https://www.famitsu.com/news/201908/24181957.html
2014年に放送されたテレビアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』に新カットを追加し、全26話分を再編集した劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ』(全5部作)について、
第1部の“行け!コア・ファイター”の上映日が2019年11月29日に決定。
公開日決定に合わせた“劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ I』富野由悠季総監督インタビューPV”と“劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ I』第1弾PV”の2種類も公開した。
また、神戸会場にて2019年10月12日“富野由悠季の世界”の開催が決定した。
イベントでは、劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ I』“行け!コア・ファイター”の関西最速試写会が実施される。
劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ T』「行け!コア・ファイター」第1弾PV
ダウンロード&関連動画>>
富野由悠季総監督インタビューPV
ダウンロード&関連動画>>
未だに小学生中学生に見てほしいとか言ってんのが受ける
もはやオタクの中でも高齢の一番めんどくさいやつしか見てないだろこれ
> 全5部作
終わったコンテンツで何年続ける気だよ・・・
>>11
もともと話を端折りすぎてわけわからなかったから 子供に見て欲しいけど 批評するのは子供部屋おじさん達で可哀想
Gセルフのプラモ新しいの出せよ
歴代最悪の出来だろあれ。。。
子供は観ないだろ
ハゲ信者のクソ親が無理矢理見せるのか
話が劇みたいにあらすじから要所をピックアップしてるから分かりづらい
例えば 朝食を食べて、次に昼食を食べるとしたら 視聴者はその日の昼食って考えるけど実際は2ヶ月くらい経ってる
それを説明なしにやるから敵方の勢力で軟禁されてるのに次のシーンでは打ち解けてたりしてアレ?ってなる
こんな糞アニメ作る余裕があるくらい今のバンナム儲かってるしな
>>14
子供に人気無い…と今日の上映会でも富野監督が悔しがってたそうだ これさすがに興収は見込んでないだろうけど円盤の売り上げ酷かったら途中打ち切りとかあるんかな
それとも富野のこれまでの貢献度考えて最後までやらせてやるんだろうか
興収も円盤もろくな数字になる気がしない
MSが魅力的なのにGセルフ以外空気すぎる
ジャイオーン好きなのに
森口のガンダムカバーアルバムもオリコン3位だからな
ハゲのGレコ劇場版が大コケしたってどうということはない(おそらく想定済み)
Gセルフとフリーダム
キッズが好きなのはどっちだ?って話
きちんと説明したかったら10部作ぐらいにしないとわけわからんぞたぶん
TV版も50話くらいあればもっとわかりやすくできただろうに
>>22
トミノ教団の信者で一定数稼げるからいいんじゃない
代わりがいなすぎる 勢力減らせ
気楽に所属を裏切るキャラをなんとかしろ
バンダイナムコは富野さんのおかげで儲かってるくせに冷たいね
>>7
いやお前この曲使わないでどうすんだよ
Gレコで重要なものなんだが Gセルフってテレビアニメで変形したっけ?
プラモデルのcmでしか見たこと無い
>>36
Gアルケインの事?
変形しないのは設定通りだよ >>41
そして変形形態が気に入らないから
これはアイーダの性格にも反映されている Gセルフにコアファイターってあったっけ?全く記憶にない
>>44
ガンプラにもあるしPVにあるシーンTVでもやってるよ 再編集するだけで作った映画だから予算全然かかってないだろし最後までやらせてもらえるんちゃう
テレビで視聴率取れなかったけど劇場版作りますってどういう力が働いたらそうなるの
録画してまとめて見たけどやっとちょっと面白くなったと思ったら最終回まであと3話くらいだった
>>40
あーそのアルケインだっけ?
プラモデルじゃ変形そてるんだけどね
アルケインの変形はハゲが完全に忘れていたというネタ
>>54
でもそれやらなかったのが鉄血じゃん・・・ こんなの子供みるの?
YouTubeでGレコやってるんだなw
しらんかった
>>56
チアガールみたいな女どもが被差別階級出身でより上級身分の男子学生へ自分を売り込む事に余念がないとか子供が見るもんじゃないね 君野縄の30分の1の売り上げが出なかったら2作目以降公開して貰えないんだろ?
絶望的じゃん
富野インタビュー これだけ見るとめちゃくちゃ面白そうに見える
まあ俺がGレコ好きってのもあるが
元気のGは〜始まりのG〜
世界中の子供たち「???」
>>56
元々カルト宗教やら信者やら言われてるのが富野界隈だけど
作ってる作品のビジュアルまでカルト宗教映画っぽくなってるな… 子供向けで五部作とかプロデュサーは舵取り出来てねえなこれ
中学生も終わる頃には大人だろ
新しいカット入ってるの?
テレビ番の編集して流すだけ?
