1004億円の最終赤字――。2018年度決算で野村ホールディングスは
巨額の損失計上を余儀なくされた。もちろん、トップ証券の座からの転落である。
背景にあるのは国内外における事業の不振である。
そこで、いま、同社は事業モデルの再構築に動き出した。海外では各拠点の縮小など
を加速させ、国内では店舗の統廃合を急ぐ。一方、国内では不祥事が相次で発生した。
いったい、資本市場の圧倒的な存在として君臨し続けてきた野村に何が起きているのか。
野村ホールディングスの永井浩二・グループCEOを直撃インタビューした。
ビジネスモデルが崩壊した
https://ceron.jp/url/gendai.ismedia.jp/articles/-/64591 >>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)
1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw
2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw
3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相
4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw
5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw
6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも差別でなければならない
「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`) 手数料ビジネスでこんな桁の赤字が出るの意味不明なんだが
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
怪しい中国人使って東海カーボンの株価暴落させたのに利益出なかったんか?
野村のビジネスモデルってなんなの??
客をはめ込む??
真面目系ガリ勉隠キャでスクアッド組んでも限界来てるってもっと前から分かってたよね
また社長が号泣しながら「社員は悪くありません」って言うのを見れるのか
胸熱だな
詐欺まがいの高給取りなんてそりゃそうなる運命でしょ
CEOのインタビュー読んだけど俺は悪くないって話ばっかでワロタ
こいつなんなの?
流石にジジババも詐欺に気付き始めただけ
ただ、オレオレ詐欺にはまだ引っかかる模様
ろくでもねえ主幹事案件
くたばるまで続ける売り攻撃
少なくともGSと野村に怨み持ってる投資家投機家は多いぞ
上級の空けた損失を一般国民の命で穴埋めするのをビジネスモデルって言うの?
元野村マンだけど、野村はジジババの家にしつこく押しかけて、勝手に色々と手伝ったりした挙句
それを恩に着せて無理矢理金融商品買わせていただけだからな
今まではそれで折れるジジババが多かったから良かったけど、もう通用しないってことだよ
給与高すぎるからなぁ
ネットの手数料なら数百円なのに
野村の経営不振は新聞社と同じ構造だよな。時代の変化に対応できなかった。
>>17
83 ←85,86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/28(火) 10:46:11.58 ID:WegJplcn0
枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。
もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、
おれも下心あってかなり注文だしてやってたのよ。
つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。
だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたのでとりあえず一緒に風呂に入ることにした。
脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、
緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になっててなんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。
マッチョのくせに。
すげー勃起した。 >>26
今の中高年はリストラと非正規で投資に回す金持ってないもんなw のろまな会社だな
これが本当のアホゆとり企業
さっさと潰れてよし!
>>34
会場に集めてジジババに愛想よくして気に入られて色々売りつける健康食品販売の方がマシに見えるな
あいつらもさずがに家には押しかけないだろうから
クーリングオフ適用されちゃうしな リーマンショックの時も潰れる潰れると言われてたがいよいよか?
というか安倍ちゃんこれもう半分リーマンショック級だよね?
なんで金増やしてくれるビジネスやってる会社って金増やしてくれるビジネスやってるの?
>>30
ほんこれ
言ったけど現場が動かなかった
支部長会議でもあれこれ言ってきた
こればっかり
こりゃこの会社ダメだわ 法令違反のインサイダーやってる社員多いって聞きますね
>>24
俺、野村證券だった人にまんまと金取られたことあるわ。 >>49
東芝チャレンジみたいな事喚き散らしてたんだろう 焼き畑農業やってきたんだろう
もう山に木が残ってない
>>17
客が運良く儲かったら頻繁に売買するように仕向けてどんどん手数料を取っていく
損したらそれまで
基本はこんな感じ 野村って65くらいのおじいちゃんが使ってるイメージ
日本はね
ホントは90年代のあの不況の時点で終わってた、ビジネスモデルが陳腐化してた企業がいっぱいあったんだよ
でも、政府があまりにも空前絶後の大不況でそれらが倒産して日本が崩壊するんじゃないかって恐れた
その為どんなクソ企業でも生き延びれるような構造を使って不況を乗り切ろうとしたんだ
リーマンショックの時のアメリカや、欧州金融危機の時の欧州もそれに倣って実行した
この緊急防護の副作用は正常な企業も本来潰れるべき企業も同じ土俵で戦わせられるような世界を構築した事
その結果労働ダンピングでギリギリ生き残る企業と競争ぜざるおえない状況になり、全ての企業が闇落ちした
最近そのクソ企業が倒産できる状況が戻ってきた
いよいよ本社のトイレを全部和式にして踏ん張る時が来たか!
>>34
「野村證券第2事業法人部」はなかなか面白かった
客にいくら損させたとか糞みたいな投信売りつけたとかいう話が武勇伝として語られる世界 取締役をクリスタル役に変えておけばこんなことには…
証券のガリバーと言われた存在も今は昔…
もう会社前の株価ボードしか存在価値が無いな
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ😱
世界に影響のない野村の赤字でまさかリーマン級とか言うなよ
こんなにボロい商売で苦しんでるって相当無能ってことだよな
かっては野村の天皇と呼ばれた北尾が孫に持ってかれて
あのあたりからきな臭くはなっていたよな
投信も今は手数料安いインデックス主流だし
良いとこあらへん
証券なのに赤にしてる会社とかもう存在が矛盾してるだろ
おとなしく畳みなさい
個人向け営業が不振ってのが根の深さを物語ってるよなあ
>>64
竹中らで90年代後半に健全な企業も殺したけどな 資産三億円以下の顧客を騙して
自己売買の餌食にするビジネスモデルなんだろ?
大和証券はSBIみたいなネット証券作るって言ってたけど野村はほんまあかんな
客を客と思ってない。当然の敗北
公務員ですが早く倒産してください
終身雇用のぬるま湯に浸かりながら大笑いさせてもらいますわ
>>84
SBI証券の北尾は元野村というオチが笑えるよな 野村の良さは外債の取り扱いが最多クラスってことくらいかなあ
でも口座手数が高すぎて無理
>>89
買ってるだろ
悪い商品を客に勧めてんだよ >>58
野村だけじゃなくどこの証券会社もそんな感じだけどな
営業「〇〇が上がるという情報が入ってきました!今買いましょう!」
こんなんばっかだろ
で、実際は自分でやるのと同じ上がるか下がるかの丁半博打 >>89
ネットがない時代の情報格差によって成り立ってた商売だから、旅行代理店後同じでネットが普及したら昔のままだと滅びる運命 むしろネット時代の到来が起きていて今まであのやり方で
なんで証券界のトップに君臨出来ていたか本当不思議やぞ
>>87
でも顧客に幸せを運ぶサービスってどんなんがあるよ?
エロ同人音声ぐらいしか知らんぞ俺は >>48
支店長が部長を殴ったり喚き続けるコピペがあったけど大田淵小田淵の時代まではリアルにあの世界だろな。
今は流石に部下を殴ったり部下の嫁を会社に呼び寄せたりはしないとは思うがパワハラ体質は変わらないと思う。
そして時代に取り残されていくんだろな >>91
フェア精神のかけらも持たなかったら客どころか自分たちも殺してしまいました 手数料高すぎるから顧客も細っていく焼き畑農業
まともなやつはネット証券にいく
ビジネスモデルが崩壊したことより、このニュースを見た人間の99%に「ざまあw」と思われてることを深刻に思った方がいいよ
ぶっちゃけこいつら反社だと思ってるし
>>89
安値で仕入れて高値で客に売りつけてるんだぞ 海外のリーマンブラザーズとかと違いあるの?あっちはすげー儲けてるんだろ?
詰める文化なんてしてたから、社員が萎縮して変化が起きなかったんだろ
タテ社会の行き着く先
うちの母ちゃん入院してんのに、一日に五回も電話してくんの
どんだけ必死なのかいな
ネット証券は順調そうだしなあ
ただ銀行もそうだけど金融は終わってるね
まあ家電も終わってる
日本には自動車とか素材とかしかない
>>94
対面は全部それで行き詰まって株高の割に業績クソになってるな >>90
NRIが有能?頭の回転の早い人が多いとは思うけれども組織としても有能なのかな 証券の営業なんて顧客の資産を増やすのが本来の使命なのに、顧客に損させても知らねえってやってりゃ当たり前だろ
>>84
ジョインベスト証券というネット専業の子会社を作ったけど不祥事起こして野村本体に吸収された 証券会社がなんで失敗するんだよ
ファンドやってようが基本ロング比重高めだしマイナスは無いだろ
>>111
銀行も理由は証券と比較的似ている
実店舗縮小を急いでいるやろ
逆にイオン銀行と楽天銀行とSBI銀行の今までの伸びは異常に良かったろ?
