規制しちゃうんだよ
著作権団体に媚び売ってるようにしか見えない
もう勝手にすりゃいいよ
難癖つけられてゼンカモンになったら上級アベンジャーになってムショるわ
氷河期にしてくれたおかげで守る家族や金もないし
そんな事しなくてもちゃんとアップロードを取り締まればいいだけだろ
この国は政権に都合のいい人間を有識者と呼ぶから困る
違法アップロードサイトに広告出してるやつに罰則付ければいいんだよ
くっそ効果あるから
文化庁なんかクソ雑魚なんだから自民党が「やれぇ」って言ったら逆らえないんだよ
>>78
結局はこれやろな
情報のながれを政府がコントロールする口実がほしくてたまらないっていう >>83
5ちゃんも含めてネットにリンクが張られている画像が海賊版でないことを確認する術がないのに
ダウンロードしただけで罪になるなら焦る以外にないだろ
画像を一切読み込まないテキストブラウザしか使えなくなる ダウンロードなんて受け取り方いくつもあるしなぁ
キャッシュはどうするの?ってのもあるし、画像関係は設定で読み込むようにしてる人もいる
多分この文化庁のバカは違法DLのトレントやシェアみたいな物の話しをしてるのかも知れないが、そんな短絡的な話しじゃ済まないしDLの罰則化は意味不明すぎる
これで政治家に法に抵触したヤツ居たらそりゃもう総叩きだろうな
これだけネットに画像が溢れかえってる時代に議論もせず罰則化とか正気か?
>>103
論文や小説だって著作物だから、テキストブラウザもアウト テキスト、リンクがアウトならスレ立ても出来なくなるか
広告規制して昔気質のアップロード職人だけになれば丸く収まるのに
広告だけは頑なに無視するのな
この国違法化と増税ばっかで合法化も減税も一切せんな
これ推進してるやつもエロ画像の一つくらい落としてるんちゃうの
キャッシュファイルをどこに移動しようが広義のキャッシュファイルであることに変わりはないからな
急に何やる気起こしてんだよ
予算でも減らされたか?
マジで狂ってんな
自民党は強行採決しかやれないクソ政党
異常事態が日常です
というかまともに議論してたら民営水道とか移民通るはずねーじゃん
民主主義なんて選挙のときだけだよ 改竄してる可能性大だけどな
文化庁としても、糞漏らし下痢便三政権の終わりを悟って
ブロッキング法制化ができないのであれば、海賊版ダウンロード一律全面違法化を
しゃかりきになって急いでいる、ということである
まともに議論しない政権が支持される理由がわからないんだが
まあ選挙結果も改竄してるのだろうなあ
絵を見る前に違法な絵かどうか判断しろ
マジかよwwwwwwww
そもそもYouTubeとかニコ動で海賊版かオフィシャルなのか正確に判別するの無理だ
国民の意見を取りまとめて政策に反映させるのが政府と省庁の役割なはず
これでは不要と言われても止むなしだろ
何のために存在してるのかわからない
ダウンロードしなきゃファイルの中身が合法か違法かわからないんですけど
時間の余裕ってなんだよ
あれか?参院選で自民党が過半数割れするまでの時間か?
>>1
恐らく、日本人締め上げの竹中平蔵シンクタンクの指示 ゴーン逮捕で日本の司法行政が中世JAPだって世界に知れ渡ったからな
なんで日本では厳罰化が拙速に行なわれているのだろう
>>131
中国より酷くなりそうだしこれからは必要かもね デジタルでは閲覧とダウンロードに本質的な違いがないということを知らない老人の妄想だろ
漫画村無くなったしHulu、Spotify、Amazonアンリミテッドリーディングもあるしそんなにみんなダウンロードしてるか?
