オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新・生産性立国論』など、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行された。
人口減少と高齢化という未曾有の危機を前に、日本人はどう戦えばいいのか。本連載では、アトキンソン氏の分析を紹介していく。
地域別の最低賃金があるのは世界の「少数派」
前回の記事(最低賃金の引き上げが「世界の常識」な理由)では、日本経済を維持・成長させていくためには、永遠の賃上げを実現し、国民の所得を増加させることが不可欠で、
それを実現させるためには、最低賃金の継続的な引き上げが極めて重要だという話をしました。
ただし、日本の場合、最低賃金制度には大きな問題点があります。
それは、現在、日本では都道府県別に最低賃金が設定されていることです。
この制度を是正し、最低賃金を全国一律にすることは、地方創生に欠かせない制度変更です。
実は全国一律の最低賃金の実現に向けた動きは、すでにスタートしています。
2019年2月7日、自民党内に「最低賃金一元化推進議員連盟」が発足しました。
連盟の会長には衛藤征士郎衆院議員、幹事長に山本幸三衆院議員が就任されました。この連盟の発足式では、私が基調講演をさせていただきました。
全国一律の最低賃金導入は、衰退する一方の地方経済の悪循環を断ち切り、地方創生を推進する挑戦的な試みです。
2013年時点で、地域別の最低賃金を導入している国は、カナダ、中国、インドネシア、日本の4カ国のみです。
4カ国というのは、全体のわずか3%にすぎません。
つまり、全国一律ではない最低賃金を導入しているのは、世界的に見るとかなりまれなことで、日本はそのまれな制度を導入している珍しい国の1つなのです。
続きは
https://toyokeizai.net/articles/-/264773?display=b 小池百合子のお陰で東京への憧れは多少は軽減されたのでは?
アメリカの州税みたいな感じの消費税にすればよい
東京15神奈川大阪12千葉埼玉10こんな感じで島根あたりは0
首都を閑散とした新幹線駅のあるとこに移したらいいと思う
>>3
利権生むだけだと思う
最低賃金一律のほうがシンプルじゃないか それすると地方の企業壊滅せん?
低い方に合わせるジャップスタイルか?
ジャップスタイルはずっと「低い方にあわせる」スタイルだった
高い方に合わせりゃ解決だろ >>7
インバウンド込みで考えてもダメかね?
昔アメリカ行った時にオレゴンが税率0%だからアホみたいにスニーカー買った 朝鮮耳迎え舌「見せ掛けな地方創生の裏で安倍一極集中したい」
こうだぞ
中国みたいに田舎にも高層ビル作る
静岡とかの平野とか高層ビルまみれにできるっしょ
一丁前に一軒家にすむ必要ない
立ち退きに応じないなら粛清すればいい
地主自体粛清すればいい
人がどんどんいなくなるから、地方は全部コンパクトシティにしないと滅ぶよ
田舎にもっとハンデを課すべき
それなのに地域おこし協力隊とかいって
過疎地に人を集める政策やってるから終わってる
一極集中やめるなんて簡単や
関東圏だけ増税すればええ
そうすりゃあみんな地方に逃げる
「東日本衰退」に楔を打ち込む新潟「長岡技術科学大学」の挑戦 - 上昌広
新潮社フォーサイト 2019年02月08日 21:36
https://blogos.com/article/356747/
約2000人の学生が在籍(長岡技術科学大学HP「大学紹介MOVIE」より)
人口減少が続くわが国で地方都市の将来は暗い。1月31日、総務省が公表した「住民基本台帳人口移動報告」によると、全市町村の72%で人口が流出し、増加しているのは東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)、愛知、大阪、福岡、滋賀の8都府県だけだった。
特に東京圏への流入は凄まじく、差し引き13万9868人の増だ。逆に流出が多いのは、茨城(7744人)、福島(7421人)、新潟(6901人)だった。
ここで言う「流入」とは、転入者数から転出者数を差し引いた分を差す。これがマイナスになり、転入者よりも転出者が多い場合は、その差し引いた分を「流出」としている。
北海道、北関東、東北、甲信越の流出の合計は約6万人だ。東京圏への転入者のうち、これらの地域から来た人たちは2割弱を占めている。
ちなみに、北海道、北関東、東北、甲信越の人口に占める流出率は平均して0.23%だ。それぞれの地域の中核道県である北海道、宮城、新潟を除けば0.29%となる。
これは西日本より遙かに高い。中核府県の大阪、京都、兵庫、広島、福岡を除く19県の流出は5万3694人で、人口比で0.22%だ。そのうえ中国、九州、四国地方の人口は計2552万人で、北海道、北関東、東北、甲信越の合計とほぼ同じ。
つまり、東日本の地方都市の縮小は深刻なのである。
これは人口流出率が高い県の名前を挙げればイメージが湧く。流出率が最も高いのは長崎で0.49%だが、2位以下は青森(0.49%)、秋田(0.44%)、山梨(0.41%)、岩手(0.40%)、福島(0.39%)と続く。
東京圏一極集中の実態は、東北地方・甲信越地方の空洞化と言ってもいい。
2014年に元岩手県知事の増田寛也氏が座長を務める「日本創成会議」が、「消滅可能性都市」を報告したのも宜なるかなだ。増田氏の父は岩手県胆沢郡前沢町(現奥州市)出身。県知事を務めた経験からも、東日本の地方都市の衰退が肌感覚で分かるのだろう。 >>10
有能な企業が東京に本社移すからなぁ
東京自体には別に力ないのに
東京のみ法人税などもあげて本来の地方の強みを地方に返すべき
もともと地力のない東京なんぞ落ちぶれても知らん 低い方に合わせれば余裕で達成だろうけど
そうなった場合、東京の賃金が下がるだけで
特に何も河原無くないか?