そういう事
メガバンク・郵貯なんて郵貯あたり保険に開設でもしてりゃもはや要らない >>84
最初からネット証券の企業に伝統的な証券会社が対抗できんよな ネットの時代に野村の存在意義とは?
やたら高い固定費無駄やろ
>>77
野村はリーマン買収してたんじゃなかったっけ?
リーマン急 ネットを使えないじじばばが後10年もすれば完全消滅するわけで、人を大量に抱えてるこういう会社はお父さん
楽天じゃなくて野村に口座作るメリットって何かあんの
10年以上前から地域社員とかで必死こいてコスト削減頑張ってたのもここだっけ?
IT土方モメンの身からしたら野村とかNRI→ヤダ
住信SBI→なんか面白そう
そんな感じ
>>112
だってクソ営業の言うこと聞いて取引すると
コンサル料込みなのか手数料が馬鹿高いからな
顧客を儲けさせるならまだしも勝率落ちるレベルだし
そりゃ証券会社なんて信用なくなりますわ 楽天証券が最強過ぎるからな。楽天証券で投資しない奴はバカ呼ばわりされる
飼ってるディーラーが糞雑魚しかいなかったんじゃないの?
個の力を最大限引き伸ばそうとするアメリカと
インチキで個の力を奪い取ろうとする社会じゃ子供でも結果が分かりそうなもんだけど
集団としてこの意識にまで到達してないんだな
定年退職した人が海外旅行三昧。
バブル時退職した奴、が投資失敗し自殺した方々をけなしてた
野村みたいなでかいところはそうそう潰れないだろうけど、そのへんの中小地場証券はこれからバンバン潰れる
地銀もさっさと終わった方が良い
メガバンはさすがに凄い勢いで対応していてさすがだなと少し思う
>>113
野村総研は文系就職偏差値で日本チャンピオンなんだから
社員全員超絶有能だよ >>140
野村もやべえだろ
SBIと楽天の殴り合いだよ 電話注文で何千円もとるビジネスモデルは堅持する模様
>>139
ソフトバンクHDの新規上場が額面割れして自爆買いしたのが結構痛そうだった
主幹事野村で失敗したから正直スカッとした CFDとかそういうとこだとGMO証券もあるしな
個性を売るってそれすらもネット証券に全て奪われとる
それでいてコストが安い
つか自己責任の世界だからそもそも証券マンなんぞ要らんかったんや
>>64
あのな、潰れないってことは正義やぞ
その会社にどれだけの債権者がいて、優良企業が連鎖倒産すると思っとるんや >>134
まあ最初から20%以上負けてる状態から入るようなもんだからな
長期保有でもなきゃ全くもって無意味
そして運用成績はぶっちゃけそんなよくない
長期なら自分でETFでも持ってたほうが100%良い ネットに対応できてないのは間違いないな
でもそれはずっと前からだし
何が駄目だったんだろうな
証券会社とかどんなことしてるのか知ってるケンモメン少なそう
リテールはもうもたないだろうね
ネット証券に勝てない
今やネット証券の時代に、
窓口営業なんて利益率悪すぎ!!
ここの営業マンって自己紹介チラシポストに入れてくだけじゃん
何大何学部出身ですとか興味ないわ
そもそもクラウドファンディングみたいに資金調達の方法も多様化してるからな
証券会社には逆風な世の中だよ
>>34
このやり方で今まで続いてきたほうがむしろ異常だよなw
日本人おひとよしすぎ そもそも金持ってる老人の人口がアベノミクス減ってるわけだから
恨むなら安部を恨め
全部読んで損したわ
社長以下全部ダメじゃねーかそら赤字になるわ
>>162
日本の就職戦線でトップ張ってる連中とか
スポーツ万能、コミュ力抜群、イケメン、学業万能
のスーパーマンばっかりなんだから社員は有能だけど会社の運営がダメなんじゃないかな >>30
ここまで地が出るのもなかなかないよな
まあある意味野村證券っぽいが >>174
研究開発経理以外は
客を騙すばかりの商売だからな これ世界的な流れだろ。証券会社自体の
バンガードだかなんかだって昔より手数料収入下がったつってたぞ
買ってくれる客は倍以上に増えたのに収入1/3になったとかで
>>174
つーか稼ぐ会社ではないからなあ
ユーザー系Sierばっかだし
ただ知ってる人は優秀な人だった
野村証券はあれだけど オールバックの戦闘民族がいなくなってハゲばかりになったのか
>>140
業態自体が詰んでるんだからでかいから大丈夫って事はないと思うが
抱えてる社員も事業所もそれだけ多いわけだし >>86
辞める時に「今すぐ俺を社長にしろ、できないなら辞める」っつったんだっけ
野村のダメさを身をもって知ってたんだろうな ネット証券が出た時点で役目は終わったよね
なんでこんな会社がつい最近まで就活の人気ランキングのトップに位置してたのが謎
銀行も投信売るけどよ
騙せるバカにも限りあるってことすっかり忘れてるよな
有能つっても所詮騙される客に依存してるレベルの有能さだからな
>>174
結局営業は客を騙せるかどうかなわけで
有能ならなんとかなるってもんでもないでしょ
客が知恵つけたら終わりの商売 >>189
給料良いからだな
それも維持できんやろうし終わりね 銀行信託証券一体でも厳しいのに証券単体じゃあ知れてるわな
>>34
野村だけじゃなく対面営業主体の証券会社はどこもそう
一番金持ってる団塊から上の世代の金を如何に引き出させるかだからな
一応ジジババの死に金を市場経済に回すという大義名分はあるんだよな 南山大学・南山教会・神言会に巨額損失、
駒沢大学・明治大学もだ
損失補てんしてから文句言え
野村不動産もおかしくなったな
>>91
ダウと日経見ればね・・・
粉飾決算でも上場させる主幹事証券会社、東証
インサイダーや相場操縦を黙認する証券監視委
ロクに監督しない金融庁
全部、腐りきってる 保険も損保もネットは人件費押さえれる時点で強すぎ
そりゃ勝てないわ
>>38
本当は「おれがフェラしてやった」で終わるのが正しいのにあとのが蛇足だと痛烈に批判してるすれがあったよな 知り合いの地主がほぼ全財産を野村の勧める金融商品につぎ込んでたな
その営業の若造が株式口座開設頼まれて無理矢理作らされたけど手数料バカ高の野村なんか完全に休眠口座だわ
カモ客いなくなれば自然消滅だろうな
>>1
QEで証券会社が政策としてつぶされてるって内容は面白いけど
このひとなんでこんなにカタカナでしゃべるんだろ
ほんとにこんなこと会話の口語で話したのかな
ハウスってなんだ
犬小屋か? 日本の金融て仕事してる?
ゴミみたいな利息で恥ずかしくないの?
手数料をそのまま給料に回してるだけじゃん
野村使うのなんてIPOやりたい時ぐらいだわ
40代以下で野村メインで使う投資家って想像できん
昔は金持ってるヤツをはめるだけの簡単なお仕事だったんだろう
実際証券会社って今何やってるの?
もう電話で〇〇買えとか言う時代じゃないだろ
(´・ω・`)持ち株会のんが野村證券使ってるんだけど
(´・ω・`)どうなんの?
政府が積極的に介入して株価操作してるような市場なんて普通近寄らないだろ。
ビジネスモデルじゃなくて国が破綻してるんだよ
>>208
ipo主幹事一位ってもうみずほじゃねぇの
結局銀信証の揃ってるみずほに真綿で首を絞められるように潰されていくのが見えてるわ 特殊詐欺が蔓延して爺婆の警戒心MAXだからな
というか、還付金等で騙す違法詐欺とクソ投信で騙す合法詐欺で本当にパイの食い合いになってるんじゃね…
層かぶってそうだし
虚業でなんでこんなに負けるんだよ、意味不明だろwww
証券会社なんて詐欺集団と大差ないだろ? さっさと潰れろ
野村が死んで、ネット証券が反映する
当然だよな
トレーダーは数年前に野村傘下のジョインベスト証券が犯した悪事を忘れんからな
こいつらは客の注文を飲みやがった
対面で不正し放題の野村証券の手法をネット証券でも行う間抜け
はやく潰れろ
ネット証券がある今店頭の存在価値なんてない
回転売買させて手数料稼ぐ社会のゴミだよ
>>204
ラスト3行は元々無かった気がしてたけどやっぱそうか
つまらんやつの要らんコピペ改変は多い 情弱騙し続けてきたツケだろ
その情弱はもう金持ってないしな
家計の投資額に関しては日銀が長期に渡って嘘ついてたからな
どこもボイント投資とかコジキ向けの始めて誤魔化してるし
野村の鴨のジジババは終活に入ってるしな
沢井製薬の株を買わないかっていう電話が来たことあるな ネット証券ガーネット証券ガーって、大手証券の稼ぎどころはリテールじゃないの分かってないんか
まぁその稼ぎどころが調子悪いから野村が真っ赤なわけだけど
>>208
それが野村の唯一の利点かなw
でも今の日本のマーケットだとどこも証券は赤字じゃない?
