USB-DACじゃゲーム中聞こえない音があるからサウンドカード買え
知らんけど蟹さん信用して無いからUSBからDAC,アンプ通してる
オンボがだめならDACを買えばいい
DACを先に買ってもあとに買っても不格好なのは変わらないから
>>4
なにそれ?
聴こえない音が聴こえるとかなんだよ怖い お前の資金力と拘り次第に決まってんだろ
人生は自分で決めるんだよ敵のせいにするな
ALC1220ってのはいいぞ
オンボの音が良くなったと言われるがあくまで上位チップでの話
安物マザーに載ってるチップじゃダメよ
ATH-R70x買ったらHP-A3でも鳴らしきれなくて笑う
この辺はUSB-DACの限界かな
PCから光デジタルで出して電気的に分離するのが正解
どうせアドバイス通りに買ってしばらくは満足を覚えても、
そのうち物足りなさと不信感を覚え始めて全て試すこととなる
中華アンプどれがいいんだよ?
3000円前後で教えてくれ
PCオーディオしてるけどUSBDAC3万とスピーカー4万で十分だわ
これ以上はそもそも部屋を考えないといけない
そうすると環境に左右されないヘッドホンはいいね耳潰れるけど
不信感を極めた先がピュアオーディオの世界だから
程々にな
マザボの光端子からUSBDACに出力してもうんともすんとも言わん
赤くは光ってるんだけど
PC内はノイズ多いしUSBで外に出したほうがええで
気にしないならどっちても
オンボードのイヤホンジャックが接触不良になったら
USBのサウンドカードを買うもんだろ
配信用に持ってるAG03のヘッドフォン出力に挿したらゲーム的にはどうなの?
アンプ経由でスピーカーに出力するならオンボードがよい
ヘッドホンメインで使うならUSB DACのほうが使い勝手がいい
ワイはfiioのE10K使っとるで
米尼のベストセラーだけあって満足の出来やわ
ずっと買おうか悩んでる オーディオ専用回路載っけてるDACにオンボが勝てるわけない
耳から聞くだけと勘違いしてる人多いけど音は浴びるもの
ヘッドホンなんかあり得ない
amazonにES90xx乗ったDAC基盤5000円であるから買え
グラボからモニタにHDMIでつないでイヤホンなんだけど
>>33
有線かつDACやアンプがヘッドホン内蔵って
そんな無駄なもんあるか? そこもこだわらなくちゃいけないがそもそも
3000円くらいのガバガバなゴミみたいなヘッドホンと数万以上ので全然違うだろう
マザボに光端子ねンだわ
PS4にもテレビにもねンだわ
>>33
いつデジタルをアナログに変換するかと言うことについて考えよう PCもPS4も同じモニタでやりたいからさ
利便性考えるとHDMIからのヘッドホンジャックになるんだよね
オーディオって基本プラシーボだわ宗教だわで何も信じれなくなるけどDACだけは別
糞耳でもすげえ!ってなるから試してみれ
USB接続でヘッドホンとスピーカー切り替えられるやつで安いの教えてくれ
音質の話でサウンドカードとか言う化石未だに持ち出してくる情強気取りのクソ情弱見ると頭悪すぎてキモい、馬鹿が書き込むな
ちゃんと音質にこだわったやつなら最近のオンボでキレイに音出せるし音量取れなかったらDAC噛ますなりアンプ噛ますなりするだけ
特に安物のUSB-DAC使うなら高音質のオンボの方が音質もいい
LGA1150のZ97 PRO-GAMERってので192000Hz出せたから満足してるわ
オンボロなんてありえん
ホワイトノイズのるぞ
DACは安いもんでも費用対効果がすごい
>>52
ちゃんと音質にこだわったやつなら
ここがまず問題なんだよ >>47
ならない
スピーカーまたはヘッドホンが第一
アンプが第二
ここまでははっきり差が出る
DACなんてよっぽどしょぼくない限り
有意な差なんか出ない
今どきはしょぼいのでも96khZ/24bitくらいあるからな
ケーブル交換して喜んでる人たち側 俺もお前らに影響されて上海問屋の安いDAC買ったんだわ
でもテレビにもPS4にも端子がねンだわ
前使ってたブルーレイプレイヤーにはついてたのに
鎌ベイアンプ使ってミニコンポについてたスピーカーに繋ぐという環境で15年くらい経ったけど、
時代はどれくらい進んだの?
テレビのしょぼいスピーカーで歌番組見てるのはもったいねえと思う
>>52
高音質のオンボってボリュームはどうなるの 外付けのオーディオインターフェイスで
ヘッドフォンをキャリブレーションしたイコライザーかけるのが正解
ゴチャゴチャさせたくないからUSB DACとヘッドホンアンプとプリメインアンプの機能が全部入ってるやつ教えてくれ
ノイズ入るからDAC使うならiPadの方がいいんじゃ無いの
オープンエアー使ってるならパソコンをファンレスにするのが先決だと思う
後は遮音カーテンとか
>>67
満足するボリュームにすると近所迷惑になるやん オーディオは上流ほどいらん
オンボードでいいからヘッドホンに金かけろ
オンボで充分とか言ってる白痴の大半はyaraホン乞食
>>63
歌番組なんてクソ環境のクソ圧縮のクソ楽曲だしどうでもよくね?
ブルーレイ見る時にテレビのスピーカじゃもったいないってのならわかるけど PCゲームのサラウンドを遅延なくヘッドホンで聞ける方法ないものだろうか
dolby liveやdts connect使うと光に出すのにエンコードで遅延するから気になってダメだった
まともなヘッドフォンも持ってないお前らはオンボードで十分
音質上げるのになんで機械が必要なんだぜ?
ソフトウェア的なのでまかなえないのか
>>85
PC内はノイズの宝庫だからどうしようもない >>79
ヘッドホンの時点で疑似サラウンドにしかならなくないか?