変なサイト見ると架空請求されるとかウイルスかかるとか色々啓蒙されててみんなそんなに見てない気がするが
安倍のやり口そのものじゃん
早く成立させないと安倍に都合が悪くなる理由があるんだろ
日本の民主主義は死んだな。
これ独裁政治やん。
愛国心からくる独裁政治ならまだしも、
たんなる上級国民と安倍友達優遇の糞政治。
マジで安倍晋三 死んで欲しい。
>>15
アップロードは既に違法だけど海外経由、VPN、Torで逮捕が困難になったから別視点から捜査しないと点数稼げないのと
ゴーンみたいに拘留期間を延長する材料として使うのが目的だから
サイバー犯罪で拘束したけど起訴できないから、せめて前科だけでも付けてやろうと略式起訴したり
書類送検にしたり >>88
長引けば長引くほど法案の話題が広まるのと、保留にしたせいで自民党だけで可決できなくなるのを防ぐのが狙い
今なら反対意見があっても賛成多数で可決するから >>89
ゴーンみたく嫌なやつへ社会的に制裁措置を与えるのが目的
逮捕されてニュース流して、事件の概要を小出しに流して、あとは不起訴になってもニュースで流さなければ逮捕されたことしか国民は知らないで済む メディアも利害関係者だから公平な報道が期待できないのが痛い
こうして日本は時代に取り残されていく
自己中老害政治家のせいで未来はないね
>>15
検閲と個人情報売買の口実が欲しいだけだから これなんの根拠もなく○○が違法ダウンロードしてるって匿名通報したらどうなるんだ?
完全にインターネット禁止法案だよなこれ、役人の裁量で簡単に逮捕できるわ
完全にインターネット禁止法案だよなこれ、役人の裁量で簡単に逮捕できるわ
>>113
自主規制だろうけど、たとえば毎日新聞を「毎朝新聞」にするように
アニメや漫画で現実世界にある商品名や会社名を若干変更するのは
面倒くさいはずなのでフェアユースを確立してほしいよ もう中国と変わらないから中国に統治してもらおうぜ
今いる政治家官僚は全員死刑で
クソみたいな法律やルールばかり増えて生活し辛くなるばかりだ
>>139
独裁するためだろ
海外から批判される前に立場を確たるものにしたいと 自由のない中国には住みたくないと思ってた俺だが
日本が中国とかわらない社会になるのなら
中国が日本をボコボコにするのはむしろ歓迎するわ
>>172
ツイッターのアニメアイコン程度では非親告罪適用は難しいと思う
非親告罪は
@原作そのままを
A複製してそれで利益を得ている
B原作者の利益を損ねている
というのが要件だが、AとBを証明するのは難しいだろう >>168
社会不安を煽るメディアも独裁に加担しているようなものだよね ジャップ国政府「ネットするなってことだよ言わせんな恥ずかしい」
>>159
誰が反対してるかではなくて誰が発案し誰が推し進めてるか具体的な名前を知りたい。 >>122
そういや水道民営化って誰が言い出したの? >>177
いままで進められてきた厳罰化政策のよくないところは、
だれが主体になって進められたのか明らかでなく
厳罰化によって生じた弊害の責任追及もなされていないこと
被害者・遺族に逆らうなということなのだろうか gifは動画だからすでに違法ダウンロードの対象になってるか
オタク「これは自民党GJだね。安心が倍になるので消去法で自民」
手前らを消去しますよっつう話なのにな
普通にP2PでDLしても
@原作そのままを=そりゃそう
A複製してそれで利益を得ている=儲けは得ていない、個人利用
B原作者の利益を損ねている=製造過程の1次流通で利益は確定している
の時点で罰する要件にも当たらないよな
また何一つまともに議論しないまま、法案もガバガバなままで強行採決するのか
ジャップランドのお家芸やね
議論が間に合わないなら今期は見送るんだよ
それが法律を作る時に必要なんだ
>>182
P2PでのDLは非親告化の対象になってるよ
公衆送信目的の複製も非親告になったから >>185
ガバガバじゃないと拡大解釈で逮捕出来ないからな
上級の目的は著作権保護じゃないから >>188
そういうことだな
だが
オタク「これは自民党GJだね。安心が倍になるので消去法で自民」
手前らを消去しますよっつう話なのにな これ最終的に採決するか決めるの誰?