日銀が下がると買い支えて値が動かないから新規の買いがろくに
入らない。売買がとまってるでしょ。 ジジババ相手に合法オレオレ詐欺してたようなもんだからな、コイツラ
手数料が高すぎるのと老人カモにしすぎな。
そらいつか無理になるのわかりきってる。
ノム証は個人客なんて客とも思っちゃいないので
携帯電話事業会社SBKKソフトバンクの株価が
2018年12月新規上場に際しての公募価格1500円、を上回ることが
まだできていない状態であって、そもそも公募価格の妥当性について
主幹事だったノム証の責任は重大
そりゃあ、客がノム証にだまされたと思えば、もうノム証との関係を切る
営業がソフトバンクの株買えとか電話してきてウザイわ
>>236
最初に買った奴全員負けのソフトバンク株は相当恨まれただろうな
1200円くらいが適正価格だっただろ 2、3年前にSBI証券の社長が野村との勝負はついたって言ってたし
駄目そうだな
ネットの普及で投資商品がヤバイってのがバレつつあるかなら
銀行もジジババに投資商品売りつけるのやめた方がいいよ
証券は客に必要とされてないのが辛いな
銀行はまだ融資とかあるからそこから投信とか持ってけるが
糞みたいな株を田舎のジジババに売りつけるのが仕事だっけ?
野村證券つったらエリートだったけど辞める人多かったろ、もと野村證券ってたくさんいたわ
>>17
勝手に売買して手数料を分捕るのはマシな方で
酷いのになると大口に儲けさせるために
大量の小口に負け戦挑ませて破綻したらとんずら >>37
それは違う
ノム証は企業相手で喰っている証券屋だから こいつらのせいで
投資悪になってる部分あるからな
本間のクズの癖にエリート面してるのがさらに腹が立つ
想像してるより早く終わるだろうな
そもそもなんの利益も出せてない
昔は野村銀行ができることを期待したけど
このネット時代にまったく対応できないのをみると
もうひとつの、みずほ銀行ができるだけで終わるね
だってリスク取らないくせにローリターンだもんな
人の金扱わさせてやるんだから最低限元本は保証しろよw
それができないなら手数料なんて取るなよカス
どうせ自己責任と言うのなら手数料激安のネット証券を自分でやるやろw
嘘、捏造と改竄が国技の国の企業ビジネスモデルってどんなおぞましいもんなんだ?
アホ経営者やジジババに電話かけまくって証券口座に振り込ませてポッケナイナイするビジネスモデル
オレオレ詐欺とどこが違うんだよと
よくわからんけど
ビットコイン売ればいいんじゃないの?
「社員は悪くありませんから!」の発声練習今からしとけよ
市村さんなんかは年を追うごとに詐欺師ぶりに磨きがかかってきたな
ネットで株やれ株やれ喚いてるクソバカって証券会社のゴミなんだろ?w
インターネットが云々ってのも全然違うけどな
営業利益に占める株式委託の割合なんか1割あるかどうかってところだしネット証券とは根本的に別の商売
ゼミで一緒だった陽キャ中の陽キャなイケメンが野村行ったけど二年で辞めてその後ニートになってたからなぁ
陽キャだけど善意の塊みたいなメチャメチャいいやつだったから証券の世界に適応できなかったのかな
同窓会で会ったらその後なぜか社会福祉士になって元気そうにやってたからいいが
改竄や不正は日本の国技なのに正直になる必要あんの?
なんでこの日銀チートインチキ相場で負けるのか全く理解不能
売買の間に入ってピンはねし続けるお手軽ビジネスのくせして調子に乗りすぎなんだわ
ボンクラばっか出世させたツケをとくと味わって死ね
>>144
ミチオんところはどうするんだろうな
ミチオとしては
後継者をじっくり育てるなんてしない、社長やりたい奴がいるならかかってこい
という感じだけど ネット証券の台頭もそうだけど
SBの上場失敗もネットの影響だしな
ITに潰される昭和の遺物
ネット取引は手数料勝負だからな、高い所なんて誰も使わんよ
手数料商法に中間搾取商法とか汚い真似ばかりしてるからだジャップ
野村の一日
6:30 出社
7:00 昨日の手数料報告。支店長が課長をぶん殴る。
7:30 恫喝手数料会議「今日はどこでいくら予定してんだ!!募集物はいくら入るんだ!ぜってえにやれ!!」など朝から恐怖政治。
8:00 管理職が会議で15分だけマターリ幸せな時間を楽しむ。タバコ吸ったり新聞読む。予定がある場合は客に電話or訪問
8:15 管理職の会議が終わり、課長や支店長がご登場。早速叫び始める。
「ボーっとしてんじゃねえ!!電話しろ!!予定たてろ!!○○今日上がるぞ!!」などまくし立てられる。
8:50 前場スタート10分前テレコールスタート。支店長がふんずりかえってるのを横目に鬼テレコール。
9:00 前場スタート。キチガイ課長が「寄り付きいぃぃぃ!!!!」と叫ぶのを横目に電話かけて注文取る。
10:00 支店長&課長が「○○いいぞ!!!」と叫んでる中、同時に手数料報告。
それなりの数字が出てる場合 → 「株はもういいから客先行って投信決めてこい!!」
数字が出てない場合 → 「どうすんだ!!てめえは!!」と言われ必死に注文取る。
11:30 前場終了。
数字出てる場合→20分くらいで飯食ってくる。
出てない場合→飯抜きで電話。
12:00 客から後場の注文を取る。自分は外回りに行くので客への電話報告を上司にお願いする。
12:30 外交のため支店からとりあえず脱出。どうすっかなぁ・・・、もう辞めたい・・・、など物思いにふけながら歩く。
13:00 とりあえずマックor喫茶店で休憩する。頭の中はどこで○○入れてどこどこ訪問しよう、などでいっぱい。
14:00 客先へGO。
14:30 客のところを訪問し続ける。普通に断られ続ける。
〜 1時間に1回ペースで進捗状況の電話が入ってくる。「どうなってんだ!!いくら入るんだ!!
17:30 取れるまで絶対帰ってくんな!!!」など出るのも嫌になる内容。客先にいて電話に出れない場合「てめえ!!何で電話出ねえんだ!!」など波状攻撃を受ける。外を歩いていて悲しくなってくる。
18:00 帰社。速攻で外回りの成果報告。
18:30 募集物の詰めのため客に集中電話攻撃。
支店長が進捗状況を逐一ホワイトボードに書き込んで煽りまくる。 「残り○○万だぞ!!!!!なくなっちゃうぞ!!早くやりやがれ!!」
支店長が仁王立ちで叫ぶ。
19:30 募集物の詰め状況を報告。「おまえらどっかねえんかよ!!!探してんのかよ!!」煽られ続けながら電話攻撃。
20:00 取りあえず全員での募集物詰め作業終了。手数料恫喝会議夜版スタート。
「てめえは給料いくらもらってんだ!!てめえの給料の10倍はやれ!!何でオレはやってるのにおまえらはやんねえんだ!!明日はどうすんだ!!」
など一人一人個人攻撃。人格まで否定される。
20:30 「おう、てめえら明日まで何とかしとけよ!!」と捨てゼリフを残し支店長帰宅。
課長は個人的な客に電話で世間話&明日の注文を取る。営業マン無論電話で詰める。
21:30 とりあえず詰め終了。課長帰宅。営業マン同士でヤバイなぁ・・・、どうすっかなぁなど話しながらとりあえず客に電話。
22:00 顧客ファイル整理や伝票の整理などをやる。日誌を書く。
22:40 退社。
23:40 帰宅。風呂入って飯食う。
0:50 就寝 悪夢
>>240
なかなか買ってもらえなくてねじ込んだのも多そうだしな
それで損したらそうとう恨むだろうな >>285
寄り付きぃーで草
というか野村のくせに帰宅はえーよ 何も作り出してないんだからそりゃ散るのも早いだろうな
>>140
東海東京証券が岐阜県内営業拠点を切り離して
東海東京証券と十六銀行との共同出資で、十六TT証券を設立、間もなく営業開始 規模縮小とか統廃合とかやり出したら終わりだな
こらで業績かいふくしたところってどっかある?
これ営業マンの友達でさえ言ってるもんな。
実はも何も当然ながら上がるか下がるか分からんし分かるなら自分で買うし、義理人情で買って貰ってるけどお年寄りばっかだし、若い人は自分でやるし、手数料高すぎだしetc...って
>>285
おもしろうな職場だな
キングダム読んでる気分だ >>1
>野村ホールディングスの永井浩二・グループCEOを
不吉な名前してんな 大丈夫
安倍ちゃんが税金でいくらでも存続させてくれる
消費税も増税するし
金はいくらでもある
昔同じ業界にいたからわかるが
まあ時代合わないよ
土下座して金預かって注文とるとか無理ゲーだろ
ただここ未だに給与はいいんだよな
ビジネスモデルって株の売買とかそれくらいだろ
新規事業に投資して育てるとかそういう気概も無さそうだが
銀行と同じ感じ?