PCMでいけるもんなの? >>6
コントロールパネルのオーディオをだな・・・ >>85
グラボが存在する理由と一緒だよ
専用の機械でハードウェア的に処理しないと、処理が遅すぎる ノイズだらけとか言ってるのは
高いマザボ使ったこと無い奴だけ
>>79
仮想でサラウンドしてるヘッドホンの時点で遅延してるだろうから許容できる範囲でという話にしかならないんじゃないか オンボでもノイズなんて乗らないよ
経験則しかないがオンボから出力したほうが自然で元気な音になっていい
デスクトップの話ね
そもそもおまらはDACが何なのかわかってないだろ
ちょいちょい変な事言ってるやつもいるしな
サウンドカードとdac併用してるけどサウンドカードの方ばかり使ってる
マザボケチんなきゃいいんだよ
マザボ買うときに高いマザボ買え
>>47
1bitDACはわりと意外だった
「こんな音入ってたんだ」があっちもこっちも感
アビーロードで笛がヒロヒロ鳴ってたのはなんでこんなの入れてたのみたいな PMA-60買って満足
サンプリング周波数が表示される奴のがいいぞ
PCオーディオではaudio-gdの1500ドルするDACと同じく1500ドルするhp/preアンプ使ってるけどそれにhd800繋ごうがたいしてかわんねえ
というか音求めるならスピーカー買うべきだし
ゲームやりたいならusb接続のゲーミングヘッドホンでいい
>>71
ノイズキャンセリングヘッドホンはどうでしょうね。使ったことないけど。 アナログをヘッドホンとスピーカーで二系統同時出力したいんだけどどうすりゃいいのよ
物理ボリュームが手元に置けない時点でオンボは欠点抱えることになるやろ
>>68
XMOSではYAMAHA A-U671も ヘッドホンだけならオンボで十分
USB-DAC使うならパッシブスピーカーにつないだり切り替えしたりする用途
最近のアンプはUSB -DAC 付いてるからPC 接続に光使わなくなったわ
昔はサウンドカードで最大同時発音数とか違って
ゲームやるやつはこの値を気にしまくってたけど
最近はどうなんだろう
俺もUSB-DACのFostex PC100USB-HR2使ってるけど
いったい同時に何音出せるのか知らない
確認する方法も知らない
>>112
そう思ってボリュームダイヤルついてるDAC買ったけどいざ使うとほとんど音量いじらないことに気づいたわ Yulongのdacとshanlingのヘッドホンアンプ使ってる
mdr-1adacという面白いコンセプトのヘッドホンがおすすめだぞ
クソ重くて首が疲れるけどな
おれはHP-A8MK2っていう10万のDACでハイレゾのクラシック聴いてるけどこのクラスの製品でもオーディオ系の板だと
「複合機w」「入門者にはちょうどいいレベル」とか言って馬鹿にされるよ
せっかく量子化ビット数を生かしたマスタリングが出回り始めたのに
オンボなんてもったいないですよ
ヘッドホンアンプってまじでなにが違うんだ
絶対違いなんぞわからないきがする
>>109
良いと思うよ
でも音質の話をするなら多分お呼びではない
特有の音圧というか圧迫感が苦手な人も多いしBluetooth対応の機種が主体という時点である程度割り切ったものだと考えていいんじゃないか うちのPCにUSBのヘッドホンとか指すとノイズのリズムをミキシングしてくれる高性能っぷりを発揮してくれる
マザボ交換しても変わらなかったから電源かコンセントが悪い模様
>>121
x-fiは元々ゲームによる音声の処理をサウンドカード側で処理して軽くするというものだった ちなみにUSB は専用の系統にしておかないとダメだね
LogicoolのZ120を今まで使ってたんだけど、音楽ならいいけど音声に極めて弱いことに気づいたのよ
音声音楽併用で手頃なスピーカーなんかない? 3.5mmでも標準プラグでもRCAでもいけるぞ
DAC入りのボリュームコントローラーなんてのもあるぞ
便利というか拘りなけりゃコレで良いだろ
デスクトップの奴はDACよりAVアンプにつないだ方がいいと思うが
すげぇ便利なのにあんまり流行ってないのが不思議でならない
>>138
ハードウェア処理かどうかも重要だったよな
でも今はCPUにさせるほうがfps出るってだいぶ昔の4亀で読んだ クリエイティブのサウンドカード買ったけど、ドライバが不安定
ヘッドホンとスピーカーの切り替えしてるとデバイスロストする
同時出力すると遅延が酷いし、2万近く出してこんなゴミ売りつけられるとは思わなかった
中華DACのTOPPING DX7s買ったけど快適そのものだわ
せっかくだからバランス入力の手頃なアンプが欲しい
PCでUSBマイク使ったらノイズ入ってるって言われたんだけど何で?
PS4で使ったら言われないのに
>>131
ダウンコンバートして違いがわからなかったから単体アンプ単体DAC売ったわ 秋月で売ってるUSB-DACキット\1,700+中華アンプ約¥5,000
オンボのノイズ酷いやろ
ヘッドホンが安物なら別にいいけど
ボリュームつまみが付いてるDAC使ってる人って
その先にアンプがあると思うんだけど
アンプにもボリュームつまみがあるわけじゃん?
ならDACのボリュームは何%で出力するのがベストなわけ?
Firefaceは15万くらいしたけど価値あったわ
SBZの上位互換みたいな奴差したけど世界変わったぞ、今時のPCにはいらないとかいうのはウソ
耳にかける1000円くらいのやっすいオンイヤーヘッドホン?とかいう奴が一万超えのヘッドホン並に聞こえて最高に便利
>>145
主にゲームでオンボードでは不自由してた時期を知ってる人だろうな
SoundBlasterが必須みたいな時代があった >>152
プリ機能付きDACはボリュームはマックス 音質はおいといてボリュームノブと入出力端子が手元にあるのは快適
USB-DACっつーかこんなんで十分やぞ
こんなんでもサーってノイズは消えるから
Windows使ってる人は必ずOS側の出力は100%じゃないといけないらしい
Windowsは音量下げると音質まで下がるんだと
>>160
さんきゅー
90%派とかいう少数派もいるから迷ってたんだよね ヘッドホンはエロ関連専用じゃん
スピーカーの振動を感じたい
もう20年ぐらいVH7PC使うとるわ
これも今ならUSBDAC+アンプ+スピーカーのセットという物になるんだろうな
3回修理したわ
安くてもいいからUSB-DAC買え
マザボはノイズの源だからDACの部分をマザボから離さないと無音が得られない
それにオンボでヘッドホンを鳴らし切るのは絶対無理
安いのでいいからDAC付きのヘッドホンアンプを買え
スピーカーはサウンドカード
イヤホンヘッドホンはUSBDAC
この組み合わせが何かと良い
DACとサウンドカードって何が違うんだよ…
外付けサウンドカードとかあるし
usbのヘッドセットで十分だわ
中華の安物でなければだがな
100円ショップのイヤホン使ってるからオンボで十分だわ
音質なんて2の次でいいから外付けのボリュームコントローラーついている奴を買え
捗るぞ
サウンドカードだけでいいよ
コード増えると見た目も悪い
ノイズ源から隔離するのが大事なんだろ
だからDACと光でつないでクリーンな電源で動かす
さっき調べた感じだとこんな事が書かれてた
サウンドカードは内部のノイズを拾うぞ
USBで外だしした方がいい
グラボから音取ってるんだけど少しは音良くなってるのかな
midiファイル聴いてた時は
ヤマハのチップの載ったカード刺してた。
今は内蔵で事足りてしまってる。
カメラといい音楽、PCと言いソフトより機材のが伸びやすいよな・・・
イヤホンを修理した時に音が変わったと感じた
出力をpulseからalsaにしたら変わったと感じた
さて次はどうしよう
HDMI分離器って個体差あんの?