あと、少なからずパブコメは反映されてる部分はあると聞いた
>>190
お題によるのかもしれないが、基本的にパブリックコメントを募集してもスルーされるよ
俺が見た中で政府の方針が覆った例はFXのレバ規制くらいなもん >>189
屠殺の包丁が目の前に迫ってくるまで支持し続けるって信じられないよな
つーかいい加減目を覚ましてもいいと思うのだけど
痛い目を見る頃にはもう何もかもが手遅れだと言うのに 中国様ほどの大国で情報カットできるんだから
同志安倍の独裁力を持ってすればたやすいと考えるのは自然だわな
官僚と言う名の共産党を解体しないとほんと終わるわこの国
>>4
議論を重ねるほど粗が出てくるからね
バレる前に通す 一部の法律に反してたり漫画学会が反対声明出してたりするけどどうなんだろう
…大丈夫だよね?
>>194
昭和二十年の例を見るかぎり、マジで死ぬ瞬間までわからないのかも
あるいはわかっていてもそれでも無為を選ぶのかもな
敵であるはずのアメリカに命を助けられる状況まで自分達で放置するって相当やばいが
しかしそれこそがジャップの望むところなんだろう、冗談抜きで 出版業界はとんでもない事してくれたな
お前らの営業努力が足りないのを国民に押し付けてんじゃねーよ
>>4
もともと議論もできない連中だしな
選んだやつを探して殺せば解決じゃね? ジミン信者を 漫画村からの流れで、通信の秘密の侵害での対策がさすがに反対意見が多すぎて通らないと分かったら今度はこれだよ
出版業界の儲けの話に日本国民のインターネット環境を巻き込むなボケカス
マジで糞じゃねーか
やばいのばっかりだが今回は通すのかねえ
まともな人なら反対するんだろうが票やらお金で反対するやついなさそう
オタク「これは自民党GJだね。安心が倍になるので消去法で自民」
手前らを消去しますよっつう話なのにな
スレに雑誌キャプ画像URLに「これは海賊版です」って文字添えて貼るだけでスレ開いた人全員逮捕できるとか強すぎない?
>>210
しかもその「全員」の中から逮捕する奴を選ぶのは中世ジャッポリとその飼い主だというね
これこそが最もやべえんだけどジャップは「他人事」と思い込んでいる
万事こんな調子なのだからそら滅びるわ >>5
息子がレイプしたのをカネとコネで不起訴にさせたばかりか、ネット上の記事や記述をなくしたような御仁がトップの団体も噛んでるし…(´・ω・`) >>38
たぶんそう(´・ω・`)
後、今井直哉(´・ω・`) >>88
それだけ、経産官僚の力が強まってるんだよ(´・ω・`)
文化庁にはある程度まともな官僚がいただろうけど、経産官僚が安倍を担ぎ上げてるもんだから、
経産官僚と官邸が組んで、人事面でそういうまともな人をパージして、言うがままに動く奴を文化庁や文科省の上の方に据えたんだと思うよ(´・ω・`)
下手すると北村や杉田はじめ安倍を担ぎ上げてる警察官僚の意向もあるかもね(´・ω・`) >>198
強行採決で法律にされちゃうだろうから、逮捕されたら粛々と違憲立法審査権行使するしかないね(´・ω・`) 「あらゆるコンテンツをダウンロードすることを罰則付きで禁止」だからな
下手したら新聞記事を保存しただけでアウトになりそう
「新聞がこんな嘘をついた」と証明しようとしても「記事を保存したから逮捕」
あかん、この問題のせいで目眩が止まらん
通らなかったり廃案になる可能性とか無いの?
>>216
@違法アップロードされたものを
A違法と知ったうえで
Bローカルに保存した場合
に違法
メディアの公式サイトからダウンロードして
あとは引用の要件を満たすように掲載すれば良い 御用学者にすら反対されているのに
誰が強行してるんだ
GoogleやYouTube見ただけで逮捕できそう
>>223
2012年から動画の違法ダウンロードは刑事罰化ですでに7年経過してる 日本人を動物で例えるなら、犬だね。
国獣に指定したらいいんじゃない。
>>222
安倍政権だろ
奴らが目指してるのはナチスだし >>3
ネタだとは思うが
あいつは安倍より上級意識こじらせてるからな
あんなもんに親近感をもっていた木端ジャップ(ネトウヨ)の気が知れんわマジで