買え買え!売れ売れ!って煩いのは嫌だね
女陰ベストつこてたのに野村に吸収されたワイの口座どうなるんや
もう吹っ切れてスルガモーゲージのデリバティブ売っちゃいなよ
わざわざ雪の日に傘を差さないヒドイ格好で営業に来るのがビジネスモデルなら速攻やめた方がいい
野村の口座持ってるから!
鴨も減ったしなww騙す客が居なくなったら終わりだわなw
やたらヤクザじみた会社の厳しさが噂になる割にとんだ無能晒してるね
株主総会の提案もネタ
2012年なのでだいぶ前だが
皮肉が効いていい気味
第12号議案 定款一部変更の件(日常の基本動作の見直しについて)
提案の内容:貴社のオフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛練し、株価四桁を目指して日々ふんばる旨定款に明記するものとする。
提案の理由:貴社はいままさに破綻寸前である。別の表現をすれば今が「ふんばりどき」である。
営業マンに大きな声を出させるような精神論では破綻は免れないが、和式便器に毎日またがり、下半身のねばりを強化すれば、かならず破綻は回避できる。
できなかったら運が悪かったと諦めるしかない。
むしろ2000年頃から終わる終わる言われてよく20年ももったよ
>>307
ほんこれ
スルガとレオの株たんまりとラリ売りに出しちゃえばエエねん >>30
俺は悪くないって話ばっかで名前が永井浩二?
面白いようにできてんなw 他の証券会社はどうなの?
ネットメインのとこは儲かってそうだけど
>>257
企業は銀行に土下座してカネを借りるのが嫌だから
株式上場で新株発行・増資や社債発行で証券会社のお世話になるわけで
そりゃまあ、大和ネクスト銀行みたいなのもできたけれど
今どきは、地方銀行が証券子会社の新規設立、信託銀行業務への新規参入に必死 >>316
モメンなら松井証券もアリかもな
買えるとこ少ないけど ヤクザみたいなのにカネも増やせないんじゃそれもうただの社会悪じゃん
だって株買うならネットだろ
変なもん押し付けられないし手数料安いし
ここで記事読んだやつどんだけいるか知らんが
この記事やべえだろ
後半は社内は高給で仕事してなくて不祥事だらけってことしか話してねえぞw
>>311
この株主はちゃんと野村のことを憂いて提案してるんだよな
もはや国士だろ
>>317
SBIは外国株の取引が訳わからん
使いにくいんだよあれ
作った奴死ねっていつも思う てか証券会社ってどうやったら赤字が出るんだ?
ゴリラ飼ってるだけで1000億も出るか?
>>316
楽天証券
マネックス証券のトレステは良いツール アベノミクスの詐欺で証券市場だけは賑わってたのにこの急転直下はなんなの?
>>325
あれなんで別サイトに飛ぶんだよ意味分かんねえ
他のネット証券はマシなの? 1000億赤字って言うけど社員の給料高いし、能力に見合った分相応の額にすればまだ黒字だろ
賢い人はネット証券しか使わんだろうから、それでも将来的にはどうなるかわからないけど
客を自殺させて一人前とか言ってた会社だろ
潰れてどうぞ
株関連なんもやったことないが
でかい証券会社すら赤でてる昨今儲けるのは個人で丁半博打の方がまだ分がいい?
資産10億とかあればまた年いくらか知らんが増やす方法もあるんだろうが
>>338
何それ仮想通貨とか?
米株積み立て投資でいいんじゃない 儲けさせるよりむしり取ることしか考えてない会社だからなwそりゃみんな避けるでw
>>334
コメ10kg買うのが夢っていう底辺ネトウヨに
投資する金なんてある訳ないのにな 野村不動産
同じ物件で法人と個人 価額差ありすぎだ
>>290
職場に元野村マンいたけど、終わりは遅くないって言ってたぞ
そのかわりサイコパス上司に飲みに連れられたり
朝早くから詰められるとか こりゃひでぇ、客の金着服、インサイダー取引、ジャップ企業丸出しやん。
さっさと潰れるべきだろ。
>>332
就活で頑張ってトップ企業に入ったから高給もらってるんだよ?
業績が良いか悪いかで決められたらたまったもんじゃないよ
証券金融、あと公務員
この辺が一番体質が古いよね まあ本職ヤクザも昨今は資金稼ぎに苦労しているというが
おれみたいなケンモジジイが口座開設しただけで
新卒の女の子が毛筆の果たし状みたいなの送ってくれる素晴らしい会社だぞ
これ一枚一枚手書きなんだぞw 倒産する時は空売り精算してからなw( ´・∀・`)
>>355
生産性皆無すぎない?
これは潰れるのでは… >>355
濃厚なパワハラセクハラ臭がするのなぜだろうか… >>355
社員はこんなに頑張ってるのにいったいなぜ赤字なんだい? 野村証券?の競争相手として
振り込め詐欺が出てきたからな
強力なライバルだろやってることはほとんど変わらんし
でもまだ相撲懸賞出してるじゃん
余裕余裕(´・ω・`)
>>370
いやー有能だったら下の人間動いてるでしょ
こんな大赤字出したらCEO一発で首飛ぶもんじゃないの?
最高経営責任者だぞ >>372
お前のそのスマホ作ってる会社は証券会社に債券押し付けて調達した資金で経営されてるんだけどな インタビュー読んだけど、俺は前からやべぇぞやべぇぞつってんのに危機感無い馬鹿しかいないから、もう外から人呼んで頑張るわ
的な事言っててワロタ
詐欺師がスーツ着てるだけだからな
こんな舐めた商売が成立してた昔がおかしい
>>24にもあるけど
日本の有名な経済犯罪調べると
元野村證券グループが黒幕でしたってパターンがすごく多いんだよな
大学を卒業したばかりの若者の人格を破壊して
金が全ての倫理観を植え付ける
そのツケを詐欺の直接的な被害や、被害者の破産倒産による間接的な被害という形で支払わされるのは
結局は野村證券と関係ない一般市民なわけ
もう何十年もこういう状態が続いてる
それが野村證券 >>355
側から見てる分にはクッソ面白いけど、これやられたらドン引きする >>375
日本最高峰の人材がそろっているというのに何が不満なのだろうかねぇ >>373
ぶっちゃけ、一昨年の黒字は凄まじいから何か短期的なもんで赤字出てるだけじゃないの
メディアは面白おかしく書くから本質は見えんけど 昭和のビジネスモデルで平成までは生き残れても令和は無理よ
>>24
オリンパもそうだったなあ
ファクタの記事でも野村はそういう人材を排出しやすいとか書かれてたような 結局本質的には必要の無い業界だったわけだ
国に延命されてる所も自然に淘汰させろ
ここの銀行の野村信託銀行10回まで振込無料だから毎月使い切ってるわ
使い切れないときは自分の口座に振り込んでわざと無料振り込み使い切ってる
一等地にオフィスを構え何千人もの社員が電話で注文を取る。←どう考えても終わってますな
続いているのが不思議なくらい
自己売買の旨みも野村の数百倍の資金力を行使する官邸と日銀にお株を奪われたしな
つい1〜2年前に好景気フォーって社員に臨時ボーナスばら撒いてたやん
ビジネスモデルと世間との乖離がそんな短期間に生まれるわけなかろうが
結局営業マン追い込んでその営業マンがまた客追い込むから、目先の事しか追いかけられない人間養成所なんだろうな
ストレス耐性はすごいだろうけど
俺は前から危機感無いって言ってた!とトップが言ったところで、どうにも出来てないんだからテメェの責任も大きいだろうと
大和証券はここまで極端な決算にはなってないように見えるがたまたま?後を追いかける形になるのかな
本質はコレ
64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bc2-iukg) ▼ New! 2019/05/22(水) 22:03:57.71 ID:pkZfG5p10 [1回目]
日本はね
ホントは90年代のあの不況の時点で終わってた、ビジネスモデルが陳腐化してた企業がいっぱいあったんだよ
でも、政府があまりにも空前絶後の大不況でそれらが倒産して日本が崩壊するんじゃないかって恐れた
その為どんなクソ企業でも生き延びれるような構造を使って不況を乗り切ろうとしたんだ
リーマンショックの時のアメリカや、欧州金融危機の時の欧州もそれに倣って実行した
この緊急防護の副作用は正常な企業も本来潰れるべき企業も同じ土俵で戦わせられるような世界を構築した事
その結果労働ダンピングでギリギリ生き残る企業と競争ぜざるおえない状況になり、全ての企業が闇落ちした
最近そのクソ企業が倒産できる状況が戻ってきた
2006年で勝負はついた
あれだけ要望したのに窓口にこだわったからな
みんなあそこ境に口座移したよね
新卒採用・年功序列・終身雇用の限界が来てるんだと思うよ
経団連会長の終身雇用崩壊発言といい
好景気のはずなのに弱音吐く大物増えすぎだろ
会社休んで昼の風景を見ると
日本の真実ってのは老人なんだよなと思い知るよな
銀行も証券会社も介護施設かよって風景だしな
>>396
>一等地にオフィスを構え何千人もの社員が電話で注文を取る
未だにそんな化石みたいなことしてる企業があるはずないだろ!!