ヘッドホンはバランス接続っていうのにすればいいんだろ?
>>179
モニタのDAC次第だろうな
あまりいいもの積んでないんだろうな ぶっちゃけ他人がいくら音が良くなる言っても自分の耳で聴き分け出来なきゃ意味ないから好きにしろ
満足の行く音量で不満なく鳴るならそれでいいんだよオーディオなんて独りよがりもいいとこの趣味なんだから
シビアなFPS系のゲームならUSB DACダメだけど大抵のゲームならUSB DACで問題ない
今更サウンドカード別に買いたくはないだろ
ネックはクリーンな電源だよな
安いDACだとUSB電源しかない
DACも下は5000円、上は20万までピンキリだからな
20万のDACは誰向けなんだろうな
ヘッドホンを使うならより小さい音量で聞かないと耳への負担が大きいよ
なんか聞き取り辛いなって音量を上げると意図せず爆音になってしまったりする
よいDACがあれば小さい音でもボケずにはっきり聞こえるから
ピュアオーディオとか無関係に体への負担を考えた方がよいと思うわ
>>191
20万なんてまだエントリークラスだよ。。 usbで外出しにしたらホワイトノイズ無くなったのが( ´∀`)bグッ!
良いサウンドカード載せてるけど音質のブラインドテストとか全然分からない
>>167
今でもスピーカーは生きてるわ
リレーつけなおしたりして延命したけど、ラジオもネットで聞けるようになったし、
中華アンプと交代してお役御免になったわ >>143
今時ハードウェアにデコードさせるソフトが無い
ほぼほぼOpenALだし
むかしはEAXやDirect soundをサウンドブラスターのDSPでハードウェア処理なんかしてたけど酷い時はブルースクリーンになるようなエラーが発生することもあった
相性とか環境再現性の面でとにかく面倒なだけだった まぁ俺は激安のヘッドホン JVC HA-S500-Z だからDACなんて使っても意味ないけどなw
でもEAXはちょっとだけ感動したなあ
トンネルすげぇぇぇぇぇぇぇぇってなった
>>142
何でビデオカードメーカーは頑なにのHDMI音声のみの出力モードを作らないんだろ
無茶苦茶簡単な事なのにいつまでたっても実装されないせいでサラウンド環境を組んでるPCゲーマーは10年間何らかの妥協を強いられている 今のオンボはサウスブリッジのほかの系統と電気回路が隔離されてたりしてノイズめちゃくちゃ少なくなってるな
ボロいサウンドカードよりずっと音質いい
>>161
一番のメリットはこれ
オーディオインターフェイスでいいけど デジタルアウトでノイズがのるっていう理屈がよく分からん
オンボで十分だわ
無遅延だしドライバーのせいでブルーバックなんてこともない
ONKYOのSE200PCIリミテッド使ってる奴はもうおらんのか・・・
電源を隔離するごとに音離れが良くなる
意味がわからんが実際そうなるので仕方ない
>>34
そうなのか!?
xbox oneとかは普通に使えるだけどな…
マザボの光壊れてんのかな? >>161
ワイもコレ使ってるわ
使ってたヘッドホンの端子が太いやつだからっていう理由だけで選んだ 一般人なら無線がストレスフリーだし最近のは音質悪くない
DA300USBから変えたいけど何がいいのかわからない
DA310は次が出そうで踏み切れない ラインもUSB変換アダプタもノイズ乗るんだけどDACだと解決する?
>>201
せっかく映像系と完全に同期した音声が出せるのにわざわざ独立させてどうすんの 色々やる人はローランドかスタインバーグのオーディオインターフェースが便利だと思う
普段はオーディオ用のDACで気合い入れてやるときはサウンドカード
切り替えるのが面倒くさくなってDACのまま遊ぶように
>>31
GSX1000ってゼンハイザーの中の人がUSB経由でアップデートして
色々新しい機能も付けられる仕組みだから期待しとけみたいな事言ってたんだけど
一体いつまで待てばいいの?