>>21
賃金が下がれば影響はあるだろ
その影響についていい影響を考えられないならお前が馬鹿なだけ 地方とか支援しても無駄だから東京一極集中を加速すべき
いい加減、地方に金をばら撒くのやめろって
必要なのは東京都に地方から出てくる父母の子育てを支援すること
トンキンなんて歴史的にはすっかすかのど田舎で住んでる人間の1%も土着のやつがいねーのになんでそんなにトンキンに固執するのかね
トンキンバンザイの99%は上京しかまともな仕事を得る方法のなかった無能の血筋なんだろうな
>>24
金があっても子供も作れない東京にそんなもの望んでないよ?
独身税でも導入して地方の子供をつくる人に金を回そう 人を集めたいところ(東京)の最低賃金を一番高くするという
国家政策をずっとやってきたんだから今の東京一極集中は国が理想とする状態だろ
ぶっちゃけ地方に観光と一次産業以外で金回すのは無駄
>>28
子供も産めない生物学的弱者の補助するのも無駄やねぇ 国会と経産省を福島に移転
ほかの官庁も全国バラバラに移転
天皇は京都に
最高裁判所を四国に
一極に人が集中していた方が商売としてはやりやすい
別に都じゃなくてもいいから首都圏に住みやすいところ探して引っ越せ
いちいち民間の活力を削ぐようなことはするな
>>25
無能が最後に帰依するのは国や居住地ってことだな >2013年時点で、地域別の最低賃金を導入している国は、カナダ、中国、インドネシア、日本の4カ国のみです。4カ国というのは、全体のわずか3%にすぎません。
人口でいえば15億人、地球人口の4割近い
べつに少数派でもない
一律にすれば沖縄、北海道振興費用が抑えられる。
てか最低賃金ってその名の通り、ぎり生活できるレベルであるべきだろ。
もう地方は死んでるからな
温暖な九州四国中国地方を移民にくれてやって移民都市として転生させるしかない
>>36
まぁ日本人を諦めるならそれが正解だな
出生率に劣った日本民族はどれだけ稼ごうが負けてる
日本民族は経済を重視して税金納めて子供作ってくれる有能な移民に子育て支援する道しかないかも 「東日本衰退」に楔を打ち込む新潟「長岡技術科学大学」の挑戦 - 上昌広
新潮社フォーサイト 2019年02月08日 21:36
https://blogos.com/article/356747/
約2000人の学生が在籍(長岡技術科学大学HP「大学紹介MOVIE」より)
人口減少が続くわが国で地方都市の将来は暗い。1月31日、総務省が公表した「住民基本台帳人口移動報告」によると、全市町村の72%で人口が流出し、増加しているのは東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)、愛知、大阪、福岡、滋賀の8都府県だけだった。
特に東京圏への流入は凄まじく、差し引き13万9868人の増だ。逆に流出が多いのは、茨城(7744人)、福島(7421人)、新潟(6901人)だった。
ここで言う「流入」とは、転入者数から転出者数を差し引いた分を差す。これがマイナスになり、転入者よりも転出者が多い場合は、その差し引いた分を「流出」としている。
北海道、北関東、東北、甲信越の流出の合計は約6万人だ。東京圏への転入者のうち、これらの地域から来た人たちは2割弱を占めている。
ちなみに、北海道、北関東、東北、甲信越の人口に占める流出率は平均して0.23%だ。それぞれの地域の中核道県である北海道、宮城、新潟を除けば0.29%となる。
これは西日本より遙かに高い。中核府県の大阪、京都、兵庫、広島、福岡を除く19県の流出は5万3694人で、人口比で0.22%だ。そのうえ中国、九州、四国地方の人口は計2552万人で、北海道、北関東、東北、甲信越の合計とほぼ同じ。
つまり、東日本の地方都市の縮小は深刻なのである。
これは人口流出率が高い県の名前を挙げればイメージが湧く。流出率が最も高いのは長崎で0.49%だが、2位以下は青森(0.49%)、秋田(0.44%)、山梨(0.41%)、岩手(0.40%)、福島(0.39%)と続く。
東京圏一極集中の実態は、東北地方・甲信越地方の空洞化と言ってもいい。
2014年に元岩手県知事の増田寛也氏が座長を務める「日本創成会議」が、「消滅可能性都市」を報告したのも宜なるかなだ。増田氏の父は岩手県胆沢郡前沢町(現奥州市)出身。県知事を務めた経験からも、東日本の地方都市の衰退が肌感覚で分かるのだろう。 >>19
現在は製造業は衰退してサービス業の時代サービス業は人が多いところに集積する
東京の人口そのものが資源なの
地方じゃサービスを受ける人がいない >>39
俺は経済よりも今いる日本人がちゃんと子孫をつないでいけることが大事だと思ってるので、そういう経済が大事みたいなのは興味ないかな >>8
そんなことしたらさらに産業が東京に集中するだろ
賃金で調整するより東京の土地の維持にかかる税金を増やした方がいい >>22
おいおい東京の賃金が安くなったら
ますます東京に仕事が集まるだけではないか?
むしろ東京の賃金が高いおかげで安い地方に仕事が回っていくのだと思うぞ >>43
何も変わらなくないか?って言ってたのになんで意見変えるの?クソかよ 法人税が入らなくなって、ふるさと納税をせびる様になったか
東京都へもふるさと納税はできるんですよ?
>>48
それは同意だがそれ以外の要因がな
説明するのもめんどくさいからデータ読んで 大阪の造幣局や証券場閉鎖させておいて、どの口で地方創生とか言ってんだよこのバカは
東京一極集中しか考えてねーだろ
一次二次産業が都内で働くより儲かるなら地方創生できるよ
戦国時代のほうが地方に活気があったな。
一度バラバラにしてみては?