ミノフスキー粒子ガー ミノフスキー粒子ガー
こんな事言われたって子供に分かるわけないだろ。ガンダム初見の大人だって?なのに
>>52
その割に30年近く前のビームシールドの設定は憶えてるんだよな 幸福の科学っぽいレイアウト
禿自身がGセルフがかっこ悪かったから売れなかったってメカデザインのせいにしてあきまんと喧嘩別れしたのに未だにデザイン変えずに嬉々としてやってるのは何がしたいのか
確実にこけるけど次は何を戦犯にするんだろ
宗教アニメのポスター見たい >>60
縛り無くなって成績関係なく5部作制作&上映出来ると今日話していたそうだよ
その代わり一般的な全国公開ではなく2週間限定上映と最初から小規模に変わったんじゃないかな でもケンモのキモオタが大好きなペドロリアニメより遥かにマシなんだなw
豚アニメは京アニ燃やされちゃったから今後下火になるだろうけどw
>>15
歴代最高のAGEシリーズからの落差が酷いよなw 5作もやったらep1を見た子どもは最後は何歳になってるんだよ
なんで禿はそこまでGレコにこだわるのか
次行けよw
>>27
フリーダム好きな人はもう子供部屋オジチャンだろう 興味はあるけど全部終わるまで1話め見る気にならんわ
MGGセルフだしてくれてええんお
21世紀になってからブレン・キングゲイナーをやったハゲが
年齢のせいで新しい何かをつくれないとも思えないんだが
>>86
HGでパーフェクトの肉抜き加減とか見るとバンダイ側にやる気がない
奇跡の売上出さない限り出なさそう 各キャラに命懸けで戦う理由が欠片も見えないのに殺し合いしてるから感情移入どころか話の表層すら頭に入らないわけがわからない
Gセルフのデザインがかっこわるい
ひょっとこみたいな顔してるのが悪い
Gセルフって歴代でもぶっちぎりでダサいよな
∀を超えてる
Gレコも∀も
この舞台設定になるまでの成り立ちに魅力があって何が起きたか知りたくなる
初回にあれだけ思わせぶりに出てきたのに話の大筋に関わらず
いつの間にかまともになって影の薄くなるラライヤとは何だったのか
>>96
富野由悠季の世界でアメリア大陸の資料とか見れるらしいな
近場でやってないのが悔しいわ 絶対にもうガンダムシリーズの主流に離れないけどまあファンだけで見て楽しむんだろう
富野アニメではブレンパワードが一番好き
富野の世界点は行くけど、Gレコはいいかな
むしろGセルフのデザインはかなりいいと思うけどなー
主人公がお姫の恋人と教官をぶち殺してスタートするんだっけ
キチガイ過ぎる
>>87
ブレンパワードって∀の前だから98年だぞ Gレコは最初はガンダムじゃなかったんどけど
ガンダムじゃないと作らせてもらえなかったんだよな
ガンダムから離れたやつ見たかったのに
なぜマニィ・アンバサダは転落の人生を歩んでしまったのか
ブレンもキンゲも売れなかったしそりゃガンダムしか作らせてもらえんようになる
>>77
ヤマトとかオリジンみたいなイベント上映だろ
それにしても五部作とは
24分×26話 624分
120分×5本 600分 最初は宇宙世紀の後の世界だったのに急に∀の後の世界になったな
>>8
残念ながら今の子供はロボットアニメなんか見ないだろうしな
一般人を相手にしたいんだろうけどロボットアニメしかやらせて貰えないんだから
思い切ってオタクが喜ぶ様なアニメ作ればいいのに >>24
マジいいよな
日本語男性ボーカルで好きな曲レアだわ バルバドスみたいなゴミはいらんからGセルフのMG出せよ、買わんけど
REでいいからグリモア出してくれ
ちゃんと頭部が大きいのを
>>113
これ結局どうなったの?富野は500年後くらいのつもりで作ったけどその辺はファンで勝手に決めてくれとか言ってたじゃん
サンライズ公式でも正歴のあとになったの? >>124
確か∀の後になった
当初公式には正歴の前だったけど、なんかのインタビューで登美のが∀の後の話のように語るし、劇中に月光蝶まで出てくるし、公式でも∀の後になってたはず マニィをショートカットにはしないでほしい
あのままムチムチどちゃシコボディでお願いします
高橋良輔が、富野監督にはロボットものじゃないやつで、ガンダムに匹敵するものを死ぬ前に作ってほしいって言ってたけどもう無理だろうな
いや元々か
リギルド・センチュリーは1stとVの話くらいだからこんな名前ついてるんだろ
最終的に劇中でルシファーだったか月光蝶出しちゃったから黒歴史の始まり時期を有耶無耶にするためにじゃあ∀の後ろにしようになったのかと
バーニアの光り方がどうこうで手を入れてるとか言ってるの見たけど
120パーセント駄作になるのによく5部作できるな
新訳Zもゴミだったし冨野完全に終わってるやん
>>133
今回のGレコは公開22館で2週間限定上映だから
総集編版宣伝がてら劇場公開して稼ごうってことだろうな 映画館で上映するのって、作り手が映画館に金払うの?
Zの劇場版は
予想に反して好評で上映期間延長+上映館増加したんだよな
(´・ω・`) 角川ガンダムが死んだんで富野に尻尾振ってる状態なのかもね
こんなん見に行くのは富野と名が付けばゲロでも下痢便でも喜んで舐めとるような狂が付く信者しか居ないんだから
富野は全国どさ回りして毎回舞台挨拶してやれよ
>>1
これ酷いのは試写会行った九州では上映館が一つもないんだよな フランスの試写でも福岡の試写でもびっくりするくらい分かりやすくなってるという感想が多いな
ハードルを下げてくれたんだな
元がウンコなのをこねくりまわして食べれるようになりましたって言っても普通の人は食べる訳ないよね
どう考えてもNTやら鉄血より面白そうだろ
俺は見に行くぞお前らも行けよ
>>138
そして続編で興行収入超右肩下がりつう恥を晒してたなw >>98
富野由悠季の世界展の本通販で帰るよ
アメリア大陸の簡易的な図も載ってる 全5部作ってほぼ一挙放送みたいなもんじゃん
もはやシーンを削る努力すらしないのか。
試写会見に行った人たちには好評な感じだな
まあ元々Gレコ好きで見に行ってるような人たちだから当たり前だとはいえ
案の定少数館&短期間上映になったか
これでメクラ信者も売り上げに関しては言い訳して逃げられるな
富野展で福岡で劇場版もやるとか言ってたのに嘘ばっかやな
>>131
そもそも∀の時代での月光蝶は黒歴史の・過去の技術なんだが テレビ版観てなくて、富野展行ったらすげぇ観たくなった俺には最高のタイミング