と言うかゼンハイザーのゲーム部門が閉鎖されたとか言う不穏な情報が >>216
PC→AVアンプ→モニター
完璧な音響環境はこれに限られるけどDPケーブル使えないAVアンプが対応している解像度しか使えないリフレッシュレートは上限が60khz挙げ句の果て遅延が発生すると映像面が死ぬ程削られる マザボ直差ししたらノイズ皆無で驚いたな。最近のはすごい
>>201
OS側で音声出力デバイスいくらでも選べるのにそれ意味ある? >>223
ビデオカードで音声出力しようとする場合必ず映像も出力しないといけない謎仕様 >>207
Windows10にしたら認識しなくなったからDAC買ったわ 音楽聴くから割と安い据え置きヘッドホンアンプ使ってるわ
DA-310USBって奴
足音聞くのが重要なゲームならサウンドカードで爆音だな
ソースはStylishNoob
サウンドブラスターのチタニウムの最上位ええわ
音の質が違うわ
オンボはおんぼろやわ
まあジジイにはいいんじゃね
いいヘッドホンやらスピーカー使ってるならプラシーボが少なくともあるからこだわれば?そうでないならオンボという感じ
蟹オンボのalc1150とかは舐めてたわ
マザボ次第だろうけどasusの上位、かつてのdelux系とかならノイズも乗らんしオンボでもええわ
FPSは頭がおかしくなるからやめた
音楽や映画を楽しめるカードはどれがいいのん?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/17(日) 23:44:41.94
ヘッドホンならオンボでもなんとか耐えられるがイヤホンだとホワイトノイズがつれえわ
なにせごちゃつくな
スピーカーケーブルが一線超える
デジタル出力になってからノイズなんて乗らないしオンボで十分になった。
重要度からいったらヘッドホンが9割
DACまでやりたかったら、金捨てるつもりで店頭で自前のヘッドホンぶっ刺して
一番気持ちよく聞こえたやつを買え 正直音量のツマミくらいしか有難みを感じない
オペアンプ交換とかは知らん
USBで外に紐が伸びてること自体が気に食わない
内臓のカードじゃないと生理的にむり
AV アンプなんてまともな音出ないぞ プリメインアンプにしとけ
まぁ、DAC周りのノイズ対策をちゃんとやってればオンボでも行けるぞ
大抵のマザボはコストダウンでやってないからなー
通信系のノイズ対策と基本同じだから、大して難しい仕事じゃないのに、サボってる
>>1
アナログアウトはノイズが必ず乗るからDACつかっとけ
オンキョーのPCスピーカって2000年代がまだ評価高いな
最近のでこれらを超えるものないんか >>38
そうは言っても壁の薄さはいかんともし難い >>163
これに限らずAmazon's Choiceってどこまで信頼してええの? 聞き専の謎のこだわりが機材メーカーを支えてるんやで
音にこだわりましたってマザボ使ってるけどノイズが根絶できてない
クロックと電源共有してりゃ限界ある
大抵はチップ周りよりも電源関係なんだよな
DAC周辺にいくつかコンデンサ乗っけて整流した上で、CPUなんかのノイズ源から離すとか干渉を抑えるカバーを入れるだけで大分違う
マザボ設計上の問題
マザボに実装するコンデンサをいくつかケチる、製造工数を数十円数百円ケチる為だけにノイズが乗って音質が犠牲になってる
まぁ、文句言わずに買ってるオマエラのせいでもあるが
ユーザーが気にしないからメーカーも気にしない
25万するデジアン買ったのに2年で壊れたんだが
もう二度と高級アンプとか買わねーよ
>>38
部屋狭いし音漏れがキツいから無理っす
たまに映画館で楽しむ程度だわ p8z68-v pro/gen3 ていうマザボだけど
ヘッドホンで聞く限りノイズは確認できないな
高い奴買う必要ないんよ
USB-DACにしてノイズから解放するだけで十分
大抵の安いイヤホンってパソコンに刺すと規格かなんかのせいで
ジーって音するやん?
あれUSBDACでも防げないんだけどそれ用のイヤホン買うしかないの?
光でつなぐのとUSBでつなぐので音が違うんだけど、なんでなの?
聞こえないノイズが音と音の間を埋めてモッサリモヤモヤとした音になるんだよね
DAC入れたらくっきりするのか
SONYのmdr700dsっていう高そうなヘッドホンもらったんやけどこれパソコンでも使えるの?
USB-DACも安物はノイズをPCから拾ってくる
電源をPCから貰ってるからね
>>193
20万でもハイエンドクラスじゃないのか…
安物とは何が違うんだろうねD/A性能? (´・ω・`)せっかくマザボド上から液体コンデンサが消えたのに音声用のコンデンサが液体コンデンサなんよね
安物マザーだとノイズがあることがあるから(ていうかケース内は音マニアいわくノイズだらけ)
そういうマザーならUSB-DACがいい
昔のUSB-DACがあるけど、やっぱ音はクリアだよ
ハイレゾ対応のUSB-DACとか欲しいと言えば欲しいけど、高性能オンボがあるしいらないといえばいらないと思ってもうかれこれ数年
PCにサウンドカードつけてヘッドホンはBluetoothのやつ使ってるんだけど、
ヘッドホン使う時はサウンドカード経由なのかオンボードなのかわからん
ESS ES9016S載ってる安いカード買えばいいじゃん
usb dacノイズ乗りやすいからダメでしょ
別電源取らないと音壊れるし
千円くらいのUSBDACで十分過ぎるくらいに音綺麗でノイズも乗らない
マザボの端子からのはクソ
サウンドブラスターのUSBメモリみたいな形のやつで十分だろ
ジャンク200円で買ったけど未だに元気
10年前くらいのedirolのオーディオインターフェイス使い続けてるんだ
全然壊れないのだノブだけべちょべちょなったから一回取り替えたけど
>>266
haswellリフレッシュ世代くらいからオーディオ用のは電解コンデンサを載せるようになったよね
それまでは上位マザボでも個体コンでオーディオ用のコンデンサを賄ってたけど
オーディオには電解コンのが音質的に良いってことなのかな >>224
USB DACから出力したって映像と音声の同期が0.1秒もズレたりはしないぞ
音ゲーやるならともかく普通に映像はDisplayポートから音声は他の出力でええやん?