今は21世紀なんだぞ!!! 銀行の存在価値とはなんなのか??
証券会社 (ネット証券除く) の存在価値はあるのか??
保険会社・・・もいるか??
日本の金融系っていったい???
最近知ったけどSTREAMってやつなら現物手数料無料だもんな
やってらんねーよ
もともとイメージ悪いのに社長の名前が永井って時点でさらにイメージ悪い。
>>404
でもその制度が崩壊したらいったい何のために頑張って勉強していい大学に入ったのか
わからなくなってしまうじゃないか
良い企業に入れば一生安泰というモチベーションがあるから学生は勉強を頑張れるんだぞ いまの30以下とかは電話という手段自体に嫌悪感あるだろうな
>>407
日本の支配者は老人だからね・・・
結局は日本が時代遅れになった原因は1にも2にも老人・・・
そして詰め腹を切らされて死んでいくのが若者・・・ 経済の基本として「人口が増え続ける」っていうのがあるんだよな
経済学最大の失敗がこれ
>>6
犯罪に荷担しまくったり自ら犯罪に走りまくったりで信用が無いんだよ
そんななのに外部に対して意味不明に高圧的と言うかマウントとる連中ばっかしだからな
社会的に信用されない会社だから業績悪化は当然と言える >>405
国民総インパール作戦中だぞ
早く阿部と他の二世議員を下ろせってんだよなぁ 本気でアメリカの銀行とか証券会社に日本で競争してもらいたい
銀行で金利がつくとか
証券会社の手数料が馬鹿みたいに高くないという
当たり前のサービスを受けたい
>>415
株やったことないんだけどさ、人口伸び続けてる国の株買って放ったらかしてるのが一番確実だと思うだけど、どうよ >>414
まぁどこの国も支配者は老人じゃないの
その中でジャップだけ落ちぶれていくのは老人とか関係なくジャップだからとしか言いようがない ほとんど話したことない遠い親戚のおじさんが証券マンだったんだけどポストに蛇を入れられたことがあるって
何したんだろ
団塊とその下の世代の終わりと共に滅びていく日本企業っていっぱい有りそうだな
消費活動の滑り止めになったであろう次のボリューム層の氷河期世代は惨憺たる有様だし
>>34
証券会社なんて先物取引と一緒の合法詐欺集団だからな
どんどん潰れてほしい >>421
それが一番期待値高い
発展途上国に投資してバブルが起きたら売るのを繰り替えすのだ 老人騙して自分が仕込んでた糞株買わせて上がった所で自分の売るんだろ?
今が最高潮のビジネスじゃないの
高齢者を騙して回転売買させるしかやってこなかったツケが回ってきたな
>>412
こないだ話題になった10才の不登校ユーチューバーとか
しっかり勉強しないとろくな人生送れんぞ、とも言えなくなってきたな( ´・∀・`) >>100
部下の嫁を会社に呼びつけるって何だよ
脅してレイプでもしてたのか? こんなとこの株買ってるやつの気がしれん
潰れるだろこれ
リテール業務と賃貸住宅仲介はマジでこの世から消し去るべきだと思うわ
勤めてるやつは心底軽蔑してる
就職活動中の学生が複数の企業の内定を受けて、その中の一社に断りの挨拶に出向いた。
相手企業の担当者は「まあ今までこちらも世話になったから最後に食事でもおごろう」とレストランに誘い、丼ものを注文する。
やがて注文された品が配膳されると、担当者はやおら丼を持ち上げ、学生の頭から浴びせかけて退散した。
就職活動が学生の「売り市場」だったバブル期によく語られたもので、この企業はなぜか野村證券とされる場合が多かった。
この後、「クリーニング代だ」と言って5000円(あるいは一万円)を置いていく、かけられるのは丼ではなくコーヒーというパターンもある。
中谷彰宏の著作「面接の達人」の中にもこの話が取り上げられていた。
就職活動中の学生が複数の企業の内定を受け、その中の一社に断りの挨拶に出向いた。
相手企業の担当者は、「そんな事を言わずに是非とも入社をお願いしますよ」と翻意を懇願する。
担当者の熱意に負けた学生が、内定辞退を撤回し入社する旨伝えた。
担当者は学生の気が変わらないうちにと、その場で学生が内定を受けた企業全てに、内定辞退の電話をさせた。
やがて、学生が全ての会社に電話を終えると、担当者は先ほどと打って変わり、「うちの会社をなめるなよ!!」と罵声を浴びせ、学生に内定取消しを申し渡す。
この企業も、なぜか野村證券とされる場合が多かった。
>>140
90年代後半の地獄の氷河期は
山一證券の倒産から幕開けしたんやで >>431
やっぱそうだよね
ぼく、日本株とか絶対手出さない >>438
オレオレの上層部もそういうの多そうだよな ビジネスモデル??
人間を人間と思わないこと・・・かな・・・?
>>48
10年前だけど結構きれいな社員さん
の部屋に複数の男が出入りしてるの
見て切なくなったわ
偶々防犯カメラでわかったんだけど (´・ω・`)つまり、顧客にインデックスファンドに投資させて、逆に売りに売りまくって株価を下げて買い戻し
「元本割れましたwwwサーセンwww」つって返さない(本体は空売りで儲かる)
か、逆に買いに買いまくって値段を釣り上げた後に掴ませるっていう手法が
日銀が『株価が下がると買い、株価が上がり過ぎると売り』という機械的な行動をとるために破綻し、市場機能も終わったってことか😂😂😂わかった
そりゃあ顧客にギャンブルさせて手数料掠め取ったり上場にゴニョゴニョしてあくどいことしてたらそうなるわ…金男はもっとあくどいけど
黒田に言われて株買うだけの仕事でなんで赤字がでるんだよ
>>355
こんな事に顧客が払ったチャージ使ってるとか無能もいいところだろ
これがなんで顧客の利益になると思ってんだよ。バカかよ >>414
マジこれ
ZOZOの前澤みたいのは若手なんだからほんとは潰しちゃいけない 振り込め詐欺に業種転換したらいいだろ
絶対に才能あると思うわ
ソフトバンクに頭下げて営業の仕方教わるしかないだろ
>>143
いつNRIごときがトップになったんだよw
トップ層から蹴られまくりだわ >その通りだ。「一時的な赤字で会社がすぐに潰れることはないが、社会の信用を失ったら、あっという間に潰れるぞ」と部店長会議でも強く訴えた。
これは正論
不祥事と詐欺まがいで社会的信用が無い野村はもう潰れるしかない
もしかして未だに駅前の一等地に支店出してジジババから証券販売手数料を生業にして食ってるのか?w
どんだけオワコン企業なんだ?w
>>58
それなんて言うウルフオブウォール・ストリート? >>458
高度情報処理資格を持ってないと厳しいだろうな >>158
人としてダメな事をやってると思います! >>34
正直、そんな古典的なビジネスモデル通用しないよな。 ここの運営してる投資信託ブル銘柄を国が買いまくって株価安定させてるんだよな?
なんなんだよくそが
>>34
うちに来てくれねえかなあ
それっぽく興味あるふりしながら草むしりとかさせて最後はミカンとか持たせて帰らすの 自分の会社空売りしたら儲かるんじゃね?
俺がポジってる株もよー売ってくれたもんよ
>>1
お前ら今まで好き放題やってきたくせによ
ネット証券が無い時代は無断売買にハメ込みに平気でやってた でも野村証券には感謝しても感謝しきれない。振込手数料タダだし!
かつては地球が核の炎に包まれても、ゴキブリと野村マンは生き残ると言われてたのにな
崩壊させたのは誰?
ずっと政権とってる 自 民 党
国家の年金運用を信託銀行に全部取られて税金で生き永らえるのも出来なくなったから自治体の税金狙ってるけど
よっぽどのバカか首長が野村出身でもなきゃ詐欺商品売って裁判沙汰になったクソ会社で買うやつなんておらんやろ
日本郵政が野村不動産を二つ返事4000億円で買収してやるって言ったのに断る馬鹿がいるもんなあw
NRIに行った人知ってるけど、地に足ついてない感じだったな
頭の回転も言うほどでもなかったな
口の回転は良かったけど
>>38
こういう文章を毎日のようにν速のスレに書き込んでた人はどこに行ったの?