映像をHDMI出力したら音声もHDMI出力に限定されてるわけじゃないんでしょ? オンボで充分だよ!と周りに言いつつONKYOの安くて古いやつ乗せてるわ
一回不要だろってケーススッキリさせたくて外したら
動画の音声がこもって聴こえるようになったから戻した
サウンドカード無いPCにUSBでVH7PC繋いでちゃんと音出て感動した思い出
I/OならUNIVERSAL AUDIOのARROW買っとけ
6万で破格の性能やぞ
音関係はこだわるのはやめとけ
安物から1万円のいいやつ買って結構な差に感動する
次に5万円クラスの物を買ってスペックアップを実感して感動する
10万超えたあたりから数%の差に10万20万出し始める
同価格帯でスパイラル始めたらもう泥沼
それはそれで熱中してる時は楽しいがマジで金溶けるから金余ってる奴以外はサウンドカードでもイヤホン、スピーカーでも5千円から1万円くらいのもので満足した方がいいぞ
味方俺「ほぼ全てのヘドホンイヤホンユーザーは難聴一直線の過剰な音量で聴いている。これで音質がどうとか語るなど酷い話だ。君の耳を守るため、良いものを探す前に、まずは可能な限り騒音を減らす事に意識を向ける事を勧めたい。
余談であるが、人間の集中力は無音である状況下において最大に発揮されると言う。PCで作業しながら何かを聴くのも、時には控えたほうが良いだろう。」
中古で買ったオーディオインターフェースが温度低いとつかない
通電して待つと温まったらオンになる
本格的やろ
1万ぐらいのスピーカーだけどオンボ→サウンドカードだとカセットテープとCDぐらい音質違う
エレコムとかの1000円ぐらいのスピーカーなら大差ないと思う
>>275
そういうズレ方ではなく、ソフトの実装によってASRCだったりタイムストレッチがかかったりあるいはスキップされたり
オーディオ的に好ましくない状態になる
殆どのゲームは非同期前提で作ってるから問題はないと思うけど 今3000円ぐらいのつけてるけど1万ぐらいのに変えたらやっぱ違うかな?
ASUSのサウンドカードどう取り付けてもノイズ出まくりで買わなきゃよかった
俺のマンション、エレベータが動くたびにノイズが入る……
俺の部屋だけかと思ってたら
別の階の廊下の蛍光灯がエレベータ動くたびにジージーなってたから
マンション全体の問題だと思える
どうすればいいのかわからねーよ……
>>258
調べたらインピーダンスが高いとなくなるのかな
パソコン用にイヤホンいいの買うのもあほらしいな DACとかよく分からないんだけどヘッドホンとスピーカーも繋ぐなら3.5mmジャック1本出てる奴じゃアカンのか?
ONKYOのUSBDACが故障したから新しいの欲しかったのに、
もう作ってないって・・・
サウンドカード→アクティブスピーカー→ヘッドフォンで出力してるんだけど
やっぱちゃんとアンプ買うべき?
直でPCにヘッドホン繋ぐのとアンプ使うのとで音質ってそんな変わんの?
小さいくせに仕事するからすき
USBDACはpc100usb使ってるわ
PCの電源オンオフ時にバツンと爆音が出ることだけが不満
ホワイトノイズは皆無
サウンドカード使ってるけどオンボとの音の違いが分からない
ちなみにオンボはALC1220だ
そういやpciに挿すハード音源って消えたな
復活させようぜ
midiシーケンサだけで鳴らせてこそDTMだろ
俺のFostex PC100USB-HR2なんだけど
これWindowsでステレオミキサー使えないんだよね
対応しているUSB DACって存在するの?
サウンドブラスターは前面ベイやめちゃったのがな
あれ好きだったつうかまだある
>>215
おれもこれ安い時に買ったけど爆音過ぎて使えたもんじゃなかったわ
ボリュームを1にしても音がデカすぎるから実質音量調節できねえ
普通に使えてる奴がいるのが謎 ヘッドホンな時点で大差ない
USBからノイズのるかどうかくらい?
どこから撃たれたとか、どこから足音が聞こえたとか
そういうのを調べたいんだろ?
もう今はゲーム用のサウンドカードもヘッドセットもあるから黙って金だけ出しとけ
そのかわり失敗はしない
USB-DACってつまるところUSB接続のオーディオインターフェースって事だろ? ASIO対応とかそういうやつだろ?
ノイズがのらないっていうのは誰でもわかるメリット
オーディオでは稀
ゲーミングヘッドセットについてくるUSB-DACでよくねえか?
>>301
NSX-1使ったサウンドカード出して欲しかったな >>294
少し変わる、耳のいい人なら違いがわかる
↑
こういうレベルの違いじゃなくて誰が聴いてもわかるレベルで変わるよ オン簿で十分
オーディオは宗教だから余計なもの買わせようとするのはツボ売と同じ
>>17
光ではせいぜい192kHzが限界
USB一択 アンプは変わるだろ
とりあえず音質以前に音量が倍くらい出る
高音と低音を好みに調整できる
だいたいのアンプでアンプ通さない音をボタンで切り替えれるが
それで聴き比べても誰でもアンプのがいい音だとわかる
ありとなしではかなり違うけど二万くらい出せば後は大差無いわ
音質の違い分かんねえしイコライザーなりウーハーなりの低音マックスまで上げるから拘んねえわ
>>260
光出力の設定がデフォの44kHzのままだろ ゼンハイザーのヘッドホン頑丈だから使ってるけどノイズが入ってストレス溜まってた
それでSound Blasterの2万くらいのやつ買って使ってるけどノイズなくなってスッキリしてる
オンボでデジタル出力してアナログ変換して
ミキサーにつないでゲーム機やらなんやらとミックスして
ノイズキャンセリングヘッドホンで鳴らしてる
PCでヘッドホンとか貧乏くせえ
近所迷惑気にせずガンガン鳴らしてるわ
聴力の落ちた老人のくせに音の質に拘る意味なんてあるのか?
昔初めてSB買った時は感動したな
EAXじゃないと足音とか聞こえなくてゲームで不利だったし
Q1 Mark II FIO-Q1MK2かFIO-K3が欲しんだけど
PCで動画観たときにずれるとかそういうのってあるの?
ウォークマンにDAC機能があるって調べたらそっちは遅延があるみたいだし
安マザボと安ヘッドホンだが
ノイズもなんも聞こえんわ
音ならしてない時はひたすら無音だ
>>330
ゲームポートはVistaの時点で切り捨てられた……
俺のサイドワインダーががが…… オークションで中古で充分
レイシティーとかは楽器録音する人だけ
気にすればイイ
そこそこ議論になってるのに
具体的な製品名が出てこないから参考にしにくいスレだね
サウンドブラスターのスカウトモードでasmr聞いたらゾクゾクするぞ
オーディオ用じゃなくて
DTM用を買ってる
ゆくゆく何かやるかもって
コンデンサモリモリ積んだサウンドカード挿して音質あーだこーだ言ってた香具師らを薙ぎ払ったのがUSBDACて理解でFA?
昔M-Audio のカードとUSBインターフェイス使ってたが
中身一緒だったな
>>339
カード今も使ってるけど、4k位で買った古スマホのほうがノイズ少なくてビビった
だからPC内のノイズ考えると、たぶん物が同じならUSBDACのほうが質はいいかも 音量取れないなら買え、取れるならいらねえ
T1でも外付けのやっすいやつで音とれるからたぶん必要ないけどな
音質の変化という意味では二つの料理に適量ゴマ降って片方に何粒足りないかなんて気にならんのと同じ程度の変化しかない
ゲームとかやっててこだわってるなら効果音は結構変わるからサウンドカード積んどいたらいいよそんな高くもないし
だからアクティブスピーカーをヘッドフォン出力介してアンプとして運用するのはありなのか教えてくれよ
アンプだともっと音が違うのか?
まずアクティブスピーカーの存在自体が否定されると思う
オーディオインターフェースは持ってるけどUSBDACっているの?
>>281
オーディオインターフェースってPC消したら消す? ヘッドホンとかに金かけたほうがいいのはわかる
USB-DACとかはノイズや出力が十分なら良し
2万くらいのマザボ買ったら音質良くて感心した
なぜか突然死したから仕方なくUSBDAC使ってるけど
マザボで十分やな
結局、ノイズ気にし始めたらデジタル出力しかない訳で、アナログ出力で音質を考える方がバカなのでは
所詮はノイズ上等の貧乏デバイスだし>アナログ出力
あとはBluetooth接続しかないだろ
僕「高いヘッドホンとUSBDAC買ったぞ!」
敵「!」シュババ 敵「それじゃヘッドホン鳴らしきれてない単体をヘッドホンアンプを買え!」
僕「え?音量は取れてるけど・・・」
敵「鳴らしきれてない!」
鳴らし切るってなんやねん
>>344
安いアクティブスピーカなら無し
ノイズが酷い
使用に耐える音質のあるアクティブSPなら別にいいよ デジアンとzensor1揃えたらいちいちヘッドホンつけるのめんどくさくなって全然使わなくなった
しょせんMP3をメインで聞いてるからな
もうそこで適度でいいわってなる
ゲームはもっとAIFFとかWAVEとか使ってそうだけど
>>351
ボルトが最後流し気味のランで世界記録取っちゃう感じのやつ 使ってるヘッドホンがK240だしこだわる必要ねえなって思った
>>350
dacが何をするものかすら分かってないのか サウンドカードよりUSBDACが良いって言われてるのはなんで?
DACとHPA20万くらいので電源環境とかで100万くらい使ったけど一応満足だな
次行くとしたら200万近くかかるから限界ってのもある
>>364
でもアフィでスレ伸ばすためのお金は気になるんでそ? >>364
ADX-5000いいよ
軽くて音いいつけ心地も最高
HD800も持ってるけど全く使わなくなった オンボじゃヘッドホン鳴らしきれない
PCケースはノイズの源
上記の理由より良い音でヘッドホンを鳴らしたかったらdac付きヘッドホンアンプを購入してください
以上このスレ終わり
お金無いからヘッドホンはATH-A1000Zにします
マザーボードが糞なのかどのマイク指しても音小さいんだけど
この場合何使えば改善されるの?
USB給電のコンデンサマイク買ったら音かなり小さかったな
マイクにはかなりの電圧が必要なことがわかった
ゲーム動かすとイヤホン外してもジジジーて音が鳴る
ネトゲするならオンボ
他はレイテンシのせいなのかどうかわかんないけどネトゲの音が聞こえなくなることがある
単発の発射音みたいなのが特に影響される
ネトゲしないで安くPCノイズ環境から離れたいのならば
原理的にハイビジョンテレビを通じて音が出せる
PCのHDMI出力端子をテレビにぶちこみテレビのヘッドフォン端子にヘッドフォンを
つっこむ技がオススメ
これでPCのヘッドフォン端子に直接ヘッドフォンを刺したときと音を比較すると
その変化に驚く
PCのHDMIからテレビに音声出力するだけでは物足りない
それを超える環境がほしいとなったら
選択するべきは3万円以上のUSBDAC(USBオーディオインターフェイス)で
初心者向けでもいいのでDAWソフトがついているやつ
これが「あたまのおかしいオーディオマニア」のニーズまで吸収する実力を持っている
安いのはHDMIでテレビと同じなんで買っても意味なし
>>163
これは普通にオンボードより糞だぞ
asusのH87-plusっていう糞マザボから出力するより糞 >>374
>選択するべきは3万円以上のUSBDAC(USBオーディオインターフェイス)で
具体的に名前教えてよ HP-A3にしろくまのTHS4631のオペアンプに交換したけど全く違いが分らんわ
PCで音楽環境を構築したいオーヲタは
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226023/
コレ買っとけ
これにスピーカー繋げてもヘッドフォン繋げても録音スタジオと同じ環境になると考えていいよ
で、PCにはかならずついてくるソフトをインスコしそのソフトがなんなのかよくわからなくても
聴きたい音声ファイルをぶち込んで「いじって」み
やってることはこれまた録音スタジオと同じになるから
ProToolsの下位バージョンとはいえ必要なエフェクトはついているんで
イコライザーいじって終わりなんて底辺環境からはなれられる
音源そのものを加工して音圧をブッこんだり
音源そのものを真空管アンプで再生したように加工したり自由自在 1000円のヘッドホンならオンボでいいけど、10万円のヘッドホンならDAC買えよ
原付でフルフェイスのメット被ってたら笑われるぞ
1万代も3万代も変わらんだろ
ただ入力の多さくらいやろ
うちにあるガラクタの中ではRoland UA-30が一番マシな音だから使ってる
確かジャンクで数百円くらいだったと思うが定価は34000円だったようでなるほどなと思った
ヘッドホンもジャンクで500円だったbeyerdynamicがうちの中では一番マシな音w
15年ほど前にサウンドブラスターのUSBのやつ買ったけどマウスを振るたびにノイズが入ってた
あと結構熱くなる
>>287
デスクトップPCなら電源のアースを落としてみるとか
アース付きの電源タップ使って
タップのアースと洗濯機用のアースとかにでもつないでみるみたいに 安物のマザーのオンボードはクソだったわ
音質が良くなったと聞いていたから期待していたのに
オンボで良いけどわざわざ買うならDAC
サウンドカードはゲーム用の機能目的じゃないなら要らない
スマフォに直差しするとアップサンプリングみたいな機能が有効に出来るんだが、USBDAC使うとそれより音良く出来るの?