死んだとも思えないし
愛知△やモペキチや東日本やあひるみたいな天才達は
なぜみんな嫌儲から去っていったんだ? >>9
金融系は人を殺して一人前と言われる糞な社会だからな、 >>355
野村マンのガチ勢は客の隣に家を買って越してくるぞ >>445
日本にいると忘れがちだけど世界の多くの国は右肩上がりで成長してるからな 野村は有利なポジションにいたのに、ネットで対応できなかったからな
ゴリラ日本最強と言われた野村マンが存在価値なくなっちゃうもんな
手に受話器をガムテープでぐるぐる巻きにしてくっつけてた
あの若き日の苦労が無駄になってしまうと、ネット対応に内部から反対があったのかもな
まあ、実際は上の爺さん達がネットの事わかってなかっただけとは思うけど
投信買ってポイント貰える楽天証券より優れてるところってなんかあるの?
これからは空売りで儲ける時代か
証券会社と銀行の株を空売りすればいいのか?
元野村マンのバイタリティは異常だけど
あの兵士としての優秀さに悪知恵がついてしまうと
天下無敵の詐欺師が出来てしまうんだよな
まあそれでもまだ老人相手に生きていけるだろう
給料の桁を1つ減らして頑張れ
おまえらめちゃく野村に詳しいのな
もしかして嫌儲民かつ市況民なの?
虚業風情のビジネスモデルが潰れようがどうでもいいわ
>>285
面白そうだな
俺も寄り付きいいいいって言ってみたい でも野村って年齢関係なく採用してくれるみたいだぞ
30過ぎて東大卒業した知り合いが野村に入ってたからな
20代モメンは東大目指してみたらどうだ?
名前だけはいっちょまえだけど一昔前の先物とやってることかわんねーんだろこいつら
>>499
市況民というか市況板が出来る前の株板民だ
会社が野村と付き合いあったから最初に口座作ったのが野村だったし
担当がついていた事もある 株ってやったことないんだけどいちいち野村みたいな証券会社を通さないと売り買いできないもんなの?
証券取引所に直接売り買いの注文出せないの?
バブル末期でもう誰も株の売買しない時、顧客の株の処分のためにクソ株同士を支店間でクロス売買
損失を顧客に最大限に与えて逃げた話が好き
俺の持ってる銘柄空売りばっかりしやがって
せめて利益だして税金納めてるなら
まだ納得できるけど赤字とかクソすぎにほどがあんだろ
ほんと糞村だけは潰れても同情しないわ
>>512
直接は無理
ネット証券通せば今は相当安いから特に野村は使わなくて良い 電話、対面世代はボケたか死んだかみんなネット証券世代になったんだよ
>>515
野村証券には残って欲しいから俺は全力でようごするぜ!!! >>514
ネット証券に負けたって部分もあるけど
根本は野村と付き合っても金なんか増えないって事にみんな気がついたんだと思う
無限にカモがいないと成り立たないねずみ講みたいな商売だろ >>355
1行の文字数が少な過ぎてそれが無理矢理感を盛り上げてるな
どんな顔して書いてたのかすげぇ気になる >>521
基本株なんかそんな儲かるもんじゃねーしな 日本の投資銀行なんて結局企業の金集めにしか役にたってない
結局、営業主体の経営でも行き詰まるんだな
銀行は参考にしたほうがいい
投資信託で損してるのが半分だっけ?
買ってるのは投資信託じゃなくて不信感というオチか
>>528
手数料でぼったくり商売でメインの商品ないからなあ >>355
山一の担当の女の子が寿退社した時にこういうのを送ってきたな。
その直後に破綻したからタイミングが良い子だと感心した記憶がある >>64
世界がジャップをまねる、という妄想にすがりつく白痴。
死ね 洋服の青山なんて快活クラブで儲けてるんだろ?
多角経営だよ。
ピンサロ的なサービスやったら?
>>436
嫁に「奥さん、こいつが不甲斐なくてノルマ達成できないんですよ」となど言ってから目の前で糾弾を始めて見せつける >>527
真面目な文章だったのに、いきなり「 伝統の上にあぐらをかいている連中 って出てきてワロタ」 >>89
金融業界がヤバイのは否定しないけど馬鹿がよく使うその理論は違う
テコの原理的に元金が多ければその分儲けも多くなるから自分で買うだけで済む話ではない >>528
客先と一緒に成長してるわけじゃないものなあ 何を売ってるかって言うと
良心を売って金を儲けるだからね・・・
証券会社は大口の客の不良債権をいかにして小口に押しつけるかだからな
庶民に金銭的な余裕がなくなれば成立しないビジネス
>>64
「複合不況」とかいう本がベストセラーになったっけ 「野村證券第2事業法人部」って本、途中まで読んだけど、
あいつら客に数億の損失出しても平気な連中なのな
客も数億損しても平気な奴らだが
就活で野村證券の内定を断りに行くとコーヒーをぶっかけられ、クリーニング代をよこされると言う噂を昔聞いた
でもネット証券業も、野村や大和が後から始めて食い込めるような甘いもんじゃないのか
ヤフオクだってメルカリが出てくるまでは天下とってたもんなあ
>>355
日本がGDPでマイナス成長するわけだわ かつての電通よりも過酷な会社だからな。
給料の良いブラック企業だから人気企業なのに離職率が高い。
大学の体育会系出身の連中ですらヒイヒイ言わされて常に転職を考えるレベル
むしろこんな赤字出し続けてる会社は潰れてくれたほうが経済的にプラスなのでは?
>>562
尾上縫や許永中が一人で数千億焦がしたのを考えると、野村のはちっぽけな赤字だが
そのスケールの小ささが不安を掻き立てる
アマゾンみたいに未来があれば赤字でもいいが ちゃんとニュース見てないけど一過性の要因で赤なんじゃないの?
株式の仕組み側に絡んでる企業だからアベノミクス陰った程度でこうはなるまい
全部読んだけどダメそう
具体的にどうやったら金が儲かるかってことを提示できてない
まじかニートの俺でも年収10万なのに、ニートより稼げないとかゴミすぎるだろwww
店舗型の証券会社や銀行が売りつける金融商品は全部詐欺
ネット証券の方が手数料安いし、余計な営業トーク聞かなくて良いからな
野村総研の方はその辺のSIerより優秀なイメージだけどなあ
野村證券社長「我々のビジネスモデルは破綻した、もう終わりかもしれない」
それ、野村に聞いてみたら?
>>528
元記事斜め読みした感じだと、大塚家具と失敗の構図がそっくりだな
顔の見える商売ならノウハウあるが まぁそんな儲かる職業のはずがないんだよな
カブドットコムでもあの規模なんだから
>>16
儲かってる業種ってインフラと土建、広告代理店ぐらいだからな。税金で食ってる業種だけ 情弱が減ったってことだろ
今まで馬鹿を騙して商売してた企業ばかりだし
>>285
昔は文系っていいな〜って思ってたが
こういうの聞くと今は理系でよかったと感じる
一見スマートに見えるけど内容は体育会系で知的に見えない
ずっとこれだと俺は続かないな 野村って偉そうに経営についてテレビで語ってたりするけど
ハウステンボスの件で旅行会社以下の経営戦略ってばれたから何の信用もない
よっぽどのバカの集まりなんだろうな
公的なオレオレ詐欺みたいなもんだからな
よくいままで続いてたよ
いつの間にか永井浩二という名前見ても盛り上がらなくなった嫌儲
ファンドラップが1番笑える
あれで儲かる顧客おるのか
本当に終わってる会社は自己評価が高い
こういう危機感持ってるところは実は安泰
経済のプロでコレか…
そら一寸先の経済がどうなるか分からんワケだ
ファーウェイ関連で他の日本企業も倒産寸前になるだろな
個人向けの取引はウザいなーくらいだけど
新規上場の幹事でやらかしが続きすぎ
特に野村はボッタクリに近いことずっとやってる
>富裕層には痒いところに手が届くようなサービスを提供している一方で、非対面のマス層にはあまりにも興味を抱かずにきた。
ざまあw
>>151
潰すべき企業潰さないから連鎖でまともなとこが
被害にあうんだろうが 昔初めて野村で株を買ってそれを売って放置してたら野村の投資信託を勝手に買うプランだった
リーマンショックで暴落してたわ
俺は何も買ってないのにだぜ
今ならありえない糞
野村総研って何やってる会社なの?
投資とか景気の研究?
口座残高1000万以下はゴミ呼ばわりしてる業界だしな^^ざまぁとしか思わんな
ネット使えないじじばばからたかってるような会社だろ
>>603
馬鹿だよねえ
若者に積立させれば将来良い客になるのに
目先の金持ちじじばばしか興味なくて >>355
>『THE営業道』は、すべての新人営業マンに贈る営業ドタバタアドベンチャーゲームです。
>監修は、野村證券勤務時代に個人営業記録を打ち立て、当時最年少で支店長に抜擢された市村洋文氏。
このゲームでも見たなソレw ここは本当に嫌われてる会社だからな
誰一人助け船出さないだろ
暗号証券でボロ儲けするチャンス作れたのに勿体ない組織だよ
証券マンって個人で株も投資信託も買えない
法律で決まってる
と聞いたことあるけど本当?