>>386
台所まで伸ばさないと……って思って振り向いたら
エアコンのコンセントにアース付いてた!
今度試してみる >>388
SONAR開発終了してたんだなたまたま終了直前に買い切りアップグレードしてたから
買い切り版は更新がないのかと勘違いしてたわほぼ使ってないし
フリー版の更新がされてるなら置き換えようかしらん >>361
単純に選択肢の問題
コンシュマ向けのPCIサウンドカードはオワコン化してしまったので、新しいチップも出てないし、ボードもほとんど設計されてない。
良いものを選べる余地が少ないんだよね。
PCに内蔵だから音が悪くなるとか単純にそういうもんでもない。
USBDACだからといって電源分離した物を使ってるやつなんてあんまりいないだろうし。 2000円で投げ売りされてたEHP-AHR192ってやつPCで使ってるわ
オンボだと音の解像度が足りないってはっきりわかる
1万以下の安物USB-DAC買ったけど十分効果があったわ
家で音楽鑑賞するならDACとオープン型ヘッドホンは絶対にあったほうが良い
オンボだとノイズが乗るので気になるならUSBで。
今時のマザーはノイズに気を使ってるのも多いから、気にならないならオンボでいい。
オンボだからノイズがのるってもんでもないし、USBにすればノイズが消えるってもんでもない。
その辺は設計の問題なので、内蔵でもノイズが乗らないものもあれば、USB外付けでもノイズがバリバリ入るやつはいくらでもある。
オンボだと勝手に音量調節する機能が働いてめっちゃ気持ち悪かった記憶
オンボって二千円の安いヘッドホンだと全然気にならないオンボノイズが、1万ぐらいのちょい高のヘッドホンだと拾いまくって気になりだす。
それがUSBだと完全になくなった、最新マザーじゃないのでアレだが。
ゲーム用なのか?
ゲームしないからわからんけどもう何年もTEACの301使ってる
>>377
ローランドのなんとかキャプチャじゃねーかな
DTM用だけどオーディオ用で買う人がいるくらい音が良いらしいし >>245
中華アンプつなげてブックシェルフスピーカーつなげるのがいいよ
ダリとかのスピーカーつなげよう >>6
これこれ
ボリューム上げると「音が良くなった!」って勘違いする人が多い ヘッドフォンの種類によってノイズを感じたり感じなかったりするのはヘッドフォンの能率・インピーダンスとアンプの設計のマッチングの問題なので、
オンボだからとかUSBだからとかは全く関係がない。
リアルエージング難聴オーオタおじさんのことは信じないぞ
高級ヘッドフォンだとノイズガーってのは、HPA付きの高級外付けDACでも良くある話で、
そういう場合は物理ボリューム付きのヘッドフォン延長ケーブルを途中にかますと解消する場合が多かったりする。
ある程度オーディオに金を使って分かったわ
DACもアンプも10万ぐらいので十分
それよりもヘッドホンの方が大事
>>361
一番のノイズ発生源はCPUだからな
そこから離せれば離せる程音質は良くなる
元々Ghzで動作させる時点でマイクロ波が出てあんま良くないんだ
人間にとっても良くないと言われてる E540のオンボ出音がとんでもうんこだったからいい感じに持ち運びできるUSB給電DA欲しいんだけど、なんかないの?
グラフィックには金出せるけどサウンドには出す気にならん
これが大半のPCユーザーの意見だよな
だからサウンドカードが廃れた訳だし
サウンドブラスターとか今どうしてんだろ
>>416
GHzの音は人間には聞こえないから音質には関係ない 6000円以内でオススメのスピーカー教えて給え
イヤホンジャックつきで
どろろってアニメのOP 曲かなりの低音ソースが含まれてて
ちょっと驚きだったけど ほとんどの環境で鳴らしきれずに
気付きもしないんだろうな、と思った
カード形状である必要性がないからカード形状の商品が廃れただけで、
USBDACという商品は星の数ほど存在するので、「サウンドには金を出す気にはならんのが大半のPCユーザの意見」ってわけではないでしょう。
>>420
可聴帯域のゆらぎがあればノイズとして載ってきてもおかしくない あと、もっと言うとグラボ自体にサウンドカードの機能が載っているからな。
サウンドカードが廃れたってより統合されたといった方が正しい。
>>422
今期はコトブキがあるからね
ハイエンドSP環境ないと寂しいアニメ >>424
可聴域の揺らぎが無線電波として伝搬したりしないから PC関連のどのスレ見たってサウンド関連の話なんて出てこないからな
どれだけ屁理屈並べようとそれが現実
>>428
おまえはアホだから知らないんだろうけど、HDMIってのは音声を出力できるんだよ。
PCでグラボ載せるような金とこだわりのある人間はハイエンドHDMIアンプを買う時代なの。
PC関連のスレで議論する話じゃないんですよ。
ちゃんと最新の知識を得てから語ってください。 >>427
じゃあラジオはどうやって音出してんだよ >>431
おまえAMとかFMって何を意味してるか理解できてる? >>429
発狂するなよマイノリティのキモオタ
現実を受け止めろ >>434
発狂してるのはグラボのHDMIで音声が出せるのも知らなかったおまえなんだよなぁ。
レガシー知識でドヤってたキモオタが完全論破されて顔真っ赤にしながらキモオタ!とか必死にわめいてるのは流石に草生えるわw >>361
ノイズ乗らないのが一番な事とmac使うサウンドエンジニアとかDJ音楽業界に受け入れられた >>439
AMとFMの意味が理解できなかったおまえがね
馬鹿の自己紹介お疲れ様 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium使ってる
>>419
いや、サウンドカードはUSBDACが出たから廃れたんだぞ。
Sound BlasterもUSBDAC出してるから。 >>440
じゃあAMとFMの仕組みを説明してよw >>437
出てるよ。
ゲフォとかラデとかインストールしたらHDMIオーディオドライバが導入されるしね。 >>443
仕組み以前にAMやFMが可聴域だと思ってるわけ?