最悪やん。ノルマで早死にするし
>>355
底辺の貧乏人だけど
俺もメガバンの普通預金額が300万くらい超えたら
女の可愛い字で手書きの営業手紙がポスト入ってたわw こんなに赤字垂れ流してるのに潰れないとか日本は新陳代謝の無いゾンビが大量に巣食いすぎな証拠だよな
>>603
エコノミー客をカーゴとよんでる日本の航空会社と同じだな
離れるのが吉 >>355
最後に決闘場所と血印押してありそうだな 儲かりもしないIPOで情弱老人を嵌め込んでるようじゃ落ちぶれるわ
>>602
コンサルタント屋
宮城県から東日本大震災の復興計画策定作業を丸投げしてもらって受託
復興会議の委員のほとんど全員は首都圏在住、会議のたびに宮城県知事がわざわざ上京
東京のコンサル屋と東京のゼネコンや大企業が、宮城の震災復興で肥え太る
それでは地元宮城経済の復興にならない、地元業者に金が落ちるように地元優先でやれ
と復興大臣が宮城県知事を叱りつけたら、復興大臣が袋叩きにされた
宮城県知事・宮城政界と宮城地元マスコミとのズブズブべったり癒着結託でもある
リチャード・クーみたいなのに憧れて野村総研に入る人は多いが リーマンショックで海外の金融機関が危機にひんしてたとき、
欧州のリーマンを買った野村は大赤字
一方、アメリカのモルガンに出資をした三菱は去年モルガンの利益寄与分が2000億円の黒字
同じ時期に投資したのに、ここまで差が出るとは
野村も酷いけどこのスレ9割くらい投資未経験レスなのが笑える
証券会社なんて詐欺師だからな。
存在自体か悪だろ。
>>34
オレオレに横取りされたって感じだなwww >>487
絵描いてたやつらはピクシブにいったし
フラッシュやMAD作ってたような奴らは動画サイトに行ったし
知識やおもしろ文章書き込みしてた奴らはツイッターにいったし
2ちゃんの面白い部分は個人で作品出せるとこに抜かれて今は残りカスの憎悪しかないからな >>573
その儲けてる業界とやらも上の連中が私腹を肥やすだけで
下には還元されないんだよな
現場のドカタの待遇とか全然良くならないしね そら強引な営業で客の金減らしてるだけなんだから当たり前だよ
ネット証券で自主的に売買させてたほうがスマートだしこれに勝てる要素はない
情弱老人相手にしてるだけだろ
PCデポも何も変わらん
手数料が高いって言うけど
そう思う連中は元から眼中に無いだけだよ
営業力で資産家の大半を抑えて商売してるんだから
よく読んでみな。
金融緩和が継続しているとどうなるか。
その答えが書いてあるよ
楽天証券は投資でポイントたまるし、手数料安いし、楽天銀行とマネーブリッジで預金金利も高くなるしいいことづくめ
元野村が多いのも事実
人と同じで長続きしない感じなんだろな
>>609
野村にとって客ってのは食いつぶす対象であって将来なんて元々無い ゲーム会社のgumiが上場した時に野村が3300円という公募価格付けて
上場したら野村が大量空売りしてからの下方修正だったから大批判されてた
後自分らがレーティング上げつつ売ってたとか人をはめ込んでなんぼの仕事
社員寮から朝でてくる若手がみな片手に日経新聞もってて草
野村って日本が戦争で負けそうだからって戦時国債を全部売ったんだっけ
非国民な会社だよなあ(笑)
>>663
インベスダーZにありそうな逸話だな
このスレ開くまで野村證券の悪行あんま知らなかったで
為になったわ
こういうことがあるのが嫌儲のいいところ >>609
大口は次の若い世代に資産を世襲させる
小口は大口を太らせるための餌 野村の営業マン「今が買い時!いつでも買い時!言う通り黙って買えばいいのです」
野村の遺伝子と光通信の遺伝子がどこかの会社で混じってそう
野村證券の社長って糞漏らしなの?
社名も野村だし糞漏らしの会社なの?
前日まで買い推奨出しててその株を俺が買った次の日に売り推奨出しやがったクソ会社、誰も困らんから消えて無くなれ
>>17
「まず100万損させろ、その次に200万損させて、300万損させたら他の客を探せ」
なんて言われてたな 永井と同姓同名の奴を社長にするとか頭おかしいだろ。
野村のビジネスモデルを表したグラフ
>>34
割とアナログなことしてたんだね
テクニカルな理詰めしてくもんだと思ってた
うちにも草刈りとソファ捨てるの手伝いにきて欲しい >>681
うむ
まず、名前が呪われてるよな
凋落も必然だった >>662
野村の社員用トイレには紙がないのかもしれんぞ 野村證券ぐらい信用ない会社ってみたことないわ
最高クラスの会社でありつつ、内部のデキるやつらは人間的にゴミって烙印を押されてる
こういう会社、他に知らん。
野村不動産
同一物件で法人向け、個人向け価格格差はなんだね
神言会南山教会・南山大学巨額損失与え逃げたな
駒沢大学文系、明治大もだ
全額賠償しろ 山一証券モードか?
>>140
でかいせいでまとまらず身動きできないこともあるからな >>140
野村も潰れるぞ
楽天証券のポイント投資があまりにもお得すぎるからな。あとやはりネット証券は買付手数料無料だったりゴミみたいなクソ高い信託報酬の投資信託を売りつけてこないからね。
スマホでチャート見てサクッといつでも投資出来るし。 >>1
何を今さら。wwwwww
資本主義の終焉。
これからはイスラム銀行かなー。
無利子なので。イスラム銀行。 >>694
野村の対面は売買代金に対する割合で手数料増えるから本当にこうなるよ
もちろん売るときも同じだけかかるからな
投信の類いも似たような感じ
儲かったらすぐに売らせてまた別のを買わせてこんだけ持っていくから余程の事がなきゃ金なんて増えないんだよ
野村にどんどん吸い取られるだけ >>698
資本主義が終わるとかバカの一つ覚えww >>699
投資信託で運用しても7割は負けると言われてるけどそれって結局は日本の証券会社や銀行が詐欺師だっただけなんだよな
アメリカなんて手数料や信託報酬クソ安くてアイツらはそれで運用してるから国民年金やら不要だからね。
アクティブファンドを売りまくったり本当詐欺師。 >>355
まだ続いてるのか、この文化
何十年もやること変わってないとか、そりゃ廃れるわ >>622
マジかよ
少し前までは残高500万以上が対象リストに載っていたんだが、また基準下げたのか
メガバンクももう終わりが始まってるな・・・ >>570
大塚家具は、ホテルなど業務用一括納入のコントラクト家具と一般向け小売りと、
だったところ
匠大塚がコントラクト家具のみに絞って攻め込みまくったので
シェアを奪われて、大塚家具は苦しんでいる 社員持ち株会
資産が1/3になった
1500万が500万
>>680
セブンイレブン四生五殺、と似たようなものだな
セブンイレブン本部として、
フランチャイズ店舗オーナーに借金を5千万円も背負わせると
耐え切れず自殺されてしまうから
オーナーの借金は4千万円までにとどめておこう、裏を返して言えば
4千万円まではばんばん借金させてでもオーナーに営業続行させよ、という合言葉 >>655 >>697
ただし、楽天は安倍政権とズブズブべったり癒着結託した政商
楽天三木谷が経団連を脱退して設立主宰する新経済連盟の会合で、安倍が来賓スピーチ
楽天がMVNO・格安SIM事業から新たに携帯電話キャリア事業に参入するにあたって
楽天のMVNO・格安SIM客が他社キャリアに流出することのないように
スガが携帯電話料金4割引き下げをぶち上げ、
月々割り2年縛りで回線と端末のセット抱き合わせ販売手法を禁止
楽天さまのために、安倍政権が三大キャリアをバッシングしている
安倍が政権にいるうちはいいのかもしれないが、転げ落ちたら楽天もどうなることやら >野村ホールディングスの永井浩二・グループCEOを直撃インタビューした。
そ〜れ野村に聞いてっみっよ♪
詐欺紛いの悪どい商売ばかりしてきたから信用ゼロなんだろうな
野村は個人投資家になれば嫌でも悪評聞くはめになるレベルで悪い
個人投資家をはめこむ野村は潰れろ
上がった利益を顧客に返さず手数料として分捕るモデル
大規模金融緩和とリーマン・ブラザーズ買収が足を引っ張ってるみたいな内容だけど
それだけじゃなくてネット証券に追い抜かれそうでビビりまくってるという感じがひしひしとインタビューから伝わってきた
SBIのトップの北尾ってひと野村出身なんでしょ?
どういう気持なんだろう?