おまえは阿呆すぎて他人に仕組みを質問する以前の問題 >>442
よくわからんのだけど外付けサウンドカード=USBDACなの?
でUSBDAC=USBDAC+ヘッドホンアンプなの? >>445
ゆらぎって言っていいのかわからんけど、振幅や周波数をゆらがせて可聴域の信号を載せてんでしょあれ 結局専用機使った方が楽
どうせサイズあまり変わらないし ASIOで音楽以外の音消すんだから
オンボとかノイズノリまくるやん
スピーカーで聞いてんの?
>>453
スピーカーは安くて音質良いし
オンボじゃないけど
安いUSB付きプリメイン使ってるな たかだか数十MBのデータ出力するのにそんなん要る?
>>448
だいたいそう
内蔵サウンドカードでやってた音情報のデジアナ変換をノイズだらけのPCの外でやろうというのがUSBDAC
ヘッドホンアンプとセットである必要は無いけど需要に合わせて大抵ヘッドホンアンプの機能はつけてる >>457
384kHz32bitで出力するとそれなりに帯域使うぞ >>457
音楽ならハイレゾでも大したリソースは食わない
ここで騒いでるのはゲーヲタ
リアルタイムで音を作っているので計算量半端ない ちょっと教えて欲しいんだけど、今はオンボードの光出力をアンプに入れてんだけど
USBDAC通してからの光出力とじゃ変わってくるの?マジで疎すぎてわからないんだ
>>453
自分がオンボで使ってたときは、ヘッドホンがノイズ拾いまくりが酷くてSound BlasterのUSBDACに変えたんだけど、
廉価マザーだから何ともいえんな。 DACとアンプの機能がひとまとめになってるSound Blaster X7使ってるがなかなかいいぞ
>>344
ふつうヘッドホンはヘッドホン出力に、アクティブスピーカーはライン出力に接続する。ナシ >>80
自室でカラオケをすると4軒隣から点数が聞こえてくる そういやオンボでゲーム起動したときにジーってなるな
多分ゲーム中も鳴ってんだろうけど正直わからん
安いUSB使うだけでなくなるんか?
数万円のDAC買っても聴くのはアニソンなんだろ?w
>>468
マイク入力使ってないならオフにするだけでも改善するかも。 >>469
アニソン聴いたり動画見たり
つい振り返るくらい音離れて楽しいよ
ハモリとかが綺麗に聞こえるな PCI-E接続のサウンドカード積んで格ゲーの動画作ったことあるけど
オンボより音質は良くても遅延しがちでクソだったね
PCで使ってると音量1でもうるさいくらいなのってどうにかならないの?
>>471
なるほど確かに関係ありそうあとで試してみるわ 不良品を引かなければ今も投げ売られているZEAL EDGEのコスパが最高
USBはノイズ激しい
今時の蟹上位のオンボードはとてもいい
自作するときはALC1150とかALC1220が載ったマザボを選択
良いアンプだと音同士がしっかり別々に聞こえる
ゲームだと足音とか聞こえやすい
USBDAC使ってる人バスパワー駆動のじゃなけりゃ端子の5V部分を絶縁テープで塞ぐと変化感じれるよ
>>275
5.1chとか7.2chとか組んでる場合の話
この辺キッチリ組むと後ろから敵が来る音が聞こえたりするから臨場感が段違いになる
最近のグラボはfreesyncとかモニター連携を売りにしているがAVアンプ挟むと使えなくなる場合が多い https://www.amazon.co.jp/B019MS21H0
Covia ZEAL EDGE ZDC-205A-SG
現在叩き売り状態のこれをオススメ。
最安時777円。
他の廉価中華DACと比べても悪くなかったり。
>>467
その昔、LynxTWOやMaXiO XD、HD192/1296他で遊んでいた思い出。
この辺のオーディオインタフェイスは今となっては不要な悪寒。
>>382
>録音スタジオの出力環境とおなし
同じ出力環境を目指すなら、ProTools | MTRXとか必要なのでは。。 オーディオインターフェースからさらにヘッドホンアンプにつなげるのはアリ?
>>485
むしろそうしないとヘッドホンによってはならないよなあ >>484
ステマするために画像拾ってきたんやなw >>467
L22なら転がってる 単体でも性能はいい
ASE16は次世代だからもっといいとは思うが今更箱なかに収めるのはどうかな
USBDACなら信号線だけにして電源線をカット
別電源にできるからノイズは遮断しやすい
耳が地獄に引き込まれたらこういうことを言い出す
俺だ
いい音が欲しいなんて思うと金は際限なくかかるよ 昔はサウンドブラスターの光出力からDr.DACに入れて聞いてたけど
今は別にそこまでしてもあまり意味なさそう
オンボードのは昔より良くなってるとは思う
でもなんか音質がしょぼい
ゲームでも物足りない
>>494
まだDr.DACを持ってるならオンボのアナログかデジタル出力をそれに突っ込めばいいんじゃない
ヘッドホン使ってるならアンプはあった方がいい 電源は分化しないと通常使用でも明確なレベルのノイズ出るからクソ耳とか関係なくやった方が良い
ACアダプターはトランス式がいいと言われてるけど
実際調べたらノイズまみれだったとか書かれてて
もう何を信じていいのか分からなくなっちゃうよねw
DAC付きヘッドホンアンプやすいの持ってるけど、これ通すとRazerの仮想サラウンド使えなくなるんだよなぁ
良い音って何だよ
低音から高音まで聴こえるのが当たり前なのにそれより良いのがあるのか
>>364
superlux hd 662 evo >>500
よく音が太いとかいうじゃん
ギターとか楽器やってれば直感的に即わかるあれ
大事 周りの迷惑を気にしないワイ
やっぱスピーカーの方がええな
>>487
ちょっと何を言っているのか、分からない。
EDGEは昨年2個入手済。
元値は1万円超だけど今の捨て値なら悪くないかと。
そこはかとなく江川大先生のポータブルCDプレイヤー
は内部配線が短いから音がいい論を思い出し。 >>426
観てみたけど音響すごいな 肺が低音で震えたわ
音圧高いからゲインは小さいけど普通まで音量あげると
戦闘時が超爆音で映画並みだわ >>104
それはあなた今まで何聞いてたんだとしか