>>639
ええ…
ここ5〜6年で俺らは資産増やしまくったでしょ
株スレ見てないの? インターネットでの知識普及のおかげで、
銀行・保険・証券etcetcのあらゆる対面勧誘で
「で、あなたはその商品買ってるの?」と聞く知識がついたのはいいことだと思う
マルチや詐欺は論外
>>706
だからハズレIPOの主幹事しかできんのか 触法スレスレどころか法に触れてる損失補填とかやってんじゃないの
でなきゃこんな巨額損失にはならんて
自ら退路を断った状態で個人客騙してチャレンジさせてたら引き際なんて存在せんわな
>>723
まだ存在していたことに驚いたわw
去年初めてTOPIX上回ったのかw 会社グジュグジュになってもうたんやって!おごとよ!
SBIか楽天でインデックスファンド買い付けるだけでいい
麻生副総理の言ってた運の悪い企業ってこれだったんだ(´・ω・`)
>>1の記事読んだら社長が他人事すぎて草
「センスがないから」じゃねーだろ 啓子ゴメンよ啓子ゴメンよ永井啓子さん、ごめんなさい
日本の成長企業の材料を空売りで
潰すその姿勢が本当に受け付けない
南山大学投資失敗 座間みろ どういうことだ
すみやかに弁済しろ:
明治大学 駒沢大学も巨額の損失あたえたな:
破産手続き開始しろ: 野村
>>25
みれるわけねーだろ
山一と違ってここはモノホンのヤクザ、犯罪者集団だぞ もしも野村證券が潰れると
野村の価値観で洗脳され完全に心を破壊され金儲けマシーンと化した人間が解き放たれ日本中に散らばって
豊田商事の残党みたいに何十年ものあいだ日本のそこかしこで経済犯罪を起こしまくるから
そこはちゃんと管理した方がいい
これは別に野村證券への煽りや皮肉じゃなくて真面目な話な
内戦後の民兵の武装解除・社会復帰と同じようなプロセスを元野村證券従業員にも適用しないと
とんでもないことになるよん
次にやばい業界って生命保険だよなあ?
どう考えても期待値マイナスだけど客を騙して金集めてるアコギな商売だし
>>748
それは…言えるな。
経済やくざが散らばられたら最悪だ >>416
犯罪ってなによ?
スルガじゃあるまいし バブル経済が崩壊した時
教育の価値が根本から崩壊してたんだよ
バブル崩壊しても人事採用基準は変わらなければ同じ種の人間が引き継いで悪循環起こすだけに決まってんだろ
>>748
ヤーさんが減ったら派遣会社がメッチャ増えたのと似てる
ダメージはそれどころじゃないだろうけど >>748
既にこぼれたやつが情報商材屋になったり怪しげな自称金融ブローカーになっとるからな
ジャンク債を詐欺まがいのやり方で売りつけていた札付きのワルが野村から脱北してシナチクマフィアと組んで ヘッジファンド開設したりともう手遅れかもわからんね >>748
野村の元社員の闇討ちが各地でおこるんか >>23
こういうCM作っちゃう時点ですごいわ
なんだこの思い上がり 自分で考えてみてください
vs
それ野村に聞いてみよう〜
バブル期に設定した意味不明に高い株式売買手数料と客のはめこみで
利益をだしてきたゴミみたいな会社だろ
とっとと潰れろ
>>6
儲かってないのにバブルの時代に設定した給与体系に下方硬直性が働いてるからだろ
儲かってないなら家電メーカーみたいに社員の給料下げろや 野村総研とか野村証券ってイキリアホしかいないだろ
ここに金払ってる奴とか会社って池沼だと思う
>>355
会社として罪悪感がとがめることを打ち消すための代償行為だなこれ
素人相手の詐欺商売だからな証券会社って >>355
毛筆で長文とかダルいことやってるぐらいなら
ご指名ありがとうございましたまたイチャイチャしようねって
名刺裏にボールペンで書いてサインペンでハートマーク描いて
風俗で新規指名に渡す方が
野村いるより遥かに稼げるんだけどなw
お金好きなら野村の5倍以上稼げるのに無能すぎる 全日空の公募増資で主幹事のくせに
増資発表のちょっと前に英支店
から大量に空売りしてたのは
ドン引きした
こういう会社なんだ
>>682
人件費かけて当たり前のビジネスモデルが
人件費かけないで当たり前のビジネスモデルになったってことだな
まぁ生命保険にもいえるけど ここは国内企業を空売りしまくるから大嫌いだ
馬鹿なんだよ
>>559
こんな汚い字で手紙もらっても捨てちゃうな >>762
これ客向けのCMじゃなくて社員向けに作ってる気がする >>748
飲食店が潰れたあとに多数出てくるGみたいだな >>755
1つ目のリンクに「凄腕証券マン」って書いてあるけど、
騙して粉飾してゴミを売りつけることが凄腕なの? >>748
>金儲けマシーン
嘘松我欲マシーンじゃん
損失おっかぶせてる時点で金儲けとは言わない
経営能力のないカスだね >>784
長期で見ろよ、今日の動きなんてなんも意味が無いから
リーマン大地震後の大暴落した株価と、今の株価で変わらないから
こんなに超好景気なのにだよ
まじで終わってるよ 社長になるくらいなんだから名前で検索くらいしてるもんだろ?
思いとどまらない時点でアホばっかの会社やん。
大学の先輩と株の話したら全然違うの
儲けるために株して?
数千万円用意して
株を買うんだって
指し値はできないらしい
前時代だわ!
>>789
昔は証券会社の株価はインデックス連動率高めだったのにな
株高なのに今の野村やその他対面証券の水準は完全に業態が詰んでる >>792
過去レスにでてるけど破綻はしてないし(笑) 無能が上にいる糞企業はそうだろ
まあ今さら気づいてもおそいやな
5000万を300万にまで減らさせて
訴えてたジジイがいなかったか?
>>489
医者なんて三人とか五人殺さない一人前って言われないらしいぞ。 >>799
医者はその何百倍もの命を救ってるじゃん
金融は己の利益のために殺してるんだぞ 2chでは、これからは金融立国!
ジャップは時代遅れ!!
って言ってたのにな
お前らのレーダーの精度ってほんと神だわ
>>786
野村でのスゴ腕ってのは売れないものを売る人間のことだからな
放っておいても売れるものに営業は必要ないって言ってたのも確かここの社長だろ モノづくりじゃないのに赤字って何なんだろ
詐欺師のようにカモ釣ってむしり取るだけのビジネスなのに
>>802
んなもん、証券屋は この半世紀ずーっと言ってるよ。 楽天証券でドルコスト平均法で信託報酬0.2%で投資してれば必ず勝てる。
地銀とか野村とかこんなところで信託報酬2%とかのファンド買って買付手数料払ってたら勝てませんよwww
何がビジネスモデルだよ詐欺師どもめ
さっきWBS見てたらインサイダーやって社長が謝罪してた
かつてのMOF担のノーパンしゃぶしゃぶから体質変わってないのかも
>>815
準富裕層向けサービス担当役員の動きが鈍かったと批判してるぞ 神言会・南山教会・南山大学に巨額損失を
与えたな 賠償しろ
駒沢大学文系入学金投資失敗させ損失
明治大学もだ
損失補填しろ 潰れろ野村!
シンプルに景気が悪いのに金融商品なんて買ってくれるワケねーよな
そんな余裕ないだろ
>>820
景気ってより株高でさえあれば証券会社の業績は上がる
実際ネット証券はどこも業績は良いからな
そんな中右肩下がりしてるのが野村 株に限らず、為替も遅れてるわ
追証なしに出来るよう法改正して、クレカ入金出来るようにしろよ
老人騙して株買わせる業はネット証券のせいで破綻しよね
大手証券会社も時代の変化に対応できないと消えていくのね
>>823
>追証なしに出来るよう法改正して
つ 外貨預金(笑) >>826
野村だってネット証券を作ったけどうまくいかなかったのか本体に吸収されて今に至る >>829
外貨預金だって普通の取引だぞw
FXでやりたいならレバ1倍にすれば追証いらないよ(笑) >>829
ロスカットのルールを作ってるくせに急激な変動で出たロスカット以上の損失を客に擦り付けるのはやめろというのならわかる
証拠金取引をやってる以上、追証をなくせは意味不明 >>826
店舗も営業もいなくていい時代って事だから対応するのは難しいだろうね 野村と違って大和はエグいイメージは薄いな。
実際にはいろいろ汚い事をやってきたのかもしれんが
>>319
2行目まで読んで?ってなってから10秒間全部読み終わってからのすべてが繋がる間がむしろ凄い みんな野村なんて使ってないもんな
初心者はSBI、デイトレ奴は松井
>>622
オレ2200だけども、電話しかこないよ?
気に入られたんだろ 金剛とドナウみたいな名前のクソ投信売りつけられるコピペ読みたいなあ